河野洋平も給料返納してくれ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@1周年
河野洋平が外務大臣をやっていた時の不正が、田中真紀子の時に
表に出たら、田中の給料をカット。
これじゃ、「自分が大臣の時は、不正は隠蔽しなくちゃ」という
ことになっても仕方がないと思う。
どうして、河野洋平の給料は返納されないのか?
2名無しさん@1周年:2001/08/13(月) 18:18
河野さんは、前任者の不祥事ふくめて、当時に

給料の半年分返したよ。たしか
3名無しさん@1周年:2001/08/13(月) 18:42
前任者って高村さんだっけ?
4ayuが:2001/08/13(月) 18:43
憲法20条違反っていってる方は、馬鹿マスコミの言い分をききすぎだとおもう。
宗教的行為ではないのである。神社へのお参りは、おれはクリスチャンだけどする。
つまり習慣的行為は宗教行為に属さないのである。
 なお首相の行為の場合については違憲でないと裁判で証明されているはず。
いつだったか忘れたけど。そういうことをマスコミは言ってくれない。そして
靖国で歴史や政治に関心持ちはじめた馬鹿な人たちを騙してる。
5名無しさん@1周年:2001/08/13(月) 19:38
河野さんの返納量にくらべたら、真紀子のなんて、甘過ぎる。
へのかっぱだよ
6名無しさん@1周年:2001/08/13(月) 20:30
河野外相時代に私腹を肥やすために使われた機密費を考えたら
河野が給料の一部を返せばすむ話じゃない。全額賠償しろ。
真紀子は就任当初からこの問題の摘出にがんばってるのだから
そもそも給料を自主返納する必要性など全然ない。
7名無しさん@1周年:2001/08/13(月) 21:08
高村も、その前の奴も、皆返せよ!ゴルァ!!!
8名無しさん@1周年:2001/08/13(月) 21:11
だいたい、マスコミってだらしないよ。
なんで、機密費問題で、河野洋平のインタビューをとってこないんだよ。
それでもジャーナリストかって。
9名無しさん@1周年:2001/08/19(日) 07:24
田中の給料返納よりも辞任が良い。
一体これまで何をやったのだろうか。
10名無しさん@1周年:2001/08/20(月) 13:23
田中が給料なんか返すから、他の省庁でも、大臣&事務次官がびびって、
不正が明らかにならなくなっちゃったよ。
11名無しさん@1周年:2001/08/20(月) 20:05
江の傭兵には、給料返納よりも死んでもらいたい。
真紀子は早く更迭されて欲しい。
政治家辞めて角栄の墓の掃除でもしてろ。
12聖域:2001/08/23(木) 19:59
困ったものだ。こう月給泥棒が多くては。
でもいいよな。普通の会社なら潰れるのに
小泉内閣株式会社は、潰れる心配がない。
それで呑気にメルマガ出して芸人気取りだ。
13名無しさん@1周年:2001/08/23(木) 20:55
返しても効果なし。
奴は大金持ち。痛くも痒くもない。
14名無しさん@1周年:2001/08/25(土) 02:16
>>13
河野?田中? どっちもか(藁
15名無しさん:2001/08/25(土) 04:19
高野の秘書は感冒費で六本木クラブmでのみまくってたと
うわしん自民秘書匿名座談会で暴露されてた
16名無しさん@1周年:2001/08/25(土) 06:32
河野は、機密費流用事件で、給与6か月分を全額返還した。

東京新聞に記事があった。
17名無しさん@1周年:2001/08/25(土) 07:38
つうか松尾の事件が起きたのって河野より更に前の大臣じゃないの?
18名無しさん@1周年:2001/08/25(土) 14:19
田中真紀子によって、河野が如何に官僚に甘かったか、官僚の言いなりだったか、
官僚を擁護したか、無能だったかを証明されたようなものだ。
あれ以来テレビには寸とも顔を出さなくなったが、マスコミは河野洋平が今現在どんな顔をしている
のか、白日の下にさらして欲しいものだ。
19名無しさん@1周年:2001/08/25(土) 16:44
河野が給料を返却したとなると、あのモリヨシローは
何も責任ないのだろうか。それとも加藤の森卸しに耐えて
小泉総理実現の功績で責任を免除されているのだろうか。
20名無しさん@1周年:2001/08/26(日) 02:56
田中は自分の相続税脱税の問題と
機密費問題を取引材料にするおそれがある。
小泉は解党的出直しなどとぬかして
支持率さえupすれば、何事もなかったように
シャーシャーしている。
21名無しさん@1周年:2001/08/26(日) 02:58
>>20
解党的と解党の間には大きな隔たりがあるのだよ
見直しと削減の間にもね(藁
22   :2001/08/26 06:18
河野洋平よりも親父がどんなことをして、あれだけの財産を作ったか知りたいね。
23名無しさん@1周年:2001/08/26 07:46
河野はお金持ちだから、わざわざ機密費を使う必要がなかったけど、
貧乏出身代議士&乞食公務員は、お金がほしくてほしくてたまらん状態だから、危険だよ。
河野がバカちんだったのは、大物ぶってはいたけれど、官僚の言いなりだったってこと。
かっちょわりー!
24名無しさん@1周年:01/08/26 15:35
政治屋が、国策を誤り、国益を損なう行為をしても、責任を追及する法律がない。
これは当然だろ。 その法律を作るのが、政治屋だからな。
河野にしても、自分の形式的な処分としての、給料6ヶ月分返納だろう。
しかし、菅は、「薬害エイズ事件」のとき、良く謝罪したな。自分の担当時ではないのにな。
デモの大きさと、マスコミに負けたんだろうな。
25名無しさん@1周年:01/08/26 15:39
読売新聞が本当なら河野洋平は、本当にお気楽大臣
だったと言える。即刻辞任を
26名無しさん@1周年:01/08/26 16:26
>>25
辞任しても一緒だろう。
次の選挙でまた議員に復帰するだけだろう。
「ミソギが済んだ」 とかいってネ。
要するに、今の選挙制度と、選挙民がいる限り、何も変わらないと言うことだよ。
27名無しさん@1周年:01/08/27 18:14 ID:KfKMbvq6
河野だけでなく中山も。 
28名無しさん@1周年:01/08/27 18:27 ID:Rp8igesY
無限ちゃんねるへようこそ
http://pesuo.hypermart.net/kkk/index2.html
29名無しさん@1周年:01/08/27 18:44 ID:dbefMNgY
そうだそうだ。
馬鹿マスコミめ。
河野のインタビュー、取ってきてみろ。
そんな事も出来ないくせに「言論弾圧」とか
「ジャーナリスト」とかいう言葉を使うな。
本当に馬鹿だね。
30名無しさん@1周年:01/08/30 01:40 ID:Ztmc3o1A

河野前外相が小泉内閣批判

 自民党の河野グループ会長の河野洋平前外相は29日、都内で開かれた同グループの研修会で講演し、小泉政権の外交、経済、社会保障などを厳しく批判した。
自民党の派閥の領袖が、小泉内閣の政策全般にわたる批判を公然と展開したのは初めて。
小泉内閣が掲げる構造改革路線に対しては、首相の高支持率に加え参院選挙があったことなどから表立った批判は出ていなかったが、
日経平均株価が1万1000円を割り込むなど景気の冷え込みが一層深刻化したことを機に、批判が与党内からも噴き出した格好だ。
河野氏はまず、「小泉政権にいくつか危惧の念を持たざるを得ない」と指摘し、経済政策について、
「失業率(の高まり)や株価も相当深刻な中で『構造改革なくして景気回復なし』といって済まされるものではない」と述べ、構造改革よりも景気回復を重視するべきだとの考えを示した。
さらに、「『聖域なき構造改革』といっても、超高齢化社会を迎えつつあるなかで社会保障も切りますというだけで果たしていいのか」などと述べ、社会保障費の抑制はするべきではないとの考えを示した。
外交政策については、「首相は、日本は国際社会で孤立してはならないと言っているが、今日の日本外交はどちらかというと孤立に向かって進んでいないかと心配している」と指摘した。
河野氏の発言について、自民党内からは、「経済問題についても批判していると言うことは、河野グループ出身の麻生政調会長が河野氏に発言を振り付けたのではないか」(森派幹部)との見方も出ている。
景気対策や補正予算編成などを巡り、麻生氏と小泉首相との方針の違いが顕在化する可能性もある。

(8月29日20:47)

http://www.yomiuri.co.jp/top/20010829it13.htm

河野は、自民党総裁の時、国民の自民離れで自分では総裁になれず、
社民の村山を担いだ奴だ。
いかに国民に嫌われてるか、自覚しておらんのかな?
31名無しさん@1周年:01/08/30 02:20 ID:rr3BRaJE
ニュース速報板

河野前外相が小泉内閣批判だとよ

http://kaba.2ch.net/test/read.cgi?bbs=news&key=999085161
32名無しさん:01/08/30 02:21 ID:c9VCy8G.
日銀の三重野も全額返納してもらいたいなぁ。
ってまだ生きてるのかしら
33名無しさん@1周年:01/08/30 02:33 ID:qCGUQxDI
31に関連して。

紅の傭兵=麻生=小林よしのり?
という仮説を立てた奴がゴー宣板で展開してた奴
がいたけれど、案外そうなのかも・・・

少なくとも3者”反小泉”で一致しているんだよなぁ
興味がつきないねぇ
34乞野酔平:01/08/30 04:55 ID:T3QIUeF6
給料返す代わりに、小泉内閣を批判するので
勘弁してくれ。
35名無しさん@1周年:01/08/30 07:22 ID:Tzt/z/AU
>>1
おもしろいよ
2ch党を作って、日本を浄化してくれ

ホント、今の政治家って終わってる気がする
ITがどうとかっていろいろ言ってるけど
うちら専門家には、何がしたいのかよーわからん
36名無しさん@1周年:01/09/15 12:58
湘南名物「河野がんもどき」
37棚か書く英:01/09/19 13:33
歴代外務大臣の中で河野が最初に事務方とケンカをして、松尾事件をの
証拠を掴み、事務方の抵抗を押し切って警視庁に告発したのだよ。
検察も重い腰を上げて、やっと起訴した。マスコミはそのことは言わないね。
その後、捜査2課が動き、現在の膿が出ている。
真紀子は何もしてないよ。パウエルと寸劇やっただけ。
この膿は誰が大臣でも捜査2課によって出ている。
それにしても真紀子は口だけの女だね。
38名無しさん@1周年:01/09/19 16:41
>37 松尾事件はタレコミがきっかけだろ。河野洋平が告発なんてことは聞いたことがないが。
39名無しさん@1周年:01/09/19 16:50
息子と大違い。
国益という言葉を広辞苑で引いとけ!
40棚か書く英:01/09/20 10:48
>>38
タレコミ情報のみで警視庁が検察に上げるわけないでしょ。確たる証拠を
内部調査で掴んだのが河野なの。あなたが聞いたことないのは、新聞を
隅から隅までよんでないから。まあ、マスコミの取り上げ方も少ないけど。
>>39
あんたは何をもって言ってるの?言葉だけではだめよ。知ったかぶりもね。
国益のなんたるかはあんたに言われなくても充分理解してると思うよ。
でも見解の相違はあるかもね。右から左まで様々な意見があるからね。
41名無しさん@1周年:01/09/20 10:59
ホント、現状の大臣はお飾りだから、給料なしでいいじゃん・・・

議員歳費もらっておいて、大臣の給料ももらうなんザ、2重に給料もらってるんだし・・・

国会議員出身の大臣なんて、選挙の時に箔つけるために、二年でほとんど交代し、役立たずである。
42:01/09/20 12:09
なんという勘違い
こうのは積極的に外務省機密費疑惑等外務省の腐敗堕落を隠蔽してきたのは
明らか、外務省官僚は足を向けて眠れずといっていた
だいたい秘書が機密火でものみまくってたし
43名無しさん@1周年:01/09/20 14:15
>>37=>>40の棚か書く英タン・・・・反論してちょ。
でも>>42に同意
44名無しさん@1周年:01/09/20 14:39
次の理由により勘弁してあげて
・総裁やって総理に唯一なれなかった
・死んでからも(まだ生きてたっけ?)悪く言われ続けている
・息子を反面教師として、まずまず育てられた
・父(元農林大臣、河野派主宰)を乗り越えられず、息子に乗り越えられた
45河野たろー:01/09/21 02:34
小泉批判の中で、景気対策とわめいても何の具体策もないじゃん。まさか、公共事業対策と金利引き下げじゃねーだろーなー。少なくとも人口比率が高い年代の年金額の引き上げ、一定可処分所得者への課税特例くらい考えろ。
46名無しさん@1周年
>>44
泣けました。眉間のしわに刻んでおきます。