【政治団体】下村博文・文部科学相の「博友会」調査スレ [転載禁止]©2ch.net

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@3周年
下村博文・文部科学相の「博友会」を調査しましょう
2名無しさん@3周年:2015/02/27(金) 20:29:24.49 ID:z5nZ476v
2013年05月13日
中・四国博友会
5月10日(土)、広島のホテルグランビアで、中・四国博友会が開催され、私は近畿博友会の会長
として、他の全国の博友会の会長と共に出席した。
今までは人数も100名を超えることもなく、参加者も学習塾関係が中心であったが、4月20日(土)
の近畿博友会と同様、参加者は裕に100名を超え、学校関係、それも広島大学を始めとする大学関係
者が多く、さすが文部科学大臣の後援会の威力は凄いものであると感じた。
下村大臣の話された内容は素晴らしいもので、参加者全員が望む本格的な文部科学大臣の誕生であった。
今までの大臣なら挨拶はできても、1時間以上に亘って内容の濃い教育講演はできなかったが、下村大臣
ならば、日本の教育再生は任すことができるという期待感があった。
私は今から25年前に下村先生と知り合い、その後の政治に賭ける志に夢を託したのであるが、文科大臣
になられてその夢が叶ったのである。
そして下村大臣の教育講演を聞いているとさらに夢が膨らんでくる。
一人の男に夢を託し、夢が叶い、夢が膨らむ、これこそ男冥利に尽きるのではないだろうか。
下村大臣には教育再生を成功させて、是非、今度は日本の国のかじ取りをする総理大臣になってほしいも
のである。

http://web.archive.org/web/20150227101057/http://blog.livedoor.jp/meric_kyouiku/archives/1723085.html
3名無しさん@3周年:2015/02/27(金) 20:34:41.81 ID:z5nZ476v
2009年02月24日
若手博友会発足
2d47b10b.JPG私が後援会の会長を務めている衆議院議員の下村博文先生の近畿博友会に、2月21日、
若手博友会なるものが誕生した。

下村先生の後援会の全国組織は全国で8ヶ所あるが、waka03若手の組織があったのは本家の東京だ
けだったのでうれしい限りだ。

チャーターメンバーは8人だが、なかなか優秀な若手ばかりで、将来が楽しみだ。

発会式の挨拶で私は、「オバマ大統領が誕生しましたが、今から40年前にキング牧師が、私には
夢があると言って、将来の黒人大統領の誕生を願いましたが、私にも夢があります」
と言って、次のように語った。
                                    

私の夢は塾人として三つ。一つは株式公開、二つ目は学校設立、そして三つ目が下村先生の文科大
臣就任だ。


幸い、株式公開と学校設立はウイン時代に実現することができたが、残されたのが下村先生の文科
大臣だ。
waka02
下村先生を29歳の時から応援しているが、政治家が夢の実現に向かって一歩一歩とステップアップ
していくのを見ていくのはうれしいものだ。

この夢を今から若手博友会の皆さんと一緒に見ていけるのは、二重の喜だ。

夢がまたひろがった。ありがとう!!

http://web.archive.org/web/20150227101157/http://blog.livedoor.jp/meric_kyouiku/archives/498337.html
4名無しさん@3周年:2015/02/27(金) 20:39:13.91 ID:z5nZ476v
2013年03月25日
下村文科大臣の始球式
3月22日(金)、下村文科大臣が今年の高校野球(春の選抜)の開会式で文科大臣としての挨拶に続き、
始球式に臨まれた。
始球式は見事なサウスポーの投球フォームから投げられたが、残念ながらワンバウンドで沖縄尚学の
キャッチャーのミットに捕球された。
私は下村文科大臣の後援会組織(全国博友会)の近畿博友会の会長を務めている関係上、当日、甲子
園球場に応援に出向いていたが、第一試合に私が懇意にしている沖縄尚学が当たればと思っていたが、
願い通りに実現し、下村文科大臣の始球式で沖縄尚学のキャッチャーにワンバウンドながら捕球された
のはまさに望外の夢叶うであった。
下村先生、有難う。そして大感激でした!

2013年03月21日
下村博文 文科大臣講演会
4月20日(土)に大阪のリッツカールトンホテルで開催される講演会の申込受付が3月18日(月)より始
まったが、申込みが早くも50名を超え関心の大きさを感じる。
下村博文文科大臣の講演会は生まれ故郷の群馬県で2月に、そして先月の18日には東京で開催されたが、
どちらも300名を超す盛況であったという。
今までの文科大臣ならば、後援会のパーティは実施するが教育講演はおそらくなかったと思われる。
何故ならば、教育に精通されてなかったことによることが大きい。
下村文科大臣の場合は、教育に精通されているだけでなく、文科大臣を目標とされ、さらに学習塾出身
でもある。
それ故、今回の教育講演は中味の濃い、しかもこれからの日本の教育を語るものとなると思われるだけ
に大いに期待している。
下村文科大臣の近畿初の講演会は是非盛況で成功のうちに終わらせたいものである。
皆様の奮っての参加を望む次第である。

http://web.archive.org/web/20150227101418/http://blog.livedoor.jp/meric_kyouiku/archives/2013-03.html
5名無しさん@3周年:2015/02/27(金) 20:41:50.69 ID:z5nZ476v
塾界初の文部科学大臣
2月27日(水)、東京の帝国ホテルで下村博文文部科学大臣を祝う会が学習塾の団体主催
で実施された。
社団の全国学習塾協会、塾全協、学習塾協同組合、私が会長を務める民間教育連盟&10
団体の会長・幹事、それにナガセ、リソー教育、成学社、ウィザス、学究社などの大手の
社長、約150名が参加し、盛況のうちに終了した。
下村文部科学大臣は挨拶の中で、「日本の子供が日本に生まれたことを幸福に思い、かつ
誇りを持てるようにするのが教育立国である我が国の使命であり、私は学習塾出身の初の
文部科学大臣としてその責務の遂行に全力をあげて取り組みたい。
また、学習塾の人たちがやりがいのある環境づくりにも前向きに取り組んでいきたい。」
と述べられた。
学習塾は世間の認知を今では受けているが、それも必要悪としてでしかなく、文部科学省
などの公的な機関からは本音では無視されている。
それが大阪の橋下市長からも容認ともとれるコメントをもらい、今、下村大臣から上記の
ようなコメントをいただいた。
まさに学習塾界にとっては夢が叶うであった。
下村大臣、有難う!


*4月20日(土)下村博文文部科学大臣の「日本の教育をの未来を考える会」開催
 場所:ホテルリッツカールトン大阪 TEL:06-6343-7000
主催:近畿博友会
 共催:民間教育連盟
 時間:17:30〜20:00
 費用:20,000円
 問い合わせ:メリック

http://web.archive.org/web/20150227101418/http://blog.livedoor.jp/meric_kyouiku/archives/2013-03.html
6名無しさん@3周年:2015/02/27(金) 20:44:24.22 ID:z5nZ476v
2014年07月17日
やってみなはれ!
先日、下村文科大臣の後援会組織である東京博友会に出席した。
当日の特別ゲストは、サントリーの次期社長就任が決まった、ローソンの新浪剛史会長。
今、話題の人物だけに参加者の関心も高く、大盛況だった。
ご存じのとおり、サントリーは大阪発祥の企業であり同族経営で有名な洋酒・ビールの
老舗メーカーである。
そのサントリーに、コンビニで有名なローソンを再建した、辣腕経営者の新浪氏がその手
腕を買われ、外様として乗り込んでくるという。
寿屋に源を発するサントリーは、老舗中の老舗であり保守的と思われがちである。
しかし、先代の佐治敬三氏の「やってみなはれ」という大阪弁に表わされるように、ベン
チャースピリットに富んだ、革新的な会社でもある。
大学生の中では常に就職人気ランキング上位にランクされてもいる。
若者のアルコール離れが進む今日、日本国内だけを考えていては日本酒メーカーはもとよ
り洋酒メーカーも頭打ちの状態のようだ。
海外企業にM&Aを仕掛けるなど、持てる武器をフルに使った経営戦略を立てなければな
らない。
新浪氏の講演はさすがの一言。
政治家顔負けの堂々たる話しぶり、特にそのハリのある会場の隅々にまで響き渡る声量に、
会場の我々は圧倒されてしまった。
新浪氏ならば、きっと期待に応えてサントリーの海外戦略に道筋をつけ、日本のサントリー
から世界のサントリーへと脱皮していくのではないだろうか。
教育界においても、少子化の今日、若者、とりわけ子供人口の減少で私学や学習塾は生徒確
保にヤッキになっている。
バイタリティあふれる創業者の時代が過ぎ、二代目やサラリーマン社長が誕生している。
ベンチャー精神が失われつつあり、保守的になりつつあるのではないだろうか。
とりわけ学習塾は、大阪弁で言うならば‘おもろない’時代になりつつあるように感じる。
学習塾や私学も‘やってみなはれ’精神で、サントリーのように教育界以外の外様の経営者を
迎え入れる時代が来ているように感じている。

http://web.archive.org/web/20150227101514/http://blog.livedoor.jp/meric_kyouiku/archives/1807635.html
7名無しさん@3周年:2015/02/27(金) 20:46:54.20 ID:z5nZ476v
2011年10月24日
下村博文代議士
私は自民党の下村博文先生の近畿の後援会(近畿博友会)の会長を務めています。
下村先生は,衆議院議員を5期連続務め,安倍内閣の時には官房副長官の要職を経験
されています。
また,現在の自民党のシャドウキャビネット(影の内閣)の文部科学大臣でもあります。
その下村先生が,「森本さん,今年からブログを始めました。毎日発信しています。
見て下さいね」と先日言われたので拝見しましたが,さすがの一言です。
内容が政治家らしく,多岐にわたり,しかも一つひとつに政治家としての真摯な姿勢が
伺え,この人なら安心して国の政治を任せられる気がします。
それにしても,毎日,発信し続けるということは根気もさることながら,題材探しが難
しいものです。
それをいとも簡単にやり通すのは並みの政治家ではないですね。
私は下村先生のような政治家を応援することに誇りを持つと同時に,その博学に敬服し
ます。
今年57歳,学習塾出身の自民党の文教議員,一日も早いシャドウがとれての真の文部科
学大臣の誕生を望みたいものです。

http://web.archive.org/web/20150227101654/http://blog.livedoor.jp/meric_kyouiku/archives/2011-10.html
8名無しさん@3周年:2015/02/27(金) 20:50:51.77 ID:z5nZ476v
森本一「旬間メッセージ」のコーナー

下村博文代議士の全国博友会

私が後援会の会長を務めている下村博文代議士の全国博友会の初年度の会が、1月10日、
東京で開催され私も参加した。

下村先生は、今は自民党のシャドーキャビネットの文部科学大臣であり、学習塾出身の
文教議員として高い評価を受けておられる。

当日、“日本創生”という題目で講演をされたが、教育立国なくして日本の未来はない
という教育改革案には参加者一同大いに感銘を受けたものである。

特にバウチャー制度の導入、新しい学校としてのチャータースクールの設立、規制緩和、
教育基本法の改正など、大阪の橋下市長と志を同じくするところが多いにあるように思
われる。

大阪でも年に2回ほど、近畿博友会なるものを開催しているが、今年は近畿博友会にゲス
トとして橋下市長を招き、下村博文VS橋下徹の教育討論を実現したいものである。

願わくばその時、自民党が政権を奪取して、下村代議士が‘シャドー’が取れて真の文部
科学大臣になっていれば、これほどうれしいことはないのであるが…

2012年2月15日

http://web.archive.org/web/20150227102133/http://meric-kyouiku.com/past2/past_2-120215.html
9名無しさん@3周年:2015/02/27(金) 21:06:45.18 ID:aa7oZ0wj
村博文 文部科学大臣 講演会
セミナーのご案内

こちらの講演会は終了しました!

謹啓 早春の候、益々ご健勝のこととお慶び申し上げます。
平素は私ども近畿博友会並びに民間教育連盟の活動にご理解とご協力をいただき、併せて皆さまのご厚情
に心より感謝を申し上げます。

既にご案内の通り、下村博文衆議院議員は昨年の総選挙において6 期連続当選を果たされ、12 月26 日に
第二次安倍内閣において、私ども待望の学習塾出身として初の文部科学大臣を拝命されました。衆参本会
議・衆参予算委員会・大臣記者会見などがメディアを通して報道され、我が国の教育再生のため精力的な
政務遂行のご様子とその済々とした容姿は、皆さまのお目に留まっていることと存じます。

下村大臣は教育再生担当大臣を兼任されており、本省はもちろん教育再生実行会議においても、直面して
いる「いじめ問題」「体罰」「震災・原発事故被災地の抱える問題」はもとより青少年のためのシステム
作り・制度改革など山積する教育行政について、大臣の著書「教育立国論」を踏まえて着実に丁寧に、そ
の歩を進めておられます。

当会としても、日本の将来のため・子共達の将来のため民間教育の立場から、教育再生の一助になればと
一層精励努力してまいる所存であります。私ども本会と連盟の活動をご理解いただきまして、さらなるご
支援・ご協力をお願い申し上げます。

さて、この度の下村博文先生の文部科学大臣就任に際し、先生に対するお祝い
の気持ちと、皆さまの日頃のご支援・ご協力への感謝の気持ちを込めまして、来
る平成25 年4 月20 日に『日本の教育の未来を考える』をテーマに講演会および懇親会を開催いたします。

今回は本会の枠を拡大してご案内をさせていただいております。
開催の詳細につきましては、別紙をご参照ください。

http://web.archive.org/web/20150227102221/http://meric-kyouiku.com/past1/past_1-130420.html
10名無しさん@3周年:2015/02/27(金) 21:11:41.42 ID:aa7oZ0wj
年度はじめのお忙しいところ誠に恐縮でございますが、我が国の明日に立ち向
かう下村博文文部科学大臣の初講演会であります。この機会に多くの皆さまのご臨席を賜りたく、ここに
謹んでお願いを申し上げる次第でございます。
古来より天地躍動の春、末筆ながら皆さまのご健康とご活躍を祈念申し上げます。
敬白
◆多数のご参加が予想されますので、一法人(一校、または一社) あたり、三名
様までのお申込とさせていただきます。四名以上のご参加をご希望の場合は、事務局までお問い合わせください。
◆報道関係者及びメディア関係の方を同行の場合は、必ず事務局までお問い合わせください。
◆反社会的勢力とみなされる方のご参加はお断り申し上げます。
近畿博友会 事務局  TEL : 06-6344-6136
不在時FAX : 06-6344-6137
タイムテーブル
第1部・・・『日本の教育の未来を考える』
講演:下村博文 文部科学大臣
午後5時30分〜午後6時30分
第2部・・・懇親会(立食スタイル)・・・下村文部科学大臣を囲んで
下村文部科学大臣を囲み、ご出席者の皆様同士のご歓談、情報交換、写真撮影などを予定いたしております。
午後6時40分〜午後8時
実施要領
日程 平成25年4月20日(土) 
時間:午後5時30分〜午後8時(予定)
受付:午後5時より
会場 場所:ホテル ザ:リッツ・カールトン大阪 2F 
    ザ・グランド・ボールルーム
大阪市北区梅田2-5-25  >>アクセスはこちら
Tel:06-6343-7000(代表)
参加費用 20,000円/1名さま(当日、受付にてお支払ください)
主催:近畿博友会
共催:民間教育連盟
http://web.archive.org/web/20150227102221/http://meric-kyouiku.com/past1/past_1-130420.html
11名無しさん@3周年:2015/02/27(金) 21:25:33.30 ID:sgmOklOo
日本プロファイル研究所 【政治団体】博友会/博文会【下村博文】
http://timetide.way-nifty.com/jprofile/2013/12/post-275c.html
にあった東京の博友会の政治資金収支報告書(平成24年)から、
政治家が開催する講演会・セミナーがどれだけ儲かるのか計算してみた。

セミナーを1回、講演会を6回開催して、
収入 25,981,005円
経費  6,980,651円
利益 19,000,354円

だから、利益率は約73%
12名無しさん@3周年:2015/02/27(金) 21:26:45.13 ID:sgmOklOo
>>11
ただし、講演会6回だけで計算すると

収入 4,960,000円
経費 2,238,191円
利益 2,721,809円

だから、利益率は約55%

地方の博友会で講演会を開催した場合にも55%程度の儲けはでるはずだが、
この儲けはどこへ行ったのだろうか?
13名無しさん@3周年:2015/02/27(金) 21:27:44.82 ID:sgmOklOo
衆議院 第165回国会 教育基本法に関する特別委員会 第13号(平成18年12月13日(水曜日))
http://www.shugiin.go.jp/internet/itdb_kaigiroku.nsf/html/kaigiroku/015816520061213013.htm

○石井(郁)委員 さらに、二〇〇五年の五月には、下村氏を資金的に支援する全国ネットワーク、 博友会、
 これは塾や株式会社学校などでつくられているようですが、完成しているんですね。
 二〇〇六年の三月にその博友会の全国合同記念パーティーが開かれているということがわかっていますが、
 これは本当に近畿、中部、四国、九州沖縄、北海道東北、神奈川、埼京など八つの博友会が結成されているわけです。
 その資金管理団体である地元の博文会の会長が、直接票につながらない博友会は資金の援助をする、
 そして我々博文会は票の取りまとめという役割になろうというあいさつをされています。
 実際、博文会の政治資金収支報告書を見ると、博友会から二〇〇一年には一千万円、二〇〇二年には千二百万円、
 二〇〇四年には千六百万円、合計三千八百万円を寄附という形で受け取っていますが、これも事実ですね。

○下村内閣官房副長官 報告をしてあるとおりでございます。
14名無しさん@3周年:2015/02/27(金) 21:29:17.73 ID:aa7oZ0wj
博友会(下村文科大臣)セミナーの御報告
2013年10月03日 22時05分00秒
http://web.archive.org/web/20150227105213/http://ameblo.jp/kotodama-1606/entry-11627343785.html
15名無しさん@3周年:2015/02/27(金) 21:31:01.52 ID:aa7oZ0wj
下村博文文部科学大臣,新浪剛史(株)ローソン会長に期待する
By admin on 2014年8月12日 09:49 | Permalink
 先日,東京プリンスホテルで開催された下村大臣の後援会である博友会に出席してきた。

 毎回盛況の博友会であるが,今回は,時の人である新浪剛史氏の講演ということで,大盛況であった。
 言わずと知れた(株)ローソン現会長・次期サントリーホールディングス(株)社長である新浪氏の講演は刺激的であった。

 世界を股にかけて活躍されている御人,さすがである。器が大きい。

 経験に裏打ちされた説得力のある言葉には納得することが多かった。

 トップの「気」により,国も企業も変わる。変えられるのである。

 私もまだまだ老け込んではいられない。弁護士法人龍馬も,世の中を変えられるよう,「気」を与えていかねばならない。

http://web.archive.org/web/20150227105325/http://blog.okonogi.jp/2014/08/
16名無しさん@3周年:2015/02/27(金) 21:32:41.42 ID:aa7oZ0wj
博友会セミナー報告
副会長 田尻鉄矢
 10 月 14 日(火)午後 6 時から東京プリンスホテルにて「全国博友
会セミナー」が開催されました。このセミナーは毎年開催されており、
一部の講演では下村文部科学大臣、自らが講師となって 2020 年まで
に日本が目指すべきものと言うテーマのもとに@教育改革A文化・芸
術政策Bスポーツ政策にいたるまで多岐にわたる内容の講演をされま
した。
 教育改革では、学校の成績だけでは測れない青少年の潜在的能力の
開発と育成等、また、文化・芸術政策では日本ならではの独自なものを発掘し、クリエィティブなものにプラス
要素を加えて世界に発信するというもの。
 スポーツ政策では 2020 年開催の東京オリンピックを目指して、競技力のアップはもとより、スポーツを「道」
にまで高めるというものであります。下村大臣の講演は本当にすばらしく、説得力があり、深い感銘を受けました。
 なお、参加者は岩上重信会計監査、菅邦博幹事の両名と私、田尻の 3 名であったことをご報告申しあげます。

http://web.archive.org/web/20150227105422/http://www.tokyo-gyoseiren.jp/report/pdf/news1501.pdf
17名無しさん@3周年:2015/02/27(金) 21:35:19.90 ID:aa7oZ0wj
さて、18日は東京プリンスホテルで、下村博文氏を応援する「博友会」のパーティーがありました。

dc031802.jpg

安倍元総理、伊吹幹事長、中川元幹事長、塩崎元官房長官が応援に来られていました。

dc031808.jpg

でも、こちらの方々にお会いできたことの方が嬉しかったです。

田中弘樹先生(広島)にも久しぶりにお会いできました。



みなさん、健康に気をつけて頑張りましょう!
http://web.archive.org/web/20150227105610/http://sijukunet.blog.so-net.ne.jp/index/5
18名無しさん@3周年:2015/02/27(金) 21:37:04.15 ID:aa7oZ0wj
中央教育研究所株式会社
住所広島本社
中四国オフィス〒732-0811 広島県広島市南区段原2丁目15-5
TEL:082-261-0700 / FAX:082-264-7400
お問合わせ専用ダイヤル082-261-2046(10:00〜18:30)
http://web.archive.org/web/20150227111340/http://www.chuoh-kyouiku.com/company_profile.html
19名無しさん@3周年:2015/02/27(金) 21:38:58.93 ID:aa7oZ0wj
20名無しさん@3周年:2015/02/27(金) 21:50:13.74 ID:2073wB+I
21名無しさん@3周年:2015/02/27(金) 21:54:57.84 ID:2073wB+I
【政治団体】博友会/博文会【下村博文】 ver1.2
http://timetide.way-nifty.com/jprofile/2013/12/post-275c.html
22名無しさん@3周年:2015/02/27(金) 21:55:50.47 ID:2073wB+I
衆議院議員 下村博文 博友会セミナー 対談 三宅久之さん
https://www.youtube.com/watch?v=unynId7eUPo
23名無しさん@3周年:2015/02/27(金) 21:57:11.59 ID:2073wB+I
下村博文先生 博友会セミナー(H24・9・28)
作成: 安倍晋三ファンページ · 1年以上前に更新 · 東京プリンスホテルで撮影
https://www.facebook.com/media/set/?set=a.449473625094742.91972.326916320683807&type=3
24名無しさん@3周年:2015/02/27(金) 21:57:58.78 ID:2073wB+I
博友会セミナー
作成: 創誠天志塾 · 2012年9月28日 · · 東京プリンスホテルで撮影
https://www.facebook.com/media/set/?set=a.269184263202208.64007.139084709545498&type=3
25名無しさん@3周年:2015/02/27(金) 22:04:42.84 ID:2073wB+I
中野建築システム株式会社
取締役会長 中野 龍之 (民間教育連盟) が全博友会に登場
http://web.archive.org/web/20150227094039/http://www.nks-corso.com/staff/





近畿博友会(平成25年4月20日)

中四国博友会(平成25年5月11日)

東北博友会(平成25年8月24日)

中部博友会(平成25年11月16日)


中部博友会(平成25年11月16日)


九州・沖縄博友会(平成25年12月7日)

九州・沖縄博友会(平成26年8月30日)
26名無しさん@3周年:2015/02/27(金) 22:09:35.42 ID:2073wB+I
民教連・平成19年度第1回幹事会開催 - 民間教育連盟
www.minkyoren.jp/activity.php?no=act/act14.txt
6月13日(水)、午後1時より本年度の第1回幹事会が東京都千代田区のアルカディア市ヶ谷(私学会館)で開催された。
... を控えて、新聞を発行することと、10月に大阪で下半期の教育改革セミナーを、下村博文議員の博友会とジョイント
する予定であることを約束して、午後四時に散会した。 ... 会長・森本一副会長・松田邦道、一色真司、各地方の会長は
副会長を兼務幹事長・中野龍之事務局長・山口教雄広報・相田勲渉外・野場サ匡智.
27名無しさん@3周年:2015/02/27(金) 22:12:19.16 ID:u8ZDW/cl
雇用指標も悪化して、アベノミクスなんてマジごみだな。これで、支持率低下しなかったら、国民が馬鹿か、新聞社がウソ書いてるかどっちかw。

偽装株価に騙されているわけではないと思いたい。しかし、国民も景気が好調のフリするのに疲れるな。アホ政府の大本営発表ために苦労するわ。

メディアのどこも指摘せずに、さながら日本は北朝鮮並みの国になっちまったんだな。そして、多くの国民が、国の破綻に備えて国外逃亡の準備。

やれやれ大変残念ですわ。名前が良くなかったよな。アベノ〜、じゃ何やっても失敗するって、優秀な人達は気がつかなかったんですかねぇ??

天候が理由なら、総理大臣も日銀総裁も、気象予報士が就任した方が良くね?ww 大本営発表とかホント国家の恥。
28名無しさん@3周年:2015/02/27(金) 23:21:50.31 ID:2073wB+I
2006年3月28日 (火)
全国博友会合同祝賀パーティー

3月28日都内ホテルで全国博友会合同祝賀パーティーが開催された。

昨年、既存の5つの博友会に加え北海道東北地区・九州沖縄地区・東京埼玉地区において次々と博友会が発会し、
ついに全国北から南まで8つの後援会が誕生した記念に開催され、全国各地から約300名集まった。

近畿博友会役員の太田明弘氏が司会を務め、初代博友会の中原悦夫幹事長の開会の挨拶でパーティーの幕が開け、
冒頭には、安倍晋三内閣官房長官も駆けつけた。安倍官房長官は挨拶の中で「盟友でもある下村先生とは政治活動を
する上で、常に同じ方向を向いている。今日本は新しい時代に向かって一歩踏み出せる時代にきました。私たちの世
代で一歩踏み出します」と、これからの日本を共に良くしていくと下村博文代議士との強い連携を強調、参加者から
大きな拍手が送られた。その後、各博友会代表の紹介挨拶があり、最後に下村博文代議士より謝辞を述べた。

その中で下村博文代議士は、日本人の本質にふれ「世界中で紛争が起こっていますが、それはまさに宗教戦争の表れ
であると思います。日本の宗教観は、すべてを愛し、そこに神仏が宿るという自然観であり、今までの西洋文化にす
れば原始宗教的でありレベルが低いと世界から思われてきたが、日本本来の宗教観・世界観こそが今までの西欧中心
の歴史観・文明史観を超え、地球を救うような哲学理念を構築することが、世界を救うことに繋がると思う。他の国
は、一人一人が強い個を持っていてそこに闘争が生まれる。それを回避するため共通の敵をつくり、内部をかため愛
国心をつくる。そういう考え方がある。日本にはない。日本は、一人一人を大切にし、家族・地域・社会・その延長
に国がある。」と世界の中で、日本人特有の感覚が世界のスタンダードになると、今後の世界における日本の役割を
語った。そして博友会会長代行 小松孝広氏の乾杯で懇親会へとうつった。

http://web.archive.org/web/20060613171645/http://hakubun.cocolog-nifty.com/main/2006/03/post_fb63.html
29名無しさん@3周年:2015/02/27(金) 23:29:06.36 ID:2073wB+I
2006年3月28日 (火)
全国博友会合同祝賀パーティー

3月28日都内ホテルで全国博友会合同祝賀パーティーが開催された。

昨年、既存の5つの博友会に加え北海道東北地区・九州沖縄地区・東京埼玉地区において次々と
博友会が発会し、ついに全国北から南まで8つの後援会が誕生した記念に開催され、全国各地か
ら約300名集まった。

近畿博友会役員の太田明弘氏が司会を務め、初代博友会の中原悦夫幹事長の開会の挨拶でパーテ
ィーの幕が開け、冒頭には、安倍晋三内閣官房長官も駆けつけた。安倍官房長官は挨拶の中で
「盟友でもある下村先生とは政治活動をする上で、常に同じ方向を向いている。今日本は新しい
時代に向かって一歩踏み出せる時代にきました。私たちの世代で一歩踏み出します」と、これか
らの日本を共に良くしていくと下村博文代議士との強い連携を強調、参加者から大きな拍手が送
られた。その後、各博友会代表の紹介挨拶があり、最後に下村博文代議士より謝辞を述べた。

その中で下村博文代議士は、日本人の本質にふれ「世界中で紛争が起こっていますが、それはま
さに宗教戦争の表れであると思います。日本の宗教観は、すべてを愛し、そこに神仏が宿るとい
う自然観であり、今までの西洋文化にすれば原始宗教的でありレベルが低いと世界から思われて
きたが、日本本来の宗教観・世界観こそが今までの西欧中心の歴史観・文明史観を超え、地球を
救うような哲学理念を構築することが、世界を救うことに繋がると思う。他の国は、一人一人が
強い個を持っていてそこに闘争が生まれる。それを回避するため共通の敵をつくり、内部をかた
め愛国心をつくる。そういう考え方がある。日本にはない。日本は、一人一人を大切にし、家族
・地域・社会・その延長に国がある。」と世界の中で、日本人特有の感覚が世界のスタンダード
になると、今後の世界における日本の役割を語った。そして博友会会長代行 小松孝広氏の乾杯
で懇親会へとうつった。

http://web.archive.org/web/20060613171645/http://hakubun.cocolog-nifty.com/main/2006/03/post_fb63.html
30名無しさん@3周年:2015/02/27(金) 23:29:54.97 ID:2073wB+I
2007年11月25日 (日)
平成19年11月24日(土)
合同博友会開催

11月24日、大阪府内ホテルにおいて、近畿博友会、中四国博友会、九州沖縄博友
会合同の講演会が開催された。今年9月まで副長官の職に就いていたため時間が取れ
ず、久々に西日本の博友会メンバーとの再会とあって会は盛り上がった。

http://web.archive.org/web/20080719232731/http://hakubun.cocolog-nifty.com/main/2007/11/post_ca2c.html
31名無しさん@3周年:2015/02/27(金) 23:54:05.50 ID:aa7oZ0wj
下村博文講演会開催
2002年8月14日(水) 09:33.12

区外経営者を中心とした後援会「博友会」主催の講演会を開催します。

「下村博文講演会」−日本のビジョン!新たなる創造ー

 来賓: 森 喜朗先生(前内閣総理大臣・清和政策研究会会長)

●パネリスト
  下村博文(法務大臣政務官)
  安倍晋三(内閣官房副長官)
  前原誠司(民主党幹事長代理)

  平成14年9月26日(木)
    講 演 18:00〜19:00
    懇親会 19:00〜20:00
    会場:東京プリンスホテル2F
    会費:20,000円
  
  問合せ先:下村博文事務所 03-5995-4491

http://web.archive.org/web/20021125210734/http://www.giin.tv/cgi/pub/hakubun/announcement/announcement1029285192.html
32名無しさん@3周年:2015/02/27(金) 23:58:24.99 ID:aa7oZ0wj
2007年11月30日 (金)
平成19年11月29日(木)
第73回博友会開催

11月29日、73回目の博友会が開催された。今回の講師は下村代議士の高校時代の先輩
である伊沢氏。伊沢氏は今秋から日本貿易振興機構(JETRO)の副理事長に就任。

人口減少、都市、津法の格差といった課題に直面する中で、日本経済の持続的成長をはかる
ために何が必要か、またそのためにJETROとしていかに貢献できるか、その展望につい
て講演を頂いた。

http://web.archive.org/web/20080719232947/http://hakubun.cocolog-nifty.com/main/2007/11/post_241d.html
33名無しさん@3周年:2015/02/28(土) 00:26:51.23 ID:iUcsFD7e
34名無しさん@3周年:2015/02/28(土) 00:59:28.91 ID:xOtlEo2C
35名無しさん@3周年:2015/02/28(土) 03:33:15.75 ID:xOtlEo2C
群馬博友会より

2009年9月26日 12:58 | Permalink



 この度、群馬博友会主催で下村博文衆議院議員の講演会を開催する運びとなりました。
 ところで,下村博文氏の当初の演題は「日本再生への処方箋ー甦る自民党・日本を創る」でした。
私から見ると,時代錯誤も甚だしいものだったので,友人として,噛みついてしまいました。
過去の遺物となってしまった「自民党」に気付いてほしかったからです。日本国民は,「日本再生
への処方箋」として,民主党を選択しました。「自民党」には旧態依然とした過去の遺物のイメージ
しかありません。そんな自民党に甦ってもらっては困るのです。

 もちろん,下村氏は,新生自民党を意識されているのでしょうが,選挙後の自民党の体たらくたらく
を見るにつけ,甦ってもらいたくはありません。時には,こんな注文もつけさせてもらいましょう。
下村氏には,国民一人一人の心持ちを汲み上げる衆議院議員であってほしいからです。
 なお,私は無党派です。

 講演日時:平成21年11月9日(月)18時30分〜21時45分,
   内容:第一部 18時30分〜19時45分
        下村博文衆議院議員講演
        「新しい日本の創造−私の政治家としての決意−」
              高崎シティギャラリーコアホール
              高崎市高松町35−1  027-328-5050
       第二部 20時00分〜21時30分 懇親会
              高崎市役所21Fコートカフェ(中華)027-320-6321
              懇親会出席者のみ会費:5000円
http://blog.okonogi.jp/2009/09/post-60.html
36名無しさん@3周年:2015/02/28(土) 03:34:20.50 ID:xOtlEo2C
群馬博友会

 今日、群馬博友会の発会式があった。350名予定のところ、500名近く集まった。
群馬博友会は、群馬県出身で現在板橋の選挙区で衆議院議員をやっている下村博文君の群
馬での後援会だ。

 高崎高校72期のメンバーの二次会で親しく話すことができた。
 話している中で「日本人の覚悟」という言葉が出た。安倍内閣での話は、後日というこ
とになった。

 5月には、小渕優子さんと話す機会を得た。彼女にも、日本の根幹にかかわる質問をぶつけた。

 今後の活躍に期待している。

http://blog.livedoor.jp/hideya357/archives/51015964.html
37名無しさん@3周年:2015/02/28(土) 03:36:04.74 ID:xOtlEo2C
平成25年度教育長交際費について


教育長交際費については、市長交際費の支出基準、公開基準に準じて支出し、公開を行っています。
市長交際費公開
市長交際費支出基準

平成25年度教育長交際費支出状況

教育長交際費支出状況(平成26年3月分)

会費

第5回群馬博友会セミナー懇親会 (10,000円+315円(手数料))

10,315円

http://www.city.takasaki.gunma.jp/docs/2014010700155/
38名無しさん@3周年:2015/02/28(土) 04:20:14.67 ID:ZnmBWi1k
下村文科相「私の政治活動とは無関係だ」
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150226/t10015759431000.html
39名無しさん@3周年:2015/02/28(土) 10:05:21.23 ID:faE+M00x
東京の博友会の政治資金収支報告書は東京都選挙管理委員会のホームページからダウンロードできる。
博友会という名の政治団体がいくつかあるが、下村文科相のものは「博友会(井上 智治)」

平成23年分
http://www.senkyo.metro.tokyo.jp/shikin/23teiki/23teiki_ha.html
http://www.senkyo.metro.tokyo.jp/shikin/23teiki/ha/ha_13_h23.pdf

平成24年分
http://www.senkyo.metro.tokyo.jp/shikin/24teiki/24teiki_ha.html
http://www.senkyo.metro.tokyo.jp/shikin/24teiki/24teiki_ha.html

平成25年分
http://www.senkyo.metro.tokyo.jp/shikin/25teiki/25teiki_ha.html
http://www.senkyo.metro.tokyo.jp/shikin/25teiki/pdf/ha/ha05.pdf
40名無しさん@3周年:2015/02/28(土) 10:06:14.85 ID:faE+M00x
41名無しさん@3周年:2015/02/28(土) 10:07:08.02 ID:faE+M00x
42名無しさん@3周年:2015/02/28(土) 11:56:04.27 ID:faE+M00x
http://web.archive.org/web/20131224050059/http://hakubun.jp/category/%E5%BE%8C%E6%8F%B4%E4%BC%9A%E6%B4%BB%E5%8B%95/
博友会セミナー 公開日: 2012年9月28日 | 投稿者: 下村博文

本日午後5時より東京プリンスホテルで博友セミナーが開催される。
ありがたいことに東京、近畿、中四国、九州、中部、東北と各地区に後援会をつくっていただき、本日は合同の博友会セミナーを年に1度東京で開いていただく。
各地区の博友会も年に1度は開いていただき、年間スケジュールをそれぞれ調整して私が行くことになっている。
私が学習塾出身なので教育関係者が多く会員となっていただいている。
今回は予定の500人をはるかに上まわる700人出席予定で私も驚いている。

東京の博友会の政治資金収支報告書(平成24年)によると、
http://www.senkyo.metro.tokyo.jp/shikin/24teiki/pdf/ha/ha_35.pdf

そのセミナーの収入は、2102人の対価の支払いにより、21,021,005円となっている、
つまり、そのセミナーには2102人が参加して、一人当たり1万円の参加費を払ったということなのだが、
230の下村博文氏の文章では、700人出席予定となっていて、人数が合わない。

これは、政治資金収支報告書への虚偽記載ではないのか?
43名無しさん@3周年:2015/02/28(土) 11:57:33.28 ID:faE+M00x
http://web.archive.org/web/20120521143953/http://hakubun.jp/category/%e5%be%8c%e6%8f%b4%e4%bc%9a%e6%b4%bb%e5%8b%95/
博友会セミナー 公開日: 2011年10月6日 | 投稿者: 下村博文

博友会セミナーが東京プリンスホテルで開催され全国から各博友会後援会幹部をはじめ500名近くの大勢の方々が集まっていただいた。
会費2万円の資金集めパーティーであり、この厳しい経済下、物心共にご支援をいただいていることに心より感謝を申し上げたい。
都内の人ももちろんだが、北は仙台から南は石垣まで遠方より宿泊で参加された方々もたくさんいる。
本当に申し訳ないし、ありがたい限りだ。
博友会は選挙区の板橋以外でつくっていただいている後援会であり、全国に9つある。

東京の博友会の政治資金収支報告書(平成23年)によると、
http://www.senkyo.metro.tokyo.jp/shikin/23teiki/ha/ha_13_h23.pdf

そのセミナーの収入は、1493人の対価の支払いにより、14,930,005円となっている、
つまり、そのセミナーには1493人が参加して、一人当たり1万円の会費を払ったということなのだが、
237の下村博文氏の文章では、500名近く出席で会費2万円となっていて、人数も会費の金額も合わない。

これも、政治資金収支報告書への虚偽記載ではないのか?
44名無しさん@3周年:2015/02/28(土) 11:58:30.16 ID:faE+M00x
政治資金パーティーの場合、
パーティー券を買っても来ない人が多いし、パーティー券を過大販売することも多い。

しかし、パーティー券の過大販売は違法献金になるのではないかという法的問題があるし、
平成23年の博友会セミナーでは、会費の金額が違っている。これは、完全に政治資金収支報告書への虚偽記載になる。

政治資金パーティー券過大販売等の法的問題
http://blog.livedoor.jp/nihonkokukenpou/archives/51632738.html
45名無しさん@3周年:2015/02/28(土) 13:01:50.39 ID:xOtlEo2C
下村博文を励ます会開催
下村博文君を励ます会
<全国合同博友会>
日時:2008年3月18日(火)午後6時〜
会場:東京プリンスホテル
会費:2万円
http://web.archive.org/web/20150228035246/http://newshakubun.cocolog-nifty.com/blog/2008/03/post_b0f1.html
46名無しさん@3周年:2015/02/28(土) 13:03:26.10 ID:xOtlEo2C
2010年04月24日
vol.724
私が「ふみ美容アカデミー」に
記載してるコラムです!
第91回:本物・一流に触れるために

私は若者達、特に10代後半から20代・30代前半の若者達に、私達の暮らしに直結してる政治に関心
を持って貰う為に、中部若手博友会を発足致しました!

博友会とは、元内閣官房副長官衆議院議員下村博文先生の勉強会です。北は北海道・南は沖縄まで
全国に7拠点ありますが、若者達の若手博友会は、東京・近畿(大阪)の2拠点です。ですので中部若
手は3番目と言う事に成ります!

後もう一つ、私が若手博友会を発足させた理由があります。それは、若者達に本物・一流に触れ関
わる事によって、自分自身をより高めて行って欲しいとの願いです!
88efd618.jpg

発会式は、中国料理の老舗「福臨門」さんで行い、一流の政治家の講演と本物の味に触れ関わって
貰いました。又、下村先生の秘書の方より、「鈴木先生の気配り・心遣いは一流」とのお褒めを頂
きましたので、この会を通して本当の意味での気配り・心遣いも学んで欲しいと思います!

全国の博友会には、各著名人の方々が勢揃いしてみえますので、若手だけでは無く、私達大人達も
本物・一流に触れ関わる事が出来、より自分自身を高める事が出来ます!

発会式での若者達は、下村先生初め他の博友会の会長からも好青年の集まりとお褒めのお言葉を頂
き私もとても嬉しかったです!

私は今後、「親」の字の如く、木の上から立って中部若手博友会の顧問として若者達を見守って行
きたいと思っております!

http://web.archive.org/web/20150228033830/http://blog.livedoor.jp/yoyoginagoya/archives/51401648.html
47名無しさん@3周年:2015/02/28(土) 16:08:07.28 ID:agt6Hv1c
調査による書き込みご苦労様です。引き続き決定的証拠や看過できない
材料を見つけ、お示しください。
48名無しさん@3周年:2015/02/28(土) 21:32:50.81 ID:QJh5YSum
下村文科相が代表をとつとめる自由民主党東京都第十一選挙区支部の政治資金収支報告書(平成25年分)
http://www.senkyo.metro.tokyo.jp/shikin/25teiki/pdf/jimin/jimin226.pdf
の42ページの行番号6に、文部科学記者会に会費3万円を払ったと書かれいるのだが、

マスコミではないのに、なぜ、文部科学記者会に会費を払うの?
「手加減してね」という意味の贈り物なの?
49名無しさん@3周年:2015/02/28(土) 23:20:26.89 ID:QJh5YSum
(東京)博友会の政治資金収支報告書をチュックすると、
http://www.senkyo.metro.tokyo.jp/shikin/25teiki/pdf/ha/ha05.pdf
「しんぶん赤旗」のこの記事どおりであることが分かる。
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik14/2014-11-21/2014112101_04_1.html

収支報告書には事務所の所在地が「東京都中野区中野2-12-12 中野勧業ビル4階」と記載されていて、
そこには、田島教育グループ(http://www.teg.co.jp/corporate)の本部がある。
家賃も光熱水費も電話代も全く支払っていない。
完全に虚偽記載だ。

田島教育グループ代表の田島秀恭氏は親学推進協会の理事になっている。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A6%AA%E5%AD%A6%E6%8E%A8%E9%80%B2%E5%8D%94%E4%BC%9A
50名無しさん@3周年:2015/03/01(日) 12:36:29.49 ID:WSXhZ+9P
博文会と自由民主党東京都第十一選挙区支部の政治資金収支報告書によると、
光熱水費の支出が

博文会 平成23年:0円、24年:24,016円、25年:0円
支部  平成23年:0円、24年:1,248円、25年:10,569円

これは不自然では? 電気も水道もほとんど使っていないの?

博文会と第十一選挙区支部の事務所は新大山ビルという賃貸マンション
http://www.amenicity.co.jp/rent/to_1124/index.php
の205号室と204号室にあって、家賃を月13万円ずつ払っていることになっているのだが、
家賃に一定額の光熱水費が含まれているのかな?
51名無しさん@3周年:2015/03/01(日) 12:43:01.63 ID:WSXhZ+9P
>>39
博友会の平成24年分の政治資金収支報告書のpdfファイルへの直リンが抜けている。

http://www.senkyo.metro.tokyo.jp/shikin/24teiki/pdf/ha/ha_35.pdf
52名無しさん@3周年:2015/03/01(日) 13:14:02.60 ID:Ym8Jsoee
竹中平蔵が叩かれない不思議
53名無しさん@3周年:2015/03/02(月) 21:04:09.19 ID:bZxRYiun
下村博文公式WEB
2/28産経新聞掲載、『花田紀凱(かずよし)の週刊誌ウォッチング』を転載させていただきます。お読みいただければ幸甚に存じます。
http://www.hakubun.biz/news/?p=1

<抜粋>
『文春』は次号でも追求を続けるそうだが、こういう形で大臣のクビを取ることが目的化している週刊誌報道には、やや疑問。
民主党が自らの手柄のように国会で居丈高に追求しているのもしゃらくさい。
54名無しさん@3周年:2015/03/02(月) 22:29:24.69 ID:ylfPfl/A
汚物優子の調査結果はどうなった
55名無しさん@3周年:2015/03/02(月) 23:32:47.58 ID:+f+sTPC8
おい、日本人の中にアメリカCIAのスパイがいるって、大問題なんじゃないの?えっ、安倍と高村と外務省がそれだって?
いやいや、あいつらはただのアメリカの犬だからwwそして、もっと正確に言えば、人間のクズで、ゴミそのものだからww

しかし、駆け込みの反動で販売減少って、2013年、2012年の数値を下回っている場合は、どう解釈すればいいの??
日本経済を崩壊させてるの、実は日本経済新聞と安倍という、なにこのブラックすぎるジョークはwwアベノミクスは失敗で
すって言っちゃいけない何かがあるの?成功してるなら補正予算wなんていらないだろwwそりゃ日本、消滅するわけだわ。

いつから、こんな権力の犬だらけの国になっちまったんだよ!NHKじゃなくて、犬HKだしw。座布団きた。日本、終了ー。
日本人としての自尊心はー、プライドはー、どこにいっちまったんだー。まっ、ないよなそんなもん、初めからwwwwww
56名無しさん@3周年:2015/03/03(火) 09:08:24.42 ID:Ri6VSuBL
☆ 平成18年3月28日(火)、午後6時より、東京プリンスホテルにおいて、博友会
(下村博文衆議院議員後援会)主催の「全国合同博友会 記念祝賀パーティー」が開催され、
日本弁理士政治連盟から松尾憲一郎副会長が出席した。
http://web.archive.org/web/20150301032308/http://www.benseiren.gr.jp/M2/f161.html
57名無しさん@3周年:2015/03/03(火) 09:10:05.36 ID:Ri6VSuBL
民間教育連盟

会長 森本 一
〒102-0074東京都千代田区九段南3-4-17
TEL 03(3264)6360
FAX 03(5226)5257
会員数 120名

1.会員増強
どの塾の団体も会員数が減少し、困っている。学習塾のマーケットが縮小してきていて致し方ないが、
まずは魅力ある団体にならなければならない。
2.政教懇親会の開催
民間教育連盟は、学習会唯一の政治団体である。それ故、政治家と学習塾の経営者、及び団体の長と
の親睦を深めたい。(10月)
3.寮制学校の支援
現代の子供は一人っ子故どうしても過保護であり、たくましさに欠けるきらいがある。
全国にある寮制学校への支援として、「可愛い子には旅をさせろ」というイベントを開催する。(11月)
4.私が後援会の会長をしている近畿博友会に下村文部科学大臣をお招きして講演していただくが、
今年は民間教育連盟も共催として、塾界初の文科大臣を支援する。
6月7日 帝国ホテル大阪

http://web.archive.org/web/20150301032347/http://www.manavinet.com/special/1405/no13.html
58名無しさん@3周年:2015/03/03(火) 09:12:03.70 ID:Ri6VSuBL
10.夢叶う!下村博文先生

今回の総選挙で連続6回目の当選を果たされた下村博文代議士(自民党)が安倍内閣で念願の大臣
の椅子を獲得された。
下村先生はかつて東京の板橋区で博文進学ゼミという学習塾を経営されていて、私は29歳の頃から
の御縁で今では近畿博友会という後援会の会長を務めている。学習塾出身の文科大臣はおそらく初
めてだと思うが、学習塾界にとっては最高の喜びである。
「夢叶う!」は下村先生の心境であるが、私にとっても同じである。
なぜならば下村先生は私にとっては夢なのであるから。
2012年12月26日

http://web.archive.org/web/20150301032701/http://www.meric-kyouiku.com/past2/past_2-121226.html
59名無しさん@3周年:2015/03/03(火) 09:13:37.93 ID:Ri6VSuBL
・奈良から白浜に移動し、1日かけて熊野詣をする。昨年から計画していたが実現できず1年延びて
今回になってしまった。村上正邦元参議院議員らのメンバーや近畿博友会のメンバー等で総勢13名
だった。

・6時から中四国博友会が広島で開催される。西川敏博会長はじめ幹部の皆さんが気持ちのよいもてな
しで会を盛り上げてくれる。ありがたいことだ。私が講演した中で特に「平成版教育勅語の起草」が
参加者の関心を引いた。

http://web.archive.org/web/20130722004228/http://hakubun.jp/2011/11/
60名無しさん@3周年:2015/03/03(火) 09:16:09.53 ID:Ri6VSuBL
・女性部の会を後にして、午後は群馬に向かいました。
全国にある後援会の一つである、群馬博友会のセミナーに出席するためです。
会場には、恩師、同級生、高崎、前橋、渋川各市長をはじめ、議員の先生方等
本当に多くの方にお集まり頂きました。
最後の写真は、同級生の皆と一緒です。いつもあたたかく迎えて下さって、
本当にありがとうございます。

・本日午後5時より東京プリンスホテルで博友セミナーが開催される。ありが
たいことに東京、近畿、中四国、九州、中部、東北と各地区に後援会をつくって
いただき、本日は合同の博友会セミナーを年に1度東京で開いていただく。
各地区の博友会も年に1度は開いていただき、年間スケジュールをそれぞれ調整
して私が行くことになっている。私が学習塾出身なので教育関係者が多く会員と
なっていただいている。
今回は予定の500人をはるかに上まわる700人出席予定で私も驚いている。
一昨日、私が支援した安倍晋三自民党総裁が誕生したことと、今度は必ず政権
奪還できるのではないかという期待が予定を200人も超える人数に現われて
いるのだろう。感謝感激だ。

・私の氏神様である榛名神社に母と2人でご祈祷に行く。今度の博友会は第100回
記念で、通常とテーマを異にし「下村博文の強運人生を語る」というテーマになっ
た。幹事の方々に要望でテーマとともに、強運記念グッズをお配りすることにし、
それが榛名神社のお守りになり100コの強運お守りをさらにご祈祷してもらった。

・福岡に私の後援会である九州博友会があり21日(土)行ってくる。選挙区外
に全国9つの後援会をつくっていただいているが、九州博友会は教育関係者以外
の人も多い。筒井会長や中野幹事長が中心となってご尽力いただいている。あり
がたい支援組織だ。
「2012年大動乱の年、どうする日本」というテーマで講演をしたが、問責決
議や尖閣諸島問題等時局が中心となり準備していたレジュメにはほとんど入れな
かった。
61名無しさん@3周年:2015/03/03(火) 09:17:03.23 ID:Ri6VSuBL
・名古屋で中部若手博友会の講演がありトンボ返りで行ってる。若手の私の後援
会は地元の板橋と大阪を中心に近畿にもあるが、中部は20代が多く、最も若い
会だ。高校生も2人参加してた。
3・11で確かに意識が覚醒した。自分の事しか考えなかっ人々が、社会の事、
国の事を危機意識を持って考え始めたと思う。
中部若手博友会でも自己紹介とともに、全員が私に質問や意見を述べていた。

・東北博友会で仙台に来ている。 対策が後手後手の部分と一部でミニバブルと、
金の流れのアンバランスで不信も交錯していた。

http://web.archive.org/web/20130416113726/http://hakubun.jp/category/%E5%BE%8C%E6%8F%B4%E4%BC%9A%E6%B4%BB%E5%8B%95/
62名無しさん@3周年:2015/03/03(火) 09:18:39.66 ID:Ri6VSuBL
下村博文 新しい日本を創ろうさんが新しい写真2枚を追加しました
2014年5月24日

全国にある後援会の一つ、中四国博友会開催の講演会で広島に来ました。
2020年の東京オリンピックパラリンピックを一つのターゲットイヤーとし、
東京だけでなく、全国的なうねりにしたいと思っています。
全ての子供が生まれてきたことに感謝し、全ての人が輝くことが出来る
社会を目指しています。(秘書投稿)

https://archive.today/g3ECl#selection-1756.1-1815.50
63名無しさん@3周年:2015/03/03(火) 09:47:03.97 ID:p2ai26qh
「一切ない」寄付、一転認める 下村文科相代表の党支部
http://www.asahi.com/articles/ASH326D56H32UTIL03T.html

 下村博文・文部科学相が代表の自民党支部が2009年8月、名古屋市の大手進学塾・名進研グループの
元代表で、暴力団の資金源とされる風俗業者側への融資が発覚した男性から、10万円の寄付を受けていた
ことがわかった。下村氏は先月の国会審議で野党側の質問に、そうした寄付は「一切ない」と否定していた。

 下村氏の事務所は2日、朝日新聞の取材に「突然の質問でしたので、入ってきたメモに沿って答弁をしま
したが、メモが間違っておりました。返金の手続きをいたします」と回答した。
64名無しさん@3周年:2015/03/03(火) 21:22:30.96 ID:1tlss853
下村文科相が代表をつとめる自由民主党東京都第十一選挙区支部の政治資金収支報告書(平成25年分)
http://www.senkyo.metro.tokyo.jp/shikin/25teiki/pdf/jimin/jimin226.pdf
を見ていて、おもしろいことに気づいた。

平成26年11月18日に収支報告書が訂正されて、私立学校(学校法人)からの寄付が全て抹消され、
その代わりに、その学校法人の理事長個人からの寄付が同額で記載されている。

学校法人朝日学園からの寄付を抹消、その代わりに、学園長の鳥海十児氏から48,000円寄付
東京国際大学からの寄付を抹消、その代わりに、理事長の倉田信靖氏から60,000円寄付
学校法人川島学園福岡舞鶴高等学校からの寄付を抹消、その代わりに、理事長の山手誠之助氏から120,000円寄付
学校法人伊東文化学園からの寄付を抹消、その代わりに、理事長の伊東隆昭氏から60,000円寄付
学校法人沖学園からの寄付を抹消、その代わりに、理事長の沖隆邦氏から60,000円寄付
尚学学園からの寄付を抹消、その代わりに、理事長の名城政次郎氏から20,000円寄
65名無しさん@3周年:2015/03/03(火) 22:01:25.30 ID:Fi5jfMeN
>>64
この問題が起こった時に、文科省から補助金をもらっている私立大学だけでなく、
都道府県から補助金をもらっている私立高校・中学も訂正したんだな。
訂正したといっても、お金の出所は同じだと思うのだが。

文科省の補助金受ける学校法人から下村文科相が献金と記載 先月に訂正
(しんぶん赤旗 2014年12月1日)
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik14/2014-12-01/2014120114_02_1.html
66名無しさん@3周年:2015/03/04(水) 22:15:47.44 ID:ukpPhx2W
>>64
その政治資金収支報告書の訂正では、住所が変更されていなくて、
理事長が学校の中に住んでいることになっているのだが。
そんなこと、普通はないよね。
どう考えても、これは学校からの寄付でしょ。

それと、伊東文化学園は専門学校だね。
学校法人海空学園も理事長個人の寄付へ訂正されている。
67名無しさん@3周年:2015/03/05(木) 09:38:44.40 ID:vZqWJp/E
下村文科相「口止めメール」?
http://www.nikkansports.com/general/news/1442022.html
68名無しさん@3周年:2015/03/05(木) 12:21:16.77 ID:ZGg/4x43
セックスHIV汚染問題や「NTTエイズ」の問題、
そして今や激増して止まない教師淫行や青少年へのエイズのセックス感染問題などの一切を無視した政治家だったから、
「こんな人間が今まで国会議員どころか文部科学大臣をやっていた!」から、「異常で下等な国」に凋落したんだよな。

「教育を統括する大臣」だというのに、今や学校内は授業中も生徒たちが自由に歩き回り、私語は当り前の学級崩壊状態だし、
それに何より、乱交、出会い系でのエンコー売春、輪姦、妊娠、堕胎、暴力行為などは当り前で、それすらも「100人いれば
100通りの考え、自由がある」などとして不当不正に政治力をもって根付かせてきた。 順法精神はゼロ!だ。

結局、「小泉純一郎の傀儡内閣の安倍内閣」だから、
常に「日本国内のセックスエイズ汚染隠しにつながる措置」を最善としてきたから、
これほどまでにひどいモラルハザードに陥ったのだ。SEXエイズ汚染隠しの自公は亡国集団だ。

先の「特定秘密保護法という違憲立法≠フゴリ押し犯罪」も連鎖してることは確かだ。

http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/eco/1422262597
● 日本経済を破綻させたNTTエイズを考える
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/court/1368277484/79-81
■ 国のSEXエイズ汚染隠しは犯罪であり、違憲!
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/kokusai/1361076109/497-502
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/kokusai/1361076109
● 北村邦夫と厚労省と産経のSEXエイズ汚染隠し
69名無しさん@3周年:2015/03/05(木) 16:58:04.21 ID:abFSEHlc
2月19日 全国博友会 幹事会・新年会
http://web.archive.org/web/20130928203934/http://hakubun.jp/2010/02/%EF%BC%92%E6%9C%88%EF%BC%91%EF%BC%99%E6%97%A5%E3%80%80%E5%85%A8%E5%9B%BD%E5%8D%9A%E5%8F%8B%E4%BC%9A-%E5%B9%B9%E4%BA%8B%E4%BC%9A%E3%83%BB%E6%96%B0%E5%B9%B4%E4%BC%9A/
公開日: 2010年2月23日 | 投稿者: admin

 2月19日(金)、冬の凛とした京都嵐山の「刻山荘」にて全国博友会の幹事会と新年会が開催されました。
各会長と幹事の代表が集まり、活発に意見を交換し、今年の年間スケジュールの大筋を決しました。
また、私の五期目当選のお祝いも兼ねた新年会は、雅な雰囲気の中、新年に相応しい華やかな会となりました。

カテゴリー: 地元板橋, 後援会活動, 活動報告 | タグ: 博友会
70名無しさん@3周年:2015/03/05(木) 17:05:06.70 ID:abFSEHlc
・高崎高時代の同級生たちでつくる群馬博友会主催の講演会が来月9日午後6時半から
高崎シティギャラリーで開かれる。

・旧倉渕村出身で自民党衆院議員の下村博文前官房副長官(東京11区選出)を応援
する「群馬博友会」発会式が16日、高崎市内のホテルで開かれた。発起人となった
榛名第一中と高崎高の同級生ら450人が出席し、後援会として下村氏を支えていく
ことを誓った。

http://web.archive.org/web/20130910024006/http://hakubun.jp/tag/%E5%8D%9A%E5%8F%8B%E4%BC%9A/
71名無しさん@3周年:2015/03/05(木) 17:05:51.51 ID:abFSEHlc
群馬博友会
公開日: 2013年8月1日 | 投稿者: 下村博文
群馬博友会が高崎市で開催されました。高校や中学の同級生を中心とする後援会ですが。高崎市長や県議、
また私学関係者など、大勢の人が参加してくれました。

群馬博友会セミナー
公開日: 2013年2月23日 | 投稿者: 下村博文
女性部の会を後にして、午後は群馬に向かいました。
全国にある後援会の一つである、群馬博友会のセミナーに出席するためです。
会場には、恩師、同級生、高崎、前橋、渋川各市長をはじめ、議員の先生方等本当に多くの方にお集まり
頂きました。
最後の写真は、同級生の皆と一緒です。いつもあたたかく迎えて下さって、本当にありがとうございます。

http://web.archive.org/web/20130922131213/http://hakubun.jp/category/%E5%BE%8C%E6%8F%B4%E4%BC%9A%E6%B4%BB%E5%8B%95/
72名無しさん@3周年:2015/03/06(金) 13:10:38.38 ID:so9OH2VS
「会費のはずが献金に」 下村氏 支援女性が証言
http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/news/CK2015030602000144.html
73名無しさん@3周年:2015/03/07(土) 22:28:06.65 ID:mQ5i3ENB
おい、STAP下村は、いつ辞任するんだよ! ノーベルが責任取ったのに、アホが責任をとらないのか!

どんだけ、おいしい商売なんだよ、政治家は!そりゃ国衰退していくわ! 安倍も安倍で、アベノミクスが

失敗したら、対案求める前に、まず謝罪とその即中止だろ。手順を守れ! せっかく、日本の景気が自律的、

自然的に回復していたのに、潰しやがって。日本には、もうそんなにチャンスは残されていなんだよ!謝罪

どころか対案要求とは…。まぁ、ある意味すごいよな、じゃなくて責任とれや! 日本を格差社会等々にし

たのは、誰がどう見ても腐敗ゴミ屑の自民党だろ! 支持する国民もいるなら、国、見離しちゃってる??
74名無しさん@3周年:2015/03/10(火) 22:10:42.32 ID:Wc4b6x8d
たいしたネタではないが、一応。

下村文科相が代表をつとめる自由民主党東京都第十一選挙区支部の政治資金収支報告書(平成24年分)
http://www.senkyo.metro.tokyo.jp/shikin/24teiki/pdf/jimin/jimin_320.pdf
によると、
平成24年11月15日に板橋区立文化会館で国政報告会を開き、4483人を集めて、1345万円の収入があったとなっているが、
板橋区立文化会館は大ホールでも定員1263名なのだが。
http://www.itabun.com/facility/index.html
来ない人にも参加券を売ったのかな?

それと、この国政報告会の経費の方で、
(株)杉友に対して商品代として423万円支払ったとなっているが、何を買ったのかな?
(株)杉友は、杉良太郎さんの芸能事務所なのだが。芸能事務所から商品を買うの?
75名無しさん@3周年
東政連ニュース(平成24年12月号)
http://www.tokyo-gyoseiren.jp/report/pdf/news1212.pdf
に、この国政報告会に関する記事があって、こう書かれている。

平成24年11月15日(木)板橋区立文化会館において午後1時からと午後6 時からの二部に分かれて行われた
下村博文衆議院議員……の国政報告会(総決起大会)が開催され……支部員が参加しました。
一部は、……前日の野田総理の解散宣言があった関係で国政報告会から総決起大会になった経緯報告がなされ大会が開始されました。
坂本板橋区長、中川雅治参議院議員……の激励挨拶に続いて、板橋自民党区議団、板橋各種団体、板橋各町会博文後援会の紹介後、
下村議員の「経済関係、教育関係、国防関係等の三年間のブランクを総選挙で勝利して、これらを推進する政治活動」について力強く話され、盛大な拍手がありました。
二部は、杉良太郎歌謡ショーが行われました。午後1時からは、山川豊の飛び入り応援、午後6時からは、妻の五代夏子の飛び入り応援があり、
午後1時の部、午後6時の部とも会場(定員1.263人)は満席で立ち見の出る程の決起大会であった。