☆時事問題議論総合スレッド☆19

このエントリーをはてなブックマークに追加
559おっぺけぺー 鹿:2012/09/17(月) 18:09:12.07 ID:IG4Vh+Vz
正副社長に報酬 役員22人で計2.3億円
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120907-00000116-mai-bus_all

原発ゼロ方針に経済界は強く反発。
米倉経団連会長は「日本脱出を考える企業も出てくるのではないか」と。
しかし、「超円高による企業の海外移転」については、なぜか沈黙

逆に558のような状態なので誰しもが脱出したいぐらいじゃなかろうか

世界で唯一日本だけ物価(GDPデフレータ)が下がり、同時に賃金も下げ続ける
http://d.hatena.ne.jp/shavetail1/20120502
「自殺考えたことがある」4人に1人 20〜50代、内閣府調査
実際に物価を正しく示すGDPデフレータは1998年以降マイナスが続いています。
このように数年以上続くデフレは、戦後の世界で唯一日本だけ

谷底におもいっきりおちまくっとりまっせ〜
5601:2012/09/17(月) 23:28:06.58 ID:a2HMU7qy
以前の書き込み http://logsoku.com/thread/toro.2ch.net/seiji/1341318413/126
に関連したメモ

Business Media 誠:佐々木俊尚×松井博 グローバル化と幸福の怪しい関係(5):会社で仕事ができる人は、どんなタイプが多いのか
http://bizmakoto.jp/makoto/articles/1209/14/news006_2.html

「村社会的なのは日本の伝統だから変えようがない」という人もいますが、私は『中国化する日本』(著・與那覇潤)に書かれていたことが印象に残っています。
この本には「今の日本の村的パラダイスは1600年頃に生まれた。それ以前は村的なものはなかった」といったことが記されていました。
著者は西暦1600年以前、日本には村的なものはなかったと指摘しているのですが、歴史学者の中には「400年ぶりに日本は変わるかもしれない」といった声もあるんですよ。
5611:2012/09/17(月) 23:29:25.24 ID:a2HMU7qy
>>557
俺もスイカ好きなんだけど
でかいスイカができるもんだね。種を植えるとスイカがまたできるのか・・・。それもそうだ。
5621:2012/09/17(月) 23:39:32.41 ID:a2HMU7qy
>>558
倒壊したら爆発・・・。か。
それは最悪の事態だ。確かにな。

化学薬品があるんだって。それは用意しておくべきだ。

倒壊したら、なすすべがないよな・・ 私は、単管みたいなパイプをあらかじめ突っ込んでおいて、倒壊したらそこから海水を注水しまくり・・とか考えていた。
5631:2012/09/17(月) 23:45:40.81 ID:a2HMU7qy
倒壊したら爆発・・・。か。
それは最悪の事態だ。確かにな。

化学薬品があるんだって。それは用意しておくべきだ。

倒壊したら、なすすべがないよな・・ 私は、単管みたいなパイプをあらかじめ突っ込んでおいて、倒壊したらそこから海水を注水しまくり・・とか考えていた。
5641:2012/09/17(月) 23:50:46.69 ID:Sg538sPa
>>559
>日本だけ
>谷底に
これは変化の時だから、苦しいのであって、あきらめたりしないことで乗り越えられると思う。
デフレとかよくわからん。 たぶん欧米の拡大主義も煮詰まっているのではないだろうか?
欧米の現時点の状況については、むしろ欧米の識者に聞くのがいい。
5651:2012/09/18(火) 04:11:47.76 ID:HtHX5KcN
>あきらめたりしないことで
というより、いろいろやることで。
5661:2012/09/18(火) 04:44:20.90 ID:1k6iVyNR
>>563
思ったが、倒壊した場合、
@できるだけ早く
Aたくさんの放水口を
燃料の上に位置させて、ポンプで海水を大量に流して、
常に燃料に水が触れて流れている状態を作る。

という発想でいいと思うんだよ。(私の今思ったこと。)
そういう構造を作って準備しておくといいと思った。
567おっぺけぺー 鹿:2012/09/18(火) 20:36:52.07 ID:U2xe47mX
王子製紙、未利用木材でバイオマス発電 100億円投資
http://www.nikkei.com/article/DGXNASGD1500Q_X10C12A9TJC000/
紙の価格は足元で下落傾向にあるうえ、中長期的にも国内需要の減少が見込まれる。
国の再生可能エネルギー全量買い取り制度を使い、電力分野を収益源に育てる

農業用水路で小水力 富山
http://mytown.asahi.com/toyama/news.php?k_id=17000001209180008
一般家庭約295世帯分。石油火力発電換算で940トンの二酸化炭素を削減する
全国屈指の豊富な水資源の活用を今後も進め、「水の王国」をめざす
熱心に見学していた
(`∀´)小学生の皆が元気にくす玉割りしとりますねおめでとうございやす

組織文化改善、口先だけで改革進まぬ韓国水力原子力
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2012/09/18/2012091800754.html
人的刷新に向けた幹部人事は適当な候補者が見当たらず、また現場では設備の故障などが相次いでいます
現場での度重なる故障はさらに深刻

韓国月城原発1号機が部品異常でまた停止
http://japanese.joins.com/article/635/159635.html?servcode=400§code=430
韓国もなんだか危なげだねw

太陽電池市場は拡大続けるも低価格化が著しい
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20120918_560437.html
太陽電池の価格が半値近くに下落したためだったが、
この価格下落によって太陽電池の市場が高成長したという見方もあるとして、
2012年度以降の太陽電池の需要喚起を期待している。
(・∀・)ま競争で高効率化・低コストなどでそうなるだろうと予測していた通りだね
568おっぺけぺー 鹿:2012/09/18(火) 22:33:00.76 ID:U2xe47mX
【死んだっていい 俺も行く】原発危機的状況に前首相 東電が発言詳細記録
http://www.47news.jp/47topics/e/226717.php?__from=mixi
菅氏の発言が公開されたようだ

・被害が甚大だ。このままでは日本国滅亡だ
・撤退などあり得ない。命懸けでやれ
・情報が遅い、不正確、誤っている
・撤退したら東電は百パーセントつぶれる。逃げてみたって逃げ切れないぞ
・60になる幹部連中は現地に行って死んだっていいんだ。俺も行く
・社長、会長も覚悟を決めてやれ
・なんでこんなに大勢いるんだ。大事なことは5、6人で決めるものだ。ふざけてるんじゃない
・原子炉のことを本当に分かっているのは誰だ。何でこんなことになるんだ。本当に分かっているのか

ん〜まんま言ってる事が記録されててその通りのようだ

拡散予測伝わらず
http://mytown.asahi.com/fukushima/news.php?k_id=07000851209180001
●風はどこへ吹く
東京電力の心配は、放射性物質が原子炉から出た場合、どのくらいの量がどこに向かうか、だった。
風向きに気を配り、文部科学省のSPEEDI(スピーディ)とは異なる、東電独自のシステムで拡散を予測していた
「そうです。風がちょっと舞ってるんで、データを連続して見ますけど、東風が支配的か、西風が支配的かによって、全然状況が変わってくるんですけども」

連続して見るんじゃなくて連続したデータになるようなシステムないのかね
教科書の端っこのパラパラ漫画みたいでやだな何時間かで風向きってすぐ変わりそうだし

そして縦横無尽に変わる風向きの中ジャストミートで飛散地域へ避難するこの運の悪さ・・
(;>ω<)
569名無しさん@3周年:2012/09/19(水) 00:43:08.75 ID:ctwEWOp9
1928 張作霖爆殺事件

1931 柳条湖事件

いずれも日本軍が満州で起こした列車爆破テロ事件 数百トンの火薬で爆破している

特に柳条湖事件については、初めから中国軍にその罪をなすりつけ、
それを口実に満州を侵略するための「自作自演」として計画的に起こされており、
いわゆる満州事変の発端となった事件である。
なお国連リットン調査団は後者についてのもの。 

(参考)
1894日清戦争
1895下関条約=台湾割譲 ●同年尖閣併合●

1905韓国から外交権を奪う(第2次日韓協約)
1907韓国から内政権を奪う(第3次日韓協約)
1908●竹島(独島)併合●
1910韓国を併合

・・・その後軍国主義まっしぐらへ⇒ピカ☆で敗戦(1945) 以上血塗られた侵略の歴史=日本史の復習でした。

↑↑これで独島も尖閣も完全に任意の正当な編入ということですw
↑↑これで独島も尖閣も完全に任意の正当な編入ということですw
↑↑これで独島も尖閣も完全に任意の正当な編入ということですw
570おっぺけぺー 鹿:2012/09/19(水) 01:42:14.13 ID:JzjKfkxC
>>561
その種を植えてスイカ帝国を造る予定である
>>566
ちなみに一度ずるむけになって火が付いたら化学薬品垂れ流し状態にしないと
収まらないのだろうか・・逆に化学薬品の中に入れて運んで
ずるむけて火が付いたらタップンタップン揺さぶって消しながら移送

            ::/◎))) ギシギシ
          :   / / ::
        :    / /  :  :
       :    / / :  :   :
      :,    / / :   :,   :,
     :     / / :    :,    :,
   :      / / :,     :,    :,
 ,__:       / / :       :,     :, ブオーン
;;;   ヽ.∧_∧ / / :  ブオーン :,     :,__
   |( ・ω・) / :,__       、  :,__   /;;;;   ヽ
;;_ノ|/ つ¶__/ /;;;;   ヽ      /;;;;   ヽ |:;;;;    |
   L ヽ /. | |:;;;;   | ニ三 |:;;;; 核  |  \;;;;_ノ
   _∪ |___| \;;;;_ノ      \;;;;_ノ
   [____]_ 
 /______ヽ_ヽ
 |______|_|
/◎。◎。◎。◎ヽ= / ̄/
ヽ_◎_◎_◎_◎ノ=ノヽニヽ
571おっぺけぺー 鹿:2012/09/19(水) 19:33:14.09 ID:6MpZD/FO
再生エネ転換へ協力強化=日本の「原発ゼロ」を歓迎−独首相
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201209/2012091800857
ドイツのメルケル首相は17日、ベルリンで記者会見し、
日本政府が新エネルギー戦略で2030年代の原発稼働ゼロを目指す方針を打ち出したことについて、
「決定に敬意を表する」と歓迎するとともに、再生可能エネルギーへの転換に向け、両国の協力を強化する考えを示した。

(`ω´)ゝザザッ日本としてもドイツの関係協力に敬意を表します

革新的エネルギー・環境戦略決定に対して
http://e-shift.org/?p=2406#more-2406
3つの選択肢にもとづく「国民的議論」に対しては、eシフトや原発ゼロ・パブ
コメの会、また様々な団体や個人 8万9000件以上
そのうち約9割近くが「原発ゼロ」
さらに即時原発ゼロが約8割を占めました

という日本国民の声の結果であるようだ

日銀、追加緩和決定=買い入れ基金10兆円増額
http://www.jiji.com/jc/c?g=eco&k=2012091900461
日銀は19日の金融政策決定会合で、追加金融緩和を全員一致で決めた。
長期国債などを買い入れる基金の規模を現在の70兆円程度から10兆円増やし80兆円程度とする

結果 日経平均、反発5月2日以来の高値追加緩和を好感
その瞬間日経平均株価が急上昇↑↑ +108.44
5721:2012/09/20(木) 14:34:39.10 ID:Hd9fnGkQ
中国での直接攻撃が止まったか・・
反撃をすることが必要だ。よく考えてやること。
573おっぺけぺー 鹿:2012/09/20(木) 18:23:52.70 ID:YsYiBcL4
「規模が小さいし、追加緩和だけでは意味なさすぎる。
政府と足並み揃えて公共事業と一緒にやれとクルーグマンも言っておろうが。 」
というわけで

>>552 >>550

うーし鹿の助言どおりバランスをとり
米FRB追加の金融緩和を決定に合わせた形で日銀決定で円高被害は軽減できたようだ
まこれはこれでいいとして
今のところ言ってるだけだから実際に政策とアコードをとってやって欲しいね

決定しただけで少し効果があるのなら実際に規模を大きくして金融緩和し
公共事業(建設国債)を買い入れれば円安・日経平均株価が随分上がり歯車が大きく回りそうだね
(`∀´)

●地熱発電の巨大な潜在力、新たに「温泉発電」も広がる
不況の煽りで固定資産税や維持費に経費がかかるからねとても助かるかもしれん
>>496 の帝国データバンクを見る限りジャストミートの案だねw

●オスプレイ、21日にも試験飛行=10月沖縄配備、本格運用目指す−米海兵隊・岩国
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2012092000744
●尖閣問題は平和的解決を―米国防長官が中国国家副主席に要請
http://jp.wsj.com/World/China/node_515309
574おっぺけぺー 鹿:2012/09/20(木) 18:35:19.23 ID:YsYiBcL4
全国証券大会の懇親会で、
今回新たに日銀審議委員になられた佐藤健裕さんと意見交換。
現在の円高が「過大」であり、
これをなんとかしなければ株価も反転しないことへの認識など一致する点が多かった

円が上昇、日銀追加緩和は他中銀ほど積極的でないとの見方
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPTYE88I07G20120919
デイリーFXの為替アナリスト、クリストファー・ベッキオ氏は、
欧州中央銀行(ECB)、米連邦準備理事会(FRB)に続き、日銀も追加緩和に踏み切ったが、
日銀は買い入れ基金の増額幅に制限を設けたことで他の2中銀の対応とは異なると指摘。
「ECBやFRBの買い入れは事実上無制限であり、
FRBに至っては不胎化もなくドルの下押しには一層効果的とみられるが、
日銀の基金積み増し額はたかだか10兆円に限られている」と述べた

確かに積極的では無いようだが実験的には良好だったように思える
m9(´∀`)9mこんどはどんと無制限でいっちゃ〜ww

●ギリシャの基礎的財政赤字が拡大、トロイカの目標は達成見込み
●インドネシア経済、2030年までに英国抜く可能性=マッキンゼー
http://www.newsweekjapan.jp/headlines/world/2012/09/82555.php
インドネシア経済がすごいな〜もうこうなってくると戦争がいかに愚かか良く分かるね
(;´ω`)
575おっぺけぺー 鹿:2012/09/20(木) 22:19:03.59 ID:YsYiBcL4
●原発ゼロ「夢追うな」=石破氏
http://www.jiji.com/jc/eqa?g=eqa&k=2012092000290
東京電力福島第1原発はあのようになったが、東北電力女川原発は無傷だった。
そういうことを検証することなく、ただただ選挙目当てで原発ゼロと言ってはならない」とも語った
↓逆じゃね
女川原発2号機原子炉建屋の熱交換器室で海水が流入
震度3〜4女川原発2電源落ち問題
宮城からは、女川原発も一歩間違えれば福島と同じような状況を招いていたことが報告
女川原発は4基の外部電源の内、 3基が壊れ、残る1基でかろうじて 冷却喪失を免れた・・・

(;・ω・)女川原発が本当に・・本当に夢物語のままでよかったよ・・福島で夢から覚めるべき

●宮城は潮流、岩手は波力… 被災地で自然エネ発電を開発
俺も様々な再エネで雇用を造る支援になると思う
●東電、賠償対象は「観光業全体」
賠償の対象としてタクシー業界や土産店、それにサクランボ果樹園など『観光業全体』
●秋田県 原発損害賠償2億4589万円を東電に請求する方針
福島第1原発事故に対処するため県職員の人件費
●福島第1原発:東電側、争う姿勢 自殺賠償訴訟口頭弁論
東電に約9100万円の賠償を求めた訴訟の第1回口頭弁論

[夢物語の結果]とても返しきれるものではなく民間に転嫁され経済に多大な影響を与えることを学習した
●完全賠償、なお遠く=「元の状態に」「新たな基準を」―被害者、東電に不信感
借り上げ住宅に避難した無職の丸添富二さん(77)
「雑な計算の仕方だ。使えない間だけ支払うのでなく生活基盤を全て直してほしい」と憤る。
葛尾村で農業を営んでいた村議の中村健彦さん(67)
「使える状態まで戻す費用が賠償だ。到底認められない」として、弁護士を立てて東電と個別に交渉する意向
公務員の男性(44)は
「除染して水道を直しても、家から数キロ先に第1原発がある。
そんなところに住めるか。土地の権利も何ももう要らない」と怒りを隠さない
東電は毎年の利益から資金を原子力損害賠償支援機構に返済するが、
幹部は「賠償総額が5兆円を超えればとても返し切れるものではない」と危惧する
576名無しさん@3周年:2012/09/20(木) 22:34:04.32 ID:3tiAoV/Q
日本の司法は腐りきってる。
このようなことされてもまったく犯罪捜査しないのが警察庁、検察庁。
警察庁、検察庁はもはや外患誘致予備陰謀罪(刑法88条違犯)の確信犯集団。

最高裁のHP改ざん 「尖閣諸島は中国」
http://www.youtube.com/watch?v=1e5W0Elz_Lg&feature=related


577おっぺけぺー 鹿:2012/09/21(金) 22:35:03.89 ID:o/xcrMlu
●野田代表再選:足元から「民主離れ」 党員投票率が半減
党内主流派の幅広い支持と、衆院選を経ない「4人目の首相」誕生は避けたいという党員世論に後押しされた結果
●原爆慰霊碑:赤いスプレーで落書き 容疑者逮捕 広島
「オスプレイや沖縄問題に腹が立ってやった」
●森本大臣の沖縄訪問延期に 仲井真知事らが拒否
森本防衛大臣は23日に沖縄県を訪れ、アメリカ軍の新型輸送機「オスプレイ」の配備について、
仲井真知事らに説明する予定でしたが、沖縄県側がこれを拒否していることが明らかになりました

●韓国軍が北朝鮮漁船に警告射撃
北朝鮮の漁船が朝鮮半島西側の黄海上の軍事境界線と位置付けられる北方限界線(NLL)
を越えて韓国側に侵入したことを受け、警告射撃

●小学校の通学路6万カ所で対策必要 3省庁が点検
小学生の通学路をより安全に通行してもらうために
通路の色分けなんかしてある道路もあるらしい
●観光バス追突事故、小学生ら14人けが 栃木の県道
「ガッシャンという大きな音がしてバスから煙が出た。しばらくすると黄色い帽子をかぶった児童たちが降り、路上に座り込んだ」
(>ω<)軽い怪我で本当に良かった

●バイオマス事業化戦略 農林業の体制整備へ 再エネ買取制度を積極活用
http://www.nca.or.jp/shinbun/about.php?aid=4173
●買取制度施行後初、バイオマス発電で設備認定を取得
住友重機械工業は、バイオマス発電を手掛ける企業であるグリーン発電会津(福島県会津若松市)
に納入したバイオマス発電設備が、バイオマス発電としては初めて再生可能エネルギー発電設備の設備認定を受けたと発表

福島のバイオマスで何とか雇用をつくってあげたいね
578おっぺけぺー 鹿:2012/09/21(金) 22:48:44.54 ID:o/xcrMlu
再生可能エネルギーの導入ペースが加速、2か月で年度目標の半分を突破
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1209/19/news046.html
発電規模の合計では2.29倍の大幅な増加になった。
すでに2013年3月末までの目標値の半分を超えるペースで拡大

たったったった2ヶ月で年度目標の半分達成

        ;ヘ,
       ././         | とんでもない名目経済成長速度になりそうだ・・!
      / /         └-、r──────────
      /./             _____     (<ヽ!
    .i^ヾ'i.           ;'、;:;:;;;;:;;゙i    ゙iヽ\
    ゙、_ ゙:、.          i'゙i;====ヨ    ,! \\
      ゙i `ヽ、       ! ∪:;:;:;:;;! ,r‐'゙゙'' ,! ヽ、> ┌─────
      :、  ゙'ー‐-、,,;---、ゞ ゙''''''i'/   /     | どうやら
       .ヾ、        ゙     ゙`   ,ノ      |そのようだな・・
        ゙''ー-、,,___       ,;. 、 ,ソ          レ──────
                ゙i`    ,:;'' i;   _, - 一 - ,
                 |    '"  ;: ィヽ:::.      ゙i
              |     .r´:゙i゙i::::. 、- ─- ,゙i
              |      .|::::::i|::、ヽ::::::::/゙i::...i
                 i'^ゝ   |::::::|::゙i :::::::::〈:.  7 ヽ
              F、;ニニニニ.|:::::::|:::::.    ヽ:::. ヽ ゙i
            .,;-‐'′     .|:::::::|:::::::    i:::::. ヽ i
           /        ,|::::::::|::∪.   i, 、ヽ::::;i i.
            /        _,,ノ|::::::::|::::::::.    `''''''''´ i
        ,/       ,;-‐''′` !、、ゝ:::::::::. 、 -=三=-i
        .i'  /_,,;-‐''′     ゙:|:::i:::::::::::.       i
579おっぺけぺー 鹿:2012/09/22(土) 20:32:43.30 ID:7eOnQBVq
原発燃料プールに鉄骨落下 福島第一、がれき撤去作業中
http://www.asahi.com/national/update/0922/TKY201209220297.html
鉄骨(長さ約7メートル、約470キロ)を使用済み燃料プールに落としたと発表
東電は23日以降、プールにカメラを入れるなどして燃料の状態を確認

    |┃三     Ψ___Ψ
 ガラ |┃      | ノ      ヽ
    |┃ ≡   /  ●   ● |  <話は聞かせてもらった!!大丈夫なのか!
____.|ミ\___|    / ̄\  ミ  ス〜〜ハー
    |┃=__| ⊂|∴∵|⊃\
    |┃ ≡  )   \三/  人 \ ガラッ

南市議会で自然エネ条例可決
http://www.chunichi.co.jp/article/shiga/20120921/CK2012092102000017.html
発電事業者に売電収益の地域還元などを求める「全国初の条例」
罰則規定はないが、自然エネルギーを地域の発展に役立てることや市、
事業者、市民の相互協力を求めている

最大の目的は世のため人のため地域活性化に役立てる事だからね
自分に出来る範囲で協力してもらうと助かりますね
580おっぺけぺー 鹿:2012/09/23(日) 19:43:28.65 ID:H5PC3+Lz
日馬富士、2場所連続全勝優勝!横綱昇進確実…秋場所千秋楽
http://hochi.yomiuri.co.jp/sports/sumo/news/20120923-OHT1T00183.htm
大相撲の東大関・日馬富士(28)=伊勢ケ浜部屋=が横綱・白鵬を破って
2場所連続の15戦全勝優勝を果たし、第70代の横綱昇進が確実

いや〜俺も見てたけどいい試合だった文句なしの横綱誕生だね
これからも精進して横綱として恥じない風格・力を見せて欲しい
(`∀´)白鵬も良く頑張ってのこしていたね

40カ国の財務相・中央銀総裁に日本視察ツアー 政府
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS22009_S2A920C1NN1000/
政府は10月に来日する各国の財務相・中央銀行総裁を対象に、日本の産業を視察するツアーを実施する
日本が持つ技術力やインフラ事業のノウハウの売り込みにつなげる

日本も世界の技術を見て活かせるような国になろう

●自然エネルギー活用を 発電実験行いアピール 益子の研究会
http://www.shimotsuke.co.jp/town/region/central/mashiko/news/20120923/881502
●風力発電が太陽光に続く、小型システムは企業や家庭にも
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1209/18/news100.html

将棋や碁にも状況を大好転させる通常では考えられない「神の一手」と言うものが存在する
棋士たちは日々努力しその神の一手を追い求めて打ち続けるのであーる
581おっぺけぺー 鹿:2012/09/23(日) 20:02:54.15 ID:H5PC3+Lz
●再生エネ“ブーム”で東芝、東レなど続々参入 電力システム改革加速
●道内再生エネ 全国1位 認定出力 メガソーラー最多で

●再生エネ買い取り制度「設備認定」 県内は2142件、全国11位
県は今年を「自然エネルギー元年」と位置付け、小水力、
バイオマスなど多様な自然エネルギーの普及を目指す。
温暖化対策課の中島恵理課長は「官民協働の『自然エネルギー信州ネット』などと連携し、
自然エネの導入で地域を活性化させる取り組みを粘り強く進めたい」

●「韓国はエネルギー転換のモデル国家」=仏経済紙
http://japanese.joins.com/article/969/159969.html?servcode=200§code=200
過去30年間で高度経済成長を遂げ、エネルギー消費量が5倍に増加した韓国が、
李明博(イ・ミョンバク)大統領政権発足後、環境と経済活性化を両立させる
「グリーン成長政策」を展開していると紹介した上で、このように評価

●基準値超えのシイタケ流通 新潟のスーパー9/19
●基準値上回るセシウム検出 梅雨期、福島の渓流水9/21
●相馬のクリが基準値超え9/21
●イノシシ食肉から基準値超セシウム9/20

●ニューメキシコ州における日米スマートグリッド実証事業
http://news.mynavi.jp/news/2012/09/19/123/
ドイツはスマートグリッドに基づく送配電網が遅れている
日本が新しい経済を作り出し世界経済を引っ張って行くには
スタンダードを握るために競争関係とともに協調関係も必要

ドイツも協力関係を結びたいと言ってるので頑張って日本が引っ張ってくぞ
582おっぺけぺー 鹿:2012/09/24(月) 22:10:08.78 ID:oCNW9R1x
●日銀副総裁“世界経済は想定を超え減速”
中国の景気低迷が長引くなど、世界経済は当初の想定を超えるペースで減速しているという厳しい認識
中国経済ヨーロッパ向けの輸出が落ち内需の鈍化で幅広い産業で在庫が増える
など景気の先行きへの不確実性が高まっているとして
「減速状態から抜け出す時期が後ずれすることは確実だ」

ええ俺予想通りの想定内だが・・

●政府、東電に賠償資金支援 計1兆3千億円超に
http://www.asahi.com/business/update/0924/TKY201209240366.html
東電は現時点で、賠償に必要な金額を2兆5462億円余りとみているが、
除染の費用などは含まれておらず、さらに数兆円単位で膨らんでいく可能性がある

ていうか〜震災の遅れも原発事故の汚染瓦礫・海洋汚染・除染作業で大幅に遅れてしまっている
それだけでもえらい損害なんだが・・
(;´ω`)

●沖縄知事「県民は限界」 オスプレイ配備中止求める
「安全が確保されない航空機の配備計画に県民の許容は限界に達した」とする抗議文を提出
●パキスタン鉄道相、「預言者侮辱映像」の制作者殺害に懸賞金
780万円の懸賞金がかけられたぞw
●ギリシャ国家予算 2兆280億円不足
当初見込みのほぼ二倍に当たる二百億ユーロ(約二兆二百八十億円)に達していると報じた
●ギリシャ財務省、「財政赤字は当初の約2倍」報道を否定
●リシャの財政赤字削減、改革に真剣なら時間的猶予与えるべき=仏首相
5831:2012/09/25(火) 19:56:01.42 ID:2tQMnqxN
>>574
やべー量的緩和って何のことか、理解がない・・・

>>575
私は、今は政府から出てくるのは、ウソ情報ばかりだ。
ということはわかっている。
たいへんな分かれ道だ。 ウソツキが勢力膨れて暴走している・・それに迷わされないようにすることだ。

>>577
>小学校の通学路6万カ所で対策必要
こういうことに消費増税を使おうとしている、
だが、扇動されている。扇動のためのでっち上げがある、少しはテロによる被害もあると思う。
5841:2012/09/25(火) 20:12:22.26 ID:2tQMnqxN
403 :渡り鳥:2012/09/21(金) 21:52:39.82 ID:Zf6ZnR2m
http://book.geocities.jp/japans_conspiracy/Y/jre008.html
世界一の国家詐欺!(あまりにも情けない・・・)
団塊オヤジのひとりごと 2007年05月25日

既にご存知の通り、年金の支払い不明者数5000万件のことだ。
この数字は平成17年度で15歳以上の労働力人口6650万人の75%以上にあたる。
厚生年金は昭和29年、国民年金は昭和34年に出来たものであり、それぞれ53年と48年を経過している国民皆保険制度である。
だから例えば18歳で働いた初めの人は現在71歳、66歳の人々が最高齢者となる。
それ以上の年齢の方々は失礼ながら年金保険料を納めていない方なのだ。
年金保険というのであれば、民間の保険会社であれば必ず満期になると保険金額を支払わなくてはならない。
いかに基礎年金番号を統一したときにデータ管理が不十分であったと言えども、それが5000万件ものデータが不明となる事は決して許されることではないだろう。
「ナチス年金の悲劇」という本があった。約20年前に発刊されたものだ。
この中に、今の日本政府が行なっている根本の考え方がはっきりと読み取れる。
要するに、掛け金はナチスを真似して、「入ってくる間はドンドンと使え!」
「支払いは40〜50年先である。足らなくなったら税金を上げれば良い」と言う政府の発言記録が残っているのである。
このように年金制度は初めから、こんな美味しい話なのである。
当然国も見逃すはずもなく、現在のような国家的詐欺事件に発展してきたのは必然である。
昨年から団塊世代が毎年200万人が退職し始め、今後5年間で1000万人もの数になる。
この年代は会社の為、国の為と必死に働いてきて、強制的に保険料を払ってきた世代だ。
5851:2012/09/25(火) 20:13:28.56 ID:2tQMnqxN
ナチス
>「支払いは40〜50年先である。足らなくなったら税金を上げれば良い」と言う政府の発言記録が残っているのである。

これは今の日本で進めていることだ。 税金を上げようとしているのはこれだったか・・・。

しかし他のこともたいていそういう目にあっているよな。 旧郵便貯金(政府の銀行)も、600兆の2/3である
http://www.asahi-net.or.jp/~vb7y-td/k7/170813.htm
現状の郵政公社の貯金金利は、民間金融会社より高い金利を支払っ
ているが、330兆円の2/3は不良債権化した公共事業への貸出
しである。道路公団や林野庁などで、この債権は固定化している。
300兆円以上は、大蔵省資金運用部が公的機関に貸し出した政府
が保証している債権で、当分返す当てが無い債権で、もしこの債権
を売ると、30%以下の値段しかつかないでしょうね。金利の数%
程度の一種の劣悪なジャンク債ですよ。



↑税金上げるっていわずに、ここから引っ張り出せばいいんだよ。

今の政府が言っていることはウソばっかりで、消費税大増税などする必要はないんだよな・・
軍閥とかが太平洋戦前は、国家予算の半分とかを軍事費にしていた。 それをフトコロに入れていたんだ。
それと同じことをしている。

消費増税廃止しろ。 TPPはそういうオヤダマの悪い計画だからやめる。
5861:2012/09/25(火) 20:16:41.58 ID:2tQMnqxN
>>584
これは金権腐敗のノリがある。たくさんの人がそれをしている。

しかし いくらその腐敗の数が多いように見えたからと言って、

それ(上記のような金権腐敗)をしない人々が、実際に国を動かしている人々だ。 そのことを忘れてはいけない。
587べろんちょ 鹿:2012/09/25(火) 23:03:39.50 ID:sFuouj22
崩壊するアメリカ経済A増える貧困層
http://www.youtube.com/watch?v=g2cn-Gs-ybw
前に行ったとおりの説明をこの人がしてるようだ
この統計を見ても凄い貧困層が拡大してるのが良く分かる
2010年〜2011年のフードスタンプ(食料配給)人口が10%も増えている・・
で1%の富裕層が右肩上がりなわけで
俺が言った超典型的な経済負担・格差の拡大・お金が回らない状況
ポール氏を支持する若者の気持ちが良く分かる(うんうん)
ニューディールをするならスマートグリッドを駆使した再エネの第4の革命ぐらいの
革新的なイノベーション政策をしないと沈没していきそうだ
日本も全く同じ状況になりつつあるので急ピッチの共同開発でなどをすると素晴らしいと思う

このままでは帰還兵士の雇用もままならなくなり
自殺者が増えてしまうのではなかろうか・・
米国も新しい産業に量的金融緩和などで建設国債に投資したほうがいんじゃね
(;´ω`)・・・

原口氏、勉強会立ち上げへ 都内で若手十数人を集め会合
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/120925/stt12092522390014-n1.htm
民主・細野氏が勉強会 「ポスト野田」へ始動か
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS25033_V20C12A9PP8000/

●国交省、下水バイオマス発電実証
●三菱自、食品廃棄物原料のバイオマス樹脂を使った自動車部品を開発
●水力発電に再び脚光、工場や農地で「小水力発電」
●小水力発電、農業向け開拓 シーベルと大ガス初期費用ゼロに
用水路などでも発電できる小水力発電機を農業関係者や自治体に販売する動きが相次いでいる
ベンチャー企業のシーベルインターナショナル(東京・千代田)は大阪ガスと組み、
初期費用ゼロのリース方式導入で設置台数を6倍に増やす
588ウィザード級シッカー:2012/09/25(火) 23:55:58.82 ID:sFuouj22
新エネ発電 夢を託したい
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/oita/news/20120924-OYT8T01211.htm
シャープ、透過型太陽光パネルを発売 量産し価格も大幅引き下げ
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/120925/biz12092518380026-n1.htm
シャープ、窓ガラスに設置できる太陽電池モジュール
http://news.mynavi.jp/news/2012/09/25/144/
太陽光発電:頭金なしで設置OK 県が働きかけ 7金融機関が融資制度 埼玉
http://mainichi.jp/area/saitama/news/20120925ddlk11020299000c.html
京セラ、太陽電池モジュールを供給へ=北海道白糠町に建設のメガソーラーに
http://www.jiji.com/jc/c?g=ind_30&k=2012092400738
太陽光発電の導入 8年前倒しで目標達成へ(静岡県)
http://news24.jp/nnn/news8804092.html
県の新エネルギー倍増計画で掲げていた太陽光発電の導入目標が、8年前倒して今年度中に達成する見通
8年短縮して今年中wwwwww

スタンド・アローン・コンプレックス
http://www.inforoot.jp/bokuden/?ID=77

     Ψ Ψ
    (*‘ω‘*) )  傀儡廻
  (( ┯つ╋つ┯ ))
   | |  |  |
   | |   l .  |
   | |   l   .|
   | !   !   |
   | ∩ ・ω・)!  
   !__y   つ
   (,,_._   ノ
     `l,_,ノ
589名無しさん@3周年:2012/09/26(水) 10:38:21.54 ID:uUCU81yA
創?価?タヒね
創?価?タヒね
創?価?タヒね
創?価?タヒね
創?価?タヒね
創?価?タヒね
創?価?タヒね 
創?価?タヒね
創?価?タヒね
創?価?タヒね
創?価?タヒね
創?価?タヒね
創?価?タヒね
創?価?タヒね
創?価?タヒね 
創?価?タヒね
創?価?タヒね
創?価?タヒね
創?価?タヒね
590大いなる鹿:2012/09/26(水) 18:41:42.73 ID:u0GGW3d0
温泉くみ上げない地熱発電…室蘭工業大など開発中
http://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/news/20120917-OYT8T00331.htm
前にも紹介したのだがこの地熱発電は温泉をくみ上げない仕組みなので
停滞する旅館業はとても助かるのではなかろうか

太陽光発電事業 異業種から続々 快晴日数多い埼玉県
薬用酒で知られる老舗、養命酒製造
ホンダが寄居工場・LPガス販売「サイサン」

よし名前を考えよう 養命酒「薬用発電」 延命発電の湯「感電」
NTT「電電虫」ヤマト「電光石火」
(`∀´)

地熱発電開発後押しで支援強化へ
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120924/k10015226531000.html
「地熱発電には、地方の中小企業からも参入したいという関心が高まっている。
地熱発電の開発地点を見つけるリスクを補い、発電事業として続けられるよう後押ししたい」
591大いなる鹿:2012/09/26(水) 23:20:35.29 ID:u0GGW3d0
郵政民営化の失敗!?
                  ,、,、、,、,,、
                ,,、ノ:::::::::::::::::゙'"、
               ノ:::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ、
              /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::}
              /:::::::::::::::::::l、、、:::、::::::::::{
              {::::::::::::::::::ノノリリ,、;;''ヽ::::ヽ ほああぁぁあぁぁぁぁぁ
               '、::::::::::ノ''ーY(;;;;roフ`l:::::l  郵政電営化!
               ヽ::::::{゙'r'ozミ〈''⌒´゙ ';;l、|   蓄電銀行!
      , ''二=-― -、   ヽ:::'、`´イ"、',,r _  'j、|_
    /,'"      )'ー、  ヽヽ'、   ,ゝ'ヽ  }::tヽ
  / /''ー '    /'"`` ' 、  ゙'l゙'ヽ   '、'''´}、 j:: lヽ}
 /:  /    ヽー'ノ::::....  )-、,,| ::゙' 、. `'彡 リ: | ヽ
 l゙::: /     リ:/   ::: ノ::::.... ヽー 、: `' 、,,,ノ    ','' ー 、 _,、- ''""" '' 、,,,,,,,、-ーZ ''''''''ー、- 、、,
  ', | /   l|//     /::"  ::/ ̄ヽヽ、、、,,,::::  |  ',:::::  `'ー、,、-''"´    /     ヽ ヽ `'' 、
  ',ノ,'' イ'  ::/ ィ   /    :/ ゙''':::::| ヽ;;;;; `゙;;'''';;ーi、,,、- '''''"彡゙ll|ソ , '" /  /   i l |ゝl|. ヽ
   { | l| /,,;イ   /    /   ::| ::」``ヽ;;;;;  ,、;;;ヽ、ヽ;; 、,,,ッ   ,、 '"ノ  / ノ  ,j lリ  j  |
   ヽ  リ '"  }  /ノ l|  /     :|" 三三`' 、( );;  ヾ'、○}   {  r'  /  j  ,  |,,、 " /
   ヽ  ヽ" :l    l l| /     :}、:::::     `' 、;;; ;;; ', ゙''、   j 、|.  y'  }. / / _,、,,"
    ヽ  ヽ    {    " /  | リ:: ヽ:::      '' 、从 ',、 ミヽ  ゙' 、.|  ||.  ノ / /ー'''''''   ,、
    ヽ :: \  '、 ミ         / 、 ゙l:::       ゙ll ゙ll:',ヽ  ゙' 、, ゙{  jl,,,,/,z'ノ \-、、、-'"
5921:2012/09/27(木) 22:01:30.79 ID:MB9DhvxW
シリア軍事介入の理想と現実
The Savage Wars of Peace
 さらにイスラエル政府は、10月末までにイラン攻撃に踏み切る意思をますます強くにじませている。もしそうなれば、アメリカはほぼ確実にもっと広域の紛争に巻き込まれる。前線がいくつもある中東大戦の矢面に立たされる恐れもある。

 しかもシリアの内戦は、リビアのような局地戦ではない。シリアの地形は複雑で都市は人口過密、住民は社会・宗教的に分断されている。反政府勢力は、お世辞にも一枚岩とは言い難い。そもそも反政府勢力とは誰のことなのか。あるいは誰と交渉すればいいのか。

 あるシリアの活動家は本誌にこう語った。「今のシリアには、1つの敵(アサド体制)がいる。この体制が崩壊した後は、全員が敵になるだろう」

軍事介入後も内戦は続く

 軍事介入支持派は、アメリカが手をこまねいていれば、その分だけ内戦後のシリアに対する影響力が弱まると主張する。だが、たとえ米軍が首尾よくシリアに新政権を樹立できたとしても、その政権がアメリカに恩義を感じるとは限らない。

 ほとんどの場合、感謝の念は長続きせず、敵意に転化することも珍しくない。アメリカが後ろ盾になって誕生したアフガニスタンやイラクの政権との関係を見ればよく分かる。

 ブルッキングズ研究所の軍事アナリスト、ケネス・ポラックは02年にイラク侵攻を強く主張した人物だが、今ははるかに慎重な見方をしている。ポラックは最近の論文で、今回のシリアのような内戦の終わり方は2通りしかないと指摘した。

「まず、どちらか一方が勝利するケース。もう1つは強力な武力を持つ第三者が介入して、強引に戦闘をやめさせるケースだ。米政府が一方の勢力を支援するか、シリアへの介入を主導しない限り、現状を大きく変えることはできない」

 ただしポラックが推奨する具体策は、10年前にイラク問題で主張した全面的な軍事行動でも、リビアに用いたような限定的介入でもない。むしろポラックの案は、オバマ政権が既に行っているとみられる政策に近い。
5931:2012/09/27(木) 22:04:33.26 ID:MB9DhvxW

 アメリカは既に一方の勢力への支持を明確にしているのだから、次は反政府勢力への対戦車・対空兵器の供給が効果的だと、ポラックは指摘する。ただし、これらの兵器の出所がアメリカでなければならない理由はない。
先週のシリア政府軍機の墜落事件は、既に性能のいい対空兵器が反政府勢力の手に渡っている可能性を示唆している。

 さらに重要なアメリカの役割は、反政府勢力の軍事訓練と組織化かもしれない。米軍の特殊部隊は、もともとそのために設立された組織だ。このやり方なら先日、バラク・オバマ大統領がゴーサインを出した「非致死的」支援の範囲内にとどまるだろう。

「アメリカが内戦後の政治プロセスに影響力を発揮したければ、内戦に勝つ側の軍の整備に全力を注ぐのが賢明なやり方だ」と、ポラックは指摘する。

 ポラックは明言していないが、過去にバルカン半島や中東の紛争に関わった情報当局者が異口同音に口にすることがある。紛争の当事者が殺戮を続けるのに「疲れる」までは、たとえ軍事介入を行っても内戦はなかなか終わらないという現実だ。

 レバノン内戦は終結まで15年かかった。ボスニアでは、身の毛もよだつ惨劇が3年も続いた。これこそ、「平和のための野蛮なる戦い」だ。

ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト
5941:2012/09/27(木) 22:07:01.00 ID:MB9DhvxW
>>590
>温泉くみ上げない地熱発電
なるほど、閉じた管で水を地熱に通すだけということか。これで日本の電力はまかなえるな。
5951:2012/09/27(木) 22:08:56.10 ID:MB9DhvxW

私は、最近余裕が出てきたせいか、何でも思ったことをスレに書く、という感じ、ノリ、ではなくなってきた。
596名無しさん@3周年:2012/09/27(木) 22:11:35.97 ID:XhrY5Ahf
イスラエルのイラン攻撃はアメリカ大統領選にもリンクしてる
ユダヤ人票ね

まあ、そん時にアメリカの自称リベラルメディアがどう醜態晒すのか楽しみだ
5971:2012/09/27(木) 23:01:26.33 ID:KQXrocpj
ニコニコ動画がつながるのが遅いけど、荒らしによる攻撃(大量アクセス)だろう。
まず荒らし兵どもの攻撃だろう。

大阪の老舗クラブ「NOON」が22時前に客を踊らせていたという理由で摘発、スタッフ8人逮捕
http://buzzap.jp/news/20120406-osaka-noon/

踊ってはいけない国、日本 ---風営法問題と過剰規制される社会 [単行本]
磯部 涼 (著, 編集)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/430924601X/buzzap0c-22/ref=nosim/

風営法、違法ダウンロード刑罰化、レバ刺禁止……過剰規制されゆくこの国の未来を問う。■対談:宮台真司×モーリー・ロバートソン■開沼博/坂口恭平/佐々木中/千葉雅也/津田大介他

「無許可で客を踊らせ」た罪で摘発されるクラブ、
違法ダウンロード刑罰化、生活保護受給バッシング、
レバ刺し禁止、消えゆく歓楽街……

誰が誰の首を絞めているのかーー
各界の識者が問いかける、緊急出版。

2000年代から2010年代にかけて、この国からはグレー・ゾーンが徐々に排除されてきた。
取り締まる側が恣意的に運用出来る法や条例が次々と作られていこうとしている。
非実在青少年問題、違法ダウンロードを刑罰化するという法制定、今回のクラブ摘発、あるいはレバ刺し違法化まで、
これらのさまざまな問題はひと続きのものである。
(磯部涼「はじめに」より抜粋)

ーーーーーーーーーー
消費税増税で大量の金を盗んだことだし>>523-524 >>585-586
そろそろ暴れてくる可能性を感じる。 以前の歴史においても、そういうことをしている。
対抗しろ。そして生き残れ。
5981:2012/09/28(金) 05:30:34.16 ID:4Bc1yAtT
5991:2012/09/28(金) 05:31:14.30 ID:4Bc1yAtT
19 :地震雷火事名無し(dion軍):2012/05/10(木) 17:59:35.73 ID:BKVayQj70
(`ェ´)/ ハイル!Fukushima!!



●● 高線量なのに警戒区域を解除 ●●

今週の南相馬市小高区の空間線量 (地上1m)
γ線だけで8.5μS/h!!

http://www.ba★dongo.com/jp/pic/15743294
https://ho★tfile.com/dl/155294486/4ab56d0/20120508Odaka.jpg.html (画像予備リンク)

人体実験と言われて当然だな


【参考情報】
「狂気の公文書」 新たな発想による事業事例の研究 「南相馬市」経済復興研究チーム作成文書より
http://www.asy★ura2.com/12/genpatu23/msg/398.html

http://www.city.minamisoma.lg.jp/mpsdata/web/5125/jirei.pdf
この文章を吐き気を催さずに読めた方はどれだけいるだろうか。
ここには、はっきりと「低レベル放射線の人体に及ぼす身体的・遺伝的影響の機構の解明及 びそのリスクの評価に関する研究を強力に推進」とある。
つまり、住民を使用して研究を推進するとはっきりと述べている。
なおかつ
南相馬市は、避難区域指定の解除が行われ、住民が続々と帰還しているのである。
私は、真剣に、これは、生体実験の禁止を謳った「ニュールンベルク綱領」に抵触する、極めて希少な公文書であると考える。



                      卍卍卍  ナチスFukushima  卍卍卍
6001:2012/09/28(金) 05:32:05.49 ID:4Bc1yAtT
http://enenews.com/source-govt-document-suggests-human-experimentation-related-fukushima-radiation-
city-establish-environmental-radioactivity-research-triangle-titled-preparation-creating-program-economic-reconstr


「Gov’t docs suggests human experimentation related to Fukushima radiation ? City should establish Environmental
Radioactivity Research Triangle ? Titled “In preparation for creating a program of economic reconstruction」



           ■■  南相馬市は低線量被曝がヤバイことをこの論文で知っている  ■■

          ■ なんとこの論文の発表者に南相馬市の顧問をしている児玉の名前がある ■


『被爆と健康:決定版!!・・・広島・長崎の被爆論文がでました』
http://takedanet.com/2012/04/post_25e2.html
6011:2012/09/28(金) 05:36:54.42 ID:4Bc1yAtT
「嘘で塗り固めて」
「更にその上で生活して」
「本当の現実を無視しよう」

ということをしている。 以前からそうしている。現実を直視していない。 全国の人々は健康対策をしよう。
6021:2012/09/28(金) 05:37:29.01 ID:4Bc1yAtT
「嘘で塗り固めて」
「更にその上で生活して」
「本当の現実を無視しよう」

ということをしている。 以前からそうしている。現実を直視していない。 全国の人々は健康対策をしよう。
6031:2012/09/28(金) 07:32:04.48 ID:IrQ66f6S
厚年基金制度廃止へ=来年の通常国会で法改正−AIJ問題受け・厚労省


 厚生労働省は27日、AIJ投資顧問(東京)による年金消失問題を受け、企業年金の一つである厚生年金基金制度を廃止する方針を固めた。
厚労省が28日に開く厚年基金の特別対策本部会合で、本部長の辻泰弘副大臣が、将来的に廃止する方向で制度改革を進めるよう指示する見通しだ。
年内に改革案をまとめ、来年の通常国会に厚生年金保険法の改正案を提出することを目指す。
 廃止の時期は、積み立て不足の問題の解決や他の企業年金制度への移行準備などが必要なため、10年程度、先になるとみられる。同省は、加入者自らが運用を行う「確定拠出年金」などへの移行を促す方針。
ただ、巨額の積み立て不足を抱える財政難の厚年基金の中には、解散を余儀なくされるところも出てきそうだ。
 改革案には、財政難の基金への対策として、基金の解散時に国に返還しなければならない積立金の減額を盛り込む見通し。複数の企業が加入する基金について、解散時の国への積立金返還に関し連帯責任を負う仕組みもなくす方向だ。
 厚年基金制度は、企業年金だけでなく、公的年金である厚生年金の一部も国に代わって運用するのが特徴。高金利や株高の時代は収益を伸ばしたが、超低金利や株価低迷の長期化で財政が悪化する基金が相次いだ。
 同省によると、約570ある厚年基金の半数で、企業年金部分の積立金が底を突くとともに、代行部分も積み立て不足となる「代行割れ」に陥っている。
運用環境の改善が見込めない中、投資の失敗などによる「さらなる財政悪化を防ぐ」(幹部)ため、制度廃止はやむを得ないと判断した。
 厚年基金制度の存廃をめぐっては、民主党が「将来的な廃止」を掲げる一方、自民党は存続容認の立場だ。存続を求める厚年基金や自民党の反発は必至だ。(2012/09/27-23:18)
6041:2012/09/28(金) 07:33:06.31 ID:IrQ66f6S
これも盗みまくっているんだな。

> 同省によると、約570ある厚年基金の半数で、企業年金部分の積立金が底を突くとともに、代行部分も積み立て不足となる「代行割れ」に陥っている。運用環境の改善が見込めない中、


半数で基金がなくなっているという。

AIJを摘発したのは、腐敗の摘発だが、
その後で、民主と自民が組んでやっているのは、これ年金制度廃止→パニックをあおる→更なる増税 (→更に盗む)
という算段をしているようだ。そう思える。

大きく盗むことにしているようだ。 現在のところ、その勢いは止められず、勝手に話を進められてしまっている。

どうなるんだ? 事態に備えようぜ。
6051:2012/09/28(金) 07:52:17.35 ID:IrQ66f6S
>>599-601
この一年ぐらいで俺が食えなかったものがある。
二つ
千葉産のスイカ、これは二口ぐらい食って、後は食べられなかった。刺激的な味がしていた。
三陸産のサンマ、これもちょこっとを何口か食って、後は食べられなかった。刺激的な味があったと思う。

ある人から聞いたのだが、東京では、原発事故の話は、タブーのようになっているらしい。話をすると嫌がるということだ。
これはいけない。

やはり健康対策がとても大事だ。

http://uni.2ch.net/test/read.cgi/radiation/1325429864/618-626
全国の人々は健康対策をしよう。
6061:2012/09/28(金) 07:57:23.30 ID:IrQ66f6S
ウランの味がするな。クレンザーみたいな臭いのやつだと思う。
安定プルトニウムも入っている。
あとセシウム、これもガンマ線の刺激の感覚がある。
6071:2012/09/28(金) 08:00:19.75 ID:IrQ66f6S
スレたてられまねん
6081
たてられたヨー

☆時事問題議論総合スレッド☆20
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1348787287/