上野クリニック関連

このエントリーをはてなブックマークに追加
2名無しさん@Before→After
抗HIV薬を中途半端に内服してしまうと、薬が効かなくなってしまいます。

ウイルスが薬に対し耐性を獲得してしまうためです
内服10回のうち1〜2回飲み忘れてしまうだけで患者さん2人に1人は治療に失敗してしまうのです。

ウイルスが耐性を獲得するということは、使える薬の選択肢が狭まるということです。
中途半端な内服は、今後何十年とウイルスを抑えつける。
武器を自ら捨てているのと同じことになります。

きちんと内服していくには「アドヒアランス」が不可欠です。

アドヒアランス
患者さんが積極的に治療方針に参加し、自らの意思に従って治療を実行(内服)し、それを続けていく姿勢を表した用語です。

治療の決め手は何と言っても「アドヒアランス」です。

自分のライフスタイルを確認しましょう
内服できる状況や環境を探していくことで、内服を生活の中に取り込んでいく。内服を忘れない。
携帯電話のアラーム機能などを利用して、内服忘れを予防していきましょう。
3名無しさん@Before→After:2013/02/04(月) 15:06:20.20 ID:CLmjfNNO
エイズは、アメリカの15歳から24歳の年令層で死因の
第六位となっています。全米の中学3年生から高校3年生の約1.5万人を
無作為に抽出して、性体験の状況を調査した結果が記載されています。
米国人の数値が日本人に当てはめられるかどうかは判りませんが、
性的接触1回当りのHIVの感染率は0.67%程度だそうです。
これを知って「思ったより低いなあー」との印象を受け、
少し安心したかも知れません。
しかし、その相手がHIV以外に性感染症を起こす病原体に感染していて
性器に潰瘍があると1回の行為でも感染効率は4倍ほど
(おおよそ3%程度まで)高くなるのですから安心など決して出来ません。
3%前後の感染率とは、33回の
行為でエイズになる可能性を示しています。
相手が過去に3人とだけしか行為をしてないとしても、
HIVに既に感染していると考えるべきです
4名無しさん@Before→After:2013/02/04(月) 15:10:15.57 ID:CLmjfNNO
エイズは正式にはAIDS「後天性免疫不全症候群」といい、
HIV「ヒト免疫不全ウイルス=通称エイズウイルス」の
感染によって引き起こされる病気です。HIVは治療をしなければ、
増殖を続け、免疫機能の中心的な役割を担っているリンパ球
(白血球の一種)をつぎつぎに破壊します。その結果、
免疫不全状態に陥り、様々な感染症や悪性腫瘍などを引き起こします。
これが、エイズです。
HIVに感染してもすぐにエイズを発症するわけではありません。
感染後1週間ほどで「かぜ」症状が出るという情報があります。
これらの症状には、発熱、のどが痛い、咳が出る、体がだるい、
節々(ふしぶし)が痛む、リンパ節が腫れる等がありますが、
この自覚症状は感染者のわずか数%程度に見られる症状なので
注意が必要です。
5名無しさん@Before→After:2013/02/04(月) 15:11:19.11 ID:CLmjfNNO
HIV初期症状の後は症状のない状態が続きます。
日常かかる軽い病気になっても、免疫能が低下していないので、
普通の人のように治ってしまうので、特別なことは起こりません。
この期間は人によって10年以上にわたります。
この状態の人たちが無症状キャリアです。検査を受ければ、
多くのHIV感染者は抗体陽性と判定されますが、検査を受ける理由が
ないことがほとんどです。
ほとんどの感染者は、HIVの症状は見つからないつまり、
ほとんどの感染者では症状は見つかりませんし、HIVに特徴的な
症状はないということです。また、別のウイルスに感染した症状かも
しれません。これらの症状は自然に消えてしまいます。
それから何週間かたつと、抗体が検出できるようになります。
従って、国民を強制的に検査でもしない限り、HIV感染者の大部分は
感染していることを自覚できないことになります。
HIVの大部分はこのようなHIV感染者から、次に人に感染します。
無症状のまま一生を終われる人は、つまりエイズにならないですむ人は、
ほとんどいないと言われています。医療状態のよい先進国の方が、
開発途上国に比べて、高い比率を示す傾向があります。
6名無しさん@Before→After:2013/02/04(月) 15:12:49.38 ID:CLmjfNNO
HIVにより、免疫力が低下してエイズ発症が近づくと、
しつこい下痢やひどい寝汗、理由のない急激な
体重減少などエイズ関連症候群が出てきます。
さらに免疫力が弱まってくると、健康時には問題にならない
種類のかびや細菌などの病原体による日和見(ひよりみ)
感染や悪性腫瘍、神経障害などエイズの症状が現れてきます。
HIVが体内で増殖するという事は、他の病気の原因(病原体)
に対する抵抗力が低下する事を意味しています。抵抗力が低下してくると、
健康な状態では病気の原因にならないようなカビやウイルス、
原虫などの病原体に勝てなくなり、日和見感染という状態を発症します。
この日和見感染症は、HIVに感染した人以外にも
、抗ガン剤の投与や体の弱ったお年寄り等、病気に対する抵抗力が
弱っている人にも起こります。
現在、HIVに感染しており、指定された23の日和見感染のどれかに
かかった時に「エイズ発症」といわれる状態になります。
(例え日和見感染にかかっても、医師の診断によっては、
エイズ発症とならない事もあります)。
HIVに感染した人が、日和見感染に発病した場合、エイズ発症と
言われています。最終的には医師の診断で、発症の有無が決まります。
7名無しさん@Before→After:2013/02/04(月) 15:14:05.15 ID:GZDbu8gW
1HAARTが開発されてからは、HIV感染患者さんの予後は飛躍的に改善してきています
HIV薬はHIVを体内から完全に排除できる薬ではありません。よって抗HIV薬は、開始したら一生飲み続けていくことになります、

抗HIV薬を中途半端に内服してしまうと、薬が効かなくなってしまいます

ウイルスが薬に対し耐性を獲得してしまうためです。
内服10回のうち1〜2回飲み忘れてしまうだけで患者さん2人に1人は治療に失敗してしまうのです。

ウイルスが耐性を獲得するということは、使える薬の選択肢が狭まるということです。
すなわち中途半端な内服は、今後何十年とウイルスを抑えつける武器を自ら捨てているのと同じことになります。
きちんと内服していくには「アドヒアランス」が不可欠です。
アドヒアランス
患者さんが積極的に治療方針に参加し、自らの意思に従って治療を実行(内服)すり
それを続けていく姿勢を表した用語です。
8名無しさん@Before→After:2013/02/04(月) 15:14:16.13 ID:g6IVIYhi
“エイズは恐いが、現実には少ないし、さして心配いらないのでは”
という安易なエイズ認識が、若者を始め一般市民にしっかりと定着しているためと言ってよい。
しかも最近は人権問題としてのエイズ論議が迫力がなくなり、
関心度が低くなって来たため、ジャーナリズムもエイズ問題を
あまり積極的に取り上げなくなっている。
その結果、学校でもエイズを話題にしなくなっている。
そのため最近はエイズは少なくなりつつあるかの如き錯覚を
子供たちや一般市民が持つようになりつつある。
まさに、危機感の薄い、平和呆け天国のムードであると言って過言ではない。
この社会的な流れを改善せずして、わが国がエイズ大国になる可能性を
抑えることは不可能なのではないだろうか。
外国の感染症研究家の友人から、
“日本のこの現状でエイズ大国にならなかったら、
感染症学の常識を破る奇跡が起きたといってよいのではないか”
と言われたことを忘れることが出来ない。
9名無しさん@Before→After:2013/02/04(月) 15:14:57.66 ID:GZDbu8gW
利点
ウイルスが増えてくるのを早いうちに抑えることが出来る
免疫力を保つことが出来る
(エイズ指標疾患の発症を減らせられる)
他人へHIVをうつす危険が低くなる
HIV感染自体で生じてしまう合併症を減らすことが出来る
(心筋梗塞・脳梗塞・骨粗鬆症・腎障害など)
CD4陽性リンパ球数が高くても生じるHIV関連疾患の発症を減らすことが出来る
(例えば、結核やHIV関連悪性リンパ腫など)
欠点
薬により副作用が現れる可能性がある
治療が不十分な場合、耐性ウイルスが出現する可能性が高い

他人へ耐性ウイルスをうつす危険性がある(治療が不十分な場合)

将来使える治療選択肢が狭まる可能性がある(耐性ができる、副作用などにより)
現在使用できる治療法がいつまで有効かわかっていない
内服によってストレスを感じてしまう可能性がある

抗HIV薬は3〜4剤の内服薬を組み合わせて治療します。

以前は1〜2剤の内服治療が主流でした。
すぐにウイルスが耐性を獲得してしまい薬が効かなくなってしまうことが問題でした。
そこで抗HIV薬を3〜4剤同時に内服する「強力な抗ウイルス療法(Highly Active Anti-Retroviral Therapy:HAART)」が主流となってる。
最近では、必ず3〜4剤併用する治療法が行われる。
HAARTを略してARTと言われるようになってきています。
10名無しさん@Before→After:2013/02/04(月) 15:15:18.79 ID:CLmjfNNO
エイズの感染予防は、性行為をしない(NO SEX)か、
する場合はより安全な性行為(SAFER SEX)を守って
行動することです。より安全な性行為は、コンドームを正しく使用して、
精液、膣分泌液、血液などが直接触れないようにすることです。
エイズは人を選びません。愛し合っていてもエイズがあれば感染する
危険性があります。
なんだかんだ言っても、一番大事なことは、どうすれば自分が
エイズにならなくてすむのか?を知ることです。エイズという
病気についてで紹介したように、エイズに感染している人とコンドームなし
でSEXした場合、自分がエイズに感染する確率は0.1〜1%です。
「え、こんなに低いの?」って感じですよね。それなのに、
なぜこれほどまでにエイズが社会問題になってしまってるのでしょう?
答えは簡単です。その低い確率を補ってあまりあるほど無謀なSEXを
みんながしているからです。
無謀なSEXは、それ自体がエイズと直結するわけではないと思います。
大事なのは、無謀なSEXをしないことではなく、
エイズに関する知識をしっかり身につけ、どうすれば感染しないかを
しっかり押さえ、その上であなたの中で、「無謀なSEX」を定義し
直すこと(=何が無謀で、どうすることが安全かを見極めること)です。
11名無しさん@Before→After:2013/02/04(月) 15:33:21.73 ID:g6IVIYhi
21世紀は“根治治療ができない無症候性の性感染症時代”に突入したと称している。
HSV(Herpes simplex virus)は感染後に神経内に住み着くと、
一生消えることなく再発を繰り返す。
HBC(Hepatitis B virus)は若者の間に感染症として広がり始め、
最近はハネムーン肝炎などと話題となったりしている。
そしてその流行の激しいアメリカなどでは若者への
ワクチン予防対策が積極的に進められつつある。
HCV(Hepatitis C virus)もB型肝炎ほど性交渉でうつらないとされてはいるものの、
最近わが国では注射器事故や輸血等と関係なく、若者の間で、
性交渉を介して伝染伝播しつつある。ことにクラミジア感染などで性器局部が荒れ、
易感染性の高くなっている若者にHCVの性的感染例が出つつある。
しかし一般的なそれら感染症に対する関心は、それらウイルス感染はエイズ/HIV感染ほどの
深刻・重大なものではないと考えられているためかかなり低い。
ただ、もう一つのHPV(Human papilloma virus;ヒト乳頭腫ウイルス)による
感染症に限っては、エイズ/HIV感染症と同程度の深刻な問題を持つ性感染症として、
最近注目が集まり始めている。
12名無しさん@Before→After:2013/02/04(月) 23:27:56.07 ID:5uYchnV9
疲れたときはユンケルが一番!
でも安いやつはぜんぜんだよぉ。

疲労回復が体感できるのは。。。。
1ぽん600円からかな。

でもいくらつかれたからといって一気に3ぼんのんだらむかついてきたぞ!
仕様上の注意は読まんと逆に体がつかれてしまうのだー
13名無しさん@Before→After:2013/02/06(水) 17:32:26.91 ID:LejOIVR/
陰茎は亀頭部と陰茎体部からなり、
陰茎包皮は先端の包皮輪ないし包皮口とよばれる折り返しの部分を
境に亀頭に接する内板と普段露出している外板に分かれている。

包茎でない限り、包皮を陰茎の根元側へ寄せると包皮がめくれて外板に続く状態で内板が外向きになり亀頭が露出する。
Schoberlein (1966) の調査では通常時には割礼されていない成人の50%において包皮が亀頭を完全に覆っており、
42%は包皮が部分的に覆っており残りの8%において亀頭が完全に露出している。
14名無しさん@Before→After:2013/02/06(水) 17:34:50.19 ID:LejOIVR/
包皮輪が狭い、または癒着のため包皮の翻転ができない場合を
包茎と言い罹患率は割礼されていない成人の約1%である。
日本ではこれを真性包茎ということがあるが、
「真性」は国際的用語[1]では不要である。
尚、正常な陰茎を日本では「仮性包茎」と呼ぶことがあるが、
国際的に認められた正式な医学用語ではない。
この状態が普通であるめ、国際的には特に用語がない
15名無しさん@Before→After:2013/02/06(水) 17:36:22.49 ID:6wYrXJFj
い込ませて目を背けていませんか? しかし、性感染症の中には直接的な性行為ではなく所謂オーラルセックスなどによっても感染する病原体や、女性と男性で症状が出やすいもの出にくいものがあります。 実は当サイト管理人白い膿が出てきたのです。
私は苦悩しました。当然思い当たる節はその付き合っていた彼女以外にありません。”
浮気をしているの?”と彼女を問い詰めなければならないのか?いや、ほかの可能性だってあるんじゃないのか?と悶々としながら過ごさなければならなかった苦い経験があります。 一つお願いがあります。
二人の大切な愛情表現でもある性交渉により感染する可能性のあるこの悪魔のような感染症から目を背けないでください。なによりも、あなたの大切なパートナーの為にも。
このサイトにはできるだけ多くの性感染症の情報を載せました。 過去の私のようにパートナーと無用な疑心を持ったりる。
一人悩んでいる多くの人にお役にたてれば幸いです。
16名無しさん@Before→After:2013/02/06(水) 17:41:37.10 ID:6wYrXJFj
右のビラがのびています。
でも、主人も浮気相手
そのことには触れません。
フェラの時には、のひてるビラを吸い込んでくれます。最初は恥ずかしかったけど、今は気にしていません。
女である事に喜びを感じながら〜セックスをしたり。
一人エッチしたりしています。時どき〜鏡でみて、興奮しています、
17名無しさん@Before→After:2013/02/06(水) 17:44:05.72 ID:obxuRN3J
体のニオイと言われて、真っ先に思い浮かべるのがワキガ。
ワキの下から出る汗が原因で生じる悪臭で、
病気ではなく人間の体質の1つとなります。

もし、独特のニオイと決別したいとお思いであれば、1度専門のクリニックに相談してみては?
保険適用で3割負担で済む可能性もあるほか、
治療法もメスを使わずに注射のみでOKな方法もあるそうです。
18名無しさん@Before→After:2013/02/06(水) 17:46:36.86 ID:obxuRN3J
彼を虜にしてしまうと噂の唇専用美容液を試しました!
実際に使ってみたのですが、
とってもさらっとしてるのに潤いたっぷりの唇になってルンルンな気分になりましたよ♪
また、
みるみるかわいくなっていったので隣でみていて少しドキドキしちゃいました!!
19名無しさん@Before→After:2013/02/06(水) 17:48:02.06 ID:obxuRN3J
フツーに出会った人とセクスに辿り着くのって大変
じゃない?お互いの意思の疎通とか。でも出会い系って最初っからエィチ
がしたければそうやって登録してるし、話が早いのがイイ!
面倒な駆け引きナシ!w普段の生活では出会わないであろう人とも出会える
し、エィチはもちろん、人間関係に広がりが出来るから面白いと思う☆
20名無しさん@Before→After:2013/02/06(水) 17:53:55.65 ID:6wYrXJFj
僕はチンコが短小なことに悩んでいます。
平常時で6cm、勃起時で10cmくらいです。
ネット等で日本人の平均値を調べてみると。平常時8cm、勃起時13cmくらいらしいので、
やっぱり小さいんですよね。
銭湯とか行くと何か、回りがみんなすごく大きく感じてしまって。恥ずかしくて仕方がないんです。

自然とタオルで前を隠してしまいます。堂々とブラブラさせてみたいものです。
女の子の前でも自信が持てないんですよね。

エッチの時は絶対明かりを暗くしないと恥ずかしくて耐えられないです・・・
行為の最中も、これで満足させられてるのかって、劣等感にさいなまれるんですよ。
自信を持ってエッチにのぞみたいものですが・・・
大きくするためにやってみたことがあります。

よく聞く話だと思うんですけど、冷水と熱水に交互にアソコを浸けて鍛えるってやつ。
毎日、1ヶ月くらいはやってみました。
けど、あんまり効果は感じなかったですよ。実際鍛える前と後で全然サイズが変わってない・・・

ネットで調べてると、ペニス増大のサプリメントとかローションとかいろいろあるみたいですね。
21名無しさん@Before→After:2013/02/06(水) 17:59:14.59 ID:6wYrXJFj
小さくてフにゃで早くて1発しかできませんよ。
当然却下です。
たまにどうしてもって拝み倒されたときにだけ、やらせてあげます。
後は○○君とのSEXビデオを見て、自分で抜いてますよ。
正直キモイ。
本人は寝取られ趣味と思ってるけど、実際はただ自分が愛想つかしてるだけ。
ビデオは浮気の条件だったからしょうがなく。
もちろん旦那には言わないでたくさん会ってやってる。
時々、やってくると言ってビデオ撮って渡しとけば満足する旦那、ワロスw
22名無しさん@Before→After:2013/02/06(水) 18:32:15.79 ID:3I4Jpc+V
「性病」という名前を聞いたことが無い人はいないでしょう。

「性病」とは「STD」と呼ばれ、「性行為をしたためにうつる病気」のことを言います。

今、この「性病」にかかる人が増えているとされ、社会問題になるほど注目されています。

これまで「性病」は十代や二十代と言った若者に多い病気とされてきましたが、最近は三十代以降の中高年に増えてきた、と言われています。

これは風俗店などから性病をうつされるケースが多いためで、本人に自覚症状が無くても、妻にうつって初めて感染に気づくと言ったケースも増加しています。

「性病」というといわゆる「本番行為」が無ければうつらないと考えられがちですが、近年調べてみたところ、「オラルセックス」で感染しているケースが多いことが解っています。

つまり、「本番行為をしていないから、性病にはならない」という考え方は間違いなのです。

性病はほとんどの場合、病院で処方された抗生物質で治すことが可能です。
23名無しさん@Before→After:2013/02/06(水) 18:33:53.42 ID:3I4Jpc+V
「精器クラミジア感染症」とは、「クラミジア」というウィルスの中の一種類(クラミジア・トコラマチス)が感染して発症する性病のことを言います。

患部は主に「尿道」「精器」で、感染の原因は「セックス」「オラルセックス」「キス」などの性行為です。

精器クラミジア感染症の症状としては、まず「自覚症状がほとんど無いこと」が挙げられます。

気づかない人は本当に気づかず、重篤状態になったことで「ようやく精器クラミジア感染症になった」と気づく人がいるくらいです。

感染してから数週間で症状が見られますが、男性の場合「精器から膿が出てきた」、女性の場合は「おりものが増えた」などの症状なので、全く気づかない人がいても不思議ではない性病です。

また「咽に感染している」場合もあり、この場合は「咽に痛みがある」「アザができた」などの症状が出ることがありますが、逆に何の症状も無い場合もあります。

この「症状に気づかない」ことが非常に問題で、精器クラミジア感染症は放置しておくと身体の内部まで症状が進み、男性の場合は「前立腺炎」「肝炎」「腎炎」「副睾丸炎」になってしまうことがあります。

女性の場合は「卵管炎」「骨盤腹膜炎」になることもあり、場合によっては不妊の原因となってしまうこともあります。

また精器クラミジア感染症になると「HIV」への感染率も高くなるという結果も出ており、気づかずに放置しておくことが、どれだけ大変なことかが良く解ると思います。

治療方法としては、男性の場合は「泌尿器科」「性病科」、女性の場合は産婦人科を受診されることをオススメします。

治療方法は抗生物質を飲むことで、症状にもよりますが大体数週間で完治すると言われています。

予防することは大変難しく、コンドームなどを使用してもキス(ディープキスだとより感染率が高まる場合があります)でうつってしまう場合もあります。

「不特定多数の人と行為をしないこと」が一番の予防方法です。
24名無しさん@Before→After:2013/02/06(水) 18:34:40.03 ID:3I4Jpc+V
クラミジア感染症は、男女を通じて現在最も多い性感染症(性病)ですが、
この病気の恐ろしいところは、感染しているかどうか自分では気付きにくいところにあります。

SEXまたはオーラルSEXで女子性器にクラミジアが感染した場合、約1から2週間後に自覚症状が出始めますが、女子の場合、男子よりもさらに弱い症状であることがほとんどと言えます。

膣分泌物の色がいつもよりやや黄色になり、量も若干増加します。
また、膣口や外陰部の違和感・痒みなども生じてきます。

時間の経つうちにそれらが薄らいでいってしまうものがある反面、
慢性的な下腹部痛や不正性器出血をきたすものもあります。

クラミジアの感染に気付かずにいると、女子の場合はそれが深刻な問題に発展する場合があります。
クラミジアによって内腔が癒着してしまう卵管がまさにそれです。

これは赤ちゃんをできにくくさせてしまうばかりではなく、
たとえできた場合でも、子宮外妊娠という女性の命に直結する病気に罹る確率を上昇させます。

もし、コンドームを使用しない無防備な性的接触があり、
少しでも気になる症状を感じたことがあるのなら、一刻も早くこの高感度SDA法を用いた女子クラミジア(おりもの)検査で感染の有無をチェックしてください。
25名無しさん@Before→After:2013/02/06(水) 22:11:52.21 ID:6wYrXJFj
抗HIV薬を中途半端に内服してしまうと、薬が効かなくなってしまいます。

ウイルスが薬に対し耐性を獲得してしまうためです
内服10回のうち1〜2回飲み忘れてしまうだけで患者さん2人に1人は治療に失敗してしまうのです。

ウイルスが耐性を獲得するということは、使える薬の選択肢が狭まるということです。
中途半端な内服は、今後何十年とウイルスを抑えつける。
武器を自ら捨てているのと同じことになります。

きちんと内服していくには「アドヒアランス」が不可欠です。

アドヒアランス
患者さんが積極的に治療方針に参加し、自らの意思に従って治療を実行(内服)し、それを続けていく姿勢を表した用語です。

治療の決め手は何と言っても「アドヒアランス」です。

自分のライフスタイルを確認しましょう
内服できる状況や環境を探していくことで、内服を生活の中に取り込んでいく。内服を忘れない。
携帯電話のアラーム機能などを利用して、内服忘れを予防していきましょう。
26名無しさん@Before→After:2013/02/06(水) 22:42:36.76 ID:6wYrXJFj
1HAARTが開発されてからは、HIV感染患者さんの予後は飛躍的に改善してきています
HIV薬はHIVを体内から完全に排除できる薬ではありません。よって抗HIV薬は、開始したら一生飲み続けていくことになります、

抗HIV薬を中途半端に内服してしまうと、薬が効かなくなってしまいます

ウイルスが薬に対し耐性を獲得してしまうためです。
内服10回のうち1〜2回飲み忘れてしまうだけで患者さん2人に1人は治療に失敗してしまうのです。

ウイルスが耐性を獲得するということは、使える薬の選択肢が狭まるということです。
すなわち中途半端な内服は、今後何十年とウイルスを抑えつける武器を自ら捨てているのと同じことになります。
きちんと内服していくには「アドヒアランス」が不可欠です。
アドヒアランス
患者さんが積極的に治療方針に参加し、自らの意思に従って治療を実行(内服)すり
それを続けていく姿勢を表した用語です。
27名無しさん@Before→After:2013/02/06(水) 22:45:44.19 ID:6wYrXJFj
利点
ウイルスが増えてくるのを早いうちに抑えることが出来る
免疫力を保つことが出来る
(エイズ指標疾患の発症を減らせられる)
他人へHIVをうつす危険が低くなる
HIV感染自体で生じてしまう合併症を減らすことが出来る
(心筋梗塞・脳梗塞・骨粗鬆症・腎障害など)
CD4陽性リンパ球数が高くても生じるHIV関連疾患の発症を減らすことが出来る
(例えば、結核やHIV関連悪性リンパ腫など)
欠点
薬により副作用が現れる可能性がある
治療が不十分な場合、耐性ウイルスが出現する可能性が高い

他人へ耐性ウイルスをうつす危険性がある(治療が不十分な場合)

将来使える治療選択肢が狭まる可能性がある(耐性ができる、副作用などにより)
現在使用できる治療法がいつまで有効かわかっていない
内服によってストレスを感じてしまう可能性がある

抗HIV薬は3〜4剤の内服薬を組み合わせて治療します。

以前は1〜2剤の内服治療が主流でした。
すぐにウイルスが耐性を獲得してしまい薬が効かなくなってしまうことが問題でした。
そこで抗HIV薬を3〜4剤同時に内服する「強力な抗ウイルス療法(Highly Active Anti-Retroviral Therapy:HAART)」が主流となってる。
最近では、必ず3〜4剤併用する治療法が行われる。
HAARTを略してARTと言われるようになってきています。
28名無しさん@Before→After:2013/02/06(水) 22:49:02.41 ID:6wYrXJFj
抗HIV薬を開始する際には、高額な治療費の負担を軽減するための制度(免疫機能障害の身体障害者手帳の取得や自立支援医療など)を利用する。
CD4陽性リンパ球数が500/μl以上でも治療を開始することが推奨されています。
CD4数が高く保たれていると、これらの制度を利用できないなどの問題がある。
実際にはCD4陽性リンパ球数が500/μl未満となったら制度の申請をして抗HIV薬を開始するということが多い。
これまでの多くの調査から、治療開始を早めること。

遅くすることのメリット・デメリットが各々にあることが分かってる。

病状、体調など色々な事を考慮した上で治療開始の時期を決めていくため。
治療開始の時期は患者さんにより様々。
29名無しさん@Before→After:2013/02/07(木) 10:44:05.44 ID:3A9E/wrQ
HIV (human immunodeficiency virus)感染者の予後は、近年著しく変化してきている。
中でも、減少してきた死亡例の死因の変化には著しいものがある。従来の日和見感染症
が死因として減少し、C 型肝炎による肝疾患による死亡が増加してきているのである。我
が国においても肝疾患、特にC 型慢性肝炎とその合併症による死亡が増加してきており、
血友病患者のサーベイランス結果によれば、1997 年以前と1997 年以降では肝疾患に
よる死亡率は倍増していることが報告されている1)。
この背景には、むろん、多剤併用抗レトロウイルス療法(HAART ; highly active
anti-retroviral therapy)によるHIV 感染症の予後の改善がある。最近、やや停滞傾向
はあるものの、1995 年以降、少なくともHAART を享受できる先進国においては、
HIV 感染者の死亡数は次第に減少してきている。その結果、HIV 感染者における死因は、
従来に比べて大きく変化してきている。例えば、欧州からの報告では、HIV 感染症患者
の死因のうち末期肝疾患が占める割合は、1991 年には11.5 %であったが、1996 年
には13.9 %、1999 年には50.0 %と急増し、そのうち93.8 %がHCV 抗体陽性であ
った2)。また、米国のCHORUS (Collaborations in HIV Outcomes Research-
United States) database によると、1997 年8 月から2000 年12 月までに135
人のHIV(+)患者が死亡したが、AIDS 関連死(例えば、非定型抗酸菌症、カリニ肺炎、サ
イトメガロウイルス感染症などの日和見感染症による死亡)は約半数に留まり、非AIDS
関連死が約半数であった。そして、そのうちの約90%が肝疾患関連であり、多くは慢性
C 型肝炎ウイルス(HCV)感染症による死と報告されている。
30名無しさん@Before→After:2013/02/07(木) 10:44:54.94 ID:3A9E/wrQ
症状のないHIV感染例でも粘液・腟分泌液中に
エイズ・ウイルスが排出されており、上述のようなことは当然おきることなのに、
一般の人々は警戒心が殆どない。
そして感染させられてから相手を調べても、
うつした本人も自分が感染しているのを知らなかったという話も少なくない。
無症状のうちにうつし、うつされているのである。
その上、後述するが、クラミジア、淋菌、またヘルペスなどの従来の
性感染症に罹患していると、性器局所が感染の炎症で荒れていて、
通常の5倍はエイズ・ウイルスにより感染し易くなっている。
そのためにも他の性感染症の予防が如何に大事かが解る。
しかも、そのような他の性感染症に罹患しているということは、
コンドームを使用せず性交渉を通常行っていることを証明している訳である。
そのような無防備のセックス実行者は、当然エイズ/HIVにもまた無防備なわけで、
極めて危険な性生活をしているということになる。
わが国のそのような危機感のない一般の人々の性生活の中に、
無症候のエイズ/HIV感染がひそかに浸透しつつあることを忘れないで欲しい。
31名無しさん@Before→After:2013/02/07(木) 13:59:34.36 ID:/qWLBNRG
未だにエイズを人権問題として論ずる人々も少なくない。
しかし感染症患者での人権問題としては、昔からハンセン病でも、
結核でも、語るに尽きぬ多くの悲しい物語があった。
エイズだけが特別なことではない。感染症を人権問題として
今も特別に論じなければならない程、未だにわが国が文化的に
遅れているということになるのであろうか。エイズ患者に対し、
十分な社会的配慮が必要なことを改めて論ずるまでもなく、
それをエイズにのみ固執して、いつまでも事上げしなければならない程、
日本が文化的後進性が著しいということになり、誠に残念でならない。
そればかりか、そのために“頭隠して尻隠さず、お尻に火がボーボー”
の喩えの如く、性感染症としてのエイズが、大流行している
他のクラミジアを始めとする無症候性の性感染症群に混じって、
ひそかに一般人口の内に浸透し始めているのを心配していないのだろうか。
そのような国内のエイズ認識のまま、現在エイズ/HIV感染症が
性感染症として日本より顕著に拡散しつつある東アジア地区に出かける
日本人の危機感のなさが、深刻な問題となる可能性がある。感染しても
無自覚のままの人々の、外国との頻繁な往来がどのような
結果をもたらすか、説明を要しない所であろう。しかも重大な問題なのは、
その感染をそのまま国内でさらに大きく広げ、ひそかに一般人口、
ことに若い人々の間に拡散しつつあることである。今やエイズの
国内感染例が急増していることが注目されている。
32名無しさん@Before→After:2013/02/07(木) 14:00:33.09 ID:/qWLBNRG
アジアのエイズ流行の現状はかなり厳しいものがあり、
中国ではすでにHIV感染例が100万人、10年後には
1,000〜2,000万人にも達するであろうとされている。
それが徐々にわが国にひそかに入り込む可能性が専門家の間で
強く危惧されている。現在、タイを中心に拡がる性感染症タイプの
HIVウイルス01型が、東南アジア、さらに中国海岸部を這うようにして
徐々に日本に侵入しつつあることは注目すべきことである。
ところで、わが国にどれ程エイズ/HIV感染例がいるのかという
ことになる。WHOでは10万人に1人位という予想をしており、
エイズ疫学研究班の予想では全体で2万人前後、
一部の専門家は5万人強などと、それぞれ推定を出しているが、
わが国での正確な調査はなく、今後の公衆衛生上の大きな課題
となっている。とにかく、あまり多くないから自分には関係ないと
人々に思われていることは間違いない事実である。
33名無しさん@Before→After:2013/02/07(木) 14:03:13.82 ID:/qWLBNRG
最近若い人々を中心に性感染症としてのエイズ/HIV感染例数が
急カーブに上昇傾向を見せていることは注目されるところである。
ことに、中国を始めとする極めて近隣の東アジア諸国で
とみに感染例急増傾向があることを考えると、それらの国々との
交流の盛んなわが国に、エイズ/HIV感染の大波が押し寄せてくる
可能性は極めて高いと言える。
ところが、最近人権問題が下火になって来たことを反映して、
エイズへの社会的関心が極度に低下している、ジャーナリズムも
あまり取り上げなくなり、一般の人々の間でも、話題にもあまりならない。
エイズは心配でなくなったかの如く感じられている。まさに日本特有の
平和呆け的現象が、残念ながらエイズ問題にも起きているのである。
さらに、一般の人々はエイズ・ウイルスは性交渉でうつるとしても、
そう簡単に伝染しないのではないかと信じている。
麻薬の注射の回し打ちとは違い、それ程心配しなくてもよいのではと、
かなり甘く考えている。しかし、図1 のように、
看護婦がエイズ患者に注射をした際、誤ってその針を自分の手に
刺してしまった“針刺し事故”が起きた時などは、それこそ大騒ぎして、
検査、予防と対応におおわらわになる。ところが、そのエイズ患者との
無防備の性交渉による感染伝達率も、実はその針刺し事故とほぼ同率程度に
高く、かなり無防備の性交渉が危険であるという国際的に有名な報告の
あることはあまり知られていない。まさに知らぬが仏である。
34名無しさん@Before→After:2013/02/07(木) 14:23:19.75 ID:3A9E/wrQ
他の性感染症に感染しているとエイズにも感染し易いといっても、
その他の性感染症群も歓楽街を中心に拡がる特殊な感染症であり、
歓楽街とは関係ない生活をしている自分はそのような“不潔な感染症”には
全く無縁であると信じている人が極めて多い。
しかし、現在大流行している性器クラミジア感染症は、
一般の性生活を持つ人々の中に、ひそかに、驚くほど大きく広がっているのである。
最近は、従来の性感染症群全体が、症候が軽くなりつつあり、
無症候感染も少なくない。ことに女子例でその傾向が強く、
クラミジアやヘルペス、さらにかつては症候が強いとされていた淋菌さえも
8割は無症候感染とされている。また梅毒も今や同傾向にある。
その上、若い人々の性の自由化傾向が急速に一般化しつつあるため、
そのように無症候化した感染症に、知らぬ間に感染してしまっている。
そしてその感染を日常の性生活の中でうつし、うつされつつあるのが現状と言える。
しかも、若い10〜20歳台の子宮頸部は、感染し易い円柱上皮が大きく腟内に露出している。
30歳台で内部に引っ込むまでは、若い女性の子宮頸部は性感染症病原微生物を
非常に受け取り易い解剖学的条件を持っている。
そのため若い女性群が上記の如き無症候の性感染症にかかり易く、
彼女たちの中に大流行する素地が出来ている。
35名無しさん@Before→After:2013/02/07(木) 14:43:21.92 ID:3A9E/wrQ
他の性感染症に感染しているとエイズにも感染し易いといっても、
その他の性感染症群も歓楽街を中心に拡がる特殊な感染症であり、
歓楽街とは関係ない生活をしている自分はそのような“不潔な感染症”には
全く無縁であると信じている人が極めて多い。
しかし、現在大流行している性器クラミジア感染症は、
一般の性生活を持つ人々の中に、ひそかに、驚くほど大きく広がっているのである。
最近は、従来の性感染症群全体が、症候が軽くなりつつあり、
無症候感染も少なくない。ことに女子例でその傾向が強く、
クラミジアやヘルペス、さらにかつては症候が強いとされていた淋菌さえも
8割は無症候感染とされている。また梅毒も今や同傾向にある。
その上、若い人々の性の自由化傾向が急速に一般化しつつあるため、
そのように無症候化した感染症に、知らぬ間に感染してしまっている。
そしてその感染を日常の性生活の中でうつし、うつされつつあるのが現状と言える。
しかも、若い10〜20歳台の子宮頸部は、感染し易い円柱上皮が大きく腟内に露出している。
30歳台で内部に引っ込むまでは、若い女性の子宮頸部は性感染症病原微生物を
非常に受け取り易い解剖学的条件を持っている。
そのため若い女性群が上記の如き無症候の性感染症にかかり易く、
彼女たちの中に大流行する素地が出来ている。
36名無しさん@Before→After:2013/02/07(木) 15:02:36.81 ID:3A9E/wrQ
“エイズは恐いが、現実には少ないし、さして心配いらないのでは”
という安易なエイズ認識が、若者を始め一般市民にしっかりと定着しているためと言ってよい。
しかも最近は人権問題としてのエイズ論議が迫力がなくなり、
関心度が低くなって来たため、ジャーナリズムもエイズ問題を
あまり積極的に取り上げなくなっている。
その結果、学校でもエイズを話題にしなくなっている。
そのため最近はエイズは少なくなりつつあるかの如き錯覚を
子供たちや一般市民が持つようになりつつある。
まさに、危機感の薄い、平和呆け天国のムードであると言って過言ではない。
この社会的な流れを改善せずして、わが国がエイズ大国になる可能性を
抑えることは不可能なのではないだろうか。
外国の感染症研究家の友人から、
“日本のこの現状でエイズ大国にならなかったら、
感染症学の常識を破る奇跡が起きたといってよいのではないか”
と言われたことを忘れることが出来ない。
37名無しさん@Before→After:2013/02/07(木) 15:30:30.07 ID:PAG4Zum1
何だか寝た気がしない。日中、眠気で仕事に集中できない。やけに疲れる…。

睡眠時間を充分にとったつもりでも、疲れが抜けない。

そんな悩みをお持ちで<<いびき>>をかいてしまう方は要注意!

その睡眠の質の低下がひいては、様々な弊害を引き起こしてしまうのです。

一般的にいびきは、横になった時に舌根が沈下し、気道をふさぐことが原因と

されています。しかし、より気道をふさぐ原因として、奥歯が短いために

下アゴが喉の奥にズレてしまうことがあります。その事実をご存知でしたか?

さらに、下アゴのズレは脳に大きなストレスを与えるため、熟睡を妨げます。

その結果、日中の眠気・集中力の低下・疲れなどの体調不良に繋がるのです。
38名無しさん@Before→After:2013/02/07(木) 15:32:01.32 ID:PAG4Zum1
PD値(瞳孔間距離)[ 65 mm]
右: SPH(度数・球面)[-2.00] CYL(乱視・円柱)[-1.00] AXIS(乱視軸・円柱軸度)[180]
左: SPH(度数・球面)[-2.50] CYL(乱視・円柱)[-0.75] AXIS(乱視軸・円柱軸度)[165]
---------------------------------------------------------------------

※ 乱視がない場合、CYL 及び AXISは空欄で結構です。

※ 乱視がある場合は、必ず AXIS の数値もご記入下さい。0〜180までの数字です。

※ 凹(近視用:遠くが見難い)は−表記

※ 凸(遠視用:近くが見難い 既製老眼鏡の度数)は+表記 になります。ご注意下さい 

[遠近両用レンズ 追加料金+5250円 度数入力欄:]
39名無しさん@Before→After:2013/02/07(木) 15:33:45.23 ID:PAG4Zum1
糖尿病の本当の原因をご存知でしょうか?
一般的には、食べ過ぎ、飲み過ぎ、運動不足だと言われていますね。
どれも一般論としては正解です。

でも、食事制限をして、カロリー計算をして、毎日運動をして、そうすれば糖尿病は治りますか?
治らない人の方が多いですよね!
おかしいと思いませんか?
それは、糖尿病の本当の原因が他にあるからです!!
40名無しさん@Before→After:2013/02/07(木) 15:36:25.96 ID:PAG4Zum1
グルコースなどの呼吸基質が完全に酸化分解されて,
二酸化炭素と
水とに分解される過程は,大別すると解糖系(嫌気呼吸),
クエン酸回路と電子伝達
系(好気呼吸)の3つの経路に分けることができる。
クエン酸回路は,
解糖系に続く好気呼吸の主要な反応経路で,細胞のミトコンド
リアでなされる。1937年,イギリスのクレブス(Krebs)によって明確にされた化学反
応の循環経路で,クレブス回路,またはTCAサイクル(tricarboxylic acid cycle)ともよ
ばれる。
1.反応過程 グルコース1分子から解糖系で生じたピルビン酸2分子は,活性酢
酸(補酵素AのSH基とアセチル基がチオエステル結合したもので,CoA-S-COCH3で
示される)を経て,オキサロ酢酸と反応してクエン酸となる。このクエン酸が図のよ
うな循環過程を経て,またもとのオキサロ酢酸となる。この間に,デヒドロゲナー
ゼによる脱水素の反応や,カルボキシラーゼによる脱炭酸の反応が行われる。この
経路中で,2分子のピルビン酸は,6分子のH2Oを使って,6分子のCO2と20個の
[H]となり,この間(ケトグルタル酸からコハク酸になる過程)に2分子のATPが
生成される。この20[H]は,
解糖系で生じた4[H]とともに,補酵素と結合した
形(NADH,NADPH,FADH2)で次に述べる電子伝達系にはいり,やがて酸素と化合
して12分子のH2Oとなる。このクエン酸回路は,生体内の代謝を円滑に行うため
の便利なしくみであって,回路中の物質は一時的に変化しても,再びもとの物質に
もどるが,代謝物質は連続的に変化していく。授業ではこのことを中心にして,個々
の物質の名称にこだわらず,炭素数の変化に注目させて指導するとよい。
2.クエン酸回路発見のいきさつ 1937年に発表された3つの研究でその原型が
確立した。

(1) セント=ジェルジのC4-ジカルボン酸触媒説
(2) マルチウス,クヌープのクエン酸代謝経路
(3)クレブス回路
41名無しさん@Before→After:2013/02/07(木) 21:13:52.16 ID:3A9E/wrQ
“エイズは恐いが、現実には少ないし、さして心配いらないのでは”
という安易なエイズ認識が、若者を始め一般市民にしっかりと定着しているためと言ってよい。
しかも最近は人権問題としてのエイズ論議が迫力がなくなり、
関心度が低くなって来たため、ジャーナリズムもエイズ問題を
あまり積極的に取り上げなくなっている。
その結果、学校でもエイズを話題にしなくなっている。
そのため最近はエイズは少なくなりつつあるかの如き錯覚を
子供たちや一般市民が持つようになりつつある。
まさに、危機感の薄い、平和呆け天国のムードであると言って過言ではない。
この社会的な流れを改善せずして、わが国がエイズ大国になる可能性を
抑えることは不可能なのではないだろうか。
外国の感染症研究家の友人から、
“日本のこの現状でエイズ大国にならなかったら、
感染症学の常識を破る奇跡が起きたといってよいのではないか”
と言われたことを忘れることが出来ない。
42名無しさん@Before→After:2013/02/07(木) 21:27:11.09 ID:3A9E/wrQ
性器や尿道に炎症を起こす従来の感染症としては、
太古の昔から記載がある(例えば旧約聖書に)
淋菌感染症を忘れてはならない。
この感染症は、感染すると膿汁がどくどくと(淋漓と)性器から流れ出ることから、
淋病と名づけられたのである。
ところが、病原性の強い淋菌は抗菌剤治療で最近徐々に消されてしまい、
病原性の弱い菌ばかりが残ってきたので、
昔ほどどくどく膿の出ない軽い淋菌感染例が増えつつある。
ことに女性ではクラミジア同様、驚くなかれ8割は無症候感染であるといわれるようになった。
それを証明するように、前述の10歳台後半の未婚女性で人工妊娠中絶例を検討すると、
クラミジア感染が4〜5人に1人なのに対し、
淋菌の無自覚感染が10〜11人に1人はいるという成績になっている。
ところが、そのような女性の隠れた無症候感染症例の疫学調査は、
現在殆ど行われていない。今後の検討が必須といえるが、
例えば、産婦人科臨床での性器炎検査で、クラミジアと同時に淋菌も検査することは、
保険査定で削られることが多く、なかなか実施されていない。
現在淋菌とクラミジアの治療薬は異なるし、無症候の淋菌感染は、
クラミジア以上に卵管を閉塞し不妊症にする可能性が高いことを考えると、
今後の積極的な臨床的検討が強く望まれている所である。
43名無しさん@Before→After:2013/02/07(木) 22:51:29.42 ID:3A9E/wrQ
男性尿道炎は、通常は尿道分泌物が多く、しかも感染局所の炎症性変化が強いため、
尿が強く沁み、排尿痛が激しいので、医師を受診する可能性が高い。
ところが女性の性器炎は、排膿以外は殆ど無症状なのに、
最近菌の弱毒化傾向で、その排膿も少なくなったため、殆ど感染が自覚されない。
それが男女の症例差につながっているといえよう。
ただ、高校生年代だけは男女有症症例数が同等であるのは何故かということになる。
その年齡の女性は、年上の淋菌感染男性との性交渉の機会がかなり多いことや、
感染部位の円柱上皮が子宮頸部の外に大きく露出し易感染性が高くなっている
ことなどが重なって、そのようになるものと考えられている。
何故、そのような淋菌感染が著しく無症候化しつつあるのかが注目されるところである。
それは、臨床分離淋菌の薬剤耐性化が著しいことと関係があるように考えられている。
わが国で最も淋菌治療に賞用されていた新キノロン系抗菌剤のみでならず、
新セフェム系抗菌剤に対してさえも薬剤耐性菌が増えつつある。
ただ、東南アジア諸国では、キノロン系やセファロスポリン系薬剤が、
わが国程多用されていないため、それら抗菌剤への耐性化はさほど進んでおらず、
むしろかつてわが国で問題となっていたペニシリン耐性淋菌による感染が拡がっている。
国により治療学上の差異があることも、東南アジア諸国との人的交流のある現在、
感染源により治療方針に差があることに考慮を要することであろう。
なお東南アジア諸国でもう一つ問題なのは、流行しているクラミジア検査が、
検査キットが高価なため、わが国ほど積極的に行われておらず、
東南アジア諸国でどの程度の大流行があるのか、殆ど明らかにされていない。
そのため症状のないクラミジア感染症は、症状の重い淋菌感染症
(東南アジアの場合、かつてのわが国のように膿汁分泌の多い症例が未だに多いとされている)
の影に隠れて、無視されてしまっていることが多い。
44名無しさん@Before→After:2013/02/07(木) 23:12:06.91 ID:3A9E/wrQ
東南アジアでの男子尿道炎、女子性器炎の場合でも、
淋菌とクラミジアの混合感染例も少なくないと推定される。
そのため淋菌治療後に残る後淋菌性尿道炎(Post gonorrheal urethritis)
におけるクラミジア感染残存の可能性に対し、
医療学的な配慮がかなり必要ではないかと考えている。
現在のような淋菌・クラミジア両者の著しい流行の情況からは、
男女とも尿道、性器の炎症性感染の場合、淋菌及びクラミジア両方の検査が
強く求められるといってよい。
ただこの両感染症の同時チェックは、わが国でさえも、
現行保険制度の下では審査が厳しく、炎症性の性感染症症例の初診時に、
両検査の同時施行は必ずしも常に受け入れられるとは限らない。
現在の両感染症の拡がりを公衆衛生学的見地から抑制していくためにも、
両者同時検査は必須の検査法といって過言ではないのだが─。
なお、後淋菌性尿道・性器炎でも、クラミジアが必ずしも分離されない。
そしてクラミジア分離のない非淋菌・非クラミジア感染例の
約2割はMycoplasma genitalium感染があるとされている。
ただ、治療学的にはクラミジア治療薬により、Mycoplasma に対しても
ほぼ同様な治療効果が得られるのは大きな救いといえる。
45名無しさん@Before→After:2013/02/07(木) 23:35:58.93 ID:3A9E/wrQ
抗HIV薬を中途半端に内服してしまうと、薬が効かなくなってしまいます。

ウイルスが薬に対し耐性を獲得してしまうためです
内服10回のうち1〜2回飲み忘れてしまうだけで患者さん2人に1人は治療に失敗してしまうのです。

ウイルスが耐性を獲得するということは、使える薬の選択肢が狭まるということです。
中途半端な内服は、今後何十年とウイルスを抑えつける。
武器を自ら捨てているのと同じことになります。

きちんと内服していくには「アドヒアランス」が不可欠です。

アドヒアランス
患者さんが積極的に治療方針に参加し、自らの意思に従って治療を実行(内服)し、それを続けていく姿勢を表した用語です。

治療の決め手は何と言っても「アドヒアランス」です。

自分のライフスタイルを確認しましょう
内服できる状況や環境を探していくことで、内服を生活の中に取り込んでいく。内服を忘れない。
携帯電話のアラーム機能などを利用して、内服忘れを予防していきましょう。
46名無しさん@Before→After:2013/02/08(金) 10:27:00.69 ID:lSz8qAm6
男は気にしないとかコメする人(男だろうけど)なんかずれてない?w
エッチのとき不安なのも一因だろうけど、一番は自分が醜い状態に耐えられないのと
コンプレックスなくしたいからで、男のためにするんじゃないって人のが多いと思う。
私はもし今後そういう機会が来ないとしても手術したいな。
47名無しさん@Before→After:2013/02/08(金) 10:32:50.01 ID:lSz8qAm6
今の主人とは4年前に恋愛のすえ結婚しました。
一生ラブラブで、なんて思っていた自分が今では、
世間の多くの夫婦と同じで、主人はただの家族、
となってしまい愛情というものは感じなくなっていました。

でも、今は違います。
私が参加しているサークルのみんなにお話を聞いてもらったり、
一緒にお食事に行ったりお酒を飲みに行ったり。
毎日楽しく生活しているサークルのみんなに元気を分けてもらい、
今はとても清々しい気分で毎日を送っています。

こうした張りが、家庭生活へのいい影響になっています。
元気をくれたみんなに本当にありがとうって気持ちでいっぱいです。

お金や人間関係、それにコンプレックスなど、
これまでの人生で蓄積した負の部分で新たな第一歩を踏み出せずにいる人もいるかもしれません。

どもありがと、ミスターロボット。 

【原文】
Fatigue occurs because the abnormal pericardium interferes with
the heart's pumping action, so that the heart cannot pump enough
blood to meet the body's needs.

異常な心膜は心臓のポンプ機能を妨げるから、心臓が体の必要を満たすのに
十分な血液を送り出すことができないという結果になって疲労が起きます。
48名無しさん@Before→After:2013/02/08(金) 10:33:37.86 ID:lSz8qAm6
近代の形成外科の発達は戦争に起因する。
第一次世界大戦は戦車と戦闘機の出現に代表される、
それまでの戦争とは違って機械化された戦争であり、
死傷者数・死傷率とも飛躍的に増加した。

とりわけ大型の大砲と榴弾の出現と機関銃の多用によって防御側優位となり、
弾幕を避けるために塹壕を掘り進めながら戦う「塹壕戦」が主流となった。

塹壕は兵士の体を防御したが顔面は露出したままだったため、顔面の損傷は著しいものとなった。
西部戦線に配属されたイギリス軍の軍医、ハロルド・ギリス(en:Harold Gillies)は戦傷の状況を直接把握し、
顔面創傷の問題点をいち早く認識した。
ギリスはイギリス本国に戻った後、軍病院に専用病棟を設置し、
専門の治療を開始した。

患者は彼の予測をはるかに上回り、
世界で初めて専用の病院を設けるまでにいたり、
イギリス連邦の外科医を動員・組織して最終的に5000人にも及ぶ患者の治療に当たった。

それまで顔面創傷は他の傷と同様に縫合するだけだったが、
縫縮によるだけでなく癒える過程で収縮し顔面の変形を生じさせるものだった。
ギリスの組織は顔面をできるだけ元の形に復元すべく皮膚移植法等様々な方法を開発し、
形成外科を確立することとなった。これによりギリスは近代形成外科の父とよばれる。

最近では再生医療技術を戦傷に応用する研究が開始されることとなった。 by うぃきぺ
49名無しさん@Before→After:2013/02/08(金) 10:35:23.15 ID:lSz8qAm6
韓国では美容整形が盛んでソウル江南区の
新沙洞・狎鴎亭洞・清潭洞の一帯だけで100軒を超える
美容形成医院が立ち並び、「美容整形大国」などと称される。

ライセンシング・マガジン『ELLE Korea』(ELLEの韓国版)が20〜30代の女性9,324人を対象に行った調査によると、
76%が整形手術を受けた、
と答えている。
韓国でも以前は美容外科を利用した事実を隠す傾向があったが、
主に芸能界において施術を告白することが「潔い」とされるようになるに従い、
一般人においても美容手術を忌避する傾向が弱まった。

『韓国のアイドル、9割はデビュー前に大工事』と言われ
「削って入れて抜いて…わたしの体は工事中」
「手直しすれば売れる」
「レッスン生3年目なら
最低10回整形・ボトックス」と
韓国の芸能志望の若者の実態を大手新聞社が伝えるほどである。
50YOYO:2013/02/08(金) 17:07:15.68 ID:DYZDUbPI
■自転車はセックスの敵か■

米国では、警察官、救急隊員など約4万人の男性公務員が長時間自転車に乗っている。
大都市の交通渋滞が深刻化するにつれて、緊急業務の自転車利用がますます増えている。
彼らの間から、さまざまな性的トラブルが報告されている。

とくに、毎週25時間以上も乗る人には、
●「性器が鈍感になった」
●「勃起しにくくなった」
●「睾丸(こうがん)が慢性的に痛む」など性的な能力低下の苦情が多発している。

例題⇒6日×{4時間/日}=24時間/週


■米国労働安全衛生研究所(NIOSH)は数年来、自転車の健康影響を確かめるために、
とくに訴えの多い全米自転車警察官組合員ら長時間自転車に乗る人を調査してきた。

その結論によると、
生殖器への血流が滞り性的能力が低下し、陰嚢(いんのう)に違和感があるなどの影響の出る可能性が高いことがわかった。

実際に鼠蹊部(そけいぶ)にかかる圧力をはかってみると、
自転車を漕いでいる人は1平方センチ当たり202グラムで、なかには375グラムの人もいた。
この部分の血流は1平方センチ当たり162グラムの圧力で悪くなることから、
長時間自転車に乗れば血行障害が起きてもおかしくないという結論だった。

これは、サドルの形状が大きく関わっていることがわかってきた。
通常の自転車のサドルは、ノーズが前方に突きだして股で挟み込むようになっているものが多い。
この形だと鼻先の細い部分に体重が集中してかかり、陰部を圧迫する。

一方で、先の尖っていないサドルでは、1平方センチ当たり71グラム程度で圧力が小さく、
障害が少ないことがNIOSH(米国労働安全衛生研究所)の実験で判明した。
51YOYO:2013/02/08(金) 17:08:49.46 ID:DYZDUbPI
■女性の性器にも負担■

一方で、被害は女性にもおよんでいるとする調査が、
ベルギーのブリュッセル大学病院のリュク・バイヤンス博士ら婦人科専門医によって発表された。

女性の自転車愛好者を対象にした調査によると、
自転車によく乗る人は、そうでない人に比べて2倍も性的機能を損ないやすい。
サドルの形状が女性器に必要以上の負担をかけるためだ。
この調査対象者の
94%までがお尻痛くなるなどの症状を訴えて、
60%が性器の不快感を訴えていた。

毎週16キロ以上乗る48人の女性ライダーを対象にした米国イエール大学医学部のマーシャ・ゲス博士らの報告でも、
女性の自転車愛好家は、そうでないグループに比べて性器の感度が低下する傾向があるという。通常使用している自転車を研究室に持ちこんで、車輪を回転させても静止できる装置で運転を再現してもらった。すると、局部のマヒやヒリヒリする感覚を訴えるものが続出した。


例題⇒6日×{3km/日}=18km/週


女性でも長時間自転車に乗ると、
性器がはれ上がるなどの障害があることはこれまでも知られていたが、女性が検診や治療を受けたがらないために実態はよく分からなかった。
2006年の学会誌の性科学ジャーナルに
「女性の自転車愛好家は不感症になりやすい」という論文が掲載されてにぎやかな論争が展開したが、その後うやむやになった。
52YOYO:2013/02/08(金) 17:10:18.87 ID:DYZDUbPI
女性の場合でもサドルの形状が原因とみられる。
デザイン重視の流行のサドルは、左右2つに分かれてノーズがとがっているタイプだ。これだと、長く狭いノーズに体重か集中して性器周辺の神経系や血管が圧迫される。

この結果、微妙な部分の皮膚がすれたり、はれたり、感覚がなくなったりするというのだ。

■ハンドルの高さもかかわっているという。
サドルよりもハンドルの位置が低く【 前かがみで漕ぐ 】場合には、
体重が会陰部(えいんぶ)にかかってその部分が圧迫されて骨盤底の感度がにぶくなることが実験でも確かめられた。
風圧を少なくするためにハンドルの先が下側にわん曲している【 ドロップ・バー 】の場合には、さらに前傾姿勢がきつくなるためにからだへの負担も大きい。


両グループの研究者は、
自転車に乗る場合は先の尖っていないサドルを選んで、
こぐ姿勢をいろいろ試して自分にあった姿勢を見つけ、
さらに漕いでいるときはときどきサドルから腰をあげるのがよいとしている。
お尻にやさしいサドルも売られている。


ただ、米国の自転車愛好者団体からは、
「陰部圧迫の原因は肥満にあり、かわいそうなのはサドルの方だ」という反論もある。
米国の肥満人口は過去20年間で倍増して、国民の34%を超えて経済協力開発機構(OECD)加盟国で最高になった。
53名無しさん@Before→After:2013/02/09(土) 00:36:15.78 ID:vtxw+pey
抗HIV薬開始の推奨の度合いはCD4陽性リンパ球数によって異なっています。
エイズを発症していない患者さんの場合、血液検査でCD4陽性リンパ球数500/μlであれば治療開始が強く推奨されます。
特にCD4陽性リンパ球数350/μl未満であれば、条件が整い次第、速やかに治療を開始します。

エイズを発症している患者さん、HIV感染が原因で腎臓の機能が著しく低下している患者もありましす。
HIV感染している妊婦さん、B型肝炎とHIVの両方を感染している患者さんも治療を開始することが強く推奨されています。

抗HIV薬を開始する際には、高額な治療費の負担を軽減するための制度も改善。
免疫機能障害の身体障害者手帳の取得や自立支援医療など)を利用することがほとんどです。
CD4陽性リンパ球数が500/μl以上でも治療を開始することが推奨されていますが、CD4数が高く保たれていると、これらの制度を利用できないなどの問題がある。

CD4陽性リンパ球数が500/μl未満となったら制度の申請をして抗HIV薬を開始するということが多いです。
54名無しさん@Before→After:2013/02/09(土) 00:40:47.04 ID:vtxw+pey
抗HIV薬を開始する際には、高額な治療費の負担を軽減するための制度(免疫機能障害の身体障害者手帳の取得や自立支援医療など)を利用する。
CD4陽性リンパ球数が500/μl以上でも治療を開始することが推奨されています。
CD4数が高く保たれていると、これらの制度を利用できないなどの問題がある。
実際にはCD4陽性リンパ球数が500/μl未満となったら制度の申請をして抗HIV薬を開始するということが多い。
これまでの多くの調査から、治療開始を早めること。

遅くすることのメリット・デメリットが各々にあることが分かってる。

病状、体調など色々な事を考慮した上で治療開始の時期を決めていくため。
治療開始の時期は患者さんにより様々。