セラミックの歯、どこがいいの?その2

このエントリーをはてなブックマークに追加
863名無しさん@Before→After:2005/04/19(火) 02:12:51 ID:xRy/OVzW
>>854
知らん人が知ったかはいけないよ
ゴールどのが良いに決まってるじゃん。
セラミックは見た目綺麗だけど、衝撃に弱い。
長年考えると、色々問題あり。
まあまた治せば良いけどね・
864名無しさん@Before→After:2005/04/19(火) 12:59:54 ID:6ZeAnp8+
私、前歯を保険で差し歯にしましたが13年経っても全然平気でした。
でも不自然に白いので今替える治療中ですが。
865名無しさん@Before→After:2005/04/19(火) 16:33:45 ID:tDb79KQR
13年ももったならまた保険でやれば。
866名無しさん@Before→After:2005/04/19(火) 16:41:46 ID:6ZeAnp8+
保険の差し歯でも色を考えて隣の歯とかに合わせたり出来るのですか?
867名無しさん@Before→After:2005/04/20(水) 10:44:51 ID:PCt+6k54
dekinai
868名無しさん@Before→After:2005/04/20(水) 11:30:21 ID:BTHpV0sa
できるよ
869名無しさん@Before→After:2005/04/21(木) 01:25:57 ID:oQwQlVNp
できるんだってさ。やってもらいな。
870名無しさん@Before→After:2005/04/21(木) 21:53:49 ID:c/XTsq8u
できるよー
プラスチックだから透明感とかは難しいけどね。
ただね、作った時は綺麗でも年月経つと黄色っぽく変色する。
ちょうどプラスチックのタッパーとかバケツとかが劣化して変色するみたいに
871名無しさん@Before→After:2005/04/22(金) 02:20:50 ID:Vbg3zSzl
正確に言えばできるものもあるし、できないものもあるって感じじゃない?
872名無しさん@Before→After:2005/04/22(金) 21:14:56 ID:Kqlto3lR
え?どゆこと??
白くできる部位なら色味は選べるんじゃないの?

>>858
ヤバイかもしれんね。
仮歯の隙間の食べかすとかが臭ってるだけならいーけどね。
そのこと歯科医師に行ってみたほうがいいかもしれんよ。
873名無しさん@Before→After:2005/04/23(土) 12:28:51 ID:z3BFQSwI
sage
874名無しさん@Before→After:2005/04/23(土) 15:58:46 ID:+rJSIlbk
井上○香さんとかの歯茎がグレイだけど、
他のもろ差し歯の人の歯茎の黒さより、
マシな黒さに見えるけど、
あれくらいに留めるにはどうしたら・・
875じゅり:2005/04/23(土) 16:11:38 ID:pdKbjN45
初めまして。私は18歳で、歯並びは悪くないのですが前歯二本の横と横が小さくて笑ったらリスみたいで嫌で歯医者に行って相談したらセラミックか保険の歯の違いは持ちとゆうより透明感や自然さが違うって言ってましたが、やっぱセラミックにすべきですかね?☆
876名無しさん@Before→After:2005/04/23(土) 18:04:53 ID:z3BFQSwI
自分の歯だから自分で決めろ、人に言われて決めるな、後悔するぞ。
877名無しさん@Before→After:2005/04/23(土) 18:08:51 ID:hSAlnDyp
>577
私も数年前に、六本木でやってしまいました。あそこに行ってから地獄。
バイトがやってるって本当ですか?
878名無しさん@Before→After:2005/04/23(土) 18:10:33 ID:hSAlnDyp
>577
私も数年前に、六本木でやってしまいました。あそこに行ってから地獄。
バイトがやってるって本当ですか?
879名無しさん@Before→After:2005/04/23(土) 22:55:54 ID:6ROU7SuN
六本木じゃなくてもバイト・パートの歯科医師くらいいるでしょ
歯科医師免許持ってない人間がやったんなら大問題だろーけど。
880名無しさん@Before→After:2005/04/24(日) 00:59:59 ID:IpkliPLb
みんながみんな開業している分けではありません。
バイトもいるでしょう。
下手な医師もいれば上手な医師も存在します。
881名無しさん@Before→After:2005/04/24(日) 01:15:33 ID:BOjHRKMi
歯科医師です。

質問どーぞ
882入れ歯:2005/04/24(日) 01:53:54 ID:Nxx4vGkB
保険が二本までしか歯がいれられなくて残りは入れ歯にしています。金ないんですが入れ歯辛いんです。なんとかなりませんか?
883名無しさん@Before→After:2005/04/24(日) 02:01:04 ID:BOjHRKMi
状態がわかんないのでなんともいえまへんな

金さえあれば何とでもなるだろうからまずしっかり働け。
884入れ歯:2005/04/24(日) 06:36:14 ID:Nxx4vGkB
わかりました。世の中所詮金ですね!ありがとうございました
885名無しさん@Before→After:2005/04/24(日) 10:44:14 ID:K6puMnRt
セラミックは見た感じがいいらしいけど…割れやすいとも聞くね。これが
保険適用外だなんて…ありえない。
886名無しさん@Before→After:2005/04/24(日) 11:45:00 ID:d6bH2QGL
カテ違いですみません。
下の前歯が一本だけ長さがちがく長いんです…。
歯医者に行って削って長さを揃えるのは可能でしょうか?
887名無しさん@Before→After:2005/04/24(日) 12:38:38 ID:0X1e/vbi
セラミックより保険の歯のほうがはがれやすいよ。
保険の歯はつけた次の日に朝起きたら白い部分がはがれてお歯黒状態になったよ。
888名無しさん@Before→After:2005/04/24(日) 12:57:28 ID:mLCDpmx2
はがれる?
889名無しさん@Before→After:2005/04/24(日) 21:37:06 ID:Q1tVr/Ym
はがれる???
890名無しさん@Before→After:2005/04/25(月) 00:32:48 ID:80Pt8zBR
死して屍拾うものなし
891881:2005/04/25(月) 14:51:53 ID:t81zX2eq
>>885
セラミックは、確かに欠けやすい。
ただ、保険のものはプラスティックスのようなもで、
陶器の茶碗とプラの茶碗の違いだと思ってください。
保険適応外なのは、お上の決めてることなので歯科医師には責任ない。
保険は、あくまで機能回復がメイン。
見た目の美しさは保険適応外です。


>>886
普通に可能。

>>887
セラだろうとプラだろうとはがれるときは簡単にはがれる。
これは、歯科医師と技工士の腕が悪いせい。
か、その人の噛み合せ、使い方が悪いせい。
保険のものでもうまく作れば10年以上は軽くもつ。
まぁ、一日でだめになるのはこっちサイドのミスだな。
あんたは悪くない。



892名無しさん@Before→After:2005/04/26(火) 00:48:28 ID:TMwN9CHX
1つ疑問
前歯ってメタルボンドだと付け根に銀色が見えるの?
いま保険のだからメタルボンドに変えようと思ってるんだけど
それなら保険のが自然かもしれないな

893名無しさん@Before→After:2005/04/26(火) 04:55:34 ID:LO7sBEkp
>892
付け根に銀色などありませんよ。施術が悪いと、歯と歯茎の間に
溝(隙間)ができる可能性はあるかもしれないけど…。

ときに、皆さんのレスに出てくる高井戸とは、こちらのことでしょうか?
ttp://coupon.rakuten.co.jp/store/434/
894名無しさん@Before→After:2005/04/26(火) 12:44:54 ID:G+TYJ0Qv
>>892
裏側の付け根は銀色。
それが嫌ならメタボンじゃなくてジャケットクラウンを
895名無しさん@Before→After:2005/04/26(火) 15:21:35 ID:a9YiUcSR
>>893
こいつバカじゃないの?
どこに高井戸って書いてある?
このスレ全部読んだ?
どっかに書いてあるだろ?


896名無しさん@Before→After:2005/04/26(火) 15:42:57 ID:i9GHd7PQ
ジャケットクラウンってどんなの?
しっかり歯茎のなかに埋め込むように接着してくれれば
接着側のメタルは隠れるって感じなのかな
時々歯の付け根に銀歯1ミリくらい見えてる人いるけど
あれだけは嫌だな
897名無しさん@Before→After:2005/04/26(火) 18:23:51 ID:MOGGnxsT
高井戸って
上高井戸歯科クリニックのことですよ。
898名無しさん@Before→After:2005/04/26(火) 22:21:28 ID:jwEr92a9
歯茎なんて加齢とか強く歯を磨き過ぎたりとかでだんだん下がるよ
歯茎下がれば継ぎ目は見えるよ

899名無しさん@Before→After:2005/04/28(木) 01:23:10 ID:iV7BuD5D
age
900名無しさん@Before→After:2005/04/28(木) 11:49:27 ID:FMkI3yV8
sage900
901名無しさん@Before→After:2005/04/28(木) 18:52:45 ID:yiJByTUA
わかる方、いらしたら教えてください。
神経とって仮歯がはいっている状態なのですが、仮歯でものを噛むと痛いんです。
歯茎にむかって押したりすると痛いです。これは神経の取り残しや歯髄が残っているような状態でしょうか?
取ってから一週間になります。だんだん落ち着いてくるものでしょうか。
取り残しがあると、後々根が悪くなったりすると聞いたので心配です。
差し歯をいれている方、処置後の痛みはまったくなかったですか?
902名無しさん@Before→After:2005/04/28(木) 20:39:24 ID:1KlNZsla
901さん
私も仮歯で神経の処置しましたが歯医者さんに『2・3日は痛みがでるかもしれません』って言われましたが全然痛みなしでした。
903名無しさん@Before→After:2005/04/28(木) 21:20:52 ID:UMJQVhOI
神経抜いたあとはかなり痛いの続くよ
特に奥歯は1本で4ヶ所位神経有る歯もあるからかなりの作業だし
1週間は想定内じゃないかな
904名無しさん@Before→After:2005/04/28(木) 21:49:07 ID:KCqy1gMQ
901です。902さん、903さんレスありがとうございます。
いろいろ歯科のHPを検索しまくったところ、
抜髄後の痛みは2〜3週間は続くと書いている
ところもあれば、2〜3日だとか、1週間もすれば収まってきますと
書いているところもあるので気になりました。
902さんのようにまったく痛まない方もいるんですね〜。
以前別の歯で、抜髄してもらったにもかかわらず神経がのこっていて
2度処置をしてもらったことがあるので、このままクラウンを
かぶせてしまうのが不安です。次回きいてみようと思います。
現在の痛みよりも後々根が膿んだりしないかと、それが不安で・・・
2ちゃんで審美歯科は根の処置が適当だとか読んだので。

他に抜髄のミスや処置後の痛みを経験したことのある方いましたら
教えてくださいm(_ _"m)ペコリ
905名無しさん@Before→After:2005/04/28(木) 22:59:35 ID:RRUUhDNx
審美系の歯科で根の処置で痛い経験があります。

おそらく根の処置が完全ではなかったようで、約1年後に激痛に襲われて
レントゲンを撮った所、おきまりのような膿袋がありました。
審美に限らずどこの歯科及び医師にあたるかが運の境目ではないでしょうか?
高い金額を出して歯を入れてもこれではたまったもんじゃないですね。

もう一度、よく医師にたずねてみた方が無難だと思いますよ。
906名無しさん@Before→After:2005/04/28(木) 23:59:27 ID:910uCGdq
神経取った後痛い事はよくあることよ
907名無しさん@Before→After:2005/04/29(金) 08:20:49 ID:urfq+LX+
だいたい根の治療だけはどんなに丁寧に完璧!にやっても根尖病巣できる可能性
あるよ、マジに。
908名無しさん@Before→After:2005/04/29(金) 09:28:27 ID:BT91g7yE
近所の歯科医に通ってます。
先生との相性もいいし、腕も悪くないと思うんですが、
料金的にセラミックやホワイトニングが高いかなっと思うんです。
ここ見てると、安い所沢山ありますからね。
でも、一般的に適正価格なのかな〜?
ホームホワイトニング全歯¥80000
セラミックインレー¥55000
セラミッククラウン・ブリッジ¥90000
どう思いますか。
909名無しさん@Before→After:2005/04/29(金) 09:55:03 ID:9nOtJ13a
ホワイトニングは高い。
セラミックは普通かな。
910名無しさん@Before→After:2005/04/30(土) 05:35:04 ID:EpCpEaFC
このスレつまらん。質が落ちた。2ちゃんはもう終わった。
911名無しさん@Before→After:2005/04/30(土) 14:15:41 ID:LH5ypjC8
>>910
つまらんなら来るなよ、バーカ
912名無しさん@Before→After
あーい。