整形は言わなきゃばれないと思ってる奴

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@Before→After
子供が産まれればばれるんだよ
子供は整形前の顔に似て産まれて来るんだからさ

騙されんな
2名無しさん@Before→After:02/10/25 21:29 ID:vJXr13GQ
子供が生まれなくても、ばれるよ。不自然だから。
3メタモルフォーゼ ◆Sa4Nm3cpqM :02/10/25 21:52 ID:0xpj0S3+
A上司:「あいつ、整形してるよ」
B部下:「わかるんですか。すごいっすねー」
A上司:「そうだろ(得意顔)。」
B部下:「(あいつとは、こういうことでしかコミニケーション取れんからな・・・)」
A上司:「よし、また見つけるぞー」

こんな感じ。


整形を発見することができたら鋭いと思っている奴、痛いね〜。
おそらく他にあまり成功体験のない奴らなんだろうと思う。
4メタモルフォーゼ ◆Sa4Nm3cpqM :02/10/25 21:52 ID:0xpj0S3+

一緒になって整形人差別をすることで、その瞬間だけうわべだけの一
致感を得ているのだろう。見ていて滑稽にさえ思える。
真の人間関係を築けないやつらが、整形人を差別するときだけ、
う わ べ だ け意気投合しているのだろう。
5メタモルフォーゼ ◆Sa4Nm3cpqM :02/10/25 21:53 ID:0xpj0S3+
<アンチ整形が整形者を目の仇にする理由>

勤め人の方ならたいてい、
同僚や上司に一人や二人殺したいと思う奴がいると思う。
そこで、会社幹部はこのような殺伐とした状況を緩和するため、
スケープゴートを求めることになる。

つまり、差別・排除する対象を指定し、
その対象こそがみなの共同の敵だとみなすことで、
不満・怒りをそちらに振り向けさせ、ガス抜きさせようというわけだ。
ちょうど昔、百姓の一揆を恐れた為政者が
その不満の緩和を図る目的で士農工商の下にエタ・ヒニンを置いたように・・・。

だから、会社の経営者・幹部連中は、
被搾取者である労働者(昔の百姓にあたる)に不満を溜められ、
搾取の効率が下がらないようにするために
差別・排除する対象を常に探し求めていると言ってよい。

そこで、整形者が槍玉に上がったというわけだ。
これなら、外観上もわかり易く絶好の的だというわけである。
おまけに、「親から貰った体に傷をつけて・・・」という、理由にもな
らん理由をこじつけることもでき、かろうじて説得力もある。

要するに、搾取者である経営者サイドに、倫理観のかけらもない普段か
らろくにものも考えたことのないような真性ドキュソ貧乏人が、まんま
とはめられた結果がアンチ整形の正体といってよい。
6メタモルフォーゼ ◆Sa4Nm3cpqM :02/10/25 21:53 ID:0xpj0S3+
差別いじめを助長することは法律違反だと知っているか!?

※人権教育及び人権啓発の推進に関する法律(平成12年法律第147号)
( 国民の責務)
第 6条 国民は、人権尊重の精神の涵養に努めるとともに、人権が尊重さ
     れる社会の実現に寄与するよう努めなければならない。
7あぼーん:あぼーん
あぼーん
8名無しさん@Before→After:02/10/27 13:07 ID:G6hxZDdb
age
9名無しさん@Before→After:02/10/27 13:10 ID:ofKVSGB0
親や彼氏にもばれなかったって言ってる奴も意外に多いけど
んな整形意味有るの?
整形外科医に金を貢いだだけじゃん。
10名無しさん@Before→After:02/10/29 20:53 ID:m8rW0nf9
age
11名無しさん@Before→After:02/11/16 12:41 ID:HKgel6D/


剥げ
12メタモルフォーゼ ◆Sa4Nm3cpqM
強迫性人格障害
この人格の基本的な特徴は、
「秩序、ルール、完全主義などにとらわれすぎて、柔軟性や効率性がない」ことです。
神経症のところで強迫性障害と言うことが出てきましたが、
この二つはどちらかというと、ほとんど関係がありません。
強迫性障害は「分かっちゃいるけど、やめられない」でしたね。
強迫性人格障害はどちらかというとA型人間であり、うつ病との関連が示唆されています。

強迫性格の特徴は几帳面、倹約家、わがままでした。
具体的にあげていきますと、人に仕事を任せられなかったりするのです。
その他、「硬さと頑固さ」という特徴もあります。
これは、ひとつだけの「正しいやり方」や「物事の原則」を主張し、
他人の視点や考えに妥協することを拒むのです。

もしも、そういったように自分の思ったようにいかなかったり、
完全にできなかったりしたら、抑うつ状態に陥りやすいのです。
そして、頑固で柔軟性に欠けているので、ひとつのことにこだわってしまうのです。