【改正要件緩和】憲法96条改正論の是非【軟性憲法】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@3周年
<安倍自民総裁>「改憲が次期衆院選の争点」
http://news.nicovideo.jp/watch/nw386014
> 安倍氏は「まずは96条から始めたい」と述べ、憲法改正の発議に
> 衆参各議院の3分の2以上の賛成と定めた憲法96条の改正に意欲を表明。

「憲法96条改正(憲法改正要件の緩和)」に就いては、保守派からも反対・慎重論が出ている。
http://www.youtube.com/watch?v=_KrxCONG5po&list=SP0C4D2D2CD79916D0#t=42m27s
2名無しさん@3周年:2012/10/03(水) 00:06:48.34 ID:qH/9bXqg

平成22年5月20日に自由民主党本部9階901会議室において自由同和会「第25回全国大会」が開催されました
http://www.tokyo-dowa.gr.jp/topics/2010_05_20.html

自由同和会は、ぶれることなく



自由民主党を支持していき、




7月に迫った参議院選挙改選に自由民主党を全力で支援することを確認いたしました。
3名無しさん@3周年:2012/10/03(水) 00:13:22.05 ID:z91mEpwT
168 :名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 16:13:56.80 ID:4S6y9jdS0
>>166
憲法改正論者には4種いて
96条のクリアが難しいので無効論を使う人と
そもそも無効なんで無効論の人と
96条に乗っ取って2/3条をクリアして改正しようと言う人と
先に96条第1項を改正しやすい物に改正してから改正しようとしてる人がいるけど
先に96条を変えようとしてるやつは凄く胡散臭い
多くの改正論者は9条を削除したがってるのはわかるが
96条改正論者は首相公選制と参議院の廃止を目論んでるように思えるね
維新とか幸福実現党とかね…
4名無しさん@3周年:2012/10/05(金) 08:16:08.77 ID:O2v4vmlg
安部はなんか勘違いしてるよな
今安部に期待しているのは憲法の改正なんかじゃない
民主党の売国政治を終焉させることだ
次の選挙で自民党が勝っても、それは民主党を負けさせたいがためであり、
自民党を支持するためではないってことを肝に銘じないとな

こいつらが一旦自分達に有利なルールを作ったら、慣例や国民感情なんかガン無視で横暴を尽くすのは
自民党下野前の政治(衆院で3分の2で再可決を連発)を見れば明らか
お前ら自民は民主よりましなだけ、それ以上の存在ではない
5名無しさん@3周年:2012/10/05(金) 11:05:43.81 ID:ZTMQAC5V
96条を緩和してしまうと、憲法改正祭になっちゃう。
何かあると憲法改正できちゃう。
憲法なんて最高法規になりえなくなっちゃう。
6名無しさん@3周年:2012/10/05(金) 11:43:40.96 ID:ZTMQAC5V
まえだ
7名無しさん@3周年:2012/10/06(土) 09:21:18.96 ID:Fh24EoCf
で、96条は何を言ってるんだい?
8憲法破棄は、96条改正よりも簡単且つ安全:2012/10/11(木) 01:51:06.26 ID:Ij8aksP/
13 :名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 12:56:30.03 ID:R76YWLhu0
憲法の破棄って一挙にとんでもないとこに行ってねえか?
そんなの求めるまともな勢力あったっけ?
ゆるやかに、あるいはそれなりの速度で改正ってのが多数でね?
なんだ一体唐突に??

967 :名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 00:25:46.18 ID:DuRGURGl0
>>13
憲法破棄ていうのは大日本帝国憲法に戻してそこから修正するという意味だよ

これのいいところは、大きな間違いを起こしにくいいこと。
憲法改正だと、悪く変わる可能性があるでしょ?

でも大日本帝国憲法に戻すだと、その戻して問題のある部分だけ修正すれば大きな問題は
起こりにくいんよ。
9名無しさん@3周年:2012/10/12(金) 09:08:54.26 ID:fkemHlJY
96条はあまりに硬すぎる。
総議員の3分の2なんてほぼ不可能じゃん。
せめて過半数にすべき。

改憲しない事が正義なんて、ばかげてる。
70年も憲法改正してない国なんてない。
他国からの侵略を許して日本国が無くなる。
憲法と一緒に自殺する気かね。
まさに反日国の思うつぼじゃん。
10名無しさん@3周年:2012/10/12(金) 09:22:27.13 ID:7+bH2nBG
>>9
でも、それを改正するのも一度は3分の2をクリアしないといかんしなぁ。
11名無しさん@3周年:2012/10/12(金) 09:39:11.77 ID:fkemHlJY
>>10
そうなんだよね。
次の衆院選とその次の参院選で改憲派がどれだけ当選するかね…
衆議院320人、参議院161人。
自民は改憲、小沢は改憲、たちあがれは改憲、あとどこがいる?
12名無しさん@3周年:2012/10/13(土) 02:30:49.44 ID:5CAe5njE
>>9-11
上の方の懸念は総スルー?
安倍政権が未来永劫ずっと続くと思っているのか?
改憲派であれば右も左も関係無いってか?
13名無しさん@3周年
A「憲法を変えたい!」→普通の憲法改正論者

B「憲法を変えやすくしたい!」→96条改正論者

C「憲法なんて無視したい!」→憲法無効論者


BもCも、結局はAと同じなんだけど、ちょっと目先を変えてオリジナリティー出してみたいパフォーマーが言いがち。