1 :
名無しさん@1周年:
石油業界のガイアックスいじめを経済の面から考えよう
2 :
名無しさん@1周年:2000/08/06(日) 11:40
道路特定財源をはずして財政赤字分に当てられないかな。
3 :
厨房代表in夏休み:2000/08/06(日) 11:56
サンプロ見てびっくりしました。
これだけ世界的に環境問題が大きく取り沙汰されている時に低公害燃料に補助金がつかないどころか逆に軽油として割高の税金が過去にさかのぼってつくとは…。
それだけでなく、資源は外国からの輸入に頼らざるをえない日本で、税関が特定の商品にいじめとも取れるような引き延ばしをする。
ガイアックス社はこれに対して政府に抗議をすべき、それだけでなく裁判もした方が良いのでは。
田舎者の為、ガイアックスの存在自体しりませんでした。
もしガイアックスのスタンドができたらボクは少しくらい価格が高くともガイアックスに切り替えます。
消費者の意識を変えることで既得利権を持つ一部の政官民の構造を変えていきましょう。
ボクはこれからすぐ政治家や自治省のHPにEメールで抗議するつもりです。
4 :
名無しさん@1周年:2000/08/06(日) 11:59
サンデープロジェクトは気合い入ってていいね。
族議員の名前公表やってほしいよ。
テレビ局にかかる圧力がどんなものかは来週の番組内容を見て
”推して知るべし”ってなトコでしょう。
5 :
名無しさん@1周年:2000/08/06(日) 12:17
消費税の福祉目的税化も、
同じく族議員の創出源となるため危険なのです。
6 :
アッタマきた:2000/08/06(日) 12:19
知らないってことは恐ろしいよ。
売国奴が魑魅魍魎の如く蠢く”聖域”の情報求む。
7 :
名無しさん@ガイアックスガンバレ!:2000/08/06(日) 12:34
名前を変えました。
ガイアックス社→ガイア社
ガイア社のHPを見ると正式な上申書を県税事務所に送っているようです。
ちゃんとした回答が帰ってくることを望みます。
8 :
名無しさん@1周年:2000/08/06(日) 12:39
ワテもガイアックス、知りませんでした。
建設省って日本の自然景観を壊してきただけでなく大気汚染にも
貢献していたんですね。
9 :
名無しさん@1周年:2000/08/06(日) 12:45
>
http://www.cre-en.co.jp/gaia/comp.htm ここ見る限り良いことずくめだよね。
このまま育てていって世界中で使われるようになったら
日本は大儲けできるんじゃない?
大量生産効果で実質の値段がガソリンに近くなれば
ガソリンに取って代われるよね。
こんなすばらしい商品を目先の金や自分の権益のために
つぶそうとしてるやつらってホントどうしようもねー。
10 :
名無しさん@1周年:2000/08/06(日) 12:49
マスコミの報道なんてたいてい一方的だから
鵜呑みにしない方がいいよ。
まあ、メリットもあるけどデメリットもあるだろう。
だいたいマスコミってのは片っぽしかやらないからね。
確かに「良い」可能性もあるけど、
自分でよく調べてから結論をだすべきだね。
11 :
名無しさん@1周年:2000/08/06(日) 12:53
>>10 ププ
中立を装って貶めるときによく使う文章だよね。
12 :
>10:2000/08/06(日) 13:07
興味あるな〜。
あなたはどういう立場で発言してるの?
自治省?
石油業界?
それとも族議員?
>マスコミの報道なんてたいてい一方的だから 鵜呑みにしない方がいいよ。
知らないままでいるより知ってた方がいいにきまってんじゃん。
判断するには情報が多いほうがいいんだから。
13 :
名無しさん@ガイアックスガンバレ!:2000/08/06(日) 13:34
>10さん
確かにマスコミの取材というのは一方的ですね。
そごう問題でも『瑕疵担保特約』ばかりが問題になっていますがその運用にはほとんどNEWSでは取り上げられていない。
瑕疵担保の契約なんて不動産の契約でもあるくらい当たり前のことなのに、これが全て悪とみなして報道している。
それよりも国会で菅さんが言ってたように本来瑕疵担保特約がつけられない程の不良債権に補助金を注ぎ込むことで瑕疵担保特約のつく債権を強引に増やしたやり方には全然触れていない。
よく再生法自体が悪と言われているがこんな事が許されていたらどんな法律も悪になるに決まっている。
マスコミだけを信用するのはしないようにします。
今回問題なのはベンチャー企業の支援を謳っている森内閣で政官民一体の圧力をかけているということではないでしょうか。
新燃料といえども税金を掛けるのは当然だと思うのですが、既存の軽油と同じ扱いをするというのもおかしい。
また意図的に脱税したわけでもなく、国税庁から無税という返事をもらっていたのに過去にさかのぼって課税するというの何故?
そんなこと言ったら、建築基準法が変わるたびに既存の建物を解体しなければならないのでは?
国会でこの問題が討議されるようになるのはいつでしょう。
14 :
名無しさん@1周年:2000/08/06(日) 13:39
15 :
名無しさん@1周年:2000/08/06(日) 14:02
新燃料の課税問題はちょっと前のビール業界で物議をかもした
発泡酒の問題と似てますね。
詳しくは
http://www.yomiuri.co.jp/money/dr/19981016.html ガイアックスへのいじめは新聞等でちょこっとだけ知ってました
が、認識としては上記の発泡酒と同じ程度の認識でした。これだけ
の発明に関わらずあまり話題にならないのも私と同じように考えて
いた人が多かったのかも。
今日のサンプロで、巨大な既得権益が絡んでいたことを恥ずかし
ながら初めて知りました。
大企業と国がグルになってベンチャーごとこの素晴しい発明を
潰そうとするんだからとんでもない話です。
聞いててめちゃくちゃ腹が立ってしまいました。
16 :
名無しさん@1周年:2000/08/06(日) 14:10
>>14 利点はとりあえず有害物の排出が少ないという事かな。
コストに関しては安くなる見込みはあるのだろうか・・・
17 :
名無しさん@1周年:2000/08/06(日) 14:14
>13
結局、税金の取り方が、おかしいということでしょう。
ガイアックスより、ガソリンの方が安いのは、明白だからね。
ガソリン税なしにすれば、ガイアックスは売れるのだろうか?
18 :
名無しさん@1周年:2000/08/06(日) 14:33
なんでマスコミがちょっと言うと
こう熱くなれちゃう人達がいるんだろう。
こんなんじゃインターネットなんて宝の持ち腐れだよ。
自分で調べて自分で判断する大人になってくれよ。
19 :
名無しさん@1周年:2000/08/06(日) 14:36
10=18
20 :
名無しさん@1周年:2000/08/06(日) 14:44
>18
それは一般人にとっても身近な問題だから。そしてそれが巨大権益構造の
一環であるから日本全体の問題でもあるわけだ
これを熱くならずしてどうしろというのだ?
21 :
名無しさん@1周年:2000/08/06(日) 15:56
10といい18といい反論するなら具体的に言え。
22 :
名無しさん@1周年:2000/08/06(日) 16:48
自動車メーカーもガイアックスの性能を引き出せる対応エンジンを開発してほしいですな
ガソリンエンジンで使えるんだから、両対応エンジン開発にそれほど手間はかからないと思うが
23 :
名無しさん@1周年:2000/08/06(日) 17:32
ガイアックス = 千葉すず
そう感じたのはオレだけ?
24 :
>23:2000/08/06(日) 18:13
おまえだけ
25 :
名無しさん@1周年:2000/08/06(日) 20:57
家の裏のGSでガイアックス入れています。
この前まで、リッター85円だったのに、昨日は
92円に値上がっていた。
排気ガスが臭くないのが○
26 :
自動車オタ:2000/08/06(日) 21:12
某車雑誌では、エンジンに悪影響があるかも?とか、ガソリンに対して
パワーが無いとかって記事が載ってたんだよね(以前ね)、だから僕的
には「な〜んだ」って思ってた、でもサンプロを見て・・・。
僕的には、あの社長のベンツ(W140)をシャーシダイナモに載せてパワー
チェックまでやって欲しかった・・・もしハイオクよりパワーが出るなら
車オタどもがほっとかないはず。
>3厨房代表in夏休み
ガンガン抗議してくれ!そして夏休みの宿題作文にしろよ。
27 :
7743:2000/08/06(日) 22:12
私にとって重要なのは、内燃機関を使った自動車の寿命が延びることだ。
あの感覚は電気自動車では出せないぞ。
いずれ使えなくなるんだろうが、それが燃料の枯渇ではなく人類が生き延びるための
英断だとしたらまだ「自己満足」は満たされるんじゃないだろうか・・・。
28 :
気になる点が:2000/08/06(日) 22:23
私は全然否定派ではないのですが、ゴム・樹脂系に影響があるとかで
躊躇しています。その辺はどうですか?
29 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/06(日) 23:17
一応ここは政治金融板であるからして、燃料の品質や性能の話しは
程々にした方が良いのではないか? サンプロの問題提起も、そこで
はなかったはずである。
30 :
名無しさん@1周年:2000/08/06(日) 23:43
>15
新しい発明?
CNGかLNGで作ったメタノールを税制の違いにつけ込んで
持ち込んだだけでしょ。変なオクタン調整用の添加剤たたき込んでね。
まったく技術が苦手だからって、少しは調べなさいよ。
>22
添加物の組成も公開されていない怪しい燃料に対応するほど暇じゃないです。
メタノールはFC用として最適ですから普及は歓迎しますがね。
>28
ガソリン車にこれを入れての運用は保証外になります。ユーザー責任でお願いします。
31 :
名無しさん@1周年:2000/08/06(日) 23:47
品質の話はおいとくとして、ブラジルでも使っているような簡単に作れる代替燃料が
なぜ今まで他の環境先進国で内燃機関の燃料として使われていないのでしょうか。(私が
知らないだけで、他の先進国ではすでにメジャーな燃料なのかな)なんかこのガイアックス
には、裏があるような気がしてしょうがないのですが。
32 :
鷺:2000/08/06(日) 23:55
さて、話を整理しよう。番組の構成は、
1.ガイアックスという(1)安価で(2)クリーンで(3)ガソリンより高性能の
夢の新燃料が開発、販売された。
2.しかし、その’夢の新燃料’をネタンだ石油業界が圧力をかけ、理不尽な税金を
かけさせて価格競争力を奪った。
3.これは、政官民が結託した既得権益を守る為の悪企みであり、目的税がその癒着の
根源となっている。
という構成だった。
これは完全な番組の「視聴者誘導」だ!!!!!!
では、疑問点を上げよう。
1.まず本当にガイアックスは「夢の新燃料」なのか?
2.ガイアックスに「軽油税」を課金したのは、本当に石油業界&地方政府の陰謀か?
3.目的税が「陰謀」の温床なのか?
答えは3を除いてすべてNO!だ。
3の目的税については、サンプロでも取ってつけた話しかせず結論のみで、何故「温床」なのかの検証はなされていなかった。
番組の主軸は「夢の新燃料」と「陰謀による課税」の2点。
では、次にこの2点について・・・。
(続く)
33 :
名無しさん@1周年:2000/08/07(月) 00:06
はやく続きを。
34 :
>31:2000/08/07(月) 00:08
さとうきびから作られるブラジルのアルコールは循環炭素であり
化石燃料から作られるガイアックスでは環境面で大きな差を持ち
ます。CO2増大に対して化石燃料を加工するアルコールでは、
先進国では環境メリットは小さくなります。(炭素量が少ない分
CO2排出が多少減るだけ)
先進国ではさとうきびは豊富ではありません。
その程度の「裏」でしょうね。
35 :
鷺:2000/08/07(月) 00:11
まず、ガイアックスは「夢の新燃料」なのか?
(1)安価で →疑問
(2)クリーンで →保留(データ無し)
(3)ガソリンより高性能→大疑問
1.上記で紹介されたHP「使用レポート」の結論によると、走行コストは
燃費が悪い為にハイオクガソリン!使用時とトントンということだ。
これを「安い」と云うのか?しかも比較のハイオクはガソリン税を払ってるのだ!
2.クリーンかどうかはデータ不足。よって保留。
3.アルコール燃料がガソリンより熱量を多く出すはずがない。これ常識。
よって、使用レポートにあるように燃費も悪い。
よって、混ぜ物を入れてガソリンに近づけようとする。
が、いくらやっても元がアルコールならばガソリンより熱量を多く
発生させることは??? よっぽど強力な「混ぜ物」入れなきゃねえ。
強力なヤツは当然環境によくないし・・・。よって、大疑問。
36 :
名無しさん@1周年:2000/08/07(月) 00:25
なんか方向がずれてるな。
最大の問題は既得団体が利益保護のためにガイアックスに真っ当な
自由競争をさせていないということでしょ。
新燃料の選択は消費者に任せればいいだけの話。
37 :
31:2000/08/07(月) 00:25
>34
つまりここの人たちが熱くなってるほど、ガイアックスは環境に貢献しない
と言うことでしょう。しかも35さんが挙げているような問題点もあると。
それなのにいかにもクリーンな燃料のようなイメージで課税する
ことがいかにも罪悪かのようなイメージまで植え付けてしまった。
問題大ありのような気がしますが。
38 :
鷺:2000/08/07(月) 00:32
『ガイアックスに「軽油税」を課金したのは、本当に石油業界&地方政府の陰謀か?』
ここがこの番組のミソだね。
「ガイアックス(アルコール燃料?)に何故「軽油」取引税がかかるのだ?」
と普通の視聴者は思ってしまう。
しかし、「業界」の人間ならば大笑いだ。
まず、ガイアックスにガソリン税(国税)がかからないのは確かだ。
ガソリンの定義は、「炭化水素が50%以上含まれるもの」。
ガイアックスはこの炭化水素を48〜9%にしてあるそうだ。(番組より)
では、地方税である軽油取引税についてはどのような定義か見てみよう。
そこには「炭化水素を含む’自動車用燃料’」とはっきり明記している。
つまり、自動車用の燃料を「軽油」に代表させて「軽油税」と呼んでいるに過ぎない。
自動車用燃料税と呼ぶべきもので、同じ燃料でも自動車に使用されなければ課税されない。
こんなことは業界では常識。どんなに組成を変えても自動車燃料なら課税製品。
まさか、こんなことを
「炭化水素が50%未満だからガソリン税は非課税」
と堂々と語っていた社長さんが知らないのかな???
ガソリンスタンドの経営者が知らないのかな???
TV番組製作者は???
こんな当然の課税を、あたかも石油業界の「謀略」と主張するとはねえ。
で、ここまで来ると、「ガイアックス」と「目的税は悪だ」の結論との
因果関係は大疑問。
そうそう、私は中立よ。(笑)
39 :
名無しさん@1周年:2000/08/07(月) 00:35
>36
課税されると(しかもまっとうな税率)自由競争にならないんですか。
炭化水素(だったけ?)にのはいった燃料(炭化物50%未満)に軽油引取税
がかかるのは業界の常識のようなのですが。
40 :
駄目だねぇ:2000/08/07(月) 01:32
しかし、社長が国に「課税はされない」と確認をとった上で販売したのに、
地方に移して課税させた、というのは、ちょっと可哀相じゃないかい。
田舎に住んでるので、ガイアックスって知らなかったし、
発泡酒的なセコさも感じているが、過去に遡って課税までされるなんて、
加盟してきた販売店の今後も考えるとムゴイと言わざるを得ない。
ということで、ガイアもセコいが、行政はやっぱりセコい。
41 :
名無しさん@1周年:2000/08/07(月) 01:54
>40
ガソリン税は「国税」で、
GAIAX含む軽油類は「地方税」です。
>しかし、社長が国に「課税はされない」と確認をとった上で販売したのに
これは、国側としては、ガソリンではないので、課税できないのは当たり前でしょう。
軽油税の徴収側は地方自治体なので、社長は自治体にも話をつけるべきなんじゃないでしょうか?
なんか、ガイアックスの社長がガソリンスタンド店長を騙してるだけのような気がする。
42 :
名無しさん@1周年:2000/08/07(月) 02:23
税金を掛けないのは無茶な話だと思うので(88+32円)でもいいが、
環境に貢献しているということで、そこからさらに減税すればよい。
(88+32−20円)くらいにすれば、公正に競争できるだろう。
環境問題は待ってくれないんだから、政治にも
それくらいの柔軟性がないとダメだ。
43 :
名無しさん@1周年:2000/08/07(月) 03:37
単純に考えろよ
ガソリンとガイアックスを比べろ
44 :
名無しさん@1周年:2000/08/07(月) 03:50
>なんか、ガイアックスの社長がガソリンスタンド店長を騙してるだけのような気がする。
いえね、私も最初そう思いました。
でもよく考えてみると、ガソリンスタンドの店長が「軽油取引税」の内容を知らない
はずがないと考え始めましたよ。
だって、毎年毎年、同業者がナフサや灯油やA重油をガソリンや軽油に混ぜるという
典型的(古典的?)脱税で逮捕されてますよね。つまり、A重油でも自動車燃料に使用
すれば「軽油税」を取られることは知っているはず。それに、この法律はガソリンスタンドを
開業する際の基本法で学習の機会も多いはず。
とすれば、やはりテレビ朝日の番組構成方針に重大な疑念を持たざるを得ない。
テレ朝もこの課税が「石油業界の謀略」なんかでは無いことは知っていたはずだ。
だって、何故アルコール燃料に「軽油税」が掛けられるのかは当然取材の中の
地方自治体の責任者へのインタビューで説明されたはずだ。
その過程で「軽油取引税」が軽油だけにかかるものではなく、自動車燃料に
かかるものだということを理解したはずだ。
しかし、番組内ではあえてその情報は伏せた。
そのことにより、視聴者はあたかも「石油業界という既得権団体が、白を黒と
いいくるめて課税させた」と受けとめてしまった。
現に、このスレの対応もその方向で話が進んで来た。
これはゆゆしき問題ではないのか?
45 :
自治省的見解:2000/08/07(月) 03:55
嶋津昭編『図説地方財政』より(編者は自治官僚。)
軽油引取税:
軽油引取税は、特約業者又は元売業者からの軽油の引取に対して課税する
ものであるが、その実質的税負担は消費者に転化することが予想されている。
この税は道路に関する費用に充てられている目的税とされているため、
道路と直接関係のない船舶、農業等の用途に使用される軽油の引取については、
課税免除の措置が講じられている。
・・・というわけで、やはりガイアックスは不利なんじゃないでしょうかねえ。
税法を変えるか、自動車用途を放棄しない限りは。ちゃんちゃん。
42のいう税制のグリーン化は確かに面白い議論ではあるが、
自動車保有税のグリーン化論議の方が先行しているし、
他の税のことも総合的に考えて制度設計する必要があるね。
環境税論をするなら、別スレでも良いかもね。
46 :
>44:2000/08/07(月) 03:58
TV朝日の取材過程に付いてはおおむねそのとおりだと思う。
>そのことにより、視聴者はあたかも「石油業界という既得権団体が、白を黒と
>いいくるめて課税させた」と受けとめてしまった。
むしろターゲットは「道路財源」ではないかな?
47 :
名無しさん@1周年:2000/08/07(月) 04:02
>44、46
ひいては地方の曖昧さ(ずさんとも言う)を否定したかったんだろう
48 :
名無しさん@1周年:2000/08/07(月) 04:02
つーかさ、こんな細かいもんにいちいち税金かけるから
訳わかんなくなる。どーせ消費税とかもかかるんだから
税金の二重取りって訳だろ。そのへんなんとかしろよな
49 :
名無しさん@1周年:2000/08/07(月) 04:04
>46
そうでしょ? なんだかんだいっても癒着構造自体が問題なのに
変わりはあるまい
50 :
名無しさん@1周年:2000/08/07(月) 04:11
目的税から一般税に変えるか、道路交通の目的税から環境のそれに切り替えるべきだ。
炭化水素の量で決まっているようだけど、排ガスの内容によって課税率を決めるべきだね。
51 :
名無しさん@1周年:2000/08/07(月) 04:16
タクシーとかのLPGにも道路財源のための税金は掛けられてるの?
52 :
名無しさん@1周年:2000/08/07(月) 04:18
>46
>むしろターゲットは「道路財源」ではないかな?
今、番組の印象を振りかえってみると、テレ朝はこのような正常な反応を予想したように
思える。
つまり、「石油業界の陰謀」の線で取材したが、どうもそれだけでは結論が弱い。
そこで、「目的税が諸悪の根源論」を持ち出し、だから石油業界は・・・という結論を補強した
ような気がする。
ところで、これ以前に「目的税が諸悪の根源」って話、聞いたことあるかい?
私は初めて聞いたけど・・・。
以前に、「目的税だから(受け入れられ易く)良い」との説は聞いたけどねえ。
どっかで議論されていたら教えて。
53 :
自治省的見解:2000/08/07(月) 04:20
>49
癒着構造といえばそうかもしれないが、国の道路財源である
ガソリン税と地方の道路財源である軽油引取税は、ある程度
分けて考えた方がいい。
癒着構造の本命は、ガソリン税を巡る建設省=建設族=土建
屋のトライアングルであって、地方分権の担い手である地方
自治体の道路財源は、今後とも望まれるだろう。むしろ、地
方自治体が道路財源を確保することによって、無駄な道路事
業も減るというものだ。
そういうわけなので、大変残念ではあるが、ガイアックスに
は諦めて納税していただきたい。
54 :
51:2000/08/07(月) 04:22
55 :
名無しさん@1周年:2000/08/07(月) 04:23
>49
自民党を選んだのは国民。
すべてはそこにいきつく。
56 :
名無しさん@1周年:2000/08/07(月) 04:24
>52
受け入れられやすいというのは官や政と財の間の話だろう。
消費者に取っちゃ、しわ寄せを食うのは自分たちなんだから。
それにサンプロで言っていたように、道路財源として使うのは
もはや時代遅れであることは間違いないと思う。
57 :
名無しさん@1周年:2000/08/07(月) 04:27
>53
それじゃつぶれるっていってたぞガイアックス
はっきりってマスコミの応援なんて風化するのは早いもんだ
地方は他に財源はないのか!!
58 :
>49:2000/08/07(月) 04:30
>そうでしょ? なんだかんだいっても癒着構造自体が問題なのに
>変わりはあるまい
石油業界は、ガソリン税や軽油税を「目的税」としていることに反対している。
当然に業界としては減税を強く望んでいる。
ここからどうやって、「癒着構造が問題」という結論になるのかな?
前半(ガイアックスへの課税強制疑惑)と後半(目的税が悪)の結論が
癒着構造としてみれば矛盾している。業界は目的税に反対しているのだから。
59 :
>58:2000/08/07(月) 04:32
嫌がらせの手段として使うにはちょうど良いんでしょ。
60 :
大蔵省的見解:2000/08/07(月) 04:32
>52
目的税(特定財源)はよくないという考え方は、大変古い。
少なくとも19世紀には、租税原則として掲げられていた。
この租税原則は、「ノン・アフェクタシオン」と呼ばれるものだ。
今でも財政学の教科書の最初の方に、何故かフランス語のまま載っているはずだ。
さて道路特定財源であるが、これの最大の問題点は、
税収が増えるほど、道路支出が増えるということだ。
つまり国民がたくさんガソリンや軽油を使えば使うほど、
道路財源が増え、必要性の低いような道路まで造られてしまう。
つまり道路特定財源が無駄な公共事業の温床となっているのだ。
いまや日本財政は苦しい。どの分野も支出を切りつめているのに、
道路だけが特定財源を持ち聖域扱いではおかしいではないか。
我が省は断固として、目的税であるガソリン税の普通税化を要求する。
61 :
名無しさん@1周年:2000/08/07(月) 04:33
ガソリンで取った金を道路に使いフィードバックという小さいサイクル
62 :
名無しさん@1周年:2000/08/07(月) 04:34
>58
この場合、財というのは石油業界ではなくゼネコンだろ?
実に自民党らしいじゃないか。
63 :
名無しさん@1周年:2000/08/07(月) 04:35
実際、建設省あたりが深く関わっているらしいからね
64 :
アンチアサヒ的見解:2000/08/07(月) 04:42
結局、本来叩くべき建設省=土建屋に対しては弱腰のまま、
石油業界や地方自治体を悪者にして、良いことした気になってる
朝日
65 :
>57:2000/08/07(月) 04:42
本当にガイアックスなる燃料が優れていると思ってるのかい?
これほど番組内容に対する疑問が提出されているのにねえ。
アルコール燃料がそんなに優秀ならば、とっくに世界中でポスト石油で
脚光を浴びている。
つまり、あれは日本の特殊な税制の上にのみ成立している話なのだよ。
66 :
アンチアサヒ的見解:2000/08/07(月) 04:43
・・・失礼。
朝日の欺瞞が透けて見えるね。・・・と書こうとした。
67 :
アンチアサヒ的見解:2000/08/07(月) 04:44
欺瞞は言い過ぎか。ピンと外れぐらいにしておく。
68 :
名無しさん@1周年:2000/08/07(月) 04:46
>65
>本当にガイアックスなる燃料が優れていると思ってるのかい?
優れてると思うぞ
癒着を崩す可能性としてな
69 :
名無しさん@1周年:2000/08/07(月) 04:54
多少の性能差など実はどうでもいいこと。消費者としては
より多くの選択肢がほしい、それだけだ
>アンチアサヒ
朝日の欺瞞を言うのなら、先に政官財の欺瞞を追及するべきではないかね?
70 :
名無しさん@1周年:2000/08/07(月) 04:55
軽油引き取り税はヤリ過ぎだ。
LPGの石油ガス税のような9.8円くらいの課税が妥当である。
71 :
名無しさん@1周年:2000/08/07(月) 05:00
とりあえず競争できる場を作ることが必要だな
性能的にも均衡してちょうどいいじゃないか
エコは女性受けしそうだし(笑)
72 :
名無しさん@1周年:2000/08/07(月) 05:02
燃料電池も忘れずに
73 :
>68:2000/08/07(月) 05:11
癒着を崩す可能性ねえ。
ところで、癒着ってどことどこの話よ。
ゼネコンと建設省かい?(笑)
とりあえず番組で悪役になった石油業界と地方自治体の汚名は晴れたのかな?
無実の地方自治体と石油業界を悪役に仕立てたテレ朝はどうなのかな?
ガイアックスでゼネコン汚職ねえ。
風が吹いて桶屋が儲かれば幸いです。(笑)
74 :
政官財癒着的見解:2000/08/07(月) 05:28
ガイアックスに軽油引取税をかけなければ、
ガソリンからガイアックスに需要がうつり、
ガソリン税収も減少してしまう可能性がある。
そうなれば建設省も慌てるだろう。
しかし軽油引取税がかかるならば、ガソリン
の方がお得だから、石油業界は安泰であり、
ガソリン税も安泰である。よって、建設族
議員やゼネコンもまた安泰である。
自治省としても、ガイアックスから軽油引取
税を取れるようになるのは悪い話ではない。
少しでもガソリンからガイアックスに需要が
移れば、自治体は増収になるのだから。
こうして、建設省=自治省=建設族=土建屋
=石油産業の固い結束の元で、ガイアックス
課税は実施される。
政官財癒着の構造を破壊するためには、
はてさて、どこに切り込むべきなのか。
75 :
政官財癒着的見解:2000/08/07(月) 05:30
しかし、自治省的見解にもあるように、
現行制度上では、ガイアックスに軽油
引取税をかけないという選択肢を採用
することは、どう考えても無理がある
のだ。
76 :
名無しさん@1周年:2000/08/07(月) 05:33
簡単。
国民が頭良くなればいい。
ちなみに本音を言えばガイアックスはあやしいと俺の勘が言ってる。
77 :
名無しさん@1周年:2000/08/07(月) 05:37
既得権益の上であぐらをかく石油業界の方は緊張感がないため
新エネルギー開発などには期待できない。
老人蔓延の業界に切りこむことはこんなにつらいことなのか?と
若い人に伝えてはいけない。海外に逃げる。
日本はグローバルな環境にない。これが最大の懸念だろう
78 :
名無しさん@1周年:2000/08/07(月) 05:55
俺もうろ覚えだけど、ガソリン税よりも軽油取引税の方が税金は
安いんじゃなかった?軽油を使うディーゼル車は安くつくという
話をどこかで聞いたような気がする。
もしそうだったとすると、軽油取引税をかけたぐらいで競争力を
失うような燃料など、すごい発明でも何でもないんじゃない?
いつまでもあると思うな、親と石油。
メジャーの使い走り石油連盟、ロックフェラーの一声に
オシッコチビッタ、はははは、
80 :
名無しさん@1周年:2000/08/07(月) 06:00
ふーむ、「ガイアックス問題を契機として構造癒着を崩すのだ!」ねぇ。
でも、この論理が成立する為には、どうしてもガイアックスが’夢の新燃料’で
なければならないよね。
ガイアックスが単に、ガソリンをアルコールで薄めて炭化水素50%未満にし、
定義上のガソリンからはずしたしろものじゃあ締まらない。
でも、癒着が問題!と言ってる人は「性能なんかどうでもいいのだ」とも言っている。(笑)
やはり、テレビ朝日の手法のとおりガイアックスを’夢の新燃料’に
仕立て上げて、「新燃料をつぶそうとする癒着構造!」って
やるしかないよねえ。(大笑)
81 :
名無しさん@1周年:2000/08/07(月) 06:06
80は潔癖
絶対者を現れることを期待するだけの典型的日本人。
でも向かう先なんてグローバルな視点で見ると解決するもんだぜ
それは電気自動車、つまり燃料電池。
邪魔なのはスピード狂のマニア男
これほどエコロジーに徹してるグローバルカー(笑)はない
82 :
名無しさん@1周年:2000/08/07(月) 06:08
鷺氏の意見は、正論。
サンプロ見て笑ったよ。ユダヤの陰謀論みただなってね。
電気自動車や天然ガス自動車は、優遇税制。
これを妨害してたら、サンプロの論理が正しいけど・・・
電気自動車や天然ガス自動車の普及の妨げになるってことで、
運輸、通産、環境庁が妨害してるって云う方が説得力ある。
まあ、目的税の利権に群がってる巨大な権力を批判するには、
何らかの後ろ盾が必要だったとポジティブに受け止めとこう。(ワラ
83 :
名無しさん@1周年:2000/08/07(月) 06:13
なんか結論が出そうなので最後に重要なことを言っておこう
「2chの議論はしょせん頭の体操である!!!」
84 :
「的見解」シリーズ:2000/08/07(月) 06:15
83を断固支持!
85 :
「的見解」シリーズ:2000/08/07(月) 06:16
環境庁的見解も考えてみようと思ったが、
もう寝ますわ。
86 :
>81:2000/08/07(月) 06:26
燃料電池で電気自動車ねえ。
燃料電池の「燃料」って何使うか知ってる?
アルコールだ水素だとか色々あるけど、結局は天然ガスが原料よ。
では、天然ガスをそのまま自動車で燃やすのと、一旦他の形にしてから
自動車に使うとの、手間とコスト考えてどっちがお徳だと思う?
87 :
名無しさん@1周年:2000/08/07(月) 06:30
電気自動車って、SOx、NOx、PMなどの大気汚染物質対策
には効果的な気がしますけど、エネルギー対策としては、
どうなんでしょう。発電の規模の経済が働くのですかね。
88 :
名無しさん@1周年:2000/08/07(月) 06:32
87の補足
エネルギー対策というよりも温暖化対策ですね。
この文脈では。
89 :
名無しさん@1周年:2000/08/07(月) 06:33
2つ
1、別スレッドをたててはどうか?
2、この話は海外の話に終始するので虚しくなるかも
90 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/07(月) 06:33
鷺ってやつはガイアックスを開発する能力があるわけじゃないんだから
何言っても半可通の厨房の戯言でしかないな。
91 :
89:2000/08/07(月) 06:49
今ちょっと調べたら海外の話だけでなかったわ、反省
92 :
名無しさん@1周年:2000/08/07(月) 06:53
やっぱり、燃料電池+太陽光発電の組み合わせが一番理想じゃないの?
化石燃料も昔のお天道様のお恵みだしね。
天照大神様々。神の国日本が一番推進しなければ!(藁
93 :
名無しさん@1周年:2000/08/07(月) 07:14
97年の京都会議で日本は2012年までに温室効果ガスを
90年比で6%削減を義務づけられているはず。
国内にもっと拠点が増えれば、個人より企業が新燃料にシフト
すると思う。課税はしょうがないと思うが、今後政府や自治体の
環境政策で税制面で優遇されたり、韓国からわさわざ燃料を輸送
してくるような非効率が解消されれば(これも何かいやがらせら
しかったが・・)、価格面でも十分対抗できるだろう。
他の石油会社もそれが怖いから、スタンドがガイアックスを
入れようとしただけで露骨に圧力かけてきたりするわけだろ。
新燃料の是非以前にまともな自由競争になってないもの。
94 :
名無しさん@1周年:2000/08/07(月) 07:19
風力という手もある。
どっちにせよ、ガソリンvsガイアックスの議論は、ちょっと不公正なとこがある。既に大量生産されて、設備投資も終わったガソリンと、未だに普及途中のガイアックスでコスト競争をするなら、最初から勝負が決まってる。
ガイアックスが一般に普及した時にガソリン並になるなら、メリットが無いとはいえない。
95 :
名無しさん@1周年:2000/08/07(月) 07:22
ガイアックスのスタンドって田舎ばっかりだな。改造車で農道
飛ばすだけなら確かにガイアックスなんて必要ない。
環境問題に敏感な大都市でこそガイアックスみたいなエコ燃料に
ニーズがあると思うんだけどね。
96 :
>80:2000/08/07(月) 07:33
97 :
名無しさん@1周年:2000/08/07(月) 07:43
某石油会社にスポンサー断られ逆切れした製作側のいやがらせネタでした
族議員批判とかするけどスポンサーの業界の批判なんて民法でできるわけ無し
親会社新聞社の拡張員問題、再販制問題を民法が取り上げられるわけ無し
石油会社をスポンサーにした番組でガイアックス叩きをして欲しいね
98 :
名無しさん@1周年:2000/08/07(月) 07:54
>>97 姑息な陰謀説だね(笑)
制作側はそれで良くてもTV朝日全体がいやがらせうけるだろ
その説明については?(笑)
99 :
名無しさん@1周年:2000/08/07(月) 08:28
>98
陰謀(笑)であろうが(笑)なかろうが(笑)サンプロに(笑)石油業界の(笑)スポンサーは(笑)つかないよ
陰謀(笑)であろうが(笑)なかろうが(笑)テレ朝に(笑)いやがらや(笑)苦情は(笑)あるよ
「わかりました、担当に報告しときます、上司に相談します、検討します。」でお茶濁しておしまい程度
結局、民法は各番組毎に干渉し遭わないし制作部署間で干渉しないから成立ってるんだよ
ホントに制作してるのは別会社で、TV局はテナント貸しみたいなもんだから
変なテナントがあっても他の店子に影響は無いしビルにも影響は無い
どんな批判ネタをしても他の番組に影響はないよ
にゅーすての所沢ダイオキシン問題で他の番組に影響あったとか訊かないよ
TBSのオウムで歪度ショーにとばっちりいったのは経済問題じゃないよ
100 :
100:2000/08/07(月) 08:58
日刊ゲンダイにも書いてあったが
101 :
名無しさん@1周年:2000/08/07(月) 09:55
>65アルコール燃料がそんなに優秀ならば、とっくに世界中でポスト石油で脚光を浴びている。
ガイアックスそのものについては知らないのでコメントしない。
だが上記の考え方は違う。世界ではいまだにメジャー系の欧米石油企業が政治に及ぼす力はすごい。
現在の石油支配に対し脅威となる製品は、メディアからも意図的にで黙殺される可能性は海外で高し。
102 :
23:2000/08/07(月) 11:45
ここまでのレス読んでみたけど、やっぱり
ガイアックス = 千葉すず じゃん。
103 :
名無しさん@1周年:2000/08/07(月) 12:14
技術論はここで遠慮すべき事かもしれませんがガイアックスとFC関係について
整理しておくと参考になるかと思います。
石油:埋蔵量 45〜100年
埋蔵量が30年も前から「あと40年」と言われてきたのは新しく油田が
発見される事と技術の進歩で深い井戸が可能になった為。小さい方の数字
(45年)は現在のコストで掘れる量を指す。実際何年分あるのかよくわ
からないとの事。
天然ガス:埋蔵量 数100年
CNG、LNGなどの天然ガス。運びにくい、保存しにくいなどの欠点を
持つが21世紀の主力化石燃料とみなされている。簡単に言えばメタンガ
ス。
アルコール燃料
ブラジルではさとうきびによって実用化されている。こういう栽培植物を
利用するのはCO2増大に対して全く影響を与えない事が評価される。
太陽エネルギー(光合成)の積極的な利用となる。
先進国では天然ガスを原料とする為、このメリットは無くなる。
ガイアックス
天然ガス原料のアルコールで熱量不足を補う為ガソリンと混合し、
添加剤でオクタン価を調整したと思われるアルコール系燃料。
炭素が少ない分クリーンとされるが燃費が落ちる為、結局同等で
はないか。
FC
燃料電池。メタンガスなど水素リッチガスから改質器により水素分離
を行い化学的燃焼で発電する装置。自動車搭載に際し改質器が重要な
部品でありメーカー間での技術開発戦争の中心となっている。
ウリは高能率であり理論上は半分の燃費で走る車を目指している。
炭素も装置駆動熱源として燃やすためCO2が出ないわけではない。
大きなポイントは燃料。メタンガス、メタノール、ガソリンの順で
使いにくくなる。インフラ、技術的な妥協点という意味でメタノー
ルが最も有力と見なされている。ガソリンタイプのFCは開発状況
も不調とされている。
以上、ご参考にして下さい。
104 :
名無しさん@1周年:2000/08/07(月) 12:19
>102
なんで?どの辺が?
千葉すずに対して失礼だろう
105 :
名無しさん@1周年:2000/08/07(月) 12:42
陰謀論と経済問題と環境問題と朝日問題とごちゃごちゃになってますね。
106 :
23:2000/08/07(月) 12:45
ガイアックスと千葉すず、こんなにそっくり。
・実力:基準タイムは突破したものの、メダルには遠い記録だった千葉と
排気ガスはきれいだというものの税金かけられると競争力がなくなる
ガイアックス、どちらも実力がいまいち。
・対応:千葉のときも最初は基準タイム突破でオリンピックに行けるというふうに
世間では見ていた。後になって別の基準で落選と言い出した。ガイアックス
の税金も、売れてくると課税となった。
・マスコミ:悪者がいて、そのために、いい物が普及しないんだという論調。
・世間の反応:千葉の場合、これで選考基準が明らかになるだろう、なるべきと
いう反応が多い。ガイアックスも68のカキコみたいに、これを
きっかけに改革をという意見がある。
107 :
名無しさん@1周年:2000/08/07(月) 12:57
煽っているヤツは、
石油業界の回し者か?
ガイアックスでエンジン不良時のクレームを嫌う
ディーラーの回し者か?
108 :
名無しさん@1周年:2000/08/07(月) 13:21
>106
>千葉のときも最初は基準タイム突破でオリンピックに行けるというふうに
>世間では見ていた。後になって別の基準で落選と言い出した。ガイアックス
>の税金も、売れてくると課税となった。
コピペですが、
ガソリン税は国税つまり元売のタンクから出荷されたときに課税されますが、
軽油は地方税申告制となっております、納付場所は税務署ではなく各地方事務所税務課
となっており今回のガイアックスの課税問題は軽油税の32.1円(リットル)を課税
しようとする動きです。
納税は申告制であって、売れてきたから課税というのとは全然違う。つまりガイアックスの社長は
納税の義務があることを知っていて、各ガソリンスタンドに卸していた。
選考方法が不透明だった千葉すずの場合と比較するのはおかしい。しかも彼女は正々堂々とCASに提訴
して水連と争った。ガイアックスも課税に不満ならマスコミなんかに訴えずに国と争うべし。
109 :
>103:2000/08/07(月) 13:32
ガイアックスにガソリンを混合しているというソースは?
110 :
名無しさん@1周年:2000/08/07(月) 13:46
>>108 大蔵省、自治省に問い合わせたがどういう課税形式になるか
はっきりとした返事がもらえなかったのでは?
http://www.d5.dion.ne.jp/~gaiax/zeikin.htm 昨年1月よりはじまったテスト販売の
段階で、国税局・自治省に揮発油税(ガソリン税)・軽油引取税に関しては伺いを
立てておりました。
しかしながら、その際には確たる返事を頂くことができず、店舗数が40店舗をこえた
平成12年1月下旬になって初めて、GAIAXに軽油引取税をかけるということを新聞報道
によって知らされた次第であります。
111 :
名無しさん@1周年:2000/08/07(月) 14:10
>111
ガイアックスは2ちゃんねるでの風聞です。
あとはテキトーな私見です。
ご自分でもお調べ下さい。
112 :
111:2000/08/07(月) 14:12
>109 でした
すみません
道路特定財源を何とかしろ。 By 田原
114 :
某関係者:2000/08/07(月) 14:27
ガイアックスについて議論がなされていますが良い悪いは使った人が判断されればよいと思いますが環境に良いと言うことはアドバルーンであって本当はガイアックス業者が儲かればいいこと思っているに過ぎないのです
安い燃料を求めている私たち消費者が一番目を向けなければならないのは税金です。
原油を輸入したときにまず原油関税0.215円、石油税2.040円課税され、これにガソリンはガソリン税53.80円、軽油は軽油税32.10円課税されます(全て1リットル当り)
更にガソリンは課税されたガソリンに消費税が掛かります、つまり二重課税となります。
いかに税金が高いかお分かりですか? ガソリン税は国税つまり元売のタンクから出荷されたときに課税されますが、軽油は地方税申告制となっております、納付場所は税務署ではなく各地方事務所税務課となっており今回のガイアックスの課税問題は軽油税の32.1円(リットル)を課税しようとする動きです。
したがって税務署の管轄ではなく地方事務所の管轄です。納税は申告制ということをお忘れなくこのことは賢明な2チャネラーにはもうお分かりでしょう!
115 :
名無しさん@1周年:2000/08/07(月) 14:29
電気自動車についても一言
ガソリン車に対する位置づけとして発電所(田舎)でCO2を
発生させるか車(都市部)でCO2を発生させるかの違いで環
境負荷はかわりません。原発比率の高い日本ではCO2は押さ
えられますがドイツではガソリン車より不利と計算されます。
116 :
>103:2000/08/07(月) 15:08
良くまとまっていて分かりやすかった。
ありがとう。
117 :
名無しさん@1周年:2000/08/07(月) 15:21
>115
原発の直接的なCO2排出は少ないが、その周辺で使用した放射性廃棄物(作業着など)
の焼却処分でかなりのCO2が排出されている。
火力発電より比較して、CO2排出量が少ないのは確かだが、水力発電よりもかなり多いんだよ。
118 :
名無しさん@1周年:2000/08/07(月) 15:27
>陰謀論と経済問題と環境問題と朝日問題とごちゃごちゃになってますね。
まだごちゃ混ぜのところもあるけど、議論は発展してきているよ。
これは、2chの中では奇跡的なことだと思うけど、どう?
俺はこの板を見直したよ。
119 :
>117:2000/08/07(月) 15:34
本スレッドと話がずれてしまうのでこれ限りとさせていただきます。
絶対量での考え方です。作業着を燃やすCO2と重油を燃やしてタービンを
回す事で生ずるCO2を同列に議論する事はあり得ません。個人的には、
原発容認者ではありませんが、「かなり」と言うからには数値での提示を
お願いいたします。この手の議論は正確さを欠く感情論で着地点を見失う
おそれがありますから。
120 :
名無しさん@がんばれガイアックス:2000/08/07(月) 16:05
都では「自動車公害対策」でディーゼルNO!作戦を展開中。
この環境対策の一貫として
ガイアックスの販売店に対して地方税である
軽油税の免除あるいは優遇措置のお願いメールを
都のホームページのフォームから出してみた。
ウチは明治通り沿いだけど、排ガスの粉塵がひどい。
もっと大きい道路だと、大人がぜんそくになったっていう事例もある。
「環境に良いと言うことはアドバルーン
>>114」なんかではなくて
改善されれば、それに超したことはない。
121 :
名無しさん@1周年:2000/08/07(月) 17:17
なるほどなるほど。
どうも税制面からは石油業界陰謀説は成り立たないみたいね。
で、少し疑問。ガイアックスは軽油税がかかることを知っていたはずだ。
ガイアックスはSSをはじめから騙すつもりだったのではないか、という点。
でもこれはSS側も承知だった、というか、ガイアックスと同様、軽油税が
かかりそうだ、ぐらいはわかるんじゃないの。素人じゃないんだし。
もう1つの疑問点。93さんも書いてるけど、ガイアックスは精製プラントは
おろか、備蓄施設も貸してもらえないんでしょ。これはなぜ?
122 :
東京県民:2000/08/07(月) 17:20
ガイアックスが本当に環境に良いのかどうかはひとまず置いておく。
ただ、環境問題と税率をリンクさせてることは賛成。
手近では、軽油とガソリンの税率を同率にするか、逆転させるべき。
こんな単純な話を推進しない、できない。
トラック業界の反対? トラック野郎の飯が食えなくなる?
今現在、つぎつぎと病人が出て、人が死んでいるんだ。
人の健康を食いつぶして自分が飯を食うなんてフテエ考えは捨てろ。
この件で、まっとうに取り組んでいる政治家は石原知事くらい。
色々批判されるけど、やることはやってるよ。
青島なんて在任中、生きてるのか死んでるのかもわからんかった。(笑)
123 :
>121:2000/08/07(月) 17:25
はい、それは「何を入れられるかわからない」からです。
貯蔵タンクを貸したとします。
かれらはガソリンを入れると説明します。
が、実際に入れられたのは重油。しかも不純物に何が入ってるか入れた
本人も知らない。(笑)
これでは、それ以降そのタンクは使えません。
独立系の油輸入業者になんか恐くて貸せませんよ。
124 :
名無しさん@1周年:2000/08/07(月) 17:27
ガイアックスは軽油税がかからないことをうりにしてた。
安いということをうりにしてた。
でも石油業界が自治体に投書し、曖昧な税の枠内に入れてしまった。
125 :
>124:2000/08/07(月) 17:37
おいおい、過去ログちゃんと読めよ。
ガイアックスに税がかかることは、テレビを含め関係者みーんな知ってたの。
それを、番組の「うり」として「夢の新燃料、既得権益団体の横暴でつぶされる」
って構成にしたの。その方がインパクトあるでしょ?
>曖昧な税の枠内
曖昧でもなんでもなく、ハッキリ明確に「炭化水素を含む自動車燃料」って
書いてあるの。これを読んで非課税だなんて思うやつはいないよ。
126 :
>123:2000/08/07(月) 17:42
じゃあなんで韓国は貸してくれているの? 事情は向こうだって同じはず
さらに契約と違う内容ならタンクを貸す側は損害賠償だって取れるはず
独立系だからというのは理由にならないと思うが
127 :
>125:2000/08/07(月) 17:43
どこで裏を取ったのですか? ぜひ聞きたいです
128 :
124:2000/08/07(月) 17:45
「炭化水素を含む自動車燃料」ってことを批判してるの!
国が取らないで地方が取ってる、ガソリン税と軽油税を分けてるとこを批判してるの!
地方を甘やかしてることを言ってるの!
地方が貧乏なのはわかるけどね
129 :
名無しさん:2000/08/07(月) 18:21
122>東京県民殿 何故ガソリン税(53@`8円/L)が高くて軽油引取税(32.1円/L)が低いのかの疑問は
税額を決める時、乗用車は贅沢品とか遊びに使うもの、トラックは日本の産業を支えており日本の発展に寄与する
と言う考えの基に決められました。
アメリカの実情は環境に悪いと言うことでガソリンより軽油のほうが価格が高くコンボイでもガソリンエンジンが多いようです。
130 :
名無しさん@1周年:2000/08/07(月) 18:30
>127さんへ、コピペですがどうぞ。
H大体、この独立系石油業界は海千山千の事業者が多くてね、軽油やガソリンを
ナフサだあ、A重油だあ、灯油だあ、って偽って脱税するヤツが多いの。
ガソリンスタンドでも灯油やナフサ混ぜて販売して捕まるヤツが多い。
つまからないギリギリの成分まで薄めて売ることも多い。
輸入油は解禁になってから脱税が多発してる。
ペーパーカンパニー使って組織的に脱税して、バレそうになると潰す。
これが巨額化して、財政難の地方自治体が困ってる。
で、ついこの間も、困ってる地方自治体が共同捜査の会議をもった。
業界では、脱税の関係でガソリン税になるか、軽油引取税になるか、自動車用燃料
にならないか、等の境界線の議論はよくなされているようですね。
つまりガイアックスが税制上の定義で区別するところの「軽油」にあたることを
関係者が知らなかった若しくは考えもしなかったというのはちょっと無理がありますよね。
131 :
名無しさん:2000/08/07(月) 19:36
軽油に灯油を混ぜるなんて常套手段、つまり軽油税32.10円/Lの脱税となります。
オイルショックの時ダンプ個人業者は自分で燃料にA重油、灯油を混ぜて走りましたよ。つまり脱税。
販売側の石油業者は別々に販売するからその目的に使用しても知らん振り、軽油引取税は申告制です。
今回のガイアックスも申告制、取引業者がこれだけ売買しましたと申告すればとりあえずOKです。
申告しなくても査察が入りそうになったら倒産!
132 :
>128:2000/08/07(月) 19:36
>国が取らないで地方が取ってる、ガソリン税と軽油税を分けてるとこを批判してるの!
なら、分けずにさ、軽油もガイアックスも、ガソリン税がかけられたらいいってことなの。
そうしたら、軽油税どころの税額じゃ済まないぜ。
軽油税程度の税額負担で済むんだから、むしろ喜ぶべきだよ。甘えちゃいけねえ。
133 :
名無しさん@1周年:2000/08/07(月) 23:21
ガイアックスは税制面ではどっちにしろいじめられてなんかいない。
うまいこと税のがれしようとしていただけだ。
問題点は、ガソリン税という非常に高い税制を、車に乗るなら道路を作る金を出せ、
特別目的税という理論で言いくるめて作った。
だがもう道路は充分整い、これ以上は対経済効果として無駄が多くなるが、
道路を作る必要がなければ、もうそんなに不当に高い税率は下げさせられてしまう。
利権を取る(税収確保)にもかなり努力をして勝ち得たわけだから、それを失いたくない。
それは土木ゼネコン=族議員=建設省が守りたい既得権益だ。
134 :
名無しさん@1周年:2000/08/07(月) 23:54
既得権益構造に切り込もうという朝日の意欲は別に結構。
しかしその手段を間違えている。ガイアックスのような搦め手
からでは、この既得権益構造の本丸に近づくことは決してでき
ない。正々堂々と、ガソリン税が道路特定財源であることの問
題性に取り組むよりほかない。
そして、環境面での配慮を訴えたいなら、ガイアックスを
贔屓の引き倒しにするのではなく、エネルギー関連税制の
全面的なグリーン化(炭素税化)を議論しなければならな
い。そうすることによって、問題の諸悪は、ガソリン税が
高すぎることだという、石油業界の主張によって、議論を
混乱させられなくて済む。もっと頑張ってくれい。
135 :
>52:2000/08/08(火) 03:52
コピペ。
精製プラントも貯蔵施設も貸してもらえないのは差別でイジメだあ???
ちょっとは常識で考えてみなよ。
あなたが町工場の経営者とする。
ある時、見ず知らずの男がやって来て工場の設備を貸せと要求する。
理由を聞くと、
「あなたの造ってる製品より良い製品を作って販売するため」
だと言う。
経営者のあなたはそんな話にOK出すかい?
とんでもない話と断ると、テレビ局がやってきて、男が「差別だイジメだ」
と門前でワメク姿を映して放映。
あなたは差別主義者のレッテルを貼られる。
試しにトヨタ自動車の工場に行って、
「オレがもっといい自動車を作るから、設備一式貸せ」
って要求してみるといいよ。きっと貸してくれるさ。(笑)
ところで、アルコール燃料で、なぜ精製プラントがいるんだい?
やっぱガソリン(石油系)混ぜてるのかな?(大笑)
136 :
135:2000/08/08(火) 03:54
追加:
テレビ朝日に行って
「構造癒着&環境問題解決の為、私が貴局よりもっと良い番組を作る。
ついては、放送施設&制作機材を貸せ」
って言えば、きっと社会の為に貸してくれるんでしょうねえ。
誰か試してみない?
137 :
名無しさん@1周年:2000/08/08(火) 05:17
>>130 ソース元も2chだろ。
なんかGAIAXに関する悪評も本からとかどっかの公的HPとかからじゃなくて
みんな2chからなのはなんでよ?
あちこちの板に複数立ってるGAIAXスレッドに出没して妄想を書きまくってるやつ
ウザイから失せろ。
俺たちは真実を知りたいだけなのよ。
138 :
名無しさん@1周年:2000/08/08(火) 05:49
139 :
>137:2000/08/08(火) 05:52
そういうあんたの「建設的発言」を聞きたいよ。
何も発言できんなら消えろ。
140 :
鷺:2000/08/08(火) 06:19
141 :
>140:2000/08/08(火) 06:48
科学的なことはわからんが、ガソリンエンジンでも使えると言った点が大きい
つまり特別にエンジンを開発しなくても代替として使用できるという点で高性能なのだ
しかもクリーンなイメージを売りにしているから、例えば国や自治体がこれの使用を
推奨していったとすると、石油業界にとってはかなりリアルな脅威になりうるんじゃない?
それにガイアックスが浸透して自動車メーカーもガイアックス対応エンジンを出したら
燃費の悪さとか燃焼効率とかはあまり問題にならなくなるだろう
142 :
名無しさん@1周年:2000/08/08(火) 07:44
だから〜。
ガイアックスの本質的性能なんかには期待してない
燃料電池とかの存在が見え始めてるならなおさら。
ただガイアックスみたいなものでも、既得権益のみで凝り固まる
石油業界に切りこむ可能性があるなら持ち上げるべき
137の言う真実っていうのはガイアックスが市場に出回って
自分たち(国民=消費者)が実際試してみるのが一番いいわけだしー。
特別なものじゃないと市場にも出てこないっていう悪質で旧時代の癒着環境が悪いってことでしょ?
143 :
鷺:2000/08/08(火) 08:02
>141
ご説明します。
まず、138のリンク先のまとめ。
1.自動車メーカーの分析によると、ガイアックスの成分はアルコール52%
ガソリン40%ということ。
2.このようなガソリンとアルコールの混合燃料はメキシコでも昔から使用されていて
「ガソホール」と呼ばれ輸入車もそれ用に対応したエンジンとなっている。
で、ガソホールに対応というのは、部品(ゴム、ガスケット等)をアルコール
でも膨潤されない、耐アルコール性のものに変えているということ。
ここで言う燃費の悪さとか燃焼効率というものは、エンジンの性能によるもの
ではなく、燃料そのものの発熱量が少ないことが原因。
よって、エンジンの機械的効率が同じであるかぎり、燃料の違いによる燃費の悪化は
改・善・さ・れ・な・い。
アルコールの熱量はガソリンの70%.
どんなにいいエンジンでも、燃やす元のエネルギーが低ければそれ以上の
エネルギーを取り出すことはできない。
「ガソホール」がクリーンかどうかの判断は保留。
何故なら、燃費や燃焼効率が悪いと言う事は、同じ距離を走行しても
その分多くの排気ガスを放出するということ。
アイドリングでの比較で勝っていても、坂道、発進加速、信号停止
等々の環境下でのデータが必要。
しかし、ここで遊びで単純計算してみよう。(遊びの話だからね)
仮に、アルコール単体の排気がガソリン単体より50%キレイだったとする。
アルコールとガソリンを5:5で混ぜたとすると、その差は25%となる。
しかし、混合燃料は15%よけいに燃やさなければならないから、その差は
13.75%にまで縮まる。
ちなみに、アルコールとガソリンの「総排出ガス」の量が、そんなに違いがある
とは考えづらい。
が、以上は机上の計算でこれ以降については専門でないのでパス。
144 :
>142:2000/08/08(火) 08:21
だから〜。
攻撃目標の業界は土木ゼネコンになったんじゃなかった?(笑)
また石油業界に戻ったのかい?
最初は「理想の新燃料をつぶす石油業界」って話だったろう?
それが「理想」でもなんでもない、ブラジルやメキシコで使ってる
古めかしい燃料だったとわかった。
課税も当然のこととわかった。
すると、「新燃料の性能なぞどうでもよいのだ、敵は目的税」となる。
しばらくすると、それも忘れてまた石油業界に風穴だ、になる。
ガイアックスを「そごう問題」解明の手段にしようというレスでも
つけようかしら。(笑)
どうかな、まだガイアックスがイジメに会ってると思う人はいる?
政治の道具にするために、イジメられているとする必要がある人は別だよ。
145 :
>143:2000/08/08(火) 09:17
そこを何とかしてきたのが、かつての技術立国日本だろうが。
机上では不可能だからって考えで精進することを放棄していたら
日本が浮き上がることは、もはや二度とあるまい。
146 :
名無しさん@1周年:2000/08/08(火) 09:53
ガイアックスの経済性は価格と燃費の悪さで相殺。
税がかけられれば現状の価格の優位は無くなる。
環境に関しては、サンプロで、少なくともアイドリング時に関して優位性を持つ
というデータは示された。
その他のデータは今のところ見たことない。
ガイアックスの車体に対する影響も、憶測が多くはっきりしたデータがないので不明。
自動車燃料の目的税化はやめればよい。ガイアックスと結びつけるからややこしい。
この現状で、国のやるべきことは、ガイアックスに関する正式な調査。
環境に対する貢献度と車体に対するダメージの詳細。
環境に対する貢献度が高く、車体に対するダメージの少ないのなら、減税措置をとれ
ばよい。環境に対する意識が高い消費者は使うだろうし、興味なければ使わないだけだ。
車は将来的に燃料電池式になるだろうが、エンジンを換えずに、ある程度環境への配慮が
できる燃料があるなら、燃料電池が普及価格になるまで代替燃料として使う価値は十分ある。
147 :
名無しさん@1周年:2000/08/08(火) 10:17
ガイアックスの成分調査はきっちりやって欲しいな。
裏付けのない推測(〜にちがいない)による悪評、好評は、もうたくさん。
148 :
鷺:2000/08/08(火) 10:43
>145
はあ?
あのさ、この発言、あまりにも程度低くない?
物理法則を変えることは「技術立国日本!」でもそりゃ無理よ。
「錬金術がが何故できんのだ。やればできる。不老不死の薬をさがすのだ!」
って言ってるのが自分で理解できないのかなあ。
うーん、ガイアックス問題から日本の教育問題を考えてしまうぞ。(笑)
そうそう、宇宙エネルギーで動くエンジンが発明されたの知ってる?
かの有名な発明王「ドクター中松氏」が発明したやつ。
君にぴったりだから是非見て欲しい。
http://www.icsd2.tj.chiba-u.ac.jp/mame/doc/nakamatsu/engine1.html なんたって、宇宙エネルギーだから無尽蔵。
これが世界に広まらないのは、きっと石油メジャーの陰謀だよ。
おまけに、「水からエネルギーを取り出す!」エンジンも発明したそうだ。
こんなとこでチマチマやってないで、あちら側の世界へどうぞ。
149 :
名無しさん@1周年:2000/08/08(火) 11:09
4兆円強のガソリン税収を道路目的に確保してあり、建設会社は日本で一番会社数が多い
予算で一番金を使いやすく、民間とつながっているのが公共事業を打てる建設省。
役人あがりでは建設省出身の衆院議員が一番多い。
共和制として国全体として視野から予算を分けて行くと考え方がいいのか、
下からの要求を政治家たちが代弁して積み上げて、もしくは勝ちとって
予算を決めていくのがいいのか、日本の政治運営の構造の問題になる。
たが、やはりガソリン税は不当に高い。
ガソリン消費者はもちろん石油業界もおそらく自動車業界も反対しているのに壁崩せない。
土木ゼネコン=族議員=建設省
特に建設省が営々と培っている力が強大であることを物語っている。
こわすべき壁は非常に厚く固いようだ。
150 :
103です:2000/08/08(火) 11:12
みなさん、たくさん調べていますね。読んでいて勉強になります。
私も意見を一言。103でFCを説明した意図がうまく伝わっていない
ようですから。
メタノール系燃料であるガイアックスには燃料電池用燃料として可能性
があるという事です。族議員、業界の思惑があってもガソリン用FCの
開発が頓挫している今、メタノール燃料の先行普及、低価格化は世の中
の為になります。また将来性があるために税金の取りっぱぐれがないよ
うに当局が慌てているのではないでしょうか。ま、後半の議論(税金の
件)は政治・金融板の先輩諸兄におまかせいたしますが。
151 :
名無しさん@1周年:2000/08/08(火) 11:34
>143
同じ車だって、動かす目的は人それぞれに違う
その前提を単純に一本化してしまうのはいただけない
誰もがスピードを求めてるわけじゃないし、誰もが長距離を走るわけじゃない
そういう人が選ぶ選択肢は多いに越したことはないのは歴然
となると保留にしてる部分がかぎになる
>144
なんで攻撃目標の業界は土木ゼネコンなの?
自分に有利な発言ばかりつなぎあわせるなよ
>それが「理想」でもなんでもない、ブラジルやメキシコで使ってる
>古めかしい燃料だったとわかった。
ここで話し合うだけで結論が出せてしまうのか君は
ちなみにガイアックスの位置付けはすでに「理想」ではない
152 :
名無しさん@1周年:2000/08/08(火) 11:49
>143
新燃料の排出ガス、燃費を改善できる技術があれば
旧燃料も同率で改善できるわけ。
それじゃあ 永遠に追い越せないでしょ。
153 :
152:2000/08/08(火) 12:56
>143じゃなくて>145だった。
154 :
まとめまとめ委員会:2000/08/08(火) 13:38
よしまとめよう
まず第一にここでの議論は3つの議題が散らばってる印象を受ける
1つがガイアックスの性能が是か非かという技術論
2つめが地方と石油業界との癒着ともいえない結託力の強さが是か非かという癒着論
(これは国レベルにすることも可能だが自民党を責めてもマンネリしてしまうだろう)
税の問題も課税の対象だからということで納得せず、その基準が疲労してないかというところまで
踏み込んでも良いのではないかと思う
そして3つめが朝日陰謀論。しかしこれはさほど大きな問題ではない
意図を持った取材、放送はどこでもやってるし、ここは朝日の意図に乗ることが国民にとって利益があるのか
どうかという基準で是か非かを決めればいいのではないか?
なお技術論でガイアックスがさほど高性能でないことがある程度証明され
それを受けて地方と石油業界に良い歪を作るほどの影響はないということがわかった
朝日の件はおいといてとりあえず現段階で結論を出すならこういえるのではないだろうか
ガイアックスはプチ石原慎太郎である!
以上
155 :
名無しさん@1周年:2000/08/08(火) 14:11
>154
違うよ ガイアックスは<ベンチャーの出始めの頃の発泡酒。>
大手もやりだしたら、逆に生産が高コスト燃料だからやらないが
税制を大きく見直されるだけだ。
ガイアックスが無税で売上伸ばせば石油業界が損する10倍も国の税収がへる。
石油業界の1リットルの利益が5円として国は1リットル52円の税金とりっぱぐれる。
この問題民が取り上げられて見え隠れした歪みは
無駄な道路事業が継続拡大できるシステム。
自民党は無論、民主党も関わっている政治のエネルギーの源泉なだけに
やはり国レベルの問題点以外は触媒でしかない。
156 :
鷺:2000/08/08(火) 15:31
まとめ作業中失礼。
>151
ちょっと誤解があるようだ。
私が言っているのは、「ガンガン」飛ばそうとも「エコドライブ」しよう
とも、同一の運転ならば恒に(必ず)ガソリンの方がアルコールより少量
で済むということ。
これは発熱量がアルコールがガソリンの70%であり、内燃機関エンジン
であるかぎり、エネルギー保存則により保障される。
157 :
名無しさん:2000/08/08(火) 19:55
ガイアックスの平成11年8月31日(試験報告書)、9月7日、14日(分析証明書)があるが見てもさっぱり判らない(社団法人日本海事検定協会)他
密度、15℃・・・・0.7487 鋼板腐食、50℃、3h・・・・1a オクタン価・・・98.8など
まー入れても問題がないけれど燃費の悪さ、低速での力不足?を考えれば安くても消費者にとってはそれほどお買得ではないね〜。
158 :
ルー・フィン・チャウ:2000/08/08(火) 20:10
155兄の
ガイアックスは<ベンチャーの出始めの頃の発泡酒。>
ってことでいいとおもうんだがな。
ついでだが、さりげなく、きっちり5・7・5にしといてもらいたかった。
159 :
>157:2000/08/08(火) 20:40
製造方法はよくわからんってことですか?
160 :
名無しさん@1周年:2000/08/08(火) 20:50
なんで外国で売らないの?
ヨーロッパなんかに持っていったら結構売れるんじゃない?
現地で生産してさ〜。
161 :
名無しさん@1周年:2000/08/08(火) 20:53
>>160 外国で売ろうとしてるらしいよ。
フィリピンとか。
まあ、日本という国は昔から外国から評価を受けないと
その価値を理解できないという特性があるからねぇ。
162 :
>161:2000/08/08(火) 22:14
ふーむ、発展途上国は環境問題が深刻だから、もしこれで環境改善を実現できたら
もはや無視できなくなるだろうなあ
163 :
鷺:2000/08/09(水) 00:37
ガイアックスの海外販売なんて絶対無理。
造ってる会社のHPで自ら「コストはガソリンの2倍」って書いている。
大体、アルコール燃料を使っているブラジルでも国策としてそうとう無理して
使ってる。
ガイアックスは、日本の税制という特殊事情の上でのみ成り立つ。
164 :
鷺:2000/08/09(水) 00:56
>154
大筋合意だが、「環境」を「性能」から分離したほうかベターと思う。
で、1点反論したい。
それは、マスコミへの評価だ。
今日、マスコミが絶大な権力を握っているということに、反対する人はいないだろう。
この権力に対して、民衆は選挙のような直接的影響を行使することができない。
このような状況で、マスコミが事実を伝えることを放棄し、それを民衆が追認
することは、民主主義の自殺行為となる。
記憶に残る事件としては、朝日新聞の「サンゴ偽造写真」事件がある。
もし、報道側の意図が「自然保護への世論の喚起」であったとすれば
あの写真は大成功であった。美しいサンゴに無残に刻まれた文字は、
今でもまざまざと思い出される。しかし、それを記者が自ら刻むことは
絶対に許されないし、民衆はこれを許してはいけない。
「目的は手段を正当化する」という類の発想が、いかに多くの害悪を
人類に及ぼしてきたことか。
我々はテロリストではないのだ。
マスコミの捏造や、誤った印象誘導は絶対に許してはいけない。
これこそ、民主主義を放棄する行為となる。
165 :
名無しさん@1周年:2000/08/09(水) 01:37
166 :
名無しさん@1周年:2000/08/09(水) 02:04
>157
ふむふむ、おもしろいデータだよこれは。
ガイアックスの比重が0.7487とすると、
メチルアルコールの比重が0.8
ガソリンの比重が約0.7だから、1:1で混ぜると丁度0.75となって
ガイアックスの比重と一致する。
この混合比率は既出のレスの混合比率とほぼ一致するね。
もちろん、概算の話で、添加物とか考える必要があるけどね。
後、メチルアルコールを燃やすとホルムアルデヒドという有害で
かつ発ガン性が指摘されている物質が出るそうだ。
167 :
>166:2000/08/09(水) 04:38
へー
そうするとCO値がガソリン比1/200になるんですか
ガソリン会社もみんなやればいいのに!
168 :
160:2000/08/09(水) 07:12
>鷺 殿
今、CO2削減手うるさいでしょ。
人件費の安い国で大量生産して売ってもだめかな?
政府はもっとガイアックスに協力すべきなんじゃない?
169 :
名無しさん@1周年:2000/08/09(水) 10:48
徳島だったかな。ガイアックスを取り扱おうとしたSSが、ガソリンを売って
もらえなくなって、結局倒産したってとこがあったでしょ、サンプロで。
これはどうして? やっぱりどこぞがガイアックスをうざいと思ってんじゃないの?
170 :
鷺:2000/08/09(水) 11:56
>168
まず、CO2削減効果について。
ガイアックスはガソリンに比べて燃費が悪い。(既出の各リンク先参照)
つまり、同じ距離を走るのに、ガソリンより多くの燃料を燃やさなければならない。
よって、CO2(二酸化炭素)等を含む「総排出ガス量」はガソリンと同等か、より
増えている可能性がある。
ガイアックスのHPには(ガイアックスに有利な)COと煤の2種のデータしか
記載されていない。
では、その他の排出ガス成分(先の投稿にあったホルムアルデヒド等)は?
総排出ガス量は? と不明な点が多い。
と、私の感触では疑問を持っている。(←どこが保留だ?笑)
いずれにせよ私が環境問題について「保留」としているのは、ここのデータ−がないから。
次に、石油、天然ガスおよびその派生製品価格は、世界中でほぼ同じ価格のいわゆる
グローバル商品だ。その価格差は、各国の保護政策によるところの方が大きい。
アルコールは90%以上が天然ガスから造られている。
その天然ガス(アルコール)と石油(ガソリン)を原料としているかぎり、どこで
製造しようと大きな価格ダウンは期待できないと思う。
それに、製造に必要なプラントは高度にオートメーション化されている。
それを作れる会社も日揮、千代田化工と世界でも限られたプラント会社だ。
つまり労働集約型ではなく、装置産業に属し、人件費が占める割合は少ない。
171 :
168:2000/08/09(水) 12:22
>鷺教授
レスありがとう。あんた物知りだね。
教授と呼ばせていただきます。
172 :
鷺:2000/08/09(水) 12:33
(続き)
しかし、103氏がまとめたように、今後の燃料電池等々を考慮すれば
私は「アルコール燃料」を真っ向から否定する立場にはない。
性能的にごく平凡なガイアックスを、あたかも「夢の新燃料」であり
環境問題&経済問題が一気に解決するかのような印象を与える「ムード作り」に
対して、工学教育を受けた元技術者として、発言の義務を感じただけだ。
政治屋はこう言っている
「性能などどうでもいいのだ。肝心なのはこれで政府を攻撃することだ!」と。
「マスコミがウソを流してもいいのだ。それで自分が望む方向に世論が動けば」と。
事実を捻じ曲げても許されるのだと。
だが、それでは技術屋(マスコミ、日本人)のプライドや誇りはどこへ行ってしまうのだ?
頑固者がいなくなった日本は想像したくない。
173 :
名無しさん@1周年:2000/08/09(水) 13:14
age
174 :
鷺:2000/08/09(水) 13:45
>167
さて、なぜガソリンにアルコールを混ぜただけでCO(一酸化炭素)や煤(カーボン)
が減るのかご疑問のご様子ですので…。
これは簡単に言うと、「より高温で燃えているから」ということ。
ガソリンの発火点は300度。
これに対してアルコールは470度で、より高温でなければ燃えない。
この高温で「燃える」ということはより酸化反応が活発であるということ。
そこで、COはもう1個酸素がくっついてCO2(二酸化炭素)になる。
また、煤(カーボン:炭素C)も燃えてCO2になる。
よって、COも煤も減るが、その分CO2(二酸化炭素)の排出は増えるということ。
175 :
名無しさん@1周年:2000/08/09(水) 16:01
NOxも増えるの?
176 :
>174:2000/08/09(水) 18:02
COが減るからCO2が増えるっていう言い方はどうかなあ。
そもそも、自動車の排ガスに含まれるCOとCO2は
量的にだいぶ差があるわけだしね。
CO2の量に一番利くのは発熱量当たりの炭素の数だと思うんだけど。
それは置いておくとして
Cの数が一定でそれがCOかCO2のどちらかとして排出されるとした場合
個人的な意見を言わせていただくと
COが少ない方がいいと思う。
177 :
176:2000/08/09(水) 18:41
ついでに言っておきますと
>>143 >ここで言う燃費の悪さとか燃焼効率というものは、エンジンの性能によるもの
>ではなく、燃料そのものの発熱量が少ないことが原因。
>よって、エンジンの機械的効率が同じであるかぎり、燃料の違いによる燃費の悪化は
>改・善・さ・れ・な・い。
最後の2行はちょっと疑問。
燃料によって揮発性や拡散係数等に差があるわけですから
その燃料に対する最適化の余地は残されているはずです。
それと、細かいことですが
燃焼効率はもちろん温度が効くわけですけど
燃焼室の形状や吸排気の条件とは無関係ではないですよ。
とまあ、こういうことを書くとガイアックス支持者に見えるかも
しれませんが別にどうも思っていません。
鷺さんと同様、情報が少なすぎて判断できないってのが正直なところですね。
そんなに素晴らしいものでもなさそうではありますが。
178 :
鷺:2000/08/09(水) 22:32
>175
そのへんのデータがないのだよ。
>174
補足ありがとう。
機械「的」効率に含めたつもりだった。
政治金融板ではここまでかな。
最後に
「新聞を疑え!」 by産経新聞
「テレビを疑え、鷺を疑え」 by鷺氏
では。
そこらへんが元、だな>178
ははは、ログ取りに来てみれば・・・。
粘着質なヤツだなあ。(笑)
せっかくだから>169の質問に答えておく。
セブンイレブンでコンビニ弁当買ったとしよう。
ところが、それで食中毒になってしまった。これが全国報道され、全ての店で弁当は販売
できなくなった。調べてみると、その弁当は店主が「安いから」という理由で、
近くの弁当屋から勝手に仕入れたものだったのだ。
フランチャイズシステムの店では、その信用とブランド維持の為に、膨大な広告費
や品質検査費用を掛けている。本部が関知しえない商品を、各店が勝手に販売を
始め、その品質に問題があった場合にどんな影響がでるかは雪印を見れば明らかだろう。
つまり、あの番組での店主の主張は、社会常識を超えたものだよ。
ブランド以外の商品を販売したければ、そのブランドの看板は降ろすべきだ。
グッチの店でダイエー商品を販売しちゃあいけないよ。
では。
181 :
名無しさん@1周年:2000/08/18(金) 23:59
ガイアックスも自動車の燃料じゃないとして販売し、客は買ったガイアックス
を自分で車に”勝手に”入れて使う。そうすれば軽油取引税は課税されないの
では。意味は違うがパチンコの景品交換方式と同じで賭博は禁止されてるのに
実質はパチンコは賭博と同じ。ガイアックスもポリタンクで買おう!!
精度の低さに自覚がないな、偏執狂に合掌>180
意味不明。
具体的に反論されたし。
184 :
名無しさん@1周年:
新展開か!?ちょっと注目。
朝日.comより
■アルコール100%の新燃料、秋に発売 課税論争に火?
現行法の対象外、石油元売りの反発必至
アルコール系の自動車用代替燃料を製造、販売するベンチャー企業、ガ
イアエナジー(本社・東京)は23日、炭化水素成分を含まないアルコー
ル100%のガソリン代替燃料を開発したことを明らかにした。秋をめど
に売り出す考えだ。同社は現在、炭化水素を含む混合燃料を売っている
が、軽油引取税の課税対象となっているため、現行法で課税されないアル
コールだけの燃料に切り替える。末端価格はガソリンより約1割安いとみ
られる。しかし、大手石油元売りなどの反発は必至で、燃料課税の見直し
論議も浮上しそうだ。
ガイアエナジーは、新燃料を「ジェネス」と名付け、ガソリンに比べて
排ガス中の炭化水素や一酸化炭素が少ない利点がある、と説明。「やや馬
力不足だが、燃費はガソリンに劣らない」としている。
石油業界や自動車業界からは「ガソリン車はアルコール系燃料の使用を
想定して作られていないため、故障しても補償できない」(日本自動車工
業会)などと、新燃料への疑問の声も出ている。
ガイアエナジーは、北海道、兵庫県とマレーシアなどでの生産を予定
し、北海道では大型スーパーのカウボーイ(同・札幌市)と合弁で9月に
も製造、販売会社を設ける。カウボーイ幹部は「ジェネスの販売店を1年
で道内30カ所に広げたい」と話す。