紺谷典子「連立政権だからできた景気対策」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん
紺谷典子氏とゆうエコノミストが、「潮」6月号で小渕政権の景気対策を
評価しています。
もちろん、地域振興券についても好意的です。
620円が惜しくて買わなかったため記憶が曖昧ですが、なんでしたら
明日以降詳しく内容をレポートいたしましょうか?
2名無しさん:2000/05/10(水) 00:18
喪家に金が入るのがシャクなので万引きして下さい。
3「連立政権だからできた景気対策」=普通だったら絶対にやらない景気対策=常識から見て無意味な景気対策:2000/05/10(水) 00:47
「潮」って一般の人はまず買わない雑誌ですからね。
そんな記事が載っていたのですか。是非、内容をレポートしてほしいです。
4名無しさん:2000/05/10(水) 01:25

「潮」って学会系でしょ?

それで毎回「池田名誉会長世界の知性と語る」とかいう
馬鹿丸出しの特集がのってるんだよね。

紺谷もしょうもない馬鹿だとおもってたら
やっぱり学会?


5名無しさん:2000/05/10(水) 01:44
ぜひ、レポートお願いします。
6あんなアホババア:2000/05/10(水) 05:43
TVに出すマスコミもアホ
7紺谷典子:2000/05/10(水) 09:25
あたしはバブルの時に株式投資に失敗して塩漬株を大量にもっています
あたしの持ち株が早く回復するように素人投資家はどんどん買ってくれ
これからもTVにどんどん出て素人を高揚させるコメントをします
8名無しさん:2000/05/10(水) 11:01
どーもうさん臭いんだよね、あのオバハン

http://www.jfss.gr.jp/intro/tsld009.htm
9リチャード・空虚:2000/05/10(水) 11:13
Qレシオに基づく株式評価、、、土地持ってる企業の「価値」はこれから
上がる上がる♪とか言い出したのってこの方だよねえ。
そんなこと言う時点でアウトだと思いマスです。
10名無しさん:2000/05/10(水) 16:33
>9
懐かしいねぇ、Q−レシオ。
今でもそんな考えしてる馬鹿もいるんだよ。
ソフトバンクの株主さんに。
111です。:2000/05/10(水) 20:30
その金で吉野家の牛丼でも食ったほうがましかなあ、とも思いましたが、
「潮」6月号を購入しましたので(まさか万引きするわけにもいかない
しぃ(^^;、お約束通りレポート紛いのものをUPさせていただきます。

「連立政権だからできた景気対策」紺谷典子 「潮」6月号
(リード)
危機と平時をわきまえない議論に抵抗し、一貫して景気対策を行ってきた
小渕政権の経済政策を分析
(小見出し)
・小渕さんの政策は効いた
・中長期的に見ても安定政権が必要
・公共事業をいまこそやれ
・もう一回景気対策を
・心配なのは円高と米国のバブル
・日本におけるIT革命


121です(続き):2000/05/10(水) 20:36
親切にも、「潮」編集部は紺谷氏の発言の要点と思われるところをピック
アップしてくれています。ワクで囲って、ポイントも大きくして。

<紺谷氏の地域振興券に対する評価>
・減税の恩典の行き届かない方たちにきちんと手当をした。
・(地域振興券の)効果で大きかったのは、心理を改善したということ。
・売上が落ちて暗くなっていた商店街が、前向きの姿勢に。

<紺谷氏の発言>
自自公の協調があったおかげで99年度の予算も過去最短のスピードで
成立し、切れ目の無い景気対策が可能になりました。結果、日本経済を
崖っぷちから引き上げることができた。

<経済企画庁の分析>
(地域振興券による)消費の押し上げ額は、2025億円程度(GDP
の個人消費の0.1%程度)と推定される。

<紺谷氏の発言>
当時、危機であったかという認識をもつかもたないかによって、景気対
策、金融安定化策、そして自自公に対する評価も変わってくる。

「当時」というのは、98年10月頃、株価が12,000円台に落ちた
ときのことのようです。この時点での小渕政権による
・金融再生法案による金融システムの安定化
・自公主導による98年度の第三次補正予算・地域振興券等による景気対策
を評価し、
「あの時点においては自公は必要なことだった。あれがなければ日本は
恐慌に突入していたかもしれない」とまで述べておられます。

つぎは、紺谷氏の発言でユニークと思われるものをピックアップして
いきたいと思います。しばらくお待ちくださいm(__)m
13宿命の対決:2000/05/11(木) 19:27
紺谷典子v.s.斉藤精一郎
リチャード・クーv.s.竹中平蔵
14名無しさん:2000/05/11(木) 19:53
>(リード)
<引用略>

>(小見出し)
<引用略>............てっきりカメイシズカの発言かと思っちゃったよ。
15>8:2000/05/11(木) 21:01
瀬島龍三のお友達なのね
16レポートお願いしたものです。:2000/05/12(金) 04:15
お約束を守っていただき,ありがとうございます。
あなたの誠実な人柄が感じられます。おかげさまで少し幸せな気分です。
できることなら、吉野屋の牛丼くらい、卵、お新香、みそ汁、ビールと
フルコースでおごりたい気分ですが、それは無理なことですね。
私は内容を読んでいないので見出しのみで判断させて頂くことになりますが
早速、検証してみたいと思います。
 <紺谷氏の地域振興券に対する評価>
  ・減税の恩典の行き届かない方たちにきちんと手当をした。
  ・(地域振興券の)効果で大きかったのは、心理を改善したということ。
  ・売上が落ちて暗くなっていた商店街が、前向きの姿勢に。
とありますが、地域振興券を発行するのにどれくらいのコストが掛かったか
ご存じですか。正確な数字は覚えてないのですが、地域ごとに違うデザインの
印刷をする、市区町村の役人が対象者をリストアップし分配する、そして使用
された振興券を回収する。かなりの手間とコストがかかっています。
たしか試算では総発行金額と同じくらいのコストが、かかった筈です。
そしてそれは国債でまかなわれています。ということは、結局私たちが将来
返済しなければならないのです。最終的に利子も含めて2.5倍くらいの金額が
税金として私たちが負担することになるのです。それであれば社会保障費を充実
させるとか、減税にまわしたほうが少ない費用で、大きな効果をきたいできます。
・売上が落ちて暗くなっていた商店街が、前向きの姿勢に。
私も小さな店舗を経営していますが、結局、皆さん大手のスーパーなどで使用された
ようですし、換金する手間が煩わしい、そして換金までの利子負担など考えたら
全然、ありがたみは感じませんでした。

17レポートお願いしたものです。:2000/05/12(金) 04:17
<紺谷氏の発言>
  当時、危機であったかという認識をもつかもたないかによって、景気対
  策、金融安定化策、そして自自公に対する評価も変わってくる。
テレビなどで放送されているように、自公保政権に反対しているひとは
60%ちかいです。現在の評価です。
 <経済企画庁の分析>
  (地域振興券による)消費の押し上げ額は、2025億円程度(GDP
   の個人消費の0.1%程度)と推定される。
現在、日本国民の平均年収は減少傾向にあります、しかしながら平均預金額は
上昇しています。ようするに、先行きに不安があるため、生活を切りつめ預金
にまわしているのです。その状態で振興券を発行しても、その分、預金が増える
だけだとおもいます。ですから上記の発表は大本営発表以外何者でもない、
そう感じます。
 ・自公主導による98年度の第三次補正予算・地域振興券等による景気対策
  を評価し、
  「あの時点においては自公は必要なことだった。あれがなければ日本は
  恐慌に突入していたかもしれない」とまで述べておられます。
恐慌というと、第二次世界大戦前、株式が大暴落してはじまった印象があり
明確に、ここからここまでは恐慌と区別されるようなイメージを持っておら
れる方がおおいですが、現実はちがいます。真綿で首を絞めるように、徐々に
景気が悪くなるのです。前の大恐慌の歴史もそうです。明確な区切りなど無いのです。
一昨年より去年、去年より今年、私は景気が徐々に悪くなっているように感じます
ですから今の段階では、上記の様な判断は下せません。それは後世の経済学者
が研究し判断すべきことです。ねがわくば未来の経済学者が
 「あの時点においては自公は必要なことだった。あれがなければ日本は
恐慌に突入していたかもしれない」と考える様だったら幸いです。

これが私の見出しから判断した意見なのですが、いかがでしょうか。
ご返事いただければ幸いです。

18リチャード・空虚:2000/05/12(金) 11:13
地域振興券・・・・
こういう政策をヘリコプター・ドロップ云うのですが
ヘリコプターから現金をばらまいた方がマシだ(振興券よりも)
という気がします。
19名無しさん:2000/05/13(土) 18:29
紺谷典子が学会の飼い犬というのは常識です。
あたりさわりのない連立与党擁護発言を連発。
20今亜寿:2000/05/13(土) 18:55
>19
東京5区の自民党の選挙ポスター。
例の「手ごごろ」越智通雄の応援弁士が堺屋経企庁長官と紺谷典子。
(笑)
これまでの彼女の発言からして学会云々ではなくて政府の犬でしょう。

21名無しさん:2000/05/13(土) 19:00
地域振興券。
たしかに、自公連立だからこそできた愚かな経済対策だな。
22名無しさん:2000/05/13(土) 19:57
紺谷って後何年かしたら参議院自民か公明の比例名簿でこっそり
名前が載ってたりしてそうね(笑)。
231です。:2000/05/13(土) 23:32
ここ2.3日仕事が忙しくて、紺谷氏インタビューの続きおよびレスを下さった
方々へのお返事が遅くなってしまいました。申し訳ございませんm(__)m

さて、前掲のインタビューで紺谷氏は冒頭、
「小渕内閣の経済政策で景気が浮上してきたということは、現実の数字の上では
言えるのでしょうか」という「潮」記者の問いに対して、
「それは株価に明らかだと思います。98年10月9日に1万2879円になっ
て大底値を更新してしまっていたのですが、4月14日の時点では二万円を超え
ています。
株式市場というのは世界中の投資家が売買するところですから、世界的に見て
日本の経済の見通しが非常に明るくなってきたということで、株価にしてほぼ五
割増しの状態になってきたということだと思います」
と述べておられます。
一体何時と比べての5割増しなのか私の不明のためさっぱりわからないのです
が、その論法で行けば、5月13日現在の日経平均株価は17@`357.86 円となって
おりますので、たった一ヵ月しか経っていないのに、株価にして少なくとも一割
減の状態になっていることになります。これについて紺谷氏はどう説明するので
しょうか? 揚げ足を取るつもりはないのですが(笑)
241です(続き):2000/05/13(土) 23:41
それと、前出の編集部による要約にもありました通り、「売上が落ちて暗くな
っていた商店街が前向きの姿勢に」転じたというのですが、自分のところで振興
券を使って貰うために、大売り出しをしようとか、ハワイの旅行券を景品につけ
ようとしたとかいうことが前向きの中身なんだそうですよ。商店街ではこんなこ
と普段でもやっていそうな気がするのですが? 実際に商店を経営しておられる
16さんはどうお考えでしょうか? 本当に揚げ足を取るつもりはないんですケ
ド(笑)

それと、日本の赤字はそんなに大きくないんだそうです。今でも財政最優良国
の一角なんですって。
「さらに言いますと、政府は赤字でも国全体では大黒字なのが日本です。日本政
府の借金は国民から借りてるだけだということです。ほかの財政赤字国は外国か
らお金を借りているわけで、だから大変なのです」
なんだ、それなら500兆とか600兆とかいう巨額の財政赤字も全然心配あ
りませんね(爆笑)
251です(更に続き):2000/05/13(土) 23:49
私がこのインタビューを取り上げたのは、普通には悪評サクサクである小渕政
権の経済政策とか地域振興券とかを評価しておりますので、チャレンジャーなお
ばはんやなあ、面白そうだから取り上げてみよう、と思ったからです。
皆さんのご意見をお伺いした上で、議論を進めていただく上での土台になれば
と思ったからですし、浅学な私自身の勉強のきっかけになれば、という下心もあ
りました。
更に言えば、総選挙を間近に控えていることでもありますので、自公政権をヨ
イショする御用評論家の言説を検証してみるのも無駄ではないかもしれませんね。
(↑偉そう)
26紺谷なんて:2000/05/13(土) 23:51
 早稲田出身。しかも政経とか法ならまだしも、文学部の東洋哲学科か
何かの出身だよ。こんな奴のいうことをマトモに聞いてらんないよ。
 この女はかつて東洋経済誌上で、「政府に借金が500兆あっても、
それは同時に国民が500兆の国債という資産を持っているのだ」と
発言してたよ。開いた口がふさがらん。
27ご返事ありがとうございます。:2000/05/15(月) 00:24
>23に対する答えです。
株価についての記述ですが『株価は日本経済を表す』とありますが、
これは、半分間違いといえます。正確には株価というのは個々の企業の収益性
将来性にたいする価値です。日本経済を表すものではございません。
日本経済が好調なら間接的には株価は上がります。しかし、株価を構成する要素の
一つにすぎないのです。その企業の収益性が良くなれば、また将来性が明るくなれば
その株価は上昇します。
 ところで小渕政権は企業のリストラを政策面からバックアップしました。
税制、制度で企業がリストラしやすいよう後押ししたのです。その結果、
企業業績は向上しました。人件費の負担を減らしたのですから、当然でしょう
しかし、失業率は上昇しました。それに対するフォローは余り行われていません。
失業手当の期間延長とか、転職支援策とか、労働再教育とか、やれることは
いくらでもあるのに、お飾りていどです。要するに小渕さんは、日本国民に対し
企業では人が余っていて収益が悪いので、会社をやめてください、転職は
自分の責任で行ってください。という政策を採ったのです。その結果企業収益
は上昇しました。しかし街には失業者があふれたのです。

28ご返事ありがとうございます。:2000/05/15(月) 00:56
>24に対する答えです。
23に対する回答で記述したように、国民は失業の危機に直面しています。
このような心理状態では支出を切りつめるのは当然のことです。余計なお金が
あれば貯蓄にまわします。将来が見えないからです。前回も書いたように
地域振興券はなんの役にもたってません。その分、現金が預金にまわった
だけです。

 次に日本経済に関する記述ですが、財政収支と国際収支をごっちゃにしてますね。
たしかに日本は国際収支では黒字で最優良国です。他の国に対し債務はございません
しかし財政収支は先進国中、ダントツで最悪です。そして金融面での日本の格付け
が低下しています。格付けが下がるということは、国債の金利を上げなければ国債が
捌けないということです。投資はハイリスクハイリターンの原則だからです。
余り良い表現ではありませんが、優良な借り手には低金利で、危ない借り手には高い金利で、
消費者金融のそれと同じです。商取引なのですから当然です。このような政策をとると
将来日本は危ない借りて(格付けが下がる)とみなされ高い金利で借金しなければならなくなります。
そうなると金利の上昇、増税、企業の倒産、失業、経済停滞、財政出動、金利の上昇、
増税、企業の倒産と最悪の循環になる可能性がたかいです。
国民から借りているから平気だっていうのは完全に間違った理論です。
29ご返事ありがとうございます。:2000/05/15(月) 01:06
私も勉強不足で、的確でない表現、あるいは部分的に間違ったところがあるかもしれません。
その様な部分はご容赦下さい、そして遠慮なくご指摘ください。私も勉強させていただきます。
まだまだ未熟である私の意見ですが、いかがでしたか?
ご返事もらえればうれしいです。
30紺谷典子の旦那は:2000/05/15(月) 01:26
どこで働いてるのかな?

31a fool man:2000/05/15(月) 06:37
潮に書く人は泥まみれ覚悟の金目当て.
32このスレッドは:2000/05/26(金) 10:27
上げといた方がいいでしょう。
総選挙も近いことだし。
33名無しさん@1周年:2000/05/26(金) 10:59
借金漬けで財政破綻したら、このババアから全財産巻き上げて、処刑してほしいなあ・・・結果責任ですよ、国民をたぶらかした罪です
34名無しさん@1周年:2000/05/27(土) 02:28
オバハン、色っぽいから一回させてくれ!
あと、元西武の坂本とかいうオバン…
35名無しさん@1周年:2000/05/27(土) 04:04
このおばさん、学生レベルの経済学は一応は理解してるのかな?
なんか最近それすらもあやしいように思うんだけど・・
36名無しさん@1周年:2000/05/27(土) 04:08
NHKでやたら重宝されてるのがうさんくさい。
37この女の役割は:2000/05/27(土) 07:39
大本営が、じじばば向けに用意した出鱈目の説明要員。
381です。:2000/05/27(土) 19:33
>27さん
超遅いレスで申し訳ございません。

>ところで小渕政権は企業のリストラを政策面からバックアップしました。
>税制、制度で企業がリストラしやすいよう後押ししたのです。その結果、
>企業業績は向上しました。人件費の負担を減らしたのですから、当然でしょう
>しかし、失業率は上昇しました。それに対するフォローは余り行われていません。

ところで、先日(といっても今日の早朝かな?)の「朝まで生テレビ」のアンケート
を見ても、国民の側は「自公保政権の是非」などよりも「景気対策」を望んでいる
向きがダントツに高いようですね。
「景気の回復」にどう期待しているかは国民各層においてさまざまでしょう。
土建業者は公共事業の予算を増やしてもらうことかもしれませんし、大企業の経営者
層は企業に対する税率を下げることかもしれません。
また、IT革命の進行に期待するベンチャーキャピタルは行政による規制の緩和を
求めているかもしれません。
しかし、私たち国民の大宗を占めるサラリーマンの側からすれば、なんでもいいから
景気が回復すれば、雇用不安、リストラに脅えることがなくなるのではないか、
という期待があるのではないでしょうか?

391です(続き):2000/05/27(土) 19:35
「朝生」でも触れられていたのですが、27さんが述べられたように、自公保政権
はリストラに対するセイフティーネットを殆ど考慮しておりません。
しかし、欧米各国ではリストラに対するセイフティーネットが充実していて、企業が
好き勝手にクビを斬ることはできないそうです。

自民はおろか、公明や保守にはこんなことは望んでも無駄でしょうから、
(組合にはあまり期待できません、経営側と結んだヘタレ組合ならね)
民主党をはじめとする野党に今求めたいことは、野放図な首斬りを許さない、国民を
安心させる、セイフティーネットを充実させることを公約に盛りこんでいただきたい
と思います。

サラリーマンを安心させる政策を公約として高く掲げるだけでも、民主党をはじめと
する野党への支持は伸びるのではないでしょうか?
40鶴見:2000/05/27(土) 20:00
>自公保政権 はリストラに対するセイフティーネット
>を殆ど考慮しておりません。

 河野先生はちゃんとかんがえておられます。
 さすが他の政治家とはレベルが違います。 
 
41>40:2000/05/28(日) 05:36
仮にそうだとしても河野の意見聞く奴なんていないだろ。
誰かが担いでくれそうだったら違うこと言い出しそうだし。
42名無しさん@1周年:2000/05/28(日) 05:52
その『担ぐ人』が大問題。担ぐ人ってやっぱあれでしょう?
その担ぐ人がロボットしかかつぎたくないのでは?
あるいはがんじがらめのロボット化してから担ぐのでは?
43名無しさん@1周年:2000/05/28(日) 23:33
それにしても今回担がれたロボットは
暴走してるね。
44名無しさん@1周年:2000/05/29(月) 00:11
「高度成長時代みたいな給料アップ、ボーナスアップを社員一律で」
というのが景気回復期待の実感レベルの答えだとすると
それはもうないです。

痔眠党がどうしようと、企業はもう変わりました。
変わらない企業はつぶれています。

どの政党も「ライフモデル」を提供できません。
しばらくは相当な混乱が続きますので、
飯を食える専門能力を身に付けることを皆様にはおすすめします。
45レポートをお願いした者です。
お久しぶりです、お越し下さって嬉しい限りです。

本当に景気なんとかして欲しいですよね。わたしも吹けば飛ぶような商店ですが経営者として
切実にそう思います。仕事とか立場関係なく大多数の日本人がそう考えているでしょうね。
これからの日本の景気対策ですが、選挙の結果によって、大きく分けて2通りの選択になるでしょう。
 与党を選択する=現状より急激に悪くなることはないが、徐々に確実に衰退に向かう。
 野党を選択する=政策転換により、いままで過剰に保護されてきた業種が倒産し
         混乱するが、やがて、景気は上昇する可能性がある。
おおざっぱですが大体はあってるでしょう。どちらを選択するか国民の意思しだいですね。
参考までに、韓国ではハードランディングを強行し、今年あたりは5%くらいの経済成長
だったとおもいます。

>39たしか私の記憶では、日本ほど従業員の首を切るのが難しい国はなかったとおもいます。
法律面で難しいので、陰湿な手段で従業員を自らやめさせるのが社会問題になっていますね。
欧米では従業員のリストラは簡単なはずです。そのかわりそのルールが明確になっていると思いました。
そして、失業手当の期間も日本よりもずっと長いはずです。

職業訓練施設とか、失業保険の期間延長とか、あと自分で企業を創業するバックアップとか
労働者の不安を和らげる政策はいくらでもあるのですから、商品券みたいなバカみたいな政策じゃなくて
そっちのほうを充実させてほしかったですよね。そうすれば皆さん、安心して支出を増やすでしょうし。

とにかく早く景気回復してほしいものです。