【佐賀】「佐賀のことは佐賀で決める」「世界に誇れる佐賀県をつくりましょう」…知事当選の山口氏、県民との対話を重視[01/12] [転載禁止]©2ch.net

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Hi everyone! ★@転載は禁止 ©2ch.net
 佐賀県知事選で初当選した元総務官僚の山口祥義氏(49)は11日夜、佐賀市内の選挙事務所で支援者を前に「県民一人ひとりの力が
いかに強いものか知った。佐賀のことは佐賀で決める。これを実現できたことがうれしい」と述べた上で、九州電力〈9508〉玄海原発(玄海町)
の再稼働などの課題に対し、県民との対話を重視する考えを示した。

 300人ほどの支援者が集まった選挙事務所は、「当選確実」が報じられると、一斉に歓声が上がった。支援者らにもみくちゃにされながら
姿を見せた山口氏は「本当にありがとうございました。世界に誇れる佐賀県をつくりましょう」とあいさつした。

 この後、山口氏は記者団の質問に答え、原発再稼働問題については、安全確認とともに「県民の声をしっかり聴く」との姿勢を強調した。
佐賀空港への新型輸送機オスプレイの配備計画に対しては「全く判断していない」と述べ、国の説明を受ける考えを示した。

ソース(時事通信) http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2015011100225
2あなたの1票は無駄になりました@転載は禁止:2015/01/12(月) 02:14:53.31 ID:U4eyeQaH0
世界は佐賀県なんて知りません。
3あなたの1票は無駄になりました@転載は禁止:2015/01/12(月) 02:15:27.96 ID:j+/92gLX0
沖縄に次いで佐賀も独立だ
4あなたの1票は無駄になりました@転載は禁止:2015/01/12(月) 02:16:14.09 ID:ql2AWR8W0
世界の前に日本に知らしめろよw
5あなたの1票は無駄になりました@転載は禁止:2015/01/12(月) 02:16:44.65 ID:w5rE2jdF0
49歳でこの発言は無いわ
お花畑全開なんだろうな〜
不祥事やって辞めそう
6あなたの1票は無駄になりました@転載は禁止:2015/01/12(月) 02:17:05.20 ID:Du0ZYjXX0
2000万の非正規と一緒に独立しませんか?
7あなたの1票は無駄になりました@転載は禁止:2015/01/12(月) 02:18:11.20 ID:6XvpknTcO
佐賀なのに山口
8あなたの1票は無駄になりました@転載は禁止:2015/01/12(月) 02:18:24.67 ID:fy74XcWP0
これ以上、農協改革進めれば、総裁選で農政連が支持した総理になる。
9あなたの1票は無駄になりました@転載は禁止:2015/01/12(月) 02:22:30.27 ID:d60/KYwW0
唐津くんち、虹ノ松原、呼子のイカ、嬉野温泉、
まるぼうろ、小城羊羹、クリーク、水田、
有明海の珍しい海産物。
10あなたの1票は無駄になりました@転載は禁止:2015/01/12(月) 02:27:55.30 ID:d60/KYwW0
有田焼などの陶磁器、栗のような味の「ヒシ」。
11あなたの1票は無駄になりました@転載は禁止:2015/01/12(月) 02:32:17.82 ID:HBTMW7Sb0
佐賀なんか軍港でもってる自治体だろ
そういうとこ狙って、こういうの送り込まれてんじゃねーか?って思うわ
12あなたの1票は無駄になりました@転載は禁止:2015/01/12(月) 02:34:14.58 ID:bU2nvUux0
>>7
微妙に近すぎて混同するわw

と思うけど現地の人にとったら全然遠いんだろうな
13あなたの1票は無駄になりました@転載は禁止:2015/01/12(月) 02:38:36.64 ID:2DQW7jPo0
>>11
その指摘はあたってると思う、広島とかもなぜか左巻き強いし
14あなたの1票は無駄になりました@転載は禁止:2015/01/12(月) 02:39:54.43 ID:D9IvFPFC0
佐賀は住民の良識が示されたな
それに引き換え群馬は
15あなたの1票は無駄になりました@転載は禁止:2015/01/12(月) 02:41:48.63 ID:2DQW7jPo0
こういうところは外患誘致の懸念が無いかをベースに政府が地方に公安警察でも
送っておけばいいんじゃね
16あなたの1票は無駄になりました@転載は禁止:2015/01/12(月) 02:59:25.39 ID:yen0Gu280
オスプレイ決めてなくてどうやって立候補。馬鹿か
17あなたの1票は無駄になりました@転載は禁止:2015/01/12(月) 03:11:51.13 ID:QY+ZQ6c70
独立するなら

笑って許してやる (^^)
18あなたの1票は無駄になりました@転載は禁止:2015/01/12(月) 03:20:10.65 ID:7kdZXbol0
前の知事があれだもんな。 そりゃ、あんた。。。。。
19あなたの1票は無駄になりました@転載は禁止:2015/01/12(月) 03:52:49.51 ID:NwXIoGO60
佐賀も沖縄と同じ目に合わされるだろう 国民は固唾を飲んで見張っている
20あなたの1票は無駄になりました@転載は禁止:2015/01/12(月) 04:35:55.93 ID:z0fNTzFb0
日本の秘境SAGA
21あなたの1票は無駄になりました@転載は禁止:2015/01/12(月) 04:36:58.43 ID:6M1ry4f+O
佐賀は、有明海の開門の件とかもね
国政と地方の間の不信感も色々とあったのかな
しっかりと調整しないとー
22あなたの1票は無駄になりました@転載は禁止:2015/01/12(月) 05:53:24.91 ID:ww/Mn7RN0
玄海原発さっさと廃炉にしろ
あそこは旧式すぎてヤバい
23あなたの1票は無駄になりました@転載は禁止:2015/01/12(月) 06:16:00.44 ID:1mYGyEp20
多分、何も変わりませんけどね。議員派閥が変わらない限り
24あなたの1票は無駄になりました@転載は禁止:2015/01/12(月) 06:31:55.64 ID:pS1zcTld0
【 大企業優先 庶民収奪 これがアベシ自民党のスタンスだ 】 

これから更に増税・物価上昇・賃金抑制・配偶者控除廃止・年金減額・医療費負担増・貧富格差拡大 等々でおまえらの窮乏化は加速する。覚悟しろよ。 

食料品の中には価格が実質20%から30%以上高騰したものもあり 庶民生活を直撃している。金融緩和・円安による原材料費高騰に起因するものだ。
日銀黒田・首相アベシによる大企業優先・庶民収奪が自民党のスタンスなのだ。 
25あなたの1票は無駄になりました@転載は禁止:2015/01/12(月) 06:50:20.30 ID:eBxoZuRA0
佐賀に軍港とかあったっけ?
26あなたの1票は無駄になりました@転載は禁止:2015/01/12(月) 07:19:51.39 ID:nkauCGbO0
名護屋城博物館が異常すぎる。
27あなたの1票は無駄になりました@転載は禁止:2015/01/12(月) 07:40:42.69 ID:myqoDkqz0
さすが民度の高い県民性!
28あなたの1票は無駄になりました@転載は禁止:2015/01/12(月) 07:53:53.85 ID:3FkBR5xD0
【佐賀知事選】安倍首相の声を録音した迷惑電話に有権者怒り [転載禁止]??2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1420850940/
29あなたの1票は無駄になりました@転載は禁止:2015/01/12(月) 08:02:00.36 ID:gBixTQVp0
安倍の改革に反対してる知事さんが当選したね
層化の圧力も撥ね退けての当選、本当におめでとう
ワタミが農業分野に進出なんて願い下げなんでね
安倍が進める農協改革には断固反対です
30あなたの1票は無駄になりました@転載は禁止:2015/01/12(月) 08:13:25.53 ID:+RxzDmb90
佐賀のことに世界は関心ありません
31あなたの1票は無駄になりました@転載は禁止:2015/01/12(月) 08:19:37.89 ID:VYoVzW9f0
地方が、地方だけで決められないから、
東京直結が必要。
佐賀は、停滞で、自滅。
32あなたの1票は無駄になりました@転載は禁止:2015/01/12(月) 08:28:15.91 ID:+MQiJpvZ0
>>1
まるで堺市長選だ

あれから1年、堺市がどんなクソ状態になっているか。
佐賀県民の土民さがよくわかった
33あなたの1票は無駄になりました@転載は禁止:2015/01/12(月) 08:35:59.66 ID:4YUFePDC0
都道府県の県境のみ記載された白紙の日本地図で、佐賀県はどこかわかる人が書き込みましょう。
34あなたの1票は無駄になりました@転載は禁止:2015/01/12(月) 08:40:00.27 ID:Bmb7ee0T0
   {ヽ  ,,,,,, __,ノ}                         
   ヽ. Vノ巛(  ,ノ     .      
    レ彡ノ川 | ヽミミ 、       桶渡ってオッサン       
 .  {=、 `'  ィ=、|リリ川ヾヽ.    竹中平蔵みたいに
   ゝ'     `ィ 川川川リヾ  少々トンガリ過ぎて
    |       } 川川川リヾヾ いたな これじゃ
   | }   :  ノ|  川川リリリヾ 農協ならずとも
   ‖ |  / //  リリリリリリリ  田舎じゃ共感を呼べない
35あなたの1票は無駄になりました@転載は禁止:2015/01/12(月) 08:42:54.45 ID:+MQiJpvZ0
アホか
あれぐらいやれなきゃ地方の再生はできんわ
役人に迎合して共感とか。ありえんわ。

これだから自民って馬のクソなんだよ馬野郎が
36あなたの1票は無駄になりました@転載は禁止:2015/01/12(月) 09:03:29.19 ID:li2wM+t/0
佐賀なのに山口とはこれいかに
37あなたの1票は無駄になりました@転載は禁止:2015/01/12(月) 09:38:25.07 ID:td+7gdd80
ロマンシング・佐賀
38あなたの1票は無駄になりました@転載は禁止:2015/01/12(月) 12:29:01.01 ID:8ZdVVemk0
それなら、佐賀県民の税金だけでやれよ
交付金を恵んでくださいなんて乞食みたいなことは言わないように
39あなたの1票は無駄になりました@転載は禁止:2015/01/12(月) 16:43:54.82 ID:hhFRvn830
佐賀県職員だけどさ、樋渡候補の破壊力に期待してたのよ。色々県庁もウミが溜まってるんで。


けど山口新知事は古川前知事のラインじゃないんで、却って大胆なことしてくれるかな?
40あなたの1票は無駄になりました@転載は禁止@転載は禁止:2015/01/12(月) 22:09:14.51 ID:7jorfiik0
うちんとこの県民は以前、東大から学徒動員された人とただのアレな一兵卒の
区別もつかんで、無知で非協力的で何も計算しない自治体民にそれこそ人生
終わるほど苦しめられました。
41あなたの1票は無駄になりました@転載は禁止:2015/01/13(火) 13:12:11.74 ID:xE5WK9Rp0
こいつは、頭がおかしいのか。
佐賀だけでは、どうしようもないから、
中央直結が必要なのに。
低迷持続=佐賀一県主義
42あなたの1票は無駄になりました@転載は禁止:2015/01/13(火) 13:41:11.06 ID:fmaGXyt/0
言ってはいけないことが相対的に
田舎はろくな人材がいない
これが地方が疲弊している第一の
理由
優秀な人材がいないからこんな人が知事に選ばれる
43あなたの1票は無駄になりました@転載は禁止:2015/01/13(火) 13:42:27.39 ID:NPFYxKys0
農業TPP以外では大差ないね。
有権者をひまじんうんこ呼ばわりの禿げた橋下が、有権者にひまじんうんこにされただけの選挙。
公明党が寝てなきゃ、低投票率の組織票で勝てただろうに。
44あなたの1票は無駄になりました@転載は禁止:2015/01/13(火) 13:51:15.12 ID:NPFYxKys0
もろきみと時事通信が歪めてるだけだね。
創価公明と自民執行部の谷垣二回茂木批判にはなるだろうが、農協以外は政策で変わらん。
コリア民主的な寄生根性で、ウリを代表する候補ニダと思わせたいだけ。

あの武雄の変人市長は、まず人格がヤバかったんだよ。
新自由主義を突き詰めたいなら、橋下維新に行くほうがいいと思う。
あいつを推し始めて、安倍の録音で応援させた奴の責任は重いが。
45あなたの1票は無駄になりました@転載は禁止:2015/01/13(火) 15:26:54.72 ID:Cqle20oF0
>>21
君はたぶん諫早湾のこと言っているのかと思うが、それ長崎県w
46あなたの1票は無駄になりました@転載は禁止:2015/01/13(火) 15:35:30.90 ID:3K5/40sN0
他の先進国の方が保護政策を日本以上に行っている。
どの先進諸国でも日本以上に自国農業の自給率維持への赤字負担は行っている。
改革が必要だとすれば、農業政策を関税保護主義から輸出補助金拠出へと切り替える
方針転換だが、税関収入が減ってしまい、補助金増加が出来なくて農協に責任を転嫁して様にも見える。


劣悪な地理的条件に関らず、日本の農家と農協はよく努力してきたと思う。

http://koiti-ninngen.cocolog-nifty.com/koitiblog/2013/10/post-92a4.html

その1、日本の農業は(聖域とされる米、乳製品など1割の品目を除き)激しい競争にさらされており、世界のほうが過保護である。
47あなたの1票は無駄になりました@転載は禁止:2015/01/13(火) 15:43:05.20 ID:W9dPkpjB0
お、独立か?
さようなら!
48あなたの1票は無駄になりました@転載は禁止:2015/01/13(火) 15:43:23.18 ID:l9DOZ7nk0
もう交付金も全部やめて
自治体で完結する財政を目指ざそうよ
その結果ゴーストタウンになっていいし
49あなたの1票は無駄になりました@転載は禁止:2015/01/13(火) 16:03:46.13 ID:O5gBYICX0
長崎と福岡の間に、存在していると、思われる佐賀だが・・・

長崎と福岡へ観光した人でも、佐賀を通過した記憶が無い。

不思議な、失念スポットです。
50あなたの1票は無駄になりました@転載は禁止:2015/01/13(火) 16:12:35.85 ID:z7x497al0
がんばれ、はなわ!
51あなたの1票は無駄になりました@転載は禁止:2015/01/13(火) 16:28:10.96 ID:XlF0Zvab0
佐賀とか鳥取とか日本の恥部だな。
52あなたの1票は無駄になりました@転載は禁止:2015/01/13(火) 16:55:45.05 ID:Mgkn5f6R0
>>31
それが自民党の論理。
今回見事に否定された!
53あなたの1票は無駄になりました@転載は禁止:2015/01/13(火) 17:29:36.61 ID:EA5EXlI60
宣言しなくても
好きにやってきただろ
今までも
54あなたの1票は無駄になりました@転載は禁止:2015/01/13(火) 17:58:31.22 ID:bCMtuHAh0
>>42

何故いなくなるか?賃金差だよ。
大体同じ会社でも大都市圏と地方じゃ
2割〜6割給与差が有るからね。
それじゃ皆都会に逃げるわな。
55あなたの1票は無駄になりました@転載は禁止:2015/01/13(火) 18:00:03.58 ID:zcZZb5jW0
佐賀人の通った後には、草木も生えない
56あなたの1票は無駄になりました@転載は禁止:2015/01/13(火) 18:11:31.71 ID:GZi/RuTJ0
山口が良いというより樋渡がダメだっただけだと思う
この人、立候補者アンケートを見ると「どちらでもない」が多いんだけど大丈夫かね
57あなたの1票は無駄になりました@転載は禁止:2015/01/13(火) 18:26:08.88 ID:b+lRsg2n0
   {ヽ  ,,,,,, __,ノ}                         
   ヽ. Vノ巛(  ,ノ     .      
    レ彡ノ川 | ヽミミ 、       佐賀の山口新知事       
 .  {=、 `'  ィ=、|リリ川ヾヽ.    オスプレイ配備
   ゝ'     `ィ 川川川リヾ  原発再稼働賛成
    |       } 川川川リヾヾ もう自民党公認
   | }   :  ノ|  川川リリリヾ で構わないよ
   ‖ |  / //  リリリリリリリ  どちらが勝ってもよかった
58あなたの1票は無駄になりました@転載は禁止:2015/01/13(火) 18:27:06.24 ID:GgVwlbY20
交付金返上してから言え
59あなたの1票は無駄になりました@転載は禁止:2015/01/13(火) 18:37:03.44 ID:D47zgkCh0
日本三大要らない県

佐賀・三重・山形
60あなたの1票は無駄になりました@転載は禁止:2015/01/13(火) 18:42:41.10 ID:IbaFyOX50
候補者的には主張も政党もアベコベだな
佐賀は場所からしてよくわからん
61あなたの1票は無駄になりました@転載は禁止:2015/01/13(火) 20:06:42.06 ID:7ZhLMxkm0
>>59

佐賀は鳥栖の工業地帯や吉野ヶ里遺跡
山形は農作物
三重は四日市の工業地帯、伊勢神宮

どれも要らないという事はない。
62あなたの1票は無駄になりました@転載は禁止:2015/01/13(火) 20:15:20.91 ID:d6I4PHr20
>>55
草木じゃなくてぺんぺん草ね
佐賀平野は薪に使える様な木が余り生えていなかったので、
雑草でも使わずにはいられなかったというのが由来らしい
要するにケチってこと。
63あなたの1票は無駄になりました@転載は禁止:2015/01/13(火) 20:22:12.85 ID:K8ZODwzc0
きちがいには時期を見てやめてもらったほうがいい。
64あなたの1票は無駄になりました@転載は禁止:2015/01/13(火) 20:57:45.71 ID:YNDMxglN0
>>63
キチガイは今回無事に落選したよ。
65あなたの1票は無駄になりました@転載は禁止:2015/01/13(火) 21:06:23.36 ID:oOzghesX0
何でもいいが、結局オスプレイをどうするかだろ

受け入れ拒否で、もめるなら、農民含めて、佐賀県民が後悔することになるよね
66あなたの1票は無駄になりました@転載は禁止:2015/01/13(火) 21:15:59.86 ID:GoDOjSTv0
しかし知事は山口
67あなたの1票は無駄になりました@転載は禁止:2015/01/13(火) 21:29:11.72 ID:F7nMVKsN0
佐賀空港閉鎖
68あなたの1票は無駄になりました@転載は禁止:2015/01/14(水) 00:03:30.00 ID:TfZGHLoo0
(山口の)ボンクラ安倍は翁長のアポ申請を拒否してんだろ?。
ろくでもないよ。

そんな政治していいなら、何でもありなんだろう。

安倍は沖縄を敵に回したし、佐賀もそうなったということ。

どんどんやったらいいよ。

おい、安倍。あんまり調子こいてると、全部お前に還ってくるよ。
69あなたの1票は無駄になりました@転載は禁止:2015/01/15(木) 01:55:52.32 ID:5BN59VER0
オスプレイのような最新型軍用機は糞田舎の佐賀には似合わない。
コジャレたトンキンや大阪民国のような都会が受け入れろ。
70あなたの1票は無駄になりました@転載は禁止:2015/01/15(木) 11:40:20.72 ID:pqzi2fCe0
 嵯峨の交付金減らしてほかにまわしてくれ。
71あなたの1票は無駄になりました@転載は禁止:2015/01/16(金) 00:38:57.35 ID:44U+F8vg0
東京や大阪を除く、地方の価値観や思いは佐賀県民と似ている。
地方県民の人格や権利を軽視するなら、原発やその産廃棄物、
嫌悪される軍事施設は、政権サイドの地元に置いてもらえばいい。
72あなたの1票は無駄になりました@転載は禁止:2015/01/16(金) 00:57:20.60 ID:THRXlFc50
だから山口という苗字にロクな奴はいないとあれほど
73あなたの1票は無駄になりました@転載は禁止:2015/01/17(土) 02:50:07.08 ID:UCBCY0+i0
>>1
待ち受けるのは兵糧攻めか

ご愁傷さま
74あなたの1票は無駄になりました@転載は禁止:2015/01/17(土) 10:28:05.18 ID:fZWF+tgd0
「農協が岩盤規制との表現」は、大きく間違っている。
農業事業そのものが、先進国では大変な赤字事業なのだ。

世界中の先進国が、自国の農業保護のため莫大な補助金政策を行っている。
日本の農家と農協は、地理的悪条件のなかで、良く検討してきたと思う。

先進的に自由化が進んでいるわが国農産物市場
http://www.tatuo.jp/091215nosan.html

厚いで政策によって保護されている欧米農業
欧米は高関税、価格支持と輸出補助金の三点セットによる手厚い農業保護をおこなっています。
75あなたの1票は無駄になりました@転載は禁止:2015/01/17(土) 17:55:54.97 ID:1o02BXLx0
佐賀空港は軍民共同使用をしないと言う前提で開港したのを知らないのか?
どうしても佐賀空港に軍用機を配備するというのならば裁判を起こす事に
なるが、まず勝ち目は無いし時間もかかるぞ、それでも良いのか?
76あなたの1票は無駄になりました@転載は禁止:2015/01/18(日) 01:37:36.51 ID:qvur0qSw0
稲田議員は、農家の所得向上への道筋を具体的に明確に回答すべきではないか
到底無理だとは思うが


http://www.seisaku-center.net/node/579
日本政策研究センター
農業改革・「大規模化・輸出拡大」論の根拠なき幻想

TPP参加をバネに日本農業の構造改革を行い、大規模化によるコスト削減を実現していけば、
農業を輸出をも視野に入れた「成長産業」に変えていくことができる、という。
だが事実に基づいて検証すると、いかに大規模化し、日本のおいしい米を輸出したとしても、
外国とは勝負にならない。「大規模化・輸出拡大」論は現実に立脚しない幻想だ。
77あなたの1票は無駄になりました@転載は禁止:2015/01/18(日) 08:54:04.51 ID:sIujK2XKO
おい、安倍。

どうせなら、アメリカ軍の基地をお前の地元の山口に移設したらええやん。

お前、嫁さんに頭が上がらんらしいやん。

だから、家にもあんまり戻らんらしいな。

仲良しの森とゴルフばっかり(笑)。

麻生(筑豊のエセ財閥ボンボン)を切りたくても切れません。
78あなたの1票は無駄になりました@転載は禁止:2015/01/18(日) 09:06:22.39 ID:78vB3ShH0
嫌な予感しかしない
なんだこのモヤモヤ感は
79あなたの1票は無駄になりました@転載は禁止:2015/01/18(日) 09:20:19.30 ID:YjbQ8QeZ0
嘉田フィの手下?
80あなたの1票は無駄になりました@転載は禁止:2015/01/19(月) 09:10:44.28 ID:zi2GyHFD0
農協の年間の農業事業の赤字は、数千億円です。多い時で、▲6000億円
トヨタやソニー・・・超一流企業でも1年間の赤字で企業が揺らぐ額を負担している

しかも多くの農業に関する指導や代行などを提供した後での赤字額である。
これは、農協が公益的な役割を自負してなければ、各農家や国民が税負担する
金額とも考えられる。零細農家を守る姿勢が、数字にきちんと表れています。
81あなたの1票は無駄になりました@転載は禁止:2015/01/19(月) 10:05:17.46 ID:ARt1VoPJO
成る程国の支援は要らないんだな!
82あなたの1票は無駄になりました@転載は禁止:2015/01/19(月) 10:33:20.66 ID:zi2GyHFD0
この農業事業の莫大な赤字を毎年、共済や信用で必死の穴埋めで維持
農協が負担出来なくなると大きな赤字が直接農家、国民の負担になるはず
農協のどこが岩盤規制や独占なのか、政権は具体的に説明する必要がある。

こんな膨大な農業事業を補填できる民間法人なり、公的機関はない。
年度により、4000〜6000億の赤字
どんな大企業でも農業事業を引き受ければ1年以内に倒産する。
http://www.maff.go.jp/j/wpaper/w_maff/h19_h/trend/1/t1_2_2_04.html
83あなたの1票は無駄になりました@転載は禁止:2015/01/19(月) 17:08:40.71 ID:Ydfqxvxv0
農協改革をやりたいなんて、安部氏と稲田氏と菅氏、竹中平蔵氏とその取巻き
くらいだろう。アメリカの意向を忠実に実行しているのか?
必要なのは農業政策の改革であって、組合形態の農協は本来関係しない。

http://blog.livedoor.jp/tntnnk-itigiku/archives/20826979.html
衆院選では、全国農業協同組合中央会(JA全中)の政治団体が自民党候補に対し、
推薦と引き換えに自らがまとめた農協改革案への支持を迫った。結局、190人が推薦をもらい、うち185人が当選した。
自民党衆院議員の6割以上が、農協の応援を受けた計算だ。


単に政治力を弱体化させるための改革言葉遊びなら、国民にも農家にも大迷惑だぞ。

政府内には「指導・監査権限を残せば、監査料名目で、実質的に上納金制度が維持される」との懸念が強い。
それは、農協の政治力という「牙」を温存することを意味する。
84あなたの1票は無駄になりました@転載は禁止:2015/01/20(火) 11:51:30.93 ID:SmrC3Toc0
この農業事業の莫大な赤字を毎年、共済や信用で必死の穴埋めで維持
農協が負担出来なくなると大きな有形無形の負担が直接農家、国民の負担へ

農協のどこが岩盤規制や独占なのか、政権は具体的に説明する必要がある。

こんな膨大な農業事業を補填できる民間法人なり、公的機関はない。
年度により、4000〜6000億の赤字
どんな大企業でも農業事業を引き受ければ1年以内に倒産する。
http://www.maff.go.jp/j/wpaper/w_maff/h19_h/trend/1/t1_2_2_04.html
85あなたの1票は無駄になりました@転載は禁止:2015/01/21(水) 09:05:54.69 ID:h/T7t3pd0
農協改革をやりたいなんて、安部氏と稲田氏と菅氏、竹中平蔵氏とその取巻き
くらいだろう。アメリカの意向を忠実に実行しているのか?
必要なのは農業事業の政策や改革であって、組合形態の農協は本来関係しない。

http://blog.livedoor.jp/tntnnk-itigiku/archives/20826979.html
衆院選では、全国農業協同組合中央会(JA全中)の政治団体が自民党候補に対し、
推薦と引き換えに自らがまとめた農協改革案への支持を迫った。結局、190人が推薦をもらい、うち185人が当選した。
自民党衆院議員の6割以上が、農協の応援を受けた計算だ。


単に政治力を弱体化させるための改革言葉遊びなら、国民にも農家にも大迷惑だぞ。

政府内には「指導・監査権限を残せば、監査料名目で、実質的に上納金制度が維持される」との懸念が強い。
それは、農協の政治力という「牙」を温存することを意味する。
86あなたの1票は無駄になりました@転載は禁止:2015/01/22(木) 11:03:13.60 ID:td1kTCZ10
農協の問題ではなく、政府の中長期的な農業政策の問題でしょう
意味ない農協イジメはやめて、真摯に農業の改善につくすべき
欧米でも20年かけて、難事業の農事業業の政策を改善してきたのだ。

http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20110214/218426/

「補助金漬け」はウソ、関税頼みが大問題
欧米諸国は過去20年前後で、農業保護を財政による直接支払いに切り換えてきたが、
日本は安上がりな関税頼みを続けている。
87あなたの1票は無駄になりました@転載は禁止:2015/01/24(土) 01:29:33.41 ID:xGJ20bhC0
「農協が岩盤規制との表現」は、大きく間違っている。
農業事業そのものが、先進国では大変な赤字事業なのだ。

世界中の先進国が、自国の農業保護のため莫大な補助金政策を行っている。
日本の農家と農協は、地理的悪条件のなかで、良く検討してきたと思う。

先進的に自由化が進んでいるわが国農産物市場
http://www.tatuo.jp/091215nosan.html

厚いで政策によって保護されている欧米農業
欧米は高関税、価格支持と輸出補助金の三点セットによる手厚い農業保護をおこなっています。
88あなたの1票は無駄になりました@転載は禁止
稲田議員の地元福井県の農業関係者も怒って当然だ。
稲田議員は、夢の様な農家の所得向上への道筋を具体的に明確に回答すべきではないか
会計監査も大切な資金の流出にしか見えない。農家が団結して政治的主張を行うのも当然の権利だ。

明確な説明は、到底無理だとは思うが


http://www.seisaku-center.net/node/579
日本政策研究センター
農業改革・「大規模化・輸出拡大」論の根拠なき幻想

TPP参加をバネに日本農業の構造改革を行い、大規模化によるコスト削減を実現していけば、
農業を輸出をも視野に入れた「成長産業」に変えていくことができる、という。
だが事実に基づいて検証すると、いかに大規模化し、日本のおいしい米を輸出したとしても、
外国とは勝負にならない。
「大規模化・輸出拡大」論は現実に立脚しない幻想だ。