■憲法を変える必要はない 2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@3周年
前スレ
■憲法9条を変える必要はない
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1368192670/

より幅の広い議論が出来るように改名
2名無しさん@3周年:2013/05/19(日) 21:27:23.12 ID:kXWPXOIH
前スレ>823
いえ、調印も同じ物に調印しています。
3名無しさん@3周年:2013/05/19(日) 21:32:48.44 ID:kXWPXOIH
>823
あとやっぱり軍令であって契約ではないです
>>軍が輸送などの業務を一般に委託する
>>際にも、指示は軍からなされるからね
というのは反論になってないです。

>>簡略化された指揮系統図
意味不明です、組織は軍としての形態を100パーセント満たしています
4ドスケベッチ・ポルノスキー ◆H.5eGv2jgs :2013/05/19(日) 21:35:17.11 ID:x4IPrm+h
前スレ>>814 :セイロン葉 ◆KtKsDuZC0Q
>草案は世界基準としては、ごくごく当たり前の内容ですが、なにか?

何も世界基準に合わせる必要はないんだがな。軍隊を持たない国が27ヶ国あるし。


>世界中が軍事主義(平和の対義語は混乱だが)にある、と言いたいのですね?

基本的にはそうだろう。だから、戦争回避のための努力が常に求められるわけだ。


>君の主張によると、日本は世界中から軍事的な脅威を浴びていると。(笑)

外交努力・安保条約・自衛隊・島国という立地条件 等々 によって守られている。 


>その脅威があるなら改憲するしかないね。

現行憲法によって対応可能、というのは何度も言った通り。これを覆すことが君はできていない。
そして、完全に軍隊を持たない27ヶ国も無事に存在できている。「正規軍」など要らんのだ。


>「日本人だけは平和主義を貫け」って、ある意味において差別だからな。日本人差別。

つまり君は、「先に手ぇ出して、ツブしちゃえ!」という人間だったわけだ。
上の方で「戦争はいや」と書いてたのはウソだったわけだな♪
5名無しさん@3周年:2013/05/19(日) 21:39:16.39 ID:Otw5PIIK
憲法を変える必要はないけど、
円安にする代わりにおばまに約束させられた(んだろう)だけで、
通常だれも関心がなくしたがってとてもできない憲法改正を、
安部がテレビへ圧力かけて、「機運が高まってる」と言わせるだけで、
次期衆院選の一大焦点に簡単に早がわりしてしまうこの国の報道関係の体質を変える必要は大有りだね。
6名無しさん@3周年:2013/05/19(日) 21:50:01.75 ID:evvJ1z6P
前スレ>>820
>何にでも反対する人間はいるでしょ。支持率100%なんて、夢でしょ。一歩間違えば思想統制だぞ。
あまりにも奴らのやることが馬鹿馬鹿しくてしかもそういう連中が多すぎるんだよこの日本には
学校休んでまで反戦デモに出かけるバカ教師が俺の担任だったんだよ
期末テストの前に行ってたもんだからテスト用紙がめちゃくちゃで訂正しまくったぞ
思想統制だ?んなもんするなんて一言も言ってねぇぞ
バカな左翼のバカな行動で自衛隊が迷惑被るし
まともな一般人も迷惑してんだよ
そういう連中の信仰になっとる9条をなくせというんだ

>そういう人間はいる、ということだ。冷戦時代にいたのだがら、今の時代にいてもおかしくない。
だからさぁ、冷戦時代においてはアメリカとソヴィエトの巨大国家があるなかで
日本は勢力的にどうしてもアメリカと一緒でなければソヴィエトには勝てない
であったら日本をアメリカの「不沈空母」としよう
という発言だからソヴィエトに対抗するという目的達成のためでアメリカに従いますって意味だ

>「票を失うのが分かってるのにやる馬鹿」はいなくても、「票を失うとは思ってない馬鹿」はいるかもしれんだろ。
>どんな馬鹿が出てきても対応できるようなブレーキが必要なんだよ。
票を失うと思ってない馬鹿が一人出てきたとしても
自民党全体で話し合って決めることだ
全員が馬鹿じゃない限りそんなことはあり得ない
7ドスケベッチ・ポルノスキー ◆H.5eGv2jgs :2013/05/19(日) 22:16:50.63 ID:x4IPrm+h
>>6 ID:evvJ1z6P
>思想統制だ?んなもんするなんて一言も言ってねぇぞ

「一歩間違えば」と言ったろ。気をつけてね。


>そういう連中の信仰になっとる9条をなくせというんだ

そういう連中は放っておけばいいだろ。「カチンとくる連中がいるから」という理由で改憲?
ンなあほな。


>日本は勢力的にどうしてもアメリカと一緒でなければソヴィエトには勝てない

日本は勢力的に単独じゃ中国に勝てない、アメリカと一緒に戦うために改憲を! と言ってる奴が
このスレにもいた気がするがなぁ・・・・・・ 
一般人の中にいるってことは、政治家にも居る可能性があるってことだ。


>自民党全体で話し合って決めることだ
>全員が馬鹿じゃない限りそんなことはあり得ない

戦前・戦中と同じノリで「天皇陛下、万歳!」とかやっとる連中だ。
「美しい国」などという主観的な言葉で同じ価値観を共有しようとする首相だ。
憲法上、武器使用は不可とわかっていながら無理やり自衛隊を海外に派遣した連中だ。
そんな連中が「好きに戦争できる憲法」を持ったら、何をしでかすかわからんのよ。
8セイロン葉 ◆KtKsDuZC0Q :2013/05/19(日) 22:38:25.36 ID:dMF1qKli
>>4
> 外交努力・安保条約・自衛隊・島国という立地条件 等々 によって守られている。 

でわ、安保条約そのものに反対する日本共産党や社民党の考えは間違ってた訳ですな?
それらの(君がいう)売国政党に対峙した自民党はいまはどうあれ素晴らしい政党だったんですね。(笑)

> 現行憲法によって対応可能、というのは何度も言った通り。これを覆すことが君はできていない。

いや無理だよね。(笑)
書いてるよ、オイラは。
改憲以外で侵略国家である韓国や中国に軍事的プレッシャーを与えるのは不可能だって。コストパフォーマンスに溢れるって。

> つまり君は、「先に手ぇ出して、ツブしちゃえ!」という人間だったわけだ。

攻撃してくる、攻撃してきそうなら当たり前じゃん。
君は違うんだろうが、ね。(笑)


それが嫌なら、まずは経済的に侵略国を追い詰めるしかない。攻撃能力を経済的に奪うんだな。
そういう政党って、ないな。一番は維新か?

なんで護憲政党は侵略国家→韓国、中国に優しいんだろうな?(笑)
9名無しさん@3周年:2013/05/19(日) 22:46:11.39 ID:x4IPrm+h
>>8 :セイロン葉 ◆KtKsDuZC0Q
>でわ、安保条約そのものに反対する日本共産党や社民党の考えは間違ってた訳ですな?

間違ってたかどうかは知らん。彼らの信じるやり方を実践したらどうなったか、比較するスベはないからな。

>それらの(君がいう)売国政党に対峙した自民党はいまはどうあれ素晴らしい政党だったんですね。(笑)

評価できる部分もある、ということだな。まさか君、「0か100か」で物事を判断するタイプ?


>改憲以外で侵略国家である韓国や中国に軍事的プレッシャーを与えるのは不可能だって。
>コストパフォーマンスに溢れるって。

名前や仕組みを変えただけで彼らがビビるという保証など、どこにもない。お前さんの主観だ。


>攻撃してくる、攻撃してきそうなら当たり前じゃん。

攻撃してきた相手ならともかく、「攻撃しそう」という理由でもこっちから手ぇ出すわけか。
こういう人間がいるということも、世界からいつまで経っても戦争がなくならない理由の1つなんだよな。


>なんで護憲政党は侵略国家→韓国、中国に優しいんだろうな?(笑)

先に手ぇ出すことは、日本の利益に反する結果になると考えるからだ。
10名無しさん@3周年:2013/05/19(日) 23:04:59.83 ID:evvJ1z6P
>>7
>憲法上、武器使用は不可とわかっていながら無理やり自衛隊を海外に派遣した連中だ。
それ本当?正確には海外派遣がするのに手間取ったっていう話とちゃうの?
そんならなおさら憲法改正が必要だよね
国際協力はしたほうがいいよねアメリカ追従とは別として

あと9条改正に反対するだけで票が取れる政党があるよね
そういう政党が議席を取るのが嫌だね

>日本は勢力的に単独じゃ中国に勝てない、アメリカと一緒に戦うために改憲を! と言ってる奴が
>このスレにもいた気がするがなぁ・・・・・・ 
中国との有事が起こったときはアメリカと一緒に戦おうってのは
誰でも思っていて当たり前のことだってぇの
アメリカが「今」やってるイスラムとの戦争に日本が参戦する
するか否かって話はどこに行った
論点をごまかすんじゃねぇ

>そんな連中が「好きに戦争できる憲法」を持ったら、何をしでかすかわからんのよ。
「天皇陛下万歳」と言ったら戦争か
「美しい国」と言ったら同じ価値を共有しようとする奴か
なんか勘違いしてないか?
11名無しさん@3周年:2013/05/19(日) 23:14:35.30 ID:x4IPrm+h
>>10
>それ本当?正確には海外派遣がするのに手間取ったっていう話とちゃうの?

派遣先で武器を使えなくて恥かいた、と騒いでる人がスレにいたぞ。

>そんならなおさら憲法改正が必要だよね
>国際協力はしたほうがいいよねアメリカ追従とは別として

武器の使用だけが国際協力ではないでしょう?

>そういう政党が議席を取るのが嫌だね

それも民主主義。

>中国との有事が起こったときはアメリカと一緒に戦おうってのは
>誰でも思っていて当たり前のことだってぇの
>アメリカが「今」やってるイスラムとの戦争に日本が参戦する
>するか否かって話はどこに行った

中韓が攻めてきたときにアメリカに協力してもらうためには、アメリカの独断戦争にも協力せねば!
・・・・・・という発想をする人がいなければいいんだけどね。

>「天皇陛下万歳」と言ったら戦争か

それを言ってる人間の中に、戦争をやってた時の精神をそのまま持ってるヤツがいないといいね。

>「美しい国」と言ったら同じ価値を共有しようとする奴か

政治に主観を持ち込む時点で相当の危険人物。「安倍の目に美しく見える日本を目ざそう」ってことじゃん。
12名無しさん@3周年:2013/05/19(日) 23:16:02.53 ID:x4IPrm+h
>>8 :セイロン葉 ◆KtKsDuZC0Q
@ 改憲して「国防軍」と名を改める。自衛権の発動は国際法に準拠。
A 現行憲法のまま、「武器を持って領海に侵入し、警告を無視したら発砲する」
 「領海の外からでも、撃ってきたら撃ち返す」と宣言する。

装備の質や量が同じ場合、@とAで彼らに与えるプレッシャーとやらがどう違うのか、
具体的かつ客観的に説明してね。
13名無しさん@3周年:2013/05/19(日) 23:29:15.23 ID:x4IPrm+h
「改憲 (自民党草案) が必要だ」という論拠を崩すのは、以下の様な“現実”である。

■その1
東日本大震災のとき、各国から物的・人的支援の申し出があった。
日本はこれまで武力行使を伴う国際貢献を一切、行っていないにもかかわらず、
「今まで日本に助けてもらった。今度は我々が日本を助ける番だ」と言って、貧しい国々からも支援の申し出があった。
軍事力を使わずとも、人道支援だけで高い評価と感謝を得て、日本の利益につながっているのだ。
この“現実”こそ、軍事力の行使だけが国際貢献ではないという証左なのだ。

■その2
前段階として敵対勢力を武力によって排除したのち、復興支援するという順序が大事、と言う人がいるが、
イラクやアフガンを見る限り、「前段階」がいつ終わるのか、見込すら立っていない。
この間にも支援を必要とする罪のない人々は大勢いるのだが、
「まだ人道支援の順序じゃない」という理由によってその人々は見殺しにするってことかな?
そして、この“現実”を見て「軍事力の行使がもっとも重要」などと、本当に言えるのか?

■その3
PKOに派兵すれば各国からの信頼が得られて日本の利益になる、と言ってるが、
実際にPKOに派兵している中国が国際社会から信頼を得ることができているか? 「否」だろう。 
つまり、PKOに派兵するか否かは、国際的な信頼を得るための決定的要因ではないのだ。

■その4
尖閣諸島での照準レーダー照射事件。あれは、日本側から発砲しても非難はされない事件だ。
でも、自衛隊は発砲しなかった。向こうも発砲しなかった。中国側に先制攻撃の意図はなかったのだ。
もし発砲していたら、交戦だ。最悪、戦争。下手すりゃ何万人か何十万人かが死ぬところだった。
「撃たれるまで撃たない」を貫いた結果、戦争を回避できたという例。「専守防衛」の意義のお手本。

■その5
占領が解けてGHQが去っても、「日本人の手で憲法を!」といって改憲することは無かったという現実。
つまり、現行憲法は民意に受け入れられた憲法なのである。「民意不在の憲法」ではないのだ。
「民意不在」とは、受け入れに関わってない現代人の一部が今になってイチャモンつけてるだけ。
14名無しさん@3周年:2013/05/19(日) 23:49:05.97 ID:evvJ1z6P
>>13
>軍事力を使わずとも、人道支援だけで高い評価と感謝を得て、日本の利益につながっているのだ。
人道支援をするのに自衛隊(軍事力)を使ってはなぜいけないのかな?
むしろ人道支援として金や物を渡すよりも自衛隊を回したほうが
支援してもらった国の国民としては「日本の軍隊」というハッキリ目に見えるもの
として印象に残りやすくなるのではないかな?

>つまり、PKOに派兵するか否かは、国際的な信頼を得るための決定的要因ではないのだ。
決定的要因にはならないしかし一つの要因にはなる

>「撃たれるまで撃たない」を貫いた結果、戦争を回避できたという例
というより中国の茶番に日本が普通に対処しただけで
中国も日本が打たないことを知ってわざとやっただけ
15名無しさん@3周年:2013/05/20(月) 00:13:19.44 ID:MDUy3Hgg
>派遣先で武器を使えなくて恥かいた、と騒いでる人がスレにいたぞ。
そいつは嘘いっとるわ
一応最後の手段として武器の使用は可能になってたはず
実際に現地では間違っても撃たないように
弾薬を持ち歩かなかっただとか空砲しか持たなかった
みたいなデマを信じてたんだろう

>それも民主主義。
そう、俺は正直自民党以外の党には今のところ基本的には政権を渡したいとは思わない
というよりは自民党以外に選択肢がないんだがな
自民党の盤石化を進めたいから9条改正して左派政党の議席を減らしたいと思う

>中韓が攻めてきたときにアメリカに協力してもらうためには、アメリカの独断戦争にも協力せねば!
>・・・・・・という発想をする人がいなければいいんだけどね。
そんなバカが自民党内で多数派になれるかっての

「天皇陛下万歳」っていうノリなんてあんのかよw
安部が「美しい国、日本」って言ったどころで
一人で独裁できるわけもないだろ…
16名無しさん@3周年:2013/05/20(月) 00:49:33.98 ID:Hb3IkQM0
>>13

○ その1に対する反論

ODAの支援実績と義援金との深い相関性は認められないし、アメリカ・台湾が1位と2位を占める状況をみると、
日本と共有可能な理解と言えば、自由・民主主義の価値や中国の存在による安全保障上の脅威。
義援金を送ってきてくれた国民の期待に沿いたいのなら、憲法9条を改正し集団的自衛権を認めることは必要だろう。

○ その2に対する反論

イラクやアフガニスタンにしても、地域毎に治安状況は改善してるし、改善状況に応じて国民生活に必要な復興が始まってる。
野生動物に荒らされる畑に種を撒くよりも、安全な場所に種を撒くことの方が優先されるのは当然であり、
近辺に住む住人にとって、人命上の差異が生じることも致し方ない。
国民が暮らす上で平等な場所な広げる上でも、武力による治安改善は未だに求めれる状況だ。
17名無しさん@3周年:2013/05/20(月) 00:50:48.34 ID:Hb3IkQM0
>>13 

○ その3に対する反論

責務と呼ばれるものは個人的同意から生じるのではなく、日常的に大切だと思っていたことが毀損された時に
自己同一性を保障する為に生じる道徳的感情である。
例えば、自分にとって大切な弟が道先でいじめられているのが見えたら、弟が「助けてくれ!」と叫ぶ前に兄として助けるのは責務だろう。

同じように、国際社会にとって国際法の価値は大切だと思うなら、国際法の価値を毀損する存在が現われた場合、
これまで大切に思っていた国家の自己同一性を裏切らないためにも、リスクを生じる可能性を含めた対応は責務という形で問われることになる。
責務をまっとうせず、自己同一性を保障しないような行動が認められた場合、傍目からの信用を失うことになる。
大国になったことで国際社会から多数の眼差しを受けることになった中国は、大国としての信用を失うことを恐れPKO活動に参加するようになった。
言葉だけではなく、行動でも担保することが求められた結果であり、国際法という価値を大切だと思うなら、同じ振る舞いは日本も求められる。

○ その4に対する反論

先制的自衛権は義務ではなく選択。先制自衛権をもっていても回避できるような事例を持ち出してること自体が意味不明。

○ その5に対する反論

戦後、日本社会は外人によって設計された政治体制の安定によって、国民の政治的無関心が亢進し、
私生活に埋没する国民が増加した事で、公衆のイメージを共有することが失われ、自律的に発言や活動する訳でもなく、
ただ体制の中に埋没する、「民主主義の名における臣民」のような存在がマジョリティであり、自己統治といった積極的な意味で、
憲法を護持してきた訳ではないと思う。

ちなみに、戦後の日本人を「民主主義の名における臣民」と呼んだのは、左翼が大好きな丸山の愛弟子である政治学者の福田 歓一。
丸山も戦後の日本人の政治に対する無気力性は、批判的に見ていた。
18名無しさん@3周年:2013/05/20(月) 00:53:06.54 ID:FjJY3Ex7
憲法を時代にあわせて変えるのは賛成だが、
そもそも改正法案って提出したことあるの?

すばらしい法案だったのに、
それが何度も何度も何度も駄目だったから、
条件緩和ってのであれば解る。

そうでなければ、信じることはできない
19セイロン葉 ◆KtKsDuZC0Q :2013/05/20(月) 00:59:04.72 ID:M6vN3JQ/
≫12
>A 現行憲法のまま、「武器を持って領海に侵入し、警告を無視したら発砲する」
>装備の質や量が同じ場合、@とAで彼らに与えるプレッシャーとやらがどう違うのか、
>具体的かつ客観的に説明してね。

いや、あんたさ、マジで日本人じゃないだろ?
これ社民党から自民党まで否定しないんだが、日本の領海(民間人)を守るのに自衛隊の装備では足りないんだよ。
領海面積では日本は世界で6番目に広い。
だから無理。
君の仮定2を満たすとすれば、それこそ公務員給与を半減させ軍拡しても足りないくらい。
民間人がみすみす殺されてるんだよ。
(民間人に殺されてたとしても、それを国家が裁かないしイコール容認してんだから殺しだな)

あんたは、軍拡しろと言いたいのか?

実際には殺されて逃げられるのがオチ。

オイラは「日本人を殺したら、自国民が日本人を殺しても容赦するような国は宣戦布告とみなす」でいいと思う。
そうすれば奴らは日本人に手を出せない。日本人に手を出した奴らをきちんと裁いたら再発防止にもなる。

繰り返すが2は不可能なんだよ。
20セイロン葉 ◆KtKsDuZC0Q :2013/05/20(月) 01:08:27.71 ID:M6vN3JQ/
>>13
> ■その1
> この“現実”こそ、軍事力の行使だけが国際貢献ではないという証左なのだ。

軍事力の行使も国際貢献なんだね。(笑)

> ■その2
>のち、復興支援するという順序が大事、と言う人がいる

君個人の思い込み。そんな学説はない

> ■その3
> つまり、PKOに派兵するか否かは〜

大きな要因ではあるんだね。


> ■その4
> 「撃たれるまで撃たない」を貫いた結果、戦争を回避できたという例。「専守防衛」の意義のお手本。

その結果、韓国に日本人が殺されたと何度説明したらわかる、、、
あと、この先は解らないよな?

> ■その5
→君の私見にすぎない。そんな学説もない、
21名無しさん@3周年:2013/05/20(月) 06:37:28.85 ID:nV0WYhAi
>>14
>むしろ人道支援として金や物を渡すよりも自衛隊を回したほうが
>支援してもらった国の国民としては「日本の軍隊」というハッキリ目に見えるもの
>として印象に残りやすくなるのではないかな?

「日本の自衛隊」である必要はないだろう。大事なの「日本」だろう。


>決定的要因にはならないしかし一つの要因にはなる

つまり、「武力行使でなくてもやれることはある」ということに他ならない。


>というより中国の茶番に日本が普通に対処しただけで
>中国も日本が打たないことを知ってわざとやっただけ

「専守防衛」を貫き、「先に撃ってもいい状況」でも撃たなかった、というところに価値があったわけ。
「専守防衛」を非難する人がいるが、専守防衛によって戦争が回避できたのだ。
もし撃ってたら交戦開始、下手すりゃ戦争だったろ?
22名無しさん@3周年:2013/05/20(月) 06:37:58.65 ID:nV0WYhAi
>>15
>一応最後の手段として武器の使用は可能になってたはず

だったら今のままでいけばいいだろう。


>そう、俺は正直自民党以外の党には今のところ基本的には政権を渡したいとは思わない

あんたの個人的な意見ね。


>そんなバカが自民党内で多数派になれるかっての

なっちゃっても大丈夫なように、「縛り」はきちんとしとかないと。


>「天皇陛下万歳」っていうノリなんてあんのかよw

憲法記念日の時にやってたんだどさ。


>安部が「美しい国、日本」って言ったどころで一人で独裁できるわけもないだろ…

安倍に乗せれられる馬鹿が増えても大丈夫なような「縛り」なわけよ。
23名無しさん@3周年:2013/05/20(月) 06:40:40.44 ID:nV0WYhAi
>>16>>17
○その1に対する反論に対する再反論
 「自衛隊に期待して義援金を送ってくれた」とする根拠はない。

○その2に対する反論に対する再反論
 畑から野生動物がいつまで経ってもいなくならないという状況だ。それを待ってたら餓死。
 野生動物を追い払う役目の人と、当面の食糧を支援する人、という役割分担をするべき。
 野生動物を追い払ったときにはみんな餓死してました、では話にならない。

○その3に対する反論に対する再反論
 で、PKOに派兵した結果、中国は信頼を得られた? 得られてないでしょ?
 「信頼を得るならPKO」という合言葉は間違いだってこと。

○その4に対する反論に対する再反論
 「先制攻撃をしない、を貫くことによって多くの人が死なずに済むケースがある」ということだよ。
 つまり、「先制攻撃をしないと被害を受ける」は必ずしも正しいわけじゃないってこと。

○ その5に対する反論に対する再反論
 議員に立候補する人間が「政治に無関心」なわけないでしょ。
 彼らはなぜ「日本国民だけで、もう一度憲法を!」と訴えなかったのかな?
24名無しさん@3周年:2013/05/20(月) 06:42:51.96 ID:nV0WYhAi
>>19:セイロン葉 ◆KtKsDuZC0Q
>日本の領海(民間人)を守るのに自衛隊の装備では足りないんだよ。

国防軍の装備でも足りないだろ。海の広さが変わるわけがない。そこはオッケーだよな?

>オイラは「日本人を殺したら、自国民が日本人を殺しても容赦するような国は宣戦布告とみなす」でいいと思う。
>そうすれば奴らは日本人に手を出せない。日本人に手を出した奴らをきちんと裁いたら再発防止にもなる。

「日本人を殺す」とは、どのレベルでの話?
領海内で韓国軍がやらかす場合? 竹島以降、自衛隊できて以来、そんなことは起こってないぞ。十分に抑止できてる。
個人レベルの犯罪? そんなモンに対して「宣戦布告」と見なして軍として攻撃するのは認められていない。
「自衛権の発動は国際法に準拠」と言ったろ。
25名無しさん@3周年:2013/05/20(月) 06:48:30.35 ID:nV0WYhAi
>>20 :セイロン葉 ◆KtKsDuZC0Q
>軍事力の行使も国際貢献なんだね。(笑)

それだけが国際貢献じゃない。あえて選ばなきゃならないというモノではない。


>君個人の思い込み。そんな学説はない

前スレでそういうことを言ってた人がいるんだよ。「政治学」を口にする人でね。


>大きな要因ではあるんだね。

決定的要因ではない。あえて参加せずとも、他に信頼を得る方法はある。その実績は「■その1」に書いた。


>その結果、韓国に日本人が殺されたと何度説明したらわかる、、、

韓国軍が日本人を殺すという事態は、自衛隊発足以降は起こってない。民間レベルの犯罪の話だったら論外。


>君の私見にすぎない。そんな学説もない

「事実」だよ。「GHQが去った直後に改憲してない」という事実。
26セイロン葉 ◆KtKsDuZC0Q :2013/05/20(月) 07:54:32.19 ID:M6vN3JQ/
≫24
>そこはオッケーだよな?

ってか2が破綻した論理だって認めるの?認めないなら議論が進まないだろ?

>日本人を殺す」とは、どのレベルでの話?

軍隊だけでなく、民間人によっても国家が犯人を裁かなければ、事実上、日本人を攻撃、国家へ攻撃したと受け取れる。
それは国際法でも否定されない。

そしてそれは今に続いてる。
27名無しさん@3周年:2013/05/20(月) 08:12:52.48 ID:DE5ZK2ZX
(゚∀゚)b 偉大な朝鮮民主主義人民共和国には、自衛隊も米軍も存在しません。
にもかかわらず、中国も韓国もロシアも攻めていません。
何人も否定できない事実であり、従米ポチの謳う抑止力なるものが大ウソである証拠です。
28今回の水遁は随分と間隔開けてきたな:2013/05/20(月) 19:26:23.12 ID:zahwTun7
ヤベ、亀レスしようとしたら前スレ終わっていたでゴザル
29名無しさん@3周年:2013/05/20(月) 21:07:49.39 ID:nV0WYhAi
>>26 :セイロン葉 ◆KtKsDuZC0Q
>ってか2が破綻した論理だって認めるの?認めないなら議論が進まないだろ?

「広すぎて守り切るのは難しい」自体は別に間違ってないがね。そりゃ、国防軍になったって同じだよな。
現実に目を向ければ、、自衛隊と安保体制が、抑止力としてちゃんとはたらいている。
竹島の時は自衛隊は無かったが、自衛隊発足以来、韓国軍からも中国軍からも攻撃はない。
つまり、守り切るのは難しいが、破綻というほどでもないということだ。

そ し て 、 「 実 際 に 攻 撃 受 け た ら 守 り 切 れ な い 」 の は 、 国 防 軍 で も 同 じ だ 。

軍隊に対しては現行の体制は抑止力になってるし、実際に攻撃されたら改憲してもしなくても同じ結果。
つまり、「軍隊からの攻撃」に関しては、“改憲しなきゃダメ”は成り立たないのである。


残されたのは「民間レベルでの殺人」に対して「国防軍」がプレッシャーになるかどうか、だ。

.        な る わ け ね ぇ だ ろ 。

日本人にだって、海外で犯罪を起こすヤツはいる。
君の理屈は、その国から日本にミサイルが飛んできても文句の言えないような理屈だ。
個人レベルの犯罪などという理由で他国に戦争をしかけた国、あるか? そんな無茶はできんのだ。

・・・・・・ってゆーか君、政府が

「韓国人が日本で犯罪を犯したら、個人レベルの犯罪であっても、国防軍は韓国にミサイルを撃ちます」

などと海外に向けて言うと本気で思ってるの?
30ドスケベッチ・ポルノスキー ◆H.5eGv2jgs :2013/05/20(月) 21:54:37.49 ID:nV0WYhAi
.

>>6>>15
たとえば現行憲法を見てみましょう。
「国民の生命や財産は不当に奪ってはならない」という旨が書いてある。

「奪って良し」とする議員は次の選挙で落ちる、だからそんな馬鹿なことを言うヤツはいない、
仮にいたとしても政党がそれを止めるから、やはりそんな馬鹿なことは実現されない。

・・・・・・のであれば、なぜ、わざわざ「国民の生命や財産は不当に奪ってはならない」と書くのでしょうか?
「否定すれば次の選挙で落ちる」ような文言を、なぜわざわざ書くのででょうか?

たとえどんな馬鹿が大勢そろったとしても、そうそう簡単に馬鹿なことができないようになっているのです。

また、次の選挙で落ちるとは、逆に言えば次の選挙までに人権を踏みにじられ、命を落とす人がいるということです。
それがどんなに少数であれ、命を奪われる人やその家族にとっては「それがすべて」なわけです。

こういうことを防ぐためにも、
「やらかしたら、次の選挙で落ちる」ようなことであっても、「やってはいかん」と明記せねばならんのです。
「縛り」は必ず必要なのです。


そういう目で9条自民党草案を見てみましょう。「縛り」などありませんね。やりたい放題、やってしまえる草案です。
非常に危険。
「自衛隊や自衛権を憲法で明記」というのは分からん話ではないのですが、自民党草案ではダメですな。

.
31名無しさん@3周年:2013/05/20(月) 22:01:50.50 ID:DOpOs1ko
>>22
一応言っておくがな
俺が9条変えたい理由は今の自民党以外の政党に票を取ってほしくないからだ
独裁政権が現れた時でも憲法でそいつらを縛ろうという主張のようだが
俺は近い将来のうちに日本が暴走するとは全く思ってはいないしさせはしないような政治家を選ぶ
32ドスケベッチ・ポルノスキー ◆H.5eGv2jgs :2013/05/20(月) 22:17:09.95 ID:nV0WYhAi
.
>>31
>俺が9条変えたい理由は今の自民党以外の政党に票を取ってほしくないからだ

それはあんたの自由だ。自民党に票を取ってほしくないと考える人間と、どっちが多いかという話。
それが民主主義。今ンとこ、自民党派が多いみたいだけど、将来のことはわからない。


>独裁政権が現れた時でも憲法でそいつらを縛ろうという主張のようだが

馬鹿な奴が表れても独裁への道を進ませないための「縛り」だ。だから、「縛り」の緩い草案は駄目。


>俺は近い将来のうちに日本が暴走するとは全く思ってはいないし

思うのは勝手、思わないのも勝手だが、万が一にも暴走しないようにするのが「縛り」である。


>させはしないような政治家を選ぶ

みんなにそれができればいいんだけどね。
.
33ドスケベッチ・ポルノスキー ◆H.5eGv2jgs :2013/05/20(月) 22:20:33.04 ID:nV0WYhAi
.

選 挙 が 終 わ っ た と た ん に

原 発 慎 重 論 か ら 原 発 推 進 論 に 鞍 替 え し た の は 、

ど こ の 政 党 だ っ た か 。

.
34名無しさん@3周年:2013/05/20(月) 22:22:00.58 ID:DOpOs1ko
>>21
>「日本の自衛隊」である必要はないだろう。大事なの「日本」だろう
俺が言いたいのはさテレビ映りがいいかどうかって話よ
中国のレーダー照射の話だがな
こちらからは撃たないという意思表示が中国にレーダー照射させてんだよ
逆に少しでもなんかされたら撃ち返すっていう意思表示ができてたんならなにもされなかっただろうよ
勘違いしてるようだが中国は日本と戦争がしたくねぇんだよ
したくないのにギリギリのところで起きないような挑発を繰り返してるだけ
35名無しさん@3周年:2013/05/20(月) 22:29:04.35 ID:Hb3IkQM0
○ 「我々の政府」と思える理由はなんだろう?

成熟した民主主義国にとって、政府と国民は対立する存在ではなく概ね「我々の政府」といった一体化した存在であり、
結果として、国家体制内における矛盾解消よりも、国家を守ることがより重要な課題として位置付けられる。
後者の危機は、前者の問題が一次的であっても忘却され、イラク戦争時におけるアメリカを見てわかると通り、国家としてより一体化するのはこの為である。

日本における憲法改正運動についても、憲法の文言と現実の矛盾解消と言うよりも、国家の生存に関して外的な脅威の存在が根っこであり、
”極端なことを言えば”「日本が滅亡する位なら圧制を」といったベクトルから基本的人権に深くメスを入れるという意見も、一部の国民運動によって示されることになる。

イラク戦争から時が過ぎ、アメリカでは「我々の政府とは自由の国アメリカではないのか?」といった国民と政府が一体となってる根源としての理由に立ち戻り、
反省する事にもつながった。俺は憲法9条を改正するにしても、こうしたバランス感覚は重要だと思う。

”「我々の政府」と思える理由は何だろう?”

こうしたものさしを各自の国民が持っていれば、憲法9条を改正するにしても、国家として暴走することはないと思う。
36名無しさん@3周年:2013/05/20(月) 22:31:19.71 ID:DOpOs1ko
>>33
自 民 党 以 外 選 択 肢 が あ ん の か よ

民主党もマニフェスト全部嘘だったよな
37名無しさん@3周年:2013/05/20(月) 22:34:40.60 ID:G2ElsG5i
>>34
>中国にレーダー照射させて
日本は極めて抑制的で、自制心にとんだ行動をしている
一方で中国は、挑発的で馬鹿な行動をしている
と世界に広く知られる事は宣伝効果としても有用だったよね
38ドスケベッチ・ポルノスキー ◆H.5eGv2jgs :2013/05/20(月) 22:42:14.99 ID:nV0WYhAi
.
>>34
>勘違いしてるようだが中国は日本と戦争がしたくねぇんだよ

それがわかってるのなら、「中国脅威論」は改憲の理由にはならないってことですね。
.
39ドスケベッチ・ポルノスキー ◆H.5eGv2jgs :2013/05/20(月) 22:43:17.67 ID:nV0WYhAi
.
>>35
>概ね「我々の政府」といった一体化した存在であり、

少数派・反対派を「我々とは違う者ども」として排除しないようにね。


>後者の危機は、前者の問題が一次的であっても忘却され、

問題を先送りにしても何にもならない。むしろ、問題解決への着手が遅れるぶん、不利益ではないか。


>”極端なことを言えば”「日本が滅亡する位なら圧制を」といったベクトルから
>基本的人権に深くメスを入れるという意見も、一部の国民運動によって示されることになる。

現行の体制でも対応は可能。それでも防ぎきれないモノは、国防軍と名を変えたところで防げないだろう。
そして、圧政を敷かねば防ぎきれない、圧政を敷けば防ぎきれるって、たとえばどんな状況?


>”「我々の政府」と思える理由は何だろう?”

そんなのは人それぞれ。「現行9条を大切にする政府こそ“我々の政府”だ」と考える人もいるかもしれない。


>国家として暴走することはないと思う。

国内・国外で国家が自国民を苦しめてきた例をふり返ってくださいね。

.
40名無しさん@3周年:2013/05/20(月) 22:45:09.04 ID:DOpOs1ko
>>38
俺は全く中国脅威論は全く信じていないね
そういうことを言うやつはアメリカ不信なんだろう
41ドスケベッチ・ポルノスキー ◆H.5eGv2jgs :2013/05/20(月) 22:48:28.91 ID:nV0WYhAi
.
>>36
どんな選択肢を持つかは人それぞれ。政策の批判をする自由は誰にでもあるが、
どの党を支持するかについては他人がゴチャゴチャ言うことじゃない。

なお、世論調査によれば自民党支持層にも改憲慎重派はいるんじゃなかったか?

「自民党を支持する」と「9条改憲に積極的」は、必ずしもイコールではない。
改憲というのは自民党のいろんな面の1つに過ぎないわけで、
「こっちの面は嫌いだけど、あっちの面は好きだから選挙で指示する」という人もいるだろう。
.
42名無しさん@3周年:2013/05/20(月) 22:49:26.13 ID:DOpOs1ko
>>37
その通りだね
日本の専守防衛という宣言は世界に対する宣伝効果を上げた
俺が批判しているのはレーダーを照射されているのに
専守防衛だったから戦争は起きなかった
という勘違いの発言だ
43ドスケベッチ・ポルノスキー ◆H.5eGv2jgs :2013/05/20(月) 22:49:37.12 ID:nV0WYhAi
× 選挙で指示する
○ 選挙で支持する
44名無しさん@3周年:2013/05/20(月) 22:52:22.91 ID:G2ElsG5i
政権を握った政治家の、有権者に対する背信行為が当たり前となってしまい
そして、軽々にそれらを選んでしまう
自らの中にある浅慮の可能性をも理解している国民の
>「我々の政府」
などとは楽観視できない不信の念が、9条改正を含む自民の改憲案を
阻んできたんだろうね

>>42
>レーダーを照射されているのに
アメリカだったら、直ちに攻撃していた
日本が
>専守防衛
堅持している国だったからこそ、戦争には至らなかった
というのは間違ってはいないよね
45名無しさん@3周年:2013/05/20(月) 22:59:45.25 ID:DOpOs1ko
>>44
すぐに大きな戦争と結びつけるのはやめな
こちらから撃たなかったから小さな紛争にならなかったのは確かだ

専守防衛の理念だけだったなら自衛権の行使で撃った可能性も一応あったぞ
あくまで中国の行動が何を示しているのかが理解できたから
撃ち返さなかった
46ドスケベッチ・ポルノスキー ◆H.5eGv2jgs :2013/05/20(月) 23:08:54.40 ID:nV0WYhAi
.
>>42
「あのとき撃ってたら交戦開始、下手すりゃ戦争」の、どこがどう間違ってますか?
具体的に説明をよろしく。
日本だって、撃たれれば撃ち返すでしょ? それは中国だって同じだろう。


>>45
「撃っても誰も文句を言えない状況でも撃たなかった」ことにこそ価値がある。

>小さな紛争にならなかった

小さな紛争だろうと、撃ち合いになれば自衛官にも死者は出るだろう。
戦闘の規模が小さかろうと、命を失った人やその家族にとってはそれがすべてだ。
決して「小さいもの」ではないのだ。

>専守防衛の理念だけだったなら自衛権の行使で撃った可能性も一応あったぞ

「撃たれるまでは撃たない」が専守防衛の理念だ。それを貫いた結果、命が失われずに済んだのである。
.
47名無しさん@3周年:2013/05/20(月) 23:12:28.63 ID:G2ElsG5i
>>45
>あくまで中国の行動が何を示しているのかが理解できた
そこで戦端をひらく事なく
理解しようという意志を末端まで共有できていた事こそが
専守防衛を貫き続けてきた自衛隊の、世界に誇るべき姿だよね
48名無しさん@3周年:2013/05/20(月) 23:16:17.42 ID:DE5ZK2ZX
ttp://www.youtube.com/watch?v=z4ewtRMBkEY
世界一の博士大国、中国はスケールが違う!!
武力反撃だとか、タイミングずれの改憲議論が空回りしてるうちに
中国は日本の先を行ってるよ♪
49名無しさん@3周年:2013/05/20(月) 23:25:53.09 ID:DE5ZK2ZX
ttp://www.youtube.com/watch?v=f8Js1pIiOEE
だれよ?中国脅威論なんて口にしたのは?

日本が再び戦争の出来る国を目指してる一方、
中国は二度と戦争の出来ない国になりつつあるぞ!?
50名無しさん@3周年:2013/05/20(月) 23:32:21.32 ID:DE5ZK2ZX
ttp://www.youtube.com/watch?v=ukt8sJuNcfI

2ch上での、ネトウヨのマナーの悪さは、世界に対しての大恥だよね。
51名無しさん@3周年:2013/05/20(月) 23:46:32.56 ID:DOpOs1ko
>>46
たしかに「あの時撃ってたら交戦開始」は正しいね全くもっとその通りだ

レーダー照射されたらもう撃たれたと普通は認識するレベルだよ
それに反撃しても周りに文句言われないことないだろ?
「撃たれるまでは撃たない」なら普通に撃ってる
それでも撃たなかったのは防衛省がちゃんと中国の思考を理解して
連中には交戦する気はないとわかったから撃たなかったんだよ
52セイロン葉 ◆KtKsDuZC0Q :2013/05/21(火) 00:02:47.80 ID:GdmF8cBv
≫51
> それでも撃たなかったのは防衛省がちゃんと中国の思考を理解して連中には交戦する気はないとわかったから



それ君の勝手な妄想だから。
中国側の単なるシュミレーションの可能性も捨てられない。将来の日本攻撃に備えた、な。
もちろん、これも仮定の話。

しかし君は妄想で論を進めてるから、分裂患者なんだな。

よって、護憲派→妄想患者が混じってると結論付けられる。


依然として高支持率爆走中の安倍&自民党。
国民が賢くて良かった、良かった。

安倍の支持率が改憲支持率と比例してないのは、まだまだ安倍が信用されてるってことだな。
参院選が楽しみだなあ。

9条が(自民党草案通りに)改憲されたら、サヨは日本から出ていくのかなあ?
(笑)
53名無しさん@3周年:2013/05/21(火) 00:34:09.00 ID:+kl1ut6n
○ 法治国家に住む日本国民としての自衛隊の誇り。

先制的自衛権の法理である自己保存の権利を支える倫理的な根拠と呼べるものは、
最終的に道徳的決断は各人が自分で下さなければならず、そうした機会を他者によって奪い去られてはいけないといったものだ。
専守防衛と正当防衛の法理(の法理は自己保存権)を根拠とする先制的自衛権を分離して考えることができるのか、とても微妙にしか思えないが、
少なくとも、狭義における専守防衛の原理原則と自衛隊の道徳的決断との関係を固定化することに成りかねない”誇り”などと称するのは、
そのように述べたい人間が、自衛隊員の命の危険性と交換で得ることになった自己満足に過ぎない。

どのような道徳的決断であれ、決められた法律の範囲で行なわれることであるならば、そのような自由を自衛隊に我々国民が与えてる以上、
個別的な決断結果を問うのではなく、命の危険を課しながら、法律の範囲で綱渡りのような日々努力をしてる自衛隊の姿に対し誇りに思うべきだろう。
54名無しさん@3周年:2013/05/21(火) 00:42:26.63 ID:+3DPwZwt
>>51
×文句言われないことないだろ
○文句言われることないだろ

>>52
君このスレで「侵略国家である韓国や中国に〜」って言ってたよね?
韓国好きだよね君
改憲派のイメージが悪くなっちゃうからさ

い い 加 減 黙 ろ う か ?
55名無しさん@3周年:2013/05/21(火) 06:27:50.57 ID:mwoxucBB
>>51 ID:DOpOs1ko
>レーダー照射されたらもう撃たれたと普通は認識するレベルだよ
>それに反撃しても周りに文句言われないことないだろ?
>「撃たれるまでは撃たない」なら普通に撃ってる

そこが君の論の苦しいところ。照準レーダーの照射とは、銃口を向けて指を引き金にかけたってところだ。

.   ま だ 撃 っ て な い ん だ よ 。

だが、軍事的緊張のある相手に銃口を向けられて、しかも相手の指が引き金にかかっているという状況で、
撃つ気があるのかただの挑発か、見分けるのは困難だ。現場の自衛官にしてみりゃ、命の瀬戸際だ。
中国の思考云々を言っとる場合じゃないんだよ。

それでも撃たなかったことが、多くの命が失われるという結果を生まずに済んだわけだ。

理屈は何にせよ、「先に撃っていたら交戦・戦争だった」に違いはないだろう。
「先に撃たない」の重要性が示された例であることに違いはないだろう。


>>53 ID:+kl1ut6n
>個別的な決断結果を問うのではなく、命の危険を課しながら、
>法律の範囲で綱渡りのような日々努力をしてる自衛隊の姿に対し誇りに思うべきだろう。

交戦 → 戦争 となれば、多くの国民が命を失う可能性がある。経済も圧迫される。
判断に慎重さを求めるのは当然だ。
もちろん、自衛官の命も大事だから、命の危険を感じて起こした行動については批判すべきでないが。
56ドスケベッチ・ポルノスキー ◆H.5eGv2jgs :2013/05/21(火) 06:55:16.34 ID:mwoxucBB
.

>>53 ID:+kl1ut6n
>狭義における専守防衛の原理原則と自衛隊の道徳的決断との関係を
>固定化することに成りかねない”誇り”などと称するのは、
>そのように述べたい人間が、自衛隊員の命の危険性と交換で得ることになった自己満足に過ぎない。

PKOに参加して戦闘行為を行うことを“国際社会における信頼の獲得”などと称するのは、
そのように述べたい人間が、自衛隊員の命の危険性と交換で得ることになった自己満足に過ぎない。

.
57名無しさん@3周年:2013/05/21(火) 07:02:09.87 ID:XaekyDCY
ここまでのレポート。

北朝鮮はともかく、世界随一の共産党独裁国家たる、中国の利益こそが 護憲派の利益である。
近年中の日本近海を中国の自由航路とすること。
長期的には西太平洋を中国の管理下に置く、東南アジア資源地帯を中国の勢力範囲とすることが、中国の利益である。
状況がゆるせば、東シベリア全域も欲しい。
アメリカだけでも厄介なのに、西側自由主義諸国の応援など 日本に呼び込ませてはならない。
当然、日本から西側自由主義諸国への軍事的協力など許してはならない。
24万人全員の本心を聞いたわけでもないが、専守防衛法治国家のどうとか誇りがあるとか、なんでも勝手に利用、喧伝する。
別サイドでの、自衛隊内部でのシゴキ事件への攻撃は
継続する。警察消防より甘いかどうか、どうでもいい。
58セイロン葉 ◆KtKsDuZC0Q :2013/05/21(火) 07:55:11.68 ID:GdmF8cBv
>>57

だな〜。
結局、戦前からアカの構図は変わってないんだよね。
日本に戦争を呼び込んだのは軍部ではなく「アカ」。
近年になって明らかになってはきたが、まだまだ周知が足りない。
外務省にも、メディアにも、政治にも「アカ」が存在する。

日本の平和を守るには一つしかない。
アメリカとの強固な連携。
ポチでも仕方ない。
ポチが嫌なら、「戦争が出来る国」になるしかない。

まさか、中国と組む訳にはいかないからな。
59名無しさん@3周年:2013/05/21(火) 17:04:49.78 ID:qUXgcMdJ
>>55
>だが、軍事的緊張のある相手に銃口を向けられて、しかも相手の指が引き金にかかっているという状況で、
>撃つ気があるのかただの挑発か、見分けるのは困難だ。現場の自衛官にしてみりゃ、命の瀬戸際だ
お前そういうたとえ話をするんでないアホ
船同士の話を勝手に擬人化するな
撃たなかったから交戦しなかったのは当たり前じゃボケ何度言ったらわかる
>「先に撃たない」の重要性が示された例であることに違いはないだろう。
じゃあさぁ
専守防衛だったから交戦が起きなかったって言うのを完全には否定しないよ
だけどね別に専守防衛でなくっても中国の挑発がエスカレートしていてさ
安保体制の日本に中国が戦争を仕掛けるわけがないっていう二点がわかればさ
現場の人間がそうだとすぐに分からなくても防衛省の人間はただの挑発と判断するわけよ
だから防衛省から指示を出してこちらから撃つことはないだろうさ

>>56
勝手にPKO活動=戦闘行為にするなアホ
勘違いもいい加減にしろ
60名無しさん@3周年:2013/05/21(火) 17:43:44.48 ID:F+HgUCIc
>命の危険を課しながら、法律の範囲で綱渡りのような日々努力をしてる自衛隊の姿に対し誇りに思うべき
安全が保障されない場所に出さない、という国民の側の強い意志が存在してこそ言える話であって
殺し殺される場に自衛隊を出すことが貢献、などという者が口にして良い言葉ではないからね
61名無しさん@3周年:2013/05/21(火) 19:02:29.21 ID:lHXJnIfG
憲法は、成立当時から問題があったが、
世界情勢の変化で、とっくに時代遅れになっている。
それを改正せずに残す方が危険である。

実際に不利益が生じていても、それを見ずに自己満足するのは良くない。
憲法が原因で問題があるのだから、修正する方が正しい。
62名無しさん@3周年:2013/05/21(火) 20:08:05.57 ID:XaekyDCY
ttp://japanese.joins.com/article/383/150383.html?servcode=500&sectcode=500
憲法改定より、民生再建が正しい道だと思うがね?
ミサイル一発で、何人分の生活費、いや生涯年収かね?
63名無しさん@3周年:2013/05/21(火) 20:46:56.98 ID:XaekyDCY
財界べったりの右翼サンケイでさえ、悲観的になってる。
国内富裕層の27%が、すでに外国に逃げ出してる。
空洞化に歯止めが掛からない。
ttp://sankei.jp.msn.com/world/news/130411/chn13041107520001-n2.htm
64ドスケベッチ・ポルノスキー ◆H.5eGv2jgs :2013/05/21(火) 21:26:09.20 ID:mwoxucBB
.
>>57 ID:XaekyDCY
>世界随一の共産党独裁国家たる、中国の利益こそが 護憲派の利益である。

妄想ですな。お疲れさん。中国が暴れ出すという「仮定」を頑張って主張しているわけね。

やるならとっくにやっとるわな。北朝鮮を占領すれば、領海を広げることもできるのに。
だいたい、なんで中国の利益が護憲派の利益になるんだか。


>>58 :セイロン葉 ◆KtKsDuZC0Q
>日本の平和を守るには一つしかない。
>アメリカとの強固な連携。

現行の体制で十分可能だね。改憲の必要、なし。


>ポチが嫌なら、「戦争が出来る国」になるしかない。

下らない揚げ足取りをすると、「一つしかない」と言いながら二つ提案されているという・・・・・・
.
65ドスケベッチ・ポルノスキー ◆H.5eGv2jgs :2013/05/21(火) 21:27:22.31 ID:mwoxucBB
.
>>59 ID:qUXgcMdJ
>船同士の話を勝手に擬人化するな

照準を向けられた船に乗っていたのは「生きた人間」だということを忘れなさんな。

>専守防衛だったから交戦が起きなかったって言うのを完全には否定しないよ

なんで、自分の主張を自分で否定せにゃならんの?


>現場の人間がそうだとすぐに分からなくても防衛省の人間はただの挑発と判断するわけよ
>だから防衛省から指示を出してこちらから撃つことはないだろうさ

え・・・・・・? あのとき、そんな指示出したの?

照準レーダーを感知 → 現場の人間が防衛相に報告、判断を仰ぐ → 防衛相が挑発と判断し、「撃つな」と指示

・・・・・・こんな手順を踏んだってのか? ずいぶん、呑気な話だな、おい。そもそも、
「“先に撃たない”の重要性が示された例であることに違いはないだろう」に対して、
なんで「じゃぁさ」につながるのか、さっぱりわからん。

「先に撃たないこと」によって戦争を回避できる例もある。だから、
「先に撃つことこそが日本の平和を守る道だ」という論法は誤りだ。

・・・・・・という話のどこがどう間違ってるのか、具体的に説明をよろしく。


>勝手にPKO活動=戦闘行為にするなアホ

じゃ、憲法改正せずに丸腰で行かせりゃいいじゃん。
.
66ドスケベッチ・ポルノスキー ◆H.5eGv2jgs :2013/05/21(火) 21:28:15.04 ID:mwoxucBB
.

>>61
「憲法が原因で実際に生じている不利益」とは、具体的に何なんですかね。

.
67名無しさん@3周年:2013/05/21(火) 21:43:37.25 ID:eBD8Z6N3
「てにをは」は関係無いのです  文化人気取りの俺の意見が素晴らしいのだ 

ノトトラダムスは、文化遺産に対する無関心に対して、われら人類に、警告したものと思われる。
第7章39番
歴史的遺産の石畳の道をはがして舗装する土建業者

マヤちゃん好きな僕の立場は。。。 碇シンジ君よね? ハメられた夏 その気になった夏
68ドスケベッチ・ポルノスキー ◆H.5eGv2jgs :2013/05/21(火) 22:17:29.85 ID:mwoxucBB
>>65 自己突っ込み

> >専守防衛だったから交戦が起きなかったって言うのを完全には否定しないよ

>なんで、自分の主張を自分で否定せにゃならんの?

ごめん、「完全に否定しなさいよ」に見えた。これは撤回します。
69名無しさん@3周年:2013/05/21(火) 22:53:44.14 ID:+kl1ut6n
○ 『笑ってしまう』 これまでの護憲派に対する素直な感想

国際情勢とよべるものは、日本が憲法9条を持つことで決定的な方向性に引き寄せる事ができるものではなく、
その行く末と呼べるものは、様々な相互作用(国際・国内的構造、各国指導者パーソナリティ..etc)からのカオス的結果であると言えるだろう。
日本が置かれる立場もそれによって規定される。
カオス的状況に国家が柔軟に対応する上でも、憲法9条による制約の必要性は無い。

護憲派にとってみれば憲法9条こそが、現在の日本を律してる理由だと考えてるのだろう。
その考え方は、「あなたが幸せな生活が送くれたのは、9条の教えに従っていたからです。」だとし、
自分たちの恣意的な教義を特権的な必然性に据えた上で、
「だから未来も幸せに暮らしたいのなら9条の教えをまもりなさい」と説き、
将来に対する選択の余地を消し去ることを要求する。

護憲派の考えてることは新興宗教と一緒なのです。

どのような政治学者であっても、必然性を持って国際情勢の未来を予見できない。
予見できないような状況なら、国家の生存に関連するような事は柔軟性を持って対応できるようにすることは、
本来の論理的な必然性なのです。

国際社会を語る上で「アクターってなに?」と聞いてしまう人間が語る将来展望に、
あなたは日本の未来をすべて賭けることができますか?

それを自分に問いかけるなら『笑ってしまう』。護憲派に対する素直な感想です。
70セイロン葉 ◆KtKsDuZC0Q :2013/05/21(火) 23:01:28.74 ID:GdmF8cBv
>>64
> 現行の体制で十分可能だね。改憲の必要、なし。

オイラはあんたにレスしてないんだがなあ。
レスするくらいなら、質問に真正面から回答してからにしたら?

君の論理はあくまで法律論でしかない。
法律論でいけば集団的自衛権の行使も可能であり、もちろんアメリカと組んで戦争することも可能。
ならば、集団的自衛権行使を党として否定する共産党や社民党、さらには執行部として否定した民主党は「憲法違反の見解」をさしているってこと。
とすれば、君が論理的に支持出来る政党は(改憲をしない)自民党しかないってことになる。

君は口説く相手を間違ってるか、はなから論理的な会話を捨ててるかのどちらか、だな。
自民党としては集団的自衛権行使や現状規模でのアメリカ追従を望んでいるんだよな。
リスクをとってまで改憲したくない。
そのリスクとは上記を受け入れない共産党社民党民主党が憲法を政争の道具に使うことだ。
改憲が嫌なら、これらの絶対に投票してはならん政党に憲法の解釈を変えることを訴えるべき。
71セイロン葉 ◆KtKsDuZC0Q :2013/05/21(火) 23:10:22.46 ID:GdmF8cBv
>>64
さらに、オイラは改憲の必要性を「憲法解釈を政争の道具に使う人間を退治するために必要」だと断じた。

もはや「法律論やその解釈」なんて関係ないんだよ。
「現行でも可能」だろうが何だろうが関係ない。

理由は前記した通り。
「憲法解釈を政争の道具にされて無駄な時間を過ごさない」ため、さらには「中国や韓国が改憲を嫌がることで解るように、侵略国家への牽制」のため改憲が必要と語っている。


前段は説明したな。(笑)
後段は、まあ侵略国家達が公式に改憲に懸念を示している点においてボディブローが効いてると。
72ドスケベッチ・ポルノスキー ◆H.5eGv2jgs :2013/05/21(火) 23:12:13.73 ID:mwoxucBB
>>69 ID:+kl1ut6n
>カオス的状況に国家が柔軟に対応する上でも、憲法9条による制約の必要性は無い。

日本に対する直接的な攻撃には現行の体制で対処できるし、国際貢献の在り方に関しても
軍事力の提供だけが国際貢献ではないと何度も書いた通り。よって、改憲の必要はない。
また、「柔軟に対応」と言えば聞こえはいいが、その中身は
「やりたい放題できる、縛りのない憲法」であるので、自民党草案はまったくタチの悪いモノである。


>護憲派にとってみれば憲法9条こそが、現在の日本を律してる理由だと考えてるのだろう。

9条だけじゃないんだよな。どんな馬鹿な政治家が出てきてもそうそう簡単にバカなことができないような
工夫が散りばめられた憲法が、日本を律しているのだよ。
事実、この憲法が原因で人権を踏み躙られた国民がいるなどという話はないよな?


>護憲派の考えてることは新興宗教と一緒なのです。

理屈としての正当性・妥当性抜きで勧めるのは宗教。少なくともこのスレでは理屈を以て説いている。
むしろ、反論に対して再反論を完全に放棄して都合の悪い事実は一切スルーして改憲を説いている
あんたの方にこそ、宗教的というか、狂信的なモノを感じるんだよな。


>国家の生存に関連するような事は柔軟性を持って対応できるようにすることは、本来の論理的な必然性なのです。

「柔軟に対応」と言えば聞こえはいいが、(以下略)


>国際社会を語る上で「アクターってなに?」と聞いてしまう人間が語る将来展望に、

一般的には使わないような語彙や表現に歪んだ美学を感じ、それを使って議論しようとする姿勢こそ問題。
73名無しさん@3周年:2013/05/21(火) 23:30:17.61 ID:mwoxucBB
>>70 :セイロン葉 ◆KtKsDuZC0Q
>レスするくらいなら、質問に真正面から回答してからにしたら?

>>29でちゃんと答えたろ。それをスルーしてるのはあんただよ。


>ならば、集団的自衛権行使を党として否定する共産党や社民党、さらには執行部として否定した民主党は
>「憲法違反の見解」をさしているってこと。

ぜんぜん、違います。集団的自衛権に関する直接的な記述は、憲法にはありません。
したがって、「憲法違反」にはあたらない。
憲法違反とは、「してはならない」とされていることをした、
あるは「せねばならない」とされていることをしなかった場合だ。それぐらい、わかれ。


>自民党としては集団的自衛権行使や現状規模でのアメリカ追従を望んでいるんだよな。

じゃ、改憲の必要はないな。


>リスクをとってまで改憲したくない。
>そのリスクとは上記を受け入れない共産党社民党民主党が憲法を政争の道具に使うことだ。

おいおい。「国防のための改憲」じゃないのかよ。「政争を避ける」を理由に改憲に二の足を踏む?
その程度で諦めか。ずいぶんとチャチな志だな。
74ドスケベッチ・ポルノスキー ◆H.5eGv2jgs :2013/05/21(火) 23:31:21.45 ID:mwoxucBB
>>71 :セイロン葉 ◆KtKsDuZC0Q
>さらに、オイラは改憲の必要性を「憲法解釈を政争の道具に使う人間を退治するために必要」だと断じた。

おいおい。前のレスでは「リスクを背負うのはイヤだから改憲したくない」じゃなかったのか? 
ここまで前後矛盾した言葉をよく書けるな。


>もはや「法律論やその解釈」なんて関係ないんだよ。

自民党草案は、解釈次第で何でもできる憲法だというのが理解できんのか?


>「憲法解釈を政争の道具にされて無駄な時間を過ごさない」ため、

別に自民党草案である必要はないわな。「集団的自衛権や他国領土での武力行使の禁止」を明記しても
解釈ウンヌンによる政争は避けられる。


>さらには「中国や韓国が改憲を嫌がることで解るように、侵略国家への牽制」のため改憲が必要と語っている。

牽制ウンヌンに関しては>>29で否定した。これに対して君は理屈で反論できず。
でも何もなかったかのように話を続ける。君の言葉を借りれば、「はなから論理的な会話を捨ててる」だな。


>後段は、まあ侵略国家達が公式に改憲に懸念を示している点においてボディブローが効いてると。

日本がまた土足で踏み込んでくるようなマネをせんように、と危惧してるんだろが。
改憲によって態度を硬化させて強硬策に出たらどーすんだよ、と。
75ドスケベッチ・ポルノスキー ◆H.5eGv2jgs :2013/05/21(火) 23:37:29.88 ID:mwoxucBB
.
>>71 :セイロン葉 ◆KtKsDuZC0Q
「解釈ウンヌンを政争の道具にさせないために改憲」というのなら、それは大きな間違いだ。
自民党草案を見てみろ。

何を以て「自衛」とするのか、「自衛のための行為」はどこまで許されるのか、
他国の領土で民間人を巻き込む戦闘を起こすのはオッケーなのか、
アメリカが「自衛」と言って国連決議に反して独断で起こした戦争に「集団的自衛権」を理由に協力できるのか
こういったことが一切、書かれていない。
「禁止する」とは書かれていない以上、解釈次第で何でもできてしまうのだ。

つまり自民党草案は、君の嫌いな「解釈ウンヌンをめぐる政争」の道具そのものなのだ。
自分から政争の道具を提供してどーすんだ?
.
76セイロン葉 ◆KtKsDuZC0Q :2013/05/21(火) 23:37:33.54 ID:GdmF8cBv
>>72

> 9条だけじゃないんだよな。どんな馬鹿な政治家が出てきてもそうそう簡単にバカなことができないような

君は日本人を馬鹿にしてるんだ。(笑)
それとも日本人を信用してないの?
それとも人間を信用してないの?

もう論理がシッチャカメッチャカだよ。(笑)

そんなんだから誰からも相手にされないんだな。
77ドスケベッチ・ポルノスキー ◆H.5eGv2jgs :2013/05/21(火) 23:45:07.14 ID:mwoxucBB
>>76 :セイロン葉 ◆KtKsDuZC0Q
君は歴史を勉強したことがないのかね?
日本も含め、いろんな国で権力側が自国民を苦しめてきた歴史をご存じないのかね?
国家に自国民の人権を保障させるための闘いの歴史を知らないのかね?

君は、政権の座に座る人間は聖人君子ばかりだと思ってるのか?
ここでは嫌う人の多い民主党の議員も、政権の座に座ったけど、彼らも聖人君子か?

君は護憲派に対して「中韓が攻めくるという想定をしないのは愚か」と批判するが、
「政治家が愚行を行うという想定をしないのは愚か」にはならないのかな?
78セイロン葉 ◆KtKsDuZC0Q :2013/05/21(火) 23:46:44.39 ID:GdmF8cBv
≫73

君さ、頭大丈夫?
集団的自衛権が日本に認められてない、って?

君さ、共産党支持者だってカミングアウトしたようなもんだよ。(笑)


んで「民間人」の下りに関するレスだが、、、

「日本の民間人を多数殺した韓国人。その人間を正当な法で裁かず放置する韓国」という書き込みを君がスルーしてるので話にならない。
よって、君の論理は筋が通りません(笑)。

まあ、共産党(共産主義あるいは御都合主義)支持者なら仕方ないか。
頑張ってな〜(笑)

バレバレだな。
79セイロン葉 ◆KtKsDuZC0Q :2013/05/21(火) 23:50:13.23 ID:GdmF8cBv
≫73

あ、追加。

「集団的自衛権が憲法違反との見解」を出してるのは、、、 って日本語だぞ。

そ れ く ら い
わ か れ

日本語 を。

糞 外 国 人 さ ん。
80セイロン葉 ◆KtKsDuZC0Q :2013/05/21(火) 23:54:35.09 ID:GdmF8cBv
≫75

> 自民党草案を見てみろ。

>何を以て「自衛」とするのか、「自衛のための行為」はどこまで許されるのか、他国の領土で民間人を巻き込む戦闘を起こすのはオッケーなのか、
> アメリカが「自衛」と言って国連決議に反して独断で起こした戦争に「集団的自衛権」を理由に協力できるのか こういったことが一切、書かれていない。
> 「禁止する」とは書かれていない以上、解釈次第で何でもできてしまうのだ。





はい。いまの憲法にも、それは書かれてませんよ。

書かれてると解釈出来るのは共産党支持する人間か、外国人くらいでわ。


よって改憲しても変わらない。
だから、改憲。(笑)
81セイロン葉 ◆KtKsDuZC0Q :2013/05/21(火) 23:58:27.99 ID:GdmF8cBv
≫77

ま ず は 日本語 を 覚えましょう。


オイラ は 「日本人を馬鹿だと思ってるの?」 と聞いただけ。
民主党なんか関係ないだろ。

前回は、馬鹿でない日本人が民主党を選択した。
個人的には民主党政権誕生を否定はしてないよ。
82ドスケベッチ・ポルノスキー ◆H.5eGv2jgs :2013/05/22(水) 00:01:09.00 ID:YXo8rXh+
>>78 :セイロン葉 ◆KtKsDuZC0Q
>集団的自衛権が日本に認められてない、って?

少なくとも、今はそういう「解釈」で政治や外交を行ってるだろ。


>「日本の民間人を多数殺した韓国人。その人間を正当な法で裁かず放置する韓国」

おいおい。「国家が組織的に殺人を指示した」と「ちゃんと裁いてくれない」は違うだろうがよ。
で、改憲して「国防軍」と名を改めたら、その事例に対して韓国をミサイル攻撃できるようになるのか?
戦闘機を繰り出して爆撃できるようになるのか?

「できない」のであれば、「プレッシャー」にはならないよな。コケ脅しにすらならない。
「できる」とするのであれば、それこそ国際秩序を滅茶苦茶にする暴論だ。
それを認めれば世界中、「正当な理由」でミサイルが飛び交うぞ。「平和」とは程遠い考え方だ。怖い、怖い。


>>79 :セイロン葉 ◆KtKsDuZC0Q
>「集団的自衛権が憲法違反との見解」を出してるのは、、、 って日本語だぞ。

すまん、言葉が足らんかったか。正しく書くと、

集団的自衛権に関する直接的な記述は、憲法にはありません。
したがって、集団的自衛権を否定したからと言って、「憲法違反」にはあたらない。
憲法違反とは、「してはならない」とされていることをした、
あるは「せねばならない」とされていることをしなかった場合だ。

・・・・・・ということになるな。
83名無しさん@3周年:2013/05/22(水) 00:07:29.91 ID:eY1NgCvE
>>65
>照準レーダーを感知 → 現場の人間が防衛相に報告、判断を仰ぐ → 防衛相が挑発と判断し、「撃つな」と指示
>ずいぶん、呑気な話だな、おい。
呑気な話だって?現場の人間になって考えてみろ
自分の決断が日本にどんな大きな影響を及ぼすのか考えだしたら一人じゃわからんだろ?
国の命運を分けるかもしれないのに勝手に自分で判断して周りの意見を聞かずに
「撃たれる前に撃ち返す」だとか「撃たれる前に撃ち返す」判断するような馬鹿が艦長だったってか?

>じゃ、憲法改正せずに丸腰で行かせりゃいいじゃん。
お前さぁ・・・何言ってんの・・・
自衛隊がPKO活動に行って民間人が行かないのはさ
襲われたときに身を守れないからだろ…
なんで憲法の話なんかが出てくるんだ?意味不明
84名無しさん@3周年:2013/05/22(水) 00:08:16.94 ID:23n6r7Ni
国民の三大義務のうちのひとつである勤労の義務って、憲法上では「せねばならない」という命令ではなく、
働くことを奨励するといった、道徳的要請に留まってる。

これ中学校の公民の教科書で教わるじゃないかな。。。

ドスケベッチ・ポルノスキー ◆H.5eGv2jgs ← おまえほんとアホだな。 
85セイロン葉 ◆KtKsDuZC0Q :2013/05/22(水) 00:13:57.83 ID:I5ra/udE
>>82
> 少なくとも、今はそういう「解釈」で政治や外交を行ってるだろ。

君は、どこの国の人間ですか?
正直に答えてくれた方が実のある議論が出来るんですが。

> おいおい。「国家が組織的に殺人を指示した」と「ちゃんと裁いてくれない」は違うだろうがよ。

全く同じです。
国際法を無視してるし、テロ(日本人にとっては、まさしくテロ)を支援してるのと同じですから。


日本人が韓国領海に出かけ韓国人を虐殺して帰ってくる。
日本では彼らをヒーローとして扱い、もちろん韓国からの要請にも関わらず彼らを裁きもしない。
彼らをヒーローとした日本のメディアには日本政府から補助も出ている。
そして、さらに、日本政府は韓国領海に出航する日本の民間人を応援しときには援助してる、、、、

これでテロ支援国家でないなら、、、

君の論理では「日本人が韓国人をわざと殺しても日本政府は彼らを処分しなくても仕方ない」
だがな。


あ〜面倒くさ。
86名無しさん@3周年:2013/05/22(水) 00:15:07.18 ID:eY1NgCvE
>>83
片方訂正
×「撃たれる前に打ち返す」
○「撃たれるまで撃たない」

>>82
日韓戦争とか言ってる時点でそいつ頭おかしいから
無視したら?
わかったぞ!
セイロン葉さんは韓国人だったんだよ!
チョン以外に日韓戦争だとかいう発想ができるのはいない(確信)
87ドスケベッチ・ポルノスキー ◆H.5eGv2jgs :2013/05/22(水) 00:24:12.69 ID:YXo8rXh+
>>80 :セイロン葉 ◆KtKsDuZC0Q
>はい。いまの憲法にも、それは書かれてませんよ。

残念でした。「武力の行使はしない」「戦力は保持しない」と明記してあり、
それ以外のことが書かれていないということが歯止めになっているのだ。

「自衛権の行使は武力行使ではない」「自衛隊は戦力ではない」と解釈することで
自衛隊の存在そのものがかろうじて成り立っているのだ。

自民党草案でははっきりと存在を認め、「何ができるか」も書いているのだが、
“何”の部分の縛りが緩すぎて、何でもできてしまうような憲法なのだ。だから危ないワケ。


>>81 :セイロン葉 ◆KtKsDuZC0Q
「政治家は聖人君子ばかりだと思っているのか」という突っ込みに対する反論にはなってないな。
論ずるに値せず。


>>84
「第二十七条 すべて国民は、勤労の権利を有し、義務を負ふ」

・・・・・・「義務を負う」とハッキリ書いてあるだろが。どこ見てんだ?
88ドスケベッチ・ポルノスキー ◆H.5eGv2jgs :2013/05/22(水) 00:24:42.65 ID:YXo8rXh+
>>83
>自分の決断が日本にどんな大きな影響を及ぼすのか考えだしたら一人じゃわからんだろ?

銃口を向けられて発射体制に入ってたら、
「自分の決断が日本にどんな大きな影響を及ぼすのか」じゃなくて、「ヤッベ、オレ、撃たれて死ぬかも」だろ。
君こそ「現場の人間になって考えてみる」ということができていないんじゃないのか?

で、君は本当に

照準レーダーを感知 → 現場の人間が防衛相に報告、判断を仰ぐ → 防衛相が挑発と判断し、「撃つな」と指示

・・・・・・というステップを踏んだ、と主張するのかね?
現場の人間が本国に「今、照準レーダーを当てられてますけど、どうすればいいですか?」って聞いたってこと?


>自衛隊がPKO活動に行って民間人が行かないのはさ
>襲われたときに身を守れないからだろ…

襲われたとき身を守る=戦闘行為 だろ?
襲われる可能性のある場所に自衛隊を派遣することはつまり戦闘行為と直結するってことじゃんか。
つまり、あんたは>>59で否定したが、自衛隊をPKOに出すということは、戦闘行為につながるってことだ。
89名無しさん@3周年:2013/05/22(水) 00:24:45.39 ID:5nc0ctdb
韓国人だチョンだ土人だ
スマホの普及のせいかまともな討論できない宵が多くなったもんだ
90名無しさん@3周年:2013/05/22(水) 00:40:23.30 ID:eY1NgCvE
>>88
ごめんなさい
長文書くと規制がかかるんでいくらか文章を削除したんだけどそこを入れることができませんでした
「自分も部下も死ぬかもしれない」とか「撃ったら中国が言いがかりをつけて戦争をするんじゃないか」
とか思うわけよそして撃つべきか撃たざるべきかの板挟みになって船を指揮する人間としてものすごく困るわけよ
そうなったら上の人間にどうすればいいのか聞くしかないんじゃないのかい?

あとPKO活動の話だけど
>>56でさ>PKOに参加して戦闘行為を行うこと
っていってるわけよ
PKO活動するのは戦闘行為するものだ
というのを前提にしているように聞こえたから
それは違うって言いたかったのさ
91ドスケベッチ・ポルノスキー ◆H.5eGv2jgs :2013/05/22(水) 00:53:59.21 ID:YXo8rXh+
>>85 :セイロン葉 ◆KtKsDuZC0Q
>君は、どこの国の人間ですか?
>正直に答えてくれた方が実のある議論が出来るんですが。

議論の中身・腫脹の中身とは何の関係もない話だよな。


>全く同じです。

同じではありません。君が勝手に「同じ認定」をしてるだけ。


>テロ

政治的な要求を暴力によって呑ませようという行為がテロ。ぜんぜん違います。

ところで君は、韓国人が日本で人を殺して帰国し、韓国政府はそれを処罰せず
韓国のメディアが褒め称えると書いているが、そもそもそんな事実って、あるの?
日本で日本人を殺す韓国人がいるってとこまではいいんだけどね。ま、他の国も人もやらかすが。
もしソースなどあればよろしく。

あと、この突っ込み(↓)がいちばん重要なんだが、これには答えられないのか?
-------------------------------------------------------------------------
で、改憲して「国防軍」と名を改めたら、その事例に対して韓国をミサイル攻撃できるようになるのか?
戦闘機を繰り出して爆撃できるようになるのか?

「できない」のであれば、「プレッシャー」にはならないよな。コケ脅しにすらならない。
「できる」とするのであれば、それこそ国際秩序を滅茶苦茶にする暴論だ。
それを認めれば世界中、「正当な理由」でミサイルが飛び交うぞ。「平和」とは程遠い考え方だ。怖い、怖い。
92ドスケベッチ・ポルノスキー ◆H.5eGv2jgs :2013/05/22(水) 00:56:32.95 ID:YXo8rXh+
>>90
乗務員の命を預かる人間としての板挟みってのはわかりますがね。
いくらなんでもレーダー照射を受けたときに国に相談する時間なんてないでしょ、という話。
下手すりゃ次の瞬間に砲弾やミサイルが飛んでくるわけだから。

>PKO
>>56でレスした相手は「民間支援よりもまず軍事貢献を! 軍事貢献あってこその信頼!」
・・・・・・と言ってる人だから、こちらもああいう言い方になるわけです。
93名無しさん@3周年:2013/05/22(水) 01:26:46.70 ID:eY1NgCvE
>>92
すぐに防衛省のほうに連絡して聞くことは出来るんじゃないかな?
軍用艦が互いを監視してピリピリしている状況で万一事故でも起こったら大変だろ?
常に連絡を取り合っていない船があったなんて考え難いよ
元々防衛省もそのくらいのことは実は想定してたんじゃないかな?
これは全くの推測だけど

PKOの件についてはごめんなさい
全くのこちらの勘違いでした
94セイロン葉 ◆KtKsDuZC0Q :2013/05/22(水) 07:55:35.68 ID:I5ra/udE
≫89
> 韓国人だチョンだ土人だ
>まともな討論できない宵が多くなったもんだ

論争相手の出自(所属)を知ることは大事なんだよ。
工作員とまでは言わないけど、いち早く論点の核心に達しやすい。

たとえば天皇関連スレ。
むかし2ちゃんでは体制堅持派が天皇制廃止派に対して、それはそれは優しく優しく必要性を説明していた時期があった。
数百のスレの議論が無限ループに陥っていた。
そこに、あるとき夏厨が飛び込み「在日」というキーワード一つで荒らしまくったんだな。
それ以来、天皇制(国体)廃止派のメンタリティが在日特有のものだと知れわたり、常識人が彼らに無駄な時間を奪われることが無くなった。
俺は感動したよ
95名無しさん@3周年:2013/05/22(水) 08:52:07.87 ID:4921Q5bU
>>87

「憲法」は「国家に対する制約」です。
国家宛に書かれたものを国民が破ることはできません。

国民に対して国には「まともな労働」を提供する義務があります。
(職業安定組織の構成に関する条約:ILO88号条約など)

まともな労働条件でない仕事には就く義務はありません。
(日本国憲法第27条第2項など)

貧困は社会問題であり、それを個人の問題に帰属させてはいけません。
(日本国憲法第25条第2項など)

国民の義務は、国は国民に義務(教育、勤労、納税)を「課すことができる」という解釈、
あるいは、国は国民が義務を果たせるように法行政を整えねばならないという、国に対する制約なのです。
国は生活困窮者が義務を果たせるように助けてやらねばならないのです。
96名無しさん@3周年:2013/05/22(水) 11:07:04.52 ID:bHJfVlpa
>>94
示されたサイトの内訳を読むことなく批判の種を捏造する
恥知らずを省みる事なく
思い込みだけの主張を繰り返しても、地に落ちた論者の信はかえらないからね
97名無しさん@3周年:2013/05/22(水) 11:20:16.65 ID:bHJfVlpa
勤労の義務に関して、論理的規定とする立場があったが
今現在は
能力も機会もあるにも関わらず勤労しない者に対しての一定の不利益を課す
生活保護法や雇用保険における給付制限などを認める背景として
法的意味が認められているようだね
98名無しさん@3周年:2013/05/22(水) 13:17:22.29 ID:Gi4dwNco
志位さんは改憲が争点になるであろう来る参院選で

 「共産党のことは嫌いでもっ、9条のことは嫌いにならないでくださいいっ!!」

って叫べばいいと思う
99名無しさん@3周年:2013/05/22(水) 17:27:10.46 ID:15HnuD+Q
太平洋とアジア大陸を具合よく隔てる形をとってる日本列島に、軍事的空白など許されない。
日本海・黄海はバルト海に等しい。
ドーバー海峡、ジブラルタル海峡、ボスポラス海峡、紅海、ホルムズ海峡、喜望峰、マラッカ海峡、パナマ運河を合計したに等しい軍事要衝が日本列島なんである。
日本のガードが甘いと列国は、港湾・海峡・インフラ・生産基盤・水源農地を奪い合い、日本人同士が戦わされることになる。
悪いことに日本本土に戦術的縦深がとぼしく、千島列島、樺太、朝鮮半島、満州、台湾を失って、
かろうじてアメリカの抑止力で周辺国の野心を抑えているのが実状。
旧ソ連はもちろんのこと、今の中国がアメリカ同等の庇護者となりえるはずがなく
気前のよいアメリカも、日本に国力相応の軍事負担を求めてやまない。

兵器開発費の低減、ひいては軍拡競争緊張緩和のためにも
国際協調行動と共同出兵が当たり前の時代になっているが、
日本は9条原理主義が非常に強くて戦闘行動が事実上不可能。非力な国に護衛を頼むという、
逆に日本が援軍を頼めない状態である。
100名無しさん@3周年:2013/05/22(水) 19:47:43.06 ID:bHJfVlpa
自衛隊を、殺し殺される事が可能な部隊とする
といった主張では、世論の賛同が得られないからと言って
9条を改正すれば良し
などと、更に高いハードルである事に気づかないまま主張してしまうのは
ちょっと残念すぎるよね
101名無しさん@3周年:2013/05/22(水) 20:44:38.05 ID:FlDcBsjV
>>94 :セイロン葉 ◆KtKsDuZC0Q
>工作員とまでは言わないけど、いち早く論点の核心に達しやすい。

相手がどこの誰だろうと、どこの国の人間だろうと、書かれた文章の中身が変わるわけではなく、
その中身が理屈として正しいかどうかとも関係ない。ハッキリ言って、無意味。

>それ以来、天皇制(国体)廃止派のメンタリティが在日特有のものだと知れわたり、

匿名の掲示板、ウソをつくことも、思ってもいないことをシャァシャァと言うこともできる場での発言が
そいつの出自を示す根拠になるなどと考えとるほうがどうかしとる。

ところで君さぁ、以下の質問・批判には反論しないわけかな? しつこいようだが。

-------------------------------------------------------------------------
で、改憲して「国防軍」と名を改めたら、その事例に対して韓国をミサイル攻撃できるようになるのか?
戦闘機を繰り出して爆撃できるようになるのか?

「できない」のであれば、「プレッシャー」にはならないよな。コケ脅しにすらならない。
「できる」とするのであれば、それこそ国際秩序を滅茶苦茶にする暴論だ。
それを認めれば世界中、「正当な理由」でミサイルが飛び交うぞ。「平和」とは程遠い考え方だ。怖い、怖い。
102ドスケベッチ・ポルノスキー ◆H.5eGv2jgs :2013/05/22(水) 20:45:47.19 ID:FlDcBsjV
>>95
「義務を負う」と書かれているからには、「奨励」ではなくて義務なんだな。
もちろん、「権利を有し」とも書いてあるわけなんで、
国家は国民に対して働いて賃金を得られる場を提供する義務があるわけだが。



>>99 ID:15HnuD+Q
>朝鮮半島、満州、台湾を失って、

朝鮮半島も満州も台湾ももともと日本の領土じゃないだろ。なんだ、「失った」って?
ひょっとして、侵略者?


>かろうじてアメリカの抑止力で周辺国の野心を抑えているのが実状。

アメリカにとって日本は戦略的に非常に重要な立地条件を満たしているからねぇ。
日本人が「要らん」と言っても死守するだろうね。


>日本は9条原理主義が非常に強くて戦闘行動が事実上不可能。非力な国に護衛を頼むという、
>逆に日本が援軍を頼めない状態である。

「戦闘はしない」と言いながらノコノコと出かけていくからそういうことになる。
要するに、自衛隊を出したことがそもそもの間違い。
103名無しさん@3周年:2013/05/22(水) 20:47:53.10 ID:6qTLGO4/
104名無しさん@3周年:2013/05/22(水) 20:52:00.33 ID:VMmEqVHS
変える
105名無しさん@3周年:2013/05/22(水) 22:09:55.64 ID:9YzFRJq4
>>101
お前みたいな煽り耐性の無いバカがこのスレを糞スレにすんだよ
そんなんだから>>103みたいな書き込みがこのスレを埋めるようになっていってダメにしていく
106■□■□■□■□■□■:2013/05/22(水) 22:10:11.22 ID:FlDcBsjV
.

■自民党草案の「表現の自由」
>前項の規定にかかわらず、公益及び公の秩序を害することを目的とした活動を行い、
>並びにそれを目的として結社をすることは、認められない。

「公益及び公の秩序を害する行為」って、具体的には何なのか、何も書かれていない。
政策にとって邪魔となるような言論活動や政府の不正を追及するような報道であっても、
政府側が「公益及び公の秩序を害する行為」と言ってしまえば取り締まることができちゃうのだ。

そうなれば、国民は目隠しされたまま、
知らん間に政府の都合のために国民の人権がないがしろにされるような世の中に向かって走っていた、
などということも起こり得るのである。

つくずく、恐ろしい草案である。

.
107名無しさん@3周年:2013/05/22(水) 22:14:00.85 ID:FlDcBsjV
>>105
二言目には「バカ」とか平然と書く人間も大して変わらんわな。
108セイロン葉 ◆KtKsDuZC0Q :2013/05/22(水) 23:07:33.92 ID:I5ra/udE
>>101
あまりにアホだからスルーしてたんやけどな〜。

> 相手がどこの誰だろうと、どこの国の人間だろうと、書かれた文章の中身が変わるわけではなく、

変わるに決まってるだろが。馬鹿なのか?
それさえ解らないなら粘着してくるな。
さらに言うと「どこの国の民も変わらない(思考体系をもつ)」という考え方は地球市民とかいう奴ら独特のものであり、それは差別に繋がる。。。けど君には理解出来ないだろうね。

> >それ以来、天皇制(国体)廃止派のメンタリティが在日特有のものだと知れわたり、

いや事実、そんな歴史があったんやから仕方ない。
過去スレ読んで(カネ掛かるけどな)天皇関連スレ全般の変化を追っていけば解ることだ。
109セイロン葉 ◆KtKsDuZC0Q :2013/05/22(水) 23:15:40.19 ID:I5ra/udE
>>101

> 戦闘機を繰り出して爆撃できるようになるのか?> 「できない」のであれば

君の主張は「改憲しなくても出来る」じゃなかったのか?
「できない」のか?
ならば、日本国政府および日本人は「殺されるがままになれ」と言うのか?
凄まじい見解だな。
「自衛隊が守れ」と言うのか?無法国家のために延々と血税を払い続けろ、と?国際法を守らない国のために。
まあ、君の理屈だと・・・あ、そこは質問してたけどスルーしてたよな。君は。(笑)


君さ、、、解らないだろうけど「日本人差別」は止めた方がいいよ。


もし「平和憲法」が有用なら世界中が真似してるはず。
君の理屈だと「真似しない諸外国」が劣ってるのかなあ?(笑)
「日本人が優秀」なの?
それを差別だって言うんだよ。

それとも有用じゃないが「日本人は我慢しろ」なのか?
それは当たり前に差別だな。

世界中の人間、国家たちと日本人はそんなに優秀さにおいて変わらないよ。
その世界中が、とくに日本国と同じ立場にある先進国や準先進国が「平和憲法」なんて選択してない。
110ドスケベッチ・ポルノスキー ◆H.5eGv2jgs :2013/05/23(木) 06:04:50.48 ID:T/g9xpRf
>>108 :セイロン葉 ◆KtKsDuZC0Q
>> 相手がどこの誰だろうと、どこの国の人間だろうと、書かれた文章の中身が変わるわけではなく、

>変わるに決まってるだろが。馬鹿なのか?

日本人「日本の憲法9条は、自衛権まで否定したものではないんだぜ」
韓国人「日本の憲法9条は、自衛権まで否定したものではないんだぜ」

はい、この2つの文の意味、どこがどう違うのかを説明してみましょう。

>「どこの国の民も変わらない(思考体系をもつ)」という考え方は

「思考」と「文章の意味」の区別がまったくついてないね。
ひょっとして、「文章の意味」と「文章の意図」の区別もついてないとか? まさか、そこまで馬鹿じゃないよね?


>いや事実、そんな歴史があったんやから仕方ない。

それを書いたのが在日だということが客観的に証明されたのだろうか?
言っとくが、「文章の中身から在日だと判断した」は客観的な証拠じゃないからね。
111ドスケベッチ・ポルノスキー ◆H.5eGv2jgs :2013/05/23(木) 06:05:58.00 ID:T/g9xpRf
>>109 :セイロン葉 ◆KtKsDuZC0Q
「できるのか、できないのか?」に対して答えることをせずに、こちらの姿勢を批判しても無駄。
そんなことで誤魔化して論点を逸らして逃げようとしても無駄。


>「自衛隊が守れ」と言うのか?無法国家のために延々と血税を払い続けろ、と?

在日韓国人を自衛隊が守れなどと言ったことは無い。ウソはいかんよ、ウソは。
議論する者としての資質が問われる、最低最悪のマナー違反。


>もし「平和憲法」が有用なら世界中が真似してるはず。

平和憲法の理想に世界がついていくことができていないってことさ。


>君の理屈だと「真似しない諸外国」が劣ってるのかなあ?(笑)
>「日本人が優秀」なの?

「人間としての優劣」と「制度の優劣」の区別がつけられない馬鹿。
112セイロン葉 ◆KtKsDuZC0Q :2013/05/23(木) 07:54:34.02 ID:afDTy+Cn
>>110
全て説明済み
君に日本語の読解力が足りないか、わざと誤読しとるの丸解り
レトリック使うのは否定しないが低レベル過ぎ。


> それを書いたのが在日だということが客観的に証明されたのだろうか?
> 言っとくが、「文章の中身から在日だと判断した」は客観的な証拠じゃないからね。

一つだけ説明しとく
化学や数学じゃないんだから客観的な証拠なんて提示しなくていい。
しかも、ここは政治板。

わ か ら な い 奴ら は 死 ん で も 解 ら ん。

こちらとしては説得しようとも思わない。
現実の政治と同じで切り捨てるだけ。

君は文章読めないんだよ。
文章の中身から「在日」と判断する訳でなく「在日的思考回路」と判断してるだけ。
そして「在日的思考回路」というのは明らかに存在する。それは民団や総連の機関紙を読めば馬鹿でも解る。
以下、粘着無用。
113名無しさん@3周年:2013/05/23(木) 08:36:06.85 ID:pux4kCzz
セイロン葉
議論板と政治板の廃止論に関するログはほとんど持っているが
>いや事実、そんな歴史が
廃止論者は在日だ連呼したいだけの阿呆が混じる事はあっても
セイロン葉のの言う経緯などは存在しないからね

結局、思い込みだけの脳内妄想を根拠に
恥じることなく、更に捏造を重ねようとする人物である事を
自らのレスで、誰の目にも明らかな証拠として残したがるのは
どういう精神状態故なんだろうね
114セイロン葉 ◆KtKsDuZC0Q :2013/05/23(木) 12:27:08.45 ID:afDTy+Cn
≫113
> 議論板と政治板の廃止論に関するログはほとんど持っているが


(笑)
きみは「そふいふ人」なんですね。

あと、徹頭徹尾コテ化すりゃいいのに。(笑)
115名無しさん@3周年:2013/05/23(木) 12:34:17.60 ID:7Xk47G/U
日本の9条改憲を止めさせる、最上級の手段。
中国軍国主義の終焉。
116名無しさん@3周年:2013/05/23(木) 13:41:30.76 ID:pux4kCzz
>>114
脳内根拠で決めつけを語り
更に、自身の決めつけこそを根拠として主張を重ねるといった情けない有様は
ネット上で探すことのできる情報でありながら、些かの手間を理由に誤魔化す
あるいは示された情報ですら、その内訳も見ず批判の種を捏造するといった
議論の場において最も愚劣な振る舞いに及ぶ残念な人たちに
あきれる程に共通して見られがちな傾向なのでね

そういったレスが混じった時の整理の意味でも
論をやり取りする上で、おさえておくべき情報の一環だと理解しているんだよ
117セイロン葉 ◆KtKsDuZC0Q :2013/05/23(木) 16:40:49.63 ID:afDTy+Cn
≫115

だな〜。
あと韓国とか反米主義者が何とかなれば改憲論議なぞ巻き起こることも無かった訳で。(笑)
118ドスケベッチ・ポルノスキー ◆H.5eGv2jgs :2013/05/23(木) 22:26:54.46 ID:T/g9xpRf
.
112 :セイロン葉 ◆KtKsDuZC0Q
>全て説明済み

いつ? どこで? すぐに見透かされるようなウソついてんじゃねぇぜ。
反論できない、答えられないなら、その件に関してはおとなしく黙っとればよろしい。
反論もせず、負け惜しみに相手を批判しても恥の上塗り。傷口が広がるだけ。あまりにも虚しい。


>化学や数学じゃないんだから客観的な証拠なんて提示しなくていい。

君の脳内お花畑から生えてきた妄想です、と認めるわけだな♪
「無根拠の決めつけを事実であるかのように語る」ってぇのは、議論する資質に欠ける愚行だな。


>しかも、ここは政治板。

政治は理屈でやるもんだ。政治の話をする場ってのは、妄想を披露する場じゃないんだよ。


>文章の中身から「在日」と判断する訳でなく「在日的思考回路」と判断してるだけ。

後付けの言い訳♪ 君ははっきりと「出自」「在日特有」と言っている♪

.
119名無しさん@3周年:2013/05/23(木) 23:26:33.41 ID:T/g9xpRf
.

>セイロン葉 ◆KtKsDuZC0Q

ところで君は、韓国人が日本で人を殺して帰国し、韓国政府はそれを処罰せず
韓国のメディアが褒め称えると書いているが、そもそもそんな事実って、あるの?
日本で日本人を殺す韓国人がいるってとこまではいいんだけどね。ま、他の国も人もやらかすが。
もしソースなどあればよろしく。

.
120名無しさん@3周年:2013/05/23(木) 23:34:21.32 ID:7nhIbq+p
>>118
でそろそろそいつを論破したところで話を戻そう
改憲に伴うリスクとやらを具体的にもう一度列挙してほしい
121名無しさん@3周年:2013/05/23(木) 23:37:48.51 ID:T/g9xpRf
>>120
■憲法9条を変える必要がないとする理由。

中国・韓国・北朝鮮脅威論で改憲の必要性を訴える人々が居るが、
そんなのは現行の憲法でも対応できるのだ。
「自国領土への直接的侵略」に対しては戦っても良いというのが現在の憲法解釈。
よって、中韓脅威論は改憲の理由にはならないのである。

自衛隊は違憲だから改憲せねばならないという論もあるようだが、それもまやかし。
「違憲だから改憲が必要」であるならば、現行憲法では自衛隊の存在は許されないということだ。
つまり自衛隊はただちに解散し、改憲が成立するまでは一切の軍事力を使ってはならないということだ。
その間、日本の防衛は丸裸、アメリカ任せ。
しかも国民投票で過半数が得られずに改憲が失敗に終われば、当分の間、日本の戦力はゼロ。
でも、そうはしないでしょ? 改憲派は、それを「良し」とは思わないでしょ?
つまり、改憲派の理屈として、現行憲法で自衛隊は存在可能なのだ。
「自衛隊は違憲だから改憲」とは、根本的な矛盾をはらむ理屈なのである。

現行憲法は諸外国によって押し付けられたモノであり、当時の日本人の意思が反映されていない、というのも嘘。
占領が解け、GHQが去ったときに、「よし、今から日本人のための憲法を作り直すぞ!」と言って
まず96条を変え、その他の条項を日本人の民意に沿ったモノに変える、ということもできたはず。
でも、それはやらなかった。つまり、現行の憲法を日本人は納得して受け入れたのである。これは民意なのだ。
「日本人は納得していない」とは、受け入れに関わっていない現代の人間が今になって文句言ってるだけ。

・・・・・・ということで、憲法9条を変えねばならない必要などまったくない。
122名無しさん@3周年:2013/05/23(木) 23:38:38.14 ID:T/g9xpRf
.
では、必要もないのに憲法9条を安部が望むように変えることによって何が起こるか?

・「自衛」のためなら何でもできる!
 何を以て「自衛」とするのかという規定がまったくない。多くの戦争は「自衛」の名目で行われた。
 「自衛」と銘打てば、他国の領土に踏み込んで戦うことも可能になる。
 「自衛」の範囲に関する規定もない。他国の領土で他国の民間人を巻き込む戦闘行為を行うことも可能だ。
 軍隊を持たないことによって築き上げてきた、「日本の国家は他国民を殺さない」という信頼が
 これによって完全に崩れ去る。

・集団的自衛権を理由に、アメリカの戦争に協力できちゃうよ。
 「集団的自衛権の行使」として何が認められ、何が認められないのかという規定が一切、ない。
 アメリカが「自衛のため」といって起こした戦争に参加して、他国の領土に踏み込んで武器を使えるようになる。
 イスラムテロに誘拐された日本人が「日本人だから」という理由で解放されたという事件があったが、
 アメリカと一緒に武器を持って戦っちゃったら、もうそんな奇跡は望めない。

・テロの標的になっちゃうよ
 アメリカに付き合って、他国の領土に踏み込んで一緒に戦闘できる国になってしまうとどうなるか?
 イスラム過激派の連中からは当然、「アメリカと同類」と見なされる。
 戦争には参加しない国だからこそ、テロの対象からも漏れていたという一面もあるのだが、
 もうそれは通用しない。国内で爆弾テロを起こされるという危惧が非常に高くなってしまう。
 テロリストの潜入やその犯行を阻止することがいかに困難かは、マラソン事件で見た通り。

・徴兵制だってできちゃうよ
 何かと理屈をつけて「徴兵制は、職業選択の自由を妨げるモノではない」としてしまえば、
 国民を無理やり戦争に駆り出すことも可能だ。
 戦場で自分の手で人を殺す、あるいは自分が殺される、ということも十分に起こり得る。
 戦場で家族がその手で人を殺す、あるいは家族が殺される、ということも十分に起こり得る。

これらのリスクを背負ってでも国防軍を設置する必要性はどこにあるのだろうか?
国防軍がないことによって、これら以上の不利益を被ったことがあるか? あるいは今後、想定されるか?
.
123名無しさん@3周年:2013/05/23(木) 23:39:45.52 ID:T/g9xpRf
■自民党草案の「表現の自由」
>前項の規定にかかわらず、公益及び公の秩序を害することを目的とした活動を行い、
>並びにそれを目的として結社をすることは、認められない。

「公益及び公の秩序を害する行為」って、具体的には何なのか、何も書かれていない。
政策にとって邪魔となるような言論活動や政府の不正を追及するような報道であっても、
政府側が「公益及び公の秩序を害する行為」と言ってしまえば取り締まることができちゃうのだ。

そうなれば、国民は目隠しされたまま、
知らん間に政府の都合のために国民の人権がないがしろにされるような世の中に向かって走っていた、
などということも起こり得るのである。

つくずく、恐ろしい草案である。
124名無しさん@3周年:2013/05/24(金) 00:02:37.02 ID:z7yWZqPk
>「自衛」のためなら何でもできる!
何でもできていいじゃないか
国民が望まず、他国に侵略をしなければいいだけ
>集団的自衛権を理由に、アメリカの戦争に協力できちゃうよ。
協力することは可能になるでしょう
ですが現実問題としてアメリカのイスラム諸国との戦いに日本が参戦することについて
日本国民からの賛同が得られるでしょうか?
>テロの標的になっちゃうよ
イスラム圏と戦うことはありません
日本人はイスラム教に対して戦争を行ってもよいという意思を持つほどの嫌悪感を持ち合わせておりません
>徴兵制だってできちゃうよ
徴兵制を実施するにあたって経済界からの強い反発が起こります
また、憲法18条の
「何人も、いかなる奴隷的拘束も受けない。又、犯罪に因る処罰の場合を除いては、その意に反する苦役に服させられない。」
に抵触する可能性があります
125名無しさん@3周年:2013/05/24(金) 02:30:13.07 ID:nHAVlvie
>>124 ID:z7yWZqPk
>何でもできていいじゃないか
>国民が望まず、他国に侵略をしなければいいだけ

国民が望まない他国侵略を一部の政治家がテメーの理想のためにやる、という愚行に対する「縛り」が必要。


>ですが現実問題としてアメリカのイスラム諸国との戦いに日本が参戦することについて
>日本国民からの賛同が得られるでしょうか?

国民が賛同していない対イスラム戦争を一部の政治家がテメーの理想のためにやる、という愚行に対する「縛り」が必要。


>イスラム圏と戦うことはありません
>日本人はイスラム教に対して戦争を行ってもよいという意思を持つほどの嫌悪感を持ち合わせておりません

でも、「アメリカ追従」「日米同盟」を重要視する思想を持つ人はたくさんいます。
「米国との協調」を理由に国民が望まぬ対イスラム戦争を一部の政治家がテメーの理想のためにやる、
という愚行に対する「縛り」が必要。


>徴兵制を実施するにあたって経済界からの強い反発が起こります

戦争が起これば、軍需産業に関わる業界は大喜び。


>憲法18条

そんなモン、「奴隷的苦役にはあたらない」とか何とか言っていしまえば何とでも。それは現行憲法も同じだけどね。
今は自衛官の数は安定しているが、戦争の出来る状態になって志願者が減り、退職者が増えて戦力が下がれば・・・・・・
126名無しさん@3周年:2013/05/24(金) 02:34:22.16 ID:nHAVlvie
.
少女と、燃える家
http://gigazine.jp/img/2010/09/20/war_from_inside/w70.jpg

捕虜、こっち来い!
http://gigazine.jp/img/2010/09/20/war_from_inside/w62.jpg

戦火の幼い姉弟 親はどこ?
http://gigazine.jp/img/2010/09/20/war_from_inside/w59.jpg

両手を失っても、生きてるだけマシ
http://gigazine.jp/img/2010/09/20/war_from_inside/w56.jpg

血まみれ・包帯
http://gigazine.jp/img/2010/09/20/war_from_inside/w46.jpg

両手と視力を失った“英雄”
http://gigazine.jp/img/2010/09/20/war_from_inside/w36.jpg

死体だらけ
http://marianafan.web.fc2.com/img/00038-2.jpg

戦争の犠牲者たち
http://www.kyudan2.com/img2/injury01.htm
http://www.kyudan2.com/img2/injury02.htm
http://www.kyudan2.com/img2/injury03.htm

戦争とは、こういうモノだ。綺麗ごとを並べようと、現実はこれだ。
「日本がこうならないように9条の改憲を!」ではない。
改憲によって、日本はこういう世界に自ら積極的に作っていくことになるのである。
こういう世界を「積極的に作る側」に回ってしまうのである。なんと罪深いことか。
.
127名無しさん@3周年:2013/05/24(金) 02:42:08.07 ID:nHAVlvie
.

ど ん な 間 違 い が 起 こ っ て ど ん な 馬 鹿 な 集 団 が 政 権 を 取 ろ う と も

そ う そ う 簡 単 に 馬 鹿 な こ と が で き な い よ う に す る た め に 「 縛 り 」 は

絶 対 に 必 要 な の だ 。 自 民 党 草 案 に は そ れ が な い 。

.
128名無しさん@3周年:2013/05/24(金) 12:18:36.03 ID:9n9Uyeug
>>125
>そんなモン、「奴隷的苦役にはあたらない」とか何とか言っていしまえば何とでも。それは現行憲法も同じだけどね。
憲法は国を縛ることができるものでないの?
それとも解釈でいくらでも無効化できるものなの?
どっち?
129名無しさん@3周年:2013/05/24(金) 12:23:39.25 ID:8sQoU+R3
>>127
 莫迦な輩を政界に送る選擧制度自體に問題が有る。
130セイロン葉 ◆KtKsDuZC0Q :2013/05/24(金) 12:57:23.72 ID:mmCwTXoZ
≫127

「馬鹿な政治家」とは何か?
民主主義を選択する国家でそれは「馬鹿な政治家=民意に従わない政治家」と言うことだろう。

要は「民意が望めば戦争も出来る憲法」を国民が選択することも自由なんだよな。

もちろん護憲派の「憲法には縛りが必要」だと言う主張も解るんだが、「馬鹿な政治家」と言い出されると話が変わってくる。
「馬鹿な政治家」を選択するのは国民でしかない。
んじゃあ日本人は馬鹿なのか?と。
日本人を信用出来ないのか?と。
131名無しさん@3周年:2013/05/24(金) 14:29:21.18 ID:z0gBD239
>>128
極めて残念な事だが憲法を軽視し、その場の己の判断こそが国益だなどと錯覚する
愚かさと傲慢さを抱える政治家は存在するからね

信任を得る事で、自己の主張の全てが容認されたと勘違いし
国益を動機に掲げれば無謀も許されるなどと勘違いしてしてしまう政治への
憲法は、重要な縛りであると国民は理解してきたからこそ
これまで長年にわたり自民の掲げてきた、戦争のできる国を目指した復古的憲法改正論が
良しとされる事なく、今に至っているんだよ
132名無しさん@3周年:2013/05/24(金) 14:37:07.15 ID:z0gBD239
>>130
目前の、経済問題などへの対応という点で支持はあれど
不作為を含め結果責任を負う事を考えようとすらせず、自己保身と党利党略を優先する
そんな政治と政治家に対し
万全の信を預ける事はできないと国民が考えるのは当然だからね
133名無しさん@3周年:2013/05/24(金) 16:21:10.76 ID:bven/Pdb
9条体制下でも集団安保を許すと言いながら、日本が軍事面でEU諸国に肩を貸すことを否定に押し止めようとする。
国連の旗の元でも。
やはり、西側自由主義諸国を呼び集められては困る国の都合を代弁してるな。
134セイロン葉 ◆KtKsDuZC0Q :2013/05/24(金) 17:04:08.56 ID:mmCwTXoZ
≫131
> 信任を得る事で、自己の主張の全てが容認されたと勘違いし

それは選挙システムの問題だろが。
現行憲法は「信任→全てを任せる、権利を与える」「審判は次の選挙で」という制度。
それに納得いかないなら、まさしく改憲を望まないと論理矛盾。

納得してるんなら、やはり日本人を信用するしかないよな。
135名無しさん@3周年:2013/05/24(金) 19:46:40.23 ID:uBtEev41
.
>>128
>憲法は国を縛ることができるものでないの?

今んとこ、できてんじゃない? その縛りから解放されんがための改憲だ。

>それとも解釈でいくらでも無効化できるものなの?

「駄目」あるいは「義務」と明文化されているものは無効化できないだろうね。


>>130 :セイロン葉 ◆KtKsDuZC0Q
選挙が終わったとたん、原発慎重論から原発推進論に鞍替えした政党がいたし。TPPもね。
「公約を守ることは重要ではない」とかヌカした自民党出身の総理大臣もいたよね。

「ウソをついて当選して国民を苦しめる政治家」 が出たらエラいことだぞ。
そういう馬鹿でもそうそう簡単に馬鹿なことができないようにするための「縛り」だ。


>日本人を信用出来ないのか?

耳触りのいい言葉に騙されて暴走した国がいろいろありますねぇ。ナチスを熱狂的に支持したドイツ人とか。
開戦当初はベトナム戦争を熱狂的に支持したアメリカ人とか。
「鬼畜米英」とか言って本気で竹やり訓練に臨み、「天皇陛下万歳」と言って崖から飛び降りた日本人とか。
「戦争に反対するヤツは非国民だ〜!」などと叫んでた日本人とか。
.
136名無しさん@3周年:2013/05/24(金) 19:47:17.68 ID:uBtEev41
.

>セイロン葉 ◆KtKsDuZC0Q

ところで君は、韓国人が日本で人を殺して帰国し、韓国政府はそれを処罰せず
韓国のメディアが褒め称えると書いているが、そもそもそんな事実って、あるの?
日本で日本人を殺す韓国人がいるってとこまではいいんだけどね。ま、他の国も人もやらかすが。
もしソースなどあればよろしく。

.
137名無しさん@3周年:2013/05/24(金) 19:52:45.19 ID:uBtEev41
>>134 :セイロン葉 ◆KtKsDuZC0Q
>現行憲法は「信任→全てを任せる、権利を与える」「審判は次の選挙で」という制度。

自民党草案ではそれがどう変わるというのだ?
138名無しさん@3周年:2013/05/24(金) 21:33:50.85 ID:z0gBD239
>>134
>信任→全てを
物事をまかせるという意味はあれど、「全て」なるオマケはついていないからね

憲法に謳われているのは、国民の権利としての参政権
政治家にフリーハンドを与えるなどは憲法に記載されていない
日本の国民は、国民自身の権利とその責任を自覚する、信頼に値する人たちだからこそ
当面の問題解決といった点において信任を与えても
未来の日本に、1950年代から主張され続けている自民の錯誤な復古的改憲の必要を
認めてはいない、という事だね
139名無しさん@3周年:2013/05/24(金) 21:35:56.69 ID:uBtEev41
.
>>133
「自国領土内で活動する」と「他国領土に踏み込んで戦闘行為を行う」の区別ぐらいつけてね。
.
140セイロン葉 ◆KtKsDuZC0Q :2013/05/24(金) 21:40:06.96 ID:mmCwTXoZ
≫135

>選挙が終わったら〜

なんだ、君はアンチ自民党なだけじゃん?(笑)
さらに言うが「高支持率は国民が支持してる証拠」であり、公約破ろうとも国民(日本国民!)が支持してるなら、それは好ましい政治家なんだがね。
最悪なのは公約破り、さらに支持率(直近の選挙)を落としてる政治家だ。

これが民主主義なんだよ。(笑)
受け入れられないなら共産主義革命でも起こせば?


あ、と、さ
当時のドイツ人も日本人も誰に騙された訳でもないからな。
(あえていうならアカに騙されて戦争に突入した事実はあるが・・・これは難しいから理解無用だが)

>韓国

君さ、竹島近海が日本領土だって知ってますか?
つい数年前にも殺されてるんですけど。
反論したいなら「日本国内で罪を犯した韓国人を韓国の司法が公正に裁いている」というソースをよろしく。

君は、結局、アンチ自民党の視点からしか憲法を語れない。

さらに言うと、 スレ違い だよ。

ここは改憲を議論する場であり、自民党改憲草案を主にして議論する場じゃないだろ?(笑)
141セイロン葉 ◆KtKsDuZC0Q :2013/05/24(金) 21:50:59.24 ID:mmCwTXoZ
≫135

あ、あと一つ。
君が改憲の必要を認めないということは第一条を認めるってことだね。
要は「天皇は日本国および日本国民統合の象徴」ってとこ。
だからと言って天皇を敬う必要はないけど「君自身が能動的に現行の日本国憲法を支持」した場合において、皇室に対して敬意を持たなければならん訳だ。
当たり前だね!天皇に天皇のままで居てくれと頼むんだから人間として敬意は必要だわな。
つまりは、そういうこと?(笑)

さらに韓国なんかは「日王」と外交常識に外れた発言を政府自らが連呼している。
君が敬意を持っといるはずであろう人間を貶める国家が存在する。(わかりやすく言うと両親を貶す人間と同じ)
君は当然、その国との断交くらいは要求するのかな?(笑)

まさか親が馬鹿にされてるのに裸足で逃げ出すチキンじゃないよね?

それとも君は改憲オーケーだが自民党草案が許せないだけなの?(笑)
142セイロン葉 ◆KtKsDuZC0Q :2013/05/24(金) 21:57:27.98 ID:mmCwTXoZ
≫138
> 当面の問題解決といった点において信任を与えても
> 未来の日本に、1950年代から主張され続けている自民の錯誤な復古的改憲の必要を 認めてはいない、という事だね

やっぱ、単なるアンチ自民党なのか(笑)


あんた、馬鹿あ?
議員代表制って知ってるかい?
憲法は憲法・法律の枠内で議員にフリーハンドの立場を与えてるの。

どこのトンデモ理論ですか?(笑)

>当面の〜

当たり前じゃん。だから議員の任期は最長6年なんだから。
未来のことは未来の議員に任せる、これも当たり前。
143名無しさん@3周年:2013/05/24(金) 22:04:26.73 ID:DehibDrS
■ 調布市長を逮捕するべきでは?

国政権力者や警察、検察らとつるみ、
さらには裁判官や弁護士らとも共謀して冤罪被害世帯を12年も社会抹殺!

http://toro.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1354788983/1-3
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1337265389/674

得意ワザは、虚偽公文書をつかってのキチ○イ扱いや共産党員扱いで、
行政裁判で虚偽公文書のコピーまで証拠提出され、突きつけられても非を認めず、
現在も税金ボーナスや高額給与をもらっているというのですから、反省の念はゼロ。

検察や警察、一部の裁判官らと犯罪をやっているからドンと構えているのでしょうが、
しかしながらどれもこれも きわめて悪質な犯罪 =I

逮捕しないとマズイのではないでしょうか!?
日本は法治国家なのですから、一応 (笑)

ちなみに、その、冤罪被害者をキチ○イ扱いして時間を12年以上経過させ、
親子2名の一生を破綻させた市長は、長友貴樹(ながともよしき)氏。

小泉元総理の義兄の元部下だったそうです。

http://toro.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1367823510/1
調布市長を逮捕するべきでは?
144名無しさん@3周年:2013/05/24(金) 22:05:04.86 ID:9n9Uyeug
>>135
>今んとこ、できてんじゃない? その縛りから解放されんがための改憲だ。
なんで日本に自衛隊なんて言う奴らがいるんだ?絶対国は憲法破ってる

憲法が国を縛るなんて言うけどさ
実際に憲法9条を無視して自衛隊を侵略戦争に向かわせたら誰が罰せられるの?
誰も罰せられることがない
憲法を破って法律を作ったらその法律は無効になる
でも9条に限っては破っても何もペナルティがない
わざわざ守っても戦争は起こすことができる
145名無しさん@3周年:2013/05/24(金) 22:06:20.83 ID:z0gBD239
>>140 >>142
>アンチ
ここは
憲法を変える必要はないスレであり
今現在、憲法改正の動きを見せる自民の草案が俎上にのるのは
当然だよね

解っていないのはそちらだからね
選挙された議員は、国民の意思を国政に忠実に反映しなければならないのであって
フリーハンドを与えられている訳ではないんだよ
146名無しさん@3周年:2013/05/24(金) 22:09:29.49 ID:uBtEev41
.
>>140 :セイロン葉 ◆KtKsDuZC0Q
>さらに言うが「高支持率は国民が支持してる証拠」であり、公約破ろうとも国民(日本国民!)が支持してるなら、
>それは好ましい政治家なんだがね。

そこらへんが、「日本の民主主義は未熟」と言われるゆえん。


>当時のドイツ人も日本人も誰に騙された訳でもないからな。

そう。国民自らが愚かな選択をした行為。それが「国民を信用できないのか?」に対する答えだ。


>君さ、竹島近海が日本領土だって知ってますか?

竹島よりも後の話をしてる、と何度も言ってるわけだが、君は竹島にこだわり続ける。

な ぜ な ら 、 そ れ 以 外 の 例 を 知 ら な い か ら だ 。


>「日本国内で罪を犯した韓国人を韓国の司法が公正に裁いている」というソースをよろしく。

「韓国の司法が裁いてない、メディアも英雄扱いしている」と言い出したのは君だ。
ソース提示が要求されるのは君。根拠も出さぬまま、「否定するなら否定できる根拠を出せ」など、あまりにも幼稚。


>ここは改憲を議論する場であり、自民党改憲草案を主にして議論する場じゃないだろ?(笑)

自民党が改憲しようと張り切ってるんだから、自民党草案に話が向くのは当然。
.
147名無しさん@3周年:2013/05/24(金) 22:10:52.41 ID:uBtEev41
.
>>141 :セイロン葉 ◆KtKsDuZC0Q
>だからと言って天皇を敬う必要はないけど「君自身が能動的に現行の日本国憲法を支持」した場合において、
>皇室に対して敬意を持たなければならん訳だ。
>当たり前だね!天皇に天皇のままで居てくれと頼むんだから人間として敬意は必要だわな。

「敬う必要がないけど」と書いた同じ文の中で「敬意を持たねばならない」などと、これほど前後矛盾した文を
平然と書ける人間も珍しいよな。

ちなみに「敬意を払え」などとは、憲法のどこにも書いてない。個人的な見解を言えば、「否定も肯定もしない」だ。
しかし、天皇家とは、日本でもっとも自由のない、基本的人権のない、可哀想な人々だとは思う。

だって、婚姻の自由もない、職業選択の自由もない、政治にモノ申す自由もない、住居を好きに選ぶ自由もない、
自由に旅行する権利もない、「尊厳死」すら認められない、プライバシーもない・・・・・・

彼らの自由を尊厳を尊重するのなら、天皇制は廃止してあげた方がよくね? とは思うね。
ちなみに「食費は国民の税金」というあたりが生活保護受給者と同じなわけだが、まぁいっか・・・・・・

敬意など持ってないから、それ以降の韓国ウンヌンの話は完全に無意味だ。


>それとも君は改憲オーケーだが自民党草案が許せないだけなの?(笑)

改憲の必要はなく、自民党草案は民主主義にとって危険、という考え。
.
148名無しさん@3周年:2013/05/24(金) 22:10:56.11 ID:z0gBD239
>>144
>実際に憲法9条を無視して自衛隊を侵略戦争に向かわせたら
日本の終わりだという事になるね
149名無しさん@3周年:2013/05/24(金) 22:19:45.49 ID:uBtEev41
.
>>144
>なんで日本に自衛隊なんて言う奴らがいるんだ?絶対国は憲法破ってる

「自衛権」まで否定したものではない という解釈のもと、ギリギリで成り立ってるわけ。


>実際に憲法9条を無視して自衛隊を侵略戦争に向かわせたら誰が罰せられるの?

侵略した先から反撃・報復され、諸外国からは経済制裁を受けるだけだ。
エネルギーも食料も自力で賄えない日本としては、なかなかの痛手だよな。


>でも9条に限っては破っても何もペナルティがない

ちなみに、憲法には「ペナルティ」は一切、書かれていない。窃盗・強姦・殺人に対してもだ。
ペナルティを定めているのは法律だ。
法律的にたまたまペナルティが定められていないというだけの話だ。
.
150名無しさん@3周年:2013/05/24(金) 22:24:12.23 ID:9n9Uyeug
>>148
>「自衛権」まで否定したものではない という解釈のもと、ギリギリで成り立ってるわけ。
つまり解釈で捻じ曲げたと
それでも誰にも罰せられない

>侵略した先から反撃・報復され、諸外国からは経済制裁を受けるだけだ。
>エネルギーも食料も自力で賄えない日本としては、なかなかの痛手だよな。
それならば9条を変えて戦争ができる国になったとしても他国に戦争を仕掛けるバカはいませんね
151名無しさん@3周年:2013/05/24(金) 22:25:06.45 ID:bven/Pdb
石破さんの立場を悪くするのは不本意だが、自衛隊合憲論てのは政治的な都合の産物だからね。
ムラヤマ首相の合憲スピーチがその例。

保守も革新も劣化してしまった。
152名無しさん@3周年:2013/05/24(金) 22:32:06.97 ID:uBtEev41
.

>>150
>つまり解釈で捻じ曲げたと
>それでも誰にも罰せられない

「罰する法律が無いから」に過ぎない。現行憲法の構造的な問題ではないのだよ。


>それならば9条を変えて戦争ができる国になったとしても他国に戦争を仕掛けるバカはいませんね

「政治家にバカはいない」という保証など、どこにある? 「為政者は賢人ばかり」が事実なら
北朝鮮の為政者って何なん?
資源に乏しく補給ルートの確保もままならんのに戦線を拡大していった太平洋戦争時の指導者は何なん?

どんな馬鹿がどんな間違いで政権の座に就いても簡単には馬鹿な真似ができないような「縛り」が必要なのだ。


.
153名無しさん@3周年:2013/05/24(金) 22:36:10.66 ID:bven/Pdb
9条原理主義の主張。

日本の憲法9条同等の法律を持たない国が、日本に害を及ぼすはずがない。

日本は憲法9条を無くすと、9条同等の法律を持たない国に
害を及ぼす。
154名無しさん@3周年:2013/05/24(金) 22:38:37.86 ID:uBtEev41
.

■自民党草案の「信教の自由」
>国及び地方自治体その他の公共団体は、特定の宗教のための教育その他の宗教的活動をしてはならない。
>ただし、社会的儀礼又は習俗的行為の範囲を超えないものについては、この限りでない。

明らかに、靖国参拝にイチャモンをつけさせないがための条文。靖国参拝したいがための条文。
彼らの「靖国」に対する執念は尋常ではない。
そんなに靖国が大事なら、公務外で個人的にいくらでも参拝すればいいのに、
彼らは「議員として、閣僚として、首相としての参拝」にこだわる。この執念は異常だ。

. た か が 一 宗 教 法 人 に 過 ぎ な い の に ね 。

てめぇらの宗教観を満足させるためだけに憲法に手ぇ出すんじゃねぇっての。

.
155名無しさん@3周年:2013/05/24(金) 22:40:14.79 ID:uBtEev41
>>153
正確には、「害を及ぼすことができるようになる」だね。
156名無しさん@3周年:2013/05/24(金) 22:44:34.76 ID:z0gBD239
>>150
そもそも憲法は解釈して運用するものだからね

勝てないと解っていた対米戦であったにも関わらず
それまでの鼓舞とは一転する方針を打ち出せば、巻き起こるであろう
批判の嵐と責任に向き合う事を避け、自己保身と組織の論理を優先した結果
開戦に転がり落ちる道しか選ぶことができなかった
という情けない指導者達が存在していた、という歴史に学んでいる人は
>他国に戦争を仕掛けるバカはいません
とは到底思えない、という事なんだろうね
157名無しさん@3周年:2013/05/24(金) 22:48:14.67 ID:Vk9/Z3vU
>>154
社会的儀礼習俗は許容範囲というのは津地鎮祭判決以来の判例の立場
これだから法律を知らないバカは…
158名無しさん@3周年:2013/05/24(金) 22:52:35.67 ID:uBtEev41
>>157
君は自民党の連中の願望を知らなさすぎ。
159名無しさん@3周年:2013/05/24(金) 22:57:11.50 ID:Vk9/Z3vU
靖国参拝に関して言うと、現憲法下でも政教分離には抵触しないよ
少なくとも目的は戦没者慰霊だから、明らかに世俗的目的といえ、
大々的に神道式の参拝を挙行しない限り、効果が宗教を助長するものとはいえない
160名無しさん@3周年:2013/05/24(金) 23:01:51.27 ID:9n9Uyeug
>>152
話から少しずれますけど
北朝鮮の為政者がアホなんか?
太平洋戦争の指導者がアホなんか?
そういう風に一方的な決めつけのようなことはしたらいけません

憲法は法律を縛るものであるけども
憲法=国を縛るものとは言えないと先ほど言ったでしょう
9条があるから日本が侵略戦争を起こすことはできないといった主張は間違ってます

>>154
すぐに靖国参拝と決めつけるのは短絡と違いますか?
津地鎮祭訴訟で調べてみてください
>てめぇらの宗教観を満足させるためだけに憲法に手ぇ出すんじゃねぇっての。
個人的には自民党の参拝理由は
「俺たちは中韓に毅然とした態度を示します」というパフォーマンスだと思いますよ
161名無しさん@3周年:2013/05/24(金) 23:03:00.87 ID:bven/Pdb
>>155
9条存続派にとってのアジアの平和
特に東南アジアへ現実に害を及ぼしてる中国の都合が一方的にまかり通り、日本が干渉しない。
日本の海上航路を中国に委ね、資源地帯の東南アジアから戦略要衝日本が従属すること。
予防処置として日本が東南アジアや西側自由主義諸国と軍事的連携を持つことを阻止する。
162名無しさん@3周年:2013/05/24(金) 23:03:03.67 ID:uBtEev41
.
「閣僚が公式に参拝した」となれば、それだけで“ハク”がつく。
「政府が公認した」とカン違いして権威を感じる者が出る可能性もあり、
結果的には特定宗教の後押しになっている。

「戦没者の魂が靖国にある」などとは、「靖国がそう言ってるだけ」であり、
客観的な裏付けなど何もない。それを信じるか信じないかは完全に宗教である。
閣僚の公式参拝とは、「国として特定宗教を信じる」ということに他ならない。
たかが一宗教法人なのに。
.
163名無しさん@3周年:2013/05/24(金) 23:04:42.59 ID:bven/Pdb
閣僚が参拝したら、田舎の寺とか神社教会は、大変なことになる。
164名無しさん@3周年:2013/05/24(金) 23:07:47.40 ID:bven/Pdb
特定の宗教団体が後押ししてる政党が、9条存続を主張している。
ただちに是正しなくてはならない。
165名無しさん@3周年:2013/05/24(金) 23:08:17.33 ID:9n9Uyeug
>>162
>「閣僚が公式に参拝した」となれば、それだけで“ハク”がつく。
>「政府が公認した」とカン違いして権威を感じる者が出る可能性もあり、
>結果的には特定宗教の後押しになっている。
それはどうなんですかね?
それって実際のところどうですか?創価学会はどうして嫌われるんでしょうか?
166名無しさん@3周年:2013/05/24(金) 23:10:04.60 ID:bven/Pdb
特定の宗教団体が後押ししてる政党が、9条存続を主張している。
ただちに是正されなくてはならない。
167名無しさん@3周年:2013/05/24(金) 23:10:46.68 ID:uBtEev41
.
>>160
>北朝鮮の為政者・太平洋戦争の指導者

経済制裁を招来したり、無謀な作戦を実施したり、空爆やりたい放題やられても降伏しなかったり・・・・・・
これを「賢い選択」と言える人がいるんかねぇ? あんたは「賢い」と思う?


>9条があるから日本が侵略戦争を起こすことはできないといった主張は間違ってます

自民党草案ではそれが憲法の条文として可能になってしまいます。この差は大きい。


>靖国

「日本は天皇を中心とする神の国」などと、首相の立場で平然と言う人を排出する政党です。


>>161 ID:bven/Pdb
>特に東南アジアへ現実に害を及ぼしてる中国の都合が一方的にまかり通り、日本が干渉しない。

妄想、1つ入りました。「抗議するな」などとは誰も一言も言っていない。

.
168名無しさん@3周年:2013/05/24(金) 23:10:55.11 ID:z0gBD239
>>159
>靖国参拝に関して
合憲判決は存在しないからね
169名無しさん@3周年:2013/05/24(金) 23:11:10.79 ID:Vk9/Z3vU
>>162
「結果的には特定宗教の後押しになっている」だけで目的効果基準に抵触すると仮定すると、
宗教系学校への助成金もアウトになる
基本的には、目的が世俗的かどうかが決め手になる
愛媛玉串訴訟の場合は目的が宗教的であるとして違憲
神社の奉賛会で市長がスピーチした行為が争われた白山ひめ神社訴訟は、目的が世俗的だから合憲
170名無しさん@3周年:2013/05/24(金) 23:11:37.13 ID:uBtEev41
>>165
創価学会が存続してるってことは、「嫌ってない人間もいる」ってことだ。
そんなのは、数の多い・少ないの問題に過ぎない。
171名無しさん@3周年:2013/05/24(金) 23:15:06.64 ID:Vk9/Z3vU
>>168
そもそも政教分離を審査する客観訴訟がないので、合憲判決がでることは法的にありえない
172名無しさん@3周年:2013/05/24(金) 23:15:51.73 ID:uBtEev41
2004年の福岡地裁で、首相の靖国参拝は「違憲」という判断が為され、そのまま判決は確定。
地裁とは言え、裁判所。そこで確定したという事実は重い。
173名無しさん@3周年:2013/05/24(金) 23:24:28.34 ID:bven/Pdb
>>167
9条存続派にとってのアジアの平和。
東南アジアから中国への抗議、日本から傍若無人な中国への再三にわたる抗議に何の裏づけも与えるべきではない。
東南アジアと日本を含めた、西側自由主義諸国による対中国包囲網など
もっての他である。
174名無しさん@3周年:2013/05/24(金) 23:24:35.05 ID:9n9Uyeug
>>167
>経済制裁を招来したり、無謀な作戦を実施したり、空爆やりたい放題やられても降伏しなかったり・・・・・・
>これを「賢い選択」と言える人がいるんかねぇ? あんたは「賢い」と思う?
正直私も賢い選択とは思いません
でもそれはたぶん私が日本に住んでいる為に
あっちの情勢を詳しく知らないし、知ることもできないからだと思いますよ
>自民党草案ではそれが憲法の条文として可能になってしまいます。この差は大きい。
大きい差でしょうか?条文に書いてあってあることを破ってもペナルティがないのに
>「日本は天皇を中心とする神の国」などと、首相の立場で平然と言う人を排出する政党です。
確かにそんな人もおりましたね
でも私は自民党にそんな人ばかりいるわけではないと思いますね
あくまでそれが私の意見です
175名無しさん@3周年:2013/05/24(金) 23:27:09.22 ID:bven/Pdb
閣僚が参拝したら、仏式でも神式でもキリスト教式でもイスラム教式でもユダヤ教式でも
憲法違反である。
176名無しさん@3周年:2013/05/24(金) 23:33:16.23 ID:nv+IAtW0
戦死者って、どこの国でも一番偉いんだけど?
勝ち戦でも負け戦でもさ。中国や韓国は違うの?

天皇が頭を下げる以上、神様でなけれはならない。
177名無しさん@3周年:2013/05/24(金) 23:34:59.60 ID:uBtEev41
>>176
天皇はずっと以前に靖国参拝をやめた。
今の天皇は頭を下げていない。
178名無しさん@3周年:2013/05/24(金) 23:39:28.09 ID:uBtEev41
>>169
その学校の宗教の性格とは無関係に、学校の規模によってのみ助成金の額が決められ
平等に配布されるからこそ「セーフ」になっている。


>174
>でもそれはたぶん私が日本に住んでいる為に
>あっちの情勢を詳しく知らないし、知ることもできないからだと思いますよ

「経済制裁を受けている」「本土への爆撃を防ぐ手立てがない」ってのは、
自国から外に出なくてもわかることじゃんか。


>大きい差でしょうか?条文に書いてあってあることを破ってもペナルティがないのに

「破った」「破ってない」の議論が現在もある。国民が憲法を理由にモノ申すことも可能な状態だ。
自民党草案では「破ってない」が確定し、憲法を理由にモノ申すことができなくなってしまう。


>でも私は自民党にそんな人ばかりいるわけではないと思いますね

「そんな人」が何かの間違いで多数を占めるようになっても勝手な真似をさせないための「縛り」が必要。
179名無しさん@3周年:2013/05/24(金) 23:40:05.61 ID:z0gBD239
>>171
違憲という判断は存在する
そもそも、目的効果基準とそれによる違憲と合憲の例を上げていたのは
ID: Vk9/Z3vUではなかったかな

>>176
靖国神社に関して言えば
靖国のかつての宮司だった松平は
東京裁判を否定するためにA級戦犯を合祀したと公言していたからね
靖国は単なる慰霊の場ではなく、大東亜戦争賛美と東京裁判否定の思想を掲げる
歴史認識問題の主たる舞台となる事を自ら選び
今もまだその状態のままである以上
単なる慰霊の場であるという主張は空しいものでしかないからね
180名無しさん@3周年:2013/05/24(金) 23:41:06.48 ID:nv+IAtW0
千鳥ヶ淵で頭を下げてる御方は、影武者かな?


まぁいいけどさ。閣僚の靖国参拝そのものは南京とか慰安婦と似たようなもので、政治的デモンストレーションだよね。
中韓の反日アヘン政策が止まない以上、参拝も止むことはないよ。
181名無しさん@3周年:2013/05/24(金) 23:45:47.12 ID:z0gBD239
>>180
批判を招き、外交問題になるだけでしかない事を承知で
>政治的デモンストレーション
を繰り返しているのだとしたら、よほど自らの行動に学べない間抜けばかり
という話になるだけだよね
182名無しさん@3周年:2013/05/24(金) 23:47:05.96 ID:9n9Uyeug
>>178
>「経済制裁を受けている」「本土への爆撃を防ぐ手立てがない」ってのは、
>自国から外に出なくてもわかることじゃんか。
内部でどんなグループができてるのか、中国との外交はどうしているのか
わかりますか?日本国内で

>憲法を理由にモノ申すことができなくなってしまう
憲法じゃないと物申すことができないんですか?

>「そんな人」が何かの間違いで多数を占めるようになっても勝手な真似をさせないための「縛り」が必要。
おそらくそんな時には縛れない
183名無しさん@3周年:2013/05/24(金) 23:49:43.95 ID:9n9Uyeug
>>181
自民にとって重要度は
外交問題で国益を損ねること&左派からの批判<自民党の票を取ること
だからだろうよ
184名無しさん@3周年:2013/05/24(金) 23:52:04.91 ID:z0gBD239
>>182
どうしようもない馬鹿の群れが現れた時
憲法があっても対処できない筈という前提を根拠に
現行憲法を改正すべきに繋げようと言うのは、あまりに無茶ではないかな
185名無しさん@3周年:2013/05/24(金) 23:53:10.70 ID:z0gBD239
>>183
であるなら、およそ信頼に値しない政党
という話になってしまうだけだよね
186名無しさん@3周年:2013/05/24(金) 23:53:28.91 ID:nv+IAtW0
>>181
物理的に不可能な捏造や歪曲をさんざん繰り返し、エスカレートさせ、外交問題育成と諸外国からの批判を買ってる反日アヘン政策の中毒者さんたちは
よほど映りの悪い鏡しか持ってない間抜けばかりというわけだね。

味方は自治体乗っ取った議会とか、出席一割にも満たない議会の議決ばかりだね。
187名無しさん@3周年:2013/05/24(金) 23:55:51.96 ID:bven/Pdb
まぁいいや。集団安保合憲ってことで、日本が東南アジアや西側自由主義諸国への軍事的支援アリってことで
公明党路線かな?
188名無しさん@3周年:2013/05/24(金) 23:56:37.69 ID:uBtEev41
>>182
>内部でどんなグループができてるのか、中国との外交はどうしているのか

「わからないことがある」という話ではない。
その政策は国民を不幸にしていると「はっきりわかる事実」があるのにそれをやめようとしない愚を言っている。


>憲法じゃないと物申すことができないんですか?

最終的にモノを言うのは憲法。


>おそらくそんな時には縛れない

憲法に「駄目」と書いてあれば縛れる。
改憲して縛りを外そう、という政治家が多数いて、国民の多数がノせられてしまって改憲してしまうと
縛れなくなってしまう。
189セイロン葉 ◆KtKsDuZC0Q :2013/05/24(金) 23:59:55.31 ID:mmCwTXoZ
>>147
> 敬意など持ってないから、それ以降の韓国ウンヌンの話は完全に無意味だ。

大事なことだから一つだけ。

君に問うてるのは 改憲 が嫌(必要ない)なのか、 改憲はいいが自民党草案が嫌なのか? という根本的なことである。

これが答えられないのか?


あと竹島に以降も以前もない。
俺が言ってるのは、数年前の 話。

まあさ、天皇を生活保護者と同列に語る 護憲派 & 在日思考には 解らないだろうけど、(笑)

あと 分かりやすい事例だとキンキロなる人物が韓国で英雄視 されてたね。
あ、あいつは日本国で裁かれてたか。
(笑)
190セイロン葉 ◆KtKsDuZC0Q :2013/05/25(土) 00:03:37.30 ID:Livi2Ux7
≫157

確信犯か分裂病なんだよ。そいつ。
んで在日的思考しか出来ない。

天皇と生活保護者を同列に語る。アホ。

つか護憲派の正体見たり、だな。
191名無しさん@3周年:2013/05/25(土) 00:08:11.23 ID:1/4IzfHC
>>186
洋の東西、今昔を問わず、肥大させた自尊心あるいは卑屈な性根を
愛国という言葉で誤魔化せると錯覚する残念な人たちは
存在してしまうからね

>>189
>数年前の 話
報道などの具体例をあげて主張すれば良いのではないかな
192名無しさん@3周年:2013/05/25(土) 00:09:27.37 ID:CNEa3Y1l
.
>>189 :セイロン葉 ◆KtKsDuZC0Q
>君に問うてるのは 改憲 が嫌(必要ない)なのか、 改憲はいいが自民党草案が嫌なのか? という根本的なことである。

>>147で「改憲の必要はなく、自民党草案は民主主義にとって危険」とハッキリ書いたろが。どこ見とんねん?


>これが答えられないのか?

君はソースは? にも答えない、「韓国をミサイル攻撃できるのか?」にも答えない・・・・・・


>俺が言ってるのは、数年前の 話。

だからそれ、いつのどんな事件だよ、と。まさか君、その1件を以て「韓国と戦争しろ」と?


>あ、あいつは日本国で裁かれてたか。

日本で裁かれたヤツなど、どうでもいんだよ。


>>190 :セイロン葉 ◆KtKsDuZC0Q
>天皇を生活保護者と同列に語る 護憲派

「生活費はどちらも国民の税金」の、どこがどう間違ってる?
で、「自由の無い、可哀想な人々」に対しては特に反論はない?
死刑囚ですら、好きな相手と獄中結婚ができるのに・・・・・・
.
193名無しさん@3周年:2013/05/25(土) 00:09:58.60 ID:FU9LAa6k
現行9条解釈のもとで、日本に武力を行使せんとする国への先制攻撃あり。
米軍後方支援から前線での作戦参加あり。
西側自由主義諸国や東南アジアへの軍事的支援もあり。

当スレでの結論です。
194名無しさん@3周年:2013/05/25(土) 00:11:33.38 ID:/e1TphXe
>>184
対処できないのは確かなことでしょう
あくまで9条の話ですよ
戦争を起こすのを9条で縛ることは出来ないのです
それとこれを改憲の理由にするのではありません
9条の弊害というものが私は気に食わないのです
9条は実質的な中身を伴う法律ではなく、空虚なものです
しかし、日本では9条の存在が政治において引き出され
左派政党の支持集めとして利用されることが多々あります
そしてそれが与党になると失政と呼ばれすぐに自民党に代わります
左派政党は9条ばかり唱えて票を取るのではなくもっとまともになるべきではないでしょうか?
195名無しさん@3周年:2013/05/25(土) 00:13:28.08 ID:FU9LAa6k
ちなみにオレはいわゆるネトウヨなんだが。
在日とか朝鮮とかで差別するのは嫌いだよ。あちらで立場が悪くなってる親日派の立場が、よけいに悪くなるからね。

反日アヘン政策への、あからさまな敵意があるだけ。
196名無しさん@3周年:2013/05/25(土) 00:14:21.14 ID:CNEa3Y1l
>>193
「あり」ならとっくにやっとるわな。
米国貢献やPKOに異常な執念を燃やしていた政党が長く政権を握っていた時代に。
そんな連中でもやらなかった。できなかった。
自衛隊を「武器を使わない」という条件で派遣したのが精いっぱいだった。

つまり「なし」ということだ。
197名無しさん@3周年:2013/05/25(土) 00:18:01.54 ID:/e1TphXe
>>185
自民党以外に選びようがないから自民党

「韓国、韓国、韓国」
>セイロン葉
はキムチくせぇな
198名無しさん@3周年:2013/05/25(土) 00:20:14.72 ID:CNEa3Y1l
>>194
机上論もいいけど、現実にも目を向けましょう。
米国が「自衛」と銘打った戦争に日本が武器を持って参加したことがあった?
拉致問題は起こすわ、核兵器は作るわ、日本海にミサイルは飛ばすわ、という国に
宣戦布告した?

「改憲とは別の話」と言いながら、「9条の弊害」というモノが気に入らないとも言う。
じゃ、その弊害を解決するために、あんたは具体的にどうすべきだと考えるの?
それを言わなきゃ、ただ愚痴ってるだけだ。
199名無しさん@3周年:2013/05/25(土) 00:26:31.35 ID:CNEa3Y1l
在日だの、工作員だの、そういう陰謀論的な話が好きな人もいるみたいだから、
ちょっとスレチだがこんな陰謀論を考えてみよう。
------------------------------------------------------------------------
北 朝 鮮 に と っ て 、 日 中 韓 が 協 力 し て 制 裁 行 動 を 起 こ す の は ま こ と に 都 合 が 悪 い 。

逆 に 、 日 中 韓 の 足 並 み が 乱 れ る こ と は 、 ま こ と に 好 都 合 な の で あ る 。

現 実 に 目 を 向 け れ ば 、 閣 僚 の 靖 国 参 拝 に よ っ て 日 中 韓 の 足 並 み は 乱 れ 、 ま と ま り が な く な り 、

「 協 力 し て 北 朝 鮮 を 何 と か し よ う 」 と い う 空 気 が な く な っ て し ま っ た 。

閣 僚 の 靖 国 参 拝 は 、 北 朝 鮮 が 最 も 望 む 結 果 へ と つ な が っ て い る の で あ る 。

し た が っ て 、 靖 国 参 拝 を す る 議 員 連 中 は 、 北 朝 鮮 の 工 作 員 で あ る 可 能 性 が 高 い 。

あ る い は 、 工 作 員 か ら 報 酬 を も ら っ て そ の よ う な 行 為 を し て い る 可 能 性 が 高 い 。
------------------------------------------------------------------------
・・・・・・どう、この陰謀論? 説得力があると思わないかい?
200名無しさん@3周年:2013/05/25(土) 00:27:10.41 ID:1/4IzfHC
>>194
>戦争を起こすのを9条で縛る
9条を変えないという国民の意思は、戦争を起こさないという国民の意思と
同軸上のものだからね

戦争をしたい、戦争になってもよいと考える者以外には
9条は弊害になってはいないよね
201名無しさん@3周年:2013/05/25(土) 00:31:48.74 ID:/e1TphXe
>>198
>米国が「自衛」と銘打った戦争に日本が武器を持って参加したことがあった?
ないですね今までは9条を盾にしたそうですがなくても断ればいいことでしょう?
世論が参加に否定的であれば自民党も自分の政権を失いたくないだろうから参加はしないだろうさ
>拉致問題は起こすわ、核兵器は作るわ、日本海にミサイルは飛ばすわ、という国に
>宣戦布告した?
宣戦布告してませんね
核を持つ前は中国がいましたし、核を持った後はもちろん攻撃できませんよね

一応どんな流れで「改憲とは別の話」といったか見てくれませんか?
最後に言うのを忘れてましたが9条は改憲すべきであると思います
202名無しさん@3周年:2013/05/25(土) 00:31:52.22 ID:rq180dOE
憲法によって国民の権利が守られてるのは、消極的自由であって積極的自由じゃない。
例えば、権力によって個人の同意も無しに、戦争協力に国民を加担させるのは消極的自由に反するが、
政府が行なう戦争行為に対し、「やらせない権利」が個人に与えられてる訳じゃない。
一般的な国家であれば、「やらせない権利」は国民が信託することになった政治家が判断することであって、
日本と比較すると憲法上の制約は緩い

諸外国と同じように憲法上の制約を取り払っては為らないというと根拠に、自民党の存在を上げてるようだが、
そうした存在も含めて、憲法改正の是非を考えれば良い。

自民党政権の考えてることは俺には理解できない。
理解できない以上、憲法を介して「やらせない権利」は当然認められるのが立憲主義だとするのは、
護憲派がそのように考えるのは自由ですが、当然認められてる訳でもないので、粛々の改憲運動は前に進むでしょう。
203名無しさん@3周年:2013/05/25(土) 00:44:08.02 ID:CNEa3Y1l
>>201
>断ればいいことでしょう?

「断りなくない連中」を縛ってるのが9条。

>世論が参加に否定的であれば自民党も自分の政権を失いたくないだろうから参加はしないだろうさ

原発に関しては世論は否定的だけど、自民党は原発推進論に切り替えたよね。あれは何なん?


>核を持った後はもちろん攻撃できませんよね

「国防軍」になってもその状況は変わらんよね。
ってことは、「中国や北朝鮮と戦争する」という想定は、改憲の理由にはならんよね。


>一応どんな流れで「改憲とは別の話」といったか見てくれませんか?

>>194で「それとこれを改憲の理由にするのではありません 」って書いたじゃん。
じゃ、あんたはどんな理由で改憲すべきと思うのか?
204名無しさん@3周年:2013/05/25(土) 00:47:52.58 ID:CNEa3Y1l
>>202
>自民党政権の考えてることは俺には理解できない。

「理解できない」じゃない。安倍が出てきて改憲議論が始まる前から
自民党がどんな願望を持つ議員の集まりか、は透けて見えてたし、
自民総草案はその願望を実現するための工夫が散りばめられてるのが見えるからこそ
「ジョーダンじゃねぇ」と言ってるわけよ。
205名無しさん@3周年:2013/05/25(土) 00:51:07.85 ID:/e1TphXe
>戦争をしたい、戦争になってもよいと考える者以外には
>9条は弊害になってはいないよね
9条による弊害は万人対してもあるな
左派政党は9条で支持を得るだけで実際に政治を行う能力を持とうとせず
与党になった時には失政を犯し、すぐに自民党に政権交代が行われるという
自民党独裁の時代が続いてきた
自民党がずっと与党であったた為に起きた弊害は語る必要はないだろう
要は自民党にまともに対抗できる左派政党が日本には必要なのだ
そのための改憲だ
206名無しさん@3周年:2013/05/25(土) 00:52:33.07 ID:/e1TphXe
>>205の最上段に追加>>200
207名無しさん@3周年:2013/05/25(土) 00:53:03.43 ID:CNEa3Y1l
>>205
改憲すると、何がどうなるから「自民党にまともに対抗できる左派政党」ができるわけ?
そこんとこの因果関係がいまいちよくわからん。
208名無しさん@3周年:2013/05/25(土) 00:58:02.96 ID:/e1TphXe
>>203
>「断りなくない連中」を縛ってるのが9条
だから9条じゃ縛れないっつーの

>原発に関しては世論は否定的だけど、自民党は原発推進論に切り替えたよね。あれは何なん?
えっ?原発に関して世論は否定的なのかい?

>「国防軍」になってもその状況は変わらんよね。
>ってことは、「中国や北朝鮮と戦争する」という想定は、改憲の理由にはならんよね。
私は中国脅威論者じゃないのでそこんとこよろしく

俺が改憲を望む理由は>>205>>194あたりに書いてます
209名無しさん@3周年:2013/05/25(土) 01:05:55.25 ID:/e1TphXe
>>207
9条があるから軍事についてさっぱりわからん防衛大臣が
民主党政権時代に現れたわけだ
9条があったから市民運動に熱狂し頭の狂った菅直人のようなバカが
人災を引き起こす
そしてメディアにここぞとばかりに叩かれて自民党がいつも日本をリードする
210名無しさん@3周年:2013/05/25(土) 02:18:57.12 ID:agGq5Rtb
>>199
かわいそうだからレス

思わない
ただ、無宗教国家の日本でそれらを行うことには理由があるだろうね
他国からの圧力に屈しないっていう威嚇だと思うけど
貧国から賽銭箱に入れるくらいの報酬貰ってどうしろとw
211名無しさん@3周年:2013/05/25(土) 07:06:08.60 ID:CNEa3Y1l
.
>>208
>だから9条じゃ縛れないっつーの

現に、縛れている。縛り切れていないとしても、縛りをさらに緩くするのはいかがなものか?
それとも、改憲によってきちんと縛れるようになるとか?


>原発に関して世論は否定的なのかい?

http://www.tv-asahi.co.jp/hst/poll/201302/index.html
https://www.nhk.or.jp/bunken/summary/yoron/social/pdf/130523.pdf
http://www.at-s.com/news/detail/618051484.html


>>209
>9条があるから軍事についてさっぱりわからん防衛大臣が民主党政権時代に現れたわけだ

9条があっても軍事の勉強はできる。そんなのは民主党の人材不足の問題じゃないか。


>9条があったから市民運動に熱狂し頭の狂った菅直人のようなバカが人災を引き起こす

9条の何が問題で、どんな人災を引き起こしたのか、具体的な因果関係の説明をよろしく。
.
212名無しさん@3周年:2013/05/25(土) 07:06:48.67 ID:CNEa3Y1l
.
>>209
ところであんたは、9条をどう変えることで何がどうなって問題が解決されるのか、という
具体的な説明を何もしていない。
あんたは現行9条を原因とする問題が世の中にある、と考えている。
で、改憲が必要と言うからには、「少なくとも今よりはマシになる」ことが前提となるわけだが、
何がどうなることでマシになるのかという具体的な説明が一切、ない。

そこんとこの説明をよろしく。
.
213名無しさん@3周年:2013/05/25(土) 07:38:00.41 ID:6tqCnsTb
政治家や政党の資質の問題を勝手に9条の問題に摩り替えて
改憲を主張する馬鹿がいますね。
214セイロン葉 ◆KtKsDuZC0Q :2013/05/25(土) 07:56:32.82 ID:Livi2Ux7
≫210
そもそもが、「日中韓」で協調出来ると考えること自体が「お花畑」だと解った訳だからね。
(笑)

小泉だってアメリカ&中国に期待してた訳じゃない。
多少、
215名無しさん@3周年:2013/05/25(土) 08:05:23.61 ID:1ZyXUrUp
憲法改正は多数決が民主主義が常識 有効投票数の半数う以上で可決が常識
改正反対派は少数意見 少数が通る事は民主主義出ない バカでも解る
216鞍馬の天狗:2013/05/25(土) 08:21:11.40 ID:bywunu0/
こだわらず


「帰るべき時」には、帰るべき
217名無しさん@3周年:2013/05/25(土) 08:35:46.28 ID:hYOLUWwB
憲法は変えてほしい
できれば投票なんかしないで
米ソ式の人工思想に侵されてない保守がつくればいいな
218名無しさん@3周年:2013/05/25(土) 10:18:36.26 ID:FU9LAa6k
憲法それ自体が、人工思想の最たる代物ではないか?
219名無しさん@3周年:2013/05/25(土) 10:39:32.63 ID:Cv186gCk
>>218
自然権思想は人工思想の真逆だろ
@日本国憲法「人は生まれながらに自由に行動思考する自由を有している」
A明治憲法「人の前に国家があり、自由は国家が国民に与えたものである」
どう考えても人工思想は明治憲法だろ
220名無しさん@3周年:2013/05/25(土) 10:44:42.26 ID:FU9LAa6k
『大道廃れて仁義あり』儒教を批判して老子が表舞台から去っていらい、人間社会は環境に応じて、特に人口増加に対応して、次から次へと人工思想を編み出して
どうにか遣り繰りしてきたのだ。

人工思想がイカンというなら、まず人口を減らさなきゃならん。老子が唱えたとおり、小国寡民の社会しかない。
221名無しさん@3周年:2013/05/25(土) 10:51:52.94 ID:FU9LAa6k
>>219
それは単なる国家主義。国民皆兵制度を敷かなきゃ、日本は独立を保てなかった時代。

あまり世話好きではないアメリカが、兵力をリストラしたがり、相対的にちゅが強大化している時代だから
9条改憲が言われている。
昭和のピークほどでないとしても、日本は絶対的な兵力を増強しなけりゃならんとこまできてる。
222名無しさん@3周年:2013/05/25(土) 10:54:17.12 ID:FU9LAa6k
>>221
相対的に中国が強大化・・・・・・ね
223名無しさん@3周年:2013/05/25(土) 11:27:52.69 ID:rq180dOE
>>219

自然権思想も人間にとって自然なことでなく、権力者による恣意的に作られた社会によって、位置付けられた人間が抱えることになった、
合目的的に振舞うために求められる、内的自己から発生する規律のようなもの。
自然な事ではない国体から、原初的な日本人を位置付ける考え方も一緒。
対象範囲と中身を差し替えてるだけで、その思考パターンは原初的な普遍性を基礎付けてる点で同じ。

人間の概念そのものが、恣意的な社会によって形作られる存在であって、普遍的なものではなく移り行く概念であるとするのが、
現代哲学的な人間に対する眼差し。
224名無しさん@3周年:2013/05/25(土) 12:49:55.79 ID:hYOLUWwB
人工思想ってそうだけど
長い歴史に耐えのこってきた先人たちの知恵が基軸にある考えかた暮らし方振る舞い方と
歴史感覚のない頭で考えた思いつきとの違い
225名無しさん@3周年:2013/05/25(土) 13:05:44.76 ID:hYOLUWwB
アメリカん憲法
礼儀作法や道徳とかより個人の自由→我が我がのモンスターのぶつかり合いで秩序が保てない
明治憲法
国民が暮らす家の秩序を保っての自由→安心できる居場所ができるからけっこう平和
226名無しさん@3周年:2013/05/25(土) 13:07:26.39 ID:CNEa3Y1l
>>210
>貧国から賽銭箱に入れるくらいの報酬貰ってどうしろとw

核兵器を開発・実験できるだけの金はある。チリも積もれば何とか、だよ。
227名無しさん@3周年:2013/05/25(土) 13:12:01.04 ID:rq180dOE
>>224

ロックの人権思想も、ピューリタン的なキリスト教的社会における経験主義的な蓄積の結果として推論されたものです。
また歴史というのはある目的を持って物語として構成される人為的な作り物です。
そもそも「長い歴史に耐えのこってきた」という観点からしても、現在の日本にとってそれは自由民主主義の考え方です。
228名無しさん@3周年:2013/05/25(土) 13:18:00.48 ID:rq180dOE
○ 平和と混乱の境界を作る軍事力と、そこから生まれた国際法の規範性。

軍事力というのは社会にとって人為的な平和と自然的な混乱の境界に存在する。
故に日常的な平和の中で尊重される人道主義の観点だけだったり、
伝統的なリアリストに見られる自然的な必然性によって法は沈黙するといった考えだけで、
社会にとって軍事力のあるべき姿を語ることはできない。
一方の境界外だけに組して、自分たちが気に入ることを、さらには自分たちの得になることだけを称揚することは、
他人と共有し得るような概念とも無関係で独り言のようなおしゃべりに近く、議論の意義についても見失われがちだ。

武力行使や行使後における戦時関連法が尊重されるようになったのも、境界に位置する軍事力ついて、その内と外から捉えることができる主張との間で、
議論を積み重ねた結果として生み出された、重なり合う合意の蓄積の結果だろう。

護憲派の中には、国際法に準拠した憲法9条を改正することは、伝統的なリアリストに組した「法の沈黙」に寄与するものだとし戦争狂だと騒ぎたてるが、
国際法の存在はそうしたものではない。

規範性と呼ばれるものは国内法と比べて十分ではないしろ、相互依存という環境下にあって、
一般化された他者を想定する上で求められる重要なボキャブラリーとして規範性は存在するし、
そうしたボキャブラリーを使った説明が十分でなければ、様々な思惑が交差するとはいえ、制裁や非協力的な対応にも結びつく。

日本が国際法と同じ自衛権を持つということは、日本は何でも出来るようにするという意味には繋がらないです。
229名無しさん@3周年:2013/05/25(土) 13:34:45.57 ID:CNEa3Y1l
.
>>228
日本が国際法と同じ自衛権を持つべきだという主張は
「自衛」の名の下に他国領土に踏み込んで民間人を巻き込む戦闘行為に及ぶ可能性を
否定しないということである。「そうなっても仕方ない」と主張することである。
.
230名無しさん@3周年:2013/05/25(土) 13:38:34.92 ID:rq180dOE
制約もなし民間人を殺しても良いとするのが国際法ではないし、日常的な平和と戦争状態における感覚の妥協点の上に、
自衛権の行使のあり方は規定されてる。
231名無しさん@3周年:2013/05/25(土) 13:50:10.99 ID:rq180dOE
○ 国際法が国家の解釈が重要だとする一方で、それがどのように法の一般性に結びつくのかについての考察。

ハイデッカーの「存在と時間」の内容をご存知だろうか? 主張したい内容だけに合わせてダイジェスト的に述べるなら、
ある事物とは、自己の欲望と関心に応じて、事物はその意味を表す。いわば気遣いというものが、自己と世界の意味の根底にある。

例えば、アメリカは先制的自衛権を武力行使の根拠として使うとき、アメリカは自分たちの行為は正義であるという配慮に応じて、
先制的自衛権としての意味が現れる。国内社会のように司法による解釈の調整が十分に働かない国際政治の状況にあっては、
仮に、ここでの自己(=アメリカ)というものが、身体の内から生じる主意主義的な考え方でもって、道徳的個人主義が自己としての本質だとするなら、
国際法の解釈に関して共有することは哲学的にかなりに不可能に思えてならない。

しかし、自己と呼ばれるものは1966年以降に社会的に位置付けられた存在であるとする構造主義の考え方が席巻した。
ダイジェスト的にいえば、社会が自己というものを輪郭付けるということ。自己が自己としての依拠先である社会が抱える道徳を守ることは、
大事にすべき自己の存在を守ることに繋がるということ。

2003年にアメリカがイラク攻撃をしたときに言われていたことは、単独行動主義(ユニラテラリズム)。国際協調の中で生きることが大事に思われないことが、
先のような行動を起こし、道徳的個人主義の立場から先制的自衛権の解釈に到ったのだろう。
しかし、アメリカにしてもそのようなパワーは既にない。自己が自己としての依拠先である社会が抱える道徳を十分に守らなかったことが、
国際社会の連帯を阻みパワーを浪費したかのように思える。

自己を大事にするということは、アメリカという存在であっても国際社会に対し配慮することは重要な要素である。
国家が国際法を解釈するにしても、これまで積み上げてきた国際社会における解釈をまったく無視できないのはこの為である。
アナーキーと呼ばれるような国際社会でも国際法と呼ばれるものが、法もどきとして漠然とした一般性を有してるのはこうした理由がある。

日本が国際法と同じ自衛権を有したといても、もちろん例外じゃない。
232名無しさん@3周年:2013/05/25(土) 14:09:49.77 ID:hYOLUWwB
人権思想って国の歴史によって違うと思う
略奪侵略殺戮強姦奴隷の冷酷野蛮な歴史を歩んできた人たちと
日本のまわりだけ荒波の島国で冷酷野蛮な歴史を歩まずにすんできた日本人と人権とかの感覚は違うと思う
略奪侵略殺戮強姦奴隷の歴史を歩んできた人たちは乱れきった秩序を保つために
人権を訴える必要があるのかなと思うけど
日本人はそんなに冷酷野蛮な歴史じゃないし天災が多いから人権の発想じゃなく心助け合いになったと思う
礼儀作法とか道徳とか義理人情になったと思う
欧米といっても人権を批判する欧州の知識人はいるから、とくに歴史の知恵が無いアメリカんな人権思想は日本人には必要ないと思う
国の歴史によって違うと思う
233名無しさん@3周年:2013/05/25(土) 14:19:40.23 ID:rq180dOE
他者を尊重する大事な振る舞いである時間厳守という礼儀は、日本人の場合は明治に入ってから。
明治初期、海外から招聘された外国人は、日本人が時間という物に余りにもルーズであることにびっくりしたそうだ。
そうした生活習慣が変わったのは、富国強兵を推し進める上で集団行動が取れない事を問題視した、
明治政府による国家的な教育指導の結果。

礼節として、日本人があたりまえのように持っていたような感覚じゃない。
234名無しさん@3周年:2013/05/25(土) 14:27:57.65 ID:CNEa3Y1l
-------------------------------------------------------------------------
.
>>230 ID:rq180dOE
>制約もなし民間人を殺しても良いとするのが国際法ではないし、日常的な平和と戦争状態における感覚の妥協点の上に、
>自衛権の行使のあり方は規定されてる。

理屈では、そうだ。しかし実際にはどうか。市街戦などあたりまえ。空爆によって市民まで巻き込まれ、
残された地雷や不発弾で罪のない子どもが死ぬ。
君はイラク戦争やベトナム戦争で犠牲になった幼い子どもたちの写真や映像を見たことがないのか。

「現実」から目を背けて理屈だけウンヌンしても説得力にはならない。
.
235名無しさん@3周年:2013/05/25(土) 14:31:53.27 ID:CNEa3Y1l
.
>>231
>日本が国際法と同じ自衛権を有したといても、もちろん例外じゃない。

国政法的自衛権が、ほんとうに人々の平和に寄与しているのか?
「自国領土の防衛」を超えて、他国領土まで踏み込んで戦闘した結果、何が残ったか?
イランやアフガニスタンの現状を見る限り、ロクなもんじゃないよな。

「国際法で認められてるから合理的」かというと、そうではないのだ。
.
236名無しさん@3周年:2013/05/25(土) 14:39:25.21 ID:hYOLUWwB
詳しいことはよく分からいけど
たぶん来日した人たちは高い地位の知識人だと思う
日本は時計とか発達して無かったのかもしれないのかな?
だけど礼儀作法とかは違ったみたいらしいよ
日本の下層の人たちでも、来日した人たちの国の高貴な人たちの振る舞いと
同じ上品な振る舞いをすると驚いていたらしい
日本の貴族じゃない一般の子供も大人の使いをしっかりこなすし
振る舞いかたの高さに驚いていたらしい
237名無しさん@3周年:2013/05/25(土) 14:59:36.64 ID:hYOLUWwB
詳しいことはよく分からないけど
たぶんわざと待たせることをやって威圧したのかもしれない
今も外交でよくある暗黙の会話かもしれないし
238名無しさん@3周年:2013/05/25(土) 15:03:52.99 ID:rq180dOE
庶民レベルでも礼儀が認められる背景は、武家での教育制度が庶民に伝播する形になった寺小屋制度の存在や寺請制度によって、
道徳的教育を受ける機会が庶民にはあったからだろう。

それは「寺子屋師匠によるしつけ・礼儀指導から始まり、若者組や娘組など性別・年齢別の集団の中での秩序や罰則を通して行われ」
「江戸時代の社会を安定させるため」にあった。
http://www.l.u-tokyo.ac.jp/ginnan/200803/ekiki.htm

日本人が原初的に持つ自然的な振る舞いではなく、権力者との思惑との間に生まれたのだろう。
239名無しさん@3周年:2013/05/25(土) 15:11:16.37 ID:CNEa3Y1l
.
>>233
「現代日本人の感覚」から見れば「他者を尊重しない態度」に見えるかもしれんが
当時の日本人としてはそれが普通だったわけだ。そういう文化だったわけだ。
「時間を正確に合わせる」という概念の無い社会であり、誰も違和感を感じなかったわけだ。
その閉じた輪の内部においては「失礼」でも「他者を尊重しない態度」でもなかったわけだ。

「現代文明の常識」という限られたモノサシだけで別の時代、別の文化を測って
「他者を尊重しない」「礼節が無い」などと一方的に決めつけるなど・・・・・・

いくら何でも、そんな差別的なことしないよね?
.
240名無しさん@3周年:2013/05/25(土) 15:19:38.97 ID:rq180dOE
論点は日本人の美徳を作り上げた背景であって、それは自然的なものではなく権力との癒着の上で成立したということ。
こうした論点は西欧でも当てはまるロジックであって、特別的なことじゃない。
241名無しさん@3周年:2013/05/25(土) 15:44:45.50 ID:rq180dOE
            現代憲法                         帝国憲法

南出   日本人にとって人工的であり不自然な状態     日本人にとって自然な状態         

左翼       日本人にとって自然な状態         日本人にとって人工的であり不自然な状態 

※ コインの裏表のような存在で、思考的なフレームワークは一緒。

------------------------------------------------------------------------------------------
俺    日本人にとって人工的であり不自然な状態    日本人にとって人工的であり不自然な状態 

なぜなら人間にとって自然のあり方は闘争状態であり日本人も例外じゃない。
つまり平和的な秩序を作り上げることは人為的な作為としての発明に依拠することから始まる。
242名無しさん@3周年:2013/05/25(土) 15:48:55.30 ID:CNEa3Y1l
>>241
「自然な闘争状態」と「より多くの人が幸福を得る不自然な状態」と、
あんたはどっちを優先するワケ?
243名無しさん@3周年:2013/05/25(土) 15:53:40.67 ID:hYOLUWwB
自分崇拝を求める権力者と
国民が暮らす家の秩序を重んじる権力者との違いがあると思う
歴史感覚のある庶民と歴史感覚のある権力者との信頼関係がある日本人だから
ちょっとだけ秩序を保つための振る舞いが優れた人たちだと理解して
学ぼうとしている謙虚で民度の高い振る舞いだと思う
244名無しさん@3周年:2013/05/25(土) 16:05:30.55 ID:rq180dOE
不自然な状態を支えるのは圧倒的な価値破壊能力を有する、十分条件とは言わないが必要条件として闘争状態を平らげる軍事力があればこそ。
また「より多くの人が幸福を得る不自然な状態」を守るためにも軍事力は必要だし、人為的な作為として発明である国際法に依拠することは、
左記の状態に国際社会を引き寄せる有力な手段だと思う。
245名無しさん@3周年:2013/05/25(土) 16:18:23.83 ID:CNEa3Y1l
異なる価値を破壊する、か。侵略者の主張だね。
軍事力によって平和を維持? 軍事力を行使された側の幸福はどうなる?
246名無しさん@3周年:2013/05/25(土) 16:19:44.91 ID:CNEa3Y1l
イスラエルもイスラムも互いに武力によって平和を維持しようとしているが
ぜんぜん平和にならないね。
247名無しさん@3周年:2013/05/25(土) 16:23:14.79 ID:hYOLUWwB
グローバルがそれぞれの国の文化伝統を破壊して恨みのテロをまねいてる
248名無しさん@3周年:2013/05/25(土) 16:23:37.93 ID:rq180dOE
>>245

>軍事力を行使された側の幸福はどうなる?

(>230)で書いたように、妥協の中で扱われる。
249名無しさん@3周年:2013/05/25(土) 16:30:20.37 ID:8qKwR2La
セックスのエイズ汚染隠しにCIAやハリウッドまで使って犯罪工作を
つづけてるゴミどもの正体って、やっぱりアレか!?

日本にせよアメリカにせよ、セックスのエイズ汚染を隠し誤魔化し、
「エイズ感染性のガン」をごまかし続ける人間は、全人類の敵。
もちろんそれを洗脳的に行う団体、マスコミも。

不治の性感染症のエイズは、
【最終的には全身各部のガンにより死亡する性病】 です。

そのことをお忘れなく。

http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/infection/1230302644/747
■ 厚生省のエイズ統計を信じるな!  告発・週刊文春
250名無しさん@3周年:2013/05/25(土) 16:48:50.36 ID:CNEa3Y1l
>>248
「平和」の名の下に家族の命を奪われた者が妥協などできるはずもなく、
新たな戦の火種が撒かれるだけ。
イスラエル・イスラムの状況を見れば明らか。
251名無しさん@3周年:2013/05/25(土) 16:59:52.20 ID:CNEa3Y1l
結局、いつまで経っても「平和のための戦い」は終わらず、
死者は出続ける。憎しみも悲しみも消えることはない。
252名無しさん@3周年:2013/05/25(土) 17:00:20.37 ID:1/4IzfHC
>>238
>武家での教育制度が庶民に伝播する形になった
そもそも武家の教育制度なるものは藩ごとに異なり
確立した制度体系が存在した訳ではなく
庶民の教育は、庶民の所謂自治と生活のために必要とされ発展した
江戸の庶民の規範と、武士の規範は同じものではなく
住むべき場所、守らねばならない規則、外してはならない儀礼
それぞれに異なる社会に属していた、という基本を踏まえていないと
的外れな主張をしてしまう事になるからね

論を組むのであるなら
江戸庶民教育についての専門資料などを参考にすべきではないかな

という事で
>>240
>権力との癒着の上で成立
というのは、些かの勘違いの上に組まれた主張だよね
253名無しさん@3周年:2013/05/25(土) 17:18:58.40 ID:rq180dOE
江戸時代にも出版統制があり、寺小屋で扱われる教科書も例外ではない。
権力によって容認できる範疇でしか、教えることができなかった中で、日本人の道徳的観念が育まれた。
また、そうした観念に従うことは、より良く生きることにもつながり、再帰的に強化されることにもなった。
恣意的な権力によって形作られた社会的構造によって、日本人の道徳的信条というものが形成されたのでした。
254■□■□■□■□■□■:2013/05/25(土) 17:28:37.98 ID:CNEa3Y1l
.

ID:rq180dOE

「政治学」だか何だか知らないが、
関わってくるのは「血の通った、生きた人間」だということに思いが至らないうちは
何を言っても「机上の空論」に終わる。

論文調の文章を書き並べて「もっともらしいこと」を言ったつもりであっても、
「すべての人間には1人1人、命・家族・感情がある」ということを考えられないうちは
何を言っても「説得力の無い、机上の空論」に終わる。

人間は、統計数字の集合でも、資料でも、論理構築のための道具でもないのだ。
「理屈としての妥協点」だの、「相反する文章と文章の妥協点」をいくら見出そうと、
そこに関わる「生きた人間」が妥協できねば、何の意味も価値もないのである。

.
255名無しさん@3周年:2013/05/25(土) 17:30:16.46 ID:ogVVojcr
>>211
>現に、縛れている。
現に縛れてねぇっての
解釈を変えてしまえば今からでも自衛戦争の名のもとに他国へ戦争を仕掛けるのは可能なんだっての

>9条があっても軍事の勉強はできる。そんなのは民主党の人材不足の問題じゃないか。
なんで民主党には軍事の勉強をした人がいないんだ?
それは9条改正に反対する人間が多いから軍事について疎い人間ばかりなのである

>9条の何が問題で、どんな人災を引き起こしたのか、具体的な因果関係の説明をよろしく。
9条を唱えれば戦争は起きないという信仰する人間にまともな人間は多いであろうか?
自民党以外の左派政党員を見てみればあまりにも頓珍漢な行動をする人間が多くないだろうか?
9条は人をおかしくする
そういう政治家を減らすための改憲
バカな左翼が政治家になるのを防ぎ、まともな左派が政治家になる
256名無しさん@3周年:2013/05/25(土) 17:31:11.70 ID:CNEa3Y1l
.

政治とは、国の在り方。
外交とは、国と国の付き合いの在り方。
そして、国とは「生きた人間」の集合だ。

生きた人間の命・家族・感情を考えられない人間が
どうして「政治」「外交」を語ることができようか。

.
257名無しさん@3周年:2013/05/25(土) 17:34:22.52 ID:1/4IzfHC
>>253
>寺小屋で扱われる教科書
ほとんどが往来物
取引や商いにまつわる諸事、道中日記といった往復書簡の写しという
極めて実用的な、庶民の手紙の例文集といった類の
どれが権力による出版統制の対象だったと言い出したいのかな
258名無しさん@3周年:2013/05/25(土) 17:36:53.79 ID:CNEa3Y1l
>>255
>解釈を変えてしまえば今からでも自衛戦争の名のもとに他国へ戦争を仕掛けるのは可能なんだっての

仕掛けてないでしょ? ちゃんと縛れてる。「現実」を見てね。


>それは9条改正に反対する人間が多いから軍事について疎い人間ばかりなのである

それは民主党の問題であって、憲法9条の構造的な問題ではないな。
現にあんたは現行9条のもとで、軍事ついて考えることができているではないか。
自民党の人間だって、現行9条のもとで軍事について考えることができてるだろ?
というわけで、「現行9条のもとでは考えらない」という理屈は間違い。「現実」を見てね。


>9条を唱えれば戦争は起きないという信仰する人間にまともな人間は多いであろうか?
>自民党以外の左派政党員を見てみればあまりにも頓珍漢な行動をする人間が多くないだろうか?

それは9条の問題ではなく、人間の問題。新9条になっても同じことだ。
何の「縛り」もない憲法、あれはできるのか、これはできるのか、という議論が起こるだろ?
259名無しさん@3周年:2013/05/25(土) 17:37:25.18 ID:1/4IzfHC
>>255
>今からでも自衛戦争の名のもとに他国へ戦争を仕掛ける
国連から脱し、孤高の道を歩んで日本を滅ぼしたい
という阿呆が集団で政権を取る、という可能性を理由として
憲法の縛りを無くすべき、と繋げるのは無理筋過ぎるよね
260名無しさん@3周年:2013/05/25(土) 17:41:52.53 ID:1/4IzfHC
>>255 追記
>9条を唱えれば戦争は起きないという信仰する人間
ではなく
戦争を起こさない事を指向する国民が多数だからこそ
9条は改正される事なく今に至っている

論理の欠片もない因縁でしかなくなっているよね
261名無しさん@3周年:2013/05/25(土) 18:00:10.25 ID:rq180dOE
○ 憲法9条の原理が普遍だと信じることは、国際社会の内からの批判はできない。

批判する際に使われる道徳と呼べるものは、既にある道徳から出発するしかない。
その道徳と呼べるものは多元的な社会毎に異なることから、道徳によって批判が可能なのは、
自分達がコミットしてる社会に対する自己批判でしかありえない。

先制的自衛権の解釈にしても、日本がコミットできないのは、政治的に大国とは言い難いのと同時に、
憲法9条の制約によって、自分達が持つ自衛権を国際社会が共有するものとは区別することによって、
国際社会にコミットしない状態を作り上げたことで、社会原理に共有されている内からの批判ではないからだ。

自国の国益にそった政治的プラグマティズムに基づく判断とは別に、欧米や大国が抱える自衛権の枠組みに少しでも楔を打ちたいのなら、
私達が今まで従っていたルールは、ここではこのように解釈するのが正しいと述べられるように、
国際社会の原理に共有されている自衛権のあり方に、憲法9条を改正し日本も変える必要があるだろう。
262名無しさん@3周年:2013/05/25(土) 18:26:41.65 ID:1/4IzfHC
>>261
日本のPKO参加において、国連などは憲法9条の制約について理解しており
自衛権における武力行使の解釈の違いであると認識しているからね

国際貢献や国際協力という一見麗しい言葉の現実における意味
自衛隊が殺し殺される部隊となる、という実態を日本の国民が理解しているからこそ
PKOにおける武力行使、その道を拓く事になる自衛権について
厳しい解釈がなされているんだよね

PKOに参加し武力による国際貢献を、という点において歯止めとなっているのは
9条などではなく
自衛隊が殺し殺される部隊となる事を望まない、日本国民の指向そのものだからね
その日本国民の指向を変える事が容易ではないからと言って
更にハードルの高い9条改正を主張してしまうのは
些か錯誤が過ぎるのではないかな
263セイロン葉 ◆KtKsDuZC0Q :2013/05/25(土) 19:05:23.30 ID:Livi2Ux7
>>262

> 日本のPKO参加において、国連などは憲法9条の制約について理解しており

ソース求む。
日本語には「理解は出来るが納得した訳ではない」という言葉もある。国際社会が満足してるという事実も必要。
それのソースも求む。

> 自衛権における武力行使の解釈の違いであると認識しているからね

ソース求む。


> PKOに参加し武力による国際貢献を、という点において歯止めとなっているのは9条などではなく

それを主張したいなら、相手は護憲派だろ?
たとえば小泉政権時に民主党などの野党は何を言ったか?
「憲法違反だ」と言ったんだよ。
だから改憲が提起されてる。
それとも君は 野党が何と言おうが構わなければ良かった、と言いたいのか?
それならそれで構わないが。(笑)
264名無しさん@3周年:2013/05/25(土) 19:20:15.50 ID:1/4IzfHC
>>263
外務省 シンポジウム「国連と日本のPKO20年〜新たな課題への対応」

そもそも>>261のレス
>憲法9条の原理が普遍だと信じることは、国際社会の内からの批判はできない
国連などは、憲法に問題があるとは考えておらず
9条を論うのは勘違いだという指摘だからね

日本国内において、武力行使の解釈での綱引きが存在し
その背景は
>>自衛隊が殺し殺される部隊となる事を望まない、日本国民の指向そのもの
であり、その指向を変えたいと望む者も存在しているが
その試みは成功していない、という事だからね
265名無しさん@3周年:2013/05/25(土) 19:24:28.91 ID:1/4IzfHC
>>263 追記
そちらの
>>189
>俺が言ってるのは、数年前の 話
大きく報道されたであろう事件なので、ソースの明示もお願いするよ
266名無しさん@3周年:2013/05/25(土) 19:47:43.23 ID:rq180dOE
>>364

上記シンポジウムはPKOと日本の関わり方を題材にした講演であり、こうした講演を示した上で、
(>261)に関連して、何を言いたいのかさっぱりわからなかったが、ただ興味深い点が3つあった。

1.国連事務次長のお言葉。
  
「日本政府による資金面の貢献は引き続き重要である。他方で,幅広い加盟国によるPKOの参加は重要であり,
日本による国連PKOへの軍事・警察要員の派遣の強化を期待。日本の参加は,
PKOの正統性と真のパートナーシップを高めるのみならず,専門分野における危機的なギャップを埋めること等を可能にすると考える。」

コメント:国連は日本に対し軍事分野での協力も期待しているということ。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

「統合型の国連モデルは,文民,警察及び軍事能力をつなぎ,それらを開発支援と組み合わせることのできる唯一の方途。」

コメント:国連はPKO活動として軍事能力と開発支援を組み合わせた統合的なモデルを志向しているということ。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

2.ディスカッションでの発言

「憲法9条が禁止しているのは日本と特定国間の武力紛争で,国連PKO枠内で必要な武器使用は含まれないというのが政治学者の共通見解だが,
日本政府はそのような解釈をとっていない。かつて日本が支援したルワンダやカンボジアは今南スーダンで日本の自衛隊を守ってくれているが,
日本もPKOに必要最小限の慎重な武器使用は可能であるべき。」

コメント PKO活動での武器使用は、これまで認識されていた憲法9条の制約を取っ払うべき。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

http://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/pko/symp_jp_121105.html

「国際法の価値なんて守るに値しない。」 「PKOの協力は断固反対!」「お金だけ出しとけ。軍事力を供出しても誰も喜ばない」とする護憲派の頭では、
すべて理解し難いものに映ることになっただろう。
267名無しさん@3周年:2013/05/25(土) 20:46:33.70 ID:rq180dOE
○ 政治における現実と人の命。

人質事件というのは、ほとんど場合で武力突入によって解決され、人質の命を危険に晒され場合によっては犠牲者も出る。
国内での事件のみならず、先日起きたアルジェリア人質事件でもそうだった。
こうした犯人やテロリストとは取引もせず、犠牲も厭わない行為に及ぶ理由は一体なんだろうか?
ひとつ言えることは、不正な暴力によって利益を与えることはない。つまり、社会的秩序を守るという比較の上では、人間の命は軽く扱われる。
自国民に対する扱いがそうなのだから、他国民ならなお更になる。
そしてこれが政治における現実であり、個別的な人の命をメタ理論として考えることはできないということだ。

つまり政治とは価値体系を守ることであって、その為には死刑で人も殺すし、人質事件のように何ら落ち度のない人間も犠牲にする。
人の命はトコトン地球よりも軽い。

我々はこうした政治が作った社会に生きて平和だと思ってる。現実を引き受けて物事を考えたいのなら目を背けるべきじゃない。
現実と理想の狭間で考える上ではとても重要なことだ。
268名無しさん@3周年:2013/05/25(土) 21:08:44.94 ID:1/4IzfHC
>>266
【日本のPKOへの貢献の在り方とは】
 憲法9条に係る問題
「日本は憲法9条が制約なのではなく,憲法9条の特異な解釈が制約になっている。」
この部分を丸ごと切り落として引用したあげく
>コメント PKO活動での武器使用は、これまで認識されていた憲法9条の制約を取っ払うべき。
などと言い出してしまう

書かれてる文言が読めないほど識字力に難がある人物
あるいは、不都合な内容を誤魔化そうとする人物
その何れに判断されても、議論の場においてマイナスの評価しか得られないのに
なんでそんなレスをしてしまうんだろうね
269名無しさん@3周年:2013/05/25(土) 21:21:15.27 ID:6tqCnsTb
憲法9条って、国防とか対外的な軍事協力とか、そういう活動のための条項でしょ?
そういう部分の必要性に降れずに、国内の馬鹿左翼を黙らせるためだけに改憲って、
いくらなんでも馬鹿すぎませんか?
改憲した後で今度は別の馬鹿が別のことで文句つけて騒いだら、また改憲?
きりがありませんね。やっぱり馬鹿でしょう。
270名無しさん@3周年:2013/05/25(土) 21:25:44.22 ID:ogVVojcr
>>258
>仕掛けてないでしょ? ちゃんと縛れてる。「現実」を見てね。
は?詭弁はよしてね
>「現行9条のもとでは考えらない」という理屈は間違い。「現実」を見てね。
9条の下では考えられないなんて誰が言ったのかな?注意してね
9条が日本に元々なければ軍事に疎い政治家ばかりではなかったのではなかった
ということだよ

>それは9条の問題ではなく、人間の問題。新9条になっても同じことだ。
>何の「縛り」もない憲法、あれはできるのか、これはできるのか、という議論が起こるだろ?
今の9条が改正されて自民党草案のようになれば
すぐにとは言わないが日本の平和ボケはなくなるであろう
271名無しさん@3周年:2013/05/25(土) 21:29:57.63 ID:ogVVojcr
>>269
消し去りたいのはバカ左翼だけではないね
日本はどうしても平和ボケしている一般人が多い

改憲した後にどんなバカがどのことに文句つけんの?
272名無しさん@3周年:2013/05/25(土) 22:30:55.72 ID:6tqCnsTb
>>271
つまり、ご自分の価値観に合わない者を消し去るための改憲なわけですね?

ファシズム心棒者…

あなた、恐ろしい人間だ。民主主義って何か、わかってないでしょ。


改憲した後の文句?
自衛の範囲はどこまでだとか、国際的な活動とは具体的にどんなんだとか、
いくらでもありますよ。このスレで何度も言われてることです。
273名無しさん@3周年:2013/05/25(土) 22:38:22.35 ID:Cv186gCk
政治家を変えるために改憲www
アホの考えることは分からんわ
教科書をいくら改訂しても君は低知能のままだと思いますけどね
274名無しさん@3周年:2013/05/25(土) 22:38:59.25 ID:CNEa3Y1l
.
>>270 ID:ogVVojcr
>は?詭弁はよしてね

どこがどう間違ってるから「詭弁」なのか、説明よろしく。

日本はベトナム戦争にも湾岸戦争にもイラク戦争にもアフガン戦争にも、参加しなかった。
武器を持ってアメリカと一緒に戦う、ということをしてこなかった。
「日本はアメリカの不沈空母」などと言っちゃう首相を排出する政党の政権下であってもだ。

ちゃんと「歯止め」になってるでしょ? どこがどう間違ってる?


>9条が日本に元々なければ軍事に疎い政治家ばかりではなかったのではなかったということだよ

あんたが勝手にそう思ってるだけじゃん。客観的根拠のある話ではないな。
日本が「不戦」を貫こうと、諸外国はそうではない。政治をやろうとすれば当然、世界の軍事事情を知る必要がある。
それをしなかったのは民主党の問題だろ? なんで憲法の構造的な問題まで話が飛んでいくんだ?
「世界には軍事国家が多いんだから、軍事の勉強をしとけ」と呼びかけりゃ済む話だろうが。


>今の9条が改正されて自民党草案のようになれば
>すぐにとは言わないが日本の平和ボケはなくなるであろう

「平和ボケ」と「戦争を避けたいと思う気持ち」は別なんじゃないのか?
そもそも「平和ボケ」って何だ? 
.
275名無しさん@3周年:2013/05/25(土) 22:47:14.71 ID:VXxUQVH5
憲法条文で削除したいのは 第1章の文言だな。
276名無しさん@3周年:2013/05/25(土) 23:02:33.37 ID:CNEa3Y1l
.
>>261 ID:rq180dOE
>その道徳と呼べるものは多元的な社会毎に異なることから、道徳によって批判が可能なのは、
>自分達がコミットしてる社会に対する自己批判でしかありえない。

自分や家族が意に反して殺される・障害を負うのはやだ。この部分は共通であろう。これで十分。
「殺し合い」が肯定される世の中とは、人の幸福とは対極にある、道徳的避難に値する状況なのだ。


>先制的自衛権の解釈にしても、日本がコミットできないのは、政治的に大国とは言い難いのと同時に、
>憲法9条の制約によって、自分達が持つ自衛権を国際社会が共有するものとは区別することによって、
>国際社会にコミットしない状態を作り上げたことで、社会原理に共有されている内からの批判ではないからだ。

大国の顔色をうかがってるからできないんだろ。原爆批判もクラスター爆弾批判も対人地雷批判もできない国家だ。


>欧米や大国が抱える自衛権の枠組みに少しでも楔を打ちたいのなら、(中略)
>国際社会の原理に共有されている自衛権のあり方に、憲法9条を改正し日本も変える必要があるだろう。

好きに戦争できる憲法にしちゃったら、「楔を打」っても説得力なんかないだろが。
.
277名無しさん@3周年:2013/05/25(土) 23:03:11.34 ID:CNEa3Y1l
.
>>267 ID:rq180dOE
>ひとつ言えることは、不正な暴力によって利益を与えることはない。
>つまり、社会的秩序を守るという比較の上では、人間の命は軽く扱われる。

違います。要求をのまずに放置すれば全員が殺される。突入すれば、何人かは助けられる可能性がある。
「助けたい」と思うからこそ、問答無用でいきなり突入せずに、救出率を高くするための作戦を練るわけだ。
決して「軽く見ている」わけではない。その発言は、救出に関わる人間に対してあまりにも失礼。


>自国民に対する扱いがそうなのだから、他国民ならなお更になる。

他国から逆にそうされても文句は言えない。こうして、憎悪の連鎖は途切れることなく、犠牲者が増えていく。
.
278■□■□■□■□■□■:2013/05/25(土) 23:07:18.39 ID:CNEa3Y1l
.


>セイロン葉 ◆KtKsDuZC0Q

「韓国人による日本人殺害英雄伝」のソースも出せぬ人間が「ソースは?」を連呼する姿は
見ていて滑稽であり、哀れでもある。


.
279■□■□■□■□■□■:2013/05/25(土) 23:26:20.36 ID:CNEa3Y1l
.

>>270>>271 ID:ogVVojcr

「平和ボケ」とは具体的にはどんな症状なのかはおいておくとして、・・・・・・


「 憲 法 9 条 が あ る か ら 平 和ボ ケ 」 な の か ?

違 う だ ろ 。 実 際 に 戦 争 が 起 き て い な い か ら 平 和 ボ ケ な ん だ ろ ?

わ ざ わ ざ 戦 争 を 起 こ せ る 状 態 に し て 平 和 ボ ケ を 治 す っ て か ?

戦 争 を 起 こ し て 平 和 ボ ケ を 治 す っ て か?

仮 に そ う だ と す れ ば 、 あ ま り に も 馬 鹿 。 そ う で な い こ と を 祈 る 。



と こ ろ で 、 「 平 和 ボ ケ 」 っ て 、 ど う や っ た ら 治 る ん ?

.
280名無しさん@3周年:2013/05/25(土) 23:37:11.32 ID:APjFgfUD
実際に戦争を起こさない為の軍備や法整備を備えないから
平和ボケの机上平和論者で空想だの夢想だの小馬鹿にされるんだろ?
お前みたいなアホはよ
281名無しさん@3周年:2013/05/25(土) 23:45:04.11 ID:1/4IzfHC
>>280
>戦争を起こさない為の
自衛のための組織と、その組織が殺し殺される部隊にならないための法も整備され
戦争は起きていないからね
282名無しさん@3周年:2013/05/26(日) 00:13:29.98 ID:KkOCMsUS
>>280
「戦争を起こさない為」と称したの軍備や法整備とやらは
そのまま「戦争の原因」になっていく、と。
283セイロン葉 ◆KtKsDuZC0Q :2013/05/26(日) 00:51:37.13 ID:1qe5fZho
≫278

君の狂気が進行していく様子を見られるのは楽しくて仕方ないよ。
まあ、在日的なアイデンティティーの欠如から元々狂ってるんだろうが、そんな狂った論理展開では同胞の理解も得られないだろうに。
(笑)

まあ、現実をいうと「それでも安倍は支持される」さらに「それでも国民は安倍の政治的発言を聞きたい、政治的活動を見ていたい」と思ってるんだよ。

な〜んにも、何一つ、君には存在価値がないんだよ。
(笑)

いまや在日の4世くらいでも中国に対して憤りを覚え、弱腰の日本に強く反発してる奴らが増えてるくらいなのに、君はどうだ。老醜しか晒してないのは悲劇か喜劇なのかな?



コテも維持出来ずに、狂気の中で一人芝居(笑)
あの天皇制廃止スレで逃亡しまくった 数年前 の某コテにそっくりだ。

反日をアイデンティティーにしてしか生きていけない悲劇。
君の残り少ない未来は民主党の未来と同じようなもんだね。

あれだけ警告したのに残念だよ。
284名無しさん@3周年:2013/05/26(日) 01:04:18.60 ID:KkOCMsUS
.
>>283:セイロン葉 ◆KtKsDuZC0Q

理 屈 で 反 論 で き ぬ 人 間 が 何 を ゴ チ ャ ゴ チ ャ 言 っ た と こ ろ で 恥 の 上 塗 り 。

安 倍 が 支 持 さ れ る こ と と 、 君 の 能 力 と は 何 の 関 係 も な い 、 別 の 話 な の だ 。

コ テ を 維 持 す る か ど う か な ど 主 張 の 中 身 が 正 し い か ど う か と は 無 関 係 な の だ が 、

そ う い う 部 分 を 攻 撃 す る し か 能 が な い 。 肝 心 の 本 題 の 議 論 か ら は 逃 げ た ま ま 。

君 の レ ス に は い く つ か 突 っ 込 み を 入 れ た が 、 完 全 ス ル ー を 決 め 込 ん で る も ん な 。


ソ ー ス も 示 せ ぬ 、 理 屈 で 反 論 も で き ぬ 、 2 択 の 質 問 に も 答 え ら れ な い 。

そ ん な 君 の 唯 一 の よ り ど こ ろ は 「 安 倍 は 支 持 さ れ て い る 」 だ け 。

ま 、 安 倍 が ジ ャ イ ア ン で 、 君 が ス ネ 夫 と い っ た と こ ろ か な 。

.
285名無しさん@3周年:2013/05/26(日) 01:11:39.40 ID:KkOCMsUS
.

反 論 で き な い と き 、 相 手 に 対 し て 負 の 感 情 を 向 け る の は 間 違 い だ 。

反 論 で き な い の は 、 自 分 の せ い だ ろ う 。 自 分 が 間 違 っ て る か ら だ ろ う 。

悪 い の は 自 分 な の だ 。 相 手 に 負 の 感 情 を 向 け て も 見 苦 し い だ け 。

.
286セイロン葉 ◆KtKsDuZC0Q :2013/05/26(日) 02:53:34.54 ID:1qe5fZho
≫285
>反論出来ない

いや〜、いまどき「反論出来ないのは正しくないから」なんて言うの 古 い んだよ。

もうさ、十年くらい前から「レトリックを駆使すれば、どんな論理も反論出来る」という事実が明らかになってるし。(笑)
友人に言語学を選択した奴らがいるなら聞いてみな。
文章を生業にしてる奴らに聞いてもいい。

ま、君はレトリックさえ使いこなされてないがね。

これ大昔にも書き込んでるんだがな〜。


あと安倍の支持率に関してだが、民意を否定するなら民意を否定したいなら民主主義の恩恵を受けるべきではないな。
だから誰も君を相手にしてくれないんだよ。
(笑)

そもそも、「政治家が信用出来ない」「国民も信用出来ない」さらに「支持率(選挙結果)を受け入れられない」「国体→天皇制を受け入れらるない」のに、民主主義国家の憲法論議に参加出来ると思ってる時点で狂ってるんだよ。
君が外国人なら狂ってる訳じゃないだろうけど。(笑)
287名無しさん@3周年:2013/05/26(日) 03:23:42.78 ID:6mqJTwxl
あまりにも世間ズレしてて非常に読み辛く、論点を掴み難い文章ばかりだ。
まぁ世間を動かす力は無いってことで、インテリ崩れのオナニーは放置がよろしい。
288名無しさん@3周年:2013/05/26(日) 05:34:22.28 ID:KkOCMsUS
.
>>286 :セイロン葉 ◆KtKsDuZC0Q
>いまどき「反論出来ないのは正しくないから」なんて言うの 古 い んだよ。

反論できないヤツの捨て台詞か?


>ま、君はレトリックさえ使いこなされてないがね。

つまり、「どんな論理にも反論できるというほどでもないヤツ」に対してさえ、君は反論できていない、と。


>民意を否定するなら民意を否定したいなら民主主義の恩恵を受けるべきではないな。

支持率の高い人間でも批判の対象にできるのが民主主義のいいところ。これを否定するヤツはファシスト。


>「政治家が信用出来ない」「国民も信用出来ない」

「女の子はウンコしない」とか言っとる純情少年と同じだね、君。


>「支持率(選挙結果)を受け入れられない」「国体→天皇制を受け入れらるない」のに、
>民主主義国家の憲法論議に参加出来ると思ってる時点で狂ってるんだよ。

選挙を通して決まったことには従いますよ。従いながらも自由に批判できるのが民主主義。
少数派であっても、多数派勢を自由に批判してモノ申せるのが民主主義。
それが理解できないヤツは、民主主義国家の政治論議に参加する資格はない。

ち な み に 「 改 憲 す る か 否 か 」 の 結 果 は ま だ 出 て い な い ぞ 。 な ぜ 議 論 し て は い け な い の だ ?
.
289セイロン葉 ◆KtKsDuZC0Q :2013/05/26(日) 10:00:14.56 ID:1qe5fZho
>>288
な ぜ 議 論 し て は い け な い の だ ?

いや、結論は出てるだろ?(笑)
最初の時点で結論が出たから、あとは遊んでるだけ。

君の主張→現行憲法でも十分対処出来るはず。
まあ百歩譲って、それを認めるとして、じゃ「違憲だ、違憲だと騒ぎたてる野党にそういう政治的行動を止めさせることが改憲阻止への近道だね」と聞くと、君は沈黙しだすじゃん。
(笑)

要は、全ての論理が「自民党が嫌い」で成り立ってるんだろ?
そんな奴らと論議なんて無理なんだよ。

あと君は「アンチ自民党」の立場で法律論から憲法を語ってるけど、ここのみんなは純粋に「憲法論」をしてるからね。
たぶん、君には解らないんだろうが「憲法」は国家を縛るもんじゃないんだよ。
日本人の意識で「憲法」とは国家国民への規範でしかない。
そもそも議論が成立する訳がないよな。
議論に必要なのは国家観であるが、しかし君は法律論しか語らないんだから。あ、国家観を語れないのか?(笑)
290セイロン葉 ◆KtKsDuZC0Q :2013/05/26(日) 10:14:57.09 ID:1qe5fZho
>>288

だから俺は君との議論は遊びにしかならんが、絶対平和主義者という方達との議論は楽しめる。

彼らは純粋に「絶対平和主義」だからね。
その中でも、いまの豊かさを捨てることもいとわない勇気ある方は尊敬もする。
国家観がしっかりしてるから韓国や中国に対する脅威も自覚してるし。
(まあ全員が全員ではないが、韓国大統領が日本領土に不法入国し侵略宣言して以来の嫌韓気運が凄まじかったことからも絶対平和主義者の殆どが純粋だって解る・・・ね)

彼らは君のような日本人差別する人間じゃないし、平和主義者を装おうだけの人間じゃない。

実をいうと今の政策課題のメインストリームはこれなんだよね。

豊かさを捨てても構わないから平和を。(反原発、平和憲法選択、嫌中嫌韓嫌在日) vs 豊かさを維持したいからリスクを。(原発維持発展、憲法改正、中国韓国とは折り合いを)

あとは、ただ議論をまぜかえすだけの馬鹿。これが性質が悪い。
→豊かさを維持したまま、自分には火の粉がかかりたくない。だから反原発。なぜだか原発輸出もいかん。護憲→中国韓国とも仲良く。
291名無しさん@3周年:2013/05/26(日) 10:21:14.15 ID:6mqJTwxl
結論:北はともかく、世界唯一となった共産党独裁国家、中国の利益はなんとしても守らなくてはならない。
東南アジアへの資源侵略に、日本から茶々など入れさせてはならない。いずれ東シベリアも奪うが、まずは西太平洋をシメるのが先。
中国の利益のためには、日本列島周辺海域を中国の自由航路としなければならない。
そのためには、日本はもちろんアジア全域を中国ポチとする必要がある。
どうしても言うこと聞かないなら、チベット化も辞さない。

日本を含めた東南アジアと西側自由主義諸国による中国包囲網など、絶対に組ませてはならない。
そのためには、日本が東南アジアや西側自由主義諸国への軍事的協力を容認しない。
日本の9条原理主義者は、そのために飼っている。
292名無しさん@3周年:2013/05/26(日) 10:35:43.29 ID:ftkw8q7w
セイロン葉
>>189
>俺が言ってるのは、数年前の 話
大きく報道されたであろう事件なのに、ソースの明示が未だないのは
どうしてなのかな

>国体→天皇制
戦前の大日本帝国憲法による天皇制を否定して、現在の憲法に由来する象徴天皇制は成り立っている
戦前ままの国体論が今現在も生きているなどと考える事こそが錯誤であり
そんな錯誤を抱える者の主張する国家観なるものが、錯誤である事もまた自明だからね

>違憲だ、違憲だと騒ぎたてる野党にそういう政治的行動を止めさせることが改憲阻止への近道
言論や政治行動の封殺を良しとする妄論には、一片の価値もない

憲法は国家権力を縛るものであり
日本の国民は主権者として、憲法の縛りの維持と、それに伴う責も自覚している
解っていないのはそちらだよ
293名無しさん@3周年:2013/05/26(日) 10:36:53.37 ID:KkOCMsUS
>>289 :セイロン葉 ◆KtKsDuZC0Q
>最初の時点で結論が出たから、あとは遊んでるだけ。

どんな過程で結論が出たんだか。そもそも96条改憲を争点とした選挙さえ始まってねぇし。

>「違憲だ、違憲だと騒ぎたてる野党にそういう政治的行動を止めさせることが改憲阻止への近道だね」と聞くと、
>君は沈黙しだすじゃん。

そのための方法は「投票」である。当たり前過ぎ。ところで君、そんなこと言ってたっけ?


>要は、全ての論理が「自民党が嫌い」で成り立ってるんだろ?

自民党が嫌いなのではないな。自民党がやろうとしていることの一部が嫌いなのだよ。


>あと君は「アンチ自民党」の立場で法律論から憲法を語ってるけど、

脳内お花畑から生えてきた妄想がまた1つ・・・・・・


>「憲法」は国家を縛るもんじゃないんだよ。

現行憲法の条文を読んだことがないのかね、君は?
国家による自国民への人権侵害が行われぬような工夫が散りばめられているのが読み取れないのかね、君は?


>議論に必要なのは国家観であるが、しかし君は法律論しか語らないんだから。あ、国家観を語れないのか?(笑)

「国家観」とは、具体的には何について考えることなのかね?
294名無しさん@3周年:2013/05/26(日) 10:38:04.77 ID:KkOCMsUS
>>290 :セイロン葉 ◆KtKsDuZC0Q
>彼らは君のような日本人差別する人間じゃないし、平和主義者を装おうだけの人間じゃない。

ん? ぼくがいつ、日本人差別をしたのかね? 君が差別ウンヌンを言ってきたコメンへのレス
「人間としての優劣と制度の優劣の区別すらつけられぬ馬鹿」に対して君は沈黙したままだったが?

>(反原発、平和憲法選択、嫌中嫌韓嫌在日) vs (原発維持発展、憲法改正、中国韓国とは折り合いを)

原発はともかく、他の2つがなぜ「豊かさ」につながるんだか。因果関係、不明。


>なぜだか原発輸出もいかん。

原発の稼働によって生じる使用済み核燃料の保管には、とてつもない手間と経費と広大な場所が
数百年という単位で必要になるぞ、ということまでちゃんと教え、それでも納得したのであれば
輸出すればいいんだけどね。その説明、ちゃんとしたんかしらん? 気になるのはそこだ。
295名無しさん@3周年:2013/05/26(日) 10:41:19.43 ID:ftkw8q7w
セイロン葉
自らがどのようなレスをし、主張をしてきたのか
すっかり忘れてしまえる人であるという事なのかな

>>290
>嫌韓嫌在日
明示された資料を読むことすらせず、韓国批判の種を捏造し
在日的思考なる自己の思い込みを根拠にレスをしてしまう
セイロン葉なるコテを名乗る中の人は、どれに分類されると言うのかな
296名無しさん@3周年:2013/05/26(日) 10:51:18.29 ID:KkOCMsUS
.
ちょっとスレチだがね。

原子炉は、廃炉にした後も長期間にわたる厳重管理が必要だ。
原子炉を止めても使用済み核燃料は膨大な熱量を出し続けるため、冷却し続けなきゃならない。
放射性物質も、放射性物質で汚染された水も、絶対に外に出さないように管理し続けなくてはならない。
冷却を止めたらどうなるかは、福島の事故で見た通り。
テロリストに奪われたらエラいことだから、国や地域によっては厳重な警護も必要だ。

必ず出る使用済み燃料のために、広大な敷地に莫大な維持管理費を何百年間も投入し続けなければならない。
何の利益も生み出さないモノのために、である。

これは客観的事実である。

これを読んで原発をどう考えるかは人それぞれ。
.
297名無しさん@3周年:2013/05/26(日) 10:57:50.49 ID:KkOCMsUS
.

>セイロン葉 ◆KtKsDuZC0Q

君の改憲論の根幹に関わる部分への重要な質問に対して、君はまだ答えていない。

-------------------------------------------------------------------------
■質問1
ところで君は、韓国人が日本で人を殺して帰国し、韓国政府はそれを処罰せず
韓国のメディアが褒め称えると書いているが、そもそもそんな事実って、あるの?
日本で日本人を殺す韓国人がいるってとこまではいいんだけどね。ま、他の国も人もやらかすが。
もしソースなどあればよろしく。 そんなことが起こればけっこう大きなニュースになるはずだが、
そんなニュース、覚えがないんだよなぁ・・・・・・・・・・・・

■質問2
改憲して「国防軍」と名を改めたら、質問1のような事例に対して韓国をミサイル攻撃できるようになるのか?
戦闘機を繰り出して爆撃できるようになるのか?
「できない」のであれば、「プレッシャー」にはならないよな。コケ脅しにすらならない。
「できる」とするのであれば、それこそ国際秩序を滅茶苦茶にする暴論だ。
それを認めれば世界中、「正当な理由」でミサイルが飛び交うぞ。「平和」とは程遠い考え方だ。怖い、怖い。
-------------------------------------------------------------------------

これに答えることができねば、君の改憲論に説得力を持たせることはできない。

.
298名無しさん@3周年:2013/05/26(日) 10:58:50.01 ID:lF849J2J
憲法なんて変える必要ないけど、テレビ政治を変えろ。
なんでテレビに言われて憲法かけなきゃいけないんだ。ふざけんな!。
299名無しさん@3周年:2013/05/26(日) 11:44:31.42 ID:zGGRdM/w
要するに無能が言い訳してるだけだろ
「俺は凄く優秀なのにケンポーのせいで何も出来ない」ってさw
300名無しさん@3周年:2013/05/26(日) 12:31:21.74 ID:6mqJTwxl
9条原理主義の論拠

アメリカに降伏したら、あんがい良い待遇だった。
だから武力抵抗しないで無条件降伏がいい。

アメリカの占領統治が日本の主体性と日本人の尊厳を損なってる。
だからアメリカは追い出した方がいい。
301名無しさん@3周年:2013/05/26(日) 12:34:20.72 ID:6mqJTwxl
まぁ、現在の9条存続論が
集団安保も先制攻撃もアリになってるから
日本が東南アジアや西側自由主義諸国に肩を貸すことも、中国包囲網もアリだな。
302セイロン葉 ◆KtKsDuZC0Q :2013/05/26(日) 12:34:58.19 ID:1qe5fZho
≫297
> ■質問1
> ところで君は、韓国人が日本で人を殺して帰国し、韓国政府はそれを処罰せず
> 韓国のメディアが褒め称えると書いているが、そもそもそんな事実って、あるの?

あるよ。説明した。
君が理解出来ないだけ。
直近の例では日本船に体当たりする韓国漁船。
キンキロの件は無視したね。(笑)
あと国際法を無視して仏像も返さないな。国家ぐるみ、で。財産は生命に直結するし。



> ■質問2
> 改憲して「国防軍」と名を改めたら、質問1のような事例に対して韓国をミサイル攻撃できるようになるのか?

だから「出来る」んだよ。
これ繰り返し説明してる。馬鹿か?オマイは。

さらに、日本人の大部分が韓国に対して嫌悪感を上昇させてる現在において、それらの事実を繰り返し述べることはマイナスにしかならんと思うぞ。

あ!竹島は相変わらずスルーですか?(笑)
303名無しさん@3周年:2013/05/26(日) 13:07:43.27 ID:KkOCMsUS
.
>>302 :セイロン葉 ◆KtKsDuZC0Q
>あるよ。説明した。 君が理解出来ないだけ。

ウソはいかんよ、ウソは。

>直近の例では日本船に体当たりする韓国漁船。

「殺す」のが目的じゃねぇだろがよ、と。


>キンキロの件は無視したね。(笑)

なに、それ? ググッてもヘンなのしか出てこんぞ。


>あと国際法を無視して仏像も返さないな。国家ぐるみ、で。

窃盗と殺人の区別ぐらいつけろよな、と。韓国が国家としてそれを指示したという証拠も無し。
ちなみに、「購入過程で盗品と知らなかった」のが事実なら自分の財産にしてしまえる、というのは
日本の法律でも同じなのだ。損害賠償請求は盗んだ本人にするしかないのだ。カン違いするなよ。
.
304名無しさん@3周年:2013/05/26(日) 13:09:12.06 ID:KkOCMsUS
.
>>302 :セイロン葉 ◆KtKsDuZC0Q
>だから「出来る」んだよ。

その割に、世界を見てもそんな理由でミサイルは飛んでないな。日本人がイギリス人女性を殺した事件があったが、
イギリスからミサイルは飛んでこない。なぜぇ?

さて、「改憲によってプレッシャーを与える」を実現するためには、
「個人の犯罪に対しても、我が国は武力を以て報復する」と宣言しなければ効果が無いよな。
そういう報復をやってる国はないんだから、宣言しなければ韓国も「プレッシャー」を感じないだろ。

君は改憲後に政府がそういう宣言を出すと、本気で思ってるわけ? ← 重要な質問だ。答えろよ。


>さらに、日本人の大部分が韓国に対して嫌悪感を上昇させてる現在において、

嫌悪感を抱いてる人がいるが、「大部分」だというのはどんな統計的根拠に基づいている?
まさか君の脳内お花畑から生えてきた妄想じゃあるまいな?


>竹島
「竹島より後の話」と何度も言っているのに理解できない馬鹿。
その読解力の無さは何なん? あんた、ホントに日本人か?

さて、出かける。後はよろしく。

.
305名無しさん@3周年:2013/05/26(日) 13:12:52.57 ID:6mqJTwxl
韓国船が日本船に体当たり。
目的がどこにあろうが、排水量が圧倒的でなければできない仕業。
撃沈ありが前提だよね。
日本漁船に銃撃する韓国船。ロシア船。
306名無しさん@3周年:2013/05/26(日) 13:27:43.70 ID:6mqJTwxl
>>303
>「殺す」のが目的じゃねえ

帝国日本の半島統治も中国進出も、別に「殺す」のが目的じゃねえ。
当時日本の正義は『大アジア主義』にあった。
頼りない清朝中国は、保身のために朝鮮の宗主権をロシアに売却しようとしており、当時のロシアは飢えた白熊同様。
清朝の愚民政策は自家中毒末期に達しており、革命は群雄割拠とカオス状態に拍車を掛けた。
体裁だけの中華政府は共産主義ソ連に領土内進駐まで認め、列強による蚕食が加わりエボラ末期の様相。
それでも中国侵攻に反対したのが石原莞爾であり
尻込みする陸軍の尻を蹴飛ばしていたのが、今では善玉に収まってる米内光政。
307名無しさん@3周年:2013/05/26(日) 13:42:26.73 ID:ftkw8q7w
>>306
>帝国日本の半島統治も中国進出も
日本による、支配と統治が目的だよね
>大アジア主義
当初の主義とは大きく変質した、日本を頂点とするという前提であり
故に、被支配側への差別意識も歴然だった

大日本帝国による大日本帝国に都合の良い視点からの大日本帝国に都合の良い主張を
今現在に語っても、過去の愚行の明示になるだけだからね
308名無しさん@3周年:2013/05/26(日) 13:49:45.89 ID:+vVRsm2Y
>>307
 御前は當時を知つてゐるのか。
309嫌韓な改憲派は馬鹿ばっか:2013/05/26(日) 13:53:42.74 ID:6xWsFeKW
個人の犯罪と国家間の戦争を区別できない馬鹿が何人かいるみたいですね。
そんな理由で戦争を勧めてたら、世界中が戦争で覆い尽くされますよね。
「平和を愛する諸国民」の一員とはとても思えない愚言です。

だんだん底が見えてきたのですが、この人たちの頭のなかは、嫌韓一色。
寝ても覚めてもそればっか。何を見ても「韓国のせい」に見えてしまうのでしょう。もはや、病気。

「韓国、憎し」を動力源にして、韓国を武力で潰すために改憲したいのでしょう。

個人の犯罪を理由に韓国をミサイル攻撃したらどうなりますか?
韓国からもミサイルは飛んでくるでしょう。
個人の犯罪によって失われた命よりもはるか多くの命が失われるのです。

こんなことはちょっと考えればわかりそうなものですが、残念ながらわからないみたいですね。
そこまで考えられるだけの知能・思考力をお持ちではないのです。
そういう人のことを、世間では「馬鹿」とか「阿呆」とか「能無し」と呼ぶのです。
310名無しさん@3周年:2013/05/26(日) 13:56:49.36 ID:ftkw8q7w
>>308
歴史は常に今現在の認識で評価される

過去の出来事に対しての、今現在の認識こそが問われているにも関わらず
「過去の人々の価値観では・・・」などと言い出してしまう
歴史認識のなんたるかを理解すらできない連中が
歴史認識問題を作り出し、批判を増大させていくんだよね
311セイロン葉 ◆KtKsDuZC0Q :2013/05/26(日) 14:31:01.62 ID:1qe5fZho
>>292
> 言論や政治行動の封殺を良しとする妄論には、一片の価値もない

君は「憲法改正を阻止」したいんじゃないの?
312名無しさん@3周年:2013/05/26(日) 15:25:22.66 ID:ftkw8q7w
>>311
存在する資料を読みもせず、捏造の種を撒く
あるいは、存在しない事例があるかのごとく誤魔化して論を組もうなどという姿勢は
議論の場において許されざる愚行だが
誤魔化しや捏造ではない知識を踏まえて議論する事を省こうとしたり
言論の場から排除しようなどという事は
民主主義の自殺へ至る道でしかない

自らの主張と相容れないからと言って
誤魔化しや捏造ではない知識に基づき交わされる議論を
排斥や封殺しようなどと思う者に、言論の自由は与えられない
313名無しさん@3周年:2013/05/26(日) 16:16:50.19 ID:2w/2AhnF
自民党草案は出鱈目
314名無しさん@3周年:2013/05/26(日) 16:57:51.60 ID:6xWsFeKW
個人レベルの犯罪行為を軍事的脅威と同じ棚に並べている時点で馬鹿。
手の施しようのない馬鹿。手遅れの馬鹿。
無理矢理に改憲の理由をつけるための苦しい馬鹿理屈、
私怨に駆られて気に入らない連中を叩くために無理矢理ひねくり出した馬鹿理屈。

改憲の本来の理由は韓国「軍」や中国「軍」の脅威や海外派兵にあるはずなのに
そこを論破され、自分の乏しい論理性では改憲否定派に太刀打ちできず
悔し紛れにひねくりだした苦しい馬鹿理屈。

「韓国人から日本人を守る」などと大義名分を垂れながら、
実際に行えば本土攻撃の伴う戦争によって多くの犠牲者が出るという本末転倒な理屈になっている。
こんな簡単なことに気づくことすらできない馬鹿。
315セイロン葉 ◆KtKsDuZC0Q :2013/05/26(日) 17:00:47.77 ID:1qe5fZho
>>304
> さて、「改憲によってプレッシャーを与える」を実現するためには、
> 「個人の犯罪に対しても、我が国は武力を以て報復する」と宣言しなければ効果が無いよな。


ば〜か。(笑)
「国家が裁かなければ」と書いてるだろ〜が。
馬鹿と話すと面倒だな〜。

> 君は改憲後に政府がそういう宣言を出すと、本気で思ってるわけ? ← 重要な質問だ。答えろよ。

なんで命令されてまで回答しなきゃならんのだ?
貴様は馬鹿なのか?

> >さらに、日本人の大部分が韓国に対して嫌悪感を上昇させてる現在において 嫌悪感を抱いてる人がいるが、「大部分」だというのはどんな統計的根拠に基づいている?

い〜じゃん、い〜じゃん。(笑)
君の脳内で「日本人は韓国に対する好感度が上がってる」と思ってれば、さ。
「統計的根拠」を求めてるだけで里が知れますな〜。
まさか数学板でも話題になった統計学の泰斗「ミヒャイ=ラン=イギラレ」を知らない訳じゃないよな?
早い話「統計学の結果に根拠を求めてる時点で馬鹿な証拠」という定説だ。
316名無しさん@3周年:2013/05/26(日) 18:12:35.68 ID:KkOCMsUS
.
>>305
>撃沈ありが前提だよね。

「圧倒的質量差のある韓国船に体当たりされた」 なんていう事件、ありましたかねぇ?


>日本漁船に銃撃する韓国船。ロシア船。

韓国船による銃撃って、最近、あった? 1960年代初頭以来、ないんじゃないか?
だとすれば、50年以上、起こっていない。今の自衛隊や安保体制が抑止力になってんじゃん。

日本の領海内でロシア船が日本船に発砲した事件って、あったっけ?
漁のためにロシア領海に故意または過失によって入り込んだ漁船がやられることはあったかもしれんが。


>>306
>帝国日本の半島統治も中国進出も、別に「殺す」のが目的じゃねえ。

セイロン君の言う「体当たり」「窃盗」と
「銃を持って他国領土に踏み込んだあげく、実際に銃を使う行為」を一緒にするとはね・・・・・・

ところで、他国領土に武器を持って踏み込んで、そこを日本の領土としてしまう行為って、
「侵略」とは言わないんだろうか? あまり関係ない話だが、気になるね。
.
317名無しさん@3周年:2013/05/26(日) 18:13:05.94 ID:KkOCMsUS
.
315 :セイロン葉 ◆KtKsDuZC0Q
>「国家が裁かなければ」と書いてるだろ〜が。

同じことだろが。
「韓国人が日本で犯罪を犯し、韓国政府がそいつを裁かない場合、日本は韓国に宣戦布告する!」
・・・・・・と宣言しなきゃ意味がない。君、議論の本質的な部分から逃げてばかりだ。
で、この突っ込みに対して再反論はできるのかね? 政府がそういう宣言をすると、本気で思ってるのかね?


>なんで命令されてまで回答しなきゃならんのだ?

答えなかったら、君の改憲論に説得力がなくなるだけだ。そうなってもこっちは少しも困らないけどね。
ぼくほレスは君に宛てたモノだが、他のすべての閲覧者に向けたモノでもあるのだよ。
答えなければ、他の閲覧者が「ああ、コイツは反論できていない、答えることができていない」という認識を持つだけだ。
そうなってもこっちは少しも困らないけどね。


>「統計的根拠」を求めてるだけで里が知れますな〜。

根拠のまったくない、ただの思い込みと憶測と妄想でした、と認めるわけだな。
根拠を出せない時に根拠を求めた者を罵倒するなど、議論の場においてはあるまじき愚行。
その台詞は、議論をする資質に著しく欠ける人間であるという証明に他ならない。
.
318セイロン葉 ◆KtKsDuZC0Q :2013/05/26(日) 18:24:03.07 ID:1qe5fZho
>>309
> 個人の犯罪と国家間の戦争を区別できない馬鹿が何人かいるみたいですね。

だから「犯罪者を韓国が放置してる」という話。

> 「韓国、憎し」を動力源にして

日本人が虐殺されているんだから、財産を奪われ続けてるんだから(現在進行形)当たり前だろが。
それでも「憎んだらダメ」だと言う君が日本人差別主義者なんだよ。


あとさ、君は大きな思い上がりをしてる。

だから馬鹿だと言われる。

韓 国 を 潰 す の に 軍 事 力 は 必 要 な い か ら 。
(笑)


日本国と韓国の経済力の差がどれだけあると思ってるんだ?
経済一つで韓国は潰せる。
韓国から仕掛けてこない限り、軍事力なんて使う必要ない。(笑)
まあ韓国はそれを理解してない、楽観視してるけど。
だからこそ「軍事力」がプレッシャーにも、なるんだがな。
319セイロン葉 ◆KtKsDuZC0Q :2013/05/26(日) 18:47:38.48 ID:1qe5fZho
>>317
> 同じことだろが。

違う。(笑)

> 答えなかったら、君の改憲論に説得力がなくなるだけだ。

言ったはずだよ。「君を説得するつもりはない」って。

> 答えなければ、他の閲覧者が「ああ、コイツは反論できていない、答えることができていない」という認識を持つだけだ。

誰もスレ全体を通して読んでないよ。こんな糞スレ。
(笑)

> 根拠のまったくない、ただの思い込みと憶測と妄想でした、と認めるわけだな。

あ、彼を知らなかったんだね。(笑)
彼を知らないくらいなら根拠を教えてあげても解る訳がないだろ?
まず調べあげて統計学の勉強しろよ。
方程式しらない奴に関数教えても解らないのと同じ。
320■セイロン葉様:2013/05/26(日) 18:52:05.21 ID:6xWsFeKW
>>318
うわぁ・・・・・・やっぱり馬鹿の見本だったんですね。
「軍事」と「個人」の区別がぜんぜん、ついてないですね。困ったものです。
しかもあなたの話は、日本で犯罪を犯して帰国した人を韓国政府が庇ってるというのが前提ですが、
何人かの人にその前提のソースを求められてもぜんぜん出せないでいますよね。
根拠も言えない、軍事と個人の区別すらつけられない。そんな脳でよく政治議論に顔を出せますね。

そして、誰も「憎むな」とは言ってませんよ。痛いカン違いですね。文章読解力、ないのでしょうか?
憎しみを理由に改憲など、馬鹿もほどほどにしときなさいってこと。馬鹿なら仕方ないですが。

さらに、経済ひとつで潰せるなら、さっさとそうすればいいだけのことですよね。
何も改憲なんか必要ないですね。なぜ、そうしないんでしょうかね?

あなた、韓国への憎悪ばかり口にしてるけど、実際の行動は何もしてないでしょ?
そんな勇気もない。ここで喚いてるだけの「口だけチキン」ですね。
321超初心者:2013/05/26(日) 19:07:07.45 ID:bOAnZMi8
改正についてわかんないことがあります
どなたか教えてください;

初めて2ちゃんを利用しますので不備等ありましたら、ごめんなさい。

質問1、天皇を「象徴」から「元首」に変更する理由。
自民党の草案Q&Aとかいうのをよみましたが、書いて無くて
わかりません。
もちろん、政治家の人的にはそっちのほうがいろいろやりやすくていいの
かもだけど。

質問2、国歌や国旗を規定する理由。規定しなくてもよくね?って思ったので・・・。
322名無しさん@3周年:2013/05/26(日) 19:19:10.19 ID:ktUjM8Gq
>>321
反日勢力に対抗するためです
323名無しさん@3周年:2013/05/26(日) 19:19:56.01 ID:KkOCMsUS
.
>>321
質問1へ回答
 「日本は天皇を中心とする神の国」というのが自民党の本音だからです。

質問2へ回答
 君が代と日章旗は、自民党が考える「神」「天皇」の象徴だからです。

要するに、彼らの価値観・宗教観の押し付け。
.
324名無しさん@3周年:2013/05/26(日) 19:20:30.41 ID:6hY2LlOO
>>321
天皇はもともと元首です
自民党案では、天皇が象徴であり、なおかつ元首であることを明文化し、
その点をはっきりさせることが目的です
325名無しさん@3周年:2013/05/26(日) 19:26:44.13 ID:KkOCMsUS
.

>>319 :セイロン葉 ◆KtKsDuZC0Q
>違う。(笑)

どこがどう違うのか、具体的に説明できずに「違う」とだけ言ってもただ虚しく響き渡るだけ。
「負け犬の遠吠え」ってヤツだ。


>言ったはずだよ。「君を説得するつもりはない」って。

ぼくだけでなく、中立的な立場でこのスレを見ている閲覧者からの信用も無くすだけ。
「ああ、コイツは自分の妄想を事実であるかのように語ってるだけなんだな」ってね。


>誰もスレ全体を通して読んでないよ。こんな糞スレ。 (笑)

また、思い込みか・・・・・・


>彼を知らないくらいなら根拠を教えてあげても解る訳がないだろ?
>まず調べあげて統計学の勉強しろよ。

必要なし。
「韓国を嫌ってる日本人が大部分」という主張が正しいってのは、何によって保証されるのだ?
どーせ答えられないだろ? なぜならそれは、君の脳内お花畑から生えてきた妄想だからだ。
君は妄想を事実であるかのように語るという、議論の資質に欠ける人間だからだ。

.
326セイロン葉 ◆KtKsDuZC0Q :2013/05/26(日) 19:31:01.46 ID:1qe5fZho
>>320
> 何人かの人にその前提のソースを求められてもぜんぜん出せないでいますよね。

うん。だから「庇ってない」というソース宜しく。(笑)

> 根拠も言えない、軍事と個人の区別すらつけられない。そんな脳でよく政治議論に顔を出せますね。

はい。詭弁。

> そして、誰も「憎むな」とは言ってませんよ。痛いカン違いですね。文章読解力、ないのでしょうか?

はい。詭弁。


> さらに、経済ひとつで潰せるなら、さっさとそうすればいいだけのことですよね。

そうだな。そこは同意。(笑)

> 何も改憲なんか必要ないですね。なぜ、そうしないんでしょうかね?

はい。詭弁。韓国が勝手にエキサイトしてるからとの旨を書いてるよ。
事実、エキサイトしてる。在日も。

> あなた、韓国への憎悪ばかり口にしてるけど、実際の行動は何もしてないでしょ?

は?(爆笑)
改正の主目的は対中国だよ。
327名無しさん@3周年:2013/05/26(日) 19:33:41.33 ID:ktUjM8Gq
> 「韓国を嫌ってる日本人が大部分」という主張が正しいってのは、何によって保証されるのだ?

顔がみんな同じで気持ち悪いからじゃないの?
328■セイロン葉様:2013/05/26(日) 19:44:35.30 ID:6xWsFeKW
>>326
>うん。だから「庇ってない」というソース宜しく。(笑)

言い出した側が根拠を示すという、議論のルールを守ることすらできない人間なんですね、あなたは。
あなた方は「韓国人は証拠も示さずに慰安婦問題で日本を批判する」といって非難していますが、
あなたのその態度は、あなた方が想定する韓国人とまったく同じ姿勢ですね。同類。

>はい。詭弁。

何がどう「詭弁」なのか、説明がまったくないですね。>>325で指摘されている通りです。

>はい。詭弁。韓国が勝手にエキサイトしてるからとの旨を書いてるよ。

エキサイトしてることと改憲せずに経済で潰せばいいということと、何の関係が?
説明できますか? はい、できませんよね。

>改正の主目的は対中国だよ。

あなた、韓国にプレッシャー与えるためって言ってませんでした?
プレッシャー説は上の方ですでに論破済みのようですが。それで中国に切り替え?
中国の何をどうするために改憲するんでしょうか?
329セイロン葉 ◆KtKsDuZC0Q :2013/05/26(日) 19:47:21.41 ID:1qe5fZho
≫327
そういう切り替えしもあるんだな。爆笑した。


しかし、彼は「白人から見たら日本人も皆、同じ」という詭弁をはくんだろな。
330名無しさん@3周年:2013/05/26(日) 19:50:23.81 ID:ktUjM8Gq
>>329
日本人は白人じゃないですよ?
331名無しさん@3周年:2013/05/26(日) 19:51:31.36 ID:KkOCMsUS
.
「詭弁」という言葉を使えば反論できたことになるというカン違いをして
じつは具体的な反論が何1つできていないという愚者。
.
332セイロン葉 ◆KtKsDuZC0Q :2013/05/26(日) 20:04:27.31 ID:1qe5fZho
≫330

ごめんなさい
言葉足らずだった
≫331 のような輩って、マジでそういう論理の横滑り、詭弁を使ってくるんだよね。
333名無しさん@3周年:2013/05/26(日) 20:08:44.74 ID:KkOCMsUS
結局、反論は何1つできず、根拠も示せず、か・・・・・・
334名無しさん@3周年:2013/05/26(日) 20:24:50.48 ID:Xbco7hrF
憲法9条を作った米ケーディス大佐(当時39歳弁護士)
後に本人いわく
「まだ、あの憲法9条を改正してないのは、驚きだ。」
「9条に
『国の交戦権はこれを認めない』
と書いてあるけれども、私は交戦権の意味がよく分かっていなかった。」
更に
「交戦権を放棄すると、戦争ができなくなるが、それがどういうことを意味するのか、よく分かっていなかった。」
335名無しさん@3周年:2013/05/26(日) 21:45:31.57 ID:KkOCMsUS
それと改憲の必要性とは何の関係もないな。
336セイロン葉 ◆KtKsDuZC0Q :2013/05/26(日) 22:03:34.75 ID:1qe5fZho
≫334

憲法は「与えられたもの」という観点でしか見れないし、事実「与えられたもの」。
君の書き込みはその論理を輔弼する一つなんだよね。

日本人は自らの将来を自らの手で選びとる時期が来ている。
「日本人が自ら決めたことだから」という意識さえ芽生えれば宜しい。
日本人には、それだけの民度があると思う。
337名無しさん@3周年:2013/05/26(日) 22:10:52.90 ID:KkOCMsUS
現行憲法を受け入れる、というのも「日本人が自ら行った選択」だということをお忘れなく。
GHQが去った時に正規の手続きを踏んで変える機会があったのにそうしなかったでしょ?
つまり、日本人は「この憲法でやっていく」と自ら決め、選び取ったのである。
338名無しさん@3周年:2013/05/26(日) 22:24:16.76 ID:2caHNS3t
>>336
全半角間違ってないか?
アンカーがおかしいみたいだけど
339セイロン葉 ◆KtKsDuZC0Q :2013/05/26(日) 22:37:01.72 ID:1qe5fZho
≫336

追記。
「自らが選びとった憲法」という意識がないからこそ、皇室に対して無茶苦茶に失礼な発言をする人間が少なくないんだよな〜。

天皇に対して「日本国民がお願いして象徴ないし元首になってもらった」という意識を持たせること、持つことは日本人云々は別として人間として当たり前のマナーであるはず、なのにね。
なにせ「日本人が頼んだ」のだから。

イギリスだって公の場で、王族の癌(死が絡む病)を笑ったり、生まれたばかりの王子を投げ飛ばすショーなんかしない。
まさに「モラルが欠如した日本国」を立て直すためにも改憲が必要なのかも知れないね。

健全な国家として、せめて「王族皇族を連れ去る」と宣言するような人間を公の場所から追放出来るくらいの規範を国民に植え付けなければ。
「え?天皇を馬鹿にするなって?知らないよ。日本国憲法の第一条を俺は支持してないもん」だという馬鹿が存在するからこそ、否応なしに改憲=自分たちが決めた憲法という意識を国民に持たせる必要がある。
340セイロン葉 ◆KtKsDuZC0Q :2013/05/26(日) 22:37:20.62 ID:1qe5fZho
≫336
繰り返すが、そうなれば、人権を無視する差別主義者の天皇制廃止派を公の場から追放出来るからね。

んまあ、「天皇の人権を無視してる日本人」という無駄な主張を聞かなくて済むことも大きいね。
元首になりたくなければ天皇が断ればいいだけだから。(新憲法の公布を天皇が断れば良いだけ)
341名無しさん@3周年:2013/05/26(日) 22:39:50.54 ID:vzj21Eeu
>>274
>武器を持ってアメリカと一緒に戦う、ということをしてこなかった。
>ちゃんと「歯止め」になってるでしょ? どこがどう間違ってる?
9条があったから断ったというのは正しいかもしれんけど
9条がなくても自分たちに関係のない戦争に加わるのを世論が許しますか?
あと中曽根の「不沈空母」発言をいつまで引きずってんですか?
冷戦時代における防共の壁っていう意味だったと何度言ったらわかるんですか?

>そもそも「平和ボケ」って何だ?
言葉に語弊があったね
「9条ボケ」といったほうがいいだろう
戦争をしないから平和ボケになるというのはいいことだろう
しかし9条ボケで軍事について知らない政治家が日本には多い
特に日本の左派政党にその様な政治家が多い
あれだけの議席を得ていたのに防衛大臣は結局民間人が適任であった
342名無しさん@3周年:2013/05/26(日) 23:03:18.41 ID:KkOCMsUS
>>339 :セイロン葉 ◆KtKsDuZC0Q
>「自らが選びとった憲法」という意識がないからこそ、
>皇室に対して無茶苦茶に失礼な発言をする人間が少なくないんだよな〜。

何やねん、そのカンプンチンプンな因果関係は?


>天皇に対して「日本国民がお願いして象徴ないし元首になってもらった」という意識を持たせること、
>持つことは日本人云々は別として人間として当たり前のマナーであるはず、なのにね。

「お願いしてなってもらった」などというニュアンスは現行憲法にはない。


>「え?天皇を馬鹿にするなって?知らないよ。日本国憲法の第一条を俺は支持してないもん」だという馬鹿が
>存在するからこそ、否応なしに改憲=自分たちが決めた憲法という意識を国民に持たせる必要がある。

「おれ、国民投票で賛成してねぇもん」という人にとっては同じことだ。それぐらい、わかれや。


>>340 :セイロン葉 ◆KtKsDuZC0Q
人権を無視する差別主義者の天皇制廃止派を公の場から追放出来るからね。

天皇制の廃止を訴えることがなんで人権無視・差別になるんだか。根拠なし。論理的妥当性もなし。
そして、その考え方は「思想統制」以外のナニモノでもない。まさにファシズム。

>んまあ、「天皇の人権を無視してる日本人」という無駄な主張を聞かなくて済むことも大きいね。

実際、天皇には婚姻の自由も職業選択の自由もない、自由に旅行することもできない、政治的発言もできない。
プライバシーもないし、財産を自由に使う権利もない。
「1人の人間」として見たとき、これほどの不自由はあろうか。まさに人権侵害。何か間違ってるか?
343名無しさん@3周年:2013/05/26(日) 23:05:47.67 ID:KkOCMsUS
.
>>341
>9条がなくても自分たちに関係のない戦争に加わるのを世論が許しますか?

世論が許さなくてもやっちゃうような馬鹿に対する「縛り」が必要なわけ。
国民が「次の選挙で落としてやる」と決めたとしても、
逆に言えば、次の選挙までは無茶が通ってしまうわけだよ。


>あと中曽根の「不沈空母」発言をいつまで引きずってんですか?

アメリカに遠慮して核兵器非難もクラスター爆弾非難も対人地雷非難もできない連中に
「まず、アメリカの言うことを聞く」という同じモノを感じるからだ。


>しかし9条ボケで軍事について知らない政治家が日本には多い

9条のせいだという根拠がどこにもない。仮に「軍事について知らない政治家が多い」が正しいとしても、
それが9条を原因とするモノだ、というのは「あんたがそう思ってるだけ」じゃんか。

「世界には軍事的な問題も多いんだから、軍事の勉強をしろ」と声を上げれば済む話だ。


じゃ、おやすみ。今夜はここまで。

.
344名無しさん@3周年:2013/05/26(日) 23:13:08.50 ID:6hY2LlOO
天皇制度は、日本人の民族的人格権に基づいて保障された制度であり、
天皇制廃止は日本人に対する人権侵害に他ならない
345名無しさん@3周年:2013/05/26(日) 23:29:14.33 ID:ftkw8q7w
>>334
>後に本人いわく
ソースを示してくれるかな
ケーディスは1996年に90歳で亡くなっているが
その5年前、1991年のインタビューの際の記録とはかけ離れた内容だよね

>>339-340
不敬罪と言論統制の復活を望むという主張に他ならないレスをしてしまう
馬鹿はそちらだよね

人権の飛び地として扱われ、天皇の人権が制限、侵害されている事は事実だからね
現行憲法への改正前の
憲法で縛られる側となる皇室の側からの意見が聞かれた唯一の機会において
不就任の自由も退位の自由もなく、生涯を縛られ続ける天皇の有り様は
憲法の「何人も、いかなる奴隷的拘束も受けない」に抵触する旨が
皇族から指摘されたにも関わらず、その意見は検討対象から外され
先送りされたまま今に至っているからね
346名無しさん@3周年:2013/05/26(日) 23:32:07.40 ID:6hY2LlOO
まあ不敬罪がないから人権侵害し放題だよな
現行法だと皇族は名誉毀損で告訴できないし
347セイロン葉 ◆KtKsDuZC0Q :2013/05/26(日) 23:46:05.71 ID:1qe5fZho
>>345

> 不就任の自由も退位の自由もなく、生涯を縛られ続ける天皇の有り様は


おいおい。天皇スレにするつもりか?
(笑)

そういう頓珍漢な台詞をいい、天皇(他人)の感情を代弁するかのような発言こそが「失礼」なんだよ。
人間、として。

まず「不就任の自由も、退任の自由もある」んだよ。
もちろん日本国憲法の枠外においてだがな。

天皇が「や〜めた」と言えば、皇太子が「就任や〜めた」と言えば憲法が機能停止に陥る。
憲法が機能停止に陥れば非常に困る。だから、別の天皇をたてるだけだがな。

もちろん、憲法(法律)に天皇や皇太子を裁く条文もないし。


これ散々、議論してたはずだが。
あくまで君の大好きな「法律論」で結論を出した場合の話だがね。
348名無しさん@3周年:2013/05/26(日) 23:54:14.96 ID:ftkw8q7w
>>347
>>339で話をふったのはそちらだからね
現行憲法下において、彼らにはそれを言い出す自由はない
それこそが人権侵害の証左だからね

あり得ないifを持ち出し、そのif故に自由がある筈だと強弁するだけの繰り返ししか
できない人だったよね
349名無しさん@3周年:2013/05/26(日) 23:56:48.93 ID:6hY2LlOO
不就任の自由や退位の自由とやらは、憲法上の権利なのか?
社会的承認を受けた人格的利益しか憲法上の人権にはならないはずだが
350名無しさん@3周年:2013/05/27(月) 00:00:05.58 ID:B1UDD7cq
>>349
些か端折った説明になるが
職業選択の自由
351名無しさん@3周年:2013/05/27(月) 00:23:56.67 ID:E/T4l/AF
>>343
自民党が
アメリカの戦争に参加したくてうずうずしていて
天皇陛下万歳な連中
と思ってるあなたとは議論しても意味がないようだ
352名無しさん@3周年:2013/05/27(月) 00:49:46.88 ID:lxJhGXHt
天皇が誰か・辞任させるかというような話は法律レベルの話であって
改憲の必要性の論拠とするのはあまりにも筋違い
353名無しさん@3周年:2013/05/27(月) 01:28:37.93 ID:meeAPbOY
まず現状を整理しましょう。

天皇陛下というのは、各国大使が日本に赴任した時、大事な自国元首の署名入りの『信任状』を提出する先なんですよね。
国際通例、そして国際法学者オッペンハイムによる確立された概念によればこの天皇陛下を日本の『国家元首』といいます。

この確立された国際慣習に従い、天皇陛下を日本国の国家元首として扱ってきたのはもはや日本のみの話ではありません。
ウィーン外交条約も天皇陛下に外交特権を付与し、諸外国は天皇陛下に対して21発の礼砲で迎えます。
354名無しさん@3周年:2013/05/27(月) 01:32:45.04 ID:meeAPbOY
考えても見てください。

むしろここで騒乱が生まれ、『天皇陛下が国家元首ではない』という騒乱が生ずれば、
世界各国はたちまち『おいおいちょっと待ってくれ。そしたら俺達は一体今まで誰に大事な信任状を捧呈していたんだ。』ということになる。
そりゃいかんでしょうがよ。
355名無しさん@3周年:2013/05/27(月) 06:28:24.50 ID:nD2czBUN
.
>>351
「天皇を中心とする神の国」などと平然と言っちゃうような首相を排出し、
アメリカに遠慮して原爆批判もクラスター爆弾批判も対人地雷批判もできず、
「自衛隊のいる場所が非戦闘地域」などと言って自衛隊を海外に出すことに異常な執念を燃やす、
そんな人々ですからねぇ。

議論しないのは勝手ですが、「おかしい」と思う点はこちらから一方的に突っ込ませていただきますので♪


>>353>>354
「国家元首は●という仕事をする」が正しいからと言って、
「●という仕事をする者は国家元首である」が正しいということにはなりません。高校数学で習う論証です。

>『天皇陛下が国家元首ではない』という騒乱が生ずれば

現憲法で「元首」とはどこにも書いていなく、それでも信任状を捧呈して混乱もないわけでありますので、
今さら改憲して「元首」などという称号を付与する必要などどこにもないわけでありますね。
.
356セイロン葉 ◆KtKsDuZC0Q :2013/05/27(月) 07:52:03.74 ID:7Pi+c6US
≫355

必要ないことをする自由もあるはずだがね。
必要ないことを、やってダメという理由もない。
サヨがよく使う「やるべき順序が違う」という言い訳。

さらに言うと「必要ない」証明が為されてない。

あとの駄文は「IF」の論議だね。
君にとっては確信かも知れないが、大多数の日本人にとっては「IF」の世界だから。
357名無しさん@3周年:2013/05/27(月) 08:11:42.26 ID:qEPsKjV5
大昔のように鎖国が可能で国内だけの社会なら現状憲法でもいいな。
358名無しさん@3周年:2013/05/27(月) 09:47:11.56 ID:qEPsKjV5
そもそも現憲法への改正は「ダグラス・マッカーサー率いる連合国軍最高司令官総司令部(GHQ/SCAP)は、
大日本帝国憲法の改正を日本政府に求めた。」から始まり日本側の試案を
GHQがそれを拒否、マッサカ―草案を提示しそれを基本に制定されたものだ。
一番問題なのは一般国民が戦後食糧難に追われる日々のどさくさ時に改正
されたことにある。
昭和から平成の世に変わり国民が冷静な目で判断できる今時勢に本格的
改正は意義のある事。そこから日本国民の本来の自主独立心、責任感も充実
されるであろう。
359名無しさん@3周年:2013/05/27(月) 10:47:21.09 ID:B1UDD7cq
>>356
>やってダメという理由
天皇は個人として生涯憲法の遵守義務を負う

全てを擲ちさえすれば義務を放棄できるのだから、それは自由があると言えるのだ
などと、義務を負わせている側が主張する
厚顔無恥の典型例だよね

>>358
既に、GHQ草案は日本の民間草案が基本となっている事も明らかであり
これまで改憲に至らなかったのは
長く政権与党だった自民の、復古を基調とした再軍備を目論む改憲案が
国民に支持されなかったに過ぎないからね

一回りして、押しつけ憲法論からの改憲主張しか
出せるものが無くなったと言う事かな
360名無しさん@3周年:2013/05/27(月) 12:00:57.02 ID:qEPsKjV5
お隣中国の李鵬、だったっけ?豪首相に日本なんか30年後には
無くなっているなんて平気で主張する国があることも事実だ。
現行日本憲法の弱点を巧妙に逆利用する戦術に対し、きちんと修正
していくのは当然だと思うぞ。
361セイロン葉 ◆KtKsDuZC0Q :2013/05/27(月) 12:18:41.43 ID:7Pi+c6US
また厚顔無恥が誤読してる

>全てを擲ちさえすれば義務を放棄できるのだから、それは自由があると言えるのだ
> などと、義務を負わせている側が主張する 厚顔無恥の典型例だよね


「辞める自由がある」「就任しない自由がある」ときちんと書いてるんだけどなあ。
もちろん即位すれば自由がないのは自明。

そもそも日本人でないと理解出来ないことなんだが、天皇陛下は即位時に選択し、国民に宣言してる。
「日本国憲法に従う」と。

さらに言えば辞めたところで全てを失うわけでもない。
個人財産があるし、な。

さらにさらに言えば、「人の生き方をあれこれ評すること自体が失礼」だと、マナーの欠片もない馬鹿がいるのが残念だ。
多分、彼が日本人じゃないから解らないんだろうけど。

感謝の一言だけでいい。
362名無しさん@3周年:2013/05/27(月) 13:58:58.58 ID:B1UDD7cq
>>361
>個人財産がある
金が残れば何の問題もないと言い出したい訳ではないよね

一般国民が当たり前に享受している職業選択の自由すら
天皇は、その全てを擲たなければ手にする事ができない

権利を制限している側が
権利が制限されている側に対し、制限による苦労への感謝の一言があればいいなどと
一個人に対する人権の軽視も甚だしい、あまりに傲慢が過ぎる話だからね
363名無しさん@3周年:2013/05/27(月) 14:06:08.31 ID:B1UDD7cq
>>360
>30年後には
1997年の話だよね
日本はバブル崩壊後の経済混迷期、日本の先行き不安を口実に
中国がオーストラリアとの連携を模索した際の主張だが
これのどこが
>現行日本憲法の弱点を巧妙に逆利用する戦術
だと言うのかな
364名無しさん@3周年:2013/05/27(月) 15:25:22.45 ID:Jj7Cd763
キーワード『差別』
物凄く左翼くさい9条存続派が、昔の日本に引っ掻けて今の日本と武力行動を貶める、便利な用語。

そもそも明治の日本がなぜ、半島から中国要衝、満州へと戦線を広げるに至ったか?
日本を『差別』する、中国朝鮮が、日本との『対等な』連合を拒否したため。

北京の権力者は保身のために国土と属国を切り売り始めて、朝鮮の君主は日本の風下に陥ることを嫌がった。

後知恵なら何とでも言えようが、いっそ帝国ロシアに蹂躙された方が
後から日本が独立支援して美談と感謝の歴史となったかもである。
ただし北九州から山陰地方、豊後水道両岸は
ロシア地名がついてることだろう。
365名無しさん@3周年:2013/05/27(月) 15:39:20.72 ID:ZmnZSLnq
>>362
まあ正直君の家よりはよほど優雅な家に住んでらっしゃるよ
366ご都合主義者:2013/05/27(月) 15:55:39.35 ID:1zujJhXW
敗戦国ニッポン(無条件降伏) 戦勝国(連合国、とくに、アメリカ)

二国間関係の不成立  
      約束無視、条約無視、あるのは、加害国と被害国(永遠に不変)

軍事的、戦略的、 要石(キーストーン)である沖縄
      ニッポンにも、アメリカにも、チュウゴクにも、カンコクやタイワンにも
悲しいが、沖縄の「存在意義」は、これノミ 
軍事バランス、つまり、「暴力バランス」 の安定を祈るのみ

「現実」の上で、「憲法」を考えよう
センチメンタルでは、ならない
国際関係の「黒い裏の現実」も、シッカリ見つめよう
367ご都合主義者:2013/05/27(月) 16:03:21.42 ID:1zujJhXW
↑  日本にとり

真の「二国間関係」が有り得るのは、何時の日か ?

安倍内閣が、頑張っているようにも見えるが
幻想、錯覚、?  
368名無しさん@3周年:2013/05/27(月) 17:22:09.29 ID:Jj7Cd763
ただ、最近思うことは・・・
中韓の反日アヘン政策、あちらの政界奥の院と自民党奥の院とが結託した、ヤラセに思えて仕方がない。

かなりな右翼の野田さんだったが、自民が追い落としたいタイミングに都合よく中韓が沸き立ってきやがった。
自民の土台、建設利権と郵便票田の破壊を公言していた小泉時代も酷かったな。
小泉は逆手に取って切り抜けたが。
369セイロン葉 ◆KtKsDuZC0Q :2013/05/27(月) 20:43:47.97 ID:7Pi+c6US
≫362
> 一般国民が当たり前に享受している職業選択の自由すら 天皇は、その全てを擲たなければ手にする事ができない

だから天皇(皇太子)は「辞める自由」「即位しない自由」があるの。
もちろん憲法の枠外で。
憲法には「予想出来ないこと」ってあるのだよ。
佐藤功さんくらい読みなさい。

>権利を制限している側が 権利が制限されている側に対し、制限による苦労への感謝の一言があればいいなどと一個人に対する人権の軽視も甚だしい、あまりに傲慢が過ぎる話だからね

相変わらず酷い日本語だなあ。
助詞の使い方が無茶苦茶だ。
主語述語の使い方も無茶苦茶。
この悪文から文意を読み取って貰えるとする方がよほど傲慢だと思うがな。
日本語じゃないから 読めない よ。
370名無しさん@3周年:2013/05/27(月) 20:53:45.20 ID:nD2czBUN
.
>>356 :セイロン葉 ◆KtKsDuZC0Q
>必要ないことをする自由もあるはずだがね。
>必要ないことを、やってダメという理由もない。

憲法とは国民の財産。必要もなく「そうしたいから」などという理由で変えるのは愚か。


>さらに言うと「必要ない」証明が為されてない。

実際に「元首」という称号抜きでも何の支障も起きていない。「現実」を見てね。


>あとの駄文は「IF」の論議だね。

どの文のことを指してんだ?
「IF」と言えば、中韓が武力で攻めてくるぅ〜〜というのもそうだよな・・・・・・


>>358
>昭和から平成の世に変わり国民が冷静な目で判断できる今時勢に

GHQが去る頃には生活が安定してきた人も増えてるはずだろ。政治家なんか、とくに。


>>360
軍事力を以て日本を潰すつもりなら、現行憲法で対処可能。改憲の必要なし。
軍事力以外の「何か」によって日本を潰すつもりなら、改憲9条でも対処は不可能。改憲の意味なし。
.
371名無しさん@3周年:2013/05/27(月) 20:57:32.06 ID:nD2czBUN
.

>>364
対等な連合を拒否されたら、なぜ他国領土に武器を持って踏み込んでいいことになるんだ?
まったく正当化できていないぞ。侵略行為そのものじゃないか。

「オレと友達になれ」と言って迫り、断られたからブン殴った・・・・・・ってのと同じぢゃんか。

.
372名無しさん@3周年:2013/05/27(月) 21:04:53.66 ID:8+Jj4h82
>>371都合の悪い記述と経緯は無視して
勝手にプッツンね。
373名無しさん@3周年:2013/05/27(月) 21:07:45.62 ID:nD2czBUN
>>372
都合の悪い記述って、具体的に何?
374名無しさん@3周年:2013/05/27(月) 21:10:33.35 ID:8+Jj4h82
君の教科書だか脳内には世界史上、侵略者と呼ばれた国は日本しかないようだ。
375名無しさん@3周年:2013/05/27(月) 21:15:13.70 ID:Jj7Cd763
日本だけを世界史上の悪玉と定義したら、そりゃナンボでも9条原理主義を叫べるわね。
376名無しさん@3周年:2013/05/27(月) 21:20:56.87 ID:nD2czBUN
.
他の国の話なんかしてないんだけどなぁ・・・・・・
他に侵略者と呼ばれた国がいようといまいと、そんなのは関係ないだろが。

あ、昔TVで見た「迷惑駐輪撲滅」のCMを思い出した。
迷惑駐輪を咎められたオバサンが、「他にもやっとる人いるでしょーー!」と言って逆ギレするCM。
.
377名無しさん@3周年:2013/05/27(月) 21:35:14.93 ID:nD2czBUN
武力を持って土足で踏み込まれて勝手に領地化された人々の迷惑や屈辱って、
「日本以外の国もやっている」という事実があれば和らぐモノなん?
378名無しさん@3周年:2013/05/27(月) 22:12:59.60 ID:8+Jj4h82
武力をもって土足で踏み込まれて、凌辱される人々の迷惑とか損害って
「日本もやっただろ?」って言われて和らぐものなんだそうだ。
今日、始めて知りました。
379名無しさん@3周年:2013/05/27(月) 22:16:46.97 ID:nD2czBUN
ほらほら、人が言ってもいないことを挙げても意味ないですよ。
虚しいなぁ・・・・・・・・・・・・
380名無しさん@3周年:2013/05/27(月) 22:17:51.94 ID:nD2czBUN
.
自分の言葉で反論する代わりに
相手が言ってもいないことを挙げたり
無関係なことを言いだしたり・・・・・・
ほんとうに情けない。

あ、誰とは言わないけどね。
.
381名無しさん@3周年:2013/05/27(月) 22:20:37.14 ID:Jj7Cd763
武力をもって強引に宗主国を名乗り、毎年美女数千人献上させられ
愚民政策、農産物献上、労役強制もハンパない中国に
勝手にロシアへ宗主権を売り渡されることよりも
本土以上の投資と福祉を投入され、ハングル普及と学校整備で識字率急上昇
させられた方が、迷惑で苦痛だったんだね。
382名無しさん@3周年:2013/05/27(月) 22:26:31.31 ID:Jj7Cd763
9条原理主義の論拠。

世界史上、悪玉で侵略者と定義されるのは、唯一日本だけである。
ゆえに日本の再武装を許してはならない。
383名無しさん@3周年:2013/05/27(月) 22:32:09.42 ID:Jj7Cd763
>>382
という結論しか導き出せないわけだが
分かり易いだけで、なんて幼稚な論理なんだろうwwwww
384名無しさん@3周年:2013/05/27(月) 22:34:29.43 ID:nD2czBUN
.
>>381
日本は日本の独立を守るために、本土の防衛をしていればよかっただけの話。
武器を持って他国に土足で踏み込んで領土化するなど、論外。
「いいことした気」になっているようだが、それを決めるのは踏み込まれた側だ。
武器を持って踏み込んだ側が勝手な理屈で決めることじゃない。
「いいことしてやった」など、あまりにも独善的。価値観の押し付け。侵略側の暴論。

>>382
・・・・・・と、相手が言ってもいないことを言ったことにしてそこを攻撃するしか能がない、と。
脳内お花畑で作り上げた相手の虚像を攻撃して優越感を得るという、虚しい行為。
まぁ、それで本当に反論できた気になって心が満たされるなら、好きにすればいいけど。
.
385名無しさん@3周年:2013/05/27(月) 22:45:23.19 ID:Jj7Cd763
朝鮮半島:19世紀の船の段階で、海は障害とならず。半島共々むしろ運搬経路。
日本列島:中国大陸と太平洋を隔てる、防波堤であり不沈空母。西側につけば共産主義中国の脅威となり、中国につけば
西太平洋は中国のもの。東南アジア資源地帯に東シベリアまで中国が席巻。共産主義再勃興を望む向きには代えられない方向性だね。

戦略を識らずに戦争は語れない。
386名無しさん@3周年:2013/05/27(月) 22:48:11.02 ID:nD2czBUN
で、そういう理由があれば、
他国領土に武器を持って土足で踏み込み、自国の領土にしてしまってよい、
踏み込まれた側の迷惑や屈辱も仕方ない、という正当化が成り立つわけ?
387名無しさん@3周年:2013/05/27(月) 22:57:42.61 ID:Jj7Cd763
http://www.youtube.com/watch?v=vCuzk1XGZMo
他国領土に武器をもって土足でふみこみ
http://www.youtube.com/watch?v=W5s76XzDhrQ
自国の領土にしてしまいhttp://www.youtube.com/watch?v=I9JRPIDOsF0
踏み込まれた側の迷惑も屈辱もしかたない
http://www.youtube.com/watch?v=7MO87zOUaRg
という正当化が成り立つわけ?
388名無しさん@3周年:2013/05/27(月) 23:05:18.12 ID:nD2czBUN
.

>>387
第二次世界大戦中および以前の日本の行為の話をしているときに。
戦後の中国の非道をいくら声高く訴えたところで
第二次世界大戦中の日本の行為を正当化できるはずもない。

「 論 点 の す り 替 え 」 っ て や つ だ な 。 見 苦 し い 限 り 。

駐車違反で摘発されたヤツが
別の場所・別の時刻での他人の駐車違反のことをいくら叫んでも
自分の駐車違反に対する処分が免除されるわけではない。

. 「 そ れ は そ れ 、 こ れ は こ れ 」 だ 。


.
389名無しさん@3周年:2013/05/27(月) 23:08:20.10 ID:Jj7Cd763
まぁおおかた、ベトナムが単独で対処すべきことであって、日本の軍事支援軍事的連携などもっての他だとか言い出すんだろうが。

かつて中国を支援したシチュエーションが、今度は中国を抑えに掛かっている。
合従連衡は世の常とはいえ、皮肉なことだねぇ。
390名無しさん@3周年:2013/05/27(月) 23:09:53.71 ID:Jj7Cd763
9条改憲阻止の論拠。
悪いのは全部日本。
391名無しさん@3周年:2013/05/27(月) 23:39:58.05 ID:4IrirUK/
例えばの話し、路上でルール無しで相手に言われ無きままにボコボコにされたら、相手の行為は正当化できない。
一方で同意したルールに基づき、リング上でボコボコにされも、ボクシングがそうであるように相手の行為は正当化される。

国際社会の中で国家が同意しているルールといえば国際法。そして国際法の重要な法源には慣習法がある。
つまり、「なんで自分だけ批判されるのか!」というのは、国際法の解釈を行なう上で、重要な根拠になり得る。

「それはそれ、これはこれ」ではないのです。
392セイロン葉 ◆KtKsDuZC0Q :2013/05/27(月) 23:44:57.35 ID:7Pi+c6US
>>370
> 憲法とは国民の財産。必要もなく「そうしたいから」などという理由で変えるのは愚か。

それは君個人の感情にすぎない。


> 実際に「元首」という称号抜きでも何の支障も起きていない。「現実」を見てね。

それも、単なる君の思いこみにすぎない。

> >あとの駄文は「IF」の論議だね。
> どの文のことを指してんだ?


「あ」「と」「の」「駄」「文」
393名無しさん@3周年:2013/05/27(月) 23:52:41.06 ID:1GLyNlD8
>>391
それを言ったら戦勝国のアメリカが日本に憲法を押し付け事がに何の問題があるんだろうな
君らの大好きな押し付け憲法論が崩壊するだけだぞ

ちなみに君は慣習法と国際慣習法の区別が出来ていないようだ
394セイロン葉 ◆KtKsDuZC0Q :2013/05/27(月) 23:55:24.20 ID:7Pi+c6US
≫391

韓国だって、中国だって、ただいま絶賛侵略中だからね〜。
とくに韓国は日本国領土を侵略してる。(ま、ロシアもだが)

「日本だけ侵略するな!」つ〜のは間違いなく日本人差別でしかない。

ということを改憲派は皆まで言わない。優しい人が多いのかなあ?(笑)

オイラは吉田茂の考えも捨てがたいと思ってる「消極的な改憲支持派」だから、隠れ○○には憎しみしか感じない
395セイロン葉 ◆KtKsDuZC0Q :2013/05/28(火) 00:01:09.72 ID:7Pi+c6US
≫393

それより、韓国とか日本国を侵略してる最中なんやが、なんで日本人だけ侵略行為を許されないの?
(笑)


君の価値観だと「日本人は韓国を許せ」なのかい?
それとも「韓国は侵略国家として世界から非難されるべき」なのかい?
(笑)
396名無しさん@3周年:2013/05/28(火) 00:03:32.00 ID:sMuwDVsv
>>393

戦後憲法の制定過程が国際法上で正当化されている理由は、特別法は一般法を破るという理屈。
よって直接的には慣習法に依拠していません。
また押し付け論というのは事実認識の問題であって、
一部の人達を除けば戦後憲法が憲法であるということを否定している訳でもありません。
397セイロン葉 ◆KtKsDuZC0Q :2013/05/28(火) 00:06:34.75 ID:caFxNRkf
≫393

ばか。詭弁使うなよ。
「憲法を押し付けたアメリカ」を非難してる訳じゃなく、「押し付けられた憲法そのもの」に対して異論を出してるのが押し付け憲法論だろが。
(笑)

日本語解らないのか手前は。
398名無しさん@3周年:2013/05/28(火) 00:08:51.25 ID:Vmar0ffJ
>>395
>それより、韓国とか日本国を侵略してる最中なんやが、なんで日本人だけ侵略行為を許されないの? (笑)

お前は自衛権の範囲を飛び越えて中国を侵略したいのか?
お前のような中国脳の低能は日本の恥だ
399名無しさん@3周年:2013/05/28(火) 00:13:30.38 ID:Vmar0ffJ
>>397
要するにレイプは許せないが、レイプ犯は大好きだとw
いやーアホの考えることは分かりませんなw

ちなみに押し付け憲法論は「憲法の成立過程」に異論を出しているのであって
「憲法そのもの」に異論を出しているわけではありませんよ無能君w
無能は勉強しないから今までも今もこれからも無能のままw
無能君は憲法と拳法の違いが分かりますか?w
400セイロン葉 ◆KtKsDuZC0Q :2013/05/28(火) 00:22:59.90 ID:caFxNRkf
≫398

相変わらず韓国関連にはスルーだね。
(笑)
401セイロン葉 ◆KtKsDuZC0Q :2013/05/28(火) 00:26:31.93 ID:caFxNRkf
≫399

ほらほら。
火病を起こすな、よ。(笑)
論が無茶苦茶になってるぞ。

≫395 に回答してからな。
回答出来ないなら粘着すんな。(笑)
402名無しさん@3周年:2013/05/28(火) 00:42:25.90 ID:rfVz8Um3
>>391
>「なんで自分だけ批判されるのか!」
他よりマシだったなどは言うまでもなく論外だが
自らの問題を省みる姿勢を一義とする事なく、他もやっていた論を持ち出せば
その時点で、歴史修正主義者による卑劣な相対化としか判断されない

>>400
竹島の領有問題であるなら、今現在の侵略云々の話ですらなく
韓国の実効支配の状態まま棚上げし続けてきた、長く政権与党だった自民の責任でしかない
具体的な検証可能な事例を示すことなく
>>395のような
>韓国とか日本国を侵略してる最中なんや
浅慮と思い込みだけを根拠にした主張しかできない人に
つける薬はないからね

>>189
>俺が言ってるのは、数年前の 話
そちらの主張ままであるなら、大きな事件だった筈だからね
報道など、事件の事実を明示するものは、いつ提示されるのかな
403名無しさん@3周年:2013/05/28(火) 05:54:22.37 ID:rb+20ysL
.
>>391
>「なんで自分だけ批判されるのか!」というのは、国際法の解釈を行なう上で、重要な根拠

「他の連中が批判されないこと」に対して異議を唱えることと
「自分が批判されたこと」に対して異議を唱えることは違うのですよ。


>>392:セイロン葉 ◆KtKsDuZC0Q
>それは君個人の感情にすぎない。

逆だな。「変えたい」という個人的な感情で変えようとする愚か者がいるってことだ。


>それも、単なる君の思いこみにすぎない。

では、どんな支障が出ているのか、根拠とともに具体的に説明してね。どうせできないだろうけど。


>「あ」「と」「の」「駄」「文」

説明能力、なし。
.
404名無しさん@3周年:2013/05/28(火) 06:31:14.58 ID:/f0ZflLU
キーワード『国際法』『慣習法』
ヤッたヤられたを繰り返したヨーロッパでだんだん積み重ねられた、まぁそれなり権威と力のあるルールなんだが
大国の力を後ろ楯とし、後ろ楯がなけれは石板に刻まれた古代法と同じ。
違反者にペナルティを課す力、引き下がらせる力があって始めて意味を持つからだ。まぁほとんど、英仏独19世紀の世界大国が決めたようなもん。
日本が無条件で素通りを許す、中国の防波堤になる、不沈空母となる。東南アジア侵略に手を貸す、東シベリア侵略に兵を貸す、中国の一省一自治領に成り下がると
中国が世界唯一の超大国に化けることになる。
405名無しさん@3周年:2013/05/28(火) 06:34:33.78 ID:rb+20ysL
.

>セイロン葉 ◆KtKsDuZC0Q

>>400 相変わらず韓国関連にはスルーだね。
>>401 回答出来ないなら粘着すんな。(笑)

こ の 人 が 反 論 で き て い な い 、 答 え る こ と が で き て い な い 突 っ 込 み が

山 ほ ど あ る の に こ う い う セ リ フ を 平 然 と 書 い て 勝 ち 誇 っ て る 姿 は

見 て い て ま こ と に 滑 稽 だ し 、 ま た 哀 れ で も あ る 。

.
406名無しさん@3周年:2013/05/28(火) 06:35:48.66 ID:rb+20ysL
>>404
自国領土を守り抜けば防波堤にも不沈空母にもならない。
そしてそれは、現行憲法の範囲内でやれること。
407名無しさん@3周年:2013/05/28(火) 07:13:48.01 ID:/f0ZflLU
自国領土を守りぬく
防御戦闘で縦深に乏しい。日本本土がイキナリ本土決戦。

もっと良い策となると、日本が西側自由主義諸国、東南アジア諸国からの援軍をあおぎ
中国に出兵そのものを諦めさせる。
もちろん日本が、他の西側自由主義諸国や東南アジア諸国への軍事的支援を実現することが前提となる。一方的な依存などありえない。
最低限、国連活動では惜しまないことが前提。
408名無しさん@3周年:2013/05/28(火) 07:21:30.31 ID:/f0ZflLU
日本が軍事で孤立を貫く、対中戦略で利害を共通してる国の協力を仰げないとなると、
軍国日本の再興、あるいは中国ポチの2択となる。属国は、この際ポチの同義語。
409名無しさん@3周年:2013/05/28(火) 07:31:17.68 ID:/f0ZflLU
まず、過去の侵略戦争なるものについて、心から反省して謝罪してる国があるのか?
否である。
さんざん清朝中国に搾取され、痛みつけられ、清軍の後ろを突いた件を二百年、謝罪を続けさせられた朝鮮でさえ
高句麗エリア復活に夢を持っている。
410世論は改憲だよw:2013/05/28(火) 07:37:21.42 ID:uUAAeZrV
●与野党を超えて広がる改正賛成

産経とFNN(フジ)が25、26両日に実施した世論調査
改憲が参院選の重要な争点に「なる」72・0%(前回より7・5%増)
改憲を目指す議員が改憲に必要な3分の2以上を占めることが
「望ましい」は54・6%(前回(54・8%)とほぼ同様)

ただ、96条を改正し、改憲発議条件を「3分の2以上」から「過半数」に緩めることに
「反対」52・0%(前回比7・3%増)。「賛成」32・3%(同9・8%減)を上回った。

ネットを使った選挙運動には、
ネットの情報を投票の「参考にしない」(56・8%)。「参考にする」(39・3%)。

安倍内閣の支持率は65・6%(前回より1・9ポイント%減)
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/130527/stt13052712490001-n1.htm
411世論は改憲だよw:2013/05/28(火) 07:37:55.23 ID:uUAAeZrV
調査では自民党の支持層は77・8%が改正に「賛成」。
日本維新の会の支持層も72・6%が後押し。
公明党の支持層でも60・6%が改正に「賛成」。
ただ、改正の発議要件を緩和することには「反対」51・5%。
「賛成」が半数を超える自民、維新支持層と一線を画した。

憲法に対して腰の定まらない民主党の支持層は、
改憲への賛否は共に42・9%と拮抗。
改正の発議要件の緩和についても「賛成」(42・9%)、「反対」(41・4%)と意見は真っ二つ。
ただ、夏の参院選で「憲法改正が重要な争点になる」とみる支持者は70・0%にも達した。
しかも、「憲法改正に前向きな議員が参院でも3分の2を占めるべき」と思う支持者は45・7%。
「思わない」41・4%を上回った。
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/130422/plc13042222520018-n1.htm
412セイロン葉 ◆KtKsDuZC0Q :2013/05/28(火) 07:54:02.87 ID:caFxNRkf
≫407
まあ馬鹿は放置するとして。。。

とにかく早急に、対中戦略の抜本的な見直しが必要なんだよな。
官僚からメディア・経済界にまで巣食う国内の媚中勢力の解体。その一環としての改憲論というのは有効だと思う。

いま、ありとあらゆる方策をとらないと第二次世界大戦の悲劇が再来しかねない。
平和のための改憲論。
絶対平和主義者なら言論の自由を制限させても構わないくらいの現状だろう。
413名無しさん@3周年:2013/05/28(火) 07:55:43.18 ID:/f0ZflLU
いちいち史料を調べる力も余裕もないのだが
パリ講和会議でドイツやオーストリア、トルコが謝罪した例があるのかね?
第一次、第二次大戦もパリで講和会議だったようだが?
世界大国が複数ある環境では、敗戦国にもそれなり情けがかけられる様だが
ttp://www.geocities.jp/dasheiligewasser/essay3/essay3-3.htm
単独超大国大中国が出来上がるかどうかは、日本の改憲議論そのものに委ねられている。
414名無しさん@3周年:2013/05/28(火) 08:07:24.43 ID:/f0ZflLU
言論の自由を制限 は、いただけないね。それでは共産党独裁中国と変わらない。
西側自由主義諸国は援兵してくれなくなる。

悪魔崇拝でも崇拝それ自体を禁止できないのが、信教の自由。
軍国主義から天皇神政派に、アナーキストまで共存と主張を許すのが現代の自由社会だ。



オバマだって絶対平和主義者みたいのと闘ってるね。どっかのオバサンがマイク奪って単独演説。
415名無しさん@3周年:2013/05/28(火) 10:49:45.88 ID:rfVz8Um3
ID: /f0ZflLU
>>404 >>407-409 >>413-414 
再軍備のための改憲は、岸の時代から続く自民の悲願であり
冷戦終結後の、新ガイドラインからアーミテージ報告など、アメリカからの軍事大国化の要請こそが
後押しであるにも関わらず、それを明示してしまう事は得策でないと判断する故に
>中国が世界唯一の超大国に化ける
今現在の、情報も金融も、生産と消費も国際社会において密接に関連する中で
かつての欧州が唱えた黄禍論の、軍事だけを取り上げるという劣化版でしかない中国脅威論を掲げ
再軍備のための改憲を主張する他ない、という事なのかな

>いちいち史料を調べる力も余裕もない
そちらの引用したサイトにも
「戦前日本は朝鮮人に対して苛酷な植民地支配を行ない、日本本土その他に強制連行して奴隷労働を強い、
 その文化と財産を掠奪した。こうした歴史の負債について日本は責任を回避することはできまい。
 植民地を有していた旧宗主国が植民地独立後に損害賠償等をしている例は知らないが、
 経済援助等の形で負債の決済を試みることはある。」
「日本政府や日本企業、国民に要求されていることは具体的に何なのか」
に続く一から五など、歴史認識問題において政府の及び腰と姑息を非難してもいるよね
このサイトの内容のどこが
>単独超大国大中国が出来上がるかどうかは、日本の改憲議論そのものに委ねられている
に繋がるのかな

>言論の自由
言論の場において、他者の言論を排除や封殺しようという主張を認めない
という姿勢が貫かれてこそ、守る事ができるものだよね
416中国に感謝しよーw:2013/05/28(火) 11:14:08.64 ID:uUAAeZrV
>中国が世界唯一の超大国に化ける
>単独超大国大中国が出来上がるかどうかは、日本の改憲議論そのものに委ねられている

まーなんだよ。共産一党独裁の中国が、こんなに旧大日本帝国を憎んでくれて
民主国家・日本国に戦争をしかけてくるのが明白になったから
そのおかげで、日本国民も平和憲法がいかに危ないかがよーーくわかった。
だから、日本の憲法を変更する気になってきたのも
そんな危ないヤクザ国家・大中国共産独裁帝国がお隣に鎮座ましまして
くれているからだ。
おまいらその点、中国さまに感謝しろよ。ドタマが高いぞ。土下座しやがれWWW
417セイロン葉 ◆KtKsDuZC0Q :2013/05/28(火) 12:16:21.07 ID:caFxNRkf
≫414
ことば足らずだった。

正確には「サヨやメディアがいう言論の自由」だな。
片方だけの発言を電波に乗せ、もう一方の発言を無かったことにするような。
418名無しさん@3周年:2013/05/28(火) 14:05:46.95 ID:rfVz8Um3
>>417
セイロン葉自身が
>>189で述べている
>俺が言ってるのは、数年前の 話
を裏付ける、検証可能なソースは何時提示されるのかな

>もう一方の発言を無かったことに
そもそも、思い込みや臆測から生じた存在していない事例や
思い込みや臆測だけを根拠に組み上げたに過ぎない主張などを
報道してしまう事こそがメディアとして失格だからね
419セイロン葉 ◆KtKsDuZC0Q :2013/05/28(火) 16:58:11.35 ID:caFxNRkf
≫418

君が日本語を覚えてからね。
420名無しさん@3周年:2013/05/28(火) 17:31:23.48 ID:8Cf8dywK
武力攻撃事態法もあるし今後国家安全基本法できれば憲法改正必要ないよ。
北朝鮮中国並みの人権抑圧国家にでもしたいのなら又別だけれどもさw
421名無しさん@3周年:2013/05/28(火) 18:49:43.93 ID:/f0ZflLU
じゃあ、中国包囲網も中国に攻撃されてる東南アジア支援のために、日本が出兵もありね。
9条のまんまで。

もともと日本のローカルルールでしかないのよ。
422名無しさん@3周年:2013/05/28(火) 18:52:53.60 ID:rfVz8Um3
>>419
セイロン葉は、震災における韓国の義援金について
根拠のない出鱈目をもとに韓国批判を行い
セイロン葉の批判が誤りであると、赤十字社のサイトの事例をもって指摘されたにも関わらず
その赤十字社のサイトの内容を読むことすらなく、更に韓国批判の種を捏造した

セイロン葉が
>>189で述べた
>俺が言ってるのは、数年前の 話
というのも
根拠を示すことのできない、捏造発言でしかなかったという事だね
423名無しさん@3周年:2013/05/28(火) 19:19:11.63 ID:rfVz8Um3
>>421
>日本が出兵
憲法がはっきりと禁じているからね
だからこそ、改憲を主張しているのではなかったのかな

日本の中に巣くう、岸の時代から変わらぬ再軍備への悲願と
冷戦終結後の、アメリカによるアメリカの価値観での秩序維持のための負担の要請
そして
経済のグローバル化を掲げ、国内の産業空洞化を顧みる事なく東南アジアに生産拠点を移しておきながら
東南アジアにおける政情不安が、安定した経済活動への懸念材料であるとして
日本の軍事力を牽制に利用したい経済界の身勝手な思惑

これらを背景にした、再軍備を目指す改憲論が受け入れてもらえないのは
むしろ当然だよね
424名無しさん@3周年:2013/05/28(火) 20:02:08.17 ID:8Cf8dywK
>>421
現実にそんな出兵する余力は日本にないよ。ま、出来たとしても極めて限定されたものでしかないだろうよ。
もちろん相手国にも、そんな余力ないだろうし。

もし、海上自衛隊が相手国の海軍と合同演習中に相手国艦艇が攻撃された時には反撃は出来るだろうけど。
対中で、本土周辺を空けて遠くで戦闘するなんてことはない。
425名無しさん@3周年:2013/05/28(火) 20:12:14.67 ID:rb+20ysL
>>407 ID:/f0ZflLU
>防御戦闘で縦深に乏しい。日本本土がイキナリ本土決戦。

まず、防衛戦闘の効率性を根拠に改憲を主張するのであれば、

現行憲法ではできないけど、新憲法では同じ戦力でも●●を■■することができ、
縦深に乏しい領土・領海を有効に防衛することができるのです!

・・・・・・という説明が不可欠。「縦深に乏しいから」では何の説明にもならない。
次に、

>もっと良い策となると、日本が西側自由主義諸国、東南アジア諸国からの援軍をあおぎ
>中国に出兵そのものを諦めさせる。

西側自由主義諸国や東南アジア諸国が集団的自衛権を理由に援軍を出す、ということでいいのかな?
「国連憲章第51条」によれば、別に軍事同盟を結んでいなくても集団的自衛権は発動できるのだ。
つまり日本がこれらの国々から「守るべき友人」という認識をされていればよいわけであり、
そういう認識を得るための条件は「軍事的支援」だけなどということはあるまい。
様々な国に経済援助・技術援助・人道支援を行うことでそういう信頼は得られるのである。


>最低限、国連活動では惜しまないことが前提。

軍事活動のことを言ってるのであれば、それはあんたの思い込み。「あんたがそう言ってるだけ」だ。
そして、国連活動とは軍事活動だけではないってことは知ってるよね、当然??


>>409 ID:/f0ZflLU
>まず、過去の侵略戦争なるものについて、心から反省して謝罪してる国があるのか?

それをしてる国があるかどうかと、自分が反省するか否かは別の問題。
すぐに「他の国だって・・・・・・・・・・・・」というのは見苦しい言い訳に過ぎない。
426名無しさん@3周年:2013/05/28(火) 20:13:06.69 ID:rb+20ysL
.
>>412 :セイロン葉 ◆KtKsDuZC0Q
>官僚からメディア・経済界にまで巣食う国内の媚中勢力の解体。

媚中官僚とやらを何とかしたいなら、それのできる政治家を国民が選挙で選べばいいだけ。
媚中メディア・経済界とやらを何とかしたいなら、視聴者・消費者が賢くなって不買運動によって潰せばいいだけ。

改憲しなければならない必要性など、まったくない。

ところで、「官僚からメディア・経済界に媚中勢力が巣食っている」 って、どんな根拠に基づく話?
客観的根拠と呼べるモノはあるの? それとも、陰謀論に取り憑かれた脳が生み出す妄想のかな?


>いま、ありとあらゆる方策をとらないと第二次世界大戦の悲劇が再来しかねない。
>平和のための改憲論。

・・・・・・ご自分の価値観に合わない者を排除、などと言っとる人間が口にしても説得力は無いな。
結局、「排除のための戦い」を始め、「悲劇の再来」とやらを招くだけだ。
.
427名無しさん@3周年:2013/05/28(火) 20:13:36.02 ID:rb+20ysL
.
>>413 ID:/f0ZflLU
>単独超大国大中国が出来上がるかどうかは、日本の改憲議論そのものに委ねられている。

アメリカがすでに築いている制海権・制空権を簡単に手放すかどうかに委ねられている、だね。
日本もサイパンもグァムも、アメリカにとっては重要な軍事拠点だ。
日本人の意思がどうであろうと、中国がこれを奪おうとすれば死守するだろうね。
要するに、改憲論などまったく何の関係もない、と。
.
428セイロン葉 ◆KtKsDuZC0Q :2013/05/28(火) 20:56:02.73 ID:caFxNRkf
まあ、参院選次第だろな。
自民党が改憲を選挙の争点にしちゃって勝利したら国民の合意が取れたと考えるしかない。
勝利の実態が「経済政策の支持のみ」でも、日本国は民主主義国家なんだから仕方ないわな。
改憲を掲げて選挙を戦ったのなら改憲に邁進するしかない。
それを止めたいなら護憲政党が自民党と何らかのバーターをするしかないんだよな。
安倍自民党で改憲は出来ても、「教育改革(教員潰し)」「公務員(行政)改革」「河野談話の撤回(歴史認識の修正)」などは他党が協力しないと実現が難しい。

しかしサヨは護憲よりも自らの権益確保が大事だから無理だろいなあ。
429名無しさん@3周年:2013/05/28(火) 21:02:52.89 ID:/f0ZflLU
はじめに論理破綻ありき

>日本人の意思がどうであろうと、中国がこれを奪おうとすると、死守するだろうね。

アメリカが死守するって、おいおい?国土に幅が無い日本が戦場になるのか?

>アメリカがすでに築いている制海権・制空権を簡単に手放すかどうかに委ねられている、だね。
不沈空母日本、水門日本、防波堤日本、潜在兵力日本がが中国の手に落ちると
アメリカの優位は無くなる。

>つまり日本がこれらの国々から「守るべき友人」という認識をされていればよいわけであり、
そういう認識を得るための条件は「軍事的支援」だけなどということはあるまい。
>様々な国に経済援助・技術援助・人道支援を行うことでそういう信頼は得られるのである。

>最低限、国連活動では惜しまないことが前提。

>軍事活動のことを言ってるのであれば、それはあんたの思い込み。「あんたがそう言ってるだけ」だ。

じっさい、兵力を出さない、護衛任務にすらつかない日本は大顰蹙。
兵隊を出さずに経済援助、技術援助だけで足りると思い込んでたとしたら
じっさい中国に泣かされてるベトナム・フィリピンで唱えればいい。

>そして、国連活動とは軍事活動だけではないってことは知ってるよね、当然??

もともと、『連合国』の意味なんだけど?
430名無しさん@3周年:2013/05/28(火) 21:09:41.34 ID:/f0ZflLU
>すぐに「他の国だって・・・・・・・・・・・・」というのは見苦しい言い訳に過ぎない。

書いてもいないネタを下げるのはキミのようだが、改憲するしないの前提に
過去を反省してるかどうかを持ち込むのは別の問題。
431名無しさん@3周年:2013/05/28(火) 21:12:21.07 ID:rb+20ysL
.
>>428 :セイロン葉 ◆KtKsDuZC0Q
>勝利の実態が「経済政策の支持のみ」でも、日本国は民主主義国家なんだから仕方ないわな。
>改憲を掲げて選挙を戦ったのなら改憲に邁進するしかない。

勝利の実体が 「経済政策の支持のみ」 だった場合、「議員の3分の2」をクリアしても、
国民投票で過半数に至らないことも考えられる。そうなれば改憲は頓挫。それも民主主義。
.
432セイロン葉 ◆KtKsDuZC0Q :2013/05/28(火) 21:13:56.83 ID:caFxNRkf
≫429

だな。
韓国なんか技術支援、さらには経済援助してもなお「反日」だからね。
カネや技術の支援なんかで協力してくれるなんて絵空事にすぎないよな。
「自分の国は自分で守る」が国際常識だし。

アメリカが守ってくれるはず、、、なんて「IFの論議」でしかないよな。

いずれにしろ改憲は諸々の改革への一里塚にすぎない。
改憲が嫌なら護憲派は諸々の改革を支持するしかないんだよなあ。
433名無しさん@3周年:2013/05/28(火) 21:14:08.50 ID:rb+20ysL
.
>>429 ID:/f0ZflLU
>アメリカが死守するって、おいおい?国土に幅が無い日本が戦場になるのか?

日本を攻めるには海を渡ってこなきゃいけないってこと、知らないのかな?


>不沈空母日本、水門日本、防波堤日本、潜在兵力日本がが中国の手に落ちるとアメリカの優位は無くなる。

だからアメリカが死守するんじゃん。日本人の意思など関係なくね。


>じっさい、兵力を出さない、護衛任務にすらつかない日本は大顰蹙。

銃を持ってノコノコ出かけて行ったのに「武力使いません」などとやっとるから顰蹙を買ったのだよ。
初めから「憲法上、海外で軍事活動はできない」と言って出さなきゃよかっただけの話。


>兵隊を出さずに経済援助、技術援助だけで足りると思い込んでたとしたら

兵を出す国、経済援助と技術援助をする国、という役割分担をきちんとすればいいだけ。
「兵を出さなきゃ尊敬してもらえん」など、「戦いたい人」の詭弁だな。


>もともと、『連合国』の意味なんだけど?

現在の国連の活動は武力行使だけか? どうなんだ? ん? んん?


>>430
誰かが上の方で侵略がどーのこーのと言ってたから付き合っただけ。改憲とは直接は関係ない話。
.
434名無しさん@3周年:2013/05/28(火) 21:15:51.70 ID:rb+20ysL
.

>>432 :セイロン葉 ◆KtKsDuZC0Q
>アメリカが守ってくれるはず、、、なんて「IFの論議」でしかないよな。

中国・韓国が武力で侵攻してくる・・・・・・なんて「IFの論議」でしかないよな。
.
435名無しさん@3周年:2013/05/28(火) 21:19:05.37 ID:/f0ZflLU
>>424
その乏しい兵力をやりくりして、友好国や国連への義理で出兵してるのが
日本より非力な国なのに
日本は9条を口実に閉じ籠っている。

依存されているアメリカ政府も、旦那や息子を出してるアメリカ国民も面白くないどころではない。
思いやり予算なるもの、突き上げが厳しいアメリカ議会への対策費にすぎない。決して米兵の生命血肉の代価なんかではない。
ハシシタ発言もそうだが、平時の民主国家では口に出すことも許されない。
436セイロン葉 ◆KtKsDuZC0Q :2013/05/28(火) 21:19:19.04 ID:caFxNRkf
んまあ、参院選が楽しみだなあ。
参院選で改憲派が勝利したら国民投票でも改憲に過半数が同意するだろう可能性が高いし。
日本人は雪崩を打ちやすい国民だからね。
しかも国民投票になればメディアも賃もせざるを得ないし。
437名無しさん@3周年:2013/05/28(火) 21:21:51.43 ID:KbGWk2BA
「まず、戦いありき」という野蛮な人々が改憲だ、改憲だ、と喚いているだけですね。
外交努力も放棄し、自分に合わない価値観は力で排除しようとする人々。
438名無しさん@3周年:2013/05/28(火) 21:24:55.66 ID:/f0ZflLU
シンゾーちゃんは、内政と気くばりに不得手だから。
選挙には弱いよ。

領土野心ギラギラ公言甚だしい中韓が、ぶんどり易くて後の戦略に有利な土地って
9条お公家さんの日本なんだけどな? IFどころじゃなくてさ。
439セイロン葉 ◆KtKsDuZC0Q :2013/05/28(火) 21:26:30.45 ID:caFxNRkf
ほらほら、外国人さんが登場しました。特定のアジア人ですかね。(笑)

≫434
>中国・韓国が武力で侵攻してくる・・・・・・なんて「IFの論議」でしかないよな。

いま武力で侵略されてる竹島を知らないらしい。
無視したいらしい。(笑)
昨年、韓国が竹島に対して実効支配を強めたことも無視したいらしい。

護憲派に言わせると、それもこれも自民党が悪いらしい。
詭弁だよね。
韓国が侵略強化中なのは「自民党に潜りこんだ左翼&報道さえしなかったメディアの影響」なのに、ね。
440名無しさん@3周年:2013/05/28(火) 21:30:31.43 ID:/f0ZflLU
まず「9条改憲は侵略日本の再現だ」という偏見と先入観甚だしい人々が
改憲は必要ない、別の話だ と喚いてるだけですね。

日本より非力な国が中国に泣かされてるのに、日本のこれまでの外交努力も対外支援も無視して
自分に合わない価値観は詭弁で反らしてる人々。
441名無しさん@3周年:2013/05/28(火) 21:37:28.20 ID:rb+20ysL
>>439 :セイロン葉 ◆KtKsDuZC0Q
>いま武力で侵略されてる竹島を知らないらしい。
>昨年、韓国が竹島に対して実効支配を強めたことも無視したいらしい。

「攻めてくる」と「占拠されている」の区別がつけられないらしいね。
竹島の事件から何年経った? 50年? 60年? ちっとも攻めてこないよね。


>護憲派に言わせると、それもこれも自民党が悪いらしい。

・・・・・・などと人が言ってもいないことを言ったことにしてそこを攻撃するという無能な人間。


>韓国が侵略強化中なのは「自民党に潜りこんだ左翼&報道さえしなかったメディアの影響」なのに、ね。

脳内お花畑から、また1つ妄想が生えてきましたとさ。
442名無しさん@3周年:2013/05/28(火) 21:40:34.44 ID:o0ICEgzy
>>440
改憲したら自民党は天皇陛下万歳のアメポチだから
アメリカの戦争に加担して戦争するんだっ!って
信じてる人々だよ
とにかく自民党は戦争が大好きらしい
443名無しさん@3周年:2013/05/28(火) 21:44:18.47 ID:KbGWk2BA
>>440
>日本より非力な国が中国に泣かされてるのに

これらの国々には、国連に兵力を提供している国もありますよね?
でも、西側自由主義国からの援軍を得ることができていません。
つまり、日本が国防軍を設置して国連に兵力を提供したからと言って、
中国が攻めてきたときに西側諸国からの援軍が得られるとは限らないわけです。
444名無しさん@3周年:2013/05/28(火) 21:44:39.96 ID:/f0ZflLU
>>433
東シナ海って清朝中国の頃から、運搬路でしかないよ?対馬海峡は野砲弾が飛び越えてしまう。

銃持ってノコノコ出かける前から、リスクを負わない日本のアンフェアは世界の顰蹙。

身体を張らない、リスクを負わない日本人を
アメリカ国民の命を掛けて守る気にはならない。
防波堤、不沈空母、水門としての日本列島を確保するのみ。焦土となろうともね。
445名無しさん@3周年:2013/05/28(火) 21:45:37.35 ID:rb+20ysL
>>442
どんな馬鹿が出てきても好き勝手させないための「縛り」が必要なんだな。
自民党草案にはそれがない。
446名無しさん@3周年:2013/05/28(火) 21:47:47.42 ID:/f0ZflLU
>>443
そりゃ、一番地理的に近い日本が、まず援兵するのがスジだからじゃないですか!
447セイロン葉 ◆KtKsDuZC0Q :2013/05/28(火) 21:48:33.15 ID:caFxNRkf
≫440

納得出来ないが理解出来る(自分の周囲にいる)護憲論者は「絶対平和主義者」くらいのもんだな。
彼らは、それこそ奴隷の平和でさえ厭わない主張をしてくる。
「カネや豊かさなんて要らない」と、ね。

しかし、ここにいる護憲派の大部分が「平和に対するカネは出来るだけしか払わない、自分の豊かさは捨てない、だって税金納めてるし」だもん。(笑)
覚悟がないというか何というか。

さらに「絶対平和主義者」はその思想ゆえに中国の脅威や韓国の不遜さに敏感に反応し嫌悪感以上の憎しみさえ抱くんだが、、、
ここの大半の護憲派って「中国に脅威はない」「竹島なんか知らない」だもん。
笑えてくる。
護憲運動に逆効果だって解らないのかなあ?

個人的に「絶対平和主義者」って嫌いになれんが「絶対平和主義者の真似する輩」が多すぎるのが困るけどね。
448名無しさん@3周年:2013/05/28(火) 21:48:40.51 ID:o0ICEgzy
>>445
ヒトラーさんでも縛れるの?
449名無しさん@3周年:2013/05/28(火) 21:51:38.37 ID:rb+20ysL
.
>>444 ID:/f0ZflLU
>東シナ海って清朝中国の頃から、運搬路でしかないよ?対馬海峡は野砲弾が飛び越えてしまう。

つまり、撃ってくる基地をこっちからの攻撃で潰すことも可能なわけだろ。
いざ始まってしまったら、それは現行憲法でもやれる行為だろ。


>銃持ってノコノコ出かける前から、リスクを負わない日本のアンフェアは世界の顰蹙。

違うね。あんたのような、「銃を持って戦うことにしか価値を見いだせない人間」にとって顰蹙だ、というだけ。


>身体を張らない、リスクを負わない日本人をアメリカ国民の命を掛けて守る気にはならない。

あんたがそう思ってるだけだろ。


>防波堤、不沈空母、水門としての日本列島を確保するのみ。焦土となろうともね。

「領土」は米軍が守り、「国民」は自衛隊が守る。それでちゃんと防衛できるではないか。
.
450名無しさん@3周年:2013/05/28(火) 21:53:22.07 ID:/f0ZflLU
>>445
自民党の奥の院では、中国ポチがいまでも好き勝手してますよ♪

小泉の足を引っ張ったり、掟やぶりで天皇を中国No.2と面会させたり
以外なアンチサヨクだった野田さんを下ろすために反日アヘン中毒患者を焚き付けたり
肩の荷が下りない様ですがねw
451名無しさん@3周年:2013/05/28(火) 21:54:35.75 ID:o0ICEgzy
               ,、、、、、、,,,,
              /.:.:.::::::::::::::.:.`丶、
             /:;:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:;:;:.`ヽ
            ///⌒ヽ、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;',
           iiii!      ``ヾ、;;;;;;;;;;;;;;;jj!
           iii!          `ヾjjjjj!
           jj!   、、、,,,  ,,,、、、、  jiii!
           ハ  ´,rテ弐  rテェシ  Vハ
            い     ´  i:.`  ´  i i
            ぃ    ,.  .l:::;、    ノ ノ    賠償金は払わん
            `1    jiiiiiiiii!   イ 「
              ',   -ゞ''''''‐-   j ト、
              ト、   ´¨¨`  ノノ/.:.::.、
             ノl ヽ、 __ _,.イ.:.:.:.:.:.:.:.:ト、
          ,. ィ´.:.:.ハ ,,,.. -‐ '´/.:.:.:.:.:.:.:.:./.:.:.ヽ、
       ,. ィ´;;;;;;;.:.:.:// `ヽ    /.:.:.:.:.:.:.:.:./. :. :.: .: .:ヽ、
     / /.:.:.:l;;;;;;;;.:.:.::l/  ハ  /.:.:.:.:.:.:.:.:./ .:. :. :. : .: .: .
    /.:.:./.:.:.:.:l;;;;;;;.:.:.:.:l   ハ `y′..:.:.:.:.:.:./.: .: .: .: .: .: .: .: .: .
452名無しさん@3周年:2013/05/28(火) 21:54:58.36 ID:rb+20ysL
>>448
ヒトラーさんが登場するような世の中は、狂った国民が大多数を占める世の中でしょう。
狂った国民がヒトラーさんの勧めるままに改憲に賛成票を投じ、気づいたら独裁政治。
そうなったらもう歯止めも何もない。日本は終わり。
453名無しさん@3周年:2013/05/28(火) 22:00:06.25 ID:rb+20ysL
.
現行憲法ではできないけど、新憲法では同じ戦力でも●●を■■することができ、
縦深に乏しい領土・領海を有効に防衛することができるのです!

・・・・・・という説明は、まだですか?
.
454名無しさん@3周年:2013/05/28(火) 22:01:21.22 ID:o0ICEgzy
>>452
ナチスが日本の政権とれば不景気も吹き飛ぶだろうに
455名無しさん@3周年:2013/05/28(火) 22:01:28.71 ID:/f0ZflLU
>>449
うわぁ・・・・・先制攻撃・・・・

こっちは戦争にならない策を講じてるのにさ。

領土は米軍が守る?国民は自衛隊が守る?
アンタの作戦観念では、長野県にも三流品のロケット弾が落ちる。
456セイロン葉 ◆KtKsDuZC0Q :2013/05/28(火) 22:02:03.50 ID:caFxNRkf
な〜んで自国の防衛を他国に依存しなきゃなんないんだかなあ?(笑)


>>441
> 竹島の事件から何年経った? 50年? 60年? ちっとも攻めてこないよね。

竹島は日本国領土です。
その実効支配を強めたってことは侵略を強化したってことです。
この理屈が解らないなら「侵略され土地を奪われたままでも、侵略を強化されても、50年も経ったら脅威なんか感じないでいいよ」という韓国にとって万々歳の論理になりますね。
457名無しさん@3周年:2013/05/28(火) 22:08:54.59 ID:/f0ZflLU
予防レス
>>455
>『戦争にならない策』
>それは、日本がかこの侵略を心から反省して、中国や韓国への賠償と謝罪を惜しまず
>日本が二度と戦争を起こせない国にすることです。


そんな悠長なことやってたから、中国韓国がツケ上がって
対馬が韓国領だとか日本は中国の一省になるとか、本気で駒を動かし始めたんじゃないか!!!!
458名無しさん@3周年:2013/05/28(火) 22:14:42.37 ID:vAzFgXOw
スパイ防止法が必要だね
あと諜報活動
日本が他国のまともな人たちと連帯して
工作活動をやってもらう
459名無しさん@3周年:2013/05/28(火) 22:16:12.93 ID:8Cf8dywK
>435
>その乏しい兵力をやりくりして、友好国や国連への義理で出兵しているのが、日本より非力な国
国連停戦監視団とか、イラク戦争の話なの?いずれも、自国と直接対立する国を相手にした戦闘行動ではないよ。あなたが>>421で言っていたのは「中国に攻撃されている東南アジア支援のために、日本が出兵」だろ?
そんなことすれば、出兵により手薄になった隙を衝いてこられるよ。

>依存されている
日本防衛は一義的には日本が負っている。それで、米軍が支援するのは、米軍基地提供との交換から。もし、米軍が基地提供国を守ろうとしないなら、世界中で米軍に基地提供する処は無くなるからさ。
460名無しさん@3周年:2013/05/28(火) 22:19:48.18 ID:VSB2yJo5
領土問題なんて憲法を変えるレベルの問題じゃないよ。
461名無しさん@3周年:2013/05/28(火) 22:38:37.26 ID:rb+20ysL
>>455 ID:/f0ZflLU
>うわぁ・・・・・先制攻撃・・・・

「始まっちゃったら」って書いただろが。向こうが攻撃してきた場合のことを言ってんだよ。
読解力、あるの?


>こっちは戦争にならない策を講じてるのにさ。

あんた、戦争が始まった後のことしか言ってないじゃん。中韓が攻めてきたときのことしか言ってないじゃん。


>アンタの作戦観念では、長野県にも三流品のロケット弾が落ちる。

国防軍になったら四流品になって日本海に落ちるとか?


>>456 :セイロン葉 ◆KtKsDuZC0Q
>な〜んで自国の防衛を他国に依存しなきゃなんないんだかなあ?(笑)

おいおい、「単独では守り切れないから西側諸国と東南アジア諸国と一緒に」とか言ってるのは誰だよ?


>その実効支配を強めたってことは侵略を強化したってことです。

その場から動かなきゃ、「害」は今までと同じ。改善こそしないが、悪化することもない。
462名無しさん@3周年:2013/05/28(火) 22:39:08.62 ID:rb+20ysL
.
現行憲法ではできないけど、新憲法では同じ戦力でも●●を■■することができ、
縦深に乏しい領土・領海を有効に防衛することができるのです!

・・・・・・という説明は、まだですか?
.
463名無しさん@3周年:2013/05/28(火) 22:39:58.28 ID:8Cf8dywK
>>447
「中国に脅威はない」「竹島なんか知らない」なんか言ってませんけど、何か?
国どうしの摩擦対立は避けられないからこそ、外交や経済交流で破局に至らないようにしましょうということだが。国家の間に対立があることのほうが通常な状態だよ。
もちろん、有事に備えて軍備は財政の許す限りやるべしだよ。

何のために「百年兵を養っている」のか、云うまでないことだよな。
464名無しさん@3周年:2013/05/28(火) 22:47:22.62 ID:KbGWk2BA
好戦的なだけで軍事に疎い人間が
「縦深に乏しいから防衛には不向き」という言葉を
意味もよくわからぬままお経のように唱えてるだけですね。
だから何も説明できない。
465名無しさん@3周年:2013/05/28(火) 22:54:17.58 ID:8Cf8dywK
>>460
>領土問題なんて憲法を変えるレベルの問題じゃないよ
同意。相手に実効支配されている処は、外交的に対処していかなければならんし、此方が実効支配している処はそれを崩されないようにしないと。それには、絶えざる防衛力の強化が必要。
いずれも、憲法変えることとは関係がない。
466名無しさん@3周年:2013/05/28(火) 22:57:33.88 ID:v2fLY05+
専守防衛のままなら領土の奪還は不可能だろ
467名無しさん@3周年:2013/05/28(火) 23:04:57.57 ID:/f0ZflLU
>>459
国連活動での護衛任務ですら、9条を理由に非力な国に守ってもらってる日本。
アメリカに基地を提供してる国で、対等な同盟関係にないのは日本くらい。

兵力を出した隙?9条を理由に国際慣例で認められた武力対処すら、禁欲してる日本だから。
中国韓国は遠慮なく9条という隙を突いてるね。
その兵力を中国に対する抑止力として共有することが、今現在最も有為な対中外交。
468■□■□■□■□■□■:2013/05/28(火) 23:09:29.36 ID:rb+20ysL
.

竹 島 奪 還 に 燃 え る 人 々 に 質 問 で す 。

竹 島 奪 還 の た め に 国 防 軍 を 設 置 し て 強 硬 策 に 出 れ ば 、 韓 国 と の 戦 争 は 避 け ら れ ま せ ん 。

日 本 側 に も 、 兵 士 だ け で な く 民 間 人 に ま で 多 数 の 死 者 が 出 る 可 能 性 が あ り ま す 。


罪 の な い 日 本 人 の 命 を 危 険 に さ ら し て ま で 、 軍 事 力 を 用 い て 奪 還 す る と い う わ け で す か ?

竹 島 奪 還 の た め に は 多 く の 死 者 が 出 る の も よ し 、 と い う わ け で す か ?

あ な た 方 は 、 そ う い う 犠 牲 を す べ て の 日 本 人 に 強 い る わ け で す か ?


.
469名無しさん@3周年:2013/05/28(火) 23:11:10.73 ID:rb+20ysL
「竹島奪還に燃える人々」ではなく、正しくは
「竹島を武力によって奪還することに燃える人々」ですね。
470名無しさん@3周年:2013/05/28(火) 23:15:42.46 ID:v2fLY05+
早く政治家になって、話し合いで奪還してきてくれよ〜
471名無しさん@3周年:2013/05/28(火) 23:16:06.23 ID:/f0ZflLU
>>449
>つまり、撃ってくる基地をこっちからの攻撃で潰すことも可能なわけだろ。
>いざ始まってしまったら、それは現行憲法でもやれる行為だろ。


・・・・いや、恐ろしい。この防衛戦略で日本に着弾させないとなると、『撃たれる前に撃て』だよ。
現行憲法で実行可能だとか、どっちが戦争好きなんだか。
472セイロン葉 ◆KtKsDuZC0Q :2013/05/28(火) 23:23:31.65 ID:caFxNRkf
≫458

「スパイ防止法」は何より優先しなきゃならんよな。

国から様々な特権を与えられたメディアが中国韓国からカネを貰ってる時点でアウトになるような法律は必要。
473名無しさん@3周年:2013/05/28(火) 23:25:25.19 ID:x+RCrvYu
『水に常形なく兵に常態なし。能く(よく)敵に対処して勝ちを得る者。それを神という。』

中国ポチで9条拘泥な諸君、日本のネトウヨは気前よくないから言質はよこさないし
具体的な作戦構想も語ってくれないよ。
474名無しさん@3周年:2013/05/28(火) 23:25:56.51 ID:JhqoY860
>>467
9条が理由?
もし君の言う通り9条は専守防衛するしかない規定で、
しかもPKFが9条が禁じる集団的自衛権の問題であるのならば、
そもそも派遣すること自体が違憲だろ?
つまり君は基礎学力の足りない無能だということだよ
少しは勉強しろ
少しは考えろ
バカが国のために出来ることなんてないんだよ
475名無しさん@3周年:2013/05/28(火) 23:27:27.57 ID:rb+20ysL
.
>>471
向こうから撃ってきて戦争をおっぱじめたのなら、仕方ないよな。

では聞くが、日本に着弾させないためにはどんな作戦が有効だと、あんたは考える?
「現行憲法ではできないが自民党草案なら可能な作戦」の説明をよろしく。
あんた、ご自分の戦略とか作戦についての説明を一切、してないよな。

ぜひ、あんたの理想の作戦を具体的に説明願いたいもんだ。日本に着弾を防ぐためにな。
はい、どうぞ。
.
476名無しさん@3周年:2013/05/28(火) 23:30:20.39 ID:rb+20ysL
.
>>472 :セイロン葉 ◆KtKsDuZC0Q
メディアが中国韓国からカネを貰って、中国韓国に都合の良い報道をしているという証拠はあるの?
ないなら、あんたが勝手にそう思ってるだけだ。単なる思い込み、カン違い。
.
477セイロン葉 ◆KtKsDuZC0Q :2013/05/28(火) 23:33:15.24 ID:caFxNRkf
>>461
> おいおい、「単独では守り切れないから西側諸国と東南アジア諸国と一緒に」とか言ってるのは誰だよ?

誰だか知らない。
少なくともオイラではない。(アメリカと共に、とは言ったが)


> >その実効支配を強めたってことは侵略を強化したってことです。

> その場から動かなきゃ、「害」は今までと同じ。改善こそしないが、悪化することもない。

それは君の主観。動いてるし。日本国領海をますます侵略してきてる。「ますます」な。

さらに動こうが動くまいが、韓国は実効支配を強める「侵略国家」である。
他国の領土を奪ったままの「泥棒国家」である。
さらに言う。
在日(→本国からカネ貰ってる民団や本国にカネ送る総連と関わる在日をさす)は「泥棒国家」を支持する日本人の敵である。

個人的にはどうでも良いし、以前書き込みしたように在日みんなが悪い奴らとは限らないと知っている、、、が、、、
在日さんが日本国の政治に口を挟むのは許せないし、それを許す一部の日本人も許せない。
478名無しさん@3周年:2013/05/28(火) 23:33:20.80 ID:8Cf8dywK
>>466
まさか、北方領土とか竹島を武力で奪還するの?今の国際環境では不可能だよ。それ、専守防衛と憲法云々以前の問題じゃね。
原則的には、領土を一旦奪われても、奪還することは自衛行動の範囲。尖閣が奪われたとしても奪還作戦は憲法上当然可能。
479名無しさん@3周年:2013/05/28(火) 23:34:47.80 ID:x+RCrvYu
このスレでの9条拘泥派。
対中包囲戦略の阻止と、日本から眺めた作戦案の引き出し。

中国は塩を送るような相手じゃないし、もちろんあちらの飼い犬にエサをやるほど、ウチは気前がよくない。
480名無しさん@3周年:2013/05/28(火) 23:37:11.37 ID:x+RCrvYu
『水に常形なく兵に常態なし。能く(よく)敵に対処して勝ちを得る者。それを神という。』

中国で軍神と呼ばれたシトの書いたものらしい。さすがに古代中国はすごいね。
古代の中国はね。
481名無しさん@3周年:2013/05/28(火) 23:43:17.84 ID:rb+20ysL
.
477 :セイロン葉 ◆KtKsDuZC0Q
>誰だか知らない。
>少なくともオイラではない。(アメリカと共に、とは言ったが)

スレ見てりゃわかりそうなもんだが。トボけてるのかな? まぁいいや。


>それは君の主観。動いてるし。日本国領海をますます侵略してきてる。「ますます」な。

竹島以外に「取られた」領土はない。領海侵犯が日を追うごとに深くなっているという事実もない。


>在日(→本国からカネ貰ってる民団や本国にカネ送る総連と関わる在日をさす)は「泥棒国家」を支持する日本人の敵である。

そんな奴らは現行法や世論の力で何とかすればよろしい。


>在日さんが日本国の政治に口を挟むのは許せないし、それを許す一部の日本人も許せない。

日本で働いて生活し、税金を払っているのであれば、ある程度の要望をするのは当然だ。
その要望が通らなかったとき、どうしても我慢できないのであれば帰ればよい、というだけだ。


で 、 君 は 主 張 の 根 拠 を い く つ か 問 わ れ て い る が 、 ち っ と も 答 え な い ね ♪

.
482セイロン葉 ◆KtKsDuZC0Q :2013/05/28(火) 23:45:57.53 ID:caFxNRkf
≫463

あ〜あ、とうとう一人芝居してるって告白しちゃいましたか。護憲派さん。(笑)

>>447
「中国に脅威はない」「竹島なんか知らない」なんか言ってませんけど、何か?

貴方へのレスでは有りませんが、なにか?
貴方が言ったなんて、一言も吐いてませんが、何か?
(笑)

あ、俺がさした「護憲派」って貴方のことだったの?
それを確信出来たんだね。
(笑)

だとすれば、このスレに「護憲派」って貴方一人しか居ないのかなあ?(笑)
自爆だな。


さて、最後に。
コテ検索かければ、2ちゃんで俺がした書き込み全てが解るだろうが、以前のオイラは自民党改憲案を疑問視してるし改憲自体にも消極的であった。
さらに言うと、菅直人の震災対応を全肯定してたくらいだから、自分では極めてニュートラルな人間だと思ってる。

そのオイラをここまで改憲主義者に変えてしまう力をもつ、ここまで民主党嫌いにさせてしまう貴方には尊敬しますよ。
いまでは「なにがなんでも安倍ちゃんで」とまで思うまでに至った。
貴方は素晴らしい護憲派だったよ。
483名無しさん@3周年:2013/05/28(火) 23:47:23.02 ID:8Cf8dywK
>>467
>国連活動での護衛任務
自衛隊員をより危険に晒すことがやむを得ないという世論が大勢になるのなら、憲法解釈を変えることは出来るだろう。あくまで自衛行動なんだから。
逆に言えば、世論がそれを認めなかったから9条を盾にしたと思う。

>中国韓国は遠慮なく9条の隙を突いてる
具体的には?あと、抑止力の共有簡単ではないよ。俺は兵力なんか出す余裕はないと思うね。
484名無しさん@3周年:2013/05/28(火) 23:48:17.47 ID:KbGWk2BA
このスレの改憲派の特徴

「理由があるから改憲」という主張ではなく、
「改憲のための理由を無理にでも考え出す」という主張。
そのためには嘘や誇張も何のその。
485名無しさん@3周年:2013/05/28(火) 23:51:48.43 ID:rb+20ysL
.
>>482 :セイロン葉 ◆KtKsDuZC0Q
>あ〜あ、とうとう一人芝居してるって告白しちゃいましたか。護憲派さん。(笑)

また妄想が爆発してるよ。
妄想で作り上げた相手の虚像を攻撃するという、じつに虚しい行為♪
.
486名無しさん@3周年:2013/05/29(水) 00:01:14.88 ID:yVC55Kk1
>>482
俺もレッキとした護憲派だけど、何か?(笑)「一人芝居」だなんて無理して言わなくていいよ。同じ護憲論でも論点が違うことは、皆解るだろうさ。

あなたの抱く護憲派のイメージが思い込みに過ぎないことに気が付いたほうがいいよ。
487名無しさん@3周年:2013/05/29(水) 00:13:25.26 ID:yVC55Kk1
>>479>>480
>対中包囲戦略の阻止
それ阻止しようとしているのは、感情的な嫌韓論じゃないの?対中包囲の重要な環の1つは韓国だよ。

>さすがに古代中国はすごいね。古代の中国はね
現代中国も、その伝統受け継いですごいと思うよ。戦略的な思考ではすごいレベルだね。感情論では太刀打ち出来ない。甘く見たら大変だよ。
488■□■□■□■□■□■:2013/05/29(水) 06:24:06.16 ID:vrPgA78o
.

竹 島 を 武 力 で 奪 還 す べ き と 主 張 る 人 々 に 再 度 質 問 で す 。


竹 島 奪 還 の た め に 国 防 軍 を 設 置 し て 強 硬 策 に 出 れ ば 、 韓 国 と の 戦 争 は 避 け ら れ ま せ ん 。

日 本 側 に も 、 兵 士 だ け で な く 民 間 人 に ま で 多 数 の 死 者 が 出 る 可 能 性 が あ り ま す 。


罪 の な い 日 本 人 の 命 を 危 険 に さ ら し て ま で 、 軍 事 力 を 用 い て 奪 還 す る と い う わ け で す か ?

竹 島 奪 還 の た め に は 多 く の 死 者 が 出 る の も よ し 、 と い う わ け で す か ?

あ な た 方 は 、 そ う い う 犠 牲 を す べ て の 日 本 人 に 強 い る わ け で す か ?


.
489ドスケベッチ・ポルノスキー ◆H.5eGv2jgs :2013/05/29(水) 06:32:36.82 ID:vrPgA78o
.

セイロン葉くんに聞きたいのだが。

韓国人が日本において犯罪を犯して日本人を殺して帰国し、韓国政府が裁かなかった場合に
武力で以て韓国に報復する、などという物騒な主張を繰り返しているが、
その場合、具体的には韓国のどこにミサイルを落とすのかな? どこを爆撃するのかな?

さらに、それをやれば、韓国側も再報復してくるであろう。
韓国からもミサイルが飛んでくるし、戦闘機を繰り出しての空爆もあり得るだろ。
日本側からの「報復」が引き金となって多くの日本人の命が失われるわけだが、
君はその犠牲を価値のあるモノだと考えるわけかな? 必要な犠牲、耐えるべき犠牲だと考えるわけかな?

.
490セイロン葉 ◆KtKsDuZC0Q :2013/05/29(水) 07:31:40.98 ID:KmHMGLo4
>>489

> セイロン葉くんに聞きたいのだが。

教えてあげないよん。(笑)

>武力で以て韓国に報復する、などという物騒な主張を繰り返しているが、

あくまで法体系の整備を訴えてるだけ。

> その場合、具体的には韓国のどこにミサイルを落とすのかな? どこを爆撃するのかな?

繰り返しになるが韓国潰すのに武力なんか要らない。

>韓国側も再報復してくるであろう。
> 韓国からもミサイルが飛んでくるし、戦闘機を繰り出しての空爆もあり得るだろ。

現実的には「テロ」だろうな。
武力で日本に向かっても勝てない、自殺するようなもんだから。

> 日本側からの「報復」が引き金となって多くの日本人の命が失われるわけだが、

韓国軍はテロでなければ日本人を殺せないくらいの能力しか持たないと、思う。
そもそもオイラは(繰り返すが)「韓国への軍事的報復」自体のケースを考えてない。

対中のケースなら考えるが、中国はそのへん、きちんと裁くからな。
491名無しさん@3周年:2013/05/29(水) 07:54:48.04 ID:QUNbtgwn
日米同盟が不均衡で片務的だというなら同盟の見直しをすればいいだけ。
憲法を変える理由にはならないね。
492自衛隊マンセー♪:2013/05/29(水) 08:16:57.66 ID:BubjMdTN
★★★自衛隊DVDがオリコン1位の快挙♪

5月27日付のオリコンDVD総合週間ランキングで、
教養DVD『よくわかる!陸上自衛隊〜陸の王者!日本を守る戦車の歴史〜』が1位を獲得。
カルチャー・教養のDVDが総合1位となったのは、
1999年のDVDランキング発表開始以来、初めて。

同時発売のDVD『よくわかる!航空自衛隊〜緊急発進!日本を守る戦闘機』と
『よくわかる!海上自衛隊〜海上防衛!護衛艦』もそれぞれ5位と7位にランクイン。
3枚そろってのヒットとなった。

3枚同時購入者には、東日本大震災で被災地に派遣された自衛隊のドキュメンタリー
『絆〜キズナノキオク〜』のDVDがプレゼントされるという
http://topics.jp.msn.com/wadai/r25/article.aspx?articleid=1863687
・・これで改憲の賛成者がますます増えるぞ。いいぞいいぞう♪
493名無しさん@3周年:2013/05/29(水) 08:38:32.11 ID:4zmAqlpc
憲法解釈を変え自衛隊は軍隊と同等の行為が出来る
交戦権は無くても演習なら良い実弾で韓国軍に演習 竹島で
494名無しさん@3周年:2013/05/29(水) 08:43:34.89 ID:Y45S1WGm
ttp://www.youtube.com/watch?v=uhWPHIsaUfU
浅い了見で改憲を唱えるネトウヨを、炙り出すオフ会を実行しました。
495改憲はいいことだ:2013/05/29(水) 09:18:09.66 ID:BubjMdTN
★尖閣「日本との衝突の危険増す」 中国軍シンクタンク
中国人民解放軍のシンクタンク、軍事科学院の国防政策研究センターは28日、
アジア太平洋地域の情勢をまとめた2012年版「戦略評価」を発表、
尖閣をめぐり「中日の対立は海から空に拡大、衝突の危険が増している」と指摘。

尖閣について「領土主権に関わる問題のため、双方とも譲歩するのは困難」とし、
対立は長期化するとの見通しを示した。
緊張拡大の原因は「安倍政権下で、日本の戦闘機が中国海洋局の航空機に、
近距離からの監視を繰り返している」ためとした。(共同)
http://sankei.jp.msn.com/world/news/130529/chn13052908300001-n1.htm
・・中国も日本も尖閣は譲歩しないからな。最後は戦争でカタをつけることになる。
日本は「専守防衛」なんてやってられない。
さっさと9条止めて「戦争できる普通の国」にならないと。
中国に負けて植民地にされるぞ。
496名無しさん@3周年:2013/05/29(水) 09:38:54.45 ID:HZqaNN+B
尖閣諸島そのものは、戦略的な観点からは
緩衝地帯にすぎないなぁ。ちっちゃいからね。
ムザムザ中国の覇業をまかり通らせるか、日本が阻止するか、キーストーンであることには違いがないけどね。

今は家康がナンクセつけて、大阪城をキレさせようとしてる状態やね。
問題は、家康の方が自家中毒と内部反乱凄まじくて、国内不満の外部吐き出しを急いでることだ。
余裕の無いのがあちらなんで、それだけに西側自由主義諸国や東南アジアの引き込みを日本に許したくないんだな。
497♪改憲マンセー♪:2013/05/29(水) 10:07:20.95 ID:BubjMdTN
中国家康が戦争ふっかけてきてるのは確かだ。
日本秀吉は、それに真正面から戦うのはまずいな。
すくなくとも、「専守防衛」とか言われてお堀が埋められている。
やはり軍師の石田三成がうまく諸国(西側自由諸国・東南アジア諸国)と
連合軍を組んで,凶悪な中国独裁帝国を滅亡させなけりゃならない。
498名無しさん@3周年:2013/05/29(水) 11:00:11.09 ID:LguUH65n
>>495
日夜訓練に勤しむ自衛隊に失礼です、自衛隊を信頼しましょう
特に本格戦争になったら東京に核ミサイル落ちますよ、これが問題なのです

国土が狭く人口過密の日本国の防衛力は極めて脆弱、防衛力強化には都市や原発を地下にする以外にないのです
この点からも9条改憲は極めて危険、

20億5千万円の無人島の紛争で1人でも犠牲者がでたら失敗ですね
日本の防衛は自衛隊と安保があれば十分、後は外交だけです
499名無しさん@3周年:2013/05/29(水) 11:11:49.18 ID:hSl5NsSZ
もっというと上層部か軍かこのどちらかが
極反日思想がいるんだよ!この人たちが権力もてば
攻めてくる!でも国民は日本が国民そうでで戦争
したいと思ってる!情報操作の怖さをみたよ!
中国の政治家はしたいんだ!戦争を
必ず仕掛けてくるよ!どこが相手なのかな
500名無しさん@3周年:2013/05/29(水) 11:21:22.56 ID:Y45S1WGm
堂々たる本格的な戦争であるイラク侵攻でも、核は使われなかった。
ヒロシマ・ナガサキ以来、核は保有していることに意味があって、よほどのどん詰まりにも陥らなければ使われるものではない。
安易に使えば、自分とこに落とされる都合のいい口実を与えるだけだ。中国の顕在敵潜在敵は多い。
地下原発は国際条約で禁止されている。
短絡的に9条改憲反対とはストレートですな。
地価と戦略的意義を一緒にしなさんな。
そもそも日本の安保只乗りはアメリカ国民にとって憤懣の種。思いやり予算とは突き上げが厳しいアメリカ議会への対策費であって、米兵生命や血肉の代価なんかではない。
ハシシタ発言もそうだが、今日の民主国家では口にするだけでも許されない。
501♪改憲マンセー♪:2013/05/29(水) 11:24:05.77 ID:BubjMdTN
>日夜訓練に勤しむ自衛隊に失礼です、自衛隊を信頼しましょう
>特に本格戦争になったら東京に核ミサイル落ちますよ、これが問題なのです
そうか。それならやはり改憲して「専守防衛」をやめて
核兵器をもって、敵国・一党独裁大中国帝国の首都・北京に核ミサイルを
ぶちこむ実力を日本国防衛軍が持たないとダメだね。
やはり改憲は必須だな。
>国土が狭く人口過密の日本国の防衛力は極めて脆弱、防衛力強化には都市や原発を地下にする以外にないのです
>この点からも9条改憲は極めて危険、
防衛力が脆弱だから防衛力を強化して、さらに攻撃力を強化して
中国の核ミサイルに対しては「目には目・歯には歯を」という考えで
防衛することが大切だな。9条改憲はきわめて必須だね。
502名無しさん@3周年:2013/05/29(水) 11:35:59.29 ID:hSl5NsSZ
>>500
核はつかわない、、、、、君イラクの今の現状しってるのか?
何故ここまでテロがおきるのか理解してるか?
何故ビンラディンやテロ組織が聖戦と何故
高らかに叫ぶのか理由わかるのか?
核は使われなかった?ふざけんな!原子力発電でてだゴミ
ウラン生成ででたゴミ弾につめて撃ったじゃねーか!
そのせいで子供や大人物凄いことになってる!
調べてみてみろ!いずれ福島近辺でも事例でるだろう
安易な表現するな!
503名無しさん@3周年:2013/05/29(水) 11:47:20.51 ID:1FQ1TtSX
自民のバカ対策
96条改定後回し
→騙されてる事にも気付かない衆愚は自民公明維新に勝たせる
→やっぱり96条改定by自民公明維新
504名無しさん@3周年:2013/05/29(水) 12:23:55.35 ID:Q6ICwrk6
改憲しなければできないようなことで、
しかもどうしても日本がやらなければならないことって、
具体的に何なのでしょうか? そもそも、そんなのあるんでしょうか?
505名無しさん@3周年:2013/05/29(水) 12:30:05.49 ID:LguUH65n
>>500
イラクには核はなかった
中国には核がある、中国は信用できる国なのですか、ならず者なのに、呆れています
特に東京に核ミサイル落ちないと100%保障できるのですか、無責任も甚だしいですよ
506名無しさん@3周年:2013/05/29(水) 12:44:56.14 ID:eph6vgd8
>>503
自民党の悪口は書いちゃだめだよ
専門業者の反論がめちゃくちゃ来るよ

昨日のNHKで自民党のネット選挙活動についてやってたね

自民党は専門業者に委託して
ツイッターやブログの書き込みを全部監視するよ

自民党の批判があれば、
速やかに反論をしたり、削除させたりするよ

NHKのサイトで
NHKニュースウォッチ9の動画が見れるよ
http://cgi2.nhk.or.jp/nw9/pickup/?date=130528_1n
507名無しさん@3周年:2013/05/29(水) 13:05:41.94 ID:1he8ui6l
>>506
そうなって嬉しいか?中国共産党がネットを監視して、都合の悪い書き込みを削除するのと同じだな。
自民党と中国共産党は同じような考え方ということでオケ?
508名無しさん@3周年:2013/05/29(水) 13:14:12.29 ID:LguUH65n
世界平和建設を日本国の国是に、千年かかろうが良いではないか
昔は日本国内でもアメリカでもEUでも戦争がありました、
世界平和建設は可能なのです、人類には不可能はないのです

具体的には日本国憲法9条を世界に広報し世界に広めることです
特に厳然として9条があるので世界平和建設の先導には最適な国なのです
(日本の防衛には自衛隊と安保があり問題はないのです)
世界からも高く評価され、国威高揚には最高の手段、なぜなら戦争を無くすことは人類の悲願ではないでしょうか

日本国民が世界平和建設の先駆けになりましょう、日本人よ大きな夢と大志を抱きましょう
http://9214.teacup.com/abc123abc/bbs?
509名無しさん@3周年:2013/05/29(水) 13:35:31.47 ID:yVC55Kk1
>>503
選挙戦では引っ込めておいて、もし自民維新で3分の2取ったら96条どころか自民草案に維新の修正案を加えて改憲に打って出るだろうな。
自民の思惑は>>506がいみじくも言っているように言論表現規制と、それに続く強権国家の実現だと思う。
9条問題なんて、釣りのためのエサと思われる。
510名無しさん@3周年:2013/05/29(水) 13:54:37.41 ID:IfGeFFWD
世界平和は日本の核武装が必要
略奪経済の野蛮な国が静かになる
511名無しさん@3周年:2013/05/29(水) 13:57:43.93 ID:IfGeFFWD
左翼な人たちカルトな人たちには
言論表現規制は嫌かもしれない
普通に暮らす日本人には
空想幻想や捏造でっち上げとかで公を乱す人たちを
牽制してくれるからちょっといいと思う
512名無しさん@3周年:2013/05/29(水) 14:22:27.37 ID:IsVKD9eg
ID: /f0ZflLU
>>467
>国連活動
国連でも、9条の問題とは認識されておらず
日米における新ガイドラインの中心人物だったジョセフ・ナイや
アーミテージ報告ですら、9条の問題とはしていないからね
むしろ、アメリカ側は9条改憲を言い出す事は
「パンドラの箱」を開けかねない事態となり、元も子もなくすと理解し
集団的自衛権の拡大解釈で押し切るべく、圧力をかけ続けているからね
513名無しさん@3周年:2013/05/29(水) 14:24:07.87 ID:IsVKD9eg
セイロン葉
>>482 >>490
2010年12月30日
「隣国に「中国」や「半島」がいなければ話は別だが、これらの侵略国家が側にいる限りは
 「日本」という共同体をあらゆる手段で守らなければならない。」
当時から、思い込みを根拠とした敵視思想が背景にあり
>極めてニュートラルな人間
ではなかったようだね
一貫して中国や半島を敵視し、敵視の延長から排撃思想へと至る単純な展開から
以降、再軍備を望む改憲論に流れたという事だよね

>コテ
漢字三文字から変更していたんだね
かつての正論派は、思い込みと敵視思想によるレスも混じりはしたが
批判の種を捏造するような姑息に走る事も、捏造を指摘されて誤魔化す愚行もなく
誤りがあればそれを詫びる事のできる、議論の場において知性と品性を失う事のない論者だった
トリが同じでなければ、かつての正論派を貶める騙りであると断じたい程の劣化ぶりだ

かつての正論派は、いつから学びを忘れてしまったのだろうか
とても残念に思うよ
514名無しさん@3周年:2013/05/29(水) 15:29:24.23 ID:LguUH65n
>>510
野蛮な国が静かになるわけあり得ないよ
だから野蛮なのですよ
国民をへとも思わない国が原爆落とされてもへいちゃらだよ
だから日本の核装備は逆効果、意地悪されるだけで

国土の狭い過密国日本を守るにはどうすべきか、東京に1発核ミサイル落とされたら終わり、
核でなくも原発やられたら、テロにでもですよ、日本は住めなくなる、

地形的に日本の防衛は脆弱で戦争出来ないことは明白なのです。
515名無しさん@3周年:2013/05/29(水) 19:04:58.14 ID:fKvoMelq
>>512 おまえはうそつき。

「第3次 アーミテージ報告」

日本の集団的防衛の禁止に関する改変は、その矛盾をはっきりと示すことになるだろう。
政策の変更は、統一した指揮ではなく、軍事的により積極的な日本を、もしくは平和憲法の改正を求めるべきである。

http://iwj.co.jp/wj/open/archives/56226
516名無しさん@3周年:2013/05/29(水) 19:13:35.94 ID:fKvoMelq
第3次 アーミテージ報告  「平和維持活動」
日本は、必要であれば武力を行使してでも、市民と、同様に『他の国際的な平和維持軍を守ることができるような法的権限を自国の平和維持活動軍に与えることを我々は奨励する。』
上記の通りPKO活動でも、集団的自衛権の行使が出来る事を期待してます。
517ライムグリーン ◆y.1JhR.0Dc :2013/05/29(水) 19:17:07.46 ID:I6OZMni5 BE:389527564-2BP(1700)
日本国憲法は改正せず「日本国憲法は重要な文書ではあるが、国権を束縛する基本法として失格」という議決を国会でやればよろしい。
そうしてイギリスと同じ非成文憲法の国であることを宣言したらいいんだ。
すでに危惧されている通り、将来売国勢力が国会の3分の2を占める情況も考えられるので、それに対する予防策としても、憲法無効論の立場を取る方がよろしい。
私は日本国憲法無効論者だが、しかし別の憲法が必要とも思っていない。
憲法なんか無くっていい。
日本にはすでに天皇という、国権を束縛する存在がいるのだから。
日本国憲法はただのお飾りの地位に格下げしつつ、存続させるのがベスト。
518セイロン葉 ◆KtKsDuZC0Q :2013/05/29(水) 19:35:14.46 ID:KmHMGLo4
>>513
> 一貫して中国や半島を敵視し

いやさ、どんな考え方したら中国や半島を「味方」だと思えるのか教えてくれ。
それらの国が「世界平和に貢献してる」というならば、「日本国の味方だ」というならば、、、多分、君は最低な人間の部類だと思う。

> かつての正論派は、いつから学びを忘れてしまったのだろうか
> とても残念に思うよ

少なくとも君から学ぶ点はないからな〜。
519名無しさん@3周年:2013/05/29(水) 20:08:08.30 ID:Vn42MGe+
【政治】96条改正は絶対反対 古賀元自民党幹事長、赤旗に「9条は平和憲法の根幹で、『世界遺産』だ」
http: //uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1369825278/
520名無しさん@3周年:2013/05/29(水) 20:17:31.71 ID:yVC55Kk1
>>518
>議決を国会でやればよろしい
国会で憲法無効の議決やっても、そんなもの無効だよ。(笑)
非成文憲法にしたいなら、所定の手続きを経てそのように変えなければならん。

>売国勢力
何これ?何かを罵倒する用語だけれど定義出来るの?

>天皇という、国権を束縛する存在
天皇は政治的な権能は有してないけど。
521名無しさん@3周年:2013/05/29(水) 20:42:11.09 ID:qvv71YG2
象徴は国民の総意とあるが、草案者の独断だね。
522ライムグリーン ◆y.1JhR.0Dc :2013/05/29(水) 20:43:50.22 ID:I6OZMni5 BE:227224272-2BP(1700)
>>520
> 国会で憲法無効の議決やっても、そんなもの無効だよ。(笑)

あなたの信奉する日本国憲法自体が、国会を国権の最高機関と規定していますが、何か?

> 天皇は政治的な権能は有してないけど。

もちろん政治ではなく、国事行為ですね。
523名無しさん@3周年:2013/05/29(水) 20:44:02.05 ID:IfGeFFWD
核武装すれば静かになるよ
対等な関係に近づくよ
野蛮は弱肉強食だから弱いと食われる
あとスパイ防止法が必要
524名無しさん@3周年:2013/05/29(水) 20:53:33.78 ID:xt7nxCEp
スパイ防止法は絶対必要。
日本にだけ何で無いのだろうか。おかげで世界からはスパイ天国だといわれている。
日本と情報交換した日にはどんな機密もダダ漏れになってしまうから、どこからも本当の情報なんて渡して貰えない。
だから外交的にも弱い。

スパイ防止法ために憲法改正が必要なら、改正すべき。
525名無しさん@3周年:2013/05/29(水) 20:54:09.64 ID:yVC55Kk1
国と国との関係は、敵か味方かで割り切れるものではないと思うけどなぁ。デジタルの世界では零か一だけれど、現実世界は零一の間にに無数の段階があるからさ。
政治的には対立する点はあっても、経済や文化などの交流は無くせないね。対立は対立として扱いつつ、他の面では関係を深めることが国益なんだよ。
526名無しさん@3周年:2013/05/29(水) 21:01:38.50 ID:Y45S1WGm
日本にとっての中国は、敵か味方かで割りきれるものではない。

中国から見た日本は、敵か味方である以前に、世界覇権の足掛かりとして利用するべき防波堤であり、
不沈空母であり、水門であり、使い倒しても構わない生産基盤であり、酷使するべき潜在兵力であり、
中国国内の不満を逸らす スケープゴートである。
527名無しさん@3周年:2013/05/29(水) 21:07:27.97 ID:yVC55Kk1
>>522
現行の改正手続きでは、国会議員の3分の2以上の議決の後に国民投票で2分1以上の賛成がないといけませんが、何か?

天皇は国事行為をするだけであり、国権を束縛することは出来ないけどね。国権は主権者たる国民に委ねられている。
528名無しさん@3周年:2013/05/29(水) 21:08:18.12 ID:Y45S1WGm
>>526 予防レス
>足掛かりとして利用するべき防波堤であり、〜酷使するべき潜在兵力であり、


アメリカが使い倒し酷使するつもりなら、朝鮮戦争時点でやってる。
529名無しさん@3周年:2013/05/29(水) 21:12:06.63 ID:Y45S1WGm
>>527
その通り。日本の国権は主権者たる国民の手にある。
21世紀に入るまで改憲手続きの法律が無かったこと自体が違憲状態であった。
9条存廃の如何もまた、主権者たる日本国民の手にある。
530名無しさん@3周年:2013/05/29(水) 21:13:44.74 ID:Y45S1WGm
   で? これから8月革命論までワープするのかな?
531名無しさん@3周年:2013/05/29(水) 21:15:59.89 ID:Jn1VByf+
>>520
無効確認が無効とか斬新だな
無効は誰でも主張できるものなのだが
532名無しさん@3周年:2013/05/29(水) 21:22:55.34 ID:yVC55Kk1
中国にとっても日本はパートナーだよ。パートナーとは互いに利用しあえるということ。どんな国どうしでも、利用し合う一方で対立し合う。
仕事のパートナーでも同じだよね。仲良くばかりではなくて、緊張と対立の側面もある。
533名無しさん@3周年:2013/05/29(水) 21:27:18.45 ID:IsVKD9eg
>>515-516
p16
「Prohibition of collective self-defense is an impediment to the alliance.」
 ↑
「集合的自衛権の禁止は同盟にとって障害である」
と述べているが、その前段
「A shift in policy should not seek a unified command, a more militarily aggressive Japan,
 or a change in Japan’s Peace Constitution. 」
 ↑
「日本の平和憲法の変化を求めるべきではない」
と書かれているよね

>>518
セイロン葉
敵あるいは味方、単純な二色で世界は構成されているのではないからね
かつての正論派であったなら、こんな残念なレスをする事もなかった

批判の種を捏造し、捏造を指摘されて誤魔化すだけの愚行を繰り返し
誤りを指摘されても、それを省みる事もない
人が学びを放棄した時、転がり落ちていく無残をこういう形で目にするとは
本当に残念だよ
534名無しさん@3周年:2013/05/29(水) 21:35:07.33 ID:yVC55Kk1
>>531
>無効は誰でも主張できる
その通り!国会が通常の過半数で議決しても無効だな。ちゃんと、憲法の規定に則って3分の2で議決して国民投票での決定を経なければ違法だな。
国会で無効確認なんて法秩序(国家)の否定だね。
535名無しさん@3周年:2013/05/29(水) 21:54:45.85 ID:fKvoMelq
>>533

アメリカが日本に対して、憲法改正を求めるべきではないと言ってるのであって、
集団的自衛権の行使が出来ることが望ましいというレポート内容であることに変わりがないじゃん。
「集団的自衛権の拡大解釈で押し切るべく、圧力をかけ続けているからね」
↑ 大体これはどの部分を読めばそう思えるだ?
536名無しさん@3周年:2013/05/29(水) 21:56:33.06 ID:IsVKD9eg
>>528
朝鮮戦争時の1950年
憲法違反を承知で、海保に組み入れられたばかりの旧海軍が
特別掃海に投入され一人が亡くなっている

事前の作戦説明と現場のあまりの乖離、触雷による艦船の沈没という衝撃で
現場において日本側の部隊は離脱を決定した
アメリカ側の部隊は当然のごとく激怒、恫喝を受けながらも帰投している
この事例がなければ、まさにアメリカの目論見通り
>アメリカが使い倒し酷使
していたろうね
537名無しさん@3周年:2013/05/29(水) 21:58:23.33 ID:vrPgA78o
.
>>490 :セイロン葉 ◆KtKsDuZC0Q
>>武力で以て韓国に報復する、などという物騒な主張を繰り返しているが、

>あくまで法体系の整備を訴えてるだけ。

コケ脅しかよ。見抜かれたら何にもならんぞ。在日犯罪、減らせるのか?


>繰り返しになるが韓国潰すのに武力なんか要らない。

じゃ、改憲なんか要らんじゃん。
「日本で犯罪するヤツがいたら、経済を以て潰すからな」と言えばいいだけだ。


>現実的には「テロ」だろうな。

同じことだ。質問の本質は、「それによって日本人が多く死んでもいいのか?」だ。
大事な部分から逃げてんじゃねぇっすよ。


>そもそもオイラは(繰り返すが)「韓国への軍事的報復」自体のケースを考えてない。

はぁ? ただのハッタリのための改憲? なんとお粗末な改憲理由なんだ・・・・・・

.
538セイロン葉 ◆KtKsDuZC0Q :2013/05/29(水) 22:03:57.89 ID:KmHMGLo4
>>533

君さ、分裂病だろ?
それか○○だな。(笑)


質問に答えられないなら沈黙すりゃいいのに。

世界が二項対立じゃないなんて小学生でも知ってる。
その上で日本人は「中国(韓国)は脅威」だと言ってるんだよ。


「中国や韓国は脅威でない」なんて言ってる奴らに論理なんかある訳がない。

なら9条改正しようが「日本を脅威に思う国が日本人差別してるだけ」なんだよ。

君の論理だと「憲法改正しようが自衛隊出そうが何だろうが日本への評価は変わらない」。
ならば→憲法改正に反対する理由はない。だな。

また詭弁を使いまくり、分裂病を悪化させるつもりかなあ?
539名無しさん@3周年:2013/05/29(水) 22:06:10.49 ID:IsVKD9eg
ID: fKvoMelq
>>535
アーミテージ報告を受け、政権与党の国防部会の報告書は作られるからね

>>515でそちらがやらかした
>もしくは平和憲法の改正を求めるべきである。
という、明らかに本来の意味と正反対な訳を持ち出したのは
英語の理解が不足だったのか、それとも意図して誤魔化しをかけたのか
どちらだったのかな
540■□■□■□■□■□■:2013/05/29(水) 22:07:17.69 ID:vrPgA78o
.
■9条改憲によって発生するリスク

・「自衛」のためなら何でもできる!
 何を以て「自衛」とするのかという規定がまったくない。多くの戦争は「自衛」の名目で行われた。
 「自衛」と銘打てば、他国の領土に踏み込んで戦うことも可能になる。
 「自衛」の範囲に関する規定もない。他国の領土で他国の民間人を巻き込む戦闘行為を行うことも可能だ。
 軍隊を持たないことによって築き上げてきた、「日本の国家は他国民を殺さない」という信頼が
 これによって完全に崩れ去る。

・集団的自衛権を理由に、アメリカの戦争に協力できちゃうよ。
 「集団的自衛権の行使」として何が認められ、何が認められないのかという規定が一切、ない。
 アメリカが「自衛のため」といって起こした戦争に参加して、他国の領土に踏み込んで武器を使えるようになる。
 イスラムテロに誘拐された日本人が「日本人だから」という理由で解放されたという事件があったが、
 アメリカと一緒に武器を持って戦っちゃったら、もうそんな奇跡は望めない。

・テロの標的になっちゃうよ
 アメリカに付き合って、他国の領土に踏み込んで一緒に戦闘できる国になってしまうとどうなるか?
 イスラム過激派の連中からは当然、「アメリカと同類」と見なされる。
 戦争には参加しない国だからこそ、テロの対象からも漏れていたという一面もあるのだが、
 もうそれは通用しない。国内で爆弾テロを起こされるという危惧が非常に高くなってしまう。
 テロリストの潜入やその犯行を阻止することがいかに困難かは、マラソン事件で見た通り。

・徴兵制だってできちゃうよ
 何かと理屈をつけて「徴兵制は、職業選択の自由を妨げるモノではない」としてしまえば、
 国民を無理やり戦争に駆り出すことも可能だ。
 戦場で自分の手で人を殺す、あるいは自分が殺される、ということも十分に起こり得る。
 戦場で家族がその手で人を殺す、あるいは家族が殺される、ということも十分に起こり得る。

これらのリスクを背負ってでも国防軍を設置する必要性はどこにあるのだろうか?
国防軍がないことによって、これら以上の不利益を被ったことがあるか? あるいは今後、想定されるか?
.
541名無しさん@3周年:2013/05/29(水) 22:11:00.97 ID:fKvoMelq
憲法というのは国家の主権に関わる問題である以上、他国が改正しろと求めるのは露骨な内政干渉で問題があるという感覚が頭の悪い人には無いだろう。
アメリカにとって見れば、集団的自衛権が行使できれば良いのであって、それが解釈あるは改憲なのか踏み込んで求めてる内容じゃない。
よってアーミテージレポートですら、憲法改正は望んでいないというのは拡大解釈も良い所じゃん。
ほんと頭悪いよね。
542ドスケベッチ・ポルノスキー ◆H.5eGv2jgs :2013/05/29(水) 22:18:17.82 ID:vrPgA78o
.

>>538 :セイロン葉 ◆KtKsDuZC0Q
>質問に答えられないなら沈黙すりゃいいのに。

おまえさん、答えてない質問がいっぱいあるぞ。よくそんなセリフを平然と吐けるな。


>その上で日本人は「中国(韓国)は脅威」だと言ってるんだよ。

× 日本人は言っている
○ そう言う日本人もいる


>「中国や韓国は脅威でない」なんて言ってる奴らに論理なんかある訳がない。

具体的根拠を求めても答えられないヤツに論理なんかないな。君のことだよ。
そして、「脅威であるか否か」と「その脅威への対処に改憲が必要か」とは、別の話。
このスレで重要なのは「脅威かどうか」じゃなく、「その脅威に改憲が必要か」なのだ。


>君の論理だと「憲法改正しようが自衛隊出そうが何だろうが日本への評価は変わらない」。
>ならば→憲法改正に反対する理由はない。だな。

評価は変わらず、代わりに>>540で挙げたリスクがある。改憲に反対する理由はあるのだ。


.
543■□■□■□■□■□■:2013/05/29(水) 23:05:24.78 ID:vrPgA78o
.「改憲 (自民党草案) が必要だ」という論拠は、以下の様な“現実”によって崩れ去る。

■その1
東日本大震災のとき、各国から物的・人的支援の申し出があった。
日本はこれまで武力行使を伴う国際貢献を一切、行っていないにもかかわらず、
「今まで日本に助けてもらった。今度は我々が日本を助ける番だ」と言って支援の申し出があった。
軍事力を使わずとも、人道支援だけで高い評価と感謝を得て、日本の利益につながっているのだ。
この“現実”こそ、軍事力の行使だけが国際貢献ではないという証左なのだ。

■その2
前段階として敵対勢力を武力によって排除したのち、復興支援するという順序が大事、と言う人がいるが、
イラクやアフガンを見る限り、「前段階」がいつ終わるのか、見込すら立っていない。
この間にも支援を必要とする罪のない人々は大勢いるのだが、
「まだ人道支援の順序じゃない」という理由によってその人々は見殺しにするってことかな?
そして、この“現実”を見て「軍事力の行使がもっとも重要」などと、本当に言えるのか?

■その3
PKOに派兵すれば各国からの信頼が得られて日本の利益になる、と言ってるが、
実際にPKOに派兵している中国が国際社会から信頼を得ることができているか? 「否」だろう。 
つまり、PKOに派兵するか否かは、国際的な信頼を得るための決定的要因ではないのだ。

■その4
尖閣諸島での照準レーダー照射事件。あれは、日本側から発砲しても非難はされない事件だ。
でも、自衛隊は発砲しなかった。向こうも発砲しなかった。中国側に先制攻撃の意図はなかったのだ。
もし発砲していたら、交戦だ。最悪、戦争。下手すりゃ何万人か何十万人かが死ぬところだった。
「撃たれるまで撃たない」を貫いた結果、戦争を回避できたという例。「専守防衛」の意義のお手本。

■その5
占領が解けてGHQが去っても、「日本人の手で憲法を!」といって改憲することは無かったという現実。
つまり、現行憲法は民意に受け入れられた憲法なのである。「民意不在の憲法」ではないのだ。
「民意不在」とは、受け入れに関わってない現代人の一部が今になってイチャモンつけてるだけ。
.
544名無しさん@3周年:2013/05/29(水) 23:15:14.66 ID:Y45S1WGm
キュージョーガー・キュージョーガーと言って国際協調行動まで断ってるから
「だったら廃止すればいいだろ。押しつけ?改定手続きまで入れてあるだろ。」
内政干渉するほどアメリカは世話焼きでもなければ
奇特な保護者でもない。
545名無しさん@3周年:2013/05/29(水) 23:18:36.27 ID:4PYR/7Cl
無効な憲法の下での無効な選挙で選ばれた無効な国会による無効確認に効力があると主張するバカw
無効な憲法の無効な自由権規定を行使するバカw
546名無しさん@3周年:2013/05/29(水) 23:21:12.24 ID:Y45S1WGm
国際貢献の手段とは、なにも軍事行動ばかりではない。
経済援助、技術援助、資金援助でも日本は世界中から感謝されてる。


経済援助、技術援助、資金援助を他のアジア・アフリカ諸国以上に注ぎ込んでいるにも関わらず
中国韓国は感謝するどころか援助の事実を自国民に伝えず
内政でことある毎に日本をスケープゴートとし、露骨な領土野心を剥き出しにしている。
547名無しさん@3周年:2013/05/29(水) 23:25:33.10 ID:yVC55Kk1
>中国(韓国)は脅威
まず、中国と韓国を纏めて脅威としていることがおかしい。
少なくとも、軍事面では韓国を敵に回すべきでないことは自明なことだろう。
中国の軍事的な脅威に対しては、既に自衛隊は南西方面重視の体勢にシフトしている。韓国と軍事的な緊張を高めることは、対中国の体勢を阻害すること以外の何物でもないね。
なお、防衛体勢の強化には防衛費増額や基地整備・運用改善といった具体的な施策をすべきで、憲法改正とは関係無いと思うが。
548名無しさん@3周年:2013/05/29(水) 23:26:21.43 ID:hSl5NsSZ
必要性はある!中国の中枢に極反日思想ねずいてることは明白なら本気で来るなら反撃するよ
と言う意識は必要!今の子供にも思想叩きこんでるのに治まるとか本気で思ってるの肥大するにきまってるでしょ!のんびりしてていいわけがない
549名無しさん@3周年:2013/05/29(水) 23:26:43.37 ID:vrPgA78o
.
>>545
現行憲法が無効であるならば、
その憲法が定める「生命・財産を尊重される権利」も当然、無効。

したがって、「現行憲法は無効」と主張する者は、
自分や家族が略奪に遭ったり殺されたりしても文句を言う資格はない。
自分や家族が轢き逃げに遭っても文句を言う資格はない。
あらぬ疑いで痴漢扱いされても文句を言う資格はない。
.
550名無しさん@3周年:2013/05/29(水) 23:26:48.22 ID:Y45S1WGm
B・F・2の方が面白かったから、しばらくこっちに介入しなかったが 正解だったな。
551名無しさん@3周年:2013/05/29(水) 23:28:51.56 ID:vrPgA78o
.
>>548
>必要性はある!中国の中枢に極反日思想ねずいてることは明白なら本気で来るなら反撃するよ

その反撃は現行憲法の解釈で可能であるわけなので、改憲の必要はない。
.
552名無しさん@3周年:2013/05/29(水) 23:30:42.27 ID:fKvoMelq
反撃というのは、防衛に留まらず攻撃に転じること。
http://kotobank.jp/word/%E5%8F%8D%E6%92%83

日本は反撃はできないよ。防衛だけ。
553名無しさん@3周年:2013/05/29(水) 23:38:32.31 ID:yVC55Kk1
>>544
>国際協調行動
イラク戦争とかの集団的自衛行使にさえ当たらない戦争に参加することまで国際協調なの?
国際協調っていうけど具体的にはどういうイメージなのか。
554名無しさん@3周年:2013/05/29(水) 23:43:09.96 ID:1he8ui6l
>>548
あのお、何が言いたいのかよく分らないのだけれど、もっと分り易い日本語にしてくれない?
555名無しさん@3周年:2013/05/30(木) 00:04:48.96 ID:9WnsEk0X
>日本は反撃はできないよ。防衛だけ
ボウエイ茸には反撃も含まれます。自衛権には反撃の権利も含まれています。
ミサイル発射した敵国軍艦の第二撃を防ぐための反撃・攻撃・撃沈などは防衛の一環であります。
それどころか政府見解では、明白な危険の差し迫った状況での先制的自衛行動も認められるとのことです。

憲法9条は自衛権行使を何ら否定するものではありません。尖閣にもし某国軍来たらば、自衛権が発動されるのは国家の権利です。
556名無しさん@3周年:2013/05/30(木) 00:11:03.38 ID:INQ00m+d
日本における先制的自衛権とは、他に防ぐ手段が存在しない場合。
ミサイル防衛システムのような不完全な物しかないから、ミサイル基地に対して先制的に攻撃できるのであって、
敵攻撃機に対し、航空自衛隊が対処できる状況であれば、敵航空基地に対し反撃はできない。
557名無しさん@3周年:2013/05/30(木) 00:15:38.59 ID:cRmxGvzZ
554
ニュース見てないのか?みてたらりかいできる
情報格差でてるねー
昨日かな中国の偉いさんが尖閣諸島および
沖縄は中国のものだと世界に向けていったのよ
で中国では幼稚園から反日思想叩きこんでるの
この子らが大人になったらどうなるかな?
もしくは政治家になったら?軍隊にな入ったら?
さてどうなる!すえ恐ろしいよ
対策は早めにしておくにこしたことはないの
558セイロン葉 ◆KtKsDuZC0Q :2013/05/30(木) 00:30:10.31 ID:kRSycvNt
≫557

だって、ここにいる護憲派は「中国や韓国に脅威はない」「二項対立で考えるな」だからね。(笑)
頭狂ってるか、論争のためだけに書き込みしてる自意識過剰な人間なんだろう。

さらには「改憲に頼らずに済むには、どうすればいい?」という質問にも答えない。
さらには「日本(とくに行政コスト→教員や公務員の給与を減らす)が生活レベルを落として、その分を世界平和に貢献したら?」って質問にも答えられない。

護憲派からしたら「なんで護憲が大事だと解らないのか」「馬鹿ばかりだな」と言いたいんだろうが、数十年前ならともかく、情報共有が進んだ現代では彼らの詭弁が明らかにされるだけなんだよな。
(笑)
559名無しさん@3周年:2013/05/30(木) 01:22:10.26 ID:7nsKs1IR
タリーズコーヒージャパン タリーズ ブラジルファゼンダバウ200g 1袋(200g・豆): 豊かな香り、しっかりとしたボディと酸味が、バランスよく調和した味わいです。
後味に広がる、ナッツの .... チャットによる「商品探しサポートデスク」では、専任スタッフがお客様の商品探しを、
投資家チャットでお手伝いいたします。 ... 会社案内 ・ 投資家情報 ・ 環境への取り組み ...
560名無しさん@3周年:2013/05/30(木) 01:41:05.10 ID:cRmxGvzZ
>>558
それでもさその質問したらだめなんだよ
知らないんだよ.....なら根気強くここで書き込み
することで物事の本質しれるでしょ
その上で投票いれるんだよ
それだけでも意味があると思うの
やっぱり戦争はしたくないしね
561名無しさん@3周年:2013/05/30(木) 02:20:03.96 ID:mMqJxiE/
>>534
「無効」は手続を経なくとも主張できる
「無効な行政行為」でググれ
562名無しさん@3周年:2013/05/30(木) 02:22:10.83 ID:mMqJxiE/
>>549
君は反自然法論者かな?
自然権は国家以前に存在するはずなのだが
563名無しさん@3周年:2013/05/30(木) 03:50:38.75 ID:ye+8FU7E
シドニー大卒の俺に言わせれば

日本人だけで討論しているのが不思議だ。

なぜ英語圏の法学者たちの英知を活用しないのか。

悪いけど、日本人だけで永遠にまとまらない議論を続けるなら

オックスフォードやケンブリッジ大、ハーバード大などの知日派法学者の

世界最高レベルの法律知識をなぜ使わないのか?

マジで憲法改正をやるなら海外の最高レベルの法学者を呼んで
Advisory boardを設置してくれ。

オックスブリッジの権威をもってアホな隣国から文句を言われなくなる上、
議論の質も上がれば、議論を尽くして出てきた改正案だって
東大、京大にオックスブリッジ、ハーバード、イェール辺りの学者が
議論を尽くして出てきたものは質が高く、国際的に非常に権威のあるものになる。

これで終止符を打ってくれ。

何も日本人専門家だけで議論する必要はない。

国民で議論を尽くせとかアホだと思う、政治家だってそうだが、
ロクに知らない連中ばかりでどうやって議論が成り立つというのか?
564名無しさん@3周年:2013/05/30(木) 03:53:35.25 ID:ye+8FU7E
日本の法律を熟知している知日派の法律学者は英米豪に多くいる。

彼らは日本の大学でLLMを持っていることは珍しくない。
LLDやD.PhilはOxford, Cambridgeで取っているのが普通だ。
彼らの英知を使うべきだよ。
http://en.wikipedia.org/wiki/Benedict_Kingsbury
565名無しさん@3周年:2013/05/30(木) 05:31:38.22 ID:u5nrxQna
.
>>563>>564
9条問題とは国際紛争解決や国際貢献の在り方と直結するわけだ。
国際貢献とはつまり、紛争や貧困問題をどう解決するかという話なのだが・・・・・・

法律知識が乏しいから戦乱が起こるわけじゃない。
法律知識が乏しいから貧困問題が起こるわけじゃない。

「最高レベルの法学者」とやらが世界には多いはずなのに、
なぜいつまで経ってもこれらの問題が解決できない?
答えは簡単。「最高レベルの法律知識」など、役に立たんからだ。

大事なのは、「人々に必要なモノは何か」を考えることだ。


>マジで憲法改正をやるなら海外の最高レベルの法学者を呼んで

「必要だ」と思う人間がやればよい。だから、あんたがやればよい。
呼んできてね。できなきゃ、「口だけ」「言っただけ」だ。
.
566名無しさん@3周年:2013/05/30(木) 06:30:37.63 ID:u5nrxQna
.
>>558 :セイロン葉 ◆KtKsDuZC0Q
>だって、ここにいる護憲派は「中国や韓国に脅威はない」「二項対立で考えるな」だからね。(笑)

違うな。改憲せねばならんほどのモノではない、ということさ。


>さらには「改憲に頼らずに済むには、どうすればいい?」という質問にも答えない。

現行憲法で対応可、という説明をきちんとしてるだろが。


>さらには「日本(とくに行政コスト→教員や公務員の給与を減らす)が生活レベルを落として、
>その分を世界平和に貢献したら?」って質問にも答えられない。

自分の余力の中からやればよい、と書いたんだがな。
税金を上げて貧困地域に回すことに対しては別に反対しないけどなぁ。
ところで、「戦いこそ貢献」という人は、自分が武器を持って戦いに行かなくていいのかな?


>数十年前ならともかく、情報共有が進んだ現代では彼らの詭弁が明らかにされるだけなんだよな。

あんたのような、ウソの情報を語って韓国脅威論・中国陰謀論を平然と語る人間に、情報を語る資格はないな。

「質問に答えない」などと言っとるが、あんたが答えてない質問がいくつかあるぞ。

■北朝鮮による日本人拉致の証拠隠蔽に朝鮮総連が関わっているとする客観的な根拠は?
■日本で犯罪を犯した韓国人が帰国しても裁かれず、メディアが英雄扱いしているというソースは?
■官僚・メディアの中に媚中勢力が巣食っているという客観的な根拠は?

・・・・・・あんた、こういう質問にはちっとも答えないよね。なぜか? あんたのついた「嘘」だからだ。
.
567名無しさん@3周年:2013/05/30(木) 06:33:27.28 ID:ye+8FU7E
乱暴な比較だな。

>法律知識が乏しいから戦乱が起こるわけじゃない。
>法律知識が乏しいから貧困問題が起こるわけじゃない。

こんな事よく書けるな? 大学で学んだことがない高卒だか?
それともガキの書き込みなのか? お馬鹿は黙ってて欲しいんだが。

法律がしっかりしていれば戦乱が起きないなんて誰も思っていません。

それから、貧困問題を法律学者や法律家が解決するのさ?
そんなの法律を専門とする人達が先頭に立ってやることではないのは
誰でも分かるはずだが。

それから戦乱が起きることや貧困問題の解決を
どうしたら憲法改正と比べられるんだ?

お前のような奴の書き込みはチラシの裏にでも書いてればいいんだよ。
568名無しさん@3周年:2013/05/30(木) 06:34:54.18 ID:V/pxcHId
憲法国際法国際慣例といえど、力の後ろ楯がないと意味をなさない。
違反者にペナルティを課すのは、最終的に力が必要だからだ。
国際社会での力の後ろ楯となるのは、本来大国の役目。
実は大国である日本は、国際社会の力の後ろ楯とならない。9条原理主義者が兵力の差し出しを許さない。
569名無しさん@3周年:2013/05/30(木) 06:36:11.66 ID:ye+8FU7E
>>マジで憲法改正をやるなら海外の最高レベルの法学者を呼んで

>「必要だ」と思う人間がやればよい。だから、あんたがやればよい。
>呼んできてね。できなきゃ、「口だけ」「言っただけ」だ。

どうして2chに書き込んだだけの人間が
政府の会議に出席してくれって海外の学者に
お願いして回らないといけないんだよ。

お馬鹿はチラシの裏にでも書いてろって、ゴミめ。
570名無しさん@3周年:2013/05/30(木) 06:39:30.16 ID:RIbwMo8o
おい、どうしたんだ、自民党総裁安倍ちゃん!


96条改憲に大反対 元自民党幹事長 古賀誠さん
http://www.jcp.or.jp/akahata/web_weekly/
571名無しさん@3周年:2013/05/30(木) 06:58:42.95 ID:u5nrxQna
.
>>567>>569
じゃ、なんで「法律知識」なんていう話を持ち出したのさ?
2chの議論の場で、なんで「海外の専門家を呼べ」などと言いだしたのさ?

それこそ「言っただけ」じゃんか。
.
572名無しさん@3周年:2013/05/30(木) 07:07:10.33 ID:u5nrxQna
.

>セイロン葉 ◆KtKsDuZC0Q

主 張 の 根 拠 に 関 わ る 質 問 に ま っ た く 答 え る こ と が で き ず に

相 手 に 向 か っ て 「 答 え て な い 」 と 得 意 げ に 連 呼 す る 様 子 は

ま こ と に 滑 稽 で あ り 、 無 様 で も あ る 。 な ん か 、 情 け な い 。

自 分 で 気 づ い て な い の か な ?

.
573セイロン葉 ◆KtKsDuZC0Q :2013/05/30(木) 07:53:27.23 ID:kRSycvNt
>>572

ストーカー並みの粘着質だね。
それ、分裂病の典型的な症状の発露だから気をつけてね。

まあスレ潰ししたいなら構わないけど。(笑)
574名無しさん@3周年:2013/05/30(木) 08:18:11.64 ID:SODhwHcu
現在の改憲勢力の問題点

・主導してる首相が憲法の基礎書すら読んでない(当然理解していない)
・改憲主体の自民党議員の発言に問題がある
 「そもそも国民に主権があることがおかしい」(西田昌司)
 「天賦人権論をとるのは止めよう、というのが私たちの基本的考え方」(片山さつき)
 「(靖国神社は)『祖国に何かあれば後に続きます』と誓うところ」(稲田朋美)

こうした人権意識の希薄な勢力が現行憲法の人権カタログを取り崩そうとしている様に見える。
胡散臭い勢力の主張と言わざる得ない。
575♪改憲マンセー♪:2013/05/30(木) 10:15:25.27 ID:hw16lHrB
574よ
おまいの書いた自民党議員の発言なんてホントにあるのか。
ネタだしてみろや。ウソつき。

逆に質問してやるぞ。
おまいは中国がホントに日本に攻めてきたらどうするつもりなんだよ。
「平和憲法があるから日本は中国から戦争しかけられません」とでも言うのか。
攻めてきたらおまえ両手あげて殺されるつもりか?
おまいらサヨはこれにいつも答えられないだろ。どーよ。
576名無しさん@3周年:2013/05/30(木) 10:56:30.06 ID:SODhwHcu
>ホントにあるのか
「そもそも国民に主権があることがおかしい」は西田昌司が朝生での発言
「天賦人権論をとるのは止めよう、というのが私たちの基本的考え方」は片山さつきのTwitterでの発言
「(靖国神社は)『祖国に何かあれば後に続きます』と誓うところ」は雑誌「WiLL」誌上での稲田朋美の発言

>中国がホントに日本に攻めてきたらどうするつもりなんだ
そうならないために日本には外務省と防衛省がある。
尤も「たられば」で語るのならどんな妄想でも言えるが。
577名無しさん@3周年:2013/05/30(木) 11:28:46.44 ID:k2vcykPC
>>574
 何を以て「人權」と云ふ判斷を下すかと言へば、其の國の歴史的價値觀、規範性、常識に本づくのであり、
固より人權と云ふ詞に大した意味は無い。
就中「天賦人權論」と云ふものは、啻に現實を無視せし僞善的空想でしか無い。
 因みに西田氏は、改憲論者では無い。
578名無しさん@3周年:2013/05/30(木) 11:36:08.86 ID:INQ00m+d
天賦人権論なんて、現代哲学でも批判の対象ですわ。
579名無しさん@3周年:2013/05/30(木) 11:39:31.16 ID:SODhwHcu
>中国がホントに日本に攻めてきたらどうするつもりなんだ
こういう妄想にとりつかれた人たちには格好の書籍があるからぜひ読んでみて。
秦郁彦が書いた「陰謀史観」って本。中国をアメリカに置き換えると、
1920〜30年代の集団ヒステリー状態とそっくりで笑ってしまうから。
580セイロン葉 ◆KtKsDuZC0Q :2013/05/30(木) 12:26:50.38 ID:kRSycvNt
≫576
> 尤も「たられば」で語るのならどんな妄想でも言えるが。

「護憲派が改憲されたら、改憲されれば」で語る人間たちも妄想で語ってるのか。(笑)
581名無しさん@3周年:2013/05/30(木) 12:30:23.26 ID:k7BrPvD+
憲法改正は多数決が常識
582名無しさん@3周年:2013/05/30(木) 12:31:28.80 ID:V/pxcHId
じっさい、中国は周辺国の生存権を奪うか
平和外交か汚染と自家中毒で滅ぶかの 三択しかないんだがね。

アメリカにはキューバがあったぐらいで、日本列島に相当する不沈空母の列はない。


キュージョー・キュージョーと不戦外交無抵抗主義、謝罪と賠償朝貢を繰り返してたら
毛沢東でさえ認めた日本領沖縄が、朝貢国だったから中国領だとかね。
583名無しさん@3周年:2013/05/30(木) 12:37:38.82 ID:69cCArVD
改憲して核武装
584♪改憲マンセー♪:2013/05/30(木) 16:00:28.47 ID:AygRLfkg
>>579
>>中国がホントに日本に攻めてきたらどうするつもりなんだ
>こういう妄想にとりつかれた人たちには格好の書籍があるからぜひ読んでみて。

どんなことが書いてあんだよ。
おまえが中国の味方であることは分かったよ。
では中国でなくてもいいぞ。
おまえの嫌いなアメリカが日本に攻めてきたらどーするんだよ。
おまえは「せんそー絶対反対」なので、アメ兵にそのまま殺されていいのか
どーよ。答えてみろや。
585♪改憲マンセー♪:2013/05/30(木) 16:23:31.32 ID:AygRLfkg
>>中国がホントに日本に攻めてきたらどうするつもりなんだ
>そうならないために日本には外務省と防衛省がある。

おまえの頭はどーかしとるな。
中国が旧大日本帝国のやったことをいまだにうらみをもって
反日教育をして、中国は尖閣をのっとろうとしている。
実際に尖閣に中国軍がやってきたときに
日本は「外務省」と「防衛省」さえあれば中国と戦争して
勝てると思うのか?どーよバカサヨ。
586セイロン葉 ◆KtKsDuZC0Q :2013/05/30(木) 20:05:23.55 ID:kRSycvNt
≫585
同意する。

> 日本は「外務省」と「防衛省」さえあれば中国と戦争して勝てると思うのか?

「外務省」はアカの犬。
日本が無謀な対アメリカ戦に突入していった戦犯だからな〜。
オイラ(ってか現代での定説)は「ハルノートは最後通諜でない」「外務省はなぜ天皇や東條を誤解(騙し)させたのか?理由は一つだろ?」って考え方だからね。

「防衛省」にいたっては衝突における極めて初期に関わる部分でしか決定権を有しないんだから話にならない。
587名無しさん@3周年:2013/05/30(木) 20:15:39.95 ID:u5nrxQna
.
>>573 :セイロン葉 ◆KtKsDuZC0Q
>ストーカー並みの粘着質だね。

そうか? 生活レベルを下げろウンヌンって話にも、君はずいぶん粘着してるようだが。

じぶんのこ〜とをぉ〜〜♪ たぁなぁにぃ〜あげぇ〜〜♪


>>575 :♪改憲マンセー♪
>おまいは中国がホントに日本に攻めてきたらどうするつもりなんだよ。

中国が実際に攻めてきたら、現行憲法で認められているとされる自衛権を主張して、
自衛隊によって戦う。安保条約に則り、米軍も加勢。

どーするもこーするも、至って簡単な話。

では逆に聞くが。
もし「現行憲法では中国には敵わない」という主張をするのであれば、だ。

国防軍なら退けられるのか? 名前と制度が変わっても戦力が増強されるわけじゃない。
「現行法ではできないが自民党草案なら可能な、中国軍を退けられる戦略」って、具体的には何?
.
588名無しさん@3周年:2013/05/30(木) 20:17:28.80 ID:1DohE6j9
敗戦の犠牲の上で迎えた不戦平和憲法だ 核武装はやめましょう。 
589名無しさん@3周年:2013/05/30(木) 20:21:23.22 ID:u5nrxQna
.
>>585 :♪改憲マンセー♪
>実際に尖閣に中国軍がやってきたときに
>日本は「外務省」と「防衛省」さえあれば中国と戦争して
>勝てると思うのか?どーよバカサヨ。

あんたは、具体的にどうすれば中国に勝てると思ってるのかな?
その説明が無きゃ、何の説得力もないんだが。
ぜひ、具体的かつ客観的に説明していただきたいもんだね♪
.
590名無しさん@3周年:2013/05/30(木) 21:09:35.77 ID:V/pxcHId
じっさい、中国大陸に進駐していた日本軍は、彼方の幹部と何度も交渉して
ほとんど馴れ合いみたいな現地部隊同士の休戦状態を続けていた。
ブチ破った現場指揮官が無駄口連夜なるあの男。背後でケツ持ちいたはずだが、今もって不明。

ヤツこそ戦犯として八つ裂きにされるべきと思うのだが、ヌケヌケ参院議員まで国政ハイソとして生き延びやがった。
591名無しさん@3周年:2013/05/30(木) 22:26:06.61 ID:KLuuDSDz
>>585
>日本は「外務省」と「防衛省」さえあれば中国と戦争して
>勝てると思うのか?どーよバカサヨ。

改憲しなくても出来ることすらやらなかったのに、
改憲したら今までやらなかったことが出来ると思うのか?
そりゃ憲法の勉強なんてしたことのないお前が
改憲したら突然憲法に詳しくなると言っているようなもんだw
出来ることもやらないのに、出来ないのは誰かのせい。
バカは勉強しないからバカのまま。
お前のことだよ無能君w
592名無しさん@3周年:2013/05/30(木) 22:50:48.53 ID:67QRpy6+
>中国が日本に攻めてきたらどうするつもりなんだよ
まーだ、こんな質問してるの?(笑)自衛権行使して戦うに決まってるじゃん。それには、普段からの備えが必要。軍備を整え、財政の許す範囲内で防衛費は増やす。
憲法変えなくても、自衛の為の軍備も自衛行動も充分可能だけどね。
593名無しさん@3周年:2013/05/30(木) 22:58:44.51 ID:cRmxGvzZ
北にてだまにとられて!1人の息子帰ってきたけど
どうなんだろ?これは勝ちなの?喜ばしいことなの?
そもそも拉致して何が得なのきな臭い
もし日本に住まわせるなら行動は20年は
監視しないとだめだね!こえぇぇわ
594名無しさん@3周年:2013/05/30(木) 23:01:44.42 ID:67QRpy6+
>天賦人権論なんて、現代哲学でも批判の対象ですわ
そうぉ。かと言って、「なるべくお互いの人権は尊重しましょう」を否定するのはまずいよなぁ。
人権否定なんて言ったら、中国・北朝鮮の独裁体制は喜ぶだろうよ。
595セイロン葉 ◆KtKsDuZC0Q :2013/05/30(木) 23:06:47.87 ID:kRSycvNt
まあ改憲が遅れたとしたら、現行憲法で許されてる「集団的自衛権」の(幅広い)行使と「核武装」を早急に進めるしかないのかなあ。(笑)


本当に韓国と中国には消えて欲しいよ。
596名無しさん@3周年:2013/05/30(木) 23:10:56.29 ID:V/pxcHId
>軍備を整え、財政の許す範囲内で防衛費は増やす。
>憲法変えなくても、自衛の為の軍備も自衛行動も充分可能だけどね。

つまり、旧帝国と同じ日本単独戦略。今度はいきなり本土決戦。アメリカの支援しない日本に、アメリカがどこまで支援してくれるやら。
9条のお陰様だとさ。
597セイロン葉 ◆KtKsDuZC0Q :2013/05/30(木) 23:18:18.85 ID:kRSycvNt
≫592
それも大事だな。

>それには、普段からの備えが必要。軍備を整え、財政の許す範囲内で防衛費は増やす。

まあ「軍備を整え」の中に核武装が含まれるのは当然として、日米安保をより機能的にするため思いやり予算など増額も。
予算が足りなければ、当たり前に行政コスト(教員や公務員の人件費半減)をしなきゃ。

もちろん、それに反対する野党を国民的運動の下に潰しておかないとね。


そうなれば何ら思惑の混じらない改憲議論が始まるだろう。
598名無しさん@3周年:2013/05/30(木) 23:23:57.57 ID:67QRpy6+
中国の味方中国の味方」と連呼している人がいるけど、何で憲法改正反対が中国の味方になんの?サッパリわかんねぇ。

>実際に尖閣に中国軍がやってきたときに
有事に備えて南西方面へのシフトは進めているところだろうさ。
粛々と目立たないように戦への備えはするもの。
599名無しさん@3周年:2013/05/30(木) 23:33:33.17 ID:V/pxcHId
>>543が崩れ去る

1;東日本大震災で実弾が飛び交った事実はない。各国の人員が軍事的リスクを負う心配は無かった。

2;カンボジア支援でも、まだゲリラによる襲撃戦闘がつづいており、派遣されるべきなのは訓練と装備を身につけた戦闘要員。

3;中国の不人気は国内人権不条理と対外傍若無人が原因。PKO派遣なんぞで相殺できるものではない。

4;中国の傍若無人と悪意の実例。

5;改憲なんか何度も叫ばれ、9条原理主義者の抵抗で阻止されてきた。21世紀に入りようやく「民意」により国民投票法が制定された。
600セイロン葉 ◆KtKsDuZC0Q :2013/05/30(木) 23:37:50.49 ID:kRSycvNt
中国が「ことごとく」改憲派議員(政府)との会見を断り、さらに中国政府や機関紙の声明で改憲派議員(政府)を非難してるんだから、護憲派が中国の味方してると思われても仕方ないわなあ。

しかも「靖国参拝関係なし」に、だし。
601名無しさん@3周年:2013/05/30(木) 23:38:23.99 ID:OREVJHGw
>>594
サンデルとか読んでみては?
彼も一種の天賦人権否定論者だと思う
602名無しさん@3周年:2013/05/30(木) 23:39:43.05 ID:67QRpy6+
>>596
>旧帝国と同じ日本単独戦略
はあ?別に、他国との外交戦略の連係は必要だと思ってるけど。日米安保も全然否定してない。

>今度はいきなり本土決戦
何でいきなり本土決戦になるの?海上自衛隊と航空自衛隊で海上優勢・航空優勢確保して侵略を防ごうとするのが、何で本土決戦なんだよ?そりゃ勿論陸上戦闘への備えも必要だ。

>9条のお蔭様だとさ
意味わかんねぇ。
603名無しさん@3周年:2013/05/30(木) 23:49:24.15 ID:INQ00m+d
現代哲学における人権に対する理解とは、後社会的な権利であって、天賦人権説のように前国家的な権利じゃないですわ。
604名無しさん@3周年:2013/05/30(木) 23:53:50.84 ID:67QRpy6+
>>597
>それも大事だな
ありがとう。

>核武装が含まれるのは当然
当然ではないよ。逆に、核武装は通常兵力整備を阻害してマイナスに働く。政治的にも経済的にも無理だし、大した抑止効果はないと思われ。

行政能力を低下させない限りでの行政コスト削減には賛成。しかし、自民や産経などの反動的な改憲には断固反対だ。勿論憲法無効論など論外。国民主権と人権尊重・平和主義の現憲法は守るべきと思う。
605名無しさん@3周年:2013/05/31(金) 00:03:43.99 ID:YFZWh9ok
なんか、海上優勢航空優勢って念仏となえてれば 日本の防衛は安泰だとか、念仏となえるのがいるな。

9条9条9条と念仏となえて日本は安泰だとか、言ってた連中と変わらん。
606名無しさん@3周年:2013/05/31(金) 00:05:25.57 ID:W9jZiWBM
>>601
いや、だから哲学において天賦人権論への批判があるからと言って「お互いの人権は尊重しましょう」を否定することにはならないだろうと思うわけ。
哲学の天賦人権論批判が、独裁体制を擁護したり人権批判人権蹂躙を正当化するものではないでしょ?
607名無しさん@3周年:2013/05/31(金) 00:07:19.65 ID:G67QlxUQ
>>606
>「お互いの人権は尊重しましょう」を否定すること

これは何に対する指摘かな?
608名無しさん@3周年:2013/05/31(金) 00:13:20.55 ID:W9jZiWBM
>>605
念仏じゃなくて、実際に海上優勢航空優勢を確保する為の努力をしなきゃならんのは当り前だ。絶えざる電子戦能力の向上、新型戦闘機の導入や潜水艦の増強等々やるべき事は余りに多い。
皆、具体的なことばかりだ。改憲改憲の方が念仏じゃねーの(笑)。
609名無しさん@3周年:2013/05/31(金) 00:21:18.30 ID:AzubbeTJ
>>606

英米系哲学に属するサンダルにしても、人権とは社会的目的から引き出されることになった人間に付与されることになる権利なんだわ。
大陸系哲学のフーコーからすれば、人権とは権力によってその社会で特権付けられた知の産物過ぎず、時代が変われば人間の概念も移り変わるですわ。
後者の考えに依拠すれば、自由民主主義というのはアメリカをはじめとする権力によって特権付けられた知であり、
そうした視点から中国をはじめとする独裁国家は批判の遡上に上げられるという理解なんですわ。
よってアメリカを足を引っ張り続け、中国が世界のトップリーダになったら、人間の概念も変わってしまうですわ。

人権は普遍だと無邪気に信じてる左翼は、こうした点からも問題なんですわ。
610名無しさん@3周年:2013/05/31(金) 00:28:25.10 ID:W9jZiWBM
>>607
>何に対する指摘かな?
606に書いてあるように「独裁体制を擁護したり人権批判人権蹂躙を正当化するもの」に対する指摘。別にあなたの言明に対する指摘ではないよ。

さぁ、寝るか。
611名無しさん@3周年:2013/05/31(金) 00:38:10.08 ID:UN1SAlcU
中国共産党独裁政治を哲学的に基礎付ける強力な理論家が現れたなw
612セイロン葉 ◆KtKsDuZC0Q :2013/05/31(金) 00:47:02.36 ID:VEgx71s5
≫604

んじゃあ、集団的自衛権の下りは賛成なんだね。
さらに核武装もアメリカの傘に公然と入ればいいだけ。
そして自前の核武装も。コストはかからないよ。

さらに「行政コスト削減」だが、公務員や教員の人件費減らしても大丈夫!
優秀な日本人は多いからね。(笑)
半分の給与でも能力は維持出来る。

あ、それらに反対する野党潰しも賛成するんだね。
先に野党潰しても大丈夫だよ。
日本人は賢いから、「核武装」「公務員教員給与削減」「アメリカへのツイジュウ」を唱える政党が出れば自民党改憲草案なんか潰してくれるさ。
613♪改憲マンセー♪:2013/05/31(金) 04:13:03.20 ID:zHvk72JQ
>改憲しなくても出来ることすらやらなかったのに、
>改憲したら今までやらなかったことが出来ると思うのか?

おまえほんとーにドバカだな。
改憲しないから、日本は周辺諸国の中国・韓国・北チョーセンから
マヌケと思われているんだよ。
改憲すれば、9条を止めて、非核三原則やめて、武器輸出禁止を
やめりゃ、日本の精密工業能力を持っていれば、世界一の
兵器輸出国になれるし、中国なんてびびって、尖閣に手をださなくなるのさ。
おまえのような中国人はさっさと共産独裁の祖国に戻れ。
614♪改憲マンセー♪:2013/05/31(金) 04:22:30.96 ID:zHvk72JQ
>念仏じゃなくて、実際に海上優勢航空優勢を確保する為の努力をしなきゃならんのは当り前だ。絶えざる電子戦能力の向上、新型戦闘機の導入や潜水艦の増強等々やるべき事は余りに多い。
>皆、具体的なことばかりだ。改憲改憲の方が念仏じゃねーの(笑)。

武力を常に改善・増強すべきことには同意する。
が、改憲しないままではダメだろ。
なんたって「専守防衛」しかできないんだからな。いくら優秀な兵器・兵士を
もってても、相手が撃ってきたらやっとこ反撃しかできないのが
いまの9条だぞ。
普通に戦争できる国にならなけりゃな。
相手が攻撃してくる前に攻撃できるようにならないとな。
中国・韓国・北朝鮮は、日本が9条持ってるから安心して攻めてくるぞ。
615♪改憲マンセー♪:2013/05/31(金) 04:31:07.66 ID:zHvk72JQ
それにだ。改憲なんて簡単なことだよ。
憲法という文章から9条を消せばいいだけ。
武力を増強するためには現実のゼニがかかるけどな。
改憲にはゼニはかからない。せいぜい印刷代がかかるだけ。
こんなにコストが安くて、中国・韓国・北朝鮮をびびらせる
効果がでかいのは「改憲」というカードだけだよ。
どーだバカサヨ わかったか。
616名無しさん@3周年:2013/05/31(金) 06:28:39.18 ID:0WJkWywB
>>599 ID:V/pxcHId
>1:論点のスリカエ。「軍事貢献しなくても感謝と信頼につながる」という話だ。

>2:その成果がちっとも出ていない。戦闘でグダグダしてる間に貧困・飢餓で死ぬ人はスルーか?

>3:それはつまり「PKOに出たからといって信頼されるわけじゃない」という証。

>4:論点のスリカエ。中国の悪意の話じゃなく、「先制攻撃」の話。

>5:「抵抗」ではない。改憲派が多数を占めることができなかったから。それが民主主義。

したがって、>>543は崩れ去らない。
617名無しさん@3周年:2013/05/31(金) 06:38:51.10 ID:0WJkWywB
>>613 :♪改憲マンセー♪
>中国なんてびびって、尖閣に手をださなくなるのさ。

「改憲したら尖閣に手を出さない」ってのは、あんたがそう思ってるだけ。根拠なし。
ちなみに現行憲法でも武器輸出は可能なので改憲の必要はなし。倫理的にどうかってのは別の話だが。

>>614 :♪改憲マンセー♪
>中国・韓国・北朝鮮は、日本が9条持ってるから安心して攻めてくるぞ。

攻めてくる理由が「9条持ってるから」なんてのは、あんたがそう思ってるだけ。根拠なし。
.
618名無しさん@3周年:2013/05/31(金) 06:41:53.95 ID:0WJkWywB
.

>>615 :♪改憲マンセー♪
>こんなにコストが安くて、中国・韓国・北朝鮮をびびらせる効果がでかいのは「改憲」というカードだけだよ。

「改憲したら中国・韓国・北朝鮮がビビる」ってのは、あんたがそう思ってるだけ。根拠なし。
.
619♪改憲マンセー♪:2013/05/31(金) 07:52:29.85 ID:zHvk72JQ
>>618
>「改憲したら中国・韓国・北朝鮮がビビる」ってのは、あんたがそう思ってるだけ。根拠なし。

なんでだよ。「改憲」して9条なくしたら、日本は昔のような軍事大国に
すぐになれるんだよ。今のように「専守防衛」にしか使えない兵器でなくて
北京やソウルを攻撃できる精密ミサイルや無人攻撃機ももてるようになる。
普通に戦争できる国になるわけだからな。
そしたら、一党独裁・大中国帝国も、反日・大韓民国も、かつての旧日本軍の
凶暴さを思い出して、びびりまくって、日本に戦争しかける気持ちを失うのさ。
おまいらサヨは改憲に反対して、このまま不作為でいる気か。
それは、反日に凝り固まった中国・韓国のために働いていることになるんだぞ。

.
620♪改憲マンセー♪:2013/05/31(金) 07:56:15.13 ID:zHvk72JQ
それにだ。おまいらサヨは「改憲=戦争」とすぐに
妄想しちまうんだよ。
改憲しても戦争に直結しないよ。
単に「専守防衛」から「攻撃能力を持つ」ことが追加されるだけ。
それを知った中国・韓国がびびって日本に戦争しかけてこなくなるからな。
「改憲=平和維持」ってことなんだよ。分かるかハゲ。
621名無しさん@3周年:2013/05/31(金) 08:40:05.59 ID:LomxDni6
中国や韓国が日本に対して戦争を仕掛けてくるってのが妄想のたぐい。
622名無しさん@3周年:2013/05/31(金) 08:42:29.12 ID:YhQ5iWHT
男子小学生をレイプ目的で誘拐したのは、無職の男!
忌まわしき血統は甚だしく健在だぞ!メディアはどうして追及しない?
http://desktop2ch.tv/ms/1360161292/
623♪改憲マンセー♪:2013/05/31(金) 11:32:43.02 ID:zHvk72JQ
>>621
>中国や韓国が日本に対して戦争を仕掛けてくるってのが妄想のたぐい。

中国で、日本がダシにされているもっと悪質なのが抗日戦争ドラマや映画だ。
中身は荒唐無稽。残虐な日本人将校が気まぐれで市井の中国人を殺したり、
武術の達人である共産党兵士が卑怯な日本兵たちをなぎ倒したり…。つまり、日本人は体のいい悪役。

偶然チャンネルを合わせたドラマでは、最終回で主人公が意味もなく日本の国旗を燃やす映像が流れた。

推察するに、共産党大活躍の抗日戦争ドラマなら、表現の自由がある程度保障されるということなのだろう。
表現者たちの怠慢のせいで、日本への憎しみが無意味に、しかし確実に増幅されている。

で、ある中国人に聞いてみた。「普段、抗日戦争ドラマ見てる?」
 「嘘ばっかりだから見ない。当時あんなに共産党が賢かったわけない」
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/130425/waf13042508000002-n2.htm
・・つまり、一党独裁の中国は、戦前の軍国日本大帝国をそっくりそのまま今マネしてるってことさ。
中国人はこんな反日ドラマばかり見せられてるからな。
いずれ戦争しかけてくるよ。おまいら>>621kのようなアホサヨの
「絶対平和主義」こそ妄想。日本を滅亡させる元凶。
624♪改憲マンセー♪:2013/05/31(金) 11:35:17.87 ID:zHvk72JQ
軍事費が世界最も多いアメリカは6895億ドル(55兆1672億円)と、世界の総額のほぼ半分。
1 アメリカ 55兆1672億円 (対GDP比 4.7% )
2 中国   10兆3417億円 (2.1% )
3 ロシア 5兆1298億円 (3.9% )
4 フランス 4兆6595億円 (2.3% )
5 イギリス 4兆6300億円 (2.6% )
6 日本 4兆3623億円 (1.0% )
7 サウジ 3兆6975億円 (10.1%)
8 インド 3兆5425億円 (2.7% )
9 ドイツ 3兆4782億円 (1.4% )
10 イタリア 2兆5556億円 (1.7% )
11 ブラジル 2兆5260億円 (1.6% )
12 韓国 2兆2624億円 (2.7% )
http://10rank.blog.fc2.com/blog-entry-95.html
・・中国はこんなに軍事費を増やしている。日本の2倍以上だぞ。
日本はアメリカさんと軍事同盟を結んでいることが大切だよ。
フィリピンもアメ軍の基地がなくなったとたんに、中国が
南沙諸島にしゃしゃり出てきて島をぶんどっちまった。
日本もアメ軍にさよならされたら、尖閣も沖縄も危なくなる。
>>621のよーなアホサヨのバカ平和の妄想に浸ってたら日本は終わる。
さっさと改憲して戦争できる国にならないとな。
625名無しさん@3周年:2013/05/31(金) 12:06:49.60 ID:LomxDni6
先ずは前段と後段の矛盾を解消しなさいよw
抗日ドラマ
>ある中国人に聞いてみた。「普段、抗日戦争ドラマ見てる?」
>「嘘ばっかりだから見ない。当時あんなに共産党が賢かったわけない」

>中国人はこんな反日ドラマばかり見せられてるからな。
>いずれ戦争しかけてくるよ。
626名無しさん@3周年:2013/05/31(金) 14:19:25.84 ID:eROesiOv
【社会】 『96条改定に反対し、憲法9条を守ろう』 世論調査でも96条改定反対が多数 宗教者共同呼びかけ
http: //uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1369915643/

【韓国宗教】韓国キリスト教団体、世界の教会に日本の右傾化阻止求める[05/31]
http: //awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1369976442/
627♪改憲マンセー♪:2013/05/31(金) 16:43:43.96 ID:zHvk72JQ
>先ずは前段と後段の矛盾を解消しなさいよw

戦争したいのは中国共産党独裁幹部たちだよ。
中国共産党は旧日本軍と戦って勝って独立を勝ち取ったのだからな。
その正当性を示すためにいくらでも「反日ドラマ」を作り続けるのさ。
しかし中国国民はそれを見ぬいてるからな。信用してねーのさ。
だが、中国の政府を牛耳ってるのは、独裁の共産党だから。
自分の正当性を確保するために、反日感情をあおって
日本に戦争をしかけてくるのさ。
そんなことさえ推測できねーおまえのよーな
アホにはなに言ってもムダのようだな。
628♪改憲マンセー♪:2013/05/31(金) 16:45:45.78 ID:zHvk72JQ
●与野党を超えて広がる改正賛成

産経とFNN(フジ)が25、26両日に実施した世論調査
改憲が参院選の重要な争点に「なる」72・0%(前回より7・5%増)
改憲を目指す議員が改憲に必要な3分の2以上を占めることが
「望ましい」は54・6%(前回(54・8%)とほぼ同様)

ただ、96条を改正し、改憲発議条件を「3分の2以上」から「過半数」に緩めることに
「反対」52・0%(前回比7・3%増)。「賛成」32・3%(同9・8%減)を上回った。

ネットを使った選挙運動には、
ネットの情報を投票の「参考にしない」(56・8%)。「参考にする」(39・3%)。

安倍内閣の支持率は65・6%(前回より1・9ポイント%減)
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/130527/stt13052712490001-n1.htm
629♪改憲マンセー♪:2013/05/31(金) 16:49:31.82 ID:zHvk72JQ
●世論は改憲だよw
調査では自民党の支持層は77・8%が改正に「賛成」。
日本維新の会の支持層も72・6%が後押し。
公明党の支持層でも60・6%が改正に「賛成」。

憲法に対して腰の定まらない民主党の支持層は、
改憲への賛否は共に42・9%と拮抗。
改正の発議要件の緩和についても「賛成」(42・9%)、「反対」(41・4%)と意見は真っ二つ。
ただ、夏の参院選で「憲法改正が重要な争点になる」とみる支持者は70・0%にも達した。
しかも、「憲法改正に前向きな議員が参院でも3分の2を占めるべき」と思う支持者は45・7%。
「思わない」41・4%を上回った。
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/130422/plc13042222520018-n1.htm
夏の選挙で自公を主とした改憲党が三分の二を取ればなんとかなるな。
すでに有権者の過半数は改憲に賛成だからな。
>>625のよーなアホサヨはもう有権者から支持されていない現実をしっかりかみ締めろ。
絶対平和の妄想ばかりしてねーで。
630名無しさん@3周年:2013/05/31(金) 17:32:28.50 ID:KZsO5dDN
>>628
>96条を改正し、改憲発議条件を「3分の2以上」から「過半数」に緩めることに
>「反対」52・0%(前回比7・3%増)。「賛成」32・3%(同9・8%減)を上回った。
安倍の96条先行の改憲案は支持されていないね

以前に
1950年代から延々と続く、自民の再軍備を目指した復古的な改憲論が
今に至るまで国民から顧みられる事がなかった理由を
国民の憲法に対して意識の低さに求める主張があったが
>>628の調査が示しているのは
憲法について、自らの問題としてしっかり考えている、主権者の責を自覚した国民意識であり
同時に、9条改正といった一方向で捉えきれなくなった、憲法改正論の多様化を示すものでもある

二色思考による単純な批判が
どうしようもない程の的外れとなってしまっている現状を明らかにした調査でもあるね
631名無しさん@3周年:2013/05/31(金) 19:25:12.15 ID:W9jZiWBM
>>609
>こうした点
どういう点なの?アメリカの足を引っ張って、結果中国のような人権抑圧体制が普遍化していくことが問題だというのか。それとも、人権は普遍的なものだという考え方が問題なのか。
632( ´,_ゝ`)プッ .:2013/05/31(金) 19:36:00.66 ID:0WJkWywB
.
>>619 :♪改憲マンセー♪「
>改憲」して9条なくしたら、日本は昔のような軍事大国にすぐになれるんだよ。

その金はどこから出る? 改憲したらカネが降って湧くのか?

>かつての旧日本軍の凶暴さを思い出して、びびりまくって、日本に戦争しかける気持ちを失うのさ。

かつての旧日本軍は凶暴だった、とすでに彼らは訴えている。思い出すも何もないだろが。

>おまいらサヨは改憲に反対して、このまま不作為でいる気か。

攻めてきたら退ければいい。こちらから仕掛ければ、「日本に非のある戦争」として日本が糾弾される。
.
633名無しさん@3周年:2013/05/31(金) 19:49:27.85 ID:W9jZiWBM
>>612
>集団的自衛権の下りは賛成なんだね
共同でミサイル防衛するとか純粋な自衛行動ならOKだよ。しかし、イラク戦争みたいな自衛行動と言えないものも集団的自衛権と称して参加する必要なんかない。集団的自衛と言っても能力範囲内の事しか出来ない。これは、憲法の問題というよりも具体的な戦略戦術の問題だろ。

>核武装もアメリカの傘に公然と入ればいいだけ
?日米安保体制下で既に入っているけど。

>自前の核武装もコストはかからない
アメリカの核の傘に入っているなら自前の核武装なんか必要もないし、政治的に不可能だよ。核武装に掛かるコストは通常兵力整備に影響ないレベルではないだろうよ。
634名無しさん@3周年:2013/05/31(金) 19:59:14.65 ID:W9jZiWBM
>>612の続き
>それらに反対する野党潰しも賛成するんだよね
野党の存在は民主主義国家には絶対必要だからね、野党潰しなんか考えられないね。
野党潰しなんかしたらナチス体制・共産主義体制と同じ。

>自民党改憲草案なんか潰してくれるさ
あれ、正論派さん自民党改憲草案に賛成じゃなかったの?
635名無しさん@3周年:2013/05/31(金) 20:12:22.90 ID:W9jZiWBM
>>613
>改憲すれば、9条を止めて、非核三原則やめて、武器輸出禁止をやめりゃ
非核三原則も武器輸出禁止も、憲法と9条に関係ないよ。非核三原則と武器輸出禁止が決定されたのは、憲法制定よりかなり後の事。それらの政策の是非は別にして、憲法に関係する事ではなくて政府の決定でどうにでもなる問題。

>中国なんてびびって、尖閣に手を出さなくなる
甘過ぎだな。改憲マンセーさんの言うような事しても、尖閣侵攻するかどうかの中国の意志決定に影響及ぼさないな。
636名無しさん@3周年:2013/05/31(金) 20:30:00.65 ID:W9jZiWBM
>>614
>相手が攻撃してくる前に攻撃できるようにならないと
前にも書いた通り、明白に攻撃の危険が差し迫り他に方法が無い場合の先制的自衛行動は可能、とは50数年来の政府見解。しかし、それを越えた真珠湾攻撃のような先制攻撃は侵略行為であり認められない。
これは、日本の政府見解というより世界的に普通な見解。

>中国・韓国・北朝鮮は、日本が9条持っるから安心して攻めてくるぞ
しかし、現に攻めてきてないけど(笑)。9条下の自衛隊と日米安保による抑止力が働いている。
637名無しさん@3周年:2013/05/31(金) 20:30:11.64 ID:YFZWh9ok
介入は要らないようだな
638名無しさん@3周年:2013/05/31(金) 20:43:12.08 ID:W9jZiWBM
>>615
冗談なの?面白い釣りだな(笑)。
改憲しただけで安全保障が出来るとは、まるで念仏改憲教だよね。安全保障高めるには、絶えざる国防努力と国際環境を有利に導こうとする絶えざる外交努力・情報活動なんだよ。
さしあたり憲法改正の必要はないね。特に9条どころか憲法の他の基本理念を変えようとする動きもあるし。
639名無しさん@3周年:2013/05/31(金) 21:17:34.22 ID:W9jZiWBM
>>619
>「改憲」して9条なくしたら、日本は昔のような軍事大国化にすぐなれる
今でもそれなりの「軍事大国」だと思うけど。軍事力更に強化するには、ハード・ソフトの技術力と共に経済力も高めることが条件。改憲とか9条なくすことが条件じゃない。

>精密誘導ミサイルや無人攻撃機ももてるようになる
別に、改憲しなくても持てますが。それには、先に挙げた技術的経済的条件を満たさないといけない。改憲なんてハッキリ言ってどうでもいい。

>このまま不作為でいる気か
改憲すれば、他の不作為を問わない方が危険だな。防衛力高める努力と共に、外交面で孤立しないような必死な努力しないと大変な事になるぞ。
640セイロン葉 ◆KtKsDuZC0Q :2013/05/31(金) 22:26:34.39 ID:VEgx71s5
≫634

はいはい。また詭弁ですか?(笑)
もう議論することを諦めたのかい?

> 野党の存在は民主主義国家には絶対必要だからね、野党潰しなんか考えられないね。

おれは「 >それらに反対する野党潰しも賛成するんだよね」と聞いただけ。
「それらに反対すり野党」と「ほかの野党」は全く意味が違うだろ。

おいおい。小学生でも解る詭弁だぞ。

オマイは逃げてばっかり。


≫634 は「平和」を欲してる訳ではなく、自民党が嫌いなだけじゃん。
だから「平和に反する野党」の存在まで許しちゃう。

はっきり言おうか?

≫634 のような存在が第二次世界大戦の悲劇を産み出したんだよ。
ハルノートを天皇、東條に誤解させ、開戦論に走らせたのがアカ。

はっきり言って、死んで欲しい。生きている資格もない。

貴様のような連中が居なくなるだけで戦争の悲劇の殆どがなくなるんだから。

馬鹿じゃないのか!!
641名無しさん@3周年:2013/05/31(金) 22:31:22.62 ID:0WJkWywB
.
>>640 :セイロン葉 ◆KtKsDuZC0Q

ご 自 分 の 価 値 観 と 相 容 れ な い 者 に 向 か っ て 「 死 ね 」 と か 平 気 で 言 っ ち ゃ う 人 間 性 こ そ

憎 悪 を 拡 大 し て 戦 争 を 招 く 原 因 だ ね 。 戦 争 の 元 凶 に な る の は 君 の よ う な 人 間 だ 。

ご 自 分 の よ う な 人 間 こ そ 戦 争 の 原 因 だ と い う こ と に 気 づ い て い な い 。

そ れ で 「 い い こ と 言 っ た 気 」 に な っ て ん だ か ら 、 始 末 に 負 え な い 。 困 っ た も ん だ。
.
642セイロン葉 ◆KtKsDuZC0Q :2013/05/31(金) 22:37:35.74 ID:VEgx71s5
≫633

貴様は平和を築くために

>それには、普段からの備えが必要。軍備を整え、財政の許す範囲内で防衛費は増やす。

が必要だと述べた。
しかし、「それらに反対する野党は必要」だとも言う。

要するに二枚舌なんだよ。
シネ。
貴様のような輩がいるから戦争の悲劇はなくならない。

「平和の道を逆行する野党」の存在を許せるなら、「戦争の道をつくる政党」だって支持できるはずだからな。
二つはイコールだから。


ちなみに「自民党改憲草案」を支持出来るか否かの話だが、何度も繰り返し説明しとる。
貴様はスルーしてるけどな。
まさしく
>普段からの備えが必要。軍備を整え、財政の許す範囲内(行政コストカット優先→公務員や教員の給与半減してでも)で防衛費は増やす。
これだよ。それが政治で実現すれば改憲なんか必要ない。
政治で無理なら、それらの実現のため手段の一つとして「改憲」選択する。
643名無しさん@3周年:2013/05/31(金) 22:43:48.91 ID:0WJkWywB
.
>>642 :セイロン葉 ◆KtKsDuZC0Q
改憲すればカネが降って湧いて防衛費が増やせるとでも思ってるのかな?
いや、まさかね。いくらなんでも、そこまで馬鹿じゃないよね?
.
644セイロン葉 ◆KtKsDuZC0Q :2013/05/31(金) 22:44:53.96 ID:VEgx71s5
≫641

「平和への道を逆行する政党がある」と知りながら、解っていながら、どういう思惑からか「そういう政党の存在を許す」という人間に対しては生きている価値がないと断言する。
645名無しさん@3周年:2013/05/31(金) 22:50:56.99 ID:KZsO5dDN
>>642
民主主義の基本を
>二枚舌
などと言いだし、批判を越えて排除を主張する
言論の自由の意味も理解できない
異論を排除することを当然だと考える連中により
かつての日本は、戦争への道を普請し自ら転がり落ちていった

>>642が、日本の野党は
>「平和の道を逆行する野党」
であるに違いないと思い込んでいるとするなら
他者からは、常軌を逸した錯乱にしか見えないからね
646名無しさん@3周年:2013/05/31(金) 22:51:53.28 ID:0WJkWywB
.
>>644 :セイロン葉 ◆KtKsDuZC0Q
君が>>612で言っている「それらに反対する野党」とは「戦争を推奨する野党」じゃないだろが。
「行政コスト削減」「公務員や教員の人件費削減」に反対する野党だろが。
それがなぜ「平和への道を逆行する野党」になるのかな?

相手の言葉を脳内お花畑で勝手に「平和を阻害」に変換して「死ね」などと言い放つ、
まことに悪質な、それこそがまさに「平和を阻害する思考回路」なのだよ。
.
647セイロン葉 ◆KtKsDuZC0Q :2013/05/31(金) 22:52:21.09 ID:VEgx71s5
≫643

貴様さ、レス返すなら、こちらの主張くらい読め。

改憲に対しては「もっともコストパフォーマンスに優れてる」との旨を書いてるだろうが!

「コストパフォーマンス」の意味が解らないのか?
辞書が引けないのか?

「お得」だ。
カネが掛からないという意味だ。
費用対効果にも優れている。

実際、中国がそれをしてる。
つい最近「核兵器の先制使用を避ける方針を撤回」しただろが。
648名無しさん@3周年:2013/05/31(金) 22:55:50.20 ID:0WJkWywB
.
>>647 :セイロン葉 ◆KtKsDuZC0Q
「中韓がビビって攻めてこなくなる、国内での犯罪も無くなる」が本当ならな。
だが、それは君の脳内お花畑から生えてきた妄想に過ぎない。客観的根拠、ゼロ。

・・・・・・というわけで、客観的根拠の提示をよろしく。妄想や憶測でないならな。
.
649セイロン葉 ◆KtKsDuZC0Q :2013/05/31(金) 22:57:42.53 ID:VEgx71s5
≫646

はあ?

レスを遡れ!
しかも説明しとる。

要は

>それには、普段からの備えが必要。軍備を整え、財政の許す範囲内で防衛費は増やす。

これらに反対する野党に対して君はどういうスタンスをとるかの問題だ。
引用部分は「平和への道を築く方法」だろが。
俺はこれらの野党は潰すべきだと思う。ただ、それだけ。

で、君は?
650名無しさん@3周年:2013/05/31(金) 23:02:29.56 ID:0WJkWywB
.
>>649 :セイロン葉 ◆KtKsDuZC0Q
「外交こそが平和への道」と考える人間なら、「防衛費増額」には反対するわな。
「軍備拡大に反対 → 平和を阻害」など、あまりにも短絡的。
「平和」を目的とする部分が同じでも、「何が最良の手段と考えるか」は人によって異なるのだよ。
その異なる価値観を認めることができない人間こそ平和の敵、民主主義の敵。
.
651名無しさん@3周年:2013/05/31(金) 23:05:02.24 ID:0WJkWywB
.
「 手 段 」 に 反 対 し た か ら と い っ て 「 目 的 」 に ま で 反 対 し た 、 な ど と い う

超 短 絡 的 な 思 考 し か で き な い 人 間 だ な 。 ど こ が 「 正 論 派 」 や ね ん 。
.
652セイロン葉 ◆KtKsDuZC0Q :2013/05/31(金) 23:14:35.90 ID:VEgx71s5
≫648

要は

>それには、普段からの備えが必要。軍備を整え、財政の許す範囲内で防衛費は増やす。


この話もひっくり返すのか?
自分で書いたんだぞ。
前提付きの論なのか?

要は「中国の脅威なんかない!」という宣言をしてるのか?

それは人種差別に近いぞ。
フィリピン人からすれば南沙諸島を奪った中国は「世界の脅威」なはず。
フィリピン人の主張が間違いだとでも?

もう二枚舌は止めてくれ。
詭弁は止めてくれ。

マジで生きている資格ないよ。

どんな思惑からかは知らないが、貴様のような奴がいるから戦争が起きる。
653セイロン葉 ◆KtKsDuZC0Q :2013/05/31(金) 23:20:43.31 ID:VEgx71s5
>>650

要は 「中国に脅威なんかない!」 と宣う、中国側の人間なんですか?

さらに言うと世論調査で明らかな通り、日本人の過半が感じてる中国への脅威を否定するのですね。

要は、「日本人は馬鹿」だと言いたいのかな?「日本人は無知」だとでも?


どちらにしろ死んでください。
日本に住みながら「日本人を馬鹿ないし無知」だと侮蔑するような人間は日本に必要ないです。
消えてください。

そういう差別主義者が戦争を起こすのです。
あなたの事ですよ。
654名無しさん@3周年:2013/05/31(金) 23:23:30.21 ID:0WJkWywB
.
>>652 :セイロン葉 ◆KtKsDuZC0Q
「中韓がビビるとは、何を根拠に?」 に対して備えウンヌンを叫んでも、
何の反論にもなっていない。なんのフォローにもなっていない。

君は具体的な根拠を求めるといつも逃げ出す。じつにみっともない。


>>653 :セイロン葉 ◆KtKsDuZC0Q
これも何のフォローにもなっていない。
「同じ目的に対して異なる手段を考える者もいる」に対する反論には全くなっていない。
反論する代わりに相手の人格を攻撃するなど、民主主義の敵以外のナニモノでもない。
.
655名無しさん@3周年:2013/05/31(金) 23:24:15.92 ID:KZsO5dDN
セイロン葉の主張に賛同していないレスは
その内容を理解する事なく
思い込みからの極論でしか返せなくなっているんだね
656名無しさん@3周年:2013/05/31(金) 23:24:39.73 ID:pdHObsB4
ごちゃごちゃごちゃごちゃとやってるけど、
とっとと国民投票やったらいい。

特に9条の議論なんていい加減もうウンザリ。国会の議論ももう終わり。
何十年やってるの?
決めてあげるから早く国民投票に上げてほしい。
9条はいい加減そうすべきだと思う。
657名無しさん@3周年:2013/05/31(金) 23:38:46.61 ID:KZsO5dDN
>>656
>何十年
自民による9条改憲を主眼とする復古的改憲案への賛同が
一般マスコミの世論調査で過半数を超えた事は、これまでなかったからね

改正を発議し、国民投票まで持ち込んだあげく
国民の過半数の支持を得ることができないなどという事態は
その時の政権にとって終わりを意味し
党是として抱えてきた改憲の指向が潰える事態は、自民にとっても致命傷となる
彼らはそんな博打を打つもりは無かったと言う事だね
658名無しさん@3周年:2013/05/31(金) 23:40:44.89 ID:0WJkWywB
.
>セイロン葉 ◆KtKsDuZC0Q
君の主張の根幹に関わる部分で根拠が示されていないものはたくさんある。
以下の根拠が示されねば、君の改憲論には説得力がまったく無い。「言っただけ」だ。

■北朝鮮による日本人拉致の証拠隠蔽に朝鮮総連が関わっているとする客観的な根拠は?
■日本で犯罪を犯した韓国人が帰国しても裁かれず、メディアが英雄扱いしているというソースは?
■官僚・メディアの中に媚中勢力が巣食っているという客観的な根拠は?
■改憲すると中韓がビビッて攻めてこなくなり、在日犯罪も減るという客観的な根拠は?


>>655
セイロン葉への反論のどこがどう間違ってるのか、具体的に指摘できずに言っても無意味。

じゃ、おやすみ。あとはよろしく。
.
659名無しさん@3周年:2013/05/31(金) 23:46:49.10 ID:/j/qkYJW
根拠も出せずに「正論派」を名乗るのって、
牛肉も入ってないのに「牛丼です」って言うのと同じですよね。
660サブ・マーリン:2013/05/31(金) 23:51:12.77 ID:W9jZiWBM
正論派さんよ、俺は>>633>>634だが、ID見れば解るように639最後にレス返してないぜ。落ち着いてレスしろよ。
悪いけど、640以降へのレスは明日朝以後にさせて貰うわ。
661名無しさん@3周年:2013/05/31(金) 23:51:51.83 ID:KZsO5dDN
>>658
セイロン葉へのレスだったのだが
アンカを入れる気にもなれなかったので、誤解をさせてしまったようだね
申し訳ない

かつての正論派は消え去ってしまい
もうセイロン葉は、セイロン葉の抱える思い込みの範囲から抜け出す事も出来ず
自らの抱える思い込みに捕らわれ、その捕らわれた中で廻る事しかできなくなってしまった
本当に空しい事だよ
662セイロン葉 ◆KtKsDuZC0Q :2013/05/31(金) 23:53:38.69 ID:VEgx71s5
>>658
> ■北朝鮮による日本人拉致の証拠隠蔽に朝鮮総連が関わっているとする客観的な根拠は?

はい?君は知らないんだね。(笑)

> ■日本で犯罪を犯した韓国人が帰国しても裁かれず、メディアが英雄扱いしているというソースは?
はい?君は知らない人なんだね。

> ■官僚・メディアの中に媚中勢力が巣食っているという客観的な根拠は?

それも知らないのか?(笑)

> ■改憲すると中韓がビビッて攻めてこなくなり、在日犯罪も減るという客観的な根拠は?

そんなこと言ってませんが、なにか?

んで君は「中国に脅威なんかない!」と力説し、フィリピンとかチベットを無視する人間なんですね。
(笑)

はっきり言います。
二度と粘着してこないでくれ。気持ち悪いんだよ、手前みたいな差別主義者は。

っつか、それじゃコテ捨ててしまうはずですよな〜。(笑)
663セイロン葉 ◆KtKsDuZC0Q :2013/06/01(土) 00:04:47.86 ID:2cx420Rs
≫660

こちらとしてはアンカ付けてるし、そのレスにアンカ付きで質問されたら同一の人物か、その流れで論に加わった人間と判断する。
君だけと議論してる訳じゃないし、複数ID使ってる(悪い意味だけでなく)奴も居るしね。

しかし、俺は冷静だぜ。

彼は「中国に脅威なんかない!」と宣言出来る人間だろ?
さらには、と、言うことはチベット、フィリピンの悲劇を無視出来る人間な訳だ。
そういう人間なのに日本人に対してだけ「中国を脅威に思うな」とのような発言を繰り返し、さらに世論調査における日本人の過半数は中国の脅威を感じてるんだから、それはイコール「日本人の大半は馬鹿、無知」と侮蔑してるようなもんだ。

多分、君もスレの流れを追えば、そう思うはずやが。
チベットやフィリピンを無視出来るような人間こそ卑劣だとね。
664名無しさん@3周年:2013/06/01(土) 03:50:56.07 ID:uiefI20b
個別的自衛権と集団的自衛権の区別さえ付けば、
中国の脅威に対して改憲すれば解決できるなどという発想は出てこない。
改憲すれば中高生のイジメはなくなると言ってるようなレベルの話。
665名無しさん@3周年:2013/06/01(土) 04:37:59.31 ID:RXTIrtTt
>>657
その自民が今やる気ならば、鼓舞すればいい。

どうせ他の政党なんてハナからやる気のない政党ばかりなんだろうさ?
自民だけだ。今のところ。

だったら自民を鼓舞するしかないわ。
666名無しさん@3周年:2013/06/01(土) 05:13:20.13 ID:92T8NbBr
.
>>662 :セイロン葉 ◆KtKsDuZC0Q
ほらほら、根拠の出せない人間が悔し紛れに「知らないのか」を連呼してますよ!
反論できないなら黙ってればいいのだ。余計なこと言っても見苦しいだけ。
「改憲して中韓にプレシャーを!」と言ってたのも忘れてる♪ 自分の発言に責任もてないんだね。

中国に脅威なんかない? 改憲しなくても対応可能と言ってるんだが。
チベットやフィリピンにしたのと同じことを日本にしようとしたら、現行の制度で対応可能なんだが。

>二度と粘着してこないでくれ。

公共の場で意見を言えば、反論・批判があるのは当たり前。それが嫌なら書き込むなっての。
粘着? 君がいつまで経っても根拠を示さないからだろ。君の主張の根幹に関わる根拠を。
早く根拠言えっての。どこが「正論派」なんだか。
.
667名無しさん@3周年:2013/06/01(土) 05:25:55.64 ID:92T8NbBr
.
>>663 :セイロン葉 ◆KtKsDuZC0Q
中国がどーの、フィリピン・チベットがどーの、と連呼しとるが、
「改憲せずとも対応可能」に対して何も言えずに吠えても無意味なんだな。

「改憲せずとも対応可能」と「脅威ではない」の区別がついてないとか?
いや、まさかね・・・・・・「正論派」を名乗る人間が、いくらなんでもね・・・・・・
.
668名無しさん@3周年:2013/06/01(土) 05:57:46.41 ID:92T8NbBr
.

「慰安婦問題否定論」に対して国連が「事実を否定している」として批判してるよね。
日本の信頼のために国連活動に協力を! そのために改憲を! ・・・・・・と主張する人は
この件に関してどう考えるんだろうか?
この国連の勧告を無視することは、「国連に協調」という姿勢と反するよね。
日本の信頼失墜に直結するよね。日本はいったい、どうするべきなのか?

多少スレチだが、「改憲して国連軍に参加して国際的な信頼を得よう!」と考える人の
姿勢を問ううえで興味深い問題だ。

改憲派には「日本軍による慰安婦問題はなかった」と主張する人が多いという印象だが・・・・・・

.
669名無しさん@3周年:2013/06/01(土) 06:30:43.75 ID:92T8NbBr
.
まず、 「日本の平和」 という “目的” があるわけなんだにゃ。
改憲するかしないかとか、国防体制はどうあるべきか、なんていうのは
目的を成すための “手段” の話なんだにゃ。

自分の主張する “手段” を否定されたからといって、“目的” まで否定したかのような
レッテルを貼って相手を攻撃するというのは、まことに卑劣なやり方なんだにゃ。
あるいは 「手段を否定する」 と 「目的を否定する」 の区別がつかない馬鹿なんだにゃ。
もしくは 「何が最良の “手段” と考えるか」 は人によって異なるということを
まるで理解できていない、見識の狭い井の中の蛙なんだにゃ。

いずれにしても、「正論派」 を名乗る資格などない人間なんだにゃ。
.
670セイロン葉 ◆KtKsDuZC0Q :2013/06/01(土) 07:34:48.93 ID:2cx420Rs
「中国に脅威があるなら」

改憲は必要ない。「 >それには、普段からの備えが必要。軍備を整え、財政の許す範囲内で防衛費は増やす」
「増やす」と断言。
なのに「これは一つの手段」と詭弁を使いはじめる。↓
さらに 中国に脅威があるかないかは言明出来ない。

外交によって平和を模索すると言い出す。


日本人なら百人がみて百人とも「コイツ頭狂ってるな」と思うレベル
671セイロン葉 ◆KtKsDuZC0Q :2013/06/01(土) 07:57:21.05 ID:2cx420Rs
≫667

> 「改憲せずとも対応可能」に対して何も言えずに吠えても無意味なんだな。

あの〜、コテ付けてるんだからスレを遡ってオイラの発言を追え。
君は馬鹿なんだからさ。


「改憲は侵略防ぐのに効果的ではある」とは書いたけど「改憲しなきゃ対応不可能」とは書いてない。
672名無しさん@3周年:2013/06/01(土) 08:50:07.32 ID:fnqgTKPs
まあ、前提が中韓と戦争するために改憲って、全くのトンデモだからね。
673セイロン葉 ◆KtKsDuZC0Q :2013/06/01(土) 12:35:33.75 ID:2cx420Rs
≫672

そう。そもそも議論するには「前提」が必要である。

「中国に脅威なんてない」と信じてる奴と「中国に脅威がある」と考える奴で改憲議論なんか出来る訳がないのだ。
「反米思想」も同じ、、、


んで「従軍慰安婦問題」を「慰安婦問題」と摩り替えるような姑息な輩とも議論は出来ない。
674名無しさん@3周年:2013/06/01(土) 12:38:07.30 ID:fnqgTKPs
ここのスレタイは「憲法を変える必要はない」だから、
変えたいと思ってるヤツがトンデモじゃない論拠を出さなきゃね。
675名無しさん@3周年:2013/06/01(土) 12:43:54.77 ID:fsrHvb9M
>>670 >>673
そもそも
>「中国に脅威なんてない」と信じてる奴
そういう者がいると
>>673が思い込んでいるだけでしかないからね

書かれてもいない文言を、思い込みで読んだつもりになり
その思い込みを元に批判を展開しようなどという人物こそ
>日本人なら百人がみて百人とも「コイツ頭狂ってるな」と思うレベル
だよね
676名無しさん@3周年:2013/06/01(土) 12:50:46.49 ID:fsrHvb9M
>>673
日本の中に
>「従軍慰安婦問題」

>「慰安婦問題」
細かな文言への拘りを抱えている人がいるというだけの話であって
国際社会が批判対象にしているのは
日本軍による組織的な奴隷労働の問題だからね

膨らませたいなら従軍慰安婦スレに書いておいてくれるかな
677名無しさん@3周年:2013/06/01(土) 12:59:11.71 ID:92T8NbBr
.
>>670 :セイロン葉 ◆KtKsDuZC0Q
>なのに「これは一つの手段」と詭弁を使いはじめる。

ん? 何か、間違ってるか?
軍備増強ってのは、日本の平和を維持するための手段の1つ。
外交努力や人道支援によって信頼を得るのも手段の1つ。

どこがどう間違っている?


>さらに 中国に脅威があるかないかは言明出来ない。

脅威があろうとも、改憲など必要ないと言ってるだろ。
.
678名無しさん@3周年:2013/06/01(土) 13:01:17.36 ID:92T8NbBr
.
>>671 :セイロン葉 ◆KtKsDuZC0Q
>あの〜、コテ付けてるんだからスレを遡ってオイラの発言を追え。

ちゃんと覚えているから安心しろ。


>「改憲は侵略防ぐのに効果的ではある」とは書いたけど

「なぜそれが効果的と言えるのか」の根拠を君はいつまで経っても答えないけどな。
「何も言えない」ってのはそこの部分だよ。妄想で語ることしかできていないという。
.
679名無しさん@3周年:2013/06/01(土) 13:04:02.42 ID:92T8NbBr
.
>>673 :セイロン葉 ◆KtKsDuZC0Q
>「中国に脅威なんてない」と信じてる奴と「中国に脅威がある」と考える奴

「中国の脅威に対しては改憲は不要」というヤツに対しては君は何も反論できないけどな。
ひょっとして君、「改憲は不要」と考える人間はすべて「中国に脅威はない」と考えてる、と思ってる?

もしそうだとすると、君は人間をゼロか100かでしか測れない、アタマの悪い人間だということになるが、
いくらなんでもそこまで馬鹿じゃないよな? ・・・・・・と信じたいところだ。
.
680名無しさん@3周年:2013/06/01(土) 14:13:02.07 ID:92T8NbBr
.

太 平 洋 戦 争 を 生 き て き た 人 の 言 葉 。

「 当 時 、 誰 も 戦 争 な ん か し た く な か っ た 」

「 で も 、 気 づ い た と き に は 反 対 で き な い 世 の 中 に な っ て い た 」

・ ・ ・ ・ ・ ・ 重 い 言 葉 だ 。 肝 に 銘 じ ね ば な ら な い ね 。

「 国 際 貢 献 」 だ の 「 国 防 」 だ の 、 耳 触 り の い い 言 葉 に

ノ せ ら れ 、 ダ マ さ れ な い よ う に し な い と ね 。

.
681名無しさん@3周年:2013/06/01(土) 14:49:39.50 ID:hodbfDUq
「裁判官の犯罪ないしは不正としか認められない事件」 は、以下のとおり!

「平成24年 (行ツ) 第227号 事件」  (最高裁第二小法廷)
竹内行夫 (裁判長)  須藤正彦  千葉勝美  小貫芳信  (書記官) 近藤和人

http://anago.2ch.net/test/read.cgi/court/1296462822/842
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/court/1296462822/822-823
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1337265389/482-484

一審 平成21年(行ウ)133,154,487号   東京地裁民事38部
二審 平成23年(行コ)162号       東京高裁第1民事部

☆ ひょっとして上記の最高裁の裁判官たち4名は、
事件記録を書記官によって隠蔽され、一度も見せられていないのではなかろうか‥‥!?

 裁判官は「憲法76条3項」規定の「良心」により、そして憲法と法により拘束され、
「公知の事実」や「科学的な既決事実」 「社会通念上の道義や常識、慣習」 などを公正に鑑み、
公平かつ厳正に審理、判決しなくてはならない公的義務を負っているが、

上記の行政訴訟ではなんとそれらが一切守られていない 『 無法状態の不正裁判 』 が
一審、二審から最高裁に至るまでハッキリと確認されてしまっているから驚きだ!!

元々この行政訴訟は、原告の市民の勝訴が100%確定している民事行政訴訟であったが、
的外れな内容が羅列された判決書が書記官により作成、送付され続け、

とにかく自治体と国は正しい、原告の市民は敗訴である、とする、
裁判とはいえない不正措置が確認されている。

また不正判決書や不正審理には直接、 『 政治上の不都合隠し 』 が認められているところから、
国家の根幹である三権分立を蹂躙した「三権連立の政治犯罪」も明白に認められている。
まずは全国民で「事件を知ること」から始めましょう。
682名無しさん@3周年:2013/06/01(土) 15:45:39.42 ID:Yky+cApP
大川隆法「憲法学者の芦部信喜です。実はボク、改憲論者でした」
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1370054821/
683サブ・マーリン:2013/06/01(土) 16:39:16.35 ID:j5aHvmaG
>>640
>「それらに反対する野党」と「ほかの野党」は全く意味が違うだろ
そうかな?野党なんだから政権党の個々の政策をチェックする責務があるんだよ。何かの問題について例え与党と意見が異なろうとも、それを理由にその野党を潰して良いことにはならんよ。
多様な意見の存在を許すのが民主主義国家。民主主義の意思決定は、自由な論拠を経ての国会での多数決で決まる。その過程の中で、反対する存在を潰すなんて事は有り得ないな。
それは民主主義を否定する事になる。前にも書いたように、ナチス体制や共産主義体制や独裁体制と同じような考え方だな。
684セイロン葉 ◆KtKsDuZC0Q :2013/06/01(土) 16:53:53.96 ID:2cx420Rs
≫683

「平和への道を逆行する政党」さらに、それを知っていて解っていながら「支持する、存在を許す」ことは許されない、と書いているはずだが、なにか?

そもそも混乱の状態を許容してるんだから、それなら「民主主義」を語る資格もないと思うが、なにか?

> それは民主主義を否定する事になる。前にも書いたように、ナチス体制や共産主義体制や独裁体制と同じような考え方だな。

よく解らないが、じゃあ民主主義の原則を守るため、君はナチスや独裁を主張する政党を「潰さない」んだね。

それはそれで勝手にしてくれ、だが、。(笑)
685サブ・マーリン:2013/06/01(土) 17:02:29.05 ID:j5aHvmaG
>>640の続き
>自民党が嫌いなだけじゃん
どうして、「野党潰しに反対」と「自民党嫌い」が直結するんだよ。訳がわかんね。
>ハルノートを天皇、東條に誤解させ、開戦論に走らせたのがアカ
はて?アカとは当時共産主義者を指す用語だったと思うが、具体的に誰が天皇と東條にハルノートを誤解させたの?
>はっきり言って、死んで欲しい。生きている資格もない
正論派さんに、そのように罵倒されて光栄だな(笑)。自分の意見と異なる者に死んで欲しいと言う考えと、自分の意見に反対する野党は潰せと言う考えは、見事に一致しているよ(笑)。
686名無しさん@3周年:2013/06/01(土) 17:05:43.37 ID:92T8NbBr
>>684 :セイロン葉 ◆KtKsDuZC0Q
君は自分の価値観に合わぬ考え方を「平和に逆行する」と呼んでいるだけ。
687セイロン葉 ◆KtKsDuZC0Q :2013/06/01(土) 17:06:58.45 ID:2cx420Rs
護憲派って、本当に「御都合主義者」ばかりなんだなあ。


「中国に脅威があるか?」については今にいたっても回答がないし。(笑)
聞いたら逆キレして「中国の脅威に改憲が有効なのか」なんて宣うし。

御都合主義者はえてして「精神分裂症(とうしつ)」か「信仰心」からくるものなんだが、哀れみも覚えないよ。
688サブ・マーリン:2013/06/01(土) 17:34:44.22 ID:j5aHvmaG
>>642
どんな意見を持つ野党も、民主国家では当然ながらその存在は許される。どんな意見を持つ個人も言論の自由があるのと同じだ。その意見を支持するかどうかと、その意見の存在を許すのとは全く違うぜ。
>それが政治で実現すれば改憲なんか必要ない
つまり、そのような政策の実現と改憲は関係がないわけだな。
>政治で無理なら
政治で無理なら改憲しても無理だよ。そもそも関係ないんだから。というか、もし「政治で無理」な状況ならば「それらの実現のため手段の一つとして」の「改憲」もまた無理ということになる。
689名無しさん@3周年:2013/06/01(土) 17:51:12.24 ID:fsrHvb9M
>>687
このスレに
自衛のための組織である自衛隊を認めていないとするレスや
個別の自衛権について否定するレスが
どこにあったと言うのかな

自衛を否定せず、自衛のための組織として出来る限りの備えと
戦争に至らないために万全の外交努力をすべきだ
という主張などから
>「中国に脅威なんてない」と信じてる奴
を読み取ったと言うのであるなら
まさしく、思い込みだけで論拠を捏造する
>日本人なら百人がみて百人とも「コイツ頭狂ってるな」と思うレベル
と言う状態だよね
690サブ・マーリン:2013/06/01(土) 17:51:20.54 ID:j5aHvmaG
>>652
正論派さんよ「それには、普段からの備えが必要。軍備を整え、財政の許す範囲内で防衛費は増やす」は>>592で俺が書いたものだ。648さんは別人だ。
ところで648さんが「中国の脅威なんかない」と言ってる訳ではないと思うぜ。
691サブ・マーリン:2013/06/01(土) 18:19:37.96 ID:j5aHvmaG
>>663
>彼は「中国に脅威なんかない!」と宣言出来る人間だろ?
そうお?そのあとにレスにあるように、改憲せずとも対応可能と言っているだけだろ。それに俺も、軍備的対応だけでは全く不十分で外交的対応も必須だと思っている。どんなに軍備整えても外交でしくじって孤立すれば国家の存立はないと思う。
692サブ・マーリン:2013/06/01(土) 18:35:23.13 ID:j5aHvmaG
>>684
後のレス>>688で書いたように#
693名無しさん@3周年:2013/06/01(土) 18:46:07.80 ID:fsrHvb9M
>>684
>ナチスや独裁を主張する政党
他者の言論を排除、排斥する事を主張する言論に
言論の自由は与えられない
>民主主義の原則を守るため
それが戦う民主主義だからね

>>612でそちらが言い出した
>それらに反対する野党

>ナチスや独裁を主張する政党
と同列であるかのようにすり替えての極論を持ち出しても
空しいだけだからね
694サブ・マーリン:2013/06/01(土) 18:51:11.52 ID:j5aHvmaG
>>684
間違って入力しちまった。
後の>>688で書いたように、ある意見への支持・不支持と存在を許さない事とは違う。ある意見に反対だからといって、その存在を許さないというのは民主国家を否定する考え方だ。
>そもそも混乱の状態を許容
はぁ?多様な意見の存在が民主主義の前提条件だが。その上で民主的に決定して行く。それが民主国家の秩序。
>ナチスや独裁を主張する政党を「潰さない」んだね
潰すも潰さないも、現に多様な意見の存在が許されているけど。現憲法の無効を主張するような意見も、公然と民主主義を否認する意見の存在も言論の自由で許されているけどな。
695名無しさん@3周年:2013/06/01(土) 18:52:46.67 ID:xfg2SHwa
発展を続ける中国!
ttp://www.youtube.com/watch?v=6yLFpFNACE8
これからは中国の時代!
696サブ・マーリン:2013/06/01(土) 19:02:13.12 ID:j5aHvmaG
>>687
>「中国に脅威があるか?」については今にいたっても回答がないし
俺も護憲派(自民改憲案に反対)だけれど、回答してると思うけどね。念のため再度言おうか(笑)。それと中国の脅威に対するに、改憲は関係無いよ。
697名無しさん@3周年:2013/06/01(土) 19:13:45.79 ID:iuijGpYX
http://military38.com/archives/22951393.html
昨日の敵は今日の友。
合従連衡は世の常。中国はいつまでも被害者ヅラをできないよ。
698サブ・マーリン:2013/06/01(土) 19:15:23.92 ID:j5aHvmaG
>>693
>他者の言論を排斥する言論、排斥する事を主張する言論に言論の自由は与えられない
それは、どうかな?どんな言論も言論の自由は最大限に尊重されないとね。民主主義否定の言論も許容するのが民主主義じゃないのかなぁ。。ディレンマだけどね。
699セイロン葉 ◆KtKsDuZC0Q :2013/06/01(土) 20:20:23.74 ID:2cx420Rs
>>689
何が言いたいのか皆目解らん。
以下の書き込みはマジで分裂病の症状だと思う。

> このスレに自衛のための組織である自衛隊を認めていないとするレスや
> 個別の自衛権について否定するレスがどこにあったと言うのかな

オイラは「よもや、馬鹿糞サヨクでも、そんな馬鹿な主張する奴なんて、いまどき存在しないだろう」と考えてるから。
ゆえに、そんな書き込みしたこともないし。
要するに、君は「そんな主張する護憲派が存在する」と知っている証拠なんだね。

> 自衛を否定せず、自衛のための組織として出来る限りの備えと戦争に至らないために万全の外交努力をすべきだという主張などから

うん。それは否定しない。
そこに「日米安保の強化」さらに「集団的自衛権の適用拡大」を含むのは当然だよな。
さらに非民主主義国家や非法治国家との「マトモな外交なぞ不可能」だけどな。
君は中国相手にどんな外交努力をすべきだと考えてるの?
それとも
> >「中国に脅威なんてない」と信じてる奴を読み取ったと言うのであるなら
中国に脅威なんかない、の?(笑)
700セイロン葉 ◆KtKsDuZC0Q :2013/06/01(土) 21:09:46.45 ID:2cx420Rs
>>693
> 他者の言論を排除、排斥する事を主張する言論に言論の自由は与えられない

ふ〜ん。。。
要は「ヘイトスピーチ法規制を唱える団体に言論の自由は与えられない」というストレートな批判なのかな?
(笑)

さて「言論の自由」は民主主義の根幹だよね。
君の論理に従えば、日本で一番民主主義を守るマトモな政党が自民党をはじめ改憲勢力だってことだね。

「ヘイトスピーチ法規制」を唱える団体、政党、政治家がいる。
彼らの論理に従うと現行憲法には「民主主義を崩壊させる」可能性があるということだ。
そんな政党、政治家、団体から発言権を奪わないとね。(笑)

さらに考えると、君は「憲法はヘイトスピーチを許してる」と思ってるのかな?
そんな民主主義を崩壊させるような現行憲法は改憲する必要があるよね。


んで、君は早速、「ヘイトスピーチ法規制」を唱える民団なんかを、、、、(笑)

あ、ヘイトスピーチの中身の殆どは「言論の自由を奪え」じゃなく「出ていけ」とかの類いだから。
701セイロン葉 ◆KtKsDuZC0Q :2013/06/01(土) 21:18:41.68 ID:2cx420Rs
≫696
君に、最後の回答を。

> 改憲は必要ない。「 >それには、普段からの備えが必要。軍備を整え、財政の許す範囲内で防衛費は増やす」

と誰かがした書き込みの考え方ってことかな?
なら同意するぞ。

軍備を整え→比核三原則の見直しは勿論、自前での核武装を否定しない軍事力強化を考えればよろし。
財政の許す範囲で→平和に対しては許す限りギリギリまで財政出動するべきだよな。
勿論、行政コスト削減のため公務員や教員の給与大幅削減も必要だろう。
優秀な日本人はたくさん居るから、も辞めた公務員や教員の代わりは居るからね。
702名無しさん@3周年:2013/06/01(土) 21:39:50.03 ID:ZIwOyy8U
ご自分の方法論が「平和のためだ」と考えるのはいいとして、ですね。
平和のための方法論は他にもあるんですよ。
ご自分の方法論を否定して他の方法論を主張する人だって
「平和」のために言ってることに違いはないのに、
それをいきなり「悪」と決めつける愚かな人がいるみたいですね。
ぜんぜん、正論派じゃないですよね。
703名無しさん@3周年:2013/06/01(土) 21:46:23.34 ID:m9vnF7ef
「表現の自由」は別に至上価値じゃない
憲法学において至上価値があるとされるのは「政治的」表現の自由であって、
非政治的表現に優越的価値は与えられない
704セイロン葉 ◆KtKsDuZC0Q :2013/06/01(土) 22:04:30.09 ID:2cx420Rs
≫702

論理として弱すぎるな。
平和への実現、平和を最上の思想とするなら「方法論」の問題じゃないだろ?
1ミリでも平和に近付くなら「全ての方法論を選択する」必要があるはず。
それを否定するなら「似非平和論者」にすぎない。
勿論「それが有効でない」とするなら話は別だが、「軍事力の充実で改憲するまでもない」と言い出したのは護憲論者だからね。

そう。方法論の話ではない。軍事力の充実も外交努力もどちらも必要。
ただ民主主義を否定し、言論の自由を否定し、法治国家を否定する国家とマトモな外交が出来るかどうかは話が別だがな。
705名無しさん@3周年:2013/06/01(土) 22:13:20.40 ID:uiefI20b
>>703
それは全く判例の採用するところではないね
表現内容に関する規制への違憲審査基準に区別はない
そもそも政治的か非政治的かなど厳密な区別は不可能だ
706名無しさん@3周年:2013/06/01(土) 22:22:57.11 ID:m9vnF7ef
>>705
判例はそもそも表現の自由に優越的価値を認めているかどうか怪しい
707セイロン葉 ◆KtKsDuZC0Q :2013/06/01(土) 22:25:55.04 ID:2cx420Rs
≫702
追加。

護憲派が本当に平和憲法を死守したいなら「(極めて純粋な感情から発せられた)絶対平和主義」に立ち返るしかないと思うよ。
土井たか子ではないが「駄目なものは駄目」って論理。
なにせ、この論理で90年代まで凌げてきたのだから。(笑)
中国や韓国に対する日本人の怒り(世論調査)をみても、極めて純粋な感情から発せられた絶対平和主義者が今でも日本に少なくないことは解るだろ?

まず護憲派は同志を説得するところから始めるべきなんだよ。
中国・韓国に対して怒るべきところは怒り、さらに日本人差別をやめ、日本人に対して我慢を強いず、反米感情に流されない、と。

改憲派が国内に増えたのは、平和を訴えながら中国や韓国の脅威を直視出来ずに逆に媚だす政党しか居なくなった(ネットでそんな政党しかないと解った)からなんだと思うぞ。
勿論「奴隷の平和を望まない」というのは最低限のラインだぜ。

馬鹿だと言われても、甘いと言われても「絶対平和主義」を希求する。
その方法論で反原発運動は自民党政権下なのに成果を上げてるじゃないか。(笑)
708セイロン葉 ◆KtKsDuZC0Q :2013/06/01(土) 22:32:09.93 ID:2cx420Rs
>>703
> 憲法学において至上価値があるとされるのは「政治的」表現の自由であって、非政治的表現に優越的価値は与えられない

それは非常に興味深い論説だし、納得出来るけど、生憎ここは政治板だからね。
「言論、表現の自由」といえば暗黙のうちに「政治に関わる言論、表現の自由」だという認識が出来上がってるんだよ。(多分ね)

よく考えれば(考えなくても)そうだよな。
未成年のヌードが許容される訳がないし。(笑)
709名無しさん@3周年:2013/06/01(土) 22:32:47.77 ID:ZIwOyy8U
>>704
あなた、馬鹿ですね。
「あなたの考える方法論は妥当でない」と考える人が
あなたの方法論を否定しても、「平和に逆行する人間」とは言えないでしょう?
その人は、あなたの方法論は平和にはつながらないと考えるわけですから。
否定する根拠や理由が正しいかどうかを議論すべきであって、
「悪」と決めつけて議論を放棄したり存在を否定するのは間違いなのです。
正論派を名乗る人間のくせにそんなこともわからないのですか?
710名無しさん@3周年:2013/06/01(土) 22:34:35.73 ID:92T8NbBr
.
>>707 :セイロン葉 ◆KtKsDuZC0Q
「怒ること」と「改憲が必要かどうか」ってのは別の話なんだが、
そこまでは考えが至らないらしいね。
.
711名無しさん@3周年:2013/06/01(土) 22:48:52.50 ID:fsrHvb9M
>>698
相容れない意見であっても
言論の場において、その意見を主張する権利は尊重する
この認識なくば、言論の自由は成り立たない

相容れない意見に対し
言論の場からの、排除や排斥を指向する言論を野放しにする事は
即ち、排斥や排除の主張への容認であり
言論の自由の自殺に他ならないからね
712名無しさん@3周年:2013/06/01(土) 22:50:05.14 ID:fsrHvb9M
>>699-700
>オイラは「よもや、馬鹿糞サヨクでも、そんな馬鹿な主張する奴なんて、いまどき存在しないだろう」と考えてる
他でもない、セイロン葉自身が↑自らのレスで
>そんな主張
の存在を承知していた事を証明しているよね

アメリカに盲従し、アメリカの価値観によるアメリカのための戦争に利用されるだけの
>「日米安保の強化」さらに「集団的自衛権の適用拡大」
など、日本が世界に誇る自衛のための組織である自衛隊の、意義と志を損ねるだけの愚行だからね

相手が、国連に承認された国家である以上
>非民主主義国家や非法治国家
であろうとも、世界が日本に理ありと認めるに充分な、矜持に恥じない外交を行う
外交は、一対一でなされるものではないからね

>ヘイトスピーチ法規制
差別発言が許容されるなどと考える事こそが論外だ
既に>>711でも示しているが
かつてドイツにおいてナチスによるユダヤ人排斥の思想から
差別と排除のヘイトスピーチが街頭で公然と主張される事態となった
それを批判せず傍観してしまう事は、即ち差別と排除の容認でしかなかった事を
歴史から学んだ答えが、戦う民主主義だからね

セイロン葉による勝手な思い込みを
>君の論理
他者の論理であるかのように主張し、稚拙な論を組み立てようとする
愚劣な誤魔化しこそを省みて欲しいね
713セイロン葉 ◆KtKsDuZC0Q :2013/06/01(土) 23:06:51.42 ID:2cx420Rs
≫709

オイラが考えた訳ではなく護憲派が考えた方法論だろが。
何か勘違いしてるだろ?(笑)
714セイロン葉 ◆KtKsDuZC0Q :2013/06/01(土) 23:14:07.20 ID:2cx420Rs
≫712
>即ち差別と排除の容認でしかなかった事を

そう。じゃ、日本は韓国と断交するか、韓国に対して経済制裁するしかないって主張だね。
さらには民団を支持する在日の存在も潰すという主張だね。(笑)

→韓国では日本人差別のオンパレード。
→民団幹部が「死ぬまで日本人を差別する」と言った発言はあまりにも有名だしね。

え?知らない?また、ソースを求める?(笑)

だとすれば君は「韓国のことは知らない(ふりした)人間」なんだよ。
日本人の大半は「あ〜そふいふ人か」で終わり。

そうでない人であることを祈る
715名無しさん@3周年:2013/06/01(土) 23:29:00.96 ID:92T8NbBr
.
>>714 :セイロン葉 ◆KtKsDuZC0Q
>韓国では日本人差別のオンパレード。
>民団幹部が「死ぬまで日本人を差別する」と言った発言はあまりにも有名だしね。

ご自分も同じことをやっているという愚。
このヒトが想定する韓国人と、このヒト自身は同類なわけ。
.
716名無しさん@3周年:2013/06/01(土) 23:55:25.66 ID:iuijGpYX
今日のまとめ

日本の憲法9条は、日本の軍事的孤立を維持するために必要不可欠である。
アメリカだけでも厄介なのに、他の西側自由主義諸国や東南アジア諸国を呼び集められてはたまったもんじゃない。
中国共産党が中国共産党でありつづけるためには、日本列島の蹂躙と日本の中国ポチ化、
アメリカとの離反が必要不可欠である。
中国の覇権達成のためには、東南アジア資源地帯、いずれ東シベリアの支配が必要であり
まるごと戦略要衝である日本列島制圧を避けては通れない。
717サブ・マーリン:2013/06/01(土) 23:58:26.18 ID:j5aHvmaG
>>699
横レスだが
>非民主主義国家や非法治国家との「マトモな外交なぞ不可能」だけどな
そんなこたぁーないでしょ、まさか(笑)。現に日本の歴代政権(多くは自民党政権)は、ずうっと中国と外交関係持って来たけどね。ま、非法治国家とは何か分からないけど、日本は世界の多くの非民主主義国家と外交関係結んで来た。
現在の自民党政権も中国との外交関係経済関係の重要性は認めているだろう。政治的対立からの脅威に軍事的に備える事と外交努力をする事は両立する。
実際に米国もそうしているだろう。米国が中国と「マトモな外交なぞ不可能」と考えていると思うのか?
718サブ・マーリン:2013/06/02(日) 00:09:25.08 ID:sCaXGt1B
>>700
>さて「言論の自由」は民主主義の根幹だよね
正論派さんよ、あんた何々に反対の野党を潰せとか言ってたんじゃ無かったのかい?
ま、それを撤回して言論の自由を認める事になったのなら結構な事だよ。

俺はヘイトスピーチの法規制まではどうかなとは思うが、ヘイトスピーチは支持出来ない。正論派さんはヘイトスピーチについてどう思うんだ?
719セイロン葉 ◆KtKsDuZC0Q :2013/06/02(日) 00:20:29.24 ID:OO/oH4AR
≫716

護憲派は面白いよなあ。

差別はいけない→韓国の日本人差別はスルー。

脅威には軍事力増強と安保で対応→集団的自衛権はスルー、日米安保強化および予算増額はスルー。

言論の自由を否定する輩は戦う民主主義だからこそ否定する→韓国、韓国人の現状はスルー。

言論の自由は絶対だ→ヘイトスピーチを法規制しようとする政党はスルー。

世界平和を実現するために役に立つことは解ってるが軍事力増強はしたくない。


ま・さ・に、中国や韓国の走狗。
720サブ・マーリン:2013/06/02(日) 00:20:34.09 ID:sCaXGt1B
>>701
>君に最後の回答を
もう最後なの(笑)。

>なら同意するぞ
それは、ありがとう。けど正論派さんの方の「非核三原則の見直し」や「自前での核武装を否定しない」には当面同意出来ない。悪いけどね。そこは意見の相違で委員でねーの。
そこは、改憲の是非には関わらない部分だし。
721セイロン葉 ◆KtKsDuZC0Q :2013/06/02(日) 00:38:53.87 ID:OO/oH4AR
≫718

あのなあ、オイラは護憲派の論理から導きだされる当然の帰結を「じゃあ、○○するってことだね」と書いているにすぎない。

では自分の主張がどこにあるかと言うと、これも何度も何度も書いているからスレを遡って欲しい。
「平和憲法の拡大解釈だけで済むなら、それがベスト」だと書いてる。

あとヘイトスピーチに関しては猪瀬都知事が全て正しい。
護憲派の台詞ではないが「現行法で全て片付く」だ。

あと一つ。ヘイトスピーチが日本人によるものだとの証拠がない限り論評はしずらい。
しかしまあ、あえて回答する。
「日本から出ていけ」くらいは政治的発言として認めるが、それこそ「出ていかなければ○○する」とか「殺したい」とか言う輩は警察が捕まえるべきだと思うよ。
犯罪だから、な。
過去から現在に至るまで在日から同じようなヘイトスピーチを日本人は受けてきたけど、それでも犯罪なんだから捕まえるべきだと思う。
ネットの中じゃないからな。現実は。
チマチョゴリ切り裂きの自作自演や、部落差別の自作自演事件を知ってるオイラは「だからこそ刑事告発しないのかなあ」とも思ってるが。
722サブ・マーリン:2013/06/02(日) 00:39:54.69 ID:sCaXGt1B
>>711
社会からの排除・排斥や差別を主張するヘイト言論に反対する言論の力をもって、それらのヘイト言論を孤立化させるのが一番だと思うけどね。
現に、あのZ特会のヘイト言論ヘイト行動については政府閣僚も非難している。
723名無しさん@3周年:2013/06/02(日) 00:52:20.35 ID:3A0zcGcs
.
>>719 :セイロン葉 ◆KtKsDuZC0Q
>差別はいけない→韓国の日本人差別はスルー。

日本人差別をする韓国人だけ非難すればよいだけだ。罵倒の対象を「韓国人すべて」に拡大すれば
めでたく「日本人を差別する韓国人」の同類に成り下がるだけ。

>脅威には軍事力増強と安保で対応→集団的自衛権はスルー、日米安保強化および予算増額はスルー。

軍事力に不安があるのならそれは予算の問題であって憲法の問題ではないという話。
自衛隊と安保で対応できるのだから、集団的自衛権ウンヌンなどという改憲は不要という話。

>言論の自由を否定する輩は戦う民主主義だからこそ否定する→韓国、韓国人の現状はスルー。

ご自分が想定する韓国・韓国人と同じことやってどーするよ? 
.
724名無しさん@3周年:2013/06/02(日) 00:53:06.67 ID:3A0zcGcs
.
>>719 :セイロン葉 ◆KtKsDuZC0Q
>言論の自由は絶対だ→ヘイトスピーチを法規制しようとする政党はスルー。

日本人の日本人に対するう誹謗・中傷が法的にアウトとされるのと同じだろが。

>世界平和を実現するために役に立つことは解ってるが軍事力増強はしたくない。

「世界平和に役立つ」などと、誰が言った? 嘘をつくってのはプライドのない人間のやることだ。
.
725■□■□■再掲載■□■□■:2013/06/02(日) 00:54:52.45 ID:3A0zcGcs
.

>セイロン葉 ◆KtKsDuZC0Q
君の主張の根幹に関わる部分で根拠が示されていないものはたくさんある。
以下の根拠が示されねば、君の改憲論には説得力がまったく無い。「言っただけ」だ。

■北朝鮮による日本人拉致の証拠隠蔽に朝鮮総連が関わっているとする客観的な根拠は?
■日本で犯罪を犯した韓国人が帰国しても裁かれず、メディアが英雄扱いしているというソースは?
■官僚・メディアの中に媚中勢力が巣食っているという客観的な根拠は?
■改憲すると中韓がビビッて攻めてこなくなり、在日犯罪も減るという客観的な根拠は?

ちっとも答えないので、何度でも書く。
.
726サブーマーリン:2013/06/02(日) 00:56:57.97 ID:sCaXGt1B
>絶対平和主義
何これ?誰か詳しい人説明してよ。平和は軍事的な備えと強靭な外交努力でもって維持出来る。軍事的な備えを疎かにする事も、感情論で中国・韓国と外交関係を断てと主張するごときも両方間違いと思う。

>日本は韓国と断交するか、韓国に対して経済制裁するしかないって主張だね
そのような主張をネットで見た事あるが、国益を考えない現実離れした主張だと思ったな。
727セイロン葉 ◆KtKsDuZC0Q :2013/06/02(日) 01:03:52.65 ID:OO/oH4AR
≫724

ここにいる護憲派って、全て君の一人芝居なの?
(笑)


オイラは「君が言った」とは書いてないんだがなあ。
アンカーも付けてないし。
全て自分への書き込みだと勘違いするなんて、、、混乱してるの?(笑)

「同じ護憲派でも私の考えは違う」というところから論議を進めるのが普通なんやけどなあ。(笑)
728名無しさん@3周年:2013/06/02(日) 01:11:45.09 ID:3A0zcGcs
.
>>727 :セイロン葉 ◆KtKsDuZC0Q
>オイラは「君が言った」とは書いてないんだがなあ。

君は>>719で「護憲派は面白いよなあ」と書き出しているから
護憲派の1人として、「そんなこと言った護憲派がいるのか?」と言っただけ。

君、アンカーつけたのか、誰に対する返答か、誰のセリフなのか、という
表面的な部分に攻撃するだけで、肝心の「文章の中身」に対しては反論できないんだね。

.
729サブ・マーリン:2013/06/02(日) 01:17:56.60 ID:sCaXGt1B
>>724
横レスだけど。正論派さんよ、混乱してんのあんただと思うぜ。自分への書き込みでなくても何か意見を言う事は出来るぜ。

>ここにいる護憲派って、全て君の一人芝居なの?
面白い冗談だなぁ。ま、心配しなくとも、ここにいる改憲派が全て正論派さんの一人芝居とは誰も思ってないよ(笑)。

悪いけど、また明日ということで。
730名無しさん@3周年:2013/06/02(日) 01:28:34.95 ID:3A0zcGcs
.
セ イ ロ ン 葉 く ん は 、 寝 て も 覚 め て も 頭 の 中 は 嫌 韓 一 色 の よ う だ 。

も う 、 そ れ し か 考 え ら れ な い と い う か 。

完 全 に 取 り 憑 か れ て し ま っ て い る 。 も は や 強 迫 観 念 。 病 気 だ 。
.
731名無しさん@3周年:2013/06/02(日) 01:37:25.90 ID:3A0zcGcs
.

>>721 :セイロン葉 ◆KtKsDuZC0Q

>それこそ「出ていかなければ○○する」とか「殺したい」とか言う輩は警察が捕まえるべきだと思うよ。
>犯罪だから、な。

ご 自 分 と 異 な る 見 解 を 述 べ る 者 、 ご 自 分 の 見 解 に 反 対 意 見 を 述 べ る 者 に 向 か っ て

平 然 と 「 死 ん で ほ し い 」 な ど と 言 い 放 つ 人 間 が 、 よ く も 偉 そ う に 言 え た も ん だ な 。

お ま え 、 鏡 み た こ と あ る の ?

.
732セイロン葉 ◆KtKsDuZC0Q :2013/06/02(日) 01:43:58.50 ID:OO/oH4AR
>>728
>護憲派の1人として、「そんなこと言った護憲派がいるのか?」と言っただけ。
↓↓

>「世界平和に役立つ」などと、誰が言った? 嘘をつくってのはプライドのない人間のやることだ。


「誰が言った?」のかなんて過去スレ遡れば解るだろ?
君は解らないのか?
単なる馬鹿じゃん。(笑)

それともID出して欲しいのか?(笑)

さらに言えば、護憲派は「世界平和を望んでない」のか?
不思議な集団だな。(笑)

だから馬鹿だって言われるんだよ。
議論の流れから護憲派(の一部)が世界平和を望んでいることも解らないのか?
そう読みとったオイラが馬鹿なのか?(笑)

だ か ら 一人芝居 し て る の ? と笑っただけ。

あんまムキになるなよ。

ちなみにオイラは「世界平和を望んでいる」よ。
よほど改憲派の方が真っ当に見えるな。
733セイロン葉 ◆KtKsDuZC0Q :2013/06/02(日) 01:53:42.08 ID:OO/oH4AR
>>731
> お ま え 、 鏡 み た こ と あ る の ?



あるよ。「死んで欲しい」というのは、こちらの希望。
仕方ないじゃん。マジに「死ぬべき」だと感じたんだから。
(笑)

ちなみに、オイラは在日を全否定しとる訳じゃないよ。
だって在日の知人は少なくないし、在日の友達も少ないながら居るしね。
まあ彼らは4世とかで、さらに日本人としてのアイデンティティーをきちんと保持してるタイプなんやけどね。
734■セイロン葉さま:2013/06/02(日) 02:20:59.45 ID:KBuDOWPH
「死んで欲しい」などという言葉は、正論の飛び交う議論の場では普通、出ません。
それを言った時点で正常な議論は終わり。
つまりセイロン葉氏は議論する資質に欠ける人間だということです。
「正論派」と呼ぶに値しない、軽蔑すべき人間だということです。
人に向かって「死ね」などと平気で言う人間はロクな人間ではありませんよね。
会社の会議なんかで、考え方の異なる相手にそれを言ったらどうなるか、
少し考えればわかりますよね。
735セイロン葉 ◆KtKsDuZC0Q :2013/06/02(日) 03:41:55.24 ID:OO/oH4AR
≫734

それは良かったですね。
しかし、オイラは「二枚舌で平和を阻害する人間」に対して「戦争を呼び込む人間」に対して死んで欲しいと言っただけ。
あとは「日本人差別主義者」に死んで欲しいな。

しかし、やっぱ、君は分裂病だね。

ヒトラーに対して「死んで欲しい」と言うのと変わらないんだよ。
なんか、それが悪いことか?

つか君は何のために討論しとんの?
韓国のため?在日のため?
なんで韓国に対してだけスルーしまくるの?
しかも詭弁ばかりだし。

(笑)

あんさあ、小学生レベルの詭弁使わないでな〜。
736名無しさん@3周年:2013/06/02(日) 03:47:15.21 ID:gpGNog8B
白銀(シロガネ)の巻
黒鉄(クロガネ)の巻
春の巻
夏の巻
秋の巻
冬の巻
(補巻)月光の巻

こちらヒューストン順調に?厳格に?進んでおります


取りあえず、春の途中まで読んでおります・・・
737名無しさん@3周年:2013/06/02(日) 06:16:03.54 ID:63DRdokO
酷い迷走スレですね。本題に戻そうじゃないですか。

最近、自衛隊と米軍による海洋汚染が問題になっています。
両軍の基地が集中する横須賀近辺が特に酷くて
要するに、お上水です。彼らのオシッコにより、海水が・な!・な!・なんと!!塩っぱいそうです!!!!

今こそ、憲法9条を遵守して 日本から自衛隊と米軍を無くしましょう。
738名無しさん@3周年:2013/06/02(日) 06:44:40.42 ID:3A0zcGcs
.
>>732 :セイロン葉 ◆KtKsDuZC0Q
>それともID出して欲しいのか?(笑)

ぜひ、そうしていただきたいな。ウソでないなら。


>さらに言えば、護憲派は「世界平和を望んでない」のか?

まさかとは思う亜、「軍事力増強を否定する者は世界平和のを望まない」などという
超短絡的な思考回路でモノを言ってるんじゃあるまいな?


>ちなみにオイラは「世界平和を望んでいる」よ。

その割には随分と好戦的だよな。
異なる価値観を勝手に「平和に逆行」呼ばわりして「居なくなれ」などと言い放つという・・・・・・
.
739名無しさん@3周年:2013/06/02(日) 06:45:29.83 ID:3A0zcGcs
.

>>733 :セイロン葉 ◆KtKsDuZC0Q
>あるよ。「死んで欲しい」というのは、こちらの希望。
>仕方ないじゃん。マジに「死ぬべき」だと感じたんだから。

あんたの言う「“殺したい”とか言う輩」も、そいつらの希望を言っているのであり、
マジに「殺したい」と感じてるわけだよな。あんたはそいつらと同類なんだよ。


>さらに日本人としてのアイデンティティーをきちんと保持してるタイプなんやけどね。

要するに“日本人の価値観”でないと認めないという差別者なわけだ、あんた。

.
740■□■□■□■□■□■:2013/06/02(日) 06:54:56.95 ID:3A0zcGcs
.

>>735 :セイロン葉 ◆KtKsDuZC0Q
>オイラは「二枚舌で平和を阻害する人間」に対して「戦争を呼び込む人間」に対して死んで欲しいと言っただけ。
>あとは「日本人差別主義者」に死んで欲しいな。

コイツや他の改憲派に異論を唱えている人間は、
誰も平和を阻害したり戦争を呼び込んだり日本人を差別したりするような発言をしていない。
ご自分が気に入らない相手を、コイツの脳内お花畑から生えてきた妄想的短絡的思考によって勝手に
「二枚舌で平和を阻害する人間」「戦争を呼び込む人間」「日本人差別主義者」と見なしているだけ。

コイツは、自分に異を唱える者を勝手に「社会の敵」「平和の敵」呼ばわりして排除しようとする人間なわけ。
それはつまり、北の国の指導者様や中国の指導者様とまったく同じ姿勢だ。コイツこそヒトラーなのだ。

あるいは、相手を「社会の敵」呼ばわりすることで持論の正当性を主張しようという下劣極まりない人間だ。

.
741■□■□■□■□■□■:2013/06/02(日) 07:03:45.92 ID:3A0zcGcs
.
「 平 和 を 目 的 」 と す る の は 同 じ で あ っ て も 、

「 そ の た め に 必 要 な 手 段 は 何 か 」 に つ い て は 人 に よ っ て 意 見 が 異 な る 。

セ イ ロ ン 葉 く ん は 、 ご 自 分 の 提 唱 す る「“ 手 段 」 の 妥 当 性 に つ い て

批 判 し て く る 人 間 に 対 し て 「 目 的 」 を 否 定 し た か の よ う に レ ッ テ ル を 貼 る と い う

極 め て 愚 か な 論 法 に よ っ て 「 死 ぬ べ き 人 間 」 な ど と 言 い 放 つ 。

「 手 段 」 に 反 対 し た か ら と い っ て 「 目 的 」 に ま で 反 対 し た 、 な ど と い う

超 短 絡 的 な 思 考 し か で き な い 人 間 だ な 。 ど こ が 「 正 論 派 」 や ね ん 。
.
742■□■□■□■□■□■:2013/06/02(日) 07:22:28.77 ID:3A0zcGcs
.

>>セイロン葉 ◆KtKsDuZC0Q

異 な る 価 値 観 を 勝 手 に 「 社 会 の 敵 」 と 見 な し て 排 除 し よ う と い う 、

こ う い う 姿 勢 の 人 間 が 、 「 同 じ 価 値 観 で 統 一 さ れ た 社 会 」 を 目 指 し 、

他 の 価 値 観 を 持 つ 集 団 ・ 社 会 を 腕 ず く で も 排 除 し よ う と す る わ け だ 。

そ れ は つ ま り 、 戦 争 に よ っ て 「 敵 」 を 消 滅 さ せ た 平 和 な 社 会 を 目 指 す こ と だ 。

こ う い う 人 間 が 居 る か ら 、 い つ ま で 経 っ て も 世 界 か ら 戦 争 が な く な ら な い の だ 。

こ う い う 人 間 こ そ 「 社 会 の 敵 」 で あ り 、 「 平 和 に 逆 行 す る 人 間 」 な わ け だ 。

言 論 の 力 を 以 て 、 徹 底 的 に コ キ 下 ろ す べ し 。

.
743名無しさん@3周年:2013/06/02(日) 07:28:08.32 ID:H2GVtkf1
迷走してんなぁ・・・
いつの間にかただのネトウヨとネトサヨの喧嘩になってしまった
744名無しさん@3周年:2013/06/02(日) 07:31:01.56 ID:3A0zcGcs
自説の根拠を示すことなく、根拠を要求する相手に
人格攻撃を繰り出すヤツがいるからだよね。
745名無しさん@3周年:2013/06/02(日) 07:38:14.69 ID:BHnX66gJ
>>737
なりすましなの?
746名無しさん@3周年:2013/06/02(日) 07:39:17.46 ID:H2GVtkf1
>>744
無視もできない低脳か
747名無しさん@3周年:2013/06/02(日) 07:43:52.09 ID:3A0zcGcs
>>746
コイツは一応、持論(・・・らしきモノ)も述べることもあるから無視はしない。
罵倒しかしないんだったら無視だが。
748名無しさん@3周年:2013/06/02(日) 07:50:41.88 ID:H2GVtkf1
>>747
チョーセンしかいえない奴になにしゃべろうが無駄
持論なんてトンチンカン
そんなやつにグダグダ反論するのは愚の骨頂
749名無しさん@3周年:2013/06/02(日) 08:49:09.97 ID:3A0zcGcs
>>748
トンチンカンだということを教えてあげるのは“優しさ”でもあるんだよ。
750hidenobu onishi 忍法帖【Lv=31,xxxPT】(3+0:8) ip-109-47-67-170.web.vodafone.de:2013/06/02(日) 09:16:46.50 ID:C6bsFr6L!
憲法九条を廃止させる会を立ち上げました。
http://mixi.jp/view_community.pl?id=6141333
このコミュニティでは,憲法第九条の廃止に向けた議論をしていきます。

◆なぜ廃止が必要なのでしょうか?

憲法というものは,人々の基本的人権を守るための理念を纏めて制定すべきものです。

にもかかわらず,日本の憲法第九条は,基本的人権を守った結果であるべき戦争の放棄を大上段に掲げているために,
日本では平和についての議論は戦争放棄,憲法第九条が全てのような錯覚を与えてしまっています。
憲法第九条がしばしば"平和憲法"などと言われることからも容易に想像できるでしょう。

しかし,平和を守るためには基本的人権の遵守こそが必要なのです。
然るにいまの日本は,基本的人権をないがしろにしてきたために,会社で理不尽な要求を受け,それがパワハラをはじめとした労働問題に発展し,
陰湿ないじめもなくならず,それらの問題が解決しないことから先の見えない不安感に人々が苛まれ,あげく精神病患者や,
ひいては自殺者数を増やしています。

また,日本が基本的人権をないがしろにしているのは,たとえば基本的人権を定めた国際人権規約
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E9%9A%9B%E4%BA%BA%E6%A8%A9%E8%A6%8F%E7%B4%84
において,"なお、自由権規約の個人通報制度を批准していない先進国は日本のみである。"
とあるように,先進国で唯一日本には,国際人権法に則って世界に訴える術がないのです。

たとえ日本のこのような状況を理不尽に思っても,世界に訴える術がない。
このような日本を,本当に"平和"と言えるでしょうか?
また,このような日本をして,本当に"平和"の最先端にあると言えるでしょうか?

病気でないことがすなわち健康ではないように,戦争をしないことがすなわち平和であるという日本人の感覚は取り払わなければなりません。

日本が基本的人権を尊重できる国家となるという前向きな理由から,憲法第九条の廃止を提案します。
751hidenobu onishi 忍法帖【Lv=31,xxxPT】(4+0:8) ip-109-47-67-170.web.vodafone.de:2013/06/02(日) 09:17:22.61 ID:C6bsFr6L!
◆憲法第九条を廃止して,日本を好戦的な国にすることが目的なのではないですか?

上にも書いたとおりに,基本的人権の尊重を目的とするために憲法第九条の廃止を求めるのであり,
日本を好戦的な国にすることは目的ではありません。

現在日本国民は,海外の情勢についてあまりにも無知であり無関心であることもひとつの問題ですが,
憲法第九条がなくなることにより,世界の紛争に対して日本がどのように関わるかを,
これまでのように傍観者としてではなく,国民一人一人が主体的に考えることが可能になると思います。

その上で,国民すべてがひとつひとつの問題を真剣に考えることで,ある日ヒトラーのような煽動家,
たとえば小林よしのりや橋下徹をさらに強力に狡猾にしたような人物が現れたとしても,
煽動されることなく現状を冷静に分析できる体力が,日本国民には備わると思います。

明確な一人が煽動するとさえ限りません。官僚やマスコミが共謀して,
徐々に煽動することだって考えられるのです。

いまの日本は,憲法第九条により,紛争に関する思考が停止しているため,煽動に対して
非常に弱い状態になっていますので,非難訓練的な意味においても,定期的に戦争の是非を
ケースバイケースで考えることは重要であると思います。

そして,基本的人権に基づけば,ほとんどすべての戦争に対しては事前の和平交渉でこと足りると考えます。

http://onicchan.cocolog-nifty.com/
752名無しさん@3周年:2013/06/02(日) 09:24:21.81 ID:H2GVtkf1
>>749
もう駄目だなお前
自分のやってることはすべて正しいと思ってる
これだからバカ左翼は消えればいいのに
753名無しさん@3周年:2013/06/02(日) 09:25:47.60 ID:3A0zcGcs
9条とは別に、国内の人権問題について議論すればいいだけだろがよ、と。
754名無しさん@3周年:2013/06/02(日) 10:25:46.60 ID:3A0zcGcs
>>752
あんたがそう思うのなら勝手にそう思ってりゃいいだけの話。
改憲ウンヌンの議論には何の影響もないからな。
755名無しさん@3周年:2013/06/02(日) 10:29:42.60 ID:3A0zcGcs
.

ID:H2GVtkf1
>>743で「喧嘩になってしまった」とか言いながらも
このヒトもぼくを相手に同じことをやっているという構図。
なんか、滑稽だね。

.
756セイロン葉 ◆KtKsDuZC0Q :2013/06/02(日) 10:41:35.35 ID:OO/oH4AR
日本国の平和を乱されないために、いますぐ為さなければならんことがあると気付いた。
これは最重要事項、最優先事項だ。

それは日本国民に中国や韓国を「敵」だと認識させること、そして早急に国家戦略を練り直すこと。
ま、賢い人間はとうに知ってたんだろうけど。(笑)


>>742
>異なる価値観を勝手に「社会の敵」と見なして排除しようという姿勢の人間が>他の価値観を持つ集団・社会を腕ずくでも排除しようとするわけだ 。
>それはつまり 、戦争によって「敵」を消滅させた平和な社会を目指すことだ 。

これは韓国のことなんだな。
日本を中国中心の秩序で考える国だ。
「日本は言うことを聞くべきだ!」「聞かせるべきだ!」「だってランクが下だから。」とね。
彼が言うには、まさしく日本国は危機にある。

韓国は世界戦略として日本国に敵意丸出しにしてる。
それに対して、どこか他人事だったオイラは深く反省する。
彼が言うように、中国秩序に組み込まれ日本国を敵視する韓国を徹底的に潰しておかないと、日本国には永遠に平和なんて訪れないと確信した。
757憲法第9条は凍結:2013/06/02(日) 10:42:05.46 ID:HA6z9lVx
たとえ千年かかろうと、いずれ非武装平和の時代がくればいいじゃないか。
千年かかろうと夢をつないで行こう。
日本国憲法第9条は世界遺産に指定され、以後凍結されます。

中国が覇権拡張政策を止め、東南アジアから奪った島々を返還して、
かつての朝貢国が中国領だとか大陸棚が地続きだとかナンクセを止め、平和外交に転向するまで
日本は他の西側自由主義諸国や東南アジア諸国との軍事的連帯を強める政策を採ります。
758名無しさん@3周年:2013/06/02(日) 10:46:48.91 ID:KBuDOWPH
《キャンディキャンディ》のメロディで歌います。


人権 なんて 気にしないわ〜♪
戦争だって だって だって、お気に入り〜♪

日の丸 君が代、大好き♪
天皇 靖国、大好き♪

わたしは わたしは わ改憲♪

ひとり「不戦」でいると ちょっぴり寂しい〜♪
そんなとき こう言うの 選挙を見据えて〜♪

変わって〜 変わって〜 変わって憲法〜♪
平和なんてサヨナラ、ね?
改憲、改憲〜♪



ご静聴、ありがとうございました。
759名無しさん@3周年:2013/06/02(日) 10:53:25.76 ID:HA6z9lVx
実際のところ国家間の不戦状態とは、武力の対峙と非積極的な馴れ合いによって保たれてるんだよ。

戦力のバランスとか言ったって、厳密なこと言い出したら
部隊の数から装備の優劣、地形に寒暖の差、人口に年齢偏差、資源と生産力に後背の国のことまで
いちいち重箱の隅をつついて計算する査察を繰り返すことになる。

実のところ、暗黙のうちに物別れ、馴れ合いって要素も大きいのさ。古代からね。
760名無しさん@3周年:2013/06/02(日) 10:54:34.39 ID:3A0zcGcs
.
>>756 :セイロン葉 ◆KtKsDuZC0Q
「韓国・中国潰す論」だけをやりたいなら余所でやれ。スレチの迷惑行為だ。

なぜ、憲法を変えなきゃ韓国・中国を潰せないのか、
変えることによって何がどうなるから潰すことができるようになるのか、
具体的かつ客観的根拠とともに述べるべし。君は根拠らしい根拠を何1つ述べていない。

繰り返す。ここは君の「嫌韓・嫌中ブログ」ではないのだ。
嫌韓論・嫌中論だけを述べるのなら、スレチの迷惑行為だ。どっか、余所でやれ。

そして、君の姿勢に向けた批判を「韓国」に転嫁して正当化しようとしても無駄。
韓国は韓国、君は君だ。「どっちも排他的」という結論になるだけだ。
.
761名無しさん@3周年:2013/06/02(日) 11:09:13.75 ID:63DRdokO
本日午前中のまとめ

9条改憲、即戦争。
9条改憲、即人権蹂躙。


他の不戦憲法を持たない国が即戦争状態にあるかどうか、
他の不戦憲法を持たない国が即人権蹂躙国家であるかどうか、
一切無視する。
762サブ・マーリン:2013/06/02(日) 11:09:17.29 ID:sCaXGt1B
>>718
>あのなあ、オイラは護憲派の論理から導き出される当然の帰結を「じゃあ、〇〇するってことだね」と書いてるにすぎない
それは、正論派さんの論理からの当然な帰結でしょ(笑)。自分とは異なる意見の野党を潰すとか、異なる意見のものに(例えば俺に)死んで欲しいとか。それは、まさしく正論派さんの論理だよ。

>「平和憲法の拡大解釈だけで済むなら、それがベスト」だと書いている
それじゃ、当面の自民党による改憲には反対なんだな?
763名無しさん@3周年:2013/06/02(日) 11:15:21.49 ID:3A0zcGcs
.

>>761
太 平 洋 戦 争 を 生 き 抜 い た 人 の 言 葉

「 当 時 、 誰 も 戦 争 な ど 望 ま な か っ た 」

「 で も 、 気 づ い た ら 反 対 で き な い 世 の 中 に な っ て い た 」

・ ・ ・ ・ ・ ・ 重 い 言 葉 だ 。 肝 に 銘 じ よ う 。 こ れ は 「 教 訓 」 で あ る 。

.
764名無しさん@3周年:2013/06/02(日) 11:18:04.99 ID:H2GVtkf1
>>763
面白いから似たような格言もっと言ってよ

バカ左翼ワロスww
765名無しさん@3周年:2013/06/02(日) 11:19:08.40 ID:3A0zcGcs
.
>>761
>9条改憲、即戦争。
>9条改憲、即人権蹂躙。

自民党草案は、そうなる可能性をはらむ条文だ。
読んでみて、わかんないのかな?
.
766サブ・マーリン:2013/06/02(日) 11:19:27.92 ID:sCaXGt1B
>>721続き
>護憲派の台詞ではないが「現行法で全て片付く」だ
それには同意。

>警察が捕まえるべき
そんなことは出来ないよ。ただ言っているだけで捕まえることは出来ない。

>「だからこそ刑事告発しかないのかなあ」とも思ってるが
何の罪で刑事告発するの?
767名無しさん@3周年:2013/06/02(日) 11:30:49.61 ID:H2GVtkf1
>>765
あんたの妄想は最高だ!
768名無しさん@3周年:2013/06/02(日) 11:36:24.95 ID:63DRdokO
>>763>>765
非国民;極端な民族優越主義、極端な国家主義の観点から
同調しない人を吊し上げ、直接暴力間接暴力の標的とする呼称。

売国奴;ほぼ同上。


いずれも近代中国から発祥した社会運動であり、盗用した日本は重い罪があると言えましょう。

慎んで中国に返還するべきです。
769サブ・マーリン:2013/06/02(日) 11:40:41.75 ID:sCaXGt1B
>>750>>751
何、無茶苦茶な事言ってんの?
あんたの挙げてる人権問題は9条が原因だとでも。
それらの人権問題の改善には、それぞれ個別な取り組みが必要だろ。9条とは関係無いよ。基本的人権の尊重を言うなら当然、現在の自民党改憲案には反対じゃね?
770名無しさん@3周年:2013/06/02(日) 11:46:28.95 ID:3A0zcGcs
.

■自民党草案の「表現の自由」
>前項の規定にかかわらず、公益及び公の秩序を害することを目的とした活動を行い、
>並びにそれを目的として結社をすることは、認められない。

「公益及び公の秩序を害する行為」って、具体的には何なのか、何も書かれていない。
政策にとって邪魔となるような言論活動や政府の不正を追及するような報道であっても、
政府側が「公益及び公の秩序を害する行為」と言ってしまえば取り締まることができちゃうのだ。

そうなれば、国民は目隠しされたまま、
知らん間に政府の都合のために国民の人権がないがしろにされるような世の中に向かって走っていた、
などということも起こり得るのである。

つくずく、恐ろしい草案である。

.
771名無しさん@3周年:2013/06/02(日) 11:47:44.95 ID:3A0zcGcs
.

■自民党草案の「信教の自由」
>国及び地方自治体その他の公共団体は、特定の宗教のための教育その他の宗教的活動をしてはならない。
>ただし、社会的儀礼又は習俗的行為の範囲を超えないものについては、この限りでない。

明らかに、靖国参拝にイチャモンをつけさせないがための条文。靖国参拝したいがための条文。
彼らの「靖国」に対する執念は尋常ではない。
そんなに靖国が大事なら、公務外で個人的にいくらでも参拝すればいいのに、
彼らは「議員として、閣僚として、首相としての参拝」にこだわる。この執念は異常だ。

. た か が 一 宗 教 法 人 に 過 ぎ な い の に ね 。

てめぇらの宗教観を満足させるためだけに憲法に手ぇ出すんじゃねぇっての。

.
772サブ・マーリン:2013/06/02(日) 12:07:22.23 ID:sCaXGt1B
>>757
>日本は他の西側自由主義諸国や東南アジア諸国との軍事的連帯を強める政策を採ります
別に9条凍結しなくとも出来るんじゃないの。環太平洋合同軍事演習で米や豪とも軍事的連帯強めていたし、韓国との軍事協力の話も進展していた筈だが。他国との軍事協力を進める余地はまだ充分にある。
773名無しさん@3周年:2013/06/02(日) 12:09:51.32 ID:3A0zcGcs
.
■自民党草案の「国旗と国歌」
>国旗は日章旗とし、国歌は君が代とする。
>日本国民は、国旗及び国歌を尊重しなければならない。

「しなければならない」ときたもんだ。憲法が国民に思想を押し付ける、という形だ。
今までせいぜい「学校現場における君が代・日の丸問題」で教員(つまり公務員)への
行政処分で済んでいた。ある程度の反発を受けながらもそれがまかり通っているのは、
「公務員たる者、国や自治体の方針に従え」という言葉にそれなりの説得力があるからだ。

だがこの改憲により、「国旗・国家を尊重しなかった」という「思想的な理由」で
あらゆる国民を憲法を根拠に処罰することだって可能になってしまう。
「国を愛せ」はいいとして、「愛すべき国の象徴として何が相応しいか」は
人によって考えが違って当然だ。その「日の丸・君が代」以外の考えを弾圧できるのがこの条文。

まことに恐ろしい条文である。
.
774サブ・マーリン:2013/06/02(日) 12:12:52.71 ID:sCaXGt1B
>>767
さっきから罵倒したりケチ付けてばかりいるけど、あなた自身の意見はどうなの?
775名無しさん@3周年:2013/06/02(日) 12:36:19.56 ID:KBuDOWPH
自分の意見も持たずに外野からヤジを飛ばすだけのクズだってこと。
776セイロン葉 ◆KtKsDuZC0Q :2013/06/02(日) 12:52:21.06 ID:OO/oH4AR
>>761

平和を願うなら安倍がいう「戦後レジームからの脱却」しかないんだろうな、と結論付けてみる。

これから日本では「反動の時代」を迎えるはず。
改憲しかり、保守化しかり。
嫌韓嫌中もそうだね。全て戦後体制への反動だ。

本来の政治が平和を希求するというものなら、まずは「反動からくる暴走」を防がなきゃならん。

しかしながら相も変わらず「中国や韓国の不埒はキレイな不埒」だと宣う人間が減らない。
それは政策課題を次の次元に引き上げるのに邪魔でしかないんたよな、、、
777名無しさん@3周年:2013/06/02(日) 13:03:29.60 ID:3A0zcGcs
>>776
>まずは「反動からくる暴走」を防がなきゃならん。

自民党草案にはそのための工夫が何もない。
778名無しさん@3周年:2013/06/02(日) 13:18:23.63 ID:63DRdokO
1時までのまとめ。

9条改憲派には、20条と21条、信教の自由と表現の自由改悪派のレッテルを貼る。

信教の自由、表現の自由擁護を謳いながら、選択の自由は認めない。

これで憲法第9条は安泰だ!
779名無しさん@3周年:2013/06/02(日) 13:23:10.77 ID:QV2Vx6wX
>>756
>日本国民に中国や韓国を「敵」だと認識させる
日本人全体への侮辱でしかない
敵認定からの排撃の思想でしか物事を考えられない程
日本人は単純でもなければ愚かでもないからね

>>776
安倍の主張は、「対米追従である戦後レジームの完成」へ至るものでしかないからね

>これから日本では「反動の時代」
逆コースの時代は既に過ぎ去って久しいんだよ
頭の中の時代が止まっている老残や日本の現代史を知らない人が
かつての主張の劣化焼き直しに過ぎないものを、新奇に感じてしまっているだけだからね

>相も変わらず「中国や韓国の不埒はキレイな不埒」だと宣う人間
相も変わらず、根拠を示す事のできない思い込みからの主張ばかりだね
780サブ・マーリン:2013/06/02(日) 13:26:10.29 ID:sCaXGt1B
>>776
安倍がいう「戦後レジームからの脱却」は「反動からくる暴走」に乗ったものにしか思えんが?「反動からくる暴走」を防ぐことは出来んと思うが。

>相も変わらず「中国や韓国の不埒はキレイな不埒」だという人間が減らない
誰か、そんなこと言っているのかなあ。よく知らないけど。
過剰なナショナリズム煽って、徒に国家の間の関係を険悪化させようとするのか馬鹿けた話だ。中国に於いても韓国に於いても日本に於いてもだ。
それは、どちらが良い悪いの話ではなくて、そういう悪しきナショナリズムは克服しなければ何処の国をも不幸にしてしまう。本来的なナショナリズム自体が悪い訳ではなくて病気のナショナリズムが良くないと思う。
781名無しさん@3周年:2013/06/02(日) 13:30:00.43 ID:QV2Vx6wX
>>778
「9条改憲派」ではなく
ここで9条改憲を主張する人の中に些かずれた人が居るという事と
自民による9条改正に留まらない改憲案の問題点への指摘だからね

誰もがレスを遡り読む事のできるスレで
あまりにずれたまとめを貼ってしまうのは
貼った人物の読解力の無さを証明するだけにしかならないからね
782セイロン葉 ◆KtKsDuZC0Q :2013/06/02(日) 13:33:23.70 ID:OO/oH4AR
戦後レジームへの反動からくる暴走を防ぐためには、戦後レジームを捨て去るしかないんだよな。

中国や韓国の横暴さに我慢しろ、外交努力だけで対応しろ、と言われても限界がある。
だからこそ、それらの国に対して警戒感と戦略を持ったところから議論ははじまる。
いみじくも護憲派がいったように「他人の価値観を認められない考えが戦争を呼び込む」。それは、まさしく韓国や中国なのだから。
「日本人は言うことを聞くべき、反論するな」「日本の主張は聞かない」だから、まさしく戦争を呼び込む国だよな。


韓国が横暴だろうが我慢しときゃいいんだよ、、、なんて考えは「奴隷の平和」にすぎない。

あと争乱を生まないよう、早急にアメリカのロビー活動を強化する必要がある。
これも、いみじくも護憲派が語ったように「日米安保は平和の要」なのだ。
そのアメリカで反日活動に勤しむコリアンや中国人はなんとしても潰さないとな。
783セイロン葉 ◆KtKsDuZC0Q :2013/06/02(日) 13:39:04.27 ID:OO/oH4AR
>>779
>>756
> >日本国民に中国や韓国を「敵」だと認識させる
> 日本人全体への侮辱でしかない
> 敵認定からの排撃の思想でしか物事を考えられない程
> 日本人は単純でもなければ愚かでもないからね

一つだけ言わせて貰えば、「中国や韓国が敵」だとの論理は護憲派が提示した論理から得られた当然の帰結なんだが。

→他人の考えを認められない排斥の精神こそが戦争を呼ぶ

これって韓国のことじゃん。

それが解らないなら君はそっち側の人間だってこと。

そんな奴と議論なんか出来る訳がない。
議論なんか出来ないから君もコテを使わない(捨てた?)んだろ?
784セイロン葉 ◆KtKsDuZC0Q :2013/06/02(日) 13:45:41.55 ID:OO/oH4AR
>>780

過剰なナショナリズムって何?

竹島を取り返したいと願うことかい?
尖閣諸島に対して、中国が侵略してくるのを止めて欲しいと願うことかい?
拉致被害者を取り返したいと願うことかい?

それらに対して君らは対案を何ら提示出来ないじゃん。(少なくとも革新政党は)
口で「外交努力」だというだけ。
その裏でサヨクは何をしたか?
「拉致なんて存在しない」と言っただけ。
あげく北朝鮮に核開発を許し、、、
もちろん自民党も悪いんだがな。


日本国に過剰なナショナリズムなんか存在しないよ。
あるのは単なる「日本人差別」だけ。
785名無しさん@3周年:2013/06/02(日) 13:50:24.31 ID:QV2Vx6wX
>>782
>アメリカのロビー活動を強化
日本政府による「従軍慰安婦」関連資料集成すら読まず、妄言を繰り返し
歴史認識問題を理解できていない、愚かな政治家の失言が
外交問題を悪化させているに過ぎないからね

>>783
>「中国や韓国が敵」だとの論理は護憲派が提示した論理から得られた
思い込みから一歩も抜け出せない、セイロン葉による思い込みでしかない

誰だと思い込んでいるのかは不明だが
こちらは、名無しでやる事に意義があると思っている
コテを名乗った事はないからね
786名無しさん@3周年:2013/06/02(日) 13:52:30.91 ID:3A0zcGcs
.
>>778 ID:63DRdokO
>9条改憲派には、20条と21条、信教の自由と表現の自由改悪派のレッテルを貼る。

9条は9条。その他はその他。「9条改憲派は、他の基本的人権をも・・・・・・」なんて、誰か言った?


>信教の自由、表現の自由擁護を謳いながら、選択の自由は認めない。

ん? 「選択するな」などと、誰か言ったか? 問題点を指摘しているだけなんだが。

.
787名無しさん@3周年:2013/06/02(日) 13:54:01.61 ID:3A0zcGcs
.


>>782 :セイロン葉 ◆KtKsDuZC0Q
>中国や韓国の横暴さに我慢しろ、外交努力だけで対応しろ、と言われても限界がある。

武力以外の横暴に対しては外交と国内法で何とかすればいいし、武力を使ってきたなら
現行憲法で対処可能。いずれにしても、改憲は不要。


>だからこそ、それらの国に対して警戒感と戦略を持ったところから議論ははじまる。

9条改憲などせずとも警戒感は持てる。現に、あんたは持っている。
そして、現行憲法と国内法で戦略を練ることはできる。


>そのアメリカで反日活動に勤しむコリアンや中国人はなんとしても潰さないとな。

「なんとしても潰す」という発想の人間が戦争を招来する。
あんたはまさしく「戦争を呼び込む人間」なわけだ。

.
788名無しさん@3周年:2013/06/02(日) 13:56:00.81 ID:63DRdokO
9条擁護派、このスレでの論拠。

9条改憲派は自民党改憲案全面肯定派だと断定。
日本には自衛隊なる名義の部隊と米軍の後ろ楯があればじゅうぶん。数の優劣など考慮しない。この場でのみ、防衛予算増加は認める。軍拡競争など考慮しない。
与那国島石垣島宮古島、先島諸島が那覇基地より中国大陸に近いこと、対馬海峡など現代兵器の前には障害とはならないこと、黄海東シナ海はむしろ兵站ラインとして好都合なこと、
戦闘機の撃墜率とか、軍事的なこと。
未成年への性的暴行など米軍裁判にかけたら確実に銃殺だったのに、甘い日本の裁判に政治圧力で回されたこと、
ダンナや息子の命が惜しいのはアメリカ国民だって同じなのに、日本が対等な役割を負わないこと。米軍出ていけ運動ばかりが日本ではげしいこと。
いつまでそんな日本をアメリカが守ってくれるかわかったもんじゃないこと。
以上、一切無視。

中国の覇権拡張はキレイな政策で、実際に国際法の後ろ楯として汚れ役やってるアメリカが悪玉であること。
789名無しさん@3周年:2013/06/02(日) 13:56:25.01 ID:QV2Vx6wX
>>784
>竹島を取り返したいと願う
>尖閣諸島に対して、中国が侵略してくるのを止めて欲しい
>拉致被害者を取り返したいと願う
からと言って、示された証拠を見ることなく批判の種を捏造したり
論拠を示すことなく、過激な排撃の主張のみ繰り返す事は
>過剰なナショナリズム
と括られてしまうだろうね

韓国のヘイトスピーチを論いながら
自分のヘイトスピーチは許されるのだ、などと言い出したい訳ではないよね
790セイロン葉 ◆KtKsDuZC0Q :2013/06/02(日) 14:00:24.20 ID:OO/oH4AR
>>785
> 日本政府による「従軍慰安婦」関連資料集成すら読まず、妄言を繰り返し
> 歴史認識問題を理解できていない、愚かな政治家の失言が


うん。だから君と議論することは時間の無駄なんだね。
(笑)

君は「そちら側」の人間なんだから。
頑張ってくれたまえ。
しかし、どんなに頑張っても君らの思う方向に日本は向かわないと思うぞ。

コテ検索すりゃ解るが、数年前に現状は予測出来てたから、オイラが考える君らの未来に何もないって予想もそうははずれないと考えてるし。


まあ「そちら側の人間だから仕方ないな」。


結論として、護憲派は韓国が大好きだし、従軍慰安婦問題をクローズアップさせたい人間だし、中国の脅威に沈黙する奴がいるってことだ。
(笑)
791名無しさん@3周年:2013/06/02(日) 14:04:35.13 ID:HA6z9lVx
海など、林子平の時代から、障壁などではなくて
日本じゅうどこでも押し寄せてこれる大通りでしかないよ。諸君。

日本列島ハリネズミなど、幕末に否定された防衛構想だ。
792名無しさん@3周年:2013/06/02(日) 14:05:59.50 ID:/Bl9Slj5
 日本にナシヨナリズムの在る事は、アイヌ云々は有るにしろ、言語及び文化的同一性が完成されし社會ゆゑに必然。
多文化多人種國家の米國の國々にては、凡そ理會出來ずに右傾化としか受取れぬ。
 寧ろナシヨナリズムが偏狹なのは朝鮮半島なのであつて、日本では無い。
793セイロン葉 ◆KtKsDuZC0Q :2013/06/02(日) 14:09:54.84 ID:OO/oH4AR
≫789:名無しさん@3周年sage2013/06/02(日) 13:56:25.01 ID:QV2Vx6wX
>>784
> >竹島を取り返したいと願う
> >尖閣諸島に対して、中国が侵略してくるのを止めて欲しい
> >拉致被害者を取り返したいと願う

> からと言って、示された証拠を見ることなく批判の種を捏造したり


あの〜「示された証拠」って何ですか?
韓国、北朝鮮、中国から何らかの証拠が提示されてるんですか?
794名無しさん@3周年:2013/06/02(日) 14:12:44.70 ID:3A0zcGcs
.
>>788 ID:63DRdokO
>9条改憲派は自民党改憲案全面肯定派だと断定。

ん? 誰か、そんなこと言ったか? 嘘を以て人を批判するなど、最低に下劣な行為だね。
なお、セイロン葉くんは「安倍ちゃん以外に考えられない」と言ってた気がする。気のせいかな?


>日本には自衛隊なる名義の部隊と米軍の後ろ楯があればじゅうぶん。数の優劣など考慮しない。
>この場でのみ、防衛予算増加は認める。軍拡競争など考慮しない。

国防軍になったところで、装備の質や量が変わるわけではあるまい?
現行憲法ではできないけど、新憲法では同じ戦力でも●●を■■することができ、
縦深に乏しい領土・領海を有効に防衛することができるのです!
・・・・・・という説明ができなきゃ、
「国防軍になっても兵力の差があるから結果は同じ、予算増加も軍拡競争はいずれにしても避けられない」
・・・・・・という結論になるだけ。で、誰かさんはその説明がまっ・・・・・・たくできていない。
.
795名無しさん@3周年:2013/06/02(日) 14:14:20.17 ID:3A0zcGcs
.
>>788 ID:63DRdokO
>与那国島石垣島宮古島、先島諸島が那覇基地より中国大陸に近いこと・・・(中略)・・・軍事的なこと。

地理的な状況や兵器の性能は、改憲したところで変わらないだろうがよ、と。
その部分に関して護憲派の姿勢を非難するのであれば、
国防軍になったところで、装備の質や量が変わるわけではあるまい?
現行憲法ではできないけど、新憲法では同じ戦力でも●●を■■することができ、
縦深に乏しい領土・領海を有効に防衛することができるのです!
・・・・・・という説明が不可欠なのだが、誰かさんはその説明がまっ・・・・・・たくできていない。


>未成年への性的暴行など米軍裁判にかけたら確実に銃殺だったのに、甘い日本の裁判に政治圧力で回されたこと、

安保条約の問題であって、憲法の問題じゃないよね。はい、スレチ。
.
796名無しさん@3周年:2013/06/02(日) 14:14:33.99 ID:HA6z9lVx
進出と教科書に書こうが、侵略と非難されようが。
南樺太から千島列島、朝鮮半島から旧満州、中国要衝にサイパンまで帝国日本が抑えていた時代ならば
たしかに沖縄は平和な田舎だった。

帝国日本が崩壊してから、アメリカは極東戦略を見落としていたことに気づいた。
かつて中継貿易で栄えた立地条件が、今は災いしている。
丸裸になった沖縄は、ひたすら米軍の抑止力に頼っている。
797名無しさん@3周年:2013/06/02(日) 14:15:40.68 ID:3A0zcGcs
.
>>788 ID:63DRdokO
>ダンナや息子の命が惜しいのはアメリカ国民だって同じなのに、日本が対等な役割を負わないこと。

米兵が戦うのは「米軍の拠点」を守るため。彼らは自分の国のために命を賭けているのだよ。
他国が日本に攻撃を仕掛けてきたら、自衛隊は戦える。米国と対等な役割を担える。何も問題はない。
国土と国民を守りたいという自衛隊と、軍事拠点を守りたいという米軍の利害が一致し、
米国と対等な役割を担いながら日本防衛のために戦える。何も問題はない。


>米軍出ていけ運動ばかりが日本ではげしいこと。

米兵が問題行動を起こすからだろが。


>いつまでそんな日本をアメリカが守ってくれるかわかったもんじゃないこと。

先にも述べたが、日本は米軍にとって重要な軍事拠点。他国が取ろうとすれば死守するわな。
日本のためにではなく、米国のために。
.
798名無しさん@3周年:2013/06/02(日) 14:17:05.93 ID:3A0zcGcs
>>791
改憲して名を「国防軍」と改めれば、
それは具体的にどう改善されるのかな?
799セイロン葉 ◆KtKsDuZC0Q :2013/06/02(日) 14:21:28.44 ID:OO/oH4AR
>>797

> >米軍出ていけ運動ばかりが日本ではげしいこと。

> 米兵が問題行動を起こすからだろが。



ほらほら、二枚舌。二枚舌。

なら(民団や朝鮮総連に関わる)在日が日本国で問題を起こすから日本人が「出ていけ運動」をすることに異論はないんだね。
(笑)

そうか、そうか。
君は「在日出ていけ運動」を容認するのか。

もう無茶苦茶だね。
800名無しさん@3周年:2013/06/02(日) 14:21:43.19 ID:HA6z9lVx
沖縄が、日本にもアメリカにも、中国にも朝鮮にも、ロシアにも台湾にも属さずに
独立独歩を行くとする。
現状自衛隊の半分程度の常備軍を独力で維持する必要がある。
さらに、イスラエル以上の徴兵制を老若男女に課して後詰めとして、
ハンパない数の島々と日本本土同等の排他的水域を維持する必要が発生する。

この流れは増大することはあっても、減少することはない。
801名無しさん@3周年:2013/06/02(日) 14:21:56.63 ID:NIlcnMX2
「連合戦区司令部」創設へ=米軍が韓国指揮下に

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130601-00000097-jij-kr

これで第2次安倍内閣を潰す体制ができました。
802名無しさん@3周年:2013/06/02(日) 14:25:14.02 ID:HA6z9lVx
>>798
え?なに?『国防軍』?
どこの書き込み?

書いてもいない国防軍に、同調してもいない自民党改憲案を勝手にコジツケてるのは、アンタじゃないかw
803名無しさん@3周年:2013/06/02(日) 14:27:08.85 ID:3A0zcGcs
.
>>791
>幕末に否定された防衛構想

幕末と現代では使用する兵器も違うし、相手の出方を察知する能力も違う。
幕末に否定された防衛構想が現在も否定されるとは限らん。
現代の日本や米国の軍事を担う責任者が否定しているのかどうか、が大事なんだが、
なぜかあんたが触れるのは「幕末の防衛構想」ばかりだね。現在はどうなん?

言っとくが、「あんたが個人的な考えから否定する」では話にならんから。
.
804名無しさん@3周年:2013/06/02(日) 14:33:26.15 ID:QV2Vx6wX
>>790 >>793
セイロン葉が
赤十字社のサイトで義援金について明示されていたにも関わらず
>>示された証拠を見ることなく
批判の種を捏造した事実も
繰り返し求められながら、セイロン葉が批判の根拠を何ら示さない事も

セイロン葉が
>結論として
などと、セイロン葉によるセイロン葉の思い込みからの決めつけで
相手の主張をねじ曲げる藁人形を作り、誤魔化しに基づく議論しかできないような
>「そちら側」の人間
であったとしても

ここにレスをしている以上
それは誤りであり、議論においてあってはならない愚行だという指摘は
続けてあげるからね
805名無しさん@3周年:2013/06/02(日) 14:37:56.07 ID:3A0zcGcs
.
>>799 :セイロン葉 ◆KtKsDuZC0Q
>なら(民団や朝鮮総連に関わる)在日が日本国で問題を起こすから日本人が
>「出ていけ運動」をすることに異論はないんだね。 (笑)

「米軍であるが故の問題」を起こすという理由で「米軍出て行け」というのと一緒にしてんじゃねぇよ。
夜間の騒音だの、危険な飛行だの、訓練を受けた身体機能を悪用した凶悪犯罪だのは、
米軍が米軍であるが故の問題だ。だから「米軍出てけ」という人がいるのは仕方ないことだ。
一方で、「在日出てけ」はどうか? 在日さんの中には問題行動を起こさない人だっている。
そういう人まで一緒くたにして「出てけ」と叫ぶなど、愚の骨頂。

.
806名無しさん@3周年:2013/06/02(日) 14:50:20.77 ID:HA6z9lVx
>>803
幕末から兵器が進歩してるのは、一方的に日本なのかね?
たしかに、改革開放前の中国なりノドン・テポドンを持たない北朝鮮、
戦略爆撃機も原潜も持たないロシアが相手ならば
自衛隊の沿岸防衛だけで足りるかもしれないがね。
807セイロン葉 ◆KtKsDuZC0Q :2013/06/02(日) 14:53:33.92 ID:OO/oH4AR
≫805

> 「米軍であるが故の問題」を起こすという理由で「米軍出て行け」というのと一緒にしてんじゃねぇよ。


同じじゃん!
韓国や北朝鮮からカネ貰ったり、勲章貰ったりしてる集団なんだから。民団、総連。

>夜間の騒音だの、危険な飛行だの、訓練を受けた身体機能を悪用した凶悪犯罪だのは、米軍が米軍であるが故の問題だ。

夜間の騒音は在日にも、ある。
韓国街の盛り場で夜中騒ぎ立ててるじゃん。あれ、韓国は許せるんだ。
身体機能を悪用することは、在日にもある。
たとえば整形した顔で売春活動するコリアンな。
危険な行動も、在日にはある。


>だから「米軍出てけ」という人がいるのは仕方ないことだ。
808名無しさん@3周年:2013/06/02(日) 15:10:41.84 ID:63DRdokO
3時までのまとめ

安倍改憲案をブッ潰して日本側の具体的な作戦プラン、少なくとも日本から見た対中戦略まで引き出す腹積もりだったが

ミイラ取りがミイラになったスレとなる。
809名無しさん@3周年:2013/06/02(日) 15:34:04.94 ID:Y7aYxidG
>>770
「具体的にはなんなのか」とあるが
具体的に全てあげれるのかな?
法をすり抜けようとするヤツは書かれてないところを
突いてくるよ
それを防ぐ為には多少幅を持たせるしかないんじゃない
810名無しさん@3周年:2013/06/02(日) 15:40:37.68 ID:3A0zcGcs
.

>>806
互いに進歩しようと、同じこと。「当時とは兵器の質も技術も違う」ということに変わりはない。
互いの兵器の性能も索敵能力もまったく違う世の中で、幕末の想定をそのまま現代戦にあてはめていいのか?
大事なのはここだ。
「幕末の戦略担当者が否定した」じゃなく、「現代の戦略担当者が否定した」という根拠が求められるのだ。
で、その根拠はあるのかね?

.
811名無しさん@3周年:2013/06/02(日) 15:44:53.15 ID:Y7aYxidG
>>771
「信教の自由」がなければ
結婚式、七五三、葬式がダメで
公明党と創価学会の関係もダメなんじゃないかという議論になる
現段階では「政教分離の原則」には触れていないと思うが
812名無しさん@3周年:2013/06/02(日) 15:45:44.91 ID:LcDcFNBh
>>811
コピペにマジレスしても無駄
813名無しさん@3周年:2013/06/02(日) 15:48:02.93 ID:3A0zcGcs
.

>>807 :セイロン葉 ◆KtKsDuZC0Q
>韓国や北朝鮮からカネ貰ったり、勲章貰ったりしてる集団なんだから。民団、総連。

「民団・総連が韓国や北朝鮮からもらったカネを日本における犯罪資金としている」という証拠の提示をよろしく。
きみ、説明すべき「根拠」がまた増えちゃったよ。ちゃんとリストに加えたからな。


>韓国街の盛り場で夜中騒ぎ立ててるじゃん。あれ、韓国は許せるんだ。
>たとえば整形した顔で売春活動するコリアンな。

法律で取り締まれるレベルとそうでないレベルの区別すらできんのか、この阿呆は。

コイツ、突っ込みどころ (・・・と思える点) を見つけたら大喜びで食いついてくるんだが、
これまでコイツに投げかけられた反論・質問・突っ込みにはまったく答えていないという・・・・・・

そんなんで、「正論派」を名乗る人間として満足できるんかねぇ? なんという小さい器・・・・・・

.
814名無しさん@3周年:2013/06/02(日) 15:52:00.73 ID:3A0zcGcs
.
>>802
そうか、そりゃ失礼。じゃ、あんたはこのスレに何をしに来てんだ?
「日本を守り切るのは無理」と言いに来ただけか?


>>808
ひょっとして、韓国・中国のスパイ扱い? だとしたら、苦しい批判だね。
.
815名無しさん@3周年:2013/06/02(日) 15:58:41.39 ID:3A0zcGcs
.
>>809
「多少の幅」どころじゃなく、何の規定もない。


>>811
>結婚式、七五三、葬式がダメで

彼らは結婚式・七五三・葬式のために改憲したいわけじゃない。


>公明党と創価学会の関係もダメなんじゃないかという議論になる

公明党が政策提言のなかに自分たちの宗教観を持ちこんだら当然、駄目。
持ちこまないのであれば、別に問題はない。


>>812
たしかに使いまわしのコピペだが、もとの文章を書いたのはぼくなんだな。
.
816名無しさん@3周年:2013/06/02(日) 16:03:21.52 ID:WJEWuN3y
まとめ:改憲すればその日から自衛隊は世界最強の国防軍になるw
817名無しさん@3周年:2013/06/02(日) 16:06:10.37 ID:3A0zcGcs
.
まとめ2:改憲すれば、尖閣問題も竹島問題も在日韓国人問題もアッと言う間に完全解決!
.
818セイロン葉 ◆KtKsDuZC0Q :2013/06/02(日) 16:13:34.41 ID:OO/oH4AR
≫817

んで対案は出来たの?(笑)
竹島問題を解決する、さ。

それより護憲派さんが「日本人が証拠を出さないで竹島問題でナショナリズムを煽る」というんだよ。
どう思う?


あ〜眠い。
819名無しさん@3周年:2013/06/02(日) 16:31:05.94 ID:3A0zcGcs
.
>>818 :セイロン葉 ◆KtKsDuZC0Q
そうポンポン、解決案が出せりゃ苦労せんわな。
大事なのは、「解決に改憲が有効」という説には根拠に欠け、説得力がないということだ。

ところで、「改憲と竹島奪還」については>>468>>488あたりで問題提起してるんだが、
「改憲して竹島奪還を!」と主張する人は誰も答えないんだよね。あんたはどう思う?


>「日本人が証拠を出さないで竹島問題でナショナリズムを煽る」

そんな言葉・文言は使っていない。人の言葉を勝手に歪曲して伝えないように。
ちなみに「竹島」を合言葉にして「在日、出てけ」と言ってる連中には、
「竹島問題でナショナリズムを煽る」がそのまま当てはまるだろ。

さて、出かけるからあとはよろしく。
.
820サブ・マーリン:2013/06/02(日) 16:34:49.98 ID:sCaXGt1B
>>784
>過剰なナショナリズムって何?
感情論に駆られて冷静に戦略を考えることが出来ずに、結果外交的孤立を招いて国益を大きく損なう、下手すりゃ亡国に至るような傾向のナショナリズムの事だよ。
竹島問題の解決は長期的な外交努力によるしかない。まさに、自民党政権がそうして来たように。ところがネットなどには竹島を武力奪還せよとの強硬論がある。これが無謀な事は明らかだろ?
尖閣についても侵略への備えを強化して行く事は当然だが、一方では現状を変えない事が基本だ。昨年例の知事が騒ぎを起こし、結果民主党政権が国有化する事になった。このような現状変更が失策だった事も、その後の事態が示している。
拉致被害者の取り返しも外交努力によるしかない。まさか、奪還作戦をやる訳には行かない。不可能だよ。
821♪改憲マンセー♪:2013/06/02(日) 16:40:35.74 ID:r5HSKser
過激なナショナリズムは中国と韓国だろ。
反日感情をあおりすぎ。中国国内と韓国国内でな。
日本の企業をぶち壊したり日本の旗を焼いたり。
やりすぎなんだよ。
これをみりゃさすがに平和ボケしてきた日本人も
ナショナリズムの気持ちが生まれてきたってことさ。
外交努力は後ろに強固な軍事力がなけりゃハリコのトラ。
アメリカやイスラレルなら自国の国民が拉致されたら
さっそく特殊部隊を敵国に送って、戦って奪い返すよ。
日本はそれさえできない。過激どころか希少なナショナリズムしか
もってない。さっさと9条をやめて「戦争できる普通の国」になろう。
822♪改憲マンセー♪:2013/06/02(日) 16:42:46.93 ID:r5HSKser
●「各国の好感度」調査
英国BBC放送が昨年末と今年初め、世界25カ国・2万6000人を対象に実施した。
1位 ドイツ(肯定的評価59%、否定的評価15%)
2位 カナダ(肯定的評価55%、否定的評価13%)
3位 英国(肯定的評価55%、否定的評価18%)
4位 日本(去年は2位だったが、今年は4位に下がった)

8位 中国
10位 韓国
15位 北朝鮮、
16位 パキスタン
17位 イラン

 韓国、中国、日本はお互い厳しい評価を付けた。
日本人は韓国に対し肯定的に評価したのは19%で 昨年に比べ15ポイント下がった。
中国人は韓国に対し肯定的に評価したのは44%で、28%は否定的に評価した。
日本に対し肯定的に評価した韓国人は21%、中国人は17%にとどまり、
中国に対し肯定的に評価した韓国人は23%、日本人は5%にすぎなかった。
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2013/05/28/2013052800676.html
・・このように日本人はすっかり中国・韓国が嫌いになったぞ。
823サブ・マーリン:2013/06/02(日) 16:58:13.31 ID:sCaXGt1B
>>784続き
>それらに対して君らは対案を何ら提示出来ない
はあ。何に対する対案なの?まさか、拉致被害者や竹島の武力奪還とか(笑)。

>口で「外交努力」というだけ
軍備は外交の前提条件としても必須だが、外交努力による外交成果無しには、どんなに軍備しても国家は立ち行かないぜ。

>「拉致なんて存在しない」と言っただけ
国会で拉致問題取り上げたのは共産党だと聞いた事あるけどね。確証は無いが。拉致問題を見過ごして来たという点では、どの政党にも責任あるんじゃねーの。

>あげくに北朝鮮に核開発を許し
誰が許したの?普通に考えれば、北朝鮮という国家の核開発を阻止出来るとしたら米中露または日韓の周辺国家しかないと思うが?
824名無しさん@3周年:2013/06/02(日) 17:04:00.02 ID:KBuDOWPH
>>821
韓国にも北朝鮮による拉致被害者はいます。日本人以上にいます。
さて、韓国には日本と違って軍隊があります。徴兵制までありますが、
特殊部隊の投入なんて、してますか? 軍隊による報復、してますか?
してませんね。軍隊を持つ韓国でも、拉致問題は解決してません。
つまり、改憲して国防軍にすれば解決だ〜♪ なんてのは、甘っちょろいガキの幻想なのです。
現実を見る目のない、単純馬鹿の単純思考に過ぎません。
825rom:2013/06/02(日) 17:06:10.77 ID:3+saIBRO
>>820
平和外交に賛成ですが、kotena submarineって、隠れ右翼のimageが見え隠れするよ。
>>821
改憲バンザイさんの理性不足で直ぐ武力行使は 動物的本能だね。
 
賛成反対の比率は
826セイロン葉 ◆KtKsDuZC0Q :2013/06/02(日) 17:14:22.47 ID:OO/oH4AR
≫820
>長期的な外交努力←竹島

ほらな。
やっぱり君は日本人を差別してるんだよ。
長期的な外交努力で為された結果は「韓国大統領の竹島上陸による実効支配の強化」。
日本人は死ぬまで我慢しなきゃならんのか?

それとも君は韓国への「激烈なる経済制裁」でも提起出来るのか?
これはイコール、在日団体(民団、総連)への経済的弾圧も含むんだが。

ま、オイラは「日米安保の弱体化を防ぐために韓国以上にロビー活動に力をいれる」「そのためのカネを惜しまない」「スパイ防止法成立は言うまでもないくらい必須」が必要だと考えてるがね。
もちろん経済制裁の強化、さらに民団や総連を弱体化させる、、、と。
827名無しさん@3周年:2013/06/02(日) 17:17:56.31 ID:92hOzEu7
韓国と日本の違いは韓国人は人情が無い 日本人は拉致問題が最大課題
韓国人は拉致されても何にも思わない 薄情の塊 犬畜生に劣る集団国
828セイロン葉 ◆KtKsDuZC0Q :2013/06/02(日) 17:20:41.28 ID:OO/oH4AR
≫824

はい詭弁。

韓国は拉致を解決するつもりがないんだよ。
もしくは何らかの「他の」事情で拉致問題解決に勢力を注ぎ込めないだけ。

腐るほどカネ与えてたじゃん。韓国は北朝鮮に。

なにせ韓国と北朝鮮は裏で手を結んだりしたこともあったしな。

韓国→核保有が悲願だった国。なにせ周辺の国に内密で約束破って核開発してた国だから。
日本では、、、民団と総連が拉致事件の真相が明らかになった後なのに手を結んで協力関係にありました。
829サブ・マーリン:2013/06/02(日) 17:22:09.22 ID:sCaXGt1B
>>825
>隠れ右翼
右翼じゃないでしょ。象徴天皇制賛成だけど天皇絶対思想ではないし。ナショナリズムは本来右左問わないし国家主義も右左問わないと思うよ。人権思想とナショナリズムって元々は結びついていたものだし。
830サブ・マーリン:2013/06/02(日) 17:34:48.07 ID:sCaXGt1B
>>790
正論派さんて議論するのが嫌いなんだな。議論中の相手をすぐに、死んで欲しいとかシネとか、そちら側の人間とか言って議論から逃げてるね。
ま、いいけど。何を掲示板で表現しようが、自由だしカタイこと言う積もりも無いけど。
831名無しさん@3周年:2013/06/02(日) 17:37:07.58 ID:QV2Vx6wX
>>826 >>828
韓国の大統領が上陸しようがしまいが、竹島を韓国が実効支配し
日本がそれを棚上げし続けた現状は何も変わらない

>我慢
韓国が竹島を実効支配した状態のまま、何の指摘もなく条約を締結した
当時の自民を主体とする政権に言ってやるべき事であり
>韓国への「激烈なる経済制裁」
これもまた、現在の自民主体の政権に言ってやるべき話でしかない
日本国内において、真っ当な経済活動に従事している団体を
その国籍故に弾圧しようなどと、ナチスと同様の主張でしかないからね
何れも、嫌韓意識を振りまく事こそが目的の、見当違いの批判でしかない

>何らかの「他の」事情で拉致問題解決に勢力を注ぎ込めない
南北分断
分断により引き裂かれた家族の存在は、まさに人質そのものであり
強攻策を打ち出す上での足枷である事も想像できない阿呆なのかな

>>827
恥知らずな差別主義者である事をレスで明示しても、侮蔑と嫌悪を招くだけだよね
ID: 92hOzEu7 は何をしたいのかな
832サブ・マーリン:2013/06/02(日) 17:46:25.49 ID:sCaXGt1B
>>792
日本にも偏狭なナショナリズムがあることは否定出来ないと思うけどね。それが今妖怪のように拡大しているんじゃないの。
ナショナリズムが成り立つためには、自分の国をも客観的に視るような国際感覚が必要だと思うよ。

>>800
沖縄独立は今の国際環境では無理でしょ。つーか安全保障面からは、日本にとっての死活問題になるかと。
833名無しさん@3周年:2013/06/02(日) 17:49:39.19 ID:HA6z9lVx
>>824
国同士の不戦状態とは、武力の対峙と非積極的な馴れ合いの連続であって、
浮き世離れした理想観ではない。
韓国が攻め上がれないのは、即時参戦条項つきの同盟関係を北朝鮮と中国が維持しているからだ。
逆に北朝鮮のワガママを中国が容認しないから、どうにか停戦ラインが維持されてる。
韓国の後ろ楯にはご存知の通りアメリカがいて、対共産勢力限定で連合軍の直接指揮権が韓国人司令官に委託されたばかり。
数の中朝と装備の米韓。おそるべき消耗戦となり、双方国土が戦場となるその恐怖の均衡と馴れ合いで、どうにか停戦ラインが維持されてる。
834名無しさん@3周年:2013/06/02(日) 17:52:32.14 ID:LcDcFNBh
安倍のどこが偏狭なナショナリストかわからん
今のところそれらしきことは何一つしてない
改憲を口にしてるだけ
期待してるんだから頼みますよ
835名無しさん@3周年:2013/06/02(日) 17:52:59.18 ID:HA6z9lVx
あえて蛇足コメント。
日本本土を戦場としても、西側自由主義諸国や東南アジア諸国との軍事的連帯を認めないために
9条を維持したい
人々の意見をたまわりたいね。
836名無しさん@3周年:2013/06/02(日) 18:19:46.62 ID:Y7aYxidG
>>815
>>809で重要なところは「多少の幅」ではなくそのうえの文章
「信教の自由」は靖国参拝反対派でもこの様な内容になると
思いますよ
837サブ・マーリン:2013/06/02(日) 18:29:37.15 ID:sCaXGt1B
>>826
>やっぱり君は日本人を差別してるんだよ
えぇぇー?そりゃ、正論派さんのことじゃないですかー(笑)。何しろ正論派さんは、自分とは違う意見の人にすぐ死んで欲しいとか、あっち側の人間と言ってしまいますからねー。
外国人排斥を主張する団体の幹部が、日本人にも強烈な差別発言したりしましたからねぇ。外国人差別を叫ぶ人は、おなじように日本人にも差別をしてしまうものだと思いますよ。
話それて、すみません。
>長期的な外交努力でなされた結果は「韓国大頭領の竹島上陸による実効支配の強化」
だから何、外交努力を止めるの? 今までの外交のやり方が駄目なら別な外交の仕方をしなければならないというだけ。外交努力を止める話には決してならないよ。
抗議の意思を示すための限定的な経済制裁ならありだが、経済制裁にはリスクがある。正論派さんが言うような「激烈なる経済制裁」なんか妄想だよ。
外交は現実に可能なことを積み上げて行くしかない。夢ような話で、現実が動く訳ないよ。
ロビー活動の強化や予算増額も当然な話。気密情報保護も言論の自由自や人権尊重との兼ね合いを計りながら制定すべきだ。
正論派さんも同意見だと思うが、これらは皆現憲法下で出来る事ばかりだ。
838サブ・マーリン:2013/06/02(日) 18:42:29.26 ID:sCaXGt1B
>>833
横レスだが。そういう国際環境なら日本が改憲したところで何ら状況は変わらないと思うが?つまり、憲法問題以前に拉致被害者の武力奪還なんか軍事的に不可能ということではないの?

>>834
実際に国際情勢に対処しなければならないのだから現実的にならざるを得ない。それでも侵略の定義発言はまずかった。
安部支持層の中に偏狭なナショナリストがいることは事実。
839サブ・マーリン:2013/06/02(日) 18:55:45.97 ID:sCaXGt1B
>>835
>日本本土を戦場としても
そんなこと考えて無いけど。海上優勢航空優勢を維持するために最大限の努力をすべしという意味の事を前に書いたと思うが?

>西側自由主義諸国や東南アジア諸国との軍事的連帯
もう既に、環太平洋合同軍事演習なでを通じて連帯は構築されて来た。日韓の軍事連係も模索されている。
今なすべき事は実際に軍事連係構築を押し進める事だ。当然能力的に出来る事出来ない事を区別して、出来る範囲での協力ということになる。
840セイロン葉 ◆KtKsDuZC0Q :2013/06/02(日) 19:17:19.31 ID:OO/oH4AR
>>831
笑えて仕方ない。ムキムキマシーンだね。

> 韓国の大統領が上陸しようがしまいが、竹島を韓国が実効支配し日本がそれを棚上げし続けた現状は何も変わらない

だから韓国が悪くない、とでも?

> >我慢
> 韓国が竹島を実効支配した状態のまま、何の指摘もなく条約を締結した 当時の自民を主体とする政権に言ってやるべき事であり

うん。言ってるじゃん。
さらには 社会党、社民党、民主党、公明党も悪いよな。
それで、なに?
韓国には文句言うな、とでも?


>韓国への「激烈なる経済制裁」
> これもまた、現在の自民主体の政権に言ってやるべき話でしかない

うん。だから言ってるんだが何か。

> 日本国内において、真っ当な経済活動に従事している団体を

はい。ダウト。
真っ当な経済活動してようが何だろうが、泥棒国家を支援してるならダメだよね(笑)。
841名無しさん@3周年:2013/06/02(日) 19:18:09.33 ID:HA6z9lVx
まず、南北朝鮮だが。他の人が言われたように戦後まもなく日本の隙を突いて韓国が武力占領した。
日本人漁民は殺戮され、生き残りは韓国に連行。日本で囚われた韓国人犯罪者の無罪放免と引き換えに釈放すると。
かりそめにも民主国家としてスタートした韓国の行為を是と見るか?
韓国にしてからがこの有り様でスターリン体制の北朝鮮が韓国人拉致被害者をどんな条件で開放するか?

また、対馬海峡は現代兵器の前には障害とはならず、黄海東シナ海はむしろ兵站ラインとして好都合である。
人権問題を抱えながらもアメリカと対等な役割分担を負ってきた韓国だから
限定的ながらも駐留アメリカ軍の指揮権を韓国人司令官が採ることになった。
国連ステージですら、より非力な国の護衛を頼み、9条原理主義側から交戦権限を認められなかったわが日本のために
どこまでダンナや息子の身命をさらしてくだされるのか?他国が?
はっきり言って、こちらからの武力提供なき軍事的連携など
あちらからの武力提供も望めない。
842セイロン葉 ◆KtKsDuZC0Q :2013/06/02(日) 19:24:27.10 ID:OO/oH4AR
≫831

あとさ、南北分断は半島人自らが生み出した問題だろが。(笑)
民族同士で派手に内乱を起こしただけの話。
韓国が拉致事件解決に熱心になれる訳ないじゃん。
民族同士なのに殺し合う国柄なんだぜ。


まあ、日本の統治時代を否定し続けてる間は統一も不可能だってことだ。
843セイロン葉 ◆KtKsDuZC0Q :2013/06/02(日) 19:34:03.89 ID:OO/oH4AR
>>837
> 抗議の意思を示すための限定的な経済制裁ならありだが、経済制裁にはリスクがある。正論派さんが言うような「激烈なる経済制裁」なんか妄想だよ。

リスクは殆どないよ。
君さ、勘違いしてないか?

それとも韓国が北朝鮮&中国と結び付くリスクか?
別に構わないけどな。いまでも中国べったりだし。

今後、日本の外交がアメリカ&ロシアと強化出来れば韓国のプレゼンスは大きくさがる。
はっきり言えば「必要ない」レベル。

そもそも韓国の経済規模というのが日本の上位5銀行と同じくらいなんだぜ。
たとえ日本が経済的に困窮しようが(それは絶対ないけど)、経済的理由で日本の財産を放置するなんてあり得ない。
844名無しさん@3周年:2013/06/02(日) 19:34:24.68 ID:QV2Vx6wX
>>840 >>842
そもそも>>826
>長期的な外交努力
など何もしていなかったから、棚上げと指摘されているんだよね
かつて、韓国の実効支配のまま何の留保もなく条約を締結した
政権党だった自民の落ち度であり、今に至る不作為でしかない

竹島の領有権を、国際社会に対し日本が理をもって主張する事と
>>韓国への「激烈なる経済制裁」
などという妄言を垂れ流す事を同じに思っているセイロン葉がおかしい
というだけの話だからね

日本は法治国家であり、犯罪行為に荷担したという事実があるなら
それを指摘し、司法に問えば良い
>真っ当な経済活動してようが何だろうが
結局、在日という括りでのみ判断する、恥知らずな差別主義者でしかない
という事だね

>南北分断は半島人自らが生み出した問題
セイロン葉が
近現代の世界史を何ら学んでこなかったという無知を披瀝するのは自由だが
阿呆だと思われるだけだからね
845名無しさん@3周年:2013/06/02(日) 20:00:24.93 ID:HA6z9lVx
>長期的な外交努力
韓国の犯罪行為をスルーして結ばれた日韓基本条約には、日韓相互に竹島の領有権を主張するが
韓国は警察部隊の駐留に止めるという協定も含まれていた。
日韓国交回復も竹島武力奪還も、9条変えなくていい派が主張して根拠としてる
日本の後ろ楯アメリカの要請である。

9条どうしたらいいの?
846サブ・マーリン:2013/06/02(日) 20:29:20.41 ID:sCaXGt1B
>>843
>リスクは殆どないよ
経済制裁すれば自国経済にも損失となる。ある品目の輸出を禁止するとする。そうすると輸出業者ばかりか、それに関わる生産流通業者全ての損失となる。下手すれば倒産する所も出る。
輸入禁止の場合も同じ。輸入業者ばかりか流通販売業者全ての損失となる。
だから経済制裁は限定的にしか行えない。抗議という外交的意思表示を超えた大規模な経済制裁は、自国経済への打撃となる。更に、外交関係の決定的な悪化を覚悟しなければ出来ない。
まさに正論派さんが言う「韓国が北朝鮮&中国と結び付く」リスクを覚悟しなければ出来ない。
847サブ・マーリン:2013/06/02(日) 20:42:45.93 ID:sCaXGt1B
>>843続き
>はっきり言えば「必要ないレベル」
甘いね。
韓国を中国・北朝鮮に追いやるような日本と、米露は関係強化しないよ。韓国と敵対関係に有るわけでもない米露が、韓国と上手くやれない日本と関係強化しようとは思わない。つまり、関係強化するリスクはあってもメリットは少ない。
それどころか、中国・北朝鮮と対抗関係にある米露が、中国・北朝鮮の立場を強化するような韓国の追いやりを歓迎する筈も無い。つまり、韓国を中・北に追いやるような日本と関係強化しようとはしない。
結果、日本を孤立させるだけの外交的結果的愚行となるね。
848サブ・マーリン:2013/06/02(日) 20:54:42.45 ID:sCaXGt1B
>>845
だから、9条変えたらどうなるの?
憲法どうしようが、領土問題では長期的な外交努力を続けることには変わりは無い。

何か勘違いしてない?竹島の領土問題が憲法変えたくらいで、どうにかなるのか。領土問題は憲法問題ではなく外交問題。
勿論外交の裏付けとしての国防力はいるけどね。
849名無しさん@3周年:2013/06/02(日) 20:56:51.00 ID:HA6z9lVx
>韓国を中国・北朝鮮に追いやるような日本

いったい何処から湧いて出た、極東軍事情勢かね?


まぁ、明日も アメリカの後ろ楯があるから・日本が援兵しなくても西側自由主義諸国や東南アジア諸国は助けに来てくれるから
9条は変えなくてイイって、堂々巡りだろうがね。

嫌韓な人には異存があるだろうが、いずれ日本が38度線や東南アジアへ援兵する日が来ると思うよ。
それが都合悪い中国共産党が、韓国の反日感情と9条原理主義の人を焚き付けているのかもね。
850名無しさん@3周年:2013/06/02(日) 21:08:12.70 ID:QV2Vx6wX
>>845
>日韓基本条約
ではなく、巷に言われるところの「竹島密約」での話だよね

>竹島武力奪還
をアメリカが要請している、と言い出すのかな
851名無しさん@3周年:2013/06/02(日) 21:25:30.71 ID:QV2Vx6wX
>>849
そもそも、日本が
>助けに来て
もらわねばならない事態とは、何を想定しているのかな

仮に、想定しているのが中国あるいは北朝鮮による、国際法を無視した軍事攻撃であると言うなら
攻撃した国は、その時点で国際社会から孤立するからね
日本はPKOに多大な協力はしているが、殺し殺される部隊として参加していないからを理由に
日本に対し国際法に違反する軍事攻撃を行った国家に対し、国連が制裁を加えないだろう
などという主張は、あまりに的を外しているよね
852サブ・マーリン:2013/06/02(日) 21:39:31.90 ID:sCaXGt1B
>>849
>いったい何処から湧いて出た、極東軍事情勢かね?
さあ、何処からでしょ?(笑)何か異なる見解がおありなら、どうぞ。
あなた、盛んに自由主義諸国や東南アジア諸国との連帯を仰るが、それなら第一に隣国の韓国との連携を進めるべきじゃないのか?北朝鮮との関係でも連携出来る余地はある。
何より尖閣有事の際に、少なくとも韓国の中立が期待出来るように外交的関係を持って行かないといけない。
自衛隊が尖閣に専念出来るような国際環境を作ることが必要だよ。遠い東南アジア諸国との連携(それも大事だ)とか考える前に、先ず近くの国際連携を考えることが大事じゃないのか?
軍事協力は援兵だけでは無いよ。つーか、援兵するなんて稀にしか無いと思うぜ。そんなことを期待しない方がいいんじゃないか。また、援兵することも実際は極めて限定的にしか行えないだろ。
悪いけど、38度線に日本が援兵することは先ず無いと思うぜ。

明日も堂々巡りか。明日多分来れないよ。明日中にスレ終了するかもな(笑)。
853セイロン葉 ◆KtKsDuZC0Q :2013/06/02(日) 21:44:56.40 ID:OO/oH4AR
≫846

妄想、大爆発中だな。
まあ、そんなループ回答を予期してたからこそ

「たとえリスクがあろうとも、日本人の財産および生命を奪った竹島を」と書いてるんだけどな。

リスクを取らないで財産を渡したままにしとくって言うのは、まさしく「奴隷の平和」だ。
そして、日本人の財産を守らない守る必要がないと考える人間はまさしく日本人じゃない。
もちろん、いままでのサヨ政党だけじゃなく自民党政権も悪いんだが。

さて改憲したら、どうなるか?だな。
護憲派の論理によれば「歯止めが無くなる」らしい。
ふ〜ん。それならそれで構わない。

(竹島が分かりやすいから韓国を主題とすれば)
韓国に対して激烈な経済制裁を否定する。
日本人の韓国差別は許せないが韓国の日本人差別さえ許容しちゃうダブルスタンダードな人間がいる。政治家がいる。
そんな奴らが困ることをする。嫌がることをする。
それだけで改憲に意味があるかも知れない。
少なくとも彼らが喜ぶようなことに繋がれば竹島返還は遠退くばかりだね。
それは大統領上陸で実効支配を強化された件で証明すみ。
854セイロン葉 ◆KtKsDuZC0Q :2013/06/02(日) 21:56:40.57 ID:OO/oH4AR
>>852

ちょっと待て。
見過ごせない戯れ言があったので横レスしとく。

>それなら第一に隣国の韓国との連携を進めるべきじゃないのか?

出来るか!馬鹿!
アメリカが仲立ちしてるからこそ現状レベルなら連携出来るが、これ以上は無理だ。
そんなん日本人なら誰でも解る。
つか、韓国軍は民間人をレイプしまくるんだぞ。ベトナムで話題だろが。
しかも、それに何の反省もしてない。

>北朝鮮との関係でも連携出来る余地はある。

な・い・よ。全くない。
馬鹿なのか?


>何より尖閣有事の際に、少なくとも韓国の中立が期待出来るように外交的関係を持って行かないといけない。

む・り。
なぜか?答えは簡単。
南北分断の真の要因は中国だ。
その中国に刃を向けることなく、ただひたすら媚びを売ってる国だぜ。
大統領が「アメリカと中国を対等に扱おう」としてた、まさしく自民族を見捨てるような国。
そんな国が中国を見捨て、日本と連携するだって?(笑)
855名無しさん@3周年:2013/06/02(日) 21:59:08.64 ID:ns4VaKbe
アルジェリアでの多数の邦人虐殺テロにも憲法の制約から結局日本は隣国マリのテロリスト拠点を
特殊部隊でせん滅したり空爆することができなかった。国際社会に責任ある大国なら普通にやっていることだ。
遺憾を表明するだけではテロリストどもは痛くも痒くもない。日本人の生命・財産を守るということはどういうことか?
テロには断固とした態度で臨むロシアから学んでもらいたい。


ロシア連邦保安局(FSB)特殊部隊アルファの北カフカスでのテロリスト掃討作戦
http://www.youtube.com/watch?v=MBcLJHkuXOs
856ゆり ◆315pTzXJFo :2013/06/02(日) 22:10:07.80 ID:odsxLVb0
真正なる宗教は、この日本に創価学会唯一つである。

わたしが日本国の首班となった暁には、現日本国憲法は、これを刷新する。
新たに樹立する憲法第一条に「創価学会を国教とする」旨を明文化。
これにより、並み居る列強の中に有って一人立つ揺るぎない精神性を、日本は備えることとなる。
論理破綻した中共の横暴に「ノー」を言える国となるのだ。
857サブ・マーリン:2013/06/02(日) 22:45:53.99 ID:sCaXGt1B
>>854
韓国との現状レベル以上の連携が出来ない理由が書かれてないけど、どうしたの?レイプの話なんかなんも関係ない。正論派さんも分かっている筈だ。
北ミサイルに対する情報協力から初めて、小規模演習などを通して少しずつ連携を積み重ねて行く。日韓の軍事的連携が深まれば、少なくとも後顧の憂い無く尖閣有事に専念出来るようになる。
正論派さんよ、国際環境から考えて日韓連携を進めなければならない必要性を分かれよ。
あんたが馬鹿呼ばわりするのは自由だし、どうでも良いことだが今一度自分の思い込みを省みることを勧めるぜ。ま、それからはあんた次第だが。
858サブ・マーリン:2013/06/02(日) 23:03:57.60 ID:sCaXGt1B
>>855
そのテロリスト拠点を攻撃する事であのテロ事件は防げたのかい?結果はそうではないよな。マリへの攻撃はあの虐殺テロを防ぐために行われたものではないよ。
つまり、国際社会に責任ある大国はどこも、あの虐殺テロ事件は防げなかった訳だ。
憲法に何の制約があるのか知らないが、憲法どう変えようが海外でのテロを防止することは簡単には行かない。
北カフカスはロシア国内だぜ。日本国内のテロ事案に、現憲法では対処出来ないのか?そんなことないだろ、まさか(笑)。
859名無しさん@3周年:2013/06/02(日) 23:13:13.63 ID:QV2Vx6wX
>>855
>北カフカス
ロシアの連邦管区だよね
860サブ・マーリン:2013/06/02(日) 23:29:42.28 ID:sCaXGt1B
>>853
>妄想、大爆発中だな
はあ(笑)。妄想だなんてゴマかさなくていいよ。経済的なリスクがある事への反論が出来ない訳だな。
竹島の財産的価値と、大規模な経済制裁を行う事よって生ずる大規模な経済的損失のどちらが大きいか考えてみたら。
経済的損失による経済混乱(倒産・失業など)を想像したら?それが、どれだけ日本国民を苦しめる事になるのか考えて見たら。しかも、その結果竹島が還ることは無いよ。
竹島が還ることも無く、韓国を北と中国に追いやるだけの外交結果となり、しかも国民に苦しみを強いるだけの経済制裁など実行する政権など無いわ!
何が国益なのかを判断できん正論派さんと同じような考えの人しか思いつかん事だな。

念のため聞くが、経済制裁で竹島が還ると本気で思ってる訳じゃないよね(笑)。
861改憲派の歌♪:2013/06/02(日) 23:30:36.11 ID:KBuDOWPH
《キャンディキャンディ》のメロディで歌います。


人権 なんて 気にしないわ〜♪
戦争だって だって だって お気に入り〜♪

日の丸 君が代、大好き♪
天皇 靖国、大好き♪

わたしは わたしは わたしは改憲♪

ひとり「不戦」でいると ちょっぴり寂しい〜♪
そんなと〜き こう言うの 9条見つめて〜♪

変わって〜 変わって〜 変わって憲法〜♪
専防なんてサヨナラ、ね?
改憲、改憲〜♪


ご静聴、ありがとうございました。
862サブ・マーリン:2013/06/02(日) 23:53:41.09 ID:sCaXGt1B
>>861
楽しい歌聴いたんで良く眠れるわ。今度は『日曜日よりの使者』を御願いね(笑)。
863rom:2013/06/03(月) 00:03:29.15 ID:xkb39/mO
>>829
>>ナショナリズムは本来右左問わないし国家主義も右左問わないと思うよ。人権思想とナショナリズムって元々は結びついていたものだし。>>

右翼と左翼をぐぐったら、nationalismとinternationalismの対比がありました、

http://en.wikipedia.org/wiki/Internationalism_(politics)
864rom:2013/06/03(月) 00:19:17.32 ID:B6A/Mgl+
>>856>>861
百合さんや懐剣端唄や人生いろいろ 名無しさん@3周年 では 討論するのに 全部読まねば 賛否を決めかねるので こて歓迎
865セイロン葉 ◆KtKsDuZC0Q :2013/06/03(月) 00:31:23.08 ID:iPOOAP5l
≫860

いやさ、何度も説明しとるよ。
極端な話、明日韓国が経済的に滅んでも日本には大した影響はない。
もちろん、韓国経済と密接な関係にある企業や人間は別だがね。
まあ大局的には影響がないってことだ。
代わりは幾らでもあるし、制裁して不利益を被る日本企業があるなら補填すればいい。
農業や漁業のようにな。


日韓は経済規模が違いすぎる。
説明したが、日本の上位5銀行だけで韓国の経済全てを上回るんだから。

あ、君と議論してて思い出したんだが韓国って、そもそもが品種泥棒の国じゃん。
竹島云々の議論の前に、経済的制裁するのは当たり前の話だよなあ。ちょっと
866rom:2013/06/03(月) 01:24:18.61 ID:B6A/Mgl+
>>865
>>経済的制裁するのは当たり前の話だよなあ。

ちょっと sore ha atarimae zya nai yo. Minami Tyoosen no IT sangyoo ha sugurete iru, keizai kyooryoku ga hituyoo dane.
Meizi zidai niha mukaino Tyoosen seibatu no DNA ga tuyoku sayoo site seikan-ron ageku no hate niha, Lii Tyoosen heigoo.
Imayoo Tyoosen seibatu-ron daha na.@@@
867♪改憲マンセー♪:2013/06/03(月) 02:37:00.42 ID:ANjxAxHr
●「尖閣の棚上げを」 中国軍副総参謀長
中国人民解放軍の戚副総参謀長は2日、シンガポールでのアジア安全保障会議で、
中国が日本の尖閣の主権を侵害し、南シナ海の領有権をフィリピンなどと争っている問題を、
棚上げすべきだと主張した。日本などを懐柔する狙いがあるとみられる。

「東・南シナ海における中国艦船の航行と巡回活動は、中国領内での正当なものだ。
国家の核心的利益を守る決意と意思は揺るがない」と主張した。
そのうえで「当面解決できない場合は棚上げし、対話による解決策を探るべきだ」と述べた。
また、軍事同盟強化や仮想敵国の設定という「冷戦思考を捨てるべきだ」と、
米国と日本などの同盟国を強く牽制した。

北朝鮮については「(崩壊の危険性が)過度に見積もられており、安定し崩壊の兆候はない」と語った。
http://sankei.jp.msn.com/world/news/130602/chn13060218050006-n1.htm
・・いまさらこんな主張を信用できないよ。
棚上げしたいなら、中国の艦を尖閣で日本の領海を侵犯するなよ。
日本をだまそうたってそうはいかないぞ。日本はもう9条を廃棄するからな。
868hidenobu onishi 忍法帖【Lv=32,xxxPT】(1+0:8) ip-109-47-44-69.web.vodafone.de:2013/06/03(月) 03:02:40.04 ID:1Xf5S/st!
>>769 :サブ・マーリン:2013/06/02(日) 11:40:41.75 ID:sCaXGt1B
> >>750>>751 
> 何、無茶苦茶な事言ってんの? 
> あんたの挙げてる人権問題は9条が原因だとでも。 
> それらの人権問題の改善には、それぞれ個別な取り組みが必要だろ。9条とは関係無いよ。基本的人権の尊重を言うなら当然、現在の自民党改憲案には反対じゃね? 

アホはオマエ。
人権問題は,九条の核心やないか。

九条もそうやし,日本の江戸時代から続くと言われる官僚制もそうやし,そういうのが複雑に絡んどる。


戦争へ突き進む可能性がある国々を尻目に,日本はほっかむりして,憲法九条があるから戦争しません!って言うとる。
それで戦争して,大勢が殺戮されるとする。
それが本当に平和なんだっけ?

戦争へ突き進む可能性がある国々に対して,日本が割って入って,戦争しないように食い止める,
そうしてはじめて殺戮が食い止められ,本当に平和の平和が訪れるんとちゃうんだっけ?
869hidenobu onishi 忍法帖【Lv=32,xxxPT】(2+0:8) ip-109-47-44-69.web.vodafone.de:2013/06/03(月) 03:03:12.87 ID:1Xf5S/st!
で,や,たとえば大阪のおばちゃんが値切るときも,「私は自分が欲しいと思う価格でしか交渉しません」
なんて最初から言うとって値切れるかよ?
言い値1,000円のものを,ココロでは700円で欲しいと思うとっても,ホンマに値切りたいと思うたら,
500円!と言ってみて,どうしても750円までしかまからん!と言われたら帰るフリまでもして,
なんとか700円を勝ち取るんちゃうんかよ?

最初から,「私は700円で欲しい!」って言うとったら,「負けても900円ですねえ・・・」って言われて900円で買わされて終わりやろが?

憲法第九条やったって一緒やろが。
いくら戦争したくないと思うたって,最初からウチは戦争しません,では,交渉の席に立てんやろが。

その結果,日本は戦争せんかもやけど,無駄な人間が殺される。
それは殺された人間の側から見れば,人権問題の最たるものやろが。
殺された人間の側から見れば,日本はいじめを傍観しとったのと同じで,いじめの加害者にも等しい憎しみを覚えるかもやぞ?


だから九条だけを取り出して,それこそ平和だ,平和憲法だなどと大上段に掲げるのは勘違いも甚だしいと言うとるねんワタシは。

日本国憲法第九条は,原爆ドームと同じく世界が二度と犯してはならない過ちとして,負の遺産として世界遺産に登録させるべきや。
870名無しさん@3周年:2013/06/03(月) 06:05:44.72 ID:GbE5/Y3a
>>869
賛同します 
とても人間味のある文章ですね
871名無しさん@3周年:2013/06/03(月) 07:04:30.53 ID:JVhPiEkX
平和主義と人権条項とは別の問題だよ。
872セイロン葉 ◆KtKsDuZC0Q :2013/06/03(月) 07:44:49.91 ID:iPOOAP5l
>>869

オイラも感動した。
秀逸なレスだ。
とくに「いじめ」のくだりが最高
873名無しさん@3周年:2013/06/03(月) 07:50:50.99 ID:JVhPiEkX
改憲推進派のレベルがよく分かった。
874改憲まんせー:2013/06/03(月) 08:30:04.49 ID:ANjxAxHr
>戦争へ突き進む可能性がある国々に対して,日本が割って入って,戦争しないように食い止める,
>そうしてはじめて殺戮が食い止められ,本当に平和の平和が訪れるんとちゃうんだっけ?

理想と現実との違いをしらない小学生だな。
日本が割って入って戦争をしないように食い止めたことがあったか
一度もないし、今後もない。
今後は中国が日本憎しで戦争しかけてくるのは必須。
そのとき、おまいらサヨは両手をあげて殺されろというのか。
アメリカでもいいぞ。敵国がせめてきたらおまえらは日本国民は
そのまま惨殺されていいというのか。どーよ。
875名無しさん@3周年:2013/06/03(月) 10:32:54.67 ID:IG1HogZU
>>868-869
>戦争へ突き進む可能性がある国々
国連の仕事

かつてアメリカが
>割って入って
世界の警察のつもりで介入した結果は、惨禍の拡大しかもたらさなかった

>最初からウチは戦争しません
そう主張して、戦後かれこれ60年以上、日本は戦争を行っていない
国際紛争に日本がどのように関わっていくかは、そもそも9条の問題ではないからね
876hidenobu onishi 忍法帖【Lv=32,xxxPT】(1+0:8) ip-2-200-187-75.web.vodafone.de:2013/06/03(月) 12:16:05.03 ID:cEob6ICu!
>>874
> >戦争へ突き進む可能性がある国々に対して,日本が割って入って,戦争しないように食い止める,
> >そうしてはじめて殺戮が食い止められ,本当に平和の平和が訪れるんとちゃうんだっけ?
> 
> 日本が割って入って戦争をしないように食い止めたことがあったか
> 一度もないし、今後もない。

あら?
だって憲法第九条は、ゼッタイ戦争はしないという高邁な理念を掲げとるんやろ?
たとえ他所の国が攻めて来てさえも戦争はせんという。
ならばさらに一歩進めて、あるべき理想はそうやろが?って言うとるだけじゃ。

てかワタシ、>>750-751 に書いたように、だからこそ憲法第九条は廃止すべき、
って右翼でさえ言わないコトを主張しとるのに、右翼から刺されとるしw

> 今後は中国が日本憎しで戦争しかけてくるのは必須。

そういえば、中国が日本に戦争仕掛けたコトって歴史上あるんだっけ?
日本が中国に仕掛けとる一方ちゃうか?
877セイロン葉 ◆KtKsDuZC0Q :2013/06/03(月) 12:17:12.67 ID:iPOOAP5l
それこそ朝鮮戦争なんか、アメリカが居なければ停戦なんかなかったのに。。。
韓国からしてみたら・・・
あ、そうかそうか。
↑彼は北朝鮮側の人間なのか。(笑)

ま、韓国の人間もアメリカに感謝の欠片もないかも、だが。
878hidenobu onishi 忍法帖【Lv=32,xxxPT】(2+0:8) ip-2-204-126-47.web.vodafone.de:2013/06/03(月) 12:25:26.87 ID:db70QktC!
>>875

> かつてアメリカが
> >割って入って
> 世界の警察のつもりで介入した結果は、惨禍の拡大しかもたらさなかった

だから軍事介入だけちゃうって言うとるやろが。
話し合いをアメリカに先駆けて設定するという方法もある。
それこそが、いじめを食い止める人間のすべきコトやろが。

> >最初からウチは戦争しません
> そう主張して、戦後かれこれ60年以上、日本は戦争を行っていない
> 国際紛争に日本がどのように関わっていくかは、そもそも9条の問題ではないからね

だから、いじめの問題を例に出して書いとるやろが。
憲法第九条と国際紛争は、国際紛争がなければ戦争など起こり得ないことから表裏の関係であり、
それを無視するなんて、問題の本質がサッパリ見えてないってコトやぞ?


ワタシちなみに、日立製作所に勤めとって個人情報保護法違反を受け、
それを経済産業省に公益通報したにも関わらずガン無視されて、
昨年6/22に懲戒解雇され、ドイツに亡命申請してほぼ1年になる。

マスコミ各社に訴えてもガン無視され、民主党、自民党、オマエらのココロの拠りどころ共産党に訴えてもすべてガン無視された。
詳細は下記。

http://onicchan.cocolog-nifty.com/

真の平和のためには、憲法第九条を守るよりも、こういう日本の隠蔽体質をこそどないかせなアカンはずやぞ。
879hidenobu onishi 忍法帖【Lv=32,xxxPT】(3+0:8) ip-2-204-126-47.web.vodafone.de:2013/06/03(月) 12:29:19.26 ID:db70QktC!
>>871
> 平和主義と人権条項とは別の問題だよ。

ダウト。

なぜ戦争をなるたけ回避するか?
それは、戦争が、最も日本人、ひいては世界人の人権を踏みにじるからやないかい。

殺戮なんか人権を踏みにじる最たるもんや。
だからこそ、死刑だって廃止せなアカンと言うヒトも多い。


ってなんで、戦争と人権をバラバラに考えとるねん。
日本人の見識の低さがよく分かるよなあ。
880hidenobu onishi 忍法帖【Lv=32,xxxPT】(4+0:8) ip-2-204-126-47.web.vodafone.de:2013/06/03(月) 12:36:41.78 ID:db70QktC!
>>876 に補足

元寇は確かに中国から攻めて来たなあ。
881rom:2013/06/03(月) 12:48:24.48 ID:B6A/Mgl+
元寇
882セイロン葉 ◆KtKsDuZC0Q :2013/06/03(月) 12:54:31.18 ID:iPOOAP5l
元冠はさあ、実は(韓国人が言うところの)韓民族が元を唆して共に日本を侵略した、ってのが定説なんだよね。
だから軍の大半は・・・(笑)
883漢民族は一度断絶してんからな:2013/06/03(月) 13:16:40.68 ID:FnOhzUGu
>>882
どこの定説だ、はじめて聞いたぞ
884名無しさん@3周年:2013/06/03(月) 13:16:49.98 ID:Ev0HZ/Pn
もともと、モンゴルの人口は少ないから。
南宗征服も朝鮮制圧も服属させた漢民族とか女真人がメインだろ。で、服属させられた南宗とか朝鮮の兵隊が二度の日本侵攻で使われたと。

毛沢東が朝鮮戦争で見せた技は、少数民族とか反共分子を丸腰で突撃させる。
戦線が死体ばかりとなり弾薬が尽き、米韓将兵の気力が衰えたころ
漢民族の主力が押し寄せた。

まぁスターリンの懲罰大隊方式ね。鬼のナチスでさえ震えあがったという。
日本が尖閣諸島からドミノ倒しで中国に服属したら、遠慮なく日本人が中国の先鋒で使われるね。
885歴史ネタは別のスレがあるだろ:2013/06/03(月) 13:26:43.04 ID:z+brzl/7
三国志に出てきた国って偽、食、ともう一個なんだっけ?
886名無しさん@3周年:2013/06/03(月) 14:01:03.56 ID:JVhPiEkX
>>883
こういう出鱈目を言うヤツは信用されないな。
887名無しさん@3周年:2013/06/03(月) 14:03:42.31 ID:IG1HogZU
>>878
世界の警察を自認して失敗したアメリカように、武力での威嚇を背景にした話し合いの強要は
結局、惨禍を増やし憎しみの連鎖を作り出すだけだった事も歴史が証明しているからね

>いじめの問題を例に
そもそも民族間や宗教間で、互いが正義と聖戦を標榜している状況を
「いじめ」に例える事こそ筋違いだからね
888名無しさん@3周年:2013/06/03(月) 14:27:43.61 ID:Ev0HZ/Pn
>>887
ttp://www.youtube.com/watch?v=vCuzk1XGZMo
武力での威嚇を背景にした話し合いの強要どころか
発砲するまでもない現場で重機関銃掃射、かつての味方ベトナム水兵を虐殺した中国は
結局、惨禍を増やし憎しみの連鎖と敵がい心を買うだけだね。

比較的平穏な日本でも警察は嫌われ商売だからな。世界の警察を自任したアメリカを嫌うのは個々人の勝手だが
カダフィが領海200海里を宣言したとき
どこが動いた?
日本の憲法第9条に感銘して、カダフィが諦めてくれたのか?
889名無しさん@3周年:2013/06/03(月) 14:27:53.23 ID:6KNSSn2k
それにしても、
戦争放棄撤廃の実情が周辺諸国に舐められるから
ってのが人類が出した結論とは泣けるな
890名無しさん@3周年:2013/06/03(月) 14:45:51.46 ID:Ev0HZ/Pn
憲法第9条の原文は、第一次大戦で国土を焼かれたヨーロッパのトラウマが産み出した
不戦条約であって、
不戦条約世論に担がれた英仏首脳がミュンヘン会談でヒトラーとムッソリーニに譲歩してしまう。
以後、国と体制によって教科書の内容が異なるものの第二次大戦と戦後の歴史がある。
891名無しさん@3周年:2013/06/03(月) 14:51:55.68 ID:IG1HogZU
>>888
何かにつけて、とにかく中国を引き合いにしないと気が済まないんだね

シドラ湾事件の事を言いたいなら
まさに、冷戦期アメリカによる強圧的な軍事行動の事例だよね
892名無しさん@3周年:2013/06/03(月) 15:27:04.58 ID:Ev0HZ/Pn
>>891
お宅こそ、なにかにつけてアメリカを悪玉にしないと気がすまないようだが
日本の地勢学的なポジションは、中国大陸と太平洋の支配者に文字通り左右される宿命がある。
それが嫌なら、旧帝国のように戦線をひたすら遠ざける戦略を採るか、
日本を細分化されて各々の主人の都合で
港湾海峡農地水源、戦略資源を日本人同士が戦い奪い合う未来しかない。
それとも何かね?共産党中国が、アメリカより気前のいい保護者になってくれるって確証でもあるのかね?

戦争しか眼中にないとか?国同士の不戦状態とは、武力の対峙と馴れ合いの組み合わせで成り立っているのだよ。
浮世ばなれした理想観ではない。
893その痛切が蔓延ってる板でもいいけど:2013/06/03(月) 15:28:51.22 ID:DEJRurge
>>886
歴史板の連続投稿規制の回数は何回だい?
894名無しさん@3周年:2013/06/03(月) 15:46:42.90 ID:Ev0HZ/Pn
>>892
>気前のいい保護者
思いやり予算とは、突き上げ厳しいアメリカ議会への対策費、言い訳予算であって
米兵身命の対価なんかではない。
どこの国民でもダンナや息子の命は惜しい。一方的に日本が依存する仕組みになってる今の安保条約は
歪み甚だしく極めて危うい。
895名無しさん@3周年:2013/06/03(月) 16:07:34.50 ID:DM1NKIb5
>>879
世界史的には、人権保障と平和主義は論理的につながらない
自由・民主主義は、フランス革命政府やナポレオンによって「国民軍」を創設するための正当化として使われた
また、古くはアテネ・スパルタもやはり、ポリスの防衛=自由・民主主義を守るという論理で使われた
未だに9条を採用しているが日本だけなのも、9条的平和主義が人権概念から導出されるものでないことを証明している
896名無しさん@3周年:2013/06/03(月) 16:13:34.35 ID:DM1NKIb5
小林直樹東大名誉教授(憲法学)曰く、
「非武装中立国を攻める国はいない。攻めようとした国は自ずから自分を恥じて攻撃を諦めるに違いない」

日本の学問がこんなレベルじゃ、世界に笑われるよ
897セイロン葉 ◆KtKsDuZC0Q :2013/06/03(月) 16:47:50.19 ID:iPOOAP5l
≫886

出鱈目って、、、、
≫884 さんが詳しく説明してくれてるだろ?(笑)
898セイロン葉 ◆KtKsDuZC0Q :2013/06/03(月) 16:53:24.62 ID:iPOOAP5l
≫892

朝鮮戦争のこと考えると、アメリカは神様でしかないと思うんだけどなあ。
日本人に反米主義者が多いのは残念だよな。
899♪改憲まんせー♪
>>878hidenobu onishi 忍法帖
>日立に勤めて個人情報保護法違反を受け、
>それを経済産業省に公益通報したにも関わらずガン無視されて、
>懲戒解雇され、ドイツに亡命申請してほぼ1年になる。
>マスコミに訴えてもガン無視され、民主党、自民党、
>共産党に訴えてもすべて無視された。
>真の平和のためには、憲法第九条を守るよりも、
>こういう日本の隠蔽体質をこそどないかせなアカンはずやぞ。

そういう現実が身にしみてるのに、
「あるべき理想」と「いまある現実」との違いがまだ分からないのかよ。
憲法前文の「諸国民の公正と信義に信頼して、われらの安全と生存を保持しようと決意した」
なんていかにウソだったかが分からないのかよ