みんな勝手に政策提言

このエントリーをはてなブックマークに追加
1自室机上議員
オレの政策

・発電能力云々よりも電力需給のピークフラット&最適化を目指すことで先ずエネルギーのサイクルロスを無くす

・相続、贈与、固定資産の各税を廃止し、毎年課税の総合資産税を創設
2改め自宅院議員:2012/11/29(木) 10:36:47.36 ID:gQDKY11E
>>1
エネルギーのサイクルロスを無くすとは

現在の電力供給システムには最大需要量に合わせた発電能力や送電の一方通行性など需給ロスがいっぱい
そこで
スマートグリッドやスマートメーターによる電力の相互融通
蓄電所の設置による電力需要量の時間的フラット化
など送電システムのイノベーションによる需給マッチングで電力需給の最適化=エネルギーのロスカットを行う
3名無しさん@3周年:2012/11/29(木) 11:18:02.95 ID:/zGFdIOG
>>1-2
この政策には反対

1.徹底した自由化(ただし外資は無し)
2.外部性の内部化
 原発であってもなくても安全対策やCO2対策に必要なコストを電力コストに組み込む。
 その為には、怪しい原発のコスト構造の徹底解明が必要。
 核兵器保有をグローバル戦略として持つならば、核兵器保有に必要な原料の生産をする筈なので、そのコストの除去もする。
3.とにかく原発の気持ち悪い利権構造に事故の原因などの実態調査がおろそかになっているので徹底解明させる

ピークフラットの方が効率よければ、市場が勝手にそれを選択するので、なるに任せる。
さもないと、ドイツの太陽電池のように大失敗してしまう。
システムのイノベーションは政府は声高々に言っているだけでいい、鼓舞できればそれでよく
具体的な仕事は電力会社に任せるべき。
4自宅院議員:2012/11/29(木) 11:43:22.62 ID:gQDKY11E
>>3
市場が勝手にピークフラットを選択しにくい構造になっているのが現状じゃないかな
電気事業者の発送電と地域の独占、総括原価方式という収益構造の下では
需給マッチングが電気事業者の利益を毀損するので需給最適化を目指すのは難しい
つまり、発送電分離が大前提となる
できれば送電網の公有化が理想
そして送電システムのイノベーションは電気事業自由化のベースになる
5名無しさん@3周年:2012/11/29(木) 11:58:12.89 ID:/zGFdIOG
>>4
今は自由競争が無いから最適を選択しない、これは経済学でも研究されつくされており自明
だから徹底した自由化を一番に挙げた、過当競争になるくらいやらせてやるべき。
発送電分離に関しては、財閥解体くらいの気持ちでいいと思う。
発送電一体で勝負を挑んでくるベンチャーがいるなら、それもそれで良しと思うので。

で、問題ですが
ピークのフラット化にはどれほどコストがかかるのか?
以前、蓄電用のバッテリー(大規模電力用なので普通のバッテリーではない)
が火災になって非常に危険な状況になって中止したというニュース記事もみている。
蓄電するという事は、そこにエネルギーの固まりがある訳で、
例えばノートパソコンなどで使われるリチウム電池には手榴弾並みのエネルギーが入っている。
爆発すれば大変な事になる、それで物凄い研究が必要だった訳です。安全性確保にはどれ程のコストがかかるのか?
素人考えで政策を推し進めるのは良くないと思う訳です。
6名無しさん@3周年:2012/11/29(木) 13:27:09.07 ID:bbrOZcO7
札すって年金の掛け金返す
年金はやめにして失業保険とともに生活保護に一本化
いまいるジジババはジジババ同士で養いあってください
7自宅院議員:2012/11/29(木) 13:59:48.81 ID:gQDKY11E
>>5
なる程、蓄電所の安全コストは課題だねぇ
いっそ各家庭に標準装備(電気自動車のバッテリー等も利用可能)するのもアイデアか
ただ、電力最大需要量を担保する為に寝てる発電所の建設・維持管理コストに比べたら安いんじゃないか?
原発使えなくて需給ひっ迫してた時に今まで寝てた火力発電所を起こした経緯があったよね

>>6
国民年金一本にして
収入に応じた給付にしたらいい
8名無しさん@3周年:2012/11/29(木) 17:54:11.50 ID:QSmFmYeU
国民年金や厚生年金を廃止、
自分で資産管理しましょう。
9自宅院議員:2012/11/29(木) 18:47:13.13 ID:+kQMjM+j
元々世代間の相互扶助を国の制度としてやってるのが年金なんだから
歳入に応じた支給を原則とすべきだよな

年金で50兆とかアホかと
10名無しさん@3周年:2012/11/29(木) 19:43:17.04 ID:QSmFmYeU
年金運用は大赤字です!

赤字になっても、委託先は手数料を貰う(汗)
11名無しさん@3周年:2012/11/29(木) 21:07:33.58 ID:/zGFdIOG
手数料あげないとやろうと言う人は出てこないし、国がやったらメチャクチャだし
誰も手を付けなくない汚物と化している
もう詰んでますね、年金。
12名無しさん@3周年:2012/11/29(木) 21:23:49.91 ID:3MqvU0I5
野合橋下クソ維新、反原発だけで政策ゼロの未来の党!何がなんでも原発0で電気代値上げもイヤなら電気使うな!代案とシーレーン防御案を出せよ!物事を一面からしか見れない哀れなバカ国民と権力欲の塊の糞橋下・石原・未来・能無し民主が未来の日本を滅ぼす
13名無しさん@3周年:2012/11/30(金) 06:43:48.13 ID:PK4fxTqP
12月4日公示、16日投開票の衆院選を前に、各党党首による討論会が30日午後、東京・内幸町の日本記者クラブで開かれる。衆院選に向け、
政権を争う民主、自民両党に、既成政党と一線を画す「第三極」勢力が絡んで12党が乱立。経済対策や消費増税、原発を含むエネルギー政策、
外交・安全保障など幅広いテーマで論戦が交わされる見通しだ。
 討論会には、野田佳彦首相(民主党代表)、自民党の安倍晋三総裁、日本未来の党の嘉田由紀子代表、
公明党の山口那津男代表、日本維新の会の石原慎太郎代表、共産党の志位和夫委員長、みんなの党の渡辺喜美代表、
社民党の福島瑞穂党首、国民新党の自見庄三郎代表、新党大地の鈴木宗男代表、新党改革の舛添要一代表が出席を予定している。
 衆院選は民主党が政権交代を果たした2009年8月以来で、同党は初めて政権与党として国民の審判を受ける。
約3年3カ月の政権運営に対する評価も論戦の対象となりそうだ。
14名無しさん@3周年:2012/11/30(金) 06:47:51.31 ID:PK4fxTqP
お前らは投票してね。

なんでも自己責任です。

後から文句を言っても意味ない。
15名無しさん@3周年:2012/11/30(金) 07:03:10.97 ID:0VDIKHZg
韓国は領土を侵略しているし
今までの不公平な貿易による受益を忘れ
反日教育を続けている。
従軍慰安婦問題などでもやりすぎたので経済制裁すべき。

北朝鮮は世代交代したから
友好関係を築き上げて
中国とロシアへの進出拠点とすべき。

日本自身も軍備を整え、アメリカ追従を緩和し
中国とも対等に交渉すべし。
16名無しさん@3周年:2012/11/30(金) 08:00:55.56 ID:ofWK5Hvb
2島返還で手を打ち
北方領土とカムチャッカで経済協力
日本から開発設備、ロシアから資源、エネルギーをあつめ相互補完

特アから引き上げる企業を優先的に誘致
ロシア人と無職の日本人を使えば労働コストも低く高い技術設備と新規産業も・・・
輸送も欧州への最短ルートを確保できEPA交渉次第では
ハリウッド映画に洗脳されてロシア人信用できないと思いがちだが
現地に行ったら実はマジメでピュアな人が多いので
集団レイプで夜間外出禁止でもやらかしちゃうアメリカ人よりマシだと思うよ

特アは儒教なんて恥ずかしい教えが生まれるほど倫理、道徳が根付かない人種なので信用商売には向かない

強いて言えば、台湾だけは尖閣の領有権は日本と認めたら
付近の漁を認めてあげると交渉できるとおもう
17名無しさん@3周年:2012/11/30(金) 08:14:09.54 ID:c3J/UtN8
昔電力不足の時はテレビの深夜放送は自粛したはず。いまのテレビ各局その事にはひと言もふれない。
深夜にけっこうなエネルギー撒き散らかしてると思うんだが
18名無しさん@3周年:2012/11/30(金) 08:20:03.88 ID:UF82qNFo
>>17

>http://business.nikkeibp.co.jp/article/interview/20121128/240266/
>ユニクロまで韓国勢に負ける日
>既存アパレルを苦しめる“広告費ドーピング”
背後にあるものがね・・・問題多いです
19自宅院議員:2012/11/30(金) 10:39:59.34 ID:VO6ONJ1/
>>1
もういっこの総合資産税創設とは

相続税や贈与税、固定資産税や申告分離譲渡所得税などの今ある資産課税を全て廃止

日本に住所及び営業所のある全ての人格に対して
(総資産−負債−控除(例:1〜2千万))×税率(課税資産によって緩やかな累進)
を毎年課税する

そうすれば、
相続を待つ必要も固定資産にだけ課税される不公平も資産の移動を補足する必要もなくなる

集まった税金は全額地方税となり、都市圏にのみ人口に応じて累進的に特別付加資産税(=地方税×一定割合、国税)が追加課税される

こんなんどう?
202ch議員:2012/12/01(土) 05:01:35.61 ID:MDafDH+P
在日米軍が全軍人を対象とした夜間外出禁止令を出したのに、
止まらない米兵事件はどうするの?
21名無しさん@3周年:2012/12/01(土) 05:14:43.53 ID:GwIMi0sK
>>19
税制がおかしくなるだろうね、ストックに対する課税は簡潔で捕捉しやすいものだけにしておいた方が良い。
実用的なのは多分土地だけ
他の税は現行であっても脱税の温床と化して機能していないだろう。

税金はやはりフロー側でなければ巧く行かない。
所得税と消費税、この二本立てが基本になるでしょう。

それと、外部性を内部化するための税
炭素税とか漁業権とか

税制は用心深くやって欲しい、これ以上の伏魔殿化は本当に経済によろしくない。
ずーっと節税対策・脱税対策をやっているという事態に陥る。事業始めるともうほんと何これって言いたくなるだ。
だから日本をもっと効率化したいなら課税対象を探すのではなく税制をシンプルにして課税コストをローコスト化。
これお勧め
22名無しさん@3周年:2012/12/01(土) 05:19:01.35 ID:GwIMi0sK
税制は、色々な団体が寄ってたかって自分に有利な法案を通そうと画策していて
長い期間掛けて、グダクダのドロドロにされてます

法律の中でも最悪の部類に入るので、本当に本気でシンプル化を希望したい。
もうリセットしてくれって所。
23名無しさん@3周年:2012/12/01(土) 05:29:09.40 ID:UfRBxj0Z
年金で、納入額も給付額も全員同じ&最低限にする
あとは個々人が自由に貯金したり、民間の年金を組んだりすればいい。
24名無しさん@3周年:2012/12/01(土) 21:47:48.53 ID:oD27chH6
ニコニコ動画
総選挙 政党別政権公約(マニフェスト)特番
2012/12/02(日) 開場:17:50 開演:18:00
12月4日に公示(16日投開票)となる衆議院議員総選挙に先駆けて
各政党が、政権公約(マニフェスト)を発表。
25自宅院議員:2012/12/01(土) 22:44:26.31 ID:ohViskCc
>>21
貴重な御意見ありがとう
確かにフロー系のストック税制は複雑過ぎると思う
金融商品毎に扱いが違ったり特別措置や選択があったりマジややこしい
でもキャピタル課税の方はごく単純にできまいか?
例えば年末時点の評価額を仲介や売り出し側に証明させればいいんじゃ?
それこそ特定口座内株式の年間取引報告書みたいに

税制が単純化を目指すべきというのには大賛成
26名無しさん@3周年:2012/12/08(土) 21:02:49.02 ID:yz9pnebm
>>21
恒常的に年数%資産に課税した方がいいです。
消費税や所得税では貯蓄されたお金からは殆ど税金を得られないので、財政悪化・再分配弱体化を招きやすいので駄目です。
年数%資産税なら消費されたお金からも貯蓄されたお金からも相応の税金を得られるので財政悪化を防ぎやすいです。

国民番号制やキャッシュレス社会(電子マネー・クレジットカード・デビットカード・銀行振込・口座引落など)にすればいいです。
・所得や資産を把握しやすくなり、税捕捉改善や不正受給者防止になる。
・通名の悪用や外国人の不法滞在も防ぎやすくなる。
・防犯や省力化になる。企業は事務コストを削減できる。 行政は事務コスト削減に加え、犯罪減で捜査・司法・刑務コストを削減できる。
27自宅院議員:2012/12/09(日) 19:37:12.36 ID:0j80mRJu
今でも所得2千万以上の人は
「財産及び負債の明細」を確定申告書に添付する義務を負っている(所得税法)
当面はこれを使えばい
28名無しさん@3周年:2012/12/10(月) 01:52:02.29 ID:ittTez8l
在日米軍は何回注意しても婦女暴行ばっかするのでもう女の兵隊さんだけ来てくださいと言ってみる
あとは相手の出方しだいだろー
29名無しさん@3周年:2012/12/10(月) 01:58:02.35 ID:mE9GJE9t
>>28
に一票。
税制のミクロな話をして悦に入ってる奴らに反対票1票。
30名無しさん@3周年:2012/12/10(月) 02:47:13.51 ID:lzDxKxbb
>>28
基地内に飲み屋作って外出禁止にしたらいいんじゃね?
女は韓国から従軍慰安婦を・・・・・・ゲフンゲフン
31名無しさん@3周年:2012/12/10(月) 06:00:52.43 ID:gvO6/9Tn
>>26
資産課税は今でもそうだが、やってもやっても脱税天国だろうね。
まともに掛けられるのは土地とか車とかくらいだよ。
ずるい奴だけが儲かる世界になってしまう、確保された資産についての課税は諦めた方がいい。
特にキャッシュに税金を掛けるのは非常によくない、経済を支えている一番活動的な人たちがターゲットになる。
一番効果的なのは、土地に高い課税をする事だろう。
32名無しさん@3周年:2012/12/10(月) 06:18:45.79 ID:gvO6/9Tn
>>27
事実上自己申告を国が信じるしか無い物は、使い物にならないと考えた方がいい。
義務を課して資産状況を把握できるかといえば、まったくできず参考値にしかならないですから。
33名無しさん@3周年:2012/12/10(月) 21:57:55.20 ID:FKoGcy6B
年金廃止。

各地方自治体が終身手当支給する。財源は税金から。
34名無しさん@3周年:2012/12/22(土) 12:06:01.62 ID:M6GonNMH
サラリーマンを社畜奴隷疲労からの解放。具体的には
週55時間以上の労働の禁止。
12時間以上の拘束時間の禁止。
フランスやドイツの年間実労働時間は1400時間くらいで
日本は1700時間くらいで年間実労働時間が長く効率が悪い。
有給休暇は取りづらいというのもあるので、夏と秋に4連休の創設。
仕事が処理しきれないのなら、職を求めている人は
たくさんいるから人を雇用すればいい。
35名無しさん@3周年:2012/12/22(土) 12:21:59.58 ID:M6GonNMH
学校や会社でのいじめ、嫌がらせ、パワハラなどは
重い罰則を付けて厳罰化。
サービス残業、残業の未申告、残業代の不払いは重い罰則を付けて厳罰化。
最低時給は1000円くらいにする。
36名無しさん@3周年:2012/12/22(土) 12:39:16.71 ID:M6GonNMH
都市近郊圏の田畑はすべて住宅地にして、農業は広大な田舎でやってもらって
不動産関係は改革して月3万円で家やマンションに住めるようにする。
大学関係は改革して大学の学費は年30万円で済むようにする。
37名無しさん@3周年:2012/12/23(日) 01:20:23.18 ID:2DB6uXvG
・ロシアとの関係改善、外交、防衛、経済協力の強化
・日本、ロシア共同出資によるシベリア高速貨物鉄道の建設
 (鉄道車両、システム、メンテナンスに関しては全て日本企業に受注させる)
・日本、ロシアが連携し中央アジア諸国に対し開発、経済援助を行う
・日本、ロシアが連携し中央アジア諸国を反中国化させる
・日本、ロシア、中央アジア諸国による経済協力協定を締結し上海協力機構を
 瓦解させる
 
38名無しさん@3周年:2012/12/23(日) 01:31:03.42 ID:U5E/oihI
納税額に応じて選挙の票数を割り振る
39名無しさん@3周年:2012/12/29(土) 04:03:24.17 ID:Citzz1KI
年金で、納入額も給付額も全員同じ&最低限にする。
あとは個々人が自由に貯金したり、民間の年金を組んだりすればいい。
40名無しさん@3周年:2012/12/29(土) 05:20:21.67 ID:wo78N8Xm
とにかく核武装
41名無しさん@3周年:2012/12/30(日) 16:35:21.44 ID:oRLTtmR6
・公共事業には最低落札価格というのがあるが
物やサービスの低価格競争は人件費を削り
物の生産者やサービスの提供者の給料が削られるので
低賃金を防止するため、物やサービスに下限価格を決め
生産者や提供者の人件費、給料を確保する。
・低賃金で働かせるのを防止するため、従業員の給料額は企業が決めるのでなく
売上げや利益などを役所が査定し、役所が従業員の給料額を決める。
42名無しさん@3周年:2012/12/30(日) 16:45:36.77 ID:REUAnxos
生活保護廃止
被災者のみ残す
43名無しさん@3周年:2012/12/30(日) 21:37:33.59 ID:SVZB9cL7
公的クーポン券を1世帯に対して月2万円分(1000円×20枚)、年24万円分を1年間支給。

但し、これらは生活必需品である日本製製品にのみに使用可能で、外国製製品は対象外。また、金券ショップでの交換は禁止。お釣りは出ません。

発行事業は国から各都道府県ごとの市町村の広域連合への法定受託事務とし、全額国が交付。

クーポン券の有効期間は初発行から24ヵ月(2年間)。期間終了後、クーポン券の残高が1万円以下ならば換金を6ヵ月間行う。
44名無しさん@3周年:2012/12/30(日) 21:38:11.22 ID:hMkT7ewD
>>31
資産税をすれば消費や投資が増えます。
国内分については、国内の金融機関経由で資産額と納税者番号が関連付けられた情報を得ればいいです。

>>32
資産保有者だけに報告させるのでなく、外貨両替商や貴金属店などが売買時に納税者番号を確認して申告する様にすればいいです。
45名無しさん@3周年:2012/12/30(日) 21:45:56.08 ID:SVZB9cL7
>>43の続き
これらの発行対象は年収700万円以下の世帯とする。
46名無しさん@3周年:2012/12/31(月) 21:38:21.62 ID:l7brlE/Q
民間が雇用を作れない場合は国が作ってくれ
47自宅院議員:2013/01/05(土) 21:11:37.79 ID:6jplFcRV
経営者が収益性より社会貢献性を追求するシステムを造るアイデアって何かないかな?
ありそうなんだけとな
48名無しさん@3周年:2013/01/05(土) 21:34:25.29 ID:pybNLJv6
>>47
会社を経営している立場で言わせてもらうと
消費者のニーズに応える事、納税、雇用と十分に社会貢献している自負はある
これ以上経営者に何を求めるのかな?
49自宅院議員:2013/01/05(土) 22:15:47.79 ID:6jplFcRV
>>48
現時点でどれだけ社会貢献してるかではなくて、
企業活動の動機そのものを収益性から社会貢献性へシフトするという感じ
50名無しさん@3周年:2013/01/06(日) 19:48:20.00 ID:bvu9Hbyc
消費税は要らない、海外比較から言いますね

所得税+資産税が
米国と同じなら18兆円、フランスなら28.4兆円、スウェーデンなら63兆円税収増になる

▼個人所得課税負担率(資産性所得を含む)+資産課税負担率(相続税を含む)
▽日本     7.6+3.6=11.2%(08年)
▽米国    12.0+3.9=15.9%(05年)
▽フランス  10.3+8.3=18.6%(05年)
▽スウェーデン22.2+5.4=27.6%(05年)
▼税収の計算
▽米国と同じなら
384兆円(国民所得08年)×4.7%(15.9ー11.2)=18.0兆円(税収増)
▽フランスと同じなら
384兆円×7.4%(18.6ー11.2)=28.4兆円(税収増)
▽スウェーデンと同じなら
384兆円×16.4%(27.6ー11.2)=63.0兆円(税収増)

※財務省のデータからの計算だけだが
政治家もエコノミストもマスコミもどうしたことか消費税増ありき、これで政治しているのだから呆れます。

▼課税最低限、日本は最低、すなわち低所得者からまで税を取っているのに

次より
「国家予算日米比較」
http://www002.upp.so-net.ne.jp/HATTORI-n/1.3.6.htm
51名無しさん@3周年:2013/01/06(日) 19:55:09.70 ID:bvu9Hbyc
>>50
国家予算日米比較、
日本は低福祉国家なのです

▼米国の国家予算、総額3兆7,290億ドル(2012年度)
※(国民1人当りでは日本とほぼ同じ)
国家予算に占める比率
社会保障費20.4%(7610億ドル)、メディケアー(65歳以上の医療保険)13.0%(4850億ドル)、メディケイド(低所得者医療 補 助)7.2%(2690億ドル)
▽社会保障費計40.6%(15,150億ドル)うち医療費20.2%(7,540億ドル)
▽国防費23.7%(8840億ドル)

(出所)2012年度米国予算教書(概要)外務省
http://www.mofa.go.jp/mofaj/area/usa/keizai/eco_tusho/us_2012.html
※(参考)米国では消費税は地方税なので国家予算に含まれていない

▼日本の国家予算、総額90兆3,339億円(H24年度)
▽社会保障費29.2%(263,901億円)
▽国防費5.2%(47,138億円)

※米国は国防費が多いのにもかかわらず福祉の比率も多いのです、
特に消費税は地方税なので国税には含まれていません
従って米国に見習えば、消費税がなくてさえも、民主の16.8兆円は捻出できるのです
▼消えた年金、無駄使い、AIJ問題、無駄な公共投資、天下り、公務員の高賃金、こんなことからでも日本は低福祉・高負担なのは容易に推察出来るはず
次より
「国家予算日米比較」
http://www002.upp.so-net.ne.jp/HATTORI-n/1.3.6.htm
52名無しさん@3周年:2013/01/06(日) 20:06:29.56 ID:bvu9Hbyc
>>51
米国では既に給付付き税額控除を実施している、日本も実施すべきです
米国の税制は税額控除(EITC)です
EITC納税額=給与全額×累進税率ー控除税額
納税額がマイナスになればマイナス分の現金が支給される。
すなわち課税最低限以下の所得者には現金が支給される

米国の課税最低限は日本より高いのにこれ以下の所得には現金が支給されるのです。

詳細は次より
「税の集め方使い方日米比較」
全てのデータで日本は米国より貧乏人に厳しく金持ちに甘い
財務省や文科省を含む全てのデータで言えるのです。
※逆のデータがあったら指摘して下さい。
※善し悪しや社会の比較ではなく、税制予算の比較です、念のため付言します。
http://www002.upp.so-net.ne.jp/HATTORI-n/a220.htm
53名無しさん@3周年:2013/01/08(火) 01:47:02.69 ID:1o8CieYI
電力輸入と周波数の統一
「副題」日本も含めユーラシア大陸は50ヘルツで電線を繋ぐ
※1960年代に旧ソ連からから電力輸入の計画があった、実施されていたら電気は可成り安くなっていたはず?現在なら技術的にも容易なはず
ピーク、深夜電力の点で可成り省エネになる、
▼東電と中電を境に50ヘルツ、60ヘルツに分かれているが50ヘルツに統一する
?※EUでは50ヘルツに統一したので日本でも出来ないはずはないのです
ロシアと繋いで50ヘルツ地域の電気が安くなれば60→50ヘルツに移行していく、境界を少しずつ50ヘルツへと広げ50ヘルツに統一
詳細は次を
http://www002.upp.so-net.ne.jp/HATTORI-n/775.htm
54名無しさん@3周年:2013/01/08(火) 19:25:19.82 ID:qDWHIO7q
週休3日制の会社も、なかにはあるが
有給休暇取得率が100%近い会社も、なかにはあるが
有給休暇は法律で付与されていても消化しづらい、
取得率が低いので
月に2回は週休3日とする。
55名無しさん@3周年:2013/01/08(火) 20:53:46.76 ID:Vsm8q+1Z
国民全員にiPad支給
56名無しさん@3周年:2013/01/09(水) 02:12:51.18 ID:p8CXkIes
最低時給を年10%、レート360円に戻るまで上げ続ける、10%なら16年で4.6倍になる
それでも360円にならなけば更に上げ続ける、対外純資産ゼロになるまで上げ続ける
景気は世界一良くなるとか
次より
http://www002.upp.so-net.ne.jp/HATTORI-n/11.10.4.htm
57自宅院議員:2013/01/09(水) 22:47:05.51 ID:8aI81V3z
うーん、
やっぱり世界経済にケンカ売るような政策を執ろうとすると
軍事力は必須だなぁ

いっそのこと国内の全ての原発を核兵器に換装すればいい
地球ぶっ壊すぞって脅しながら経済的に世界を殺菌していこう
58名無しさん@3周年:2013/01/10(木) 00:41:30.37 ID:94IvMKWK
「労働力不況カルテル」求人倍率を常時1以上に保つ
▽就職を希望しない失業者のみに失業保険料を給付する(就職希望者を減らす、※現行の正反対)
 支給額は扶養の有無などを考慮する
▽給付額は求人倍率1になるように調整する、1を下回れば給付額を増やし上回れば減らす
▽財源は失業保険料と労働組合費(公務員も納付する)

※働く権利の売買なので売る人が多ければ(就職を希望しない人が多い)給付額は下がり、売る人が少なければ(就職を希望する人が多い)上がる
※労働者の地位が向上するので労働条件は解雇を含めて企業の裁量とする
※公務員は失業保険料を払っていないが改める
 失業保険料を払わない人は働く権利はない、働く権利の売買だから
※労働組合費は失業保険料に加える
 労働者の地位が上がるので労働組合は解体、少なくも縮小する
(ストライキがないので多額の組合費が貯まっているでしょうね、選挙に使うのでしょうか)
※BIの代案と言うより、資本主義にはより適しているのでは、増税も必要でなく実施も容易
※ロボット自動化電子化の進展で雇用は増えずこのままでは失業の増加傾向は続くはず

次より
「世界の誰もがウインーウインになる経済学」
http://www002.upp.so-net.ne.jp/HATTORI-n/12.1.27.htm
59名無しさん@3周年:2013/01/10(木) 19:29:17.91 ID:McBhXe3m
・中学、高校、大学の根本的見直し、教育にかかる費用が高すぎ。
社会に出ても役に立たない使わない勉強は、削減。
大学へ進学する割合いが増えたが、大学の学費も高いが
大学受験のために予備校の費用に高いお金が、かかったり
高校受験のために塾の費用が、かかったりする。
・マンションや家の住宅ローンや家賃が高すぎ。
住宅不動産事業は非営利事業として行政が管理し、安く、みんなが
マンションや家に住めるようにする。
60名無しさん@3周年:2013/01/12(土) 08:57:56.36 ID:dGBOffkM
・財政状態を考えて、一時的しか効果のない、お金のかかる政策はやめる。
・6月と8月に祝日がないので、6月と8月に祝日の創設。
・毎週水曜日は午前中で仕事は終わりとする。
61名無しさん@3周年:2013/01/14(月) 17:02:21.82 ID:+XAffDiQ
・不摂生なのが原因で成人病などに罹った場合、医療費負担増にする。
各々健康管理に気をつければ医療費も減り医者不足もなくなる
逆に健康で健康保険を使わない人には保険料の一部を還付する

・高齢者年金受給者の選挙権・被選挙権を失効させる
・選挙を義務化し、義務違反の罰則をつくる
・選挙権を25歳からとする

・議員定数を削減。衆議院定数50削減、参議院50削減。
替りに衆議院、参議院、地方自治体院の3院体制にする

・国会議員を減らし、政務次官級を増やす。
たぶん、下手な議員より安心
62名無しさん@3周年:2013/01/20(日) 10:37:12.87 ID:33BsKeNW
・最高の年収は2000万まで、最低時給は1000円以上とし、
企業の上層部と底辺の従業員の年収の格差は少なくする。
下請け、孫請けの会社の底辺の従業員の給料を上げる。

・企業によって従業員が働きやすい満足度の高い会社と、従業員が働きにくい
満足度の低い会社があるが、満足度の低い会社をなくす。
63名無しさん@3周年:2013/01/20(日) 12:18:45.27 ID:33BsKeNW
・個人主義的な政策の増進、全体主義的な政策の禁止。
64名無しさん@3周年:2013/01/20(日) 12:22:37.16 ID:33BsKeNW
・富裕企業の資産や富裕個人の資産に課税。
65名無しさん@3周年:2013/02/14(木) 19:55:10.73 ID:WmulNTWz
 日本は科学技術は発達してるが、人に対する扱いがひどい。
・生徒の保護 いじめや体罰などの厳罰化。隠ぺいも厳罰化。
・労働者の保護 利潤第一のエコノミックアニマルからの脱却。
 パワハラやいじめや嫌がらせやサービス残業や
 過剰な長時間労働や偽装請負などの厳罰化、ブラック企業的なものをなくす。
 雇用と給料と休日の確保。
 給料や年間休日など企業によって従業員の待遇に差があるが、待遇の差をなくす。
 現在、体を使う職業の人が年をとって体が衰えても
 ちゃんと65歳まで雇用されるようにすること。
 若いときだけ雇用して年をとったらリストラされないようにすること。
66名無しさん@3周年:2013/02/16(土) 19:17:02.00 ID:28fTzjey
道徳教育が足りないのかもな…。
67名無しさん@3周年:2013/03/04(月) 19:25:39.08 ID:ftVe6vwl
人権無視、人権侵害、人権迫害などは
重い罰則で厳罰化すべきだろう。
68名無しさん@3周年:2013/03/17(日) 11:44:37.92 ID:bXDzRDKz
・安易な解雇の禁止。すぐ解雇されてたら家賃や住宅ローンや
 車のローンや教育費など払えなくなるか払いづらい。
・男性正社員の安定増員。男性正社員を減らして、かわりに男性契約社員や男性派遣社員や
 パートやアルバイトを増やしていたら男性は結婚できない、結婚してても子供を複数作りづらい。
69名無しさん@3周年:2013/03/17(日) 11:49:03.47 ID:bXDzRDKz
・息子や娘の世代、孫の世代が65歳でちゃんと年金をもらえるように
 しておく政策。財政赤字や借金がとても多いが、あとの世代のことを考慮しておくべきだろう。
・再就職の応募倍率の低減化。ハローワークへ行くと、どの企業にどのくらいの人数が応募しているか
 わかるが1人の求人に十数人とか数十人が応募してたりとかあるが倍率が高すぎ。
 障害者の法定雇用率が上がるが普通の人も強制雇用が望ましい。
・人権を抑圧するような行為等の禁止と厳罰化。
70名無しさん@3周年:2013/03/20(水) 19:04:46.27 ID:o2SuY9WD
・これから将来的に社会保障費や既存の各種インフラの補修交換に
多額の費用がかかるなか、
財政赤字や借金がとても多いので、新たに借金してまでGDPや
経済成長率や国際競争を追い求めるのをやめる。
頭がいいなら、予算をかけない方法で政策を施行すればいい。
・人気があるからや支持率が高いからといって実行する政策が
良い政策を実行しているとは限らない。
実行する政策をよく精査、よく検証することが必要。
71名無しさん@3周年:2013/03/22(金) 19:57:49.28 ID:qRzBlI33
集団ストーカー、ほのめかし、モビングなどの嫌がらせ行為は
嫌がらせをうけつづけてる人が精神の病気になってしまう可能性のある、
非人道的、陰湿かつ悪質な嫌がらせなので
重い罰則を付けて厳罰化すべき。ならびに、口裏をあわせて、これらの嫌がらせを
隠ぺいしようとする行為も重い罰則を付けて厳罰化すべき。
72名無しさん@3周年:2013/03/23(土) 19:52:23.79 ID:EO8JbXZx
てすと
73後は天皇に認めてもらうだけ:2013/03/24(日) 04:39:20.70 ID:dTIsUcsU
北海道を独立ってあったけど
別に日本に政府がふたつあっても
構わないよな
競争原理って奴、プゲラwww
74名無しさん@3周年:2013/03/27(水) 20:59:08.44 ID:RT5EdArj
>>71
 ある例をあげると
対象者の後ろからや対象者の離れたところから
対象者に関することを言ったり、対象者を侮辱するようなことを言ったりなどを
故意に繰り返す。
 対象者はこれらを聞かされつづけ、対象者は精神的苦痛を
受け続ける。加害者側は嫌がらせを否認してとぼけながら
執拗に、この嫌がらせを繰り返し、対象者に執拗に精神的苦痛を与えつづける。
 以上のような非人道的、陰湿かつ悪質な嫌がらせなので
重い罰則を付けて厳罰化すべき。
75マイナンバー来たら集団ストーカー悪化するな:2013/03/28(木) 22:58:51.58 ID:yeuCwzbK
108 :無党派さん:2013/03/28(木) 19:44:47.28 ID:YawZKLqN
供託金と企業団体献金の両方を廃止して
更に、ネット選挙を解禁、その際の政党や候補者への応援や批判は自由にして
ポスター貼りの禁止をすれば資金力に差がなくなるかと
それとNHKは絶えず候補者の演説を流すべき
くだらん朝ドラやお笑い番組、紅白など廃止だ
76名無しさん@3周年:2013/03/29(金) 20:10:28.74 ID:JDPSwZCu
>>71>>74補足すると
加害者側は暴言や脅迫や名誉棄損的なことも言ったりもする。
加害者側は大声の時もあれば、しゃべり声っぽいときもある。
加害者側は嫌がらせ行為を、すっとぼけたり、ごまかしたりなど嫌がらせを
否認しながら嫌がらせを執拗に繰り返す。
 加害者側は統合失調症という病気の症状の状態を人為的に作る。
なので一般の人は、こういう嫌がらせを知らないので対象者は
病気で幻聴でも聞いているんじゃないかと思う可能性がある。
しかし実態は病気による幻聴でなく、加害者側による嫌がらせである。
嫌がらせを受けつづけると肉体や精神の病気になる可能性がある。
77名無しさん@3周年:2013/03/30(土) 19:07:34.60 ID:OpYEIV3q
ホワイトカラーエグゼンプションの禁止。
偽装管理職、名ばかり管理職の禁止。
偽装請負の禁止。
労働者を保護する法律の強化。
78資本主義も大事、社会主義も大事:2013/03/31(日) 21:36:32.63 ID:0ZhGk3EG
提 案 「国 営 派 遣」
1)雇用消費税10%20兆円を財源に年収200万円で国が雇用して、100万円で国内工場に逆ザヤ派遣
2)国が年収200万円で安定雇用し、子供1人につき子供手当て50万円を支給するかわり
  結婚・3人以上の出産と 予備自衛官補になることを誓約させる
3)不況で、派遣先が解約してきた場合、「儲かる発電公共投資」に動員する
  ●火力発電90%を再エネ90%に転換するのに
   霞ヶ浦サイズのメガソーラーx25箇所、地熱発電所1000箇所
   宗谷支庁まるごと風力発電所など、巨大土木が必要なので
    20歳の子が70歳で引退するまでの不況失業対策には充分な工事量がある
79名無しさん@3周年:2013/04/01(月) 19:05:33.09 ID:gpwCI09X
労働者は搾取される対象ではない。
労働者は奴隷ではない。
労働者は使い捨てではない。
大手から中小まで日本全国すべての企業のホワイト企業化。
ホワイト企業になれない場合は重い罰則を付けて厳罰化。
80TCG通貨:2013/04/04(木) 21:43:04.16 ID:Wv1W/ptE
マイナス通貨
81名無しさん@3周年:2013/04/05(金) 20:51:42.93 ID:L2mo5eFm
海外進出による産業の空洞化を防ぐために、
海外での儲けに対して課税したらどうかな?
(´・ω・`)
82名無しさん@3周年:2013/04/06(土) 20:52:04.37 ID:TsBuT6Ak
前の日本は公務員の不祥事が少なかった。
ところが現在は、いろんな種類の公務員が・・・
いろんな各種の公務員の不祥事の厳罰化。
管理監督責任の厳罰化。
公務員犯罪の厳罰化。
 理由は単純に公務員の不祥事が、やたらと多いからと
国民から徴収された税金を使っているからと
公務員の信用失墜だから。
83名無しさん@3周年:2013/04/07(日) 09:40:12.65 ID:o8zkO69i
福島原発作業での下請け禁止
契約社員として東電が直接雇用するべき。
84名無しさん@3周年:2013/04/07(日) 13:12:37.39 ID:WZI94bfj
前に所得倍増計画というのがあったが
日本は、かなりの少子高齢化なので
安倍晋三さんに子孫倍増計画を
遂行してほしい。
85名無しさん@3周年:2013/04/13(土) 17:13:03.26 ID:mP7PUvNn
アベノミクスというのがあるが社会保障制度を維持するために
アベ子孫倍増計画を遂行してほしい。
86にゅーわーるどおーだー・痛:2013/04/13(土) 17:16:06.23 ID:GmbdY2hm
1%の権力者、金持ちのの幼女化
87名無しさん@3周年:2013/04/13(土) 17:36:13.15 ID:mP7PUvNn
ヨーロッパのような2週間とか1ヶ月間のバカンスまでは、いいから
6月と7月と8月のあいだに祝日が4日間くらいあったほうがいい。
88ょぅι゛ょ のエロリューション性について語りなさい:2013/04/13(土) 17:45:00.14 ID:reLqwA/U
幼女本位制
89名無しさん@3周年:2013/04/16(火) 19:09:19.47 ID:KuPHbtWG
ヨーロッパやアメリカと協調して
儲かってるのに税逃れをしている企業に
税金をちゃんと払ってもらうようにする政策。
90名無しさん@3周年:2013/04/17(水) 19:54:25.98 ID:EO1whuNX
・前から政官業の癒着とか言われてるが
政と業の癒着の禁止。
経済界から政治への献金の禁止。
並びに、政治家はお金のかかる選挙活動の禁止。
労働者の声を政治は聞くべきだ。

・憲法96条の変更の禁止。
安易に憲法を変えてたら、また独裁国家みたいのがそのうち、できそうだから。
民主主義を推し進めるために政官の情報公開を強化するべき。
91原罪に生きる知性体もプラス:2013/04/19(金) 19:10:56.80 ID:Vb/MtVQR
人類からの総ツッコミ
92名無しさん@3周年:2013/04/19(金) 19:47:27.89 ID:hbxfQH27
・サッチャーは貧富の差を広げて批判されている。
日本は貧富の差を縮めるべきだろう。
93名無しさん@3周年:2013/04/19(金) 20:01:36.50 ID:LYlGuXkU
ベーシックインカム10万
94名無しさん@3周年:2013/04/19(金) 21:38:22.17 ID:gmxr/H8p
95I feel like I'm heaven when 3vectors get togther.:2013/04/20(土) 17:05:38.32 ID:SZhz1QUk
深夜アニメの男女合体シーンの解禁
96名無しさん@3周年:2013/04/20(土) 18:25:41.57 ID:HfAISB1T
夏の水着を省エネ導入してトキメキと景気回復させよう。
目標生地50%削減!
サポーターも不要。
97政治家の幼女化義務:2013/04/22(月) 19:05:43.68 ID:9oxO6wYr
犯罪者の幼女化
98プロジェクト・ドラゴン×おっぱい:2013/04/23(火) 02:59:08.41 ID:PkLKmSRP
爬虫人類のエロリューション
99名無しさん@3周年:2013/04/23(火) 18:01:43.94 ID:n+SFuxmG
・公務員から大手企業から中小零細企業まで
ISO 26000の義務化。
ISO 26000を違反したら重い罰則で厳罰化。
100名無しさん@3周年:2013/04/23(火) 18:51:20.56 ID:n+SFuxmG
・車が盗難されてヤードで解体されて海外へ
輸出されているそうだが
車の盗難を激減させる政策を。
101名無しさん@3周年:2013/04/23(火) 19:29:25.01 ID:n+SFuxmG
・すべての組織と組織に所属する人に
ISO 26000の周知の徹底。
102名無しさん@3周年:2013/04/23(火) 23:57:23.02 ID:PltCnGjG
年間休日100日
103名無しさん@3周年:2013/04/24(水) 18:41:13.09 ID:GTZ+R2ym
すべての産業で年間休日140日以上の義務化。
祝日が出勤の仕事は、かわりに平日に休めばいい。
104名無しさん@3周年:2013/04/25(木) 19:36:17.11 ID:yA8bY7yU
・前から少子高齢化と言われてるので
社会保障制度を維持するために
早急に多子化の政策を。
105名無しさん@3周年:2013/05/06(月) 20:11:17.65 ID:qj+fYt1x
・法律や政策は、とてもたくさんあるが
与党や官僚が
変な法律や変な政策を実行したりしてないか
議員やマスコミや国民は
ちゃんと調査、公表する仕組みが必要。
106名無しさん@3周年:2013/05/06(月) 23:07:15.97 ID:hulEslH8
教育の機会を平等に
107名無しさん@3周年:2013/05/07(火) 18:38:52.65 ID:/HhakTAi
・憲法96条の改正の禁止。
いくつかの報道によると
憲法は国民が国家を縛るものみたいだが、
国家側が安易に憲法を変えたら
憲法が改悪される危険がある。
108名無しさん@3周年:2013/05/12(日) 08:36:46.49 ID:xPkVgeKa
・チェルノブイリやスリーマイルや福島で原発事故が起きた。
黄砂や汚染物質PM2.5が中国から主に西日本へ飛んできている。
中国の技術力、信頼性は、いまいちな感じがする。
中国で原発事故が起きたら西日本へ放射能が飛んでくる。
中国で原発事故が起きないように日本は中国の原発の
安全性、耐久性に積極的に継続的に関与すべきだろう。
理由は日本国民と日本の国土を守るため。
109名無しさん@3周年:2013/05/12(日) 13:09:32.84 ID:xPkVgeKa
単年度だけ見ても財政赤字がひどいが
莫大な累積赤字。
予算をつけるのは簡単だが
いつまで、この財政状態を続けられるのか知らないが
富裕個人や富裕企業に増税して
技術競争世界一位を目指すような政策の予算を減額したほうが
いいんじゃないか。日本は良い物は作れるがお金がかかりすぎだ。
予算をかけずに政策をやればいい。
一位を目指すなら民間企業が、みずからの資金でやればいい。
110名無しさん@3周年:2013/05/12(日) 20:34:00.57 ID:4JlBWj0g
週休5日制度を徹底する法案を早く出して下さい。
111名無しさん@3周年:2013/05/19(日) 09:58:02.56 ID:pBHPBsOk
・大手から中小零細企業まで
ワーク・ライフ・バランスの義務化。
1日の労働の拘束時間は10時間以内。
違反したら重い罰則で。
112名無しさん@3周年:2013/05/19(日) 10:08:21.08 ID:Z1Z1LLBy
>>109
ムダ使いの元凶でもある予算の単年会計をやめるべきだね
113名無しさん@3周年:2013/05/19(日) 12:07:30.31 ID:evvJ1z6P
私学助成金がFラン大学に出されている
大学に進学する場合には大学受験資格が必要になる制度を作るべし
資格を得るための試験はセンター試験よりも簡単なものでよい
114名無しさん@3周年:2013/05/21(火) 19:17:37.21 ID:MeDvAKfy
休日は分散化した方がいいんじゃね?
115名無しさん@3周年:2013/06/01(土) 06:49:46.52 ID:nBgzvcl8
・エコノミックアニマル日本の是正。
国連が日本に対し過労死や過労による自殺に
対策を講じるよう、長時間労働の防止の
強化などを勧告。
日本は国連に状況を報告する義務がある。
116名無しさん@3周年:2013/06/01(土) 19:17:33.67 ID:nBgzvcl8
・労働局に寄せられた職場でのいじめや
嫌がらせ、パワハラの相談が5万件を超えて
過去最多を記録しているので、実効性のある効果的な、
職場でのいじめや嫌がらせ、パワハラの防止を
すべきだろう。
117名無しさん@3周年:2013/06/03(月) 19:39:16.26 ID:mk+4mYUe
・年金支給年齢を67歳とか70歳に
引き上げる動きがあるが
年金支給年齢を67歳とか70歳に
引き上げることの禁止。
年金の財源は多子化するか増税すればいい。
118名無しさん@3周年:2013/06/06(木) 18:24:14.67 ID:ZOFARal3
・国内総生産(GDP)に変わる国民の豊かさを測る指標として
より良い暮らし指標(ベター・ライフ・インデックス=BLI)の
大幅改善を希望する。

 経済協力開発機構(OECD)による幸福度ランキングが
日本は36ヶ国のうち21位と低い。
 ワーク・ライフ・バランス(仕事と生活の調和)は36ヶ国のうち
日本は34位と、とても低い。
 低い理由は日本は1日のうち余暇や睡眠、食事の時間が
少ないのと、長時間労働者が多い。
119名無しさん@3周年:2013/06/08(土) 17:57:23.84 ID:onxKOkCp
・残業代を払わない、残業代ゼロ法案の禁止。
・年棒制だから残業しても残業代を
払わないという悪質な例まであるようだが
サービス残業の摘発の徹底強化と厳罰化。
120名無しさん@3周年:2013/06/08(土) 19:14:53.29 ID:onxKOkCp
財政状態がとても良くないので高額な年金の抑制。
財政状態がとても良くないので高額な年金受給者と
中額の年金受給者の医療費の自己負担を増やす。
高中所得者の医療費の自己負担を増やす。
財政状態がとても良くないので終末医療費の抑制。
121名無しさん@3周年:2013/06/08(土) 20:00:49.50 ID:onxKOkCp
たまに大型トラックが渋滞の車列に突っ込んで
多重衝突事故になる。
大型トラックは破壊力が大きいので
死傷者を減らすために大型トラックは自動衝突回避ブレーキを
全車に強制装着したほうがいい。
122名無しさん@3周年:2013/06/09(日) 07:54:51.92 ID:XHrfTnLG
・世界的に見ても
日本の国家財政状態がとても良くないので
国家公務員の年収、人件費の抑制。
123技術秘書:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:5Buuy8aI
理系秘書
124名無しさん@3周年:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:gsNDeEiv
政策、法案は記名
明らかな過失で財政や自治体に被害を与えたら所管省庁の現役・OBの給与、年金で補填

韓国籍のナマポ不正受給は韓国系団体に請求、拒否したら課税で請求
さらに拒否したら滞納として処分
できればISD条項のような形で韓国に請求できるようにすべき

就業はフレックスタイム制を導入
子育て世帯は出勤時間をずらせるようにすれば満員電車とかを回避でき
こどもの送り迎えに余裕ができ、少し離れた保育所でも利用可能になるはず

計画停電中に行ってた工場の稼動時間や曜日の調整も推進すべき
住宅街と隣接で騒音がー
なら被災地や北方領土2島で妥協して誘致
125学校でも基礎的な医学、薬学教えろよ:2013/09/07(土) 22:10:02.25 ID:Blo38Fqw
技術、知識に合わせた機器を使えなくする、またはそれに准ずる規約
例えば、初歩的な薬の知識がないと薬を売ってくれないとか
本人が病気や治療を理解してないと手術が受けられないとか
PCや携帯も解体、初歩的なリカバリが出来ないと規約を受けるとか
そうすれば知的レベルが向上するかも
126名無しさん@3周年:2013/09/25(水) 21:20:24.71 ID:jOgmoffq
空家をどんどん壊して道路を広くしてください
127若い人々が本来は老人にしか ありえない病に侵されています:2013/10/01(火) 06:50:10.03 ID:5K0ic4/E
言っておくけど今の政府の不備や政治の要求で死人が出ることが分かりきってるのに
なにもせずに見殺しにしたらそれは俺らの責任でもあるよ
128名無しさん@3周年:2013/10/01(火) 14:56:19.57 ID:rJKAM9uf
日本人は税率を引き上げられて
政治家やアメリカ人に奉仕する。また今度も戦争協力金をアメリカから搾り取られることになる。
129国家でOS作ったらおもしろそう:2013/10/06(日) 13:30:04.84 ID:uD6c85rw
消費税ってなんだっけ金餅は車100台買わないって経済語?
まあ金持ちからしたら消費しても低い負担のない税率ってことを言いたいわけで
デフォルトしたら貨幣は金属の価値があるから変わらないけど紙幣が紙クズになるなら
紙幣に税率を掛ければいいんだよ
うまくいけば国債の利子と税率総裁出来て破綻間逃れるから
130不正に犬猫を殺処分した保健所の醜態:2013/10/16(水) 09:52:01.21 ID:OZ0YpsD9
692

”伝統奥義が一つ・「仏の道は外道に通ず」”[] 投稿日:2013/09/28 16:13:32  ID:oTsHmRL/
しかしお前ら呑気だよな
権力側の奴らが日本人死ねって要求してるのは丸分かりなのに未だ誰もブチ殺してないんだろ?
新潟で原発どうこうって日本の穀倉地帯潰すためだって分かりきってるのに誰も動かない
完全に殺すか殺されるかって状況なんだけどなぁ〜
まあ呑気ついでにこちらとしては「人間って他者に死を望まれたら死を受け入れるべき素養があるのではないか?」という命題を出したいね
人間は人間の死を望み、争い、自ら自分の死を望む。これもまた社会を腐らせる要素のひとつだよ
これを否定できない限り「人間って他者に死を望まれたら死を受け入れるべき素養があるのではないか?」を肯定することになる
ぶっちゃけ自分は汚れ仕事をしたくないだけだけど、その為に誰かを殺してまで守りたくなる行動は取るし
権力側においても殺したくないなぁ〜って思わせる行為はしてくつもりだよ?って意味ね 大してやる気ないけど
131路上でフルーツ販売してる怪しい奴らの正体が韓国統一教会だった:2013/11/25(月) 22:13:15.09 ID:jL8L3351
343 名前:特攻櫻花天人菊の如く :2013/11/25(月) 22:04:36.75 ID:zv6zbu5c
国連の常任理事国である中国が領土問題を起こすのは
国連の常任理事国であるメリットもデミリットもないからである
つまり、世界の問題とは国連が骨抜きにされ機能してないゆえに起こるのだとすると
中国に国連の常任理事国であると覚醒させる、成功すれば普通に世界秩序を維持する
リーダーシップの取れる国が出来上がるし、失敗すれば覇権国家としての威勢を失う
中国には、ただ覇道を示すだけで全ては事足りる
302 名前:国際連合安全保障理事会決議第1737号を受けたイラン人研究者 :2013/11/25(月) 21:54:57.50 ID:E57P17e2
中国の政府と軍を分離させる
全ての悪を軍部に押し付け、日さらには米をも巻きこんで大陸から追い払う
北極、南極に逃げ込まれると厄介なので耐寒装備は奪っておく
132名無しさん@3周年:2014/01/20(月) 23:24:22.11 ID:Dmu8jduG
悪徳消費税を即時廃止して自由民主党そのものの結党を禁止し安倍晋三を始めとした自由民主党政権の幹部を逮捕する。消費税を10%にしたことをマスコミでコキ下ろす。
133名無しさん@3周年:2014/02/03(月) 22:57:42.94 ID:LY52r3lU
悪徳消費税自由民主党をぶちのめそう。
134名無しさん@3周年:2014/02/03(月) 23:20:18.34 ID:Sxs3ZAt3
    /     \      _________
   /   / \ \   /
  |    (゚) (゚)   | < 靖クソ神社と改名させよう
  |     )●(  |   \_________
  \     ▽   ノ
    \__∪ /
  /     ̄ ̄ \
  | |        | |
  | |        | |
|⌒\|        |/⌒|
|   |    |    |   |
| \ (       ) / |
|  |\___人____/|   |
|  |   ヾ;;;;|    |   |
        ,lノl|
135名無しさん@3周年:2014/04/12(土) 04:02:31.53 ID:QBDLJkOG
ある種の公務員は住宅地で他人のうちの部屋の中の住人に紫外線をあびせている。
紫外線赤外線カメラを使って他人のうちの部屋の中を透けて隠し撮りしている。
住人が部屋の中で何をしているかは公務員にばればれ。それで、ほのめかしを言う嫌がらせ繰り返す。
紫外線は目に有害、プライバシーの侵害と人権無視と目への傷害です。非人道的なのでやめたほうがいい。
136名無しさん@3周年:2014/04/12(土) 04:08:11.27 ID:QBDLJkOG
ある種の公務員は他人のスマホやタブレットにひそかにスパイウェアを入れて
マイクを乗っ取り盗聴器のように使っている。部屋の中の会話や物音は公務員にばればれ。
それで、ほのめかしを言う嫌がらせ繰り返す。 プライバシーの侵害と人権無視だからやめたほうがいい。
137名無しさん@3周年:2014/04/12(土) 04:13:27.18 ID:QBDLJkOG
ある種の公務員は住宅地で他人のうちのテレビ画面やパソコン画面を把握している。
テレビやパソコンは電波を発しているらしく、テレビで何を録画して見ているかや
パソコンで何を見ているかは公務員にばればれ。それで、ほのめかしを言う嫌がらせ繰り返す。
プライバシーの侵害と人権無視だからやめたほうがいい。
138名無しさん@3周年:2014/04/12(土) 04:23:54.75 ID:QBDLJkOG
ある種の公務員は住宅地で他人のうちの部屋の中を隠し撮りし盗聴し
GPSなどで追跡や待ち伏せをするなどをして、苦情を無視しながら、
後ろや離れたところから、ほのめかしを言う嫌がらせを繰り返す。
医者は精神病の幻聴と判断するかもしれないが実態は幻聴でなく公務員の
嫌がらせである。プライバシーの侵害と人権無視だからやめたほうがいい。
139名無しさん@3周年:2014/04/12(土) 04:30:14.59 ID:e6nGJfdn
議員定数削減
どの政策が良いか選ぶのが選挙なのにあんなにたくさん
当選するんじゃ選挙の意味が無い
140名無しさん@3周年:2014/04/12(土) 04:34:15.33 ID:QBDLJkOG
ある種の公務員は、ほのめかしを言う嫌がらせをしつように繰り返し
人に精神的苦痛を与え続け、人を精神的苦痛によって神経をやられるなどの
各種の病気にさせる。しゃべり声だとか、言ってないなどと苦情を無視しながら、嫌がらせを否認しながら、
数年以上1000回以上しつように嫌がらせを繰り返す。人権無視と陰湿だからやめたほうがいい。
141名無しさん@3周年:2014/04/13(日) 12:35:25.16 ID:pq0LRKEy
ある種の公務員はほのめかしなど、プライバシーに関する事柄やプライベートに
関する事柄や脅迫や暴言や悪口などを、後ろや離れたところからなど言う嫌がらせを
しつように繰り返し続ける。いわば言葉の暴力だが、苦情を無視しながら嫌がらせを
否認しながら嫌がらせをほぼ毎日のようにしつようにえんえんと繰り返し続ける。嫌がらせを
知っている周辺の人間には口止め説得工作される。人権無視だからやめたほうがいい。
142名無しさん@3周年:2014/04/16(水) 17:57:21.96 ID:LPREGMcU
障がい者にも恋愛と結婚の自由化と出会いの強化を
143名無しさん@3周年:2014/04/19(土) 21:07:37.25 ID:ktmb3s8T
>>135から>>138までと>>140>>141を補足すると、ある種の公務員は
プライバシーの侵害してプライバシーを守らないし人権侵害して
人権を守らないし苦情を無視して嫌がらせは、しつように続けるし
不祥事や嫌がらせは隠蔽しようとするところもあるし、なぜか不祥事も少なくない。
歴史的にみても長期的にみても国民にとって良くないので改善したほうがいい
144名無しさん@3周年:2014/05/10(土) 04:26:07.98 ID:U981caCS
>>138>>140>>141>>143とを補足すると、ある種の公務員は再改革したほうがいい。
ある種の公務員は嫌がらせを否認しながら嫌がらせを隠ぺいしながら苦情を無視しながら
ほのめかしや、そのほかの複数の嫌がらせを数年以上1000回以上、しつように繰り返す。
プライバシーも人権も守らず、不祥事も少なくないので再改革したほうがいい。
145名無しさん@3周年:2014/05/10(土) 08:09:19.48 ID:ZbXCSk9t
私達の生活、生命を危機に陥れているのは、中国でも韓国でもない。
こうしたプロパガンダの合間に、値上げされている消費税、所得がなくとも搾取される固定資産税、仕事がないのに
支給されない年金、などだ。
国家に殺される!?
146名無しさん@3周年:2014/05/24(土) 20:23:48.56 ID:GPlFq0D2
>>138を補足すると、ある種の公務員は嫌がらせを否認、隠ぺいしながら集団ストーカーみたいな嫌がらせやガスライティングみたいな嫌がらせや
自殺強要ストーキングみたいな嫌がらせをしつように行っているが、医者や、しろうとは精神病の妄想や
幻聴と判断するかもしれないが実態は妄想や幻聴でなく、公務員のしつような嫌がらせである。
プライバシーの侵害かつ人権侵害かつ陰湿かつ悪質なので、やめるべきだろう。
147名無しさん@3周年:2014/05/25(日) 14:45:37.05 ID:hUwZ587m
【財政改革】
@全ての金融取引の年間取引額に対して年2%の金融取引税を導入する
A中小企業に対する法人税の減税を行う
B消費税の税率を変更する
(生活必需品、水道光熱料金、通信料金、医薬品、燃料、電車・バスの運賃→3%)
(上記以外の物、サービス→10%)
Cパチンコの公営化(運営は民間に委託する)を行い、賭博税(50%)を導入する
【内需拡大、少子化の歯止め】
@所得税の廃止
A以下の基準額を下回っている者に対し基準額と年収を差引いた金額を支給する
(65歳未満の勤労者、雇用保険受給者→年360万円)
(65歳未満の無職者、被扶養者→年96万円)
(65歳以上の者、障害年金受給者→年240万円)
B中小企業による国内での事業拡大、設備投資に対して法人税率を大幅に引き下げる
C海外から国内へ生産拠点等を移す企業に対して法人税率を大幅に引き下げる
D農業、バイオ、再生可能エネルギ、海洋開発分野に対する予算投入を大幅に拡充する
E労働時間を休憩1時間を含め日8時間以下に義務付ける
F時間外労働を日2時間以内、週10時間未満に義務付ける
G日10時間以上の拘束を禁止する
H週2日以上の休日を義務付ける
I年20日以上の有給休暇の付与並びに取得を義務付ける
148名無しさん@3周年:2014/05/25(日) 14:46:07.17 ID:hUwZ587m
【安全保障】
@憲法第96条の改正
A憲法第九条を改正し自衛戦力の保持を明記する
B日本船籍の船舶に対する税制優遇、助成金の交付を行う
C日本人船員の待遇改善、育成に力を入れる
D内閣情報調査室を内閣情報局に拡充し情報分析能力の強化、
 対外工作能力の獲得を目指す
E防衛省情報本部、外務省対外情報統括官組織を拡充し
 情報収集能力を強化する
F内閣官房に対外宣伝専門の部局を新設し、内閣情報局との連携のうえ
 対外宣伝能力を強化する
G各情報機関相互の人材交流、連携を強化する
H防衛費を対GDP比の1.5%まで増額する
I海上自衛隊艦艇の省力化、燃費の改善等を進めランニングコスト
 の削減を積極的に進めていく
J潜水艦の定数を27隻まで増強する
K陸上自衛隊の人員を自衛官16万人、即応予備自衛官4千人にする
L航空自衛隊の人員を3千名増員し、基地等の警備能力を強化する
149名無しさん@3周年:2014/05/25(日) 15:54:15.27 ID:hUwZ587m
>>148の追加
【安全保障】
K海上自衛隊の人員を1千名増員する
L海上自衛隊の補給艦を6隻、輸送艦を6隻、音響測定艦を3隻
 に増強する
M成層圏プラットホームを活用した弾道ミサイル監視、海洋監視システム
 を整備する
150名無しさん@3周年:2014/05/25(日) 16:12:44.62 ID:7Lhg9uI8
消費型貯蓄金→消費した分だけ国が国民の口座にカネを振り込む
151名無しさん@3周年:2014/05/30(金) 23:27:11.53 ID:v98Ik2BK
ある種の公務員は超然として嫌がらせを否認、隠ぺいしながら、しかし実態は
集団ストーカーみたいなガスライティングみたいな自殺強要ストーキングみたいな
嫌がらせを、しつように行っている。プライバシーも人権も守らず苦情を無視しながら
数年以上、1000回以上にわたる各種の嫌がらせで人を虐げていくようすを日本人全員に
教えて広めてほしい。嫌がらせを隠ぺいするようすも日本人全員に教えて広めてほしい。
152名無しさん@3周年:2014/06/04(水) 09:13:18.18 ID:v1m4zWj7
>>150
むしろ逆にしないと格差広がるだけだろ
153名無しさん@3周年:2014/06/09(月) 20:05:07.13 ID:xhEEO7BL
>>135>>137>>138>>140>>141が、ある種の公務員によって
あいかわらず行われているのでプライバシーの侵害と人権侵害なので
やめたほうがいいのと、
>>135>>137>>138>>140>>141を日本国民全員に教えて広めたほうがいい。
154名無しさん@3周年:2014/06/14(土) 12:06:21.92 ID:hA8Hfrzz
>>1
・国会議員定数を半数に削減
・特別職を除く国家公務員の給与を20〜50%削減
・特別職を除く国家公務員の退職金を50%削減
・年収が1000万円以上の者の医療費自己負担割合を5割にする
・65歳以上で年収が300万円以上の者に対する年金支給年齢を75歳まで引き上げる
・脱税に対する罰則を大幅に強化する
・海外個人資産に対する税率を最大90%にまで引き上げる
・生産拠点等を海外から日本国内に戻した企業に対して減税を行う
・新たに生産拠点等を海外に設ける企業に対して大幅な増税を行う
・パチンコの公営化、賭博税(30%)の導入
・金融取引税(0.2%)の導入
・個人金融資産が5000万円以上の者に対して課税を行う(税率5〜10%)
・現行の生活保護制度を廃止し新たな社会保障制度を構築する
〔65歳未満の勤労者、雇用保険受給者:基準額(300万円)から年収を差引いた額を支給
 第2子から基準額を120万円に引き上げ、1人増えるごとに60万円加算)〕
〔老齢年金、障害年金受給者:基準額(240万円)から年収を差引いた額を支給〕
〔65歳未満の不労者(被扶養者を除く)、年金未納者:現物支給〕
155名無しさん@3周年:2014/06/18(水) 04:22:10.39 ID:N/Mi2T1t
そこに住んでいる住民よりも野生動物生息数が多い地域に道路や港湾整備は
一時的な効果しか生まないのは小学生でもわかること、1年限定で構わないから
道路・河川・港湾予算を東京・神奈川・千葉・埼玉・愛知・大阪の6都府県限定に
すればどうかな?

正直者が馬鹿を見る地方交付税は廃止するだけで年間12兆円?の歳費削減、
つまり借金の山が大きくなるペースを大きくダウンさせるだろうに。
156名無しさん@3周年:2014/06/21(土) 17:42:40.99 ID:PUzp1rJ3
ある種の公務員は住居の近くにアジトを作りアジトから顔を出さずに
住居の住人にヤジのように罵詈雑言などを浴びせる嫌がらせをしつようにしている。
嫌がらせの隠ぺいの手口はしゃべり声としてごまかしたり精神病にしようとする。
たくさんの苦情や相談を無視して数年以上にわたって嫌がらせをして精神的苦痛を
与え続ける。陰湿で悪質でプライバシーも人権も守らないので
やめたほうがいい。
157名無しさん@3周年
迷惑防止条例で禁止されているにもかかわらず、ある種の公務員はプライバシーも人権も守らず
離れたところからほのめかしや脅しや悪口や、でたらめを言う嫌がらせをあいかわらず、しつように行っている。
たくさんの苦情や相談を知っていながら、嫌がらせを否認、隠ぺいしながら長期にわたって、あいかわらずしつように
各種の嫌がらせ、迷惑行為、プライバシー侵害などを行っている。プライバシーも人権も守らないので
なんとかしたほうがいい。