▼首都機能移転よる国家一大改革▼

このエントリーをはてなブックマークに追加
1黄金バット@東京人
来年5月に候補地が1箇所に絞られ、2004年より
工事が着工される予定になっています。
この国家一大事業により今後、日本をどう変えていくのか
またどう変わるのかを議論しようじゃありませんか。

旧スレッド 「▼首都機能移転推進派のスレッド▼」
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=seiji&key=976624725&ls=10

2名無しさん@1周年:2001/02/07(水) 23:26
祝・新スレage
へえ、1さんて東京人だったんですか。
3名無しさん@1周年:2001/02/08(木) 00:36
ほんとに移転されるんですか?

信じていいですか?
4名無しさん@1周年:2001/02/08(木) 01:13
新都建つ
     新しき道
          いざゆかん
5>4:2001/02/08(木) 01:19
無駄遣い 遷すべからず 首都機能
6名無しさん@1周年:2001/02/08(木) 01:30
>5

またそれか
      ワンパターンは
               逝ってよし
7名無しさん@1周年:2001/02/08(木) 02:07
>>4-6 季語が入ってませんよ。
8名無しさん@1周年:2001/02/08(木) 02:21
税金は
   効果的に
        使おう!
9名無しさん@1周年:2001/02/08(木) 02:34

   正論を 全く伝えぬ 朝日かな

10名無しさん@1周年:2001/02/08(木) 02:46

   日の本の 暮らし潤う 首都移転 
11名無しさん@1周年:2001/02/08(木) 02:49
子孫に
   失政による
膨大な借金
              残すまい
12名無しさん@1周年:2001/02/08(木) 02:50
平成京 土建屋どもが 夢の跡
13名無しさん@1周年:2001/02/08(木) 02:52
>11  5・7・5になっとらんぞ
14名無しさん@1周年:2001/02/08(木) 02:55

   反対派 飛んで火に入る 夏の虫

15名無しさん@1周年:2001/02/08(木) 02:55
爺民は 景気は 自立的回復基調にある といい
16名無しさん@1周年:2001/02/08(木) 02:56
この十年 ハズレっぱなしの 未来予想
17名無しさん@1周年:2001/02/08(木) 02:58

移転費用
    地元で負担
         してください
18名無しさん@1周年:2001/02/08(木) 03:03
   
     対案なし 欺瞞漂う 反対派

19名無しさん@1周年:2001/02/08(木) 03:03

金正日
    移転先に
          テポドンを
20名無しさん@1周年:2001/02/08(木) 03:08
  
   在京の 報道鵜呑み 馬と鹿

 
21名無しさん@1周年:2001/02/08(木) 03:09


  理由など  どうでもいいのよ  首都移転

22名無しさん@1周年:2001/02/08(木) 03:12

あきらめて
        氏んでください
                土建屋さん
23名無しさん@1周年:2001/02/08(木) 03:13
>>19
   東京の  ゴミ官僚には  水爆を!
24名無しさん@1周年:2001/02/08(木) 03:15
オオタカが 建設工事に 悲鳴あげ
25名無しさん@1周年:2001/02/08(木) 03:18
反対派

現状維持で

大満足
26名無しさん@1周年:2001/02/08(木) 03:19
  
     対案なし 欺瞞漂う 賛成派
27名無しさん@1周年:2001/02/08(木) 03:21


  能力が  無いなら  去ってね  老害さん

28名無しさん@1周年:2001/02/08(木) 03:21
反対派 ドイツを見習え 石頭
29名無しさん@1周年:2001/02/08(木) 03:22


   不景気に  14兆も   無駄にできん
30名無しさん@1周年:2001/02/08(木) 03:23
移転は必須 歴史を見れば 分かるはず
31名無しさん@1周年:2001/02/08(木) 03:26
何もせず
    地震が襲い
          日本死す
32名無しさん@1周年:2001/02/08(木) 03:28


農水相  干潟を  先に考えて
33名無しさん@1周年:2001/02/08(木) 03:29
東京に 来ないでください 田舎者
34名無しさん@1周年:2001/02/08(木) 03:31


  日本国  地震列島  みな同じ
35名無しさん@1周年:2001/02/08(木) 03:31
石原さん 約束通り 火だるまに

註:石原都知事はテレビで、移転するならオレは焼身自殺する、と発言
36名無しさん@1周年:2001/02/08(木) 03:31

あきらめて
        真面目に働け
                   賛成派 
37名無しさん@1周年:2001/02/08(木) 03:33
石原氏 約束ちゃんと 守ってね
38名無しさん@1周年:2001/02/08(木) 03:33
移転して
    地震が襲い
          日本死す
39名無しさん@1周年:2001/02/08(木) 03:36
クレイジー
       一極集中
             クレイジー
40名無しさん@1周年:2001/02/08(木) 03:36
じじい共
       借金残して 
                 あの世旅
41名無しさん@1周年:2001/02/08(木) 03:36


  構造改革  地方分権  現実路線を  お願いしたい

                 

42名無しさん@1周年:2001/02/08(木) 03:38
賛成派
      戻ってこいよ
               現実に
43名無しさん@1周年:2001/02/08(木) 03:38
厨房や
   俳句を知らない
           41
44こうだろ:2001/02/08(木) 03:39
富士山の 噴火が恐くて  首都移転
45名無しさん@1周年:2001/02/08(木) 03:42
大災害
    同時被災で
          木端微塵
46名無しさん@1周年:2001/02/08(木) 03:44


  リスク分散なら   地方分権   道州制

           

47名無しさん@1周年:2001/02/08(木) 03:44

都庁ビル 維持するだけで 六十億
48名無しさん@1周年:2001/02/08(木) 03:47
論破され
     木枯らし気分
            反対派
49名無しさん@1周年:2001/02/08(木) 03:48
しかしまあ
        みなさんヒマだな
                   俺もだが
50名無しさん@1周年:2001/02/08(木) 03:48


  日本政治  俳句で  遊んでる  場合だろうか

                
51名無しさん@1周年:2001/02/08(木) 03:50
常識が
     理解できない
              賛成派
52名無しさん@1周年:2001/02/08(木) 03:50
もう眠い
     ひとまずこれで
             さようなら
53名無しさん@1周年:2001/02/08(木) 03:51
>>43
うざいから 帰ってください 自作自演
54名無しさん@1周年:2001/02/08(木) 03:53
おやすみない>52
55名無しさん@1周年:2001/02/08(木) 03:54
ところでここって何人いるんだろ・・・・。
56名無しさん@1周年:2001/02/08(木) 03:56
19、22、36、38、40、42、49、51、54
は俺。
57名無しさん@1周年:2001/02/08(木) 04:02
26=33=53=55ですよ。
5856:2001/02/08(木) 04:04
誰もいなくなったみたいだ
まさか俺以外全部52さんの自作自演だったのか?
59名無しさん@1周年:2001/02/08(木) 04:05
正直だね、56殿。つーことは3〜4人で回してたんだな。
6056(反対派):2001/02/08(木) 04:06
あ、まだいたのね。

じゃあ俺もそろそろ寝ます。オヤスミ。
6156(反対派) :2001/02/08(木) 04:11
また新しい人が。

どうやらホントに3〜4人だったみたいだ。
59さんは賛成派ですか?
62名無しさん@1周年:2001/02/08(木) 04:12
ね、なんでアメリカ人の作るような俳句してるんだ?不思議。
63名無しさん@1周年:2001/02/08(木) 04:14
おやすみ〜♪
6456(反対派):2001/02/08(木) 04:16
63まで見ました。

そんじゃホントにオヤスミ。
65名無しさん@1周年:2001/02/08(木) 04:21
62さんはどっち派?
66名無しさん@1周年:2001/02/08(木) 04:33
私も反対派ですがあの変テコな文は私じゃない。
67名無しさん@1周年:2001/02/08(木) 09:58
道州制や地方分権では東京が利権を貪り、さらに狂ったように
人が集中して、今以上に東京の問題を大きくするだけ。
真の日本の改革は首都機能移転にあり!


68名無しさん@1周年:2001/02/08(木) 10:42
賛成派 なんども言うなよ アジテーション
69名無しさん@1周年:2001/02/08(木) 10:44
賛成派 反対意見に コピペ張り

旧スレより
70名無しさん@1周年:2001/02/08(木) 12:02
那須移転 東京の種子 ばらまかれ
71名無しさん@1周年:2001/02/08(木) 12:06
東京と 近親相姦 那須移転
72名無しさん@1周年:2001/02/08(木) 12:17
>>71

ならば問う  阿武隈だったら いいんだな?
73名無しさん@1周年:2001/02/08(木) 12:31
阿武隈なら 文句はあるまい 地理的に!
74名無しさん@1周年:2001/02/08(木) 12:47
東京よ 今のままで いいのかな?
75名無しさん@1周年:2001/02/08(木) 12:54
東京は 問題山積 解決不能!
76名無しさん@1周年:2001/02/08(木) 13:25
>73
何を言う? 畿央候補が 優れてる!!
77名無しさん@1周年:2001/02/08(木) 13:29
賛成派、地元に来ぬと、反対派。
あの反対派スレの退廃は、両方が無視したことが痛いな。
分からず屋の反対派は推進スレに書き込みつづけてたし、
レベル低い推進派は注意書き無視して荒らしまくってたな。
どっちもレベル低いってことが露呈したわけだね。
日本を動かす一大問題なのに、論じてる奴等がこんなんでいいのか?
まぁ、2ちゃんねらーだからと言ってしまえばそれまでだが。(藁
7976:2001/02/08(木) 13:33
ちょっと違う 近隣候補地 推すのだが
肝心なのは 移転実現の方 字余り
80名無しさん@1周年:2001/02/08(木) 13:35
反対派 バカスレ立てて 低レベル!
81名無しさん@1周年:2001/02/08(木) 13:36
首都移転 理由は後から ついてくる
82名無しさん@1周年:2001/02/08(木) 14:27
森首相 移転推進の 筈なのに
扇が大臣? なぜなんだ
83名無しさん@1周年:2001/02/08(木) 14:28

 東京よ    自力で経済   立ち上げろ!

それだけの  パワーあるはず   東京都!
84名無しさん@1周年:2001/02/08(木) 14:29
>82
参院選  なければ推進  扇さん
85名無しさん@1周年:2001/02/08(木) 14:36
扇さん 昔落選 涙かな?

選挙では 東京地元で 勝利がしたい!
86名無しさん@1周年:2001/02/08(木) 14:36
>>79 五・七・五・七・七 バージョンですね。ちょっと難しいけど、私も一つ

大和国 遷都の度に 革まる いにしえに見る 唯一の処方

87>86:2001/02/08(木) 14:40
そうやって 儚い希望を 抱くより
今度の選挙で 自民を落とせよ!
88名無しさん@1周年:2001/02/08(木) 14:42
民主党 意外に推進 遷都かな
89名無しさん@1周年:2001/02/08(木) 14:45
>88

そうですよ 鳩山党首 推進派

90名無しさん@1周年:2001/02/08(木) 14:48
反対派 ケツに火がつき 逃げ回る 
91名無しさん@1周年:2001/02/08(木) 14:52
東京の 族議員が やっかいだ!
92名無しさん@1周年:2001/02/08(木) 15:00
そんな金があるんなら
年金制度が破綻しないように
そっちに「カネ」回してくれないか
9387:2001/02/08(木) 15:02
>89
そうなのか アホと違うか? 民主党

それでもね 革めるなら 政権交代
94名無しさん@1周年:2001/02/08(木) 15:04
年金は 破綻している 現時点!
95>94:2001/02/08(木) 15:11
それならば なおさらカネを 回して下さい
96名無しさん@1周年:2001/02/08(木) 15:14
移転でさあ  国債返済   楽勝さ!
 現状で   国債返済  目途たたず。
97名無しさん@1周年:2001/02/08(木) 15:19
何でまた 移転で国債 返せるの?
98地球@名無しさん:2001/02/08(木) 15:19
よく思う 国債返済 できるほど
移転の跡地 高く売れるの???
99名無しさん@1周年:2001/02/08(木) 15:20
土地売買 されれば税金 たんまりさ!
100名無しさん@1周年:2001/02/08(木) 15:23
税金で 600兆にも なるのかね?
101名無しさん@1周年:2001/02/08(木) 15:25
一億の 取引税金 二千万
     &
一億の 取引税金 四千万

  ケースバイケース
102名無しさん@1周年:2001/02/08(木) 15:27
土地売買 売ってみると 税金高い!
103名無しさん@1周年:2001/02/08(木) 15:30
 消費税  20%に  なるのかな
         
104名無しさん@1周年:2001/02/08(木) 15:31
>98
土地はさあ 移転先なの バブリー売買
105名無しさん@1周年:2001/02/08(木) 15:33

税金は  ホントにいる事   使われず
        
106名無しさん@1周年:2001/02/08(木) 15:37
>103
土地はさあ   5年以上で(取得期間)  20%
土地はさあ   5年未満で        40%
税金は  アホらしいかな  所得税(国税+地方税)
107600兆円返すには。。。:2001/02/08(木) 15:42
1坪を 1千万で 売るのなら
東京の土地が 6千万坪
108名無しさん@1周年:2001/02/08(木) 15:42

バブリーな  夢捨てられず  賛成派
         
109107:2001/02/08(木) 15:46
売るならば 1平米が 1千万かな?
それならば 東京の土地 6千万平米
(かなり字余り)
110名無しさん@1周年:2001/02/08(木) 15:46
東京の 土地売買は 知れたもの

移転先 土地売買で 国債返済
111名無しさん@1周年:2001/02/08(木) 15:50
どのくらい デカイ新首都 作るつもりだ?
112名無しさん@1周年:2001/02/08(木) 15:50

お話が  巧すぎるとは   思わぬか
         
113名無しさん@1周年:2001/02/08(木) 15:51
福島に 降り積もる 放射能 BY 原発事故
114名無しさん@1周年:2001/02/08(木) 15:54

600兆   買ってくれる人  どんな人?
          
115名無しさん@1周年:2001/02/08(木) 15:55
・自浄能力 とぼしき地方で語りあう 首都移転
・首都移転 経費の負担は 現首都住民
116名無しさん@1周年:2001/02/08(木) 15:56
>110
新都市を  造れば周りが  取引を
盛んになれば  税収タンマリ
117名無しさん@1周年:2001/02/08(木) 15:56
まったりと 以前の議論が 蒸し返されてる。。。
118>116:2001/02/08(木) 15:57
この不況 誰がそんなに 取引を?
119名無しさん@1周年:2001/02/08(木) 15:58
一億の取引で  4千万は  デカイだろう
120名無しさん@1周年:2001/02/08(木) 15:58

爺眠の   おいしい話   聞き飽きた
       
       
121名無しさん@1周年:2001/02/08(木) 15:59
面積は  都会と比べりゃ  デカイはず
122名無しさん@1周年:2001/02/08(木) 16:02
>>116

新首都が 経済成長うながすと 信じている馬鹿
123名無しさん@1周年:2001/02/08(木) 16:02
政治家と 官僚の街を 誰が買う?
124名無しさん@1周年:2001/02/08(木) 16:02

デカイはず  何を根拠に  ゆーてるの
         
125名無しさん@1周年:2001/02/08(木) 16:03
>121
坪単価 都会と比べりゃ 低いはず
126名無しさん@1周年:2001/02/08(木) 16:03
根拠のない おいしい話を持ち出す 賛成派
127名無しさん@1周年:2001/02/08(木) 16:04
今のまま いずれ潰れる 日本かな!
128名無しさん@1周年:2001/02/08(木) 16:05
だからさぁ 自民党には 投票するなよ!
129名無しさん@1周年:2001/02/08(木) 16:06
遷都すりゃ 何とかなると 希望持ち
気付いてみれば 日本滅亡
130名無しさん@1周年:2001/02/08(木) 16:06

 移転先   国有地とは   限るまい
        
131名無しさん@1周年:2001/02/08(木) 16:07
首都移転 日本の崩壊 加速する。
132名無しさん@1周年:2001/02/08(木) 16:08
>128
石原って、まだ自民党なんだっけ?
133名無しさん@1周年:2001/02/08(木) 16:09
首都移転 よだれが出てくる ゼネコンは・・・
134名無しさん@1周年:2001/02/08(木) 16:10

売る前に  地権者に  高くボッタくられ
       
135名無しさん@1周年:2001/02/08(木) 16:10
首都移転 天皇やるから 我慢しろ。
136名無しさん@1周年:2001/02/08(木) 16:10
慎太郎? 自民党では ありません
たぶんそうだと 思うのだけれど
137名無しさん@1周年:2001/02/08(木) 16:14

ハズハズハズ  予測はいつも  ハズれるのよね
         
138名無しさん@1周年:2001/02/08(木) 16:14
首都移転 森をやるから 我慢しろ。
139名無しさん@1周年:2001/02/08(木) 16:15
首都移転すれば、その周りは地価が上がるだろう。
国有地もたくさんあるから、それを売却することも可能だ。
坪単価は安いが土地取引が盛んになれば、税収もかなり期待
できるだろう。
国有地の売買はそのまま国庫に入るし、個人の土地売買は
売却額の二割〜四割が税収になる。
このくらいは政府は考えてるだろう。
140名無しさん@1周年:2001/02/08(木) 16:18
ホント バカばっかりだな! 頭使えや!
141名無しさん@1周年:2001/02/08(木) 16:18
「だろう」という 言葉ほど あてにならないものはない。

5・7・5 というより、ただのスローガンか標語になってしまった。
142名無しさん@1周年:2001/02/08(木) 16:20
首都移転 しゃぶりつくしてやるぜ 俺達が

BY ぜねこん
143名無しさん@1周年:2001/02/08(木) 16:20

そういえば  東名高速  今ごろタダのはず
        
144>139:2001/02/08(木) 16:23
そんなんで ホントにペイする 事業なのかな?
145>140:2001/02/08(木) 16:26
5・7・5 出来ぬあなたが 頭使えよ
146名無しさん@1周年:2001/02/08(木) 16:28
 
 起死回生の   一発勝負   任せていいのか  爺眠に
    
147名無しさん@1周年:2001/02/08(木) 16:45
幻の 新都というより 珍都かな
148名無しさん@1周年:2001/02/08(木) 16:48
そうすっぺ センセイたちに 頼むべや
149名無しさん:2001/02/08(木) 16:48
>>111
予定では ワシントン級 庭園都市
自然矯正 非過密都市らしい
150名無しさん@1周年:2001/02/08(木) 16:49
 
 国際的な 力はどんどん落ちていき  新首都だけがピッカピカ?
           
151名無しさん:2001/02/08(木) 16:49
自然共生のまちがひ

>>148
そういう種の 方言を使う 関東民は
みんな反対だ 知らんのかバカ?(藁字余り
152名無しさん@1周年:2001/02/08(木) 16:51
図に乗るな 比較考量 忘れるな
153名無しさん:2001/02/08(木) 16:52
できるだけ 小さな政府 たのんます
東京の失敗は 繰り返すなよ
154名無しさん:2001/02/08(木) 16:53
比較考量 誰も忘れちゃ おりやせん>152
155名無しさん@1周年:2001/02/08(木) 16:53
地元民 琵琶湖空港 大反対
156名無しさん@1周年:2001/02/08(木) 16:54
>>35
石笑は 新都ができて 焼身自殺 (^u^)プププ
157名無しさん@1周年:2001/02/08(木) 16:55
人生賭けてますなあ!(W
158名無しさん@1周年:2001/02/08(木) 16:55

首都移転  また土地バブル   後が恐い
         
159名無しさん@1周年:2001/02/08(木) 16:58
首都移転 中身が変わらないので 意味はなし
160名無しさん@1周年:2001/02/08(木) 16:58
移転後は 環境改善 東京都!
161名無しさん@1周年:2001/02/08(木) 16:59
>>155
 関空や 中部で補う 大丈夫
162名無しさん@1周年:2001/02/08(木) 17:00
前スレは わけがわからん 何処のスレ?
163名無しさん@1周年:2001/02/08(木) 17:01
>160

首都移転 東京の過密解消 するわけない
164名無しさん@1周年:2001/02/08(木) 17:02

明るい未来  日本列島  総スラム
  
165名無しさん@1周年:2001/02/08(木) 17:02
ところでさ なんでみんなで ごー・しち・ごー
166名無しさん@1周年:2001/02/08(木) 17:02
>163
百年間 長期間で 過密解消!
167名無しさん@1周年:2001/02/08(木) 17:04
笑えるね 新都心で ワイワイと (-^〇^-)アハハハ
168名無しさん@1周年:2001/02/08(木) 17:04
>166
賛成派 思い込みの激しさには あきれるよ
169名無しさん@1周年:2001/02/08(木) 17:05

 反対派 正論妨害 左翼ばり

170名無しさん@1周年:2001/02/08(木) 17:05
今までも 歴史が すべて物語る!
171名無しさん@1周年:2001/02/08(木) 17:06
首都移転
ああ首都移転
首都移転

あまりの税金の無駄使いをなげいた句
172名無しさん:2001/02/08(木) 17:06
五七五じゃなくて済まんが、
「都心」とか言う言葉は、首都の中心ってこと?それとも巨大都市の中心って意味?
もし後者なら、
新首都は無人地帯に作る小規模な環境都市だから、
「都心」って言葉は使われんが
173名無しさん@1周年:2001/02/08(木) 17:07
>163
概念で 可能不可能 決めるベカラズ!
174名無しさん@1周年:2001/02/08(木) 17:07

   泣かぬなら 泣かせてやろう 反対派

175名無しさん@1周年:2001/02/08(木) 17:08
>166
今だって 国民人口 減っているだろ?
首都移転 せずに密度も 減っていかない?
176名無しさん@1周年:2001/02/08(木) 17:08
>171
無駄遣い
ああ無駄遣い
無駄遣い

あまりの馬鹿の一つ覚えな無駄遣い説をなげいた句
177名無しさん@1周年:2001/02/08(木) 17:08
泣かぬなら 殺して見せよう 賛成派
178名無しさん@1周年:2001/02/08(木) 17:08

   鳴くまでと、 待っちゃくれない 大地震


179名無しさん@1周年:2001/02/08(木) 17:09
>175

それは言える。
180名無しさん@1周年:2001/02/08(木) 17:09
「無駄使い」 訂正します 変換ミス
181名無しさん@1周年:2001/02/08(木) 17:10
>171
建設費 楽に捻出 可能だぞ!

霞ヶ関の用地の売却でさあ!
182名無しさん@1周年:2001/02/08(木) 17:11

目的が  コロコロ変わる  賛成派
  
183石原珍太郎:2001/02/08(木) 17:11
「無駄使い」 それしか言えない デメリット
実は根拠も あまり無いです
184名無しさん@1周年:2001/02/08(木) 17:11
東京圏 人口まだまだ 増えてます
185名無しさん@1周年:2001/02/08(木) 17:12
今はまた 東京人口 急増中!
186名無しさん@1周年:2001/02/08(木) 17:13
>181
本当に 売却代金で 足りるのか?(字余り)
187名無しさん@1周年:2001/02/08(木) 17:14
東京の 夜の人口 減ってない?
188名無しさん@1周年:2001/02/08(木) 17:14
いいじゃない 移転後東京 繁栄で?
経済と首都 一緒の国は途上国家(字余り
189名無しさん@1周年:2001/02/08(木) 17:14

建設費   いつも当初の   倍になる
190名無しさん@1周年:2001/02/08(木) 17:15
横浜は 東京のパシリに 過ぎないが
大阪より多い これって変だよ
191名無しさん@1周年:2001/02/08(木) 17:16
建設費 談合なくなり 安上がり!
192名無しさん@1周年:2001/02/08(木) 17:16
14兆 バブル時期の 工費です
193192:2001/02/08(木) 17:17
建設費 今はもっと 安いです
194名無しさん@1周年:2001/02/08(木) 17:18
>192
建設費 民間活用 四兆円!
195名無しさん@1周年:2001/02/08(木) 17:18
賛成派 大本営発表を 鵜呑みにする
196騙透かすはシリアの首都:2001/02/08(木) 17:18
反対派 こういう奴に 限ってな
虚塵不安兼 ソニー厨房。 (特に議論に関係なし!!
197>188:2001/02/08(木) 17:18
予算さえ 沢山あるなら 賛成可

財政が 破綻しそうな このときに
なんでお金を バラマキだがるか?
198192:2001/02/08(木) 17:18
反対派 あまりデマを 言わないで
199騙透かすはシリアの首都:2001/02/08(木) 17:18
反対派 こういう奴に 限ってな
虚塵不安兼 ソニー厨房。 (特に議論に関係なし!!
200名無しさん@1周年:2001/02/08(木) 17:19

建設費   談合あるの  当たり前
       
201騙透かすはシリアの首都:2001/02/08(木) 17:19
反対派 こういう奴に 限ってな
虚塵不安兼 ソニー厨房。 (特に議論に関係なし!!
202騙透かすはシリアの首都:2001/02/08(木) 17:20
反対派 こういう奴に 限ってな
虚塵不安兼 ソニー厨房!! (特に議論に関係なし!!
203名無しさん@1周年:2001/02/08(木) 17:20
バカ荒らし お前のことだ シンジマエ>201
204名無しさん@1周年:2001/02/08(木) 17:20

過疎地なら 運営維持費 安くつく 東京存置 高コストです
205騙透かすはシリアの首都:2001/02/08(木) 17:21
反対派 こういう奴に 限ってな
虚塵不安兼 ソニー厨房。 (特に議論に関係なし!!
206名無しさん@1周年:2001/02/08(木) 17:21
>200
談合は これから益々 厳しいぞ!
207名無しさん@1周年:2001/02/08(木) 17:22
関係ない 自覚するなら 逝ってよし!!
208名無しさん@1周年:2001/02/08(木) 17:22
過疎地なら インフラ必要 高コスト
209名無しさん@1周年:2001/02/08(木) 17:22
>200

これからは 国際競争 入札で
210名無しさん@1周年:2001/02/08(木) 17:23
飯食うぞ! チョット席を 外そうか
211名無しさん@1周年:2001/02/08(木) 17:23

過疎の意味  解かって  使っていらっしゃる?
212名無しさん@1周年:2001/02/08(木) 17:23
ソニー厨房? PS厨房の ことかいな

213名無しさん@1周年:2001/02/08(木) 17:24
既存市街 使えますから 低コスト>208
214名無しさん@1周年:2001/02/08(木) 17:24
>209
そんなこと 今の政府に 出来るわけナシ
215名無しさん@1周年:2001/02/08(木) 17:25
>209

そんなもの  首都移転しなくても  出来ること
  
216名無しさん@1周年:2001/02/08(木) 17:25
コストは東京はベラボウにかかるし
長期的に見るとかなり税金は食われる。
217名無しさん@1周年:2001/02/08(木) 17:25
推進派と 賛成派とは どう違うの???????

Stateman Politicianの 違いみたいか??????
218名無しさん@1周年:2001/02/08(木) 17:25
>214

何を言う 負け惜しみにも ほどがある
219名無しさん@1周年:2001/02/08(木) 17:26
政府の 民間活用 上手くいったためしがない。 
220名無しさん@1周年:2001/02/08(木) 17:26
東京は いるだけで 無駄ずかい
221名無しさん@1周年:2001/02/08(木) 17:27
>218
それならば 国際入札 やってみろ
222名無しさん@1周年:2001/02/08(木) 17:27
土木事業 我田引都が 「賛成派」
憂国の士 政治関心者が 「推進派」では???
223名無しさん@1周年:2001/02/08(木) 17:27
>217
反対派 またの名前は 守旧派だ
224名無しさん@1周年:2001/02/08(木) 17:28
気をつけろ 賛成派には 関係者がまぎれてる
225名無しさん@1周年:2001/02/08(木) 17:29
>218

国際入札  やったら  ゼネコンみな倒産?
226名無しさん@1周年:2001/02/08(木) 17:30
>224

愚か者 そんなことは 解っておる
227>223:2001/02/08(木) 17:31
財政の 破綻を気にする 反対派
なにゆえそれが 守旧派なんじゃい!
228名無しさん@1周年:2001/02/08(木) 17:32
あれおかしい 賛成派の人 オレだけか?
229匿名希望さん:2001/02/08(木) 17:32
>>ダマスカス鋼はいいねぃ(シミジミ
230228:2001/02/08(木) 17:33
ヘルプミー 誰でもいいから ヘルプミー
231名無しさん@1周年:2001/02/08(木) 17:36
224と228を読んで一句

228 あなたはもしや 関係者?
232名無しさん@1周年:2001/02/08(木) 17:36
>228

やっと判ったか 賛成派は おまえだけ
233名無しさん@1周年:2001/02/08(木) 17:37
勝ち鬨age! & グッナイ!
234名無しさん@1周年:2001/02/08(木) 17:37
このスレも 5・7・5で 終わるかな?
235名無しさん@1周年:2001/02/08(木) 17:38
その通り 賛成派は 228だけ
他にいるのは 憂国の推進派に守旧の反対派!!!!!!!
236名無しさん@1周年:2001/02/08(木) 17:40
推進派 賛成派も ただのクズ
237名無しさん@1周年:2001/02/08(木) 17:42
財政の 無駄をなくせと 反対派
それを守旧たぁ 寝ぼけるんじゃねぇ!
238マジレス:2001/02/08(木) 17:46
このスレは五種類の住民がいるな・・
1.今の日本を憂い、国の一新のため機能移転を推す『推進派』。
2.財政破綻の心配あるいは時機尚早を訴える知恵者の『反対派』。
3.土木事業誘致や我田引都のため邪に移転を働きかける『賛成派』。
4.東京信仰のため新しい流れを受け入れない意固地な人間と
単一な、「無駄遣い」プロパガンダを信じ込む愚か者の『守旧派』。
5.4者の火に油を注いで楽しむ、4者いずれかを騙った煽り。

俺?俺は・・・・5かな?
239賛成派:2001/02/08(木) 17:47
てやんでい
      こちとら華の
             江戸っ子でぃ
240名無しさん@1周年:2001/02/08(木) 17:47
推進派 どこからでてくるのか その根拠?
241名無しさん@1周年:2001/02/08(木) 17:48
首都移転 それはやっぱり 無駄使い
242名無しさん@1周年:2001/02/08(木) 17:50
守旧派へ。
百歩譲って、あんたらの常套文句を認めるとしよう。
だが、今までこの国は、散々移転総費用を遥かに上回る額の無駄を繰り返してきたんだから、
一回くらい、日本自体のためになる”無駄”が許されても良いだろうが。違うか?
243名無しさん@1周年:2001/02/08(木) 17:50
>238

「無駄遣い」より「費用効果分析」といったほうがいいよ
244名無しさん@1周年:2001/02/08(木) 17:51
>241
反対派 無駄の連呼は 聞き飽きた!
245名無しさん@1周年:2001/02/08(木) 17:53
>244

無駄だから しょうがないだろ 賛成派
246名無しさん@1周年:2001/02/08(木) 17:53
反対派 金の問題 何処吹く風?
自己保身が 唯一の理由!
247名無しさん@1周年:2001/02/08(木) 17:54
242の 正論に反論できない 守旧派たち
248>242:2001/02/08(木) 17:54
なにゆえに 首都の移転が 日本のため?(字余り)
249名無しさん@1周年:2001/02/08(木) 17:56
>247

242が  正論に見えるのか  賛成派には
250名無しさん@1周年:2001/02/08(木) 17:56
>248
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=seiji&key=976624725&st=18&to=18&nofirst=true
ココ読めば 理由は自分で 判断だ!
251名無しさん@1周年:2001/02/08(木) 17:57
>248

そのとおり 首都遷都の メリットは
いったい なんなのか 
252名無しさん@1周年:2001/02/08(木) 17:59
>246
242の正論はいいね。
結局、>>238の煽りの言い方を借りるなら、
殆どの「守旧派」は「反対派」を偽装した自己保身主義者達。

まぁ、いつの時代も新しい流れに反抗する石頭はいるよ。
うんうん、分かりまちゅよ「反対派」の人達。
世界が球体だって言う説を批判した連中とまさに被る、
歴史が証明するお約束の守旧主義者達。
未来の日本の歴史の教科書にあんた達が「時節の流れであるこの移転に反論する者も多数いたが・・」
っていう風に残るんだろうね。オメデトウ。
253名無しさん@1周年:2001/02/08(木) 17:59
推進派 自分の論理に 自己満足 
254名無しさん@1周年:2001/02/08(木) 17:59
俳句だと なんだか不利だ 賛成派
255248:2001/02/08(木) 18:01
>250
それならば 自民党さえ 落とせば良い

東京の 経済中心 続くなら
    東京投資 無くなる訳ナシ
256名無しさん@1周年:2001/02/08(木) 18:01
>250
ところで首都のありかたの議論はなされているのか。
構造改革や地方自治が議論され公益法人の整理も始まっていないし
国と地方のあり方がやっと問われ始めたところだ。
21世紀の首都のあり方(機能)を議論する事のほうが
先じゃないか。

前提が  なければ  何も始められん
257名無しさん@1周年:2001/02/08(木) 18:02
>>253

傑作だ。
258反対派の頭の中:2001/02/08(木) 18:02
首都移転は費用の無駄だ!
地球は平べったくて外側は滝になってるんだ!!
魔女狩りは正しいんだ!
大日本帝国は間違っていない!
天皇陛下は神だ!
259名無しさん@1周年:2001/02/08(木) 18:03
5・7・5 さえも知らない 推進派
260名無しさん@1周年:2001/02/08(木) 18:03
自民党 いなくなってこまるのは 首都移転推進派
261名無しさん@1周年:2001/02/08(木) 18:04
>260
そうですか 民主党も 推進派!
262名無しさん@1周年:2001/02/08(木) 18:05
>258

日本のため  一刻も早く  病院へ
263名無しさん@1周年:2001/02/08(木) 18:05
忘れまじ 反対派らの 言説を

       実現の日にゃ 肴にしちゃる
264名無しさん@1周年:2001/02/08(木) 18:05
目の前の 莫大な借りた金 返すあてもないのに
首都移転 をさけぶ
265名無しさん@1周年:2001/02/08(木) 18:07
一つ、他の反対派に聞きたいんだが。
あくまで仮定だが、移転費用が安くついて、費用の奪回も可能なのが明らかだ、とあったなら、
首都移転に賛成できるのか?
もしそうじゃなかったら、別のものが理由だって事だが?
俺は反対派だが、一応無駄じゃないのが判明したなら推進に回ると思うな。
ま、現実問題、今のこの日本政府じゃ、到底駄目だって事で反対だけどさ。

266反対派:2001/02/08(木) 18:08
財政の 赤字を解消 したならば
    首都移転でも 考えても良し
267名無しさん@1周年:2001/02/08(木) 18:08
>264

だから、それは俳句でも和歌でもないじゃろうが
268名無しさん@1周年:2001/02/08(木) 18:09
>259
258は明らかに最初から575狙ってないんでは?

>265
日本の国名を東京国に変えても良いくらい、
今の日本は東京べったりなんだよ。別の場所が中心になったら、
だれがこの国を安定させる?これも事実だ
269名無しさん@1周年:2001/02/08(木) 18:10
>267
その言葉 君にも聞かせて あげたいね
270名無しさん@1周年:2001/02/08(木) 18:11
>265
爺眠の政策がことごとく失敗して今の状態なんだから
これは大丈夫って言われてもなあ・・・。
つーことさ。
271反対派:2001/02/08(木) 18:14
>268
東京の 土地に依存じゃ ねーだろう
政治経済 中心なだけ 
272名無しさん@1周年:2001/02/08(木) 18:14
反対派(266) 君の賢さ 分かったよ

         もうこの辺に しといてやれや
273名無しさん@1周年:2001/02/08(木) 18:15
寧ろだな 東京独立 してみては?
東京無しで どれだけできるか・・・?
(東京が中心じゃなくてもやってける自信があるのかどうか)
274名無しさん@1周年:2001/02/08(木) 18:16
>273
独立後 東京は進み 先進国
日本は廃れ 途上国落ち!!(東京無くしてこの国はない)
275名無しさん@1周年:2001/02/08(木) 18:17
パパとママ いっちゃいやよと すがり付く
276>273:2001/02/08(木) 18:17
東京の 電力どこで まかなうの?
277名無しさん@1周年:2001/02/08(木) 18:18
東京は ライフラインが 他県依存!
278名無しさん@1周年:2001/02/08(木) 18:21
いつまでも 通る訳ない 無駄連呼

      正論認知 その日は近し
279名無しさん@1周年:2001/02/08(木) 18:26
やっぱりさあ 東京独立 無理だろう?
280名無しさん@1周年:2001/02/08(木) 18:35
首都高は かなりヤバイよ 老朽化

   耐用期限 はや過ぎ去りし
281名無しさん@1周年:2001/02/08(木) 18:38
震災は わすれたころに やってくる!
282名無しさん@1周年:2001/02/08(木) 18:39
被災者の 官僚いかに 参集す
   
道路の寸断 甚だしくぅ〜
283名無しさん@1周年:2001/02/08(木) 18:42
散れや散れ 散りてぞ 花は根に帰る

実を結ぶぞと 人は知らずや
284名無しさん@1周年:2001/02/08(木) 18:47

忘れるな 史上類なき 過密都市

     用心欠けば 未曾有の悲劇

 
285名無しさん@1周年:2001/02/08(木) 18:47
めちゃくちゃに スレの成長 速いねぇ。。。
286名無しさん@1周年:2001/02/08(木) 18:49
立てたのは きのうの夜更けで ゴザンスね
287名無しさん@1周年:2001/02/08(木) 18:49
首都移転 しても解決しない 嫁不足 >284
288名無しさん@1周年:2001/02/08(木) 18:50
>>276@`277
東京に 経済封鎖 誰がする?
やればやったで 共倒れする

>>279
イタリアの 北部ベネチア 住民投票
税収の66%は 地元に使へ!

#イタリアでも日本同様、北部先進工業地帯の税収を貧しい南部の土木事業にまわし
#政治家が利権と票のキックバック
289名無しさん@1周年:2001/02/08(木) 18:51
死にたけりゃ 東京震災 もう時期だ!
290名無しさん@1周年:2001/02/08(木) 18:51
土井党首 鳩山党首 賛成派
291名無しさん@1周年:2001/02/08(木) 18:54
>288
電力費 大きく値上げ すればよい
    生かさぬ程度に 殺さぬ程度に
292名無しさん@1周年:2001/02/08(木) 18:54

  分刻み ロムする方も 一苦労
293名無しさん@1周年:2001/02/08(木) 18:54
反対派 居なけりゃ反対 無理だろう!
294名無しさん@1周年:2001/02/08(木) 18:54
首都移転 東京震災 無関係
295名無しさん@1周年:2001/02/08(木) 18:55

やっぱり  石原新党 しかないか
296名無しさん@1周年:2001/02/08(木) 18:55
>291
笑えるねえ 東京殺しは 楽しいぞ
297名無しさん@1周年:2001/02/08(木) 18:56
都民には 絶対許せぬ その虚言>294
298名無しさん@1周年:2001/02/08(木) 18:56

 東京震災  それなら住民  避難でせう!
299名無しさん@1周年:2001/02/08(木) 18:57
>297
(゚Д゚)ハァ?
300294:2001/02/08(木) 18:57
>294
首都移転 したら震災 なくなるの?
301名無しさん@1周年:2001/02/08(木) 18:58
死んだらば 呪ってやるぞ 反対派>294
302300:2001/02/08(木) 18:58
間違えた >297に 訂正ね。
303名無しさん@1周年:2001/02/08(木) 18:59
>>296
賛成派 なった動機は 劣等感
304名無しさん@1周年:2001/02/08(木) 19:01
五七五 素人さんも 喜樂に参加
305名無しさん@1周年:2001/02/08(木) 19:01
無政府で 巨大人口 放置です
同時被災で 日本崩壊
306名無しさん@1周年:2001/02/08(木) 19:03
>>304

無礼講 それが2ちゃんの いいところ
307名無しさん@1周年:2001/02/08(木) 19:04
今だって 無政府みたいな ものだけど。。。
村山は 神戸の時は 寝てました
政府より 地方自治体 大活躍
308名無しさん@1周年:2001/02/08(木) 19:05
同時被災 容認論は 玉砕論
309名無しさん@1周年:2001/02/08(木) 19:09
被災時に 政府は頼りに なりません
       神戸の時に 実証済みです
310名無しさん@1周年:2001/02/08(木) 19:09
小沢さん なぜか賛成 首都移転!
311名無しさん@1周年:2001/02/08(木) 19:10
ちょっと待て! どの政党が 移転反対?
312名無しさん@1周年:2001/02/08(木) 19:11
反対派 政界ホントに いるのかな?
313名無しさん@1周年:2001/02/08(木) 19:12
石原さん 共産党と 御いっしょに・・
314名無しさん@1周年:2001/02/08(木) 19:12
多分まぁ 共産党なら 反対派
315名無しさん@1周年:2001/02/08(木) 19:15
>310

マジですか? 初耳でした 意外だな
反対党首 扇と不破か
316名無しさん@1周年:2001/02/08(木) 19:16
共産党 反対派としては 迷惑だな
317名無しさん@1周年:2001/02/08(木) 19:16
>315
反対派 残念無念だ がんばるな!
318名無しさん@1周年:2001/02/08(木) 19:16
>315
どちらとも ちょっと投票 しかねるな
319名無しさん@1周年:2001/02/08(木) 19:17
>315

たしか小沢=自由党 扇=保守党だっけ?
320名無しさん@1周年:2001/02/08(木) 19:23
扇・不破  妙にお似合い バカップル
321名無しさん@1周年:2001/02/08(木) 19:24
反対派 ガビン〜〜〜〜〜〜〜
322名無しさん@1周年:2001/02/08(木) 19:25
今の東京、誰が見ても考えるだろう。
323名無しさん@1周年:2001/02/08(木) 19:26
情けない 推進派による 自作自演
324名無しさん@1周年:2001/02/08(木) 19:28
援護はなあ 欲しい時に ないものだ!
325名無しさん@1周年:2001/02/08(木) 19:28
>323

勘違い 見苦しいにも ほどがある!
326名無しさん@1周年:2001/02/08(木) 19:29
首都移転 政党そんなに 関係あるのかな?
327名無しさん@1周年:2001/02/08(木) 19:29
こってりと 料理してやる 反対派
328名無しさん@1周年:2001/02/08(木) 19:29
>325
(○゜ε^○) ぷぷぷーー
329名無しさん@1周年:2001/02/08(木) 19:31
いつまでも あると思うな 大借金
330名無しさん@1周年:2001/02/08(木) 19:32
想像と 現実の区別がつかない 推進派
331名無しさん@1周年:2001/02/08(木) 19:32
財政の 赤字で滅んだ 国あるか?
332名無しさん@1周年:2001/02/08(木) 19:32
>326
  議員制 舐めたらイカン 民主主義
333名無しさん@1周年:2001/02/08(木) 19:33
>332

政治家に 過度の期待は 禁物だ
334名無しさん@1周年:2001/02/08(木) 19:36
八田達夫 ハッタリかまして 有頂天

化けの皮 剥がしてやるぞ 似非享受
335>334:2001/02/08(木) 19:38
似非教授 それは猪口 邦子です
336名無しさん@1周年:2001/02/08(木) 19:44
>>332
財政赤字  有史以来の  水準だって 
337名無しさん@1周年:2001/02/08(木) 19:46
>>331

真性 基地外を 発見
338名無しさん@1周年:2001/02/08(木) 20:34
宴はもう済んだか? じゃ、マジモードに戻りましょう!
339名無しさん@1周年:2001/02/09(金) 00:05
首都を移そうって考え自体はかまわないと思う。
でもいまはそれ以外にやることが沢さんあるんだから、
そんなことにお金を使っていられない。

首都移転は景気が回復して財政が立ち直った後でいいんじゃない?


あ、それじゃ永久に移転できないか・・・。
340名無しさん@1周年:2001/02/09(金) 00:19
もう限界に達しているのでは? フリーズしているんじゃないのかな。
だから、いいかげんここらで首都機能移転で再起動するしかないのでは?
341名無しさん@1周年:2001/02/09(金) 00:44
フリーズの 原因となるは もたれあい
首都移転より 地方分権が先

・自民党は 豊かな地域の税収を 貧しい地域にばら撒いて 票を得る(+ゼネコンから献金)
・官僚は 自民党の指示に従って 適当に事業をでっち上げ 老後の天下り先を得る
・貧しい地域は 適当に中央の官僚が作った 地元には役に立たない事業であることを重々承
 知ながら 「補助」事業を受け入れる(受け入れざるを得ない産業構造)
 →産業が公共事業に特化し、更に自民党の先生に依存
342ある意味:2001/02/09(金) 00:46
首都移転(最大級公共工事)は、
戦艦大和並みの最終兵器。
343名無しさん@1周年:2001/02/09(金) 00:51
マジで聞きたいのですが、反対派のみなさんは、もし、
首都機能移転が日本の未来を拓く事業であることが
客観的に裏付けられる論理なり、シミュレーションが
明らかになった場合は賛成派に転じることができるのですか?
344341:2001/02/09(金) 01:13
>>343
分権の 総仕上げなら 移転も是
345名無しさん@1周年:2001/02/09(金) 01:19
政府見通し通り、今年度末から消費が伸び、景気が自律的な回復
を遂げるとすれば、それは国民心理の驚くべき転換だと思う。
今とは違う世論動向が生じることになる。首都機能移転計画に対する
ヒステリックな反応も今ほどではなくなるはずだ。
山はもうすぐ動く。私はそう予想します。(どうぞ笑って下さい)
346345:2001/02/09(金) 01:23
>344
もしや、昨晩もここで興じていた人ですか。私もそうですが。
347345:2001/02/09(金) 01:33
寝不足ですので失礼します(笑)
348名無しさん@1周年:2001/02/09(金) 07:32
経団連や日経連も推進しているようです。
349名無しさん@1周年:2001/02/09(金) 07:39
>348

ソースはどこから?
350名無しさん@1周年:2001/02/09(金) 07:43
奥田会長が早く実現するよう政府に働きかけを
しているのをテレビで報じていた。
351名無しさん@1周年:2001/02/09(金) 07:52
352名無しさん@1周年:2001/02/09(金) 08:37
2.小さな政府を実現すべきである
より住み易く、活力に溢れる国土を後世に残していくためには、
行財政改革と地方分権を推進し、国・地方を通じた
小さな政府を実現する必要がある。
地方分権の推進に当たっては、地域自らが主体的に
政策決定を行なうとともに、簡素で効率的な行財政運営に
取り組むことが期待される。

この部分は賛成だが、それと移転が結びつくのが解からない。
経済界の中枢がこうだから、株価が下がっていくのかな。
353名無しさん@1周年:2001/02/09(金) 11:00
5・7・5 いつの間にやら 消えちゃった?

まったりと 議論進んで 楽しいよ
354名無しさん@1周年:2001/02/09(金) 11:30
自民党 落選するなら 首都機能
    そのくらいなら くれてやるかな。。。
355名無しさん@1周年:2001/02/09(金) 12:03
よし乗った それくらいなら 安いもの
356名無しさん@1周年:2001/02/09(金) 12:05
石原氏 早く暗殺 されろよな
357名無しさん@1周年:2001/02/09(金) 12:06
たかが知事 暗殺したから どう変わる?
358名無しさん@1周年:2001/02/09(金) 12:10
>>352

外国の 買い越し急に 増えてるよ

株価回復 局面近し
359名無しさん@1周年:2001/02/09(金) 12:15
財政は 対外債務 ナッシング

安心しろよ 財布は厚い
360名無しさん@1周年:2001/02/09(金) 12:18
そのへんの 土木工事と 違うのよ

乗数効果 計り知れずや
361名無しさん@1周年:2001/02/09(金) 12:19
土建屋よ もうあきらめろよ 首都移転
362名無しさん@1周年:2001/02/09(金) 12:20
税収増 乗数効果 高いほど
波及効果も 計り知れずや
363名無しさん@1周年:2001/02/09(金) 12:21
>360
何だろう 乗数効果 という言葉
364名無しさん@1周年:2001/02/09(金) 12:23
なんですと 乗数効果 知らないの
365名無しさん@1周年:2001/02/09(金) 12:28
またはじまった 推進派の ひとり芝居 
366名無しさん@1周年:2001/02/09(金) 12:30
ごまかして 逃げたつもりの 厨房よ>363
367名無しさん@1周年:2001/02/09(金) 12:31
ごまかして 逃げたつもりの 厨房よ>363=365
368名無しさん@1周年:2001/02/09(金) 12:32
ばかやろう おれは 363ではない
369名無しさん@1周年:2001/02/09(金) 12:41
あいかわらず 根拠不明の 賛成派
370名無しさん@1周年:2001/02/09(金) 12:44
人々の 意識は変わる もうすぐね
371名無しさん@1周年:2001/02/09(金) 12:45
首都移転 どうしてこうして 税収増?>362
372not362:2001/02/09(金) 12:49
新技術 新規産業 創出す
373名無しさん@1周年:2001/02/09(金) 12:49
反対派 国民ほとんど 賛成派!
374名無しさん@1周年:2001/02/09(金) 12:50
反対派 東京一部が 妥当だろう
375名無しさん@1周年:2001/02/09(金) 12:51
首都移転 おれの地元じゃ 票になる

BY 自民党
376名無しさん@1周年:2001/02/09(金) 12:53
土井党首 鳩山党首 賛成派>375
377371:2001/02/09(金) 12:53
首都移転 なぜなぜ不思議だ 新技術??>372
378名無しさん@1周年:2001/02/09(金) 12:53
反対派 共産党員 ほとんどだ!
379名無しさん@1周年:2001/02/09(金) 12:54
 忘れてた 小沢党首も 賛成派>375
380名無しさん@1周年 :2001/02/09(金) 12:55
首都移転 その実行前に 金返せ!!
381名無しさん@1周年:2001/02/09(金) 12:56
小沢党首 経団・日経連は 賛成派!
382名無しさん@1周年:2001/02/09(金) 12:57
反対派 敵が多くて たいへんね
383名無しさん@1周年:2001/02/09(金) 12:57
>380

返せない だから無理だよ 首都移転
384名無しさん@1周年:2001/02/09(金) 12:57
縮小で 均衡できる はずがない
マクロ経済 理解しなさい
385名無しさん@1周年:2001/02/09(金) 13:00
首都移転 外環建設費と 変わらんぞ!
386名無しさん@1周年:2001/02/09(金) 13:01
あおによし 奈良の都に 首都移転
たらちねの 母の故郷に 首都移転
387名無しさん@1周年:2001/02/09(金) 13:02
また建つの 辺鄙な田舎に はこものが
388名無しさん@1周年:2001/02/09(金) 13:03
>>386

邪魔だよね 高市早苗(奈良一区) 反対派
389名無しさん@1周年:2001/02/09(金) 13:03
東京は かかり過ぎだよ 公共事業費!
390名無しさん@1周年:2001/02/09(金) 13:04
ところでさ 奈良って 候補地だっけ

(全然5・7・5じゃねぇな?)
391>387:2001/02/09(金) 13:05
ヴァカだねえ 硬軟ともに 革まる

ただのハコモノ 言うべからずや
392名無しさん@1周年:2001/02/09(金) 13:05
>388
高市は 自分の顔に 公共事業(字余り)
393名無しさん@1周年:2001/02/09(金) 13:05
首都移転 かかりすぎだよ 公共事業費
394386:2001/02/09(金) 13:06
>390
とりあえず あおによしっての 使いたし
395名無しさん@1周年:2001/02/09(金) 13:07
福島県 なんで首都に なりたがる?
396名無しさん@1周年:2001/02/09(金) 13:07
>>386

プロですね 私は俳句 さっぱりですよ〜
397名無しさん@1周年:2001/02/09(金) 13:08
東京は 税金ドブに 捨てる気か!(コピペ禁止よ)
398名無しさん@1周年:2001/02/09(金) 13:10
高市は 自民のくせに 反対派
399名無しさん@1周年:2001/02/09(金) 13:11
>397

その一句 誰もコピペに つかわぬぞ
400名無しさん@1周年:2001/02/09(金) 13:11
東京の 族議員は 反対派!
401反対派:2001/02/09(金) 13:11
自民負け 5年後議論で 移転も可
402名無しさん@1周年:2001/02/09(金) 13:12
高市は 森派のくせに 反対派
403名無しさん@1周年:2001/02/09(金) 13:12
東京の 利権貪る 族議員!
404名無しさん@1周年:2001/02/09(金) 13:13
気をつけろ 賛成派には 自民の手先がいるぞ
405名無しさん@1周年:2001/02/09(金) 13:14
変革に 加速度かなり 必要よ
5年も後じゃ 遅すぎますよ  >401
406名無しさん@1周年:2001/02/09(金) 13:15
高市は 東京出馬 議員かな?
407名無しさん@1周年:2001/02/09(金) 13:15
首都移転 浮かれて踊りし 日本国
がん首そろえて 借金かえせや
408名無しさん@1周年:2001/02/09(金) 13:15
>403
族議員 貪る利権は 地方のだ
409名無しさん@1周年:2001/02/09(金) 13:16

首都移転  地方分権  先にして
410名無しさん@1周年:2001/02/09(金) 13:16
>408
(゚Д゚)ハァ?
411401:2001/02/09(金) 13:18
>405
5年間 議論尽くせば 借金も
    返すメドなら つくのではない?

財政の 赤字減らせる メドあれば
    首都の移転も 賛成したるわ!
412名無しさん@1周年:2001/02/09(金) 13:18
>408
そりゃいえる 減っては困る 公共事業
それは田舎の 生命線
413名無しさん@1周年:2001/02/09(金) 13:18

爺眠党   構造改革  どうなった?
414名無しさん@1周年:2001/02/09(金) 13:19
>409
首都移転 先にしなけりゃ 意味ないよ!
415名無しさん@1周年:2001/02/09(金) 13:20
日本国 対外債務 0ですよ

ISバランス 均衡させよ  >407
416名無しさん@1周年:2001/02/09(金) 13:20
>414
なんでやねん! それとこれとは 別問題
417名無しさん@1周年:2001/02/09(金) 13:21

小さい政府  中味の検討  何時済んだ
418名無しさん@1周年:2001/02/09(金) 13:22
反対派 その論理には 危険あり

419名無しさん@1周年:2001/02/09(金) 13:22
>416
首都移転 先にやっても 構うまい!
420名無しさん@1周年:2001/02/09(金) 13:23
>>414

国と地方  役割分担  決めてから
421名無しさん@1周年:2001/02/09(金) 13:24
>415
それならば 日本の借金 600兆
     賛成派だけで 返してくれよな
422名無しさん@1周年:2001/02/09(金) 13:24
   財政の 縮小均衡 暴論よ
 
   ISバランス 崩れてしまう
423名無しさん@1周年:2001/02/09(金) 13:25

公益法人全廃を  成し遂げてから  言いやがれ
424416:2001/02/09(金) 13:25
>419
かまわぬよ 日本の借金 減らせれば
425名無しさん@1周年:2001/02/09(金) 13:26
首都移転 やれば改革 進むだろう!
426名無しさん@1周年:2001/02/09(金) 13:28

5年後も  600兆とは  片腹イタイ
427名無しさん@1周年:2001/02/09(金) 13:28
このままじゃ 改革全然 進まない!
428名無しさん@1周年:2001/02/09(金) 13:28
>425
進むだろう! 淡い期待で 雪だるま(借金が)
429名無しさん@1周年:2001/02/09(金) 13:48
何変わる 首都移転して 何変わる?
430名無しさん@1周年:2001/02/09(金) 13:54
北国の 新首都で作る 雪だるま
431名無しさん@1周年:2001/02/09(金) 13:55
このままで 指をくわえて 見守れか!
432名無しさん@1周年:2001/02/09(金) 13:56
今しがた この鯖逝ったよ 興ざめだ
俳句のせいで 書き込み過多?
433名無しさん@1周年:2001/02/09(金) 13:57
どうせなら 鳴かせてみようぜ 新都市で!
434名無しさん@1周年:2001/02/09(金) 13:57
財政を 論じる者は 気づくべき

経済萎縮の 悪循環を
435名無しさん@1周年:2001/02/09(金) 13:58

政府予測 当たっていれば 信じるが 何しろ十年 はずしっぱなし 
436名無しさん@1周年:2001/02/09(金) 13:58
>432

おれもまた あんたとおなじ こと思ったよ
437名無しさん@1周年:2001/02/09(金) 13:59
首都移転 外環費用と 同様だ!
どうせやるなら 首都移転!
438名無しさん@1周年:2001/02/09(金) 14:00
>431
だからさぁ ともかく自民を 落とそうよ
     そしたら大きく 改革進むさ

改革が 進んで借金 減ったなら
     首都の移転を 考えても良い
439名無しさん@1周年:2001/02/09(金) 14:00
>434

おいおまえ 経済萎縮の 原因は
国債乱発 にあることを
440名無しさん@1周年:2001/02/09(金) 14:02
>434
不景気を 吹き飛ばすため 税金を
    これまでどれだけ つぎ込んだのやら。。。
441名無しさん@1周年:2001/02/09(金) 14:02
>439
違うだろう 消費税が 大原因だ!
442名無しさん@1周年:2001/02/09(金) 14:03
>438

ひょとして 民主党関係者 ねぇあんた?
443438:2001/02/09(金) 14:06
>442
違います なぜそう思う ねぇあんた?

>441
ポマード君 青息吐息の 経済に
     税率アップで トドメの一撃
444名無しさん@1周年:2001/02/09(金) 14:06
ハイパーインフレで 借金帳消し 狙うのか?>賛成派
445名無しさん@1周年:2001/02/09(金) 14:07
ポマード君 なぜだか今日は 寝ていたよ!
446名無しさん@1周年:2001/02/09(金) 14:08
>439

不況時に 財政カットを 焦ったから
こんなに不況 長引いたんだ    

同じ愚を 繰り返すんだよ カット論は
447名無しさん@1周年:2001/02/09(金) 14:10
>446

途中から 積極財政に 転じても
なにも変わらぬ この10年
448名無しさん@1周年:2001/02/09(金) 14:11
こうなれば 外圧使っても 阻止するぞ。
449名無しさん@1周年:2001/02/09(金) 14:13
>446
これだけの 多大な借金 こさえたら
     多少の増税 やむをえないかも。。。

それでもさ 余計な支出 減らすのを
     増税よりも 優先するべし
450名無しさん@1周年:2001/02/09(金) 14:15
>447

違います 97年 思い出せ

増税プラス 財政カット
451450:2001/02/09(金) 14:18
冷静に 97年 見るならば

同じ愚策を 弄すべからず
452450:2001/02/09(金) 14:21
今はとても 大事なときだ 財政の

再建話 回復後です
453名無しさん@1周年:2001/02/09(金) 14:22
ニッポンの 未来がとても 暗いから
      個人消費も 伸び悩むのでは?
痛くても 未来のビジョン 示せれば
      景気回復 すると思うが。。。
454450:2001/02/09(金) 14:23
 財政は 景気つぶしちゃ 治らぬよ

455名無しさん@1周年:2001/02/09(金) 14:23
首都移転 やれば未来に 火が灯る!
456名無しさん@1周年:2001/02/09(金) 14:25
首都移転 やれば未来の 火が消える!
457名無しさん@1周年:2001/02/09(金) 14:25
いまここで 財政再建 進めずに
     首都の移転を 進めるのかい?

そうしたら ますます未来 暗くなり
     景気回復 遠くなりけり
458名無しさん@1周年:2001/02/09(金) 14:25
首都移転 やらねば未来は ブラックホール
459名無しさん@1周年:2001/02/09(金) 14:26
財政で 景気の回復 もはや無理
460名無しさん@1周年:2001/02/09(金) 14:27
首都移転 どうして伸びる 個人消費?
461名無しさん@1周年:2001/02/09(金) 14:27
天下り 公益法人 野放しで
    何が移転だ 寝言は夜言え!
462名無しさん@1周年:2001/02/09(金) 14:28
詐欺話 簡単にだませる 推進派
463名無しさん@1周年:2001/02/09(金) 14:28
今ここで 財政カットを したならば

97年 また逆戻り  >457
464名無しさん@1周年:2001/02/09(金) 14:28
このままじゃ 個人消費は ドン底だ
465457:2001/02/09(金) 14:30
>463
あのときは 未来のビジョン 先送り
     増税だけを 押しつけてきた
466名無しさん@1周年:2001/02/09(金) 14:31

ニュース速報板が  国会中継スレ  立ててるぞ!
467名無しさん@1周年:2001/02/09(金) 14:32
すみません 仕事に戻るよ さようなら

賛成派の方 がんばってほしい!
468名無しさん@1周年:2001/02/09(金) 14:34
現状で いつまでもつか この経済!
 改革しなけりゃ いつか沈没!
469>466:2001/02/09(金) 14:39
君、ソレは 5・7・5じゃ ありません
470名無しさん@1周年:2001/02/09(金) 14:49
ただでさえ 高齢化社会で 高コスト
首都移転など やる暇なし
471名無しさん@1周年:2001/02/09(金) 15:00
ただでさえ 高齢化社会で 高コスト
外環建設など やる暇なし
472名無しさん@1周年:2001/02/09(金) 15:05
>471
首都移転 したら外環 建設が
    いらなくなると 思っているのか?

東京の 経済中心 続くなら
   首都移転でも 道路は必要
473名無しさん@1周年:2001/02/09(金) 15:14
東京で だから特別 おかしいぞ!
474名無しさん@1周年:2001/02/09(金) 15:17
>472
高齢化 じじいは車に 乗らねえぞ!
475名無しさん@1周年:2001/02/09(金) 15:17
首都移転 無期限延期で いいんじゃない
476名無しさん@1周年:2001/02/09(金) 15:18
>473
地方には ろくに使わぬ 農道が
    有り余るほど あるんじゃないんか?
477名無しさん@1周年:2001/02/09(金) 15:20
首都移転 これほどおいしい 利権はない

BY地方住民
478名無しさん@1周年:2001/02/09(金) 15:20
>474
高齢化 ジジイとババしか おらんのか?
479名無しさん@1周年:2001/02/09(金) 15:23
外環道 無期限延期で いいんじゃない
480名無しさん@1周年:2001/02/09(金) 15:24
外環道 造って日本が 変わるのかい?
481名無しさん@1周年:2001/02/09(金) 15:27
>480
外環で 誰が日本を 変えようと?
482名無しさん@1周年:2001/02/09(金) 15:30
>481
同じなら 改革可能な 首都移転!
483名無しさん@1周年:2001/02/09(金) 15:31
東京都 レスキュー2000 笑ったぞ
484名無しさん@1周年:2001/02/09(金) 15:33
東京の 防災訓練 意味ないな!
大量圧死は 救えぬぞ!
485名無しさん@1周年:2001/02/09(金) 15:34
東京は 人を集めて 殺す気か
まだやってたのかい、チミ達。
所詮はな ドキュソばかりの 2ちゃんねる
ここでの議論 意味は無しです
487名無しさん@1周年:2001/02/09(金) 15:36
>482
外環と 首都移転なら 同額だ
    そう言い始めたは 賛成派だよ?

私はね どちらも要らぬと 思うけど

外環が 必要不可欠 だったなら
    首都が何処でも 工事はするだろ
488名無しさん@1周年:2001/02/09(金) 15:36
何じゃありゃ? 首都を救えとは むしのいい
489名無しさん@1周年:2001/02/09(金) 15:37
渋滞の 解消かなわぬ 外環道!
490名無しさん@1周年:2001/02/09(金) 15:38
>486
5・7・5 できぬ頭で 煽っても
     効果は薄いぞ 出直してこい
491名無しさん@1周年:2001/02/09(金) 15:41
震災で 助ける人は いるのかね?
492名無しさん@1周年:2001/02/09(金) 15:42
守旧保守派の奥の手にして常套手段とかけて
ディオ・ブランドーの決め台詞ととく
そのこころは
無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄
無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄
無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄
無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄
無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄
無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄
無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄
無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄
無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄アアアアアアッッ!!!!!!!!!!!!!!!!
493名無しさん@1周年:2001/02/09(金) 15:43
構造が 高コストだよ 現状は
それを放置で 財政引締め?

無謀だよ 日本経済 窒息死
494名無しさん@1周年:2001/02/09(金) 15:45
>493
首都移転 すればコストが 減るとでも?
495名無しさん@1周年:2001/02/09(金) 15:46
>>490
5・7・5・7・7知らぬ お前さん
小学校から 出直しなさい(短歌w
496名無しさん@1周年:2001/02/09(金) 15:47
>>492

東京圏の 大震災の 危機管理

とかけて、DIOの決め台詞と解く その心は

貧弱 貧弱ぅ 貧弱 貧弱ぅ 貧弱 貧弱ぅ 貧弱 貧弱ぅ
貧弱 貧弱ぅ 貧弱 貧弱ぅ 貧弱 貧弱ぅ 貧弱 貧弱ぅ
497490:2001/02/09(金) 15:48
>495
しまったぁ 俺とした事 恥ずかしい。。。
498名無しさん@1周年:2001/02/09(金) 15:48
無駄だって? それしか言えぬ 反対派
実は都知事に 騙されただけ(歌意:自分の頭で考えられないとは可哀相に・・・
499名無しさん@1周年:2001/02/09(金) 15:49
今ココは 常駐接続 都会人?
私は東京 推進派!
500名無しさん@1周年:2001/02/09(金) 15:50
とりあえず 「神の国」では ありません(歌意:天皇は早く京都御所に帰れシッシッ!
501名無しさん@1周年:2001/02/09(金) 16:08
mentai鯖 なんとか復旧 ありがとね
502名無しさん@1周年:2001/02/09(金) 16:08
mentai鯖 なんとか復旧 ありがとね
503名無しさん@1周年:2001/02/09(金) 16:12
ニュース板 マスコミ板も 同居です>メンタイ鯖
504名無しさん@1周年:2001/02/09(金) 16:13
>>311
反対派 保守党と後 共産党
お飾り党首 持って苦労す(保守党が。
505名無しさん@1周年:2001/02/09(金) 16:14
激重い これじゃあんまり おもろない
506名無しさん@1周年:2001/02/09(金) 16:14

600兆  土地バブルで返す  自信ある?
507名無しさん@1周年:2001/02/09(金) 16:15
公明は 浜四津敏子 反対派  (マジです)
508名無しさん@1周年:2001/02/09(金) 16:16
それはまぁ 似たような板 ですからね>ニュース板マスコミ板と共存
509名無しさん@1周年:2001/02/09(金) 16:16
反対派は言ってる事がおかしいぞ!
財政難で切り詰めなければならないのに、どうして外環道なら造っても
構わないの?造っても渋滞解消の見込みがなく、車の増加をさらに招く
悪循環が指摘されているのに、もう少し一貫性を持って語れよ。
510名無しさん@1周年:2001/02/09(金) 16:17
首都移転 緩和しないよ 過密都市
511名無しさん@1周年:2001/02/09(金) 16:19
過密都市 いずれは変わる 遷都かな
512名無しさん@1周年:2001/02/09(金) 16:20
首都遷都 東北・北関東以外なら 考えてもいい
513名無しさん@1周年:2001/02/09(金) 16:21
>512
何でまた? 反対派 思う壺だぞ!
514反対派:2001/02/09(金) 16:21
>509
良く読めよ 一体誰が 外環の
     建設賛成 したと言うのか
515名無しさん@1周年:2001/02/09(金) 16:21
>>320
何を言う!! 石原さんが 言っていた 扇千影は 「我が妻」だとな(藁

松浪が キレタ理由を 知ってるか? 「扇と何回 ヤッタんだ??」とさ(大田議員の挑発)

結局は ヤリマン政治家 扇です
516名無しさん@1周年:2001/02/09(金) 16:23
だからさぁ 外環道は 都予算で
そうすれりゃ 文句はいわれない
517名無しさん@1周年:2001/02/09(金) 16:23
>509

ソースは?
518名無しさん@1周年:2001/02/09(金) 16:24
トレビアーン 移転計画 ベリーナイス
519名無しさん@1周年:2001/02/09(金) 16:24
>515
なんつーか そんな亀レス されたって。。。
520名無しさん@1周年:2001/02/09(金) 16:28
どうみても 福島県人 まぎれてる
521名無しさん@1周年:2001/02/09(金) 16:28
政(まつりごと) 経済・文化に 情報か
人気大学 欲張りな街

首都移転 政治を動かし 何が悪い?
移転駄目なら せめて経済

いろいろと 一人で貪る キチガイ都市 お前ら日本の 何なんだ??
522名無しさん@1周年:2001/02/09(金) 16:29
>517
逆に問う? 移転効果は なぜないの?
外環道の 効果と同じだろう。
どうせ パンフは嘘だらけ!
523ピノコ:2001/02/09(金) 16:29
亀レスって何なのよさ?>515
524名無しさん@1周年:2001/02/09(金) 16:30
>522

そうならば 両方やめに してしまえ
525名無しさん@1周年:2001/02/09(金) 16:32
>521

やっぱりな 遷都の目的は 田舎暮らしの
鬱憤を 単にはらすだけ 
526名無しさん@1周年:2001/02/09(金) 16:32

東京湾横断道路  巨費は何処へ  消えたやら 
527反対派:2001/02/09(金) 16:33
>524
そう思う 借金増やして 外環を
    整備するなら それは反対
528名無しさん@1周年:2001/02/09(金) 16:33
石原君 八王子移転 したいそう
無駄遣い論 詭弁と露呈!!

ちなみにさ 八王子への 都庁移転
反対派達は どうなのよ??(これは賛成なんだろ?w
529名無しさん@1周年:2001/02/09(金) 16:33
反対派 またの名前を poorguys
530名無しさん@1周年:2001/02/09(金) 16:33
政界は ほとんどすべてが 賛成派!
531名無しさん@1周年:2001/02/09(金) 16:35

公共事業  一旦凍結  してしまえ
532名無しさん@1周年:2001/02/09(金) 16:35
>530

やっぱりな だからあいつら 馬鹿なんだ
533名無しさん@1周年:2001/02/09(金) 16:35
ニューヨーク ロサンゼルスに 比べれば
江戸は十分 田舎です
534名無しさん@1周年:2001/02/09(金) 16:36
>528
石原の 無駄使いは 嘘にけり
首都返上を 拒みたりや
535名無しさん@1周年:2001/02/09(金) 16:36

政治不信  この問題に  極まれり
536名無しさん@1周年:2001/02/09(金) 16:37
無駄無駄と 先を見れない 金勘定
志がな 低すぎる>無駄遣論的反対派
537名無しさん@1周年:2001/02/09(金) 16:37
石原は 言ってる事が ハチャメチャだ
538名無しさん@1周年:2001/02/09(金) 16:37
>528
アホですか? 財政赤字 増やすこと
     反対派たちは 心配している

いつの日か 財政赤字 消えたなら
     首都など田舎に くれてやるわい!
539名無しさん@1周年:2001/02/09(金) 16:39
ど田舎の なんでも欲しい病には うんざりだ
540名無しさん@1周年:2001/02/09(金) 16:40
>538
八王子 そこなら首都は かまわんの?
 それでは 無駄論通用せず!
541名無しさん@1周年:2001/02/09(金) 16:40
首都移転 移転先が負担するなら 認めてやるぜ
542538:2001/02/09(金) 16:41
>540
そんなこと 言ってないだろ 良く読めよ
     今の移転は 何処でも反対
543名無しさん@1周年:2001/02/09(金) 16:41
うんざりだ 反対派らの 言説は

貧乏話 おもろくないぞ
544名無しさん@1周年:2001/02/09(金) 16:42
>540

とりあえず おまえに一言 真性馬鹿

反対派が八王子に移転することに、いつ賛成したんだ?
545名無しさん@1周年:2001/02/09(金) 16:43
>541
だから言う 跡地売却で 可能だと!
546538:2001/02/09(金) 16:44
>544
とりあえず アホの石原 反対派
     八王子なら 賛成らしいぞ
547名無しさん@1周年:2001/02/09(金) 16:45
>545

ばかですね 跡地は所詮 国有地
地元の金で 移転しろ 
548名無しさん@1周年:2001/02/09(金) 16:45
>545
そんなわけ 無いだろ寝言は 寝て言えよ
549名無しさん@1周年:2001/02/09(金) 16:45
>544
石原が ココがいいぞと MXTVで!
 無駄だから反対してたのに八王子なら
 いいじゃ、おかしいだろう!!文面読めや!
550>547:2001/02/09(金) 16:47
お前こそ よく考えろ 費用論

跡地も立派な 財源だろう
551名無しさん@1周年:2001/02/09(金) 16:48
>550

だからさぁ 一度は国にたよらず やってみろ
552538:2001/02/09(金) 16:49
>549
石原が 反対派かも しれないが
    反対派が皆 石原じゃなし。。。
553>551:2001/02/09(金) 16:49
またこれだ 自分が不利だと はぐらかす
554名無しさん@1周年:2001/02/09(金) 16:49
首都はいい 横田の基地を 移転してくれ>地方
555>551:2001/02/09(金) 16:50
財源は これで解決 しましたね?
556名無しさん@1周年:2001/02/09(金) 16:50
なんつーか ときどき和歌や 俳句では
     無い人まぎれて いるような気が。。。
557名無しさん@1周年:2001/02/09(金) 16:50
反対派 ああ言えばこう言う バカばっか
558名無しさん@1周年:2001/02/09(金) 16:51
>555

国の金 どうしてこうして 地方の金?
559名無しさん@1周年:2001/02/09(金) 16:51
>555
何でだよ 跡地で費用 足りる訳ナシ(字余り)
560名無しさん@1周年:2001/02/09(金) 16:52
>556

それは、ひょっとして俺のこと?
561名無しさん@1周年:2001/02/09(金) 16:53
明確な 根拠を持たぬ 賛成派
     淡い希望で 日本沈没
562名無しさん@1周年:2001/02/09(金) 16:53
>>539
( ゚Д゚) ハァ?( ゚Д゚) ハァ?( ゚Д゚) ハァ? 「何でも欲しがる」 根拠はどこ?
東京がよっぽど 「なんでも欲しい病」だよ字余り(>>521の言うようにな!!某野球チームの「逸材誰でも欲しい病」がまさに象徴的
563名無しさん@1周年:2001/02/09(金) 16:56
別にまぁ 深〜〜〜い意味は 無いのだが
石原君は ナベツネに似てる
564名無しさん@1周年:2001/02/09(金) 16:56
>559

そりゃそうだ 移転費用が 跡地売却で
捻出できる わけがない
565名無しさん@1周年:2001/02/09(金) 16:57
>562
なんつーか 君の煽りは つまらない
     腕を磨いて 出直してこい
566名無しさん@1周年:2001/02/09(金) 16:58
ブラジリア 首都はめでたく 移転した
しかし国債 重んだ好例
567名無しさん@1周年:2001/02/09(金) 16:59
取りあえず 腕を磨いて さげ煽り
初心煽りは 厨房板お勧め
568名無しさん@1周年:2001/02/09(金) 17:00
>566の一句を応援するために

首都移転 経済成長には 関係ない

569>564:2001/02/09(金) 17:01
跡地足す 移転用地の 一部売る

3兆円は 捻出できる
570名無しさん@1周年:2001/02/09(金) 17:02
東京は首都の地位を返上するのが嫌なだけ。(石原も)
無駄とか何とかの理由でなく、いわゆる地方を今まで散々
小バカにしてきたから、逆に地方にされて蔑まれるのが
苦痛で耐えられない。理由はそれだけ!
この気持ちが地方人を東京に集めて一極集中を生んでいる。
571名無しさん@1周年:2001/02/09(金) 17:02
>562&563

田舎には なぜか多い 巨人ファン
572名無しさん@1周年:2001/02/09(金) 17:03
>569
移転地の 土地をどうして 国が持つ?
     儲けがあるのは 地権者のみなり
573名無しさん@1周年:2001/02/09(金) 17:03
ドイツでは 移転費用は 安かった
デマもことほど さようにしとけ
574名無しさん@1周年:2001/02/09(金) 17:04
>569

あら不思議 どんな数字でも出てくる 賛成派
575名無しさん@1周年:2001/02/09(金) 17:06
>570
和歌・俳句 つくる余裕も ないのかね?
     頭冷やして 出直してこい
576名無しさん@1周年:2001/02/09(金) 17:06
>570

地方にも クラブやブティック あるけれど
どうして はやらんの?
577名無しさん@1周年:2001/02/09(金) 17:07
ところでさ このスレ一体 何日もつのかな?

うーむかなり字余りだ。 
578名無しさん@1周年:2001/02/09(金) 17:08
ココ見れば 移転決定 雨あられ
579名無しさん@1周年:2001/02/09(金) 17:08
>573
ドイツでは 大都会への 移転だろ?
     インフラ整備 いらんのとちゃう?
580名無しさん@1周年:2001/02/09(金) 17:09
ココ見れば 移転否決 雨あられ
581名無しさん@1周年:2001/02/09(金) 17:11
墓穴掘る 頭がそれでは クソだろう
582>579:2001/02/09(金) 17:11
大都会 その分地価は 高いよね
インフラ浮くが 相殺するよ

日本でも ドイツ程度の 費用だろ
583名無しさん@1周年:2001/02/09(金) 17:12
>577
2日後に 600レスたぁ すごいねぇ
584名無しさん@1周年:2001/02/09(金) 17:12
東京は 無駄だ無駄だと 12兆
 嘘もつきつき お馬が通る
585名無しさん@1周年:2001/02/09(金) 17:13
>374
>反対派 東京一部が 妥当だろう
ちょっと違う グンタマチバラギ ヨコハマも
反対らしい トラの威を借る汚いキツネども字余り
586579:2001/02/09(金) 17:14
>582
ドイツでの 用地確保の 方法は
     恐らく区画 整理なのでは?
587名無しさん@1周年:2001/02/09(金) 17:21
3兆や 12兆やと 騙り合い
数字がでたらめ 賛成・反対同類(ププッ藁
588名無しさん@1周年:2001/02/09(金) 17:23
>587
あのだねぇ どうせ煽りを するのなら
     もっと上手に やってくれない?
589名無しさん@1周年:2001/02/09(金) 17:27
しかしまぁ 何で5・7・5くらいで 盛り上がる
590名無しさん@1周年:2001/02/09(金) 17:28
下げ荒らし コピペ厨房 固定ハン
ブラクラ設置 いろいろ試そう
591名無しさん@1周年:2001/02/09(金) 17:32
震災の シミュレーションに 疑問あり
火災旋風 想定されず
592名無しさん@1周年:2001/02/09(金) 17:36
反対派 震災遺族 慰問せよ
命の重み かみ締めるべし
593名無しさん@1周年:2001/02/09(金) 17:39
なにげなく 前の推進 スレみたく
板で一番 人気があるなぁ・・
594名無しさん@1周年:2001/02/09(金) 17:40
>592

とりあえず てめぇが先に 慰問しろ
595名無しさん@1周年:2001/02/09(金) 17:40
阪神の 震災現場 行ってきた

ポートアイランド 酷かったねぇ
596116:2001/02/09(金) 17:46
まあ、まともに議論しても新幹線推進派に勝てないから、
78のようなドキュソにしか突っ込みいれられないのは
分かるけどね。
597名無しさん@1周年:2001/02/09(金) 17:49
>596

新幹線ものから飛んできたね?
598名無しさん@1周年:2001/02/09(金) 17:49
>594
592に痛いところ突かれたからってムキにナルナーヨ(藁
599名無しさん@1周年:2001/02/09(金) 17:50
>598
藁じゃないだろ。機能移転・防災対策を怠ったばかりに死者が出たら洒落にならん
600名無しさん@1周年:2001/02/09(金) 17:51
あ、死者は出るか。死者が多くなればって事で
601名無しさん@1周年:2001/02/09(金) 17:57
首都移転 官吏のみが 移住する
都民のリスク 変わりはなし

700億かけて 耐震 新庁舎
千代田区のみは 無傷なりけるかな
602名無しさん@1周年:2001/02/09(金) 17:58
賛成派も すでに認めてる 過密解消
首都移転では 実現せぬ 
603名無しさん@1周年:2001/02/09(金) 18:05

再開発  高層ビルで  過密都市  矛盾している  行政庁  >東京のいま
604名無しさん@1周年:2001/02/09(金) 18:11
どっかの馬鹿 100年かけて 過密解消するらしい
その前に震災 かならず来るだろ
605名無しさん@1周年:2001/02/09(金) 18:12
>603

それならば 新首都には 高層ビルは建たぬのか?
606名無しさん@1周年:2001/02/09(金) 18:15
>605

そうすると  新首都も  やっぱり  過密都市?
607名無しさん@1周年:2001/02/09(金) 18:16
>606

だから無駄 やっぱり無駄だ 首都移転
608きんちゃん:2001/02/09(金) 18:23
突然このスレをお借りして、皆さんにお尋ねします。
すみませんね。
自民党は日本の恥だと、亀井静香落選すべし
のスレが見られなくなったよー ナゼかなー
誰か教えて下さいよー
609名無しさん@1周年:2001/02/09(金) 18:24
反対派 話が矛盾で ムチャクチャだ!
610名無しさん@1周年:2001/02/09(金) 18:24
>608
なぜ入る 訳がわからん ろくでなし
611名無しさん@1周年:2001/02/09(金) 18:25
賛成派 話が矛盾で むちゃくちゃだ!
612:2001/02/09(金) 18:26
大丈夫 今年のオレは ちょっと違う

みてるがいいさ ビビって漏らすな 
613名無しさん@1周年:2001/02/09(金) 18:28
犯隊歯 無駄の連呼で 起死回生!
614名無しさん@1周年:2001/02/09(金) 18:28
>612

ブレアに 漏らしちゃったの アンタでしょ
615名無しさん@1周年:2001/02/09(金) 18:29
>612 モリ殿

あなたには  とっとと  逝って  もらいたい
616名無しさん@1周年:2001/02/09(金) 18:29
首都はもう 無くても遠く 思うなり ・・
617名無しさん@1周年:2001/02/09(金) 18:31
世の中の 大半賛成 ザマア見ろ
618名無しさん@1周年:2001/02/09(金) 18:35
都民から 安全奪う 東京都
619名無しさん@1周年:2001/02/09(金) 18:39
よし、宴は終わったな? さぁ、マジレスモードに戻りましょう!
620名無しさん@1周年:2001/02/09(金) 18:42
>617

あなただけ  大風呂敷は  聞き飽きた
621名無しさん@1周年:2001/02/09(金) 18:42
東京の 過密はいずれ なくなるよ
少子化なりて 徐々に減るなり(地方はもっと減るが)
622名無しさん@1周年:2001/02/09(金) 18:47
口悪し 一人ムカツク ヤツいるなあ (#゚Д゚)<ゴルァ
623>621:2001/02/09(金) 18:49
あのねのね 移民がいっぱい 来るんです
624名無しさん@1周年:2001/02/09(金) 18:51
移民にも 優しい首都で ありたいね
625名無しさん@1周年:2001/02/09(金) 18:53
>623
そうですか 東京国際 都市ですね。
首都は別でも 良いでしょね
626名無しさん@1周年:2001/02/09(金) 18:55
都民たち 御冷静に 考えて?
627名無しさん@1周年:2001/02/09(金) 18:58
ちと聞きたい 外人多き 都市はどこ?
ただし関東 以外の都市で
628名無しさん@1周年:2001/02/09(金) 19:02
629名無しさん@1周年:2001/02/09(金) 19:21
東京に 政府があると テロ多発?
国際都市も 良かれ悪しかれ
630名無しさん@1周年:2001/02/09(金) 19:23
東京は 防衛庁が 守ります
631名無しさん@1周年:2001/02/09(金) 19:31
首都移転 米軍基地も 付いて来る
632名無しさん@1周年:2001/02/09(金) 19:33
首都移転   会社も移転で  民族大移動?
633名無しさん@1周年:2001/02/09(金) 19:34
地方には 未だに 部落差別が残ってる
634名無しさん@1周年:2001/02/09(金) 19:35
>633

そりゃいえる 日本人差別する街が 首都になり
国際化は 程遠し
 
635名無しさん@1周年:2001/02/09(金) 19:36
>633
場所により 開拓移民地 だいじょうぶ(那須はない)
636名無しさん@1周年:2001/02/09(金) 19:37
>632

それはない たぶん組合 大反対
637名無しさん@1周年:2001/02/09(金) 20:04
首都移転 この際リストラ 都合いい!
638名無しさん@1周年:2001/02/09(金) 20:07
>636

でも首都に  会社がないと  業務に支障?
639名無しさん@1周年:2001/02/09(金) 20:10
>638
支社くらい 置くのは当然 首都だから
640名無しさん@1周年:2001/02/09(金) 20:15

首都なのに  支社で済むのか  まあいいが
641名無しさん@1周年:2001/02/09(金) 20:15
首都移転 決まれば 円安進むのだろうな?

すっげー字余り
642名無しさん@1周年:2001/02/09(金) 20:17
>640
新首都は 所詮はそんな ものなのよ。
643名無しさん@1周年:2001/02/09(金) 20:23
>638

首都移転 それがきっかけで 組合の
争議多発で 経済混乱
644名無しさん@1周年:2001/02/09(金) 20:57
>643
そうですか? 経済都市です 東京は
645名無しさん@1周年:2001/02/09(金) 20:57

643 早く行こうね 病院に
646名無しさん@1周年:2001/02/09(金) 21:01
移転後は 混乱それほど ないだろう
647名無しさん@1周年:2001/02/09(金) 21:04
移転後は 東京独立 がんばれよ
648名無しさん@1周年:2001/02/09(金) 21:04
移転時の 随伴移転 多からず
649名無しさん@1周年:2001/02/09(金) 21:48

役所だけ  移って何が  出来るんだ?
650名無しさん@1周年:2001/02/09(金) 22:01
ところでさ やたらと飛ぶね この鯖
651名無しさん@1周年:2001/02/09(金) 22:02
>649

そのとおり 中身が同じじゃ 意味はなし 
652名無しさん@1周年:2001/02/09(金) 22:04
地方都市 首都移転の 夢見るが
結局それでは 得るものなし
653名無しさん@1周年:2001/02/09(金) 22:06
混んでるね サーバダウンが 頻繁に

サーバ移転が 必要ですね(笑
654名無しさん@1周年:2001/02/09(金) 22:08
落ちるのは やっぱりここの スレのせい?
655名無しさん@1周年:2001/02/09(金) 22:09
反対派 たしかに論理 筋通る
それでも僕は 納得いかぬ
656名無しさん@1周年:2001/02/09(金) 22:09
このスレも 週があければ PART2?
657名無しさん@1周年:2001/02/09(金) 22:11
>655

それはなぜ そこまでしても 首都移転
あなたの気持ち をおしえてよ

かなり字余り
658655>657:2001/02/09(金) 22:15
金かかる というけれども ではなにも

しなくていいの 座視するだけか
659名無しさん@1周年:2001/02/09(金) 22:16
指令塔 万が一にも なくせない
660名無しさん@1周年:2001/02/09(金) 22:19
移民がさあ 増えれば大事だ 司令塔
661655:2001/02/09(金) 22:22
このままで 事態がうまく 好転へ?
改革の道 いつ見えるやら
662名無しさん@1周年:2001/02/09(金) 22:23
>659

司令塔 あの先生達じゃ なくても良い
663名無しさん@1周年:2001/02/09(金) 22:25
国債の 残高へらす 以外に
道は 開けず。

664名無しさん@1周年:2001/02/09(金) 22:25

改革は  地方分権  小さい政府    by経団連
665名無しさん@1周年:2001/02/09(金) 22:26
東京は 移民群がる 乱世だよ
テロが多発じゃ 政治はできぬ
666655>664:2001/02/09(金) 22:27
それってさぁ もう何十年 言われても
今まで全く 実現不能
667名無しさん@1周年:2001/02/09(金) 22:27
羽田はさあ 国際開放 問題ない?
668名無しさん@1周年:2001/02/09(金) 22:30
>666

少しでも  やらねば  前へ  進めない
669655:2001/02/09(金) 22:32
もしもオレ 億万長者 だったなら
移転のCM バンバン流す
670名無しさん@1周年:2001/02/09(金) 22:32
>668
少しでも 国債残高 減らせなきゃ
日本の未来に 道はなし
671名無しさん@1周年:2001/02/09(金) 22:32
>665
首都移転 やっぱりしたら いいかもね
672名無しさん@1周年:2001/02/09(金) 22:33
>665

ワシントン 他の街に比べて 白人少ない
673名無しさん@1周年:2001/02/09(金) 22:34

問題を  先送りして  首都移転   (ため息)
674655:2001/02/09(金) 22:34
もしもオレ 芸能人で あったなら
知名度活かし 移転宣伝
675名無しさん@1周年:2001/02/09(金) 22:34
この時代 凍結もやむ得ない 首都移転
676名無しさん@1周年:2001/02/09(金) 22:35
>673
今のママ 解決できずに 沈没か?
677名無しさん@1周年:2001/02/09(金) 22:35
今やれば 結果的には そうだろう>673
678名無しさん@1周年:2001/02/09(金) 22:37
現地では 土地の凍結 もう1年
679名無しさん@1周年:2001/02/09(金) 22:39
問題を  先送りして   東京問題  (ため息)
680名無しさん@1周年:2001/02/09(金) 22:39
当初はね 役人の数 半分よ
移転先にて 仕事するのは
681680:2001/02/09(金) 22:40
組織がね 分断されて 効率化
682名無しさん@1周年:2001/02/09(金) 22:41
>679訂正
今のまま 東京問題 解決不能
683名無しさん@1周年:2001/02/09(金) 22:42
>679

問題は  国家の行く末  東京にアラズ
684680:2001/02/09(金) 22:42
権限の 簡素化進む 整理され
685名無しさん@1周年:2001/02/09(金) 22:43
首都移転 東京の問題 解決せず
単に地方に ばら撒くだけ
686名無しさん@1周年:2001/02/09(金) 22:43
>684

それはねぇ 首都移転せずにも できること
687名無しさん@1周年:2001/02/09(金) 22:43

組織がね  二つに割れて  大増殖!!
688名無しさん@1周年:2001/02/09(金) 22:44
今のまま 待つより先に 飛んでみよう
689名無しさん@1周年:2001/02/09(金) 22:45
待つことも とっても大事だと 歴史が教えてる
690>687:2001/02/09(金) 22:46
不覚にも 爆笑したよ 悔しいな@賛成派
691名無しさん@1周年:2001/02/09(金) 22:46
>688

闇雲に  ジャンプして  どうなると?
692名無しさん@1周年:2001/02/09(金) 22:47
まずやることは 地方自治体の 自主財源率をあげること
それができねば 地方分権はない
693名無しさん@1周年:2001/02/09(金) 22:47
>689
待ってもさあ いずれはこのまま 沈没だ
694名無しさん@1周年:2001/02/09(金) 22:49
旧軍も 現状打破を理由に 戦争した
695名無しさん@1周年:2001/02/09(金) 22:50
>693

何を待つ?  地方分権   やりましょう
696>695:2001/02/09(金) 22:51
できるなら とっくに誰か やってますよ
697名無しさん@1周年:2001/02/09(金) 22:51
移民がさあ 震災終わり 押し寄せる
698名無しさん@1周年:2001/02/09(金) 22:55
東京は 移民を受けいられる 準備はある
699名無しさん@1周年:2001/02/09(金) 22:56
>696

地方から  少しづつでも  変わってる
700名無しさん@1周年:2001/02/09(金) 22:56
首都移転 地方分権で 計画蒸発!
701名無しさん@1周年:2001/02/09(金) 22:57
とりあえず もらっている 交付金
減らす努力が 第一歩
702>698:2001/02/09(金) 22:58
三国の 移民はみんな 怖がるよ
石原都政 続く限り
703名無しさん@1周年:2001/02/09(金) 23:00
>699

それでもね まだまだたくさんの チン冗談
がやって来る

全然和歌になってねぇ。
704名無しさん@1周年:2001/02/09(金) 23:01
>702

三国の 移民の人々は 石原になっても
出て行く人はなし
705名無しさん@1周年:2001/02/09(金) 23:02
震災で 濡れ衣着せて 殺すなよ
外国人は 忘れていない
706名無しさん@1周年:2001/02/09(金) 23:02
地方分権やられたら 首都移転 頓挫しない?
707名無しさん@1周年:2001/02/09(金) 23:04
>703

地方分権  流れは既に  始まっている
いずれ   国にも    伝わりますよ
708名無しさん@1周年:2001/02/09(金) 23:06
首都移転 先やらなきゃ 意味はなし
709名無しさん@1周年:2001/02/09(金) 23:07
首都移転 ヴィジョンはかなり 明確だ
地方分権 任せておけよ
710名無しさん@1周年:2001/02/09(金) 23:08
地方分権 東京集中 容認か?
711名無しさん@1周年:2001/02/09(金) 23:10
>709

地方分権  首都移転無しに  出来ますよ
712名無しさん@1周年:2001/02/09(金) 23:11
問題は 地方分権に 耐えられる
自治体の法が 少ないことにある。
713名無しさん@1周年:2001/02/09(金) 23:11
いにしえの 遷都を見れば わかるはず
大改革と 新たな文化
714名無しさん@1周年:2001/02/09(金) 23:11
>711
地方分権 首都移転の 計画潰し!
715名無しさん@1周年:2001/02/09(金) 23:13
やるしかない 首都移転は 必要だ!
716名無しさん@1周年:2001/02/09(金) 23:14
>714
迷惑だ そういう煽り 情けない
頼むからもう やめておくれや
717名無しさん@1周年:2001/02/09(金) 23:15
首都移転 金が無いから できないよ
718名無しさん@1周年:2001/02/09(金) 23:15
>716
図星だろう やはり移転が 煙たいか
719名無しさん@1周年:2001/02/09(金) 23:17
>717
金ないか 公共事業は すべて中止
720>717:2001/02/09(金) 23:17
財源は 跡地売却 可能よね
移転用地も 一部売却
721名無しさん@1周年:2001/02/09(金) 23:18
首都移転 所詮は21世紀の 戦艦大和
722名無しさん@1周年:2001/02/09(金) 23:19
>720
同意します 楽に建設 できるのに
723>721:2001/02/09(金) 23:20
ふざけるな 都庁舎などと 違うぜよ
724名無しさん@1周年:2001/02/09(金) 23:22
首都移転 何がメリットか わからない
725名無しさん@1周年:2001/02/09(金) 23:24
ならば問う 現状維持で 良いのかと >724
726名無しさん@1周年:2001/02/09(金) 23:25
>725

地方分権で ある程度は 変わるだろ?

そして、もう一句

推進派 改革を語る 利権団体
727名無しさん@1周年:2001/02/09(金) 23:26
おいしいぜ こんな利権は 他に無い
728名無しさん@1周年:2001/02/09(金) 23:26
>726
地方分権で さらに東京問題 悪化する
729名無しさん@1周年:2001/02/09(金) 23:28
江戸安土 室町鎌倉 これらみな
それら時代の 首都の場所なり
730名無しさん@1周年:2001/02/09(金) 23:30
東京の 人口分散 あると思うよ(時間はかかるけど・・
731名無しさん@1周年:2001/02/09(金) 23:34
栃木知事 方針変えて 推進派
頼もしいかな その理解力
732名無しさん@1周年:2001/02/09(金) 23:35
岐阜知事も しっかり再選 果たしたよ
移転はみなの 共通の意志
733It's@名無しさん:2001/02/09(金) 23:36
ディーゼル車、横田も要らんが、首都は要る。
734名無しさん@1周年:2001/02/09(金) 23:37
やんぬるや 石原都知事 あさましき
危機管理など つゆほどもなく
735名無しさん@1周年:2001/02/09(金) 23:38
栃木知事 元々中立 怒ってた(マスコミに勝手に反対派にされて・・
最近モリモリ やってるね

736名無しさん@1周年:2001/02/09(金) 23:38
>733

横田の意味 推進派は わかってないな
737名無しさん@1周年:2001/02/09(金) 23:39
だから問う 首都移転の メリットを
738名無しさん@1周年:2001/02/09(金) 23:39
石原さん 意外に人命 無頓着
739名無しさん@1周年:2001/02/09(金) 23:40
田舎知事 利権転がる 首都移転
それに飛びつく 馬鹿ばかり
740名無しさん@1周年:2001/02/10(土) 00:11
東京の 利権に群がる 族議員
741名無しさん@1周年:2001/02/10(土) 00:12
東京の 利権に群がる 族議員
742名無しさん@1周年:2001/02/10(土) 00:14
 もう十分堪能しただろ? さぁ! 正常な議論へ移ろう!
743名無しさん@1周年:2001/02/10(土) 00:14
今日はさあ サーバー悲鳴を 上げてるね!
744名無しさん@1周年:2001/02/10(土) 00:15
震災で 一番困るの 東京都

むしがいいにも ほどがあるぜよ!
745名無しさん@1周年:2001/02/10(土) 00:20
石原氏 反対ポスター 下品だね
ファックオフやら 足蹴にしたり
746名無しさん@1周年:2001/02/10(土) 00:21
首都移転 意外に人口 移動するよ
東京過密も 解消さ
747名無しさん@1周年:2001/02/10(土) 00:23
石原氏 震災遺族に あわす顔
あるんだろうか かなりあやしい
748名無しさん@1周年:2001/02/10(土) 00:24
石原氏 震災時には ハワイにね
裕次郎の 別荘さ
749名無しさん@1周年:2001/02/10(土) 00:26
私たち みんな賛成派 これでよし
750名無しさん@1周年:2001/02/10(土) 00:27
何だかね 賛成派が 集ってる
751名無しさん@1周年:2001/02/10(土) 00:28
同じこと 何度も言うか このカスが
752名無しさん@1周年:2001/02/10(土) 00:30
首都移転 その後の夢は なんだろう
753名無しさん@1周年:2001/02/10(土) 00:31
移転後は 地方分権でも やってみる
754名無しさん@1周年:2001/02/10(土) 00:31
>>751

ha? naniitteruno? itteyosi!
755名無しさん@1周年:2001/02/10(土) 16:00
国土庁のサイトが何時間も開かないぞ。どうなっているのやら・・・。
756ああぁ:2001/02/10(土) 17:06
ヤケクソで やってみなはれ 首都移転
だめならサラバ 海外移住
757名無し不動さん:2001/02/10(土) 17:36
ここまで土建工事が好きな国民もめずらしい。
758名無しさん@1周年:2001/02/10(土) 17:58
未だに首都機能移転をたんたる土木工事と思い込んでるとはかわいそうね。
759名無しさん@1周年:2001/02/10(土) 18:04

惨たんたるレスだね。
760名無しさん@1周年:2001/02/10(土) 23:02
首都機能 いづれ移転 してもよいが
今はまだなお 時期尚早かな
761名無しさん@1周年:2001/02/11(日) 00:10
ハァ〜っ、愛読のビッグコミック。表紙は石原・・・。
なんでそこまで誉めちぎる? お前は小林よしのりか?
762名無しさん@1周年:2001/02/11(日) 00:28
だって小学館だもん。
763>762:2001/02/11(日) 02:56
小学館は首都機能移転に賛成しているのかと思っていたのだけど、違うのかぁ…。
764名無しさん@1周年:2001/02/11(日) 03:45
もともと優れているわけではなかったけど小学館の政治社会分野出版は
SAPIOが出てきてから目だっておかしくなったな。
765名無しさん@1周年:2001/02/11(日) 20:46
まったくだ。
766名無しさん@1周年:2001/02/11(日) 21:56
http://www64.tcup.com/6400/0120320354.html
まあまあ!困った人が吠えてます。(稾
世の中が自分の思ったようになると思っているのですかねえ?・・
767名無しさん@1周年:2001/02/11(日) 22:21
>>766
ハァ?
一体誰のこと?
768名無しさん@1周年:2001/02/11(日) 22:26
だったら アンタが 逝ってこい

陰で悪口 なさけない
769名無しさん@1周年:2001/02/11(日) 22:40
そういえば そんなページも あったかな
770名無しさん@1周年:2001/02/11(日) 23:20
移転先 泣くも笑うも 決定は
さぁもうすぐだ 来年ですよ!

771名無しさん@1周年:2001/02/11(日) 23:46
首都移転 されるとできない 地方分権(東京がなあ・・
772名無しさん@1周年:2001/02/12(月) 18:20
地方分権優先!

首都移転は景気回復・財政再建後に、一極集中が収まらないならやればいい。

773名無しさん@1周年:2001/02/12(月) 18:59
>772
地方分権は首都機能移転の後だろう。
地方分権で東京に人口集中が起ることは確実!
今より東京の問題を大きくするだけ!!
774It's@名無しさん:2001/02/13(火) 00:08
マスコミは総じて反対でしょうね。
もし、岐阜あたりに移転すれば、名古屋あたりの放送局がキー局?
になるかも知れない。
東京のマスコミは必死で反対するわな。
775名無しさん@1周年:2001/02/13(火) 01:49
でも一時は朝日だって賛成論を載せていたんだけどねぇ。日経も全面的に推進姿勢
だったし。あの頃とだいぶ様相が違ってるね。まぁ、ニュースステーションは無理
としても、どっかメジャーな番組が煽動いや、先導的に取り上げてくれないものかなぁ。
776名無しさん@1周年:2001/02/13(火) 10:32
まず、地方の自主財源率を上げないと、本当の意味での地方分権
は不可能
777名無しさん@1周年:2001/02/13(火) 13:14
>>768 いや、こういうのもありです。これもネットの醍醐味というもの。
778名無しさん@1周年:2001/02/13(火) 13:51
最近、横山光輝のマンガ「史記」を読んでいるが、智謀、謀略が
いろいろ描かれていて、とても面白い。首都機能移転実現のための
ヒントにもなると思いますよ。
779777:2001/02/13(火) 14:00
>>768 あっ、でも766は私ではありませんので。
780名無しさん@1周年:2001/02/13(火) 15:56
>ネットの醍醐味。・・・・・ネットの大ゴミだろ。
781名無しさん@1周年:2001/02/13(火) 16:36
>778

まず、マン画で感化されるな!!オウムの連中と知能レベルが
同じだぞ。
782返歌:2001/02/13(火) 17:22
>605
>それならば 新首都には 高層ビルは建たぬのか?

>606
>そうすると  新首都も  やっぱり  過密都市?

いまさら何?? 新首都ヴィジョン 見てないね
(国土交通省などの関連)HPを ちゃんと見とこう

省庁が どんな青地図 立ててるか
勉強不足な 賛否両派
783名無しさん@1周年:2001/02/13(火) 17:24
賛否論、 同じ事をば 繰り返し
首都構想の方に 触れてないネット議論者達字余り
784名無しさん@1周年:2001/02/13(火) 17:26
都市構想 まじめに議論 していれば
移転ないよと 水さす荒らし守旧派
785名無しさん@1周年:2001/02/13(火) 17:53
守旧派の 醜態見たよ 情けなや
いい大人らの することですか?
786名無しさん@1周年:2001/02/13(火) 18:02
盗人の 猛々しさに 呆れはて
リーダーに見る 大きな器
787785=786:2001/02/13(火) 18:09
なんじゃありゃ? 束縛するが 平等だ?
そりゃ刑務所の 囚人ですな
788787:2001/02/13(火) 18:13
反対派 その実態をば 暴露せり
唇寒し まさにこのこと
789名無しさん@1周年:2001/02/13(火) 18:13
5・7・5 きっと止まるよ このサーバ
790名無しさん@1周年:2001/02/13(火) 18:17
仏作って 魂入れず = 首都作って 魂入れず
791名無しさん@1周年:2001/02/13(火) 18:17
後々の 語り草にも なりますよ
酒の肴の 反対派かな
792名無しさん@1周年:2001/02/13(火) 18:19
本当に 計画どうりに なるのか首都移転

(かなり字余り)
793名無しさん@1周年:2001/02/13(火) 18:20
土建屋が よだれを流す 首都移転
794名無しさん@1周年:2001/02/13(火) 18:21
田舎者 首都が移れば なにもかも
変わると信ずる 馬鹿ばかり
795名無しさん@1周年:2001/02/13(火) 18:21
掲示板 見る限りでは 反対派
もはや術なし みずから堕ちる
http://www64.tcup.com/6400/0120320354.html
796名無しさん@1周年:2001/02/13(火) 18:22
賛成派 地元にこなけりゃ 反対派
797名無しさん@1周年:2001/02/13(火) 18:22
反対派 出す顔あるの? みっともない
人徳示す 立派な管理者
798名無しさん@1周年:2001/02/13(火) 18:23
ざまぁみろ あいつらすでに 終わったよ
799名無しさん@1周年:2001/02/13(火) 18:25
だからさぁ 金があるのか 首都移転
800名無しさん@1周年:2001/02/13(火) 18:27
>>798

あいつらと 言うのは誰を 指すのかな?
反対派かな? 賛成派かな?
801名無しさん@1周年:2001/02/13(火) 18:27
たぶんねぇ 首都移転は 延期される
国に金が無いのに やるわけいかぬ

BY関係者 
802名無しさん@1周年:2001/02/13(火) 18:29
>>798
       おいお前 聞き捨てならぬ その言葉
       卑怯千万 許し難し
803798:2001/02/13(火) 18:31
冗談も ここでは何も 言えんのか
聖人君子じゃ ないんだからさ
804>801:2001/02/13(火) 18:35
うはははは ハッタリよせよ バレてるよ
厨房クンが 片腹痛い
805名無しさん@1周年:2001/02/13(火) 18:39
シュ、首都機能たん、ハァハァハァ........
806名無しさん@1周年:2001/02/13(火) 18:42
首都フェチ?>805 
807名無しさん@1周年:2001/02/13(火) 18:46
>>806
いえ、805は●●県に住む土木作業員です。
808石原 慎太郎:2001/02/13(火) 19:25

が、外環道たん、 け、圏央道たん、 て、天皇陛下たん、 ハァハァハァ........

809名無しさん@1周年:2001/02/13(火) 19:30
ところでさぁ、世論調査とかってどうなってるの?
反対派と賛成派、どっちが大勢を占め取るんだろう?
まぁ、次の選挙で首都移転を前面に出してくる政党が
あれば(たぶん、絶対に無い)、また、都市部では自
民党みたいに落選続出なんだろうな?
810名無しさん@1周年:2001/02/13(火) 19:31
外環道 震災廃墟だ まだ早い!
811名無しさん@1周年:2001/02/13(火) 19:32
ところでね いつやるのか 首都移転
812名無しさん@1周年:2001/02/13(火) 19:34
このスレが上がると必ず「@〜サヨナラ・ニポン。また会う日まで〜@ 」
もドン底から上がってくる 爆笑(^u^)プププ
813名無しさん@1周年:2001/02/13(火) 19:38
>812

ぎゃはははは。きっと必死なんでしょうね(大笑)
814名無しさん@1周年:2001/02/13(火) 20:18
首都機能移転は故・司馬遼太郎も必要性を認めていました。
815名無しさん@1周年:2001/02/13(火) 20:35
>814

時代が古くないか?
816名無しさん@1周年:2001/02/13(火) 20:40
政治家の本音:こりゃ、首都移転でもやらないとなにも変わらんな。
       でも、有権者はマスコミに踊らされて、無駄無駄という
       バカばかりだからなぁ・・・。う〜ん。選挙演説では
       移転の話はしないでおくか!
817名無しさん@1周年:2001/02/13(火) 20:54
で、首都移転すると何がかわるの?何か変わりそうで、実は
変わるものが何もないっていうのが本当のところじゃないで
しょうか?私も、かつて移転賛成派だったんですけど、ここの
賛成派の書き込みの大半(いや、一部か?)に見られるように、
結局、東京憎し、地方が栄えないのは東京のせいだ的な考え
に嫌気が差した上に、まぁ、ある先生の下で研究活動をすることに
なってからは、完全に反対派になりましたよ。
818名無しさん@1周年:2001/02/13(火) 20:59
賛成派 彼女を東京男 に寝取られて
その腹いせに 首都移転

というのが本音でしょうか?
819名無しさん@1周年:2001/02/13(火) 21:01
あるセンセイって、鈴木宗男じゃねえだろうな。
820名無しさん@1周年:2001/02/13(火) 21:02
鈴木宗男=坂田トシヲ
821名無しさん@1周年:2001/02/13(火) 21:03
人徳よ、ああ人徳よ、人徳よ。
822名無しさん@1周年:2001/02/13(火) 21:04
>821  感涙!
823名無しさん@1周年:2001/02/13(火) 21:11
東京には世界各国の大使館がありますが、約三分一くらいの国が
東京の土地事情(賃借高や地価の高騰や維持高)で大使館がありません。
こんな危険な国があるでしょうか。
東京には解決不可能な問題があり過ぎます。今まで政府や行政は散々解決
に努めてきて来ましたが、無理無駄という結論から首都機能移転(大使
館なども・・いろいろ)をしましょうと言うことになったわけです。
824名無しさん@1周年:2001/02/13(火) 21:23
>823
大使館のことだったら、政府がどっかの民間ビルを借り上げて
各国に安く貸せばいいこと。少なくとも首都移転するよりかは
安価に済みます。ODAの予算を、賃貸料に向けてもいいんじゃな
いでしょうか?
825名無しさん@1周年:2001/02/13(火) 21:31
補助金与えるなら、新都市に建てさせてやる方がはるかに安いぞ。>824
826名無しさん@1周年:2001/02/13(火) 21:33
>824
なんで日本政府が援助する理由があるの?
何処に駐在大使館のため援助する国があるの??
827名無しさん@1周年:2001/02/13(火) 21:34
狭いテナントにばか高い賃料で入居するより、広びろとした
場所に立派な大使館を安い費用で造る方がよっぽど道理にかなってる。
828名無しさん@1周年:2001/02/13(火) 21:37
おい、824、ちゃんと答えろよ。
829名無しさん@1周年:2001/02/13(火) 22:31
賛成派 地元にこなけりゃ 反対派


830名無しさん@1周年:2001/02/13(火) 22:37
>829

え?じゃぁ候補地とは全く無関係の場所に住んでる賛成派は?
そういう荒んだ台詞はもう言わない方がいいっスよ。
831名無しさん@1周年:2001/02/13(火) 22:44
東京に住んでる賛成派です。
832830:2001/02/13(火) 22:57
>831   実は私もです。
833ツール・ド・名無しさん:2001/02/13(火) 23:00
東京に隣接する埼玉の賛成派!
834It's@名無しさん:2001/02/13(火) 23:19
かんがえてみればそーだよな。
地方に住んでいて、候補地でなければ、
賛成でも反対でもないわ。たぶんね。

一体どこに住んでる人間が誰が反対してるんだ?
835世界@名無史さん:2001/02/14(水) 16:31
ハイクじゃなくてスマソ、
財政的問題を打ち出して、この数年で移転を為すことに反対派は異を唱えてるわけだろ?
ということは、時期的な問題であって、
いつか財政が改善されれば(まぁ改善はないだろーから無理だよ!って言う輩もいるだろうが))
反対派も、武蔵野地元と、周辺の精神田舎者以外は、
首都移転事態は別に悪いとは思わないわけだ。
836名無しさん@1周年:2001/02/14(水) 16:38
>835
そうですよ 移転自体は 構わない
     ただ、やる時期を 考えて欲しい。。。
837@名無史さん@:2001/02/14(水) 16:45
>>817
まぁ守旧派にも言い分はあるんだろうけど、
「東京のせいで日本自体が栄えない」ってのは言えてると思うなぁ。
マスコミや出版や情報が集まるシステムを、昭和期に政府自ら作ったわけだからね。

自分だけ強化された戦車に乗っといて、周りで銃持って歩いてる歩兵に
「お前らなんで俺みたく強くならないんだ?虚弱だ」って抜かすようなものだから、東京側の言い分は。
838名無しさん@1周年:2001/02/14(水) 17:08
>836
>ただ、やる時期を 考えて欲しい。。。
よわったなあ!今度は無駄の連呼作戦やめて作戦変更かい!
計画先延ばしでウヤムヤして計画を潰すのが目的だろう。
黙っていても公共事業費は何かに使われる。どうせ使うなら国家として
もっとも有意義で役に立つ事業に使われた方がいいだろう。
東京のいろいろな問題を短期間に低予算で解決できるのが首都機能移転だ。
逆にありがたく思うものだよ守旧派諸君!
839It's@名無しさん:2001/02/14(水) 17:26
やる時期はまさしく今だろう。
建設費は安いんだし、景気対策になるし、
失業率改善にもなるし。 まじ、はよやれ。
今やらないと、その内、関東大震災がおきて・・・
そしたら、「今後、数十年は大きな地震は起きないから、移転は必要ない」
なんて、パッパラパー!
840実際的な首都移転計画:2001/02/14(水) 17:27
 東京の一等地を天皇なんぞに与えておくのはもったいない。
 皇居は京都に移転。しかし新たに皇居を建設する金がないから、
 天皇ほか皇族は平安神宮か仁和寺に押し込めておく。
 歴史的にも東京に天皇がいること自体、不自然極まりない。

→皇居跡地に江戸城再建
 表を国会議事堂
 中奥を首相官邸
 大奥を政治資料館にして
 天守閣を展望台にする
 国会議員は裃と袴の着用義務

→東京のシンボルは電波塔から天守閣となり、
 観光客がわんさかやってきてウハウハ
841名無しさん@1周年:2001/02/14(水) 17:39
奈良に天皇がいたことは不自然じゃないの?
842名無しさん@1周年:2001/02/14(水) 17:53
>840

ついでに新橋から日本橋までのビル群を全部つぶして
江戸町を復活させよう。

でもって道路ひっぺがしてお堀つくって、
堀沿いに柳植えて、橋は木製、警官の装備は十手。
タクシー禁止にして飛脚復活。

観光客は相当増えると見た。
843名無しさん@1周年:2001/02/14(水) 18:07
>840、842
日光がもうやってる、それ>観光策
844名無しさん@1周年:2001/02/14(水) 18:11
外国人観光客って日光江戸村に行ってるの?
江戸というからには東京にないと……
東京ディズニーランドなんぞにでかい顔させておくのもよろしくない。
845名無しさん@1周年:2001/02/14(水) 18:19
>>844
日本が世界に誇る花屋敷があるじゃないか。
あれこそ日本の象徴です。
846名無しさん@1周年:2001/02/14(水) 23:15
なぜ元来奈良県人の天皇が東京にいるんだろうか?

東京城もとい江戸城は元の持ち主の子孫の徳川さん(静岡県在住)に返してあげるか、公共の公園にすべし。

天皇は京にもどってくれ。

それがいやなら、那須御用邸を新皇居として移ってくれ。

建物を作らないので費用は限りなく0に近い。
847名無しさん@1周年:2001/02/15(木) 00:37
意外と、皇太子とか2ちゃんにハマッているんじゃないか?
政治的な発言が一切禁じられて積もりに積もったうっぷんを
たぶんこんなところではらしているような気がする。
「(゚Д゚)ハァ?」とか多用している可能性高し!
848名無しさん@1周年:2001/02/15(木) 01:07
江戸城再建に賛成

東京って町の歴史は古いのに、それを感じさせる物が何一つ無いからね。
日本人は地震や戦争で木造建築が破壊されると、それをコンクリとガラスで
建て直す。ヨーロッパ人のように町の歴史性を理解していないのだろうか。

ローマ・パリ・ウィーン・北京・デリーなど
歴史的大国の首都はどこも観光地として一級。
ところが、唯一日本の首都東京だけ歴史的存在感が無く
電気街やらディズニー城やら電波塔を観光地にしている。
これじゃあ観光客は京都にしか行かないわな。

849名無しさん@1周年:2001/02/15(木) 01:19
江戸城を再建してライトアップさせてみたいね。映えるぞ〜。
850名無しさん@1周年:2001/02/15(木) 05:53
江戸城の天守閣が再建されないのは、徳川家の建造物が
天皇家の住居を見下ろすのは、けしからんということなんだろな。

851名無しさん@1周年:2001/02/15(木) 06:12
地震について言うと、過去の例から、
東海大地震と、東京の直下型地震の間には密接な関係が
あるらしいということがわかっている。
片方が起きたら、数年以内にもう一方もありうるということだ。
852整形された美人なんか俺は嫌い:2001/02/15(木) 10:26
混沌として電信柱だらけの東京の街がだいすき。
日本の美はそこにもある。
変に弄り回すことの方が不自然。
853名無しさん@1周年:2001/02/15(木) 18:49
首都移転には反対しないけど、何も、この時期にやることは無いだろう
という人は、反対派なんでしょうか?
854名無しさん@1周年:2001/02/15(木) 19:00
いろいろな日本(東京)の解決不可能な問題を突き詰めて議論すると、
なぜか最終的に首都移転の話に集約される。
やはり最後には首都移転しか解決手段はないのだと最近実感している。
855名無しさん@1周年:2001/02/15(木) 19:34
>851

そう言えば、東海地方に首都が移転するんだったら、東海地震
が起きた後に、やっぱ実行すべきだろう。
856名無しさん@1周年:2001/02/15(木) 21:02
851さんも言ってるように、長い間隔を置かずに二つの大震災が
東京圏を襲う危険性は過去のデータを見ると、かなり高いのです。
前回の関東大震災から約80年経っているというのは、データと
照らし合わせるとかなり長い方です。この期間に日本が高度成長
を謳歌し、大発展を享受できたことは実に幸運だったと言えるの
ですが、一度も大震災を経験しないままに、これほど重層的、集中
的にあらゆる機能と大人口を押し込んでしまったことは、健全とは
いえず、そのリスクは計りしれないものがありますね。
数年以内に支払うことになる授業料は、首都機能移転の費用など
まったく問題にならないほど巨額なものになるのではないんですか。
857名無しさん@1周年:2001/02/16(金) 00:45
最短でも移転着工は2004年ですから、移転完了までには大地震
が東京を襲う確率は非常に高い。最短でも移転着工は2004年ですから、移転完了までには大地震
が東京を襲う確率は非常に高い。それでも、その次に起こる大震災
時には移転が済み、同時被災を免れる可能性は大いにある。
逆に、移転計画が凍結したままだと、どうなるのか。東京存置を
前提に復興が進められることになるのではないでしょうか。
そうなると、再び同時被災に見舞われることになる。その頃になっ
てから首都機能移転を始めても、その途中でまたまた同時被災に
見舞われてしまうかもしれません。そうなると、もう悲劇だか喜劇
だか区別がつきません。

世界有数の大震災危険域にあらゆる首都機能と経済中枢と大人口が
集まっているのはどうみても異常です。一刻も早く革めるべきでしょう。
858857:2001/02/16(金) 00:46
あぁ、恥ずかしい。見苦しい文章ですみませぬ。
859名無しさん@1周年:2001/02/16(金) 17:06
着工が予定通りになり、工事ピッチも予定通り進む最良のシナリオだとしても、
完成・国会開催は2014年ですからね・・・
13年余りの間、東京の地殻が音無しくしていてくれる保証はないでしょうけど、こればかりは仕方ない。
860なんつーか、:2001/02/16(金) 17:10
>世界有数の大震災危険域にあらゆる首都機能と経済中枢と大人口が
>集まっているのはどうみても異常です。一刻も早く革めるべきでしょう

公共事業で首都機能を移転させるのではなく、
税制の優遇措置を講じるなどで、民間主導で経済の中枢機能の方を
移転させたら良いと思うのだが。
861名無しさん@1周年:2001/02/16(金) 17:11
官僚達は、規制緩和には断固目を背けているようですが、
首都移転にはほぼ賛成のようですね。

もとから規制緩和してれば、震災などの有事に備えて、経済の中枢だけでも大阪など他都市に
置ける見込みがあっただろうに、それができないとなれば、
一刻も早く政治の中枢の方を動かす他に道はありませんな
862名無しさん@1周年:2001/02/16(金) 17:15
確かに、首都機能移転の代わりに、経済機能移転を選ぶのも有効とは思います。
ただし、今の利権官僚達を全て廃して、新しい人材で固めでもしない限り、税制優遇も規制緩和も無理でしょう・・・
そして、それが不可能なのは明らかだ。
863名無しさん@1周年:2001/02/16(金) 17:34
震災で経済が潰れるのは痛いが、
税制優遇も規制緩和もできないような政治だったら
震災と一緒に潰れた方が日本のためなのでは?
864博美:2001/02/16(金) 17:35
素敵な恋しませんか?
http://www.yuyu-2001.com/heels/
865名無しさん@1周年:2001/02/16(金) 17:46
んと俺も反対派なんだけど・・・・ 
よく理由がわからない。
震災って言ったってそんなに金かけるんなら高いビル全部に耐震措置をするとかさ、
交通をよくしたり(はないか?笑)
それに今の利権官僚達って、そいつらも移転すると思うんだけど。
俺、首都機能移転にはめっぽう弱くて・・・
知識ないんでくわしい人、教えてください。
866名無しさん@1周年:2001/02/16(金) 19:09
首都移転完了までに、日本の財政がもてばいいが・・・・・
867名無しさん@1周年:2001/02/17(土) 00:35
経済機能移転は無理だろうな。
868名無しさん@1周年:2001/02/17(土) 13:07
賛成派だったんだが、首都移転で、確かに得られるメリットって、象徴的な
事柄しかないんだよね。反対派の言うように、首都移転しても、実の部分で
メリットがないならば、今すぐやる必要はないんじゃないのかなぁ?
869名無しさん@1周年:2001/02/17(土) 20:34
森の後は誰が就くんだろう? 橋本に再登板させたいな。
870富士山大噴火−首都機能大崩壊の恐怖:2001/02/17(土) 22:50
富士山の大噴火で、首都機能が大崩壊−。昨年秋から富士山の地下マグマ
の動きと連動している低周波地震が急増し、「火山噴火予知連絡会」は噴
火対策の検討を始めた。予知連は、噴火が「迫っているわけではない」と
話しているが、専門家の話などから、噴火の可能性と被害の最悪シナリオ
を徹底検証した

http://news.msn.co.jp/snksoc/20010217-170059.htm
871名無しさん@1周年:2001/02/18(日) 00:02
富士山はもう2度と噴火しないんじゃないの?
たしかもう一度噴火するとあの美しい形が崩れるとかで。

小さい頃親からきいた覚えが・・・。
872考える名無しさん:2001/02/18(日) 00:43
さっさと労働をIT化して自宅通勤を普及すれば、
丸の内のオフィス街なんてただのガラクタになる。

そうすれば首都移転の話なんて自然となくなるよ。
873名無しさん@1周年:2001/02/18(日) 01:09
>>872
>自宅通勤
自宅勤務と言おうね。

SOHOの大普及で勤務形態の多様化が進むアメリカでは
どうでしょうか? ニューヨークのオフィス街はただの
ガラクタに成り果ててしまったのでしょうか?
874名無しさん@1周年:2001/02/18(日) 08:34
>>870
火山灰の被害がそれほど深刻なものとは知りませんでした。恐ろしいですね。
875名無しさん@1周年:2001/02/18(日) 09:57
万一の危機管理の意味から、早急に首都機能の移転を望む!
876名無しさん@1周年:2001/02/18(日) 11:57
首都機能移転しても東京は何一つ変わらないと言う人がいるが震災が
起きて東京が廃墟になって、身内に多数犠牲者がでれば東京の危険性
を改めて認識して新都市に移転する企業や人々がかなりいるでしょう。
なぜか?廃墟になった都市を再建して家を建て直しても過密は解消さ
れないから。廃墟になっても家の数や地権者は変わらない。増してや
区画整理で減歩されれば、敷地はさらに狭くなり過密に悪化させる。
近い将来確実に震災は東京を襲うのだから、今のうち新都市を建設し
ておけば人々が路頭に迷うことはない。
今、我々ができることは金利が安いからといって、東京の過密地域に
ローンを組んで家を買わないことだ。
877名無しさん@1周年:2001/02/18(日) 12:04
>876
は〜?
日本列島自体が火山や断層によって形成されてるんだよ。
首都移転と抱き合わせで地震を語る人がいるが
何処で起きたって不思議はない。地震の予測など出来はしない。
878名無しさん@1周年:2001/02/18(日) 12:21
>876
うーんだからね、俺ら反対派はさ、賛成派は自然災害ばかり口にするでしょ?
でもね地震は既存の建物に強力に耐震工事を施すとかさ、他になんだってできるし、
富士山なんてホントに噴火するの?
もうちょっと慎重になったほうがいいんじゃないかなあ。
世論だって賛成派の意見がよくわかんないから、反対多数なんでしょ?
その辺納得させてみてよ。
879名無しさん@1周年:2001/02/18(日) 12:37
880名無しさん@1周年:2001/02/18(日) 13:00
>877
東京の過密における地震を問題にしている。新都市は過密はしない都市
計画になるから大地震が来ても問題はない。
>878
>既存の建物に強力に耐震工事を施すとかさ、他になんだってできるし
個人の住宅を強制的に建てかえられるのか??できないよな。
世論の反対は東京地域だけだよ!嘘で煽るのはやめてな。

881名無しさん@1周年:2001/02/18(日) 14:48
887みたいなこと言う奴がいまだにいるのか・・・・・
882名無しさん@1周年:2001/02/18(日) 14:51
むふふふ。
883名無しさん@1周年:2001/02/18(日) 15:53
富士山は確実に噴火するのだよ。
今年は太陽の磁極も反転するし、宇宙にも大きな変化おきておる。
まだ大震災も間違いなく起きるであろう。
884名無しさん@1周年:2001/02/18(日) 19:22
>881 ?????????
885名無しさん@1周年:2001/02/18(日) 19:25
次ぎのプレート型関東地震(大正関東地震など)までは100年以上間がある。

それよりヤバイのはピンポイントで襲う直下型地震(安政地震、東京地震など)。
886名無しさん@1周年:2001/02/18(日) 19:35
神戸地震も直下型でしたよね?


広範囲を襲うプレート地震ならともかく、直下型の地震で東京が壊滅することはあり得ない。
たとえば地震が東京駅を直撃したとしても霞ヶ関や新宿は無事です。

東京圏のすべてを耐震化するのは無理です。
それより災害が起きた現場にいかに早く救助隊を送れるかが問題。
887名無しさん@1周年:2001/02/18(日) 19:58
>>886
>それより災害が起きた現場にいかに早く救助隊を送れるかが問題。

一度に数万箇所にも及ぶ家屋倒壊による救出を果たして、
何人の救助隊が駆け付けてくれるかな?
たぶん助ける救助隊もやられてセイゼイ数十箇所じゃない。
だから今の東京は個人の木造住宅を建て替えないかぎり
何に注ぎ込んでも無駄でしかない。
888名無しさん@1周年:2001/02/18(日) 20:39
扇さんが首都機能移転に反対なら、国会決議を尊重する意志がないの
なら、首都機能移転担当大臣であるべきではない。この際、移転担当大臣を
国土交通省から切り離すべきだ。どうせ移転が決まれば移転庁を創る必要が
あるんだし、今のうちに移転専任特命大臣のポストを設けてもいいのでは?
889名無しさん@1周年:2001/02/18(日) 22:43
>>887さんへ  >>881をよ〜く読め。オレも同感だ。
890名無しさん@1周年:2001/02/18(日) 22:50
>>889
(゚Д゚)ハァ? >>881>>887より後に書いていなければ話がおかしいいぞ?
>>881>>877
> >>877みたいなこと言う奴がいまだにいるのか・・・・・
と言ったのだろう。番号違いだよ。
891名無しさん@1周年:2001/02/18(日) 22:51
>890   あんたも洒落の通じん人だねぇ。
892名無しさん@1周年:2001/02/19(月) 00:04
つーか、マジで心配になってきた。大丈夫かな?
893878:2001/02/19(月) 00:08
しかしみなさん地震が怖くて首都機能移転か・・・・
金がかかるのよ?金!!
地震が首都に来るんで移動します。なんて国聞いたことない。
894名無しさん@1周年:2001/02/19(月) 01:20
>893
世界有数の大地震危険域にこんなに
一極集中しているなんて国聞いたことない。
895名無しさん@1周年:2001/02/19(月) 08:53
>894
首都移転などに時間を取られてるうちに他国に抜かれるよ。
日本沈没かな。
まっとうなら経済対策でも考えてほしいよ。
896名無しさん@1周年:2001/02/19(月) 09:08
>地震が首都に来るんで移動します。なんて国聞いたことない。
電波な会話みたい。
897名無しさん@1周年:2001/02/19(月) 09:34
>>895
今の日本経済の減速は行き詰まった東京に原因があること
を忘れては困るな。
東京を頂点にする体制を変えない限り、日本経済の大きな
発展は望めないのは明らかだ。
898あ?:2001/02/19(月) 09:50
>今の日本経済の減速は行き詰まった東京に原因があること
>を忘れては困るな。
そうだったんですか?なんで?
899現状での地方分権は無意味:2001/02/19(月) 10:06
>>898
・競争原理がないから発展しない。
・現状で地方分権をしても競争にはならない。
・東京から首都のステータスを除いた上での地方分権により
 本当の意味での競争ができ日本全体の発展が望める。
900898:2001/02/19(月) 10:08
>・競争原理がないから発展しない。
何か意味不明。。。
何と何が何を求めて競争するの?
901その前に:2001/02/19(月) 10:10
>>900
なんで地方分権をやるか知ってる?
902名無しさん@1周年:2001/02/19(月) 10:12
>901
はは、どうぞ。お説聞きましょう。
903名無しさん@1周年:2001/02/19(月) 10:13
904名無しさん@1周年:2001/02/19(月) 10:17
>>902
地方分権を知らない人に話をしても無駄だな。
いつまでも東京一極体制で経済対策を打てばどうにか景気が
よくなるじゃあないかと思ってるのか・・(ワラ
もう限界だよ!
905名無しさん@1周年:2001/02/19(月) 10:50
首都移転や地方分権をしても、地方の景気は良くならないよ。
906名無しさん@1周年:2001/02/19(月) 10:53
地方分権推進委員会だったかな。(諸井さんが委員長の審議会)
このほど6年間の活動をもって終了するそうですね。さしたる成果
もあがらぬまま。なぜか.....首都機能移転を伴わないと重い腰は
あげることはできないから。
907名無しさん@1周年:2001/02/19(月) 11:37
福島県の県知事に、首都移転を語らせるのをやめさせろ。あれじゃ、
賛成派が、へるだけだ。
908名無しさん@1周年:2001/02/19(月) 11:49
そういえば、>>872みたく、ITで問題解消だ、っていってる人多いけど、
ただの楽観論であって、実際はその逆なんだよね。
確かに、札幌に、外資系のインターネット関連出版の最大手の本社が来たとかの実例はあるけど、
日本国内の動きを考えれば、
IT関連の本社は、結局東京に一番多く立地してるらしいね。
日本中の政令都市の本社を足してやっと同じくらいになるぐらいの数で。

ITで地方が活性化するっていうのは、本来から地方力が重視されてる国家だけの話で、
(最近ではインドや中国のIT整備がいい例だけど)
結局、東京至上主義がはびこる今の日本では効果は薄い。やはり首都は移転すべきだ。
909名無しさん@1周年:2001/02/19(月) 11:58
インドや中国は官僚的で、日本と似てるから同様の効果が望めるだろ。
910名無しさん@1周年:2001/02/19(月) 12:50


           O000o
           (⌒⌒)
            ) /
           (_/


 o000O
 (⌒⌒)
  ヽ  (
  (_)


           O000o
           (⌒⌒)
            ) /
           (_/


 o000O
 (⌒⌒)
  ヽ  (
  (_)


           O000o
           (⌒⌒)
            ) /
           (_/

911名無しさん@1周年:2001/02/19(月) 12:50
いつかきた道・・・・・・・
912政治を考える名無しさん@1周年:2001/02/19(月) 13:11
>910
ハイウェイスターか?
913It's@名無しさん:2001/02/19(月) 17:21
>>907
福島県知事はどんなこと言ってるの?
914名無しさん@1周年:2001/02/19(月) 17:31
全体を鳥瞰し、基本的な方向を見誤らなければいい。それさえできれば、
少々の迷いや過ちで揺らぐことなどないのだから。些細なことに囚われるな。
しっかりと前を見据え、進むことだ。そうすれば、求める場所へ行き着くだろう。
915名無しさん@1周年:2001/02/19(月) 17:39
>>914
激しく同意!
916名無しさん@1周年:2001/02/19(月) 18:01
>914

何をするにも、金が必要だ。
917名無しさん@1周年:2001/02/19(月) 18:26
>>914

そのとおり、あの計画は全体像が不透明すぎる。
このまま闇に葬り去られると見た。
918名無しさん@1周年:2001/02/19(月) 19:12
>>917
勘違いするなよ。
アンタの考えとは逆の事を言っているのだよ。
おそらくこのままでは日本の将来は確実にない。
確固たる決断が日本を救うことは間違い無い!
919名無しさん@1周年:2001/02/19(月) 20:48
今の首都機能移転には反対だけど東京一極集中は嫌だ。

特に関東ローカルニュースを全国で流すのをやめろ。

東京を中央と呼ぶのもやめろ。

首都移転よりも強力な地方分権を推進すべし。
920名無しさん@1周年:2001/02/19(月) 20:53
>>919
そそ。「こんな番組は東京ローカルなんだろうなぁ」って思っていたら、
地方でもやってるの。
でもやっぱ、首都機能移転よね。
921名無しさん@1周年:2001/02/19(月) 21:32
>>920
激しく同意!
922名無しさん@1周年:2001/02/19(月) 22:09
同じくすこぶる同意!
923名無しさん@1周年:2001/02/19(月) 22:10
黄金バットさぁん、もうすぐ1000件。新スレ移転ですね♪
924名無しさん@1周年:2001/02/19(月) 23:08
ウン?古いスレもあがってきてるね。
925名無しさん@1周年:2001/02/19(月) 23:27
反対派は総じて平面単軸思考の人間が多い。特に費用対効果の推論を
見るとその傾向が顕著である。同情もするが、強弁を繰り返すようなら
後で手痛いリバースを浴びていただくほかあるまい......。」
926名無しさん@1周年:2001/02/20(火) 00:07
政治とも経済とも関係無いことですが、
なぜあんなに東京を舞台にしたドラマや漫画が多いんでしょうか?
一極集中とは何か関係あるの?

927名無しさん@1周年:2001/02/20(火) 00:11
>>926
東京に出版社があるから(=漫画家の多くが居住しているから)でしょう
928名無しさん@1周年:2001/02/20(火) 00:16
>926
そんなことはナイ。NHKのドラマを見てる?
結構地方を舞台にした作品もあるぞ。
929名無しさん@1周年:2001/02/20(火) 00:21
>928
苦しい言い訳やめろって。もっとマシな言い訳しろ。切羽詰まってるのは解るが(w
930名無しさん@1周年:2001/02/20(火) 00:21
>>926
なぜドラマは港区や浅草などの一等地を舞台にしてるんだろ?

同じ東京でも俺の住む練馬なんてほとんど出てこないぞ!
931名無しさん@1周年:2001/02/20(火) 00:22
>>928
NHKだけじゃん。地方局持ってるからねぇ。
民放が地方を扱うのは24時間テレビと温泉ドラマくらいだぞえ。
932名無しさん@1周年:2001/02/20(火) 00:24
>>928
あと、NHKは全国民から受信料を徴収しなければならない、
という事情もあるんだよ。
933>928:2001/02/20(火) 00:27
全体を鳥瞰し、基本的な方向を見誤らなければいい。それさえできれば、
少々の迷いや過ちで揺らぐことなどないのだから。些細なことに囚われるな。
しっかりと前を見据え、進むことだ。そうすれば、求める場所へ行き着くだろう。

な、そういうことだ。これで分かっただろ。
934名無しさん@1周年:2001/02/20(火) 00:28
やはりKYOTOだな。あそこの霊力は強烈らしい。
935名無しさん@1周年:2001/02/20(火) 00:44
>933
どーゆー事?
936>935:2001/02/20(火) 00:51

大数観察を理解せよ、ということだ。
937名無しさん@1周年:2001/02/20(火) 01:00
>>926
東京が舞台のドラマが嫌なら見なけりゃいいだろ。
ていうかどこが舞台だっていいだろーが!
そんなことを気にしてる奴なんていないよ。

>>930
練馬なんて舞台にしたって誰も見ないだろうが。
名所なんてない住宅地だけだろ。

>>931
田舎の番組なんかみて喜ぶのはジジババだけ。
地方は需要がないから作られない。東京には需要がある。
地方は旅行番組や特集で出てくるくらいで丁度良いんじゃないか?
938名無しさん@1周年:2001/02/20(火) 01:06
そう、だから東京にいる者は完全に東京情報に埋没。
地方からの情報はほとんど入ってこない。
東京の官僚も東京の電波にドップリ浸かってるので、地方については
情報不足も甚だしい。
939935:2001/02/20(火) 01:07
>936
なるほど。
940名無しさん@1周年:2001/02/20(火) 01:09
>>937
>練馬なんて舞台にしたって誰も見ないだろうが。
>名所なんてない住宅地だけだろ。

豊島園を忘れていると思われ...。
941名無しさん@1周年:2001/02/20(火) 01:14
>>937
間違った論理をいつまでもネチネチと強弁する様は甚だ醜い。もう少し謙虚になれ。
942名無しさん@1周年:2001/02/20(火) 01:24
>いつまでもネチネチと強弁する様は甚だ醜い。もう少し謙虚になれ。
全く同感です。


943名無しさん@1周年:2001/02/20(火) 02:10
政治都市=首都と経済都市=東京に分離すれば良い。
徳川時代には政治都市は京都、経済都市は大坂・江戸だった。

政治都市を造るのは割合平易だが、後に残った大東京がその機能を
正常に果たし得るのか否か?

政治都市=新首都を造る前に経済都市としての機能を3箇所位に分散
してはどうか?
重化学コンビナート、軽工業、商業など直接相互依存性の低い産業分野を
分散してしまうのです。勿論、工業団地を多数形成して多分散移転するのも
非常に良い事ではないですか。問題は重設備の企業です。そのまま残して置く
しかないでしょう。
また、倉庫輸送関系企業もネックです。何しろ鉄道の16倍の面積を取るという
クルマ・トラックです。マイカー通勤の大部分は鉄道バス通勤に切り替え、政府・
会社は勤労者に補助金を出す。トラック輸送に関してはデイーゼルエンジンの改良を
急ぐか新燃料の開発に努める。居住地域が超大規模な限り倉庫群は無くならず、従って
トラック輸送も目に見えた減少はないでしょう。
しかし、重化学コンビナート、軽工業、商業などを分散してしまい、高速道路を含む
幹線網を整備すればトラック輸送の弊害は減少するのではないか?
まあ、その内に「瞬間移動装置」でも発明されるでしょうからそう悲観する必要もないでしょう。

新首都=政治都市の候補としては京都など、どうでしょう。いにしえの都に再び帰るのです。
政治機能だけですから、それほどの予算も整備基盤も必要ない。古都と
最新式のスマートな超高層ビルは素晴らしくマッチすると思うのは私だけの
空想でしょうか?

944名無しさん@1周年:2001/02/20(火) 10:53
>>940
そういえばあったな。
でもドラマの舞台にはなりにくいよな。
練馬が舞台よりは横浜とかが舞台のドラマのほうが受けるんじゃないか?
945名無しさん@1周年:2001/02/20(火) 10:54
>>941 942
すまん。こう言う性格だ。
東京に需要があるっていうのが間違ってるならそれを証明してくれ。

>>943
徳川時代の政治都市は江戸、経済都市は大坂じゃないの?
俺はそう習ったけど。
946名無しさん@1周年:2001/02/20(火) 11:42
>いつまでもネチネチと強弁する様は甚だ醜い。もう少し謙虚になれ。

それはどこかの反対派に言ってやって下さい。

947名無しさん@1周年:2001/02/20(火) 14:31
このスレhttp://mentai.2ch.net/seiji/index2.html#17
http://www64.tcup.com/6400/0120320354.html
yahooのトピに手当たり次第張りまくってくるね。
948名無しさん@1周年:2001/02/20(火) 14:53
その貼り方は初心者だな
http://216.218.192.139/test/read.cgi?bbs=seiji&key=981553977&ls=100
こうしなきゃ、順番が変わってしまうぞ。
949947:2001/02/20(火) 15:04
あっ、そうだ。サンクス>948。
950名無しさん@1周年:2001/02/20(火) 15:08
951名無しさん@1周年:2001/02/20(火) 15:14
>943
日本史板住民じゃないから詳しいことは分からないけど、
当時、日本の<皇帝>は京都在住で、江戸の将軍家は、
名目上では、皇帝の用心棒みたいなもんだったから、京都が政治の中心だったんじゃないの?
実際は鎌倉幕府内の執権北条氏みたいに、徳川家のほうが権力はあったけど。

日本の首都は平安期以来ずっと京都で、鎌倉・足利・織田・豊臣・徳川は
みんな軍団隊長の詰め所みたいな見られ方だったらしい。
移転に関係ないのでsageとく。
952名無しさん@1周年:2001/02/20(火) 17:11
リンク多いね。
953名無しさん@1周年:2001/02/20(火) 18:23
はははは。よ〜しオレも協力。つーか大丈夫だよな、そんなことしても?
954名無しさん@1周年:2001/02/20(火) 19:32
朝鮮半島と九州との間に、海底トンネルを掘って、アジアと親睦を深めよう!!
955名無しさん@1周年:2001/02/20(火) 19:52
韓国のエネルギー政策に日本は学ぶべき。日本も韓国のように
外国からエネルギーパイプラインを引くべきだ。
956名無しさん@1周年:2001/02/20(火) 19:58
ヨーロッパの国々(大陸側)からの孤立を防ぐためにイギリスが
フランスとの間にトンネルを掘ったぐらいだからね
957名無しさん@1周年:2001/02/20(火) 20:11
韓国もソウルの一極集中是正のために首都機能移転したんだね。
958名無しさん@1周年:2001/02/20(火) 20:16
>>951
そうだったのか・・・・。
959名無しさん@1周年:2001/02/20(火) 20:17
え、韓国は移転なんかしてないよ?
960名無しさん@1周年:2001/02/20(火) 20:23
>>959
ソウル一極集中解消のため移転する計画があるらしい。
961考える名無しさん:2001/02/20(火) 20:58
>951
江戸時代の実質的な政治の中心は「江戸」だよ。
各藩の武家屋敷(上下二つあった)があったのだからね。

名目上の首都の移転なら、皇居移転だけで済む話だ。
誰かが書いたように、平安神宮や仁和寺に皇族を閉じこめるとか。

>954

宗谷海峡・間宮海峡に海底トンネルを掘り、シベリア鉄道と日本の鉄道網を連結しようという計画が進行している。
962名無しさん@1周年:2001/02/20(火) 23:46
いたるところにここへのリンクを張ってる奴、うぜえぞゴルァ!!!!!

という反応を期待しての荒らしかもしらないのでさげ。
すいません、ここの皆さん。
963名無しさん@1周年:2001/02/20(火) 23:51
国鉄時代の亡霊か・・・・。
964名無しさん@1周年:2001/02/20(火) 23:55
どーでもええがレッドゾーンに突入しとるがな。
965名無しさん@1周年:2001/02/21(水) 04:30
ほんとだ
966コブラ:2001/02/21(水) 10:52
東京駅を震源として、オッサンの言う東京駅 - 霞ヶ関間、東京駅 - 新宿間
て、淡路 - 西宮間よりずっと距離的に狭い。

阪神大震災では、未曽有の活断層直下型地震に見舞われたが、直下型だから被害の
範囲が狭いちゅぅ事ではない。っていうか、それどこで習った?

>たとえば地震が東京駅を直撃したとしても霞ヶ関や新宿は無事です。

頭悪過ぎ。
淡路が震源でも、遠く海を隔てた長田、三の宮、西宮も全部壊滅したのに (プ
967阪神大震災で:2001/02/21(水) 10:56
壊滅したのは民家ばかりで、大きなビルの倒壊は少なかったんでないかい?
もちろん派手に倒壊したビルもあったけどね。
968名無しさん@1周年:2001/02/21(水) 11:08
>951
幕末は確かに京都が政治の中心だった。
将軍を始め、幕府の関係者も倒幕したい連中も京都に集まった。
幕府にもはや力がなかったから、天皇の権威にすがるしかなかった。
江戸幕府が江戸を出てしまうということは、自己否定になる。
その結果江戸時代は終わった。
堺屋氏がこんなことを言ってました。

現在は東京時代です。
しかしそれでいいのか?
個人的には事実上東京キー局しか全国放送できない仕組みを何とかして欲しい。
これって法的根拠とかあるんですか?
政府が決めたのなら首都機能とも関係あります。
969名無しさん@1周年:2001/02/21(水) 11:26
続きはこちらへどうぞ。
▼首都機能移転・改革の決定打▼
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=seiji&key=982722094&ls=100
970名無しさん@1周年:2001/02/21(水) 20:05
いつ壊滅したんだ?
壊滅したのは民家だろ。

ビル街はもちろんだが、
きちんと整備された住宅地は地震に強い。
971名無しさん@1周年:2001/02/21(水) 20:07
続きはこちらへどうぞ。
▼首都機能移転・改革の決定打▼
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=seiji&key=982722094&ls=100
972名無しさん@1周年:2001/02/22(木) 00:04
お、新スレできたようだ。移るか・・・。
973名無しさん@1周年:2001/02/22(木) 00:07
八王子に移転。これなら都内だし石原知事も賛成。
974名無しさん@1周年:2001/02/22(木) 00:11
>966
じゃあプレート型地震がいいのかヨ。
超広範囲にわたる激しい断続的な揺れと度重なる余震で東京圏自体が壊滅する。

それよりは直下型の方がずっとマシだろ。
975名無しさん@1周年:2001/02/22(木) 00:13

続きはこちらへどうぞ。
▼首都機能移転・改革の決定打▼
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=seiji&key=982722094&ls=100
976名無しさん@1周年:2001/02/22(木) 14:11
975はもしかして黄金バットさん?
977名無しさん@1周年:2001/02/25(日) 17:15
i
978非公開@個人情報保護のため:2001/02/26(月) 00:46
解決策決定版!!
新首都の隣に広大な塀軍基地を建設し、沖縄の塀軍の機能を移設する。
地理的な事情があるから全部とはいかないが、貝軍や貝兵隊も新首都に
一番近い港を拡張して移転させる。
そうすれば沖縄の基地問題もかなり解決、新首都の守りもこれで万全!!
(自営隊よりも格段の安心感。)
確かに塀軍はどこも受け入れはいやかもしれんが、新首都を誘致するのであれば
この程度のマイナスは甘んじて受け入れるべき。

まぁ、首都移転なんて政府の人間は誰も本気で考えていないが(ワラ
他スレでも同じこと書いたが、がいしゅつだったらスマソ
979なるほど:2001/02/26(月) 01:52
「新首都」と「基地」の抱き合わせね
リンケージ・プログラムって言うんだよ
合意形成のテクの一つ
980黄金バット@東京人
続きはこちらへどうぞ。
▼首都機能移転・改革の決定打▼
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=seiji&key=982722094&ls=100