姫さま総合スレ  in  戦国時代板

このエントリーをはてなブックマークに追加
556人間七七四年:2011/07/21(木) 19:30:53.62 ID:G9GB3dXT
お江
557人間七七四年:2011/07/21(木) 21:51:55.40 ID:vMS+9Gxt
558人間七七四年:2011/07/22(金) 00:25:40.38 ID:hOOKvQtD
島津義弘の愛妻の実窓夫人は?
資料が無いの?
559人間七七四年:2011/07/24(日) 17:51:45.29 ID:YQgdnG1x
【遺構】信貴山城址の本丸跡から「回転ベッド」の遺構が見つかる (画像有)
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/mitemite/1306046832/
560人間七七四年:2011/07/25(月) 00:52:07.58 ID:iWzvwAbu
串刺し
561人間七七四年:2011/07/26(火) 23:04:12.76 ID:OYM7nskW
督姫並みに高齢出産の姫っている?
562人間七七四年:2011/07/27(水) 14:42:32.74 ID:+9HmjCP2
駒姫
563 【Dsengoku1313039302321170】 :2011/08/17(水) 14:11:07.96 ID:I1yJ6XjD
s
564 【Dsengoku1313039302321170】 :2011/08/18(木) 13:57:04.60 ID:8oCjZjhy
s
565 【Dsengoku1313039302321170】 :2011/08/18(木) 21:46:41.62 ID:8oCjZjhy
s
566 【Dpcqa1314331585994744】 :2011/08/31(水) 20:12:13.50 ID:EiLyd+Xp
s
567人間七七四年:2011/10/02(日) 05:43:08.82 ID:ne5NZ3L8
568人間七七四年:2011/12/30(金) 08:44:44.66 ID:AQ32WB8t
なんで、歴史から、女性は消えちゅうの?
569人間七七四年:2011/12/31(土) 10:40:03.55 ID:j+9zHoAc
age
570人間七七四年:2012/01/10(火) 20:20:46.80 ID:TASushXx
あれ?
ここで意外にも宇喜多妻の豪姫が出てこないね。
571人間七七四年:2012/01/11(水) 00:43:54.11 ID:sqJHalzs
姫たちは合戦に赴いていた。戦場で死んだ三分の一が女性だったと。↓

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4792721059/yokotou01-22
572人間七七四年:2012/01/11(水) 14:03:15.50 ID:NfDSpG/j
それ姫様が、じゃなくて地下人がだろ。
573人間七七四年:2012/01/13(金) 00:01:26.37 ID:NcV28O0J
>>572

たしかに地下人(村人)もいたかもしれんが、その多くは軍役衆(士分)で若い女性たち。
若い男女ばかりで、幼児や老人はいなかった、とのこと。

つまり、武家の姫君さまが甲冑を着て合戦に参加していたはず。
574人間七七四年:2012/01/14(土) 18:55:35.91 ID:W/xtoQwf
姫ではないが、池田家の娘は鉄砲隊を指揮していたそうだ。
鉄砲でいくら殺しても手柄にならない(特定出来ない)し、
直接対峙しなくても良いので、女性でも出来るとされていたらしい。
575人間七七四年:2012/04/25(水) 21:07:00.51 ID:Dzhs1DIx
久々に姫上げ
576人間七七四年:2012/05/11(金) 21:33:25.12 ID:Z3IsPJRA
>>561
子沢山な姫なら末っ子をかなりな年齢で出産、ってこともある気がする。
577人間七七四年:2012/07/31(火) 16:16:45.56 ID:OOCupoo8
松姫さまの動物占いがなんのキャラなのかが知りたい。
永禄4年の九月生まれで、信玄が川中島で姫さまご生誕の報を聞き松と名付けたという説が事実とすると
1561年九月一日から決戦前夜の九月九日ということになる。
新暦に直すと1561年十月九日から十七日だ。
誰か動物占いと六星占術の計算たのむ。
てんびん座ということは俺でもわかるぜ。
578人間七七四年:2012/07/31(火) 16:20:21.87 ID:OOCupoo8
ああ、躑躅が崎館からの知らせが早馬で二日としても九月七日までか。
はぴばすで松姫さま。
579猿飛佐助:2012/11/29(木) 18:04:21.64 ID:s7vEMt7j
もう訳分からんけどあげとく
580人間七七四年:2012/12/01(土) 08:33:11.59 ID:IyLgOMf3
松姫の年齢って>>577の説からしか推定されてないの?
誕生日はともかく、誕生年は確かなんだろうか。
581人間七七四年:2012/12/06(木) 23:59:33.63 ID:1YnlcCwi
あげ
582人間七七四年:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:2fLV+doB
松姫って一生処女だったのかな?
583人間七七四年:2014/04/15(火) 10:13:29.20 ID:0mkQMDGe
知らん
584人間七七四年:2014/06/03(火) 13:38:13.03 ID:uuqLV4oy
あげ
585人間七七四年:2014/06/03(火) 20:01:40.39 ID:ta868GQJ
>>129
全然違ぇよ言葉暴力ひくわ〜
586人間七七四年:2014/06/04(水) 20:23:17.37 ID:r8+0cMCx
保守
587人間七七四年:2014/06/18(水) 21:04:55.40 ID:mWtxJdFy
あげ
588人間七七四年:2014/07/20(日) 01:32:49.21 ID:3dz12FwI
>>458
確か小説を書いた人は現存する鎧を見て、なんか腰が細くて胸が大きくて女物っぽいなという感想から着想して作り出したはず
鎧自体も当時は女物という言い伝えはなかったとか
そしたら小説の評判がよくてドラマ化もされてなぜか鎧も女物の「伝鶴姫の鎧」とかになっちゃったって話だったはず
589人間七七四年:2014/07/25(金) 02:31:05.45 ID:EclbMKsk
しっかり見てたぞw  日テレ大型時代劇でのゴクミの鶴姫
中身はまるで記憶してないけど

>>588
地元の人はちゃんと知っている
「鶴姫サマってほんとは居なかったのよねー」ってことを
でも町興しの観光資源になってるので
「まっ、居たということにしてるのよw」とテレビカメラに向かって
平気で言っちゃうあたり、なんてきちんとした皆さんなんだと思ったわ
590人間七七四年:2014/07/26(土) 00:48:31.66 ID:uH2jtTW0
問題は実在したとか言って鶴姫の事を記述掲載しちゃうようなまともに取材してない出版社や編集者だな
591人間七七四年:2014/07/27(日) 19:37:23.90 ID:HfamurO1
因幡山名のお姫様なのに人質にされたり
敵に捕らえられて父や家臣の前で磔にされたり
側室にされたあかね姫に萌える
592人間七七四年:2014/08/02(土) 02:45:53.88 ID:YDVrAcGE
東京・練馬区の「照姫まつり」の照姫様も
近代に書かれた小説が元ネタなんだよね、ホントは

郷土研究者はその件を説いてはいるけど
区の観光課や商工会の手前、大声では云えないのだろう
今や「照姫コンテスト」とかやっちゃう大規模な地域祭りになってるし
593人間七七四年:2014/08/02(土) 23:14:48.35 ID:jcegJ9LL
>照姫
お、自転車のマンガの「東京自転車少女。」ってので取り上げてた伝説ですな
太田道灌が悪役だっけか
594人間七七四年:2014/09/23(火) 15:08:20.70 ID:/9I9YpiN
>>580
松姫といえば史板で柳営婦女伝にある松姫が家康側女だったとする
記述について考察されていたけどあれが本当なら悲惨すぎる。
595人間七七四年:2014/09/23(火) 17:21:17.36 ID:Q+19EyVc
照姫age
596人間七七四年:2014/09/24(水) 18:33:01.51 ID:M/gsb5xT
>>594
まあ、定説通りに秋山の娘やろな。
武田の松姫だったら、大々的に周知して利用しない理由がないわ。
597人間七七四年:2014/09/27(土) 02:05:39.63 ID:x5PkrSgc
利用したくてもできなかったという考え方もあるけどな。
周知するにはまず還俗させることが必須だがそれができなければ
利用もへったくれもないわな。
598人間七七四年:2014/09/27(土) 02:51:21.83 ID:b23BA8Cf
甲斐を盤石に抑えるためにも、信玄の血を引いてる子供ができたなら、広報したろ、少なくとも死後に
そもそも、柳営婦女伝そのものが、信用できない記述ばかりの書だろ?
ほかにソースがない限り、ただの妄想としか
599人間七七四年:2014/09/27(土) 03:02:13.66 ID:b23BA8Cf
ソース1つでいいなら、信忠の嫡男・三法師の母親は松姫っていうのもあるんじゃなかったかなw
600人間七七四年:2014/09/27(土) 07:55:31.93 ID:b23BA8Cf
ところで>>594のスレって、織田信長が本能寺を脱出していたら?で合ってる?
601人間七七四年:2014/09/27(土) 08:31:39.27 ID:x5PkrSgc
>>598
還俗の意味わかってる?
602人間七七四年:2014/09/27(土) 08:54:03.57 ID:b23BA8Cf
>>601
死後なら、実は還俗して庇護受けてましたよ、なんてこともできるかなと
柳営婦女伝も多く引用される書なわけで、信用できないは言い過ぎた。すまん
603人間七七四年:2014/10/14(火) 17:39:23.82 ID:q2PUs9EG
本当に鎧を着て戦場(後方支援だが)に登場した中で身分が高いのは淀の方では?
秀頼生母というだけの身分ではあるが、たしか城内臨検に女房衆率いてまわったらしい
604人間七七四年:2014/10/17(金) 13:48:46.00 ID:atypWusX
当時は、一大名の母親に過ぎないから、どうだろ?
605人間七七四年
淀もその頃はおばさんだからお姫さまって感じはないな