1 :
名無しさん@Before→After:
ワキガ手術総合スレ。PCからの閲覧&書き込みを推奨。閲覧する前に必読→ワキガ手術よくある質問
>>2-6 ワキガ手術総合スレ過去ログ&よくある質問:
http://wakiope2ch.hp.infoseek.co.jp/ 情報検索:
http://www.google.co.jp/ ━━━━━━━━━━━━━━━━ ワキガ手術総合スレッド書き込み&閲覧ルール ━━━━━━━━━━━━━━━━━
ワキガの症状全般、デオドラントの話題、人生相談は身体健康板のワキスレでやること。
ワキガ手術後の術後臭(ワキガの再発ではない)の話題は、術後臭スレでやること。
病院関係者、業者、宣伝、ウソなど工作員よばわりする書き込み、無闇に医師の方を罵倒する書き込みは禁止。
病院情報系の単発質問はOK。それに対する「過去ログ読め」は禁止。ワキガ手術超基本事項の質問は
>>2-6に誘導。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ワキガ手術 病院情報重要項目 (情報提供にご協力下さい)■
【病院・診療所】○○大学病院形成外科等
【手術方式】剪除法等
【執刀医】○○医師
【費用】○万円(健康保険適応/自由診療)、保険証の記載内容
【診察を受けた感想】
医師からの症状や手術についての説明、医師・看護師の雰囲気、病院内の様子(待合室、診察室、手術室他)
【手術を受けた感想】
手術時間、麻酔、器具を入れられる様子、手術中の医師・看護師の手際の良し悪し
【手術1、2週間後、数ヵ月後、数年後の経過】
手術後1、2週間の日常生活、匂いの有無、汗の有無、腋毛の有無、傷跡、患部の画像
http://www.pic.to/(画像をメールに添付して送信するだけで簡単にアップできます。PC閲覧許可の設定をお忘れなく)
【ひとこと&アドバイス】
他に書きたい事があればどうぞ。ただし、単なる誹謗や中傷、ウソは絶対厳禁です。
2 :
名無しさん@Before→After:2006/07/13(木) 12:36:30 ID:Gp+0cO0L
■ワキガ手術よくある質問
●ワキガ手術はどの診療科で受ける事ができますか?
「形成外科」および「美容外科」。いずれも受診に男女の区別はありません。
●ワキガ手術は健康保険を適応する事ができますか?
適応する事ができます。ただし、保険適応の手術は基本的に剪除法となることが多いようです。
保険点数表(治療方法が細分化・点数化され、これに基づいて治療費の請求が行われる)の
「第1節 手術料 第1款 皮膚・皮下組織 (皮膚、皮下組織) 区分番号 K008 腋臭症手術」の項目には、
「1 皮弁法(≒剪除法) 5730点」と「2 皮膚有毛部切除術 3000点」と「3 その他のもの 1660点」がありますので
(1点=10円。健康保険で患者はその数割を負担。いずれも片腋)、実はどんな手術方法でも保険が適応できます。
しかし、病院(特に一般開業医)によってはワキガ手術を保険適応でこなすと病院の経営維持という面で負担が出るため、
本来は保険適応で手術をしてあげたいのだが仕方なく自由診療で手術せざるを得ない病院もあるようです
(つまり、手術技術や時間と保険点数表における診療報酬が著しく乖離している)。
また、保険適応で手術してくれない病院の一部は保険医の認定を受けていない可能性もあるかもしれません。
なお、匂いの強弱(注意、匂いの有無ではない)と健康保険適応の可否は一切関係がありません。
※参考 ワキガ手術の保険診療
帯広市医師会医者(現札幌美容形成外科院長)のつぶやき(腋臭症手術は保険適応可)
http://www.tokachi.co.jp/obi-doc/tubuyaki/right6.htm 五味クリニック(ワキガ手術に保険はききますか?)
http://www.gomiclinic.com/oldlog/lg0002.html みやた形成外科・皮フクリニック(ワキガの保険診療)
http://www.toracli.com/wakiga.html
3 :
名無しさん@Before→After:2006/07/13(木) 12:37:12 ID:Gp+0cO0L
●ワキガ手術の費用はどれくらいですか?
保険適応:両ワキ3〜7万円程度。自由診療:両ワキ15〜30万円程度。
手術&術後処置の費用が上記範囲内なら適正です。上記金額を上回るようであれば、考え直した方がいいかもしれません。
保険適応とはいえ費用に幅があるのは、術後の経過に個人差があったり、 医師によって治療方針が異なるためです。
また、健康保険の種類等によっても違いが生じます。さらに、薬が出されれば投薬料として上記金額に数千円、
入院したならば入院費用として上記金額に数万円が別途加算されます。
以前に手術を受けたが再発したなどの理由で再手術する場合、上記通常費用に1万〜10万円程度加算され、
保険適応の手術であっても加算費用部分は保険適応外になることが多いようです。
一般的に腋の範囲で費用に差(腋の範囲が広いため費用を加算する等)が生じることはありません。
保険適応の手術を受けた方は申請すると高額療養費制度を利用できる可能性があります。
また、任意で生命保険会社の医療保険、生命保険に加入されている方は、給付金の支給を受けられる可能性があります。
※参考 高額療養費制度
社会保険庁(高額療養費制度について)
http://www.sia.go.jp/seido/iryo/kyufu/kyufu06.htm ●公立病院、大学病院でも手術を受ける事はできますか?
基本的には大きい病院の形成外科なら手術する事ができるでしょう。
しかし、病院によっては受けられなかったり他院を紹介することもあるようです。
手術できるかどうかを正確に知りたい方は各自で電話などで問い合わせるか、
診察を受けに行ってください。病院検索サイト
http://health.yahoo.co.jp/hospital/select.htmlをご利用ください。
●○○地方で健康保険適応で手術できる病院を(どこでもいいから)教えてください
健康保険適応の手術(多くの場合、剪除法)は公立病院、大学病院を中心として開業医でも行われています。
病院検索で該当都道府県内の病院を検索していただき、各自で病院に電話などで問い合わせるか、
診察を受けに行って下さい。病院検索サイト
http://health.yahoo.co.jp/hospital/select.htmlをご利用ください。
4 :
名無しさん@Before→After:2006/07/13(木) 12:37:43 ID:Gp+0cO0L
●ワキガの手術方法にはどのようなものがありますか?
■剪除法(せんじょほう)
腋のしわに沿って3cmから5cmほどの切開を1本あるいは2本入れて皮膚を裏返し、目で確認しながら
小さなハサミでアポクリン腺を取り除く方法です。ワキガの手術では最も一般的な手術方法です。
■(イナバ式)皮下組織削除法
稲葉クリニックが独自に開発したローラーと刃がついたハサミのような器具を用いて行う手術。
腋の上部を1.5cmほど切開し、その部分から腋の下に器具を挿入してアポクリン腺を取り除く方法です。
■吸引法
腋の上部を1cmほど切開し、本来は脂肪吸引等に使うカニューレと呼ばれる器具を挿入してアポクリン腺を吸い出す方法です。
現在よく行われている手術を大きく分けると上の3つになります。また、これらの手術を部分的に改良している医師もいるようです。
この手術方法の分類は『形成外科アトラス腋臭症の治療(克誠堂出版刊、秦維郎編)』を参考にしました。
●スソワキガとはどのような症状でしょうか? 治療方法はありますか?
スソワキガとは性器の周辺からワキガの匂いがする症状で、腋臭症の女性の一部に認められる傾向です。
乳輪からワキガの匂いがする場合もあります。スソワキガの治療を行う病院は少なく、費用も自由診療扱いです。
※参考 スソワキガの治療
五味クリニック附属わきが多汗症研究所(スソワキガの診断)
http://www.wakiga.jpn.org/oldlog2/lg0036.html
テンプレミスったので終了。このスレッドへはこれ以上書きこみ禁止。dat落ちさせます。
大変申し訳ございません。真の新スレを立て直しますので、もう少しお待ち下さい。
7 :
名無しさん@Before→After:
[sage]