【太田資正】さいたま〜の武将【成田長泰】

このエントリーをはてなブックマークに追加
536人間七七四年:2010/10/27(水) 01:10:48 ID:YHrG+V1u
埼玉三名城

川越城
岩槻城
忍城
537人間七七四年:2010/10/27(水) 18:10:44 ID:me82Fmwe
武蔵鉢形城
538人間七七四年:2010/10/30(土) 20:00:21 ID:L5WjIlPq
埼玉県は戦国城下町を作って一大観光地にするべき。
539人間七七四年:2010/10/30(土) 22:32:27 ID:TeC4iufn
川越城を完全復元とかな
540人間七七四年:2010/10/31(日) 00:33:36 ID:JLGlhXp8
行田市駅周辺もどうせシャッター街なんだろうから戦国もしくは江戸阿部氏の時代
の当時の縄張りを復元すりゃいいのに
541人間七七四年:2010/10/31(日) 04:31:47 ID:3Q1m47m7
城下町再興の一口募金ならやってやるのに。
忍城や河越の城門に俺の名前入れていいなら。
542人間七七四年:2010/11/01(月) 08:39:20 ID:N4zdtvGw
>>541
ちっさい奴だな〜
名前なんて入れなくていいから
ホントにやってくれるんなら金出すよ
543人間七七四年:2010/11/03(水) 21:54:30 ID:6Ll+EV1H
>>540
>行田市駅周辺もどうせシャッター街なんだろうから

ひでぇw
544人間七七四年:2010/11/04(木) 14:05:32 ID:G/ahAUqx
>>542
じゃあ忍のために10億くらい出してください。
545人間七七四年:2010/11/05(金) 15:20:44 ID:JQVIYKKo
>>543 でも事実

みんなの憲盛は?
546人間七七四年:2010/11/05(金) 17:11:27 ID:uWehGHOi
秩父鉄道自体がねぇ…
でも関宿や忍城や鉢形に行く時は便利なんだよね。
ちなみに謙信の指示で破却した羽生城跡ってまだあるのかな?
547人間七七四年:2010/11/05(金) 23:21:47 ID:qcKcoBBA
>>539
河越城は無駄に一部復元計画あるよ。
市街地潰すから非難されまくっとるが
548人間七七四年:2010/11/20(土) 16:14:21 ID:L2LpcasA
ttp://ameblo.jp/oshijo-omotenashi/entry-10690820181.html

さすが不安要素満載だ(ニコw)
549人間七七四年:2010/11/23(火) 16:29:31 ID:bXOEg4rX
>>548
コスプレかなり酷いな
550人間七七四年:2010/12/02(木) 18:38:22 ID:HSEoo0PM
スレチだが戦国無双の甲斐姫もどうにかならんもんだっただろうか
551人間七七四年:2010/12/29(水) 19:42:19 ID:90jVp0OA
いつ映画やるんだよ?ブーム終わったぞ!
552人間七七四年:2010/12/29(水) 20:03:00 ID:CV0R2GRb
まだだ。まだ終わらんよっ!
553人間七七四年:2010/12/31(金) 10:26:57 ID:p1bwVpU7
>506
昔の埼玉の中心は川越じゃなく行田。
石高が行田のほうが上だしな。
昔は県南よりも県北の方が経済もずっと上だった。
今では逆転現象が起こってるけど。
554人間七七四年:2011/01/01(土) 15:26:27 ID:wHmxKBOx
行田?
武蔵国の主要ルートは東京の国分寺市を上下に通過する街道だろ。
行田は右にズレ過ぎてるから江戸時代に入ってからの話をしてないか?
江戸時代後期は蚕の絹の輸出から昔のルートから横浜港に行く道が活況になったしな。
555人間七七四年:2011/01/02(日) 11:08:18 ID:9GcPxagR
>>551
三成役が馬鹿タレントの誰かって聞いて見る気完全に失せた

せっかく城方は豪華に揃えたのに何でそんな意味不明な人選すんだよ氏ね
556人間七七四年:2011/01/11(火) 20:12:14 ID:rT3GqFM0
>>555
今の日本映画界なんてそんなもんさ
それじゃなかったらジャニーズの糞ガキか寒流タレントだよ
あぁやだやだ
557人間七七四年:2011/03/23(水) 00:09:26.14 ID:fbmrfLJZ
今年の秋上映ってのも厳しい気がするな。
思いっきりアウトなきがするよ。水攻めがw
558人間七七四年:2011/05/10(火) 20:13:25.79 ID:xUEOhQJ5
失敗するんだしいーじゃん
559人間七七四年:2011/07/17(日) 05:55:24.43 ID:soDZIp6f
>>506
それは、全て川越人の思い込みです。
560人間七七四年:2011/07/31(日) 03:21:49.16 ID:rpgaPJj0
天正10年太田、梶原親子が滝川一益に伺候しているけれど、
織田ー北条は同盟関係なのに、わざわざ伺候する意味はあったのだろうか?
561人間七七四年:2011/07/31(日) 13:25:46.53 ID:VdevANNK
>>55
武田氏が滅亡して一益が上州へはいると、上州や武蔵どころか、奥羽の連中も信長の上意を
意識している状況なっているし、関東でも宇都宮、皆川、上総武田などに出仕を求めている状況にくわえ、
一益の裁定によって小山秀綱が祇園城復帰を果たしている(そしてそれに北条も佐竹も従わざるを得ない)ことを
考えれば、太田父子が一益のところに伺候して「直参」となるのを望むメリットは大きいだろう。
562人間七七四年:2011/07/31(日) 20:01:06.14 ID:rpgaPJj0
なるほどー。
直参になったってことは、片野の領地はどうなったの?
滝川に献上したのかな?
神流川の戦いには名前が無いから、厩橋城に居た訳じゃないよね。
563人間七七四年:2011/08/19(金) 01:22:37.92 ID:vVeq5Bhq
さいたま〜の武将ということで普段は来ない戦国時代板にきてみたよ!
ホントかどうかわからないけど、わしの先祖が太田氏の家来、平柳蔵人のゆかりの者みたいです。
マイナーなんでどうでもいいかもしれないけどさ…。
難波田氏については以前に仕事で子孫(井戸で死んだ人の直系ではない?)の人と
一緒になったことあります。学歴もいいし、頭もよく背が高くてイケメンでしたがどこか
抜けてる感じの人でした。
564人間七七四年:2011/08/26(金) 12:43:50.05 ID:QDazOluS
保守
565人間七七四年:2011/11/20(日) 21:02:24.37 ID:QynHOQ3y
用のついでに忍城に寄ってみたんだが
いつのまにかコスプレの撮影会場になっていたでござるの巻
566人間七七四年:2011/11/21(月) 02:04:43.06 ID:GtvTFvH9
だサイタマンでいいよもう
567人間七七四年:2011/12/07(水) 18:30:23.50 ID:c6Ei14Et
埼玉は有名武将いないのに、城跡がけっこう残っているから不思議
568人間七七四年:2011/12/08(木) 01:53:33.18 ID:T+k52D+d
川越藩(川越)忍藩(行田)岩槻藩(岩槻)か
これに旗本領が食い込みまくり
だいたいどんな感じに別れてたんだ
569人間七七四年:2012/03/04(日) 19:15:17.83 ID:dXu5j2uL
随分マイナーな中世城郭(家臣の城)の復元模型だ。
沼地に突き出た台地の要害に築かれた土の城だ。
大きさも500o×330oで卓上サイズで手ごろな感じ。
博物館仕様で作らせただけあって見事なできばえだ。
http://saikatsutramway.sakura.ne.jp/saikatsu_tramway/furumaki.html
570人間七七四年:2012/03/06(火) 01:34:27.26 ID:pR4bVkUl
川越三芳野神社はいったかい?
社殿の石灯籠に柳沢美濃だの松平伊豆だの成田某だの彫ってあって楽しいよ。
川越氷川社の奥にありますよ。
571人間七七四年:2012/03/08(木) 20:29:35.92 ID:dA7PsLdx
【青森】笹森順造
【岩手】下斗米秀之進
【山形】依田新八郎
【宮城】上遠野広秀、岡田信忠、千葉周作、千葉定吉、鈴木直之進、萱場照雄
【福島】黒河内伝五郎、佐々木只三郎、武田惣角、国井善弥
【茨城】横川七郎、山本鉄之丞、村上亘、宮本左一郎、島男也、芹沢鴨、千賀牧太、門奈正、内藤高治、高野茂義
【栃木】若菜真鏡斎、福井嘉平、小林誠次郎、下江秀太郎
【群馬】藤川近義、樋口定ロ、樋口定伊、本間仙五郎、須田房之助、櫛淵宣根、清水赤城、飯塚臥竜斎、天野八郎、根岸松齢、持田盛二、得能関四郎、田口永八朗、森寅雄、望月正房
【千葉】浅利義信、荒尾光政、飯篠盛重、半沢成恒、逸見宗助、山田次朗吉、加藤久
【埼玉】岡田寄良、戸賀崎暉芳、戸賀崎芳栄、中村万五郎、岡田吉利、秋山要助、大川平兵衛、逸見義年、逸見長英、比留間与八、比留間半造、比留間良八、強矢良輔、岡田叙吉、高野佐三郎
【東京】平山行蔵、吉里呑敵斎、松浦静山、高木守富、中西子啓、中西子正、浅利義明、寺田宗有、白井亨、高柳又四郎、岡田吉貞、鈴木重明、斎藤歓之助、遠藤勝助、伊庭秀業、伊庭秀俊、伊庭八郎、三橋虎蔵、山岡静山、高橋泥舟、長沼恂郷、長沼称郷、酒井良祐、藤川整斎、
三田左内、窪田清音、赤石郡司兵衛、団野真帆斎、男谷信友、勝小吉、山岡鉄舟、千葉栄次郎、海保帆平、森要蔵、石山孫六、野見鼎次郎、今井信郎、近藤三助、近藤勇、土方歳三、沖田総司、永倉新八、斎藤一、榊原鍵吉、山里忠徳、山崎雪柳軒、上田馬之助、真貝忠篤、野間恒
【神奈川】宮崎正裕
【静岡】近藤内蔵之助、桃井直正
【愛知】坂部大作、三橋鑑一郎、柳生厳周
【三重】大月関平、橘正以
【長野】遠藤五平太
【新潟】根岸信五郎
【富山】斎藤弥九郎、仏生寺弥助、黒田泰治
【石川】楳本法神、中山博道
【兵庫】高橋赳太郎
【岡山】奥村左近太
【山口】宇野金太郎、長谷川藤次郎、桂小五郎、太田市之進、三吉慎蔵
【香川】香川善治郎、藤本薫
【徳島】柏尾馬之助
【愛媛】井上伝兵衛、戸田一心斎、高山峰三郎
【高知】武市瑞山、岡田以蔵、川崎善三郎
【福岡】大石進、加藤田平八郎、津田正之、直守一、南里紀介、松崎浪四郎、斎村五郎
【佐賀】辻真平
【長崎】中村一心斎、渡辺昇、柴江運八郎、高尾鉄叟、籠手田安定
【熊本】河上彦斎、山東彦右衛門、高鍋進
【大分】島田虎之助、玉城織衛
【宮崎】井上八郎
【鹿児島】東郷実乙、薬丸兼武、薬丸兼義、薬丸兼成、大山綱良、中村半次郎、田中新兵衛、有村次左衛門、奈良原喜左衛門、奈良原喜八郎、辺見十郎太、深見有安、隈元実道、篠原国幹、中倉清
572人間七七四年:2012/05/22(火) 08:43:05.78 ID:05IMAkAo
age
573人間七七四年:2012/06/02(土) 19:38:42.53 ID:4ynoTn2B
天正18年(1590年)、西日本を完全に制圧し、名実ともに天下人となりつつあった豊臣秀吉の小田原征伐の際、資正は小田原に参陣して秀吉に謁見した。しかし、故地である岩付に戻ることは叶わず、翌年病死した。
574人間七七四年:2012/07/14(土) 11:51:14.39 ID:3E7jgC1k
北条が滅んで気が抜けた三楽
575人間七七四年:2012/10/17(水) 12:29:01.94 ID:IjUfuftt
>>563
平柳蔵人って太田資正家臣で国府台で討死にした人か!
どうでもいいとか言わないで。なんか感慨深い

それに難波田氏か
難波田憲重の直系じゃないにしてもなんか胸熱だ


>>529
北条氏の総合スレ見てたとき
川越で北条視点やっても何の問題ない。綱繁を郷土の英雄に加えるだけだからって
言ってる人がいて、なんかなんとも言えなかったよ
道灌以外旧勢力を忘れてるからって鉢形は北条方だからって。忍城も北条方じゃんって
ちょっと言い過ぎだ
576人間七七四年:2012/10/17(水) 13:00:56.70 ID:0D3yCB5j
>>18
資正の父の太田資頼(道可)か
だとしたら>>19が言うように氏綱が朝定のいる河越を落とした時の河越合戦の話みたいだね

資正の子孫辺りの「資武状」てのにも河越の戦も記述があったが
それでもたしか昼の戦だったとか日付がずれてるとか


川越市にある行伝寺過去帳には、上杉朝定(佛身院正栄)と難波田が死んだことが書いてあったはず
いつだったかは忘れた
出先でなので調べられん

577人間七七四年:2012/10/17(水) 13:04:30.06 ID:0D3yCB5j
すまん>>23に書いてあったね
578人間七七四年:2013/06/15(土) 02:30:44.73 ID:1vFXEVst
>>392
市来高男って市村高男のこと?
579人間七七四年:2013/12/31(火) 18:47:16.01 ID:cUGu1Z++
目新しい内容でもないと思うが、規制が時限解除らしいんでとりあえず張っておく。

伝説に包まれる岩槻城(前篇) 築城から落城まで
ttp://www.bugin-eri.co.jp/doc/saisai172.pdf
伝説に包まれる岩槻城(後篇) 江戸から明治の廃城まで
ttp://www.bugin-eri.co.jp/doc/saisai173.pdf
580人間七七四年:2014/01/15(水) 15:20:01.81 ID:MV28VKWf
岩築ってのは初めて聞いたわ
そういう表記もあったんだね
581人間七七四年:2014/07/30(水) 21:04:41.88 ID:Znba8W3v
前スレ
埼玉県民はどの武将を崇拝すればいいの?
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/sengoku/1298924704/
582人間七七四年:2014/08/18(月) 10:05:11.32 ID:q2vxWt89
★2ch勢いランキングサイトリスト★

☆ +ニュース
・ 2NN
・ 2chTimes
☆ +ニュース板新着
・ 2NN新着
・ Headline BBY
・ Unker
☆ +ニュース板他
・ Desktop2ch
・ 記者別一覧
☆ 全板
・ 全板縦断勢いランキング
・ スレッドランキング総合ランキング
☆ 実況込み
・ 2勢
・ READ2CH
・ i-ikioi

※ 要サイト名検索
583人間七七四年:2014/08/18(月) 10:52:22.55 ID:Y2asl4Ha
>>574
それと岩槻には復帰できないのが確定して生きる気力を失ってしまったんだろうね
584人間七七四年:2014/08/18(月) 20:40:01.77 ID:MnRpDqqM
>>583
そう考えるとドラマの主人公にぴったりかも
人生最大唯一の宿敵がついに倒れる+しかし人生最大の念願はとうとう叶わなかった…
最終回が切なくてよい
585人間七七四年
後北条の江戸衆か岩槻で小曽川小五郎という武将をご存知の方はいらっしゃいますか?