51 :
名無しさん@3周年:2014/03/01(土) 10:28:39.47 ID:MGtGFtr1
日本の政治家レベルじゃ
フランスとか真の意味で受験の激しい国の政治家になれんだろうな
スレタイが悪い。二次試験廃止はゆとり化が狙いじゃない。
大学の弱体化と文科省の強化だろう。
53 :
名無しさん@3周年:2014/03/01(土) 10:55:22.63 ID:4eYZgTUy
>>48 今の大学入試の推薦入試枠・AO入試(通称”アホ入試”) は
甲子園の21世紀枠みたいなもの
>>49-50 滋賀県大津市で昨年10月、中二男子生徒が自殺した件で、この問題を調査する外部委員に選ばれた教育評論家の
尾木ママこと尾木直樹氏(65)。同氏がブログで「いい教育委員会の事例・教育委員会に助けられた そんな素敵な
教育委員会のお話」の提供を呼びかけたところ、実際に事例が書き込まれた。「いい事例」だけでなく、教育委員会への
不満も同様に書き込まれている。
いい事例としては、「長野県御代田町の教育委員会にいた方がとても親身でした。中間教室が出来たばかりで、
何も分からずに難しい注文ばかりしましたが、教室を良くする為に何度も足を運んで見に来てくださったりより
良い環境を創ろうと工面してくださいました」や「都内〇〇〇市在住。教育委員会の方には、息子が小学校に上がった時、
担任の先生についての相談にのっていただいたことがあります」などが書かれた。
不満の事例としては「私は教育委員会からも学校からもいじめを受けたとき、学校に来ないで欲しいと言われました。
山形県です」や「まず、相談窓口だけみたいな大分県は論外!問題事態の最終的なところで現場の責任ですから。
と逃げました」などが挙げられた。
だが、尾木ママがこうして呼びかけなければ「いい教育委員会」が見つからないことを嘆く声も見られ、
事実、コメント欄ではそれほど多く「いい教育委員会」の例は書かれていない。
ソース:
http://yukan-news.ameba.jp/20120806-163/
>>55 学校が荒れてることが問題視されるようになったのは1970〜80年代、当時は校内暴力などが問題視されてた
この頃、日本全国的にあちこちで学校がガンガン建設されるようになり、団塊の世代が大量に教師に採用された
この大量教員採用の際、元々学校の先生に不向きな人も教師になったのが学校が荒れて
今でも不信感を持たれる原因になってるんじゃないですか?
尾木ママもこの世代だし、ちょうど現役の先生では校長や教頭になってるぐらいの先生がこの年代
30〜40年前の質の悪い無能な教師を雇うようになったことこそ、学校教育の元凶
>>56-57 尾木ママの指摘する習熟度別授業の三つの問題点
第一の問題点は、学力レベルや学習進度に合わせてコース分けするのはいいとしても、その結果、伸びていくのは、
中レベルの子どもたちが中心になっているということです。
習熟度別学習に潜む第二の問題点は、こうした方法論によって、差別感を生み出してしまうのではないかという心配です。
第三の問題点は、習熟度別学習によって教師の力量が落ちていく可能性があることです。
また、講義に特化した仕事だから「講師」といわれるのであり、一般に塾の講師は「教員」や「教師」とは呼ばれません。(中略)
一方、学校の教師は授業をすることにのみ特化した職業ではありません。授業に限らず、生活面なども含めた生徒指導はもちろん、
運動会などの行事や部活動の指導も積極的にするなど、様々な領域で子どもたちと接して、子どもの全体的な成長に責任を負っていきます。
ですから、そうした授業以外の行事や活動は子どもの人としての成長に果たす教育的役割と子ども自身の学校生活の充実にとって、
重要なポジションを占めているものばかりです。
教師の力量が落ちるって、習熟度別授業を取り入れてない学校でも問題視されているから、全然無関係に思われる
差別感なんかも授業の進め方で生まれるなんていうのも工夫次第でなんとかなるものように思う
授業以外にも教師の役割があるとかいうのなら、習熟度別授業を取り入れない学校で学力低下以外の問題、特に大きいのはイジメだと思うが、
ちゃんと解決できる方法を示した上で、尾木ママは習熟度別授業を批判すべき
尾木ママは子供はどうでもよく、教師を庇うのが目的でゴマカシを言ってるとしか思えない
習熟度別授業を取り入れてない学校の教師が、子供の成長に責任を持ってるとは、世間は思ってない
>>57-58 >習熟度別学習に潜む第二の問題点は、こうした方法論によって、差別感を生み出してしまうのではないかという心配
↑
差別感が心配だから、学力の高い子供と低い子供がわからないようにしてるのが望ましいというのが、尾木ママの意見だろうが
こういう教師の姿勢は、イジメ問題発覚した際の記者会見で学校側がよくいう「わからなかった」につながってるような気もする
教師自体が、子供一人一人の特徴を把握してないように今の学校はなってるんじゃないか?
>習熟度別学習によって教師の力量が落ちていく可能性があることです
↑
明かに尾木ママは子供のことは気にしてなく、教師を庇っている言葉
だいたい教師が子供のことを把握してないのに、生徒指導もできるはずがなく
どの子供がどういう特徴なのか把握するためには、誰がどういう子供かわかりにくくする
学校の姿勢のほうが問題だと思う
「学校の見える化」みたいな発想でやらないと問題自体の存在すら把握できなくなってると思う
>>56-59 尾木ママの言う通りやれば子供だけでなく
教師も何の役にも立たない”ゆとり”に育ててるような…
>>55-60 習熟度別学習に限らず、生徒を何らかの理由で分けてしまい、お互いへ反目を持つように煽って対立させ、
先生は玉が飛んでこないところで知らんふり見て見ぬふりなのは、どこでもあること
先生の保身・出世の為のテクニック、学校・教育委員会の学校運営方針にも沿う
>>57-61 習熟度別学習もそうだが、逆に尾木ママが肯定主張してるというかよくいう「共感力」や「人権意識」など
これも教師の個人的な価値観で、子供を分断しお互いに反目をもつ言葉だと思う
共感力が欠如←→共感力が高い
人権意識が高い←→人権意識が低い
「差別感を産む」という理由で習熟度別授業を否定する尾木ママも、
他の価値観で同じことをやっているようにしか思えない
そのほうが教師はやりやすいだろうなー、尾木ママも含めて
63 :
名無しさん@3周年:2014/03/16(日) 09:24:01.24 ID:y9riEIFT
小保方のせいで人物重視入試は頓挫したな
>>63 一連の小保方についての報道を見てて思ったのは、どこかの文章を何ページも丸々コピーして出したのに、
大学院の卒論として認めてること
大学入学前のことについて「ゆとり」批判が日本では多いが、大学入学後のほうも「ゆとり」を
直さないといけないだろうな
あと他人の文章をコピーして自分の論文にしても全く平気というのは倫理や道徳観に問題あると思う
大学以前の学校から、こういう倫理・道徳についてもしっかり教育すべきだ
>>57-62 尾木ママが多数意見の味方、強い方の味方なのは
>>57-58なんかもそういう感じだからだろう
要は自分で考えた意見なんてあってないようなもので、常に勝ち馬に乗って保身を図る
尾木ママも、どこの学校にでもよくいるいやーな教師タイプ
>>63-64 小保方晴子のSTAP細胞の研究で、佐村河内の耳が完全に治して欲しいww
佐村河内が二度と障害者を名乗れないようにして欲しいww
★京大医学部で「飛び入学」実施へ…「とんがった人材求む」再来年には高2で出願可能に
2014.3.26 18:57
京都大は26日、平成28年度入試から実施する特色入試について、医学部で高校2年生が
出願できる「飛び入学」を導入するなど選抜要項を発表した。大学の飛び入学は現在、
千葉大や名城大などが導入しているが、医学部では初めて。湊長博医学部長は
「傑出した能力を持つ、とんがった人材を求めたい」と述べた。
特色入試は全10学部で導入し、定員は計約110人。学部ごとに、高校の成績や面接、
センター試験の結果など多様な方法で合否を決める。高校までに基礎学力を身につけ、
大学で自ら積極的に学ぶ意欲と能力を持つ学生の確保が狙い。数年後には300〜
400人程度まで定員を拡大したいという。
飛び入学を導入するのは医学部医学科で、特色入試の定員は5人。将来、医学研究者
として世界をリードする人材の養成を目的とする。高校での優秀な成績や一定以上の
英語能力を出願要件とするほか、数学や物理など国際科学オリンピックで日本代表
として世界大会に出場した生徒は高校2年で出願できる。
飛び入学の学生には、大学院生などがチューターとして一年間、勉学や生活の支援にあたる。
http://sankei.jp.msn.com/west/west_life/news/140326/wlf14032618590030-n1.htm
68 :
名無しさん@3周年:2014/04/02(水) 09:12:36.81 ID:0Z8HxsFw
コピペ大学が教育を語るとは世も末
★男性教授を諭旨解雇=知人から100万円の祝儀−東大
東京大は31日、大学院の50歳代の男性教授が教授就任の祝儀名目で
知人から100万円を受け取ったなどとして、28日付で諭旨解雇したと発表した。
男性教授は大学院入試の試験委員を務めており、知人が受験した際に採点に
関与するなどしたが、東大は「知人は不合格になっており、問題を漏らしたり
便宜を図ったりした事実は確認していない」と説明している。(2014/03/31-17:06)
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2014033100674
>>69 人物重視で二次試験は面接となると、学費・授業料とは別に寄付や教授への袖の下の金額で、大学の合否が決まる
http://www.yomiuri.co.jp/osaka/news/20140401-OYO1T50000.html 大阪府立高、今春も入試ミス…25校37人分
大阪府教委は31日、今春の府立高入試の採点で、受験生37人分にミスがあったと発表した。昨春入試で採点ミスが相次ぎ、
本来合格の受験生8人を不合格にした反省から採点方法を見直すなど改善を図ったが、根絶できなかった。
昨春入試では府立高と府立特別支援学校計58校の133人分について、採点・集計や、合否判定の方法を誤るなどのミスが見つかった。
中原徹・府教育長は「改善策で一定の効果は出ているが、37人分のミスは入試の信頼回復に足る数字ではない。
ミスのあった受験生には申し訳ない」と述べた。
72 :
名無しさん@3周年:2014/04/05(土) 19:56:05.31 ID:OqkInuBg
小保方はAO入試への偏見をなくした。 この天才をAOで発見した早稲田のスタッフは立派だ
多様な人材を入学させる機会として各大学が採用している「AO入試」だが、
一芸に秀でてはいるものの授業についていく学力のない人物が「もぐりこむ」仕組みだとして批判的な見方もある。
実際に小保方さんのような数少ない「とがった人材」を見抜くのは難しく、常田教授も制度が十分に成果を出しているかについては疑問が残ると慎重だ。
それでも小保方さんの「合格」が創生入試の成果であることには変わりなく、早稲田のネット掲示板では
「この天才をAOで発見した早稲田のスタッフは立派だ」「早稲田のAOは宝探しだ。光り輝く宝石を発見した早稲田、おめでとう」
「受験マシーンが無双する受験方式の弊害役が証明された」と評価する声が上がる。
http://www.j-cast.com/2014/01/30195568.html?p=all
73 :
名無しさん@3周年:2014/04/05(土) 20:27:27.69 ID:9m08GFbW
はっきりいって、ガキの教育にこれ以上金をかけるのは無駄。
どんな選抜方法を取ろうが、親の見栄が絡んでくるガキの教育は弊害だらけでもう限界。
これからは、社会人が自分の稼ぎで大学に行く生涯学習社会に移行すべきで、
そのためには「教育相続税」が有効である。
toro.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1392231334/l50
74 :
名無しさん@3周年:2014/04/05(土) 20:30:03.20 ID:9m08GFbW
教育・少子化・年金・財政 ――― これら日本を破滅に導く重大問題、その根源は、
カネばかりかかり社会を歪める「ガクレキ封建体制」にある。
まず厳しく課税し、ペナルティーを科す「親のすねをかじって大学に行く事をやめさせる」
「生涯学習社会へ移行させる」そこから改革が始まる。
以下のURLにて、全文を無料公開しています。 どうぞお読み下さい。
www.kyouikusouzoku.com/
■早稲田大学の理工系におけるコピペ文化について
http://anond.hatelabo.jp/20140314233406 早稲田大学のコピペ文化が話題になっているので、早稲田の理工ではコピペに対してどのような教育がなされているのかの現状を書きたい。
ちなみに、私は早稲田大学の理工を5年ほど前に卒業し、某国立大学の大学院に進学し、いまはふつうの社畜である。
今になってはとても反省しているが、早稲田の理系はコピペで成り立っているといっても過言ではなかったと思う。
教授陣はコピペを容認している。学生がコピペを多用するのを知っていているため、私のいたときはレポートはすべて手書きでないと認められなかった。
つまり、こういうことだ。どうせ殆どの学生はコピペをするのだから、それをパソコン上でやっては何も身につかないので、
せめて手書きで丸写しをさせて覚えさせよう、と。実際に何人かの先生たちはそれを公に口にしていた。写経ならまだ意味があると。こうなると、
どうやって大量の過去レポを得るかが重要である。実験の成績は、コミュニケーション能力を測っているともいえる。
つまり、どれだけ過去レポを集める能力があるか、だ。
そうやってコピペされてできあがった卒論や修論は、教授にはほぼ見てもらえない。できあがった卒論や修論を一番読むのは、
それをコピペする次の学生である。そして、一番の問題は、こうやって育っていった学生には、次のように思う人が出てくる可能性があることだ。
「レポートとは、コピペをすることであり、それは普通の方法である」と。学生にとって論文を書くこととコピペは表裏一体なのだ。
博士課程にいったからといって、それがいきなり変わるかというと難しいと思う。もちろん変わらなければならないが。
早稲田の理系がここまで低いレベルなのは、私立ならではの教授の数が少ないことに加え、附属高校から上がってくるボンクラ学生がいることもある。
もちろん附属から来た学生がみんなひどいわけではないが、スクリーニングされていないので下限がない。私が在籍していた研究室には、
三角関数のsinを理解していない大学4年生がいた。彼はまともに実験もできなかったが、やはりコピペにより卒業していった。
76 :
名無しさん@3周年:2014/04/10(木) 18:51:39.00 ID:yDBw7ymd
「卒論代行」でネット検索すれば、「卒業論文(卒論)代行・代筆専門サービス」を行う業者がいくつも検索でみつかるww
“尾木ママ”で知られる教育評論家の尾木直樹氏がブログで、理化学研究所の小保方晴子研究ユニットリーダーを擁護した。
小保方氏が会見した9日のブログで尾木氏は「冒頭のお詫び 素直で率直、誠実さがにじみ出ています…」と記し、
さらに「立派ですね お一人で…政治家の弁解よりはるかに気持ちいい気がします!!」と小保方氏の姿勢をたたえた。
10日のブログでは小保方氏の会見についてさまざまな論評があることに触れ、
「評価が割れているのではなく、論点が違うのでは」と分析。1つは「謝罪の仕方は深く心から反省していた。大変潔い」。
2つ目は「ただ、科学的実証的な反証は口頭レベルで科学的とは言えず今後に待つところが多い」と記し、
「この2つの側面が科学者の方が総じて理解できないでおられるのは職業病でしょうか」との見解を示した。
http://www.daily.co.jp/newsflash/gossip/2014/04/10/0006853505.shtml
県西部の県立高校で50代の女性教諭が長男が通う別の高校の入学式に出席するため、
担任を務める1年生の入学式(8日)を欠席していたことが分かった。
新入生の保護者らは「今の教員は教え子より息子の入学式が大切なのか」と困惑している。
県教育局によると、県内の県立高校では、ほかに男女3人の担任教諭が子息の入学式出席を理由に
休暇届を提出し、勤務先の入学式を欠席した。
関根郁夫県教育長は11日に開いた県立高校の校長会で
「担任がいないことに気付いた新入生や保護者から心配、不安の声が上がった」と、この事実を報告した上で
「生徒が安心して高校生活をスタートできる体制づくりと心配りに努めてほしい」と異例の“注意”を促した。
関係者によると、入学式の担任紹介の中で校長が女性教諭の欠席理由を説明。女性教諭は
「入学式という大切な日に担任として皆さんに会うことができないことをおわびします」
という文章を事前に作成し、当日、別の教諭が生徒らに配ったという。
来賓として入学式に出席した江野幸一県議(刷新の会)は「担任の自覚、教師の倫理観が欠如している。
欠席理由を聞いた新入生たちの気持ちを考えないのか。校長の管理責任も問われる」と憤慨。
県教育局は「教員としての優先順位を考え行動するよう指導する」としている。
http://www.saitama-np.co.jp/news/2014/04/12/01.html
79 :
名無しさん@3周年:2014/04/29(火) 02:03:51.64 ID:PbHRfMxV
尾木ママも早稲田卒だっけ
81 :
名無しさん@3周年:2014/05/20(火) 20:11:11.29 ID:+lQHBs3o
早稲田の博士号はもう駄目だなこりゃ
82 :
愛国心ヤマト:2014/05/20(火) 20:29:40.11 ID:sv2o2Su8
良い学校優秀な成績dr卒業しても馬鹿は馬鹿。
世の中に出て専門職で勉強した者が勝者となる。
83 :
名無しさん@3周年:2014/05/20(火) 20:34:12.70 ID:+lQHBs3o
と馬鹿が申しております
84 :
名無しさん@3周年:2014/06/05(木) 12:01:24.64 ID:qUQ5dRyq
都立高入試100件以上ミス…不合格4人賠償も
2014年04月18日 13時00分
今春に行われた東京立高校の入試で、48校139件の採点ミスがあり、
本来合格だったにもかかわらず、不合格とされた生徒が4人いたことが
都教育委員会の調査で18日わかった。
都教委は、17日から該当する生徒を訪ねて謝罪し、本人の希望があれば、
転入する手続きを取るとともに、前年度入試についても調査を実施し、
5月下旬までに結果をまとめる。
都教委によると、都立荻窪高校で今月10日、8人の答案に採点ミスがあったことが判明。
これを受け、都教委が筆記試験を行った都立高216校を対象に調査を実施したところ、
15日現在で139件の採点ミスが発覚した。改めて採点し直した結果、
合格するはずだったのに不合格となった生徒が4校で4人いたこともわかった。
ミスの内訳は、誤答を正答としたのが48件、正答を誤答としたのが39件、
合計点の計算ミスが33件など。都教委では、採点者以外に3人の教員で確認しているが、
いずれのケースでもミスに気づけなかったという。
続きはソースでご確認ください。
ソース: 読売新聞
http://www.yomiuri.co.jp/national/20140418-OYT1T50094.html
>>85 都立高入試採点ミス2211件 18人が不合格扱い
2014.6.3 23:06
今年2月の東京都立高校の入試で採点ミスが相次いだ問題で、都教育委員会は3日、過去2年分の答案を再調査した結果、
2211件の採点ミスが見つかり、本来は合格していたのに不合格となった受験生が計16校で18人に上ったと発表した。
都教委は18人が希望した場合は入学を認め、すでに私立高に入学している場合は入学金などを補償する方針。
都教委によると、採点ミスは今年行った入試で146校1139件、昨年は答案を廃棄済みの学校を除く109校1072件が発覚した。
聞き取り調査の結果、原因について、学校側からは「採点が受験生の人生に影響するとの認識が希薄」
「入試から発表までの期間が3日間しかない」などの回答があったという。
都教委は外部有識者らで構成する調査・改善委員会で、原因究明や再発防止策を検討。
8月下旬までに最終報告をまとめる予定。過去2年間の全合格者の答案についても点検し、結果を公表するという。
都教委は「多大なご心労をおかけした18人と保護者をはじめ、全ての受験生、
私立学校など関係の皆さんに心からおわびを申し上げます」と謝罪した。
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/140603/crm14060323060025-n1.htm
87 :
名無しさん@3周年:2014/06/09(月) 21:38:50.66 ID:vTJKxV/V
小保方さんって本当に大学で教育受けたの?
あの実験ノートって落書きじゃん…
AOだから馬鹿なのはわかるけど
少しは大学が何かすべきだったでしょ
88 :
名無しさん@3周年:2014/06/09(月) 22:04:38.50 ID:h1/NL3Fq
>>87 早稲田大学の実態は
>>75の通り、他の文章を写して論文・レポートを出せばOK
STAP細胞の論文も何かのコピーした部分が多かったのは、おそらく大学時代の影響
90 :
名無しさん@3周年:2014/07/03(木) 12:59:20.70 ID:s2Uw2ALH
コピペで学位もらえる早稲田
スゲー
91 :
名無しさん@3周年:2014/07/20(日) 09:41:46.06 ID:V/fKZAmB
早稲田「小保方は博士に値しないが、博士号を認定」
ホリエモンこと堀江貴文氏が5日、理化学研究所・笹井芳樹氏の自殺について自身のTwitterでアカウントに私見を述べた。
笹井芳樹氏は、理化学研究所の理研発生・再生科学総合研究センター(CDB)副センター長で「STAP細胞」論文の著者の1人。
5日に死亡が確認され、遺書らしきものが残されており自殺とみられている。
堀江氏は笹井氏自殺のニュースを受けて「精神力弱いとやっちゃうよね」とTwitterに投稿した。
一方で「自殺して逃げたいぐらいのことをなにかしらやらかしていたと、世間から思われてしまうのだが、それで本人は良かったのだろうか」という
作家・松浦晋也氏の投稿に対し、堀江氏は「単に世間から袋叩きにあってる状態から逃げたいだけだと思いますよ」と、笹井氏の心中を察するかのようなコメント付きリツイートを投稿した。
堀江氏は「私は自殺しないけど普通の人ならしてもおかしくない状態におかれたことあるのでよくわかる」「あの袋叩き状態は経験してみないとわからない」と世間にバッシングされる怖さを語る。
さらに、堀江氏は「自分は悪くない、あるいは意図して悪い事をしようと思ったわけではない、潔白なら後ろ指さされるような事してないなら自殺なんかしないって思ってる人は甘いよね」
と、自殺者を批判する人に対して苦言を呈した。
http://news.livedoor.com/article/detail/9116075/
93 :
名無しさん@3周年:2014/08/18(月) 00:13:24.51 ID:82BpWL7Y
下村は馬鹿田卒だから
小保方と一緒で決して誤りを認めないだろう
/::::::::ソ::::::::: :゛'ヽ、
/:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::::ヽ
/::::::,,、ミ"ヽ` "゛ / ::::::ヽ
/::::::== `-::::::::ヽ
::::::::/.,,,=≡, ,≡=、、 l:::::::l
i::::::::l゛.,/・\,!./・\ l:::::::!
.|`:::| :⌒ノ/.. i\:⌒ .|:::::i
(i ″ ,ィ____.i i i //
ヽ / l .i i /
lヽ ノ `トェェェイヽ、/´ 学歴、学力クソ食らえ!馬鹿でも首相になれる日本よ永遠なれ
|、 ヽ `ー'´ /
/ ヽ ` "ー−´/、
/ ゝ ── ' ヽ
/ ,ィ -っ、 ヽ
| / 、__ う 人 ・ ,.y i
| /  ̄ | |
ヽ、__ノ ノ ノ
|⌒\| `==‐-× ¨¨9彡/⌒|
| \ ∩ / |
| (;;)(;;) |
| |\_____人____/| |
| | ヾ;;;;|. | |
⊂⌒_) ノ:;;,ヒ=-;、 (_⌒つ
(~´;;;;;;;゙'‐;;;) ブリュリュリュチュー
,i`(;;;゙'―---‐'ヾ
ヽ;;';ー--―-、'';;;;;゙)
`'ー--、_;;;;_;;、-‐′
95 :
名無しさん@3周年:2014/08/18(月) 09:20:43.82 ID:NMS8OiEy
96 :
名無しさん@3周年:2014/09/16(火) 23:28:01.77 ID:Y9IyCjxG
小保方は完全にヤバい人材だったな
97 :
名無しさん@3周年:2014/11/13(木) 10:23:06.14 ID:7bybf9fo
廃止されるの?
98 :
名無しさん@3周年:2014/12/19(金) 08:02:05.38 ID:PUgEN6u9
99 :
名無しさん@3周年:2014/12/19(金) 09:11:20.33 ID:FYgz4/1f
白人の考え方と東洋人の考え方は違うけど・・・
キリスト教の教えでは、
「狭き門より入れ!命に到る門は狭くこれを見出すことはできない。
滅びに至る門は広い。」とかww
だけど、こと学業に関しては、欧米の方が進んでいる。
大学に入学すれば、学歴をもらえる→滅びることとなる。
大学を卒業したからと言って、出世できるとは限らない。
むしろ、大学卒より高卒の方が伸び率は高いでしょう。
これは、人生は一生勉強ということ。
大卒は、卒業時点で、思考回路が壊れる?
100 :
名無しさん@3周年:
大学は勉強を教えるところだから、馬鹿な人間を教育する必要もある。
進級の単位が取れなければ、落第でいい。
だから、門戸は広く開けて、教育を普及させるのが大学の役目。
基本的知識は、義務教育と高等教育の責務。
大学は、専門的な知識を学ぶべ場所と思う。