273 :
名無しさん@1周年:2001/02/28(水) 15:55
配分というか。地方税と国税の割合が変わるのでしょうね。
財政赤字、地方債の負担は行政にとって一刻も早く解決
しなければならない問題でしょうね。
財政赤字が国のプロジェクトゆえだった県のあるようですけど。
なんで経済と政治とか一緒にすんの?
アメリカを見ろ
275 :
名無しさん@1周年:2001/02/28(水) 16:21
>>274 州ごとにすべて任せる、要するに国税なし地方税のみの独立州にするわけだろう。
それは進み過ぎだよ。人口が多いところは反映し、少ないところは破滅する。
今の日本では単なる暴論に過ぎない。
日本人はスケールが小さいんだよね。
日本とカルフォルニア州と同じくらいの面積と考えると、
日本全体が一州と考えてもよいのでは?
276 :
名無しさん@1周年:2001/03/01(木) 08:40
>275
極端すぎるよ。
277 :
名無しさん@1周年:2001/03/01(木) 09:40
>275
アメリカのカリフォルニアにしても、サンフランシスコ、
ロサンジェルス、サンディエゴと3つの経済圏がある。
極端な一極集中になってないし、なることもない。
この違いはなんなんだろう?
278 :
名無しさん@1周年:2001/03/01(木) 09:46
>>277 国民性の違いだろうね。
日本人はすぐに人の真似をしたがるから、一ヶ所に集まる傾向がある。
279 :
名無しさん@1周年:2001/03/01(木) 16:27
>278
日本人=ヴァカってことでいいですか?
280 :
名無しさん@1周年:2001/03/01(木) 16:43
>>279 そのように考えて差し支えないです。馬鹿&真似古事記
自爆・自滅人種です。まるでイノシシのように融通が利かない。(稾
281 :
名無しさん@1周年:2001/03/01(木) 22:03
大和民族は大馬鹿民族。
沖縄民族は日本に無いオリジナリティー・柔軟性を持っているが、
本土人によって洗脳されて徐々に消えていってる。哀
282 :
名無しさん@1周年:2001/03/01(木) 22:37
>278
ということは、道州制にしても、その中で
一極集中となるのだろうな。
283 :
名無しさん@1周年:2001/03/02(金) 01:08
なりそう。藁
284 :
名無しさん@1周年:2001/03/02(金) 08:56
275 >>
アメリカもフェデラルタックス(連邦税)有るんだけど・・・・。(^_^;;アメリカでは、
消費税は州によって(有る、無し、率)全て違うね。会社にかかる税金も違う。
カリフォルニアは高め。日本で同州制導入したら、GDPや人口比に応じて
連邦税率をコントロールすればいいんじゃないか?
東京に本社置いて、事業起こせば高くなる。地方では安い。そうすれば、新興
産業は、地方が有利になるしね。地方に移る企業も出るでしょう。
県条例撤廃して州法に格上げすることによって、日本でもネバダ州みたいに
カジノOKなんて州が出て来れると面白いよね。今の日本は、地方の特色や魅力
が殆ど無い、変な規制が多すぎて結果的に不便にしてるので、投資も大都市に
集中してしまうと思う。アメリカだと一定の人口(市場)があれば、かなり便利だよ。
地方に住んでるけど、巨大スーパー、一流ブランドの入った巨大モール、
コンピューターストア、アウトレットショップが幾つもある。
日本の2倍しか人口のないアメリカに複数の発展都市が存在するのは、
参考にすべきだと思う。(別に真似しろって言うんじゃなくて、日本人得意技
の良いとこ取りをすればいいでしょう。)面積比ではなくて、人口比で考えたら
日本は道州制の導入は必須でしょう。政治や行政は、土地ではなく”住人”を
マネージメントするのが仕事なんだし。
285 :
名無しさん@1周年:2001/03/02(金) 10:21
>>284 アメリカ在住?
もっと続きが聞きたいのでage。
286 :
名無しさん@1周年:2001/03/02(金) 11:47
284です。
公共料金の支払い関係は、共通して複数の税金がかけらている。
例えば電話料金の明細書の場合、私の州では、
FEDERAL EXCISE TAX@`STATE TAX@`CITY TAXの3つの税金が課税されて
、さらにこの他フェデラルサービスファンド、911(緊急連絡サービス)、
ダイヤル案内サービスファンドなどなど、金額は大きくないけど、かなり
色々チャージされてるよ。それでも電話料金は電話会社の競争も
あって日本より安い。例えば、AT&Tの携帯は、全国一律(ローミング料金不要)
サービスで450分話せて基本料約$60。(iモードは無いけど。)
ちなみに私のとこの間接税は、6.35%です。日本みたいに
税金に課税(酒、タバコ、ガソリンに対する消費税)はしませんし、明細を
必ず出しています。アメリカでは消費者が支払う”かね”に対しては、
出来るだけ明細を出して、透明にしてますね。(訴訟の国なんで)
ちなみにアメリカの州制度は、日本人が思ってるより国に近いです。
公共性のあるものの管理から法律、制度が州によってかなり異なり
ます。法律が異なりますので、司法免許も州毎に存在します。(理由は
理解できるが面倒)
交通ルールが異なる場合さえあります。(これは不便!)
コマーシャルトラックの場合には、州境で検査も必要です。
基本的に空港などは、州及び航空会社などからの企業投資で建設
しています。空港の拡張などの計画があがると、その計画性、戦略
見通しなどを企業コンサルタント等も入って計画し、Web上などで
推移を公開している場合もあります。民間からの投資が入っての
計画ですので、投資効果などの戦略が無いと投資を受け付けて
くれません。
287 :
「岡山→京都→高松」と引っ越してきた者として:2001/03/03(土) 00:41
>284,286
大変興味深いご意見ですね。
アメリカのように州の自治が強すぎると弊害も多いと思います。
日本はアメリカよりも、少し国の力が強い道州制にすべきでしょう。
やっぱり「国として統一していた方がいい単位」
もありますもんね。
288 :
名無しさん@1周年:2001/03/03(土) 13:08
州法みたいに司法も分かれてるから別の有利な州で裁判とかもあるよね
狭い日本だと安易に移動して弊害が先にたつから結局どこも一緒にしなくちゃいけなくなる
司法だけじゃなく他もそうだね
289 :
名無しさん@1周年:2001/03/04(日) 08:47
報道2001で片山大臣が地方分権の進め方を話してたね。
290 :
名無しさんの主張:2001/03/04(日) 22:42
無為意味
291 :
名無しさん@1周年:2001/03/07(水) 02:09
age
話しを元に戻そう。結局道州制は日本にとって良いのか悪いのか。
292 :
名無しさん@1周年:2001/03/07(水) 03:56
下がってるぞ!
293 :
名無しさん@1周年:2001/03/07(水) 04:29
>ちなみにアメリカの州制度は、日本人が思ってるより国に近いです。
公共性のあるものの管理から法律、制度が州によってかなり異なり
ます。
勉強になります
294 :
名無しさん@1周年:2001/03/07(水) 15:52
>>291 良いこと、つーか必要だろ。
今のような地方税、国税の割合は、まずいっしょ。
国から細かい規制つきの補助金がないと予算が組めない。
なんて自治体にとっては負担なだけ。
295 :
名無しさん@1周年:2001/03/07(水) 16:37
>>291 東京の一極集中を是正してから掛からないと、過疎に悩まされている
地方の自治体は財源に限りがあるため破綻するのは時間の問題だ。
今やるのであれば単なる暴挙。
296 :
名無しさん@1周年:2001/03/08(木) 08:33
>>1 救わないよ。
東京が美味しい思いをするだけ。
297 :
「岡山→京都→香川」と引っ越してきた者として:2001/03/09(金) 00:32
>296へ
あなた、そればっかりだ。(苦笑)
なぜそう思うんです?
持論の根拠を論理的に展開してくださいよ。
二行程度で
「東京が美味しい思いをするだけ」
と繰り返しレスをつけ続けることに
どれだけ意義があるのか?
(異議はおありのようですが・・・。)
296の方へ
@どうしてそう考えるのか?筋道建てて論理的に説明して欲しい
A論争を挑むなら、捨てハンではなく
ハンドルネームくらいつけるのがマナーでは?
298 :
「岡山→京都→香川」と引っ越してきた者として:2001/03/09(金) 01:03
さて、東京の一人勝ちになるかどうか?
私の考えをレスします。
結論からいいますと、道州制が導入されようとされまいと
これからも東京は日本の中心であり続けることでしょう。
東京がコケるときは日本の没落を意味します。
一極集中は、集積利益を考えると
どうしても生じてしまう困った現象です。
その困った状態をどうやったら緩和できるか?
私は道州制を導入することで
「東京の一人勝ち」をある程度緩和できるのではないかと思います。
残念ながら今の日本の政治・経済は、
すべて東京を中心に回っているのが現状です。
唯一の対抗馬となり得る大阪も、いまいちぱっとしない状態・・・。
この現状を打破するのにはやはり道州制しかないと思うのです。
現在の補助金づけの三割自治をやめ、
地方税(道州税)と国税を明確に分離。
現在の都道府県レベルよりも大きな裁量を道州に与え、
各道州がそれぞれ必要に応じて、
公共事業や教育、経済政策を計画、立案、そして実行していく・・・。
こうすることにより、各道州に核となり得る、独自性ある
大規模都市を作ることができるでしょう。
これらの地方中核都市を複数形成することにより、
従来東京に流出してしまった企業や人材を、
ある程度地方にくい止めることが可能になり
各道州が魅力ある地域を再構築できるのではないか、と考えます。
で、「東京が一人勝ちする」という意見についてですが、
現状でも十分に「東京の一人勝ち」ですよね。
このままほったらかしにしていたら、
「東京の一人勝ち」はさらにエスカレートするでしょう。
今、100万人以下の地方都市は
「支店経済の街」であり、「東京の植民地」という状態です。
それもこれも東京一極集中が原因です。
人材も「地方の儲け分」も
東京に本社を置く企業が吸い上げていく・・・。
この状態はあまり望ましいとは言えますまい。
各地方は独自性を明確に打ち出さないと、
いつまで立ってもこの状態を解決できませんよ。
その解決策のひとつが道州制ではないか、と私は考えます。
いつまでも寄生虫のように中央政府に
へばりついていていいはずがありません。
地方は地方で、独自のの財源、政策で、
自らの地域を改善していくべきではないでしょうか?
どうせ補助金がなくなって困るのは
既得権益にしがみついている一部の連中。
この連中を排除していかないことには、日本の将来はありません。
299 :
名無しさん@1周年:2001/03/09(金) 02:15
>>298東京がこけたら日本もこけるんでしょ?
東京の一極集中を緩和したら資本の集積が弱まって
東京がこけやすくなって、にほんもこけやすくなるってことじゃん。
そじゃ、道州制ないほうがいいでしょ。
300 :
名無しさん@1周年:2001/03/09(金) 05:25
665兆円だっけ?天文学でもなかなかでてこない数字だよね
301 :
「岡山→京都→香川」と引っ越してきた者として:2001/03/10(土) 00:09
>299
「私は道州制が導入されたら、東京が現時点よりも衰退してしまう」
とは書いてませんよ・・・。
「現在の『東京の一人勝ち』状態が続けば
いつまでたっても地方の発展がない。それではいけないんじゃないか?」
とレスしたわけです。
「道州制の導入により、日本にも、アメリカのように
複数の魅力ある都市を各地方にいくつも作れるはずだ」
と私は繰り返しレスをつけてきたんですが・・・。
道州制が導入された場合、
東京にとって
中央政府の呪縛から解き放たれる分
メリットは大きいはずです。
税収がどの州よりもしっかりしているのですから。
石原東京都知事のような強力なリーダーシップを持った人間が州知事になれば
行財政改革も進み、東京もまだまだ発展することが可能です。
道州制の目的のひとつは
「東京とは違った魅力のある都市を各道州に複数作る」
ことであり、
「東京の力を削ぐ」ことや「東京の更なる一極集中」
を目的とするものではないんです。
東京は東京で豊富な財源を生かして、持続可能な発展を探し、
地方は地方自身で自立を意識して、東京とは違った魅力ある都市
を目指せばいいわけですから・・・。
ところで道州制に消極的な意見をお持ちの
何人かの名無しさんにお聞きします。
道州制がいけないと言うのなら、それに代わる代案を聞かせてもらえませんか?
ぜひ道州制反対の方のレスをお待ちしています。
302 :
名無しさん@1周年:2001/03/10(土) 00:31
>>301 首都移転により東京からステータスを取り去る。
そうしなければ真の都市間の競争はあり得ないだろうが。
東京がコケたら日本がコケルだと、コケないよ!!
東京に都合のいいように話をもっていくなよ!!
今、道州制を導入すれば財政的に厳しい州は増税するだろう
から人離れが進み東京に人が流れ、破綻する可能性が高い。
人の数が多い州が成功するし栄えるに決まってるよな。
だから早期に一極集中を是正する必要があるのだよ。
ちょっと考えれば、わかるだろうがよお!!
303 :
名無しさん@1周年:2001/03/10(土) 00:43
>>301 元々のポテンシャルが違う重戦車とリヤカーを競争させても話にならんだろう。(W
304 :
「岡山→京都→香川」と引っ越してきた者として:2001/03/10(土) 01:30
>302=296?
くどいようだが、まずハンドルネームをお願いしたい!
論争を挑むのならマナーですよ!!!
296さん=302さんですか?
あなたが過去にどんなレスをしたかもわからんのに
どうお答えしたらよいものか、私は少々とまどいます。
本名を名乗れといっているわけではないのですから、
何らかの形でハンドルネームをお願いします・・・。
現時点においてですが、
「東京がこけたら日本全体がこける」
というのは客観的にみたら事実です。
(たとえあなたが、どんなに東京が嫌いでも、です。)
阪神大震災のときに識者からこのような意見が多くでました。
「これが東京だったらどうなっていたか・・・。」
もし東京に阪神大震災クラスの地震が起こったらどうなるでしょう?
まずどこから、そして誰が復旧の指揮をとります?
総理官邸はむちゃくちゃです。
総理自身も無事でいるかどうか?
たとえ無事であったとしても
迅速に指揮が取れる体制が維持できているかどうか?
(森さんなら死んでくれた方がいっそ助かりますが・・・。)
東京が壊滅した際のバックアップ指揮系統が
未だにはっきりしていないのがこの国の現状です・・・。
また首都圏の没落は経済的にも大ダメージです
首都圏は現在も人口3000万以上であり
GDPはカナダ以上、首都圏を独立国と仮定すると
世界に冠たる経済大国ですよ!
現在の日本の『唯一の核』である首都圏をまるごと失うことは
この国の没落を意味するのです。
データで論理的に考えればおわかりだと思いますが・・・。
「単なる東京嫌い」で、モノゴトはなんにも解決しませんよ。
もう少し論理的に考えてくださいよ。
道州制の導入により、
「日本国内に核となり得る複数の都市を形成」することは
経済的だけでなく、防災上も国防上も
非常に重要なことだと私は考えます。
>302へ(名乗ってよ、いい加減に・・・。)
財政的に厳しい道州を
私の出身州である中国州を例に出して説明しましょう。
道州制が導入されたからといって、
なぜ「田舎州=増税」と短絡化するのでしょう?
例えば中国州はGDP比で
福祉大国スウェーデンに匹敵する
恥ずかしくない経済規模を誇っています。
また、東京から多くの一流企業が出店しています。
これらの企業に対し、中国州で儲けた分に応じて
地方税を徴収すれば、中国州民800万人の生活に
支障が出ない程度の税収は十分に得られるはずです。
増税が必要?
それは今まで通り、
往復13000円を越えるようなバカ高い橋を作ったり、
ラジコンへりをとばすしか使い道のない農業空港を作ったり
誰も通らない道路を作ったり
離島に光ファイバーを引いていけば
増税をせざるをえないでしょうね。
こんなムダ使いを辞めれば
増税を回避できるというものです。
スウェーデンは今、さまざまな問題を抱えながらも
国家として立派に運営されています。
同じレベルのGDPを誇る中国州が
なぜ自力で地方行政を実行できないのですか?
その理屈がわかりません。
>だから早期に一極集中を是正する必要があるのだよ
はあ?
いや、だから私は
「一極集中を是正するのに道州制が有効だと思う」
と主張しているわけです・・・。
(ちゃんと読んでくださいよ・・・。)
あなたは一極集中を是正するのに
どんな政策が有効だとお考えですか?
道州制がダメなら、代替案は何になりますか?
具体策を教えてください。
>東京に都合のいいように話をもっていくなよ
私のハンドルネームを見てください。(笑)
私は東京に住んだことがないのですよ。
>302さん
あなたはいつまでも補助金をもらいつづければいいとお考えか?
東京に人口が流出することを嘆く前に
地方が独自の産業を起こそうとなぜ考えないんです?
いつまでも地方が中央政府の寄生虫でいいわけがない。
地方は地方で自立を目指さないと、いつまでたっても
事態は好転しませんよ!
自助努力なければ人も地方も成長しません・・・。
305 :
「岡山→京都→香川」と引っ越してきた者として:2001/03/10(土) 01:36
首都移転についてですが
「国政の中心」と「経済の中心」
を分離するのは一計ではあると思います。
ただ遷都をしたとしても
その遷都先が「政治首都」化することはあっても
経済都市として成長することはありえません。
人工的に作られた首都は政治都市であって経済都市とはなりません。
キャンベラやワシントンがいい例です。
(この辺は中公新書の『遷都』を読んでくだされば
ご理解いただけると思います。)
306 :
「岡山→京都→香川」と引っ越してきた者として:2001/03/10(土) 01:45
>303
ポテンシャルが違う?
その通りですよ。
東京がぬきんでているのは間違いない!
ただGDP比で
各道州も先進国に匹敵する経済規模を持っているわけです。
その経済規模と地域特性に応じて
各道州が独自性を持った地方自治を行っていくことが
そんなに問題でしょうか?
307 :
名無しさん:2001/03/11(日) 03:32
民主党はゼネコンを敵に回さないで道州制案を実行する事はできるのかしら?
308 :
名無しさん@1周年:2001/03/14(水) 09:48
ゼネコン多すぎなんじゃない?
少し減らすなり、合併なりしたほうが
いいと思うよ。
金かかりすぎ。
金もらおうとして会社つくるやつがいるからね。
309 :
名無しさん@1周年:2001/03/17(土) 11:11
東京の人口集中は世界的に見ても際立って異常。
これをなんとかしないと地方分権して、地方に権限を委譲するのは無理。
地方が今より衰退すれば、過疎化に拍車がかかり廃屋しまくるのは確実だ。
310 :
名無しさん@1周年:2001/03/17(土) 11:46
役所を地方に持っていくより、全国ネットのテレビ局を持っていくほうが
人口の分散につながると思うよ。
東京の魅力は何といっても情報発信力だからね。
311 :
「岡山→京都→香川」と引っ越してきた者として:2001/03/24(土) 18:29
同様のスレッドが盛り上がっているようなので
参考までにアゲておきます。
312 :
名無しさん@1周年:2001/03/25(日) 01:07
まず、借金を返済しないと始まらない。
313 :
ボケモン:2001/03/25(日) 02:21
いつまでも東京の金を使った公共事業やってるようでは
地方の発展はない。独自性を生かした、各地方で完結・
自立できる地方経済が必要なんじゃないだろうか。
314 :
名無しさん@1周年:2001/03/25(日) 16:20
道州制では地方のほとんどが崩壊して、惨憺たる状況化に
日本を追いやるでしょう。
315 :
名無しさん@1周年:2001/03/25(日) 16:40
>314
それは地方に何もアイディアもなく、いままでのたかり行政から
抜け出せなかった場合ね。
316 :
名無しさん@1周年:2001/03/25(日) 16:45
>315
仮にそうなって地方で食い扶持の無くなった人が
大量に東京に流れ込んだらどうするんだ。
県境の封鎖でもするか?
あんまり無責任な学者みたいなことは言わない方がいいよ。
317 :
名無しさん@1周年:2001/03/25(日) 16:48
道州制を導入して地方が破滅すれば、東京に仕事を求めて地方の若年層が
異常に集中して、今以上に一極集中が激化するのは確実!
よって首都移転してから、しばらくしてから導入しなければならない。
318 :
316:2001/03/25(日) 16:58
そんなこと起こらないって。恍惚無形の妄想は頭の中だけにしてくれ。
道州制が導入されれば地方でも勝ち組は出てくるの。逆に、東京が
負け組になる場合もでてくる。一極集中はしだいに分散されていく。
地方の勝ち組が労働者の受け皿になりうる。
現在のように東京不況による全国不況という最悪の自体は免れる。
アメリカでは地方都市ごとに特色があり、同時不況という状況は
免れている。常にどこかは好況であり、たいがいどこかは不況に
陥っている。そういう、全体としての不況に対するリスクヘッジ
を作れということだ。
319 :
名無しさん@1周年:2001/03/25(日) 21:25
道州制に反対してるやつは首都移転したら反対しないのか?
320 :
名無しさん@1周年:2001/03/25(日) 21:46
>319
またでた
首都機能移転と道州制と地方分権をごじゃ混ぜにして荒らす奴
春休みだから仕方ないな
321 :
名無しさん@1周年:2001/03/25(日) 21:57
>318
全体としての不況に対するリスクヘッジって
地方に産業を分散する事じゃなく
産業構造の変える事だよ