923 :
名無しさん@Before→After:03/06/05 11:38 ID:zfSnSX0B
体調悪くてどうしようもない時は最高だよ
924 :
名無しさん@Before→After:03/06/05 14:14 ID:EiS3ujWC
信じますか?(w
925 :
名無しさん@Before→After:03/06/05 15:12 ID:AxfMy18s
四回週1で打ってやめた。
でも、にきびが突然できるし、胃の調子も悪いのか食欲がないです。
打ってる時は、すごくちょうしよかったんですが。
食欲もあり。お肌も、、、、。
でも四回で止めても、こんなに調子悪くなると思うと、やはり、ここで止めようと思います。でないと止められなくなりそうだし、一生打つのも恐いですから、、、、、。同じような症状が出た方います?
(一度止めて調子悪くなった人)。いまがどうしてます?
打ってます?やめましたか?
926 :
名無しさん@Before→After:03/06/05 18:13 ID:2qJz6TjG
>925
それを乗り越えたら、体質も変わるんだよー
927 :
名無しさん@Before→After:03/06/05 22:10 ID:LH3795dq
>925 4回でやめてよかったかもね。私は3年くらいやってる。私も感染症
が怖いし何度もやめようとしたけど打つのやめると肌も体調も恐ろしく悪く
なるので今じゃもうやめられない体になってしまったよ。
928 :
名無しさん@Before→After:03/06/05 23:46 ID:/cNk7TDb
929 :
名無しさん@Before→After:03/06/06 00:09 ID:8zj0cJpE
930 :
名無しさん@Before→After:03/06/09 04:46 ID:xD/QDyKl
いま25歳だけど、プラ打つには早過ぎ?それとも遅過ぎ?
賛否両論だけどこれ以上老化するのが怖い…。
食い止めるにはホルモン治療かプラセンタかなーと思って…。
931 :
名無しさん@Before→After:03/06/10 18:16 ID:jg2dD53d
漢方薬が植物から動物に代わっただけだから
全然平気
932 :
名無しさん@Before→After:03/06/10 20:06 ID:MH6QiLUc
肩、腰のこりはひどいし、肌の調子もあまりよくない.
しかも、疲れやすくなってきたので、この注射に興味があるんだけど、
2年以内に子供作る予定なの.
子供には問題ないかなあ..
すごく心配です.
妊娠中は、ダメなんだよね。
934 :
名無しさん@Before→After:03/06/10 23:43 ID:xBgTOgVP
てかプラセンタ注射なんて効果ないよ!
935 :
名無しさん@Before→After:03/06/10 23:58 ID:NKnOG9in
936 :
名無しさん@Before→After:03/06/17 04:19 ID:A0S4GugX
age
937 :
名無しさん@Before→After:03/06/17 12:18 ID:DSNl8c1e
>>934 注射は効き目早いけど効果無くなるのも早い
938 :
_:03/06/17 12:37 ID:Sr7Hi3YZ
939 :
名無しさん@Before→After:03/06/21 14:42 ID:UiZldl9Y
940 :
名無しさん@Before→After:03/06/21 16:13 ID:6ihuw34r
7月から扱いが厳しくなります。
もし何か問題があった場合、どの医療機関で発生したかわかるようになります。
保存は10年です。
私は二年ほど愛用してましたがこれを機会にやめます。ビタミン、にんにく注射等とサプリでなんとかしのぎます。
でも、デート前には打つかもしれない・・笑
941 :
名無しさん@Before→After:03/06/22 12:46 ID:+qLeS0ts
>940 私もかれこれ3年くらい打ってて肌は調子いいけど体はボロボロに
なってしまったのでこの機会に辞めちゃおう。
942 :
名無しさん@Before→After:03/06/27 16:44 ID:/DpODhGT
>941
ボロボロになったっていうのは プラセンタのせいなんですか?
私もう1年打ってますが、カゼも引きにくくなってるし、できればやめたくない・・・
でも続けるとやばいんでしょうかね?
943 :
名無しさん@Before→After:03/06/27 23:05 ID:prWTvsR/
>941
えっ私は健康のために打ち出したし体の調子はすごくいい。
でも薬が切れるとドッと疲れる。先生もプラセンタは効いてる時は調子いいけど
切れた時はすぐわかるよって。たぶん薬がきれた時じゃないのかな?
944 :
名無しさん@Before→After:03/06/28 04:23 ID:hP4LF9VM
>943
それが禁断症状の始まりなんだよ。
プラなしではいられなくなってしまう。医者は儲かってウハウハだろうけど。
だんだん薬がきれた時、疲れるくらいじゃすまなくなってくる…。
過去ログ読んでみた?
そもそもそんなに効いてる時と切れた時がはっきりわかるってのも恐い。
それだけ体にとっては「強い薬」なんじゃないのかな?
長期使用がどれだけ体に影響するか…。
945 :
名無しさん@Before→After:03/06/28 13:05 ID:wEq3kfRk
まじで打つの辞めたら体も肌もボロボロになるよ。だからやめれない、
中毒になってる。どうすればいいか分からないからつらいです。
946 :
名無しさん@Before→After:03/06/29 04:42 ID:Bo8CEjTF
>>945 序々に間隔あけて、やめてったほうがいい。
947 :
_:03/06/29 04:53 ID:YgCA/A2S
948 :
_:03/06/29 07:30 ID:YgCA/A2S
949 :
名無しさん@Before→After:03/06/30 17:49 ID:kHdJ4PfO
そろそろ新スレなのでは?
950 :
名無しさん@Before→After:03/07/01 06:56 ID:7AA5i/PC
プラセンタって結局なんの動物からの?みんな普通に使ってるけどこわいとかおもわないのかね。
結局もなにも、注射は人間の胎盤由来だってさんざんガイシュツじゃん。
化粧品のプラセンタと勘違いしてるっぽいな。>950
>心理学的に言いますと、相手を生理的に嫌う理由として考えられるのは、
>相手の嫌な面を自分自身も持っているという事です。
この部分なんだが、
俺が思うに、典型的なアンチ整形というのは、
「ばれない嘘なら平気でつく」奴で、
しかも、普段はいい人ぶってるかなりの小心者なんだろうと思う。
だから、整形=嘘、しかも整形=ばれたらまずい嘘 とみなすため、
相手の嫌な面を自分も持っているってことになって、嫌うんだと思う。
したがって、
粘着アンチ整形=「ばれない嘘なら平気」でつく偽善者の小心者 ってことで
おおかたあたっていると思う。
953 :
名無しさん@Before→After:03/07/01 18:35 ID:U2nWN5Zw
プラ打って、咽の部分に違和感のあるひといませんか?
甲状腺の病気かしら?と心配です。
954 :
名無しさん@Before→After:03/07/01 20:30 ID:uduwk3es
>953 私はタンがものすごく出るようになった。
955 :
名無しさん@Before→After:03/07/02 00:54 ID:dxiTV1KC
うん。お腹に打った時はオリモノが出た(普段は出ない)
肩に打ったら痰がからんで、気持ち悪い。
何でだろう?
単純に、合わないんだろうな。異物反応とか。
957 :
名無しさん@Before→After:03/07/02 21:11 ID:a8CzJZag
>955 私もそう。ずっと肩のつぼに打ってもらっているけど
タンの量すごい。やっぱこの注射が原因だったのかな??
958 :
名無しさん@Before→After:03/07/02 21:12 ID:a8CzJZag
肝炎、エイズとかそういう病気の人の胎盤からとったものだったら
病気移らないの?いくら加熱処理してるからって安全じゃなさそう。
959 :
名無しさん@Before→After:03/07/03 00:47 ID:Y/90guJP
問題は、それなんだよね<肝炎、HIV他
だがしかし、B型肝炎ウィルスは140℃ 数10分で死滅するんだよね。
でも少し(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
960 :
名無しさん@Before→After:03/07/03 01:00 ID:yArdPeg1
一度だけプラセンタ&ビタミン点滴しちゃいました。
2.3日身体がだるくてやめました。
まだ臨床段階でよくわからないのでは・・?
感染は狂牛病、というか新型ヤコブ病のほうが恐いよ。
胎盤は危険度高いし、潜在的にヤコブ病の女性の胎盤がアンプルに
使われているっていう可能性はゼロじゃあない…。
そしてプリオンは加熱じゃあ分解しない。
962 :
名無しさん@Before→After:03/07/03 17:18 ID:OPmUOdSV
あたしは良いと思うんだけどな〜
963 :
名無しさん@Before→After:03/07/03 19:04 ID:f4Kyn5r/
そんな2ちゃんねらーが考えつく程度の危惧など製薬会社もとっくに考えて対策とってるはずだよw
964 :
名無しさん@Before→After:03/07/03 19:46 ID:A548LUgC
>963
前にメーカーに問い合わせした人いたじゃん。
そしたらメーカーも感染の危険性はゼロじゃない、って認めてたよ。
つか、ずーっと同じ話題がループしてるね。皆あまり過去スレって読まないの?
965 :
名無しさん@Before→After:03/07/03 22:43 ID:yArdPeg1
ですよね。
主人は歯科医ですが、興味あったんで
どう思う?って聞いたら やめとけって・・
私はやめときます。
966 :
名無しさん@Before→After:03/07/04 05:19 ID:eVjyGOGS
>964
そりゃー売っている人間は安全性肯定するのはあたりまえじゃないですか!
安全だといわれてて、あとから問題でてきたものがどれだけあるか・・
>>966 ハァ?反対だよ。
安全じゃあない、って書いてあるじゃん。
売ってる側も感染の危険性を認めてるって事。
968 :
名無しさん@Before→After:03/07/04 10:07 ID:sIOy+63l
プラセンタ注射ってそんなに効果ありますかねー?
チケット買っちゃったのでたまに打ってますが
効いてるかイマイチわからない。。
969 :
名無しさん@Before→After:03/07/04 10:23 ID:0U3oqMLc
どんなに安全性とか効果に自信があるものでも「絶対効く」とか「100%安全」とかって
言っちゃいけないんだよ、薬事法でそうなってるらしい
だからヘンに絶対とか言う業者の方が怪しいんだよね
可能性ゼロとは言えない・・・でガクガクブルブルなやつは一生すべてに怯えて生きて逝けよw
そもそも副作用のない薬なんてものはないし、自然摂取ではなく人工的に
操作されたものは栄養物ですら危険。たとえば油溶性のビタミンとか。
971 :
名無しさん@Before→After:03/07/04 16:31 ID:qsycAB46
972 :
名無しさん@Before→After:
やっぱりプラ注射は危険!という結論だね。