いまだ高給取りの銀行員:第7部

このエントリーをはてなブックマークに追加
699名無しさん@1周年
「ちん」さん

だんだん、泥沼の言い合いになってきました。
「ちん」さんも最初は冷静だったのに。
「ちん」さんと言い争ってる方もヒートアップしています。
もうやめましょうや。
2CHではすぐにみんな熱くなってけなしあいが始まってしまうんです。
「ちん」さん、銀行を早く立て直し、社会のエンジンとして機能するよう
一銀行員としてがんばってください。

昨日、NHK3CHの番組ETVで、ドキュメント「100億円の借金をした男」
を見た。銀行が町の不動産業者の借金を、問題解決先送りで棒引きにしていく
過程が描かれていた。見ましたか。
再放送があったら是非見てください。
5億の借金を50万払うと、チャラにしてくれるんです。
だって4億9950万円は不良債権の公的受け皿銀行が負担するんですから。
つまり、税金が使われてるんですよ。

担当者が責任取らないためには問題先送りするんですが、
10億円の借金の返済に月1万円の返済でもOKなんですよ。
個人の住宅ローンでは許されないのにね。

銀行員の当事者意識が薄く、無責任な姿勢が銀行問題を深刻にしている。
金借りてる法人はうまく借金棒引きしてもらうなよ。
特に、ゼネコンは何千億円の借金棒引きなんだから。