☆時事問題議論総合スレッド☆16

このエントリーをはてなブックマークに追加
309BIGマン 鹿
>>308
当然現代社会において戦争など誰も望んでいない
●アフガン乱射 米軍は事件の徹底調査を
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/291925
俺はきちんと処罰しなければのちのちの禍根を更に残すことになると思う
罪もない民間人を殺す大義名分は無い徹底した軍の規律を守らなければならない
●大引け速報 「日経平均は3日続伸し、終値で1万100円台を回復」
後場寄付速報 「10100円を超えてもみ合い」
http://www.asahi.com/business/stock/today-shikyo/TKY201203150393.html
(1万0123円)ここで重要なのは株価だけ上がったのでは駄目なのである
経営戦略を練って内需拡大し日本の体質改善を果たさねばいかん
●徳光&木佐の知りたいニッポン![政府インターネットTV]
http://nettv.gov-online.go.jp/prg/prg5882.html
きちんと相談につなぐ身近な相手、「ゲートキーパー」についてご紹介
(`ω´)困っている人がいたら悩みを聞いて死んでも助けよう
●東京都 初めて1世帯2人割る 孤独死対策を再検討へ
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2012/03/15/kiji/K20120315002835620.html
この間都内で孤独死が相次いで起きたがどうやら生活保護の申請に働く意欲がある者
と言う項目ルールがあり拒否されたようだが相手は知的障害もあったようでマニュアル通りに動いていたので駄目なのである
ある程度人情や融通を利かせて臨機応変に助けないと死なれては社会的にも迷惑がかかる命の緊急ダイヤルを作ろう
●千葉沖地震、断層のずれで…さらに大きな地震?
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20120315-OYT1T00167.htm
東日本大震災でそれまで押し合っていた二つのプレートの境界が破壊され、
力のかかり方が変わった影響とも考えられ、さらに大きな地震が起きる可能性もある。
早い防災対策が必要である液状化で自宅が傾いて気分が悪くなる人もいるらしい
●米海兵隊の岩国移転断念を伝達 政府、山口県知事に
310BIGマン 鹿:2012/03/15(木) 21:24:24.73 ID:d6eS+hYh
●昨日の津波注意報で
震災で非難した人が10倍に達した、体は反応しかし課題があると言う。
震災のときは非難しなかった人が昨日は違い5分以内に非難した人もいる
津波注意報でもためらう事無く非難したらしい
(`ω´)良い意識だね
大槌町はすばやく対応しかし課題が
高台にある中央公民館に移動したが思わぬ見落としがあった
誰も役場が公民館に移ることを知らせずにいた為、役場に1時間以上電話が鳴り続けていたようだ
防災無線も復旧していないので皆さんに情報を伝えられないと課題も多い
●東電の値上げは断れます
http://www.taro.org/2012/03/post-1174.php
東京電力が、4月1日から電力料金を上げしたいという手紙を、契約者に送っている。
具体的には、ビル・工場などの特別高圧(標準電圧20,000ボルト以上)
および高圧(標準電圧6,000ボルト以上)で電気を契約している事業所が対象
受け取った企業もいると思うが、結論から言えば、これは断れる。
●原発事故後も天下り招請 東京都元局長を雇用
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120315-00000012-mai-bus_all
福島第1原発事故後の昨年9月、天下りを受け入れていたことが関係者の話で分かった。
電気料金値上げの前提となる合理化に反した経営姿勢に厳しい批判が起こりそうだ。
      _._._._
    /__ __ `ヽ
    ,/ー -‐‐  :ミミ
   }ー、、-へ  ミミ
   〉='} '=‐ = lハ
   〉'イ,.,ぅ'ー' 〉 り
   V__jj,__ヽイ |!
   ゝ-==->,} / {、  だめだこりゃ
   `7⌒´ //.ハ、
    />…'゙/ /   `ヽ
   レ^ソ⌒ヽ/    ,ハ
311BIGマン 鹿:2012/03/16(金) 21:06:11.94 ID:iJGAdzP1
●自治体、JAなど300人参加
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/kagoshima/news/20120315-OYT8T01199.htm
「サトウキビやサツマイモ、畜産などは関税撤廃の対象外に」
TPPであらたな追加問題が出てきている
どうやらTPPに参加すると国産の砂糖の原料サトウキビは消滅するようだ
様々な交渉を国民に広く伝えれば新たな問題も事前にメリットデメリットを議論できると思うね

●高校生の内定率86% 厳しさ続く
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120316/t10013762751000.html
「全国的には円高などでの先行き不安から求人数は伸び悩んでいて、依然として厳しい状況が続いている」
今日は国会でニート・引きこもりをやっていたが
社会の不安定さが依然として深刻で年々多くなりそうだ

●復興相 避難区域支援で新法も検討
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120316/t10013764871000.html
長期間住むことができない土地の買い取りなど、新たな立法措置も視野に検討する考えを示しました。
しかし大変な事だね放射能被害というのは
当然帰還したくない人もいるから土地の買取なども行わなければならないとも思うが
除染資金や土地買取など本来は東電が負担すべき問題なのに国民負担が本当に大変だ
312BIGマン 鹿:2012/03/16(金) 21:14:37.50 ID:iJGAdzP1
●保安院 防災指針国際基準化に反対
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120315/t10013752071000.html
原発事故に対する防災指針を国際基準に合わせて見直す検討が行われた際、
原子力安全・保安院が「不安を増大するおそれがある」などと再三反対し、
緊急時の避難区域の設定などの国際基準が指針に反映されなかった
これも深刻だね不安を増大するよりも
より安全を確実に確保し実害を減らすことを考えなければいけないと思うね
どうしてこうも真逆に行ってしまうのだろう
100%安全だと前提に考えてしまい反対してしまっているのだろうか・・迷惑な事だね

●公務員共済、15年廃止へ 厚生年金と保険料統一
http://www.47news.jp/news/2012/03/post_20120315020101.html
年金の格差をどうにかしてもらいたいね
特に公務員共済・厚生年金など現代社会にあった制度改革を実行してもらいたいね

●民主の消費増税議論が大詰め 焦点は再増税修正
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2012031601001990.html
低所得者に給付するのに8%前に番号制度をするやらが
なんか検討・検討で良く分からなくて不透明なうえ
あらたな問題も出てきているようだ
社会保障は置いといて消費税改革みたいになっているような気もする

●孤独死
地域社会で支えあう助け合いを強化すると言うが
プライバシーの関係もあって強制的に自宅に安否確認をするわけにもいかなく
電気水道ガスのライフラインが止まった時点で会社側は通告するようにはなっているものの
どうやらそれほど効力はないようだ
現代社会において助け合いが薄くなってしまった
地域の絆強化も確かに必要だがやはり緊急の際は自発的に伝えてもらう事が
一番スムーズに良くと思うので地域で助け合いつつ
危なそうな人には緊急ボタンを配る等の対策が必要かもね