日本国の連邦化構想

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@1周年
とりあえず地方分権(日本国の連邦化構想)には賛成だね
個人的には、北海州、東北州、甲信越州、関東州(東京都)、
東海州、北陸州、近畿州、中国州、四国州、九州、沖縄特別自治州、
こんなかに今までの都道府県を組み込めばいいかなと、
NTTとかJRの民営地方分割化が模範になるとは思うが。
2名無しさん@1周年:2000/12/13(水) 11:36
いずれにせよ今の日本の地方自治体は軟弱すぎる
立派な大国になったんだから
そこまで一国一丸になる必要はもうないでしょ
これからは日本を内から広く大きく多彩にしていく事を考えた方がいい
企業が各地に拡散して行政府をバックアップしていけば
日本はもっと強くなる
3名無しさん@1周年:2000/12/13(水) 11:41
高知の橋本知事も国が遅れているから、
地方から改革をすると言っていた
4名無しさん@1周年:2000/12/13(水) 11:58
連邦国家大賛成!!
5名無しさん@1周年:2000/12/13(水) 12:13
中央から予算を取ってくるのがいい政治家、という風潮を変えないといつまでもこんな国政になるわな。
6名無しさん@1周年:2000/12/13(水) 12:39
天皇陛下は京都に戻るべきだな。。。
7ならびと:2000/12/13(水) 13:04
我が国が連邦制になるなら奈良の都も復活させるべき。
平城京のその栄光は今でこそ過去の遺物でしかないが、
奈良がなければ京はなかったし東京もなかったし今の日本もない。
奈良朝の文化は仏教色を全面に押し出した事で有名である、
仏教や宗教がどうこうは別として、
おそらく「神の国(無限国家)」を目指した最もスケールの大きな時代であると言える。
その象徴となるものが御存知、東大寺の大仏だ、
それは、東洋一で世界一の野望を込めた国家プロジェクトだった。
奈良は、おそらく現在のニューヨークよりも大きかった事だろう。


 あおによし
 奈良の都は咲く花の
 におうがごとく
 いま盛りなり

8>分権で観光立国を:2000/12/13(水) 13:22
連邦化に賛成です。
去年か今年、ニューヨークタイムズが、21世紀の主要産業のひとつに
観光を挙げていました。世界的に所得が上がってくると、人は旅行に行く
という、単純明快な理屈だったと思います。
その場合、東京に一極集中で地方が東京をまねているだけの国は、
国際的な観光地として面白くありません。
日本には世界に誇れる伝統文化の多様性があるので、それを最大限に
活かすため、地方ごとに分けて歴史と文化の復興を競わせ、街をそれなりに
改良し、日本全国伝統文化のアミューズメント・パーク化をするのが
今後の日本の進むべき道だと確信しています(マジです)。
9>分権で観光立国を:2000/12/13(水) 13:32
おっと、8に追加ですが;
その場合、東北州、甲信越州、東海州、北陸州、
という名前のつけ方は、事務的でつまらなすぎます。
長州とか、駿河とか、歴史上の良きネーミングを上手く復活できないもので
しょうか?日本人の歴史感覚がブツブツ途切れてしまうのは、
土地の名前を変えてしまう(しかも事務的でつまらない方へ)
せいもあるのではないでしょうか?
さらに旅にもロマンが必要です。
ロマンある地名は、まず国内旅行の需要を喚起する効果があると思います。

(ただ、東京や京都は世界的なブランド名になっているので、逆に
それをそのまま連邦地域名に使うという技もあります。)
10名無しさん@1周年:2000/12/13(水) 13:43
話が飛躍しすぎているような・・・(^^ゞ

個人的には好きですけどね。
日本に憧れてきた外国人が、がっかりするという話は聞くし
京都ぐらいは、なんとか風情を残したいものです。
11名無しさん@1周年:2000/12/13(水) 13:58
東海道、東山道,南海道・・・
12名無しさん@1周年:2000/12/13(水) 14:10
>連邦国家
議長制度を導入しても面白いかもな
国家の中央政権と平行する形で毎年全国の各自治体に議長権を与える。
EUの構造をそのまま日本国内に当てはめると面白いだろ。
日本はもともと連邦国家というかたくさんの国で構成されてたわけだしね
13名無しさん@1周年:2000/12/13(水) 14:52
首都移転計画はどうなるんだ?
どこがいいんだ実際?
14名無しさん@1周年:2000/12/13(水) 15:25
日本は自分で日本を狭くしてきたようなもんだな、国際化社会の中の鬱病大国の代表のようなものだ。こーゆーのをしなくていい苦労と呼ぶである。首都がどうこうより都道府県の活性化が先だよ、連邦構想は遅すぎたくらいじゃないの?連邦国家になれば国土拡大も有り得るだろ(将来的には)。
15名無しさん@1周年:2000/12/13(水) 15:34
外交も地方自治体独立の方針で行うようになれば面白いよな(笑)
今ならアメリカは自民党を押さえれば日本を黙らす事ができる、
本当に地方自治体が自立して巨大化してしまったらアメリカは困るだろうな(笑)
だとしたら北海道と沖縄は強力なものにしなきゃな。。。
どうですかね?
16名無しさん@1周年:2000/12/13(水) 21:05
17名無しさん@1周年:2000/12/13(水) 21:08
外交は統一しないと外国が仲間割れさせようと何か仕掛けてくるような気がする。

ところで、連邦制というと日本の歴史上初めてという感じがするけど、
よく考えたら幕藩体制に戻るみたいなものじゃないの。
18名無しさん@1周年:2000/12/13(水) 21:37
遷都と地方分権または連邦化は同時に進めるのが良いのではないか。
19名無しさん@1周年:2000/12/13(水) 23:37
遷都の必要性はないでしょう。
地方がもっと強力な権限を持ち、独自の財源を持てば、陳情の為の「東京詣で」もなくなるし、もし税制優遇措置などがとられれば、地方に本社を移す企業も出てくるかもしれない。そうすれば、東京の過密化はあるていど避けられる。
教育、福祉も地方が担当。(地方ごとに競争させる)
外交・防衛は中央政府が受け持つべきでしょうね。

20名無しさん@1周年:2000/12/14(木) 00:24
連邦化は地方分権。中央集権の象徴東京から遷都して、
制度的にも、長年染み付いた東京集中から精神的にも、
連邦化を実現して、効果を高めるためだよ。
21名無しさん@1周年:2000/12/14(木) 02:28
地方分権は当然すべき事だが連邦制は現実的でないので反対
都道府県は廃止、市町村の大規模合併だけで十分
22名無しさん@1周年:2000/12/14(木) 02:36
都道府県廃止?
その方が現実的じゃないよ。
都道府県を合併させて道州制にすべきだろう。
23名無しさん@1周年:2000/12/14(木) 03:15
また出てきたか道州制論者。
道州制を主張してるのはPHP研究所とか青年会議所、大前研一など机上の空論が好きな
ドキュン団体だけ。地方自治の専門家は市町村強化か都道府県そのままの
地方分権を主張している人の方が多い。
地方分権イコール道州制、連邦制はいいかげん止めて欲しいね。

「道州制は日本を滅ぼす」というスレッド立てようかな。
24名無しさん@1周年:2000/12/14(木) 06:16
>22
道州制論者ってにありがちな発想だ
現在の都道府県が実態に合わないからといって寄せ集めの延長程度の発想
歴史、文化、経済、交通、地形、気象などなど多岐に渡る条件を考慮に入れると固定の州境は行政分野別の弾力性がない
州の規模も州都の都市規模や交通便などで境界付近の弊害が大きい
国と市だけで十分の行政分野において道州は無駄、IT社会において中間は不用
基礎自治体の強化、政令指定&中核&特例市への権限譲渡で都道府県は形骸化するのがベスト
25名無しさん@1周年:2000/12/14(木) 09:33
地方分権には賛成、
道州制が、寄せ集めならそこまではいらないかも。
ところで、地方分権になると、税金の無駄使いはなくなるのかな。
静岡空港1600億円、俺の県にも空港が欲しい、
という発想から、建設されていると聞いて、心配になった。
26名無しさん@1周年:2000/12/14(木) 11:33
おいらは、道州制がいいと思うよ将来を見据えるなら道州制しかない。
日本一国で、道州制を考えるから非効率という話になるんだよね。
東アジアという観点でみてみたい。
27名無しさん@1周年:2000/12/14(木) 11:48
>25
地方交付税によらず各県の自助努力に任せるのが地方分権の発想なので
この場合静岡県民が資金の大部分を負担するようになるから
県民一人一人が自分で政治参加するようになって無駄遣いは減ると思う。

しかし一方では、現在の県制では経済の地域間格差が広がるのは必至。
東京と鳥取あたりを比べればね。それに県が細分化されていたら
途上県が開発経済になってしまった時公害問題など資金面でハンドル
できるのか大いに疑問。
道州制はその一つの解決案でもあったような気がする。
道州制まで行かなくとも複数県の合併は必要なのでは?
最近の例ではポーランドが経済モデル転換プログラムの
一環として県合併をやって成功している。
ABC3つの県がA県を中心にして合併し、県議会だけA県の
県庁所在地に移り、パスポート発行など日本の大抵の県では
県庁所在地でしか受けられない住民サービスも旧県の
もと県庁所在地で受けられるのでわざわざ遠いところまで
行かなくていい。
ポーランドの場合、国土が比較的大きかったのもあって
以前は確か49県ぐらいだったのが今は17県だと思う。
隣のドイツは道州制と取ってるが、ポーランドで県合併が
うまく行ってるのは地方ごとの文化的格差が比較的小さいのも
一つの要因だと思う。
そういえばイギリスも最近州合併(地方自治体の呼称はともかく
モデル的には県合併と同じ)をしたね。
スコットランドへの中央機能の分権もしたからちょっと複雑なので
ここではうまく説明しきれないが。
28名無しさん@1周年:2000/12/14(木) 12:39
俺はやわらかい事しか言えないし言わないが、
その地政学的に、日本は東京を頂点としたピラミッド構造、
富士山の様に裾野が広いならまだましだが、
日本の場合は完全に「東京(と、その他)」になってる。
こんな国は先進国のどこを探しても存在しない。
EUを模範にしろと書き込んでた人がいるけど、それいいかもしれない。
欧州連合って実は全然違う国々の集合体でしょ、
日本から見ればヨーロッパはヨーロッパとしか映らないが、
ギリシャとドイツ、イタリアとフィンランド、イギリスと東欧、などなど、
どう組み合わせても極端に異質な組み合わせでしかない、
しかも欧州の殆どの国々は小さな独立国が合体してできた契約国家だ。
必然的に連邦制と言うか地方分権にしかなりえない、
それは日本も例外ではないでしょ。歴史の教科書開けば一目瞭然。
欧州連合が大きなパリではないように、日本が東京である必要もない。
俺は東京都民としてあえて言うけど、東京しかないっつーのは困るよ、
多彩な選択幅がないなら多彩な未来もないわけでしょ。
最近長野が全国を釘付けにしたけど、
彼らは確実に日本を大きくしてくれている。ユニークでいいよ。
たぶんオリンピックやるよりも効果あったんじゃないの?
そう考えると今の日本に東京しかないのは地方にポリシーがないからで、
まあ地方分権だろうが連邦制だろうが、
結局は地方にその自覚とビジョンがあるかであって、
東京からどうこう言う問題ではないよね。本来。
29名無しさん@1周年:2000/12/14(木) 13:04
都道府県の知事を経験したものでなければ総理大臣にはなれないと言うシステムもいいだろう。
いや、官房長官がいいな。。。
殆どの国には大統領と総理大臣がいる、選出方法や役割分担はどこも異なるけど、
日本もそうなればいいかもね。
天皇陛下は象徴として残しておく。
30名無しさん@1周年:2000/12/14(木) 13:11
日本の中央政権は政党や会派の中にしか存在していない。
言うなれば日本列島とは全く接点がないわけで、
これも一つのバブルだよ、バブルは必ずはじけるよ。
電車に飛び込む前にやる事があるだろ。。。
31名無しさん@1周年:2000/12/14(木) 13:19
>29「都道府県の知事を経験したものでなければ総理大臣にはなれない」

そーゆー国もたくさんあるけどいきなり日本でそれをやるのは無理。
そんな事やったらそれこそつまらない全体主義にしかならない。
ここで話し合われている事は地方分権なわけだから、
日本を丸ごと自民党にしてどうする・・
日本の政治構造はおそらく世界的にも独特だろうし、
悪い部分はたくさんあるがいいとこもあるでしょ、
少なくともアメリカよりはましだろ、
日本が大統領制導入したらみんな仕事やめるぞ(笑)
要するに現実的な民主主義と言うことでは、
日本は世界で最もフェアな社会環境と言える、
こういった要素はこれからも残していくべきだな、

>29「都道府県の知事を経験したものでなければ総理大臣にはなれない」

自己中な天下取りが産まれるようなシステムは却下だ。
32維新Q:2000/12/14(木) 13:27
警察関係の近県への連携にも役立つと思うよ!はやくやってたら21面相も捕まっていたろうに!!
33名無しさん@1周年:2000/12/14(木) 13:50
日本は東京一極集中の中央集権的で特殊な国かもしれんが、
フランスなどこの点で凄くよく似てるぞ。

イギリス/ポーランドも最近まで何でも
ロンドン/ワルシャワ集中だったが、
それじゃ地方が沈んじゃって駄目だってんで
地方交付税を充実させない代わりに州/県の合併をやった。

日本は一極集中を維持するために地方交付税のシステムを
作り、地方から大勢の秀才が東大をでて中央の官僚になった後、
地方へ出て税金取りする構造が出来ちゃった。フランスと同じ。
大きな違いは、一つにフランスは日本ほど土建行政に偏向して
いなくて、税金の垂れ流しが幾分なりとも少なく済んでるってこと。
34名無しさん@1周年:2000/12/14(木) 13:58
>33
ちなみにロシアも中央集権で税金は一旦モスクワへ行ってから
地方へ配分されるね。日本とよく似てる。
35名無しさん@1周年:2000/12/14(木) 14:09
既得権益争奪戦、省庁再編しても変わらない
http://www.yomiuri.co.jp/saihen/saihen102.htm

36維新Q:2000/12/14(木) 14:19
大賛成・・・だけど今まで自治体で竹下のバラマキや、観光誘致の事業、公共事業、その他不良資産を銀行や損保会社に見習って統合することでチャラにしょうと思っている責任者のパージをやってからね!(資産没収)
37名無しさん@1周年:2000/12/14(木) 14:47
>36
数年後ちゃんと経済破綻が来るから、そうすればそういう
現段階では過激と思われがちなことも、現実に起こるかもしれない。

ブラジルや韓国と違って不良債権の規模が大きいだけに
維新だの革命だのって話を笑い流すわけにはいかなくなってきたね。
38名無しさん@1周年:2000/12/14(木) 15:06
「維新だの革命」そんなに過激にならんでも。
選挙で負ければ御終い。
ある意味無血革命ってことかもな。
39名無しさん@1周年:2000/12/15(金) 13:21
小沢一郎「日本改造計画」(1993)の中の「全国を300の市に」という主張は面白かった。
都道府県ー市区町村の2層制を解体し、一層制(しかも呼称は全て「市」に統一)にしようという、極めて効率的な主張である。小沢自由党は、いまでもこういう主張を保持しているのだろうか?とりあえず市町村合併推進は唱えているようだが、一層制にはあまり言及していないような。
40県合併論者:2000/12/15(金) 15:00
>39
おれもあの時おもしろいと思ったが、そのための方法論があいまいで
これは実現不可能な理想だと思ったよ。
大前健一の道州制についても同じように感じた。
それで県合併ならどうだ、と思ったらやってる国は結構あって
また、日本でも戦前にやってた。
市町村合併なら今でもやってるし、実際のモデルがあるなら、
と俄然興味をもつようになった。
41県合併論者:2000/12/15(金) 15:01
>39
健一 X
研一 ○
42県合併論者:2000/12/15(金) 15:03
>41

>39 ×
>40 ○

混乱スマソ
43名無しさん@1周年:2000/12/15(金) 15:33
鳥取県が怒ります。
島根県からの独立記念日があります。
44漢委奴国民:2000/12/16(土) 00:21
>>43
 どういう区割りにしても、怒る地域はあるだろうね。万人を納得させるのは不可能。
 ただ、東京都と鳥取県との格差を問題にする人がいたように、同格である筈の自治体が不均等なのも問題。奈良県(だっけ?)の十津川村みたいに、あれだけ広くても人がいないってのは仕方ないけど、狭い町村は合併していった方がいいと思う。
45名無しさん@1周年:2000/12/19(火) 06:14
あげ
46名無しさん@1周年:2000/12/21(木) 13:13
age
47名無しさん@1周年:2000/12/22(金) 01:08
国際情勢へコピペしておきました。
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=kokusai&key=976976488&ls=100
48名無しさん@1周年:2000/12/22(金) 01:31
sage荒らし君、協力ありがとね。
49そば屋竹林庵:2000/12/23(土) 23:26

はじめまして。昔沖縄板に「沖縄独立運動地下本舗」というスレを立てていたそば屋竹林庵というものです。よろしくおねがいします。その後地方板廃止に伴って国際板に亡命し「日本全国独立運動総本舗」というスレを立て、「その2」まで行っています。ついでなんで日本中全部独立させちゃおうというたくらみです。(沖縄だけ独立するよりその方が簡単そう)私としては独立後もう一度集まって日本版EUか連邦制のようなことをやりたいなと思っています。

沖縄独立運動のアジトは↓の地下にあります。
http://www.geocities.co.jp/WallStreet/2325/

日本全国独立運動総本舗その2は↓こちら。
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=kokusai&key=976976488

簡単に説明すると、まず独立後の経済運営はちゃんと出来るのかが問題になりました。これに関してはほぼ「非常に難しい」という結論が出ています。それなら経済的に自立してから独立すれば良いという考え方もあり得るわけですが、今の日本の制度・法律の下ではその方がむしろ難しいのでは・・・。この辺が独立を考える上でのジレンマになっています。

私の現在の考え方としては、沖縄独立の可能性はゼロではないのだから、日本政府と交渉する時のある種の切り札として十分使える、交渉の結果日本が変わって沖縄人にとってもっと住み良い国(そしてこれは全ての日本人にとっても住み良い国だと思いますよ)になるというのなら独立は取り下げれば良いし、交渉決裂なら独立は止むを得ない、と思っています。
50あほ:2000/12/26(火) 16:57
日本って、未だに戦時統制経済の名残みたいなのをやっていますが、一つ疑問があります。

何故に、故に怒らない!大阪人は?
中央集権で経済中枢機能を東京に持っていかれ大阪は地盤沈下したのに。
日本の7不思議の一つではないでしょうか?
51名無しさん@1周年:2000/12/26(火) 17:01
しかし東京には風俗店が乱立して、驚くほど独身率が高いですよ。
そもそもの豊かさの基盤が違うので比較にならないのではないでしょうか。
52近畿人:2000/12/26(火) 17:06
今の大阪人って、
「俺たちこそ中央だ!」
という人たちと、
「キャラの濃い地方都市」
と思ってる人たちとに、
2極分化しているような気がする。
53名無しさん@1周年:2000/12/26(火) 17:09
>「キャラの濃い地方都市」
そりゃヤンキーだよ。今二極分化したわけじゃないだろ。
54近畿人:2000/12/26(火) 17:13
>そりゃヤンキーだよ。今二極分化したわけじゃないだろ。
いやでも、大阪人って結構
「大阪弁は方言」と、思ってる人多い。
京都や神戸・阪神間では、あまり多くない。

55名無しさん@1周年
確かに京阪神は今でも日本の中心だと思ってるかも。
大体世間で言う関西人ってのは大阪人の事だし。すまん。