ネット規制 民主も自民も

このエントリーをはてなブックマークに追加
1考える名無しさん
 もういくら串を通してもだめです。 ロリコン法以来ネットは規制の対象ですが
とうとう国民背番号制とネット技術利用してファシズムにいきかかってます。
それが完全になったら国外逃亡でサイバーテロかな。(藁)
 とりあえず、その手のたれ込み募集、彼らを選挙やスキャンダルでつぶしましょう。
 
2名無しさん@1周年:2001/05/02(水) 17:52
この人今ごろ何言ってるの?
3考える名無しさん:2001/05/02(水) 18:08
ごらぁ。 社民もだろう。 ひいきすんなー
4名無しさん:2001/05/02(水) 18:22
ネット規制論者をつるし上げる会
設立きぼーん
ネット規制賛成派議員の名簿を作りましょう。
5一考:2001/05/02(水) 18:37
ファシズムと管理社会はイコールで無いし、
個人的には今の小中学生でも気軽に違法行為を行える現状には不満ですので、
むしろ歓迎すべきではないでしょうか。

そもそも「サイバーテロ」なるものは管理が行き届いていた方が容易かつ効果も高いのではないですか?
もっとも、何の為に「国外逃亡でサイバーテロ」等を行うのか良くわかりませんが。

>>4
なぜ規制にそうまで反対するのですか?
そもそも、全ての家電にIPが付いたところで管理しきれるはずなどありません。
隠そうと思えば必ず隠せますし。
田舎道に街灯を作る程度でしょう。闇は闇のままです。
グレーゾーンが今より明るくなるだけの事に何の問題があるのか分かりません。
アングラ気取りのお子様が減るのは良いことではないですか?
6名無しさん@1周年:2001/05/03(木) 22:57
 5さんのようなのんびり出来る状況ではない。事態はかなりの所まで進んでいて
かなり状況は悪い。第一5さんの場合だと、一部のスキルの高いネットユーザーのみが
自由ネット利用さえ出来ればいいという方向性があると思う。
 今国家が一番おそれているのは、おそらくネットにおける2CHのような内部告発が出来る
自由な言論の場つまりネットでは無いだろうか。ネットでの真偽混合の情報の中で国民が
少なくとも今の国情についていくらかでも真理を知ることがあるというのはもっとも
恐れていることではないだろうか。
 かつての東欧革命もそうしたところから始まったわけで、ネットの中には本当にクダラン連中
もいるけど、そうしたことと自由の権利を侵すことは全くべつもんだ。こういう区別が出来ない
5さんは中学生の餓鬼か昭和一桁のじいさんだな。まあどちらも自由というものについて何もシラン連中で
リアルわーるでは不要な連中かもね。まじめ勉強し直した方がいいよ。何か変だよ。
自分が生きてることがどれほどの多くの自由を必要とするのか苦労も何もしてこなかったんだろうね。

7一考:2001/05/03(木) 23:20
>>6
もしや、「通信の自由」レベルまで制限されるとお考えですか?
8名無しさん@1周年:2001/05/03(木) 23:27
そういうことだろう。警察が無線パケット通信について規制しようとしていたことを知らないのか
通信と言論はネットの時代では不可分だろう。それに通信の自由の中に通信の秘密も補償されているのは
習ってないのか・・・だから無線によるパソコン通信を規制しようとしたんだ。
9一考:2001/05/03(木) 23:40
途中で押してしまいました。スイマセン。

>事態はかなりの所まで進んでいて
>かなり状況は悪い
これは私が無知なのですが、具体的には現在どうなっているのでしょうか?
私の知らない間に検閲がはじまっていたりするのでしょうか?

>一部のスキルの高いネットユーザーのみが
>自由ネット利用さえ出来ればいいという
スキルに限った事ではありませんが、自由と言うのは注意して与えるべきでしょう。
制限と引き換えにセーフティとアメニティを得ている現実に気が付いていない輩には
簡単に与えるべきではないと私は思います。
拡大解釈を続けた挙句、本人の意識しないところで一線を踏み越えるような事態は憂慮すべきです。

>自由の権利を侵すことは全くべつもんだ。こういう区別が

行動や言論の自由とサイバーテロなる物を起こす自由が同じだとは思えませんし、
言論の自由を振りかざして無責任な情報を垂れ流す自由には、賛同しかねます。

このスレで言及される規制とは
大規模な言論統制(弾圧)が起こって政府に不利な発言をしたりすると即逮捕!
となるレベルの「規制」という事なのでしょうか?
10名無しさん@1周年:2001/05/04(金) 00:01
良いか自由を抑圧しても何の特にならないということだ。自由抑圧すれば
人間本姓としてレジスタンスに走るし、一方で市場といった依りよいシステムの
誘惑が国内世論の反乱へと導く。そういうことだ。自由は当然他人を傷つけることはないが
それを補償しないことで発生する現象としててろるが横行する。
うえの1はそれを引き合いにしてきょうはくに過ぎない。
 どこまで規制が進んでいるのかは自分で調べろ。調べることで自由について少なくとも学ぶ機会が与えられるものだ。
そんなことは新聞読んでりゃわかるがな。無責任と思うなら、抗議をすればいい
それで聞いてもらえなければさらにnpoつくってたいこうすればいい。
かつての社会モデルのような価値観では市民の厚生は達成できない。少なくとも
メディア全てその視聴者に参加権があるものだ。つまりそこにもちゃんと人権のようなものが存在する。
だけど、これを政府でやると権利に基づくものではなく単なる管理/抑圧の手段になる。
そして、そのような手段を得た政府がさらに民主的コントロールを受けずいる傾向が少しでもあるなら。
そうした政府は抑圧的傾向をより強くするということだ。
 それだけではなく、言論の自由の抑圧は学問的真理の発見を通じた様々科学の発展や社会改革を停滞させ
自らの社会をだめにしていく傾向が強まる。
 そうしたいのならネット規制に賛成でどうぞ・・・もっとも自分で調べて考えて答えを明確に
出し決定するのならべつだが。まあそれも規制ばりばりなら、それもむりか
11一考:2001/05/04(金) 00:18
>>10
すいません、誤字脱字誤変換があまりに多くて読みづらいです。

そもそも抑圧と規制は違うと思うのですが、
あなたは言葉に捕らえられて現実を見る目をなくしているのではないですか?
自論の理由付けに主観を持ち出されても賛成or反対のしようがありません。
12名無しさん@1周年:2001/05/04(金) 00:53
規制というのただの言葉のあや。そんなことは関係ない。規制そのものは
自由の観点からは抑圧的に過ぎない。問題はその規制に社会的な効用があるかどうかだ
だけれど、言論の自由のような基本的なものに対してはの規制のこうしには社会的効用は
何ら無いということ。
 あなたが自論というのはたんに勉強不足すぎます。かなり誘導的な推論で逝ったのは
わかりやすくしたかったためであって少なくとも人権理論の一つを考えてください。
 ちなみに上に書いたことは思想的には功利主義の観点で書いているということはわかりますよね
本質論者さん=世界背後論者さん
13名無しさん@1周年:2001/05/04(金) 00:57
誤字が多くてすまん ちょっと目が悪くて今
14名無しさん@1周年:2001/05/04(金) 01:32
上げだごらぁ 
15 :2001/05/04(金) 02:20
規制すべきと考えている人、規制するのはまずいと考えている人、
現実的にどんな形の規制があり得ると考えているの?

現実的には、無記名掲示板のIPアドレスの記録の義務化、
インターネットカフェの身分証明書の確認、記録義務化あたりの
現状の不正アクセス防止法とたいして変わらない事くらいしか
規制出来ないと思うけど。戦前じゃああるまいし。

高額な賠償を請求されるような判例が出れば、
自然と行き過ぎも収まっていくと思うし。

それにインド在住の日本人が、
2チャンネルみたいなの始めたらどうするつもりなのかね?
実際ドイツで違法のネオナチのページはカナダにあるみたいだし。


まあとんでもない事にならないよう行方を見守り続ける事自体はいい事だと思うし、
2チャンネルの人種差別、民族差別、部落差別がどうなっていくのか興味はあるな。
16一考:2001/05/04(金) 05:01
>>12
言論の自由と、
犯罪行為を誘発する事が確かなりし情報を、判断能力を持たない人間にまで平等に垂れ流す事は同じだとは思えません。
言論の自由とはすなわち思想を発表する自由であり民主主義の基礎の基礎ではありますが、
だからと言って現代社会に無秩序はそぐわない。
ネットの規制と言っても現段階ではせいぜいがIPの記録程度。
そもそも、本当に自分の思想を不特定多数に向けて明らかにしたいと願い、
その思想を発表する事がなんら当人の倫理観に違反しないのであれば、
責任の所在を明確にする意味でも自署があってしかるべきです。
言論の自由とは、その自署を持っての発表において制限をされない事ではないですか?
秩序を与える事と、言論の抑圧とは全く違うと思いますが。

ネットがTCP/IPベースである限り、
あくまでも無記名で無いと不都合が起こる情報を公開する責務を持ち、
それを本当に発表したいと願うなら、完全に制限する事は出来ませんし。

#私が言う「あなたの自論」とは、「あなたが為したという勉強によって生まれた非常に偏狭な意見」の事です。
17名無しさん@1周年:2001/05/04(金) 05:09
>>15
だね。
日本では民事訴訟の影響が小さすぎるのが問題だな。
18名無しさん@もね:2001/05/04(金) 11:56
臨戦メディア規制は臨時で時限を区切るがよかろ。
未熟者には危険な諸刃の剣とて、錆びたら切れん(笑
19 :2001/05/04(金) 13:48
>>17
後は行き過ぎた人達が、ワイルドカード的な法律を作りたがる事くらいか。
20名無しさん@1周年:2001/05/05(土) 02:25
age
21名無しさん@1周年:2001/05/05(土) 03:10
アメリカ並みと言わなくてももっと民事訴訟の請求金額を
多額に出来れば問題はかなり解決するよ。
あとは民事の個人情報開示請求の強化だな。
22名無しさん@1周年:2001/05/05(土) 21:45
「生IPで書き込め」
それで十分だ。
23名無しさん@1周年:2001/05/05(土) 22:31
2chでのオウム信者の活動が活発化している。
インターネットで活動を強化しているカルト教団の
監視は重要だ。
24けんいち:2001/05/06(日) 04:57
権力者たちが権力握れたんは情報の秘匿・独占だったから。それがインターネット普及で難しくなってきた
権力者や官憲どもはインターネットを無理やり規制しようとすんだろうなー
25 :2001/05/06(日) 08:02
>>23
どっちかというと、監視、警告、批評、ほっといてもやってくれる暇人、
あるいは行き過ぎた人の集う場所という印象が強いけど...
>>24
官公庁のwww上の情報提供はすさまじい勢いで、それは評価していいと思う。

まあ、どちらも言いたい事は分かるが。
26名無しさん@1周年:2001/05/06(日) 12:06
民民での解決手段をよりしやすくすることが重要だな。
27名無しさん
民主が、モット頼りがいがあったらなぁ。