?グローバルスタンダードの必要性を誰か教えて?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@1周年

これやりはじめてから日本経済がおかしくなりました。中国もロシアも別にグローバルスタンダードなんぞ持ち込もうとは思ってないみたいなのになんで日本は不況下だというのに推進しているのかさっぱりわかりません。誰か教えてチョ!日本式経済じゃどうしていけないのか
2こういちさん:2001/08/15(水) 00:25
賃金高いから。
31です:2001/08/15(水) 00:32
>>2
理解力ないのでよくわかりません。
4こういちさん:2001/08/15(水) 00:39
中国で体の丈夫な苦力を雇っておれたちはそれを上手くコントロールしたいのさ。
つまり苦力はロボットの代わり。そん時馬鹿だと苦力に馬鹿にされるだろ?
だから、いろんな規制を入れたがるのさ。
51です:2001/08/15(水) 00:54
>>4
うーんなんか話が飛んでいるような・・・。わたしのいってるグローバルスタンダードって
1.従業員退職金の全額積み立て
2.企業資産の時価評価化
3.キャッシュフローの開示義務化
4.税効果会計の導入
などなどのグローバルスタンダードのことです。これやってないから3等国なんだとか何で言われなきゃならないのか不思議です。そんで政治で無理矢理やらせてるもんだから「はて、ここはどこの国なんだろう?」と思った次第なんです。
6名無しさん@1周年:2001/08/15(水) 01:02
ソ連はグローバリズムを排斥して崩壊したろ。
71です:2001/08/15(水) 01:12
>>6
なるほど。では日本はグローバルスタンダードを導入して崩壊してんじゃないのと思ってるんですけど、導入しないと日本が崩壊するということでしょうか?どういうシナリオで崩壊するんでしょうかねぇ?
8名無しさん@1周年:2001/08/15(水) 01:14
>>1
べつにグローバルどうのじゃなくて、バブルのころからおかしくなっていたよ。
9>>1:2001/08/15(水) 01:17
今、日本全体が悪いわけではない。
短期的には落ちているソニーもやっぱ中期的にみて成功しているし、
ホンダ、トヨタ等々、グローバルで勝ち組は日本企業でも調子が
いいからね。
結局、世界で通用しない企業が自然と落ちる仕組み。
101です:2001/08/15(水) 01:18
輪かけたと思うんですけど。例えば銀行の護送船団だって別にいいんじゃないんですかねぇ。行員の待遇自体には非常に問題があると思うんですけど、預金者保護の観点だったらねぇ。
111です:2001/08/15(水) 01:42
>>8さん用です。↑
121です:2001/08/15(水) 01:48
>>9
多国籍企業は必要があると思いますが、国内市場では関係ないんじゃないですかねぇ。あたしの会社も麺類製造業で輸出ゼロなもんで、なんでそんな必要があるのかわかりますぇーん。頭悪いんですよー、誰か納得させて下さい、お願いします。
13名無し@1周年:2001/08/15(水) 02:28
あなたの会社が経営状態悪化してなければグローバルスタンダードの導入なんか
しなくてもよいと思いますが。
14名無しさん@1周年:2001/08/15(水) 02:34
*「グローバルスタンダード」
日本だけで使っている、和製英語です。
15名無しさん@1周年:2001/08/15(水) 02:50
>>12
アメリカのマルチも日本のおいしい市場が欲しいのですよ。

そのための共通の競争の土俵を整えてくれというのがグロー
バルスタンダードと呼ばれるものでしょう。

いやなら、トヨタもソニーもアメリカにはいらんし、そうい
った政策をアメリカ政府に要求するという論理だと思います。

トヨタやソニーに自重してもらって、護送船団で、大蔵省の
出張所みたいな銀行や郵便局を残す方が良いのか、ちょっと
サービスが悪くなるかもしれないけれど外銀に進出してもら
って、トヨタやソニーにもっと海外で活躍してもらう方をと
るのか、選択の問題でしょう。

前者を選べば、経済効率の悪い日本の金融機関の存続に繋がり
、数年策には、財政問題に発展する可能性があります。後者の
場合、海外での通商摩擦が激しくなる可能性があります。
16吾輩は名無しである:2001/08/17(金) 07:24
アメリカの、アメリカによる、アメリカのためのグローバルスタンダード
17名無しさん:2001/08/17(金) 07:36
グローバルスタンダードを言い出したのは誰なんだ?
18名無しさん@:2001/08/17(金) 08:06
>>17
日本の馬鹿官僚です。
グローバルスタンダードは、アメリカンスタンダードです。
「日米構造協議」が、日本の繁栄に終止符を打った。
結局軍事力を日本が持っていないことが、不況の原因だ。
中国は日本よりも、対米貿易黒字が大きいが、米国は日本を叩いたの比べて、
比較できないほど、中国に対しては、穏便です。
中国は、核保有国だから、米国は舐められない。
米国政府の高官は、日本はサッカーボールのボールだ、と言っている。
足で自由に操れる、との御発言をしておられる。
情けない国だ、日本国は。
19:2001/08/17(金) 08:36
私は米国在住ですが、「グローバルスタンダード」
は和製英語なのかもしれませんが、通じますよ。
むしろ「デファクトスタンダード」の方が一般的かもしれないけど。

>国内市場では関係ないんじゃないですかねぇ

タオル業者など、外国で作っても輸送費云々を考えても
価格競争力のある品物は外国から輸入した方が消費者に
とって都合がいい。
結局、グローバルスタンダードっつうのはボーダレスワールドに
おける消費者市場主義ってことでしょう。
消費者に価格競争力、あるいは技術における競争力(品物の質)でうったえる
ことのできない業者は自然と淘汰されるということでしょう。

ちなみに日本のGDPを維持するには他国に対して価格競争力
の高い品物を作り、売り続けなければ不可能です。
GDPを下げてもいい(=生活レベルを下げてもいい)っていう
ことなら、自然とタオル業者も世界水準で競争力が復帰すること
でしょう。しかし、今でいう中国と同レベル、あるいはそれ以下の
収入(なぜなら土地が高い、原材料を輸入している)になることでしょう。

グローバルスタンダードを否定(極端にいえば鎖国)すれば
どのような弊害があるか?これは簡単な経済学の本に載っているので
詳しくは調べて下さい。
簡略すると国家間で得意な分野で役割分担し、お互いに輸出入した方が
お互いにとって得をするっていうのがわかることでしょう。
例)一時間(あるいは一定人数でもよい)で生産できる量。
生産性の違いから次のようだと仮定します。(車、タオルは同品質
と仮定)

日本 高級車10台 タオル100kg
中国 高級車 5台 タオル80kg(どちらも日本の生産性の
方が中国より上だと仮定)

日本にとって車1台=タオル10kg
中国にとって車1台=タオル16kgということは
日本は車を輸出、タオルを輸入した方が得だということです。
中国はその逆。
(価格は車1台でタオル10kg以上16kg以下でなら
両者によって得。)
20名無しさん@1周年:2001/08/17(金) 11:08
>>19 ちょっと待った。
グローバルスタンダードとデファクトスタンダードは
意味が異なります。デファクトスタンダードは、
経済活動の結果として広まったという意味であって、
そもそもグローバルスタンダードの言わんとしている
内容とは異なります。
 アメリカンスタンダードとか、ジャパニーズスタンダード
といったように、その国の地域経済・文化活動に密着
した形でしかそもそもスタンダードというのはあり得ない
訳で、>>16 >>18さんが言っている使い方が正しい。
 グローバルスタンダードという言葉を使うと、ISOとか
JISみたいな法律上の基準( = デジューリスタンダード
( de jure standard)の意味に取られる場合が多いと思
います。日本以外では。

それと>>19の価格競争力の話はそもそもデファクト
スタンダードの話からもずれており、悪いが、ちゃんちゃら
的外れ。これは経済のボーダーレス化の話だね。

以下は私の意見ですが、そもそもグローバルスタンダード
が存在するというのは日本的な発想というか幻想で
しかなく、日本は日本のやり方しかない。だから、
日本の経営者が「グローバルスタンダード」という
言葉を使った時には、それは新しい意味での
「ジャパニーズスタンダード」を意味している。
21吾輩は名無しである:2001/08/17(金) 15:59
アメリカ イズ ワールド
22名無しさん@1周年
>>20
これは的を射てる