いらね〜よ! 青森に新幹線

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@1周年
青森出身ですが、青森に新幹線通してどうすんだぁ?
だいたい誰が乗るんですかぁ?
青森って来たことあるんかぁ?
まともなデパートもないところだぜ。
新幹線なんかよりも。除雪車を増やせよ! バカ自民党の利権代議士!
2ガブガリオン!!“!!”!!:2001/01/28(日) 22:23
>あんたのゆうとおりだす。
3名無しさん@1周年:2001/01/28(日) 22:54
フル規格は明らかに無駄。やるんだったら八戸−札幌間はミニ新幹線
にするほうが費用対効果もいいようなきがする。
4名無しさん@1周年:2001/01/28(日) 23:02
>>3
スピードアップの余地の殆ど無いミニ新幹線こそムダ。
飛行機のシェアを少しでも削りとれる可能性のある全線フル規格でなければ
逆に仙台以北を廃線にしたほうが良い。
5あすかあきお:2001/01/28(日) 23:09
秀吉に青森県知事になって欲しい。
実現の可能性などゼロに等しい大阪府知事よりは
可能性があるだろ
6名無しさん@1周年:2001/01/28(日) 23:20

 新幹線引く代わりに、青森と三沢の飛行場を
廃止せい!
7名無しさん@1周年:2001/01/28(日) 23:31
やくざとゼネコンが無理やり新幹線を作るということで反対派を
脅しまくっているという噂です
8名無しさん@1周年:2001/01/28(日) 23:43
ちまちまと無駄遣いするくらいなら
ど〜んと高速鉄道網を完成させた方が言いように思う今日この頃

利用料金 < [運行費+建設費の利息分] ならダメだけど、
'>'(償還できる)とは行かなくても'='ならいいんぢゃない?
9名無しさん@1周年:2001/01/29(月) 10:52
>>1
わかった。札幌までフル規格の新幹線を通すが、青森県内には駅施設を作りません。

>>7
民度の低い田舎県には、ありがちな光景ですな。しっかし、反対派もヤクザを使えばいいのに。
10名無しさん@1周年:2001/01/29(月) 11:01
ああそれなら東京札幌間が短縮できていいねえ。
つうか分岐のある大宮以外、仙台を残してみんな廃止しちまえ。

…ただのネタだからマジメに反論しても無駄だぜ。
頭おかしいだけだから放置してくれな。
11名無しさん@1周年:2001/01/29(月) 11:13
青森に首都移転マンセー!!
12名無しさん@1周年:2001/01/29(月) 12:31
青森に作るくらいなら、島根に作ってくれ
13名無しさん@1周年:2001/01/29(月) 12:33
青森まで新幹線が通ると、函館までも簡単に新幹線が
通るんだよ。青函トンネルがフル規格新幹線用に
作られてるから。

>6
青森空港はともかく三沢はアメリカ軍の持ち物なので無理

>12
青森県の方が島根県の倍の人口なんですけど…
14名無しさん@1周年:2001/01/29(月) 12:33
>>12
政府要人が北朝鮮スパイに拉致されたらどうするよ?
15名無しさん@1周年:2001/01/29(月) 12:40
>>13
鳥取・島根は、日本で人口最下位1、2位の県。

16ななし:2001/01/29(月) 16:37
青森には必要なくても、北海道には必要なんだが。

そもそも、自民党だってJRだって青森まででは採算が取れない事は
認めている。
17名無しさん@1周年:2001/01/29(月) 16:46
>16
>そもそも、自民党だってJRだって青森まででは採算が取れない事は
>認めている

だったら、盛岡で止めておけばいいんだよ。
18名無しさん@1周年:2001/01/29(月) 17:29
>>17
だから仙台で止めとけばよかったんだって。
19名無しさん@1周年:2001/01/29(月) 21:35
サラ金地獄みたいだ・・・
20名無しさんの主張:2001/01/30(火) 00:24
仙台発の博多行きは走らすことは出来ないの?
21名無しさん@1周年:2001/01/30(火) 01:25
>>17

盛岡どまりは最悪の選択です。
22名無しさん@1周年:2001/01/30(火) 01:37
>20 現状の車両ではJR東日本と東海の周波数の違いがあるから不可能。
しかし、新たな車両開発は簡単なことでしょう。現状でも直流と交流を走りながら切り替える車両もありますから。
23名無しさん@1周年:2001/01/30(火) 01:37
青森まで延ばすなら一気に札幌までつくらないと意味ない。
24名無しさん@1周年:2001/01/30(火) 01:45
青森まで作んだったら、函館まではそれほど費用もかからずにできますね。
25名無しさん@1周年:2001/01/30(火) 01:59
札幌までだろうが、函館までだろうが、
それでも建設費用がかかることに変わりは無い。
財源をどうする気だ。
投資額を回収するまでには半世紀かかる。
対して建設費は666兆円に確実に上乗せされる。
せめて着工は整備新幹線三線が全部出来てからにしてほしいな。
その間に北海道のJR全線の運賃を15%値上げして、資金を蓄え
建設費捻出の助けにする。
それほど費用がかからずできるのなら、
道民の全額負担でまかなえるだろう。
26名無しさん:2001/01/30(火) 02:31
>25
そりゃおかしいよ。新幹線を使うのは道民だけでもないし
現在のJRの利用者だけでもない。受益者負担に反する。
3線完了後の着工については賛成するけど。
27名無しさん@1周年:2001/01/30(火) 18:34
すげー、素朴な疑問なんだが、なぜ、2chでは、新幹線の話題になると
熱くなる新幹線擁護派が多いんだ?実際、内部関係者でもないのに、盛
岡までだったら、最悪だとかって言い切れるんだ?
28名無しさん@1周年:2001/01/30(火) 19:41
>>20
できない。
29名無しさん:2001/01/30(火) 20:50
>27
熱くなってるつもりはないけれど、
これだけ憶測と誤解が多いと
口の一つや二つも出したくなるんだよね。
30国道774号線:2001/01/30(火) 21:54
きさまらー、いいかげんなことばっかりいいやがって。
ます根本として、いいも悪くとも東北新幹線は盛岡までできちゃっている。
これは活用するしかない。
しかも、八戸は2002年開業だ。土木工事はほとんど終わっている。
これも活用するしかない。
そーしてこれらを120%活用しようとすれば、北海道新幹線新青森−札幌間を
建設するしかない。どうしてそういうことがわからないか。
>>9
整備新幹線建設スキームを知ってそんなこといっているのなら、
お前は氏刑間違いない。
建設費の1/3は通過自治体の負担だぞ。
まぁ、最終的には受益者(利用者)の負担になるとはいえ、
起債を迫られる自治体のことをもう少し考えろや。
>>24
青函トンネル以外の距離を知らないって、お気楽なことだ。
31名無しさん@1周年:2001/01/30(火) 22:56
青函トンネルに接続する津軽海峡線の線路、見たことある?
線路引き替えるだけで新幹線でも通用するく位のグレードでつくられているよ
329:2001/01/30(火) 22:56
>>30
あんた、真面目すぎ。「いらね〜よ 」なんて言う1を、からかっただけに決まってるじゃん。

でも、正直な話、盛岡−八戸間は、採算厳しいよな。
33名無しさん@1周年:2001/01/30(火) 23:06
こういう財政状態にもかかわらず線路をのばすんだから、沿線自治体は
線路引っ張ったから目標達成じゃなく、観光開発とか産業誘致とか努力しつづけてほしいよね。
34入り待ちの名無しさん:2001/01/31(水) 00:58
>33
七戸町の連中は新幹線が通った町の成功例と失敗例を
全国行脚して作戦を練ってるね。
35国道774号線:2001/01/31(水) 01:06
 おう! 青森県民よ、お前等東北道が青森まで来ると分った時にも
こうやってムダムダってブー垂れてたんか? 八戸道の時もか?

 整備新幹線の予算は高速道建設の予算の足元にも及びません。 
36そうだ選挙にいこう:2001/01/31(水) 01:27
>>これは活用するしかない。
>>これも活用するしかない。

なんか旧日本軍を連想させられるね。
「ここで撤兵しては死んだ英霊に申し訳が立たない」

活用する為に追加して投下しなければならない資本と
それに対する見返りの計算は度外視ですか?

秋田新幹線が減価償却するのって何十年かかるのかをご存じないわけでは
ないですよね?
37名無しさん@1周年:2001/01/31(水) 01:39
>>36
そもそも、なんで秋田、山形に、あんな盲腸線を通したのか、いまだに
わからん。しかも、駅が多すぎて、あれじゃ新幹線の意味が無い。
東北人の考えることは理解を超えている。

38名無しさん@1周年:2001/01/31(水) 01:54
でも乗り換えなしで東京まで行けるじゃん。
秋田新幹線って、そんなに建設費かかった?
39名無しさん@1周年:2001/01/31(水) 01:59
まぁ感情的になったところで最底辺のインフラだからな
その後のこと考えましょね
40名無しさん@1周年:2001/01/31(水) 01:59
>>37
確かにあれじゃほとんど意味がない。
つかあんな支線作って、何考えてんだろう。
41名無しさん@1周年:2001/01/31(水) 02:06
>26
北海道新幹線については、「受益者負担」ではなく、「連帯責任」で道民が
全額負担するべきだと思うぞ。
それも国の借金を増やすことなく、事前に建設費相当額をプールする形で。
JR運賃値上げ以外に、住民税の先行増税という手段もある。

結果的に北海道新幹線を利用するのは道民より他県民の方が多くなるだろうが、
現在建設を望んでいるのは、鉄道ヲタ以外は、ほとんど北海道民だべさ。

東京から空路なら2時間半。新幹線なら4時間。
北海道民以外は大半空路で満足しているのに、この財政窮乏時に、
あえて新幹線を通す以上、それなりのペナルティーは負ってもらわなければ
困る。
42名無しさん:2001/01/31(水) 02:46
>36
>活用する為に追加して投下しなければならない資本と
>それに対する見返りの計算は度外視ですか?

どちらも試算が出てるよ。あなたが知らないだけで。

>秋田新幹線が減価償却するのって何十年かかるのかを
>ご存じないわけではないですよね?

個人の住宅ローンだって35年とかが当たり前だろうに。
43名無しさん:2001/01/31(水) 03:18
>37@`38@`40
誤解されがちだけど、「秋田新幹線」は新幹線じゃなく、ただの愛称。
東京からの新幹線が直通できる仕組みに改良した在来線だ。
だから、最高速度も在来線同様の時速130キロにすぎない。

新幹線から直通できれば速度は二の次でいい、という時は
このような整備方法(通称:ミニ新幹線)が安上がりで良い。
在来線の改良は、新幹線を造る費用の10分の1で済む。
短い距離の盲腸線に最も合っているやり方なんだよ。
だから、秋田県や山形県が本当の新幹線ではなくミニ新幹線で
さっさと東京直通を実現したのは賢いと言えるね。

秋田新幹線の建設費用は秋田県その他がJRに低利で貸している。
JRは超堅実経営なので、儲かると分かっている事業であっても
一定額以上の出資を絶対にしない主義(キャッシュベースの経営)。
そのため、建設費を一旦自治体が肩代わりして、営業利益から
少しずつJRに返させている。「何十年かかる」というよりも、
「何十年かける」という言い方が正確だろうね。
44名無しさん@1周年:2001/01/31(水) 10:05
あのー、飛行機にしない理由って何かあるんですか?
千歳空港が雪で使えなくなっても新幹線なら安心、とか?
4537:2001/01/31(水) 10:26
>>43
いや、在来線改良路線であることは知ってる。
在来線を不便にしてまでも、「直通」にこだわる理由がわからんのね。
まあ、「便利になったような感覚」は、あるんだろうけど。

秋田、山形の手法がOKなら、三重や鳥取、島根あたりでも使えそうだしね。

46山師さん:2001/01/31(水) 12:09
飛行機だったらほんの一時間ぐらいなのに。
47名無しさん@1周年:2001/01/31(水) 12:17
新幹線が引けて喜ぶのは、結局、鉄ヲタだけだよ。
48名無しさん@1周年:2001/01/31(水) 12:26
>>47
岐阜羽島を知らない? 新幹線誘致に熱心な地域は、ああいう成功例を夢見てるのさっ!
49名無しさん:2001/01/31(水) 12:37
>46
>飛行機だったらほんの一時間ぐらいなのに。
飛行機に乗ってる時間は75分だけど
前後に時間をとられるから結局3時間。
青森だったら1日8本、三沢なら4本。

新幹線でも所要時間は似たようなものだが
本数が15〜16本になるから、
不便な飛行機は即撤退だろうね。
50名無しさん@1周年:2001/01/31(水) 12:43
全都道府県に空港は要らない。その浮いた金で、
新幹線を引き幕って、空港と新幹線の駅を同じ場所に作る。

歴代の首相の選挙区に新幹線の駅があるが、あれ無駄。
51名無しさん@1周年:2001/01/31(水) 12:48
>>49
東京行きは、その通りだろうね。
ただ、福岡市内の博多モンとして言わせてもらうと、利便性は、距離と所用時間次第だと思うよ。

東京−福岡ともなると、新幹線を使う人は少数派。
逆に、大阪−福岡の場合、新幹線が多数派(但し、飛行機の羽田−福岡よりは時間が掛かる)

52名無しさん@1周年:2001/01/31(水) 12:49
>>50
森には、無いぞ。
53名無しさん@1周年:2001/01/31(水) 17:54
>>51
だいたい新幹線は3時間半から4時間がその限界です。
東京から見ると
大阪 ほとんど新幹線
岡山 新幹線75%、飛行機25%
広島 新幹線50%、飛行機50%
福岡 ほとんど飛行機

となっています。
 ちなみに、
山形 ほとんど新幹線、秋田は、五分五分なので
青森は新幹線でしょう。
54>48:2001/01/31(水) 17:58
岐阜羽島か。降りたこと無いけど、
岐阜羽島の駅の周辺は栄えてるのか?
誰か岐阜羽島で降りたことありますか?
55名無しさん@1周年:2001/01/31(水) 18:12
>54

無いデース。
56名無しさん:2001/01/31(水) 20:42
>48
岐阜羽島は成功例じゃないでしょ。
5748:2001/01/31(水) 22:25
いや、要するに、なぁーんにも無かったド田舎が、駅のおかげで
「市」になったという話なのさっ!
58名無しさん:2001/02/01(木) 00:53
元は村だったのか?
59名無しさん@1周年:2001/02/01(木) 01:42
川底だったかも。

言うまでもないことだが、途中駅を増やせば増やすほど、
その先までの時間が余計にかかることになる。
都市間を高速で結ぶと言う目的と
沿線の振興を図るという目的のどちらを優先するか
という問題かな。
60名無しさん:2001/02/01(木) 02:10
>59
よほど強烈に客が少ない駅でもないかぎり(例:安中榛名)、
JRは毎時1本程度の停車を確保するようにダイヤを組む。

盛岡〜新青森の場合、朝夕以外は毎時1本だから
昼間の新幹線のほとんどは盛岡以北で各駅停車。
朝夕に速達タイプが数本入る程度になるはず。

主要都市への高速化を図りたければ、
利用者を増やして列車本数を増やせばよい。
増発列車は速達タイプで設定される。
61名無しさん@1周年:2001/02/03(土) 01:22
かりに北海道新幹線ができると、盛岡〜青森間の本数は倍増するんじゃないか?
北海道新幹線も途中駅ゾロゾロ作られたら、かなわないな。
62名無しさん@1周年:2001/02/03(土) 02:06
岐阜羽島といえば、駅の前にラブホたちまくってるなぁ

遠距離用?不倫用?
63名無しさん@1周年:2001/02/03(土) 09:11
>>62
両方でしょう。
東京から、名古屋・大阪方面に出張する連中が途中下車したり
愛知の地元の連中がちょっと離れた場所で密会したり。
64名無しさん@1周年:2001/02/03(土) 09:58
絶対いらない
ごり押しするな! 利権屋 亀井!!
65名無しさん@1周年:2001/02/03(土) 10:38
>>64
亀井なんて、それぞれから、少しづつ分けてもらってるだけでしょう。
あんな小物より、目立たない大物利権議員を非難しなさい。
66名無しさん@1周年:2001/02/03(土) 21:22
>1
新幹線は日本の端から端まで(北海道から九州まで)いる。
首都圏ばかりが異様な速度で開発が進み、日本の南北はほったらかし。
一極集中による首都圏過密、地方過疎、が進んじゃうだろう。
羽田空港国際化なんていってるけど、首都圏の開発ばかり言って過疎化する地方経済の
発展になると数少ないチャンスを猛烈いnマスコミ挙げて潰そうとする。
この集団ヒステリーが怖い。
地方財政が赤字、破綻に寄ると、結局中央から補助金を引っ張ってくれる利権政治家に
たよらざるを得ない。
悪循環。
新幹線は中央と地方の格差是正の為になくてはならないモノ。
大体、反対者も新幹線活用してるんでしょ?
なのにイナカ者には必要ないって他者に対する想像力のなさがこの国のイビツな
アンバランスを産んでるんだと思いますよ。
67名無しさん:2001/02/04(日) 15:37
>大体、反対者も新幹線活用してるんでしょ?

新幹線の年間利用客数、2億8千万。
飛行機国内線の年間利用客数、9千万。
68名無しさん@1周年:2001/02/04(日) 18:08
>66
こういう論理ともいえない論理がこれまで日本で幅を利かせてきたのが
いちばんの問題。整備新幹線も20年まえならこういうゆすりたかりで
押し切れたかもしれないけどね。
なんで新潟だけあるの、やっと地元から首相をだしたのにぃぃぃ
つーのは心情的にはわかるけど、遅すぎたね、残念。
69名無しさん@1周年:2001/02/04(日) 18:10
北陸と間違えた
70名無しさん@1周年:2001/02/04(日) 20:10
>こういう論理ともいえない論理がこれまで日本で幅を利かせてきたのが
>いちばんの問題。

どう理論とも言えない理論なんか聞かせて下さい。

>整備新幹線も20年まえならこういうゆすりたかりで
>押し切れたかもしれないけどね。

なんで地方経済の活性化を訴えるのが“ゆすり”なの?
全然“論理的”じゃないね。
あなたの決め付けの方がチンピラっぽくない?
71名無しさん@1周年:2001/02/04(日) 21:03
そもそも日本全国に交通網が必要な理由がさっぱりわからない

需要があるところにこそ、存在を許されるのでは。
赤字路線というのは計画した奴があほなのだ。
ちゃんと産業を誘致できていないから赤字なのだ。

怠慢だね
72名無しさん@1周年:2001/02/04(日) 21:32
>そもそも日本全国に交通網が必要な理由がさっぱりわからない
“日本全国”って首都圏には必要ってコト?
別に日本の中央から離れるから人が少ないってコトはないよ。
札幌や福岡は六大都市で本州の首都圏以外では大阪、名古屋、仙台に次ぐ大都市。
何で必要なんて断定出来ます?

>需要があるところにこそ、存在を許されるのでは。
あるから言ってんでしょ?
なけりゃ現存の新幹線誰も使ってないの?
あなたは使ってないの?私は使ってるよ。
もっと固定観念取っ払って考えた方が良いんでは。
みんなニュースステーションの報道に影響されてるんでしょう?
視聴率を取る為に必ず誰かを悪者(スケープゴート)に仕立て挙げて集団ヒステリーを
形成する。

>赤字路線というのは計画した奴があほなのだ。
何でも黒字でなきゃならないなら何も出来ないよ。
殆どのインフラ(都市基盤)整備は赤字承知でそれでも長い間隔で考えた場合、
社会の為に必要だからやるんでしょ?
世界そこでも。
必然性のない公共工事は必要ない(意味のない遊び半分の遷都、とか)けど
みんなが利用する(北海道と盛岡以北に“背骨”が出来る)のはいいでしょ?
73名無しさん@1周年:2001/02/04(日) 21:35
世界そこでも→世界どこでも

ちゃんと産業が誘致できていない・・・怠慢だね

それはまったく!
74名無しさん@1周年:2001/02/04(日) 23:21
産業を誘致するために新幹線を引いているのではなくて、
票集めのために、「産業が誘致できたらいいなぁ」くらいの気分で
新幹線を引こうとしているように思えるねぇ。

だいたい雪国に工場をつくる気分は日本には薄いから(他に
もっとよい地域があるんだもん)産業はソフト産業になるはず。
人の移動なしに育成可能
75名無しさん@1周年:2001/02/05(月) 00:24
>だいたい雪国に工場をつくる気分は日本には薄いから

おいおい、乱暴すぎるって(笑)
雪国をなんだと思ってるんだ?
東北、北陸、北海道も文明はあるぞ!(笑)
工場は必要だって!
だから若者はみんな大学進学、あるいはその後の就職、あるいは高校卒業後の
就職で東京行っちゃうんだって。
これからは地方発展を考える時代だ!
(首都圏は心配しなくても大丈夫だし)
ソフト産業と言えばジャストシステム(一太郎とかの)は四国だったねえ。
まあ、なんにせよあと、高速道路の料金システムはなくして欲しいです。
産業輸送の90%以上はトラック、高速道路使用だって言うし。
国家のマクロ産業政策の見地から見て予算は税金で賄うべき。
どうっしょ?
76名無しさん@1周年:2001/02/05(月) 01:13
■ 2ちゃんねるの整備新幹線促進派

1投稿者:あああああ  投稿日:02月04日(日) 22時23分07秒

2ちゃんねる鉄板、運輸交通板名物
整備新幹線促進派ってどう思う?
とても正気とは思えないのだが

14投稿者:そいつは  投稿日:02月05日(月) 00時22分05秒

どっかの政治家の秘書じゃないのか?

http://www1.solid.ad.jp/~amezo/main/010204222307.html
77:2001/02/05(月) 01:19
つくってもらっておけ。
78名無しさん@1周年:2001/02/05(月) 22:02
自分は北海道の田舎ものだが、大都市の周辺は網の目
のように新幹線が走り本来なら高速鉄道は北から南の端
から端まで日本列島の骨格を形成してそれに枝葉をつけるのなら
納得できるが、10分間隔で発車しているのに慣れて便利さに
麻痺している人達には、吹雪の中一日に一便程度それも1両
編成の鉄道を利用し飛行場まで一日かかりでたどり着く
そんな思いをわからないだろうな。
何で新潟?秋田?に行って。
何で北海道にはいらないといえるのか。
勝手なこというな。
79目のつけ所が名無しさん:2001/02/05(月) 22:16
>>78
ムネヲセンセーマンセー!
といいたいわけですな
80名無しさん@1周年:2001/02/05(月) 22:19
>>1 はほんとに青森人??東京人の田舎タタキだろうよ!
81目のつけ所が名無しさん:2001/02/05(月) 22:22
>>80
出身だからなぁ
きっと田舎に嫌な思い出でもおいてきたんだよ(藁
82>78:2001/02/05(月) 22:33
かんたんだ。
新潟、秋田より札幌は遠い。

新潟は新幹線の方が早いが、札幌は飛行機の方が早い。
だいいち秋田はミニ新幹線でしょ。
北海道新幹線も新青森以北をミニ新幹線にするなら異論はない。

別に新幹線は大都市の周りを網の目のようには走ってない。
新幹線は大都市間を高速で結ぶために作られたもの。

吹雪の中一日に一便程度それも1両編成の鉄道しか
利用できないところに新幹線を通すのは不経済の極みだろう。

78氏こそ地域エゴを押し通そうとするのはやめるべきでは。
新幹線は北海道民の精神安定剤ではない。
どうしても北海道新幹線をフル規格で強行したいなら、
全額道民から徴収した住民税でまかなってほしいな。
83提供:名無しさん:2001/02/05(月) 22:43
それよりエアドゥはどうするんだろうな。
新幹線どころか、飛行機ですら満員にならないんだろ、北海道経済圏って。
84目のつけ所が名無しさん:2001/02/05(月) 22:47
でもな、それこそ”ど”の付く地域エゴで新幹線が石川県まで
延びるんだったら北海道まで作ってもいいだるゴルァ。
財政破綻も間近なことだし行き掛けの駄賃としてやれやムネヲ!!
85名無しさん@1周年:2001/02/05(月) 22:56
まあ、札幌だけは作った方が良いでしょ。
あとの枝葉は止めといたほうが良いね。
新幹線は都市の為のものだから、青森は止まらなければ良いんだし。
86名無しさん@1周年:2001/02/05(月) 23:15
雪国に工場なんてたてないって。輸送が駄目でしょ。

貨物新幹線でもつくるか? わら

新幹線ひくなら九州と四国は認めてもいいけどね。
雪国は駄目だよ。
87忠別川:2001/02/06(火) 00:17
78は正に「北海道の(中の)田舎もの」だな。
自分も北海道出身だけど、こんな事考えてるのほとんどいない。
北海道は基本的にリベラルだから公共事業に喜んでる奴は
少数派。(テレビ朝日はこのことを知らないだろう。)

俺が同郷の者としてカチンと来たのは後半部分の
お涙頂戴部分だな。お前ホントはそんな事思ってないだろ(藁
本州住民の無知、偏見を利用して同情を貰おうって根性が腐ってんだよ!
村野まさよしの「地方栄えて国は破産」という本に
「北海道住民は吹雪を娯楽の一つ程度にしか思って無い」というのが真実だ。

同情を誘う手法は北海道開発庁と土建屋の常套手段だから
2ちゃんねる住民はくれぐれも気を付けてくれ。

あと86も馬鹿、こちらは九州の中の田舎者
88名無しさん:2001/02/06(火) 03:05
垂直で上昇する飛行機を開発したほうが
よろしい
89名無しさん:2001/02/06(火) 03:10
北海道は経済が破綻しているんでしょ?
90名無しさん@1周年:2001/02/06(火) 08:09
北海道拓殖銀行・・・
91切込隊長ntttkyo28122.ppp.infoweb.ne.jp:2001/02/06(火) 08:14
 地方の悲劇は東京と生活の質を無理に比べようとするところにある。
92名無しさん@1周年:2001/02/06(火) 11:06
>91

それは言える。
93名無しさん@1周年:2001/02/07(水) 01:30
最近自民党内に農家へ直接所得保証をしようという動きが出ているようだけど、
それについてはどう思う?
その分土地改良事業等の予算が減るとかいって反対する者も多いらしい。
北海道の農家は営農規模が大きいところが多いから、
影響も大じゃないか?
94名無しさん@1周年:2001/02/07(水) 04:07
所得保証は中山間地中心だから北海道には関係ない話しだ。
  
95名無しさん@1周年:2001/02/07(水) 20:30
>>93

選挙が近くなるとそういう話がでてくるねぇ。
>>93
唐突に、どう思うって言われても・・、農業スレでも建てれば?
97名無しさん@1周年:2001/02/07(水) 21:51
なんでもいいけどさ、ここで熱くなっている諸君は、並行在来線のことを忘れているのではないだろうか。

俺の直感では、おそらく、廃止されるぞ。詳細はここを読め。
http://toonippo.co.jp/tokushuu/zairaisen/index.html
98名無しさん@1周年:2001/02/07(水) 22:24
>97
直感ねえ。
読んでみたけど3セクへの準備が着々と進んでいるじゃん。
97はどういうリスクがあると考えてるのか教えてくれ。
9997:2001/02/07(水) 22:47
3セク破綻
100名無しさん@1周年:2001/02/07(水) 23:55
>99
だから、どのような原因で破綻するのかを聞きたいんだけど(^^;
101国道774号線:2001/02/07(水) 23:58
そういうネタフリだったら、
しなの鉄道HP
http://www.shinanorailway.co.jp/info000.html
が適切だな。

あとYahooの整備新幹線トピ
ホーム>政治>政治>全般>整備新幹線の早期完成を!!
は、今3セク問題で熱いぞ。
102名無しさん@1周年:2001/02/08(木) 01:43
>101
しなの鉄道の場合は赤字の理由がわかりやすいね。
「コストに見合った運賃に値上げできていないから」だ。
第3セクター最大級と言える数の利用者がいながら
経営陣がやるべき事をやっていないから赤字になる。
しなの鉄道とは比べものにならないほど利用が乏しい
ローカル私鉄でも黒字を出しているところはあるよ。

というわけで、しなの鉄道の失敗から青森と岩手が学ぶべきこと。
「雑音に惑わされずにちゃんと値上げする」これに尽きる。
好成績のセグメントからの内部補助はないんだから
コストと利潤を計算して運賃を決めないといけない。
103名無しさん@1周年:2001/02/08(木) 10:59
>102
補足。
急激な運賃の上昇が問題なら、それは政治の問題であって
3セク会社が背負うような問題ではない。
正規運賃はあくまでコスト反映のものにして(値上げして)
自治体が運賃補助をする、といった形式で取り組むべきもの。
104名無しさん@1周年:2001/02/08(木) 11:02
>103
>自治体が運賃補助をする、といった形式で取り組むべきもの

結局、間接的に新幹線のせいで、税金が投入されるわけですか?
105名無しさん@1周年:2001/02/08(木) 11:06
地方自治体が税金を投入するところがいいのです。
10697:2001/02/08(木) 11:36
>>100
自治体財政危機と利用者数僅少
107名無しさん@1周年:2001/02/08(木) 14:04
http://www22.freeweb.ne.jp/diary/sawakyo/HP/sinnkannsen.htm

 ここまで出来ちまったんだから、応援しようよ。
これからのことを考えよう。
108名無しさん@1周年:2001/02/08(木) 15:06
>104
そういうこと。
交通網の維持にはお金がかかる。しかも地方ほどお金がかかる。
公共物として必要と認めるなら、そのコストはみんなで負担して
経営を支えないといけない。

>106
東北線レベルよりも少ない乗客で、なお黒字を達成している
ローカル私鉄もある。そういうところは例外なく高運賃。
コストをきちんと運賃に転嫁できなければ、赤字に決まっている。
109国道774号線:2001/02/08(木) 17:30
平行在来線の問題とは、いままで高収益の特急列車に頼っていた在来線から、
新幹線の開業によって特急列車がなくなることに起因する。
当然、ローカル輸送のみでは収入がすくなくなるため、経営状態が悪くなる。
最初から特急列車が走っていないようなローカル路線は、JRでも地方交通線
と呼んで、割高な運賃を取っている。
しなの鉄道は3月に値上げをするといっているが、それまでは特急列車に依存
していた時代の運賃水準であった。
これでやっと他のローカル線と同じ水準になる。
110名無しさん@1周年:2001/02/08(木) 17:42
弘前まで新幹線を
北陸新幹線ができたら、いまの上越新幹線がなくなるって?
上越市から新潟までミニ新幹線かなんか引くのか?
111国道774号線:2001/02/08(木) 17:53
>北陸新幹線ができたら、いまの上越新幹線がなくなるって?
それはネタ。
ただし越後湯沢乗り換えほくほく線経由のルートが存在価値をなくすので、
上越新幹線 高崎以北の収支は悪化する。

>上越市から新潟までミニ新幹線かなんか引くのか?
新潟県は構想を持っているが、
上越新幹線の建設の経緯から他県からはそっぽをむかれている。
112名無しさん@1周年:2001/02/09(金) 00:59
 青森県内に新幹線が‘おいで’になるまで、もう2年もないんだぞ!
あーこー言っていないで、建設的なこと書けや。たとえ2chであっても。
113名無しさん@1周年:2001/02/09(金) 11:26
>112

新幹線が開通して、きっと青森県が主張してきたように、経済や産業
が栄えることでしょう。ですから、青森県の税収もふえるはずなので、
開通後は、問答無用で地方交付税交付金を減らします。青森県は、国家
財政に貢献するすばらしい自治体になることでしょう。もし、そうでな
ければ、青森県は県民ぐるみで詐欺行為・・・・・・・・。
114七誌:2001/02/09(金) 12:03
>>78
好きで(メリットがあるから)住んでるんだろ。
別に、屯田兵で送り込まれたわけでもあるまいに。田舎のやつは、なにかというとすぐこれだぜ。
おめえみたいのは、日本のシベリアみたいなとこで、意欲も鼻汁も時間も凍らせて、ひっそり生きてりゃいいんだよ。
115名無しさん@1周年:2001/02/09(金) 15:18
>>114
そうだ!!関東の住民がみんな土地持ちなわけねーぜ。
116馬鹿ばっか:2001/02/09(金) 17:42
>>78
てめえみたな腐った考えのが居るから、新幹線反対派に鬼の首を
とったかのように突っこまれるんだよ馬鹿。
そういう次元で公共事業を考えるんじゃねえ。

>>114 >>115

今になって小躍りしながら78に突っ込むお前らはもっと馬鹿。
117野辺地〜七戸:2001/02/09(金) 17:43
飛行機速いです。値段も新幹線と比べても高くないです。
それなのに盛岡以北に飛んでる飛行機は14往復。これ、仮に
新幹線8両だとしたら7〜800人くらい乗れるから
全部747で500人乗れるとしてかなり多く見積もって、
なおかつ飛行機の客が全部新幹線に移ったとして、
それでも10往復ですんじゃう。盛岡以北時間あたり1本。

気合い入れて新幹線つくる甲斐がないです。
で、平行在来線は特急が無くなるから普通列車が1時間1本。
線路は新幹線も在来線も複線だから複々線。
線路空きまくり。もったいない・・・

どうしてもやるなら新幹線、在来線とも盛岡以北単線でないと。
それでも借金返せるのかどうか・・・・あやしいなあ。

まあ、新幹線はそれなりに乗るでしょうね。飛行機の客が移るとすれば
一応黒字になるかもしれないけど、(利子を償還できるか別として)
でも在来線は特急料金も取らない、2両編成の電車が一時間一本では
とても商売にならないでしょ。まるで赤字ローカル線だもの。

だいたい、東北に高速で大量に輸送する需要がない。
この時点で新幹線を引く意義が感じられないです。
118名無し:2001/02/09(金) 17:58
>>117
東京〜札幌間には需要があるだろうな
119名無しさん@1周年:2001/02/09(金) 21:54
>117
新幹線の8両編成は定員600くらい。
先頭車やグリーンは定員少ないから。
盛岡以北の飛行機は三沢4,青森8の12本。

盛岡から青森までは在来線特急があるから
そっちの分も入れないといけない。
新幹線は16往復くらいが妥当なところ。
朝夕は1時間に2本必要なレベル。

在来線は特急料金を取れないのだから
運賃そのものをかなり値上げする必要がある。
でないと、しなの鉄道の二の舞。
120野辺地〜七戸:2001/02/10(土) 00:07
高速で東北へいく需要というのはもちろんあるでしょう。
でも絶対数が少ないんですよね。東京〜大阪、東京〜仙台等と比べて。
だから青森まで引くことには意味はない。

で、札幌まで引いたら?という話がありますね。
まず、東京〜札幌は1300kmくらいでしょ、仮に新型を開発して
350km/時運転して、表定が300kmであったとします。
すると所要時間は4時間30分。

飛行機は羽田〜千歳1時間半。で、都内の移動を30分として、
乗り換えに余裕を見て1時間としましょう。千歳〜札幌は30分です。
トータル3時間半。やっぱり勝負にならないですねえ・・・・
表定300km/時でもこれですから。これ、実際はかなり難しいと思います。
というわけで、やっぱりいらないですよ。

東京から直接新幹線を引くより、各地の空港から街場まで乙線程度の規格で鉄道を
整備した方が速いし安くできるのではないでしょうか。
121野辺地〜七戸:2001/02/10(土) 00:25
東京〜札幌って、1300kmくらいです。
まあ、新幹線だから100km縮むとして1200km。
で、最高速度を引き上げて350km/時として、表定速度が300kmとすれば
所要時間は4時間ですね。

一方飛行機は羽田〜千歳が1時間半。都心から羽田まで30分。
羽田、千歳での乗り換え時間をしっかり余裕を見て1時間。
で、千歳〜札幌が30分です。合計3時間半。

新幹線は目一杯速く見積もって、飛行機を余裕見てみつもっても、
やっぱり1時間くらい差があるんですね。すごいお金を使っても
今より速くなるわけでないのですから、いらないんじゃないかなあ。

東北だって、今ある空港から街まで、乙線程度の規格で線路を引けば新幹線引くより
速いのでは?それで十分でしょう。

新幹線なんて不必要です。せっかくの大きなキャパシティが生かせないなら意味無いもの。
それよりいっぱいいっぱいの東海道を補完する新幹線をつくらなきゃやばいですよ。
第二東海道でも中央新幹線でも、そっちの方に予算まわさんと・・・
必要でないところにカネつかって、必要なところにカネが回らないのはおかしいなあ・・・
122野辺地〜七戸:2001/02/10(土) 00:29
あらま。二重で書き込んじゃった。すんません。
123国道774号線:2001/02/10(土) 01:10
また、この話か。某板、某スレッドでいやというほどやったよ。
ここでは簡単に済まそう。

>まず、東京〜札幌は1300kmくらいでしょ、
http://www.venus.dti.ne.jp/~gdh01560/hsks.html
により、1@`035.1km。

>350km/時運転して、表定が300kmであったとします。
>すると所要時間は4時間30分。
http://www.pref.hokkaido.jp/skikaku/sk-stsku/
により、3時間57分。

この所要時間を条件にすると、
http://www.sapporo-cci.or.jp/shinkansen/syusi001.html
により、新幹線のシェアは45%。

これらは、いずれも「大本営発表」だ。
だが、実現性が不明な350Km/h運転を前提にしていることを除いて、
大体妥当な線だと個人的には思う。

異論はあると思うが、これ以上のシェア談義は疲れるので、ここではやらない。
あしからず。

>東京から直接新幹線を引くより、各地の空港から街場まで乙線程度の規格で鉄道を
>整備した方が速いし安くできるのではないでしょうか。
地方都市の場合、鉄道で空港に移動する需要は多くありません。
ほとんど車で乗り入れます。バス連絡が精一杯です。

また羽田空港の発着枠に余裕がありません。
たとえ羽田を拡張したところで、横田のために空域がたりませんから、
発着枠はそれほど増えませんし、国際化圧力が高いために国内線の
充実にはなかなかつながりません。
124名無しさん@1周年:2001/02/10(土) 02:02
123氏は横田空域について勘違いしてないか。

横田空域は主に相模湾から神奈川・東京西部・埼玉・山梨・群馬上空
にかけて広がるが、これは、東京の西方向から来る民間航空機の
飛行の妨げにはなっても、北から来る航空機の飛行の妨げには
ならない。

羽田空港の発着枠については、北陸青森新幹線の開通で、小松、
富山、三沢、青森〜羽田間の合計約30往復分が空く。
羽田の拡張分を計算に入れなかったとしてもだ。


125野辺地〜七戸:2001/02/10(土) 02:03
>http://www.venus.dti.ne.jp/~gdh01560/hsks.html
>により、1@`035.1km。

いやあ、随分縮まるものですねえ。いまより200km近くなりますか。
で、4時間切るのですか。なかなかに速いですなあ。

しかし今の飛行機の旅客がそのまま新幹線に移ったって、
やはり平行在来線は赤字ローカル線化するわけですよね。

新幹線をつくるよりも羽田トンネルの解消の方が理にかなってると思うなあ。
羽田拡張して、現在より南側の空域を若干広くあけてもらうのは可能じゃないかなあ。
まあ、今の飛行機で慢性的に積み残しがでるわけでもないですから必要があるのかどうかわかんないけど。

空港からのアクセスは何だって良いんですけど、速ければ。

とにかく速いからという理由だけでの新幹線建設は理にかなってません。
新幹線にするなら少なくとも今の在来線が複線ではつらいって位でないとねえ。
126野辺地〜七戸:2001/02/10(土) 02:09
羽田トンネルじゃないや。あれは問題ないですね。
いつも車流れてるし。まちがえました。

「羽田の空域不足の解消」でした。

どうして羽田トンネルになっちゃったのかなあ ┐('〜`;)┌
127名無しさん@1周年:2001/02/10(土) 02:19
だからといって「頼りない在来線」を後生大事に残すのもどうか。
128名無しさん@1周年:2001/02/10(土) 02:20
雪国で350キロのスピードは出せるの?
冬季以外は可能と思うけど
350キロを出したら安全に走れるの?
129名無しさん@1周年:2001/02/10(土) 02:22
>127
>だからといって「頼りない在来線」を後生大事に残すのもどうか
新幹線の止まらない小さな駅はどうなる
そういうのは住民の足なのでは?
130名無しさん@1周年:2001/02/10(土) 02:36
北海道新幹線の札幌東京間の運賃はどれくらいになる?
空路より余程高くなると思うんだが。

所要時間については、実際は現在の技術では4時間20分が
いいとこらしい。
空路ならば、札幌千歳間、東京羽田間のアクセス改善で、
3時間は楽に切れる。

北海道新幹線が出来たとしても、強制的に空路の減便でもしない限り、
45%もの客が鉄道に流れるとは思えないのだが。
まさに大本営発表。
131名無しさん@1周年:2001/02/10(土) 02:39
>新幹線の止まらない小さな駅はどうなる
 在来線の廃線後は高速バス路線に移行。
 鉄道よりも遅いが、こまめに停車できる。
132名無しさん@1周年:2001/02/10(土) 02:58
新幹線なんてものは、何とか黒字になるだろって程度の所では造っちゃいかん。
既存の鉄道ではパンクする!!というときに初めて検討する価値があるのです。
東北本線、パンクするほど列車は知ってないです。だからいらない。
速く移動したいなら飛行機。

札幌だってそう。飛行機の輸送力がパンクする!!
さらに増便が不可能!!もう飛行機じゃだめ!!
という状況になって初めて新幹線を検討する必要がでてくるのです。

現状でそんな区間はない。
敢えて挙げるとすれば121氏の言うように東海道新幹線だけ。
まあ、これも今すぐパンクするというわけではない。

よって、現在の整備新幹線はいっさい不必要。
133名無しさん@1周年:2001/02/10(土) 11:51
いっそ単線の新幹線でどうだ?3割くらい安いだろ
134国道774号線:2001/02/10(土) 13:41
>>133
九州新幹線の新八代以南だったら結構有力な選択肢になっていたと思う。
しかし、工事はかなり進んでいて2004年開業だからなぁ。
135国道774号線:2001/02/10(土) 14:37
>>132
北海道民には、需要逼迫によるこういうトラウマがあるみたい。
http://www.venus.dti.ne.jp/~gdh01560/hsks/nt/n02.html

それに北海道新幹線が開業するのは早くとも20年先。
実際に需要が逼迫してからじゃ遅いとおもうが。

それに東海道新幹線がパンクしていないなんて言うって、あんた電波?
なんのためにJR東海が品川に新幹線駅を作っていると思っているのだ?
2003年の品川新駅で20%強の輸送力増強をはかれるから、当面は大丈夫だが。
136国道774号線:2001/02/10(土) 15:46
>>136
あと、博多−熊本も線路容量が足りないので複々線化は不可欠。
それを利益率の高い新幹線で行うのは、償還に有利。
一般的に、第三セクター鉄道設立にあたっては「経営安定化基金」が
経営状況に応じて第一、第二と積まれるのが通常のケースですが、
残念ながらしなの鉄道にはそういった性質の基金がなかったようです。

したがって収入が(予定通りの時期に値上げできなかったことで)ちょっと
予定の線を外れただけで開始早々のギブアップと相成ったわけです。

とにかく、以前にも申し上げました通り、しなの鉄道の設立にあたって
長野県がきちんとした配慮をしていないことが問題だったのです。
ここまでの流れで「黒字なんて無理無理」みたいな扱いをされているような
鉄道に対して、固定資産税の減免措置(それでも租税負担が全て無くなった
わけじゃない)以外にまともな手当てをせず、いきなり40億の赤字を
抱き合わせでスタートさせてうまくいくはずありません。

そのうえ頼みの綱の運賃値上げも知事に抑えられてしまってはどうにも
ならないでしょ?本当に心底ろくでもない県政だったものです。

整備新幹線スレッドって、あっちこっちの掲示板に
あるんだけど、どこでも反対派と賛成派で真っ二つに
分かれるから面白い(笑)

それに、1みたいに沿線住民を名乗る奴が必ず出てくるんだよね。
札幌市民とか、函館市民とか、石川県民とか、鹿児島県民とか。
言ってる事も全部同じ。

「新幹線なんかいりません。欲しがっているのは政治家だけです。」

ま、そういう人も確かにいるだろうけど、やっぱり少数派では?
なにせ沿線地域では、あの朝日新聞でさえ整備新幹線の早期完成を
求めているんだからさ。
他のスレッドでは既出なんだけど、
共産党の中央委員会も、整備新幹線反対派ではない。
ただし、一定の条件付。↓

http://w3222.nsk.ne.jp/~otanuki/Shinkansen/kyosanto.html

140名無しさん:2001/02/10(土) 17:25
>新幹線なんてものは、何とか黒字になるだろって程度の所では
>造っちゃいかん。
>既存の鉄道ではパンクする!!というときに初めて検討する価値が
>あるのです。

そんな事法的には決まってないよ。
全国新幹線鉄道整備法によれば、全国の中核都市を
時速200キロ以上で結ぶ、って事になっている。
だから山形と秋田のミニ新幹線は、法的には新幹線ではない。

八戸と青森はどうだろう?中核都市と呼べるのか?
札幌は大都市だから問題なし。

141名無しさん@1周年:2001/02/10(土) 17:30
採算あって必要ならJRに作らせばいいんであって、税金どうして必要なのか?
142(@_@):2001/02/10(土) 18:13
>採算あって必要ならJRに作らせばいいんであって、
>税金どうして必要なのか?

国がJRに国鉄債務を押しつけたから。
これが無ければJRは自力で新幹線を造れる。

だから、特例で国が無利子で金貸してやるんだよ。
貸してやるだけだから、いつか戻ってくる。
銀行への公的資金投入と同じようなものさ。
143名無しさん@1周年:2001/02/10(土) 18:15
新幹線は便利でいいんだけど、途中でわけのわかんない駅に
とまるから嫌い。やっぱ飛行機やね
144名無しさん@1周年:2001/02/10(土) 18:25
JRに押し付けた債務はいくらですか?
返済計画はどうなっていますか?
毎年どのくらい返済していますか? 
145名無しさん@1周年:2001/02/10(土) 19:42
債務は、分割民営化当時と比較して、全然減少してなかったはず。
遊休地を売って返済しているんでしょうけど、結局利子で消えているはず。
146名無しさん@1周年:2001/02/10(土) 20:01
>142
秋田新幹線や山形新幹線はこの方法で資金を確保して
JRが自分のプロジェクトとして工事を実施した。
但し、金を出したのは国ではなく県などだが。
147国道774号線:2001/02/10(土) 20:47
たばこ税に頼っているくせに禁煙とはこれいかに。
148名無しさん@1周年:2001/02/10(土) 20:48
>145
旧国鉄債務はJR(14.5兆円)と
国(精算事業団)(22.7兆円)で分割した。
JRは順調に借金を減らしてきているが、
国の方が借金を増やしている。
以下、JR東日本の株主向け報告書の
社長インタビューより。

「長期債務の削減は、会社がスタートして以来の最大の
経営課題です。13 年間で1.7 兆円を超える大変な額を減ら
してきたのですが、それでもまだ連結ベースで約4.8 兆円、
単体ベースで4.6 兆円を超える長期債務があります。基本
的な方針は、今までと変わりません。減価償却費の範囲内
に設備投資を抑えることによってフリー・キャッシュ・フ
ローを増大させ、それによって長期債務を削減していきま
す。2001 年3 月期も単体ベースで1@`000 億円程度の削減を
予定していますし、これからも着実な削減を図ることは充
分可能だと思っています」
149名無しさん@1周年:2001/02/10(土) 20:58
>147
勘違いしてる人が多いなあ。
たばこ税関係からJRに金は回っていないよ。

まして、仮にたばこ税を国鉄債務の特定財源にしたとしても
JRには何の関わりもないこと。

国鉄債務のうち、国が責任を持って返さねばならない分に
適用することになるだけで、JRの責任返済分はJRが
自らの収入の中から返すことに何の変わりもない。
150名無しさん@1周年:2001/02/10(土) 21:03
>117

しかし160円って(一応?)都銀の株価じゃないよな。しかも政府が露骨に
後押し(すべての大阪地域破綻金融機関の受け皿として注力・注金?して
いる)
151名無しさん@1周年:2001/02/10(土) 21:05
>148
早い話が、毎年1000億ずつ借金を返済しながら
それでもなおJRはしっかり利益を出しているということ。
12年で1兆2千億。それだけのキャッシュがあれば
東北新幹線を青森まで伸ばしてもお釣りがくる。
152青森新幹線万歳:2001/02/10(土) 21:28
ここにいる奴らは本当に馬○だね。
青森には新幹線作ってやらなきゃだめだろう。
だって核廃棄物を保管してくれているんだから。
原発からの電気をふんだんに使い、その恩恵を受けておきながら
原発の維持に協力してくれる青森県民に対して「田舎モンが都会人の
税金を強奪しようとしている」なんて考えていて良いのかね?
少なくとも青森の新幹線問題は実はエネルギー問題とも複雑に絡み合って
いるんだよ。まあ、厨房には何を言ってもだめだろうけど。
153名無しさん@1周年:2001/02/10(土) 22:45
>>152
そこの事情には触れないようにしているのに・・・
福井県もだがな。
154名無しさん@1周年:2001/02/10(土) 23:42
整備新幹線着工 鉄道政策を練り直しては

--------------------------------------------------------------------------------
 財政再建が取りざたされているのに、整備新幹線の予算が過去にないほどのスケールで、さらに大きく膨れ上がろうとしている。おかしなことに景気対策という以外、何の本質的な議論もなく、こっそり泥棒猫のように整備新幹線予算をつまみ食いしようというのだからたまらない。なぜもっとオープンに議論が出来ないのだろうか。国民はそれほど新幹線を嫌っているわけではないのに。
 一般会計予算のうち、公共事業予備費という名目で積まれた5000億円の中から大半を使うという詐欺まがいの策を弄(ろう)して、整備新幹線を2年も続けてつまみ食いしたばかりだ。今回は北陸新幹線、九州新幹線の計3区間をいずれも「フル規格」で、来年度から新規着工するというのだが、少し待ってもらいたい。

 安定的で継続性が保証されるような新規財源が見込まれなければ、未着工区間には着手しないことになっていた。しかし運輸省は来年度の新幹線予算として、今年度当初予算の約4・3倍の1500億円もの建設事業費を要求している。その新たな財源の裏付けもなくて、やみくもに過去の数倍もの予算を要求している運輸官僚はいかにも定見がないと言われるだろう。

 ここで私たちが強調しておきたいのは、今後省エネルギー対策、特に地球環境という視点で高速鉄道の在り方を見直すべきだという点にある。そもそも1973年に決まった新幹線整備基本計画は、高速交通ネットワークの基幹である高速道路や空港が未整備の時代に出来た法律だ。「鉄道の時代」に策定した計画を、一度も見直そうとしなかったことに、この計画の背後にある政治的思惑といかがわしさがある。

 旧国鉄が残した膨大な赤字の処理が放置されていたことで、財政当局の慎重姿勢が続いていたことも、国民的で前向きな議論が停滞した一因だった。だから前述のような裏街道の予算措置が横行したともいえる。 だが21世紀という時代は鉄道を置き去りにしてばかりいるわけではない。韓国ソウル―プサン間の新幹線建設はその真っ最中である。

 先に来日した朱鎔基中国首相が見せた高速鉄道への関心は並々ならぬものだった。

 1822年に鉄道が敷設された英国では軌道・施設の古さが最近の事故の一因だとして、民営化と絡めた鉄道近代化投資の議論が盛んになっている。大陸は地球環境と高速鉄道の復権が一つのキーワードで、新たな投資が計画されている。

 驚いたことに西部劇の世界に置き忘れたと思われた米国の鉄道が、ワシントン―ニューヨーク―ボストン間で初の高速鉄道としてよみがえった。これも地球環境の視点での新たな鉄道政策だ。発展途上国も欧米など先進国も鉄道への関心はもっと前向きだ。予算の度に後ろ向きの議論をこそこそとしているのは日本ぐらいなものである。

 早急に21世紀の鉄道(新幹線)政策を練り直そう。もちろん環境貢献度が高い貨物鉄道を忘れてはいけない。本当に必要なものなら財源として道路特別会計の一部を広く環境を含めた「交通」に使っていいだろう。せっかく国土交通省が出来るのだから、扇千景初代大臣に分配の腕を振るってもらいたい。「羽田空港国際化」などで要らざる精力を乱費する時ではないのだ。


(毎日新聞 12-11-21:10)



155名無しさん@1周年:2001/02/10(土) 23:46
>154
これだけニュートラルな視点から書かれた論説も珍しいな。
たいていどちらかに偏るものなんだけど。
156名無しさん@1周年:2001/02/11(日) 04:13
>>135

>それに北海道新幹線が開業するのは早くとも20年先。
>実際に需要が逼迫してからじゃ遅いとおもうが。

はあ・・・・これから複線分の需要が増えると考えてるなんて、楽天的で宜しいのですが、
実際これからの需要が新たに新幹線複線分増える要因なんてどこにあります?

現在はこれからの需要が今より1.5倍とか2倍という風に増えるという時代じゃないですよ。
仮に倍になるとして、それなら空港を新設するか拡張すればいいわけで、いたずらに
長大な新幹線を引くよりよっぽど安価で高速です。

>それに東海道新幹線がパンクしていないなんて言うって、あんた電波?
>なんのためにJR東海が品川に新幹線駅を作っていると思っているのだ?
>2003年の品川新駅で20%強の輸送力増強をはかれるから、当面は大丈夫だが。

パンクしてないでしょ・・・どう考えたって。現に今、積み残しは発生していません。
だいたい、新駅での輸送力増強なんて当然の改良で、新たな線を造るほどの問題ではないです。

東海道新幹線にしたって、過去10年でどれ程旅客が増えてると言うんですか?
平成3年をピークとしてむしろ漸減傾向にあります。
あなたのおっしゃるように新駅開業で30%輸送力が向上するならば問題はないでしょう。

ただ、東海道新幹線がとまったときのことを考えると中央新幹線は是非建設すべきであると思います。
しかしこれは整備新幹線ではないです。

だから、整備新幹線などつくるのはやめて、東海道筋を早急に二重化すべきである
という観点から、整備新幹線など必要はないよといったわけ。

こういう意見であることを理解してもらったうえで検討していただきたい訳です。
まあ、文章に至らないところは多いでしょうが、それならそう指摘すればよいわけで、
議論するおつもりであるのならば軽々しく電波などと言うことは使うべきではないでしょうね。
157>156:2001/02/11(日) 05:43
電波を電波と言って何が悪い!図星突かれてムキになったか(笑) お前は電波からドキュソに格上げだ!オウ厶信者め!
158名無しさん@1周年:2001/02/11(日) 06:30
なんでいきなりオウムとか言ってるんだ?
小林よしのりみたいな論理の飛躍の仕方だな。
159>156:2001/02/11(日) 06:43
少なくとも最後の一行は、ニュートラルじゃないように思うけど。
「羽田空港国際化などで、要らざる精力を乱費する時ではない…」
ていうくだり。
羽田空港の国際化って、やり方次第では非常に効果があると
思うんだが。
夜8時から朝8時までの国際線は、チャーター便に限らず
定期便も全面的に羽田を活用するとか。
それには所轄の大臣と、その上の御方の精力を
ちょいと消費してもらう必要が…。

160159:2001/02/11(日) 06:45
>156→>155でした。ども。
なんでこうドジなんだか。
161>156:2001/02/11(日) 06:54
157みたいな真性電波は、放っとくとして、

東海道新幹線の単なる予備としてならば、中央新幹線は
要らないんじゃないか。
北陸新幹線は金沢までで止まりそうにないし、
結局金沢〜福井〜大阪間まで作るんなら、これで代用できるっしょ。
東京から大阪まで北陸まわりで臨時のノンストップ便を増発すれば、
3時間半くらいで行けると思うが。
162名無しさん@1周年:2001/02/11(日) 09:01
>>151
利子が5%とすると14.5兆だと利息は7@`200億です。
利息だけでも払えないのでは。利息さえ払えないのに新規着工なんてできるわけないじゃん。
大多数の国民が反対しているんだから、山形新幹線のように県が負担すれば。
163名無しさん@1周年:2001/02/11(日) 09:04
地元が負担しなよ。ビジネス客なんてほとんど見込めないんだからさ

どんな産業があるってんだよ。観光だけでしょ。地元のためじゃん
164名無しさん@1周年:2001/02/11(日) 09:19
162の訂正、2行目
新規着工してる場合じゃないだろう。
165国道774号線:2001/02/11(日) 09:54
>>163
津軽の田舎娘が金を落とす観光地の渋谷、原宿、TDLを抱える
首都圏が負担するのは当然だな。(藁
166名無しさん@1周年:2001/02/11(日) 11:52
>162
その14.5兆という数字はどこからでてきたんですか?
JR東エリアの盛岡から青森延伸でそんなにかからないでしょ?
167名無しさん@1周年:2001/02/11(日) 12:23
>166
14.5兆って何のことかと思ったら、>>148に書いた債務のことか。
よく読んで欲しいのだが、14.5兆というのはJR全部で背負っている額。
毎年1000億返済というのは東日本だけの額だから合計返済額はもっと多い。
現に、JR東日本は長期債務を13年間で1.7兆も減らした。

あと、利子はそんなに高くはないらしい。長期借入金の7割を占める
銀行や生損保からの借入金の利率は2〜4%とのこと。
168野辺地〜七戸:2001/02/11(日) 13:52
今走ってる在来線は赤字。
新幹線より速くて価格も新幹線と大差ない飛行機は積み残しはでてない。

この現状で新幹線つくってどうするの?
新幹線ができるからって所要時間が短くなったり、
交通費が劇的に安くなるわけではないのでしょう?

誰が金出す出さないとか、そういうことを議論する以前に
整備新幹線をつくること自体に意味があるのかを検討した方がよいのでは。
169名無しさん@1周年:2001/02/11(日) 14:51
野辺地ー七戸って・・・・・・
それだけじゃ誰も賛成しないよ。
170名無しさん@1周年:2001/02/11(日) 15:32
東京〜札幌間だと、空路より新幹線の方が運賃高いらしいが、
どれくらい違うんだ?
新幹線については、まだ出来てないので、東京〜福岡間で
計算したとして。
171名無しさん@1周年:2001/02/11(日) 15:41
元野辺地町民です。ぼく。
あそこはレールバスが走っていた鉄道マニアのアイランドです。
172名無しさん@1周年:2001/02/11(日) 15:55
誰か儲けに目がくらんだゼネコンと癒着の地元田舎議員が、
地元に金が落ちると嘘言って、駅がたくさんある新幹線
つくる計画を結託して行っているのさ。

地元に金なんて落ちるわけないじゃん。わら
まぁせいぜい駅前にラブホができて直行直帰だね。
ホテルも土建屋がつくってもうけようってことだよ。
173埼玉県民:2001/02/11(日) 15:57
大宮からだったら新幹線使う。
羽田は遠いよ。
174名無しさん@1周年:2001/02/11(日) 16:12
青森に新幹線来るの2012年だってね。
東北新幹線ができたのが1982年だから
盛岡〜青森間が30年かかってる。
175野辺地〜七戸:2001/02/11(日) 16:44
>>169
いや、野辺地〜七戸はただのHNっす。
そんなとこに新幹線ひこうなんて人いないよ(^^;

>>173
大宮からでも羽田をまわって行った方が速いんじゃない?
まあ、確かに大宮から羽田へは遠いけど。
若干速くたって、「若干」のために新幹線つくるなんてどんなもんかねえ。
176名無しさん@1周年:2001/02/11(日) 23:10
>170
東京〜福岡で比較することはあんまり意味無いよ。
直線距離が似ていても競争条件がまるっきり違うから。

都心間移動の所要時間
対福岡:飛行機3時間 新幹線5時間
対札幌:飛行機3時間30分 新幹線4時間〜4時間30分

というわけで、所要時間の差が全然違う。
対福岡の場合、少し値下げしたからといって新幹線に乗る見込みがない。
かといって、大幅な値引きをしてしまうと山陽区間はともかく、
東海道区間は減収になる。(東京〜大阪の客を定価で乗せた方がマシ)

というわけで、新幹線は競争を投げたので対福岡では価格を下げてこない。
対する飛行機は4社の競争があるから、新幹線とは関係なく
航空会社同士で値下げ競争をせざるを得ない。
結局、東京〜福岡では新幹線と飛行機で値段の差が大きくなる。
177170:2001/02/12(月) 00:57
>176
札幌〜東京間に新幹線が通った場合の運賃がわかればいいんだけど。
JRの現在の水準で計算するとどうなる?
飛行機に比べて平均何割くらい高くなるのか、そこが知りたい。
わかんなかったら新幹線は東京〜福岡間の85%掛けで
計算したとして。
178野辺地〜七戸:2001/02/12(月) 01:32
東京から札幌が1030km位らしいので、
乗車券が本州の価格で計算した場合に12290円。特急券が指定で7760円。
乗車券は北海道エリアでは若干高いですけどまあ、1000円も変わらないんじゃないかな?
ということで、合計20000〜21000円位。

飛行機は正規の運賃で
AIR DOは20000円
その他大手は28000円。

AIR DO に比べて大手は随分なめた価格設定だねえ。(^^;
179野辺地〜七戸:2001/02/12(月) 01:36
実際は飛行機は早割があるし、新幹線も回数券とか各種企画きっぷで安く乗れるのでは。
でもまあ、正規で比較すればこんな感じ。
180名無しさん@1周年:2001/02/12(月) 01:50
なんだ飛行機の方が高めなんだ。
AIR DOは経営危機とかささやかれていたけど、持ちそう?
181名無しさん@1周年:2001/02/12(月) 02:02
>178
細かいですが北海道加算額+310円がついて、
乗車券は12600円になると思います。
182野辺地〜七戸:2001/02/12(月) 02:08
>>180
確かに大手は高すぎ。
実際は大手もエア・ドゥの飛んでる時間帯は実質的に値下げしてるから、
時間を考えて乗ればハメになることは少ないだろうけど。

エア・ドゥは何とか次の社長決まったけど再建できるのかなあ・・・
しかし、どうやったら8000円も差が付くんだろう。
3社の寡占状態が悪いんだろうなあ・・・・・
エア・ドゥがんばれ!!

みなさん、北海道へ行くときはエア・ドゥで!!
183名無しさん@1周年:2001/02/12(月) 02:11
北海道新幹線できたら函館線(山線)の
函館(渡島大野?)〜小樽は3セクになっちゃうのかな。
トワイライトとかカシオペアとか北斗星とかもなくなっちゃうのかな。
184名無しさん@1周年:2001/02/12(月) 02:40
>>182

以前は航空3社そろって普通運賃\22@`000くらいだった。
ある日AIRDOが普通運賃\16@`000で参入した。
3社そろってAIRDOと同一の時間帯の便だけ\16@`000の特割を始めた。
初めは道民がんばってAIRDOの搭乗率が他を圧倒した。
ある日3社のうち1社が特割をさらに下げた。\12@`000。対象便も増やした。
負けてられない他2社。がんばって下げた。AIRDO、\16@`000で限界、下げられない。
みんな3社に乗った。AIRDO搭乗率落ち込んだ。AIRDO、\18@`000に値上げした。
安心した大手、特割の便数を減らした。値段も\16@`000〜\18@`000に戻した。
でも今まで減収した分、どっかでとりかえさないといけない。
普通運賃を跳ね上げた。現在\28@`000。多客期\30000。
高くても特割が使えない時間帯、期間(観光・帰省シーズン)は結局みんな乗る。
そしてAIRDOは相変わらず搭乗率が悪い。泣く泣く再値上げ、\20@`000。

こういうストーリー。
結局AIRDOも大手3社だけだった時代の運賃とほとんど変わらないラインまで来た。
各社とも運賃底上げできて大バンザイ状態?
んで、大手3社が喜ぶこれからの展開は、AIRDO撤退ってことなんだろうな。
普通運賃は\28@`000で、割引も何も入れなくていいんだから。がっぽり儲けられる。
スカイマークの撤退した札幌−大阪を見れば明らか。
185TKMR69:2001/02/12(月) 05:42
とりあえず、
自己中心な意見ですが、高速道路を民間人(業としての利用は除く)
に使わせるから渋滞するし事故も起きる、
新幹線の利用者を見積もるのも難しい。
娯楽目的の高速道路利用は制限しなければならない。
国家利益と個人の人権と比較した場合、国家利益が優先されるのは当然である。
民家の一つや二つ炎上してもどうということはないが、国会議事堂が傷つくのは困る。
戦後の政治の汚点のひとつは国民をつけあがらせたこと。
186名無しさん@1周年:2001/02/12(月) 06:54
各国が民主化してるのに日本は逆行していくわけですね
ははははは見事な右傾化
187TKMR69:2001/02/12(月) 08:53
>186
いまの日本が「民主化した日本」であるならば
私は民主主義者でありたいとは思わない。
188名無しさん@1周年:2001/02/12(月) 09:21
飛行機の料金が高すぎるんだな。
北海道往復で56@`000円これじゃアメリカまで行けます。
JRの運賃はイギリスやフランスの鉄道の料金比較すべし。
もともと国際的に異常に高い国内の航空運賃と比べても意味なし。
189野辺地〜七戸:2001/02/12(月) 11:11
>>188
まあ、今は10000円から30000円まで価格に開きがあるような状態ですけど。
ここでお話を新幹線が必要か不要かに話を戻しますと、>>184のおっしゃるように、
こういう混乱前の価格である22000円であった場合で比較すると、新幹線完成時と
比べて1割しか高くないわけです。

で、なおかつ新幹線より速い。やっぱり新幹線は要らないんじゃない?

190名無しさん@1周年:2001/02/12(月) 11:16
危機管理の面から多角的に対処できる交通手段が必要!
よって飛行機のみ新幹線のみというのはナンセンス!
191名無しさん@1周年:2001/02/12(月) 11:58
>>190
在来線も一般道も高速道路も船もあるでよ。
192野辺地〜七戸:2001/02/12(月) 12:14
>>190
鉄道は途中1カ所切れただけでダメだけど飛行機なら空港が生きてればいいんだから。
ずっと不通になるなんてことはないですよ。
193名無しさん@1周年:2001/02/12(月) 12:15
どうせ季節の半分が冬の青森に新幹線必要ありません。
JRの赤字が増えるだけです。北海道線との連結も同じく。

だいたい4時間も電車に乗ってまで北海道に行く人がどれほどいるか・・・。
それより空港もっと便利にして乗り降りスムーズにすれば?
1時間足らずでいける飛行機なら、余った3時間現地でショッピングもできて、地元にもたらす利益も大きいん出ないの?
行き帰り合わせたら6時間という半日ものロスですよ。大いに疑問。
194名無しさん@1周年:2001/02/12(月) 12:19
>189
なんで?
東京〜札幌の利用は「ちょっと早い」を取る人と
「ちょっと安い」を取る人で棲み分けられる。
この区間の年間利用客の多さを考えれば
共倒れしないで共存していくことは可能でしょ?
195名無しさん@1周年:2001/02/12(月) 12:22
>193
頼むから時間の見積もりはまともにやってくれ。
前後のロスタイムをまるっきり無視するとは驚き。
196名無しさん@1周年:2001/02/12(月) 12:27
>192
その「1箇所切れる」ということ自体
滅多なことでは起こらないのが新幹線。
輸送の安定性で飛行機が鉄道に勝つのはムリ。
197名無しさん@1周年:2001/02/12(月) 12:32
>194
どっちも大幅に高いわ。
198野辺地〜七戸:2001/02/12(月) 13:18
>>194
現行の在来線と飛行機が共存できるためには少なくとも
大阪〜福岡くらいの輸送量がなければ成り立たないですよ。
沿線の人口があれだけあっても4両編成の新幹線なんていう訳の
わかんないのを走らせなきゃいけないんだから。

東京〜札幌なんて山陽より沿線人口がずっと少なくて、東京、札幌の他は
仙台ぐらいしか大きな都市がないのではどうにもならないでしょ。

新幹線なんかつくったら今の倍以上の輸送力になってしまって
明らかに輸送力オーバー。今現在、飛行機に積み残しがないんだから。

>>196
通常の運行では鉄道のほうがずっとよいですね。私もそう思います。(^^;
でも危機管理という話ですと、地震等での不通という事態が考えられるわけです。
事実、神戸の地震の際は復旧までにかなりの日数を要しましたよね。

それに、飛行機だって飛ばなくなることが何日も続くことって、そうはないですよ。
まあ、定時性は遙かに劣りますけどね。
でも東京〜札幌は本数多いし、なんつったって飛んじゃえばすぐですから。

199国道774号線:2001/02/12(月) 13:35
>野辺地〜七戸
予約がとれないから移動をあきらめる人が多いことを無視している。
確かにキャンセル待ちに賭ける人もいるが、それほど多数ではない。
http://www.motnet.go.jp/info/kokuyuso3-1_.htm
羽田−千歳線画12年度7〜9月で搭乗率70%を越えている。
鉄道と違って定員以上の輸送のできない航空機にとって搭乗率70%は
明らかに供給不足だ。
200野辺地〜七戸:2001/02/12(月) 14:04
>>199
現状で増便ができないなら空港を拡張するべき。その方がかなり安上がりだし、
ずっと早く改良できますよ。

新たに莫大な建設費をかけてのんびり新幹線つくるより良いのでは?
それに、完成したらしたで輸送力が余るのは目に見えてるんだし。
201国道774号線:2001/02/12(月) 14:16
>野辺地〜七戸投

首都圏第3空港@運輸・交通板
http://salami.2ch.net/test/read.cgi?bbs=traf&key=951449971

空港問題についての統一スレッド@運輸・交通板
http://salami.2ch.net/test/read.cgi?bbs=traf&key=976952309

を読んでから出直したほうがいいよ。

202名無しさん@1周年:2001/02/12(月) 14:18
>>189 野辺地

 ちゃんと、184のストーリー読め!
何で、東京ー札幌の値段を過去に戻して考える必要があるんだよ。
普通運賃が28000円から22000円に戻るわけないだろ。
(正確には競争前は、23500円だったかな?)

 何回もオレは言ってるけど、幹線航空路の特割なんて、
‘一部の人間のもの’なんだから。
203名無しさん@1周年:2001/02/12(月) 14:19
地方分権社会前に国がある程度、交通整備はやっておくべきだろう。
維持管理は地方自治体の裁量に任せればいいだけ。
204野辺地〜七戸:2001/02/12(月) 15:01
>>201国道774号線さん
逝ってきました、ご案内のスレッド。
結局、航路問題と横田の空域問題をクリアした上で羽田の大拡張が宜しいのでは。
でもやっぱ、横田の空港は返してもらいたいな〜〜百里を拡張して移転してもらうとか(爆)
ていうか、あんなにでっかい空軍の基地なんているのかなあ。

私はハブ空港、必ずしも東京でなくても良いと思います。
だから羽田大拡張でよいと思います。それで足りないなら横田返還。
真面目に取り組めば横田返還の方が新幹線建設より
早く実現するんじゃないでしょうか。

>>202
まあまあ、そう興奮なさらずに。穏やかにいきましょうよ。
今まで23500円でしたっけ?それで運行できてたんだし、
エアドゥ参入後も物価は上がってないので今でも23500円で商売になるはず。
そんならお上が出ていって適正な価格にしてもらうのはどうでしょ。
やっぱりあの価格は不当に高いですよ。
205名無しさん@1周年:2001/02/12(月) 15:24
>>196
新幹線には郵便以外の荷物の貨物輸送の役割はありません。
人間も乗らないと荷物は送れません。

飛行機ならば荷物だけでも送れます。
206名無しさん@1周年:2001/02/12(月) 15:26
新幹線なんてつかわねぇよ。マイルたまらないじゃん
207国道774号線:2001/02/12(月) 15:39
>>205
新幹線にもRAIL GOサービスがあるよ〜ん。
知ったかぶり君は困るねぇ。
208名無しさん@1周年:2001/02/12(月) 15:44
>206
マイルがなければ飛行機の運賃はもっと下がるんだけど。
209名無しさん@1周年:2001/02/12(月) 15:46
>198
今の東北新幹線って、山陽より利用者多いんだけど(^^;
210名無しさん@1周年:2001/02/12(月) 15:47
>205
大体当たっているけど、それで何が言いたいのかね?
211野辺地〜七戸:2001/02/12(月) 15:52
>>198
仙台まででしょ?多いのは。
212名無しさん@1周年:2001/02/12(月) 15:52
>200
JRは需要以上の車両を入れないし
飛行機は余った機材を他の路線に飛ばすだけ。
利益が第一の民間企業どうしですから
輸送力を余らせるようなヘマはやりません。
213名無しさん@1周年:2001/02/12(月) 15:54
>211
仙台以北ですら毎時2本確保されてるからね。
新青森開業で、時間帯によっては3本目が必要になる。
214名無しさん@1周年:2001/02/12(月) 16:08
北海道新幹線の建設費は、青森−札幌で約1兆5千500億円
10年で造るとして、毎年2000億円くらいか?

それに比べて。道路予算は毎年2兆5000億円にものぼる。
(特定財源や地方分を合わせれば約15兆円)
だから、道路予算を年間1割振り分ければ、北海道新幹線を造れる。

いくら道路を造っても、維持費がかさむし、建設費を回収できない。
新幹線を造れば、JRが維持管理をやってくれるし、建設費も回収できる。
それなのに道路ばかり造りつづけるとは、狂っているとしか思えないな。
215野辺地〜七戸:2001/02/12(月) 16:36
>>212
飛行機はその通り。他の所へいってもらえば空港も発着枠増えてよいかも。

でも、新幹線つくったら在来線は優等列車はなくなりますよね。
函館〜室蘭〜苫小牧〜札幌くらいは残るかもしらんけど。
すると在来線は輸送力を余らせないように本数を激減させるでしょ?

つまり、せっかく輸送力がある線路に列車を走らせられないということが
「輸送力が余る」ということだといったわけです。
余ったから要らないやといって東北本線、函館本線を廃止できるんならいいですけど。
実際はできないんですね。それぞれの地域で都市への交通重要な交通機関でもあるわけですから。
だからやっぱりあまる。
で、3セク化される、優等列車がないから赤字。これを補填するために
運賃を上げるといったことになることが予想されます。

結局、札幌の人にとっては今までより所要時間は短くならない、
地方都市にとっても交通機関が不便になる、値上げされる等、問題が多いのでは。

だから空港の拡張、もしくは飛行機の大型化で対応できるのならその方が
新幹線を建設するよりも効率的であると思うのです。
216名無しさん@1周年:2001/02/12(月) 16:43
北海道新幹線作ると、札幌−千歳空港が便利になっちゃって、
みんな飛行機使っちゃう・・・らしい。
217野辺地〜七戸:2001/02/12(月) 16:53
>>216
へ?小樽から札幌回って千歳へ行く計画があるの?
218名無しさん@1周年:2001/02/12(月) 17:04
>>215

>でも、新幹線つくったら在来線は優等列車はなくなりますよね。

普通列車が優等列車を退避する必要がなくなって、よりスピードUP
したり、料金不要の快速が設定されたりと、地元利用者にとっては
逆にメリットがあるんじゃないのか?

>優等列車がないから赤字。これを補填するために
>運賃を上げるといったことになることが予想されます。

まあ、それはしょうがない。赤字なら値上げされてもね。
都営地下鉄や東葉高速鉄道だって、運賃高いだろ?
東北線が第3セクター化されても、三陸鉄道並みの運賃に
抑えられる予定だったけど。

>結局、札幌の人にとっては今までより所要時間は短くならない、

北海道新幹線って、札幌の人にだけにしかメリットがない、
というわけじゃ無いと思うけどね。
航空機は基本的に点と点だけを結ぶものだけど、新幹線は
帯状に都市をつなぐ。つまり、区間利用にも対応できる。

>だから空港の拡張、もしくは飛行機の大型化で対応できるのなら
>その方が新幹線を建設するよりも効率的であると思うのです。

それが出来るなら、とっくの昔にやっているって。
羽田を拡張しても、すぐに国際線で満杯になる事は明らかだし。
(羽田の国際化に対する外圧が強まっているし)
横田基地には、在日米軍の総司令部があるから、民間化は
まず不可能だし。

それに大型機をガンガン飛ばすのは、エネルギー効率が
悪すぎるよ。それだけの需要があるならば、大量輸送機関である
新幹線に置き換えた方が効率的だよ。
219国道774号線:2001/02/12(月) 17:30
>野辺地〜七戸
第3セクター話は>>97-109を参照のこと。
なぜ、第3セクターの運賃を上げるのが悪いのか理解できない。
他の路線と平等になるだけだが。
それに収益源である優等列車重視のダイヤがローカル輸送のためのダイヤになる。
単線ではその効果は大きい。むしろ本数は増えるのではないか。
というわけで悪い話ばかりではない。
あと、北海道新幹線の場合、
津軽線(JR東日本)、江差線、函館本線 小樽−長万部(JR北海道)以外の
路線が経営切り離しになるとはおもわない。

>>216
北海道新幹線のルートは新青森−新函館−倶知安−小樽−札幌で、
新千歳空港は関係ない。
220名無しさん@1周年:2001/02/12(月) 17:32
狭い田舎の島国なのに車ばっかり作ってきたのがそもそもの間違い
221野辺地〜七戸:2001/02/12(月) 18:04
>>218
>普通列車が優等列車を退避する必要がなくなって、よりスピードUP
>したり、料金不要の快速が設定されたりと、地元利用者にとっては
>逆にメリットがあるんじゃないのか?

今時刻表見たら函館と東室蘭の間、普通列車2〜3時間に1本しかない・・・・
これなら廃止できるのかも。

東北本線は盛岡以北で大体一時間に1本欠けるくらいだから貨物と併せて
何とかやっていけるのかな・・・・でもこれ、複線のダイヤじゃないよねえ。
単線化は必至って感じ。単線化して運賃値上げすれば3セク化して自治体が
補助出せば乗り切れるか?

在来線の赤字区間廃止ができて、貨物の対策ができれば新幹線建設も現実的かもね。
222野辺地〜七戸:2001/02/12(月) 18:20
>>221
自己レスです。函館〜室蘭、苫小牧の旅客があるから廃止できませんね。
単線化しかないか・・・・

>>219国道774号線さん
わたし、必ずしも3セク化で運賃上げることに否定的ではありません。
もともと地方の鉄道は首都圏より大幅に高く設定するべきだと思っています。
維持管理と収入の均衡がとれた価格でないと。

ただ、新幹線ができることによって利益のあんまり無い人が、
「新幹線のために」運賃が上がるというのは納得できないのでは?
他の区間も大幅に運賃を上げるなら別として。
私は是非そうすべきだと思いますが。
223名無しさん@1周年:2001/02/12(月) 18:26
>「新幹線のために」運賃が上がるというのは納得できないのでは?

今までは、JRが無理して値上げを抑えていたんだから。
これ以上は無理、って事でしょう。

224名無しさん@1周年:2001/02/12(月) 18:29
>222
札幌都市圏は3セクにならないと思うよ。
225名無しさん@1周年:2001/02/13(火) 21:09
田舎はもんぺ着てハナたれてりゃいいんだよ
新幹線なんて未知のものはいらねえの
226名無しさん@1周年:2001/02/13(火) 21:12
鉄ヲタって、何が、人生楽しいの?
227名無しさん@1周年:2001/02/14(水) 00:53
>田舎はもんぺ着てハナたれてりゃいいんだよ
>新幹線なんて未知のものはいらねえの

青森とか島根のような田舎に新幹線はいらない。
でも北海道の札幌には必要。

う〜ん、ジレンマだ・・・


228名無しさん@1周年:2001/02/14(水) 01:18
>>227
それ、かなり核心。
229国道774号線:2001/02/14(水) 01:25
君たち、整備新幹線では建設費の1/3を通過自治体が負担をすることをしらないのか?
230名無しさん@1周年:2001/02/14(水) 01:37
東京〜青森って飛行機が圧倒的に強い気がしたが
鉄道利用客と飛行機利用客の比率が41対59だって。
新幹線が通れば簡単にひっくり返るな。

そういえば、全日空の青森名古屋線が撤退するそうで。
地方の空港はこれから厳しい時代になるね。
231名無しさん@1周年:2001/02/14(水) 02:26
>全日空の青森名古屋線が撤退するそうで。

その代わりに、東京ー大阪・岡山・福岡便は増やすらしい。
なんか、新幹線と潰し合いやっているような気が・・・
232名無しさん@1周年:2001/02/14(水) 02:27
>231
大阪と岡山は2年半の命でしょ。
233名無しさん@1周年:2001/02/14(水) 04:27
でも残りの2/3は国が負担するわけだろ。
国の負担も地方の負担も666兆円に上乗せされることに
変わりはない。
チャラになるのは、よくて半世紀後。
そして市場からみれば、日本の借金が増えることに変わりはない。

234名無しさん@1周年:2001/02/14(水) 05:52
札幌まで新幹線ができると、青函トンネルを在来線が通過できなくなるな。
貨物列車は全滅か。
環境問題を考えると、長距離貨物はトラックでなく、鉄道、船をもっと活用すべきだ。
235野辺地〜七戸:2001/02/14(水) 08:53
>>229
>君たち、整備新幹線では建設費の1/3を通過自治体が負担をすることをしらないのか?

しってるけどそれが何だというの??不必要に居丈高にならないでよ。不愉快だなあ。

>>233
借金が増えたとしても新幹線で稼ぎ出す利益で利子分以上払えるなら問題ないのでは?
でもそれができるのか疑問。やるなら長野新幹線くらい安くしないと。
待避できる駅を極端に減らすとか、スラブを使わないとかね。

>>234
3線軌にするんでしょ。枕木そうなってるし。

236名無しさん@1周年:2001/02/14(水) 14:00
毎年チョコチョコ利益で利子分以上払っても、最初の建設費が、
まとまった借金として国家財政にのしかかってるでしょ。

だから別スレでも再三言ってるけど、道路特定財源に新幹線や空港の建設費も
含めちまえばいいんだ。国土交通特定財源とか名称がえして。
そうすりゃ新幹線の一つや二つどうってことない。
余計な高速道路も作らないで済む。

高速道路の建設計画っていつ頃作成されたもの?
なんか相当古そう。
237名無しさんの歌:2001/02/14(水) 17:30
今発売中の雑誌『The 21』に青森県の木村知事のインタビューが
掲載されているが、そのページの片隅で青森県は
『津軽海峡縦断大橋』建設構想を持っているらしいぞ。

ルートは津軽半島ルートと下北半島ルートの二つを考えてるらしい。
ところで青函トンネルを使った北海道新幹線の建設と
津軽海峡大橋を建設するのとではどっちがよりマシなんだ?
今の日本の財政事情を考えたら、こんな実現不可能(としか思えない)
な工事にカネをかける余裕なんてないと思うがどうだね?
238名無しさん@1周年:2001/02/14(水) 17:36
新幹線のがずっと金額がかからんのは明白。
しかも橋じゃ冬季はどうするの?たぶん使い物になんないんじゃない?
239名無しさん@1周年:2001/02/14(水) 18:29
着工する前に財政破綻しそうだ。ゼネコンさんも土建屋さんも
国民のみなさんも地獄の苦しみを味あうことになりそうだ。
240名無しさん@1周年:2001/02/14(水) 19:11
トンネル掘って、まだ橋作るって正気かね。
北海道の物資なんざ鉄道か、フェリーで運べば十分。
青森の知事には、橋のプラモデルでも贈っとけ。

まあ県民に夢と希望を与えるとか、いろいろ政治的な理由が
あるんだろな。
241名無しさん@1周年:2001/02/14(水) 21:52
赤字になること目に見えてるんだからさ。駄目だよ

神戸の花博は予想以上に客がきて黒字になってこまったとか聞いたけど、
そういう外れても嬉しいくらいなのが、正しい予測だよ。

ちゃんと予測せいよ。福祉じゃねぇんだから赤字はまずいよ
242名無しさん@1周年:2001/02/15(木) 01:00
>241
ところが、肝心のJRがやる気満々なんだな、これが。
車両購入も人件費も維持管理も全部JRの自腹で
開通したが最後、公的な資金の補助は一切無いのだが、
それでもJR東日本は運営を引き受けると言っている。
民間企業の命運がかかっていることなのだから
独自に厳しい予測を立てているのは言うまでもないことだ。

整備新幹線ってのは、担当のJRが首を縦に振らないかぎり
建設されない仕組みになっていることは覚えておくといいよ。
赤字が予想されるならJRが運営を引き受けることはあり得ない。
243名無しさん@1周年:2001/02/15(木) 06:08
青森新幹線もやっぱグリーン車とか予定しているのかな。
東海道ですらガラガラなのに。
前と後ろを分けて、半分だけグリーン席にした車両って作れないか。

244野辺地〜七戸:2001/02/15(木) 09:26
>>242
JRは是非やりたいでしょうなあ。
自治体のカネで新しい路線がつくってもらえて、そこには特急だけ
走らせてれば良いのだから。

で、大赤字のローカル列車が切り離せて、駅数も減るならいうことないですね。
JRにとっては。首を縦に振らないはずがない。
だけど、在来線を切り離してはいけないことにしたら、どこのJRも絶対反対しますよ。
だって、JR西日本もJR東日本も平行在来線は切り離すといってるんだから。

切り離された線路は少なくともJRが経営を放棄するほどに
経営が難しくなるってことですよ?
これも考慮に入れないと。

わたしはJRが儲かればよいというものではないと思います。
まあ、自治体が他の予算を削ってでも赤字を全部かぶる覚悟だというなら
良いですけどね(^^;

>>243
半分普通車、半分グリーン車っていうのは
技術的には可能ですよ。今のはつかりはそうなってますね。
245名無しさん@1周年:2001/02/15(木) 12:22
>244
その通り。
地元が「赤字でも必要」と覚悟を決めたから
第3セクターとして鉄道が残るんです。

整備新幹線の並行在来線は
「JRからの経営分離」が決められているだけで、
鉄道を残さなければならない決まりはありません。
赤字が嫌なら廃止したっていいのです。

>243
東海道は16両中3両がグリーンなので…。
東北は8両中1両。妥当なところでしょう。
246NASAしさん:2001/02/16(金) 00:40
 八戸開業時点では、まだ275km/hでいくのだろうか?
最速で東京から何時間何分だろ? 東北新幹線での300km/hは
新青森開通までお預けか・・・
247名無しさん@1周年:2001/02/16(金) 06:17
グリーン率

3わる16は0.1875、
1わる8は、0.125。

東海地方より東北地方の方がシブチンなのはわかった。
248名無しさん@1周年:2001/02/18(日) 06:58
3銭にして、120km/hの在来貨物と270km/hの新幹線を同一線路を
走らせるのか。
すごいな。
249名無しさん@1周年:2001/02/18(日) 07:01
新幹線が欲しかったら
募金するなり
工事現場に行って
ボランティアで手伝って来い
250名無しさん@監督:2001/02/18(日) 12:33
秋田−青森間の路線沿線住民から
『秋田−青森間にもミニ新幹線を作ってくれ!』
なんて要求が出たらどうすんだべぇ〜!
251名無しさん@1周年:2001/02/18(日) 13:19
>>248
新幹線発車直後に貨物列車が続くとか、結構ややこしいことするらしいよ。
252名無しさん:2001/02/18(日) 15:22
>250
整備新幹線ではないから、国から金は出ないよ。
秋田新幹線の建設費は秋田県が無利子でJRに貸している。
JRは秋田新幹線の儲けの中から、ちびちびと返済中。
同じ方法で資金調達ができて、しかもJRが儲けられる
(=儲けの中から借りた金を少しずつ返済できる)なら、
秋田以遠についてもできないことはないよ。
253名無しさん@1周年:2001/02/18(日) 15:24
じゃぁこうしよう。在来線の名前を新幹線と呼ぼうよ。
料金値上げ。列車の塗り替えくらいはゆるしてもよいよ
254NASAしさん:2001/02/18(日) 23:29
 秋田ー青森はたとえミニ新幹線でも、なんのメリットもありません。
この沿線は人が集まる要素がありません。
東京から弘前に行くなら、新青森経由になるでしょう。
能代や大館に行くなら、大館能代ローカル空港をお使い下さい。
255名無しさん:2001/02/19(月) 05:24
整備新幹線よりも
光ファイバーだね
256名無しさん:2001/02/19(月) 09:06
>254
まあそういうことになる。
大館能代空港があまりにも役立たずだから
秋田新幹線の延伸という話が出るんだが、
山形新幹線の新庄延伸よりも少ない客を相手に
商売を成り立たせるのは厳しいだろうな。
257名無しさん@1周年:2001/02/19(月) 09:15
大館も能代も弘前も、温泉とスキー場ぐらいしか人が集まる要素が無いなあ。
わざわざ山形で味わえるのに、さらに遠くまで足を延ばす人がどれほどいるか?
山形新幹線もみていると、どちらかと言うと地方の人が東京に行き来するという客層の方が多い。
都心が潤うためにつくったような物だな。結局。
258名無しさん@1周年:2001/02/20(火) 02:15
その都心が潤うためにつくったってくだりが引っかかるな。
つまり山形が潤えば満足なわけ?

都心の連中は短期上京者が落とすカネなど当てにしていないと思うが。
浅草とか原宿あたりは別として。

それと、ひとつわかったのは、山形賢民は秋田県を田舎扱いしているということ。
259名無し労働者@元青森三沢:2001/02/20(火) 12:43
>9
 青森県三沢市の古牧温泉の経営母体はヤクザであり、あそこは
ミニ新幹線実現に血道を上げているよ。

 ただ、建設推進の地域ボス&ヤクザの方が強い。


 どうせ、新幹線を通すならば、青森をバイパスして、大間と室蘭を橋で
結ぶくらいのことをして、札幌と東京の時間距離を縮めるとよい。

 飛行機は、いろいろと融通が利かないし、その点新幹線はありがたい。
これは、青森にいたときの感想。
260名無しさん:2001/02/21(水) 00:40
青森のヤクザはどんな感じなの?
261NASAしさん:2001/02/22(木) 14:03
 非常に素朴です。
262名無しさん@1周年:2001/02/24(土) 06:53
fef
263親王:2001/02/25(日) 00:22
あげ
264名無しさん@1周年:2001/02/25(日) 16:52
9
265名無し労働者@元青森三沢:2001/02/26(月) 11:16
>260
 地域ボスです。議会を牛耳っています。田舎はどこでもそうでしょうけど。
266名無し労働者@元青森三沢
 例のネクタイ議員(伊藤ゆうきさん)の問題も、本質はその辺の
利権争いを暴露したからです。