【社会】団塊の世代など老人の凶悪犯罪が増加 逆に若者は凶悪犯罪離れの傾向
マスコミはよく「年々凶悪化する少年犯罪」と報道します。しかし、現実にはここ40年間の間に、少年凶悪犯罪も
一般凶悪犯罪も激減しており、なんと平成22年の殺人事件の認知件数は、2年連続で戦後最少という結果でした。
昔に比べれば犯罪の少ない国に、日本はなっているようです。
ただ…。少年凶悪犯罪や一般凶悪犯罪が激減しているのはいいのですが…、高齢者、つまり老人による殺人などの
凶悪犯罪が年々増えてしまっているんですよ。 現実では「キレる若者が増えている…」のではなく「キレる老人が
増えている」のです。こう書くと、必ず「それは若者の数が減っているだけなのでは…?」という意見が出てくる
のですが、年代別での殺人発生率で計算しても、20040代の検挙者は減っているのに、60代は増えているのです。
警察庁が65歳以上の殺人検挙者に、なぜ殺してしまったのかという【原因】を調べたところ、
・1位【憤怒】・2位【介護・看病疲れ】・3位【怨恨】・4位【生活困窮】 と、なったそうなんです。2位の
【介護・看病疲れ】というのは、おそらく自分の親や、自分の配偶者に対する疲れだと推測され、また4位の
【生活困窮】はお年寄りになっての困窮となると、なんだか可哀想な気もするんですが、1位【憤怒】、3位【恨み】
というのは、ちょっと怖いですね。
思えば、いまの65070歳の人たちが10代後半や20代そこそこだった頃は、日本の犯罪史上もっとも少年による
殺人事件が多かった時代だったり、(団塊の世代といわれた)中学を卒業したばかりの若者が「金の卵」などといわれて
集団就職で都会に出てきたり、あるいは学生運動が盛んだったりして、ある意味エネルギーに溢れていた世代でした。
このエネルギーは、「エコノミック・アニマル」と外国に揶揄されるような働きぶりをみせ、日本を世界2位の
経済大国に導く一方、
ひとつ間違えば殺人や強姦といった凶悪犯罪に向かうことも多かったようです。