プラセンタ注射&点滴8

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@Before→After
<ヤコブ病感染防止で献血禁止>
厚生労働省は23日、アンチエイジング(抗加齢)や美容にいいなどの触れ込みで
女性などに人気がある「プラセンタエキス注射剤」を使用した人からの献血を受け付け
ない方針を決めた。変異型クロイツフェルト・ヤコブ病(vCJD)の感染防止策の一環。

【前スレ】プラセンタ注射7
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/seikei/1259831325/
2名無しさん@Before→After:2010/09/30(木) 11:09:40 ID:GMuq3jmf
>>1乙〜

いつも埋没してる私が今から顔にプラセンタ打ってきます〜(´・ω・`)ノシ

初めて顔にするので楽しみ
3名無しさん@Before→After:2010/09/30(木) 11:24:02 ID:ERdQJluC
レポよろしくお願いします
4名無しさん@Before→After:2010/09/30(木) 11:58:53 ID:oFRGyIuj
プラセンタ注射を行っている内科って何割くらいなんでしょうか?
やっぱり近場の内科いっけんいっけんに聞いた方がいいのかな。
5名無しさん@Before→After:2010/09/30(木) 12:36:02 ID:QEh/C/6R
前スレ>>997
アトピーでプラセンタ打ってるよー
打ったからってアトピーが良くなるわけではないけど
超乾燥ガサガサ肌がしっとりするので、シワたるみ対策と思って続けてる。
あと、精神的に落ち込むことが少なくなって前向きになったのが嬉しい。
6名無しさん@Before→After:2010/09/30(木) 13:47:20 ID:GMuq3jmf
>>2です

打ってきました。注射の痛みはほとんどなく目の下のクマに左右二カ所ずつ打ちました。

直後からぷっくり腫れてますが明日には腫れは引くそうです。

違和感は少しあるけどほとんど気になりません。
7名無しさん@Before→After:2010/09/30(木) 14:52:32 ID:oFRGyIuj
おいくらでしたか?
8名無しさん@Before→After:2010/09/30(木) 16:05:41 ID:GMuq3jmf
八千円でしたよ(´・ω・`)
9名無しさん@Before→After:2010/09/30(木) 18:28:06 ID:bZ7Oz3aH
埋没ってどこに埋め込むの?
10名無しさん@Before→After:2010/10/01(金) 01:31:51 ID:D2jN0DgQ
埋没、俺は尻だった。
11名無しさん@Before→After:2010/10/01(金) 01:54:58 ID:W7MddITu
皮膚をどの位切って埋め込むんですか?
想像するだけでも怖い。
12名無しさん@Before→After:2010/10/01(金) 10:16:44 ID:reYUpoiu
頬にすごいハリが出てきた。

他にもいろいろやってるから、プラのせいかどうかわかんないけど。
13名無しさん@Before→After:2010/10/01(金) 11:05:29 ID:AEfaOKRu
新橋は1回1Aだけど、週に何回行ってもいいんだよね?
週1とかの制限ないよね。

プラだけでも結構いいけど、ピクノジェノールのサプリも飲むようになったら効果倍増って感じ。
あと、行きつけの美容院で安く買ったプラセンタクリームもかなりいい!
14名無しさん@Before→After:2010/10/01(金) 18:02:05 ID:2L12v4Th
>>11
お腹、盲腸あたりにしました。

前スレで埋没痛い痛いと騒いでいた者ですが、今日で一週間。
しこりが卵を一回り小さくしたくらいの感じ。
特に何か効いた!って感じはないですが『埋没はこんなはずじゃない!』と強く思うので来月もやっちゃうかも。
なんか、本当に筋肉注射以下なはずないんですよ。あんな思いしたのだから。
15名無しさん@Before→After:2010/10/01(金) 20:54:14 ID:7wVLHOZ9
補助的に飲むサプリって何が良いのでしょう?
ラエンネック、メルスモン、プラセンタ100が一応候補なのですが
16名無しさん@Before→After:2010/10/01(金) 21:47:38 ID:zej/b6sj
選べるならヒト由来のラエンネックPOだろうね
メルスモンカプセル、プラセンタ100は豚だし
近くで手にはいるのが豚しかないならどれ選んでも大体同じでしょう
17名無しさん@Before→After:2010/10/01(金) 22:55:34 ID:7wVLHOZ9
ヒト由来のラエンネックPOは診察必要なんですが、どうせならそうします。ありがとうございます
18名無しさん@Before→After:2010/10/01(金) 23:45:38 ID:D2jN0DgQ
>>11
>>10だが、新橋ラエンネック不足なんで、先月埋没やったわけだが、
一回目は東京のK下内科、二週間後Hクリニック。
別に皮膚切ったりしなかったが。
両方とも尻に麻酔と茶色い胎盤原液を注射、そんなに痛くもなかったがな。
ただ二回目が劇的に効果体感した・・・打った食後スーパーサイヤ人化した。
二回目は一回目との間隔が短いせいと、不眠疲労状態で行ったからせいかもしれんが。
しかし地方いいな、東京は一万以上と高い。
19名無しさん@Before→After:2010/10/02(土) 00:04:41 ID:oNxOWFv+
>>6
その後どうですか?
クマには効きましたか?
20名無しさん@Before→After:2010/10/02(土) 08:40:05 ID:omtpAmyd
>打った食後スーパーサイヤ人化した。

すげえw 埋没すると空飛べたりするのか!
21名無しさん@Before→After:2010/10/02(土) 14:37:34 ID:maw/oQNc
前にしょっちゅうプラセンタ注射を打っていたのですが、
軽度のパニック障害になってしまいました。
最後にプラを打った後に眩暈がしてきてその数日後にパニックと判明し、
それ以来注射していません。
プラセンタのせいではないのですが、パニ持ちでプラセンタ打っている方いますかね。
22名無しさん@Before→After:2010/10/02(土) 15:55:37 ID:wTYCW4NU
>>21
パニック持ちで打ってるけど、打ってたら2、3日落ち着くけど…。
23名無しさん@Before→After:2010/10/02(土) 16:37:52 ID:maw/oQNc
パニでも特に問題ないんですね安心しました。
ありがとうございます。
24名無しさん@Before→After:2010/10/02(土) 19:49:03 ID:KeckYAXg
>>19
う〜ん…クマに効いたと言うよりちりめん皺に効いてるような〜

先生も言ってましたが1回だけでは劇的に変化することはないそうです。

最低でも2週間に1度、3ヶ月続けるといいそうなので地道に頑張ろうと思います。
25名無しさん@Before→After:2010/10/04(月) 13:52:40 ID:IV8i2cNu
埋没痛いと騒いだ者ですが、前スレで話題に出ていた心斎橋の皮膚科に顔面打ちに7日に行ってくるよ。
新幹線のって。
プラセンタがどんだけ好きなのw
26名無しさん@Before→After:2010/10/04(月) 14:15:56 ID:+l5tLMmt
>>25
お金持ちだねー
27名無しさん@Before→After:2010/10/04(月) 14:52:19 ID:fYOQeSq0
>>25
サングラスか眼鏡忘れずにね〜(´・ω・`)ノシ
私も最初に埋没したときは1週間くらい痛くて、もう二度とやらん!と思いましたが
アレルギーに効いたり精神的に落ち着いたりといいことづくめだったので2回目受けましたが
1回目に比べてあんまり痛くなくて拍子抜けしました。来週また埋没やります。
28名無しさん@Before→After:2010/10/04(月) 19:04:09 ID:wjDGzTEP
千葉県の柏周辺でプラセンタ注射してる病院知りませんか?ネットで探しても出てこなかったので。
29名無しさん@Before→After:2010/10/04(月) 20:31:10 ID:9xDEcLxH
なんだかプラセンタ中毒みたいなのは怖い
30名無しさん@Before→After:2010/10/04(月) 20:36:31 ID:QDjNvYvE
>>24
そうですね、確かに継続しないとわかんないですよね
なんか変化あったらまたレポしていただけると嬉しいです
31名無しさん@Before→After:2010/10/04(月) 21:45:50 ID:IV8i2cNu
>>27
ありがとう〜ヽ(´ー`)ノ
やっぱり顔面打ちは腫れるんだね。

あと、二回目の埋没にも期待出来てきた。
10日経った今は背中がツルツル。精神はラエンネックの方が気分いい。
でも、二回目埋没に期待。
32名無しさん@Before→After:2010/10/04(月) 23:05:09 ID:j35RDYrj
>>29
中毒じゃないよ
ある程度継続しないとという話
荒らすなカス
3325:2010/10/05(火) 00:28:34 ID:9CSfUEHt
>>26
金持ちじゃないぞー
ただ、やる気と負けん気は強いぞー
34名無しさん@Before→After:2010/10/05(火) 00:55:38 ID:k7DHR6Cc
プラセンタの埋没とは、筋肉注射とは違うのですか?
35名無しさん@Before→After:2010/10/05(火) 01:25:33 ID:aWl1tp+W
ttp://www.hiwaki.com/placenta/maibotsu.html

この病院では3週間に1回か…
36名無しさん@Before→After:2010/10/05(火) 02:51:54 ID:1TjS7g7o
埋没やったばかりなのに今度はわざわざ新幹線に乗ってまで打ちに行くのは精神的に中毒ぽい
37名無しさん@Before→After:2010/10/05(火) 04:15:51 ID:TDUcDZnr
>>36
え?もしかして埋没と顔面プラセンタ同じって思ってない?
一人で中毒とか騒ぎだしてるけど恥ずかしいから消えたほうがいいよ。
38名無しさん@Before→After:2010/10/05(火) 04:47:30 ID:HaC+NCKu
でも精神的に依存してるかも、って思う時はある。
品薄騒ぎで打てなくなるのがすごく不安になったし。
39名無しさん@Before→After:2010/10/05(火) 09:18:33 ID:3qVF9S47
それだけ効き目があるってことだね。
40名無しさん@Before→After:2010/10/05(火) 11:26:15 ID:9CSfUEHt
>>36
それで毎日元気なら別にいいんじゃね?
41名無しさん@Before→After:2010/10/05(火) 12:09:04 ID:NXyt4BKH
>>36
金と根性無いやつのひがみ
42名無しさん@Before→After:2010/10/05(火) 12:13:13 ID:xPmT2bE6
なかなか供給不足が復旧しないね
43名無しさん@Before→After:2010/10/05(火) 13:31:07 ID:Ejfyl9++
地方都市だけど品薄とは言われないけどなあ
特に制限もされてないですお
44名無しさん@Before→After:2010/10/05(火) 13:43:19 ID:HaC+NCKu
>>39
そんなに効き目があるかというと微妙。
品薄で打たなかった時期もあまり変わらなかったし。
それなのにまた打たなきゃ、って不安になるから依存かなと思って。
45名無しさん@Before→After:2010/10/05(火) 14:16:17 ID:aWl1tp+W
私は効き目ある。
打ったらくすみが3日くらい消えてるんで
あーなくなったなーって思ってまた打つかんじ。
といっても1週間に1回だけどね

制限されていない所、いいなぁ〜
東京でも制限なしのとこもあるでしょうが、私がいってるところは
プラセンタ専門ってくらい大量のプラセン信者がくるのでそうなるのかもー
46名無しさん@Before→After:2010/10/05(火) 14:51:41 ID:3qVF9S47
やっぱり打ち続けると効果が落ちちゃうのかな?
それとも打ち始めに実感した効果が持続しててそれに慣れちゃってるから効果があまりなくなったって感じるんでしょうか?
47名無しさん@Before→After:2010/10/05(火) 15:05:43 ID:5EJ9TSxi
今日の治療薬って本に、ラエンネックもメルスモンも
載っていない??
あれれ?
48名無しさん@Before→After:2010/10/05(火) 15:38:10 ID:aWl1tp+W
>>46
それはあると思う。
良い調子の時を見慣れちゃう
49名無しさん@Before→After:2010/10/05(火) 16:09:23 ID:HaC+NCKu
>>46
私は徐々に効果が落ちると思う、やめても変わらなかったから。
でも最初の効き目を忘れられなくて打ちたくなるのかもしれない…。
50名無しさん@Before→After:2010/10/05(火) 16:18:01 ID:Ejfyl9++
>>49はやめたほうがいいんじゃないかい?効く効かないは人それぞれだし
もったいないような気がするけど
51名無しさん@Before→After:2010/10/05(火) 17:13:22 ID:HaC+NCKu
>>50
確かに体的には続ける理由はあまりないんですよね。
でも上でも書いたけど、精神的に依存みたいになってるからやめられないかも。
52名無しさん@Before→After:2010/10/05(火) 18:01:24 ID:3qVF9S47
やっぱり効果も人それぞれなんですね。
ここのスレの人は30歳以上ですか?
20代後半で打つのはまだ早いかな。
53名無しさん@Before→After:2010/10/05(火) 18:05:05 ID:GpLbgg7g
20代後半だけど打ってます。
54名無しさん@Before→After:2010/10/05(火) 18:17:47 ID:Ejfyl9++
>>52
あくまでも自己責任だからね
只、婆心から言わせてもらうと結婚して子を産む予定があるならその後にしたほうがいいと思う
ひどいアレルギーとかなら話は別だけど
55名無しさん@Before→After:2010/10/05(火) 18:29:14 ID:3qVF9S47
>>52です。
実は今32歳なんですが子供はまだいません。
今年に入って急に肌のたるみ、クマなど劣化が進みましてこれじゃいかんと思いプラセンタ注射にたどり着きました。
まだ打ったことはありませんが将来は子供も欲しいのでそれを考えると悩みます。
でも初期老化のせいで精神的にもやばいので試してみたい。
56名無しさん@Before→After:2010/10/05(火) 18:37:47 ID:Ejfyl9++
サバよむなってwww
子供欲しいならその後でも遅くないと思うよ 32なら
万が一だけど子供が健常者じゃなかったらどうする?こればっかりは後悔してもどうにもならんよ?
さあ今すぐ子を作るんだw
57名無しさん@Before→After:2010/10/05(火) 18:50:32 ID:3qVF9S47
ですよね。
プラセンタ打ったが為に障害者になってしまったらあまりにも辛い。
あっ歳サバ読んじゃってごめんなさい(^_^;)
58名無しさん@Before→After:2010/10/05(火) 23:38:09 ID:aUAwn7+h
もう10年近く打ってるけど、30前半と30後半の今では明らかに昔の方が効いてた。
きっと老化のスピードにプラセンタの効果が追いついてないんだろうなと…。

ちなみに私が行ってた産婦人科では妊娠中でもプラセンタ打って大丈夫と言われ、
実際みんな打ってたよ。私も妊娠5ヶ月ぐらいまで打ってた。
その後引っ越したんで子ども生むまで打てなかったけど。
子どもは元気で今3歳です。
59名無しさん@Before→After:2010/10/06(水) 01:40:25 ID:2S6aejNj
プラセンタ点滴した次の日とかに熱出る事ってある?
たまたまかなぁ…。
初めてなんで、ちと不安です。
60名無しさん@Before→After:2010/10/06(水) 02:00:56 ID:30BkU7ht
たまたまだと思うよ。
61sage:2010/10/06(水) 03:54:00 ID:2S6aejNj
>>60ありがとう!
たまたまなのね安心しました。
プラセンタ続けてみる。
62名無しさん@Before→After:2010/10/06(水) 04:37:26 ID:L0E0FhyD
>>59
プラセンタの副作用情報を見ると発熱もまれにあるみたいだよ。
このスレでも痒くなるって人はけっこういたね。

■プラセンタ注射(ラエンネック)の副作用
プラセンタ注射「ラエンネック」の注射により、稀に、過敏症(発症、発熱、掻痒感など)の症状が現れる場合があります。
発見率は3.0%未満です。 ラエンネックの副作用として、5.4%に注射部痛、注射部硬結(注射部位にしこりができる)
等の副作用が発現した、との報告もあるようです。
63名無しさん@Before→After:2010/10/06(水) 05:01:27 ID:EUyKdmts
33才です
去年くらいから絶対若く見られていた顔が急激に劣化したような気がしたので
週一で一年打ち続けています

今は、だいたい25、6才くらいにみられるよ
たまに十代?って聞かれるけどそれは信じてないけど

後、しばらく会ってない親戚に
28才の妹も童顔なんだけど私が妹?って聞かれるから
お世辞抜きにしても一応若く見えるんだと思う

なんか年齢ってしわとか弛みもあるけど
くすみが一番老けて見えるような気がする・・・

私も中毒になってるかも
子供いないのに
64名無しさん@Before→After:2010/10/06(水) 05:11:58 ID:2S6aejNj
>>62さん!
詳しくありがとう。
発熱たまにあるんですね。出たのは仕方ないですが、様子みてみます。
ありがとうございました。
65名無しさん@Before→After:2010/10/06(水) 05:46:20 ID:OKqimsm+
プラセンタ注射でキメが荒くなった肌は整いますか?
20代までキメが細かくて毛穴なんてなかったのに最近急にキメが粗く年取ったような肌になってしまいました。
プラセンタであまり多くを望んじゃダメですかね…
66名無しさん@Before→After:2010/10/06(水) 09:09:57 ID:8iqAaqx6
新橋の客見てると凄い綺麗な肌っていう人はやっぱいないな・・・
多分本人比で若返ってるんだとは思うが、皆シワたるみそこそこあるし
脂でテカテカしてる人多し。
67名無しさん@Before→After:2010/10/06(水) 10:01:29 ID:pKwfWEr9
プラセンタなんて自己責任の自己満足なんだからいいんじゃね?w
他人はおもってるほど自分の事なんか見てないしね
68名無しさん@Before→After:2010/10/06(水) 10:36:32 ID:kkB/UrPz
>>63
ということはプラセンタ打ち始めてからくすみが抜けたということですか?
69名無しさん@Before→After:2010/10/06(水) 11:15:44 ID:YuXu5GlL
>>68
むしろくすみにしか効果を感じられない
後は全身ツルツルスベスベになるよ
70名無しさん@Before→After:2010/10/06(水) 11:16:55 ID:HrGAptKR
私は週2の時は肌にも効果あった
今週1肌はあまり効果感じないけど
71名無しさん@Before→After:2010/10/06(水) 14:52:03 ID:cyHWmASE
プラセンタはむしろテカる気がするけどな・・・
皮脂の分泌量って年とともに減るものだし

プラだけではキメに劇的に効かないけど
(20代前半の頃はプラだけでも効いてた)
レチンとかヒアルとかが効きやすくなった気はする

体がくたびれてると材料だけつぎ込んでやっても
組み立てする機能が弱ってるからだめだけど
体に活力を付けてやる事で補材を活かせるようになる
そういう感じ
72名無しさん@Before→After:2010/10/06(水) 15:05:39 ID:A+/PYS/E
>>71
素晴らしい例えだね。
そうそう。

かくいう私は、プラセンタ初めてニキビが出たりするけど、超乾燥肌だったから皮脂の多さに感動すら覚える。
10代でもニキビは一度もなかったから。

ニキビというには図々しい、吹き出物と言わねばならん31歳。
73名無しさん@Before→After:2010/10/06(水) 17:20:38 ID:NUtcFO23
プラセンタして太った人わたしだけかな…
74名無しさん@Before→After:2010/10/06(水) 19:15:54 ID:gArzT3GT
私も太ったよ。
ここでも腹まわりが太るという書き込み見る。
75名無しさん@Before→After:2010/10/06(水) 19:32:57 ID:HrGAptKR
私もお腹が太った
中年太りぽい感じ
76名無しさん@Before→After:2010/10/06(水) 22:51:47 ID:z0NtzA/1
週三回打ってる人知ってるけど、どんどん太ってますね。
脂肪溶解注射も並行してやってるけど、ダメみたい。
77名無しさん@Before→After:2010/10/06(水) 23:13:00 ID:mDt2X/8W
松坂慶子や上沼恵美子が太ってるのもプラセンタのせいなの?
78名無しさん@Before→After:2010/10/06(水) 23:44:11 ID:30BkU7ht
薬剤師や医師に聞いたら、太るものは入ってないって言われるけど
そういう人もたまにいるみたいだね。
ごくごく微量のステロイドが入ってるって言われたこともあるんだけど
誰か詳しいこと知ってる?
79名無しさん@Before→After:2010/10/06(水) 23:56:47 ID:HrGAptKR
ステロイドは微量でも太るよ
80名無しさん@Before→After:2010/10/06(水) 23:58:37 ID:gArzT3GT
プラセンタは女性ホルモンに影響するから太る
って前スレでも言われてたよね。
女性ホルモンで進行する癌もプラは控えたほうがいいとか有名な先生が言ってるみたい。
81名無しさん@Before→After:2010/10/07(木) 00:15:41 ID:FwBCCJzh
プラセンタって生理不順に効きますか?と聞いて「特に効きません」といわれたことある
だったらなんでプラの取り扱いしてるの?と思った
82名無しさん@Before→After:2010/10/07(木) 02:11:25 ID:fzmddVby
プラセンタ打ったらお腹すく?
83名無しさん@Before→After:2010/10/07(木) 03:12:07 ID:oaacPTJK
>>80
やば。
筋腫も大きくなるのが早くなったりするのかな。。
84名無しさん@Before→After:2010/10/07(木) 03:38:39 ID:bE2T8uUK
ステロイドが含まれるなら怖いな。
それで美肌になっても意味ない。

私が医師に聞いた話だとエストロゲン(女性ホルモン)前駆体が入ってる可能性があるとのこと。
そんな研究発表があったらしい。
85名無しさん@Before→After:2010/10/07(木) 07:36:39 ID:Z9aiGPLY
楽天で国生さゆりが宣伝してる馬のプラセンタ(名前忘れた)を
試しに飲んだらまあまあよかった。
疲れが取れる訳じゃなかったけど肌の調子が良い。
86名無しさん@Before→After:2010/10/07(木) 08:49:42 ID:kMQeovPO
>>78
ステロイドが入ってるというのが噂であるといいな。
医者は入ってないと言ったが、わかんないもんねぇ。
87名無しさん@Before→After:2010/10/07(木) 12:09:09 ID:e4MIBDjb
>>86入ってるのに入ってないって言うのは違法になるんでないの?
88名無しさん@Before→After:2010/10/07(木) 12:49:32 ID:3BJTfDWY
プラセンタはいろんな栄養素の集まりになってるから
1つ1つ何が入ってるのかまだ完全にわかってないんだよ
89名無しさん@Before→After:2010/10/07(木) 14:32:29 ID:qyOAudAN
プラセンタは厚生労働省承認薬!
ラエンネックやメルスモンは50年前や55年前に
当時の厚生省から全成分を確認されているはずだよ
そうでなきゃ承認なんてされないし〜
90名無しさん@Before→After:2010/10/07(木) 14:56:30 ID:j76LwylF
>>88
何が入ってるか分からない物を体に入れられたらたまんないよw
91名無しさん@Before→After:2010/10/07(木) 15:02:01 ID:3BJTfDWY
何が入ってるのかわかんないけど効果あるみたいだから入れよう
イマココなんだよ
9284:2010/10/07(木) 15:58:57 ID:+cNRFcvK
通ってる医師も言ってたけど、88さんが言うように完全に成分は解明されてないって。
主な成分はアミノ酸なんだけど、前駆体みたいに隠れている成分があってそれが美肌などの効果も生んでると。
だから最近になっていろんな研究があって、エストロゲン前駆体のことを発表した人も何十年とプラを研究してる人らしいよ。
93名無しさん@Before→After:2010/10/07(木) 16:05:24 ID:3BJTfDWY
成分が単離に成功できたら安全に大儲けできるもんね
94名無しさん@Before→After:2010/10/07(木) 19:54:31 ID:7OqVloRS
私の通ってる医者もはっきりしない部分があるからとは言ってました。でも認可されてるけど。。。
95名無しさん@Before→After:2010/10/07(木) 21:01:58 ID:fzmddVby
プラセンタ打ちだしてまぶたが腫れぼったくなったのは私だけかな〜
あと太った…
96名無しさん@Before→After:2010/10/07(木) 22:02:57 ID:ZigeisJA
自分の行ってるクリニックすごい安いんだけど
もしかしたらタイ産とか中国産なんじゃないかと思い始めた。
効き目が高いクリニックと明らかに違うんだよ
実感してる人いない?
私はA1000以下のとこいってたんだけど
ここと3000円のところ比較したら
明らかに効きが違う。
97名無しさん@Before→After:2010/10/07(木) 22:08:07 ID:7OqVloRS
タイ産って聞いただけでゾッとする
98名無しさん@Before→After:2010/10/07(木) 22:11:15 ID:7OqVloRS
>>96
目の前でアンプル開けてもらえば?私はメルスモンだけどアンプルに付いてる番号のシール管理してるよ
99名無しさん@Before→After:2010/10/07(木) 22:42:51 ID:4b+e1rU5
>>96
効き目が悪いんですか?
どっちにすごいか分からんです。
100名無しさん@Before→After:2010/10/07(木) 23:22:23 ID:mRroRZtE
>>96
ラエンネック注射液の薬価は183円
針とシリンジは併せても100円しない
タイや中国から買ったほうが高く付くわ
101名無しさん@Before→After:2010/10/08(金) 01:18:12 ID:8Weon1Fb
S橋は薄利多売だからこれでも利益でるかな。
保険で診察料もとってるんだろうし。
102名無しさん@Before→After:2010/10/08(金) 03:12:29 ID:QHBIiTDy
私はずっとラエンネックですがお尻に打ってます。腕のがいいのかな?
103名無しさん@Before→After:2010/10/08(金) 11:37:11 ID:7o9Twbto
>>96
安くあげるために、わざわざ外国産を仕入れるくらいなら、
生理食塩水でも打っとくわ。
効き目なんてわかんないしね。
104名無しさん@Before→After:2010/10/08(金) 11:37:57 ID:7o9Twbto
>>96
少なくとも害はないw
105名無しさん@Before→After:2010/10/08(金) 11:38:43 ID:7o9Twbto
>>102
一緒です。
106名無しさん@Before→After:2010/10/08(金) 12:09:18 ID:wJvr4MpE
尻に打ってる人は腕か尻で選んだの?
107名無しさん@Before→After:2010/10/08(金) 12:10:48 ID:W8aT6l+1
尻の方が痛くない、しこりになりにくい、跡がつきにくいから
最初からシリ選択する病院があってもおかしくないと思う
108名無しさん@Before→After:2010/10/08(金) 14:53:54 ID:wJvr4MpE
尻のほうが痛くないのか
けど自分は週一で尻を出すのが嫌だからやっぱ腕だなw
109名無しさん@Before→After:2010/10/08(金) 15:12:04 ID:AGLwgd7R
お尻の方が痛くないって言うよね。
お尻って言っても腰より少し下ぐらい、パンツをちょっと下げたぐらいの所。
頻繁に打ってるとその場所が固くなるから、左右の腕、左右のお尻って順に打った方がいいって言われた。
でも私は慣れてないからかお尻の方が痛くて腕だけに打ってる。
110名無しさん@Before→After:2010/10/08(金) 15:37:21 ID:kr1xcRVI
基本尻なら筋注、上腕なら皮下だな
上腕でも肩近くの高い位置なら筋注
まぁ尻でも浅く刺せば皮下になるし痛みが少ないから
尻に打たれても皮下の場合もあるかもだけど
111名無しさん@Before→After:2010/10/08(金) 17:16:22 ID:QHBIiTDy
皮下注射と筋肉注射は効果違うのかな
112名無しさん@Before→After:2010/10/08(金) 17:49:59 ID:VorXjPKE
うつ目的で打ってる人いますか?
不眠でなかなか寝付けません。
眠りが深くなったって人結構いるみたいだけど美容効果もあるんだったらプラセンタ注射受けにいこうかな。
113名無しさん@Before→After:2010/10/08(金) 18:52:48 ID:8Weon1Fb
>>112
それは不眠外来にいった方がいいかも。
気軽に行ってきたらいいよ
プラセンタもいいと思うけど、そんなには効かないよ

114名無しさん@Before→After:2010/10/08(金) 20:28:42 ID:K78DZGt2
>>2です
また顔プラしました。やっぱりイイ!(・∀・)5歳とまではいかないけど3歳は若返る!
しかし高い〜!埋没と値段が変わらないのが痛いですね……
115名無しさん@Before→After:2010/10/08(金) 23:04:53 ID:vbo2u8XY
杉本美容形成でわざとメチャクチャにされました
116名無しさん@Before→After:2010/10/08(金) 23:12:26 ID:QHBIiTDy
顔プラセンタって何!?
117名無しさん@Before→After:2010/10/08(金) 23:46:17 ID:8Weon1Fb
少しはググろう。
118名無しさん@Before→After:2010/10/09(土) 00:01:25 ID:G2X469td
>>114
私も顔面打ちやりました。効果すごいですね!
1日経ったら、ヒアルロン酸入れたと同等の顔!
一週間しかもたないものなんでしょうか?
新幹線で大阪まで通うのはしんどいなー。
119名無しさん@Before→After:2010/10/09(土) 01:01:19 ID:okmo/jx2
>>118
どこから通ってるの
地元にないの
120名無しさん@Before→After:2010/10/09(土) 01:29:15 ID:PBaSPbzw
今日プラセン専門(といたら大袈裟だけど)の病院いって、シミジミ周りみたら
あんまり綺麗な人いなかった…というか、平均以下の人ばかりだった。
(ブサイクとかじゃなくてヨレっぷりが)
ちょっとかなり生活に疲れているようなクタクタ感、私、方向間違ってる?と不安になったよ
でもやめられないんだよなぁ
121名無しさん@Before→After:2010/10/09(土) 05:31:08 ID:51y0b172
あなた自身がくたくた感出てなくて効果あるんだったらそれでいいんじゃない?
122名無しさん@Before→After:2010/10/09(土) 11:21:49 ID:7Iftg73b
>>119
名古屋住みです。
123名無しさん@Before→After:2010/10/09(土) 11:50:04 ID:7Iftg73b
>>122です。
言葉足らずだった。連投すみません。

大阪の病院は、鍼灸師さんが看護士さんと2人して打ってくれたんだけど、自分の調べた限りでは名古屋になくて、そういう打ち方をしたいなら大阪行かなくてはいけないのかしらね、と思ってる。
もし、名古屋で鍼灸師さんが打ってるとこをご存知の方いたら教えて!


話しそれるけど、大阪で顔面と身体のツボ打ちした病院で、ついでに血液クレンジングした。
あれもいいね。
124名無しさん@Before→After:2010/10/09(土) 12:29:08 ID:ewzKXJjf
>>123
すごいね、いろいろ。いったいいくらかかるんだ。
しかも新幹線通いって。
125名無しさん@Before→After:2010/10/09(土) 15:38:00 ID:WblqfWrI
>>123は他にもいろいろやってそう
126名無しさん@Before→After:2010/10/09(土) 18:01:45 ID:51y0b172
別にいくら使ったって個人の自由なんだから詮索しなくてもよくね?
127名無しさん@Before→After:2010/10/09(土) 18:35:48 ID:C++voGpz
久しぶりに新橋行ったら、外国人だらけでヒビったw

前はお水風の綺麗なお姉さんが多かったけれど、最近は肌の悩みが深そうな人、子供連れの主婦三人組、老婆、普通のOL、モデル風等々バラエティーに富んでる。
随分、普及してきてるんだね。
128名無しさん@Before→After:2010/10/09(土) 20:07:01 ID:qWd03XoZ
>>118
私は3日くらいしか効果が持続しませんでした。
回数重ねるごとに持続したらいいですね〜(´д`)
129名無しさん@Before→After:2010/10/09(土) 20:46:01 ID:jDB0AP+9
>>127
新橋は初めて行った時かなりビビったww
健康そうな美人ばっかり大量にいて、しかも背中大きく開いたドレスとか着てるし
病院の待合室じゃないよね〜w
最近は確かにガイジン多いな、あと、かっこいい男の子(それでも30超えてると思うが)も結構いる
内科もあるから風邪とかでも診察受けたいけど、マスクしてゴホゴホしてたら浮きそうだねw
130名無しさん@Before→After:2010/10/09(土) 21:40:13 ID:RRsQtoHc
外人って中国人とかじゃなくって碧眼系の外人ってこと?
中国人だらけだとは思ったけど・・・
131名無しさん@Before→After:2010/10/09(土) 21:50:21 ID:C++voGpz
ヒスパニック系の方が多かった。


132名無しさん@Before→After:2010/10/09(土) 21:59:38 ID:C++voGpz
>>129
>内科もあるから風邪とかでも診察受けたいけど、マスクしてゴホゴホしてたら浮きそうだねw

平日の午前中行ったら、普通の病院として利用してる人も多かった。
風邪引いた作業着のおっちゃんとか、健康診断のお婆さんとかいたよ。

夕方は狭い待合室に女子がぎっしり詰まってるから、浮くっていうより感染の恐怖から睨まれそうw
133名無しさん@Before→After:2010/10/09(土) 22:44:15 ID:PBaSPbzw
120ですが、私も新橋です。
私がいった時は外国人の人は少なかったけど、とにかく何も美容に気をつかっていない
ヨレた感じの人が多くて…昔流行ったみたいな服着たような人ばかり。
お水の人以下。

プラ打っても何もいいことない気がしてきました。
美容皮膚科とか行ったら、周りみんなキラキラなのに
ここはどんより。外で普通に歩いている人の方がピカピカでした

>>121
体は元気になるんです。
でも顔にはあんまり。
134名無しさん@Before→After:2010/10/09(土) 22:48:28 ID:okmo/jx2
そうやって他人を見下すのはいかがなものかと!
美肌の前に性格改善が先じゃない?
135名無しさん@Before→After:2010/10/09(土) 23:08:36 ID:PBaSPbzw
見下しているんじゃなくて効果があるかどうかなんですが…
不快な思いさせたならすみません。

しばらくサプリにしてみます。
136名無しさん@Before→After:2010/10/09(土) 23:14:28 ID:PBaSPbzw
あ、後、たまたまそういう雰囲気だっただけかもしれません。
時間帯によって大分違いそう。今度こそ消えますね。
137名無しさん@Before→After:2010/10/09(土) 23:19:29 ID:+YPwSYGs
基本的に、プラセンタ打つ人なんて何かしら問題を抱えてる人なんだから、キラキラしてるほうが少数でしょ。

美肌命の人→もっとハリ&美白が欲しい
肌や体にトラブルがある人→もっと健康が欲しい

私の場合、普段は「肌が白くてツヤツヤね」って褒められるし(それ以外褒めるところが無いw)、それを維持したいと思ってるから、チョットでもトラブルが出ると精神的に凄くヘコんでヨレヨレになるw

だから、プラセンタ打ちに行く時はヨレヨレどんより。調子がよくてキラキラ?してる時は病院なぞ行かずに遊んでるよ。

周りがどんな状態の人でも、自分が効果を感じられればイイんじゃないかな?
人によっては効果を感じるまで時間がかかるからある程度続けて自分の肌をじっくり観察した方が良いよ。
138名無しさん@Before→After:2010/10/09(土) 23:35:07 ID:PBaSPbzw
>>136
確かにその通りですね。
おっしゃる通りヨレてきたら綺麗になりに打ちに行くというので正解なんだと思います。

ちょっとかなり疲労困憊な肌の人が多かったです。
翌日はシャンとした肌になってるのかもしれないですね。

消えるといいつつ、何度もごめんなさい。では今度こそ消えます。

139名無しさん@Before→After:2010/10/10(日) 00:00:27 ID:r2gBn3Ub
>>133
〉お水の人以下。
↑こういう表現は個人的に嫌いなんだけど、それは置いといて、お水の人って綺麗な人多くない?もちろん個人差あるだろうが、美容に熱心なイメージ。
イメージだけなのか?


ラエンネックPO飲みの人に質問です。
ベストなタイミングは、朝一番の空きっ腹か寝る前かどっち?
注射しつつ飲もうと思って買ってきました。
140名無しさん@Before→After:2010/10/10(日) 00:09:30 ID:wz8yjmqz
お水の人って2パターンいるよね。

美容に熱心でお肌は毛穴レス
酒タバコ不規則な生活でボロボロ

まぁ、スッピンをじっくり観察したわけでは無いので化粧上手なのか美肌なのかわかりませんが…

パッと見は綺麗な方が多い気がします。
141元お水:2010/10/10(日) 00:37:45 ID:VCzBianW
不健康な生活だからスッピンは金かけてる割にはいまいち。

まあ昼間、寝てる人、多いから紫外線浴びないのと、あらかくしのテクがあるから綺麗に見えるけど。
142名無しさん@Before→After:2010/10/10(日) 01:29:15 ID:qq+8vlyw
>>139
すきっ腹にして夜中に飲んでた
すると朝起きる時に爽快だったよ
143名無しさん@Before→After:2010/10/10(日) 02:37:35 ID:r2gBn3Ub
>>142
ありがとう。
今から飲んで寝ます。
(夜更かしで色々台無し)
144名無しさん@Before→After:2010/10/10(日) 03:33:53 ID:9sPHtLLp
>>123
先日、埋没もやったと書いていた人ですよね?
それだけ一気にやるとどれが効いたのかわからなくなるのでは
145名無しさん@Before→After:2010/10/10(日) 08:43:35 ID:bUxaxKLJ
なんにせよ見下しているのは間違いない
146名無しさん@Before→After:2010/10/10(日) 09:11:12 ID:BaT95jUA
加齢を食い止める為に必死なんじゃないでしょうかね。
147名無しさん@Before→After:2010/10/10(日) 09:24:23 ID:RtM9fDAE
そんな目で待合室にいる人達を見ているなんて気持ち悪い子!
148名無しさん@Before→After:2010/10/10(日) 09:48:52 ID:VCzBianW
更年期障害や肝炎、アトピー、自律神経で苦しんでる人をジロジロ白い目で見て最低!
待合室で他人の肌や服装を一人一人チェックして精神、病んでるよ!
149名無しさん@Before→After:2010/10/10(日) 10:30:45 ID:BaT95jUA
確かに美容目的の人ばっかりじゃないもんね。
待合い室にいるみんながみんなプラセンタ打ちにくる人ではない。
150名無しさん@Before→After:2010/10/10(日) 10:31:33 ID:mu31fUBe
そりゃチェックするでしょ。
他人に与える影響もどんなもんか
自分の目で確認するのが一番確実。
151名無しさん@Before→After:2010/10/10(日) 11:04:08 ID:urufOU/R
美容目的の人ばかりじゃないよね
いくらなんでも待合室で人の服装までチェックするなんて何様?
病院は元々病気だから行く所なのに性格悪すぎ
ヨレてる人みるのが嫌なら自由診療のみの美容皮膚科行けば良いのにね





152名無しさん@Before→After:2010/10/10(日) 11:05:05 ID:urufOU/R
>>150
プラ目的の人ばかりじゃないのでは
153名無しさん@Before→After:2010/10/10(日) 11:12:18 ID:urufOU/R
待合室の観察女が書き込んでから流れがちょっと変
154名無しさん@Before→After:2010/10/10(日) 11:44:04 ID:UZc3RC8d
私、中年のアトピーでシワもたるみもあるしくたびれた肌だと自分でも思うけど
他人にまでそんな風に見られてたとは、軽くショックだな・・・
プラは美肌の万能薬じゃないんだから、打ったからってそんなにツルピカにならないよ
155名無しさん@Before→After:2010/10/10(日) 11:45:18 ID:r2gBn3Ub
>>144
そうですそうです。埋没です。
意外と何が効いたか分かんないって事はないんですよ。プラセンタ自体が効果が長続きする性格でもないですしね。
埋没一回目が思ったほどではなく、今回ツボ打ちに踏み切りました。
授乳終了した四年前から相当色々やってますが、新しい事を取り入れる時は、効果が分からなくならないように管理してる。

ちなみに31歳だけど、当社比で若い頃より今の方が断然綺麗になりました。
人と比べたら私は決して美しくないけれど、若さは美しいけれど、年をとっていくのはいいものだな、と思います。
プラセンタに関して言えば、20代の時より効いてます。
156名無しさん@Before→After:2010/10/10(日) 11:58:26 ID:r2gBn3Ub
>>133
新橋行かずに違う病院に行ったら?
患者さん達が、あなた流に言うとキラキラしてるとこ。そしたら、モチベーション上がると思うし、今だと効くものも効かないよ。
周りが気になる性格はそれはそれで認めて、新橋で色々考えこむ時間がもったいないよー。
ただ、ここの書き込みで教えて貰った事は理解して。
157名無しさん@Before→After:2010/10/10(日) 12:31:50 ID:urufOU/R
>>133
あなたの書き込みは効果についての書き込みじゃなくて
>美容に気を使ってない
>昔流行ってたみたいな服
>お水以下

とか他人の見た目の批判だけ
本当最低
158名無しさん@Before→After:2010/10/10(日) 15:27:04 ID:Z0KFNV2r
すごい叩かれてる人がいるね。

159名無しさん@Before→After:2010/10/10(日) 15:37:42 ID:mu31fUBe
特に一人、何度か書き込み頑張ってる人いるけど
特徴があるからすぐ分かる。

>>113がほんとに言いたいのは
来てる人の見た目をけなしたいのではなくて
効いてる風な人が皆無のように見えるから
プラに本当に効果があるのか分からなくなる、
ってことでしょ?
大げさにとらえすぎだと思うけどね。

ここ美容版で今まで美肌とかが主な話題だったじゃない?
それを病気の人もいるのに!・・・なんてのはちょっとね。
160名無しさん@Before→After:2010/10/10(日) 15:38:57 ID:mu31fUBe
>>133ですね。
161名無しさん@Before→After:2010/10/10(日) 15:56:47 ID:A3EM+GBJ
安いトコはヨレヨレの貧乏人だって通えるからねー。

見た目アレなのはしょうがないw
162名無しさん@Before→After:2010/10/10(日) 16:14:27 ID:BaT95jUA
>>161
あなただって多少ヨレヨレだからプラセンタに頼ってるんでしょw
163名無しさん@Before→After:2010/10/10(日) 16:59:31 ID:AZa3B/2o
>>159
一人が多レスで叩いてるんですかね?
確かに不自然な集中砲火でそこまで叩くことかなとは思います

>>155
埋没はイマイチだったんですね、痛い思いをしたのにがっかりですね
164名無しさん@Before→After:2010/10/10(日) 19:59:53 ID:r2gBn3Ub
>>163
埋没ですw
お気遣いありがとう。
埋没はもう一度やるつもりです。二回目が効いたって書き込みもありましたし。
顔面プラセンタと比べたら効き目なく思えるかもしれませんけど。顔面プラセンタはすごいわ。
3日経ちますが、ちょうどよい感じで、今年一番調子良いです。
ボトックスヒアルロン酸との合わせ技ではありますが、少しずつ3つやるのが調子良いです。

おしりがツルツルってのもなんか笑えて良いですw
165名無しさん@Before→After:2010/10/10(日) 20:10:43 ID:BaT95jUA
顔プラセンタってただ顔に打つだけですよね?
直に顔に打つから顔に一番効果が出やすいのかな。
166名無しさん@Before→After:2010/10/10(日) 21:43:50 ID:urufOU/R
>>164
顔面プラセンタを是非具体的に教えて下さい
ボトやヒアルロン酸と併せないと
イマイチですか?
167名無しさん@Before→After:2010/10/10(日) 21:59:09 ID:urufOU/R
166ですが
ググってみると結構やってるクリニック多いし効果持続が伸びて行くって魅力ですね
168名無しさん@Before→After:2010/10/10(日) 22:04:40 ID:r2gBn3Ub
>>166長文失礼します。
あくまで私の場合ですが、元々ボトックスとヒアルロン酸を6月初めにやっていまして、プラセンタ単独ではないので正確な事は分かりません。
ただ、ヒアルロン酸もほぼ吸収され少し残った目の下、ボトックスは半分は効いてるかな?くらいの顔面にツボ10箇所にプラセンタを打ちましたら、ヒアルロン酸打ちたての顔になりました。
ただ、プラセンタは本当に持続しないとのことなので、8000円を月に四回払い続けてキープするよりもヒアルロン酸を入れておいた方が、シワや張りだけを考えたら効率が良いと考えます。
逆にヒアルロン酸では、ただシワを持ち上げているだけなので、そこに色々効能があるプラセンタを入れておけば、特にツボ打ちすれば相乗効果があるのではないですかね。
顔面の三位一体だー!とウキウキしている今です。
ちなみにヒアルロン酸ボトックスともにごく少量。顔面プラセンタは2Aです。身体はツボ打ち5Aいきました。
169名無しさん@Before→After:2010/10/10(日) 22:18:15 ID:r2gBn3Ub
>>168ですが、書き忘れ。
ラエンネックを筋注は四年間不真面目ながらもやっていて、ここ4ヶ月は週二回6Aを真面目に打っていました。
気分がハイになるから美肌目的というより健康の為です。
真面目にやってたら、肌もくすみが抜けて張りが出ますね。
よりベストを尽くしたいのでいつも通り半年に一度のヒアルロン酸ボトックスを12月に打ちます。
余談ですが、高濃度ビタミン点滴もしますし、ニンニク点滴もしますし、1ヶ月のスケジュールを組んで管理して、担当の先生とは一年計画をたてて色々やってます。先生からプラセンタは強く勧められて始めました。
170名無しさん@Before→After:2010/10/10(日) 22:32:41 ID:urufOU/R
>>168
詳しい説明ありがとうございます
おっしゃるようにヒアルロン酸とボトックスを併用したほうが良さそうですね
埋没は考えてなかったのですが顔面プラセンタは早速試してみたいです。
私も6月に打ったヒアルロン酸が大分吸収されていてレディエッセにするか迷っていたところなので
詳しい説明ありがとうございました
171名無しさん@Before→After:2010/10/10(日) 23:26:53 ID:VCzBianW
>>169
質問
顔面打ちは痛くなかったですか?
失礼ですが何歳ですか?
172名無しさん@Before→After:2010/10/10(日) 23:41:24 ID:r2gBn3Ub
>>171
顔面ツボ打ちは全く痛くありませんでした。
埋没に比べたら(当社比)蚊に刺されるようなもん。
年は31歳で経産婦です。
173名無しさん@Before→After:2010/10/11(月) 00:01:04 ID:4IyrXnAx
>>172
回答ありがとうm(_ _)m
174名無しさん@Before→After:2010/10/11(月) 02:43:51 ID:jw9bvquI
>>172
計どれくらいお金かけてるんですか?
美容だけにそんなにお金使えないわ…。
175名無しさん@Before→After:2010/10/11(月) 02:54:16 ID:5qdxtdia
注射が肌に効かなくなったんだけど埋没なら効果あるかな?
176名無しさん@Before→After:2010/10/11(月) 04:30:29 ID:1Hno/T2b
>>175
体が慣れて注射が効かなくなってきたのなら埋没もそんなに効くとは思えないけどな。
それこそビタミン点滴なんかのほう試してみたら?
177名無しさん@Before→After:2010/10/11(月) 06:56:07 ID:9pcgOXwf
みなさん、顔面プラセンタや、埋没や、高濃度ビタミン点滴などされてますが、どうゆう病院でやってるのですか?私は筋肉注射しか病院してないから注射しかしたことありません泣。
178名無しさん@Before→After:2010/10/11(月) 08:39:42 ID:XcMNYQgW
31でそれだけやらないと気が済まないのならこの先40,50となってくのにどうなるんだろう
それだけ老いるのが怖いとか許せないというか、モデルとか芸能人とか人前に出る仕事してた人なの?

ちょっと精神的に追い詰められてるように感じたけど

179名無しさん@Before→After:2010/10/11(月) 08:42:09 ID:uouni9TP
余計なお世話だと思う
180名無しさん@Before→After:2010/10/11(月) 09:36:15 ID:DT6S8AoS
私も同じくらいやってる。
別にいいじゃん
10年後はもっといいものでてるだろうし。
181名無しさん@Before→After:2010/10/11(月) 09:45:51 ID:35tiK5oe
>>179その他の方々
埋没ですw
精神的には追いつめられては全然ないですw
『老けるのが怖いいいいいシワがああああ!うわああ!』とか全然ないです。
身だしなみの範疇だと思ってますし、周りのママ友もみんなこんな感じですよ。
上にも書きましたが、年をとるのは本当に怖くないです。むしろ、10年経ったらどうなるかしら?とワクワクしています。
前も書きましたが、私は美しくない。若い頃はみんな同じ土俵で生まれ持った美人にはかなわない。
年をとると、人生や経験、多分それが内から出るものでその人の雰囲気になって、努力で老化を遅らせたり、トレーニングをしたら体も答えてくれる。
ってなんか嬉しいもんですよ。
美人が努力してたらそりゃかなわないけど、個人的には努力してる美人が大好きで側にいて見ていたいですね。
誤解されたくないのは、あくまで全て当社比であとの人と比べてどうかなんてどうでもいいです。私が考えることじゃないし、人間が違うから考える時間はもったいない。
参考程度で十分。
たまにブサイクは大変だー!とか自分のこと思いますけど、努力しないことが嫌いなんです。

ここの皆さんとも励ましあって頑張りたいので、私に分かることはこれからも書き込みます。(1ヶ月の美容費は書き込み必要?w)
10年経てばもっと科学は進歩してると思いますので、将来の不安は全くありません。
文章書くの苦手だから伝われば幸い。

プラセンタpo飲んで寝たらすごく深く眠れますね。
182名無しさん@Before→After:2010/10/11(月) 10:05:28 ID:C1Aop5m5
プラセンタは保険適応外でしよ?自腹でしよ?
183名無しさん@Before→After:2010/10/11(月) 10:12:30 ID:DT6S8AoS
美容整形板だもんね。
色々やってる人は多いよ
184名無しさん@Before→After:2010/10/11(月) 10:43:47 ID:yHon5jU5
181さん、いつもためになる情報ありがとう(^-^)
私は38の女です。自分のことも皆さんの参考になれば、と思い書いてみます。
32才の時、初めてプラ注をしましたが、全然効果なかったです。
効果も変化もまったくなかったな。でも38の今はすごく効果を感じます。
疲れたら食欲がとまらず、肥っちゃっていましたが、プラセンタやってから食べなくても平気になりました。
なんだか栄養の効率がよくなったみたいです。あとはよく眠れるようになりましたよ。
ただ5日ごとに3Aを肩にうちに行くのが面倒です。
185名無しさん@Before→After:2010/10/11(月) 12:32:27 ID:iJC3Zkju
旦那の稼ぎか・・・
186名無しさん@Before→After:2010/10/11(月) 13:01:44 ID:0+Q42Pgd
>>181さん
正直羨ましいです!
金銭面や時間の余裕もあるのでしょうが、精神的にも豊ですね
私は40代なのでプラセンタ注射もヒアルロン酸も効果や継続期間に一喜一憂してしまいます
私は31の時は何も美容の為にしていなかったので、その頃何かしていれば良かったと思います
これからもレポよろしくお願いします
ご主人は経済的にも恵まれていて奥様の美容にも理解ある方のようで羨ましいです!
187名無しさん@Before→After:2010/10/13(水) 01:02:19 ID:xMOdXuAG
ラエンネックにビオチン(←ビタミンHらしい)を混ぜて筋注。
ラエンネック単体より痛く感じた。
効果は…ラエンネック単体でも変わんない…。
188名無しさん@Before→After:2010/10/13(水) 02:28:53 ID:JL6NALDY
私はビオチン混ぜたら筋注はできないと言われたよ?
コンドロイチンとか、他成分入れるなら静注だと。
189名無しさん@Before→After:2010/10/13(水) 09:41:40 ID:xMOdXuAG
>>188
確かに、看護士がビオチン打ったことないって焦ってた。
筋注でいけるらしいですって看護士がうったけどダメじゃん…。
らしい、って…。
190名無しさん@Before→After:2010/10/13(水) 09:47:37 ID:1k05EV9H
あんまりなぐさめになるかわかんないけど
ビオチンは静脈注射でも筋肉注射でもいいらしいよ
どっちにもやってる病院がある
ttp://www.0120077623.com/face/f_other/index.html
191名無しさん@Before→After:2010/10/13(水) 15:06:02 ID:JcCG+ZLG
>>133

新橋は普通に風邪だの皮膚科だのできてる人多いからでしょ…待合室の人がみんなプラセンタなわけじゃないし
192名無しさん@Before→After:2010/10/13(水) 15:41:01 ID:s/Tn3spT
>>187
病院に問い合わせてみたら?

>>191
しつこい
193名無しさん@Before→After:2010/10/13(水) 17:30:50 ID:xMOdXuAG
>>190
>>192
ありがとう。
病院は『ラエンネックに問い合わせたら問題ないって言ってます』
だって。
医者が頼りないよ〜w
194名無しさん@Before→After:2010/10/13(水) 18:46:23 ID:s/Tn3spT
>>193
お大事にね。ストレス感じちゃったよね〜
せっかくいい成分打ってるのに。
195名無しさん@Before→After:2010/10/13(水) 20:24:41 ID:z1zzbXpF
最近立ち仕事になってから体がズシッと重くだるさを感じます。
こういう疲労感にもプラセンタは効果あるかな?
196名無しさん@Before→After:2010/10/14(木) 00:05:33 ID:OSOPqkB+
メーカーは静脈に打つのは禁止してるんだよね。自費診療だからいいのかな。
197名無しさん@Before→After:2010/10/14(木) 02:01:05 ID:hVOxgyaa
やっぱり点滴より注射の方が効きがいいのかな。
ビタミン点滴ってすぐ流れてしまって終わりなイメージ
198名無しさん@Before→After:2010/10/14(木) 11:18:31 ID:WmHlcORQ
肩こりがあまりにひどく、頭痛や吐き気はしょっちゅう。
プラセンタ打ち始めたら4回目くらいで「肩こり?ナニソレ」になれた。
顔にはいつ効いてくれるの?もう半年くらいは経つのに。
199名無しさん@Before→After:2010/10/14(木) 13:51:58 ID:NWAYf4I9
>>178
40、50のシワシワになってからじゃ、遅いんだよ。手遅れ。
200名無しさん@Before→After:2010/10/14(木) 14:43:01 ID:IPfZYNU1
>>199
んな事ない!
超汚肌の47才のだった知り合いはプラセンタ月1で二年目の49才の時にドモホルンリンクルのモデルにとスカウトされたよ!
201名無しさん@Before→After:2010/10/14(木) 16:11:17 ID:QtRpARc9
これって医院によって効き目がちがうんだけど
安いとこって効かない中国製のジェネリックみたいなのあるのかな
202名無しさん@Before→After:2010/10/14(木) 17:08:42 ID:ew0CrNOv
>>200
やだぁwww
ドモホルンリンクルで若返った人をモデルにして欲しいよね。
203名無しさん@Before→After:2010/10/14(木) 17:32:11 ID:V73Fqz+w
ドモホルンリンクルが自慢になるのか・・・・おばちゃん専用化粧品・・・微妙w
204名無しさん@Before→After:2010/10/14(木) 18:15:24 ID:NWAYf4I9
確かに、ドモホルン、、微妙だw

点滴、高濃度ビタミンCがお気に入りです。高いけど。
205名無しさん@Before→After:2010/10/14(木) 18:16:25 ID:WmHlcORQ
でもまあ、そのお年でモデルスカウトされるほど肌がきれいなのは羨ましい。
平岩弓枝50才?さんもきれいだったし。
206名無しさん@Before→After:2010/10/14(木) 18:32:46 ID:6vfPeGHm
年的にはおばちゃんなんだからドモホルンリンクルが妥当。
でもスカウトされるくらいだから確実に歳より若く見えるんだろうね。
207名無しさん@Before→After:2010/10/14(木) 19:44:03 ID:CgPiCg1M
さっき間違えて他板に書いてしまったのですが、
こっちに・・・
毎日プラセンタ注射(筋肉注射)を1Aか2A打っていて今日で1ヵ月。
お肌はなんだか効いてるかもしれない位の症状。
腰痛がかなり楽になって、とにかく疲労には抜群に効きます。
(静脈注射はすぐに効いてます)身体が軽くなって元気になり
即効動けます。
ラネンエックから昨日メルスモンに変更。
いつも感じる効き具合が強く感じているので、
メルスモンの方が私には合っているのか?と思ったり・・・
様子をみながらですが、2ヵ月か3か月は毎日打とうと思ってる所です。
病院では、週1で4、5A打つより、毎日少量づつ打った方が
効果があるというので。
208名無しさん@Before→After:2010/10/14(木) 20:42:06 ID:QtRpARc9
目ルスモンは同じところにうってるとしこりとか硬くなるよ
209名無しさん@Before→After:2010/10/14(木) 21:02:15 ID:VVPWDjQN
それはメルスモンとか関係なくどんな注射剤でも同じ
看護師指導用のテキストにも、毎日打つ必要がある場合には
使える場所をフル活用して部位に再度打つ間隔をあけろと書かれている
210名無しさん@Before→After:2010/10/14(木) 22:18:07 ID:GvPXke1F
最近サプリのプラセンタにも興味がわいていて
このスレでも話題になったプラセントップとヒロソフィーの原末プラセンタを買ってみた

経口だと成分の10分の1程度しか吸収されないとか・・
ならもっと安くしてほしいよね・・・
211名無しさん@Before→After:2010/10/14(木) 22:58:04 ID:OSOPqkB+
献血と臓器提供はしないでね
212名無しさん@Before→After:2010/10/14(木) 23:29:34 ID:hVOxgyaa
中止して半年とったらいいんた゜っけ
213名無しさん@Before→After:2010/10/14(木) 23:33:59 ID:CgPiCg1M
>>209
あまり考えてなかったのですが、
通ってるところの医師や看護師さんたちは考えて打ってくれてると
今、気付きました。看護師さんが何度も打つ場合を考えて打ってます、
と言っていたので。そのような事だったんですね。
ちなみに毎日打っていて、固くなったり皮膚が炎症起こしたりはありません。
それから筋肉注射打った直後、5分位揉んでますがこれはあまり関係ないのかな?
214名無しさん@Before→After:2010/10/15(金) 09:20:21 ID:j3egLO59
通うのがめんどくさくなってきた。
皮下も筋肉も注射簡単だし、自分で打ちたい。
215名無しさん@Before→After:2010/10/15(金) 12:16:30 ID:aK9JDuD4
自分でうてば?
216名無しさん@Before→After:2010/10/16(土) 05:37:48 ID:EQtwvfX5
ラエンネック液を個人輸入できないもんかなあ
217名無しさん@Before→After:2010/10/16(土) 05:44:45 ID:nynbZEXj
注射って素人でも安全に打てるの?
218名無しさん@Before→After:2010/10/16(土) 09:26:34 ID:WVCrgGUi
最近は病院にメルしかないらしく行くたびメルを打ってくるんだが、最初のころは痛くなって腫れてぶつけたみたいに青くなってたのが、
いまでは平気になったよ〜

体質が少し改善されてきたのかも☆





って、思いたい。
219名無しさん@Before→After:2010/10/16(土) 10:22:27 ID:VnLvgIm3
>>217
糖尿病患者はインスリン自分で打ってるし、
薬中も覚せい剤自分で打ってるしw
220名無しさん@Before→After:2010/10/16(土) 12:08:02 ID:HRpZboFL
いや薬中は何か違うだろw
でも空気塞栓に筋注や皮下注よりはるかに神経質にならないといけない
靜注をこなすわけだから下手な看護師より上手いかもしれないな

だいたい看護師だって最初はトーシロと一緒だし、なれない奴は
いつまで経っても下手だしね
神経ブロックみたいな医師しか出来ない注射ならともかく
看護師に許可されてる注射なんて大した技術じゃないよ
221名無しさん@Before→After:2010/10/16(土) 13:47:04 ID:iI5bMtKr
自分で出来る人はすごいなあw

週1で2A打ってるけど、3日ぐらいで効果が薄れてくからやはり週2のほうがいいんだろうな
222名無しさん@Before→After:2010/10/16(土) 14:01:11 ID:PP3eBOCK
やってもらってる立場でなにを偉そうにw
そんなに言うなら自分で打てばいいのに
223名無しさん@Before→After:2010/10/16(土) 14:01:57 ID:Bf1KEcuP
少なくてもいいから、回数をこなす方がいいらしいね。
224220:2010/10/16(土) 14:10:56 ID:HRpZboFL
>>222
ん?自分は自己打ちしてるけど?
毎日病院まで行くのは時間無くて無理だし
225名無しさん@Before→After:2010/10/16(土) 14:34:46 ID:+li3/gTb
>>224
皮下注は看護婦より上手いと私も思うわ。
青タンできないもの
226名無しさん@Before→After:2010/10/16(土) 15:04:57 ID:PP3eBOCK
>>224
そうなんだ
悪く言ってごめん
227名無しさん@Before→After:2010/10/16(土) 15:07:39 ID:qe94nxpT
以前婦人科に通ってたときも自宅で打つように指導されたから、
是非プラセンタも自分で打ちたい。
「通いにくいので自宅で打てるように、注射器と液のセット売ってほしい」
と先生に言えばいいの?
228名無しさん@Before→After:2010/10/16(土) 17:03:08 ID:HRpZboFL
美容皮膚科とかだとアバウトだからいけるかも
新橋は処方薬の“販売”やってるくらいだから
供給さえ安定してるときならいけそうな気がするけど
数量制限してる今じゃ厳しいかもね

プラセンタを推してる病院ならいけるかも?
先生・病院によってもばらつきあるから・・・
ただ、何かあった時は自己責任だからね
229名無しさん@Before→After:2010/10/16(土) 17:54:51 ID:D/nwM41n
しょーもない疑問でごめん。
自分で注射して、
空気注射しちゃうことないの?
サスペンスとかで空気注射して
死ぬシーンあるけど。
230名無しさん@Before→After:2010/10/16(土) 18:36:03 ID:+li3/gTb
>>229
一応血管に入ってないか注射器の中筒ひくと血管入ってると血が引けるよ
実際静脈に刺すのはコツがいるくらい。空気注射って結構沢山空気が血管に入らないと死なないし。
ただ、自己注射はノーリスクじゃないから、100%自信ないなら止めた方が良いですよ
231名無しさん@Before→After:2010/10/16(土) 19:06:00 ID:HRpZboFL
空気塞栓は、静脈注射かつ相当な量が入らない限り大丈夫
豚だか牛だかの実験では200ml〜300mlで致死量らしいから
5mlのシリンジ分全部空打ちしても肺で吸収されるからまず問題ない
まぁ、だからといって積極的にやっていいわけじゃないけど

>>230
逆血確認しろって書いてあるんだけど、実際自分やられた事が無いw
まぁもしかしたら小さい頃の予防接種とかではやられた事あったのかもだけど
「逆血があった場合は新たなアンプルを〜」とか、保険診療ならともかく
1A1000円とかで律儀にそんなことやってたら商売にならないしねw
232名無しさん@Before→After:2010/10/16(土) 21:07:23 ID:D/nwM41n
そうなんですね、皆さんご丁寧にありがとう。
233名無しさん@Before→After:2010/10/16(土) 21:07:48 ID:+li3/gTb
>>231
よっぽどじゃないと血管に刺さらないし。静脈に刺すと引かなくても針の付け根に血が少したまるよ
234名無しさん@Before→After:2010/10/16(土) 21:10:57 ID:+li3/gTb
>>231
時々行くクリックの医者は逆血確認しても針抜いた時に出血して
変だな〜確認したのにってボヤいてる。プラじゃないけどね。
235名無しさん@Before→After:2010/10/16(土) 23:21:16 ID:A4CyYi/Y
母と姉が看護師なので、薬剤と注射買って自宅注射したいけど断られた・・・orz
冷たいやつらだ
236名無しさん@Before→After:2010/10/17(日) 00:16:09 ID:1A76OY5r
プラセンタの化粧品って強烈に生臭いんだけどサプリや点滴は生臭くないのですか?
237名無しさん@Before→After:2010/10/17(日) 01:32:03 ID:MaakhNZA
サプリは知らないけど、アンプル薬は臭いらしいよ。
あとプラセンタ打つと体臭が獣臭くなるって話もちらほらあった。
238名無しさん@Before→After:2010/10/17(日) 02:33:40 ID:XrGhGPU2
ヒトプラセンタ、美容皮膚科でイオン導入しているけど、少しだけ臭い
239名無しさん@Before→After:2010/10/18(月) 01:54:34 ID:OXp2nbXO
新橋っていつまで1Aなんだろう。
交通費考えると2A1500円のところのほうが安いよ。
早く戻してー
240名無しさん@Before→After:2010/10/18(月) 06:38:02 ID:f2NgS9lz
ね。有楽町でプラセンタ中止になったとき、真っ先に向かったのが新橋だったもんさあ。
新橋のいいところは予約なしなのにあんまし待たされないとこ。
有楽町は30分押しとかあるし、10秒診察とかもあるし‥
看護婦さんはとても優しくて好きだけど、やはり自由のきく新橋が好き。
プラセンタにビタミンCやビオチンやデトックスや
αリポ酸やカルニチン入れたカクテルが1000円で打てるのもすばらしい。
週に二回通いたいけど、遠いんだよね〜
241名無しさん@Before→After:2010/10/18(月) 08:38:58 ID:aGeNtRhH
だいたい何回か打ち始めて肌に効果を感じられるそうですが、初めて打ったその日に肌に効果があった人っているのかな?
242名無しさん@Before→After:2010/10/18(月) 08:41:51 ID:VfyBwdQ/
肌の効果より先に体臭きつくなった@27才
243名無しさん@Before→After:2010/10/18(月) 09:42:17 ID:1f62wuyU
何回もプラセンタ注射で血中濃度を上げて、
有効成分が体に回って肌に効くのって一番最後だっていうけど・・・
私も感じてる効果からそんな気がしてる。22日打ってるけどまだ肌にこれといった
効果なし・・・
244名無しさん@Before→After:2010/10/18(月) 10:57:08 ID:aGeNtRhH
やっぱり肌には即効性は無いんですね。
打ってみて始めに感じられる効果は疲労回復とかなのでしょうか。
245名無しさん@Before→After:2010/10/18(月) 11:33:47 ID:VfyBwdQ/
顔プラはくすみなんかに効くかもね
ボトやヒアル同様、痛いのかな?
246名無しさん@Before→After:2010/10/18(月) 13:24:24 ID:1f62wuyU
顔に打っても効果あるっていうのは医学的に根拠がないそうなんだけど、
どうなんだろう。
247名無しさん@Before→After:2010/10/18(月) 13:25:48 ID:1f62wuyU
>>244
私は疲労回復が即効性ありましたよ。
続けて打って、お肌に効果が出るまでやってみる。
248名無しさん@Before→After:2010/10/18(月) 17:35:18 ID:DY2eVOM8
肌自体は一ヶ月近く以上かかって作られるものだから、肌そのものの改善はかなり後だと思っている
疲労回復には即効で一番効果があるそうだから、くすみとかには一番目に見えて効果が出るのではないかなぁ
元気になって血行とか良くなるだけでも肌にハリでるから。

定期的に打つと、体の状態が良い状態でい続ける→良い肌が育つ
という経過をたどるのだと思って定期的に打つことにしてます。

事実、強い肌になってきたのか、今年はまだ肌が荒れてこない
249名無しさん@Before→After:2010/10/18(月) 19:29:12 ID:MSoPDC1h
248さん、どれぐらいのペースで打ってますか?
打ちはじめてどれぐらいになりますか?
250名無しさん@Before→After:2010/10/18(月) 19:57:47 ID:WVD9d8jY
>>248
やっぱりお肌にすぐに効くなんてそうそうおいしい話はないですよね。
ターンオーバーを繰り返して綺麗な肌へ導いてくれる助けになるまで
打って、定期的に打つ、理想です。
私も打つペースなど知りたいです、
打ち始めのペース、量、そして安定されてからの打つ頻度や、
打ってからどのくらいか経たれてますか?
251名無しさん@Before→After:2010/10/18(月) 21:55:46 ID:R5yIjSms
私は週に4回、1Aずつ打ち続けて半年になります。
肌艶が良くなって、ハリも出てきました。
それと手足がすご〜く白くなり、透き通るような感じになりましたね。
肌全体的にスベスベです。
252名無しさん@Before→After:2010/10/18(月) 22:02:21 ID:dvj/daaN
週2回のペースでメルの静脈今日で5回目です。
ビタミンHも追加してます。
化粧のノリが良くなったと感じてます。
メルの美容液が気になります、使ってる方いませんか?
253名無しさん@Before→After:2010/10/19(火) 00:10:45 ID:feWg7pyM
>>249
>>250

248です。あくまで私の場合なのですが、週1の頃は2日くらい「顔白いなー」というくらいでした。

今は週2で2A、35才でひどい年中乾燥肌でしたが3ヶ月くらいで安定。
週1の頃は肌まで効果感じなくて半年で挫折、最近また打ち始めて1年くらいです。
254名無しさん@Before→After:2010/10/19(火) 00:59:16 ID:ldOjKbf1
2Aを週2?
それとも週に2A?

自分は今、2Aを週に2回→1A、2Aの週合計3Aに減らしたところ。
顔の肌が劇的に変わったというのはないけれども、
体はすべすべになりました。
気持ち良くてついつい触ってしまうw
255名無しさん@Before→After:2010/10/19(火) 01:35:53 ID:feWg7pyM
>>254
書き方悪くすみません。
私が今行ってるところは2Aのみなんで、週2×2Aです
256名無しさん@Before→After:2010/10/19(火) 05:11:01 ID:KhOheEH/
みなさん2A打って金額いくらですか?
257名無しさん@Before→After:2010/10/19(火) 11:35:41 ID:aJEjdSry
有楽町なら840円ですナ
258名無しさん@Before→After:2010/10/19(火) 11:39:29 ID:aJEjdSry
ううん940円だった
1本470円 
『一本限り制限』などないので
たくさん安く打ちたい人にはオススメ
259名無しさん@Before→After:2010/10/19(火) 12:50:42 ID:wj8KvPMq
>>258
いいね
大阪にもそれくらいのとこあればいいんだけどね
260名無しさん@Before→After:2010/10/19(火) 12:57:23 ID:ApiSvb3f
>>252
メルって静脈禁止されてるんじゃ??
261名無しさん@Before→After:2010/10/19(火) 13:15:28 ID:feWg7pyM
私の行ってるところなんて、再診料とられるから更に高く…
262名無しさん@Before→After:2010/10/19(火) 13:29:18 ID:8lsT1TMk
>>253さん
教えてくれて参考になりました、ありがとうございます。
週4A分ってことですね、3カ月ですか〜
>>251さんも週4Aということなので、目安になりました!
私は、1ヵ月くらい前から毎日打ち始めて最初の3週間は1Aで
現在2Aで週12Aです。やりすぎ?
なんとなく乾燥肌が微々たるものですが、潤ってきた?
という感じです。
263名無しさん@Before→After:2010/10/19(火) 14:11:54 ID:mHt5kdsF
http://www.jplaa.jp/ppt/yoshida03.pdf pdf注意

“4例”がどの程度の投与数に対してなのか分からんからなんともいえない
まぁ、静脈注射(or点滴)に皮下・筋注を越えるというはっきりした根拠は無いようだから
高い金払って静脈注射受けるのはバカらしいっていうレベルかな
でも受ける本人が明らかな違いを感じてるなら受けてもいいと思うけどさ
てか皮下だって筋肉だって最終的に血管中に吸収させるわけだけどね

http://ameblo.jp/tsukada-clinic/entry-10431222835.html
ちなみにこーいう先生はバカです
自由診療がんがんやるような拝金主義者だからしょうがないけど

http://database.japic.or.jp/pdf/newPINS/00012849.pdf
ベンジルアルコール使用の注射剤がある事を知らないか
もしくはどうせ患者が分からないからと適当な事をいってるか、どっちかかな
264名無しさん@Before→After:2010/10/19(火) 15:06:45 ID:feWg7pyM
以前新橋行ってた頃は、プラは注射しか認められていないと知ってはいても
なんか点滴の方が色々ついてて(ビタミンとか)いいなと思う気持ちでやってました

けど点滴や静脈って排泄スピード半端ないし、ビタミンBなんて次の尿ではもうでてるし
プラもすぐ出ちゃうというので、注射に変えました。

診察料なくてもっと安い所があればまた病院変わりたいな
今のところは歩いていけるけど高い(新宿区の普通の皮膚科です)
あれからまた病院色々増えただろうから頑張って探してみる。
265名無しさん@Before→After:2010/10/19(火) 17:08:22 ID:Ww8wO59N
2A940円うらやましいのう

2A 2100円だぞ くっそーボッタクリめw
266名無しさん@Before→After:2010/10/19(火) 22:15:22 ID:sTj6+Kn7
>>260
そうなんですか?知らなかった。。。
ちなみに産婦人科で静脈打ってます
疲れが酷く今日から更にビタミンBも追加です
すぐ効果出ればいいな。                         
267名無しさん@Before→After:2010/10/20(水) 12:48:50 ID:/V29Ys1u
点滴の時は何もなかった(ラエン)

顔打ちも大丈夫だった(ラエン)

肩のツボうちも大丈夫だった。(メル)

お尻に売った時は内出血がすごかった。(メル)

一番、無痛もお尻だった。

268名無しさん@Before→After:2010/10/20(水) 20:15:01 ID:iR/ny/Yt
2A2000円って安い気がする
ラエンネック!
269名無しさん@Before→After:2010/10/20(水) 21:01:46 ID:Hspns4aJ
私が行ってるところは1A2100円です…。都内出ると交通費でとんとんだしなー。
270名無しさん@Before→After:2010/10/20(水) 22:07:18 ID:Cvsm0FYV
金額言ってくれるのはありがたいけど
いつから打ってかとか、効果とかも付け加えて欲しい
271名無しさん@Before→After:2010/10/20(水) 22:46:10 ID:iR/ny/Yt
>>270
打って一年くらい
身体にまず楽になってよく眠れるようになった。
肌は元々キメが細かくて白いほうだけど、透明感が出たような気がします。
美容的にはあっと驚くほど効果は感じませんが、乾燥肌だったけどしっとりしてきたような気がします。
272名無しさん@Before→After:2010/10/20(水) 22:46:37 ID:I0AhZtW7
私は金額言ってもらえるとありがたい。
どんどん情報変わるし。

>>270

1年くらい続けてる。
現在は新橋で1A500円、週一回
前は3Aだったけど、減ってもそんなに変わりないかも。
肌は強くなったと思う。乾燥することもへったし。
シミやくすみはレーザーとか定期的に打ってるからわからない
でも手足も白くなったからくすみにもきいてると思う
273271:2010/10/20(水) 22:52:29 ID:iR/ny/Yt
週に一回ラエンネック2A
と週に一回メルスモン1A
ラエンネックは2A2000円
メルスモン1Aは保険適用で500円くらい
ラエンネックが無かった時メルスモン1Aだけでしたが、身体が疲れやすかったくらいで、肌質は変わらなかったです。夏だったし。
274271:2010/10/20(水) 22:55:00 ID:iR/ny/Yt
シミはプラセンタではあまり変化無かったので、レーザーで処理して貰ってます。
お陰で目立つシミはありません。
275名無しさん@Before→After:2010/10/20(水) 22:59:54 ID:9uKBMbz8
皆さんは何歳の時から打ち始めたんですか?
276271:2010/10/20(水) 23:00:06 ID:iR/ny/Yt
同じ会社の人で若い人でも大きいシミがある人をみると多少は努力すれば!って思います。
上で書いてる方もいますが、そこそこの年代になったら、こういうのも身だしなみだと思います
277271:2010/10/20(水) 23:00:57 ID:iR/ny/Yt
>>275
私は40代になってからです
278名無しさん@Before→After:2010/10/21(木) 01:54:55 ID:EQS0/fj8
>>273
自分が言ってる所もラエンとメルスモンの価格、ほとんど同じです
メルスモンだと更年期障害で保険がきくんですよね

ラエンとメルスモン、違うはどうですか?
自分は以前ずっとメルスモンだったですが、今のクリニックに変わってからは
ラエンです
肌は元々あまり変化が分からなかったので両者の違いは分からなかったのですが、
初めてラエンを打った時に、体の疲れや倦怠感がぶっとんだのにびっくりしてw
それからラエンを打ってます

看護婦さんも、ラエンのほうが液の濃さが全然違うと言ってました
(抽出法が違うので濃さの違いで語るのは違うと思いますが・・・・w)
あと、ラエンのほうが打つとき痛いですねw
279名無しさん@Before→After:2010/10/21(木) 02:39:07 ID:2WrL7dmN
大阪ですかラエン切れで打ってもらえなかった
しかも入荷未定・・・
打ち始める時に定期的に打たないと意味がないって言われて毎週行ってたのに意味ない
280名無しさん@Before→After:2010/10/21(木) 10:41:20 ID:G2QzckE3
>>271
>>272
お二人とも、1年も続けられている体験談、参考になります。
共通されてるのは、乾燥肌改善なんですね、
透明感や白くなるのも羨ましいです。
1年という継続が肌に効果があるんだと思いました。
私もまず、半年、そして1年と様子を見て続けようと決意です。
>>272打つ量も参考になりました、
ありがとう!

ちなみに現在通ってるところは、
ラエンネック1A1050円
メルスモン1A500円
281名無しさん@Before→After:2010/10/21(木) 15:25:06 ID:IC1LnZK8
>>279
入荷制限があるみたいですね。関西だけでしょうか?
私の通っているクリニックにも、在庫に限りがある旨の張り紙がありました。
ラエンネック3Aで2625円でちょっとお得。京都です。
282名無しさん@Before→After:2010/10/21(木) 16:18:22 ID:2WrL7dmN
>>279ですが
ラエン注射1Aごと550円、点滴1A800円、2A目からは500円です
283名無しさん@Before→After:2010/10/22(金) 12:33:10 ID:jgpZWqap
>>282
安いですね
284名無しさん@Before→After:2010/10/22(金) 15:00:09 ID:3qiSnoFJ
いいですねえ
池袋 秀クリニックは2アンプル目からは500円なのですが、1アンプルからもう少し安くならないかなあ。
ちょこまか打ちたいので、1アンプルが安いと助かるのです。
どなたか情報お願い致します!
285名無しさん@Before→After:2010/10/22(金) 17:52:08 ID:qkXUriOx
1アンプルが安いといえば新橋最強なのかな。
ワンコイン注射だもんね
286sage:2010/10/22(金) 18:38:19 ID:MhiBlSrm
メルスモンを1Aを週2回打ってるのだけど便秘が酷くなった気が・・。同じ方いますか?
287名無しさん@Before→After:2010/10/22(金) 18:57:48 ID:9vu6ieBt
284です。追加情報。
大塚の酒井形成は2A2100。やすい!
と思って喜んだのに、初診料 3150かかって結局高くついたw
しかも予約しなきゃいけないから手間かかる。
次は再診料もかかるだろうか。
もういかないけど。
288名無しさん@Before→After:2010/10/22(金) 18:59:11 ID:9vu6ieBt
>>285
そうですねー。
新橋は遠いし、2Aはうちたいし。
ちなみに有楽町は在庫ないと電話で言われてました。
289名無しさん@Before→After:2010/10/22(金) 19:19:50 ID:qkXUriOx
>>288
有楽町在庫ないのですか?
新橋が1アンプルだから有楽町行こうかと思っていたのに…

新宿区神楽坂の「のも×」も2A2000円だから徒歩圏内なので行ってみたけど
初診料はともかく再診料こみで2400円近くになったよ〜

ラエンネックはいつ復活するのかな
290名無しさん@Before→After:2010/10/22(金) 21:10:46 ID:9vu6ieBt
ええ、在庫ないと電話で仰ってましたよ。
二、三日前です。
どこかに御値段があう病院ないものでしょうかね。
また情報得たら書きますね。
291名無しさん@Before→After:2010/10/22(金) 21:25:22 ID:jgpZWqap
酒井はラエンネックでした。
292名無しさん@Before→After:2010/10/22(金) 21:26:19 ID:ltIiHFw1
不眠なので、4年位打ちつづけてましたが、
太るし、あまり関係なかったので止めました。
美容に関してはパックで充分でした。
今のパックって進化してますね。
293名無しさん@Before→After:2010/10/22(金) 21:45:32 ID:qkXUriOx
>>290

ありがとうございます。
残念だなぁ〜
続けるものだから値段に合うところ探したいですね



ちなみにさっき書いた「のも×」とメルスモンでした。
あまり需要ないだろうけど、ご近所さんの参考になったら。
294名無しさん@Before→After:2010/10/22(金) 22:03:12 ID:UzJFHyxj
数日前から保険が効くメルスモンに変えたんですが、
ラエンネックをみなさん打ちたいような書き込みが多いので
なぜが知りたい。
ラエンネックの方がメルスモンより優れてたりして、
効果が高いのですか?
どっちも続けて効果が如実に違った!
という方もいますか?
295名無しさん@Before→After:2010/10/22(金) 22:51:25 ID:qkXUriOx
他の人はどうかわからないけれど、私は両方打ってみて特に差はないです。
296名無しさん@Before→After:2010/10/22(金) 23:03:27 ID:KCVHccTS
メルスモンは青タンできるから嫌だ。
297名無しさん@Before→After:2010/10/22(金) 23:08:36 ID:LOIjvvxj
人それぞれじゃないかな
自分はラエンのが効く
メルスモンは同じく青タンできるし変化なし
298名無しさん@Before→After:2010/10/22(金) 23:56:31 ID:LUeaaHql
都会は高いんですね〜埋没してるところは少ないんですか?一ヶ月に一回でいいし注射より安上がりだと思うんですけど。
299名無しさん@Before→After:2010/10/23(土) 10:48:13 ID:bTSBTkuY
私はどっちでも変わらないので保険のきくメルスモンです。
300名無しさん@Before→After:2010/10/23(土) 10:52:09 ID:BAKYFKa7
埋没って痛いんでしょ?
だから効果が持続しても躊躇してしまう。
301名無しさん@Before→After:2010/10/23(土) 11:11:18 ID:Jap0jods
>>298
効果はどうですか?
埋没やってみたいんだけど・・・
302名無しさん@Before→After:2010/10/23(土) 11:49:48 ID:rGHJLe/j
新橋まだ一本限定制限中かな?バリュートリプルやりたい(!_!)
ラエン三本にビタミンC ビオチン デトックス αリポ カルニチンが入って1500円 すごすぎ
303名無しさん@Before→After:2010/10/23(土) 13:30:02 ID:hMVEo4OE
>>300
そうですね〜最初はかなり痛かったです。でも回数重ねるごとに痛みは段々なくなりますよ。あれ?埋没したんだっけ?っていうくらい。

>>301
効果は注射を週に3回やってた時よりありますよ!体に不調があれば目に見えて改善されますね。
304名無しさん@Before→After:2010/10/23(土) 14:32:46 ID:BAKYFKa7
>>303
痛みになれるんですね。
やってみたいけど近くに埋没してる所がなさそう。
ネットで調べても出てこないし。
305名無しさん@Before→After:2010/10/23(土) 15:07:10 ID:Jap0jods
>>303
痛み・・・でも効果があるんですねー
週3より効果が!ちなみに2A×3日ですか?
それとも1Aを週に3日でしょうか?
とにかく注射にいつも通うのちょっと面倒かなと思ってました。
都内で埋没やってる所みつけたので
予約してみようかと。
306名無しさん@Before→After:2010/10/23(土) 17:18:35 ID:hMVEo4OE
>>304
私も最初探しまくってたんですが意外や意外!家のすぐ近くにあったのでビックリでした。他県から来られた人や医師がそこで埋没をしてブログに書いていたので見つけられました。
>>305
すみません;なすがままに受けてたので何Aとかが分からないんです。でも結構な量打ちますからね〜って毎回言われてたし時間もちょっと長めでした。
私はとにかく痛みに弱いタイプです。体のどこかが痛かったらすぐ病院に駆け込むくらい。
でも回数重ねたら慣れましたよ。
307名無しさん@Before→After:2010/10/23(土) 17:26:39 ID:DxEdtUxM
公開されない中国漁船衝突事件のビデオ

海保船舶が横付け。海保職員が乗り込む。
その後、中国船舶が突如離船。
取り残された海保職員が中国船舶から 海中に突き落とされる。
海に落ちた海保職員を潰すように、中国船舶が進路変更。
海保職員が必死に泳いで逃げるのを執拗に銛で突き殺そうとする中国人船員。
海保船舶が海保職員を救出するため停船し救助に乗り出す。
その後ろから中国漁船が溺れる海保職員に乗り上げ、海保職員が海の中に
沈んで見えなくなる。
その後、浮かび上がった海保職員は海保船舶に後部から担ぎ上げられる。
這い上がる海保職員めがけて数秒後に漁船が全速力で海保船舶の後部から
衝突し、海保側の船体が大破。
308名無しさん@Before→After:2010/10/23(土) 17:37:10 ID:ibz+d/YV
ヤスミ木村院長執刀 小鼻失敗ブログのマルチ協力をします!

ttp://picasaweb.google.co.jp/hanahana012/HttpKobana777Blog135Fc2Com#5530543242064002786

309名無しさん@Before→After:2010/10/23(土) 18:26:17 ID:fcfJZOMK
プラセンタ埋没で調べると

5ミリ程度の傷が残ってしまいます
感染症が問題にされたため厚労省の規制通達があり
現在国内ではほとんど行われていません。

ってあったんですけど規制された方法なんですか?
310名無しさん@Before→After:2010/10/23(土) 19:04:19 ID:ZCoWMX3b
厚労省の規制通達があっても、自由診療だから医師が通達を無視してやろうと思えば出来るのでは。
でも完全に自己責任だから何かあっても文句は言えないけど。
今後もし厚労省で禁止措置になったら出来なくなる。
311名無しさん@Before→After:2010/10/23(土) 19:31:29 ID:Jap0jods
>>295>>296>>299
ラエンネックとメルスモンは大差はないのかも知れないですね、ありがとうございます。
私も打ってどちらもあまり変わりがないという体感です。
312名無しさん@Before→After:2010/10/23(土) 19:48:08 ID:Jap0jods
連投すみません
>>306
埋没について少し調べてみると一番効果があるという所が魅力なんですが、
やはり埋没を施術するのが少ない事と、認可されていない部分で気にかかります・・・
口コミも少ないので・・・
注射を打ち始めてからどの位の期間で埋没に変更されましたか?

過去スレでも埋没のレスがいつくかあるんだけど、
みんなが埋没チャレンジしない理由は何でしょうか?
313名無しさん@Before→After:2010/10/23(土) 19:53:08 ID:cx9fhGOQ
神戸杉本でわざとメチャクチャにされました
314名無しさん@Before→After:2010/10/23(土) 19:56:29 ID:qZUhwcMd
   。
    〉
  ○ノ イヤッホォォ!
 <ヽ |
 i!i/, |i!ii ガタン
 ̄ ̄ ̄ ̄
315名無しさん@Before→After:2010/10/23(土) 23:44:36 ID:hMVEo4OE
>>312
注射は数えるくらいしかせず、すぐに埋没しました。で、かなりの痛みに耐え切れず一旦注射に戻って通院してるうちにめんどくさくなって埋没に戻りました。
確かに埋没してる所は少ないですね〜受けにきてる人はいつも多いんだけど…「認可されてない」「自己責任」の言葉の前では、やはり皆さん躊躇してしまうのでしょうか?
あと私はアラフォーで出産も終えてるので気楽にそういうのを試してみたい!と飛びつくタイプなんで全く気になりませんでしたね。それと傷あとなんかも残りませんよ。
316名無しさん@Before→After:2010/10/23(土) 23:50:29 ID:ecpTYsIE
>>305
都内で埋没やってるとこって、
信濃町の木○内科と恵比寿のひわ○内科の二つ以外にやってるとこあんの?
317名無しさん@Before→After:2010/10/24(日) 02:58:38 ID:tVTtfD/I
>>312
埋没しない理由はやっぱり厚労省の検査をうけてない無認可薬だってことが大きいかな
医師個人が埋没薬を作ってたりすると衛生管理も不安だし
メルスモンが埋没薬を無認可販売して営業停止&回収させられて、あの当時はテレビでもやる大きなニュースになったから
埋没にあまりいいイメージを持ってない人もいるのでは
318名無しさん@Before→After:2010/10/24(日) 11:12:20 ID:3Hqpf5HH
>>293
池袋東口クリニックさん、一アンプル1050円、2アンプルから840円だそうです。
激安ではないけど、今より安くなるからいってみようと思います。
319名無しさん@Before→After:2010/10/25(月) 01:30:31 ID:skEPDl0c
他のクリニックは制限もうしてないのに
新橋はいつになったら解除する気なんだろう。
1Aで回したほうが利益率いいからなのかな。
320名無しさん@Before→After:2010/10/25(月) 01:35:35 ID:f9UJrK1K
え?
上の方に有楽町でも在庫ないって断られたって書いてるよ?

でも早く解除して欲しいよね。まだかなぁ
321名無しさん@Before→After:2010/10/25(月) 09:26:40 ID:2eDVvfpW
>>319
単純に
プラの患者数が多いからだろう。
322名無しさん@Before→After:2010/10/25(月) 13:18:25 ID:f9UJrK1K
新橋、インフルエンザの注射安くない?
うちの近所のないかは四千円くらいだったのに、1000円だー
323名無しさん@Before→After:2010/10/25(月) 14:22:54 ID:+TPK5p3s
インフルは打たないけどそれは安いね
324名無しさん@Before→After:2010/10/25(月) 20:56:38 ID:f9UJrK1K
>>323
スレ違いだけど、どうして打たないの?
わたしも今までめんどいから打ってなかったけど。
325名無しさん@Before→After:2010/10/26(火) 07:53:38 ID:lUWKQUQu
インフルは型がたくさんあるから
打ってもかかるときはかかる。
気休め程度だと、うちの医療関係者が言ってる。
326名無しさん@Before→After:2010/10/26(火) 08:59:26 ID:Zrmg2zC+
今年のは新型インフルエンザのワクチンも入ってるから
去年新型にかからなかった人は打っておいた方がいいよ
327名無しさん@Before→After:2010/10/26(火) 11:04:51 ID:miZ666/B
そう気休めだから打たない
どうせ毎年インフルが猛威をふるってますとなるんだから
328名無しさん@Before→After:2010/10/26(火) 12:03:18 ID:4WoubeYW
渋谷の近所で1A以上で打てて、安いところないかな?
新橋まで遠いんだよね・・。
329名無しさん@Before→After:2010/10/26(火) 12:16:22 ID:tE9oobXT
私は1回2Aを1週間に2回打ってます。
1回 3000円・・・
1A 1500円

1週間で6000円飛んでゆく
たけぇよ バカ
330名無しさん@Before→After:2010/10/26(火) 13:02:47 ID:qArc6poM
>>329
当方名古屋。
2A→3675円。週2。
近所だからついつい高くても行ってしまう。
ぼったくられてるな〜。
331名無しさん@Before→After:2010/10/26(火) 13:58:24 ID:2ohdDrH5
自分は毎日1Aで一ヶ月\10,200
332名無しさん@Before→After:2010/10/26(火) 15:32:32 ID:IRe/SlC1
スレ違いのインフルの注射について質問した324です。
レスありがとうございます
打たないっていう人がやはり多いんですね。
気休め程度なのか…うーん。
でも1000円ならついで打っておこうかなぁ。
1Aのために新橋でかけるのが勿体ない貧乏性です
333名無しさん@Before→After:2010/10/26(火) 21:33:15 ID:iJbWwek9
>>312
すぐに埋没されてるのにちょっと驚きですが、ありなんだと思いました。
病院で安心な製剤を使っているという事を確認?の上されてるのかな、
通う回数が減るのは助かりますよね。

>>316
ここ数日で埋没の事を知ったので、その2つしか知らないです。
やってるところ少ないですよね。

>>317
やはりそうですか・・・認可受けていないものは躊躇しますよね。。

>医師個人が埋没薬を作ってたりすると衛生管理も不安だし

これは思いました、怖いです・・・注射なら製剤会社がしっかり管理した製品を使用できるけど
埋没用に使用するプラセンタはよく分からないですよね・・・
334名無しさん@Before→After:2010/10/27(水) 08:26:47 ID:GCuzupwf
プラセンタ打つとき初診料はいくらくらいになりますか?
335名無しさん@Before→After:2010/10/27(水) 08:52:47 ID:G10XwNbk
>>334
いく病院によりけりだよ
電話してきいてみてくださいな
いえ、むしろきくべきです
私は注射代の値段につられ、高い初診料を払いましたw
こんなことにはならないようにご注意くだされ
336名無しさん@Before→After:2010/10/27(水) 10:46:54 ID:GCuzupwf
初診料ってどこもあまり変わらないと思ってたけどそうでもないんですね。
電話して聞いてみます。
337名無しさん@Before→After:2010/10/27(水) 18:03:41 ID:SAihiGuh
>>123
こんなのあったよ

27 :名無しさん@Before→After:2010/05/30(日) 23:41:50 ID:AhH77Oa/
オゾン自家血療法を血液クレンジングと言い替えて
本来価格の3倍の3万円という暴利で提供していたアンチエイジング詐欺の第一人者、
銀座オクトクリニックの伊藤壱裕医師は昨年48歳の若さであっさり死にました
年をとる前に死ぬという究極のアンチエイジング
まさにコロンブスの卵ですが、本末転倒ですね
金儲けに走った業でしょうか
伊藤壱裕系列はだいたい美容外科とか富裕層向けのアンチエイジングクリニックとか
とにかくオゾン療法(血液クレンジング)を取り入れた動機がアレ(*1)な
金儲け主義の医師が多いので気をつけましょう


(*1)
>ttp://www.e-link.me/files/jsom1/cms/file/jscam20100324.pdf
> 新聞やテレビ、女性誌などで紹介され、大きな話題を呼んでいる、オゾンによる
>2回受講で修了 血液クレンジング療法。話題の中心はなんと言ってもその体感の良さ。アンチエイ
>ジング医療の問題点は、患者が効果を実感しづらい点にある。そのため、美容など
>と違い高い金額の提示がしにくいともいえる。
> 血液クレンジング療法は、患者が即時的な効果を実感しやすく、また血液の色の変化や顕微鏡画像による血球の変化、FRAS4によるBAP の改善など、目に見える
>状態の変化を提示しやすい、(ボッタクリ易い)優れたアンチエイジング医療といえる。

オゾン自家血療法を受けるなら、
オゾン療法の真面目な団体である日本医療・環境オゾン研究会系の医師を選びましょう
でもまあ富裕層の方はせいぜい騙されたままでいてくださいw

338名無しさん@Before→After:2010/10/27(水) 20:07:20 ID:YVaUb4t1
>>337
やば!
血液クレンジング40000円くらいだったんだぜ。
しかもやった瞬間が気持ちいいんだぜ!
339名無しさん@Before→After:2010/10/27(水) 23:12:13 ID:SAihiGuh
富裕層だね
340名無しさん@Before→After:2010/10/27(水) 23:15:24 ID:5Qgo6oxE
透析みたいなもんか?血液クレンジング
341名無しさん@Before→After:2010/10/27(水) 23:19:36 ID:SAihiGuh
透析はすんごく大変ですよ。
342名無しさん@Before→After:2010/10/29(金) 18:02:31 ID:Cs2+sTkG
わたしのところは
2AとビタミンHで3000円を週1

1AビタミンHを週2の方がいいと思いますか?

今30歳だから2Aを週2にしたら40歳になったらどうなっちゃうかと思うとなんか怖い
金持ちじゃないから;
343名無しさん@Before→After:2010/10/29(金) 18:27:50 ID:gv4wcFbP
>>342
量より回数らしいよ。
すぐに体の外に出て行くからね。

40才になる頃にはこの国はないかもしれないから大丈夫
今だけ考えましょう
344名無しさん@Before→After:2010/10/29(金) 18:46:53 ID:Cs2+sTkG
>>343
そうなんだ
ありがとう

じゃあとりあえず
1AビタミンHを週二回にしてみます

そうだよね今だけ考えよう
345名無しさん@Before→After:2010/10/30(土) 03:20:26 ID:bZfItApE
10年後にはこの国はないって事でしょうか?

常に危機感を持てって事ですね。。。


346名無しさん@Before→After:2010/10/30(土) 12:45:28 ID:AlE7PlTz
なんか、哀しくなる書き込みだね。。。
私にできることはしっかりやりつつプラセンタ打って生きていきます。
日本がなくなれば、プラセンタの品質も落ちるし、そればかりか日本人は財産没収、奴隷扱いでプラセンタどころじゃないかも
347名無しさん@Before→After:2010/10/30(土) 15:04:58 ID:gPXI5FrJ
週一で2Aを一年続けてるんだけど

最初の半年くらいは手とかすべすべになってよく自分でさわったりしたけど

最近前ほどつるつるじゃなくなったような気がするんですけど
それって
ただ、すべすべな感覚になれたからなのかな?
効き目が薄くなってきたのかな?

348名無しさん@Before→After:2010/10/30(土) 15:38:41 ID:GquraEDs
年齢によるかも。

60代なら老化がおいついてきたのかもよ
349名無しさん@Before→After:2010/10/30(土) 15:56:29 ID:gPXI5FrJ
>>347
344
の30歳です;
350名無しさん@Before→After:2010/10/30(土) 18:07:30 ID:GquraEDs
じゃあ、冬で乾燥したからかも。
351名無しさん@Before→After:2010/10/30(土) 22:38:33 ID:lU/2sFYZ
長くうち続けると耐性がついて体が慣れてプラセンタの効果が効かなくなるのか、肌がツルツルの感覚に慣れちゃうのかどっちなんでしょうね。
352名無しさん@Before→After:2010/10/30(土) 22:45:56 ID:LDPT8gT9
長く打ってるわけじゃないけど
初回から効果を感じられないよ
女にしか効果が無いのかな?
353名無しさん@Before→After:2010/10/31(日) 00:15:03 ID:ct2OLrDq
女だって初回は???だったよ。
帰りのホームのベンチで爆睡してしまって
今までそんなことはなかったのでプラセンタのせいか?と思った程度。
354名無しさん@Before→After:2010/10/31(日) 08:51:07 ID:hyXv5UBS
年齢を感じるのは、肌質。
肌質は細胞再生を活性化させること。
ターンオーバーを活性化するには、再生因子。
再生因子は成長因子に依存する。
成長因子って、どうやって活性化させたらいいでしょう?
355名無しさん@Before→After:2010/10/31(日) 09:23:13 ID:8Fbcq4v/
メルスモンですが打った日は尿が獣臭い人いますか?
356ななし:2010/10/31(日) 19:32:11 ID:Q80v6wFv
都内1A500円。行っているところはかなり良心的な値段なんだなとオモタ
357名無しさん@Before→After:2010/10/31(日) 20:51:18 ID:Z+lqIGVn
>>355
獣というか沢庵くさい尿がでる。
358名無しさん@Before→After:2010/11/01(月) 03:33:55 ID:siXbwdE8
都内で1a500円はいいけどさー1Aなのが困る。
356さんのとこは2A打てるの?
゛っらうらやましい
359名無しさん@Before→After:2010/11/01(月) 03:36:19 ID:v9c+IoK3
腐った醤油の臭いがする
360ななし:2010/11/01(月) 10:32:14 ID:84rZ4Q0C
>>358
1回に3A迄なら打てるって言われた。
ただメルスモンらしい
361名無しさん@Before→After:2010/11/01(月) 15:02:51 ID:v5+hS42C
>>360
良いなぁヒント下さい
どこですか?
362358:2010/11/01(月) 17:31:38 ID:siXbwdE8
>>360
ありがとう。
すごいなぁ
そんなに安くて在庫あるなんて。

ラエンネックの在庫はいつになったら安定するのかなぁ
363358:2010/11/01(月) 17:33:01 ID:siXbwdE8
あ、在庫ないのにはラエンだけなのにね。
在庫は関係ないよね。

自費でその値段はすごいと思う。
探しつくしたつもりだけど、まだまだだなぁ
364名無しさん@Before→After:2010/11/01(月) 18:58:35 ID:sZnIe2gP
ラエンは点滴あるのに何故メルは注射だけなの?
365名無しさん@Before→After:2010/11/01(月) 19:01:12 ID:Ijzg7qzK
プラセンタ注射以外で美肌やアンチエイジングなんかやってる?
ローヤルゼリーやコラーゲンサプリ飲んでるけど、プラセンタほど効果は感じられない。
366名無しさん@Before→After:2010/11/01(月) 19:07:00 ID:FMVc0NJp
>>365
青汁おすすめ
めっちゃきくよー
367名無しさん@Before→After:2010/11/01(月) 19:09:51 ID:Ijzg7qzK
>>366
詳しくお願い。
ご老人の健康増進とか飲みにくいとかのイメージが強くて、考えてなかったけど興味沸いてきた。
368名無しさん@Before→After:2010/11/01(月) 19:35:34 ID:FMVc0NJp
>>367
青汁 口コミ
などで検索すると結構出てくるんじゃないかな?

味については確かにおいしくないけど良薬口苦しって言うじゃない?
体にいいんだって思えば結構飲めるよー
369名無しさん@Before→After:2010/11/01(月) 20:53:21 ID:neVeyRCi
ラエン1A+ビタミンB+ビタミンHを週2で静注 
生理不順とアトピー肌で始めて一カ月ですが乾燥肌がしっとりしてきた
今では薬も全く塗ってなし。
病院によって危険性を指摘するし、プラセンタの安全性が怖くなった・・・まっ今更なんだけど。
370名無しさん@Before→After:2010/11/01(月) 21:05:56 ID:rsFRnM1A
プラセンタは太る
371名無しさん@Before→After:2010/11/01(月) 21:18:40 ID:G75rDxBq
人プラセンタは注射や点滴するから、
有効成分は少ない(熱処理過剰で)。
で、飲むプラセンタ系は有効成分多いけれど、
熱処理少なく吸収力低い。
どっちがいいんですか?
372名無しさん@Before→After:2010/11/02(火) 02:05:21 ID:Q5IU/DTT
私が行ってるとこは、1A\470。
ただし、1日1Aまで。
373名無しさん@Before→After:2010/11/02(火) 02:08:23 ID:eYLLb4rs
編集した尖閣ビデオの6分は、観られる範囲
他は、海に落ちた巡視船の乗組員をモリで付いて殺害しようとしているのや、
かなりヤバイ状態だと思われる
374名無しさん@Before→After:2010/11/02(火) 02:13:53 ID:E8uYzb9f
>>365
高濃度ビタミンCの点滴やってます。
3〜4週間に1回。
透明感でるし、疲れも取れる。
ただ、、高いの。。
375名無しさん@Before→After:2010/11/02(火) 11:06:35 ID:RtRkZJ6J
既婚女性板で、プラセンタが怖いし効果ないのに高額だしと、とんでもないもの呼ばわりされてる。
効果はあるし、献血等できないのは承知の上でやってる人も多いんだけどなあ。
子供産めなくなるとも書いてるけど、不妊治療や生理不順にも使われてるんじゃなかったっけ?
うちの先生(男性)も長年自分で打ってて、40代かと思ったら60歳手前で
お孫さんもいるけど小学生の息子もいるという大変なお方だw
376名無しさん@Before→After:2010/11/02(火) 11:18:56 ID:Cr4kwJkQ
他の生き物の胎盤だから、まあ嫌悪感を持つ人がいるのもわかるような気はする
ここにも定期的にプラセンタは危ない厨が来るし
377ななし:2010/11/02(火) 12:01:16 ID:A9hYDPsi
>>361
つ城東地区
378名無しさん@Before→After:2010/11/02(火) 12:35:00 ID:J6x2dtPO
>>375
多分効果無かった人の負け惜しみじゃない?
379名無しさん@Before→After:2010/11/02(火) 13:38:56 ID:XvSxOwPn
女性の多いスレだとただの感想だけの役に立たない書き込みや
書いてる本人も何が言いたいか分からないのではという
整理されて無い書き込みが多い
実際、男で去勢してエストロゲン摂ってる自分の体感として
女性脳は直感や思い付きに左右されやすく
理論立てて話をしたり文章書いたりするのが不得手だと思う
(あくまで男性脳と比較してだけど)
既女板なんて家庭に入って以来狭い世界の中で
見識を広める事を止めた人間が多いから
大して調べる事もせずに思い込んだら一直線なんでしょう
380名無しさん@Before→After:2010/11/02(火) 15:18:14 ID:OWz8FLR1
あくまで自己責任だから
そこまで悪くいわれる筋合いもないと思うがねw
悪く言ってる本人に迷惑かけてるわけじゃないのにねえ
ヒステリーはほっとけばいいのよ
381名無しさん@Before→After:2010/11/02(火) 15:26:41 ID:7//rRVHx
ラエンもメルもガンガン打って、プラサプもガンガン食って、皮下も血管もツボも埋め込みも全部やって、総計100アンプルくらいを毎月摂取してたら若くなりますか?
382名無しさん@Before→After:2010/11/02(火) 16:03:18 ID:RX/ZZJrE
プラセンタくらいはともかく、何でもやりまくりもどうかと思う。
血液クレンジングとか、ちゃんと仕組みとか知ってたらフツーやらないよ…

383名無しさん@Before→After:2010/11/02(火) 16:33:29 ID:j9u65Rik
>>381
なると思うよ
384名無しさん@Before→After:2010/11/02(火) 22:47:49 ID:RtRkZJ6J
>>379
なるほど。納得。
あなたはNOBUママ?
385名無しさん@Before→After:2010/11/03(水) 09:34:56 ID:8Ao6RApy
>>381
プラに限らず、サプリの飲みすぎは肝臓に負担がかかって
身体壊すよ。
386名無しさん@Before→After:2010/11/03(水) 10:06:41 ID:8Ao6RApy
>>376
>他の生き物の胎盤だから、まあ嫌悪感を持つ人がいる

他の生き物だったら抵抗がない。
ブタや牛やその他動物の内臓食べたり摂取したりは嫌悪感なんてないでしょ。
人間の胎盤だから嫌悪感あるんじゃ。
カニバリズム(人間が人間の肉を食べる行動)と同じと思う人がいても変じゃないしね。
とくにキリスト教圏では忌み嫌われるんじゃないかな。
387名無しさん@Before→After:2010/11/03(水) 10:55:54 ID:fQAXt/ep
>>385
プラセンタの取り過ぎで副作用が出たって報告は今まで無かったはず
388名無しさん@Before→After:2010/11/03(水) 10:58:39 ID:jtweeKGT
キジョ板見てきた。
素人主婦が「知り合いには真剣にやめとけと言う。」ってw
389名無しさん@Before→After:2010/11/03(水) 11:19:01 ID:8Ao6RApy
>>387
そりゃ注射の場合。
サプリは経口摂取。
肝臓で分解される容量を越える量を越えればなんだって負担になるよ。
プラに限らずって書いてるでしょーが。
390389:2010/11/03(水) 11:21:23 ID:8Ao6RApy
文章変だった。。。

>容量を越える量を越えれば×

容量を越える量を摂れば 〇
391名無しさん@Before→After:2010/11/03(水) 11:36:24 ID:0CEgNoo9
サプリメントやドリンクはやめた方がいいですよ、絶対にね。
豚は自分の糞を食べるし出産時にどれだけの豚が既に死んでると
思う?知らないでしょう?

週に2回ラエンネックを筋肉注射するしかない。
それでサプリメントなんていらないって実感できるはず。
392名無しさん@Before→After:2010/11/03(水) 11:59:43 ID:nOsbBfuy
サプリもヒト由来の飲んでるよ
393名無しさん@Before→After:2010/11/03(水) 12:03:56 ID:8Vm4owLu
>>385,390
サプリは何でも肝臓で代謝されるわけではない。
あとプラセンタは皮下に注射しようが筋中だろうが
最終的に周囲の毛細血管から大循環に入るので、
当然に肝臓も通過する。

経口で肝臓に負荷をかける物は注射だろうと同じ
違うのは、注射の場合肝初回通過効果を受けないので
失活しやすいものや消化器官内で分解されてしまい易いもの、
分子が大きすぎて吸収出来ないものでも
体内に送り込む事が出来るということ。
394名無しさん@Before→After:2010/11/03(水) 13:15:24 ID:r28Oy2j/
あまり鬼女板を刺激しないほうがいいと思うよ。
あそこが本気で動いたらプラ注射禁止になりかねないもの。
395名無しさん@Before→After:2010/11/03(水) 13:19:10 ID:CyjcIkxD
うん かなりしつこく食いついてくるから、あまり刺激したくないなあ
私はこのスレ大好き
396名無しさん@Before→After:2010/11/03(水) 16:56:44 ID:opO873H8
プラセンタ注射は肝臓を通らないので、肝臓を通るタイプのサプリも併用したらよいと
例のプラ医師のHPで見たことあるんだけど、プラセントップ効かない感じ

いいのないかしらん。
397名無しさん@Before→After:2010/11/03(水) 17:02:29 ID:foABC4nn
>>396
青汁いいみたいよ
398名無しさん@Before→After:2010/11/03(水) 17:03:09 ID:opO873H8
http://dew.to/placenta/treatment/index.html

連続ごめん。
肝臓にも効くはずのラエンが肝臓通らないとかどうしてなんだろうと考えてたんだけど
もしかしてこの医師監修のサプリ売るため?

実際どうなんだろう…くわしい人教えてください
肝臓のためにも打ってるもので(仕事で酒の席が多いんです)
399名無しさん@Before→After:2010/11/03(水) 17:16:47 ID:foABC4nn
>>398
普段から青汁飲めば解決
400名無しさん@Before→After:2010/11/03(水) 17:18:55 ID:tnlbcbly
>>398
探したらこう言うのが出てきた
http://www.tanabe-shokuhin.co.jp/aosiru/kannappa/kannappa.html
401名無しさん@Before→After:2010/11/03(水) 21:48:14 ID:JbmxIKwn
>>198
顔にプラセンタ注射やってくれるところがあるらしいじゃんw
8000円以上するらしいけど
402名無しさん@Before→After:2010/11/03(水) 21:50:36 ID:opO873H8
青汁はもう飲んでる…
403名無しさん@Before→After:2010/11/03(水) 22:12:47 ID:fq38kfV/
継続して飲まないとだめだよ
404名無しさん@Before→After:2010/11/03(水) 22:32:12 ID:8Vm4owLu
>>396
それは嘘 血中を運ばれる物質が肝臓を通過しないとかありえない
405名無しさん@Before→After:2010/11/04(木) 00:07:17 ID:xViqnYLM
>>404
だよねぇ
やっぱりサプリの宣伝か…
医師が…というか、書いてるのはサプリ会社みたいだし。

普通にラエン打っとくかな。
サプリは自分には効かないみたい。
406名無しさん@Before→After:2010/11/04(木) 00:16:07 ID:1nmam3Sb
だからサプリは即効性があるわけじゃないての
継続して飲んで行く内に効果が出てくるんだよ
最低でも3ヶ月
407名無しさん@Before→After:2010/11/04(木) 08:17:10 ID:Mfw+qw+R
>>294
高くついてもラエンネックだけにしといた方がいいよ、絶対に!
理由は書けません。タダで手に入らない情報です。
看護士や医師に聞いても無駄ですよ。
408名無しさん@Before→After:2010/11/04(木) 08:33:10 ID:VsPSIcrK
メルスモンの方がプラセンタが薄いんじゃなかったっけ?
409名無しさん@Before→After:2010/11/04(木) 08:44:15 ID:Mfw+qw+R
>>408
濃度については事実だけど、それは自己負担でラエンネックをやる
第一の理由ではないよ。知ってるやつはこんなところを見ていないはず。
410名無しさん@Before→After:2010/11/04(木) 08:54:12 ID:JyNFUg8r
ラエンが人間でメルは豚由来って聞いた事ある。
411名無しさん@Before→After:2010/11/04(木) 09:06:21 ID:Mfw+qw+R
>>410
思っててもそんなこと言ったり書かないように!
412名無しさん@Before→After:2010/11/04(木) 10:33:02 ID:2fgktCbU
メルスモンは数%の麻酔薬と臍帯?が入ってる? ラエンネックのほうが良い
413名無しさん@Before→After:2010/11/04(木) 11:01:53 ID:2fgktCbU
>>410
両方とも人由来です
414名無しさん@Before→After:2010/11/04(木) 11:08:32 ID:YzR3gRUI
ID:Mfw+qw+R
理由も書かずにこんな所にきて変な書き込みするなw

メルスモンもラエンネックも製薬会社が違うだけだろw
他に何が違うって?言ってみろw
415名無しさん@Before→After:2010/11/04(木) 11:59:49 ID:xVjEFwtJ
当たり前だけど男にも効果が高いらしいけどキムタクはどこのクリニックでやってんだろなー
416名無しさん@Before→After:2010/11/04(木) 12:47:49 ID:aT7RisJb
ID:Mfw+qw+R(3)こいつ新手の嵐かw
417名無しさん@Before→After:2010/11/04(木) 12:49:00 ID:aT7RisJb
メルのほうが女性特有のガンを誘発しやすいって言いたいのかな?
418名無しさん@Before→After:2010/11/04(木) 12:57:56 ID:CS893LVy
証拠が無いんだもん
419名無しさん@Before→After:2010/11/04(木) 17:44:32 ID:VsPSIcrK
>>407
理由も言えないくせに不安だけ煽るのは止めてほしい。
420名無しさん@Before→After:2010/11/04(木) 18:39:19 ID:JyNFUg8r
ラエンの回し者とか。

一説には
本当は倉庫に在庫あるのに品薄状態を装って値上げしてブランド化させる目的とか噂、聞くけどね。
人間、手に入らないと少々高くても欲しくなるものね。
421名無しさん@Before→After:2010/11/04(木) 19:17:16 ID:HnOb/6iw
外国人の胎盤を使ってる、とかだったら嫌だなあ。

そういえばラエンネックの品薄も理由がはっきりしないままなんだよね。
製造ラインの問題なら、もうとっくに改善されてていいはずなのに。
422名無しさん@Before→After:2010/11/04(木) 22:52:21 ID:aT7RisJb
病気持ちじゃなければ外国人の胎盤でもいいけどな
日本人だって中学生性病持ちなんているじゃん
423名無しさん@Before→After:2010/11/05(金) 09:03:36 ID:AfFptxMW
>>421>>422
いずれにしても
どこのどいつかわからん女の胎盤食ってるみたいでキショク悪いよw

昨日打ってきたけどw
424名無しさん@Before→After:2010/11/05(金) 13:54:31 ID:IrPGKHPt
風邪ひいちゃった
抗生物質飲んでてもメル打ち大丈夫?
425名無しさん@Before→After:2010/11/05(金) 13:55:23 ID:qBF1vRiq
大丈夫
426名無しさん@Before→After:2010/11/05(金) 14:11:56 ID:9P5LdKFs
プラセンタ注射やってて風邪を引くのか?
俺は風邪すら引かなくなったけどな。
スーパーサイア人にはならんけど風邪はないぞ。
ラエンネックの方が人気がある理由はこれもあるか?
427名無しさん@Before→After:2010/11/05(金) 14:24:51 ID:cPjWRCeL
よほどメルスモンに恨みがあるようでw
428名無しさん@Before→After:2010/11/05(金) 16:16:45 ID:Q+mtSLk/
1Aしか打てないのと2A〜4A打てる奴じゃ違うだろな
多ければ多いほどいいのか?
429名無しさん@Before→After:2010/11/05(金) 16:22:46 ID:Z1S7ekxZ
素材は同じ
製薬会社が違うだけだっつうの
430名無しさん@Before→After:2010/11/05(金) 17:06:34 ID:gWqAvzrt
もともと風邪引きやすくしかも長引いていたけど
打つようになって引きにくくなった
風邪引いても軽くなってイヤッホーイ
431名無しさん@Before→After:2010/11/05(金) 17:19:49 ID:yz6a2wGO
よかったねー

私もそろそろ打ちに行こう。
寒くて寒くて、まっすぐ家に帰ってしまう
432名無しさん@Before→After:2010/11/05(金) 18:34:48 ID:0Z8ZSE5l
メルスモンは有効成分が1A辺り100mg
添加物はベンジルアルコール
ラエンネックは有効成分が1A辺り112mg
添加物はペプシン・乳糖・他にph調製剤

まぁ、大して違わないでしょ
メルスモンの方がサラサラしてるからシリンジに吸い上げ易いかな
ラエンネックはやけに気泡が消え難いんだよね
433名無しさん@Before→After:2010/11/06(土) 05:17:13 ID:1XwUeZZY
そのネタは何度も出てたね。だからラエン人気あるのかな
434名無しさん@Before→After:2010/11/06(土) 05:53:45 ID:VqVgnhde
異物混入で今流通が滞ってるって本当ですか?!
435名無しさん@Before→After:2010/11/06(土) 09:32:56 ID:Ow7dF3xr
もうとっくに回収終わって工場も再開したよ
いつの話してるんだよ
436名無しさん@Before→After:2010/11/06(土) 10:29:54 ID:r0foSmw0
素材は同じ
製薬会社が違うだけだっつうの
437名無しさん@Before→After:2010/11/06(土) 11:38:16 ID:RyeLXFlJ
>>435
相変わらずラエンネック一回一本までとか制限してるとこが多いのはなんでだろぉ
438名無しさん@Before→After:2010/11/06(土) 15:07:45 ID:vIwFvPFR
お肌のハリにも効くんですかね?
最近肌がしぼんでしまったようでプラス5歳は老けてみえるようになってしまいました。
あぁやだやだ・・・・
439名無しさん@Before→After:2010/11/06(土) 17:46:04 ID:eQ6kYpK+
プロセンタ注射ができる(できればツボ注射?)病院を探しています。
有楽町線や日比谷線、東西線、大江戸線のいずれかが利用できる中央区や
江東区周辺が希望です。よろしくお願いします。
440名無しさん@Before→After:2010/11/06(土) 17:47:19 ID:eQ6kYpK+
失礼! プラセンタ注射でした(恥ッ
441名無しさん@Before→After:2010/11/06(土) 23:49:36 ID:g5Tuy8yp
>>439
ツボ打、池袋や新宿にあるよ
地名、路線とプラセンタでググると何件かみつかるんじゃないかな?
肩凝り?楽になるといいね
442名無しさん@Before→After:2010/11/07(日) 09:34:30 ID:Hvm2tnu1
ツボうちなら安く前田でもやってるよ
443名無しさん@Before→After:2010/11/07(日) 14:30:48 ID:n7Wg2bSn
>>441

早速の情報をありがとうございました。
新宿も池袋もウチからだと不便なので、もう少し城東寄りにないかなと
伺ってみました。ホント、早く楽になりたいものです・・・。
444名無しさん@Before→After:2010/11/07(日) 14:32:45 ID:n7Wg2bSn
>>442

詳細、ありがとうございました。前田とは高田馬場のことでしょうか?
以前、シミで調べたことがあるのですが、胡散臭い感じ(?)がして結局
行きませんでした。それにすごく混むんですよね?

ちなみに価格表にプラセンタがないようですが、いくらでしょうか?

シミは旅行先(アメリカ)のドラックストアで買ったハイドロキノンで
マシになったので他の治療はしていません。
445名無しさん@Before→After:2010/11/07(日) 17:28:05 ID:Awjd6R/c
葛西 プラセンタ注射 でググったら何件かでてきたよ
ツボもやってるといいね

前田は私も行ったことあるよw
レーザーのみっぽかったけどなあ
446名無しさん@Before→After:2010/11/08(月) 01:22:31 ID:w0j2GLDS
>>444
胡散臭くないですよ
先生個性的で私ファンです
447名無しさん@Before→After:2010/11/08(月) 16:17:49 ID:tiBdARNT
かかりつけの婦人科に『最近ラエンネックが保険を全く通らなくなりました。』と貼紙がしてあったよ。
全額自費で\700とのこと。

プラ注だけは他の病院で打ってるから、問題ないけど。今からそっち行ってきます。
448名無しさん@Before→After:2010/11/08(月) 16:38:06 ID:/yGubPIj
ラエンネックは保険を通さないって厚労省から通達でも出たんだろうか?
ずっと品薄なのと関係あるのかな、何か問題あるとか…
449名無しさん@Before→After:2010/11/08(月) 17:07:26 ID:a5GNssjp
純粋にその病院に監査とか保険所からの指導が入っただけだと思う
国は医療費抑制のために保険で負担できるものを少なくしようとしてるから
450名無しさん@Before→After:2010/11/08(月) 19:41:30 ID:DUZY+S7A
たまに「肝炎」で通したらいけますとかいうけど、次回生命保険の見直しとかするとき
してない肝炎ほ「肝炎してました」と申告しなくちゃいけなくなるよね
451名無しさん@Before→After:2010/11/08(月) 21:37:38 ID:STXtsb28
>>447
もともとラエンは肝臓病の人しか保険きかないんだけど。
婦人科なのになんで今まで通ってたんだか。
452447:2010/11/09(火) 02:05:17 ID:pFDZo4GO
もう1件の方に行ったけど、いつも通りラエンネックだった。
そこも婦人科なんだけど。
私は肝臓の数値が高いからいいのか?

まぁ、病院によるんだろうね。
453名無しさん@Before→After:2010/11/09(火) 02:20:04 ID:gDTJo+z/
ラエンネック打ってても肝臓よくならないの?
結構アテにしてたのに
454名無しさん@Before→After:2010/11/09(火) 07:45:21 ID:HtFH30Eo
美容クリニックでしか打った事無いんですが、普通の病院でも打ってくれるんですか?婦人科?
455名無しさん@Before→After:2010/11/09(火) 08:57:23 ID:ZIWBGde+
皮膚科と整形外科が併設されてる医院で打ってる。
普通のお医者さんでは、あきらかな症状がないと打ってくれないか、保険が効かないと思う。
456名無しさん@Before→After:2010/11/09(火) 10:00:35 ID:QoApq1mx
内科で保険適用でメル打ってもらってる
457名無しさん@Before→After:2010/11/09(火) 11:05:38 ID:CsuXL7NO
歯科医院でもやってるとこあるよ。
肝臓病、更年期障害の病名はつけられないから保険外だけど。
医者、歯医者の資格があれば、薬は仕入れられるもんね。
458名無しさん@Before→After:2010/11/09(火) 13:06:55 ID:YjaxrHd9
同じくメルスモン普通の内科で保険適用、診断名は「更年期」。30代半ばだけど。
459名無しさん@Before→After:2010/11/09(火) 13:19:26 ID:gSWFA2gJ
今新橋トラストの診察待ち。。。居眠りしてるおばさんのお陰で40分も待ってる(-.-;)有り得ん
460名無しさん@Before→After:2010/11/09(火) 15:56:08 ID:PBHI7ivm
新橋はいつも出社前に10時の開店と同時に駆け込んでいるからか
そんなに混んでる感じはしないんだけど、午後になると混むのかしら。
いまはインフルエンザ打ちにくるおじさん率が高いわ。
461459:2010/11/09(火) 16:56:47 ID:gSWFA2gJ
初めて?来院したらしいオネーサンが「1時間半待って2人の看護師さんにもきちんと手続きしたんですけど。。」
って、言ってたの聞こえたけど。
慣れすぎて対応が疎かになってたらマズいよね。
評判のいい病院だけに。
462名無しさん@Before→After:2010/11/09(火) 17:28:35 ID:gDTJo+z/
新橋インフル安いから、人増えてそうだね。
にしても安い…かなり最安値?
463名無しさん@Before→After:2010/11/09(火) 18:56:49 ID:5wUeSO8k
新橋とっても好き。感じ悪くないのに慇懃でもなく。
プラセンタ二本以上打てるようにならないかなぁ。
いつまでラエンネック供給制限はつづくのかな‥
464名無しさん@Before→After:2010/11/09(火) 18:58:16 ID:xL4Tg2IV
大阪にもそこみたいに安いとこないかな・・・
ついでにインフルも安く打てるとこないかな
465459:2010/11/09(火) 19:01:26 ID:gSWFA2gJ
確かにインフル安いけど。。
たまに点滴後が痣になるし(たまにだよw)

何度か通って空いてる時間を把握して常連さんになるのが1番じゃない(笑)
466名無しさん@Before→After:2010/11/09(火) 20:36:21 ID:uX19I7lm
痣って何て読むの?
467名無しさん@Before→After:2010/11/09(火) 20:53:25 ID:xL4Tg2IV
あざ
468名無しさん@Before→After:2010/11/09(火) 21:12:17 ID:soOqfh87
城東寄りでプラセンタ打ってくれるところ探していたものです。
前田は胡散臭くないのですね。失礼しました。でも、ウチからは不便です。
それとは別にいろいろあってツボ打ちは諦めました。(正直怖いッんです!)

私は更年期もあるので保険適用で婦人科を探してみることにして電話したん
ですけど、症状によっては保険適用できないと。確かにぃ・・・ですけど、
保険適用できないなら婦人科でなくてもいいので、通院前に知りたいんです
けど、やっぱり無理ですか?
469名無しさん@Before→After:2010/11/09(火) 21:39:22 ID:soOqfh87
今更ですが、こちらで評判の新橋を調べてみました。
内科/皮膚科とサロンがあるのですね。内科/皮膚科はかなり混んで
いるのを覚悟して行かなけばならなくて、サロンは予約制ですか?

肩懲りが酷くてネット検索や長文読むのが辛いので、簡単に教えて
頂ければうれしいです。お願いばかりで申し訳ありません。
今日はネットしすぎてしまったのでまた後日寄ります。すみません。
470名無しさん@Before→After:2010/11/09(火) 21:49:30 ID:xk76Z3rT
何故婦人科にこだわってるのか分からないけど、
保険適用をネックに考えてるなら、別に婦人科じゃなくてもしてくれるよ。
但し、更年期で保険がきくのはメルスモンのみで、
まっとうにやってるとこなら1回1A限定。
471名無しさん@Before→After:2010/11/10(水) 00:15:41 ID:BJaUgraj
>>469
なんか…モニョるな…。
472名無しさん@Before→After:2010/11/10(水) 00:17:36 ID:LVdIhOe1
門前仲町にある婦人科。
ラエンネックは保険適用(血液検査有)だけど、メルスモンは取り扱いすらなし。
さらに保険適用なのに、月に2度 1回あたり1,150円かかる。
それ以外は 1回500円以内で済むけど、治療は週1で1アンプルのみ。

初診時に「3〜4回目から安くなります」と言われたけど、
4回通っても安くならず、あらためて聞いたらこういうことでがっかり。
有用情報じゃなくてスミマセン。
473名無しさん@Before→After:2010/11/10(水) 02:38:27 ID:sN3heQ5S
プラ注射で普段はプルプルを保てているけど、冬場だけはダメ。
ビタミン点滴もした方がいいかなぁ
ビタミン点滴で肌が強くなったとかいう人います?

微妙にスレ違いでごめんなさい。ここの人ならビタミン点滴の経験者も多そうなので、よかったら教えてください。

あー新橋さん、3A打ちたいよー
474名無しさん@Before→After:2010/11/10(水) 03:47:39 ID:eRI5WIl1
>>469
ここに書き込む労力があるなら自分で調べる事出来ただろうに…。
病院の電話番号だけ調べて自分で聞いてみたら?
それだけだったら肩こらないでしょうが。
475名無しさん@Before→After:2010/11/10(水) 06:34:02 ID:Ik3FNYea
>>473
先日、ずっと風邪が治らなくて試しに点滴したら翌日にはスッキリしてた
美容ネタでなくてゴメン
476名無しさん@Before→After:2010/11/10(水) 09:08:20 ID:eRI5WIl1
60代の母が疲労感や肩こりに悩まされてるんですが60代でも劇的な効果はあらわれるのかな?
美容面は特に求めていません。
477名無しさん@Before→After:2010/11/10(水) 09:28:21 ID:Dm5wRvuT
肩こりならブロック注射が劇的に効くと知り合い数人が言ってた。
ブロック注射の中身が何かは知らん。
478名無しさん@Before→After:2010/11/10(水) 09:58:13 ID:jglH40o/
>>468
保険適用でメルスモンは内科でもやってるところ多いです、
それと私立の総合病院。
かかりつけの内科ないですか?
ただし保険だと皮下注射だけです。ツボ打ちはやってません。1A500円くらいです。
新橋は自費でそのくらいだから、かなり安いです。

新規開業内科もやってるところ多いと思います。
グーグルだけじゃなくヤフーのほうが引っかかるかも。。
479名無しさん@Before→After:2010/11/10(水) 10:10:23 ID:CDlKqXQa
>>476-477

中身は局部麻酔薬
480名無しさん@Before→After:2010/11/10(水) 13:40:42 ID:6bAulAmj
プラセンタ注射打ったら太ってしまった。
57→63kg

ただし前は顔がこけてたみたいでほうれい線目立ったけど
太ったおかげ?でほうれい線が目立たなくなった気がする。
481名無しさん@Before→After:2010/11/10(水) 14:51:55 ID:iu4DCNhr
その激太りをプラセンタのせいにするの?
482名無しさん@Before→After:2010/11/10(水) 15:43:01 ID:KN+IUnsM
>>480
体重を落とすつもりならプラセンタを一旦止めてからダイエットしたほうがいいよ
483名無しさん@Before→After:2010/11/10(水) 16:50:02 ID:eonOaKH2
プラだけで太るわけがなかろ
体調よくなって食欲増進した結果とかだろ
プラで太ると主張するなら
打つ前打つ後でカロリー収支を同一にしても
有意差が見られるか比較しなきゃ

本格的にやるなら半年くらいの期間
100人単位の集団を更にプラセボ群も混ぜて
比較しないと証明されたといえない
484名無しさん@Before→After:2010/11/10(水) 17:06:49 ID:xnGGozKZ
以前はどんだけ暴飲暴食しても100%糞として出て太らない体質だったけど
プラセンタ注射打つようなってから吸収が良くなったのか食べる量減らしても太っていく
485名無しさん@Before→After:2010/11/10(水) 17:09:51 ID:oiXwdZOF
えー、ほんと!
飲むプラセンタは太らないけど。
486名無しさん@Before→After:2010/11/10(水) 18:02:29 ID:KN+IUnsM
ずっと過去スレからプラで太るって情報は多いよ
女性ホルモン前駆物質が含まれてるからそれが影響してるのでは?って話もある
487名無しさん@Before→After:2010/11/10(水) 18:43:30 ID:P3qsFtWC
>>468-469

更年期=婦人科という考えに縛られただけです。理由はそれだけ・・・。
内科で保険適用出来てる方が多いのですね。皆さんは通院前に電話で聞いて
るんですか? 内科で更年期適用できたら、それが1番かも・・・です。

>>471
モニョるって、イミがわかりません、アラフィフなもんで。すいません。
488名無しさん@Before→After:2010/11/10(水) 18:52:46 ID:P3qsFtWC
なんだかずっとスレ違いでごめんなさい。でも、もうちょっと・・・

門仲のは調べたんですけれど、以前誤○があったとこなんでパスです。

電話番号調べる労力の方が辛いんです。都内ってクリニックあり過ぎ。
色々色々通院した経験から○診経験もあって慎重になってます。。。

>>478
かかりつけの内科、あります! でも、プラセンタはない・・と思います。
お取寄せってお願いできるのか、聞いてみようかな。情報ありがとうです!


489名無しさん@Before→After:2010/11/10(水) 19:01:43 ID:3zgGyRjX
>>487
新橋トラストが安くていいよ、駅からすぐだし
まず行ってごらんなさい。お昼のワイドショーやってるような時間ならまだ空いている。
モニョるという表現は主に2ちゃんねらー女が使う隠語的表現、
釈然としない、ざらついた気持ちになる、すっきりしない、軽く不愉快、
そんなような意味っぽい。
オレは気持ち悪い表現だと思う、遣わないほうがいい。
490名無しさん@Before→After:2010/11/10(水) 20:06:21 ID:P3qsFtWC
>>489

早速のレス、ありがとうございます! 夕方しか行けないんですが、
大混雑覚悟で新橋行ってみようと思います。ドキドキっ・・・。

2ちゃんねらー隠語については、スレ違いで質問ばっかりだったんで
不快な方がもっといたかも。書き方もこのスレ内で浮いてましたし。
ではこの辺で失礼します。申し訳ありませんでした。
491名無しさん@Before→After:2010/11/10(水) 20:25:05 ID:3zgGyRjX
>>490
バリュー点滴がお薦め!
プラセンタ一本に加え
ビタミンC+αリポ酸+カルニチン+デトックス剤+ビオチンが各半本ずつ入って1000円ポッキリです。
おれの経験から、きっと二回目からは
そんなに待たないと思います、点滴速度も快速
GOOD LUCKッス
492名無しさん@Before→After:2010/11/10(水) 21:20:27 ID:jglH40o/
>>487
ヤフーでプラセンタ注射 都合良い地域 で検索かければいくらでも出できますよ
グーグルじゃなくてヤフーでやってみて下さいね
493名無しさん@Before→After:2010/11/10(水) 21:29:03 ID:CluuTjXX
新橋・・通りでオッサンから若いサラリーマンまで増えて来たわけだわw
「ニンニク注射して下さい」とかよく聞くし。

いきなり男性が半数以上増えた感じで、平気で咳しながら入って来る奴が増えて超迷惑。
マスクくらいして下さいね。
494名無しさん@Before→After:2010/11/10(水) 21:32:04 ID:jglH40o/
>>487
かかり付けの内科でプラセンタ注射あるか聞いて無いと言われたら
どこか打ってくれるクリニック知らないか?聞いてごらんになっては?正直値段にこだわらなければ美容皮膚科だったらどこでもやってますよ!自由診療ですから値段あって無いようなもの
希望の地域もよく分かりません
ID変わりますから
495名無しさん@Before→After:2010/11/10(水) 22:15:15 ID:jglH40o/
値段と通院の手間考えたら自分で打つのが一番
496名無しさん@Before→After:2010/11/10(水) 22:42:01 ID:IAmnqN35
ビタミン注射や点滴は口から取る野菜やサプリと大差ないらしいよ。注射や点滴をすると医者の技術料てので診療点数でプラスされて高く申請できるから正直病院が儲けるためだけだってー。
私の医者父が言ってましただってビタミンは1日でおしっこで出ちゃうんだよ!ビタミンC剤なんか1錠単価5円くらいだよ
497名無しさん@Before→After:2010/11/10(水) 23:00:37 ID:sN3heQ5S
ビタミン点滴の話は496さんみたいな意見が一番多いですね
風邪に効いたというレスもありますが…
498名無しさん@Before→After:2010/11/10(水) 23:31:58 ID:eonOaKH2
そりゃまぁ風邪には効くでしょ
食品経由で摂るより血管にダイレクトに流したほうが即効性あるし
体調悪くしてるときに必要なものが入ってくるわけだから。
胃腸の働きが下がってても関係無くなるしね

水溶性ビタミンなんて一日どころか数時間で出ちゃうから
毎日打つならそれでもいいけど週に1、2回じゃね
499名無しさん@Before→After:2010/11/10(水) 23:43:28 ID:xnGGozKZ
ビタミンの点滴は癌に効果があるだろw
その父がヤブ医者って事だろw
500名無しさん@Before→After:2010/11/11(木) 00:07:14 ID:wpwextE5
高濃度ビタミンはガンに効くかどうかは、はっきりとはわかんないんじゃなかった?
逸見の奥さんも一度目のガンの後打ってたっけ…違うガンで亡くなったけど
501名無しさん@Before→After:2010/11/11(木) 08:54:42 ID:HgwKEWt6
ここで言ってるビタミン注射と
がんにも使ってる超高濃度ビタミンC注射ってか点滴は違うと思うよ
502名無しさん@Before→After:2010/11/11(木) 10:50:31 ID:UkT6snSc
とうとう埋没に踏み切ることにしました。
自己責任が注射よりもずさっとのしかかります・・・
効力も一番高いという点で期待を持ってますけど・・・
週末に行ってきます。
503名無しさん@Before→After:2010/11/11(木) 11:00:28 ID:Q7xSAKNQ
>>499
無知さらしてるお前痛すぎ
504名無しさん@Before→After:2010/11/11(木) 11:39:35 ID:HgwKEWt6
>>503
いや、あの横だけどビタミンCは出来てしまったがんの抑制に効果が出てて
ちゃんと論文とかもあるし、実際に行われてるよ
ビタミンCは大量にとっても無駄っていうのは少し前の常識なんだよね
505名無しさん@Before→After:2010/11/11(木) 13:32:03 ID:wpwextE5
>>504
まだモメてますよ。
506名無しさん@Before→After:2010/11/11(木) 14:45:13 ID:4T9PB1U5
プラセンタと一緒できく人きかない人がいるのかもね
えーっと、冬のお肌には私ははビオチンを飲むと少し潤いました。
ニキビでちゃったけどw
507名無しさん@Before→After:2010/11/11(木) 23:13:39 ID:qP1O6tUB
>>496
消化管からのビタミン類の吸収効率は10〜30%程度。
注射は投与した分、ほぼ100%吸収されろ。
注射と同じ効果を求めるとなると、どえらい量のサプリのむとか
お腹パンパンになるくらい野菜とるとか。
508名無しさん@Before→After:2010/11/12(金) 02:26:02 ID:04encOzd
血液のビタミン濃度あげるには注射じゃないとダメなのは知ってるけど
だから肌にもいいっていうかどうかはよくわかんない。
煽っているんじゃなくて、フツーに疑問です。

このスレでビタミン点滴してる人も多そうだけど、肌によかったーとは聞かないね
509名無しさん@Before→After:2010/11/12(金) 03:50:59 ID:NFQfJQFM
渋谷なら保険でプラセンタもアリナミンもオッケーなとこは、
クリニック桜丘だよ。
510名無しさん@Before→After:2010/11/12(金) 06:56:21 ID:otFgNgaO
すみませーんビタミンCの話はビタミンC注射のスレでお願いしますね
511名無しさん@Before→After:2010/11/12(金) 10:00:48 ID:8MAQ6Q/U
プラセンタ打つとお腹痛くなりませんか?
512名無しさん@Before→After:2010/11/12(金) 10:09:40 ID:Y8danT99
初プラセンタ打ってきました。メルスモン
1A1000円でした。
でも皮下注射といわれました。腕に打ってもらった直後、すごく腫れていて驚いたけど30分ほどしたら元に戻りました。
隣の駅まで自転車でかけつけたから汗だく疲労困憊状態で打ってもらったせいか、打ってもらっている時点から気持ち良くってシャブみたい。
思い込み激しいほうなので気のせいだと思いますが…

新橋安いけど、交通費かけると1000円近くなるので隣町に自転車通いでしばらく続けます。
そこでは「予算があるなら週1でも、月1でも効果はあると思いますよ」と言われました。

新しい薬だから、ヤコブ病とか?何があっても構いません的な同意書を書かされました。
513名無しさん@Before→After:2010/11/12(金) 10:33:45 ID:j0n/aXrB
>>511
打った腕が局所的に痛くなる
自分の場合は3日ぐらい痛みが続く
514名無しさん@Before→After:2010/11/12(金) 11:02:43 ID:otFgNgaO
>>511
お腹に打つとお腹痛くなります
515511:2010/11/12(金) 15:43:50 ID:8MAQ6Q/U
511です。私はお尻に打ってます。おりものも増えるしお腹痛くなります。
516名無しさん@Before→After:2010/11/12(金) 16:19:16 ID:r/m0VlPs
メルスモンだけどどこも痛くないよ
517512:2010/11/12(金) 18:36:36 ID:Y8danT99
私もメルスモンで、どこも痛くありません。
お尻にうつってことは筋肉注射という認識であっていますか?
メルスモン、皮下注射で効果あるのだろうか?
週明け月曜日にまたうちに行こうかと思っています。
518名無しさん@Before→After:2010/11/12(金) 19:32:49 ID:DRQuDxT1
>>515
おりものが増えてお腹が痛くなるのなら婦人科にかかってみたら?
プラセンタが子宮筋腫や内膜症に悪さしてるのかもしれない。
ちなみにプラセンタで有名な先生は、子宮筋腫などのホルモンが影響する疾患もちの人にはプラを控えるように言ってる。
519名無しさん@Before→After:2010/11/12(金) 21:56:21 ID:otFgNgaO
>>518
月桂前症候群が重くなったのもプラセンタのせいかな??
私はメルスモンを毎週1Aずつです
520名無しさん@Before→After:2010/11/12(金) 23:31:00 ID:DRQuDxT1
>>519
可能性はあるかもしれないけど、とりあえず婦人科で一回検査してみたら?
子宮筋腫や内膜症は重くなると厄介だしね。
521名無しさん@Before→After:2010/11/13(土) 00:42:51 ID:gBj0yHf8
生理不順かなーとか何かおかしいかなーとか思ったら、まずは病院だね。
最近若い人のガン増えたし。
522名無しさん@Before→After:2010/11/13(土) 03:19:27 ID:W3miWTda
パルモアーとかは知ってます?
523名無しさん@Before→After:2010/11/13(土) 10:03:20 ID:K/rjpcjk
新橋で注射する場合、腕に筋注のみですか?
今まで点滴だったけど持続性を考えて注射に変えたいけど、痛みと腫れが嫌なんだよね。
出来ればお尻に皮下注射したいんだけど、地下には尻出して寝れる場所あるのかな?
524名無しさん@Before→After:2010/11/13(土) 10:22:19 ID:tgoFFbzT
>>523
お尻に注射なんて立ってできるよ
525名無しさん@Before→After:2010/11/13(土) 12:50:15 ID:7xSu6ovg
腕の場合は基本的に皮下
肩に打つ筋肉注射もあるけど、臀部(お尻)に比べて
痛みが強いので敬遠されがち
お尻の場合は浅く刺せば皮下、深く刺せば筋肉になる
これは太ももの前部とかでも同じ
というか、血管と神経を避けて打てるならどこでも
浅く刺せば皮下、深く刺せば筋肉になる
一般的に行われる場所は、近くに太い動脈や
重要な神経が通っていないからそこが推奨されてるだけ
526名無しさん@Before→After:2010/11/13(土) 22:40:52 ID:8lqKa62+
>>518

>ちなみにプラセンタで有名な先生は、子宮筋腫などのホルモンが影響する
疾患もちの人にはプラを控えるように言ってる。

ソース示して。
安易な見解で確実性のないものは参考にならないので。


527名無しさん@Before→After:2010/11/13(土) 23:20:30 ID:FEQWMlZC
あれ?結構有名な話でよくきくけどな?
528名無しさん@Before→After:2010/11/13(土) 23:48:47 ID:9eg1YYCM
>>526
「吉◯先生のプラセンタQ&A」で子宮筋腫の質問のとこ。
この人は昔からプラセンタで有名だよね。
ttp://dew.to/placenta/faq/yoshidafaq.html

前スレでも話題になってたじゃん。
529名無しさん@Before→After:2010/11/13(土) 23:56:05 ID:vOfMFQw+
つか、なんで上から目線なんだよ>526
530名無しさん@Before→After:2010/11/14(日) 10:12:15 ID:bjCoi2bY
子宮筋腫持ちだけど、婦人科でメルスモン打ってるよ。
問題ないって言われたけどな。
531名無しさん@Before→After:2010/11/14(日) 13:23:34 ID:l723zKUY
>>528
それは知ってる。
ただ、子宮筋腫に良くないとの完全な定義はないのではないかな。

例えばここではOKだって書いてあるし。
ttp://www.seisinkai.com/rowindex5.htm

だめという医者もいれば、良いと言うのもあるから。

>>529
ため口だから?
別に上から目線じゃないけど・・・
神経質??
532名無しさん@Before→After:2010/11/14(日) 14:01:53 ID:lLkY0Mj3
>>531
好きなだけ打てばいいと思うよ
533名無しさん@Before→After:2010/11/14(日) 18:22:28 ID:yJix024g
>>531
あんな書き方してたんだから本当は知らなかったんでしょ。負けず嫌いだね。
つうか誰も断定してないのに。
ある有名な医師が控えたほうがいいと言っている、とあるたけで。
534531:2010/11/14(日) 21:24:49 ID:l723zKUY
婦人科系の病気に伏してる人がプラセンタを取り入れていいのか。
という問題についてですが、
実際の見解について、子宮筋腫などに悪影響を及ぼすかと言う
医学的な根拠はまだ見つかってないところが真実だと思います。
私はそこをついてるだけで、決定づける書き込みはどうでしょうか、、
という事です。
ここでかみついてくる人はどういう意図でか知らないけれど、
打つ側全員自己責任で療法受けてるんだから、
もっと情報を交し合っても良いと思った。

Yクリニックは、過去スレッドを知らない人でも知ってる位有名ですし、、
プラセンタを始めようと思って検索したらすぐひっかかる。
きっと皆さんも色々情報を集めて、このスレ以外からでも
見ていると思います。
ちなみに。私には幸い婦人科系の病状はまだ出ていないので(1年に一度会社の健康診断で)
ひまがあれば注射を打ちに行っています。
535名無しさん@Before→After:2010/11/14(日) 21:42:03 ID:VWkPYWCd
私も筋腫あるけど打ってる〜
よくないかもしれない、というのは知ってるよ〜
訳あってかなり頻繁に子宮エコーしてるけど、当初の3センチから変化ないみたい
うってる今の体調が当たり前になってるから続けたいな

536名無しさん@Before→After:2010/11/14(日) 22:48:07 ID:ispzkE9E
>>534
別に決定づけてる書き込みなどは無いし、普通に情報交換してただけなのだから、あなたのほうが変にからんでるようにみえるけど。
それに>526のあなたの言い方が反感を買ってるのは無理からぬことでしょう。
というかY先生の考えをもともと知っていたのなら、あなた自身がソースを開示すれば良かったのでは?
537名無しさん@Before→After:2010/11/14(日) 22:50:49 ID:UFUM4sZy
ID:l723zKUY
何コイツうぜーな。
538名無しさん@Before→After:2010/11/14(日) 23:13:14 ID:WyNT7jG1
実際にプラセンタ注射に対して積極的でない医者は多いですよ。
自費ではなく保健診療の医者は。
胡散臭いまでは言わなくても未知の部分あるし。でも実際に自己免疫疾患や抑うつ状態の患者に効いているのも否定できないし。。。
と私の通院する医者は言ってました。
539名無しさん@Before→After:2010/11/14(日) 23:30:29 ID:ZC233oa/
フラシーボ効果なんじゃね?
540名無しさん@Before→After:2010/11/15(月) 12:54:05 ID:uftJXcr0
今まで一年で3_程度発育していた筋腫が
プラを週一打ってから一年で2aの成長なりました。
数も増えました。子宮より大きいのがごろごろあります。
541名無しさん@Before→After:2010/11/15(月) 14:13:14 ID:Dp0M04wK
一回プラセンタを中止して経過観察してみたら?
542名無しさん@Before→After:2010/11/15(月) 14:25:04 ID:sSGbdrIE
と言うかプラセンタ注射だからって決め付けは良くないと思うけどw
543名無しさん@Before→After:2010/11/15(月) 14:36:26 ID:ZpfQykkF
年齢が大きいよね>筋腫
多分
544名無しさん@Before→After:2010/11/15(月) 14:40:33 ID:dEYHHcBZ
>>540
子宮より大きい筋腫がごろごろって、あんたそりゃかなりやばいんじゃないのかい?
545名無しさん@Before→After:2010/11/15(月) 15:12:37 ID:oLP2fPac
釣られてますよ
546名無しさん@Before→After:2010/11/15(月) 15:13:02 ID:jAczyfxV
最初から言われてない?
腫瘍、筋腫などの成長につながりかねないこと。
ガンを患った人なんかは辞めたほうがいいよね。

もし筋腫のことを知ってる医者が打ったもしくは、筋腫でかかってる産婦人科医がプラセンタ打ってたなら信用できないな
547名無しさん@Before→After:2010/11/15(月) 15:19:47 ID:sSGbdrIE
そもそも筋腫がどうこう言ってる医者って1人しかいないんじゃないのか?
548名無しさん@Before→After:2010/11/15(月) 16:30:49 ID:iN6DppFi
プラセンタは癌にも有効て書いてあるよ

子宮体ガンや乳ガンにも、プラセンタは素晴らしい効果を示すと考えられます。
プラセンタの内分泌調節作用、抗突然変異作用、抗腫瘍作用、遺伝子修復作用、
活性酸素除去作用などが働き、これらのガンに対して効力を発揮するからです。

プラセンタに含まれる各種の成長因子が健康な細胞や組織の
増殖を促してくれることも、ガンに効果的と考えられます。

http://www.placenta-labo.com/2006/01/post_32.html

549名無しさん@Before→After:2010/11/15(月) 19:52:43 ID:I1ot8NOk
プラセンタはやる前に考えた方が良いです
http://wiki.livedoor.jp/esthe_wiki/
550名無しさん@Before→After:2010/11/15(月) 20:05:36 ID:oLP2fPac
私はいくつか病院まわったけど「そんなに期待しないように。基本は栄養ドリンクみたいなものと考えて」といわれたよ

子宮ガンで効果があると思って、プラセンタ打ってる人なんていないから。
ガンに効くとか、ヘンなサプリ屋か。
ガンセンターで聞いてこい。ガンで苦しんでいる人相手に商売するな

551名無しさん@Before→After:2010/11/15(月) 20:37:50 ID:1gFcG2xo
そもそもガンになった理由は何だ?
タバコ吸ったりしてなったなら自業自得だろw
552名無しさん@Before→After:2010/11/15(月) 21:00:57 ID:Dp0M04wK
さすがに癌に効くというのは誇大広告のアヤシイ系だと思うな。
健康な細胞だけより分けて増殖するなんて無理でしょ、癌細胞だって自分の細胞なんだし。
553名無しさん@Before→After:2010/11/15(月) 21:23:40 ID:1gFcG2xo
健康な人の体内でも1日数千個の癌細胞が生まれており、免疫機構が正常に働いているために、癌にならないでいられるとのことである
554名無しさん@Before→After:2010/11/15(月) 21:32:11 ID:yhf36YHE
>>548
プラセンタが細胞増殖を促進するなら、それは健康な細胞だけじゃなく
ガン細胞にも平等に起こり得るはずだよね
それともプラセンタが健康な細胞だけを自ら選んで増殖させてると言いたいのか?
んなあほな
555名無しさん@Before→After:2010/11/15(月) 21:34:28 ID:1gFcG2xo
>>554
免疫機構が正常に働いてるならガンにならないでいられるってさ
556名無しさん@Before→After:2010/11/15(月) 21:41:58 ID:yhf36YHE
筋腫についてだけども、プラが更年期の症状に効果があったり、
このスレでもよく報告あるようにプラ打ち始めて太ったりするのは、
プラが成分的に直接ホルモンを含有してなくても、何らかの形で
女性ホルモンの増加に関係してる可能性はあるだろう

それが全ての人におこるわけではないだろうし、元々女性ホルモンの分泌が
少ない人が、プラを打ったことによってホルモンバランスがとれて
結果として女性ホルモンの分泌量が増えることもあるかもしれない

それは良いことでもあるが、筋腫については増大の原因にもなる
そこらへんは各自の判断でやるしかない
557名無しさん@Before→After:2010/11/15(月) 21:46:38 ID:yhf36YHE
>>555
癌の原因が全て免疫機構不全だとでも?
話にならないね
558名無しさん@Before→After:2010/11/15(月) 22:11:18 ID:Dp0M04wK
>>556
ぐぐると沢山出てくるけど、プラセンタはホルモン前駆体(ホルモンを作る材料)が入ってるってさ。
だから体内でホルモン成形されて結果的に女性ホルモン増加になるのかもね。
559名無しさん@Before→After:2010/11/15(月) 23:30:12 ID:ObKRWhDb
1週間に1回 メルスモン2A+ビオチンでしたが

ここで
ラエンネックも気になったので

今日からラエンネック打ってみました

でも痛いかもしれないと看護婦さんが言うので
今日は1A+ビオチン

やっぱり痛かった・・・
でも青あざができなかった

気のせいか、痛さのせいだけかもしれないけど
病院から出る時クラクラした

私の行ってる病院はどちらも同じ値段なので
肌にどちらがいいか
楽しみ

どちらも打ったことがある方
どう違いました?

560名無しさん@Before→After:2010/11/15(月) 23:30:51 ID:1gFcG2xo
>>556-558
で、プラセンタが危険だって証拠あるのかよ?
実際に問題が出たら副作用ないし使用上の注意として書き込まれると思うんだが
561名無しさん@Before→After:2010/11/15(月) 23:57:26 ID:uftJXcr0
献血禁止。
臓器提供禁止。
562名無しさん@Before→After:2010/11/16(火) 00:11:35 ID:BsW9BZbR
>>559
ラエンにビオチン混ぜると痛いよね〜!
良かった〜同じく痛い人いて。
私だけかと思ってた。
ラエン2Aにビオチンを注射器2本で打ってるよ。
だから結果ラエン4Aビオチン2。←週1
メルスモンは打ってないから違いわかんない。
563名無しさん@Before→After:2010/11/16(火) 00:29:17 ID:jTDs7BYj
>>562
ビオチンも痛いけど
ラエンにコンドロイチンを混ぜると、もっとものすごい痛いって看護婦さんが言ってたよ
コンドロイチンはしわに効くんだって
もっと年とったらコンドロイチンも打ってみようかな

メルスモンよりラエンネックの方がなんか気分落ち着くというか
ぼやーっとするような気がする
まあ、さっき打ってきたばっかりだから何ともいえないけどw

もう少し打ち続けて違いがわかったらまた書きますー

564名無しさん@Before→After:2010/11/16(火) 00:58:15 ID:/gnFuebB
>>560
は?
プラセンタが危険だなんて一言も書いてないが?
565名無しさん@Before→After:2010/11/16(火) 04:43:29 ID:OwywCdn0
>>560
なぜ急にファビョってるのか分からないけど、危険かどうかは情報を読んだ人が判断することでしょう。
何かあっても自己責任の注射なんだから、リスクにつながるかもしれない話だって重要。
良いことだけしか書かなかったらそれこそ誇大広告のサプリ屋になっちゃうよ。
566名無しさん@Before→After:2010/11/16(火) 12:25:31 ID:UjT1n6y1
色々ある情報から自分で自己判断が良いよね
567名無しさん@Before→After:2010/11/16(火) 13:20:44 ID:ZWlnuDYr
>>561
それは海外での事例を受けてだけどなw
そもそも海外は牛のプラセンタを使ってるらしいしw
568名無しさん@Before→After:2010/11/16(火) 13:58:07 ID:OwywCdn0
>>567
海外の事例?献血禁止になったのはヤコブ病の感染リスクが否定できないからでしょ。
それに海外でも牛プラセンタはとっくに禁止になってて使用されてないんだけど。
つうかヤコブ病に関しては、牛より人のプラセンタのほうが種の壁がないからリスクが高いらしいよ。
569名無しさん@Before→After:2010/11/16(火) 14:29:55 ID:ZWlnuDYr
>>568
日本で起きたわけじゃないでしょ
理論を完全に否定出来ないってだけでリスク高いとか無いから
570名無しさん@Before→After:2010/11/16(火) 15:32:21 ID:OwywCdn0
>>569
感染リスクを否定できないということは日本も海外も関係ないってことなんだけど。
日本だってヤコブ病患者はいるんだし。
なんか「海外は牛プラセンタを使ってる」とか言ってるし思い込み激しくない?
571名無しさん@Before→After:2010/11/16(火) 15:57:56 ID:ZWlnuDYr
>>570
牛プラセンタは海外では使われてるよ。
牛は体が大きく原料が多量に取れることから以前はプラセンタ製品の主流として使用されてたし。

それで、あなたはプラセンタ注射打ってヤコブ病とやらになったのかね?
いい加減な情報を配信しないでくれたまえ
572名無しさん@Before→After:2010/11/16(火) 16:03:54 ID:ZWlnuDYr
海外だと今はウマやブタのプラセンタが使われてるのな

ちなみに国内はヒトのみだよ
573名無しさん@Before→After:2010/11/16(火) 16:25:59 ID:OwywCdn0
>>571
誤った情報を配信してるのは貴方。牛は海外で使用禁止。それくらいも知らないって話にならないよ。
それにヤコブ病に必ずなるなんて私はどこにも書いてない。
私が書いてるのはリスクが否定できないという製薬会社も公表している情報だけ。
薬の添付書にも書いてあることなんだけどな。
574名無しさん@Before→After:2010/11/16(火) 16:34:15 ID:ZWlnuDYr
>>573
わかったよ
リスクは理論上な
添付書に記載してても起きたから記載したわけじゃないし
575名無しさん@Before→After:2010/11/16(火) 16:36:21 ID:rZZTzHGE
海外で牛プラセンタはもう使われてないじゃん。>>571
ID:ZWlnuDYrってガンや子宮筋腫の話の時も変にプラセンタ擁護して叩かれてた人?
576名無しさん@Before→After:2010/11/16(火) 16:46:52 ID:ZWlnuDYr
ウシ由来プラセンタによって狂牛病の例が報告されたというわけではなく、「安全性が確保できない」という理由によるものです。

とあるけど?
どっちみちプラセンタで事故は無いっての
>>575
叩かれてた人?
スレ見直したけど明確な根拠無しに叩いてただけじゃん
プラセンタ注射が原因で子宮筋腫なりましたって裁判で訴えてみたんかいな
577名無しさん@Before→After:2010/11/16(火) 17:01:55 ID:OwywCdn0
>>574=576
まず自分が嘘情報を書いてると分かったら謝ったら?
理論上でもリスクはリスク。リスクがあることなは変わらないし。
理解力がなさそうだから分からないかもしれないけど、実際に事故があったかどうかは関係ないこと。
578名無しさん@Before→After:2010/11/16(火) 17:41:00 ID:rZZTzHGE
>>576
いいかげんな情報を書いてたのがバレて顔真っ赤にして悔しがってるID:ZWlnuDYrが見えるようだ。
579名無しさん@Before→After:2010/11/16(火) 18:00:06 ID:uZejoAks
危険だと思うなら自分が打たなきゃいいだけじゃんか。
他人のことがそんなに気になる?ご親切ねw
580名無しさん@Before→After:2010/11/16(火) 18:09:21 ID:h7nkiIlq
ほんとに意味のない議論、いえ、諍い。
まだ起きたことさえないリスクにそんなにとらわれている=恐いなら、
プラセンタなんて打たなければいい。
わたしたちは好きに打って若々しく気分もよく生きてゆきます!
581名無しさん@Before→After:2010/11/16(火) 18:14:23 ID:jTDs7BYj
>>580
同考w
582名無しさん@Before→After:2010/11/16(火) 18:24:30 ID:w08MojB3
上に同じく。
私はプラセンタ注射のお蔭で不整脈が無くなり、体調もよくなり仕事の支障もなくなりました。
否定派の方は健康でプラセンタなんて必要ないんでしょうね?羨ましいです。
583名無しさん@Before→After:2010/11/16(火) 18:53:19 ID:/gnFuebB
誰も否定とかしてないじゃん
前から何度も話題になってることだし
なんか理解力の低い人ばかり集まってて変な流れになってんな
同じ人なんだろうけど
584名無しさん@Before→After:2010/11/16(火) 19:02:03 ID:/gnFuebB
誤解のないように、自分はもう4年くらいプラ打ってるよ
でも癌が治るとか眉つばもいいとこ
はっきり言って、素人の無知に付け込んだ詐欺商法だよ

筋腫に関しては556で書いた通り、筋腫が女性ホルモンの副産物である以上
プラによって女性ホルモンの恩恵を受けられる反面、良くない影響を受ける可能性もある
自分は筋腫持ちだけど、そのリスクを承知した上でやってる

ただそれだけの話なのに、何を目を吊り上げて騒いでるのか
プラセンタは奇跡の万能薬です!とでも言って欲しいのか?
馬鹿馬鹿しい
まあ、関係者なんだろうけど
585名無しさん@Before→After:2010/11/16(火) 19:20:52 ID:h7nkiIlq
ディベートに勝とうと努めすぎたり、
ひとつの事柄に向かって追求を極める細やかすぎる神経や緻密な思考は、
科学者として大切かも知れません、
でもどなたの若々しい心身にも、良くないのかもしれません。
せっかくプラセンタと四年も仲良くしてみえるのですから、
理論上ゼロにできない小さな危険性より、
大きな明日のプラスを感じましょうよ。
気分もとっても大切です。みなさん少しでも若く健康にありますよーに。
自分も、自分なりの120%を努めていきたいです。
20%ぐらい、プラセンタはじめ、いろんな現代医学に助けてもらいながら‥(^m^)
586名無しさん@Before→After:2010/11/16(火) 19:25:20 ID:rZZTzHGE
本当に>583の言うとおり、なんでこんな読解力の無い人(同一人物?)なんだろ?
ID:ZWlnuDYrが誤情報を流してるのに対して、嘘言うなって突っ込んでる流れなだけじゃん。
少しでもリスクの話になると否定派だとか言ってアホかよ。

>>585とか読むと、業者か宗教かって感じでアチャーだわ。
587名無しさん@Before→After:2010/11/16(火) 19:41:21 ID:h7nkiIlq
わたしはついさっき書き込んでしまったプラセンタ二年生です。
みなさん、いらいらしたり、こまごまするのをなるべく忘れましょう。
損得で考えてみて!(^v<)☆

宗教といえば、わたしは自分教かな。
いまの自分を青春期と信じ、
当時の気持ちを維持したり今をコントロールしようとしたり。
プラセンタやその他美容医学は、
それをあと押ししてくれる、ありがたい存在です。
588582:2010/11/16(火) 20:42:48 ID:w08MojB3
>583さんへ

違いますよ!
何だかいちいち輸血出来ないとか、副作用とかくだらない事を書いてる人に対して否定派と感じただけなので。。

私は日常生活の手助けに役立ってるのでオッケーです。
589名無しさん@Before→After:2010/11/16(火) 21:52:55 ID:ZWlnuDYr
プラセンタ注射で実際に健康被害にあってリスクあるって書き込みするなら説得力あるんだが・・・。
健康な人が否定してるんだよね
理論上のリスクを完全に否定出来ないのはしょうがないじゃん
でもね年間何人の人が打ってるのか知らんけど、プラセンタ注射打ったのが原因でヤコブ病やら狂牛病になった人が国内で誰一人いない
これがリスク無いって事を裏付けてるんだよ
590名無しさん@Before→After:2010/11/16(火) 21:56:14 ID:ZWlnuDYr
あとプラセンタ注射が原因で子宮筋腫なった人もいないよ
もしあったらニュースで大問題として取り上げて誰もプラセンタ療法なんかしないってば
591名無しさん@Before→After:2010/11/16(火) 22:13:52 ID:LvG0g6r3
日本で80年代の手術でヒト硬膜を移植した人がつぎつぎヤコブ病になった。
潜伏期間が20年位。死んで解剖しないとヤコブ病かわからない。
痴呆と間違えられるので実際はもっと患者がいるらしい。
胎盤にもプリオンがあるので、ヒト硬膜同様にヤコブ病になるとか言われる。

しかし、
過去何十年、プラセンタが原因でヤコブ病になったという人はいません。
と医者が言っていた。
592名無しさん@Before→After:2010/11/16(火) 22:16:14 ID:OwywCdn0
>>588
献血できないとか副作用は重要な情報だよ、情報交換のスレなんだから。
つうかプラセンタ自体を否定など誰も一言も書いてない。
>>589
リスク無いかどうかは貴方が決められることじゃない。断定しないように。
593名無しさん@Before→After:2010/11/16(火) 22:32:16 ID:LvG0g6r3
薬害エイズもC型肝炎も当時はリスク無しでしたねー。
プラセンタ打った人は献血と臓器提供しなきゃいいの。
594名無しさん@Before→After:2010/11/16(火) 22:32:47 ID:/gnFuebB
相当理解力が低いようなので、いちいち指摘するのも面倒だわ

根拠を示すならまだしも、何の根拠もなく
ただ粘着して安全だ安全だと言えばそれが真実になるとでも?
そんな言葉に信憑性があると?
ただの荒らしじゃん

自演までして、自分のやってることが胡散臭さを増長してるだけってことに気付けないのかね
595名無しさん@Before→After:2010/11/16(火) 23:40:44 ID:rZZTzHGE
>>594
理解力が低いというより、もう宗教なみの思考停止なんじゃないかなあ。
ちょっとでもプラセンタのリスクは認めない!って普通じゃない。
596名無しさん@Before→After:2010/11/16(火) 23:59:22 ID:uZejoAks
プラセンタより別の治療薬が必要なようで・・・
597名無しさん@Before→After:2010/11/17(水) 00:01:13 ID:Yw/2atUV
打ってもらっている時点から気持ち良くってシャブみたいって書いてる人もいるし。
色々なんでしょ…

個人的にはそんなに効きはないと思っている。
なのでそんなに婦人科系に悪さもしないと思ってる。
ただの個人的な感想だけど、自己責任で打ってるんだから、それでいいじゃんと思ってる
598名無しさん@Before→After:2010/11/17(水) 00:40:07 ID:83y5txav
完全にリスク否定出来ない=リスクありと見てる
これがおかしい
そんなリスクあるならとっくに症例出てるっつうの
何年歴史あると思ってるの?
年間何人打ってると思ってるの?
重大な疾患になったのが1件も無いんだよ?ようするに安全だって事

これ打ったら疲れが吹き飛ぶ、絶対安全だって思って打った方が気持ちが楽になるだろw
それに危険だって思い込みながら注射打つなんてフラシーボ効果でよくないよw

ここまで説明してもなおプラセンタ注射を否定したいならもう二度と打つなよ
わかった?
もう疲れたw
599名無しさん@Before→After:2010/11/17(水) 01:28:59 ID:abdI78TY
>>598
リスクがある=プラセンタ否定と見る598のほうが変。
薬なんだから副作用やリスクがあって当然で、否定じゃないって何度指摘されればわかるんだか。
ホントに理解力が無いっていうか頭が悪いんだね。
600名無しさん@Before→After:2010/11/17(水) 01:51:44 ID:Mijly4ca
『プラセンタは打つし、だから当然否定しないけど、たとえまだ理論上でしか存在しないリスクでも、掌握しておきたい、そして認識しておきたい』
ということかな。潔癖な、そして慎重な方なのだと思います。
決して悪いことではありません。
そしてプラセンタはきもち薬の面もあるかなって思うから、
ネガティヴ混じりのきもちで打ってるよりは、
打った瞬間シャブきぶんで打ってたほうが、
よいきもちでいられるかもわかりません。
漢方医学的に、きもちで効果も高まるかも。
でもこればかりはその人それぞれの性格・性質なので
押しつけあったりしてはイケナイのでしょうネ。
プラセンタがゆううつ気分や不定愁訴に効くのは
身を以て実感しました。もしかしたらプラシーボ効果かもしれないし
でもゆううつじゃなかったりきもちが安定したりしてるのはすてきなこと。
やっぱりうれしいです。
601名無しさん@Before→After:2010/11/17(水) 02:52:36 ID:3DcgJykQ
自分も頭悪い奴だと思ってたが、
もしかしてこれがプラセンタの副作用なのかもしれん
あな恐ろしやw
602名無しさん@Before→After:2010/11/17(水) 04:22:47 ID:Ha0Lms9r
なんかよくわかんない流れだけど

私は美肌のためにだけやってる

体はまったくの健康体なので
特に何も悪くなってもないし
良くなったのも
わかんないけど

とりあえず
今30歳だけど
肌はつるつるなので
ずっと続けるつもり

なんか変なことばっかり言ってる人達更年期障害なんじゃないかと
思った・・・

そんな話ばっかりじゃなくて
どんな効果があったとか
そういうのも聞きたい







603名無しさん@Before→After:2010/11/17(水) 09:14:23 ID:Z3hzj7z+
埋没に関してはやはり新しくスレ立てた方がいいでしょうか?
604名無しさん@Before→After:2010/11/17(水) 09:44:56 ID:7LtM3PCF
もしそんな怖い副作用があるなら誰もしないよ
美容目的だけど医者が立ち会ったのも初回だけだし
副作用が心配なら毎回真剣に経過を診ると思うけどな

>>602
寝る時に足の裏がポカポカになってる
自分の場合は顔より足の裏に効果があるみたい
かかととかバリバリに硬くなる事も無くなったかな
605名無しさん@Before→After:2010/11/17(水) 11:13:20 ID:3DcgJykQ
>>602
過去ログ見てくれば?
いくらでも書いてるから

>>603
埋没やってるとこ少ないし、恐ろしく過疎ると思うよ
今までだってここでやってたじゃん
606名無しさん@Before→After:2010/11/17(水) 16:29:20 ID:ROR4unze
30くらいでもう注射打たないとダメな人がいるのが驚き。
607名無しさん@Before→After:2010/11/17(水) 17:49:44 ID:ddTjSqGC
>>606
老化が進んでからじゃ修復も遅くなるからちょっとほころびた程度で予防として打ってるんじゃないの?
ちなみに何歳なんですか?
608名無しさん@Before→After:2010/11/17(水) 19:10:40 ID:9SHF4IML
もうやめようよ〜

今日も二A打ってきました
いつもは筋肉なんだけど、今日はビタミンと一緒に静脈でした
喉が痛かったのだけど、帰宅したらマシになってたのでビックリ
トイレが近くなって二回も行ったからもう全部出ていっちゃったかな
皆さんも風邪ひかないように、温かくしててくださいね!
609名無しさん@Before→After:2010/11/17(水) 19:25:10 ID:9SHF4IML
>>602
私は九月半ばから週に2〜3A打ってます

切れ毛(アホ毛っていうのか?頭頂部あたりのぴんぴんした毛)がなくなりました
踵がスベスベです
ドライアイでハードコンタクトが辛かったのですが、今では平気になりました
外出先が楽しみになりました
610名無しさん@Before→After:2010/11/17(水) 19:38:49 ID:c+VqzfBj
点滴ってそんなに持続しないの?
続けないといけないのはわかるけど、止めたらすぐ元に戻るのかな。
例えば、一ヶ月も止めると、消えたシミが元通りとか、スベスベ肌が元の乾燥肌みたいに…
611名無しさん@Before→After:2010/11/18(木) 08:28:12 ID:rnZIWbj4
昨日はじめて打ったんですが、注射したところが痒くて腫れもあるんですが大丈夫でしょうか?
612名無しさん@Before→After:2010/11/18(木) 11:00:46 ID:5eegeGs4
>>611
プラセンタの成分でなったわけじゃなくて
注射の針の刺し方でなったと思われ
もしあれだったら他のとこに変えた方がいいかも
613名無しさん@Before→After:2010/11/18(木) 16:32:50 ID:suUy64Fi
>>611
プラセンタのアレルギー反応かもよ。
ここでもかゆくなったり赤くポツポツ出たりした人達がいた。
614名無しさん@Before→After:2010/11/18(木) 21:31:54 ID:H/GfshGX
注射アレルギーって奴だろw
プラセンタ関係ないw
615名無しさん@Before→After:2010/11/18(木) 22:14:00 ID:rnZIWbj4
>>614
注射アレルギーって何ですか?検索しても見つかりませんでした。
ちなみに他の注射では大丈夫でした、金属アレルギーでもないです。
>>613
他にも同じような人がいたんですね。
今もまだ痒いのですが、とりあえず様子をみてみます。
616名無しさん@Before→After:2010/11/18(木) 22:51:49 ID:DjZPFFeY
このスレッドって決まったテンプレとかないし、
歴代スレを貼ってないのが気になったから
探してきましたので、貼っておきます。
html化した方がいいかな?

プラセンタ注射
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/seikei/1114833596/
プラセンタ注射2
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/seikei/1156537166/
プラセンタ注射3
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/seikei/1171405865/
プラセンタ注射4
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/seikei/1187899360/
プラセンタ注射5
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/seikei/1210798803/
プラセンタ注射6
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/seikei/1235470283/
プラセンタ注射&点滴7
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/seikei/1259831325/
617名無しさん@Before→After:2010/11/18(木) 22:52:28 ID:H/GfshGX
>>615
他の注射は大丈夫なのかw
じゃあ何を何アンプル打ったの?
その後テープとか貼った?
そのテープをどれぐらいつけてた?
618名無しさん@Before→After:2010/11/18(木) 23:07:17 ID:2SBfbVm2
>>616
ナイス乙!
619名無しさん@Before→After:2010/11/18(木) 23:40:39 ID:rnZIWbj4
>>617
2アンプルを皮下注射ですが、名前は聞いたかもしれないけど覚えてないです。
小さいテープは一時間くらいしたらとってと言われたので一時間くらいです。
620名無しさん@Before→After:2010/11/18(木) 23:59:04 ID:suUy64Fi
>>619
やっぱりそういう事例もあるみたいよ。
もし酷かったら医者に聞いたほうがいいかもね。

Q9) 副作用はありますか?

A) 皮下注射を受けた場合は、注射部位がすこし熱を持ったように赤くなる方がいらっしゃいますが、 通常次の日には分からないくらいにひいています。
また、稀にですがプラセンタにふくまれる成分に対して抗体をもっていたりアレルギー反応がでる方がいらっしゃいます。
具体的には注射部位が腫れあがったり蕁麻疹が出たり紅斑が出ることもあります。

副作用等発現状況の概要

1.
"調査症例98例中、何らかの副作用がみられたのは19例(19.4%)で、主なものは注射部位の発赤疼痛で7例であり、これは全例の7.1%、副作用発生例の36,8%であった。
621名無しさん@Before→After:2010/11/19(金) 01:41:56 ID:SPen/jH1
私もプラセンタ打った後、必ず痒くなり赤くなります。シコリみたいの残ります。シコリみたいなものはどの注射でもできますけど。
腕に皮下注:メルスモン1A〜2Aです
622名無しさん@Before→After:2010/11/19(金) 01:54:01 ID:TfFHPDcj
>>592
献血はデブしかできないから〜
私は献血したくてもできないし。するつもりもない。
そもそも、献血できない。
って、自己申告だからしてる人いると思うよ。w
623名無しさん@Before→After:2010/11/19(金) 02:39:27 ID:hGDn4Lcg
またケンカ売る〜ダメよーん(^皿^)〃
明日新橋でプラ打ってきまっする 注射ならあっという間ナノ
624名無しさん@Before→After:2010/11/19(金) 04:22:31 ID:cz3XYxtZ
>>610
自分が十代か二十歳でプラセンタ+にんにくの点滴打った時、2ヶ月〜3ヶ月効果があった。
具体的には二の腕が前代未聞のモチモチ。元々もち肌でなめらかだったけど、手がすいつくというか。
体全体もすごい肌触りが続きました。
若い状態で約3ヶ月にしろ、すぐに尿になったにしろ、何らかの長期間の効果はあると考えてます。
625名無しさん@Before→After:2010/11/19(金) 09:22:37 ID:JNwNyhS7
>>623
もろおばちゃん丸出しですね・・・文面が。
626名無しさん@Before→After:2010/11/19(金) 10:34:20 ID:Gi1l1jPO
>>610
埋没>>筋注・皮下注>>静脈・点滴

筋肉注射や皮下注射は持続効果は2、3日と言われてるから
それが目安かと思います。
(すぐに流れてしまうとも言うのもあるけれど)
ずっと打ち続けて、血中濃度が上がれば、
打つ頻度を下げても効果はありますよ。
それから点滴や静脈注射は即効性があるのはいつも体感してます。

やめてからの状態については打ってきた期間によったりするんでしょうけど
急激な変化はないと思ってます。
627名無しさん@Before→After:2010/11/19(金) 11:29:05 ID:cz3XYxtZ
>>625
いいじゃない。
おばちゃん通り越して、な死んだらみーんな同じ骨なんだから
628名無しさん@Before→After:2010/11/19(金) 11:47:49 ID:Dmy1Or3U
そうだよな
遅いか早いかだけで人は全員死ぬんだよな
629名無しさん@Before→After:2010/11/19(金) 16:23:55 ID:XO+F9yhv
>>620
詳しい副作用をありがとうございます、リピはやめておきます。
630名無しさん@Before→After:2010/11/20(土) 02:45:27 ID:Jx1AETx1
痒くて腫れたり蕁麻疹が出たりすることがあるってデータがあるなら、事前の説明で教えてくれればいいのにね
631名無しさん@Before→After:2010/11/20(土) 10:38:54 ID:wrzMlz0n
11月に入ってから週に5Aずつ打っています。
筋肉注射2と点滴3です。
化粧のりが良くなり、肌が滑らかになってきました。
40歳ですが、若く見られていたのに歳相応になり、老化まっしぐらかと思い悩んでプラセンタにたどりつきました。
一ヶ月もたってないのに30代前半に見られるようになった。
肌のきめとか白さって大事なんだなと実感。
もうしばらくしたら週一に減らしてみようと思っています。
632名無しさん@Before→After:2010/11/20(土) 17:35:38 ID:oZ3ZK7wr
プラセンタ減らしていく考えには賛同。
維持するために、最低限マルチビタミンミネラルでいいから、摂るのよ!!


633名無しさん@Before→After:2010/11/20(土) 23:09:43 ID:kE7x9Xv3
打ってなかった時よりはるかに肌の調子が良い
毛穴小さくなってカサカサしなくなった。
634名無しさん@Before→After:2010/11/21(日) 00:05:25 ID:ChkgI99v
最近プラセンタの事を知りました。豚の胎盤らしいですね、皆さん結果上々みたいで良いんでしょうね、でも豚ですか少し怖いですね
635名無しさん@Before→After:2010/11/21(日) 00:41:52 ID:g+jiUwvH
>>634
日本ではプラセンタ注射で厚生労働省から認可受けてるのは人間だけだよ
636名無しさん@Before→After:2010/11/21(日) 01:26:32 ID:e1OMG5N4
「一応、日本人の胎盤からだと製薬会社は言ってるよ」なんだ医者のこの含みのある言い方は??
637名無しさん@Before→After:2010/11/21(日) 07:10:24 ID:ChkgI99v
634です、薬剤師の友達が殆ど豚だと言ってましたのでエッ!豚?哺乳類の仲間だから良いのかなあ?でもねえ?って感じです
638名無しさん@Before→After:2010/11/21(日) 08:03:00 ID:8CojRADu
>>634それはサプリメント
639名無しさん@Before→After:2010/11/21(日) 10:05:44 ID:qJNMe91Z
>>637
頭悪そう
640名無しさん@Before→After:2010/11/21(日) 10:07:46 ID:g+jiUwvH
>>637
>豚?哺乳類の仲間だから良いのかなあ?でもねえ?って感じです

ただ、ブタのプラセンタだから悪いとかそう言うのは聞いた事無いけどな
ブタがそんな嫌いならブタ肉一切食べない
豚骨ラーメンも食べなければいいよ
641名無しさん@Before→After:2010/11/21(日) 19:27:17 ID:E98hy/d6
プラセンタ注射の効果現れ方として、
『筋肉から摂取したプラセンタも皮膚へと巡ってくるのですが、
先に肝臓、そして各器官へ行き、一番最後に皮膚へと配分される』
と書いてあるのをネットで検索しているといくつか見かけます。

長く打たれている方々に質問なのですが、
やはり肌への効果は遅かったでしょうか?
実感されたのは打たれてからどのくらい経ってからなのかも
教えて頂きたいです。

ちなみに私はまだ打ち始めてから1ヵ月半で(毎日2A注射です→週6日か5日)、
肌への効果はまだよく実感できていない状態です。
よろしくお願い致します。
642名無しさん@Before→After:2010/11/21(日) 19:42:59 ID:ImEILsBK
>>641
「効果」と一口に言っても具体的には色々とあると思いますが…
私は3年前から短くて週3回、長くて2〜3ヶ月に1回のペースで
殆どが1A、ごく稀に2Aを打っていますが
私の場合、肌への効果は一晩寝て起きたら感じますよ。
ハリや艶、透明感や手触りが明らかに良くなっています。
643名無しさん@Before→After:2010/11/21(日) 19:45:00 ID:xRDXDCd9
>>641
男には効果無いけど女には何かしら効果あるみたい
644名無しさん@Before→After:2010/11/21(日) 20:36:48 ID:fiZ1qsrj
「男性へはどうなのですか?」と医師に聞いたら
肝臓にもとても良い、お酒飲む人には特に良いと言っていたよ?
私はへ〜と思っただけで何も分からないけどねw
645名無しさん@Before→After:2010/11/21(日) 20:40:13 ID:xRDXDCd9
肝臓にはいいらしいね
↑は肌への効果って意味ね
646名無しさん@Before→After:2010/11/21(日) 21:04:47 ID:zfQr4m6g
>>645
ちなみに医師の肌は御年の割りにはつやつやで
いきなり「プラセンタサプリも僕は飲んでいる」と言い、目の前でパクっとそれ飲んだw
しかもスクワランエッセンスもお勧めですと言いながら それもチューって飲んだw
口に入れても安全なんだとか言って、変な医者だけどねw安いから行ってる。

647名無しさん@Before→After:2010/11/21(日) 21:05:10 ID:XKgjEiWB
>>641
毎日2Aを一ヵ月半続けて肌に効果を感じないのなら、今後も効果は期待薄ではないかと
効果は個人で差があるとはいえ頑張ったのにお気の毒…
648名無しさん@Before→After:2010/11/21(日) 21:06:02 ID:zfQr4m6g
>>646
端末変わってIDも変ってるけど644でした。
649名無しさん@Before→After:2010/11/21(日) 23:23:45 ID:PUzeAJT1
突然、失礼します。過去ログにあったら、ごめんなさい。

某クリニックはプラセンタ1Aが自費で500円ですよね?
保険で普通は1A500円と聞いたことがあります。

自費と保険診療が同じ料金というのも、考えたら不思議ですし、
どんな裏(?)があるのかなと勘繰ってしまったりして・・・。
650名無しさん@Before→After:2010/11/21(日) 23:52:11 ID:+adm0EHH
確かに有楽町470円新橋500円、あまりの安さにはいろいろナゾを感じていたけど
あんまりつつくと藪から蛇が出てきちゃって
安く打てなくなりそうだからそっとしといてよ
651名無しさん@Before→After:2010/11/22(月) 01:04:07 ID:6z2cU3D8
自費診療はいくらでもクリニックの胸三寸で決めるわけで、1A2000円もとるのがぼったぐり

インフルエンザだって1000〜3600円の間で自由に決められるよ

652名無しさん@Before→After:2010/11/22(月) 02:14:36 ID:uTS7NA8i
でもインフルエンザは結構1000円はギリギリか赤字なんだよね
それとどうして自費なのに保険証だす病院もあるんだろ

安く打てるのはうれしいけど、何かカラクリがあるのはイヤだよ
653名無しさん@Before→After:2010/11/22(月) 03:39:21 ID:VVOd2rcJ
カラクリがあろうとウルトラC級の裏技があろうと
安く打てればなんの問題もない!
不透明がいやなら高いクリニックに行け。
654名無しさん@Before→After:2010/11/22(月) 06:23:23 ID:jBk2GzLT
もしカラクリがあるといずれ調査が入るのでは。最近はそのへん厳しいし。
655名無しさん@Before→After:2010/11/22(月) 12:13:57 ID:6z2cU3D8
保険は点数が面倒なんだよ
受付の時点で保険適用かなんてわからないじゃん
656名無しさん@Before→After:2010/11/22(月) 12:27:06 ID:pzrx9gzL
自費でも熱があったり喉が赤かったりすると予防接種できないんだよ
問診して、喉見たり、医師が問診票確認したりするでしょ
で、もし何かあったら(実は風邪っぽいとか)治療することになるかもしれない
そのために保険証が必要なの
657名無しさん@Before→After:2010/11/22(月) 23:10:29 ID:ZET8KZGA
>>649

これ書いた本人です。皆さん、レスありがとうございました!

成分に問題なかったら、・・・いいです。中身は大丈夫ですよね?
これだけがちょっと気になります。安くても身体に問題なかったら
気にしないことにします。藪から蛇が出てきちゃうと困るんで・・・。
658名無しさん@Before→After:2010/11/23(火) 00:39:17 ID:wA2+/Qgo
>>657
大丈夫かどうかはスレの過去ログを読んだりネットで調べたりして、自分で判断してください。
確定的なことは言えないので。
659名無しさん@Before→After:2010/11/24(水) 02:08:10 ID:s8w4ByWI
中身は大丈夫ですよね? って誰も保障できるわけないじゃん・・・
660名無しさん@Before→After:2010/11/24(水) 08:58:47 ID:hLbf4R8N
>>652
患者には自費といいながら保険料もがめてるのか心配してるの?
自費でも急に保険が利く治療になった場合のために一応提出しといてって事じゃないの?

どっちにしろ、年に何回か会社に送られてくる保険組合からの通知みればわかるよ。
医者が違法に2重取りしてるかどうか。
プラセンタじゃないけど別の治療で自費といいながらしっかり通知書類に
そのクリニックの名前が書いてあったから保険組合に通報というか問い合わせた事ある。
医者がそういうせこい事やってるから、保険組合も金が無くなって
患者の負担金がだんだん増えたり、結局しわ寄せが最後患者に来る。
661名無しさん@Before→After:2010/11/25(木) 12:28:57 ID:TKhmHt2f
近場の皮膚科の受付の人にプラセンタ注射をやってるか聞いたらなぜか失笑された。
662名無しさん@Before→After:2010/11/25(木) 12:44:39 ID:YUz8I4ek
あなたの見た目がアレだったんじゃないの?
663名無しさん@Before→After:2010/11/25(木) 19:49:14 ID:zOaK0zxr
ごめんウケたU_
664名無しさん@Before→After:2010/11/26(金) 04:31:06 ID:Erjf+tkn
660のいうことは正しいけど、653のいうことはクソだ。
665名無しさん@Before→After:2010/11/26(金) 12:22:43 ID:l2wZVNzo
とある、保険診療もやっている皮膚科で
私は適応があったのでプラセンタを保険でできないかと
尋ねたら、保険だと逆ザヤになるからやらないって
言われた。
そんなはずはないんだけどな。
ちなみに、自費で1A2000円だった。

666名無しさん@Before→After:2010/11/26(金) 12:36:53 ID:rykGF1u5
保険でメルスモン打ってもらってるけど、他にも治療うけてるからサービスみたいなもん
メルスモンだけ保険って医者も面倒でしょ
667名無しさん@Before→After:2010/11/26(金) 12:38:04 ID:rykGF1u5
それに皮膚科で更年期障害の治療って普通に考えたら不自然でしょ
668名無しさん@Before→After:2010/11/26(金) 15:17:29 ID:Ls74PjUi
明日明後日と上京するからプラセンタ打ちに行こうかと思ってるんですが、
有楽町1A470円ってググったら出てくるのでしょうか?
今のところ見つからないので、病院名かヒントを頂ければ嬉しいです。
よろしくお願いします。
669名無しさん@Before→After:2010/11/26(金) 20:22:18 ID:UrmuY6dh
>>665
病院変えたら?
自分は内科でメルスモン保険でやってもらってたよ
1Aのみで450円くらい

ちなみに他に何の治療も受けてない
プラ注だけ
メルスモンだけ保険で医者が面倒とか意味わからん
670名無しさん@Before→After:2010/11/26(金) 21:09:05 ID:rykGF1u5
>>669
皮膚科でメルスモン打って更年期障害の治療のほうが意味わかんないよ
あんた内科だからでしょ
671名無しさん@Before→After:2010/11/26(金) 21:14:20 ID:rykGF1u5
サービスみたいなもんと言ったのはプラセンタの不足以来供給不足だから、メルスモンだけの患者は受けないって医者が言ってただけ

実質 更年期障害の保険適用を内科でやるのは慢性疾患の患者への補助的アプローチみたいなもんって言ってた

だからうちの先生はメルスモンだけの患者には今在庫が。。。と断ってる

医者も商売だからね
672名無しさん@Before→After:2010/11/27(土) 22:39:44 ID:ci3v4g7z
>>670
だから病院変えたら?って薦めてんだけど
普通に更年期保険適用でプラ打ってくれる所なんていくらでもあるから
なんでつっかかってきてんのかしら

つか、不足してんのはラエンじゃないの?
うちの方は両方とも特に不足なんてしてないようだけど
673名無しさん@Before→After:2010/11/28(日) 01:43:41 ID:VWNoHTN1
>>632です。
あのカキコミから欲張って、週3回4Aを打ちはじめました。
かかとやひざはガサガサで、顔の透明感も元に戻った感じです。
プラセンタではないものを打たれているのではないかと疑ってしまっています。
こんなに急に効果ってなくなるものなの?
前より量を増やしているのに…
674名無しさん@Before→After:2010/11/28(日) 08:26:54 ID:pmN6YFp3
>>672
イラついてるね
本当に更年期障害みたいね
ラエンが不足してるからしわ寄せがメルスモンにいってメルスモンも品薄という意味では?
675名無しさん@Before→After:2010/11/28(日) 11:52:02 ID:prNOzSDo
>>673
個人的には量より回数と思っているので、週三回打ってるなら4Aじゃなくていいんじゃないかなぁ
「勿体ないけど、打ってくれと希望がある場合は4Aも打ちますよ」という医者の話を聞いたことある。
673は回数はうらやましいほど打ってるので、ガサなのは冬っていうのも原因ではないかい?
どうしても気になる時はちよっとだけ病院変えてみるとか。
676名無しさん@Before→After:2010/11/28(日) 12:36:49 ID:VWNoHTN1
>>675
残業で、病院が閉まるまでに行けない場合もあり、行ける時には多めにと思ったら、
先週は4Aが3回も打ててしまいました。
急に寒くなったせいもあるかも知れないけど、効果が感じられない。
品薄だから、ちょっと別のものを打たれたのかなと歌がってしまいましたが、
今週は2Aに戻そうと思います。
あまりにも効果に期待&頼りすぎたのかも知れません。
677名無しさん@Before→After:2010/11/28(日) 15:37:54 ID:klaxfCRc
メルスモンが品薄なんて聞いたことないけれど、
どっか制限やってるとこあったっけ?
ラエンの1A制限はここでも報告あるね。
678名無しさん@Before→After:2010/11/28(日) 17:05:01 ID:prNOzSDo
>>676
残業疲れでプラを越える位、疲れてたのかもね。
年末にかけて忙しいから、気をつけて〜
679名無しさん@Before→After:2010/11/28(日) 17:09:02 ID:aIrMGZCi
>>678
残業無かったから打ちまくれたって意味じゃないかな
680名無しさん@Before→After:2010/11/29(月) 02:01:50 ID:UTIkoaGv
軽度の肝機能障害、内科でラエンネック

2〜3A打ってたけど夏の在庫不足以降、保険適用では一回の来院で1Aのみ
2本希望なら2本目のみ自費になる。
681名無しさん@Before→After:2010/11/29(月) 03:42:33 ID:n4d+vGjF
在庫不足ってか、本来は保険適用は1回1Aまでだったはずだよ。
682名無しさん@Before→After:2010/11/29(月) 19:51:08 ID:7iH+j/5r
>>679
残業でいそがしかったから、打てる時はうちまくった→でも仕事忙しすぎて
いつもより打っててももっと疲れたって意味で書きました。
わかりにくくてごめん
683名無しさん@Before→After:2010/11/29(月) 20:07:40 ID:IXqejVOv
>>676です。
やっぱり疑っています。
その日だけは、どこかから出してきたものを看護師さんに注射器に入れさせていたんです。
今日は2Aでお願いしましたが、箱ごと卓上に出し、医師自ら注射器に移していました。
毎回そうなのに、前回だけは違った。
さりげなく「前回だけは効果がありませんでした」と訴えておきました。
「寝不足はてきめんにマイナスです」と言われました。
今回の様子を見てみます。
684名無しさん@Before→After:2010/11/29(月) 20:43:28 ID:n4d+vGjF
カンフル剤じゃないんだから、打ってすぐに
目に見えるような速攻性を求めるのは違うと思うけど・・・・

逆にそんな薬だったら怖いよw
685名無しさん@Before→After:2010/11/29(月) 21:12:51 ID:IXqejVOv
>>684
継続して打っていて、効果は持続していたんです。
だから一週間に4Aを三回も打ってる最中に効果がなくなったことが疑問なんです。
切れるほど間隔はあいてないはずと思って。
でも今日は目の前で箱から出してもらったので安心しています。
686名無しさん@Before→After:2010/11/30(火) 20:28:43 ID:J7Lr+sDl
ちなみに、今回はハッキリ効果が出ました。
やはり前回だけ、足は粉を吹き、腕もカサカサで粉を吹いていました。
今はスベスベです。
個人的なことでスレ消費してすみませんでした。
髪のサラサラ感も全く違いますね。
プラセンタ、改めてすごいと思いました。
687名無しさん@Before→After:2010/11/30(火) 22:06:10 ID:hcJ5m9zL
>>686
じゃああなたの体には2Aが最適なサイズなのでは?
688名無しさん@Before→After:2010/12/01(水) 00:57:34 ID:CgzDhUqh
>>681
在庫不足だから1本って言われたわけじゃないよ。よく読んでね
更年期障害はメルスモン1A、私は肝機能だからラエンネックを2本打ってたのよ

「国(?)の指導で1本で治療効果が見込めるから1本に改定された」とかなんとか。
突っ込んで聞きたかったけど忙しそうだったからやめといた めんどくさくて調べてない

週1Aを約半年、週2Aを約1年、そしてここ数ヶ月は週1A。
ここの人たちが興味ありそうな意味での体調の変化は感じません。
最初の半年は打っても変化なし、2Aに変えてから1ヶ月でぐんと調子が
あがり、更に数ヶ月経ったら変化を感じなくなった。
免疫検査の数値がよくなってたから
継続してることで1Aで十分になってきたのかも知れない。
人によって合う量とかペースは違うと思うな。
689名無しさん@Before→After:2010/12/01(水) 00:58:49 ID:CgzDhUqh
1Aはへっちゃらだけど2Aは打つとき痛いんだよね。
薬液がググーっと入ってく感じが全然違う
だから私1Aでいいや
690名無しさん@Before→After:2010/12/01(水) 05:32:32 ID:Q6/+VwII
>>688
680をどう読んでも「在庫不足だから〜」としか読めないよ

>>689
ラエンは2A痛いね
メルスモンなら麻酔も入ってるから痛くないけど、青痣が出来るのが困る
691名無しさん@Before→After:2010/12/01(水) 10:46:04 ID:IXe5slV1
メルは何で青タンになるんだろうね 痛くはないけど
しかも青いのなかなか消えない
692名無しさん@Before→After:2010/12/01(水) 10:50:28 ID:9EA4fTCF
3ヶ月2Aやってるけどなった事無いぞ
人によるのかw
693名無しさん@Before→After:2010/12/01(水) 12:30:53 ID:QF/ssDgv
メルで青タンは最初の10ヶ月はなってたけど、1年半経った今ではならなくなりました。体質が変わったのかな?
694名無しさん@Before→After:2010/12/01(水) 13:12:28 ID:U+8PMTkn
髪の毛なんて一度痛んだらそのままだと思うんだけど、
打ったら翌日には髪までサラサラになるの?

それくらい効いたらいいね。
それくらい効くなら毎日打つわー
695名無しさん@Before→After:2010/12/01(水) 18:03:30 ID:8C2BZMaN
↑継続してるからかな?
サラサラになりますよ。
と言うか、ずっとサラサラです。
前はひどかったんで、私なりのサラサラですけど。
696名無しさん@Before→After:2010/12/02(木) 00:50:26 ID:5E52BST+
>>695
うらやましいですよ。本当〜
週2で1Aなのがいけないのかなぁ
くすみがとれてお酒に強くなったくらいです
697名無しさん@Before→After:2010/12/02(木) 11:08:14 ID:It4GXULE
>>695
頭皮の乾燥が解消されるからじゃね?
継続する事によって皮膚が健康になって
頭皮から適量分泌した脂が髪に行き渡ってサラサラって感じ。
698名無しさん@Before→After:2010/12/02(木) 11:12:05 ID:Fo94/OT/
フラシーボ効果じゃないかな
4A打った時は医者じゃないから効かないのでは?→効かない
2A打った時は医者が打つんだから効きそうだ→効いた

フラシーボ効果てのは案外バカに出来無いからね
699名無しさん@Before→After:2010/12/02(木) 11:36:23 ID:mZ07uiim
プラシーボ、かプラセボ、だから
700名無しさん@Before→After:2010/12/02(木) 16:46:12 ID:5E52BST+
新橋はもうずっと1Aのような気がしてきた…
701名無しさん@Before→After:2010/12/02(木) 17:24:58 ID:+VU9NqC3
確かに酒に強くなる。
ところで皮下注射したあとって皮膚揉まれる医院と
あまり揉まないほうがいいと言われる医院あるけどみなさんどっちですか?
702名無しさん@Before→After:2010/12/02(木) 17:26:46 ID:iXF78i3r
揉まないと痛みが4日ぐらい続くよ
703名無しさん@Before→After:2010/12/02(木) 20:18:47 ID:gsUU6iCb
メルスモン2A
「もんでねー」って言われるけど
せいぜい会計待ちの1〜2分揉むだけ
痛くなったことない
704名無しさん@Before→After:2010/12/02(木) 22:03:33 ID:9o2j1XkT
皮下注射は揉まないよ〜
705名無しさん@Before→After:2010/12/02(木) 22:41:15 ID:euQTITcc
皮下は揉まないよね。
筋肉でも五回位じゃないの?
706名無しさん@Before→After:2010/12/02(木) 22:45:54 ID:GtFbaUbz
↑違うんです。
踵が緑色で粉吹いてるのに驚いて、腕を見たら今までなったことないくらい粉吹いてて。
プラセンタではなかったことは確信していますが、変わりに打たれたものが合わなかったのかも。
707名無しさん@Before→After:2010/12/02(木) 23:43:01 ID:87K4wVCH
筋肉はよく揉まないと、何度も打ってると固くなってクスリが入らなくなるよ。
皮下注射は揉んじゃだめー。
708名無しさん@Before→After:2010/12/03(金) 15:16:46 ID:eZcZtSpL
どの位のペースでどの位の量が最適なのかな〜
年齢にもよるんだろけど…
709名無しさん@Before→After:2010/12/03(金) 22:34:31 ID:+lIA8AWS
ずっと週2A打ってて、疲れなんかには効いてる実感はあったけど肌のほうは今ひとつだったので
今週は月〜木まで毎日1Aずつ打ってみたらやっと肌に効いてるのを実感した。
でもやっぱり週4回も通うのはキツいな…
710名無しさん@Before→After:2010/12/04(土) 00:06:28 ID:5qyvFAOO
初めの2回は効いたと実感できたんだけど。
なんといっても、肌のしっとり感が全然違ってて

けど、1A3000円って、ここ見てボッタクリ?とか
思って、有名な安いトコに変えて6回目を終えて効果が?

最初の2回は、プラシーボ(Placebo)効果だったのかな?
それともラエンとメルの違いかな? 
青タンできてた方が効いた・・・、自分はメルがいいのか?
711名無しさん@Before→After:2010/12/04(土) 16:34:06 ID:JyUo01Tz
一回4A打ってる人の見て、今打ってる病院に4Aでお願いしたら、多すぎる!と拒否されいつも通り打ちました。
多く打つとやっぱり違うのかな
712名無しさん@Before→After:2010/12/04(土) 17:58:28 ID:VjI1prAy
>>711
上の方の書き込み見たけど2Aの時は効果あったけど4Aは効果を実感しなかったどころか悪い効果だったってあるじゃない?
そして別の人は2Aでは効果を実感しなかったけど1Aにしたら効果を実感したとか
だから人によって1A〜2Aぐらいの許容量と言うか適量があるかも知れないね
713名無しさん@Before→After:2010/12/04(土) 20:25:35 ID:oanVrcOb
リスクを知った上で納得して埋没してきました。今2回目の段階です。
1回目と2回目の間隔は2週間。
打った数日は(4日間程)2回とも腫れて身体がだるくてきついんですが、
それを通り越すと>>18さんのように
2回目の埋没ではサイヤ人化してます。
肌は1回目から白くなっているのが分かりました。
私の場合、半年前から急に体調が悪くなって
体中重く痛くてプラセンタ注射を続けて打っても変化が遅いので
急には良くならない状態でした。(内科や整形外科に通っても)
仕事も持ってる為、日々がきついので悩んだあげく埋没へ。
私は踏み切って良かったです。
美容目的でされる方はきっと注射などで充分な効果があると思うので
興味ないレスですみません・・・
このスレで埋没を知ったので、良かった。
ありがとうございます。
714名無しさん@Before→After:2010/12/04(土) 22:06:20 ID:nq8xdgLV
4Aで効果が無かったって人は、偽物か混ぜ物を疑ってるって話で適量とは関係ないでしょ。
「その日だけはどこかから出してきたもの」って書いてあるし。
715名無しさん@Before→After:2010/12/05(日) 02:50:06 ID:MxLkneRu
適量の話は関係ないよね。
ただ多ければいいってものじゃないですから…とよく言われた。
716名無しさん@Before→After:2010/12/05(日) 20:57:26 ID:vXD8T3as
ですね
717名無しさん@Before→After:2010/12/07(火) 19:38:55 ID:e5vt6Bb1
週に一度、2Aだと足りなくて、3Aでちょうどいいです
718名無しさん@Before→After:2010/12/10(金) 15:08:35 ID:vvirI2NN
落合厨(中落合西落合)さん、プラセンタにも手を出していたんですね。

719名無しさん@Before→After:2010/12/12(日) 08:07:36 ID:WyQqqXaK
年末は病院が休みで困っちゃう
720名無しさん@Before→After:2010/12/12(日) 17:09:36 ID:QkMeE6Im
週一2Aで2ヶ月
肌はつるつる顔色ピンク髪サラサラ
体重2k増加 orz
721名無しさん@Before→After:2010/12/12(日) 21:51:16 ID:pizyAacF
週一で3A打ち続けてるけど…乾燥肌は改善されました(^-^)

でもタバコ吸ってるせいか…効果がいまいち…禁煙もするべきかな…
722名無しさん@Before→After:2010/12/12(日) 22:05:01 ID:O+3HryYk
煙草は老化の原因だよ
723名無しさん@Before→After:2010/12/13(月) 23:32:15 ID:aU+dBrkR
週1、メルスモン1Aですが、6回目にして自分にしかわからない効果が
肌も微妙によくなっている気がするのですが…まつ毛にハリが出てきました。
まつ毛の変化は気のせいじゃない。他の誰にも気づいてもらえないのが悲しいけど。
37歳です。このまま週1、1Aを続けてみようと思います。
724名無しさん@Before→After:2010/12/17(金) 06:28:01 ID:S3CqYQpR
ほしゆ
725名無しさん@Before→After:2010/12/18(土) 13:25:12 ID:+9PbHV2m
http://www.tenteki-lounge.pb-clinic.com/beauty/index.html

札幌に唯一ある点滴ラウンジなんですが金額は安い方ですか?
行こうかどうするか迷ってます…
726名無しさん@Before→After:2010/12/18(土) 14:52:49 ID:m2386dv/
都内と比べると別に安くはないけど、それ言ったら都内はもっと馬鹿高いところもあるし・・・
そもそも地元にそこしかないなら選択肢はないんじゃないの?
727名無しさん@Before→After:2010/12/20(月) 01:38:24 ID:SZrNld13
>>690
不思議な人だねw
728名無しさん@Before→After:2010/12/22(水) 15:20:05 ID:svyaCoKv
私の人生を返して・・・
船橋中央クリニックの元神賢太院長を憎い人、力を合わせマルチしよう。
また、他の美容外科医を憎んでいる人達も協力しあいマルチしよう。
http://ameblo.jp/eleuthera111/entry-10660649132.html
http://ameblo.jp/eleuthera111/theme-10022267172.html
729名無しさん@Before→After:2010/12/23(木) 01:48:31 ID:lcnwoAzO
プラセンタ注射打ってプエラリアサプリ摂ってる人いる?
問題ないんだろうか

730名無しさん@Before→After:2010/12/23(木) 04:19:14 ID:3aXDQeQE
>>729
前とってた。
胸がはる感じが慣れなくてやめた。それ以外は別になんとも。
731名無しさん@Before→After:2010/12/24(金) 09:07:09 ID:GtFx1LKK
プラセンタ注射やってて他にサプリやったら太るよ
プラセンタ注射やったら何もしない方がいいよ
732名無しさん@Before→After:2010/12/24(金) 09:24:00 ID:6QBRLqQv
>>729
プラセンタやってなくても
プエは問題あると思うよ。
733名無しさん@Before→After:2010/12/24(金) 09:28:37 ID:6QBRLqQv
>>683
亀だけど・・・

あなたプラセンタがちょっとでも切れたらボロボロになりそうだね。
734名無しさん@Before→After:2010/12/24(金) 10:51:14 ID:M/++5F4N
正直 依存してる基地外なのもいるからね
ちょっとでも意見批判されると自演しまくっててワロタけど
735名無しさん@Before→After:2010/12/24(金) 11:37:44 ID:qD14gqhQ
そうはなりたくないね
736名無しさん@Before→After:2010/12/24(金) 15:15:48 ID:qF9aCp5l
基地の域に入ってる人は見苦しいし、そういう人って強迫観念で逆効果のような
737名無しさん@Before→After:2010/12/24(金) 16:00:14 ID:IUJNj3qU
プラセンタ注射打ってプエラリアサプリ摂ってる人いる?
問題ないんだろうか

↑乳がんの発生率が高くなる
長期のプえらリアとかすごい危険だからやめたほうがいいよ
リスクが大きいのはあと、出産してない35歳以上の女性
乳がんのリスクはできるだけ減らしたほうがいいよ

知り合いでプえらリア99%のを3年飲んでた35歳の友達が
乳がんになった。ぷラセンタもしてましたよ。
乳腺を刺激するような物質は乳がんリスクを高めます
738名無しさん@Before→After:2010/12/25(土) 00:02:19 ID:0buMWtJ0
プラセンタは万能薬だからサプリ必要無いね
サプリはとりすぎたら死ぬよ
739名無しさん@Before→After:2010/12/25(土) 10:39:10 ID:KGKCeKco
>>734
>>736
738みたいなのねw
740名無しさん@Before→After:2010/12/29(水) 09:03:10 ID:m6H8XfFL
初めてメルスモン混ぜたら顎にニキビができた
やっぱりラエンネックとは違うんだねえ
741名無しさん@Before→After:2010/12/30(木) 20:02:55 ID:QZTH6CIA
年末年始は病院が休みになっちゃうからプラセンタうちに行けませんねぇ
742名無しさん@Before→After:2010/12/31(金) 09:36:29 ID:7CBmm7nl
>>741
昨日打ってきて、来週火曜には開いてるから
いつもとペース変わらないわ。。。
743名無しさん@Before→After:2011/01/03(月) 15:28:10 ID:0oN1mHD3
喜びの酒、松竹梅
保守
744名無しさん@Before→After:2011/01/06(木) 17:34:52 ID:KLdIRVLr
今年初プラセンタ
745名無しさん@Before→After:2011/01/06(木) 17:58:45 ID:GLJ27GcP
明日やっと病院があく
今年初の痛い思いだ
746名無しさん@Before→After:2011/01/08(土) 20:04:24 ID:5gM91K79
確かに筋肉注射だから痛い思いはするね。
私も昨日が今年初!

そのせいか熟睡できた。
747落合もとりあえず新宿区です。:2011/01/09(日) 23:30:24 ID:XG6lcr7a
落合厨(中落合西落合住民)さん、プラセンタうってちっとはマシになりましたか?
748名無しさん@Before→After:2011/01/10(月) 14:29:03 ID:J8wgPMZG
なんか一週間に2Aを一回か1Aを2回打ってるんですけど

やりはじめてからだんだん今までなかったのに体に小さいニキビみたいなのが出るようになりました

私は30歳でもともと人より肌はきれいなほうなんですが
打ちすぎってことありますか?
749名無しさん@Before→After:2011/01/10(月) 16:22:38 ID:qqV0Pn46
打ち過ぎどうこうより、体に合わないんじゃないの?
気になるなら止めたほうがいいよ
750名無しさん@Before→After:2011/01/10(月) 16:43:56 ID:ti9zlFQx
白い小さいニキビは私もできます
751名無しさん@Before→After:2011/01/10(月) 17:29:22 ID:J8wgPMZG
>>749
肌はつるつるでいいんですけど
お尻とかにぽこっとした小さいできものみたいなのが出来るんです

体に合わないとかだったらなんかショックだなあ
752名無しさん@Before→After:2011/01/10(月) 18:41:58 ID:DsDhh8hp
つるつるでもブツブツは嫌でしょう
顔に出来ないうちにやめたほうがいいかもしれんね
753名無しさん@Before→After:2011/01/10(月) 20:58:45 ID:dtSsw+Ix
痛い人は筋肉注射ですよね。
でもやっぱり筋肉注射は利きますか?
754名無しさん@Before→After:2011/01/12(水) 20:01:34 ID:ssD0iYD3
メルは皮下だからラエンネックは効くかって質問ですかね
755名無しさん@Before→After:2011/01/15(土) 08:41:04 ID:xIIzTArT
注射以外にドリンクとかでプラセンタ
を摂取してい、何かオススメありませんか?

他のプラセンタスレ過疎っているので、こちらで失礼します
756名無しさん@Before→After:2011/01/16(日) 00:17:50 ID:Mx6ZguKD
メルでも筋肉だって言われました。
3Aで2千円は安い方ですよね?
757名無しさん@Before→After:2011/01/19(水) 09:37:56 ID:sksmkclb
758名無しさん@Before→After:2011/01/20(木) 13:07:21 ID:tygWkiil
ほしゆ
759名無しさん@Before→After:2011/01/20(木) 18:00:00 ID:HJBpTn+/
有楽町のでかいビルのクリニック、1A450円
760名無しさん@Before→After:2011/01/21(金) 10:23:56 ID:mUXGGJXV
ずっとなんともなかったのに、最近青タンが出来るな。。。
ケツにうってもらおうかな。
761名無しさん@Before→After:2011/01/21(金) 16:08:33 ID:IHkoPZCL
>>756
安いなどこだよ
>>760
青タン出来るってのは効いてる証拠?
幼児のお尻は青タン出来ててプルプル肌だし
762名無しさん@Before→After:2011/01/21(金) 18:58:46 ID:61BeMilW
こういうのは真性なのか馬鹿なのか分からんな
763名無しさん@Before→After:2011/01/22(土) 15:06:22 ID:DV7odpDb
>>761
幼児のお尻のは青タンじゃない蒙古斑

蒙古斑は黄色人種の90%以上に、白色人種にはほとんど無い。
日本人のほとんどの赤ちゃんの背中からお尻にかけてみられる青アザ。
蒙古斑はお尻の周囲のうす青い色素沈着のことで、
胎児期のメラノイサイト(シミなどのメラニンを作り出す細胞)
が皮膚の深部に残ってしまうのが原因。

注射の青タンはただの内出血だよ。
764名無しさん@Before→After:2011/01/22(土) 18:56:56 ID:lC5MH20n
あんな馬鹿にマジレスすることないのにw
765名無しさん@Before→After:2011/01/23(日) 14:08:24 ID:XwM6XZQ1
毎週メルスモン2Aうって9ヶ月くらいです。
翌日だけ肌がきれい、髪もやわらかく、人にも気づかれるくらい。
ただ、ほんとに1日か2日しか効果が続きません。
スノーデンサプリを毎日とってますが、効果感じられず・・。
766名無しさん@Before→After:2011/01/23(日) 21:34:59 ID:zf7fGU41
プラセンタ注射
肝臓が悪いと診断書作成してもらったら
保険が効いて
500円くらいで打てる
767名無しさん@Before→After:2011/01/23(日) 23:23:11 ID:4+KPLMju
↑病院教えてください
768名無しさん@Before→After:2011/01/23(日) 23:41:38 ID:hMpiix+0
私なんて2A×3回/週打ってやっと効果を感じるくらいよ…
769名無しさん@Before→After:2011/01/24(月) 09:00:58 ID:iTF2646m
やっぱ女性にしか効果なさそうだな
3A試しにやってみたがさっぱりだったorz
770名無しさん@Before→After:2011/01/24(月) 10:25:29 ID:DzZaSPE/
女性にしか効果ないの?
自分の行ってる病院は老若男女問わず点滴受けてる
771名無しさん@Before→After:2011/01/24(月) 11:21:47 ID:tjzhWRD+
男の人も多いね。
貧乏ロックミュージシャン風の人とか、ガテン系の人もいて、へーっと思った。
心は女の子の男の人も多いよ。内股で歩いてるw
772名無しさん@Before→After:2011/01/24(月) 12:04:27 ID:jd3lsY6b
腰痛も治るからな
773名無しさん@Before→After:2011/01/24(月) 13:51:35 ID:jYpMZOt4
月に費用って幾らくらいかかるんですか?止めたら倍返しで来ると聞きましたが皆様一生打つ覚悟ですか?
774名無しさん@Before→After:2011/01/24(月) 14:11:47 ID:Y+/icvOJ
20代前半で打ってる人将来どうするのかなって思う
775名無しさん@Before→After:2011/01/24(月) 14:34:43 ID:pPDNryv9

はじめて新橋行ってきた。
エナジーカクテル点滴。
プラセンタやニンニクその他ブレンドだけどまったく効果感じられず。
やっぱつづけないとダメなのかな(47歳♀)
776名無しさん@Before→After:2011/01/24(月) 21:31:55 ID:BP0HGyJk
プラセンタ3A入りの注射を、週に1〜2回ペース。
クマとか毛穴とかくすみが気になって…今四回目だけど、色は白くなってきたかなー
777名無しさん@Before→After:2011/01/24(月) 21:39:18 ID:XNe8A3qn
点滴より注射の方が効くと思う
778名無しさん@Before→After:2011/01/24(月) 21:52:26 ID:iTF2646m
>>776
美肌目的ならビタミンC注射の方が断然効果があると思う
まあ女性にはプラセンタはいいかも知れないと言うのも
自分は男性でプラセンタを何度か打ったけど、
このスレに出てるような劇的な効果は全く出て無いので
あくまで想像なのですがプラセンタは女性の体が作り出すわけで
それを外部から補うから効果が出てるのかなってふと思った

男性の意見として参考までに
779名無しさん@Before→After:2011/01/24(月) 22:34:56 ID:STAdiW9K
766で書き込みした者ですが
個人病院でプラセンタ注射してるトコ探せば
おそらくですがいいようにしてもらえると思います
プラセンタ取り扱ってる個人病院なら
7割が国からもらえるわけだからメリットもあるし。
耳鼻科や眼科などの個人病院でも実いうと取り扱ってます

あと、プラセンタは万病に効くんじゃないですか
私は打つとかなり元気になります
780名無しさん@Before→After:2011/01/25(火) 00:22:21 ID:3depd3s4
明日メルスモン2A(か3A)打ってきます。
初めての筋肉注射。皮下注射より効くといいなぁ
781名無しさん@Before→After:2011/01/25(火) 09:39:39 ID:FxsU1eJR
>筋肉注射、皮下注射

効き目はいっしょ。ある人にはあるし、無い人には無い。
782名無しさん@Before→After:2011/01/25(火) 09:41:39 ID:FxsU1eJR
>>779
普通は
肝臓悪くも無いのに肝臓悪いことにするなんて
不正な事は・・・・やってくれませんよ。
783名無しさん@Before→After:2011/01/25(火) 10:49:12 ID:hzBExOml
>>779
ちょっと頭使って考えようよ。
いくら2chでも、不正してるってことを大っぴらに言ったらどうなるかってこと。
自分で自分の首を絞めることになりかねない。
784名無しさん@Before→After:2011/01/25(火) 11:01:40 ID:T3e3tU5L
耳鼻科で肝臓病名つけて
ある薬1種類をやたらに出してたら怪しすぎるだろ
保健所の監査ってもんがあるんだぞ
785名無しさん@Before→After:2011/01/25(火) 16:31:13 ID:Sd2APVOT
プラセンタ、2A週2でやっていたときが一番調子が良かった。週1にしたら正直効いているのかわかりません。ドリンクプラセンタやフラコ○のほうがマシかも。
786名無しさん@Before→After:2011/01/25(火) 20:38:06 ID:/b1E5kPi
MS3メチャクチャ効いたよ。
今までいろいろ試したけどナンバー1だったわ
787名無しさん@Before→After:2011/01/25(火) 21:19:24 ID:3depd3s4
筋肉注射、全然痛くなかったです。上腕
メルスモン3A打ちました。でも「最低1週間あけてくださいね」って言われまし
た。美容外科です
788名無しさん@Before→After:2011/01/26(水) 06:31:26 ID:gtvSyda7
>>786
間違いました。MF3でした。
789名無しさん@Before→After:2011/01/26(水) 10:17:40 ID:GQICL43U
>>787
メルスモンは痛くないよ
790名無しさん@Before→After:2011/01/26(水) 15:13:46 ID:Ry3gEdcJ
子ども欲しいんだが、やめておいた方がいいかな
791名無しさん@Before→After:2011/01/26(水) 15:52:00 ID:GQICL43U
やめた方が良いと言ってもやるのでしょ
自己責任で
792名無しさん@Before→After:2011/01/26(水) 18:03:22 ID:IMbHXwK0
不妊治療の一環でやってるとこあるよ
793名無しさん@Before→After:2011/01/26(水) 18:33:19 ID:U3tHkF3v
うそ
794名無しさん@Before→After:2011/01/26(水) 20:44:38 ID:GQICL43U
ここに書く時点で妊娠予定でも大丈夫って言って貰いたいのがミエミエだね
795名無しさん@Before→After:2011/01/26(水) 21:19:59 ID:Ry3gEdcJ
>>794
まあねw
てかやってるけどもうひとり欲しくてね
796名無しさん@Before→After:2011/01/26(水) 22:23:09 ID:DSv5fA8h
このスレのアホな質問率は異常
797名無しさん@Before→After:2011/01/27(木) 12:54:19 ID:eCyBfUAE
>>795
私やってたから、私の経験上は大丈夫!
てか行ってたのが産婦人科で、そこは妊婦さんでも打ってた人多かったよ。
最初に不安で大丈夫か聞いたけど、「大丈夫よ〜」と言われました。
798名無しさん@Before→After:2011/01/27(木) 17:19:28 ID:fY+sNsGA
>>797
ちょっと安心
何かあったらこのスレで報告するわ

私プラセンタめちゃくちゃ効くんで、やめられない
マジ別人かっていうくらい体調がよくなる
肌はあまり実感ないけど
799名無しさん@Before→After:2011/01/28(金) 21:07:45 ID:GtFVVfIR
今週からプラセンタはじめた>>775です。

最初あまり効果ないと思ってたけど、
◎酒量が増えた(なわりに翌日残らず体調イイ)
◎朝さっさと起きられる
◎髪の毛と陰毛がやたらとコシが強くなった
など恩恵ありました。

反対に効かなかったのが、
×肩こりは治らなかった
×冷え性も今イチ

でも体調はまずまずなのでしばらく続けてみます♪
800名無しさん@Before→After:2011/01/28(金) 22:57:36 ID:ee9s/Hvs
プラセンタ注射 ヒューマンプラセンタクリームの併用で
かなり美肌になったよ。
二日酔い無くなって快適
801名無しさん@Before→After:2011/01/29(土) 09:17:39 ID:xm469WdO
昨年11月から週1ペースで1Aメルスモン皮下注射を続けてきて、これといった効果は正直感じられなかったのですが…
3Aメルスモンを筋肉注射してもらって4日目。やっと効果を感じられました。バカだから最初、たまたま変えた化粧品の
お陰かと思っていましたが、恐らくこれはプラセンタのお陰。お肌のきめが整いハリが出ています。年のせいか(38)
うまくかからなくなっていたまつ毛パーマも、昔のように綺麗にかかるようになりました。
経済的事情から、週1で1A⇒10日に1度3Aペースにしてみようと思います。
802名無しさん@Before→After:2011/01/29(土) 10:18:56 ID:quwtu4db
PMSには週1Aでも効いたけど、肌には週4〜6Aだな。
先生に「週6Aって多いですか?」って聞いたら、「ぜんっぜん!1日3Aでもいいくらいよ!」だって。
その先生、結構年だと思うけど確かに肌がぷるぷるだった。
803名無しさん@Before→After:2011/01/29(土) 18:19:10 ID:OKn0eZDG
週に6A?!
すごいね
そりゃ医者はいっぱい打ってくれるほうがいいだろうけどさw
金がもたんわw
804名無しさん@Before→After:2011/01/29(土) 21:08:22 ID:xm469WdO
なんで医者によって言うことが違うんだろう
美容外科でメルスモン3A「最低1週間あけてください」といわれました。
805名無しさん@Before→After:2011/01/29(土) 21:11:50 ID:6lcgjtcV
美容目的な人と、治療目的な人といて
在庫を確保する為でしょう
806名無しさん@Before→After:2011/01/29(土) 22:35:59 ID:wbqCcJXb
私が通ってる病院は、
適応外1A300円で安いから、
診療代(360円)の方が高いw
807名無しさん@Before→After:2011/01/30(日) 09:30:02 ID:iR8Oqix8
やっぱり安いところは行きやすいよね。
注射代は1ヶ月1万円以内におさめたい。
808名無しさん@Before→After:2011/01/30(日) 10:28:35 ID:MDKQFSCs
1A300円って、わたしが通うところの半額くらいです。うらやましい。
ところでプラセンタ注射、食欲が増進しちゃう効果を感じている方はいらっしゃいませんか?
なんとなく、最近食欲がすごくて…太ってハリが出ているとは思いたくないですが。
809名無しさん@Before→After:2011/01/30(日) 11:10:07 ID:mSk4RotS
食欲どころか何も効果がないです…
810名無しさん@Before→After:2011/01/30(日) 11:23:37 ID:E9t4noal
>>808
プラセンタのサプリも原価で出してる病院だからねー。
プラセンタで稼ぐ気は、ないのかな。
その病院で私の他にプラセンタ注射してる人を見た事ない。
心療内科の個人病院だからかな…

ちなみに私は、体重減ったよ。
月1kgだけど。
811名無しさん@Before→After:2011/01/30(日) 22:49:55 ID:bylVaHvN
45歳、皮膚科で初めてプラセンタ注射1A受けてきました
ここ最近の花粉症っぽい目の中がゴロゴロする違和感が無くなってびっくり

少し上にプラセンタやるならサプリは不要と書いてあったので気にになりました

これからも週1回1Aを続けてみようと思っていますが、経口のビタミン剤などのサプリは
飲まない方がいいのでしょうか?
812名無しさん@Before→After:2011/01/31(月) 01:31:56 ID:B3GZ8bEQ
別に関係ないよ
813名無しさん@Before→After:2011/01/31(月) 01:44:22 ID:d+8mioTy
マルチビタミンミネラル天然物飲んでます
814名無しさん@Before→After:2011/01/31(月) 09:08:17 ID:+jueeNPk
>>810
ありがとうございます。だいぶ前に「プラセンタを始めて太った」という書き込みを目にしたので、
自分の食欲増加をプラセンタに結びつけて考えてしまいました。
プラセンタの影響じゃなければ、食欲は自分で抑えればいいだけ…
プラセンタの効果についても同じですが、気の持ちようだと思って食べ過ぎないよう頑張ります。
815名無しさん@Before→After:2011/01/31(月) 09:29:30 ID:JDuB/LRx
妊娠中にはラエンネックとメルスモンどちらがいいでしょう?
両方した事はあるのですが、効果はあまり差がなかったように思う
ラエンネックは肝臓、メルスモンは更年期、ということはメルスモンがいいのかしら
816名無しさん@Before→After:2011/01/31(月) 09:38:01 ID:mmqSSBjb
妊婦なら産婦人科医の元やった方がいいと思うけど
817名無しさん@Before→After:2011/01/31(月) 09:41:30 ID:HbGfwYIe
>>811
サプリは飲まない方が体に良いよ
実は色々と化学薬品が混入してるから
体に良いと思って飲んでても効果が実感出来ないかわりに悪化して行く事だってあるかもしれない
なので食品で補うのが一番良いよ
818名無しさん@Before→After:2011/01/31(月) 11:09:38 ID:JDuB/LRx
>>816
そうですね
してくれるとこ探してみます
やはり電話で尋ねるしかないでしょうね
有難うございました
819名無しさん@Before→After:2011/01/31(月) 11:10:40 ID:JDuB/LRx
820名無しさん@Before→After:2011/01/31(月) 11:36:04 ID:SCQNDHCc
>>818
都内だったら新中野のところが妊婦さんでも打ってくれると思うよ。
821名無しさん@Before→After:2011/01/31(月) 12:00:51 ID:W1skS/uL
822名無しさん@Before→After:2011/01/31(月) 12:50:22 ID:6iKv/rTl
>>815
ちょっと違うけど
授乳中の私は、ラエンネック。
823名無しさん@Before→After:2011/01/31(月) 15:08:06 ID:ejnHbk9s
>>814
プラセンタで太った場合、食欲や食べる量が変わらなくてもいつのまにか太ってしまった人がおおい。
しかも腹部や臀部のおばさん太り。
だからあきらかに食欲増加してるのなら逆に気をつければ防げるんじゃない?
824名無しさん@Before→After:2011/01/31(月) 15:29:37 ID:mmqSSBjb
ホルモン様作用だもんね
ピルで太るとかああいう感じなのかな
825名無しさん@Before→After:2011/01/31(月) 21:27:11 ID:m76wM0pw
>>820 >>824
西落合中落合の落合厨さん!みっけ!
826名無しさん@Before→After:2011/02/01(火) 18:31:18 ID:tvtzOxpK
>>824
ピルで太るは迷信
ピル飲んでてプラも打ってるけど太らないよ〜
827名無しさん@Before→After:2011/02/01(火) 19:10:56 ID:v/ZmHdkq
>>826
んなもん体質によるんだから迷信とか言い切るのはアレだな
828名無しさん@Before→After:2011/02/01(火) 21:00:15 ID:FaqjD2pj
ピルやプラセンタで太る人もいるよ。

私の場合、食事を調整して体重をキープしても体がプクって丸い感じになるんだよな…


ピルやプラで太る場合と食べ過ぎ&運動不足で太るのでは、肉の付き方が違う感じ。

サロンを経営するベテランエステティシャンのオバ様は「肩回りの肉の付き方とかでピル飲んでる人がわかる」って、初対面の私が低容量ピル飲んでるのを看破してたw
829名無しさん@Before→After:2011/02/01(火) 21:37:49 ID:bTeBK/0C
首と肩の間がもこっとしてる
姿勢が悪いせいと考えていたのだが
もしかしてプラセンタのせいだったりするのか
830名無しさん@Before→After:2011/02/01(火) 22:11:51 ID:FDqLCUGR
確実にプラセンタで太りました
でも肌にはいいからな…
831名無しさん@Before→After:2011/02/01(火) 22:23:58 ID:0o68/oYJ
太ったけど肌にいい効果がいまだに見られないのがつらい
832名無しさん@Before→After:2011/02/01(火) 22:41:02 ID:O7s+Hrvd
プラセンタ注射を週一でしている友人は最初は肌も髪も本当に
綺麗になったけど、確かに太ったし
一緒に食事に行っても食べるようになった。
833名無しさん@Before→After:2011/02/01(火) 22:47:54 ID:y0wZe6sx
プラセンタ注射や点滴で週2Aやってもらってるけど、痩せていってるよ。

本人の美意識の問題じゃない?
ピルでも痩せにくくなっても痩せれたし。
834名無しさん@Before→After:2011/02/01(火) 23:09:22 ID:CxHeN+mf
自分は美意識高いから痩せたってか?w
頭悪そw

ホルモンバランスが変わって太り易くなる人は少なくない
完全に個々の体質の問題
美意識は関係ございませんw
835名無しさん@Before→After:2011/02/01(火) 23:22:19 ID:8Bnmojdj
>>833
体質の個人差があるんだから美意識とかは関係ないってこれだけ言われてるのに理解力が無いの?
836名無しさん@Before→After:2011/02/02(水) 00:05:16 ID:TvURYKzH
個人差あっても摂取カロリーと消費カロリーの問題でしょ。
科学的にもカロリー説が有力だし。
837名無しさん@Before→After:2011/02/02(水) 04:01:02 ID:VMqg3mZG
医者や薬剤師に聞くと、「太るということはないですよ。元気になる→食欲がでる
ということだと思います」と言われる。
体質もあるだろうけど、そういう人もいるかなと思う
そういう人はコントロールできるけど、体質な人はまぁ仕方ないよね。デブをとるか美肌とるか。
838名無しさん@Before→After:2011/02/02(水) 04:22:12 ID:ABcxm937
プラセンタで太るのって、肉のつく部分が変わるんだよね。体型が変わる感じ。
だからホルモン様物質の影響っていうのもなんとなく分かる。
839名無しさん@Before→After:2011/02/02(水) 06:23:58 ID:yyh9Irt1
>>836
何についてのカロリー説だって?
ホルモンバランスの崩れによる肥満について無知なのはよく分かった
840名無しさん@Before→After:2011/02/02(水) 08:01:40 ID:tri04+G6
バカと支那チョンは放置しなきゃ
841名無しさん@Before→After:2011/02/02(水) 09:36:09 ID:5Xh69uk+
>>836
じゃあ何で大食い選手権でてる人がこんなに痩せてるのかな?
消費カロリーの100倍ぐらい摂取カロリー毎日取ってるはずなのに
http://www.tv-tokyo.co.jp/oogui/
>>837
医学的に解明されて無いもしくは立証出来てないってだけで
体験者の間でまことしやかに言われ続けてるんだが
>>838
58→63kgに太ってしまって
自分は横腹のお肉がつまめるようになってしまったな
ダイエットして57.5kg体重戻したけどそこのお肉が中々引き締まらない
842名無しさん@Before→After:2011/02/02(水) 09:49:21 ID:ruc4Lpzv
よく「プラセンタ注射をすると太る」という人がいらっしゃいます
それは間違いです
プラセンタというものを本質的に理解していないだけです
事実、当院は「プラセンタ治療」をダイエットに役立てています
プラセンタというものは「細胞機能を活性化するすべての成分」が含まれています
要するに「若いころの細胞状態に戻す」という治療です

ではなぜ「太る」という人と「痩せる」という人がいるのでしょうか?
それは「プラセンタ治療中に何をしているのか?」が違っているのです

843名無しさん@Before→After:2011/02/02(水) 09:50:41 ID:ruc4Lpzv
細胞が若くなるから痩せるのではありません(若い人でも太っている人はいるでしょう)

若いということは
*細胞分裂が激しい
*タンパク同化(身体を作る機能)が激しい
ということです

よってエネルギー消費が激しい=エネルギーを欲するということなのです
その「エネルギー欲求」に対して「欲求のおもむくまま」にエネルギーを摂取すれば、確実に太ってゆくでしょう
プラセンタ治療をダイエットに役立てるには

*プラセンタ治療による代謝向上

*ダイエットによるエネルギー削減

*タンパク同化に必要な材料の供給
844名無しさん@Before→After:2011/02/02(水) 09:51:40 ID:ruc4Lpzv
という3つを同時に行う必要があるのです

これによって
*プラセンタ治療による若返り治療

*メディカルダイエットによる減少
の両方が手に入るのです

けして「プラセンタだけで痩せる 太る」を語るにあらず!!

辻クリニック


845名無しさん@Before→After:2011/02/02(水) 09:55:26 ID:VMqg3mZG
>>841
大食いは吐きダコある人がほとんどだもん
この場で出すべきではないよ
846名無しさん@Before→After:2011/02/02(水) 09:58:24 ID:VMqg3mZG
こんな所でIDかぶった!
847名無しさん@Before→After:2011/02/02(水) 10:01:51 ID:o7teSp51
点滴終わった後、早めに針を取らないと跡になる?
チューブに残っていて勿体ない気がして呼ぶのが遅くなって青タンに…。

それと、生理じゃないのに軽く生理症状が出た。
同じような人いる?
848名無しさん@Before→After:2011/02/02(水) 10:08:37 ID:5Xh69uk+
>>845-846
さらっと嘘つくなよ
体質だよ
http://q.hatena.ne.jp/1172342031
849名無しさん@Before→After:2011/02/02(水) 10:12:36 ID:bY2YfYj/
大食い選手権の人たちはほとんど吸収できてないから
ある意味摂取カロリー自体は低いんだと思う
この摂取ってのは口に入れるっていうんじゃなくて
消化吸収するって意味でね
850名無しさん@Before→After:2011/02/02(水) 10:20:50 ID:5Xh69uk+
阻害すると食べても太らない遺伝子、マウスで特定 米ミシガン大

【9月6日 AFP】ある遺伝子の働きを阻害することで高脂肪の食事をとるマウスも肥満にならないことを、米ミシガン大学(University of Michigan)の研究チームが突き止めた。
4日発行の米科学誌セル(Cell)に掲載された。
 米ミシガン大学(University of Michigan)生命科学研究所(Life Science Institute)のアラン・サルティエル(Alan Saltiel)所長は、この遺伝子「IKKE」はマウスの肥満に関係があると説明。
IKKEの働きを阻害した場合、高脂肪の食事を与えたマウスもやせた体型を維持したと述べた。
 今後の研究でIKKEとヒトの肥満との関連性が明らかになれば、肥満や糖尿病などの治療薬を開発する上で、IKKEとIKKEがつくるタンパク質に注目が集まるとみられる。

■代謝のブレーキ役

 研究では、マウスの一方のグループにはカロリーの45%を脂肪が占める餌を、もう一方のグループにはカロリーの4.5%を脂肪が占める通常の餌を与えた。
実験には生後8週のマウスを用い、生後14〜16週まで続けられた。

 IKKE遺伝子は、ほかのタンパク質の働きを「オン・オフする」作用を持った酵素であるタンパク質キナーゼをつくりだす。
IKKEが作るタンパク質キナーゼは、ある特定のタンパク質を制御することで、結果的にマウスの新陳代謝を調節する遺伝子を制御するとみられる。

 通常のマウスに高脂肪の食事を与えると、IKKEが作るタンパク質キナーゼのレベルが上昇し、代謝速度が減速。
その結果、マウスの体重が増加した。IKKEが作ったタンパク質キナーゼが、代謝のブレーキ役として作用したことになる。

 一方、IKKE遺伝子を取り除いたマウスでは、高脂肪の食事を与えても体重の増加が見られなかった。
「おそらく、IKKE遺伝子を削除することで代謝のブレーキがかからなくなり、そのため、脂肪として蓄える代わりにカロリーの燃焼が続いた」という。

■今後はタンパク質キナーゼの阻害物質を特定へ

 研究チームは、IKKEが作るタンパク質キナーゼの活動を阻害する物質が見つかれば肥満治療薬の有力候補になると考え、現在この物質を探している。

ttp://www.afpbb.com/article/environment-science-it/science-technology/2637919/4537367
851名無しさん@Before→After:2011/02/02(水) 10:33:20 ID:ruc4Lpzv
>>828
Q:ピルをのむと太るのでは?

A:ほとんど太る心配はありません。
以前の中容量ピルでは体重増加が見られましたが、
現在の低容量ピルでは体重増加はほとんどありません。
ピルの副作用というより内服により食欲が増すというかたがたまにいらっしゃいます。

http://www.hori3541.or.jp/pill.html

852名無しさん@Before→After:2011/02/02(水) 11:00:40 ID:+mH9zcUB
医学的にもピルで肥満になるのは自己責任って言われてるよ
853名無しさん@Before→After:2011/02/02(水) 11:25:01 ID:5Xh69uk+
854名無しさん@Before→After:2011/02/02(水) 13:17:03 ID:yyh9Irt1
>>851
意味の分からんコピペしてるあなたは何が言いたいわけ?
うざいんですけど?
855名無しさん@Before→After:2011/02/02(水) 13:23:51 ID:BqlE/pty
>A:ほとんど太る心配はありません。

ほとんどありません=少々ありますってことじゃないのかな?全員ではないけれど太る人も確かにいると思う。

ピルやプラセンタで「太ります。」って断言してる医者の話しは聞かないけれど「女性らしい体型になります。」って書いてあるのは読んだことある。
女性らしい、丸みのある体型ってのは、細いのが美しいとされる若い日本女性の感覚では「チョット太りぎみ?」なんだと思う。
856名無しさん@Before→After:2011/02/02(水) 13:29:26 ID:ruc4Lpzv
>>839
デブはなにしても太るんだよ。
ピルやプラのせいにすんじゃねーよ。デブw
857名無しさん@Before→After:2011/02/02(水) 13:53:07 ID:HG4E4K1p
どうしてプラで太るという話題になると必死で否定する人が出てくるの?
実際にこのスレでも太る体験談が頻繁にあるんだし、否定してもしょうがないのに。
858名無しさん@Before→After:2011/02/02(水) 14:02:39 ID:yyh9Irt1
ああ、そういえば前にもあったねw

>>856
もしかしてホルモンバランスの崩れによる肥満はないって言いたいがために
851のリンクはったわけ?
中容量ピルでは体重増加があると書いてるのは、まさに
ホルモンバランスが変化すること(主に女性ホルモンの増加)が原因なんだけど
低容量になってそのリスクが減ったってだけで
あなたの出してきたものは、まさにホルモンを弄ると体重増加のリスクが出るということの
裏付けに他ならないんだけどねw
頭悪いって悲劇だね いや喜劇か

プラだってホルモン様作用があるから同じリスクを伴うのは当然
髪や肌が美しくなるのはまさに女性ホルモン様作用の恩恵
859名無しさん@Before→After:2011/02/02(水) 14:04:57 ID:zDMejTYh
つかプロゲステロン=太るホルモンなんだから
ピルにそれが含まれていれば、それが少量だろうと太りやすくなるのは確実なんだよ
860名無しさん@Before→After:2011/02/02(水) 14:05:11 ID:yyh9Irt1
ちなみに自分は打ち始めの頃は、打つと太った
太ったというより、むっちりしたって感じかな
でも肌はぱつぱつになったし、髪もつやつやになった

今は全く太らなくなったけど、美肌効果も美髪効果もなくなったw
体調が少し良くなるからやってるけど
861名無しさん@Before→After:2011/02/02(水) 14:05:51 ID:ruc4Lpzv
>>857
中年太りの時期と重なってるからなw
若返りたいおばちゃん達は
862名無しさん@Before→After:2011/02/02(水) 14:28:01 ID:HG4E4K1p
ID:ruc4Lpzvは辻クリニックとかの業者の人?
ここまで必死になる意味が分からない…。
863名無しさん@Before→After:2011/02/02(水) 14:28:26 ID:5Xh69uk+
864名無しさん@Before→After:2011/02/02(水) 16:03:33 ID:k7N5quYz
都内の安いとこで打ってもあまり変化なしなのに
近くの(目の前で開けていれてくれる)とこの注射は次の日変化ありまくり
安いとこってまさか薄めてないよね…
865名無しさん@Before→After:2011/02/02(水) 20:22:47 ID:WwXnfhhO
プラセンタの効果を感じなくなってくる人も多いみたいだけど…
何故なんでしょうか。
866名無しさん@Before→After:2011/02/02(水) 20:43:27 ID:VMqg3mZG
>>864
絶対大丈夫とはいえないよね…
867名無しさん@Before→After:2011/02/02(水) 20:48:47 ID:QNgMzkw7
>>865
プラシーボ効果です
コレ打てば効果あると思ったら効くのです
コレ打ってもどうせ効かないと思い込んで打っても効かないのです
868名無しさん@Before→After:2011/02/03(木) 16:19:10 ID:oNYsACWK
頬下部にうつのが一番効果あるよね

肌つやつや 透明感ある〜
869名無しさん@Before→After:2011/02/03(木) 16:20:10 ID:oNYsACWK
でも顔に塗っても効果はなかった

化粧水つくったことあるけど
870名無しさん@Before→After:2011/02/03(木) 17:05:23 ID:PtFzsn7t
そう?イオン導入したりしてるけど効果あるよ
つやつやぷるぷる
871名無しさん@Before→After:2011/02/03(木) 20:52:30 ID:3DpOCaz9
あの〜・・
肌効果があったという皆様はお幾つくらいなのでしょうか・・
自分49で週2×1本いってますが
お肌には特に変化ないです。
正確には、生理〜排卵日はそれなりですが
排卵日〜生理はプラ打つ前と同じくたるみもシワも目立ちます。
体調はすこぶる良いのですが。
872名無しさん@Before→After:2011/02/03(木) 23:15:54 ID:U34poCP+
>>871
私も肌効果分からず。
疲労回復のために5日置き1A@25歳

打つと何故か眠りが深くてスッキリ。
873名無しさん@Before→After:2011/02/03(木) 23:34:47 ID:k5w3Dgb1
私は週2回×2Aです@39歳
最初は週2Aで肌変わらなかったので週4Aに増やしてから効果出ました。
といってもシワがなくなったというわけではもちろんなく、
肌が明るくなってしっとりと艶が出てくる感じ。
874名無しさん@Before→After:2011/02/04(金) 01:30:40 ID:jlAoy6ET
2週〜3週にラエンネック1A、もうすぐ33歳。
肌の張りや透明感もまだ問題ないしシワもない。
疲労回復には足らないかな…とは思うけどなんとかやれてるし
PMSや生理痛も楽になってるし、このペースで十分だな。
875名無しさん@Before→After:2011/02/04(金) 10:33:45 ID:/p00pdRo
美肌効果はビタミンC注射
疲労回復はビタミンB(ニンニク注射)
肝機能の改善はプラセンタ注射

こんな感じで使い分けてるよ
876名無しさん@Before→After:2011/02/04(金) 12:54:52 ID:8gAEJlN1
プラセンタって乳がんのリスクは大きいんですか?
877名無しさん@Before→After:2011/02/04(金) 13:05:12 ID:H93j7qgC
878名無しさん@Before→After:2011/02/04(金) 13:19:37 ID:l/a1ogcY
>>876

>>528 のあたりに女性ホルモンが影響する癌とプラセンタについて詳しくでてるよ。

プラセンタ研究で有名なY先生はこう言ってる。
「プラセンタは、癌や子宮筋腫等を大きくしませんか。」
「癌細胞を進行させないが、女性ホルモンによって進行するものはプラセンタを控えた方がよいと思います。」
879名無しさん@Before→After:2011/02/04(金) 13:28:38 ID:H93j7qgC
>>876
それは個人的な見解だな
そこの部分だけ「思います。」になってるから
880名無しさん@Before→After:2011/02/04(金) 13:29:49 ID:H93j7qgC
アンカミス
878宛てで

てか何度も繰り返し質問してくるけど
どうしてだろ?
881名無しさん@Before→After:2011/02/04(金) 13:37:47 ID:Hvwb1UhL
プラセンタが有効に働くがんもあれば
控えた方が良いがんもあるんだろ
882名無しさん@Before→After:2011/02/04(金) 13:38:18 ID:l/a1ogcY
>>879
Y先生の個人的な見解だからけっこう信ぴょう性ある?とも言える、日本で一番多くの患者を見てるんだろうし。
つうか「癌にプラセンタが効く」ってのも立証されてないんだから同じようなもん。
883名無しさん@Before→After:2011/02/04(金) 13:55:53 ID:H93j7qgC
>>882
日本一番多くの患者を見ようが
プラセンタ注射打ったら癌のリスク上がるって思ってるなら
そんな危険な注射を薦めんなよバカって言ってやったらどうだ?

こっちの先生だと
子宮体ガンや乳ガンにも、プラセンタは素晴らしい効果を示します。
って思いますじゃなくてちゃんと「素晴らしい効果を示します」と言い切ってる。
http://lala.hiho.jp/kenko-e.htm
884名無しさん@Before→After:2011/02/04(金) 14:13:04 ID:l/a1ogcY
>>883
別に今の話題ではY先生の個人的な姿勢は関係ないよ。
それに言い切ってるかどうかも関係ない、そんなの言ったら怪しいトンデモ水だって癌に効くって言い切ってるじゃん。

ようはきちんと癌に効くと立証されているかどうかで、それが無いうちは「思います」と同じレベル。
本当に癌に効くなら癌の保険適応になってるでしょ?
885名無しさん@Before→After:2011/02/04(金) 14:17:23 ID:BmRpelM4
本当に効くのが保険適応になるわけじゃないからな
保険の効かない先進医療と考えるんだ
886名無しさん@Before→After:2011/02/04(金) 14:22:29 ID:l/a1ogcY
>保険の効かない先進医療と考えるんだ

先進医療ほど費用がかかるわけじゃなし、効くならとっくに保険適応にしてるよ。昔からある安い薬だし。

というか、立証されていない効果、特に癌に効くなんて言い切っちゃうと薬事法にふれないのか?
887名無しさん@Before→After:2011/02/04(金) 14:27:40 ID:BmRpelM4
薬事法のどこに触れるのかkwsk
888名無しさん@Before→After:2011/02/04(金) 14:30:32 ID:Hvwb1UhL
多分個人差が大きくてデータがぶれるから
がんに効果あり、ということにできないんじゃないのかね
ここですら量や効果に個人差あるだろ
889名無しさん@Before→After:2011/02/04(金) 14:37:31 ID:l/a1ogcY
>>887
http://www.fukushihoken.metro.tokyo.jp/kenkou/iyaku/sonota/koukoku/jirei/index.html
薬事法に関わる不適表示・広告事例集

これの医薬品の1とか2とか。サイトで宣伝してるわけだしね。
890名無しさん@Before→After:2011/02/04(金) 14:51:24 ID:BmRpelM4
>>889
thx
そう思うなら問い合わせた方がいいよ
その後消されたらアウト
消されなかったらセーフって分かりやすい
891名無しさん@Before→After:2011/02/04(金) 15:02:21 ID:rXLg0iPv
ガンに効果ある、はさすがにまずいだろう
きちんとした臨床結果があるなら別だが

こういうところで、医者として信頼できるかどうかが分かるね
吉田先生の「ガン細胞そのものを進行させないが、女性ホルモンによって進行するものはプラ控えたほうがいい」
という見解は納得できるし、医者としても良心的だと思う

892名無しさん@Before→After:2011/02/04(金) 15:17:22 ID:l/a1ogcY
>>890
いやアウトとかセーフとかそういう問題じゃないから。
本来効果をうたってはいけないとされてるものなのに、癌に効くと広告に使ってる事実は変わらない。


893名無しさん@Before→After:2011/02/04(金) 15:28:07 ID:BmRpelM4
>>892
でもそれはあなたが良いか悪いかを決める事じゃないでしょう?
だから問い合わせたらいい
そこだけじゃなくてここにもたくさん書いてあるし
http://lala.hiho.jp/tiryo-d.htm
894名無しさん@Before→After:2011/02/04(金) 15:45:50 ID:5NJWzv6j
週1で1A
良い感じなので続けていこうとは思っているけど
一生週1通い続けるのかと思うと気が遠くなる

半年位継続半年休みなんて方いますか?
または月1でずっととどちらの方が効果的なのでしょうか
895名無しさん@Before→After:2011/02/04(金) 16:04:23 ID:rXLg0iPv
問い合わせるとか頓珍漢なこと言ってる人がいるけども・・・・・

法的にどうこうなんてどうでもいい
プラセンタごときが癌に効くなんて堂々とうたう医者なんか
とても信用出来ないって話だ

何が保険の効かない先進医療だよw
896名無しさん@Before→After:2011/02/04(金) 16:09:19 ID:BmRpelM4
>>895
何でプラセンタごときなんだよ
プラセンタのおかげで動物が誕生してると言うのに
頭おかしいんじゃないかw
897名無しさん@Before→After:2011/02/04(金) 16:22:38 ID:SC7oJBbJ
プラセンタがガンに効くとか本気で信じてるの?
変なサプリやキノコと一緒にするのはやめて欲しい
効くと主張するなら臨床証拠をちゃんと示してくれないと
898名無しさん@Before→After:2011/02/04(金) 16:25:39 ID:rXLg0iPv
はあ?
またいつもの変なのか

>>896
何年も打ってて俺の肩こりひとつ治せないくせに
癌に効きます(キリッ 保険の効かない先進医療(キリッ とか恥を知れよ
899名無しさん@Before→After:2011/02/04(金) 16:26:57 ID:BmRpelM4
>>897
じゃあ問い合わせたらどうですか?
900名無しさん@Before→After:2011/02/04(金) 16:29:06 ID:Omgimmjw
>>898
バカだろお前
何で効果が無いのを何年も打ってるんだ?
恥を知れよ
901名無しさん@Before→After:2011/02/04(金) 16:30:50 ID:SC7oJBbJ
>>896
効くと言ってる先生が発表した臨床的証拠はあるの?
ソースを示してくれないと
902名無しさん@Before→After:2011/02/04(金) 16:32:40 ID:Omgimmjw
>>901
だから問い合わせろ
ここで聞いても答え出るわけねえだろ
903名無しさん@Before→After:2011/02/04(金) 16:33:39 ID:rXLg0iPv
おいID間違ってるぞww
904名無しさん@Before→After:2011/02/04(金) 16:45:41 ID:SC7oJBbJ
自演してまでプラ擁護?

ガンに効くとわざわざリンクを貼って、あとは勝手に問い合わせろってなんだそれ
そんないいかげんなことしてまでプラセンタがガンに効くって言いたいのかね
そもそもこの人(たち)は臨床的根拠なしにガンに効くという医師を信じてるんだろうか?
905名無しさん@Before→After:2011/02/04(金) 16:50:34 ID:Omgimmjw
>>904
臨床的根拠あるかも知れんし無いかも知れんけど
問い合わせれば分かる事だろ
そんな事で愚痴口言ってるんじゃねえバカ
906名無しさん@Before→After:2011/02/04(金) 16:58:53 ID:SC7oJBbJ
>>905
うわ自演がばれてキレるし
自分がちゃんと論理的に説明できないのなら書きこむのやめたら?
907名無しさん@Before→After:2011/02/04(金) 16:59:35 ID:5XFn2at6
この自演のプラセンタ信者、いつもの人だろ。
908名無しさん@Before→After:2011/02/04(金) 17:02:43 ID:O7MasyfS
何でソース持って来た相手に集中砲火なの?
そっから知りたい情報あれば自分で調べたらいいんじゃない?

余談だけど
プラセンタ注射は男性には全く効きません
女性には効果あります
男性の皆さんそこら辺は把握してますか?
909名無しさん@Before→After:2011/02/04(金) 17:21:48 ID:Hvwb1UhL
いや、男性相手でも肝臓疾患に処方されることもあると思うけど
910名無しさん@Before→After:2011/02/04(金) 17:57:58 ID:5XFn2at6
こいつ自演してもすぐ論破されてるから分かりやすいなw
911名無しさん@Before→After:2011/02/04(金) 18:24:32 ID:rXLg0iPv
>プラセンタ注射は男性には全く効きません
>女性には効果あります

へー初耳
女性の癌にだけきくんだ?w
912名無しさん@Before→After:2011/02/04(金) 18:32:33 ID:o9rH+hI5
肝炎ということにして受けてる人って、生命保険入るときに困らないの?
913名無しさん@Before→After:2011/02/04(金) 21:04:35 ID:O7MasyfS
ここで否定意見出してるのは全員男性でしょ?
女性がプラセンタ打つと肌にも生理痛にも足が温かくて睡眠にも翌朝調子すっごいいいって聞くけど
男性が打っても効果を実感する事は全くない

だから否定したくなる

女性にとって効果てきめんだからプラセンタは万能薬と信じる人は多いから
否定的な意見は言わないのです
914名無しさん@Before→After:2011/02/04(金) 21:23:04 ID:SC7oJBbJ
>>913
いや女だけど?
女だけど、ガンに効くとか女にしか効かないとか主張する馬鹿とは一緒にしてほしくない
915名無しさん@Before→After:2011/02/04(金) 21:32:33 ID:O7MasyfS
>>914
いいえあなたは男性です
916名無しさん@Before→After:2011/02/04(金) 22:21:04 ID:SC7oJBbJ
>>915
きちがい…プラセンタ擁護厨にはきちがいしかいないのか
それにプラセンタ全部を否定いてるわけじゃないんだけど?
917名無しさん@Before→After:2011/02/04(金) 22:39:32 ID:5XFn2at6
くやし紛れに自演して自分以外を男認定してるんだろうからスルーしなよ
でも言ってることが頭悪いからすぐバレるけどw
918名無しさん@Before→After:2011/02/04(金) 22:41:13 ID:U6v8NQyV
>>916
あなたの書き込み全部読ませていただきましたが全部否定されてますが?
まず教えて欲しいなら謙るべきでしょう
全て否定から始まってるあなたを相手にしても時間の無駄だと思いますがw
919名無しさん@Before→After:2011/02/04(金) 22:43:41 ID:SC7oJBbJ
>>918
はあ?ガンに効くってことしか否定してないよ
ほかの効果をいつ否定した?
920名無しさん@Before→After:2011/02/04(金) 22:47:57 ID:4VNBOLjB
これ前にも言ったけど
プラセンタ注射で副作用あるとか効果無いって思ってるなら打たなきゃいいじゃん
また穿り返してるのかよ?
921名無しさん@Before→After:2011/02/04(金) 22:52:04 ID:SC7oJBbJ
>>920
今回は「ガンに効くか」どうかの話でそれ以外の副作用や効果の話じゃないよ
さすがにガンに効くというのなら怪しいサプリ屋にならない程度に根拠を示せって話なんだけど
922名無しさん@Before→After:2011/02/04(金) 22:55:56 ID:4VNBOLjB
私が山口県で通う、漢方と痛みの外来でやはり癌の方やリウマチの方でプラセンタを打ってらっしゃる人がいます。
どちらの方も外来でお会いすると、プラセンタがいいのか調子がいいと言われます。
なにか、効果があるんでしょうね。
その方たちは、プラセンタと加圧トレーニングをされています。
923名無しさん@Before→After:2011/02/04(金) 23:04:09 ID:SC7oJBbJ
>>922
それだと怪しいサプリ屋そのまんまなんすけど…
924名無しさん@Before→After:2011/02/04(金) 23:29:49 ID:l/a1ogcY
二日酔いにならないとか美肌効果ならばともかく、癌に効くってのはすごく重いことなんだけどね、命に関わるし患者は必死だし。
そのへんが鈍感だと軽々しく癌に効くとかうたっちゃうんだろうなあ。
925名無しさん@Before→After:2011/02/05(土) 00:54:38 ID:5mYcFMn1
本当に癌の治療なら病院にかかってるだろうし、主治医にも相談できるのでは?
何故こんなに熱い討論になってるの?
926名無しさん@Before→After:2011/02/05(土) 01:47:07 ID:1zKqCQck
ガンの専門医に、プラセンタがガンに効くって言ったら一笑にふされて終わりだろうね
927名無しさん@Before→After:2011/02/05(土) 02:36:42 ID:UCrni1X0
ガンにプラセンタが効くわけが無い
928名無しさん@Before→After:2011/02/05(土) 02:38:10 ID:pKQg+g29
体調を整える注射です。
元気に仕事も出来るし、それでいいんじゃない?
929名無しさん@Before→After:2011/02/05(土) 08:21:39 ID:qSQQr+hT
お前らおはよう
やっと肯定してくれる意見が出てきて助かった
自演にされてて笑った
ID見れば分かるだろう
それにソース出せだの言ったからソース出したら
ありがとうのお礼も言わずに次は臨床データ出せとか
何でお前の為にこっちがそこまでしなきゃならんのだっつうのバカ
否定する奴は、もう何が起きても否定しかしないだろうw
時間の無駄だし飽きた

もうこの話は終わりで
930名無しさん@Before→After:2011/02/05(土) 08:36:07 ID:LzTHocAw
結論としてはプラセンタが癌に効くわけがないってことで
終了ですね

931名無しさん@Before→After:2011/02/05(土) 08:38:02 ID:1i0RqZ3j
このスレ住人、スルー耐性なさすぎw
932名無しさん@Before→After:2011/02/05(土) 08:54:58 ID:LzTHocAw
つか、プラセンタが癌に効くとか言ってる医者いるなら厚労省に通報してやろうと思ったけど、
>>883の文章ってどこの誰が書いたのか出所不明なんだね
サイト自体も怪しいし
通販会社かなんかのサイト?

>プラセンタに含まれる各種の成長因子が健康な細胞や組織の増殖を促してくれることも、ガンに打ち克つ大きな戦力になってくれます。

プラセンタの成長因子が癌細胞はスルーして、健康な細胞だけを増殖してくれるってことか?w
医学関係者が書いた文章でないことは分かったわw
933名無しさん@Before→After:2011/02/05(土) 09:03:26 ID:asVfp8E3
がんに効いてもおかしくないと思うけどね
標準的治療ではなくても補助的に使うこともあるんじゃないの
934名無しさん@Before→After:2011/02/05(土) 09:08:26 ID:UZ9wzQQW
ID:LzTHocAw
じゃあお前はガンに効くのは抗がん剤だけって主張したいのかw

もうわかったw
お前はもう、抗がん剤だけ打ってとっとと氏ねばいいよw
バカは死ななきゃ治らないって言うじゃんw
相手にするだけ無駄だったなw
935名無しさん@Before→After:2011/02/05(土) 09:37:04 ID:UCrni1X0
自作自演乙
936名無しさん@Before→After:2011/02/05(土) 09:45:25 ID:UZ9wzQQW
ID:UCrni1X0
じゃあお前はガンに効くのは抗がん剤だけって主張したいのかw

もうわかったw
お前はもう、抗がん剤だけ打ってとっとと氏ねばいいよw
バカは死ななきゃ治らないって言うじゃんw
相手にするだけ無駄だったなw
937名無しさん@Before→After:2011/02/05(土) 10:05:39 ID:asVfp8E3
がん治療の現場って、意外とというかわりと何でもありだよ
ビタミン、漢方薬、ハイパーサーミア、ホルモン、プラチナコロイド
効きそうなことは片っ端から試すような医者もいるし
プラセンタが有効ながんもあってもおかしくないし
がんそのものに効かなくても、他の健康な部分を助けて何とかしようとするなら
プラセンタは比較的まともな治療の選択肢の一つだと思うが
938名無しさん@Before→After:2011/02/05(土) 10:43:33 ID:kPRiz0NP
ガンに効こうが効かまいか、
今の私には、どうでもいい。

疲労回復!!!
10日空けたら、起きれない&偏頭痛で参った。
プラセンタ様々!!!

こんな25歳…後々どうする気だ…
939名無しさん@Before→After:2011/02/05(土) 11:23:12 ID:97A4mRM1
美白の効果あった人はどのぐらいで打ってますか?
もうすぐ25で週2A打ってるけど、何の副作用も効果もなしです。
940名無しさん@Before→After:2011/02/05(土) 11:54:43 ID:i1lM3sAB
>>939
効果ないならやめときなよ。金ドブだよ。
もっと年取ってから再開すれば。
941名無しさん@Before→After:2011/02/05(土) 13:51:30 ID:gtV2inMp
>>932
サイトが怪しいのは「癌にきく」って商売のパターンだよね。
癌に効くって認めれたわけじゃないのに、断定的に効くって宣伝してる。

ちなみに>>922の文章もそっち系。水道橋博士の本が元。
水道橋博士も薬事法違反のバイオラバーが癌にきくって宣伝活動してた。
こっちは逮捕者も出てる。
http://ja.wikipedia.org/wiki/水道橋博士
942名無しさん@Before→After:2011/02/05(土) 16:58:08 ID:UZ9wzQQW
ID:gtV2inMp
じゃあお前はガンに効くのは抗がん剤だけって主張したいのかw

もうわかったw
お前はもう、抗がん剤だけ打ってとっとと氏ねばいいよw
バカは死ななきゃ治らないって言うじゃんw
相手にするだけ無駄だったなw
943名無しさん@Before→After:2011/02/05(土) 17:07:00 ID:0lLDwTq1
もういい加減やめてくれんかね
944名無しさん@Before→After:2011/02/05(土) 17:15:24 ID:UCrni1X0
プラセンタは池沼には効かないってのが良くわかったw
945名無しさん@Before→After:2011/02/05(土) 17:18:14 ID:DqH9WNfG
ここ美容整形板だから
ガン論争はこっち行ってください→http://yuzuru.2ch.net/cancer/
946名無しさん@Before→After:2011/02/05(土) 17:24:35 ID:UZ9wzQQW
>>944
まだ生きてたのかw
さっさと氏ねよw
もう二度と来るんじゃねえぞw
947名無しさん@Before→After:2011/02/05(土) 18:11:41 ID:uvp7F+GV
>>946
946こそもう二度と来ないで欲しい
ただキレて悪態ついてるだけじゃん、冷静さを欠きすぎ
948名無しさん@Before→After:2011/02/05(土) 18:40:26 ID:5mYcFMn1
二人とも来てほしくないんだけど?
949名無しさん@Before→After:2011/02/05(土) 18:47:05 ID:1zKqCQck
>>946はそのあやしいプラセンタ通販サイトの関係者なんじゃないの?
必死すぎ
950名無しさん@Before→After:2011/02/06(日) 22:40:21 ID:nHItJ7nz
今北産業
951名無しさん@Before→After:2011/02/06(日) 23:09:43 ID:hrcqOXkK
今日は痛かったなあ
こんな痛かったの初めてだよ
看護師さんの腕に差ってあるねえ
ありがとう、今迄の看護師さん達
早く液入れてくれる方が痛みは少ないのに、今日の人はチマチマ入れるから最中も今もまだ痛いよ
952名無しさん@Before→After:2011/02/07(月) 12:18:48 ID:XBDijZcb
ヘタな人は本当痛いよね
自分が通ってる病院も上手な人が二人もやめちゃったから
へたっぴしか残ってなくて毎回つらいお
953名無しさん@Before→After:2011/02/07(月) 14:32:29 ID:O+ppVAFj
プラセンタは良い細胞も悪い細胞も活性させるから
癌がある人はやらないほうがいいと聞いたんですが
どう思いますか?
954名無しさん@Before→After:2011/02/07(月) 14:37:44 ID:UWnktqq2
上手い人はほんと上手いよね
初めてプラ打ったときは全くの無痛だったので、え?本当に注射したの?って思ったくらい
その後は違う看護師さんに打ってもらってるけど大体いつも痛い
955名無しさん@Before→After:2011/02/07(月) 16:26:21 ID:Mw7zkety
あたしは念のため婦人科系の癌は半年ごとにチェックしてるよ。
956名無しさん@Before→After:2011/02/07(月) 18:51:21 ID:2Tc75mcE
痛い痛くないは、運じゃない?
いつも同じ人にしてもらってるけど
無痛の時と激痛の時がある。
957名無しさん@Before→After:2011/02/07(月) 19:37:43 ID:kCXYAWwn
たった今メルスモン打ったよーノシ
まぁまぁ痛かった
腕、尻と交互に打ってる
2A1300円で打ってます@大阪
958名無しさん@Before→After:2011/02/07(月) 20:26:00 ID:vwGPf7hf
肝臓以外でも更年期なら40歳〜保険適用になると聞いたので
あと数年待つしかないかな
知り合いで子宮ガン克服した人は
ニンニクとプラセンタ注射するようになってから
別人のように肌もプリプリだし本人も疲労感が激減してよく眠れるらしい
959名無しさん@Before→After:2011/02/07(月) 20:55:22 ID:1oGO0Bdc
更年期で打ってもらうのって産婦人科でいいの?
960名無しさん@Before→After:2011/02/07(月) 21:54:43 ID:7uqAZwxy
更年期でプラセンタを母親が注射してますが内科で打ってます
961名無しさん@Before→After:2011/02/07(月) 22:17:50 ID:rRHCK2VH
渋谷新宿近辺でラエンネック打ってくれる所ご存知の方いらっしゃいますか?かなり色んな病院のhp見たんですが種類は書いてないんです
値段がまちまちなんですが高い所がラエンネックなのかな?


更年期じゃないんですがホルモンバランスが崩れやすく、重度の生理前症候群&生理痛でピル飲んでたのですが、副作用がすごいばかりで全く効かない…プラセンタで少しはよくなってくれたらいいな
962名無しさん@Before→After:2011/02/07(月) 23:56:31 ID:Lxt5Y94y
新橋が有名だけど混んでるよ。有楽町にもあります。渋谷辺りなら皮膚科や美容科を検索すればよいかと思います。
963名無しさん@Before→After:2011/02/08(火) 00:00:44 ID:dsh4vzqy
>>961
更年期で保険あつかいできるのはメルスモンだけだよ。
肝炎はラエンネック

ラエンもメルスモンも値段はそう変わらない(自費でも保険でも)
hpに電話番号書いてあるんだし、どっち置いてるか問い合わせれば。
964名無しさん@Before→After:2011/02/08(火) 07:47:06 ID:+U8ymhAV
ラエンネックしか扱ってない病院だけど
「更年期障害って書けば、保険利くけど25歳には、
更年期障害って書けないから実費になるけどいいかな?」
って言われた。

ちなみに心療内科。
診察代が保険で360円。1A300円。
合計660円。
965名無しさん@Before→After:2011/02/08(火) 10:42:55 ID:EhlhfWTR
保険適用だと週に1Aしか打てないんじゃなかった?
966名無しさん@Before→After:2011/02/08(火) 10:46:31 ID:EhlhfWTR
間違えた。一回1A。
私が行ってるクリニックはその方針なんだわ。
967名無しさん@Before→After:2011/02/08(火) 15:23:15 ID:M1sF2YSy
>>964
えーそれは安いね
1A400円で施術料が500円だから900円毎回取られてるよ
ちなみにメルスモンもラエンネックも同じ値段です
968名無しさん@Before→After:2011/02/08(火) 15:50:22 ID:8JystzJ6
1本1000円以下は安い方だよー。
969名無しさん@Before→After:2011/02/08(火) 15:55:56 ID:rLVTfz1p
うらやましいのう
970名無しさん@Before→After:2011/02/08(火) 16:42:00 ID:+U8ymhAV
>>964だけど、本当に安いと思う。
って事でさっき3日ぶりに660円握り締めて打って来たw

市内でググってみたら、
(1)施術代金+1A2000円(2A目から1500円)←皮膚科兼美容整形外科
(2)施術代込み1A2000円←皮膚科
ってクリニックがひっかかった。
ちなみに私の行ってる病院は、出て来なかった。
行ってる病院が有り難く感じた。
安くないと続けらんないから。
それに車で5分の場所だし。

次は、土曜日に行きたい。
4〜5日置きだから病院で覚えられてるw
プラセンタ万歳w
971名無しさん@Before→After:2011/02/08(火) 16:52:29 ID:tQN1xpXH
うちのとこは婦人科で2000円みたいだ。
筋腫の検診すら受けたことないから思い切って行ってみるか。
972名無しさん@Before→After:2011/02/08(火) 22:56:42 ID:0oB4/6aZ
値段なんてどこもそう変わらないけど、
だんだん行くのが面倒になってうるんだよねw
近くで埋没やってくれるところもないし
973名無しさん@Before→After:2011/02/08(火) 23:35:13 ID:2tpYM38D
私はとうとう新橋までの定期買っちゃったよw
まあ職場まで買うのと新橋まで買うのと300円ぐらいしか違わないからなんだけどね
974名無しさん@Before→After:2011/02/09(水) 00:21:41 ID:r3rVTx7u
面倒な人の気持ちわかる…でも近所は高いからなぁ
新橋近くの職場なら二日に1回でも行きそう
973さんがうらやましいわー
975名無しさん@Before→After:2011/02/09(水) 06:01:44 ID:QMP6km5X
みんな痛くないタイプの人?私最近めちゃ痛い
週一でも痛いなぁ
痛くなかったら毎日でも行きたい
特に尻が痛い
976名無しさん@Before→After:2011/02/09(水) 11:02:06 ID:mQSPLB+d
>>975
痛いが効果の方が勝る。
たまに肌?筋肉?が負けて3日くらい痒い。

ちなみに毎回、お尻。
977名無しさん@Before→After:2011/02/09(水) 11:26:25 ID:mQSPLB+d
>>975
痛いが効果の方が勝る。
たまに肌?筋肉?が負けて3日くらい痒い。

ちなみに毎回、お尻。
978名無しさん@Before→After:2011/02/09(水) 14:54:27 ID:I6nZSX3Z
>>977
肌や筋肉が負けてって表現わかる!
あれなんだろうね
痛くない時 針刺さる時だけ痛い時 針刺されるだけで激痛しかも液入れてる最中も痛過ぎて悶えそうな程の時がある
979名無しさん@Before→After:2011/02/09(水) 16:16:12 ID:kYS4y6lL
プラ打った部分の感覚が無くなった人いる?
触覚がなくなったんだけど、病院でも原因不明と言われた
980名無しさん@Before→After:2011/02/09(水) 16:28:50 ID:SGP/pnDA
私が通ってる近所のところは、保険で毎回470円です。なので週に3回は通ってます。
腕にしてるけど、本当に激痛の時とあまり痛みがない時があってなんなんだろう?って思います。
981名無しさん@Before→After:2011/02/09(水) 16:52:07 ID:E9rXELu7
>>980
週三回も注射してるんだ
羨ましいけど痛そう
注射しまくったら皮膚が硬くなって痛くなるかなって思ったりするので週三回したくても勇気がでない
982名無しさん@Before→After:2011/02/09(水) 16:58:35 ID:D6hSrBoI
自分は一回換算だと340円
毎日注射してたけどある程度打ち止めっぽいので
今は3回に一回
983名無しさん@Before→After:2011/02/09(水) 18:17:43 ID:Ho8GNUm6
自分は週2回、1Aずつ点滴してる。
まったく痛くないのだけど、点滴痕が残る。
腕の肘の内側(?)なので、あまり痕があるのもなぁ、なんて思ったり。
注射だったら見えないところだろうから気にならないのかな。
984名無しさん@Before→After:2011/02/10(木) 08:33:02 ID:10AVXh1j
>>983
点滴だから痛くないんじゃない?
皮下か筋肉だから痛いんだと思う
私も普通の点滴しても痛くないし
985名無しさん@Before→After:2011/02/10(木) 09:07:20 ID:rv+L64nC
痛さは単に痛点に当たるか当たらないかでしょ。
意図的に痛点を避けることは難しいけど、お尻の方が痛点の間隔が広いから痛くない確率が高い。
986名無しさん@Before→After:2011/02/10(木) 11:30:48 ID:S556SOAb
糖尿病患者用に痛くない細い注射針が開発されたんだよね

プラもあの注射針で打ってくれないかな〜 そしたら行くのに
987名無しさん@Before→After:2011/02/10(木) 13:27:49 ID:HDnu7veo
てか、注射と点滴では効き目が違うの?
988名無しさん@Before→After:2011/02/10(木) 13:34:22 ID:8LQsiMwy
>>986
インフルエンザの予防接種それでやってもらった
確かに刺さる時は全然痛くないけど、液が入る時激痛だったよ
989名無しさん@Before→After:2011/02/10(木) 16:07:41 ID:sHgHYDy2
>>987
基本点滴はしてはいけない
プラセンタを点滴でやってるとこはボッタクリの美容外科ってイマゲ
点滴をすれば即効性はあるが一日持たずに効果は無くなる
990名無しさん@Before→After:2011/02/10(木) 16:10:31 ID:erAjrxbX
点滴何回かやったけど、高い割にあまり効果感じなかったからいまは注射のみだ。
基本は週2回2A、イベント前や人と会う予定の週は3回打ってる。
991名無しさん@Before→After:2011/02/10(木) 17:08:31 ID:QSZ5Y6OV
先生は注射も点滴も効果変わらないって言うけど どうなんだろうね
992名無しさん@Before→After:2011/02/10(木) 19:12:06 ID:FBSfYKbo
効果変わらんなら早く終わって安い注射のがよくね
993名無しさん@Before→After:2011/02/10(木) 19:28:23 ID:4/FI1ts+
んだ
994名無しさん@Before→After:2011/02/10(木) 21:02:09 ID:Cni1pcJP
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/seikei/1297339156/l50

新スレ プラセンタ注射9
点滴は本来ダメらしいのでスレ名からはずしました
995名無しさん@Before→After:2011/02/10(木) 21:18:59 ID:EOIFMhF5
え、点滴ダメなの?!
996名無しさん@Before→After:2011/02/10(木) 22:13:27 ID:QVxXoW5n
>>994
ありがとー
>>995
駄目だよ製薬会社に問い合わせして
ラエンネックかメルスモンは点滴は駄目だよ
997名無しさん@Before→After:2011/02/10(木) 22:28:37 ID:1DmdpFtD
>>995

本来はダメ。やめてくださいの製薬会社もいってる。
でもやってるとこ多いよねー
998名無しさん@Before→After:2011/02/11(金) 00:25:45 ID:IMHm36hK
メルスモンNGのラエンOKじゃなかったっけ?
999名無しさん@Before→After:2011/02/11(金) 01:08:58 ID:yhndB9tE
別にやりたきゃやってもかまわないよ
ただし、点滴の方が効果として優れているかについては
有意差がないという結論でほぼ固まってるので
わざわざ血管穿刺する必要が無いと言うだけ
1000名無しさん@Before→After:2011/02/11(金) 01:58:37 ID:mnZ2jOCt
1000!
血管にプラセンタは入れない方がいいよ
ちゃんとした病院では点滴なんてしないよ
てなことで初1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。