三国志板も作ってほしい
新板と聞いて記念真紀子。
名無しさんもどうなる事やら。
『足軽さん』とかになるのかな?
ななしは武田騎馬軍団で
@___
||魔 |
||. .玉 |
|| 砲|
||~~~~~~~
||
γ::⌒ヽ ||
.i======i || / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
((=`Дメ)∧彡 < 新板!誠におめでとうござる!!
ixxxつ 彡 ・\ \___________
iXXXi 彡 人_)
(⌒ ̄(_) )
ゝ ノーヽ ノ
| | | | | |
i__ヽヽ i__ヽヽ
62 :
yangさん ◆CrzA1iYang :2006/06/15(木) 23:24:41 ID:eZEQ46TB
分割したの?
63 :
yangさん ◆CrzA1iYang :2006/06/15(木) 23:26:55 ID:eZEQ46TB
伊勢戦国時代村に行ってみたい
いけね、sageてなかった(笑
ま、いいか。
こちらに現れるとは驚いた。
結局、どう住み分けることになったの?
まだ決まってない。排除と戦ってる最中ですよ。
そうですか。
春情戦国の居場所は定まるのかな?
三国志戦国時代板とは別個になるのかな?
歴史ゲーム板とも別個になった場合、大河ドラマは時代劇板で語るべきだし、
日本史板・世界史板の隔離という三戦の位置付けもあるし、
この板のレーゾンデートルが曖昧な気もするよね。
存在理由を説かれると辛いなあ。「曖昧」がキーワードだし。
まあ、いいや。
>歴史ゲーム板とも別個になった場合、
もうなってるね(笑
とりあえず、記念カキコしにきただけです。
>春情戦国
なんとなく淫靡ですな。
キーワードが「曖昧」とな(笑
もう一個入力ミスがあるな。まあいいや。
板がそこに有る以上は楽しくやればいいんじゃないでしょうか。
戦国時代については興味が乏しいので、お話についていけないと思います。
淫靡ですよね。
そこにわざわざ規制を持ち込んで楽しんだり、議論で楽しみたい輩がいるから大変なんだよ。
ここで一発、水滸伝頑張ってもらって流れを変えていただきたいものです。
興味があったらぜひ。お先に。
むかし、三戦板に入り浸っていたときに感じたのが、
「自治」って三国志でも戦国時代の話でもないってことです。
どうしても自治についてを「三戦板」の中で話したければ、
ひろゆきにねだって「三国志戦国時代板板」を作ってもらって、
そこで「三国志戦国時代板」について語ればいいのでは?って思いました。
ばかげた考え方ですけどね。
板に話し合うのは、ココでなければ意味はないとも思いますが、逆に、
ここでなければならないものでもない、と思いますよ(笑
たださ、
>そこにわざわざ規制を持ち込んで楽しんだり、議論で楽しみたい輩がいるから「大変なんだ」よ。
「大変なんだ」って、管理者でもあるまいし、なんでもかんでもあなたが決めなければいけない
ものでもないと思います。
新板之吉慶、誠以不可有儘候、被達御本意由、尤珍重候、謹々恐々
平成廿八年六月廿六日 具経 花押
戦国板御中
78 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 22:57:37 ID:VB4ap9Vv
IDっていいな
気になるのは単に免疫がないだけ。そのうち気にならなくなるよ
戦国板より欲しかった板が合ったな
簡単に言えば戦国以外板と三国志以外板
源平・太平記・幕末辺りのファンはそれなりの人口を要してるのに
三戦板じゃスレ違い、日本史板じゃ学問過ぎ
後漢、東西晋、五胡十六国、南北朝もファンがそれなりに居るのに
三戦板じゃスレ違い、世界史板じゃ(以下略
だし
LRいじくりゃええやん。
この板で昨日一日レスした数が一番多いのは俺ではないかと思えてきた
83 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 00:45:10 ID:K6JuPrRw
>>80 俺は、源平・太平記・幕末はここの板に含める余地はあると思う。
というか、日本史上の、特に武士の時代における武士の活躍を語れる板にしたい。
世間的には応仁の乱〜関が原かもしれない。けど、武士の時代ってものは
戦乱→武将の台頭→征夷大将軍就任→武士の規律の足固め→内乱・家督相続争い→倒幕→戦乱→武将の台頭
の流れが繰り返される壮大なロマンであるはずなんだ。その大スペクタクルを
織田豊臣の時代だけしか語らないんじゃあ、あまりにも勿体無さ過ぎる。
ただ、中国史はまた別だと思うけど。
三国板が中国史板になれば一発解決するんだろうけど、そうはうまくいかなそう・・・
>世間的には応仁の乱〜関が原
これすら怪しいぞ
多くの歴史オタが戦国時代=信長が活躍した時代と考えてる節があるから
85 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 02:16:33 ID:a/jiGSCP
なに?
>>83 ここを「日本乱世板」にしてもらえれば解決するかもな。
あるいは「武家時代板」。
しかし自治スレでは却下された意見だった
キタ━━━━ヽ(゚∀゚ )ノ━━━━!!!!
ウフフ。(*´∀`)
「日本乱世板」「中国軍記板」か
サムライ板
ブシドー板
もののふ板
ざっと見る限り三戦よりはマシ
96 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/08(土) 09:55:53 ID:oaIF7WCB
豊臣厨VS徳川厨スレが多すぎ、戦国後期を語るスレばかりじゃんか
スレ傾向が偏りすぎてんで日本史、三戦、歴ゲーからもっと人連れてこないと
祈念かきこ
近代史よりは盛り上がってるな
100
A
【謙信最強は創作】
謙信が戦国最強の武将(軍神)とされたのは、江戸時代の創作ですね。
武田の甲州流兵学が幕府公認となったので、紀州徳川家(頼宣公)が
上杉流兵学(軍記書)を宇佐美定祐に作らせたというのが最新の学説です。
臼井城攻めの失敗など謙信が敗北した合戦も、複数の史料で明らかになっています。
※謙信自身が敗北を認めている書状↓
晴信年(念)を入れ、いかにも堅固ニしらわれ候間、落居さうなくつき堅候、
併馬を為寄候上者、善悪ニ不及候間、無ニセめへきそうふんにて、当月七日より
取詰候ヘ共、(中略)佐(佐竹)・宮(宇都宮)を始、弓矢かいなくわたられ候、
房州(里見)・太田いくさにまけ(第二次国府台合戦)候時よりも、たゝいまきうくつなんきニ候、
とかくこのたひハかた〜〜にあふへき事いかんなるへく候やと、心ほそく候間、
早くはりをやるへきために一昨夜ハちゝんをやり候ヘは、めのまえの者ともはらを
たて候て、うたてしかり候、これ又よきなく候へ共、さゆうなくゆたん候へ者こと
のひ候てきうしくちおしく候(中略)
かいほつ又ろう人のうちに一両人ておい候、さセるきなくうすてニ候、返々
いつもよりかへり(帰り)たく候間、このたひハおつと(落ち度)あるへく候やと
心ほそく候、
永禄七年三月十三日 虎(花王)
[三洲寺社古文書]
【上杉家の歴史】
上杉謙信が小田城を攻め落とした時、小田城下がたちまちにして奴隷市場に早変わりし、上杉謙信自身から差配して人の売り買いを行った。
奴隷の値段はひとりあたり20〜30銭の安さだった。
1561年(永禄4年)、謙信は関東管領の就任式で忍城城主成田長泰の非礼に激昂し、顔面を扇子で打ちつけた。
諸将の面前で辱めを受けた成田長泰は直ちに兵を引きいて帰城してしまった。
原因は諸将が下馬拝跪する中、成田長泰のみが馬上から会釈をしたためであったが、成田氏は藤原氏の流れをくむ名家で武家棟梁の源義家にも馬上から会釈を許された家柄であった。
だが、謙信は無知でこの事を知らなかった。
この事件によって関東諸将の謙信への反感が急速に高まり、以後の関東侵出の大きな足かせとなった。
上杉謙信は臼井城の原胤貞を攻めた際、数千の死者を出して逃げ帰っている。
これを機に由良成繁が上杉謙信を見限って離反。
長野業盛が武田信玄に攻撃により滅亡。
臼井城攻撃に失敗した謙信は
信玄に箕輪城を奪われ氏康に金山城を取り込まれてしまい
とうとう厩橋城までもが謙信の手からこぼれ落ちた
上杉家重臣の北条高広も上杉家から離反。
謙信の関東経略は失敗し北条家と同盟という救いの手に助けられる。
謙信の死後、養子の景勝(謙信の姉の子)と景虎(北条氏康の子)が後継者の座を巡って内紛を起こし、越後を二分した争いは天正7年(1579年)の御館の乱で景虎が討死する事により景勝が勝利した。
しかしこの内乱によって、上杉家家臣の新発田重家は離反し、柴田勝家率いる織田勢は能登や加賀、越中に侵攻して同地を1581年までにほとんど奪ってしまった。
つまり、謙信が築き上げた勢力は、この内乱によって完全に失われるとともに、上杉氏は大きく衰退してしまったのである
本能寺の変の直前には、柴田勝家が率いる方面軍に越中の城は次々と落とされ、
信濃からは森が、三国峠からは滝川がと、三方から侵略を受けて防戦も無理な状態だった。
新発田氏の反乱で越後国内はボロボロ。 反乱を鎮圧する力さえも残っていなかった。
景勝自身も死を覚悟しており、本能寺の変が無ければ上杉家は数ヶ月後に滅亡していただろう。
103 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 23:27:08 ID:eRL+udP+
【謙信最強は創作】
謙信が戦国最強の武将(軍神)とされたのは、江戸時代の創作ですね。
武田の甲州流兵学が幕府公認となったので、紀州徳川家(頼宣公)が
上杉流兵学(軍記書)を宇佐美定祐に作らせたというのが最新の学説です。
臼井城攻めの失敗など謙信が敗北した合戦も、複数の史料で明らかになっています。
※謙信自身が敗北を認めている書状↓
晴信年(念)を入れ、いかにも堅固ニしらわれ候間、落居さうなくつき堅候、
併馬を為寄候上者、善悪ニ不及候間、無ニセめへきそうふんにて、当月七日より
取詰候ヘ共、(中略)佐(佐竹)・宮(宇都宮)を始、弓矢かいなくわたられ候、
房州(里見)・太田いくさにまけ(第二次国府台合戦)候時よりも、たゝいまきうくつなんきニ候、
とかくこのたひハかた〜〜にあふへき事いかんなるへく候やと、心ほそく候間、
早くはりをやるへきために一昨夜ハちゝんをやり候ヘは、めのまえの者ともはらを
たて候て、うたてしかり候、これ又よきなく候へ共、さゆうなくゆたん候へ者こと
のひ候てきうしくちおしく候(中略)
かいほつ又ろう人のうちに一両人ておい候、さセるきなくうすてニ候、返々
いつもよりかへり(帰り)たく候間、このたひハおつと(落ち度)あるへく候やと
心ほそく候、
永禄七年三月十三日 虎(花王)
[三洲寺社古文書]
【上杉家の歴史】
上杉謙信が小田城を攻め落とした時、小田城下がたちまちにして奴隷市場に早変わりし、上杉謙信自身から差配して人の売り買いを行った。
奴隷の値段はひとりあたり20〜30銭の安さだった。
1561年(永禄4年)、謙信は関東管領の就任式で忍城城主成田長泰の非礼に激昂し、顔面を扇子で打ちつけた。
諸将の面前で辱めを受けた成田長泰は直ちに兵を引きいて帰城してしまった。
原因は諸将が下馬拝跪する中、成田長泰のみが馬上から会釈をしたためであったが、成田氏は藤原氏の流れをくむ名家で武家棟梁の源義家にも馬上から会釈を許された家柄であった。
だが、謙信は無知でこの事を知らなかった。
この事件によって関東諸将の謙信への反感が急速に高まり、以後の関東侵出の大きな足かせとなった。
上杉謙信は臼井城の原胤貞を攻めた際、数千の死者を出して逃げ帰っている。
これを機に由良成繁が上杉謙信を見限って離反。
長野業盛が武田信玄に攻撃により滅亡。
臼井城攻撃に失敗した謙信は
信玄に箕輪城を奪われ氏康に金山城を取り込まれてしまい
とうとう厩橋城までもが謙信の手からこぼれ落ちた
上杉家重臣の北条高広も上杉家から離反。
謙信の関東経略は失敗し北条家と同盟という救いの手に助けられる。
謙信の死後、養子の景勝(謙信の姉の子)と景虎(北条氏康の子)が後継者の座を巡って内紛を起こし、越後を二分した争いは天正7年(1579年)の御館の乱で景虎が討死する事により景勝が勝利した。
しかしこの内乱によって、上杉家家臣の新発田重家は離反し、柴田勝家率いる織田勢は能登や加賀、越中に侵攻して同地を1581年までにほとんど奪ってしまった。
つまり、謙信が築き上げた勢力は、この内乱によって完全に失われるとともに、上杉氏は大きく衰退してしまったのである
本能寺の変の直前には、柴田勝家が率いる方面軍に越中の城は次々と落とされ、
信濃からは森が、三国峠からは滝川がと、三方から侵略を受けて防戦も無理な状態だった。
新発田氏の反乱で越後国内はボロボロ。 反乱を鎮圧する力さえも残っていなかった。
景勝自身も死を覚悟しており、本能寺の変が無ければ上杉家は数ヶ月後に滅亡していただろう。
104 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 21:17:09 ID:A99x5T27
325
最下層から三番目
106 :
人間七七四年:2007/02/26(月) 15:24:27 ID:3FH968Wq
こんな板できたのか。しらなかった。
107 :
人間七七四年:
>>106 まだできてない、常に未完成で成長する。