外務省に抗議メールしまくりスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1まきこ
http://www2.mofa.go.jp:8080/mofaj/mail/qa.html
この板のみんなで外務省に抗議しよう!!
2名無しさん@1周年:2001/06/06(水) 19:43
メールだと、シカトされるので、
電話番号プリーズ
3 :2001/06/06(水) 19:49
外務省
東京都千代田区霞が関2-2-1
電話:03-3580-3311(代表)
4名無しさん@1周年:2001/06/06(水) 19:50
デモしよう!!
5 :2001/06/06(水) 19:51
一応メール送った。数が多い場合は回答があるらしい
6名無しさん@1周年:2001/06/06(水) 19:55
ん、、、電話攻撃もいいかもしれんな
7名無しさん@1周年:2001/06/06(水) 19:59
俺は朝散歩がてらたった一人で外務省前でデモしてる。
8名無しさん@1周年:2001/06/06(水) 19:59
国民運動にしょう
9名無しさん@1周年:2001/06/07(木) 01:03
これ送っても返事はこないみたいだね
10名無しさん@1周年:2001/06/07(木) 01:15
害務省の電話番のヒトに抗議しても気の毒だから、ASEMでの外相
会談を盗み聞きしてリークした奴を公務員守秘義務違反で逮捕して
くれないかな、ウスッパゲの村井仁国家公安委員長
11名無しさん@1周年:2001/06/07(木) 02:46
外務省
東京都千代田区霞が関2-2-1
電話:03-3580-3311(代表)
これをチェーンメールで送ったらどうなるの?
12名無しさん@1周年:2001/06/22(金) 23:56
不当に懐に入れた家賃や引越し代を返してくれ。
というメールでもいいのかい?
13エリート:2001/06/23(土) 00:14
不当に口に入れたワインも返してね。
14名無しさん@1周年:2001/06/23(土) 00:19
アメリカ総領事一家の食事代、下着代返せよ!
15名無しさん:2001/06/23(土) 02:21
【モスクワ22日=斎藤勉】在露日本大使館員に破格の住居手当の上限(月額)が設定されている問題で、同手当を上限いっぱいに受け取った場合、モスクワと東京で支給される給与と合わせると二十代前半の外交官夫婦でも年収は一千万円、参事官、公使級になると二千万円をそれぞれ上回る実態が新たに判明した。また、大使館在勤一年半で与えられる二カ月間もの「休暇帰国」について大使館幹部は自ら、「おかしい」と述べた。
在外勤務の外交官に支給される現地給与は「在勤俸」と呼ばれ、別表の通り、特命全権大使と特命全権公使以下、トップ級公使の「特号」(七十二万百円)から最も若い理事官級の「九号」(三十万八千百円)まで十段階に分かれている。この最低ランクでも夫婦赴任の場合、住宅手当の上限は五十八万円で、上限いっぱいの住居を借りれば年収はモスクワだけで一千万円を超える。これにさらに東京でも本給が支給される。

 館員の生活条件に責任を持つ総括公使(五一)は現在、月額七千七百ドル(約九十四万円)の住居(上限は約九十九万円)に住んでいるが、在勤俸は特号で、月収に換算すればモスクワだけで約百六十六万円、単純計算で年収は約千九百九十二万円となり、東京での本給を加えれば二千万円を軽く上回る。しかも、配偶者連れの外交官には特号から九号まですべての在勤俸は二割増しとなるほか、外部に公表されていないさまざまな諸手当ても支給されている。昨年四月に一気に60%も増額された住宅手当は政令によって定められており、政令制定に至るプロセスも今後、問題化しそうだ。

 住宅手当と並ぶ「特権」である長期の「休暇帰国」は外交官の家族全員に公費から旅費が支給されるが、総括公使は「確かに長過ぎておかしい」と認めた上で、「しかし、仕事上、二カ月間も丸々休暇を取れない館員も少なくないのが現実だ」と述べた。

 さらに、日本大使館はモスクワ郊外に専用の別荘も持っており、このような同大使館に与えられた一連の「特権」の享受を知ったモスクワの民間日本人からは二十一日、多数の批判の電話が産経新聞モスクワ支局に寄せられた。
http://www.sankei.co.jp/
16なな隊長:2001/07/08(日) 16:21
らしいね。知人もモスクワ留学させてもらって、手当てまでついて
 手当ては月50万くらいだったとかいってたな。
 これちょっとおかしい。 しかも留学後やめちゃうひともいるんでしょ。
 それにしても、なんで湯水のようにお金をだすのでしょうか???
 
17意見求む!:2001/07/20(金) 00:28
九州・沖縄サミット準備事務局会計担当大隅勤=逮捕(ノンキャリア)
九州・沖縄サミット準備事務局会計担当小林祐武=逮捕(ノンキャリア)
九州・沖縄サミット準備事務局次長松尾=逮捕(ノンキャリア)
九州・沖縄サミット準備事務局長本村=在ニュ−ヨ−ク国連大使(キャリア)

なんかおかしくないですか?
18名無しさん@1周年:2001/07/20(金) 00:34
やっぱ、国民も何等かの反撃手段を持たんとな。日本がアメリカの
属国なら日本国民は官僚の奴隷じゃい。

メール爆弾、FAX攻撃、電話攻撃、プラスチック爆弾、手留弾に
火炎瓶、官僚もみんなで詐取すればスケープゴート役の一部しか捕まら
ない。国民も、みんなで反撃すれば被害を被るのは一部だ。

やれよ。やっちまえ。
できると思う奴だけが、前に進めるんだ。
19名無しさん@1周年:2001/07/20(金) 01:15
>>17
キャリアは、逮捕されないシステムなのです。検察庁とつながっているの。
20名無しさん@1周年:2001/07/20(金) 01:35
キャリア=病気持ち
21名無しさん@1周年:2001/07/20(金) 10:21
>>19
その様だな。
22本村潰せ!:2001/07/20(金) 17:04
本村を潰すために皆でマスコミにアピ−ルしようと思います。
こんなヤツを国連大使にしておくのは恥である。
即刻、日本に強制送還するべきである。
23匿名警察官:2001/07/20(金) 17:10
他の国だったらとっくに暴動起こってるよなあ。
24許せないことです:2001/07/20(金) 17:13
本村国連大使強制送還
25名無しさん@1周年:2001/07/20(金) 17:34
いまどきの若い連中はデモをする気力も有機もない。
26事実:2001/07/20(金) 20:01
本村元九州・沖縄サミット準備事務局長が国連大使に就任したのは、
この詐欺事件が発覚する数週間前です。これは高飛びの可能性あり。
27名無しさん@1周年:2001/07/20(金) 22:33
>>18
テロをやれとまでは言えないが、行動を起こす必要性については同意。
抗議電話、メールを推進しよう。
28名無しさん@1周年:2001/07/20(金) 22:51
>25 デモひとりでもやってんだろ。えらいな。
てごたえあるか? 誰かターゲットに会うことあるか?
29名無しさん@1周年:2001/07/20(金) 22:55
外務農相
30ところで・・・:2001/07/26(木) 17:18
本村国連大使の処分はどうなったの・・・?
31オイシイ米ビツを護れ!:2001/07/28(土) 12:08
何をやってるんだ。内地にいる諸君は。

ここまでブンヤ共に叩かれるなんて、とんでもない失態ぶりじゃないか。
機密費その他国民から掠め取った税金は僕たちエリート特権階級にのみ許された
大切な米びつだよ。大事に大事に育てて、繰り返し、繰り返し、国民の税金から
抜いて抜いて抜きまくって、未来永劫、領収書なしの原ナマを捻り出して
我々エリートにオイシイ思いをさせてくれる打出の小槌のはずなのに
あろうことか、コックやらゴミ新聞共に抜かれるとは何事だ?
ブンヤへの飲ませ方、現地での接待、女の抱かせ方、裏金の渡し方
が甘かったのじゃないのか?全く危機管理がなっていないとしか言いようがない。
在外公館の諸君は、現在の状況をハラハラしながら見守っていることを
決して忘れないで欲しい。

議員、マスコミ、検査院みんな抱き込んで、骨の髄までオイシイ思いを
させて骨抜きにして、みんなで大切に、大切に、オイシイ米ビツを護ってい
くという心構えを実践できているかどうか、もう一度初心に戻って再確認して欲しい。

本省の危機管理の失態を憂うExtraordinary and Plenipotentiaryより
内地の諸君へ
32名無しさん@1周年:2001/08/24(金) 20:52
age
33税金横領省:2001/08/24(金) 21:37
害務省関連スレ

外務省を廃止しよう!
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=seiji&key=992523685&ls=50
外務省職員のハイヤー代水増し請求なんて序の口
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=seiji&key=995718260&ls=50
外務官僚、愛人密会代3000万円詐取
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=seiji&key=998503829&ls=50
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi?bbs=news&key=998502534&ls=50

あの外務省はどこの国の外務省?
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=seiji&key=991818098&ls=50
☆★外務省改革に挑む田中外相にエールを(パート2)
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=seiji&key=994341724&ls=50
許せない!外務省、横領職員に恩情処分
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=seiji&key=997752255&ls=50
害務省の杉浦副大臣を更迭せよ。
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=seiji&key=997975133&ls=50
武士の情けで犯罪隠蔽する杉浦副大臣を消せ!!
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi?bbs=news&key=997971696&ls=50
外務官僚と国益
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=seiji&key=992173911&ls=50
■□外務省のガン、川島次官について語ろう□■
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=seiji&key=991674593&ls=50
無能な外務省官僚を罵倒するスレ
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=seiji&key=989593865&ls=50
外務省の巨悪、槙田アジア大洋州局長を告発しよう
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=seiji&key=992069391&ls=50
外務省の手先 達増拓也
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=seiji&key=989915212&ls=50
田中真紀子外相・外務官僚を処断
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=seiji&key=989313198&ls=50
外務省に抗議メールしまくりスレ
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=seiji&key=991823978&ls=50
34抗議はこちらへ:2001/08/24(金) 21:39
外務省への抗議は、

mailto:[email protected]

官邸へは。こちから。

http://www.iijnet.or.jp/cao/kantei/jp/comment.html
35名無しさん@1周年:2001/08/24(金) 21:46
害務と官邸と両方とも送っておきました。
36国家横領省:2001/08/24(金) 22:25


ただいま入りましたニュースによりますと、
一連の害務省の横領をめぐる問題で、害無省改革の一環として、
害務省を、国家横領省と改名し、
同時に、今まで横領をしたことが無い職員を解雇し、
現在、横領、詐欺等の罪で服役中の受刑者を
国家横領省の職員として、新たに3000人ほど入省させることが
今朝の閣議で決まった模様。
37横領天国:2001/08/25(土) 00:19
外務省、元ケニア公使ら処分 住宅手当など不正受給


 外務省は24日、ケニア大使館の荒川吉彦元公使(48)が住居手当など計225万円を不正に受給していたとして、懲戒減給処分(20%を3カ月)にしたと発表した。
また、同大使館元書記官の出木場勝・邦人保護課長補佐(56)が住居防犯対策費など計約67万円を、前川光書記官(52)が光熱水道料約18万円を不正受給したとして、それぞれ戒告、厳重訓戒処分にした。
青木盛久ケニア大使(62)も監督責任があるとして厳重注意処分にした。
 外務省によると、荒川元公使は97年10月から00年9月までの約3年間、住居手当の対象外である家具のリース料を家賃に上乗せし、手当を余計に受け取った。
住居と家具は別々の契約だったが、実態とは違う契約書を作っていた。
 出木場元書記官は家賃の中に住居防犯対策費が含まれていたにもかかわらず、独自に警備員や防犯機器を配備したかのように申告していた。
また、荒川元公使、出木場元書記官、前川書記官の3人は、家賃の中に含まれている光熱水道料を差し引かずに申告していた。
 この問題は今年4月、大使館の内部告発で発覚した。3人はいずれも全額を弁済しているという。
 記者会見した小町恭士官房長は「ほかの在外公館で不正受給があるとは承知していない。諸手当に関する制度の原則、規則を周知徹底したい」と述べた。(20:37)


http://www.asahi.com/politics/update/0824/005.html

減給に注意だと。
泥棒の中でももっとも悪質な税金泥棒を。
このくらいの罪で許していいのか?
司法に委ね。
禁固刑の実刑が相当と思われるが。
38またまた発覚:2001/08/26(日) 03:56
外務省幹部が「口止め工作」

 在オーストラリア大使館の元館員(56)による公金流用疑惑をめぐり、河野外相当時の今年3月、
外務省調査委員会のメンバーの同省幹部が、元館員の同僚だった職員に対し口止め工作をしていたことが25日、明らかになった。
同省や与党の関係者が証言した。副大臣として調査委のトップだった荒木清寛参院議員(公明党)は、
上司に口止めされたとの報告を職員から受けながら、事実上、不問に付していた。 組織的な疑惑隠しとの指摘も出ており、
調査自体の信頼性が問われるのは必至だ。 口止め工作をしていたのは、元会計課長の卜部(うらべ)敏直アトランタ総領事(51)。
 外務省が4月に発表した調査結果では、公金流用疑惑について「元館員は91年11月ごろ、大使館員の福利厚生用の積立金から私用車購入のため約2万1000豪ドル(1豪ドルは当時約100円)を引き出し、その後返済した。
公金流用を裏付ける事実は認められなかった」などとしていた。 複数の関係者によると、公金流用疑惑が一部報道で表面化した直後の今年3月中旬、卜部氏は、元館員と同時期に大使館に勤務していた職員を外務省の外に数回呼び出し、
「余計なことはしゃべるな」「この事件は機密費流用事件よりも外務省にとって困ったことになる。8年前(の査察後)に処分しなかったことが問題になっており、
幹部にも波及するから大変だ」などと述べ、荒木氏による聞き取り調査の際に詳細な証言を避けるよう迫った。
 その後、荒木氏はこの職員から一連の口止めについて報告を受けたが、卜部氏の処分など具体的な対応は行わず、「流用はない」として調査結果を発表した。
この職員は、読売新聞の取材に対し「卜部氏から口止めされ、その直後、事実関係は荒木氏に全部話した」と証言した。
口止め工作の中で、卜部氏は「(外務省の)局長に報告しておく」などと、他の幹部との連携をうかがわせる発言もしたという。
また、同省課長の1人はこの職員に「内部調査にはあやふやに答えるように」と求めたといい、組織ぐるみで疑惑隠ぺいを行っていた疑いが強まっている。
 一方、卜部氏は「調査委員会の調査の一環として関係職員に接触した。やりとりの内容については言えないが、やましいことはしていない」と、口止めを否定している。
荒木氏は「(もみ消したことは)断じてあり得ない」と述べたが、それ以上の説明は拒んでいる。
卜部氏は、元館員と入れ替わる形で、93年9月から約2年半、在オーストラリア大使館に参事官として勤務。
その後、会計課長などを務め、アトランタ総領事就任後の今年2月から、過労で入院した当時の会計課長に代わって調査委員会に加わった。

(8月26日03:00)
http://www.yomiuri.co.jp/top/20010826it01.htm

しかし、、、
害ムは、ほんまに腐りきっとるな。
39名無しさん@1周年:2001/08/26 06:41
続報

隠ぺい工作の外務省幹部、「懐刀」として疑惑隠し?

http://www.yomiuri.co.jp/04/20010826ic01.htm
40名無しさん@1周年:01/08/26 10:16
田中大臣の人事凍結になんか厳しい見方も有ったけど
今となってみれば、ばっちりだったんじゃん
真紀子さんやるーってかんじ
41名無しさん@1周年:01/08/26 11:02
>副大臣として調査委のトップだった荒木清寛参院議員(公明党)は、
上司に口止めされたとの報告を職員から受けながら、事実上、不問に付していた。

公明党の議員が不問にしたということは、
公金流用の外務省職員って草加学会員ってことかな?
42名無しさん@1周年:01/08/27 09:09 ID:eTkN.TcM
ホテル代水増しの裏金、計数千万円 外務省

 外務省内でホテル代金を水増しして裏金作りが行われていたとされる問題で、省内の複数の部局が東京都内のホテル数カ所で少なくとも計数千万円の裏金を管理させていることがわかった。
同省の調査チームが各ホテルから提出を受けた裏帳簿の記載から判明した。同省は裏金作りが始まった時期や手口の詳細について、帳簿に記載されていた各部局の担当者らから事情聴取を始め、
全容の解明に乗り出した。 この裏金は、外務省が主催する国際会議などでホテルに宿泊した外国要人の人数やレセプションの参加者数などを水増ししたり、実際より高額な部屋を使ったように装ったりして、
ホテル側に水増し請求させることでねん出していた。 九州・沖縄サミットをめぐるハイヤー代水増し詐欺事件で、7月に外務省経済局の元課長補佐小林祐武(ひろむ)被告(46)=詐欺罪で起訴=らが逮捕されたのをきっかけに、
ホテル代金についても同じような手口で水増しされているとの疑惑が浮上。同省の調査チームが、取引関係のある都内のホテルに裏帳簿の提出を求めていた。 その結果、東京都千代田区内の複数のホテルが今月、提出に応じた。同省の関係者によると、
この裏帳簿は長年、ホテル側で管理させてきたもので、金額は複数の部局の課名ごとに整理されている。現在の残高は、少ない課では10万円から数十万円、最も多いところでは1000万円前後にのぼっている。
また、これらの裏帳簿には、逆に外務省側がホテル側から一時的に借り入れた経緯が記載されているケースもあった。 これらの裏金はホテル側が管理し、外務省の各課が、公費ではまかなえないような内輪の歓送迎会やパーティーなどをホテルで開く際、使われてきたという。
 同省が裏帳簿を入手したとされるホテルの一部は、朝日新聞の取材に対し「役所の裏金をプールしておくことはないと思う」などと否定している。(03:10)


http://www.asahi.com/national/update/0827/001.html
43名無しさん@1周年:01/08/27 17:27 ID:q2h0e7iE
幹部と副大臣がぐるになって、隠ぺいするなんて
松尾の事件が小さく見えるぜ
44名無しさん@1周年:01/08/27 17:29 ID:jkirlO7A
>>43

それに宗男と康夫な
45名無しさん@1周年:01/08/27 19:40 ID:ECaqEB1s
田中大臣は口止め工作について追及の構えなのに
野上のばかやろうは、再調査は致しませんだと、ふざけるな
外務省の隠ぺいやろうにはまかせられないなら、検察にでも
やってもらえ、口止めを放っておくようじゃ、使い込みは
無くならないぞ
46名無しさん@1周年:01/08/27 22:35 ID:gmKjkQ5s
うーーーmm
この税金収奪の手口
「感動した!!」

http://news.tbs.co.jp/
47名無しさん@1周年:01/08/27 22:47 ID:gcc9ViRw
青木大使って、ペルーのとき問題になった横柄大使さんだよね

まだ生きてたんだ。。。。もーなにやってるんだろう外務省
48名無しさん@1周年:01/08/28 01:38 ID:rOxVb0vQ
「確実にうみを出す」ホテル裏金問題で外相、解明に意欲

 外務省の複数の部局が裏金をホテルに管理させていた問題で、田中真紀子外相は27日、
「かなり複数のことが並行しているようだ。(外務省も)新しい体制であり、確実にうみを出し切らないといけない」と述べ、
事実関係を積極的に明らかにする考えを強調した。外務省で記者団に語った。



http://www.asahi.com/politics/update/0827/006.html
49名無しさん@1周年:01/08/28 02:44 ID:tExoj4BM
外務省の若手女性職=かなり真面目そう。
「もう、本当に恥ずかしくって、外務省で働いていますなんて、誰にも
いえません」
涙声だった。

芋ずる式に、タッソ氏式に言えば
「外務省の先達たちが築いてきた、公金搾取の伝統が壊れてしまう!!」
50名無しさん@1周年:01/08/28 02:52 ID:MAMvPofA
外務省は痛みに耐えてよく頑張った。
51名無しさん@1周年:01/08/29 16:32 ID:a9IM4CgE
外務省諸君に告ぐ
公金横領でため込んだ資産は、不景気苦しむ失業者諸君に
ばらまきなさい
52名無しさん@1周年:01/08/29 17:07 ID:mdc7ywy.
豪大使館不祥事の隠ぺい再調査否定 田中外相

 田中真紀子外相は28日の記者会見で、オーストラリア大使館の不祥事をめぐり浮上した外務省幹部による職員への口止め疑惑について「私は再調査は指示していない」と再調査を否定した。
 田中外相は27日には「はっきりしないといけない。事務次官にも言っている」と表明。野上義二事務次官がその後の記者会見で「再調査の必要はない」と述べていた。
 外相は27日の発言について「不祥事全般について情報を秘匿することがないように、ということだ」と説明。「野上次官とはひんぱんに意思疎通を図っている」とも述べた。

http://www.mainichi.co.jp/eye/feature/article/kimitsu/200108/29-2.html
53名無しさん@1周年:01/09/03 10:51 ID:D0wMCotM
真紀子さん、おねがいだから、野上なんか無視して、国民の方を向いてよ
54名無しさん@1周年:01/09/03 16:54 ID:AJ3OIzfc
みんないいじゃあねあか。外務小もぷれいどは高えが
人の子よ。でも金だけ返してもらうぜ。省益追求じゃけ
省員全員対象でさあ、ことあるときにゃあ、金かえして
もらおうよ。みんなで外務官僚の住所集めておこうよ。
コソドロだから、逃げるのはええから、油断すんなよ。
55名無しさん@1周年:01/09/06 08:25 ID:R1pGUKI2
いつまでも菊の紋章を冠ぶっているな。
56くくく:01/09/06 09:14 ID:O/ZISHqA
ゴーマニズムの作者はまきこをこき下ろして官僚は正しいと言っとったなあ、あはははは。ええつらの皮じゃのー!!!!!
57名無しさん@1周年:01/09/06 09:56 ID:yQuqNhoM
厚生省の岡光といい今回の外務省といい
ほんとにひどいね役人は
全部の省庁で査察やってほしい
58名無しさん@1周年:01/09/06 09:58 ID:yQuqNhoM
外務省の公金使い込みはまだまだ有るはず
外務省を潰してでも全部解明して欲しい
公金横領省なんて何の役に立つのさ
59良識ある庶民:01/09/06 10:17 ID:YIK7c8zA
外務省もそうだがもとの運輸省、建設省なんて比じゃないだろうね。
どうして何も出さないの、扇さん!!!!?
60名無しさん@1周年:01/09/06 10:21 ID:ZtWYP46k
恥影の恥骨と国土省のキャリアの恥骨が毎晩毎晩「パンパン」ぶつかる
音色にすっかり染まってしまいました。この快楽からはもう逃れる事は
できません。恥影のアヌスに国土のマラが・・・
あぁ、悦楽、極楽。。。死んでもいいわ、国土省のマラの為なら、
何でもしますうぅぅー
61名無しさん@1周年:01/09/06 11:00 ID:tSjBoDzk
まあええわい。
とにかく害夢症、元尾々鞍症、更正症らの住所録つくるけえの。
おまえらいい?わかった?
62名無しさん@1周年:01/09/07 00:13
はげしく おくりつけました。
うすばかどもに。
63淺川おやじ:01/09/07 00:25
99年のクリスマスイブは愛人とホテルでお泊り
いい年こいて、ロマンチックな夜を過す顔か!
気も悪い!
64名無しさん@1周年:01/09/07 00:51
後は鉄格子付きのホテルに好きなだけ住んでくれって感じ。
65角栄おやじ:01/09/07 18:14
たまには思い出してね。TT
66名無しさん@1周年:01/09/07 22:52
みなさ〜ん  檻の中で一句うかんだわよ

1.ペコちゃんは  いまごろ  どうしているかしら  (松尾)
2.ヒゲづらは  肉欲エステの  ろくでなし  (浅川)
67名無しさん@1周年:01/09/08 00:02
外務省の代表番号に電話して
「税金泥棒を出せ」と言ったら
そっこーで西欧一課につないでくれた。
ちとワラタ
68名無しさん@1周年:01/09/08 00:19
外務省全員!
■      ■    ■ ■ ■
■      ■  ■■■■■ ■ ■
■      ■    ■ ■ ■
■      ■    ■ ■ ■
■   ■  ■ ■  ■ ■ ■
 ■■     ■   ■ ■
69小泉辞めろ:01/09/08 00:51
公務員の横領は死刑にすべきだ

ところで、なんで業務上横領でなく詐欺で立件なんだ?
70公務員全員断種:01/09/08 01:28
今こうして外務省叩きが行なわれてるるときでも
税金使って楽しんでる官僚がいるんだろうな、他省でさ。
やだねやだねやだね
71 :01/09/08 03:02
>>69
どっちが重いの?
詐欺だったら文句はない。
72名無しさん@1周年:01/09/08 23:59
ニュース速報板
外務省より
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi?bbs=news&key=999562326

800 名前:  投稿日:01/09/08 23:27 ID:YMjP/MYU
横領しておきながら司法の処分を受けていない犯罪者共リスト
年齢は犯罪発覚時のもの。

元デンバー総領事の水谷周(52)

パラオ大使館の会計担当してた宮崎文美義(31)。8月に退職。

ハイヤー事件でチケットを受け取って停職1ヶ月の
松田耕二・在チェンマイ出張駐在官事務所領事(40)
小林秀彦・北米2課事務官(36)

ケニアの日本大使館で住居手当など総額336万円相当を不正受給
在ケニア大使館の荒川吉彦・前公使(現・ニューヨーク総領事館領事)(48)
同大使館の出木場勝・前書記官(現・領事移住部邦人保護課課長補佐)(56)
同・前川光書記官(52)

他タクシー券を受け取り名前を公表されていない者18名。

オーストラリア大使館を含むオセアニア地域の会計責任者だった大使館員(56)

@ 使館員が外交上の情報収集などに使われる機密費の残金などの公金をプールした「スペシャルファンド」(SF)と呼ばれる大使館の銀行口座から、
 額面二百数十万円の小切手を勝手に持ち出して、自分の妻が使用する乗用車1台を購入
A 大使館の改修工事にかかった費用を業者に水増し請求させるなどして、外務省から送金された費用700万円前後を着服していた疑い。
B 首相外遊時の現地要人への土産として外務省が購入したゴルフクラブのセットを相手に渡さず、自分で所有

http://www12.mainichi.co.jp/news/search-news/833299/8b4096a794ef-100-129.html

浅川明男容疑者の部下の西欧1課の女性職員(28)

外務省は6日、、欧州の若者らを日本に招く研修事業をめぐって、現金や小切手など計約2200万円を不正に流用していた疑いがあるとして、警視庁に被害届を出したことを明らかにした。
 同省の調べによると、女性職員は、事前に概算で外務省から支給された研修者の宿泊費や食事代のうち、余った経費について、同協会から現金や小切手で返還を受けながら、
国庫に返納していなかったといい、流用額は、1995年11月から2000年3月までの計14回で、計約2200万円にのぼった。
 女性職員は、同省の会計課に対しては概算の額で精算の手続きを行っており、流用した金は浅川容疑者とともに私的に使ったとみられる。
浅川容疑者は庶務を統括する課長補佐で、女性は直属の庶務班員だった。
73あぼーん:あぼーん
あぼーん
74名無しさん@1周年:01/09/10 12:42
75名無しさん@1周年:01/09/10 23:15
抗議メール送っておきました
76名無しさん@1周年:01/09/11 10:27
顧問の任期が10年だって。びっくり!真紀子さんの改革案は3年に、そして人数も大幅に減らせといったものだが、それすらも野上は反対しているらしい.顧問なんて廃止したほうがいいと思うのは私だけ?
77名無しさん:01/09/11 10:32
外務省も外務省だが、真紀子も真紀子って感じ。
目くそ鼻くそ。
78名無しさん@1周年:01/09/12 23:47
 日本政府関係者によると、今月より前にも米国政府から、テロ活動の可能性を知らせる情報が日本政府に寄せられた。
さらに、米軍施設警備の必要から警備当局には6日に米側から情報が寄せられ、関係省庁にも流れた。
外務省では杉浦正健副大臣まで情報文書が回ったが、省内では論議にならず、外相には伝えられなかった。

http://www.asahi.com/politics/update/0912/011.html
79  :01/09/13 00:21
小林秀彦は、旅券課に異動しています。
80抗議報告:01/09/14 00:27
以下のメールを送った−よ(2001/9/13)

>タイトル:全員辞めてください。
>年金、退職金も辞退してください。あなた方に受け取る権利は
>有りません。
81名無しさん@1周年:01/09/19 09:27
ホテル代水増し、キャリア対象に内部調査 外務省


 外務省職員のホテル代水増し詐取事件で、逮捕された元課長補佐から水増し分で便宜供与を受けていたかどうかについて、
同省が一部のキャリア幹部らを対象に内部調査を始めていたことが、18日わかった。
調査対象は、水増しの舞台になったとされるアジア太平洋経済協力会議(APEC)大阪会議の準備事務局の当時の幹部や、
元課長補佐の上司だった歴代の欧州局長、西欧1課長ら。専従の調査チームが先週から聞き取りを始めた。
キャリア幹部への便宜供与については、外務省は「具体的な証拠がない」として調査しない方針だった。だが、
世論の反発に加え、27日からの臨時国会で批判が高まることが予想されるため、一転して調査に踏み切った。(06:17)

http://www.asahi.com/politics/update/0919/001.html
82名無しさん@1周年:01/09/24 16:54
弁護士と公認会計士を大使館特別査察に同行へ

 外務省は23日、元デンバー総領事の公金横領問題など在外公館をめぐる一連の不祥事を受け
、26日からミャンマー、ラオスの各大使館を対象に行う特別査察に、初めて弁護士と公認会計士を同行させ、
経理などの実態把握を担当させることを決めた。
同省の杉浦正健副大臣が「外務省職員同士で行う身内の査察は信用性に欠ける」として、
外部の専門家の同行を求めたもので、今後予定している他の在外公館の査察でも、民間人を同行させたい考えだ。

(9月24日03:04)

http://www.yomiuri.co.jp/01/20010924ia03.htm
83名無しさん@1周年:01/09/25 23:48
高祖とアメリカのテロですっかり世論に忘れ去られたよね。
ラッキーだったんじゃない?
84名無しさん@1周年:01/09/27 04:15
外務省裏金、5千万円超す


 1995年のアジア太平洋経済協力会議(APEC)をめぐるホテル代の水増し事件に関連して外務省が調査している同省の裏金は、総額で5000万円以上にのぼることが26日明らかになった。
元西欧1課課長補佐の浅川明男容疑者は4000万円以上のホテル代金を水増し請求し、詐欺容疑で逮捕されているが、これとは別にホテルなどに「預かり金」としてプールされていた。
同省は関係者100人近くを処分した上で、現存する裏金は国庫に返納し、歴代次官らOBと現在の管理職が共同弁済する方針だ。
裏金問題で職員負担による弁済の例は北海道、福岡、三重両県などがあるが、中央省庁では初めてとなる。
外務省は、7月から省内に「調査・再発防止のためのタスクフォース」を設置し、内部調査を実施。これまでの調査では、「預かり金」という裏金作りには、省内約60の課・室の大半が関与していることが判明した。
職員の歓送迎会や食事代のほか、外国要人の接待など仕事上必要な経費の穴埋めにも充てられていた。過去5年間程度で全体で計5000万円以上の裏金が作られていたことを確認した。
現在、外務省は裏金の総額確定を急いでいるが、1億円近い額に膨らむ可能性もあるという。
過去に流用した裏金については、本省課長補佐級以上のポストを経験した職員が共同で国に弁済することを検討しており、500人以上が対象になると見られる。OBは歴代次官経験者らを念頭に、大使経験者らにも弁済の寄付を求める。
また、次官以下、局長、課長らの管理、監督責任を明らかにするため、処分を実施する。

(9月27日03:00)

http://www.yomiuri.co.jp/top/20010927it01.htm
85名無しさん@1周年:01/09/27 05:45
新たに2200万円の流用疑惑 外務省



 外務省西欧1課課長補佐の浅川明男容疑者(56)が詐欺の疑いで逮捕されたことを受け、植竹繁雄外務副大臣ら同省幹部は6日夕、謝罪のための臨時
記者会見を開いた。植竹氏は、浅川補佐がらみで約2200万円の新たな流用の疑いがあるとして、外務省として警視庁に被害届を出したことを明らかにし
た。省内でホテル代金を水増しして裏金づくりが行われていた問題については野上義二事務次官が、「相当数の」課で数千円から数十万円の範囲で裏金づ
くりが行われていたことを初めて認めた。

 不正経理疑惑は、西欧1課が毎年実施している「欧州青年日本研修事業」にからむもの。浅川補佐と部下1人は、概算払いされた青年らの滞在費などを事
務の委託先との間で精算する際、委託先から払い戻された現金を国庫に返納せず、個人的に使った疑いがあるとしている。

 この事業では、毎年75人の青年が招かれている。外務省の内部調査では、浅川補佐らが西欧1課庶務班として事業を担当していた95年11月から00年
3月までに、不正に流用されたと見られる額は約2200万円に上るという。

 一方、ホテル代金の水増し請求などによるとみられる裏金づくりについて、野上次官は「いまのところ各課から聞いているところでは、数千円とか数万円の
話。多いところで数十万円だ」と述べ、多くの課でこうした裏金が存在する事実を認めた。

 ただ、詳細については「ホテル側から資料の提供を受けていないので、正確なことは言えない」と語った。小町恭士官房長は「早急に実態を把握し、誠意あ
る対応をしたい」と述べた。

 この記者会見に田中外相は欠席。約3時間半後に緊急記者会見をした。

(09/07)

この事件、どうなった?
86名無しさん@1周年:01/09/27 09:15
外務省の使い込みが5000万円のはずねーだろ
時効前の横領は全部出して、国庫へ返納してもらいたい
きっと数億は下らないと思うが
87名無しさん@1周年:01/09/27 09:25
外務省から鈴木宗男の影響を排除してもらいたい
田中大臣が辞めるときには、鈴木宗男も外務省から
消えてもらいたい
88名無しさん1周年:01/09/27 23:24
外務省には、ほんと腹がたつ。
前大臣の河野洋平の責任はどうなんだ?

今回のアフガンだって、我が国の外務省に有益な情報収集能力があると思えない。
役立たずの不正の巣窟、外務省なんかいらない。
89山村:01/09/28 01:19
 終了
外務省の皆さん、逝ってよし!!