■憲法を変える必要はない 2

このエントリーをはてなブックマークに追加
850名無しさん@3周年:2013/06/02(日) 21:08:12.70 ID:QV2Vx6wX
>>845
>日韓基本条約
ではなく、巷に言われるところの「竹島密約」での話だよね

>竹島武力奪還
をアメリカが要請している、と言い出すのかな
851名無しさん@3周年:2013/06/02(日) 21:25:30.71 ID:QV2Vx6wX
>>849
そもそも、日本が
>助けに来て
もらわねばならない事態とは、何を想定しているのかな

仮に、想定しているのが中国あるいは北朝鮮による、国際法を無視した軍事攻撃であると言うなら
攻撃した国は、その時点で国際社会から孤立するからね
日本はPKOに多大な協力はしているが、殺し殺される部隊として参加していないからを理由に
日本に対し国際法に違反する軍事攻撃を行った国家に対し、国連が制裁を加えないだろう
などという主張は、あまりに的を外しているよね
852サブ・マーリン:2013/06/02(日) 21:39:31.90 ID:sCaXGt1B
>>849
>いったい何処から湧いて出た、極東軍事情勢かね?
さあ、何処からでしょ?(笑)何か異なる見解がおありなら、どうぞ。
あなた、盛んに自由主義諸国や東南アジア諸国との連帯を仰るが、それなら第一に隣国の韓国との連携を進めるべきじゃないのか?北朝鮮との関係でも連携出来る余地はある。
何より尖閣有事の際に、少なくとも韓国の中立が期待出来るように外交的関係を持って行かないといけない。
自衛隊が尖閣に専念出来るような国際環境を作ることが必要だよ。遠い東南アジア諸国との連携(それも大事だ)とか考える前に、先ず近くの国際連携を考えることが大事じゃないのか?
軍事協力は援兵だけでは無いよ。つーか、援兵するなんて稀にしか無いと思うぜ。そんなことを期待しない方がいいんじゃないか。また、援兵することも実際は極めて限定的にしか行えないだろ。
悪いけど、38度線に日本が援兵することは先ず無いと思うぜ。

明日も堂々巡りか。明日多分来れないよ。明日中にスレ終了するかもな(笑)。
853セイロン葉 ◆KtKsDuZC0Q :2013/06/02(日) 21:44:56.40 ID:OO/oH4AR
≫846

妄想、大爆発中だな。
まあ、そんなループ回答を予期してたからこそ

「たとえリスクがあろうとも、日本人の財産および生命を奪った竹島を」と書いてるんだけどな。

リスクを取らないで財産を渡したままにしとくって言うのは、まさしく「奴隷の平和」だ。
そして、日本人の財産を守らない守る必要がないと考える人間はまさしく日本人じゃない。
もちろん、いままでのサヨ政党だけじゃなく自民党政権も悪いんだが。

さて改憲したら、どうなるか?だな。
護憲派の論理によれば「歯止めが無くなる」らしい。
ふ〜ん。それならそれで構わない。

(竹島が分かりやすいから韓国を主題とすれば)
韓国に対して激烈な経済制裁を否定する。
日本人の韓国差別は許せないが韓国の日本人差別さえ許容しちゃうダブルスタンダードな人間がいる。政治家がいる。
そんな奴らが困ることをする。嫌がることをする。
それだけで改憲に意味があるかも知れない。
少なくとも彼らが喜ぶようなことに繋がれば竹島返還は遠退くばかりだね。
それは大統領上陸で実効支配を強化された件で証明すみ。
854セイロン葉 ◆KtKsDuZC0Q :2013/06/02(日) 21:56:40.57 ID:OO/oH4AR
>>852

ちょっと待て。
見過ごせない戯れ言があったので横レスしとく。

>それなら第一に隣国の韓国との連携を進めるべきじゃないのか?

出来るか!馬鹿!
アメリカが仲立ちしてるからこそ現状レベルなら連携出来るが、これ以上は無理だ。
そんなん日本人なら誰でも解る。
つか、韓国軍は民間人をレイプしまくるんだぞ。ベトナムで話題だろが。
しかも、それに何の反省もしてない。

>北朝鮮との関係でも連携出来る余地はある。

な・い・よ。全くない。
馬鹿なのか?


>何より尖閣有事の際に、少なくとも韓国の中立が期待出来るように外交的関係を持って行かないといけない。

む・り。
なぜか?答えは簡単。
南北分断の真の要因は中国だ。
その中国に刃を向けることなく、ただひたすら媚びを売ってる国だぜ。
大統領が「アメリカと中国を対等に扱おう」としてた、まさしく自民族を見捨てるような国。
そんな国が中国を見捨て、日本と連携するだって?(笑)
855名無しさん@3周年:2013/06/02(日) 21:59:08.64 ID:ns4VaKbe
アルジェリアでの多数の邦人虐殺テロにも憲法の制約から結局日本は隣国マリのテロリスト拠点を
特殊部隊でせん滅したり空爆することができなかった。国際社会に責任ある大国なら普通にやっていることだ。
遺憾を表明するだけではテロリストどもは痛くも痒くもない。日本人の生命・財産を守るということはどういうことか?
テロには断固とした態度で臨むロシアから学んでもらいたい。


ロシア連邦保安局(FSB)特殊部隊アルファの北カフカスでのテロリスト掃討作戦
http://www.youtube.com/watch?v=MBcLJHkuXOs
856ゆり ◆315pTzXJFo :2013/06/02(日) 22:10:07.80 ID:odsxLVb0
真正なる宗教は、この日本に創価学会唯一つである。

わたしが日本国の首班となった暁には、現日本国憲法は、これを刷新する。
新たに樹立する憲法第一条に「創価学会を国教とする」旨を明文化。
これにより、並み居る列強の中に有って一人立つ揺るぎない精神性を、日本は備えることとなる。
論理破綻した中共の横暴に「ノー」を言える国となるのだ。
857サブ・マーリン:2013/06/02(日) 22:45:53.99 ID:sCaXGt1B
>>854
韓国との現状レベル以上の連携が出来ない理由が書かれてないけど、どうしたの?レイプの話なんかなんも関係ない。正論派さんも分かっている筈だ。
北ミサイルに対する情報協力から初めて、小規模演習などを通して少しずつ連携を積み重ねて行く。日韓の軍事的連携が深まれば、少なくとも後顧の憂い無く尖閣有事に専念出来るようになる。
正論派さんよ、国際環境から考えて日韓連携を進めなければならない必要性を分かれよ。
あんたが馬鹿呼ばわりするのは自由だし、どうでも良いことだが今一度自分の思い込みを省みることを勧めるぜ。ま、それからはあんた次第だが。
858サブ・マーリン:2013/06/02(日) 23:03:57.60 ID:sCaXGt1B
>>855
そのテロリスト拠点を攻撃する事であのテロ事件は防げたのかい?結果はそうではないよな。マリへの攻撃はあの虐殺テロを防ぐために行われたものではないよ。
つまり、国際社会に責任ある大国はどこも、あの虐殺テロ事件は防げなかった訳だ。
憲法に何の制約があるのか知らないが、憲法どう変えようが海外でのテロを防止することは簡単には行かない。
北カフカスはロシア国内だぜ。日本国内のテロ事案に、現憲法では対処出来ないのか?そんなことないだろ、まさか(笑)。
859名無しさん@3周年:2013/06/02(日) 23:13:13.63 ID:QV2Vx6wX
>>855
>北カフカス
ロシアの連邦管区だよね
860サブ・マーリン:2013/06/02(日) 23:29:42.28 ID:sCaXGt1B
>>853
>妄想、大爆発中だな
はあ(笑)。妄想だなんてゴマかさなくていいよ。経済的なリスクがある事への反論が出来ない訳だな。
竹島の財産的価値と、大規模な経済制裁を行う事よって生ずる大規模な経済的損失のどちらが大きいか考えてみたら。
経済的損失による経済混乱(倒産・失業など)を想像したら?それが、どれだけ日本国民を苦しめる事になるのか考えて見たら。しかも、その結果竹島が還ることは無いよ。
竹島が還ることも無く、韓国を北と中国に追いやるだけの外交結果となり、しかも国民に苦しみを強いるだけの経済制裁など実行する政権など無いわ!
何が国益なのかを判断できん正論派さんと同じような考えの人しか思いつかん事だな。

念のため聞くが、経済制裁で竹島が還ると本気で思ってる訳じゃないよね(笑)。
861改憲派の歌♪:2013/06/02(日) 23:30:36.11 ID:KBuDOWPH
《キャンディキャンディ》のメロディで歌います。


人権 なんて 気にしないわ〜♪
戦争だって だって だって お気に入り〜♪

日の丸 君が代、大好き♪
天皇 靖国、大好き♪

わたしは わたしは わたしは改憲♪

ひとり「不戦」でいると ちょっぴり寂しい〜♪
そんなと〜き こう言うの 9条見つめて〜♪

変わって〜 変わって〜 変わって憲法〜♪
専防なんてサヨナラ、ね?
改憲、改憲〜♪


ご静聴、ありがとうございました。
862サブ・マーリン:2013/06/02(日) 23:53:41.09 ID:sCaXGt1B
>>861
楽しい歌聴いたんで良く眠れるわ。今度は『日曜日よりの使者』を御願いね(笑)。
863rom:2013/06/03(月) 00:03:29.15 ID:xkb39/mO
>>829
>>ナショナリズムは本来右左問わないし国家主義も右左問わないと思うよ。人権思想とナショナリズムって元々は結びついていたものだし。>>

右翼と左翼をぐぐったら、nationalismとinternationalismの対比がありました、

http://en.wikipedia.org/wiki/Internationalism_(politics)
864rom:2013/06/03(月) 00:19:17.32 ID:B6A/Mgl+
>>856>>861
百合さんや懐剣端唄や人生いろいろ 名無しさん@3周年 では 討論するのに 全部読まねば 賛否を決めかねるので こて歓迎
865セイロン葉 ◆KtKsDuZC0Q :2013/06/03(月) 00:31:23.08 ID:iPOOAP5l
≫860

いやさ、何度も説明しとるよ。
極端な話、明日韓国が経済的に滅んでも日本には大した影響はない。
もちろん、韓国経済と密接な関係にある企業や人間は別だがね。
まあ大局的には影響がないってことだ。
代わりは幾らでもあるし、制裁して不利益を被る日本企業があるなら補填すればいい。
農業や漁業のようにな。


日韓は経済規模が違いすぎる。
説明したが、日本の上位5銀行だけで韓国の経済全てを上回るんだから。

あ、君と議論してて思い出したんだが韓国って、そもそもが品種泥棒の国じゃん。
竹島云々の議論の前に、経済的制裁するのは当たり前の話だよなあ。ちょっと
866rom:2013/06/03(月) 01:24:18.61 ID:B6A/Mgl+
>>865
>>経済的制裁するのは当たり前の話だよなあ。

ちょっと sore ha atarimae zya nai yo. Minami Tyoosen no IT sangyoo ha sugurete iru, keizai kyooryoku ga hituyoo dane.
Meizi zidai niha mukaino Tyoosen seibatu no DNA ga tuyoku sayoo site seikan-ron ageku no hate niha, Lii Tyoosen heigoo.
Imayoo Tyoosen seibatu-ron daha na.@@@
867♪改憲マンセー♪:2013/06/03(月) 02:37:00.42 ID:ANjxAxHr
●「尖閣の棚上げを」 中国軍副総参謀長
中国人民解放軍の戚副総参謀長は2日、シンガポールでのアジア安全保障会議で、
中国が日本の尖閣の主権を侵害し、南シナ海の領有権をフィリピンなどと争っている問題を、
棚上げすべきだと主張した。日本などを懐柔する狙いがあるとみられる。

「東・南シナ海における中国艦船の航行と巡回活動は、中国領内での正当なものだ。
国家の核心的利益を守る決意と意思は揺るがない」と主張した。
そのうえで「当面解決できない場合は棚上げし、対話による解決策を探るべきだ」と述べた。
また、軍事同盟強化や仮想敵国の設定という「冷戦思考を捨てるべきだ」と、
米国と日本などの同盟国を強く牽制した。

北朝鮮については「(崩壊の危険性が)過度に見積もられており、安定し崩壊の兆候はない」と語った。
http://sankei.jp.msn.com/world/news/130602/chn13060218050006-n1.htm
・・いまさらこんな主張を信用できないよ。
棚上げしたいなら、中国の艦を尖閣で日本の領海を侵犯するなよ。
日本をだまそうたってそうはいかないぞ。日本はもう9条を廃棄するからな。
868hidenobu onishi 忍法帖【Lv=32,xxxPT】(1+0:8) ip-109-47-44-69.web.vodafone.de:2013/06/03(月) 03:02:40.04 ID:1Xf5S/st!
>>769 :サブ・マーリン:2013/06/02(日) 11:40:41.75 ID:sCaXGt1B
> >>750>>751 
> 何、無茶苦茶な事言ってんの? 
> あんたの挙げてる人権問題は9条が原因だとでも。 
> それらの人権問題の改善には、それぞれ個別な取り組みが必要だろ。9条とは関係無いよ。基本的人権の尊重を言うなら当然、現在の自民党改憲案には反対じゃね? 

アホはオマエ。
人権問題は,九条の核心やないか。

九条もそうやし,日本の江戸時代から続くと言われる官僚制もそうやし,そういうのが複雑に絡んどる。


戦争へ突き進む可能性がある国々を尻目に,日本はほっかむりして,憲法九条があるから戦争しません!って言うとる。
それで戦争して,大勢が殺戮されるとする。
それが本当に平和なんだっけ?

戦争へ突き進む可能性がある国々に対して,日本が割って入って,戦争しないように食い止める,
そうしてはじめて殺戮が食い止められ,本当に平和の平和が訪れるんとちゃうんだっけ?
869hidenobu onishi 忍法帖【Lv=32,xxxPT】(2+0:8) ip-109-47-44-69.web.vodafone.de:2013/06/03(月) 03:03:12.87 ID:1Xf5S/st!
で,や,たとえば大阪のおばちゃんが値切るときも,「私は自分が欲しいと思う価格でしか交渉しません」
なんて最初から言うとって値切れるかよ?
言い値1,000円のものを,ココロでは700円で欲しいと思うとっても,ホンマに値切りたいと思うたら,
500円!と言ってみて,どうしても750円までしかまからん!と言われたら帰るフリまでもして,
なんとか700円を勝ち取るんちゃうんかよ?

最初から,「私は700円で欲しい!」って言うとったら,「負けても900円ですねえ・・・」って言われて900円で買わされて終わりやろが?

憲法第九条やったって一緒やろが。
いくら戦争したくないと思うたって,最初からウチは戦争しません,では,交渉の席に立てんやろが。

その結果,日本は戦争せんかもやけど,無駄な人間が殺される。
それは殺された人間の側から見れば,人権問題の最たるものやろが。
殺された人間の側から見れば,日本はいじめを傍観しとったのと同じで,いじめの加害者にも等しい憎しみを覚えるかもやぞ?


だから九条だけを取り出して,それこそ平和だ,平和憲法だなどと大上段に掲げるのは勘違いも甚だしいと言うとるねんワタシは。

日本国憲法第九条は,原爆ドームと同じく世界が二度と犯してはならない過ちとして,負の遺産として世界遺産に登録させるべきや。
870名無しさん@3周年:2013/06/03(月) 06:05:44.72 ID:GbE5/Y3a
>>869
賛同します 
とても人間味のある文章ですね
871名無しさん@3周年:2013/06/03(月) 07:04:30.53 ID:JVhPiEkX
平和主義と人権条項とは別の問題だよ。
872セイロン葉 ◆KtKsDuZC0Q :2013/06/03(月) 07:44:49.91 ID:iPOOAP5l
>>869

オイラも感動した。
秀逸なレスだ。
とくに「いじめ」のくだりが最高
873名無しさん@3周年:2013/06/03(月) 07:50:50.99 ID:JVhPiEkX
改憲推進派のレベルがよく分かった。
874改憲まんせー:2013/06/03(月) 08:30:04.49 ID:ANjxAxHr
>戦争へ突き進む可能性がある国々に対して,日本が割って入って,戦争しないように食い止める,
>そうしてはじめて殺戮が食い止められ,本当に平和の平和が訪れるんとちゃうんだっけ?

理想と現実との違いをしらない小学生だな。
日本が割って入って戦争をしないように食い止めたことがあったか
一度もないし、今後もない。
今後は中国が日本憎しで戦争しかけてくるのは必須。
そのとき、おまいらサヨは両手をあげて殺されろというのか。
アメリカでもいいぞ。敵国がせめてきたらおまえらは日本国民は
そのまま惨殺されていいというのか。どーよ。
875名無しさん@3周年:2013/06/03(月) 10:32:54.67 ID:IG1HogZU
>>868-869
>戦争へ突き進む可能性がある国々
国連の仕事

かつてアメリカが
>割って入って
世界の警察のつもりで介入した結果は、惨禍の拡大しかもたらさなかった

>最初からウチは戦争しません
そう主張して、戦後かれこれ60年以上、日本は戦争を行っていない
国際紛争に日本がどのように関わっていくかは、そもそも9条の問題ではないからね
876hidenobu onishi 忍法帖【Lv=32,xxxPT】(1+0:8) ip-2-200-187-75.web.vodafone.de:2013/06/03(月) 12:16:05.03 ID:cEob6ICu!
>>874
> >戦争へ突き進む可能性がある国々に対して,日本が割って入って,戦争しないように食い止める,
> >そうしてはじめて殺戮が食い止められ,本当に平和の平和が訪れるんとちゃうんだっけ?
> 
> 日本が割って入って戦争をしないように食い止めたことがあったか
> 一度もないし、今後もない。

あら?
だって憲法第九条は、ゼッタイ戦争はしないという高邁な理念を掲げとるんやろ?
たとえ他所の国が攻めて来てさえも戦争はせんという。
ならばさらに一歩進めて、あるべき理想はそうやろが?って言うとるだけじゃ。

てかワタシ、>>750-751 に書いたように、だからこそ憲法第九条は廃止すべき、
って右翼でさえ言わないコトを主張しとるのに、右翼から刺されとるしw

> 今後は中国が日本憎しで戦争しかけてくるのは必須。

そういえば、中国が日本に戦争仕掛けたコトって歴史上あるんだっけ?
日本が中国に仕掛けとる一方ちゃうか?
877セイロン葉 ◆KtKsDuZC0Q :2013/06/03(月) 12:17:12.67 ID:iPOOAP5l
それこそ朝鮮戦争なんか、アメリカが居なければ停戦なんかなかったのに。。。
韓国からしてみたら・・・
あ、そうかそうか。
↑彼は北朝鮮側の人間なのか。(笑)

ま、韓国の人間もアメリカに感謝の欠片もないかも、だが。
878hidenobu onishi 忍法帖【Lv=32,xxxPT】(2+0:8) ip-2-204-126-47.web.vodafone.de:2013/06/03(月) 12:25:26.87 ID:db70QktC!
>>875

> かつてアメリカが
> >割って入って
> 世界の警察のつもりで介入した結果は、惨禍の拡大しかもたらさなかった

だから軍事介入だけちゃうって言うとるやろが。
話し合いをアメリカに先駆けて設定するという方法もある。
それこそが、いじめを食い止める人間のすべきコトやろが。

> >最初からウチは戦争しません
> そう主張して、戦後かれこれ60年以上、日本は戦争を行っていない
> 国際紛争に日本がどのように関わっていくかは、そもそも9条の問題ではないからね

だから、いじめの問題を例に出して書いとるやろが。
憲法第九条と国際紛争は、国際紛争がなければ戦争など起こり得ないことから表裏の関係であり、
それを無視するなんて、問題の本質がサッパリ見えてないってコトやぞ?


ワタシちなみに、日立製作所に勤めとって個人情報保護法違反を受け、
それを経済産業省に公益通報したにも関わらずガン無視されて、
昨年6/22に懲戒解雇され、ドイツに亡命申請してほぼ1年になる。

マスコミ各社に訴えてもガン無視され、民主党、自民党、オマエらのココロの拠りどころ共産党に訴えてもすべてガン無視された。
詳細は下記。

http://onicchan.cocolog-nifty.com/

真の平和のためには、憲法第九条を守るよりも、こういう日本の隠蔽体質をこそどないかせなアカンはずやぞ。
879hidenobu onishi 忍法帖【Lv=32,xxxPT】(3+0:8) ip-2-204-126-47.web.vodafone.de:2013/06/03(月) 12:29:19.26 ID:db70QktC!
>>871
> 平和主義と人権条項とは別の問題だよ。

ダウト。

なぜ戦争をなるたけ回避するか?
それは、戦争が、最も日本人、ひいては世界人の人権を踏みにじるからやないかい。

殺戮なんか人権を踏みにじる最たるもんや。
だからこそ、死刑だって廃止せなアカンと言うヒトも多い。


ってなんで、戦争と人権をバラバラに考えとるねん。
日本人の見識の低さがよく分かるよなあ。
880hidenobu onishi 忍法帖【Lv=32,xxxPT】(4+0:8) ip-2-204-126-47.web.vodafone.de:2013/06/03(月) 12:36:41.78 ID:db70QktC!
>>876 に補足

元寇は確かに中国から攻めて来たなあ。
881rom:2013/06/03(月) 12:48:24.48 ID:B6A/Mgl+
元寇
882セイロン葉 ◆KtKsDuZC0Q :2013/06/03(月) 12:54:31.18 ID:iPOOAP5l
元冠はさあ、実は(韓国人が言うところの)韓民族が元を唆して共に日本を侵略した、ってのが定説なんだよね。
だから軍の大半は・・・(笑)
883漢民族は一度断絶してんからな:2013/06/03(月) 13:16:40.68 ID:FnOhzUGu
>>882
どこの定説だ、はじめて聞いたぞ
884名無しさん@3周年:2013/06/03(月) 13:16:49.98 ID:Ev0HZ/Pn
もともと、モンゴルの人口は少ないから。
南宗征服も朝鮮制圧も服属させた漢民族とか女真人がメインだろ。で、服属させられた南宗とか朝鮮の兵隊が二度の日本侵攻で使われたと。

毛沢東が朝鮮戦争で見せた技は、少数民族とか反共分子を丸腰で突撃させる。
戦線が死体ばかりとなり弾薬が尽き、米韓将兵の気力が衰えたころ
漢民族の主力が押し寄せた。

まぁスターリンの懲罰大隊方式ね。鬼のナチスでさえ震えあがったという。
日本が尖閣諸島からドミノ倒しで中国に服属したら、遠慮なく日本人が中国の先鋒で使われるね。
885歴史ネタは別のスレがあるだろ:2013/06/03(月) 13:26:43.04 ID:z+brzl/7
三国志に出てきた国って偽、食、ともう一個なんだっけ?
886名無しさん@3周年:2013/06/03(月) 14:01:03.56 ID:JVhPiEkX
>>883
こういう出鱈目を言うヤツは信用されないな。
887名無しさん@3周年:2013/06/03(月) 14:03:42.31 ID:IG1HogZU
>>878
世界の警察を自認して失敗したアメリカように、武力での威嚇を背景にした話し合いの強要は
結局、惨禍を増やし憎しみの連鎖を作り出すだけだった事も歴史が証明しているからね

>いじめの問題を例に
そもそも民族間や宗教間で、互いが正義と聖戦を標榜している状況を
「いじめ」に例える事こそ筋違いだからね
888名無しさん@3周年:2013/06/03(月) 14:27:43.61 ID:Ev0HZ/Pn
>>887
ttp://www.youtube.com/watch?v=vCuzk1XGZMo
武力での威嚇を背景にした話し合いの強要どころか
発砲するまでもない現場で重機関銃掃射、かつての味方ベトナム水兵を虐殺した中国は
結局、惨禍を増やし憎しみの連鎖と敵がい心を買うだけだね。

比較的平穏な日本でも警察は嫌われ商売だからな。世界の警察を自任したアメリカを嫌うのは個々人の勝手だが
カダフィが領海200海里を宣言したとき
どこが動いた?
日本の憲法第9条に感銘して、カダフィが諦めてくれたのか?
889名無しさん@3周年:2013/06/03(月) 14:27:53.23 ID:6KNSSn2k
それにしても、
戦争放棄撤廃の実情が周辺諸国に舐められるから
ってのが人類が出した結論とは泣けるな
890名無しさん@3周年:2013/06/03(月) 14:45:51.46 ID:Ev0HZ/Pn
憲法第9条の原文は、第一次大戦で国土を焼かれたヨーロッパのトラウマが産み出した
不戦条約であって、
不戦条約世論に担がれた英仏首脳がミュンヘン会談でヒトラーとムッソリーニに譲歩してしまう。
以後、国と体制によって教科書の内容が異なるものの第二次大戦と戦後の歴史がある。
891名無しさん@3周年:2013/06/03(月) 14:51:55.68 ID:IG1HogZU
>>888
何かにつけて、とにかく中国を引き合いにしないと気が済まないんだね

シドラ湾事件の事を言いたいなら
まさに、冷戦期アメリカによる強圧的な軍事行動の事例だよね
892名無しさん@3周年:2013/06/03(月) 15:27:04.58 ID:Ev0HZ/Pn
>>891
お宅こそ、なにかにつけてアメリカを悪玉にしないと気がすまないようだが
日本の地勢学的なポジションは、中国大陸と太平洋の支配者に文字通り左右される宿命がある。
それが嫌なら、旧帝国のように戦線をひたすら遠ざける戦略を採るか、
日本を細分化されて各々の主人の都合で
港湾海峡農地水源、戦略資源を日本人同士が戦い奪い合う未来しかない。
それとも何かね?共産党中国が、アメリカより気前のいい保護者になってくれるって確証でもあるのかね?

戦争しか眼中にないとか?国同士の不戦状態とは、武力の対峙と馴れ合いの組み合わせで成り立っているのだよ。
浮世ばなれした理想観ではない。
893その痛切が蔓延ってる板でもいいけど:2013/06/03(月) 15:28:51.22 ID:DEJRurge
>>886
歴史板の連続投稿規制の回数は何回だい?
894名無しさん@3周年:2013/06/03(月) 15:46:42.90 ID:Ev0HZ/Pn
>>892
>気前のいい保護者
思いやり予算とは、突き上げ厳しいアメリカ議会への対策費、言い訳予算であって
米兵身命の対価なんかではない。
どこの国民でもダンナや息子の命は惜しい。一方的に日本が依存する仕組みになってる今の安保条約は
歪み甚だしく極めて危うい。
895名無しさん@3周年:2013/06/03(月) 16:07:34.50 ID:DM1NKIb5
>>879
世界史的には、人権保障と平和主義は論理的につながらない
自由・民主主義は、フランス革命政府やナポレオンによって「国民軍」を創設するための正当化として使われた
また、古くはアテネ・スパルタもやはり、ポリスの防衛=自由・民主主義を守るという論理で使われた
未だに9条を採用しているが日本だけなのも、9条的平和主義が人権概念から導出されるものでないことを証明している
896名無しさん@3周年:2013/06/03(月) 16:13:34.35 ID:DM1NKIb5
小林直樹東大名誉教授(憲法学)曰く、
「非武装中立国を攻める国はいない。攻めようとした国は自ずから自分を恥じて攻撃を諦めるに違いない」

日本の学問がこんなレベルじゃ、世界に笑われるよ
897セイロン葉 ◆KtKsDuZC0Q :2013/06/03(月) 16:47:50.19 ID:iPOOAP5l
≫886

出鱈目って、、、、
≫884 さんが詳しく説明してくれてるだろ?(笑)
898セイロン葉 ◆KtKsDuZC0Q :2013/06/03(月) 16:53:24.62 ID:iPOOAP5l
≫892

朝鮮戦争のこと考えると、アメリカは神様でしかないと思うんだけどなあ。
日本人に反米主義者が多いのは残念だよな。
899♪改憲まんせー♪
>>878hidenobu onishi 忍法帖
>日立に勤めて個人情報保護法違反を受け、
>それを経済産業省に公益通報したにも関わらずガン無視されて、
>懲戒解雇され、ドイツに亡命申請してほぼ1年になる。
>マスコミに訴えてもガン無視され、民主党、自民党、
>共産党に訴えてもすべて無視された。
>真の平和のためには、憲法第九条を守るよりも、
>こういう日本の隠蔽体質をこそどないかせなアカンはずやぞ。

そういう現実が身にしみてるのに、
「あるべき理想」と「いまある現実」との違いがまだ分からないのかよ。
憲法前文の「諸国民の公正と信義に信頼して、われらの安全と生存を保持しようと決意した」
なんていかにウソだったかが分からないのかよ