当方、生活保護者ですが地元の選挙に立候補したいと思っています。
なにかアドバイスなどありましたらよろしくお願いします。
2 :
肉屋を熱烈支持する豚:2013/03/10(日) 20:21:31.00 ID:1URW8rsO
パチンコは好きか?
3 :
名無しさん@3周年:2013/03/10(日) 22:52:31.59 ID:SIWS5Qzl
4 :
名無しさん@3周年:2013/03/10(日) 22:57:47.07 ID:ZBsHJgam
西に橋下が変えたww
言論の自由など関西にいらへんわ
くちだけ文化人はでてけや、もどってくんなや京都の小生意気なくちだけ知識人w
5 :
名無しさん@3周年:2013/03/10(日) 23:43:47.15 ID:NmXOVcpz
6 :
のび太 ◆H4Ip4MmER6HL :2013/03/11(月) 01:33:53.85 ID:1Rh6gjZM
早速のお返信ありがとうございます。
お返事させていただきます。
>>2 パチンコが好きというより、好きな台があれば打ちたいですね。
>>3 もちろん死ぬ覚悟はあります。冗談で書いてる訳ではありません。
>>4 橋下さんの話ですか?橋下さんの話はあまりしなくないです。
>>5 ごもっともなご意見ありがとうございます。当選して議員の仕事を頑張ります。
7 :
バカを集めている それも世界レベルのバカだ!:2013/03/11(月) 07:27:41.05 ID:tEeyy1Ba
出玉シルバーにならないか?
>>7 実際のパチンコ屋に行かないので出玉とか関係ないですよ
サミータウンで遊ぶ程度ですよ
9 :
そのへんどうでもいい:2013/03/11(月) 23:32:27.56 ID:tEeyy1Ba
問題はあうぇーな中
自分の主張を叫べれるかどうかだから
10 :
1へ。:2013/03/11(月) 23:50:34.90 ID:clkrmF+s
夏頃からは、
ガチでネット活用が始まるけどどうする?自分なら絶対やる。
>>9 自分は参議院選挙に立候補を予定していませんので、あくまで地元の選挙に立候補を予定しています。
ですが、新聞に載るときは「(現)生活保護者」と書いてもらうように新聞社には働きかけようと思っています。
昨今、政府は生活保護の見直しを始めています。(生活保護費の削減、ジェネリックの原則かなど)
外圧(国会)だけでなく内圧(生活保護者自身)でも攻めたいと思っているので、主張したいことはあります。
>>10 現状ではネットでブログやツイッターなどを利用している候補者は選挙期間中だけネット活動を禁止しないといけなかったので不便していました。
ネット選挙解禁で自分的な利点は、経費が削減できるかと思っています。
これはポスティングの宣伝広告の費用などが削減できるので、資金のない候補者でもネットを活用して今まで以上に戦えるようになるのではないかと思っています。
ぼくみたいな資金のない生活保護者にとってはありがたい話だと思っています。
>>11 選挙費用については、足りないというのが現状ですが、選挙までにはなんとかしたいと思っています。
14 :
名無しさん@3周年:2013/03/12(火) 07:20:11.20 ID:J0ivh3pM
ベーシックインカム賛成者を味方に付けなさい
>>14 貴重なご意見ありがとうございます。
ベーシックインカム賛成者を味方に出来るように努力いたしたいと思います。
16 :
(やれやれ手加減するか):2013/03/12(火) 16:56:21.19 ID:G3liuBm6
支持者が欲しいなら
デモに行ってゲリラ演説とか
署名活動手伝ったら?
>>16 僕の住んでいる街の市役所には記者クラブというものがありまして、
有名どころの新聞社の記者が市の情報を収集しております。
僕はそちらに訪れて、生活保護者という立場で選挙に立候補したいので
記者会見を開いてほしいと申し込みをいたしました。
口約束なのですが、来月記者会見する予定になっております。
支持者は新聞報道をされた際に募っていきたいと考えております。
18 :
答えなよ:2013/03/12(火) 22:56:25.74 ID:uymJFtrH
>>18 >>12で一応レスさせていただいておりますが、答えが十分ではないでしょうか
一応、ネットで活動できるようにコンテンツは用意しております。
現状でも選挙期間中を除けば更新などは決まりを守れば自由にできるので問題ないと思っております。
現状→告示日or公示日から投票日まで、ネットによるブログ、ツイッター、HPの更新などの活動ができなかった
解禁→告示日or公示日から投票日まで、ネットによる活動に制限がなくなるので、ネット戦略が重要になってくる
自分的にはこんな感じに受けとけております。
21 :
2chをどういうところだと思ってる?:2013/03/13(水) 17:27:29.26 ID:7GdNJUS8
今までの行動を
このスレにまとめて
<いままでの活動的なもの>
前回、地元の選挙に立候補するも落選する。
↓
大阪市長選で橋下さんと平松さんと戦うと立候補を予定していたが、
供託金が用意できなくて残念する
↓
今回、地元の選挙に2回目の立候補をする予定でいる
>>2chをどういうところだと思ってる?
2chは便所の落書きだけど、悪質な書き込みは警察に逮捕されるところ
23 :
便所の落書きに何しに来たの?:2013/03/13(水) 21:23:38.25 ID:7GdNJUS8
そういうことじゃなくて
投稿してただろ
君の主張
>>便所の落書きに何しに来たの?
生活保護者が選挙に立候補することについて、
皆さんがどう考えているか知るためですかね。
>>投稿してただろ、君の主張
どの部分について言及したらいいのかよくわかりませんので、
思い当たる書き込みの内容についてお答えいたします。
@一応、ネットで活動できるようにコンテンツは用意しております
僕自身のHPがありツイッター、ニコ生等で戦えるように準備しております
A外圧(国会)だけでなく内圧(生活保護者自身)でも攻めたいと思っているので、主張したいことはあります。
生活保護者のジェネリックの原則化、4月から医者の判断次第で先発が必要な場合にかぎり処方されるようになったことについて、
自分には不服があり、問題提起をする予定です。
ジェネリック(後発医薬品)は、先発医薬品の特許が切れたことにより、
どこの製薬会社(メーカー)でも作れるようになったものですが、
いくら成分が同じでも別物だというのが僕の考え方です。
料理に例えさせてもらえば、同じ10個入りのタマゴの材料があって、
それを使ってプロの料理人と、素人の料理人が玉子焼きを作った場合、
どちらがおいしいでしょうか?
もちろんプロの料理人でしょう。
この例を先発医薬品と後発医薬品に当てはめると
先発医薬品がプロの料理人
後発医薬品(ジェネリック)が素人の料理人
薬の効果も先発医薬品が勝っているということです。
いくらジェネリックが安いからといって、
薬の効果の劣るものを生活保護者に原則で使わせることに対して、不服があります。
25 :
”中二技が一つ・「誤爆」”:2013/03/14(木) 16:48:44.07 ID:YgWbpwON
一つ、汝は全ての弱者に敬意を払い
汝自ら彼等の守護者にならねばならない
一つ、汝は汝の生まれた国を
愛さねばならない
一つ、汝は敵前から退却してはならない
一つ、汝は汝の敵に対し
休むことなく
慈悲なき戦いを
繰り広げねばならない
26 :
つづき:2013/03/14(木) 17:17:53.00 ID:YMEcE6q0
一つ、汝は封主に厳格に服従
せねばならない
一つ、汝は嘘を吐いては
ならない
また汝の誓いの言葉に
忠実であり続けねば
ならない
一つ、汝は惜しみなく
与えつづければならない
最後に、汝は何時如何なる時も
如何なる場所に於いても
悪と不正に対抗し
正義を護る戦士で
なければならない!
27 :
投稿した内容を書けと言ったの:2013/03/14(木) 18:56:09.57 ID:YMEcE6q0
てぃーぴーぴー議論に参加しないのは何で?
政治家目指すなら様々な分野に挑戦せんとダメよ
ぶちゃけ生活保護のどうこうなど他の議員さん見つければいいだけだから
TPPについては2chに専用のスレがあるのでそちらに議論しにいけばよいと思っています。
僕の意見を述べさせてもらうとTPPに参加することに対しては反対です。
明日、TPPに参加する記者会見をする予定らしいので、複雑な気持ちです。
>>政治家目指すなら様々な分野に挑戦せんとダメよ
ごもっともです。
ジェネリックが安いが薬の効果の劣るもの、という立証をせんとな。
あるいは製薬会社のサポート体制や知識の不備でもよい。
だけど、それは国の管轄なんで地方議会に立候補する
公約としてはお門違いでは?
なんでも良いから議員というのは違うと思う。
地方議会で議員として何をしたいのか?
そのために具体的にはどう活動するのか?
そして、その任にあたるのになぜ自分が適任だとおもうのか?
その変が漠然としていると、
議員報酬と政務調査費目当てに適当なことを言っているように見られるよ。
生活保護者のジャネリックの原則化については、
国の方針に対して生活保護者の代表として意見を述べさせていただくだけのつもりです。(問題定義)
選挙に対してのマニフェストではありません。
僕のマニフェストのひとつには、
僕の住んでる市には中学校での学校給食が実施されておりません。
子育て支援の一環として、是非とも中学校での学校給食を実施することです。
そのために議員に当選しましたら教育委員会を説得するつもりでいます。(市にはそんな予算がないというだろうけど・・・)
自分が適任だと思うのは、中学校時代に学校給食が食べられなかったから、
いまの子供たちにそのような悔しい思いはさせたくないからです。
全国の中学校の学校給食の実施率は80%を超えています。
ただしデータが古いので地震の影響でどうなっているかはわかりません
学校給食の実施率についての参考ページ
http://www.mext.go.jp/b_menu/toukei/001/kyusyoku/1244845.htm
>>30 >(問題定義)
「問題提起」な。
中学で給食か。
平成二〇年改正の学校給食法にちゃんと従って、
義務教育諸学校(小学校、中学校、中等教育学校の前期課程又は特別支援学校の小学部若しくは中学部)
で学校給食が実施されるように努めなさいよ。
ということね。
法律によれば
必要な施設及び設備、運営に要する経費のうち政令で定めるものは、学校の設置者の負担。
それ以外の経費は保護者の負担ね。
って学校給食法くらいは暗記しているか。
しかし、適任だと思う理由が「悔しかった」だけでは...+αが欲しいね。
>>31-32 学校給食の補足の説明をしていただき、ありがとうございました。
+αについてはなにか他に市民の皆様に納得してもらえるような説明を考えたいと思います。
34 :
名無しさん@3周年:2013/03/15(金) 19:13:32.13 ID:Gi2WLqZ+
>>1 民主党から立候補すれば当選確実だろうwww
支持者の大半が生保詐取の朝鮮人どもだからねww
>>34 民主党もいいですが共産党も捨てがたいですね。
現在、与党の自民党は生活保護を是正しているので自民党から立候補するのは難しいでしょうね。
>>34 (追伸)
まあ僕の住んでる市では公明党から立候補すれば誰でも当選しますな・・・
でもな、創価学会はなー
37 :
日本の死刑囚は基本的には刑務所には行かない。:2013/03/15(金) 23:07:55.38 ID:t9EqZPlH
無所属以外の政党はみんな繋がってて
議席の分配、売り買いやってるよ
でなければ小数の無党派を警戒して
小泉劇場なんて演じないからね
現に亀も小沢も元自民党員だ
そこで俺はこう思う
どうせの民主主義劇場なら
ミュージカルが見たい!
次は歌って踊れる政治家が
主流になるだろうと俺はそう思う
39 :
高松市議会で可決寸前!「子ども・子育て条例」:2013/03/16(土) 06:02:18.47 ID:np74tXws
下に
政治家になろうと思う
こういうスレがあるけど感想を聞きたい
>>37 宝塚歌劇団や劇団四季などの出身が選挙に立候補して、
選挙活動中に今の日本を歌や踊りで揶揄しながら
選挙演説すると面白いかもしれませんね。
>>38 国会は初め生活保護受給額を10%削減する提案をしていましたが、
最終的に7.3%引き下げする方針にしました。
また期末一時補助金や特別控除を廃止し、生活保護費を削減すると言っています。
僕の感想を述べさせていただくと
これまでの生活保護費が高すぎましたので削減されるのは仕方ないと思っています。
これ以上の生活保護費の削減案を出すと生活保護者が暮らしていけなくなるかもしれないので
僕は生活保護費の削減案は考えておりません。
>>39 スレ主さんはまだ20歳で若いです。
そういう若い人が政治に関心を持つのはいいことだと思います。
41 :
農家についてどう思う?:2013/03/16(土) 13:21:29.49 ID:t0zTsH/E
在日についてどう思う?
>>40 在日外国人の支給を打ち切るって
案にはどう思う?
法律では日本国民しか受け取れたいはずだけど。
>>41 自分の周りには在日の知り合いがいませんので、
テレビや新聞などでしか見聞きしていませんが、
あまり好意的には受け止めておりません。
>>42 仰るとおり、憲法で定める国民とは日本人だけであり、
本来、生活保護を受ける資格があるのは日本国民だけです。
ですが、歴史的な背景があり、在日外国人に対しても生活保護を出しているのが現状です。
仮に在日外国人の生活保護の支給を打ち切った場合、
日本各地で在日外国人による暴動が起こる可能性が高いです。
>>43 まー、その歴史的な背景が捏造だった
証拠を国会で中山のおっさんが
出した訳なんだが。
片道切符代くらい出してあげて
強制送還してあげたらいいと思うだよね
45 :
名無しさん@3周年:2013/03/16(土) 21:14:32.66 ID:yMEsuMCh
>>44 中山氏が何を言おうと在日朝鮮人がかつて日本国民だった人とその子孫であることは変わらないわけで。
である以上はただ単に送還すればいいわけでもない。そもそも送還する国すらないんじゃないか?
下手したら日本領朝鮮が本国の人がかなりいるぞ?
>>45 たしか韓国では二重国籍を認めてるし
在日韓国人に選挙権も与えられてなかったかな。
ってことで、帰る国はあるよね?
まー、俺が払った税金が朝鮮人に
使われる嫌なだけなんだけどさーw
47 :
名無しさん@3周年:2013/03/16(土) 22:12:07.99 ID:yMEsuMCh
>>46 そもそも韓国籍を持っていない人も多いよね。
また、勝手に国籍奪って勝手によその国の国籍与えてはいそれじゃあその国に帰ってねっての、道理としてどうなのよ。
韓国が二重国籍を認めていることがこの件にどう関係するのかわからないんだけれどね。
本国が日本領朝鮮だという意味をまだ判っていないように見える。
>>47 日本領朝鮮とか知らんわwググったけどw
それをどうにか考えるのが政治家の役目じゃねーw
日本人は朝鮮人の生活保護のために
税金を払ってるわけじゃねーんだよ!
ってのが一般の声だと思うけど
政治家になって生活保護のこと言うなら
この国民の声はどーすんの?
>>44-48 お二人の仰る気持ちはどちらもよくわかります。
今の自分には在日問題は勉強不足であり、誰もが納得できるお答えが出来かねます。
意見を述べるときは絶対に負けない強い信念を持って書き込みをしたいです。
いつかは解決しないといけない問題でしょうから、皆さんの意見をよく聞いて
自分の主張が出来るようにしたいと思います。
>>49 まー、難しい問題なのはわかってる。
ただ最近は日本人のことより在日のためにしか
働かない政治家がいるからよ。民主党やミズポのようにw
日本国においては日本人の視点から
政治をやってもらいたい。
51 :
名無しさん@3周年:2013/03/16(土) 23:02:28.55 ID:G72fLLIm
>>48 朝鮮半島が日本に併合されていた時代のことを知らない?
義務教育で学ぶと思うのだけれど。
現・大韓民国とも現・朝鮮民主主義人民共和国とも違うからね。
52 :
名無しさん@3周年:2013/03/16(土) 23:03:07.19 ID:G72fLLIm
>>48 朝鮮人朝鮮人といい続けているが日本国籍を一方的に奪われた人たちであるということを忘れないように。
53 :
肉屋を猛烈に支持する豚達:2013/03/16(土) 23:07:13.05 ID:etWc8Xut
ちなみに自民支持者の
九割が財政再建は後回しで良いと言ってるのに
七割の自民支持者は生活保護を削ることに熱心で
現物支給のほうが現金渡すより金が掛かるのに関わらず
九割が生活保護者の現物支給を希望しながら
六割が自民の公約にないBIを望んでいる設定である
これは三割の反対者の二倍の数がいる設定で
四割が年金制度の改革を仕方ないとしているが
五割が年金制度の改革に反対している設定で
そして八割が道州制に反対している設定である
さらに四割が民主の行った子供手当てに否定的だが
五割は肯定的であるという設定である
>>52 そんなこまけーことはいいやw
日本に朝鮮半島の血をいれたくないw
韓国併合くらい知ってるわw
伊藤博文は最後まで反対したんだろ?
併合されたおかげで韓国は近代化できた
って認識であってるよね?
55 :
名無しさん@3周年:2013/03/17(日) 00:24:18.75 ID:WlwpHQzP
>>54 それだったらもう「既に」入っているよ。
だいたい朝鮮半島の血を入れたくないって単なる人種差別ではないか。
このレイシストが。
>>55 レイシストとか難しい言葉使うなよw
差別じゃなくて区別って言うんだぜw
お互い意見は違うけども、議論しあうことは大切なことだと思います。
誰かがあなたと同じ意見で賛成してくれると思いますよ。
議論しあうことで見えなかったものが見えてくるようになるかもしれませんからね。
いまの自分に言える事はこれが限界です。申し訳ございません。
月曜日からちょっと忙しくなるので、スレの巡回が出来なくなるかもしれません。
詳しくは話せませんが、
裁判所へ個人的に訴えたいことがありますので
弁護士さんに相談したり色々と調べたいことがあります・・・。
これが実現したら新聞の全国紙に載るかもね。
へへへ、三バンのひとつ「看板」を身に付けられるかもしれません(笑)
58 :
名無しさん@3周年:2013/03/17(日) 09:31:58.41 ID:45spllKj
>>56 人種や民族による差別をする人のことをレイシストという。
レイシストはだいたい差別ではなく区別と言い訳するんだな。
在特会の桜井誠なんかもそうだ。
>>58 意味もなく嫌うことを差別って言って
日本人なら在日を嫌うだけの理由があるw
心当たりあるだろーwww
俺は在特会の活動は好きだぜw
今年は派手に祭りやるらしいからなw
>>57 実際の生活でも俺の意見に賛同する人もいれば、
そんなことないやろうって言う人もいるw
だが、日本人なら俺の言ってることが
そのうちわかるさーwその日はもう近いと思ってる。
政治家になったら日本人ための政策を
頑張ってくれよw応援するわーw
61 :
農家は貴族である:2013/03/18(月) 23:46:26.17 ID:/Q4rrBS9
次に君の抱く貴族のイメージって
どんなの?
62 :
のび太 ◆H4Ip4MmER6HL :2013/03/21(木) 00:14:18.94 ID:hitYO3Yy
>>60 ご期待にお答えできるように頑張っていきたいと思います。
>>61 誤爆でしょうか?自分的には貴族は生まれが良くて身分の高い人だと思いますが・・・。
裁判につきましては下記の画像のとおり受付を完了いたしました。
www.geocities.jp/ikirukimoti/youshi01.jpg
www.geocities.jp/ikirukimoti/youshi02.jpg
当方いろいろと調べることがありますので、スレの巡回できなくなるかもしれません。
気長に待ってもらえるならお返事させていただきます。
64 :
名無しさん@3周年:2013/03/21(木) 00:46:03.26 ID:B4XaKWjb
生活保護村案についてはどう思う?
要は生活保護者を田舎の家賃が安いところに集めて生活保護者自身の出費を減らすと共に
現物支給などに関しても集中させることで分配などの手間を減らして生活保護関連の人件費を削減する案のことだけど
都会に住む必用があるのは仕事の関連で都会のほうが便利かつスムーズにビジネスが行える人達であって
働けない生活保護者が都会に住む必要はないと思ってるからいい案だと思うんだけど
これ言うと生活保護者の多くが反発するんだよね、我々から楽しみを奪う気かみたいな
いやいや田舎には田舎の楽しみ方ってもんがあるし、都会の楽しみや自分の好きな事したいってんなら
鞭打ってでも自分で稼ぎなさいな、実際生活保護貰わずにそうやってる人はいるんだし
でもそれがそういう人達にはわかって貰えないんだよね
もしその案が実現したとしたら、村に引越しさせる引越し代というのは生活保護費から出さないといけないと思うんです。
一世帯あたり10〜30万円くらいかな、大勢の生活保護者の莫大な引越し代が問題ですよね。
まー初期費用なので、あとあとの生活保護費の削減で相殺できるかもしれませんが・・・
仰っているように田舎には田舎の楽しみがあるということを
根気強く説明していかないといけないと思います。
皆さんが今よりも納得して税金(生活保護費)を納めてもらえるようなシステムをおぼろげながら
思いついているので具体的にまとまったら主張させていただきます。
付け焼刃でよければいま申し述べます。
国民保険料の医療費の通知(どこの病院にいくら使ったかという明細)を、
税金についても税金の使われ方の通知というものを発行してもらって、
生活保護費にはあなたの税金はたとえば3000円使われていることを記載してもらいます。
あなたが生活保護者の不正受給などで生活保護費の税金の使われ方に問題を感じたなら
生活保護費の税金を返してくれと異議申し立てすれば
生活保護費に使われた税金が還付(返ってくる)されるという仕組みです。
そうなると足りなくなってくる生活保護費は、
公務員などの給料や退職金をなどで差し引いていくというのはどうでしょうかね(笑)
実際問題、税金が何にいくら使われているかを細かく自分達は把握しておりませんので、
なにかどれだけの金額があなたの納めた税金から使われているかをちゃんと把握していないと
具体的な金額を返してくれと主張できないから、税金の使われ方の細かい通知を必要だと思いますね。
付け焼刃なのであまり攻撃しないでくださいな・・・
生活保護費には皆から納めた税金はいくら使われているかの全体的な金額は知っているけど、
自分(個人)の納めた税金がその中のどれだけの金額に振り分けられているかは知らない・・・
で、生活保護費にはあなたの納めた税金は3000円使われていますという明細が発行されれば、
異議申し立てする時に役に立つということです
最近話題の生活保護者のパチンコ問題について、
小野市長の言い分を聞いて納得するところがありますね。
パチンコで大負けして生活できなくなったら生活保護者自身が困りますもんね。
反対してる人は「生活保護費は自由に使う権利がある」と主張してるんでしょうけど、
やっぱ限度を超えると、生活保護費は税金なので皆怒っちゃうと思うんですよねー
話は関係ないけど最近、不眠であまり寝れてないですねー
69 :
名無しさん@3周年:2013/03/21(木) 08:06:16.34 ID:ELGhY93N
>>65 転居強制そのものが大変な人権侵害。
田舎には田舎の楽しみがある、それがどうした、転居強制そのものが人権侵害なんだからそんなことを言ってみても何の意味もないぞ。
だいたい、田舎の楽しみがあるから同等だというのだったらなぜ地方に転居させるんだね?必要性ないじゃないか。
>>69 田舎には田舎の楽しみがあるというのは間違っていないかなという話を前提に、
>>64さんの意見も聞いてあげて、もしそうなったら
実現するにはどういうことをしないといけないかなという
意見を述べさせていただいております。
本心を述べさせて貰うと
自分は生まれた土地に強い執着があって、余生は生まれたところで死にたいです。
無理やり転居強制してくれといってる訳ではなく、
>>64さんが仰るようなことを実現する場合、
根気強く話をしないと駄目なんじゃないかと思いました。
>なぜ地方に転居させるんだね
>>64さんが仰ってるように田舎は家賃が安いから住宅扶助などの
生活保護費の削減できるのではないかと思いました。
71 :
名無しさん@3周年:2013/03/21(木) 08:58:54.75 ID:tF4vaoxc
>>70 東京電力は福島第一原発周辺の避難住民に避難に伴う損害として膨大な賠償金を払っている。
転居強制ってのはそのレベルの大変なお話なんだよ。根気強く話をすることからまず人権侵害。
72 :
名無しさん@3周年:2013/03/21(木) 09:00:32.46 ID:tF4vaoxc
「根気強く話をする」ってつまり拒んでも拒んでも無理やり話を聞かせようってんだろ?
迷惑セールスとどう違うんだよ。
いつまでもいつまでもしつこく話を無理やり聞かせて根負けさせて転居させようって話に過ぎない。
そんなの強制と何の変わりもない。
>>71-72 自分は誰もの意見を聞いてあげて、その人の考えを実現させるにはどうすればいいか
一緒に考えてあげたいのです。
自分の結論は人の意見をよく見聞きし、大勢の人が納得できる最善を尽くすことです。
人権侵害のようなことを書いてしまい、まことに申し訳ありませんでした。
>>72 たとえば、何の話もないのに明日から田舎に行ってねーという方がめちゃくちゃです。
別に反論してる訳でもなくて、そうなったら困るなというのが感想なんです。
75 :
名無しさん@3周年:2013/03/22(金) 08:10:15.04 ID:u93cExxF
>>70 地方は家賃は少ないけれどその分インフラ維持費がかかるよ。
維持費そのものは都会も地方も変わらないのだけれど、地方は人口が少ないから一人当たりで余計にかかる。
しかも都会の既存インフラを使っててくれれば追加負担は無いのに地方にインフラを整備すると追加でかかる。
これを考えると家賃減ってもメリットはほとんどない。
夕張市が破綻したのは転々と散在する集落へのインフラ維持費があまりにも高額だったというのも一因。
実はインフラは既存のものを利用できる
なぜなら今田舎(それもド田舎じゃなくて半端な田舎)には
この不景気で企業が撤退や縮小して不要になった寮や雇用促進住宅が結構余ってる
当然その周辺には必要な施設も一通りある
そういうのを利用すれば必要経費は抑えられる
「田舎は嫌だい!都会がいいんだい!」って駄々コネてるのは
都会で自分の好き勝手生きたいって言ってるわけだから働けばよろしい。
生活保護ってのは税金で好き勝手に贅沢して生きれる制度じゃなくて
最低限度の生活を支援する制度なんだからな
どうも生活保護受給者の多くはそれを誤解してる節がある
77 :
名無しさん@3周年:2013/03/22(金) 08:56:26.91 ID:u93cExxF
>>76 うん、とりあえずインフラそのものはあるよ。
イニシャルコストではなくてランニングコストのことを言っているわけ。
長年使ってればリプレースも必要になるでしょうが。
ちなみに、企業が撤退していらなくなった寮やインフラを積極的に購入してきて破綻したのが夕張市。
ついでに夕張は散在する集落へのインフラ維持管理コストがかさみすぎていた。
地方で暮らすってのはなかなかコストがかかるものだよ。
それ以前にいつから生活保護受給者は地方に押し込まれなければならなくなったのかってのがあるよね。
「働けばいい」と言っているがそれが出来ない人が生活保護を受けているのだから何の意味もない。
そのくせ雇用義務化したら猛反発するんだよな。雇用もしないのに働けなんていってるだけ。
78 :
名無しさん@3周年:2013/03/22(金) 09:13:30.72 ID:u93cExxF
それと居住地を自分で決めるのは好き勝手ではなく憲法上の重要な権利。
働けない人間が憲法上の権利を制限されていいなんて理屈はどこにもないんだからね。
勤労の義務・納税の義務を果たしてないやつが権利とか笑止
義務を果たしてないなら権利も制限されて当然だろ
80 :
名無しさん@3周年:2013/03/22(金) 16:45:45.99 ID:K3OzY94X
>>79 義務は義務、権利は権利。
それに勤労の義務・納税の義務にしたって納税していない者・働いていないものが機械的に義務を果たしていないということにはならない。
81 :
デフォルト運動推進本部ってあるけど:2013/03/22(金) 22:40:22.34 ID:8Xu5BPAH
無所属で出たいなら
太陽新党、福祉党、国会議員を減らす会、緑の党、年金党、大日本誠流社
社労党、世界日本党、スポーツ平和党、太平会、ちきゅうクラブ、UFO党
日本国民権利擁護連盟、日本世直し党、主権在民党、全婦会救国党ミニ政党悪税消費税反対大連合
がどういう扱いを受けたかレポートしてみ
>>75-78 色々と勉強になりました。これからもなにかお気づきの点がございましたら、
忌憚のないご意見お待ちしております。
>>79-80 義務も権利も対極の存在だから終わりのない戦いですねーw
>>81 いきなりレポートしてみと言われましても・・・ちょっといま忙しいので無理です。
それに数多すぎー(笑)
なにか世の中には生活保護者は働かないで暮らしているとか
そういう声を耳にすることがよくありますが、
実際、生活保護者の中にも働いてる人達はいます。
病気や障害などで働けない人は仕方ありませんが、
働ける人は働かないといけませんよというのが生活保護制度です。
働いていない生活保護世帯は、1ヶ月にまるまる15万円支給されます。
働いてる世帯は、(生活保護水準15万円)−(月収10万円)+(基本控除2万3千円程度)=「生活保護支給額7万3千円」
(計算式はむちゃくちゃだけどまあこんな感じ)
働いている生活保護世帯は生活保護費は7万3千円しか支給されませんが、
月収10万円と、生活保護費7万3千円を併せると、合計で一ヶ月に【17万3千円】手元に残ります。
つまり働くことによって働いていない生活保護世帯より、基本控除の分(2万3千円程度)だけ
余分に使えるお金が増えるのです。
働いても2万3千円程度しか増えないなら、働かないでまるまる15万円貰った方が
トクだという考え方をしている生活保護者も中にはいますが・・・(汗)
まー基本控除の金額は月収によって変わってきますので、必ずしも2万3千円程度ではありません。
これから例えの話をします。仮に15万円が生活保護水準(最低生活費)だとする世帯で、
働いていない世帯と、働いてる人がいる世帯が仮に月収が10万円だと仮定した場合のお話です。
働いていない生活保護世帯は、1ヶ月にまるまる15万円支給されます。
働いてる世帯は、(生活保護水準15万円)−(月収10万円)+(基本控除2万3千円程度)=「生活保護支給額7万3千円」
(計算式はむちゃくちゃだけどまあこんな感じ)
働いている生活保護世帯は生活保護費は7万3千円しか支給されませんが、
月収10万円と、生活保護費7万3千円を併せると、合計で一ヶ月に【17万3千円】手元に残ります。
つまり働くことによって働いていない生活保護世帯より、基本控除の分(2万3千円程度)だけ
余分に使えるお金が増えるのです。
働いても2万3千円程度しか増えないなら、働かないでまるまる15万円貰った方が
トクだという考え方をしている生活保護者も中にはいますが・・・(汗)
まー基本控除の金額は月収によって変わってきますので、必ずしも2万3千円程度ではありません。
86 :
名無しさん@3周年:2013/03/23(土) 00:39:03.90 ID:ANnyLxCt
>一緒に考えてやりたい
↑見下した姿勢
>多過ぎて…
↑この程度で、分別整理
ど田舎住まい車無し、車で30分の田舎市の場所住みだと本当に大変です。
1時間に1往復のバス、片道約1時間560円。最終18時過ぎ、帰りは20時。
本当に具合悪くなったら、その田舎市にある病院まで行かないといけない。
タクシーだと3500円以上。
買い物するスーパーも小さなボッタクリみたいのが1つ、洋服、下着、電化製品等も車がないと行けない場所にしか店がない。現状(泣)
それに働いている生活保護者には特別控除というものがありまして、
これは年収の1割を限度額として別に支給してもらえるというものです。
上記の例の月収10万円の世帯の年収は120万円になりますから、
余分に12万円ほど生活保護費の特別控除として支給されます。(会社のボーナスみたいなものだと考えてください)
ですが、今年の8月頃に国は特別控除を廃止すると言っていますね。
話は長くなりましたが、僕が言いたいことは、
生活保護者だからといって必ずしも働いていないとは誤解しないで下さい。
>>84は長文が打ち込めなかったので分割でやってたら貼り間違えました。
申し訳ございませんでした。
88 :
名無しさん@3周年:2013/03/23(土) 01:23:44.29 ID:gbAkzlbq
>>1 仕事ある人より生活保護のほうが立候補しやすいと思います
不愉快な話ですが
>>86 友達にはよく上から目線だと注意されます。
なにが悪いのか自分にはわからなくて本気で悩んでます。
>>88 そうですね。普通の人の場合、仕事をやめないと立候補できないから難しいですよね。
それに当選しなかったら路頭に迷ってしまいますし・・・
90 :
名無しさん@3周年:2013/03/23(土) 08:43:10.35 ID:HPmZN954
>>88 供託金のことを考えたら一番立候補しやすいのは自営業・農業だよな。
次にくるのがサラリーマンか。最後が生活保護受給者。
91 :
のび太 ◆H4Ip4MmER6HL :2013/03/24(日) 01:42:30.14 ID:S+Pa5x/0
>>90 生活保護者が選挙の供託金を用意するのはネック(問題点又は障害)です。
92 :
東京の歯科医院で、H崎歯科医師により治療と称して前歯に移植:2013/03/27(水) 01:05:31.95 ID:W+mHA2bP
原発、震災、非正規、自殺、いじめ、体罰、領土問題、少子高齢、デフレ、マイナンバー
借金、教育、選挙制度、TPP、社会保障、電波オークション、尊厳死、道州制 、少子化
ロリポルノ単純所持、ネット規制、政教分離、三権分立、年金、税金、移民、不正選挙、外国人参政権
発送電分離、核兵器所持、表現の自由、海賊問題、人権擁護法案、天皇制、大麻、脱法ハーブ
これらについて意見を述べなさい
>>92 どれもこれもひとつずつ専用のスレを立てて皆と議論した方がいい問題だと思いますよ。
せっかくなので「年金」のことだけ述べさせていただきます。
国民年金を満額納めても年間78万円(月に6万5千円)程度しか貰えない、
今の制度っておかしい・・・もっと年金受給額を上がるべきです。
月に6万5千円なんて、よほどの家賃(1万円を切るような借家)が安いところで、
光熱費を最大限抑えながら暮らさないと生活できない、
とゆかこんなのもう憲法25条に保障されている文化的な最低限度の生活じゃない。
独居老人で本当にこの月6万5千円だけで老後をやってる人がいると聞きますが、
国民年金を貰っていても生活保護の生活保護水準の最低生活費を下回っていたら
生活保護を申請する権利はありますよ・・・
今日は夜更かしだな・・・早く寝ないと。ちなみに僕の家の家賃は19600円です。
94 :
養豚所じゃなく自分の掲示板をつくれ:2013/03/27(水) 21:38:30.35 ID:xB5C4ei/
おいおい、政治家になったら
これの倍の問題を支持者たちに
答えを示さねばならんよ
>>94 仰るとおりです。政治家になったら色んなことについて
皆様にお答えしていかないという立場にあると思います。
皆様に対して和解や妥協案を述べられるほどのチカラが不足しています。
しっかり勉強して和解や妥協案を示せる人間になりますから
いまは雛鳥が巣立つまで温かく見守ってほしいです。
96 :
名無しさん@3周年:2013/03/28(木) 06:49:05.92 ID:iK1U4Rb9
人の意見を聞くにはこういう掲示板は為になるんやろうけど、市議会議員になりたいんやったら、
地元の意見の集約と、生活保護なら時間が有るやろうから個人宅を訪問して顔を覚えて貰う方が良いんじゃないか?
上に上がってる事より、選挙区内での問題点を勉強した方が良いやろうし
97 :
地元地盤の政治家って権力者に嫌われんよ:2013/03/28(木) 17:59:11.05 ID:yeuCwzbK
>>95 自分で考えられないんなら一緒に考えてくれる支持者を集めろ
ナマポ層、BI層だっけ? 彼ら彼女らからカッコイイ意見が出れば周囲の目も変わってくるから
>>96 僕はまず地元の議員になることからと考えていますので、
地元の人が喜ぶ政策をやりたいです。
アドバイスを参考にしながら頑張っていきたいと思います。
まことにありがとうございました。
>>97 そうですね。一緒に考えてくれる支持者がいれば理想的ではありますね。
まー生活保護者ですけど・・・ベーシックインカムについてはどちらかというと賛成派でありまつ。
生活保護者にもすげーやつがいるというのを日本全国に轟かせたいですw
余談なのですが、今日は介護福祉士の合格速報がネットで公開されました。
僕の友達が介護福祉士の試験を受けており見事に合格していました。
高齢化社会の日本の希望の星介護福祉士を僕は全力で応援しています。
まめ知識としてホームヘルパー2級の講習は、
今年の4月(来月)から「介護職員初任者研修」というものに変わります。
101 :
傲慢な人間をどう思う?:2013/03/29(金) 01:35:02.77 ID:FdKz5DFQ
何事もプラスに考えるからダメなんじゃないだろうか?
いっそマイナス社会というものを実現させてみたらどうだろうか?
>>101 自分の信念を貫いてください、僕が言えるのは以上です。
今日も夜更かししております。さすがにもう寝るけど・・・
104 :
経済の三大要素は?:2013/03/31(日) 03:26:46.09 ID:ZLmWPrPQ
短期経済政策、中期経済政策、長期経済政策を
それぞれひとつは述べなさい
金かかるから、辞めとけ。
>>104 経済対策なんて国がやる政策ですよ。
どうもスレの趣旨がおわかりいただけてないようで、困ります。
>>105 たしかにお金かかりますね。
自分も最近、心が折れかかってるところです。
107 :
資本主義も大事、社会主義も大事:2013/03/31(日) 21:18:06.38 ID:0ZhGk3EG
>>106 国、特に自民は短期経済政策しかしなから
中期、長期経済政策は地方がやらんとガチで死ねる
>>107 地方自治体が国の尻拭いをしてることは否めませんね。
共産党員に成って頑張れば。
いいですね。成れるならなりたいです。
112 :
ネットで政治家目指してる奴集めるなり、交流しろ:2013/04/01(月) 21:46:52.39 ID:X3Ivs+zw
>>106 もちろん趣旨にのっとた答えを期待してるよ
他にも質問してるが丸パクリは許さんよ
113 :
名無しさん@3周年:2013/04/01(月) 22:01:50.04 ID:LQ50/5b2
カネが掛かる掛からない以前の問題として、供託金分を持ってるだけで生活保護を中断されるんじゃないのか?
支援金貰ったとしても臨時収入に組み込まれそうな予感。
しかし選挙権は国民に認められたもんだし・・・
なんか面白いな。
>>112 >ネットで政治家目指してる奴集めるなり、交流しろ
2chでは政治家を目指してる人を募るのは無理そうなので、(僕がそう思ってるだけ?)
他のネットサービスSNSなどを利用した方がいいかもしれません。(いいアイデア浮かばんねー)
このスレの趣旨は生活保護者が選挙に立候補することに対して
皆さんがどう考えているか知るためですね。
ようは僕が答えを求めてる方です。ご質問にお答えするだけのチカラまだありません。
もっと博識な方にご質問された方が良い回答を得れると思いますよ。
これが趣旨にのっとた答えです。ご質問にお答えできないのは申し訳ないと思っています。
115 :
名無しさん@3周年:2013/04/01(月) 22:20:12.76 ID:sh0UU2+9
一人称自分キモい
>>115 リアルの方がもっときもいと言われていますw
「挫折で人は成長する」=安倍首相「LINE」で若者激励
時事通信 [4/1 15:42]
「私自身、一度首相の職を辞する苦い経験を乗り越えカムバックを果たしました。あの反省が今の政権運営に大きく生きています」。安倍晋三首相は年度初めの1日、スマートフォン用アプリ「LINE(ライン)」を通じて新社会人や新入生を激励するメッセージを送った。
首相は、「くじけることもあるかもしれませんが、さまざまな経験を積んで人は大きく成長します」と強調。「失敗を恐れず、さまざまなことにチャレンジしていただければ」などと若者らを鼓舞した。
119 :
名無しさん@3周年:2013/04/01(月) 23:45:39.15 ID:LQ50/5b2
≫116
真面目に探して読んだ。
せめてページくらい書いておいてよ。目次から探すのも大変だった。
「当選の可能性が高いなら」大丈夫らしいじゃん。
しかしまあ、可能性ゼロに近い人物でも「可能性高いから大丈夫」ってなりそうだよな。役所だから。(笑)
しかしまあ、君自身の独力で立候補するのは無理だよな。
(そこ、きちんと読んだ?)
誰かから供託金借りてくるしかない。
供託金貯めることは許されてないらしいじゃん。
ま、だからこそ「供託金を立て替えて(寄付してくれる)人間が居るくらいなら当選の可能性が高いと認めよう!」ってことだろうな。
ちなみに個人的には面白いし、選挙に出ることは全く否定しない。
供託金も選挙活動費も集められるくらいだったら普通は政治運動だけで食えるはず。
そこをあえて「生活保護受給者で立候補することに意味がある」と君が考えてるなら面白いと思うよ。
あとは中身だな。
120 :
我こそはゆとりの王なり:2013/04/01(月) 23:52:49.65 ID:X3Ivs+zw
正直言ってナマポがどうこう以前の問題だ
だが現在の貴族とまで言われたナマポ
それに貴族とは何たるかを示すのは王の務めであろう
121 :
インフレのメリット、デメリットを語りなさい:2013/04/02(火) 03:22:24.04 ID:3RQKmf86
ナマポで貴族やってる奴なんぞ、極左な人達が切り捨てるはず。だと、思う。
123 :
高橋裕之:2013/04/02(火) 04:17:03.17 ID:ukXmgwNn
栗林正明がほかがどんなデマや悪口叩こうが僕は構わない
ただ福井修一と栗林正明と高橋直美を救いたいだけだ
ただ創価学会の正義と世界平和のために僕は戦う
124 :
だって、時代遅れだし:2013/04/06(土) 21:12:17.86 ID:rv5DZYCM
殺す為に騎士を育てよう
125 :
名無しさん@3周年:2013/04/07(日) 00:50:15.90 ID:xJcHWo14
不正ナマポのクズ非人ども、逮捕撲滅すべし!!
126 :
名無しさん@3周年:2013/04/07(日) 11:29:20.94 ID:WjimVMEy
のび太は何で生活保護受け始めたの?
>>119 >真面目に探して読んだ。
>せめてページくらい書いておいてよ。目次から探すのも大変だった。
申し訳ありませんでした。ちょっと配慮が足りませんでした。
こういうデカイPDF形式の文章を見る場合、PDF内を検索しながら探した方がラクなのです。
やり方は「Ctrl」+[F]を同時に押すことにより、検索ボックスが表示されると思いますので、
「選挙」と入力していただければ、該当の項目まで探してくれると思います。
検索ボックスはPDFのバージョンによって現れる場所が違いますが、
中央か右上に表示されると思います。
>しかしまあ、君自身の独力で立候補するのは無理だよな。
>(そこ、きちんと読んだ?)
>誰かから供託金借りてくるしかない。
>供託金貯めることは許されてないらしいじゃん。
まー素直に読んだら下記の内容は独力で立候補することは
出来ないと考えるのがふつーだと思います。
供託金の取扱い
(3) 収入の申告を怠り不正に秘したいた貯金から供託金を支出したときは、
保護の停廃止はもちろん保護の不正受給として費用徴収の対象ともなる
僕の場合、こう解釈してます。
収入の申告をちゃんとし、選挙にあてるべく旨を意思表示して貯めた貯金から
供託金を支出した場合は、大丈夫だと・・・・
この理論で去年、役所の担当のCWに申し出てOKを貰いましたので、
独力でも立候補可能ということです。
>>121 参考になるアドレス張っていただき、ありがとうございました。
>>126 世襲生活保護世帯ですね。(言い方これであってるのか知らないけど・・・)
僕が生まれた時から親が生活保護を受けており、それがずっと継続してるだけです。
>>1 選挙に立つ前になんでもいから働け!
クズ!
130 :
名無しさん@3周年:2013/04/08(月) 22:00:51.72 ID:g+knUOXr
最低最悪のニートやナマポのクズども、死ねや!!
131 :
車排除なのはなんで?:2013/04/09(火) 00:45:10.75 ID:AEWENyXe
生活保護問題は一度働き出して
申請取りやめたら二度目の申請がまず通らない
ってのがナマポ依存症の原因だと思う
ナマポは自然権なんだから誰でももらいたい時に請求すりゃいいよ
133 :
のびた氏へ:2013/05/29(水) 13:23:02.50 ID:wZL8oKeB
ツイッターとかやっている?
やれるわけが無い…はず
135 :
名無しさん@3周年:2013/05/31(金) 15:11:26.25 ID:ra25i+g7
のびたの様には行かないよ☆
何せ党員になったからね
136 :
【小吉】 :2013/06/01(土) 20:31:43.98 ID:JpYM6D7X
本物ののびた、早く帰ってこい
皆様、お久しぶりです。のび太です。
あれから色々と頑張ってみましたが結局、予定通りにはいかず、
選挙には立候補することができませんでした。
自分でなにやってんだろうと自問自答ですが、本当にくやしいです。
生活保護者の限界の壁を越えてみたかったのですが、僕にはそのチカラがありませんでした。
おもいっきり皆様で僕を罵倒してください・・・
>>133 ツイッターはやっていますが、本名(フルネーム)でやっていますので
今の段階で実名で生活保護者だとわかると色々とリスクが高いので、
今のところは非公開にさせてください。
139 :
党員となった138:2013/06/03(月) 23:51:12.81 ID:hR0o/jFg
そうか、私だけではないがフォローしてもいいかな?
>>139 僕のツイッターをフォローしていただけるというお気持ちはとても嬉しいです。
ですが、今の段階では僕のツイッターは実名であり、
生活保護者だと公にわかると色々とリスクが高く公開することができません。
公に実名で生活保護者であり、選挙に立候補することを言えるようになった時は、
ツイッターでフォローしてくれる人を募集いたしますので、
その時までお待ちいただけませんでしょうか・・・
勝手なことばかり申し上げて、すみません。
141 :
名無しさん@3周年:2013/06/09(日) 18:43:13.99 ID:NSrwYgyd
ネットありで県議会、
狙っているけど最低どれだけ額が必要だよ?ちなみに党員入ってるままで。
>>141 県議会だと最低でも供託金が60万円要りますので、
60万円以上なければ無理でしょう。
蛇足ですが市議会議員だと政令指定都市と政令指定都市以外の市では供託金の額が違います。
政令指定都市の市議会議員の供託金50万円
政令指定都市以外の市議会議員の供託金30万円
供託金なんて払いたくないというなら供託金不要の町村議会議員選挙なんてものもありますが・・・。
ちなみに僕は党員ではないので、党のことについてはよくわかりませんので、
党員になりたいのでしたら地道に頑張って下さいとしか言えません。
143 :
名無しさん@3周年:2013/06/14(金) 15:55:11.24 ID:y2i042JB
ボンビー人ならなお大変だ…
144 :
名無しさん@3周年:2013/06/15(土) 14:27:47.39 ID:A1pLTNC6
のびたはんも大変杉でらっしゃいまんなー。わてはああはならへんで
生活保護って「仕事したくても出来ない程の事情がある状態」の人が受けるべきもんじゃないの?
なんで選挙とか出れる健康な体と精神もってて仕事せず生活保護請けてるんだ?
アルバイトしながら選挙に出るのは理解できる
だが生活保護で選挙に出るとか、冗談抜きで意味がわからんwwwww
病院で貰った薬を転売するような行為と一緒じゃねぇか
146 :
ぬるぽ ◆XRrQj4uw5s :2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:4Pq5rz9f
>>1 供託金払えないだろ?
町村議会なら供託はないけど、自治体の財政圧迫の要因である生保者が
立候補者になれるわけがない。小さな街で顔ばれしてもいいなら自由だけど。
147 :
のびた ◆H4Ip4MmER6HL :2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:VC1h94hK
>>145 実際、健康体の人間でも生活保護は受けれますよ。受けるだけの事情があれば・・・
選挙に立候補して当選すれば政治家になって仕事に就けて給料貰えるのだから、
それで生活保護もやめて自立してたらいいだけなのだから悪いことではないと思います。
>>146 供託金は、生活保護のルールでは他人に借りるか貰うかすれば合法のようです。
要はそゆ人間が周りに入れば大丈夫だということです。
148 :
のびた ◆H4Ip4MmER6HL :2013/09/25(水) 19:12:48.59 ID:sDgNvStu
もしかすると来月の神戸市長選に立候補するかもしれない・・・
149 :
名無しさん@3周年:2013/09/28(土) 19:59:22.64 ID:0hWDmJG2
オレも生活保護受給状態での立候補は間違いだと思うね。
話題にはなるが支持を得られるとは到底思えん。
しかも首長選挙とは有権者をバカにしてないか?
急ぐ理由でもあるのか?
アンタは脱却できるだろうから、それから立候補しても遅くはないだろ?
政治・経済・外交etc...の勉強もまだまだだろうしね。
150 :
のびた ◆H4Ip4MmER6HL :2013/09/28(土) 21:55:45.83 ID:ph2hXuxf
急ぐ理由は、夏に入ってすごく体調が悪くて死にそうでした。
自分の寿命が残り少ないとおもいこんで焦っています。
死に前に夢である市長選挙にどうしても出たいという気持ちが強くなってしまいました。
自分自身、錯乱して気が付きませんでしたが冷静に考えてみると
あなたの仰るとおり有権者をバカにしてると思われても仕方がありません。
151 :
名無しさん@3周年:2013/09/28(土) 22:09:39.79 ID:pwUfye5d
死ね、キチガイナマポ!!社会のダニ駆除すべし
全く糞ナマポの半減化こそ急務やな!!
152 :
のびた ◆H4Ip4MmER6HL :2013/09/28(土) 22:31:58.53 ID:ph2hXuxf
>>151 自分はいま冷静な書き込みが出来ているかわかりませんので、
気分を害されたなら申し訳ございません。
153 :
名無しさん@3周年:2013/09/29(日) 09:18:09.70 ID:tpRlAoYg
>>150 「選挙に出ること」が目標だというのも間違っている。
『政治信念の実現に向けた強い意志』を持たないならやめることをオススメ。
まずは体調を改善することが急務だな。
154 :
のびた ◆H4Ip4MmER6HL :2013/09/29(日) 10:24:52.01 ID:/ZjZLb8C
>>153 ご指摘ありがとうございます。
体調を改善し、これからのことを考え直したいと思います。
155 :
名無しさん@3周年:2013/09/30(月) 07:29:41.96 ID:GVNLFXLA
長岡京市でものび太みたいな奴が出馬した
一応ちゃんと報告しておきますが、
神戸市長選挙に立候補するという話はなくなりました。
お騒がせして、すみませんでした。
157 :
忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:8) :2013/10/09(水) 12:05:50.00 ID:4cQHWwwR
供託金っていらないの?
選挙にはひやかし防止のために供託金を納めないと立候補できませんが、
僕の場合はまだ供託金は納めていませんでした。
159 :
のびた%アプリコット:2014/01/25(土) 16:19:48.13 ID:ZltGS6em
お陰さまで体調もすっかり良くなりました。
160 :
のびた ◆Cx3cYai0JHbv :2014/01/25(土) 16:25:02.60 ID:ZltGS6em
トリップを変更します。上でミスってトリップがばれましたので。
161 :
名無しさん@3周年:2014/01/25(土) 16:55:36.81 ID:iNc5GYGf
頑張ってください
162 :
名無しさん@3周年:2014/01/25(土) 18:03:33.77 ID:LPW0DB1L
立候補者から証拠金みたいなのを徴収するはずだ。
三百万だったかな?
河本とかポルシェ乗りみたいな図々しいのが、百人はいないと
カンパは集まらない。
163 :
のびた ◆Cx3cYai0JHbv :2014/01/25(土) 18:06:20.29 ID:F7QQVi1S
>>161 ありがとうございます。応援してくれる人がいると嬉しいです。
164 :
のびた ◆Cx3cYai0JHbv :2014/01/25(土) 18:10:04.35 ID:F7QQVi1S
>>162 知事選挙とか国政選挙は供託金300万円くらいですねー
165 :
名無しさん@3周年:2014/01/29(水) 13:27:54.78 ID:FPo8y1Fz
頑張って下さい
>>165 ありがとうございます。去年は思い通りにいきませんでしたが、
今年こそは目標に向かって突き進みたいと思います。
生活保護受給者のび太の名前でツイッター始めました。
twitter.com/rollercatch
168 :
のび太 ◆Cx3cYai0JHbv :2014/02/07(金) 02:51:29.62 ID:kgWHIk5d
橋本徹さんが大阪市長を辞任して出直し選挙があると聞きました。
立候補者説明会だけでも参加しようかな・・・
169 :
名無しさん@3周年:2014/02/07(金) 08:18:27.32 ID:J9k7Pzcd
俗に言う底辺でも安心して暮らせる社会作りに貢献してください、応援します
>>169 ありがとうございます。実際に立候補者説明会に来る陣営(人達)を見て
立候補するかどうか考えたいと思います。
171 :
名無しさん@3周年:2014/05/28(水) 09:52:04.71 ID:5mBzaTWA
他スレコピーしときます。<2ちゃんねるでの内部告発らしき書き込み>
某窓際放送局社員の独り言“ウチの局がこんなになってしまった経緯”
(1)1960年代〜
テレビ放送が始まってまもなくの頃、放送中のちょっとした言葉づかいの問題
(例えば「朝鮮民主人民共和国」を“北朝鮮”と呼んでしまった、など)に対して、
朝鮮総連から会社及び経営幹部の自宅に対して脅迫に近い抗議行動が繰り返される。
抗議行動に対する「手打ち」として、採用枠に“在日枠”が密かに設けられる。
総連幹部の子弟を中心に入社試験無し(カタチだけの面接)での採用が毎年続く。
在日枠の密約を所轄官庁に対して内密にしてもらうよう局側から総連に「お願い」をして
さらに弱みを握られるなど、素人のような甘い対応で身動きがとれなくなっていく。
(2)1970年代〜
政府を叩きさえすれば世論が喝采する狂った時代。
在日社員の「反日番組」を「権力に対するペンの戦い」「調査報道」と勘違いした経営幹部が
社内で在日を積極登用。「日本人社員と在日社員に昇進の差別があってはならない」などと
理想論を述べたのは良かったが、結果を見れば昇進差別をしなかったのは甘い日本人幹部だけで、
課長、部長と昇進した在日社員は、帰化した在日二世を理不尽なまでに優遇する逆差別人事を徹底。
異を唱えた日本人社員は徹底的にマークされ、営業や総務など番組制作の第一線から退けられる。
172 :
名無しさん@3周年:2014/06/25(水) 11:35:29.17 ID:41Y0CBw0
>朝鮮人は 戦後のどさくさに 日本人を何千人も殺してるんだね
それは日本国内での事、朝鮮半島では数万を超える日本人が殺されたのだよ。女性はレイプし捲り殺された。
去年、北朝鮮が言って来た2千人以上の日本人遺骨はその一部の事だよ。マスコミは向こうの言い成りに「終戦のさい死亡した」としか言っていないけどね。
173 :
名無しさん@3周年:2014/06/29(日) 18:28:30.07 ID:xsMz6Yl/
審査を緩くしてくれ
死人続出
174 :
名無しさん@3周年:
扶桑社の「扶」は、公的扶助の「扶」