☆ 政治学者はだれがいい? ☆

このエントリーをはてなブックマークに追加
258名無しさん@1周年
>257
でも”進歩史観”というイタイ前例があるからなあ.
賢明で洞察力に富むはずの歴史学者が,
19世紀ドイツ出身のトンでも学者の大風呂敷を真に受けて
当時の日本をいかに分析するかで右往左往.

歴史家の最大の問題は,自らが拠って立つ理論・分析枠組を
明らかにしないことにより,
そこに潜む(かもしれない)偏見に無自覚となりやすく,
また自分の都合のよいアドホックな説明を平気でする人も
多いような気がするが.

だったらはじめから
自分は「A→B」と言う理論枠組に基づいて分析を行う.
ただし現実が理論が予想したとおりにならなかったなら
自分の理論は間違いであったと認める.
と明示するポリサイの方がマシじゃない?

つまりポパーの言う反証可能性を用意しなきゃ
だめということだよ.