消費税について語っていきます。

このエントリーをはてなブックマークに追加
1麗奈
私の仕入れた情報によりますと、給与所得控除、配偶者、社会保険、
生命保険、医療費なんかの控除を差し引き、のこった額にかかる税率
は、11年の改正後、アメリカ並に緩やかになったということです。
 とてもすばらしいことです。
 ちょうどその頃、名古屋の子どもを連れていった病院のテレビで、
そのニュースにみいって、「こんなこと可能だったんだぁ」とほほ
えましい気分になりました。
 それでも累進制はもっと緩やかにすべきです。だって、累進制の
もとでは働くほど不利、って感じになる。
 少なくとも、今後私が目標としてるのは、年収900万以下じゃな
いからね。 そしたら、30%? なんだか悔しい。 必至で働く
のばからしい、離婚してから去年まで数年間の年収80万未満だった
ら、児童扶養手当の4万プラス、医療費補助、その他、山ほどもらえ
る。年金も税金も払わなくていいし。
 20%でも、1200万円稼いだうちの20%だったら、立派なん
じゃないの?って思う。 300万の人の10%と比べたら、比べ物
にならないくらいすごいじゃないかあ、って。
 アメリカなみじゃあ、不満だな。 わが道を行く、で、公平性を
重視した税制にしてくれたら、私も頑張って、稼いで、税金払うよ?
 医療費だってお国のお金使うのやめるし。 そうじゃなかったら、
あれこれいじって、時給に換算して300円で働いていてやる。
 そうやって税金食い続けてやるからね、って言いたい。
 でも、たとえば累進性を2段階にして、食べることもできないくらい
過激な貧乏人の税率は5パーセントにして、他は一律15パーセントとか
にするなら、その際は、消費税が二桁になることも覚悟よ?
 贅沢するたんびに福祉に貢献してあげるからね。 稼いだ金は使いき
る性分なので、かなりな貢献になるとおもう。
 
2麗奈:2001/07/04(水) 00:23
 あわわ。。レスがつかぬまま下がっていく。
新しいのを書かねば。。。明日までまってくれるかなあ。。倉庫行き。
3名無しさん@1周年:2001/07/04(水) 00:30
早稲田医学部たん?
4麗奈:2001/07/04(水) 00:32
なんでよ! 似てるっての?
 あの人ひとつも筋の通ったことも何もいってないよ。私に対しても。
 早稲田医学部医学科3年さんはここでの荒らしは止めてね。
5名無しさん@1周年:2001/07/04(水) 00:33
特長的でない意見で恐縮です。
税金を納めることについて異存は無いのですが、消費税については一旦
市民が預かるシステムになっています。そこのところがどうも納得いき
ません。消費税率が高くなれば当然預かる金額も大きくなっていくで
しょうし・・・
6名無しさん@1周年:2001/07/04(水) 00:37
>4
多分某板では皆あんたの事をそう思ってるよ
早稲医は悪くないよ
ここで早稲医のこと悪く言うのはよくねぇな
7麗奈:2001/07/04(水) 00:38
 そのシステムは確かに厳しいですね。商売人にとって。
 それは工夫のしようはないのかな。
 でも、習慣になれば、商売人さんも慣れていかない?
 商売する人の義務と責任だとすれば。
 重要なのは、とにかく、消費税こそが税の基本というふうに経済のありようを変えていくことじゃないでしょうか。
8麗奈:2001/07/04(水) 00:40
>>6
 あなたには彼をかばう理由があるのでしょうが、どこでだろうが、
私は正直に、そして、誹謗中傷に当たらない程度に遠慮しながら発言するよ。
9麗奈:2001/07/04(水) 00:41
>>7は、>>5さんへのレスです。
10名無しさん@1周年:2001/07/04(水) 00:44
むゥ、こやつは早稲医たんじゃないや・・・邪魔したなぁ
最後っ屁に一言
税率上げる前に、徴収を徹底してくれ
11名無しさん@1周年:2001/07/04(水) 00:45
>7
商売人って・・・・消費税払ってるのはお客だろ
商売人は税金預かってるって気持ちを忘れないでくれよ
アホ臭いからな
12名無しさん@1周年:2001/07/04(水) 00:47
しかし意気込んでスレたてちゃったね
お大事に
13名無しさん@1周年:2001/07/04(水) 00:48
サービス残業に物申す
145:2001/07/04(水) 00:50
義務という言葉で思いつきました。
お金で預けてしまうからダメなのかもしれませんね、納税チケットのようなものを
商品購入時に発行してもらい、それを元に消費者自らが税金を納めるようなシステ
ムであれば、納税しているという実感持てるかもしれません。
15麗奈:2001/07/04(水) 00:55
 消費税率が上がると、納税者が苦しくなって買い控えが起きて税収が
下がるという反論を聞くけれど、消費税なら、多少貧しくても払えるけ
ど、たとえば、子持ちの月収20万足らずの人間が年金、保険税、さらに
は所得税まで払っていける?
 払えないです。私自身がいい例ですが、もし消費税が15パーセント
でも、食べるたんびに払えるけど、付き三万近い年金、保険税なんてと
ても払っていけない。
食費五万、趣味費一万足らずの我が家が払う消費税は、一万にも満たな
いけど、それで義務果たしてるって言われたら、うれしいし、いざ自分
が本物の弱者になったとき、堂々と福祉受けられる。お金のある人はそ
れだけ消費するから、たくさん納税することになるでしょう?
 ひとは、お金があれば、たとえ消費税かかっても買うものです。
 ない人はかわなきゃいい。だから消費税のせいでみんながけちにな
って税収が減るとは思わないです。
16麗奈:2001/07/04(水) 01:01
 複数税率の話で、ぜいたく品には高税率、食品、医療品等は非課税
とか現行の5%だというのがよく出ますが、どうしてそんな不公平を
いうのでしょう。
 全部同じでいい。下手な工夫はかえって公平ではなくなる。
 食費込みで生活費に五万くらいしかかけない世帯は、払う消費税も
少ないんですよ。
贅沢な消費をする人はそれだけたくさん払わなきゃいけない。
 なんでお金を使うのを控えさせるような税率にするんですか。
みんな一律15パーセント前後くらいがいいんです。
 たとえば、月々ぎりぎりの生活で二万ずつ貯金して、数年後に憧れ
のピアノを買う人も、贅沢だから40パーセントも払うの?
 貧しい人だって、多少高額な商品を無理して手に入れることもある
んだから。
 こんな人の身分を分けるような複数税率は、貧乏人はクーラーを持
つなと言う、不平等や差別を生み出すんだよね。
17麗奈:2001/07/04(水) 01:05
ここも馬鹿ばっかりでうんざり
18麗奈:2001/07/04(水) 01:18
>>17みたいなことを言うのは、偽者です。
 私は偽者続出の超有名人なので。ここでは知られてないでしょうが。
 って自己紹介はさておいて。

 自由討論でも書きましたが、私が消費税15%に賛成するには絶対的に、次の各条件が必要です。
 まず、直接税の税率をぐんと引き下げること。 とくに、健康保険税は、もう止める。所得税は税率を低く押さえながら課税最低限を思いっきり引き下げて、その代わり、低所得者も払いやすくする。つまり、月収を8万程度に押さえるよりも、12万くらい稼いだほうが得するくらいの税率にね。いくら低所得者でも12万は稼げるでしょう?
 今は最低18万以上じゃなければ税金とか年金、健康保険の関係で、8万以上になると逆に損することになるそうです。
 国民年金と健康保険税合わせたら月3万円にもなるので、これは絶対に止めてもらう。その代わり、国民はもっと自由な組み合わせで、もっと保険料がだいぶ安く、そしておのおのが必要なだけの保険に入ることが出来るようにする。保険会社も、客が欲しくて、需要もあれば色々競争して工夫するようになるでしょう。
 これでそれに関する行政機関がカットされるし、国の経費も減る。一石二鳥です。
 それと、義務教育には金をかける。(国民の教育は、国の第一責任で、かつ目的です)その代わり、国立大学の半分はさっさと処分。もしくは全部規模を小さくして、高質化を図る。
 あと、貧乏人(浮浪者対策とか)は、もう少し頑張る。更正施設なんかも。
 とにかく、日本人(とくに低所得者層)ができるだけ働かずに楽して済まそう、と思うよりも、もう少し稼いでいい暮らししようと思えるようなシステムにして欲しいものです。
19麗奈:2001/07/04(水) 01:19
 自由討論というのは、どこの自由討論かは内緒です。
20無名市民:2001/07/04(水) 01:49
本来税率は簡素な方が正しく公正だ。
また線引きも製品半製品原料と現実は曖昧である。
もうひとるいうと現在の最低下限は異様に高い。
世代的には40後半があらゆる制度で損をしているようだ。
それと税金は損得で決める次元ではない。
また金持ちを貧乏にしても恐らく貧乏人はもっと貧乏になるだろう。
何せボーダレスです。
そんな難しいこと考えなくても安心してください。
現在の利率を考えてください。
そして国家の借金と隠れ借金もう一つ言うなら地方分もです。
国家だけでも国民一人当たり(赤ちゃんを含む)600万超えている。
将来利率が上がればどうなるかわかるはず。
宮沢さんが投げやりになるのはよく理解できます。
解決方法はインフレと収入の増大です。
ほっておいても消費税は10%を超えます。

もうひとつよけいな蛇足ですが、構造改革で不良債権問題ですが、問題は間接直接は関係ない。
問題は査定基準と会計上の問題です。
パイの現状維持政策をせず、無理矢理全部短期間に直接償却すると手がつけられない状態に陥るのは明らかである。
失業手当云々ではどうしようないし、気づいて景気対策をしても手遅れのケースが多い。
今後小泉改革がどうなるかみものである。

まぁほっといても土木建築は人口減少や予算上破綻から恐ろしいことになるのは目に見えてますが、じっくりみたいですね。
何もしないは最悪だが何も考えずに変えるのはそれと同等ということを忘れずに。
改革に賛成じゃなく改革の中身に賛成しているのかよくお考えください。
あと国債も銀行の運用先のリスクから2、300兆なら買ってくれるだろう。
それもあとすこし。、改革が成功することを祈る。
21麗奈:2001/07/04(水) 01:58
ええ。放っておいても税率は10パーセントを超える。
 だけどね、目的もなくただその場しのぎの、苦し紛れの増税、これを悪税と呼ぶのですよ。
 そんなことを許して、改革も何もありません。
 税率上げればいいってもんじゃないんです。
 条件として、先にあげたように、直接税と、国家による健康保険、社会保険、年金などの管理を止めることです。
 それだけで支出のほうも大幅に削減できることでしょう。
22名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/07/04(水) 02:00
>>21
麗奈さん随分と税についてお詳しい様子ですが、
ご職業は何ですか?
23麗奈:2001/07/04(水) 02:09
 ひ・み・つ!
24名無しさん@1周年:2001/07/04(水) 02:31
なんだか名スレの予感。
25名無しさん@1周年:2001/07/04(水) 02:50
なんだかネカマの予感
26無名市民:2001/07/04(水) 04:49
苦し紛れですか。
改革に成功しとうと現状維持であろうと景気が悪かろうと良かろうと現在の収支バランスではまもなく国債消化のため利率を上げないと誰も買ってくれません。
何せ国は実質差し押さえが効く物がありませんし、お金も法律も勝手に出来ます。
残念ながらこのまま放置すれば、苦し紛れにあげざるおえない状態に近年中に訪れます。

それと社会保障制度ですが、これは自治体レベルに落として連邦制ということでしょうか?
市民民主主義社会では完全廃止は文明先進国を放棄若しくは破産を宣告するものです。
またあの*産党ですらその主張はしていません。

年金健康保険制度で問題なのはまず、皆さんがそれぞれ都合のいい制度に入っていると問題が有ります。
本来国民年金、国民健康保険に統一加入すべきなのにしていないというが最大の問題です。
おまけに保険と名乗り特別会計で運用されているのに関わらず、他の制度と絡めて支給したりしなかったりその場しのぎになっています。
まぁそれでも年金の方は制度破綻により鉄道共済等各種共済が統合されてます。
まずは核心というか問題点がそこに有ります。
これだけでは解決しないくらい制度的欠陥と破綻寸前の特別会の現状があるのですが。。。
それと社会保障の雇用保険(もはや保険と名乗るなといいたいが掛け金が安いので許します)は資本主義社会では重要な役割が有ります。
健常者、身体障害者とわず労働環境、再就職支援、労働紛争など必要不可欠なものばかりです。
かなり無駄が有るようだが、空気と同じで問題がないときは必要性を身近に感じないがひとたび問題が起こればありがたい制度で共産圏ですら有ります。
27麗奈:2001/07/04(水) 19:18
>>26
>残念ながらこのまま放置すれば、苦し紛れにあげざるおえない状態に近年中に訪れます。

そうですね。私はそれを否定してないですよ。ほっといても十パーセントをこえ、どんどん上げていくってことは、もう橋本政権の前から専門家たちは言い続けていた。それを知りながら、自分たちに任せれば5パーセントどまりですむかのように宣伝してた橋本、YKKのやり方は許せないものです。

>それと社会保障制度ですが、これは自治体レベルに落として連邦制ということでしょうか?
>市民民主主義社会では完全廃止は文明先進国を放棄若しくは破産を宣告するものです。
>またあの*産党ですらその主張はしていません。

 社会保障制度の充実を訴えているのが共産党でしょう? 比較する意味がありません。
 そんなことはともかく、文明先進国の放棄にはなりませんし、破産にもなりません。
 社会保障制度は最低限必要という発想もあります。
 それは社会権という概念からくるもんでしょうが、でも、そういうやり方以外にも、きちんと福祉政策でもって解決することが可能なはずです。
 あなたの言う、国家が年金制度でもって全員を守ろうという考えはそれこそ共産主義です。
 そういう発想は、ソヴィエト崩壊でもって、その限界が証明されています。
 あなたは共産圏ですら、共産党ですら、といいますが、
 共産圏だから、共産党だからなんですよ。あなた自身が共産主義者であることを示しているわけです。
 また、あなたが言っている文明先進国というのは、社会主義型政治体制のことをさしているようです。20世紀世界中でリーダーシップを発揮したその手の政治思想は、21世紀にはもう存在理由をもっていない、というのが私の考えです。
28消費税反対論者:2001/07/04(水) 19:31
今忙しいので、そのうち書き込みます。
29麗奈:2001/07/04(水) 21:15
>>28
 ありがと。楽しみにしてます。
30無名市民:2001/07/04(水) 22:23
少し脱字が多いですね。
反省しております。

少し事実誤認があると私は思うので述べます。
>社会保障制度は最低限必要という発想もあります
>それは社会権という概念からくるもんでしょうが、でも、そういうやり方以外にも、きちんと福祉政策でもって解決することが可能なはずです。
>あなたの言う、国家が年金制度でもって全員を守ろうという考えはそれこそ共産主義です。
>共産圏だから、共産党だからなんですよ。あなた自身が共産主義者であることを示しているわけです

ええプログラム説ですね。
その意見は同意します。
その程度は国民の合意である、選挙と国会で決められると私は思っています。
ですから廃止するならどのレベルで管轄掌握運営するかといっているんです。
広域自治体にして自治体におろすのか、また全敗して一般会計で制度運用するのかということですよ。
年金制度で私が守るとはいっておりませんが。
また世界で類を見ない膨大な金額(必要性の有無は知りませんが)を急激な高齢化と人口減少期を迎えようとしてる日本で支え合う制度がなりたつ訳がないことも承知しております。

それとどこをどうとらえれば私が共産主義者なんでしょうか?
論理的では有りませんね。
理解できません。
ちなみに私の政治思想は西欧の社会民主とアメリカの自由主義との中間と思ってくださって差し支え有りません。
悪くいえばいいとこどりですね。

>あなたが言っている文明先進国というのは、社会主義型政治体制のことをさしているようです。
そうなんですか?
論理的根拠とかいいませんが、現在日本は自由主義政治経済をとっております。
その上で会社の社会的意義と責任が私は有ると思うのですよ。
わかりやすく例をあげれば、明確なルールもないリストラですね。
(これは判例やなにやら有ると当然おっしゃると思うが、それは差し控えますね。)
だからといって訳の分からない一昔前の何百メートル以内の新規出店規制や八百長まいがいの株式会社制度は何かの冗談ですかと思いたいですね。

なにやら本筋とはかけ離れてきましたのでこれくらいしときますね。
これ以上お話すると論理的には成らないと思いますから、これでおやめくださいね。

それと上のレスの消費税反対ですが、あえて今回は言いませんが、調べれば調べるほど好むと好まないとにかぎらず無理です。
まぁあなた様のその論拠と政治社会理想を今度暇なときに承りたいです。
その折りは国家間競争と財政上論拠と国民の生活水準について詳しくご教授願います。
31無名市民:2001/07/04(水) 22:32
最後の最後に脱字ですね。
失礼しました。
32ヤマシンシン:2001/07/04(水) 22:48
別の板でも書いたけど、消費税100%を提案します。
かわりに他に税金は一切なし。
関税もなしよ。
完全自由貿易。
それぞれ自分の特長をつかんで必死に頑張る必要がでてくるけどね。
33名無しさん@1周年:2001/07/04(水) 23:07
消費税をなくし累進制度を強化すれば購買力が増し景気がよくなると思う。
34麗奈:2001/07/04(水) 23:11
>>33
モノをしゃべるときには根拠出せ、根拠。
35麗奈:2001/07/04(水) 23:12
>>30
 あなたは遠まわしに言ってるのか、ふざけてるのか、遠慮なくはっきりとしゃべってください。
36麗奈:2001/07/04(水) 23:13
>>30
 はっきり言わないと誤解が生じるのかもしれません。
あなたの文面からは私はそうしか受け取れなかったからそういうものを書いたのですよ。
37名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/07/04(水) 23:40
>>36
ネカマは氏んでください
38麗奈:2001/07/05(木) 00:08
 ネカマじゃないけど、ネカマだって生きてていいんだよ。
こんな他人の無責任な言葉気にしないでね。
ネカマの皆さん。
39消費税反対論者:2001/07/05(木) 21:35
では書き込み開始いたします。
今までも結構書いているので、ダブらないようにこねくってみたいです。

麗奈さんは所得税の累進性に疑問をお持ちなんですね。
私も所得税の累進性は是非低めてもらいたいです。私のような低所得者は、
殆ど所得税を払っていません。とても後ろめたい気持ちで一杯です。
低所得者層も、最低限10%以上の所得税を納税するべきだと思います。
そうすれば、累進性を下げ、なおかつ不況時の消費税増税を避けることが
容易となりましょう。

さて、消費税についてですが、これは一種の法人税ですので、これもなるだけ
上げないでいただきたい。単純に税率で見ていくと、消費税率は所得税率よりも
低いですが、課税標準自体が消費税の方が圧倒的に広いため、単純に税率で
比較はできないと思います。

消費税の預かり金の問題を指摘している方がいましたが、消費税の預かり金問題を
クリアしてくれるのが支出税です。これは支出(消費)に応じて、個人が税務署に
納税するシステムですので、転嫁の問題もなくなり好ましいかもしれないと思います。
40名無しさん@1周年:2001/07/05(木) 22:15
消費税はすばらしい。
公平無比の夢の税制だ。

竹下さん、ありがとう。
41孔明:2001/07/05(木) 22:31
消費税は逆累進性が高く、公平な税制とは言えないと思います。
また、低所得者層ほど、消費性向(所得に対する消費の割合)が高く、
結果的には、税負担が増すのではないでしょうか。
42無名市民:2001/07/05(木) 22:36
前段
まず課税最低額が異様に高いんですね。
おまけに各種制度では半端に働くなと言っているようなでたらめな制度ですから、国民の労働、納税、国政意識を阻害してるんですね。
次に累進率です。
前よりは幾分ましになりましたが、共産圏でないような状態ですね。
まるで蓄財や継承を罪悪のように定義して、寄付すらほとんど認めないやり方は労働意欲を著しく削ぐ結果となってますね。
ほんとに金のある人は安全は金で確保して何故か国外にいますね。
(法人税でもこれは言えるんですがこれはやめときますね。)
経済発展のキーになるマンパワー競争で著しく劣勢ですね。
どうして金持ちを貧乏にしてその他大勢の底上げが出来るのか不思議で仕方ない。
だからこそ消費税の方が地域格差の少なさや税収の安定性から必要なんですよね。
しかしながら問題をややこしくしてるのは国家の総収入を減らすことが事実上出来ない位財政の硬直化(破産寸前)なんです。

取りあえず中段以降は今回はコメントを差し控えますね。
今回は総論のみです。
43無名市民:2001/07/05(木) 22:42
>消費税は逆累進性が高く、公平な税制とは言えないと思います。
>また、低所得者層ほど、消費性向(所得に対する消費の割合)が高く、
>結果的には、税負担が増すのではないでしょうか
これは消費税導入時に言われた問題ですね。
もともと課税最低限が高い上に前より負担が高いとか少ないとかは公平性とは次元の違う話です。
配慮するなら違う制度で行うのが筋である。
事実消費税導入時にそういう配慮は行われたはずです。
44無名市民:2001/07/05(木) 22:45
すみませんここの書き込み欄の横幅倍にしてくれませんか?
慌て者の小生では脱字が確認できません。
45麗奈:2001/07/05(木) 23:16
孔明さん。
 贅沢もしないのに、生活だけで消費する割合が高いのはそれだけ働いて
ないってことですよ。それだけ能力がないのかもしれない。それだけ運が
ないかもしれない、それだけ怠けてるのかもしれない。
 どっちだろうが、世の中が不平等なのは今さら言うことじゃありません。
 いかに効率的に税率を上げ、国家を潤わせ、弱者を救済していくか、です。
 今みたいに中流層にお小遣い上げるような、そうじゃなくても中流層の
満足高めるようなのは、福祉、とは言えません。
 消費税のいいところは、たとえば、金持ちが毎日外食したりして
食費だけで1万も2万もかけて、税金たくさん払って、日々ささやかな
食事でささやかな税金しか払えない貧乏人にたいして、金持ちと同じ
だけの生存の保証をしてくれるんですよ。
 これこそ理想の弱者救済システムじゃないでしょうか。
46麗奈:2001/07/05(木) 23:19
>>39さん。
 とてもわかりやすかったです。いろいろ勉強になりました。
 でもひとつ以下の部分だけ、ちょっとむずかしかった。意味がまだよくわからない。
もう少し考えてからレスつけたいです。

> 消費税についてですが、これは一種の法人税ですので、これもなるだけ
>上げないでいただきたい。単純に税率で見ていくと、消費税率は所得税率よりも
>低いですが、課税標準自体が消費税の方が圧倒的に広いため、単純に税率で
>比較はできないと思います。
47麗奈:2001/07/05(木) 23:27
>>42
 課税最低額、低所得者への手当てについて、累進課税について、ほんと
にそうだと思います。
>しかしながら問題をややこしくしてるのは国家の総収入を減らすことが
事実上出来ない位財政の硬直化(破産寸前)なんです。
 ほんとにそうです。
 だけどそれでも動かずにごまかし政策を続けていくのは、このままもっと
もっと悪化させると思う。
 この調子でいくと、北朝鮮並までいくかもしれない。その前に文化的には極端なほど自由主義が広まってるこの国では、国家の崩壊が先かもしれませんが。
 そんなことまで考えちゃうと、ひょっとして、近代国家体制というものを打ち破り、人類に新しい文明をもたらすのは、この日本だったりして、なんていうふうにも思ったりもするくらいです。
48合格済み:2001/07/06(金) 00:39
非生産活動的職業の所得(貸し金、金融、不動産)の税率を上げてくれ!
この場合、法人税でなく所得税だ!!
彼等は基本的に日本国内の限られたパイ(所得)を搾取する構造にあるから
税率上げても国外逃亡できないYO!!
そして外貨タップリ稼いでくれる製造業の税率下げてやれ!!
今、大学生の理系離れ深刻だろ。このまま所得に吊られて非製造業に人移った
ら、どーするんよ!相続税時限立法で非課税にするって話しあるが
なんでこういう議論されないの!あれだろ日本牛耳ってるのが文系だから
だろ?旧帝国大以上の人は此れから理系も文系も金融機関就職した
ほうが人生は得だもんね!損得のみで成り立つ世の中やだやだ。。
49名無しさん@1周年:2001/07/06(金) 02:01
此れだけ所得が下がるとさーこれから日本大変だろうね。
どっかの経済学者が言ってたが此れから金持ち
を作らせない税制に変えなければ日本はどん底だってよ。
そりゃそうだこれから就職するやつの所得の低さは
変わらないだろ中小に就職すれば60歳まで月給20マン
だろ当然少子化は益々進みそうだし。中小じゃ人的資源
の開拓もままならん。
最大の所得は相続ってね。。団魂のヤツ等のだぶついた
資産没収しろYO!!
50ふふ:2001/07/06(金) 02:03
<<49
というか巨泉、猪木、小室、イチロー、佐々木、、、、
高額納税者の海外流出は自然な流れです。
金持ちがいなくなるとどうなるか、、、想像できますよね。
51麗奈:2001/07/06(金) 02:10
たしかに不平等の象徴だね。財産所得って。
 でも、金持ってる人は、使うってば。ぜったい。
 奥さんや娘さんにせがまれたら車でも家でも買い与えるし、わかい愛人なんかできたら、おねだり断れない。本人がいくら倹約家でもね。
 だから消費税が一番いいよね。
 ほんとに資本主義、自由主義がはびこったとき、既成の職業差別もなくなるし、一石二鳥!!

 
52名無しさん@1周年:2001/07/06(金) 02:15
>>50
巨泉、猪木、小室、イチロー、佐々木
何とかファン以外には用ないでしょこの人達。。
芸能人関連のお方は経済の本質からは特殊なので除外します。
通常の経済ではトチ狂った高額所得者は必要ありません。
53名無しさん@1周年:2001/07/06(金) 02:36
たしか法人税歳入、高額納税者の数は平成12年度は過去最高
だったらしい。此れだけみると日本は好景気真っ只中のようだが
実際は誰もがしる通り借金財政だ、今だGDPやマクロとか
新化しないアバウトな経済学の教授仕事してるのかね。
54&;:2001/07/06(金) 02:46
>>52

これ以上、高額納税者の冷遇すると海外での仕事、生活に不安のない
高額納税者は本格的に流出すると思われます。
これ以上、法人税で締め付けるとSonyら優良企業のヘッドクォーター
は海外に移転するでしょう。

>芸能人関連のお方は経済の本質からは特殊なので除外します。

芸能人関連だけが話題になるからわかるだけで、実質、
目にみえないところで金持ちの海外移住は進んでいると思いますよ。
彼らも経済の本質からは特殊なら別にかまわないですが。

そもそも日本にはトチ狂ったほどの高額所得者はアメリカにくらべれ
ば遥かに少ないです。社長の給料/社員の平均給料もアメリカに比べて
遥かに低かったと思います。(累進がアメリカよりきついですから。)

さらなる高額納税者への締め付けは有能なビジネスマンの海外流出
に拍車をかけるでしょう。
55名無しさん@1周年:2001/07/06(金) 02:50
消費税は資金繰りの厳しい現在の企業では納付率がさがる。
しかも中小事業者の納税義務免除なのにも関らず
消費税転化して売るのは社会システムでは如何なのかな。。
なにかと分り難い消費税です。
収得税(法人、所得税)ベースが納付率は高いな。
56名無しさん@1周年:2001/07/06(金) 03:01
アメリカの原始的資本主義は90年代の空前の好景気だから
こそのものでヨーロッパから見ますとむしろ金持ち冷遇型に
移行してますよね。あの冷え込んだヨーロッパの経済が持ちなおし
たのは、所得の平準化と工業製品国際基準導入やら産業を重視した
事でしょう。
日本の税収は伸びているのです、でも経済はどん底
57名無しさん@1周年:2001/07/06(金) 03:08
オプションやスワップ取引のような仮想経済により所得を得る
ビジネスマンは必要ないが、理系の有能な研究者が海外に
移るのはかなり日本の財産として痛いな。累進率引き下げより
海外から研究者集めて欲しい。
58麗奈:2001/07/06(金) 07:37
ぎゃー、寝てないからかな、なんだかレス読もうとしても頭に入ってこない。
しかもなんかややこしい様な気がする。
 ちがう。なんだか漢字が多くて難しそうだからだわ。
 とりあえず無理しないで寝てからゆっくり読もう。
59通りすがり:2001/07/06(金) 10:45
 諸外国の税制と現状の日本の課税補足率をもう少し情報収集した方が
いいと思う。現状の日本は世代間資産格差の是正を推進する税制を創設
すべきだね。

 この状況で母も主治医も家臣もでて来ないのはすごいね!
60&;:2001/07/06(金) 11:48
金持ち冷遇>海外逃亡
この流れを断ち切るにはどうすれば、、、。
私、高額納税者の10分の1も税金払えません。
はっきりいって1億とかそこらの税金を払っている人は偉いなぁって
思いますよ。それがいくら株取引で儲けた金であっても。
61名無しさん@1周年:2001/07/06(金) 12:00
はい、今日も株は大暴落です、銀行が破綻して始めて国民は小泉政権の
姿を知るのでしょう。
62名無しさん@1周年:2001/07/06(金) 12:04
消費税には大きな欠陥があります。それは私たちが
支払ったものがきちんと届かないでどこかに行っちゃう
ってこと、払った以上は国庫なり地方自治体にちゃんと入って
くれないと納得できない!
63&;D:2001/07/06(金) 12:04
>61

このスレと関係ないと思うが、、、。
まぁ短期の株の上げ下げは関係ないね。
短期的に暴騰しても意味ないし、その逆も同様。
問題は3ー5年単位での平均株価がどうなるか。
64 :2001/07/06(金) 12:18
消費税は、簡単に言えば金持ち優遇です。
金持ちは、税を払いたくなければ、物を買わなければいい
低所得者は、税が高くても生活する為に必要な物は
買わなければいけない。
それは経済に悪影響をもたらします。

消費活動を見ると、金持ちほど欲しい物が無くなり
お金を使いません。
低所得者の方が、欲しい物が多く消費意欲が高いのです。

つまり、金持ちを優遇した場合、日本のデフレがさらに悪化します。

http://www.billtotten.com/japanese/ow1/00263.html

所得の平等化をある程度しなければ、経済的に悪影響が出ます。
社会主義的な悪平等も良くない。

調整は難しいが、デフレの中で消費税を上げるのは
最悪な事だけは確かだ。
65名無しさん@1周年:2001/07/06(金) 12:38
15%かー、かなり痛いわな、住宅売れなくなるだろうな、借家にするだろうな、
クルマは中古車になるな、それとも友達からゆずってもらうか、裏経済が発達しそう、
闇市みたいなもんだな、いまでも道端で野菜や果物売ってるやーさんみたいなのが
いる、当然消費税なんてとらない。

日本の金持ちは代代の資産を受け継いでいるだけで「金持ち」とは言い難い、
普段の暮らしは実に質素でその倹約振りは貧乏人以上、ベンツに乗っているのは
値打ちがあるから、下取り価格がいいから。出来るだけ税金ははらわない、自宅は
他人に貸して自分は借家に住んでたりする、その方面の知識は本当に脱帽ものだ。
66麗奈:2001/07/06(金) 22:36
>消費税は、簡単に言えば金持ち優遇です。
>金持ちは、税を払いたくなければ、物を買わなければいい

欲しいものも変えなくて金持ちでもかわいそうなだけでしょ。
むしろ金を持ってても使えない状況に追い込むというのは、ひどく残酷な金持ちイジメだと思いますけどね。


>低所得者は、税が高くても生活する為に必要な物は
>買わなければいけない。
>それは経済に悪影響をもたらします。

 どんなふうに?
 むしろ税が高くても買わなきゃいけないなら、そのぶん無理してあと一万でも多く稼ごうと努力するでしょ。

>消費活動を見ると、金持ちほど欲しい物が無くなり
>お金を使いません。
>低所得者の方が、欲しい物が多く消費意欲が高いのです。

嘘ばっかり。お金があったらそれだけ車もいい車買うし、
お金なかったら中古車でしょうが。
 お金があれば家立てるときも金かけるし、お金なければ家も買えない。

>つまり、金持ちを優遇した場合、日本のデフレがさらに悪化します。
つまり、あんたの「つまり」は意味をなさない。
67麗奈:2001/07/06(金) 22:38
>>65
 貧乏人の無理な購入は、むしろ税収には迷惑です。
 だって借金払いきれなくて、破産するんでしょ?踏み倒すんでしょ?
 で、税金で助けてもらうんでしょ?
 それなら最初から諦めてもらったほうがありがたいのよ?
 無理はしないこと。
 どうしても家が欲しかったらフーゾクで半年か一年くらい働いてお金ためてから買うのね。
68名無しさん@1周年:2001/07/06(金) 23:40
>>67
君はまだ風俗で働いているみたいだね。
69名無しさん@1周年:2001/07/07(土) 00:08
ドキュソが高収入っていえば。。
70名無しさん@1周年:2001/07/07(土) 01:01
>>69
野球選手、芸能人、株長者、そして風俗譲
71消費税反対論者:2001/07/07(土) 01:08
株長者はドキュソではないぞ。
先見の明や財務諸表の分析力など、必要な能力は多い。
7270:2001/07/07(土) 01:13
ドキュソの想像するって意味でした、説明不足でした。。
73可不可:2001/07/07(土) 01:49
>>71
世間の株長者の中には不正取引が多い。
彼等には財務諸表も日経も読めない。
結構ドキュソの多い世界ではある。
74名無しさん@1周年:2001/07/07(土) 01:56
デイトレーダーなんてオタク以下の存在ってのが世界常識です。
75麗奈:2001/07/07(土) 02:01
 まじめに話してもなかなか伝わらないんだよね。政治の話って。
民主主義って言葉さえ、適当に使いまわされて、意味をわかってつかう人はほとんどいないのが現状だし。
世の中って悲しくて悔しくてつまらないね。
76無名市民:2001/07/07(土) 02:05
一ヶ国だけ違うことをするということはそれだけ競争力を失うことだけです。
流入しないんです。
それでもいいと国民が納得するならそれが正論です。

もっともアメリカみたいにごく少数で国の富の80%以上を占めるのは個人的には正しいとは思いませんね。
しかし日本はそういう現状じゃありませんし、的確な手段を講じないと税金を増やさざるおえない財政状況に追い込まれますね。
どちらにして八方ふさがりですね。
何もかも二桁、唯一二桁じゃないのはインフレ率?
考えるだけでも恐ろしいです。

こうなったのも全て自民党政権と旧大蔵省と日銀のせいです。
そしてこれを許した国民の責任でもありますね。
77名無しさん@1周年:2001/07/07(土) 02:20
日本発の恐慌が起こればケインズ以来の経済学も変わってくれる
あの資源も国土も人的資産も桁外れのアメリカ経済は世界的には
特別な存在、そのアメリカが押す経済学に乗っかる
ドキュソは低学歴露呈。。
78消費税反対論者:2001/07/07(土) 10:49
何はともあれ資本市場の活性化こそ急がれる命題です。
世間の株式投資家への冷めた目を変えていきたいです。
わが国の企業は利益計画は立てたが資本計画は立てなかった。
予算計画で片輪走行をずっと行ってきたわけです。
この根底には資本市場をバカにする風潮が見て取れます。
79名無しさん@1周年:2001/07/08(日) 06:14
>>1
 消費税上がる → 税金払わないように節約する → 売れない →
→値下げする  → 従業員の給料が下がる    → その従業員はさらに節約
→税収が少ないから更に消費税率アップ?

おれ、経済無知だけど↑ぐらいはわかるよ。
で、何かある?
80>>79:2001/07/08(日) 09:03
直間比率を見直すとして。

消費税が上がる(代わりに所得税大幅減税)→ 可処分所得が増える
→ ・・・

で続けてみて。
81>>79:2001/07/08(日) 09:09
80を考えた上で、物品それぞれの価格の弾力性、所得による弾力性とかを
考慮しなきゃいけませんよ。

例えば
所得が5%増えた時の品物Aの需要は?%増える(減る場合もあるが特殊な例)。
品物Aの価格が5%増えた時の品物Aの需要は?%減る(こちらの場合はほぼ例外なく減る)。

品物の種類、価格帯(贅沢品かどうか、生活必需品かどうか)によって
大きく?%は変わってきます。
ちょっと考えましょうね。
8279:2001/07/08(日) 18:13
>消費税が上がる(代わりに所得税大幅減税)→ 可処分所得が増える

続き
→ 所得が増えても銀行振込なので実感がない。 → 生活は変わらない。 →
→ 消費税が増税ならますます買い控える    → 売れない。     →
→ (以下略)

贅沢品かどうかってのは・・・どれが贅沢品なのかわからないので・・・
この比較はパス。

>所得が5%増えた時の品物Aの需要は?%増える(減る場合もあるが特殊な例)。

 所得が増えたからといって品物Aの需要が増えるとは限らない。
 今は、所得ではなく商品の人気と価格だけですね。
 なるべく消費税を払いたくないから需要が低価格のものばかりに集中する。
 その結果、企業の収益が減り従業員の給料も上がらない。
83麗奈:2001/07/08(日) 20:52
 消費税を上げたら買うのを控える。その発想は、あくまで、消費税というのは
本来はなくて当然なもので、今は財政難だから消費税かけられてるだけ、という
妙な常識が一般に広がってしまってるからです。
 消費税というのは、必ず15パーセントで、将来も、いくら財政がよくなっても
永遠に税率は下がらないものだと決まっているときには、人は、買い控えなどし
ません。
 だから消費税率を上げるとき、橋本が言ったように、改革のため、将来のため
今は血を流してください、なんてごまかしを言ってはいけない。
 正々堂々と、今後はこの国は、消費税中心が常識です。新しい時代です。
と言い切ってしまう必要があるのです。そうすれば買うのを控えるということは
絶対に、起こりえません。
84名無しさん@1周年:2001/07/08(日) 21:41
毎年、消費税を1%ずつ上げていったら
毎年駆け込み需要で消費が増えるっていってた人がいたなあ。
85麗奈:2001/07/08(日) 22:18
そんなこずるい手で国民をだましてお金使わせるのはちょっとひどすぎってば。
 でもそんなこんなで、消費税の税率が変動するものだ、あやしいものだ、ってなってくると、ついつい駆け込み需要とか、買い控えとか妙な状況になるんだよね。
 待ってたら消費税はまたいつか下がるのでは?と期待してね。
86麗奈:2001/07/08(日) 22:22
 みんな自分がお金持ちじゃないから、お金持ちなんかいくら税金取られてもいいでしょ、って思ってるんだけど。
 実際自分の立場に置き換えてみないと。
 必死に働いて残業してゼンシンケイ仕事に使って情熱傾けて働いて
やっと年収1千万かせいでも、そのうち350万とられたら、どんな気持ち?
650万残ったから、年収350万の人よりはいいや、っておもう?
 それだけの才能とか幸運とか情熱とかを持ち合わせていたり、それだけ頑張って働いたから、の高収入なのに。
87田舎では:2001/07/08(日) 23:53
田舎では350万稼ぐといえばなれば死ぬほど残業しなくちゃいけないのです。
しかし、土地など安いから、生活はしやすいけど。
88麗奈:2001/07/08(日) 23:58
残業だけじゃ稼げない場合もあるよ。
 やっぱりそれなりの命がけの勇気や情熱、そして生まれもった才能ってのもある。そういうものを持って生まれた人間が、自分の身の丈に合わせてお金稼ぐのは、非難するべきことじゃないとおもう。
89名無しさん@1周年:2001/07/09(月) 00:13
soreha douisuru
90名無しさん@1周年:2001/07/09(月) 00:15
プロジェクトXの人達には稼いでもらいたい。
91消費税反対論者:2001/07/09(月) 00:28
消費税を上げたら買い控えが起きるというのは、当たっているという説と、
そんなことはないという説があると思います。
 所得=消費+貯蓄 として、
消費税中心税制になると、消費部分にのみ課税されるので、貯蓄が有利になると。
当たっているという説は、貯蓄自体に無限の増大可能性を認めています。
そんなことはないという説は、貯蓄はいつかは使い切るものという前提に立ちます。

今後この国が、消費税中心になるかというと少々疑問で、経済規模がこれだけ大きいと、
転嫁の問題が大きすぎて果たして得策かどうか・・・。
アメリカのような大きい国は、所得税中心を貫いています。

しかし麗奈さんの気持ちもわかる。所得から多く取られるのはかなわない。
できる限り法人から取れと(消費税の納税者は殆どが法人です)。
しかし、中小企業などは税負担が一気に増大しましょう。
それでもよいと・・・それでもよいと・・・言う方もいるでしょう。
中小企業の納税なんて知ったこっちゃないと。

でもね、知ったこっちゃないということでは、困るんです。
先ず全員の負担について、正確に把握してほしい。
92麗奈:2001/07/09(月) 00:39
 経営失敗した中小企業はさっさとネを上げてしまってください。
いったいなんだって能力ない人間が事業なんかはじめるのよ。
私はひとと共同で事業はじめてるけど、絶対に何が何でも税金も上手に払って生き抜いてやるよ。
 甘えたこと言ってたら、無能な企業ばかりがのさばることになる。
93麗奈:2001/07/09(月) 00:41
 あ、能力ってのには、さっきから言ってるように、情熱、勇気、幸運も
含まれるからね。
94麗奈:2001/07/09(月) 00:42
>>91は、ぜひとも、私の>>92の発言にコメントをください。
 反対意見も多そうな気がするのでね。反対意見代表者として。
95名無しさん@1周年:2001/07/09(月) 00:50
>>92
おおおーあまえいい事言うじゃん!!前半部
俺は事業に失敗に清算する中小企業の経営者はそこで死ぬべき
だと思ってる、しかし事業と同時に人材を育てた企業は別だ。
しかし殆どの中小なんて人を減価償却資産としか見てないのだ
で、あるから経営者は清算の時点で死ぬべき!
ところで君はアムウエイか?
96麗奈:2001/07/09(月) 01:03
 なに?アムウエイって?
97麗奈:2001/07/09(月) 01:05
 そうよね。本来事業をはじめるってのは何か野心があるからでしょ?
 適当に甘い気持ちではじめる人は、サラリーマンがリストラとか会社の倒産の危機に曝されてるのとおんなじで、やはり危険に曝されてるのよ。
野心と情熱があれば常に危機感を持っていられる。
 危機感のない人がリストラされたり、会社倒産失業ってのは当たり前なんだから、中小企業だってそうよ。
98消費税反対論者 :2001/07/09(月) 01:08
まず、麗奈さんが事業を興したら、それは間違いなく中小企業に
なるでしょう。消費税が上がっていれば、高額の消費税納税
義務を課されるでしょう。従業員の方はと言えば、所得税が
軽減されているので気楽なものです。
中小企業に負担がかかると言うのは、経営者に負担がかかると
いうことです。そんなものへっちゃらさとおっしゃるでしょう。
それなら所得税を払うのもへっちゃらなはずです。

私も消費税が10%程度に上がるのは仕方がないと思っています。
しかし、今の時点でこの滞納率です。これ以上上がったらどうなる
ことやら。
99 :2001/07/09(月) 01:10
>>麗奈
まず、税の累進性のことですが。

あなたは、累進性が必要無いとお考えなのですか?
自由経済をやれば、貧富の差がどんどん広がります。
貧富の差を縮める政策が必要です。

努力すれば確実に所得が増えると考えているのですか?
全ての人に機会の平等があると思っているのですか?

自由経済では、お金は、一部の人に集まる事が多い為、貧富の差が
どんどん広がってしまいます。
ある人は一生かかっても稼げないようなお金を、ある人は一瞬で稼ぎます。
それが良いのでしょうか?
それは、努力の大きさとはあまり関係無い場合も多いですよ。

次に、消費税の問題です。
普通税金が増えれば、その分の消費を減らします。

今ギリギリで生活してる低所得の人は、消費税が上がても
最低限の物を買っている状態を変える事は出来ないので
消費を減らす事は出来ない。

高所得の人は、消費を減らす事は可能。
つまり消費税は、低所得者に辛い税です。

他にも、消費税に頼った場合
高所得者に欲しい物があまり無かったら高所得者は税をあまり払わない事が可能です。

残ったお金は貯金しますよね?
貯金が増えすぎると、デフレになって経済に悪影響を与えます。
100名無しさん@1周年:2001/07/09(月) 01:16
>>98
小規模の事業者は消費税をとりますが、消費税の納税義務
は課税売上高300万円以下納付する必要なしざんす
101麗奈:2001/07/09(月) 01:21
 累進制は必要ないと思います。貧富の差を縮めなくてもいい。
そんなことで非効率になるならね。
それより、本当の弱者を救済する福祉政策を徹底すべきです。
そのためにはいかに効率よく税収をあげ、また、無駄を省くかということです。
不平等をさけることに力を費やすため、今どれだけの税金を使ってるかわかりますか?
そんなのは福祉とはいえない。中流層の機嫌取りです。
 それでもやっていけるなら文句は言わない。それでやっていけなくて借金しまくってるから言ってるんですよ。
 貯金したら何が悪いの?お金使うも使わないも勝手でしょ?
 消費税払ってでも欲しいものがあるから買うのであって、低所得者の
ように、環境の悪い不便な地域で安い家賃で生活して、子供をイジメが
劣悪な環境の公立学校へ通わせて、吹き荒れる貧しい食事をしてまで
貯金したがるのをなぜ他人にとやかく言われるのでしょうか。
 金持ちは消費して税金を払わなきゃいけないという義務はないのです。
消費するのは権利であって、義務ではない。その辺を取り違えてませんか?
102名無しさん@1周年:2001/07/09(月) 01:23
>>99
おれが想像するに麗奈は事業のメドを立て希望に胸を膨らませ
ている状態で自身満万のようだが実際のとこは????
夢を見るのは罪ではありません。
アムウエイ知らんってなんよ。マルチの代表だろ
103消費税反対論者:2001/07/09(月) 01:25
>>100
今は課税売上高3000万円以下は非課税ですが、
近々インボイス制が導入されることにより、
この非課税枠は有名無実化します。
104名無しさん@1周年:2001/07/09(月) 01:27
>>101
おまえ何者だ!!学歴?職歴?おしえろ!!
専門知識はなにも無いようだが。。
105名無しさん@1周年:2001/07/09(月) 01:36
1は税についてもっと勉強されたし!!
これでは議論になりません。
106麗奈:2001/07/09(月) 01:37
>>98 滞納を許す行政システムが悪いのよ。行政は不手際だらけ。
 なお、所得税をゼロにしろ、なんて言ってないよ?
 たとえば、頑張って日給5,000円月収10万円の労働者はね、
 月にいくら払うかなー。15パーセントくらいにすると、たったの1万5千円。
 月収200万くらいのひとは?すごいでしょ。30万円。
 貧乏人にとっての1万五千円は、八万五千円しか残らない?
 わがまま言ってないでよね、と思うけど、じゃ、しょうがない。
 サービスで、月収15万以下は8パーセントでいいとしてあげようかな。
 そのくらいでいいの。累進性はね。貧乏人にちょっとプレゼントって意味くらいでいい。
 貧しい人は会社の寮にでもすみなさい。なんだってこんなに高い家賃の
 アパートに住むの。へ?寮がない? 寮のある会社を探せよ。仕事がないって、それは不況をうらむのね。
 貧乏人ってだけでわがまま言ってる場合じゃないのよ。
 もしもどうしても働けない事情がある。仕事が探せない。そんな人は、
税金で守ってあげる。
その代わり、コストをさげるため、共同住宅に入ってもらって、プライバシーは限られるし、風呂トイレ共同で、食事も共通の給食。税金でおしゃれまではさせてあげないよ。みんなで着まわすユニフォームね。
だって、自分では食べることもできないような弱者救済のための福祉施設だもん。当然だよね。
 でも、健康で文化的な最低限度の生活守られるように、その共同部屋にはきちんとエアコン、テレビ、ラジオ、全部ついてるよ。
 こういうのをほんとうの弱者救済というのよね。
 自由に暮らしたいなら、自由に買い物したいなら、本気で探せばビラ配りでもフーゾクでもどこにでも仕事はある。
107麗奈:2001/07/09(月) 01:42
>>104
 そうね。専門知識はゼロだね。
だって、2ちゃんねらーの言葉を借りるなら、低学歴のドキュンだもん。
無理に付き合ってくれなくてもいいよ。議論にならないってなら。
私に言わせれば、君たちのほうが議論にならない。
いくら専門知識あっても現実とか状況知らなくっちゃ話にならない。
私には学問的な知識はないけど、みんなよりきっと現実知ってる。
 政治ってのは現実の話なんだよ。机上の空論並べても意味がない。
108コピペ:2001/07/09(月) 01:43
>>106
おまえ何者だ!!学歴?職歴?おしえろ!!
専門知識はなにも無いようだが。。

と誰かが言ってますが?
109麗奈:2001/07/09(月) 01:44
 だから学歴頼みの似非インテリは使えないというのよ。
 そういう人たちはそろって管直人か土井たかこのファン。
カリスマに踊らされてたらいいよ。一般大衆としてね。
110名無しさん@1周年:2001/07/09(月) 01:44
>>107
アンタの知っている現実はドキュンなアンタが見たドキュンな世界だろ。
111コピペ:2001/07/09(月) 01:45
>>108撤回
112名無しさん@1周年:2001/07/09(月) 01:46
>>109
その発言こそが一般大衆的だと思うけどな(藁
113消費税反対論者:2001/07/09(月) 01:49
課税ベースをゼロまで下げて、最低税率を8%まで持ってこれるのなら、
所得課税でべらぼうな税収を上げることができますので、あまり消費税で
悩む必要もないような気がしますが・・・

しかし、国債を返済するためにも消費税増税も必要かな。
でも10%以下で抑えられそうやね。

滞納整理は、国税局が消費税ばかり重点的に徴税にやっきになって
がんばっているんです。それでも滞納率が高い。
滞納は行政システムの問題ばかりとは言えませんよ。
税の構造的欠陥に原因があるのかもしれない、とも考えられるよな。
114名無しさん@1周年:2001/07/09(月) 01:50
>>107
どーなんだろうね。2チャン的には珍しい人で有る意味
貴重だね。まぁ生かさず殺さずって所ですか。
115麗奈:2001/07/09(月) 01:59
>>113
 いいえ。貧乏人のすずめの涙のような税金がはいるくらいじゃ
国は守れないのよ。
 ましてとっくの昔から高齢化社会はげしいんだから、所得税収入は限界がある。
 福祉を守るためにはどうしても消費税に頼らなくちゃいけない。
 消費は、個人個人が権利でもってやるわけだからね。
 それに、日本はやらなきゃいけない大仕事がある。それには今の無駄な大蔵行政、他様々な行政を廃止して支出をなくしても足りない。
教育改革、防衛、警察改革、仕事は山ほどあるのだから。
 こういう話してると、頑張れニッポン!って気になるけど、現実見ると、いいか。このまま崩壊迎えるのもまた一興。
他の先進国は国家守り通そうとしてかなり苦しんでひどい目見てるからね。いっそ気楽に国家崩壊劇の幕をあげる係りをになってもよいかな。世界に先駆けて。
近代にきっぱり終わりを告げて、新しい時代を日本が作る?
116名無しさん@1周年:2001/07/09(月) 01:59
>>113
損失が出て欠損補てんしなくちゃ逝けないのに
消費税の性質上納付額が発生する、不渡り出せない
ので銀行の決済を重視し消費税は滞納します。
やっぱ収益ベースの法人税が良いでしょう。
117麗奈:2001/07/09(月) 02:01
 あ、またじゃかましい教科書の目次しか知らん大卒が騒ぐ前に。
 近代ってのは、近代的価値ってことで、近代、現代と分けてる教科書のページの区切りのことじゃないのよ。
 現代を含めて、民主主義国家を目指した文明を近代文明とよぶのよ。

 
118 :2001/07/09(月) 02:05
>>101
福祉政策を重視するなら税を均等にするのは問題ないと思う。
減税をするか福祉政策でやるかだからね。
貧富の差を税でなく福祉政策で埋めるのなら、俺も賛成だ。

でも、あなたは、経済学をもう少し学んだ方がいい。
消費をしないで貯金する事が、経済にどれだけ悪影響なのか
知らないみたいですね。

使わないなら、寄付してください。
貯めて使わない事は、許されない。

お金は限られた量しかないのです。
義務とか権利ではなく、貯めて使わない事は
社会全体に非常に迷惑をかけているのです。
119名無しさん@1周年:2001/07/09(月) 02:08
>>115
税金って言っても年金、国保、住民税、所得税の
締める割合は高いと思うよ。
広い意味の実行税率はせいぜい20%から40%
120消費税反対論者:2001/07/09(月) 02:08
>>116
私が心配しているのはその辺です。
今は5%だからいいですよ。
これが10%になったとき、租税として機能しうるのか、
という疑問が生じます。確実に滞納率が二桁行くでしょう。
そんな税金「あり」ですか? マジで首をかしげます。
121麗奈:2001/07/09(月) 02:15
私が消費は権利だと言ってるのは、経済のためでもなく、社会のためでもなく、公共の福祉のためでもない。使うのは権利なんだよってこと。
でも、あなたはどのくらい経済知ってるかわからないけど現実をしらなすぎるね。
お金があったら、自分の子供は絶対に安全ないい学校へ入れる。
危険じゃない、文化的な高級住宅街に住む。いくらけちでもね。
お金は持ってたら必要と感じるものに使う。そして、一般人にはおそろしく高価なそれらは彼らには絶対になくてはならない必需品なのです。
寄付は、お金が余ればするでしょうね。多くのひとが。そうじゃなくても投資にまわす。
ただ利息もつかないのに寝かせておくなんてことはありえない。
寄付が名誉になるなら寄付する人は増えるでしょうね。。
寄付も消費のひとつですから。名誉という目に見えないものを消費する。
教育費や娯楽費とおんなじです。
122麗奈:2001/07/09(月) 02:16
訂正:目に見えないものを→目に見えないものに
123名無しさん@1周年:2001/07/09(月) 02:18
貧富の差もだが、(関東、東海)と関西を含む地方の財政格差
も如何にかしてほっしいね。
124麗奈:2001/07/09(月) 02:19
>>120
 だから滞納を許さなきゃいいって言ってんでしょうが。
 でもこれはいい案かも。経済の知識がないのでこの辺は不用意にはいえないけど。
「やっぱ収益ベースの法人税が良いでしょう。 」
 よさそうね。ちょっと調べて考えてみよう。
勉強になるなあ。掲示板って。
125消費税反対論者:2001/07/09(月) 02:23
うっ、脳天杭打ちを食らってしまった(笑)。

面白いスレになってきましたね。また明後日読ませていただきます。
126麗奈:2001/07/09(月) 02:27
 明後日ですか。読んでください。
 一億総中流と呼ばれて久しいこの国ではもはや大衆ではなくなった
生活者(低学歴ドキュン)の視点です。
127名無しさん@1周年:2001/07/09(月) 02:34
>>124おまえ主シロすぎだ。。
128麗奈:2001/07/09(月) 03:26
 おもしろい? 楽しんでいってね。
 またね。おやすみ。
12980:2001/07/09(月) 06:10
>消費税が上がる(代わりに所得税大幅減税)→ 可処分所得が増える
続き
>→ 所得が増えても銀行振込なので実感がない。 → 生活は変わらない。 →
>→ 消費税が増税ならますます買い控える    → 売れない。     →
>→ (以下略)

消費税が一時的ではなく、ずっと続くということでなら、可処分
所得が増えた場合大抵の品物の需要はあがります。
特に、贅沢品の需要はあがります。弾力性の大小は物品、サービスの
種類によって様々で、経済学の教科書とかには目安になる数字が
載っていることがあります。
生活必需品に関しては弾力性が比較的低いので、収入の増減にあまり依存しません。

>今は、所得ではなく商品の人気と価格だけですね。

あのぉ、それは価格の弾力性の話でしょ。それと同時に所得の
弾力性も考えないといけないってことを81に書いたんですが。

>なるべく消費税を払いたくないから需要が低価格のものばかりに集中する。

それは所得に対する弾力性の考え方を全く考慮に入れない、偏った考え方です。
極端な話、他の条件を一定として、所得が倍増しても以前と同じ金の
使い方になるでしょうか?

>なるべく消費税を払いたくないから需要が低価格のものばかりに集中する。

という考え方は消費税が将来安くなるという前提の下に語らなければ
辻褄があわなくなります。

逆に所得の弾力性を無視して、あなたのような考え方をするならば、、
消費税を撤廃、所得税増税した場合、所得が
減ったことは銀行振込みなので実感がなく、消費税撤廃による割安感
から価格の高い物の需要が増えるということになります。

明らかにあなたの考え方には矛盾が出てくるということです。
価格、所得の弾力性は同時に語られなければなりません。
130麗奈:2001/07/09(月) 06:17
わからないけど、なんとなくちょっとだけムカ。
どうせ私じゃ言葉足りないよ、とかそんな感じで。
 どうせシロートよ。だけど、自分の結婚式で、友だちが注目集めてるような気分だわ。
131 :2001/07/09(月) 12:32
>>麗奈
>>お金があったら、自分の子供は絶対に安全ないい学校へ入れる。
>>危険じゃない、文化的な高級住宅街に住む。いくらけちでもね。
そんな事は無い、自分で考えてみてください。
今の100倍の所得になって、あなたは100倍の消費をできますか?
100倍金のかかる学校がありますか?
食事に100倍金をかけられますか?

>>ただ利息もつかないのに寝かせておくなんてことはありえない。
それがありえるんですよ。
今現在日本はその状況じゃないですか?
みんな特に金持ちが利息もつかないのに貯蓄をしたまま寝かせてますよ。

そして、市場に貨幣が足りなくなる事でデフレになります。
実際今日本はデフレで苦しんでます。

あなたの発想は、貧乏人は麦を食え、貧乏人はいつまでも貧乏で居ろ
って言っているようにしか思えませんね。
世の中を階級社会にしたいのでしょうか?
132名無しさん@1周年:2001/07/09(月) 12:40
階級社会にしたい!!
133名無しさん@1周年:2001/07/09(月) 15:10
sage
134麗奈:2001/07/09(月) 20:19
バカですか?
 貧乏人は麦を食え、でなにが悪いのよ。貧乏がいやなら体売ってでものし上がれ
っていってんのよ。
 上品ぶって仕事選んでるから貧乏なのよ。自業自得でしょうが。
135 :2001/07/09(月) 20:27
>>134
金持ちの親のコネで稼ぐ、お金でいい学校入れてもらって
大学のコネで稼ぐ、友人のコネで稼ぐ。

金持ちは、ずっと金持ちで。
貧乏人は、ずっと貧乏。
親が貧乏なら、コネも無くチャンスも無く
そのまま貧乏だろう。

金持ちは、体を売らなくても稼げていいですね。
貧乏人は、体を売っても金持ちにはなれないと思う。

階級社会ばんざーい!
徐々にこの流れが進むと、貧富の差がさらに広がる。
で、貧乏人は金持ちを妬むようになる。
そして、犯罪大国へ・・。byアメリカ
136名無しさん@1周年:2001/07/09(月) 20:58
sage
13779:2001/07/09(月) 22:41
>>134
>貧乏がいやなら体売ってでものし上がれっていってんのよ。
あんた、本当に体売ってんの? って突っ込んでみたいですが。
私は「貧乏人は麦を食え!」でもいいと思う。

ただし、ここは貧乏とか金持ちのスレでなく消費税のスレだよね。

物を購入するたびに税金を取られるなら、ある程度ガマンします。
(購入するにしても安い物を購入すればトータル出費はもちろん消費税
 も安く済むから一石二鳥。それで安物ばかり売れている。)

物を購入してもしなくても税金をとられるなら最初から考慮して考えます。
これで、もうおわかりですね。

なお、経済学は無知なので庶民的な立場で考えてみました。
138麗奈:2001/07/09(月) 23:08
>物を購入してもしなくても税金をとられるなら最初から考慮して考えます。
>これで、もうおわかりですね。

 今ひとつわからないけど、何をどう考慮してなにを考えるのですか?
考えるも考慮するも同じだし、そしてその結果なにをするのかな。

>>135は無視に値するかな。
139 :2001/07/09(月) 23:20
いいよなぁ馬鹿庶民は・・。
全体がデフレで困ってるのにねぇ・・。

まともに経済学を教えてこなかった事が
今の日本の不況の原因だね。

はっきり言って、消費をせず貯蓄する事が社会的に悪である事が
理解できない人には、何を言っても無駄ですね・・。
はい、もう無視します。
経済板へ帰ります・・・。さよなら
140麗奈:2001/07/09(月) 23:51
貧乏人が金持ち妬んでるのは階級ってのが存在しないからよ。
 なに分けわかんないこといってんの?
 ほんと現実味これっぽっちもないんだから。
 階級があれば、世界が違う、ってことで、金持ち妬む発想はなくなるの。
 今は、「平等だろー!!」っていうバカな子供みたいな甘ったれた発想がまかり通ってるからそんな妬みとかがあふれかえってる。
141麗奈:2001/07/09(月) 23:52
>>139
 頭悪いやつ嫌い。ちゃんとコテハンもてよ。そんなえらそうなこというならさ。
で、どうどうと世界中に大恥さらせよ。
142馬鹿庶民:2001/07/09(月) 23:54
デフレスパイラルの説明。

みんなが節約をする

物が売れない

売れないから利益を減らして値下げをする

利益を減らしたので給料も減る

収入が減るので節約をする

最初に戻る

このままどんどん一部の人がお金を節約貯金し続けると
利益の出ない会社は倒産してつぶれてしまいます。
最近たくさん会社が潰れましたね・・。
倒産や、リストラでの自殺者も増えてます。
貯蓄できるお金持ちは、倒産しないしリストラも無いし
安心して貯蓄ができる。
いやぁ〜節約貯蓄って素晴らしい。
143麗奈:2001/07/09(月) 23:56
 はー。これが限界か?私の書いたものを読んで少しは勉強しましょう!
 無知者向けの言葉でかかれてます。
 インテリな言葉一切使ってないので、とりあえずそれだけでも読んでから
しゃべってください。
144名無しさん@1周年:2001/07/10(火) 00:06
限界ではなくあんた自身が放置されているんだよ、ぷ
145名無しさん@1周年:2001/07/10(火) 00:14
俺は理系だが企業経営の関係なので経済やら税はちょっと詳しいかな。
かいつまんで言うと家計に占める消費と貯蓄(投資)の割合をだね。
貧富の差の烈しいY=1/2Xと平等は社会Y=10で比較すると。
平等な社会のほうが消費は高いのです。細かい説明いらんだろ?
しかし社会の発展をうながす為にはY=10の社会は不適。
社会の発展をうながした度合いを何らかの基準でもって査定すれば
いいのだが高収入の現在の査定は余りに理不尽だと思わない?
実はこの思いが国民の気となって景気に反映している。
本当に頑張った人が収入をえるのは良いのだが。
14679:2001/07/10(火) 00:23
>>138
>今ひとつわからないけど、何をどう考慮してなにを考えるのですか?
>考えるも考慮するも同じだし、そしてその結果なにをするのかな。

根底には、「税金は払いたくない。」というのがあるとする。
(俺はそう思っているが。)

消費税が無くその分所得税で取られていれば、購入する時、商品の価値だけが対象だ。
ところが、消費税はパーセンテージだから金額が多くなればなるほど
税額も増す。そうすると、わざわざ高い品物を購入するのは馬鹿らしいよね。
それが安物ばかり売れる理由。

あと、消費税が無ければ、購入しようがしまいが税額は同じ。
先に税金を取られていれば、税金を取られているって実感がない。
手に入れたお金はすべて自分の物と考えると、
ちょっとぐらい贅沢してみようとか思うって。

要するに「気持ちの問題」
147馬鹿庶民:2001/07/10(火) 00:25
>>143
最初に全部読みました。
はっきり言って、俺はあんたと同じ馬鹿庶民で
学校の勉強も全然できる奴じゃない。
でも、自分なりに勉強して、普通の感覚で考えて
それで発言してる。

あなたこそ、デフレやインフレ、経済について少しぐらい
勉強して欲しい。

少しはアメリカを見ろよ。
自由で平等で金持ちは凄い金持ちで
貧乏人は凄い貧乏で。

貧乏人の集まるスラム街で生まれた人は
努力しても這い上がれないから
金を求めチャンスを求めマフィアになり
法を無視してお金を稼ぐ。
アメリカの犯罪率は、日本よりもとんでもなく高い。
貧富の差は、無視してはいけない。

人は生まれながらにして平等じゃないんだよ。
機会チャンスの平等を与えてないのに
何が税の平等だ?最低限ギリギリで生活してる人を苦しめてどうする?
最低限の暮らしをしてる人は、消費税が上がっても
消費を減らせないから、それだけ生活が辛くなるだろ。
その分、生活補助で助けてあげるなら
確かに消費税は、全体的に平等な税だと思うよ。

でも、デフレの今増やす税じゃない。
148145:2001/07/10(火) 00:30
貧富の差の激しい社会は貯蓄(投資)が増えるしかし
↑で述べたように消費は伸びない、貯蓄(投資)は
収益を上げる為に一旦資産となるが、収益が出ない
為、資産は陳腐化し価値は目減りし、不良債権となる。
貧富の差の無い社会を作るか、大きな需要をつくらんと
無理、土建公共事業需要はオブッチの時代で終焉を
迎えたから、此れからなんか需要ないのかな。。
149麗奈:2001/07/10(火) 00:34
 Y=1/2Xの、Xは家計をさしてるんだよね?
で、Yはなんなの?消費と貯蓄をひっくるめちゃったの?
ここまで違うものとして比較されてきてるのに。
 でなんでY=10なの?家計における割合はどうしたの?比較されてないよ。
 細かい説明必要でしょ。それか誤字脱字脱文の訂正。

 でもって、社会の発展を促すことがまずは前提で、そのためには、
金持ちが全財産を消費でつぶす必要があるわけじゃなく、国民の犠牲
が必要なのでもなく、政策として国家が工夫するべきだということを
言ってるわけだよ。
 不平等を言い出せばブスに生まれた人、美人に生まれた人、
生まれつき頭のいい遺伝子を受け継いで生まれた人、そうじゃない人、
非常に不平等だよね。それ全部ひっくるめて型にはめて平等にしようと
したら、社会主義じゃん。
150麗奈:2001/07/10(火) 00:36
 荒らしかな。こいつら。
151145:2001/07/10(火) 00:38
ちょっと前、所得法人消費一律15%っていうスレが合った
俺はそれはとんでもない社会で有って、国家にも重大な
ダメージを与えると反論した。
でもその時俺は少数派だったなんでだろ?
152麗奈:2001/07/10(火) 00:41
バカ庶民。あんたね、考え浅すぎ。
 大体自由主義イコール即アメリカって発想がもう終わってるよ。
アメリカだって福祉国家だよ。
 だいたい私は国家が責任をもってと最初に言ってる。
 政治が責任を持って、教育防衛警察情報全て管理するわけよ?
 どうアメリカみたいになるというんだ?
このまま放っておいても自然に銃は世に流れ出してる、少年犯罪は激化している、どんどんひどくなるから、それを解決するための改革論でしょ?
 資本主義経済が犯罪を生んだ? 浅いっての。
 犯罪の現況はむしろ、不自然な平等主義、不自然な道徳教育、不自然な差別主義。
 貧乏人が犯罪犯すようになる? そのほうが健全だっての。
一億中流のがきどもが犯罪犯してまわるよりも。
153麗奈:2001/07/10(火) 00:44
 あんたの味方はここでもバカ庶民くらいでしょ。
15479:2001/07/10(火) 00:47
あと、物が売れない理由としては

・品質がよくなりすぎた。
 (壊れないから買い換えない。)

・「合理化」が浸透した。
 (会社でさんざん言われていれば当たり前か)

・待てばすぐに安くなるから。
 (新製品は質も悪いし値段も高い。すぐに新機種が
  低価格で発売されるんだったらもっと欲しくなるまで待つよ)

・結局、物の価値が低下した。
 (安物ばかりあふれている。そうなると
  自分だけが持っているという優越感もないし、
  苦労しないでも買えるから思い入れもないし、
  安物にはそれなりの価値しか無いんだなと思う。)
155麗奈:2001/07/10(火) 00:47
 消費税率が上がると、納税者が苦しくなって買い控えが起きて税収が
下がるという反論を聞くけれど、消費税なら、多少貧しくても払えるけ
ど、たとえば、子持ちの月収20万足らずの人間が年金、保険税、さらに
は所得税まで払っていける?
 払えないです。私自身がいい例ですが、もし消費税が15パーセント
でも、食べるたんびに払えるけど、付き三万近い年金、保険税なんてと
ても払っていけない。
食費五万、趣味費一万足らずの我が家が払う消費税は、一万にも満たな
いけど、それで義務果たしてるって言われたら、うれしいし、いざ自分
が本物の弱者になったとき、堂々と福祉受けられる。お金のある人はそ
れだけ消費するから、たくさん納税することになるでしょう?
 ひとは、お金があれば、たとえ消費税かかっても買うものです。
 ない人はかわなきゃいい。だから消費税のせいでみんながけちにな
って税収が減るとは思わないです。

 複数税率の話で、ぜいたく品には高税率、食品、医療品等は非課税
とか現行の5%だというのがよく出ますが、どうしてそんな不公平を
いうのでしょう。
 全部同じでいい。下手な工夫はかえって公平ではなくなる。
 食費込みで生活費に五万くらいしかかけない世帯は、払う消費税も
少ないんですよ。
贅沢な消費をする人はそれだけたくさん払わなきゃいけない。
 なんでお金を使うのを控えさせるような税率にするんですか。
みんな一律15パーセント前後くらいがいいんです。
 たとえば、月々ぎりぎりの生活で二万ずつ貯金して、数年後に憧れ
のピアノを買う人も、贅沢だから40パーセントも払うの?
 貧しい人だって、多少高額な商品を無理して手に入れることもある
んだから。
 こんな人の身分を分けるような複数税率は、貧乏人はクーラーを持
つなと言う、不平等や差別を生み出すんだよね。

以上。貼り直しでした。
156麗奈:2001/07/10(火) 00:50
>>79
 最初から言ってますが、
このスレッドで私が言ってることは一貫して、景気対策なんかじゃなく、
税制自体をどういう方向へ持っていくことで、効率的な国家財政運営ができるかって話しなのよね。
 景気対策云々ということばっかりいって目先のことにとらわれてる
YKK,橋本らを批判こそすれ、ほめる気には到底なれません。
157馬鹿庶民:2001/07/10(火) 00:54
>アメリカだって福祉国家だよ。
そんな意見初めて聞いた・・。

>貧乏人が犯罪犯すようになる? そのほうが健全だっての。
おいおい健全じゃない・・。

>自然に銃は世に流れ出してる
日本にはそんなに流れ出してない・・。嘘を言うな・・。

>一億中流のがきどもが犯罪犯してまわるよりも。
コレは問題が全然別だろ。しかもガキが犯罪するのは
基本的に親の責任だろ・・。

>社会主義じゃん。
社会主義を理由も無く駄目って言うのはおかしいぞ。
今どの国も自由主義と社会主義の良い部分を認め
折中案を模索してるのに・・。
158馬鹿庶民:2001/07/10(火) 01:00
わかりました、景気のことは、この際無視します。

低所得者への福祉政策がしっかりしてるなら
消費税に頼った税制にするのは賛成です。

税が低所得者有利の不公平になってるのは、弱者救済なので
福祉政策で弱者救済をしっかりしてるなら、消費税でよいと思う。
159麗奈:2001/07/10(火) 01:07
 あれ?バカ庶民って、名無しのことなの?
 コテハンじゃなくて?
16079:2001/07/10(火) 01:08
>ひとは、お金があれば、たとえ消費税かかっても買うものです。
買うんですよ!!。
で、値段が高いのと安いのがあった場合どちらを選びますか?

消費税なしの場合「ちょっと高いけど少し機能がよさそうだし・・・高いほう」
消費税ありの場合「どうせほとんどいっしょなんだから(消費税多く払うのもやだし)安いほう」

この考えは間違ってますか?
161馬鹿庶民:2001/07/10(火) 01:14
>>159
いや、ご希望のようなので一応コテハンにしてますけど?
自分が言いたかったのは、デフレについてと、弱者救済ですから。
それがOKなら消費税は、良い税だと思いますよ。

>>160
デフレが解消し景気が回復してれば、安物しか売れない状況は終わるので
そうなれば、少し高いぐらいなら機能を選びますよ。
162麗奈:2001/07/10(火) 01:55
 ま、人それぞれね。
私だったら欲しいほうを買う。
 そして消費税払うときはそのせいでお金足りなくて買えないときには
「もー!!」って思うけど、普通にお金が足りる場合とかローンで買うとき
は、いちいち消費税なんか気にかけない。
 たまに思い出して、「私ってこれで弱者救済に貢献してるのね無駄遣い
な私って良き国民だわ」と思ったりするくらいかな。
 気持ちの問題って言えば、ローンの利息のほうがよっぽど悔しい。
163麗奈:2001/07/10(火) 01:58
 たとえば、79さんみたいな人は、好みとか贅沢を、倹約のために
我慢できる人なんでしょうね。
でも人間の欲って、そんなものじゃないんだよ。生活に差し支えると
してもついつい贅沢しちゃう。ついついかわいいものを買っちゃう。
シャーペン一本でも、100円でそこそこかわいいものと、480円でとっても
かわいいものがあったら、私だったら、もう他の必要をこらえても買っ
ちゃうよ。実用性は変わらないどころか、安いほうが丈夫だったりもする
けどね。
164エロ猿:2001/07/10(火) 07:43
おはよー。自己紹介スレは終わっているのかな。

この消費税スレだけど全面的に賛成。たまに、また覗くよ。しかし今年の不況は半端じゃないねーー。
ところーで、自由党は、消費税の福祉目的税化に熱心だけど、多勢に無勢。

よろしくたのんまーーす。今日も朝から暑いよーん。麗奈のホッペにチューしたいよ。
ホッホッホーー
165名無しさん@1周年:2001/07/10(火) 09:00
消費税は水が沁み込んで全部都届かないように
払っても、それが国庫や地方自治体に入らないって
ところが改善されないと、払うのが馬鹿馬鹿しい
166廃墟の名無しさん:2001/07/10(火) 14:12
>>163>私だったら欲しいほうを買う。
普通の女のこのようでちょっと安心。
努力根性義理人情で全て解決しないところが多くの悲劇の原因。
楽にお金が稼げなくなったときに(女の子で言ったら40代以降か)
現在と同じ消費行動出来るかを考えよう。現在の社会情勢は楽にお金が
稼げない人の割合がそうでない人を上回っている状態なのだろうと推測できる。
167名無しさん@1周年:2001/07/10(火) 14:46
拝金主義が逝きすぎている感はあるな、この国。
168名無しさん@1周年:2001/07/10(火) 17:03
消費税はどうもうやむやな部分がある。たしか年収3000万以下の商店では
非課税になるって聞いていたが、今ではどの店でも平気で税金を徴収している。
困ったものだ。便乗なんとか。。というものだろうか?
日本人の国民性からして目に見えるものには過剰に反応を示すというものがある。
消費税が導入される度景気が悪化しているのは見たとおり・・・
所得税と住民税をひとつにまとめて労働税としろ。
消費税はなくせ。公務員を減らせ。参議院をなくせ。衆議院は150人もいれば
それで十分だ。働けない連中は一ヶ所に囲え。質素な集団生活を送れ。
169名無しさん@1周年:2001/07/10(火) 17:25
消費税率をゼロにすれば購買力がつき景気が上向く。
170名無しさん@1周年:2001/07/10(火) 18:31
sage
17179:2001/07/10(火) 20:47
>>163
>たとえば、79さんみたいな人は、好みとか贅沢を、倹約のために
>我慢できる人なんでしょうね。

ちがうちがう。
本当に欲しいものにはドカンといくよ。
有ったら便利・・・ぐらいのものにはそれなりだ。
17279:2001/07/10(火) 21:00
そうそう、おもしろい事考えたんだけど。
貧乏人には所得税を減税するかわりに消費税を15%のほうがいいって
言ってたっけ。

じゃ、全員が消費税15%か所得税減税かを選べたとしたら・・・
具体的には、所得税減税を選択しなかった人に「消費税免除カード」
を発行し、それを見せて購入すれば消費税が免除されると。
いろいろ問題点もあると思うがその問題点をクリアできたとして
どうでしょうか。

自分で選択できるんだったらこれが一番「公平」かも。
173名無しさん@1周年:2001/07/10(火) 21:09
.
174馬鹿庶民:2001/07/10(火) 21:41
>>172
消費税免除カード偽造(w

つーか、本当に辛い人にだけ生活補助でも与えてやれば?
所得税減税だって、やってる事は同じなんだし
税は平等に取って、生活補助支給でいいじゃん。
175エロ猿:2001/07/10(火) 23:35
今夜は、お休みかな?
176名無しさん@1周年:2001/07/10(火) 23:50
消費税が一番平等
177麗奈:2001/07/10(火) 23:52
猿さんおひさしぶり。
 廃墟の名無しさん。
 ラクにお金を稼ぐ力のない人は、苦労して稼げばいい。稼げなかったら、
福祉を受ける不自由な生活を送ればいい。
 今みたいに金銭の支給だと、働かなくてもラクだけど、現物支給、共同住宅
だったら、それよりは、低賃金でも必死に働いて自由に生きようって気になる
と思う。
 そして、私だってお金があるから欲しいほうを選ぶんじゃなくて、
明日食べるものに困っても欲しいものを買ってしまう。 それでも欲しいものが
手に入れば満足できるから文句はないし、後ですごく悔やんでも自業自得だから、
消費税を恨んだりなんてしない。
 
178麗奈:2001/07/10(火) 23:55
 平等以上に公平で、正当だとおもう。下手に工夫したりいじったりしたら
無理が生じ、ひずみを生むこともあるし。
 ところで、猿さん。自己紹介板のほうは、もう1000超えたので書き込め
ません。近々スレッド立てますね。
179エロ猿:2001/07/11(水) 00:10
こんばんわ、やっと逢えたね。うふふふ、選挙も近いので頑張るぞーい!
チューしに来るね。居るかな、まだ、おーいほーい!
180エロ猿:2001/07/11(水) 00:18
チャットみたいなわけにはいかないね。じゃ寝るよ、バーイ
http://www.kaede.sakura.ne.jp/~hrb/index.html
ここも明日には、閉鎖されるかもね。
沖縄のジャンヌダルク 激しく燃えてね、書き込みしといてくれー
181麗奈:2001/07/11(水) 00:28
 貼り付けていいの? こんなとこに。
 来てくれてありがと。 頑張ってね!!
 私は選挙のためになんにもできないのが歯がゆいけど。比例で一票だけしか入れられないけど。
 じゃまたね。

 
182馬鹿庶民:2001/07/11(水) 01:05
>稼げなかったら、福祉を受ける不自由な生活を送ればいい。

賛成できんな。
不自由を強制する必要も無いだろ。
逆にやる気があれば這い上がるチャンスを与えるべきだろ。
やる気の無い奴は、そのままでいいけど。
183名無しさん@1周年:2001/07/11(水) 01:16
そーそー話しは変わるが平日のぱち屋なんであんなに駐車所いっぱい
なんだ??俺の住んでるとこは近くに大学もないのでそんな暇人
はいないはずだが。。年金受給者ならわかるがそれ以外のヤツ等
しねーーーっとマジ思うね。あれ消費税的にはどうなんだ?
知ってる人いるか?
184消費税反対論者:2001/07/11(水) 01:25
パチは脱税の温床やからね。
売上抜いてれば、これ即ち消費税脱税。
185麗奈:2001/07/11(水) 01:32
 バカ庶民さん。
 なんで一行だけ取り上げるの? 木をみて森を見ず、ってこの場合も
いえるわね。
>それよりは、低賃金でも必死に働いて自由に生きようって気になる
と思う。
 といってるでしょ。チャンスはいくらでもころがってるの。
それなのに、低賃金や、聞こえの悪い仕事をするよりは、不自由でも
養ってほしいと思うような怠け者とか、そんな不自由でもありがたいと
思うような本物の弱者は養ってあげるっていってるだけでしょ。
 私の書いてること、ちゃんと読んでる?
186馬鹿庶民:2001/07/11(水) 02:00
>それよりは、低賃金でも必死に働いて自由に生きようって気になると思う。
金が無いだけで十分不自由なので、さらに不自由にする必要性は無い。

>チャンスはいくらでもころがってるの。
チャンスは、あまりころがってない。
増やす必要は、あると思う。

聞こえの悪い仕事を強制する必要性も無い。

できる限りスタートラインの平等は、必要。
187麗奈:2001/07/11(水) 02:26
 だからあ。アンタさっきからなにいってんの?
 最初っから自由だって言ってるでしょうが。自己責任だってば。
やりたいことすれば言い訳よ。やりたいことすれば。
 スタートラインの平等はだから最初っから書いているように、国家が
きちんと責任持って学校教育を行えばいいってば。 それが教育改革でしょ?私の言ってることほんとに読めてる?
188馬鹿庶民:2001/07/11(水) 02:52
自由とスタートラインの平等が大丈夫なら
それでいい。

教育だけで平等のスタートと言えるか疑問だけどな。
まあいいだろう。
189麗奈:2001/07/11(水) 03:16
 もう!バカ庶民ってばいつも威張ってるんだから。
 ぜったい私のことバカにしてるんだわ。ま、いいけどね。
 バカにされるのは結構気持ちいいから。
 甘えてみていい? なんてね。
190廃墟の名無しさん:2001/07/11(水) 08:35
麗奈さんのいう「お金を稼ぐ力」とは具体的になんですか?
煽りじゃなくて 大きな企業に勤務している人でもリストラ
される可能性に戦々恐々としているのが現在の社会情勢。
リンクはこちら↓
http://www.ne.jp/asahi/jmiu-ncr/hp.htm/sinbun2.htm
だから努力根性義理人情では…うんぬんと書いたのだけど。

 現在の政策としての税制と福祉のあり方に疑問があるようだけど
この問題は「あちらを立てればこちらが立たず」になり易く、
政策立案する際に最も難しい問題。税の直間比率をいじる程度で
国民のやる気が増すなら、とうの昔に好不況の波は無くなり
福祉のあり方も(福祉国家スウェーデンやイギリスでも問題が噴出)
解決されているはず。

>>177>明日食べるものに困っても欲しいものを買ってしまう。
>>185>本物の弱者は養ってあげるっていってるだけでしょ。
本物の弱者に(楽にお金が稼げなく)なったときに自由を求めるのも
いいけれど そのときに>>163に書いたような消費行動が出来ますか?
もしするならば餓死または凍死しますよ。そういう人たまにいるけど。
19179:2001/07/11(水) 09:41
>消費税免除カード偽造(w

おいおい、クリアしなければならない問題ってのはそういうのもひっくるめてだ。
それに、「平等、公平」を求めるのに脱税うんぬんでは話にならんぞ。
話を戻すとカードは「個人認証装置」を使用し本人しか絶対使用できないとする。
また、カードはどこででも使用できる(販売機などにも)としたら・・・。
192麗奈:2001/07/11(水) 23:48
本物の弱者は、自由など求めることもできませんよ。
 私が言ってる本物の弱者は、自主的な消費活動ができなくてもそれでも働くことの
できない人たちです。
 以下、繰り返しですが、本物の弱者の保護のあり方を示しました。

> もしもどうしても働けない事情がある。仕事が探せない。そんな人は、
>税金で守ってあげる。
>その代わり、コストをさげるため、共同住宅に入ってもらって、プライバシーは限られるし、風呂トイレ共同で、食事も共通の給食。税金でおしゃれまではさせてあげないよ。みんなで着まわすユニフォームね。
>だって、自分では食べることもできないような弱者救済のための福祉施設だもん。当然だよね。
> でも、健康で文化的な最低限度の生活守られるように、その共同部屋にはきちんとエアコン、テレビ、ラジオ、全部ついてるよ。
> こういうのをほんとうの弱者救済というのよね。
> 自由に暮らしたいなら、自由に買い物したいなら、本気で探せばビラ配りでもフーゾクでもどこにでも仕事はある。
193名無しさん@1周年:2001/07/12(木) 00:08
>>192
もう馬鹿なアンタじゃ議論にならん、皆さんこのスレは終了しましょう。
194馬鹿庶民 :2001/07/12(木) 00:08
>>192
本当の弱者とは、身体的障害がある者たちだ。
彼らは、本気で探しても仕事は無いだろうね。
風俗もビラ配りも難しいなぁ〜。

体が満足に動く奴でも、上を目指し頑張る奴には
援助をするようにするべきだ。
独立起業を支援したり、不平等な扱いを是正したりね。

ちなみに、すでに生活保護ってのはありますよ。
国からの援助を受けられる代わりに、消費活動を制限される。
195廃墟の名無しさん:2001/07/12(木) 00:20
いま麗奈さんの建てたスレチェックしてきた
女の武器を使う仕事してたんだ…
ごめんなわるいけどもう 廃墟の名無しさん にかまわないで
差別する気は無いけど 体で稼ぐ人は一般人の俺としてはちょっと…
まぁエロ本とかAVとかでそういう仕事の人のお世話になったことがある
ことは認めるけどほんとごめんな
196麗奈:2001/07/12(木) 00:24
 気にしないでよ。世の中のおそらく9割の人はそう思ってる。
 差別するのは、自然だよ。それを正直に認めるのはなかなかできることじゃないけど。
みんな自分の中にある差別心を必死で、理性で抑えようとしてる。
私も隠さないよ。差別を。
197麗奈:2001/07/12(木) 00:24
 もちろん、差別はしないように頑張るし、理性で抑えるけどね。
ないふりや、気づかないフリはもっと嫌いだから。
198名無しさん@1周年:2001/07/12(木) 00:27
>>197
あんたが差別される対象だってこと気付いてる?
育ちの悪い貧乏人さん!!
199麗奈:2001/07/12(木) 00:31
 生活保護はお金を支給するし、即座には保護してくれない上に、一旦
書類が整って支給が認定されると、結構、あとは審査甘いって聞く。
私も一回申し込もうとしたけど、まずは居住地を決めて、それから申請
して、そのあと一ヶ月以上かかるって言われて諦めた。
 母子寮もあるけど不十分だし。入れなかった。
 本人が出ていきたいといわないと無料でこぎれいな母子寮にずっとい
れるんだよ。
 私はとりあえず数ヶ月でもいいし、たとえ不自由なところでも母子寮
なり、そういう住居が借りれたら、すぐに仕事見つけて出て行って、
税金だって払ったのに。って思った。
日本の福祉行政は、非効率だというのが正直な感想。
200麗奈:2001/07/12(木) 00:32
>>198
知ってるよ。差別される対象だって。
そしてアンタもそうだってことを知ってる。
 みんな自分とは違うものを、そして自分の価値観でみて恥ずかしいと思うものを差別する。
201馬鹿庶民:2001/07/12(木) 00:35
俺は、女の武器を使って稼ぐ事に何も嫌悪感は無い。
何故なら、それは生まれもったその人の能力で
多くの人の需要を満たしているのだから
誰にも文句言われたり非難される事じゃない。

どんな仕事でも、人の需要を満たしてるのであれば
世の中に必要な仕事だ。
法律の中でやっているならね。

法律の中で生きてる人の差別は止めよう。
法を犯してる奴の差別は自由だ。
202名無しさん@1周年:2001/07/12(木) 00:36
現在の日本において
高収入の原因ってなんだ?
低収入の原因ってなんだ?
この原因が明確でないと課税の公平なんて意味は無いよね。
社会全体だって良くならないと思うよ。
203名無しさん@1周年:2001/07/12(木) 00:53
俺はサラ金、風俗、テレアポ営業、詐欺まがい商法
ネットでのエロサイト、マルチ商法大嫌いだ。
こいつ等からは税金いっぱい取ろう!
国会で早急に立法化すれば真面目に働く人が報われ
景気が回復するよ。
でも1のことは嫌いって訳じゃないよ。
204馬鹿庶民:2001/07/12(木) 01:13
>>203
サラ金は、借りる方が悪い。
風俗は、何が悪い?(謎)
テレアポ営業、しつこければ訴えろ。
詐欺まがい商法、詐欺なら訴えろ。
エロサイト、嫌なら見るな。
マルチ商法、詐欺なら訴えろ。

税金の問題じゃない、法律で取り締まればいいだけ。
ぼったくり条例のようにね。
205麗奈:2001/07/12(木) 01:23
>>203
 私は税金たくさん払ったよ。そしてあんたは困ったときはその金に
みじめにすがるのよ。
206名無しさん@1周年:2001/07/12(木) 01:25
>>204
こういう商売を静観してる今の日本の税制を含め各法律が
景気を悪化させていると思う、一人があくどい商売すると
商売ってそんなもんなんだという一般社会概念が定着して
財布のひも締めるだろ?
別に俺の視点で言ってるんじゃないよ、今の景気の悪さに
少なからず影響してると思うけどね。どうかな?
207麗奈:2001/07/12(木) 01:28
 ぜんぜん間違ってるよ。ぜんぜん見当違いだよ。
ちょっと勉強しといで。
208のったん:2001/07/12(木) 01:40
麗奈さんの言ってることが全くわかんないー
もっとわかりやすく書いてもらえませんか?
箇条書きなんかにしてもらえるといんだけどー

でさー麗奈さんは所得税いくら払ってるんですかー?

>子持ちの月収20万足らずの人間が年金、保険税、さらに
>は所得税まで払っていける?

 源泉徴収と厚生年金と社会保険は最初に給与から控除されてるんじゃないんですか?
会社と自宅が同じ市町村だったら市民税も天引きされてると思うんだけど、
麗奈さんとこはどうなんですかー?

扶養家族がいればその分源泉徴収額も減るよね?
麗奈さんはそれについてはどう思う?それは不公平になるの?


>このスレッドで私が言ってることは一貫して、景気対策なんかじゃなく、
>税制自体をどういう方向へ持っていくことで、効率的な国家財政運営ができるかって話しなのよね。

 今の税制ってどーなってるか知ってる?
効率的な国家財政運営って歳入のことだけの話なのかなー?


個人的な意見では、会社が税金を徴収納税するのをやめて、
国民全てが毎年確定申告を行うのが一番いいとおもうよ。
209名無しさん@1周年:2001/07/12(木) 01:44
こうも言える、働かずに社会保証費貰って生活する人間がいる
税金払うほうもそんなカス人間のために税金払いたくないから
税理士雇って徹底的に節税や脱税をする可能性があがる。
モラルハザードが起これば、どんな制度も意味なくすよ。
210麗奈:2001/07/12(木) 01:46
>>208
 歳出についても言ってるよ。全部のレスよむのね。
それでもわからなかったら、あんたの出る幕はないってこと。
211名無しさん@1周年:2001/07/12(木) 01:49
>個人的な意見では、会社が税金を徴収納税するのをやめて、
>国民全てが毎年確定申告を行うのが一番いいとおもうよ。
それは計算経済性(コストベネフィット)の観点から
相当社会に悪影響を及ぼすよ
212のったん:2001/07/12(木) 01:54
読んでるよ、このばか麗奈ちん。
自分の言ってること判ってるなら箇条書きにしてみてよー

他人に煽られて支離滅裂なこと言ってるのわかってる?

>>211
 アメリカでは行われているでしょう。
どうして日本ではできないと思われます?

 そもそも自分がいくら税金払っているか知らない人が多いから
税に対する危機感が薄いんじゃないんですか?
213のったん:2001/07/12(木) 01:55
で麗奈ちん、いくら所得税おさめてんの?

こんなに税に対して興味あるんだから答えられるよねー?
214麗奈:2001/07/12(木) 02:03
のったん。アンタ、バカでしょ。
 自分がまともに相手してもらえる態度とってきてると思うの?
アンタ相手にはせいぜい罵倒の言葉しか思いつかないんだよ。
215名無しさん@1周年:2001/07/12(木) 02:05
>>214
おめーなんでそんなカリカリしてんの??なんか有ったのか?
216のったん:2001/07/12(木) 02:10
麗奈ちんこそ、このレスに書いてくれた他の人の相手してないでしょ。

 麗奈ちんはどこのHPみて勉強してるのかなー?
ぼくも勉強するからおしえてー
217麗奈:2001/07/12(木) 02:17
 私が勉強したのは朝日新聞の20年前からの政治欄よ。
アンタも図書館行って年鑑とか古い新聞とか読み漁ってみたら?
 これ以上はあんたにはなんにも教えない。アンタは不愉快なの。

>>215
カリカリしやすいタチなの。覚えといてね!
 そんでもって今後はいちいちこんな質問には答えないからね。
218名無しさん@1周年:2001/07/12(木) 02:25
風俗譲の悪口言いすぎた。。。
219馬鹿庶民:2001/07/12(木) 02:27
つーか、月20万稼げれば暮していけるよ。
子供が2人ぐらいまでなら大丈夫。
贅沢しなければね。

でも、育児や教育費は、国が徹底的に援助するべきだと思う。
国は、そんな簡単な事もわからないのかと疑問に思う。
次の世代を担う子供がどれだけ大切なのかわかってない。
人口の減少にも危機感をもっともって欲しい。

まあ、こんな所に書いてないで官邸にでもメールするか・・。
220のったん:2001/07/12(木) 02:28
麗奈ちんこそ、情報古すぎーーーーーーー

>アンタも図書館行って年鑑とか古い新聞とか読み漁ってみたら?

なんでわざわざ古い新聞を漁るの?(藁
今の税制と違ってる事も多くって役に立たないよー

麗奈ちんに税務署で税に関する資料を集める事を
オススメします


麗奈ちん、もっと牛乳のんだほうがいいよ。
221麗奈:2001/07/12(木) 02:50
ごめん。のったん。熱くなりすぎたね。
 ところで。牛乳は飲めないの。でもチーズとヨーグルトでカルシウム
ちゃんととってるよ。だけど怒りっぽいのは性格なの。
222こぴ:2001/07/12(木) 04:37
202 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2001/07/12(木) 00:36
現在の日本において
高収入の原因ってなんだ?
低収入の原因ってなんだ?
この原因が明確でないと課税の公平なんて意味は無いよね。
社会全体だって良くならないと思うよ。
223麗奈:2001/07/12(木) 04:56
 高収入の原因は、現代に限らず、幸運と能力と情熱と勇気、
そういったものよ?
 低収入の原因は、またそのどちらかがかけてることね。
 もちろん、どちらかひとつを持ってれば金持ちになれるわけでもないし、
そのうちほとんど全部を持っていてもまずいしいことがある。
 原因を探ったってまるで無意味です。
224:2001/07/12(木) 05:27
通りすがりですが、ココは大変楽しいとこですね。
麗奈さんの意見に共感するところが多々ありました。
がんばっている人が得をする社会が、活力のある社会を作るための
大前提だと思うので、累進課税を廃止すればよいのではと考えてます。
国家は最低限の福祉と最大限の教育を提供してもらいたいです。
貧富の格差が広がったり、失業者が増えたりという弊害がでますが、
実質GDPさえ増えていけば、税金を使った弱者保護も容易になるはずです。
言葉は悪いですが、弱肉強食ってことです。一生懸命勉強して、考えて、
必死に働く。これしかないと思います。ただ、みんながみんな成功者になれる
わけはないので、政府には敗者復活戦(教育など)を用意してもらいましょう。
話を本題に戻すと、税金の直間比率は、消費の冷え込みを考えると、今のところ
直接税重視でいいとおもいます。長々とごめんなさい。
225吾輩は名無しである:2001/07/12(木) 13:34
貧乏人にとって、年金の掛け金は、消費税形式で払うのが有利である。
国民年金の掛け金は、およそ一万円。一年では12万円に達する。
それだけの税金を消費税で払うなら、税率が5%だと、240万円相当の買い物になる。
それだけの買い物を貧乏人がするのは困難である。
よって、貧乏人は、消費税形式で年金を払う方が有利である。

もっとも、年金暮らしの高齢者にとっては増税になることや、
既に年金の掛け金を支払い終わった人にしてみたら、文句を言いたくなりそうだが、
ここまで年金の積立金が悪化した以上は、そう言う強硬手段を取るのもやむを得ないだろう。
226麗奈:2001/07/13(金) 00:04
う〜ん。気持ちのいいレスが続いてる。。。
 でも、国民年金はもうちょっとだけ高かった気がするよ。いやもう十分だけど。
うっふん。
 
227のったん:2001/07/13(金) 02:07
麗奈ちん、こんばんは〜
厚生年金なんかは収入に応じてランクアップしますー

>>255ですが
  国民年金で12万円払わなくてはいけないところを
  消費税なら12万円も消費税を払うことないから、
  お金払わなくってラッキー☆  ってことですか?

  払わなかったら。払わないなりの額しかもどってきませんよ。
 (既に需給者側でしたらこれでいいかもしれませんが……)

実際問題さー「明日から消費税は0%にします」って言われて、
喜びいさんで買い物に出かける人ってどれっくらいいるんだろーなー

不断の生活用品や食費を除けば、大体そろってるんで
我慢していたアレを……!!!なんてないんですけどね。
228麗奈:2001/07/13(金) 02:12
 ところがねえ。福祉受けるときはね。平等なの。
年金制止めちゃうのよ。年取ったってだけでお金もらうんじゃなくって、
ほんとに働けなくて、不自由な生活に絶えるほうがまだいい、っていう
くらいのほんとの弱者になったときには、たくさん消費税はらった人も
わずかしか払ってない人も同じように人間らしい最低限の生活送れる
だけの保護が受けられる。
 消費税あげても消費は滞らないってことはうえできちんと説明したか
ら、参照してね。
229のったん:2001/07/13(金) 02:22
年金の支給額はいくら払ったかで違うと記憶してるけど……。

麗奈ちんの話を聞いていると、
 1:社会年金や健康保険は廃止
 2:消費税を(例えば)20パーセントにする
 3:消費税からの税収は福祉に使う。

ということなのでせうか?違ってたらつっこんでちょー
230名無しさん@1周年:2001/07/13(金) 02:26
300ゲット!
231230:2001/07/13(金) 02:27
間違い。。。ねよ。。
232麗奈:2001/07/13(金) 02:52
 それでいいよ。年金自体が廃止なので、年金の支給額なんか
関係ないの。
 そして年金の支給額は確かにあなたが言うとおり、払った年数、回数に
よるんだよ。
だから、まだあなたまだ年金払う資格ありますよ。払ってもいいですよ、
って言い方で請求する。 け。イラねーよ。と思ってるので、無視する
けどね。
233おいおい:2001/07/13(金) 03:02
>それでいいよ。年金自体が廃止なので、年金の支給額なんか
>関係ないの。

おまえ訴えられるぞ(藁
シーラネーット
234おいおい:2001/07/13(金) 03:03
自己紹介板→社会学板→政治板。

次はどこだ?
寝るんじゃなかったのか(藁
235名無しさん@1周年:2001/07/13(金) 03:05
>>234

412 名前:麗奈 投稿日:2001/07/13(金) 02:46
 じゃ、そろそろ今日はおやすみ。

だったよな(藁)
236おいおい:2001/07/13(金) 03:06
自己紹介板→社会学板→政治板→自己紹介板

麗奈、お前はウロボロスか?(藁

夢の中でもやるんだろーなー。
237名無しさん@1周年:2001/07/13(金) 03:40
へー麗奈って結構有名なんだね、自己紹介と社会学でみたよ
文章が特徴的だからこてはん抜きで本人ってわかるし(藁
早稲田医学部三年は税務経理板に血祭りスレ上がってるから
麗奈もあそこかって思ってた、
自己紹介板なんてカワイイネ!(藁
また煽り有って遊ぼうね!
238麗奈:2001/07/13(金) 03:42
 誰かわからないからこわい。。。
239麗奈:2001/07/13(金) 03:58
 でも学歴板のひとね。きっと。
 早稲田医学部知ってるってのは。
 やりとりまるで覚えてないけど、すっごい不愉快なくらい話の通じない
やつだったってことだけ覚えてる。
だけど、荒らしたり叩いたりしてこないね。彼。
名無しでやってんのかな?
240モコモコ:2001/07/13(金) 04:33
モコモコはアイスクリームを沢山食べて消費税を沢山納めていまちゅ。
241237:2001/07/13(金) 04:43
学歴にもいたね、、打倒私立文系は燃えた。。
今は政治板と税計と株と経済、ニュースで暴れてるよ

へへ、自己紹介板なんてカワイイネ!(藁
242麗奈:2001/07/13(金) 13:47
私が目指すのは打倒国立大だよ。
 センター頼みの大学全部ぶっ潰してやる。あ、センターがもうちょっとまともな
学力テストになるならいいけど。
243名無しさん@1周年:2001/07/13(金) 14:10
(゚Д゚)ハァ?
244名無しさん@1周年:2001/07/13(金) 14:11
        ●●                        ●●
     ● ●   ●                     ●   ● ●        /   \
    ●  ●   ●                     ●   ●   ●     /      \
   ●     ●●                        ●●     ●
  ●                                         ●    _____
  ●                                          ●          /
 ●                 ●●●●●●                 ●       ヽ
 ●                 ●      ●                 ●       /
 ●                 ●      ●                 ●       /
 ●                 ●       ●                 ●
 ●                 ●       ●                 ●     / ̄ ̄\
 ●                ●        ●                 ●     |     |
  ●               ●         ●                ●      \   /
  ●              ●         ●               ●          /
   ●             ●          ●              ●           |
    ●           ●●●●●●●●●             ●
     ●          ●           ●            ●           
245 :2001/07/13(金) 14:39
麗奈ちゃんの大学はどこなのかな?
246名無しさん@1周年:2001/07/13(金) 15:29
中卒麗奈逝ってよし!!
247名無しさん@1周年:2001/07/13(金) 15:42
ドコモ  広末⇒      貧乳
ツーカー あゆ⇒      ふつう
ジェイ  のりか優香若菜⇒ 巨乳
あう   浅野⇒      わき毛
248名無しさん@1周年 :2001/07/13(金) 16:19
相続税を100%にすればいい。
249名無しさん@1周年:2001/07/13(金) 17:43

┌─────────┐
   │ 気のふれたかたが .|
   │  いらっしゃるので │
   │ 気を付けて下さい  |
   └―――──――――┘
        ヽ(´ー`)ノ
           (  へ)
            く
       / / ̄ ̄ヽ
      |∩| ◎ ◎|
      ||L.|   ム |
      ヽ ヽ_ ∀/
      -===='='=====−
   ())》|||    Å   |||》
   // i...||  //||ヘヽ. ||\\
  //  |.. ||. // || ヘヽ||  \\
  Oニ .ヽ||/   ||  ヽ||   0ノ
  \ヽ  ||======= ||    //
    \ヘ ヘ( ⌒())(0) ()ヘ//    フオン フオン フオン フオン
     <  \=====/   >
   //\/    \/
  //          \\
0)⌒)            0)⌒)
 \\           //
   \\        //
  ( ((二0     ( ((二0
  [二二エ]    [エ二二]
250237:2001/07/14(土) 00:40
こらこら麗奈は大学語ったらだめだめ
生活者の視点が君の良いとこだろ?
251麗奈:2001/07/14(土) 01:05
 そうそう。生活者の視点が私の武器。
 だから生活者の視点から、中堅国立大学の不要さをとことん追及する。
252>251:2001/07/14(土) 01:53
>そうそう。生活者の視点が私の武器。

チガウヨ。お前のお前によるお前だけの視点がお前にとってだけの武器だよ。
自分を生活者の代表みたいに言うな、ウザい。
大体、誰だって生活者だろうに。バカか?

>中堅国立大学の不要さをとことん追及する。

その前にお前自身がみんなにとって不要物だ。
253注意!:2001/07/14(土) 01:56
麗奈は大学いけなかったのが非常にコンプレックスになっているのデス。
早稲田狙ってたとか、模試でいい成績とったとか、だからことさら言うのです。

ばかか。大学受からないと意味なんだよ。すべてはお前の負け惜しみ〜。
中堅国立大の不要さを言うのであれば、その前に入学して見ろよ。

きっと中堅国立大学から「お前なんてイラネーヨ」と言われること必至だな。
なんせ英頻がバイブルのお馬鹿さんだからな。
254つーか:2001/07/14(土) 02:03
なんで中堅国立大が不要なわけ?
255237:2001/07/14(土) 02:06
まあ、あんまりいじめるな、俺も麗奈の話10分の1しか
聞いてないし
256つーか:2001/07/14(土) 02:12
あ、これか↓

242 名前:麗奈 投稿日:2001/07/13(金) 13:47
私が目指すのは打倒国立大だよ。
 センター頼みの大学全部ぶっ潰してやる。あ、センターがもうちょっとまともな
学力テストになるならいいけど。
257つーか:2001/07/14(土) 02:12
センター試験がダメだといいたいわけね。
258237:2001/07/14(土) 02:13
麗奈が身近な人だったら絶対いやってのは事実だね。
ネットだから許せる存在
259つーか:2001/07/14(土) 02:16
ネットでも許し難いと言ってる人いるけどね(笑)。
260237:2001/07/14(土) 02:18
>私が目指すのは打倒国立大だよ。
それ昔TBSの早稲田出身のバカキャスター(筑紫じゃない)が
言ってた、何時もステレオタイプの意見を押し付けるいや
なヤツだった。
しかし現在彼は報道から抹殺されているようだ。
261麗奈:2001/07/14(土) 02:19
 ところで、消費税の話は? どこへ行った?
 やっぱ2ちゃんで政治の話は無謀かな?
262つーか:2001/07/14(土) 02:20
しかし打倒国立大を目指すって、具体的にはどうするつもりなんだろう。
263つーか:2001/07/14(土) 02:28
>やっぱ2ちゃんで政治の話は無謀かな?

たとえそう思っていても、反感買うから言葉に出さない方がいいと思う。
264つーか:2001/07/14(土) 02:29
興味あるな。中堅国立大を打倒するっての。
いったいどうやろうというのだろう?
265麗奈の代わりに答えちゃう。:2001/07/14(土) 02:35
 文部省主導のセンター試験に頼ってる大学は、近い将来、必ずや
ひどい低質化を迎える。今の高1からあと、全国立大学全学部が、7科目
入試になるので、中堅以下を目指す人たちは、2次試験を勉強するひまも
なくなる。必然的にセンター重視がさらにひどくなる。
 今のセンターは、やはり文部省の頭のかたい人たちが作ってるだけあって
幅広く学力が測れるようにはなっていない。
 ほぼ基礎学力のないままでも過酷な対策だけで、7割は誰もが取れる
仕組みになっている。漢検や英検とほぼ変わらない性質のものです。
 これからはそういう、基礎力のないつまり発展性もない、ただのがり勉では
社会にでていくことはできないのです。
 ということをすでに私は2年前の事業開始の時から訴えてきたので、
 これまでの高校生は仕方なく国立大へ頑張って入学してもらいましたが、
2年間手塩にかけて英語数学歴史を徹底してきた中学生たちはには、高校
へ入っても、くだらない受験対策などではない、本当の意味の学力をさらに
つけていってもらって、大学は私立大学へ行ってもらうことにしています。
アメリカの大学を目指す生徒も少なくありません。
 今後、国立大を優先して採用してきた日本の大手企業はどんどん外国企業に
買収されたり、倒産、併合、ということになってくると、採用の基準も
変わってきます。純粋に学問をするのでなくては大学進学が無意味、という
時代になれば、国立大の8割は無駄、ってことになるでしょう。
 まとまりなすぎね。さすが。麗奈の代理。
266 :2001/07/14(土) 02:42
文体もよく似ているが麗奈自身か?W
267麗奈の代わりに答えちゃう。:2001/07/14(土) 02:42
 しばらく私は麗奈のかわりに答えるね。
 全国にいたらいいな、私みたいな仕事してる人。そしたら実現化も
早まるのに。
 ところで「中学生はには」ってのは、「中学生には」の間違いです。
 そう。今中堅大学が成り立ってるのは、私立よりは国立、とかいう
古い価値観にとらわれた、いまや死に体となりつつある、企業たちの
おかげ。
 国立大卒だけじゃ、いい仕事につけないことがわかってきたら、自然と
需要も減り、中堅どころの国立大は悲惨な状況を迎えます。
268つーか:2001/07/14(土) 02:44
>>265

でもさ、中堅以下の国立大学って、もともとセンター重視なんだから、
受験生にとっては単に「科目が増えた」程度なんじゃないの?
2次試験ってたって、センター試験と似たり寄ったりの問題しか出さない
ところもあるし。

あと、受験勉強をしっかりやっても、対策のみで乗り切っても、大学行っ
た時点でそんなに差は出ないと思うよ。高校までの学習は大学は行ってか
らの学問とは溝があるし。

むしろ、しっかり高校での学習&受験勉強やって大学入った人間の方が
入学後ガックリ来る可能性があると思うけど(鶴丸の追跡調査とか)。
269つーか:2001/07/14(土) 02:46
なんだ、麗奈本人じゃない。そうならそうと言えばいいのに。

それはそうと、中堅国立大学が企業のお陰で成り立っているというのは、
何でそう言えるの?ぜひ教えてほしい。
270 :2001/07/14(土) 02:47
>麗奈の代わりに答えちゃう。
イッテヨシ!!
271つーか:2001/07/14(土) 02:47
あと、「私みたいな仕事」って、どんな仕事してるの?
その仕事が中堅国立大学の打倒に結びつくの?
272つーか:2001/07/14(土) 02:49
>国立大卒だけじゃ、いい仕事につけないことがわかってきたら

中堅国立大の教官も学生も、現況ではそれは痛いくらいに分かっていると
思うよ。

既に十年以上前から、中堅国立大蹴って都市圏の私立大学に行くという受
験生の傾向も出ているよ。
273麗奈の代理:2001/07/14(土) 02:50
 それが就職に有利な条件の一つ、だと信じてがむしゃらに受験勉強
する人がほとんどだからだよ。中堅国立大学では。
274麗奈の代理:2001/07/14(土) 02:51
>>272
 そうでしょ? 中堅国立は今でもすでに、非常にレベル低いです。
275つーか:2001/07/14(土) 02:51
>今のセンターは、やはり文部省の頭のかたい人たちが作ってるだけあって

これ間違いだよ。センター試験は国立大学の教官が出題しているんだよ。
276麗奈の代理:2001/07/14(土) 02:52
 ところで、麗奈はここは学歴板じゃないのに、って思ってるはずです。
 ま、そんなん配慮してくれるような人ばかりじゃないでしょうが。
 無駄なこと言った?
277麗奈の代理:2001/07/14(土) 02:54
 じゃ、なぜ全部タイプが同じなの?
 去年のは実用英語表現がオトドシのより多かったけど。
 でもって文法とか、難問の配点が著しく低いの?
 とても大学教授のような知的な人が作ったとは思えません。
278つーか:2001/07/14(土) 02:54
>>273

そういう人もいるけど、そうでない人も少なくないよ。
経済的な事情で近くの地方国立大学に行く秀才も少なくないんだよ。
中堅国立大学で教えたことあるから分かるんだ。

>>274

いや、レベルが低い、ということじゃなくて、就職がキビシイ、とか
地方の(国立)大学より都会の(私立)大学という志向性がある、と
いうことを言いたかったんだ。これも大学事務の人間からさんざん聞かされた。
279麗奈の代理:2001/07/14(土) 02:56
 ほんとに理解力のある子よりも、アメリカで生活したことのある
バカのほうが得点取れるような仕組みになってるのがくだらん。
今時の大学教授って、ほんとに言葉の仕組みを分かって自分で表現
したり、文章理解する人よりも、うわべだけの挨拶できるような人を、
評価するの?そういう問題だけど?ここ5,6年の物見てると。
280つーか:2001/07/14(土) 02:56
>>276

ごめん。じゃあ、板とスレ、移動しようか?

>>277

タイプが一緒って、出題のタイプって事?
それは教科書の検定と似たようなもので、要請があるんだよ。
でもセンター試験の出題者が大学の教官というのは事実なんだよ。
281 :2001/07/14(土) 02:57
学歴板でしろよ
282つーか:2001/07/14(土) 02:58
>>279

>そういう問題だけど?ここ5,6年の物見てると。

うーんと、具体的に問題文、リンクでもいいから指摘してくれると
よくわかるけど。
283つーか:2001/07/14(土) 02:58
>>281

ごめん。じゃあ、移動しようか
284つーか:2001/07/14(土) 03:00
移動先示して<麗奈の代理
285麗奈の代理:2001/07/14(土) 03:00
だけど、私のしってる中堅大学は、著しくレベル低かったよ。
そして、ろくに専門分野さえ勉強してない人が、当たり前のように
院に進んでいった。終わってますね。国立。って思わないの?

移動ってどこに?
286麗奈の代理:2001/07/14(土) 03:02
 英語のほうは、だって、文法力求められるようなものは配点が
低いってのは、特に問題リンクしなくても、全体的に傾向がそうなんだもん。
わかるでしょ?
287つーか:2001/07/14(土) 03:02
>>285

学歴板とかに麗奈のスレないの?あるならそこに移動。
もしくは国立大学打倒というのは政治的イッシューであるからして、
ここで継続。
288つーか:2001/07/14(土) 03:04
学力の低下というのであれば、東大も京大も阪大も名大も北大も九大も
言われているんだよ。

毎年ひどくなっていっている。
麗奈さんは知らないかも知れないけど、これ、中堅国立大学だけの現象
ではないんだよ。
289麗奈の代理:2001/07/14(土) 03:04
わかったスレッド立てる?
麗奈の名前で。
大学削減主張の。
290麗奈の代理:2001/07/14(土) 03:05
しばらく待っててね。
291 :2001/07/14(土) 03:07
麗奈、、、芝居してて自分自身痛くないか???
292名無しさん@1周年:2001/07/14(土) 03:09
麗奈の代理が麗奈であることはバレバレ。あほちゃう、こいつ。
293237:2001/07/14(土) 03:09
おれ中堅国立大理系出身だからその授業内容は良くわかるが、授業内容も
研究も古臭かったね、教官連中も胡散臭いのばっかりだった。

でも、学生のポテンシャルは私立より高いと思うよ。(断言)
294つーか:2001/07/14(土) 03:10
>>292

まあいいじゃん。マターリいこうよ。
295名無しさん@1周年:2001/07/14(土) 03:10
この麗奈って恐ろしいほどのコンプレックスの塊ですよね。
家庭環境云々もあるでしょうが、女性のコンプレックスの最大の原因は
恵まれぬ容姿であることは間違いありません。
ジャイ子がボロボロのジャージ着て鼻くそほじりながら、
ねちょねちょのキーボードを叩いている姿が目に浮かび気持ち悪くなります。
それから真面目に麗奈に付き合っている人が居ますが、何故だか分かりません。
麗奈が女だからですか?もし麗奈が男であれば、とっくに抹殺されているはず。
麗奈のことをカワイイと思っているのですか?貴方は基地外ですか?
麗奈の容姿は下の下であることは間違い在りません。
普通の女は世事について疎いものです、興味がないのです。
麗奈はそのような女性を叩く発言を何度もしています。
それは彼女達のように普通の女性的な生き方が出来なかったからに相違ありません。何故って、それは麗奈がとんでもなくブスだからです。
女を捨てて生きて逝かねばならないと覚悟した麗奈が選んだ職については
定かではありませんが、麗奈が問題提起する例えば税、社会問題にせよ、本人は全くの不勉強です。
それは麗奈が各板に立てたスレをご覧になれば分かります。
恐らく、猿でも分かる系の本を読み漁り、そこで手に入れた知識を披露したかったのでしょう。
初心者にありがちな低脳知識のひけらかし行為です。
専門家に叩かれれば逆切れして不敬な言葉を吐いてスレを荒らす。
現実で誰も相手をしてくれないのは分かるけどさ・・・。もう本当にいい加減にしろよ、麗奈。
296 :2001/07/14(土) 03:11
>292
みんな分かってるし、当分放置でいいかもね〜
297あほ:2001/07/14(土) 03:13
ほんまに疲れるやつ〜
298つーか:2001/07/14(土) 03:14
>>293

何となくそう思うこともあるけど、偏差値50以下の私立大学で教えていて、
たまにすごく水準が高いレポートを書く学生がいたりするんだ、実際。
初めは目を疑ったが、毎年いるんだよ。

逆に一流国立大学で教えたこともあるけど、バカはバカ。

ただ、相対的に見れば>>293の言うことはそうだと思ったりする。
299つーか:2001/07/14(土) 03:14
訂正

相対的--->総体的
300名無しさん@1周年:2001/07/14(土) 03:15
麗奈の代理(藁
少なからず居た麗奈ファンももう一人も居なくなったからね。
誰かファンが欲しかったんだろうな。
301 :2001/07/14(土) 03:18
麗奈の代理(ふ、疲れるわ)、遅くないか?
スレたてれたかー?
302つーか:2001/07/14(土) 03:23
あれ、、、いなくなったの?
せっかくマターリはなしてたのに。
303 :2001/07/14(土) 03:28
違うだろ。
お約束の逃げだよ。
学歴板にスレたてるとかなっちゃったからさ。
304名無しさん@1周年:2001/07/14(土) 03:29
あいつ、不利になったらいっつも逃げるよな〜
305つーか:2001/07/14(土) 03:35
不利になったというよりは、煽りが入り出したからだと思うが...。
306名無しさん@1周年:2001/07/14(土) 03:43
打倒国立大?
http://natto.2ch.net/test/read.cgi?bbs=joke&key=995000559&ls=50

これじゃないよな?
307 :2001/07/14(土) 03:45
それは既存のスレだよ↑
308麗奈の代理:2001/07/14(土) 03:45
 なにこれ。ちょっと目を離してるうちに。
 話したくないの? 大学を削減することにぜんぜん興味ある人いないわけ?
 ったく。詮索好きばっかりなんだから。私は麗奈に代わってしゃべってあげてんの。
麗奈はもうこのスレッドあらされて消費税の話でそうにないから引っ込んでるんだよ。
 つーかさん、マターリって何よ。本気だったんだけど?
 しょうがないからここでやるよ。
スレッド立てたってまた荒らされるだけだしね。
309つーか:2001/07/14(土) 03:47
マターリとは、まあ、のんびりやる、というほどの意味でしょうか。
本気でのんびりやることも十分可能だと思ってます、はい。
310 :2001/07/14(土) 03:48
学歴板行って下さい!
311麗奈の代理:2001/07/14(土) 03:48
 ほんと?
 じゃ、ここで続けるね。
 
312麗奈の代理:2001/07/14(土) 03:48
 話したがりだったりする。じゃ、麗奈に戻る。
313つーか:2001/07/14(土) 03:49
個人的には、中堅国立大学にも優秀な学生がいるので、打倒!はしないで
ほしいです、はい。
314つーか:2001/07/14(土) 03:50
まあ、独法化の後、さらに民営化にでもなれば、昨今のFランク私立大
並に淘汰されるとは思いますが。
315 :2001/07/14(土) 03:55
うんこ行ったか?
316麗奈:2001/07/14(土) 04:04
 ここは、消費税のスレッドだったのですが、改革論のひとつでもあるので、そのままここでやっちゃいます。
 私の理想は、大学なんか行かなくても十分に社会人として生活
できる、就職もできるし、出世もできる、という世の中です。
 すくなくとも一般職においてはね。
その代わり、当然、個々の能力を測る試験制度などは、十分に整ってなくてはなりませんが。
 低レベルな学力競争(センター試験550点から600点の争い)で、
学問とは縁のない体質の人々が、中堅国立大に合格するため、無駄に難解な
英文法を勉強したり、使い物にならない漢文の中途半端な練習問題や
数学をやったりするのが非常にもったいなくかわいそうに思えるのです。
 私の考える改革案は。まず、国家の責任において、義務教育段階での
基礎学力徹底を図ります。全員に最低限社会に出るのに必要な基礎学力
を身に付けさせます。今の子供たちの多くは中学レベルの教科書の文章
さえ理解できないまま高校、大学へと進学してます。
 そういうことがないようにするわけです。
 ある学問に興味のある人、また親がどうしても子供を大学へ入れたい
 と願っているという人、そういう人だけが大学へは行くのです。
 今の大学の8割を専門学校、実業学校ということにして、学力テストなど
ではなく、適正テスト、技術力テストによって入学や卒業、資格の認定
を行うのです。
 医者になるのに大学へ行く必要もないし、看護婦、弁護士、教師、技師、
になるのもおなじ。
 もちろん、教養を深めたいとか、職業につく前に勉強したいことが
ある、そういう希望者は大学へ入れますし、テストなどで卒業資格を
もらうこともできます。
 でも実際医師になるには必ず、専門の学校で技術と知識を徹底して学ぶのです。
 これが実力主義ということじゃないでしょうか?
 ほんとは金融ビッグバンとかに襲われるまえに、自由化が進む前に
実力主義社会に改革しとくべきだったんだけどね。
 そうしないと実力も能力も発揮できないから、能力のない人だらけの
社会になるのは必至だよ。
317つーか:2001/07/14(土) 04:04
ということで、少子化も進んでいることだし(合計特殊出生率は今年珍しく
若干盛り返したが)、国立大学の独法化-->民営化も進んでいることだし、
すでに一部私立大学は瀕死の状況だし、ということで、今後は自然淘汰の
道を歩むと思う。

問題なのは、一流(国立)大学の学生の質が著しく低下していることだと思う。
318つーか:2001/07/14(土) 04:07
>>316

うーんと、賛同できる部分も多いけど、リベラル・アーツとしての教養学は、
麗奈さんの方向性でも、つまり専門学校や実業学校でも教えるべきだと思います。
でないと、今度は技術はあるが倫理的に問題を孕んだ医師なんかが出てきそう。

あとは、そうですね。学問をやりたい、というのは大学に入ってから初めて思う
ようなケースも多いわけで、その辺はどう考えていますか?
319つーか:2001/07/14(土) 04:08
貧弱なたとえだけど、麗奈さんの方向ってのは、フランスの教育制度に
似ている点もあるね。
320名無しさん@1周年:2001/07/14(土) 04:12
>>316
あんたのアホを最初に治せよ、あんたみたいなのが社会に出られるのが恐ろしいんだって(藁
321つーか:2001/07/14(土) 04:12
あと、日本の教育制度は、実力主義でない分、救われる人も多いんだ。
アメリカ社会やフランス社会で実力競争に負けた人の行く末ほど悲しい
ものはない。

競争原理で突出する才能もあるし、マターリ系で突出してくる才能もある。
どっちもある程度はいるような気がするんだが。
322麗奈:2001/07/14(土) 04:12
 賛成ってことよね?半分は。私の改革案に。
 →独立法人化→民営化?
 マジで? わーい。 危機感ゼロだねお役人さん。これで体制崩壊
時間の問題だよ。
 一流大の学生の質は、教育制度にあると思うよ。
 あと、マスコミが下手に母親たち扇動して、く○ん×きとかの、最低な
教育産業をあとおしして、子供たちの自由な理解力を蝕んでしまったのも
原因のひとつ。
のびのびいろんな情報に触れさせて育てば、ある程度素質のいい子は、
いくらでも伸びる。だけどこれが赤、とどう見てもにごった茶色を
見せて教える、幼児スパルタ教育受けちゃったら、もう可能性は見えてる
ってもんだね。
 たとえば、まだ数の概念も理解できないおさないうちからの丸暗記。
 やっと字が読めるようになるなり、もう読書を強要して大人が期待する
感想を言わせる訓練。 そういう教育の限界は指摘されて久しいし、
優良な私立学校はそういう子は入学させないそうだけどね。
323名無しさん@1周年:2001/07/14(土) 04:14
学歴板にある駄スレ使ってやってちょうだいな。
この板の他の住民まで迷惑するからさ。本当に自己中な人だね。

打倒国立大?
http://natto.2ch.net/test/read.cgi?bbs=joke&key=995000559&ls=50
324 :2001/07/14(土) 04:15
>>323激しく同意
325つーか:2001/07/14(土) 04:18
国立大学の独立法人化はもう決定でしょう。そして民営化もたぶん。
教官の多くは反対してるけどね。

半分は賛成でいいです、はい。

日本の初等教育が特にマズいというのは、これはもう定説の域ですね。
丸暗記にはそれなりの効用はあると思いますが、そればっかりでは。

なんというか、欧米で使われている初等教育の教科書見てみたら、
一目瞭然です。
326つーか:2001/07/14(土) 04:18
>>323

もうすぐ寝るので許してください。
327名無しさん@1周年:2001/07/14(土) 04:19
>>323の言う通り、学歴板でやってください。
その方が色んな意見が出て議論が活発になるでしょう。
板違いですので、よろしくお願いします。
328名無しさん@1周年:2001/07/14(土) 04:20
あげ
329つーか:2001/07/14(土) 04:21
>>327

分かりました。お騒がせしました。そっちに行ってみます。
どうもすみませんでした。
330麗奈:2001/07/14(土) 04:21
 でもそういうふうに守って全員を平均化するやり方は限界だって
私は言ってるんだけど?
 私としては、アメリカみたいに何でも学力で競争、じゃなくて、
サービス業とか事務とか一般職は、義務教育さえ出てれば、誰でも
できるんだっていう環境だよ。 もちろん失業率もある程度あがるかも
だけどね。 
>リベラル・アーツとしての教養学は、専門学校や実業学校でも教えるべきだと思います。

 だけどそれこそ義務教育が徹底してれば、つまり12年とかの義務教育
制度にして、そこで徹底的に全員が国民として、社会人として最低限度の
知識と教養を身につけるよう、厳しく管理してやれば、解決するのでは
ないでしょうか。
 今大学出てる医者が、まともな教養身につけてるとは思えないのです。
 旧帝大とか出た女医がいとこだけで3人もいるけど。3人そろって
歴史も政治も知らない。
331麗奈:2001/07/14(土) 04:21
 政治改革の話だよ! 学歴の話なんかじゃない!
そのくらい読めないの?
332名無しさん@1周年:2001/07/14(土) 04:23
>>331
あんたの学歴コンプレックスなんかに付き合ってられないの(藁
333つーか:2001/07/14(土) 04:23
>>331

いや、それにしても、少なくともスレ違いになってるので、移動した
方がいいです。
334 :2001/07/14(土) 04:24
消費税の話でもないと思うが、どよ?
335名無しさん@1周年:2001/07/14(土) 04:24
>今大学出てる医者が、まともな教養身につけてるとは思えないのです。
> 旧帝大とか出た女医がいとこだけで3人もいるけど。3人そろって
>歴史も政治も知らない。

意味不明です。
336 :2001/07/14(土) 04:25
お約束の逆切れか、はよ移れっつーの!!
337名無しさん@1周年:2001/07/14(土) 04:26
本当にコンプレックスの塊だな、麗奈ってやつ(嘲笑藁
338麗奈:2001/07/14(土) 04:26
 でも学歴コンプレックスの話してるんじゃないってことは
わかるでしょ?
向こう言ったら、また低学歴は氏ね。
東大>京大>>>>>>>>>鹿児島大>早稲田>>>>三流大>>>>低学歴
っていう国立大生たちのランク付けに終始するのよ。
339麗奈:2001/07/14(土) 04:28
ところで、ここで私になんだかんだ言ってるあなたたち、
かなりはげしく板違いな存在のようです。
政治の話には一切ようじがないようで。
いや経済の話にも、税制の話も、関係ないんでしょ?
 じゃまです。雑談のほうでなら迎えてあげますよ。
340名無しさん@1周年:2001/07/14(土) 04:28
早く逝け、あんたら2人で話してるだけだろ、メールでしろ。
この板自体が荒れかねないから言ってるの。
それに進展的な議題じゃないしさ、あっちでやれって。

323 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2001/07/14(土) 04:14
学歴板にある駄スレ使ってやってちょうだいな。
この板の他の住民まで迷惑するからさ。本当に自己中な人だね。

打倒国立大?
http://natto.2ch.net/test/read.cgi?bbs=joke&key=995000559&ls=50
341名無しさん@1周年:2001/07/14(土) 04:30
つーかは向こうに逝ったから、麗奈ってやつも逝けよ。
342 :2001/07/14(土) 04:30
>かなりはげしく板違いな存在のようです。
君が今までそういわれてきたんでしょ?
そのまま返すよ。
兎に角移ってくれないかなぁ。
343麗奈:2001/07/14(土) 04:34
自分とはぜんぜん縁のない世界に迷い込んどいて、よく言えるね。
板移れとかさ。ぜんぜん話みえてないんでしょ?
ったく無知な人は無邪気でいいわね。邪魔だけど。

>>340
 人のスレッドに迷い込んどいてなにそれ。話せる人同士で話すのは
自然でしょ? あんたたちに見せるために論展開してるわけじゃないのね、
だから大人しくきえて? 進展的もクソもわからない人が。。
無邪気に板の心配してるけど、実際のとこアンタが勝手に荒らしてんでしょ。
 自分に縁もない政治板に迷い込んできて。
いいかげん周り見渡してみたら? ここは消費税もしくは、行政(構造)改革
関連のスレッドです。
344 :2001/07/14(土) 04:36
じゃあ消費税の話に戻ったらどうでしょうか?
実際学歴板では有意義な話が展開されています。
345麗奈:2001/07/14(土) 04:40
 今覗いてきた。
でも、ほとんど期待できない。
 じゃ、誰か消費税反対!! ってひと、反論してみたら?
ちゃんと根拠述べてね。根拠のない反対は、反論とはみなしませんよ。
さあ、どうぞ。
346名無しさん@1周年:2001/07/14(土) 04:44
>>345
学歴板ではちゃんと議論が進んでいますが・・・
貴方が馬鹿だから話に割って入れないだけだと思われ(藁
347つーか:2001/07/14(土) 04:45
せっかくマターリと話してきたのに、期待できない、というのはやや残念な気持ちです...。
348 :2001/07/14(土) 04:46
>>347
本当だよ、つーかさん真面目に語ってたよ。
349 :2001/07/14(土) 04:47
>>345
結局自分勝手な人なんですよ、この人。
自分が中心になって話題が進まないと納得しないからですよ。
進行役が出来るほど智恵も知識もないのに(嘲笑藁
350 :2001/07/14(土) 04:52
この麗奈って恐ろしいほどのコンプレックスの塊ですよね。
家庭環境云々もあるでしょうが、女性のコンプレックスの最大の原因は
恵まれぬ容姿であることは間違いありません。
ジャイ子がボロボロのジャージ着て鼻くそほじりながら、
ねちょねちょのキーボードを叩いている姿が目に浮かび気持ち悪くなります。
それから真面目に麗奈に付き合っている人が居ますが、何故だか分かりません。
麗奈が女だからですか?もし麗奈が男であれば、とっくに抹殺されているはず。
麗奈のことをカワイイと思っているのですか?貴方は基地外ですか?
麗奈の容姿は下の下であることは間違い在りません。
普通の女は世事について疎いものです、興味がないのです。
麗奈はそのような女性を叩く発言を何度もしています。
それは彼女達のように普通の女性的な生き方が出来なかったからに相違ありません。何故って、それは麗奈がとんでもなくブスだからです。
女を捨てて生きて逝かねばならないと覚悟した麗奈が選んだ職については
定かではありませんが、麗奈が問題提起する例えば税、社会問題にせよ、本人は全くの不勉強です。
それは麗奈が各板に立てたスレをご覧になれば分かります。
恐らく、猿でも分かる系の本を読み漁り、そこで手に入れた知識を披露したかったのでしょう。
初心者にありがちな低脳知識のひけらかし行為です。
専門家に叩かれれば逆切れして不敬な言葉を吐いてスレを荒らす。
現実で誰も相手をしてくれないのは分かるけどさ・・・。もう本当にいい加減にしろよ、麗奈。
351つーか:2001/07/14(土) 04:54
まあでもここではそれなりにマターリ話せたので満足です、はい。
それがスレ違いだったので申し訳なかったんですが
352名無しさん@1周年:2001/07/14(土) 04:54
>>350
君言いすぎだよ、人格疑うよ。
353名無しさん@1周年:2001/07/14(土) 04:57
田中まきこと似てるね
354名無しさん@1周年:2001/07/14(土) 04:57
>>350
これコピペだろ、でも凄いね。僕も使わせてもらうよ。
355名無しさん@1周年:2001/07/14(土) 05:13
age
356名無しさん@1周年:2001/07/14(土) 05:17
>>355
こんな駄スレ上げんな、ヴァカ女。
357麗奈:2001/07/14(土) 05:18
 自己紹介で待ってるよ。
 きてね。ここはキミたちの来る場所じゃないんで。
それじゃねー。
あ、つーかさんに期待できないじゃなくて、
学歴板に期待できないのよ。その辺わかってね。
学歴板、こないだ、たっぷり味わったもん。
358麗奈:2001/07/14(土) 05:19
 わーい。怒ってる!! 怒れ怒れー。もっと怒れー。
耳までマッカだよー。やーい。
359名無しさん@1周年:2001/07/14(土) 05:19
>356
すません、あげたのオレ。
学歴版の方から見に来たんだけど、
こっちも…
360 :2001/07/14(土) 05:21
じゃ、このスレいりませんよね。
361麗奈:2001/07/14(土) 05:23
>>360
 アンタたちにはいらないだろうけどね、ここにはありがたーい、貴重な
消費税論議が含まれてるのよ?
わからない人は、来ないでいいから。
362今日は土曜日:2001/07/14(土) 05:24
ここに来てる人って
政治版>学歴版のように見てるらしいけど、
このスレに限ってはどうかと思う。
誰もここにいないのであれば帰ります。
誰書いたら返事してちょ。
363名無しさん@1周年:2001/07/14(土) 05:25
>>361その痛さ。。すきだよ☆
364今日は土曜日:2001/07/14(土) 05:26
何だかアイドルのファンクラブみたいなスレだね。
365麗奈:2001/07/14(土) 05:27
ここは、雑談スレッドじゃないの。今日はもうここには来ないよ?
 じゃあね。
366 :2001/07/14(土) 05:31
この人なんで学歴板で議論しないの?
議論負けするからか?
367今日は土曜日:2001/07/14(土) 05:34
>366
そうとうコンプレッスがあるとしか思えないですね。
368 :2001/07/14(土) 05:36
雑談でマータリもできない人みたいだし。
今2ch全体でも一番評判が悪いでしょうね。
369今日は土曜日:2001/07/14(土) 05:42
>368
そうなんですか??
そんなに色々顔出してる人もいるんだ。
時々事情通とか言って色々コテハン知ってる人いるけど、
何時間ここにいるんだろ??
370 :2001/07/14(土) 05:47
事情通かそうでないに関わらず、麗奈は有名な荒らし固定だよ。
君もそのうちレイナに馬鹿扱いされちゃうよ。
371今日は土曜日:2001/07/14(土) 05:50
>370
サンクス
372 :2001/07/14(土) 05:52
因みに多分君と僕は知り合いかもな。
さよなら。
373今日は土曜日:2001/07/14(土) 06:01
>372
ではまた会ったときは宜しく。
374名無しさん@1周年:2001/07/14(土) 09:07
めでたく
------------------- 終了 -----------------------
375名無しさん@1周年:2001/07/14(土) 21:45
精神分裂症と見た。
376名無しさん@1周年:2001/07/14(土) 22:42
もうここは終わり?初めから見て200レスぐらいまでは
なかなか面白かったけど。
377名無しさん@1周年:2001/07/14(土) 22:46
コンプレックスやネカマや荒らし固定はどうでもいいけど。
消費税論議はもっと見たかったが。
378吾輩は名無しである:2001/07/15(日) 10:48
消費税は、もっとも公平な税金です。
何しろ買った金額に応じて支払う税金で、
所得税のように経費に隠して税金を誤魔化すようなことができない。
379名無しさん@1周年:2001/07/15(日) 12:22
>378
今更何を?
380吾輩は名無しである:2001/07/15(日) 16:20
お忘れかと思って
381消費税反対論者:2001/07/15(日) 16:40
よっこらしょっと
>消費税は、もっとも公平な税金です。
>何しろ買った金額に応じて支払う税金で、
>所得税のように経費に隠して税金を誤魔化すようなことができない。

今さらですが、上記に対する反対論書いときますね。
「買った金額に応じて支払う税金」まずこれが嘘ですね。
あなたは買った金額に応じて税務署に納税してますか?

「税金を誤魔化すようなことができない」これがまた嘘ですね。
消費税の納税義務者は事業者ですので、売上と費用を誤魔化せば
消費税は脱税できます。
382>381:2001/07/15(日) 17:59
全ての売買に収入印紙を貼るしかないのでしょうか?
(税金を誤魔化すようなことができない為には)
383:2001/07/15(日) 18:01
うーん
こんなレベルか
384馬鹿庶民:2001/07/15(日) 19:05
脱税問題は、消費税の是非の直接の問題じゃない。

つーか、脱税は犯罪です。
取り締まれない方も悪い。
385名無しさん@1周年:2001/07/15(日) 19:44
現在の消費税の大きな問題点は、2点。
1,逆進性が解消出来ない
低所得者の結果的な総合税率がどうしても、高所得者より、高くなる可能性大。
生活必需品の低率化をしても、さほど、効果なし。
2,一時預かりのはずの、事業者に、かなり有利な制度になっている。
みなし課税とか、納税免除水準があることとか。
やはり、ヨーロッパのように、インボイス方式を取り入れるべきだった。
そうすれば、事業者の脱税の補足率もあがるのだが、今の自民党では、無理だね。
386名無しさん@1周年:2001/07/15(日) 19:54
385です。
一つ、言い忘れました。
消費税的間接税が高率化すると、アングラ経済の肥大化が避けられない。
個人間の帳簿に載らない取引が、恒常化するだろうからね。
387名無しさん@1周年:2001/07/15(日) 19:59
>386
ぜんぶ電子マネーにしちゃったらどうでっしゃろ?
388:2001/07/16(月) 00:23
>>387
あんた賢い
389麗奈:2001/07/16(月) 01:23
自己紹介板からわざわざご苦労さん。だまされてやんの〜、あんた馬鹿ね。氏ねや。
390たくや”:2001/07/16(月) 01:25
1000!
391麗奈:2001/07/16(月) 01:26
たくや”だまさてやんの〜
392たくや”:2001/07/16(月) 01:31
麗奈だまされてやんの〜
1000!
393馬鹿庶民:2001/07/16(月) 01:32
>>387
経済板では、ガイシュツ
そろそろ国民納税番号でも付けるんじゃない?
394名無しさん@1周年:2001/07/16(月) 12:48
385&386です。
電子マネー化は、セキュリティー問題さえ解消できれば、円に関しては、いいでしょうね。
でも、外国通貨による現金取引の問題とか、電子マネー使用者のブライバシーが、丸見えになってしまうもんだいがあります。
どこで、風俗行ったとか、ギャンブルしたとか、ホテル泊まったとか。
国税局やら、所轄の官庁に、握られてしまいますよ。
それでもいいのかなー。
395吾輩は名無しである:2001/07/16(月) 14:49
>381,385
買い物が少なく貯蓄好きの人には減税になり、買い物好きで浪費家の金持ちには増税になると思うのですが。
つまり、消費税は買い物の金額に比例する。そう言うことです。
低所得者に不利は、エセ平等主義者のデマでしかありません。
それから、事業者が消費税の一部をちょろまかす話は、本質的な話ではありません。
こういう話に、何故悪い例を持ち出すのか、わかりません。
それなら、所得が高くても、うまく誤魔化せば、納税額が少なくなるのと同じ理屈では
所得税は、所得を誤魔化す人がいるから、良くない税制です。如何にももっともらしい。
アングラ経済についても同様。所得税が高い欧米って、アングラ経済が盛んなの?
396吾輩は名無しである:2001/07/16(月) 14:52
そう言えば、消費税って、貧乏人に厳しい税制って言われるけど、
低所得者にだけ割り増しでかかるの?

答えは、税率は誰が買っても一定です。
397名無しさん@1周年:2001/07/16(月) 17:46
385です。
395さんには賛同できる点があります。
私は、消費税的な間接税を必要だと思っています。
ただし、逆進性に関しては誤解があるようです。
ミクロでみれば、395さんの言い分もわかりますが、マクロで見た場合、どうしても逆進性を否定できません。
一般間接税に逆進性はつきものです。
これを否定するには、その国の高額所得者がよっぽどの浪費家か、低所得者が相当の倹約家でなければなりたちません。
買った時に払う税の%ではなく、可処分所得の中で消費税に払った支出の%を考えてください。
所得税の補足率の問題と消費税問題は、リンクする部分があります。
消費税にしっかりとした、インボイス方式を取り入れれば、結果として所得税の捕捉にも役立ちます。
アングラ経済に関しては、確かに、データでもって実証することはできません。
ただし、15や20に消費税が上がった場合、今の日本で様々な形のフリーマーケット的な個人取引が拡大すると思いませんか。
私は、今の消費税をもっと中立公平な税制に変えて欲しいだけです。
逆進性についても、消費税反対論者は、所得税の累進性とセットにして考えるべきだと思っています。
398名無しさん@1周年:2001/07/16(月) 17:48
迫り来る2001年参議院議員選挙のための
『国会議員の公約と行動』

http://www.yotsuya-round.co.jp/yukensha
399 :2001/07/16(月) 17:56
所得税を減らして、消費税を増やすと

所得の無い人(年金生活者、貯蓄切り崩し生活者など)には
増税にしかならない。
400吾輩は名無しである:2001/07/16(月) 21:30
またわけのわからないごちゃごちゃした形式を考えて。
税制は、単純であればあるほど、うまく機能する。
一部の人に税を免除すれば、そこに利権が発生する。
401名無しさん@1周年:2001/07/16(月) 22:36
>>400
そこまでいうなら、人頭税でも導入して、赤ん坊から、障害者、老人まで、一律に税取れるのかよ。
402麗奈:2001/07/16(月) 22:53
同じ額、は無理だけど、同じ率、なら単純な上に公平、そして現実的。
403名無しさん@1周年:2001/07/16(月) 23:38
そもそも、1989年に消費税が導入された理由って何?
やっぱ、バブル崩壊が原因?あ、バブル崩壊っていつだっけ・・・。
404名無しさん@1周年:2001/07/17(火) 00:28
>>403
高齢化社会による収得税の減収が見込まれたにのが最大の導入根拠だったと
思います。
405名無しさん@1周年:2001/07/17(火) 00:37
無収入者を対象に考えると社会保障費に対して間接税の割合が上がる
マクロ的には良い効果をもたらすのではないでしょうか?
もちろん税が正しく使われることが前提ですが。
しかし低所得ながらも所得税などを納めている人に対しては間接税は
減税したほうが良いと思います。
406麗奈:2001/07/17(火) 02:48
大丈夫よ。身の丈にあったものしかかわないから。間接税少なくてすむ。減税
なんかしなくてもちゃんとバランス取れます。
 あと、無収入者というだけでは福祉を受ける対象にしてはいけないのです。
 身寄りのない、どうにも働けないからだの不自由な人が福祉の対象です。
 今の常識を抱えたままでは、直間比率だけいじっても効果が薄いでしょうね。 
407名無しさん@3周年:2001/07/17(火) 03:49
>>406

>大丈夫よ。身の丈にあったものしかかわないから。間接税少なくてすむ。

「身の丈」という表現は多義的ですので問題ありです(読み方によっては
差別的な含みを感じ取る人もいるかと思われます)。

また、低所得者の間接税の絶対額が少ないのと、低所得者の直間比率が
バランス取れるのとは話が異なります。低所得者はそれだけで生活苦しい
人が多い訳で、それにもかかわらずちゃんと直接税を納付しているのだから、
間接税を減税した方がいい、というのが>>405さんの議論だと思います。

また、無収入者であるからという理由で福祉の受益者にしてはいけない、と
いう説ですが、もしこのような説を採用するのであれば、どのような状態の
無収入者が受益者となり得るのか、の基準を作るのが非常に難しいと思います。
また、仮にそのような基準が一意的に設定されたとしても、今度はホームレス
問題などがこれまで以上に噴出し、結果的に行政はより多くの出費をするはめ
になるのではないでしょうか?
408麗奈:2001/07/17(火) 04:22
言葉狩りにならないためにはまず!
善意を忘れないことです。
悪意を持つと、どんな言葉も差別用語にもなれば、武器にもなります。
善意で語り合いましょう!
 と言ったら、甘えるな!って怒られるかな?
 福祉は、現金支給ではなく、現物支給にするのです。そうすれば、
余計な基準作りは要らず、とにかく保護を希望するものは全員受益
者ということで大丈夫でしょう。
 だって、着る服もすむところも食べるものも共同の施設で、それを希望
する人って、これは正式に弱者と認定して大丈夫でしょ?
 たとえば、4年半前、なんとしても無一文でも離婚したかった私は本格
的な弱者だった。とにかく一時避難的にどんなにみじめでも衣食住助けて
欲しかった。今の制度ではそういうサービスはなかったけどね。

 間接税は単純明快で公平なのが一番のメリットなのに、部分的に
減税なんかしたら、意味が半分以上なくなります。
 だから反対なんです。
409名無しさん@3周年:2001/07/17(火) 04:36
>>408

言葉狩りをしているのではなく、多義的な表現を使う際には、誤解のないように
使うべきではないか、という事がいいたかったのです。
差別というコトは社会関係の関数ですから、こちらには善意しかなくとも、受け
取る側の「受け取り方」ひとつで齟齬を来したりします。差別問題やっかいなの
は、むしろそちらの方でしょう。ですから、麗奈さんがそういう「つもり」で
言っていたのであれば、余計な誤解を生じせしめないためにも、多義的な表現に
は誤解が生じないような注釈をつけるべきだ、と感じた次第です。

と、前置きはこれくらいにして、

なろほど。麗奈さんが「無収入だからと言って即福祉の受益者にしてはならない」
というのは、その時点での生活状況(広義の財産)を考慮に入れるべきだ、とい
うことですね。

ただ、現物支給となると、手間とコストがかかりすぎて、どうも現実的な案とは
言い難いのではないかと感じます。また、衣食住の共同施設ということですが、
これはこのような公的福祉受益者に対する言われなき差別の元になりますし、
また、受益者とて、様々な人々がいる以上、やはり個別に現金で援助するのが
よい、と思います。

ただ、一時的なシェルターのような施設はあってしかるべきだと思います。
アメリカにも、ホームレス用に、そういうものがありますね。
もっとも日本にも女性センターなどにありますが。

間接税の公平さ、理解できますが、低所得者の視点で見れば、元々生活が
苦しい、ということがある訳で、もし間接税を一様の比率にするのであれば、
低所得者の直接税を思い切って減じるべきだと思います。
410麗奈:2001/07/17(火) 04:45
 誤解がないように気をつけるよ。いくら気をつけても、自分では気づか
ない部分があって完璧にはいかないけど(というのもおこがましいくらい)。
 生活保護受給者や、障害者への差別は厳然としてあるので、そういうこと
をおそれて効率のいい福祉行政ができないのなら、いっそ割り切って、
やはり共同施設で低コストでやったほうがいいと思いますよ。
 もしも経済的に頼れる身内があるのなら、とくに援助も要らないと思
いますしね。その身内が面倒をみない場合は、ケチらずどんどん、収容
して差し上げるのです。
いろんなひとの事情に配慮してると、むしろ、手間がかかり、そのぶん
不手際などもおきやすくなります。 業務を単純化し、その代わり、公平
な基準で遂行するのです。
 そうですね。直接税は思い切って減じていいとおもいます。
 生活の苦しい低所得者の直接税は、5パーセントくらいにする。
また、現行の年金や保険税も間接税に替わるので徴収されなくなるので、
低所得者にはありがたいと思いますよ。
411名無しさん@3周年:2001/07/17(火) 04:51
>>410

気を付けるのは私も一緒です。誰でも。

共同施設、というのはやはり気になります。もっともホームレス状態
の人の一時施設としては賛成です。

まあ、現在でも公団など、そういう「共同施設」の側面が多少はあり
ますよね。年収による別など。あれが差別を生んでいたりしますが。

あと、非常に所得が少ない人には、一時的な施設収容と同様、職業訓
練が欠かせないと思います。失業率は高いので、先は明るいとは言え
ませんが。
412麗奈:2001/07/17(火) 05:05
 うーん。そこまで面倒見るのはかなり大変そうな…。
私ってケチがすぎるのかな。
 困りきってる人には共同施設でも感謝でしょ、ってのが実感として
あって、そうでないやつは無理してでも仕事選ばずに働けよ、って思って。
 最初のほうにくりかえしたけど、本気でのし上がりたかったら、自由を
手に入れたかったら、仕事選んでないでフーゾク嬢でも、肉体労働でも
しろよ!って思っちゃうんですよね。
 オニの言葉に聞こえますか?
私は母子寮は一杯だ、生活資金貸付なんかすぐには下りない、って軽蔑
するように見下ろした市役所のオバサンに、暗にそういわれた気がする
し、そうしてみて、ほんとに自由を手に入れた気がしたから。
 もちろん、みじめな共同施設にでも入れたらべつにフーゾクに行く必
要もなく立ち直りが図れたろうけど。
 だから共同施設は差別になるのでは?屈辱なのでは?という心配は、
そういう立場にいない人たちの側の配慮のし過ぎかもしれません。
 なんとしても生き抜きたい。子供を守っていきたい、そういう生存本能
に突き動かされてるホンモノの弱者たちは、意外と強くたくましいもの
だと、私は思います。私が図太いだけかもしれないけど。
413名無しさん@3周年:2001/07/17(火) 05:15
>>412

麗奈さんのようにパワーがある方は問題ないと思うのです。
そういう人はどんな状況でも生活していけるし、自分の生活水準
(経済的なもの)を上昇させていけるでしょうから。

ただ、世の中にはパワーもなく、今の厳しい生活状況に甘んじざる
を得ない人がいる事も事実で、行政としてはこのような人々に対し
ても、その人々が意図的にそのような生活状況を選択しているので
ない限り、援助する必要があるように思います。ただ、その援助に
は受益者の経済的自立を助けるプログラムが含まれることが条件で
すが。

差別の話ですが、しかし、やはり構造的な問題として出てくるので
はないかと思います。図太い人間にも容赦なくそのような差別がの
しかかってこないとも限りません。この辺り、結構難しい話になり
ますが。
414麗奈:2001/07/17(火) 05:30
 今日はいろいろと丁寧に話してくれてありがとうございました。
まだまだもっと考えてみますね。
 いろんな意見がここには寄せてもらってるので、読み直してみます。
それじゃまた。
415麗奈:2001/07/17(火) 05:32
 あ。経済的自立を助けるプログラムはもちろん重要だと思いますよ。
私も職業訓練受けようと思ったこともありました。
ありがたい制度だなって実感しました。
 実際はそれより、お金ためて語学留学のほうへ行きましたが。
 ただもっと無駄がないように、困ってる人が利用できるようにするべき
ですね。
416名無しさん@3周年:2001/07/17(火) 05:34
いえいえ。こちらこそ大変参考になりました。どうもありがとうございました。
私も自分なりに色々と考えみたいと思います。

ではでは〜。
417名無しさん@3周年:2001/07/17(火) 05:35
今は他人事のように語っていますが、明日は我が身かも、です(福祉の話)。

ではまた!
418吾輩は名無しである:2001/07/17(火) 07:00
消費税って、どうして嫌われるのだろう?
419麗奈:2001/07/17(火) 07:04
 これまでの日本の常識とは違うからじゃないの?たぶん。
どうせどれをとってみても一時代の常識に過ぎないのにね。
人って頭固いね。

 
420名無しさん@1周年:2001/07/17(火) 07:07
もう、いい加減に国民も消費税に慣れてると思う。
200万以上のもの購入するときに、「ああ、結構するなぁ」って思う位じゃないの?
421吾輩は名無しである:2001/07/17(火) 17:56
それで、どうしてうるさく言われてるのかな?
あの共産党でさえも消費税の撤廃ではなく、3%に戻すとか言って、
廃止しようとは考えていない。
422霊拿:2001/07/17(火) 18:00
1の主治医です。
この度、このようなスレッドを1が立てるに至ったことは、
主治医として、大変残念な事であり、また、治療の効果が
まだまだ現れていないことを証明しているため、そろそろ
最終的な決断を下す必要があるようです。
みなさんお聞きになったことがあるかもしれませんが、
必ずしも心の病は、特殊な病気ではなく、誰もがそうなる
可能性があります。しかし、だからといって、これ以上、
1を放置することは、例えば何の関係もない人を傷つけたり、
逆に1自身の将来にとって必ずしも良いことではありません。
そこで、私は、1の両親、臨床心理士などとも相談して、
1をしばらくの間、ネットの出来る環境から離して、
濃密な人間関係の中で治療をすることにしました。
1にとっては、納得がいかないことかもしれませんが、私も、
医師免許をかけて、1を徹底して直すことに致しました。
どうかみなさん!1が戻ってきましたら、このような人を悲しませる
スレではなく、みんなに感動を届ける以上の人間になっていると思いますので、
暖かく見守ってやってください
423吾輩は名無しである:2001/07/18(水) 07:02
あんた1だろ?
424麗奈:2001/07/18(水) 08:17
 おいおい。1って私じゃん。
 人違いもいい加減にしてほしいよ。
 ま、このお医者さんは完全に人違いしてます。誤解なさらぬように。
 私には医者もいなければその患者さんのように心配してくれる両親も
おりませんので、確実に人違いです。
425名無しさん@1周年:2001/07/18(水) 08:33
内税か外税かはっきりしてねえから
食堂でテーブルに置いてでれねえんだよなあ
公務員半分にすりゃ、消費税なんかいらねえだろ?
426麗奈:2001/07/18(水) 08:46
公務員半分にしてもとうぜん消費税率は二桁でやっていきます。
 公務員といっても、教育、防衛のほうは増やさなきゃいけないし、
もともと現代国家のイミは国民の社会権守ることにあるとするなら、
やはり弱者救済を徹底するイミで、お金はいくらあっても足りませ
んからね。全力で税収確保を計らなくてはならないでしょう。

 
427麗奈:2001/07/18(水) 08:47
 ああ。教育防衛では公務員増やすというより、待遇をよくして、
質を改善しなくては行けません。警察も当然。
428名無しさん@1周年:2001/07/18(水) 08:58
消費税って未納額が1000億円を超えるんでしょう
払っても納められてないなんて、馬鹿馬鹿しくって
やってらんない!
429麗奈:2001/07/18(水) 09:21
 脱税をみとめるの?
 脱税を見逃す行政システムをなんとかすべきじゃないの?
 はらっても納められてない、ってのうのうと許してちゃまずいんじゃないの?
 でも行政の末端だけに責任負わせてる国の怠慢はナントカすべきでしょうね。
 
430名無しさん@HOME:2001/07/18(水) 15:56
安い所得税を欧米並みにすれば消費税は廃止できる。
431吾輩は名無しである:2001/07/18(水) 18:07
高い所得税をアメリカ並みにすれば、景気は良くなる。
安い消費税を欧米並にすれば、財政は良くなる。
432ハロ助:2001/07/18(水) 19:16
税金問題でいつも見逃されてるのが地下マーケット。
いわゆるブラックマーケットです。
これが実体経済に及ぼす影響を考慮せず、「納税者全員善良市民」という
幻想で理論を構築しようとするのが無理、ムダ、無理!
一般納税者がいくら頑張って働いて税金を納めても、納めるだけムダです。
その影で、税金を払わないで暮らしている人たちがいるのですから。
国税庁は、その存在を知りながら何もしないのです。
そして、日本の悪しき慣習「源泉徴収」で自分たちの無能をカバーしているのです。
いわば、サラリーマンの財布を人質にして、国税は何もせずに、地下マーケットを「保護」しているのと同じ事。
地下経済の縮小無くして、「本当の経済問題」は語れない。
故に、その観点のない「税金問題」は何の意味もない。
諸外国のように「国税警察」の導入しか、地下マーケットに対抗する手は、今のところ無いと思う。
国税庁のマルサなんてロシアの国税警察に比べたら子供の遊び。
真剣に地下マーケットの縮小なんて考えてない。
先ず、源泉徴収を廃止して、アメリカのように全て確定申告制度にするべき。
そうしなければ、直間比率の問題なんて議論のスタートにも立てない。
源泉或る限り、サラリーマンは国税の人質です。
働いて働いて、所得税と消費税を納めて下さい。
丸暴の人達を中心とする地下の人たちは、消費税だけで生活しています。
にもかかわらず、我々と同じだけの日本国民の権利を有しています。
パチンコ屋がなぜあれだけ脱税できるか、考えればすぐ分かること。
消費税を導入するのは、地下マーケットを縮小する気のないことを宣言しているのと同じ。
はなから脱税者を、「直接税の網」にかける気がないのだから。
433名無しさん:2001/07/18(水) 19:40
日本の所得税は欧米に比べて安いよ。

http://www.nta.go.jp/category/gakusyu/gakusy/02/07.htm
434吾輩は名無しである:2001/07/18(水) 22:09
433の計算は間違ってるのでは?
理由:国民負担率の租税負担率22.6%は、2000万円の人の支払った税金440万/2000万円よりも大きな値になってます。
何か作為的な物を感じます。
435麗奈:2001/07/19(木) 00:28
地下マーケットが、違法に消費税の名目でかね取ってるって知っててなんで
そこにかね払うのかねえ。
 客がいなくなれば自然にいなくなる。
 それわかっててもその手の商売に魅力を感じるなら、そんなことを政治の話に
もちこまずに、自分のポケットマネー無駄遣いしてる気持ちでいればいいんじゃ
ない?そういう世界の脱税を国のせいにする必要はないとおもう。
消費税のせいじゃなく、物欲、性欲、スリル欲、金銭渦巻くそういう世界を楽しむ
ひとたちそれぞれの自己責任です。
436名無しさん@1周年:2001/07/19(木) 00:31
>>435君の考えはいつも個人レベル低レベルだねぇ
437自己責任とかの問題じゃなく:2001/07/19(木) 03:52
脱税を見逃すのは、それはやっぱり国の責任だと思うけどな。
そこをちゃんと取れれば、確かに税収は増えるわけだしさ。
ただし、そういう脱税分をきちんと取れれば、消費税なんかいらない
というのは違うと思うけどね。
438名無しさん@1周年:2001/07/19(木) 04:11
フランスは21.5%
イギリスは17.5%
アメリカは州によって2・0〜12・0%
くらいだったよね。ニューヨークなんてバカ高。
英仏は基礎的な食料は免税だけど恩恵があるのは牛乳くらい。
ジュースやミネラルウォーターは高い。
439麗奈:2001/07/19(木) 05:51
>>436
 どんなふうに?説明してよ。
 ところで、地下マーケットってのは取り締まりにくいって決まってるの。
そういう地下マーケットのはびこりは、大衆のモラルと大きく関わってる
ので、あくまで、日本がモラルの高い国ならば、脱税も防げるということです。
ある程度それは覚悟して、税収確保していかないとまずいんですよ。
 ま、いくら地下マーケットでも、できる限りもらさず取り立てるシステ
ム作りは諦めちゃいけませんが。
440吾輩は名無しである:2001/07/19(木) 07:15
単に、消費税が憎いから、反対できるアラを探してるだけとみたが。
441名無しさん@1周年:2001/07/19(木) 07:25
消費税は福祉目的という理由で始まったのじゃないのか?
442名無しさん:2001/07/19(木) 08:14
個人所得課税はアメリカの約半分。
これがアメリカ並なら今すぐにでも消費税は廃止できる。

http://www.mof.go.jp/jouhou/syuzei/memo/memo03.htm
443吾輩は名無しである:2001/07/19(木) 11:45
要するに、低額所得者の保護を打ち切るわけですね。
444考える名無しさん:2001/07/19(木) 12:18
age
445名無しさん@1周年:2001/07/19(木) 20:03
馬鹿、酔っ払い、餓鬼
これらはまともに相手してはならぬ。
なぜなら、こちらの話を聞く気がないから。
446吾輩は名無しである:2001/07/19(木) 21:36
聞く気がないのは、あんた! 図星
447麗奈:2001/07/19(木) 22:51
 そうね。保護をうちきるわけです。何度も上の方で書きましたが。
448名無しさん@1周年:2001/07/19(木) 23:05
>>441

建前の理由はそうですが、事実は大蔵省の
バブル政策の失敗の尻ぬぐいをするためで
す。
449:2001/07/20(金) 03:02
専門家がマジレすするよ!!法人税法だが
広告宣伝費損金不算入の導入をますごみの既得権益にはこれが
一番効果的!!!!
忙しいからかえるね。
450吾輩は名無しである:2001/07/20(金) 08:46
449は何が言いたいんだ。
451   :2001/07/20(金) 11:14
日本の社会保障は先進国の中では最低水準。今後充実していく
必要がある。
http://www.ipss.go.jp/Japanese/kyuhuhi-h7/3/P5-8.html

財源は国際的に見て安い所得税と相続税。
452吾輩は名無しである:2001/07/20(金) 12:10
社会保障が少ない状態でやっていけるのは良いことだと思う。
今後もその状態が続くといいな。

所得税は、低所得者からも取るようにし、高額所得者は減税すべき。
相続税は、アメリカを見習って、払わないで済むのが一番の理想である。
453名無しさん@1周年:2001/07/20(金) 14:21
サラリーマンが払う食費、住宅ローン、スーツの代金なども
損金ではないのだろうか。
454名無しさん@1周年:2001/07/20(金) 14:47
アメリカには遺産税があるぞ。
親が残した財産を競売にかけて子供がせりに参加したりしている。
散逸させたくない思い出の品とかあるからね。
そうして出来た現金の中から遺産管理人団が遺産税を納税して
残りを相続者が受け取る。

むしろアメリカの税制を見習うべきなのは、
寄付の収入からの控除
自己申告納税(源泉徴収廃止)
3ヵ月ごとの申告と納税
以上の3点だろう。
455名無しさん@1周年:2001/07/20(金) 21:37
相続税の何処が悪い。
数ある税金の中ではまともなほうだ。
死んでまで金持ってる意味が何処にある?
456名無しさん@1周年:2001/07/20(金) 21:42
早急に消費税を10パーセントにしろ
457名無しさん@1周年:2001/07/20(金) 21:52
>>456
滞納策はどうする?
458名無しさん@1周年:2001/07/21(土) 00:34
そのままじゃ相続税払えないから土地を売却、
分筆されて1軒が2軒あるいは3軒に。
どんどん小さな家が増えて街が変わっちまう。
459:2001/07/21(土) 04:48
>>458それは相続人が被相続人より稼ぎが悪いことの証明だね。
460吾輩は名無しである:2001/07/21(土) 09:33
いや、地価が高すぎて、税率が高すぎるから、そうなる。
地価が安くて、税率が低かったら、相続するのも苦労はしない。
461吾輩は名無しである:2001/07/22(日) 12:05
age
462名無しさん@1周年:2001/07/22(日) 12:32
未納を許している現在の徴収方法に大きな問題が有り
現行のままでは、税率を上げることには反対です
463吾輩は名無しである:2001/07/22(日) 14:36
未納を許してるじゃなくて、払えずに困ってるんだろ。
それとも被相続人は強制的に立ち退いて貰って、家はうっちまうか?
464名無しさん@1周年:2001/07/22(日) 14:45
被相続人は不労所得得てるわけだから国に全額没収されても
良いんじゃないの?
465吾輩は名無しである:2001/07/22(日) 16:48
あのね、あんたが貧乏なのは、誰かが不労所得を得てるからじゃないんだぞ。
もし、他人がお金を手に入れる機会にいちゃもんつけるなら、
あんたは永久に大金を手にする機会を失うわけだ。
466名無しさん@1周年:2001/07/22(日) 17:31
遺産税方式にして屋敷を競売するのがいいね。
息子に余裕があれば自分で競り落とせばいいからすっきりする。
まず相続を認めてから相続税を払わそうとするから、
モノはあっても現金がないということになってしまう。
467吾輩は名無しである:2001/07/22(日) 21:13
アメリカ方式ですか
その場合、一緒に住んでる人の扱いはどうなるの?
468名無しさん@1周年:2001/07/23(月) 14:31
全額とは言わずとも、
百億の相続なら八割九割はもってっていいと思うがねぇ。
墓まで金をもってけない事に気づけば
意地でも金を使うでしょ。
景気回復。ウマー
469吾輩は名無しである:2001/07/23(月) 15:42
八割九割の納税と言えば、北欧諸国並か
金持ちはみんな逃げちまうよな
470名無しさん@1周年:2001/07/23(月) 16:20
>>1
麗奈ちゃんと違って普通の高額所得者は使わず貯蓄するので困るのです。
高額な賃金を支払っても経済循環効果がないのですよ。
471名無しさん@1周年:2001/07/23(月) 18:29
物で保有していて払いを待ってもらっている場合,
その物が値下がりしても
値下がりする前の評価で税金がつくのか?
472名無しさん@1周年:2001/07/24(火) 03:37
政治家は金持ちの味方だから相続税あげるなら消費税あげるだろうね。
473吾輩は名無しである:2001/07/24(火) 12:31
なんか、ここの話を聞いてると、金持ちを税制で優遇してるように見えるが、
実際にはどうだろう。
所得税は高額所得者に厳しく、相続税は高額相続者に厳しい。
消費税は平等にかかる。
474菜菜詩:2001/07/24(火) 12:51
>>473
毎日うまいもん食ってる金持ちにも明日食うものが無い貧乏人にも等しく
かかる消費税。
これは本当に平等なのか?
無分別な平等が不平等を生むと言う良い例なのでは?
475吾輩は名無しである:2001/07/25(水) 07:37
474さん、普通はそういうことを平等って言わない。
自分の持ち金に合わせて税金を払うのが一番だと思うが。
貧乏だから税金を払わなくて良いなんて発想は、ひがみ根性しか生まないと思うけど。
逆に金持ちも貧乏人も同じ金額だけ払う<国民年金や社会保険>の方が不平等だと思うが。

今の日本は、無分別な平等を押し進めたつけを味わっている。
税金を支払う割合が高いお金持ちを犠牲にして、貧乏人が食っている。それが現実では。
自分の懐を痛めないから、公共事業にいくら金を出しても痛みを感じない。
476名無しさん:2001/07/25(水) 07:48
消費税は福祉目的で導入されたんでしょ?
消費税を使って少子化対策は出来ないものかね?
477麗奈:2001/07/25(水) 08:37
少子化対策もそうだけど、教育改革も同時進行して、学校というところ
が平和で安全で、教育任せても大丈夫なところだっていう環境を作って
くれることで、いちばん親が安心して子供を生みやすくなるんじゃない
かな。今の子供たちってかわいそうだよね。イジメ、公教育における
学力の著しい低下、最低2千万は貯金してから子供生まないと、
満足な子育てはできない、と言って、必死で貯金してる友人夫婦がいた。
 30歳になってやっと準備がととのって妊娠したけど。
 公立で、きちんと平和な環境でしっかり教育してくれるとなれば、
個人個人がそんなに準備する必要はないんじゃない?子供生むのに。
478名無しさん@1周年:2001/07/25(水) 09:04
ガキなんぞ教育すればすれほど
おかしな人間になるってーのがまだわからんのか?
今の日本しきってるのはどんなやつらだ?
479エロ猿:2001/07/25(水) 14:08
暑いなーー。

そもそも、少子化対策って必要なのか。
故意に、子供を減らしたり、増やしたりって
神の御心に背く事なのじゃないかい。

消費税って、はなから価格に含めて内税で取られると
なんとなく、知らないうちに納めていることになる。
公平な税金だよね。ホッ
480麗奈:2001/07/25(水) 23:00
 少子化ってのこそが神の御心にそむく、言い換えれば非常に不自然な異常事態
です。健全な社会なら、子供を欲しがる人間、産みたがる人たちが、いちいち
そんなに慎重になったり不安になるはずがない。
481***:2001/07/25(水) 23:03
>明日食うものが無い貧乏人

こんなやつ、今の日本に何%いるんだよ?
そもそも、これほどの低所得者なら所得税免除されている
だろうから、消費税くらい払えって思うね。
482麗奈:2001/07/26(木) 00:56
ええとね。消費税は貧乏人にとってはありがたいはずなんですよね。
月々苦しいとはいえ、月収7万円(貧乏人代表のAさんの例)のうち生活費は
3万5千円、そのうち十パーセントだとしてたった3,500円を国に納めれば、
いざとなったとき、月々およそ実費で10万円相当(現物、サービス支給)の保護が
受けられる。すばらしいでしょ? もう、毎月およそ3万円の年金プラス保険税を
滞らせた人には一切の保護なし、なんてオニのようなことはいわれずにすむ。
ま、そんなふうに脅しておきながら実際生活保護申し込んだら、月々13万円
の現金渡すんだけどね。今でも。ったくむだがおおいったら。
483吾輩は名無しである:2001/07/26(木) 13:00
子供がいない家庭を選択する人にもいろいろ事情があるんだろう。
そのリスクは個人が負えば良い話であって、行政が介入するのは良くないこと。
そこで生まれるのは利権であって、結局役人が得をするだけ。
484菜菜詩:2001/07/26(木) 13:16
>>481
たとえにきまってんだろ!
でも少なからず食うもんに困ってるやつがいるんだよ。
485名無しさん@1周年:2001/07/26(木) 13:18
今月も所得税+市民税で基本給の3割超を徴収されて働く気力が萎えてます。
源泉徴収・年末調整を撤廃し白色申告だけにしてほしい。
486名無しさん@1周年:2001/07/26(木) 14:27
今消費税率を上げたら、確実に日本経済は
沈没すると思う
上げるとすれば、不良債権の処理も済んで、
自民党改革なんかもしっかりできた時でしょう
487吾輩は名無しである:2001/07/26(木) 20:14
欧米では10%くらいのとこもあるが、経済的に崩壊した話が聞かないぞ。
488名無しさん@1周年:2001/07/26(木) 20:19
イギリスは17.5%、フランスは21.5%だが内税なので、
物価が高いとは感じても税が高いとは感じない。
日本も内税にしておけばよかった。
489麗奈:2001/07/26(木) 21:56
行政が介入して子供を増やさせろなんて誰もいってません。
 子供を生むことに不安のない世の中にする。
 そしたら自然と子供を生む人が増えると言ってるだけ。そういうことをいってるんです。
490名無しさん@1周年   :2001/07/27(金) 01:08
年収1000万のサラリーマン(妻、子二人)の所得税(地方税含)は
僅か86万/年と安すぎる。
増税するなら所得税だな。
491名無しさん@1周年:2001/07/27(金) 01:24
>>490
激!同意!所得税は安すぎる
492名無しさん@1周年:2001/07/27(金) 01:43
493名無しさん@1周年:2001/07/27(金) 04:13
>>489
>子供を生むことに不安のない世の中にする

でも現実には、親達があまりにドキュソなのでまともに育てられず
結果、より救いのないドキュソが犯罪をくり返すことにより
ますます不安の多い社会となっている

まず、親達がドキュソであることを自覚して
子供を作らないことが、社会不安を軽減させるだろう
494名無しさん@1周年:2001/07/27(金) 04:56
何でこのスレ沈まねえんだよ

書き込む奴スレの過去ログよくよんでから書き込めよ。
ここ糞スレだぞ。
495麗奈:2001/07/27(金) 11:42
      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
      |/⌒ ̄ ̄ ̄ ̄⌒..||
      ||  ..' ̄   ̄ヽ  ||
      ‖-   二  二 - ..‖  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ‖~    |    ~.‖  |
      |   _/- -\_  |<   うるせー馬鹿!!
      ||    ――へ )..|  |
      \    ー―    /  ..\
      __\ ー―― /__    .\________________
   〆  ヽ            ノ\
\/      ⌒  .)))   ⌒    \          /
  \  /     (((      \   \       /
   \( o     ノ)))\   o )   .\    /
     \ / ̄ (((    ̄ \ ノ\     \ /
      \             |..\.    /
        \            )  \__/
         \ ̄  ―-  (__  ) /            /
          \  〆    \/            /
           \       /            /
             |  Y  /            ../
                              /
\              ∩            /
 \              ω           /
   \           ゙゙゙゙゙゙゙゙         /
    \      _ _         /
496日本有権者連盟(NPo):2001/07/27(金) 18:11
突然ですみません。日本有権者連盟では、来る参院選に向け「国会議員の公約と行動」というサイトを立ち上げました。国会議員を中立的・客観的に評価する材料としてぜひご利用ください。
http://www.yotsuya-round.co.jp/yukensha/
よりよい内容にしていくために、皆様からのご意見お待ちしております。
497 :2001/07/27(金) 21:47
>>495
レイナ最低〜〜〜
498名無しさん@1周年:2001/07/27(金) 21:53
だから上げるなって、邪魔だよ
499名無しさん:2001/07/28(土) 01:41
この前の雑誌の記事で面白いのがあったと友達から聞いた。

所得税・相続税全廃で消費税20%にするっての。
結局お金って使うことで価値がでるわけだから、
その使うときにだけ税金をかけるってはなし。

これは、今の税制に対するアンチテーゼなんだけど、
なんか究極の"公平な税制"を垣間見たような気がした。
(勿論公正な徴収法とかは別だけど。)
500名無しさん@1周年:2001/07/28(土) 02:18
 OECD先進諸国の平均所得税率(1990年)
デンマーク 25.6%
スウェーデン 21.6%
フィンランド 17.8%
ニュージーランド 17.8%
カナダ 15.2%
ベルギー 13.8%
オーストラリア 13.3%
ルクセンブルク 12.1%
ノルウェー 12.0%
アイルランド 11.9%
オランダ 11.2%
スイス 11.0%
米国 10.7%
イギリス 10.4%
ドイツ 10.3%
オーストリア 8.8%
アイスランド 8.7%
日本 8.4%
フランス 5.2%

デンマークやスウェーデンは所得税率も
高いね。
501麗奈:2001/07/28(土) 03:32
 所得税率、最低が10パーで、最高が35パーだったはずじゃ…。
 しかも1990年時点ではもっとすごかったような…。
まさか、課税されてない人も計算に入れてはいないでしょうねえ?
502麗奈:2001/07/28(土) 03:35
日本の所得税率は5段階。
330万円以下の金額 10%
330万円超の金額 20%
900万円 〃 30%
1,800  〃 40%
3,000  〃 50%
(注)上記に加えて、個人住民税(税率5〜15%、3段階)が課されている

>>500
何でまかせいってんの?
503787:2001/07/28(土) 03:39
>>502
お前は平均の意味もわからんのか
504名無しさん@1周年:2001/07/28(土) 03:51
63 名前:麗奈 投稿日:2001/07/23(月) 05:28
>>62
 えーと、その説明じたいよくわかりませんが。
なんだか、ばれちゃったみたい?
 そのとおり!中学時代、社会科は常にせいぜい10点台で、成績は
10段階評価のうち2〜3、つまり5段階の1〜2でした。
 高校入試でも英・数・理はほとんど満点だったのに、判定会議にかけ
られたそうで、たまたまそこの高校で歴史と政経の先生やってた親戚が
一族の恥だ、と怒ってました。当時は、社会を完全に馬鹿にしてたから
なあ。
 子供ってバカだよね。丸暗記科目なんてできないほうがかっこいい
と思い込んでる。


おまえ政治板くるんじゃねーよ
学歴板でもいけば?
505麗奈:2001/07/28(土) 04:00
 なるほど、課税されてないやつらもいれてるわけだね。
そんなの全然比較にならないよ。課税最低額自体が異常だもん。
350万くらいかせいでも税金取られないってぼけじゃん。
おかげで日本人のパート主婦は税金払うどころか、人の払った税金つか
って控除を受けてる。
 ところで
>>504
あんた、私より政治知ってるとこ見せてからいいな。
一つも政治の話できないやつは大人しく私の話でも聞いてなさい。
506名無しさん@1周年:2001/07/28(土) 04:06
>>505
課税の公平について垂直方向と水平方向を
分けて考えられない奴の話しなんぞ聞いてられない
というのが正直な感想であり。
507名無しさん@1周年:2001/07/28(土) 04:09
55 名前:麗奈 投稿日:2001/07/22(日) 00:44
へえ。行政改革担当か。でもそんな省庁あるの?
だって国務大臣って、それぞれの行政の省庁のトップでしょ?


少なくともこういうバカなことは言わない。
508麗奈:2001/07/28(土) 04:17
>>506
 どれどれ、分けて考えてあげるよ。さあ。なんでもいいから
ネタふってみせてよ。
509麗奈:2001/07/28(土) 04:18
>>507
 よくいうわねー。バカなことだなんて。
言わないじゃなくっていえないんでしょ、その程度も。
ちょっとくらいなんかしゃべったら? 私ごときに嫉妬してないで。
510名無しさん@1周年:2001/07/28(土) 05:14
>>508-509
いいから
課税の垂直公平と水平公平の説明しろよ
にげんなよ。

もしかして、506=507ってわかってないのか?
511名無しさん@1周年:2001/07/28(土) 05:33
はっきり言って、麗奈には来て欲しくない。

☆自己紹介
麗奈です。よろしく!!
http://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=intro&key=991414164&ls=100
☆ENGLISH
★★★★★麗奈の部屋
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=english&key=992452546&ls=100
☆あみ&あゆ
わたしたちが浜崎あゆみにひかれるわけ。
http://teri.2ch.net/test/read.cgi?bbs=ami&key=990659469&ls=100
☆廃墟ロビー
レイナって読んでください 2
http://saki.2ch.net/test/read.cgi?bbs=lobby&key=993932046&ls=100
☆政治金融
消費税について語っていきます。
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=seiji&key=994172486&ls=100
☆詩・ポエム
麗奈が詩を作っていきます。
http://natto.2ch.net/test/read.cgi?bbs=joke&key=994175765(死)
☆ラウンジにもいくつかスレがあったが死んだ模様。
512となりの名無しさん:2001/07/28(土) 07:35
麗菜たんピーンチ!
513名無しさん@1周年:2001/07/28(土) 10:51
ケケケ、沈め糞スレ

麗奈は 売春婦だ…

df社khdさklkさdfp;家F;ぁk;kl,sだf」
;sdfbにじょfさd;おじjbvん@r「ql;こk;fkjdskl;ldsjfk
sdfjkdsjfkdjflkdjkレjリvはいじょbぱ「
fjljdfkfjさls;sdfhgvb;:えw3
sdrふぇwjhrjけwlqrkくぇwb@
514名無しさん@1周年:2001/07/28(土) 11:12
はっきり言って、麗奈には来て欲しくない。

☆自己紹介
麗奈です。よろしく!!
http://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=intro&key=991414164&ls=100
☆ENGLISH
★★★★★麗奈の部屋
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=english&key=992452546&ls=100
☆あみ&あゆ
わたしたちが浜崎あゆみにひかれるわけ。
http://teri.2ch.net/test/read.cgi?bbs=ami&key=990659469&ls=100
☆廃墟ロビー
レイナって読んでください 2
http://saki.2ch.net/test/read.cgi?bbs=lobby&key=993932046&ls=100
☆政治金融
消費税について語っていきます。
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=seiji&key=994172486&ls=100
☆詩・ポエム
麗奈が詩を作っていきます。
http://natto.2ch.net/test/read.cgi?bbs=joke&key=994175765(死)
☆ラウンジにもいくつかスレがあったが死んだ模様。
515名無しさん@1周年:2001/07/29(日) 05:48
放置決定。以上。
516考える名無しさん:2001/08/08(水) 05:03
age
517考える名無しさん:2001/08/10(金) 03:50
age
518考える名無しさん:2001/08/11(土) 15:58
もうお終い?
519名無しさん@1周年:2001/08/11(土) 21:06
ヨーロッパが消費税主義なのは人の出入りが多いから。
資産税や所得税だと国民あるいは永住者がすべて支払うわけだが、
消費税だと旅行者や一時的な滞在者も支払うからね。
520シリウス:2001/08/12(日) 09:50
何で麗奈スレは荒れるのだ?(藁)。

教育にテコ入れするのは賛成だ。
しかしそれが公教育を強化する事だとは考えてない。
実際、予備校や塾の方が教育力は遥かに高いからな。
むしろそこをいかす制度を作るべきだろう。
低所得者層には、学費を援助する。
公立校は潰しても良い(特に中等教育)。
521吾輩は名無しである:2001/08/12(日) 16:04
消費税って、お店が貰った金をそのまま払うわけじゃないんだよね。
確か経費かなんか引いて払うんだよね。
522名無しさん@1周年:2001/08/12(日) 17:59
消費税という名前が悪い
物品購入罰金税とすべき
523シリウス:2001/08/21(火) 02:59
あげ
524名無しさん@1周年:2001/08/21(火) 03:58
>>1
すばらしい。
まぁ、20%くらいになるのも遠い話ではないので
今のうちに国民の間で議論しておく必要がある。
525☆☆☆☆嫌煙党総統☆☆☆☆:01/09/10 20:45
>522
消費罰則税というのは、タバコ税・酒税・揮発油税などがありますが、税率が内税なので愚民は理解していない。

しかし、諸外国には、日本より、タバコ・ガソリン・酒にかかる税金は、アメリカ喫煙帝国を除いておおむね高い。

この前いったオーストラリアはタバコ一箱 約700円だ。

消費税は内税で10%だったが、物価が安いので日本よりまし。
526Ray.na ◆8bwLPiQ6 :01/10/06 07:03
シリウスさん!!
あげといてくれたのね。
ほんとに久しぶりにのぞいてみたけど。
ありがとう。ところでこのスレッドをこれから開く皆さま、私がこのスレッドを立てた麗奈です。
で、名前は占いのアドバイスによってアルファベットに変えました。
527名無しさん@1周年:01/10/06 07:10
528徒然草:01/10/08 03:27
アメリカで消費税のかからないものは次のどれ。りんごジュース、ミネラルウオーター、コーラ、チョコレート、ビタミン剤、せき止飴、ピクルスの瓶詰、お菓子のオレオ、歯ブラシ、歯磨剤、電気、家賃、ガス、水道、の内で。
http://www09.u-page.so-net.ne.jp/ta2/hattorin/
529Ray.na ◆8bwLPiQ6 :01/10/08 05:52
 さあ。。水道かなあ。。
 アメリカ、行きたいなあ。ロサンゼルスで遊びたいなあ。
ドライブしたいなあ。ビーチ行きたいなあ。
大きさが違うんだよ、こっちのビーチとは。。
530名無しさん@1周年:01/10/08 09:47
冷血人間プロパガンダー

 冷血人間プロパガンダーに要求される資質
レイプする方も悪いが、される方も悪いと断言できる。
一般の専門家をも唸らせる知識と蔵書を握っている。
至高の目的の為なら手段を選ばない。
至高の目的の為なら良心を捨てられる。
悩みは捨てた。
よくおだてられる。
非常に流暢である。
子供を納得させる事が上手い。
ああ言えば上祐と言われた事がある。
人に考える機会を与えないよう話を進めるのが得意である。
間違えた時は懇切丁寧に謝罪する。もういいからって位。
人の話は揚げ足をとる為だけに聞き、意見としては一切聞き入れない。
始めから答えを用意している。
531名無しさん@1周年:01/10/08 14:38
麗奈って、ただのバカなの?
532徒然草:01/10/08 21:42
502
日本の所得の最高税率は37%でしょう。地方税合わせて50%でしょう。
アメリカは39.6%から35%に減税されました。だが景気が良くならない。
533徒然草:01/10/08 22:04
日本の物価は高すぎます。特に住宅費、電気、食糧などは海外にくらべ2倍高いと思います。(例えば米国にくらべれば2倍以上です)
仮に物価が20%安くなれば、消費税率は30%でも現在の5%より安く買えるのです。
海外と比較する場合には物価も比較すべきです。
日本は政治家、官僚、エコノミストは高額所得者に都合の良い海外の例のみ強調し、都合の悪い例はお首にも出さないのです。詳細は次を(1ページ左側)
http://www09.u-page.so-net.ne.jp/ta2/hattorin/
534Ray.na ◆8bwLPiQ6 :01/10/09 08:23
プロパガンダーは最悪。敵だわ。
中身のない器用なだけの芸術家肌カリスマほど悪質なものはない。
 ヒトラーにしろスターリンにしろ、中身なんか空っぽよ。
プライドと虚栄心だけのやつら。カリスマ最悪。
535Ray.na ◆8bwLPiQ6
最近消費税のことなんて考えて無かったな。どっちかっていうと、もうどうでも
いいや、って気分だから。
 それより、こんどから母子世帯の、子供の父親からの養育費も所得とみなすこと
になるとか。そうなったら、ちょっともっと収入のうちの取り分つまり私個人の給料
を増やしとかないとむしろ損になるので、来年一月からは給料をいっきに倍にしなき
ゃならない。どっちみち母子手当てがもらえないとか税金はらわなきゃならないって
なら、収入を増やさなきゃね。限度いっぱいまで。。