金権腐敗について 7

このエントリーをはてなブックマークに追加
6021
TPPっつう考え方だと、日本の農業は無視して、更なる工業立国の続き・・の方行になるよな。
でも、農業が衰退したままだと、(そのバランスが実力そのものだから)非常に危ない。国か何かわからんようなものが、関係の近い国と迎合せざるを得なくてふらりふらりと動くようなもんじゃないか。
農業を重視して国を変えるとなると、タイとかのバランスに向けて動くわけで、それはとても大きな変換だ。
当然今より貧乏になると思っていい。経済産業の比が少なくなるからな。
こういう決断をしなくちゃならないわけだ。 でも、何があっても国(のバランス)が取れていれば、なんとかなる。バランスを失って進むのはたいへんよくないだろう。
ということを思った。
TPP行っている人はそのへん見通しがあるんだろうか。 今のバランスが危なげだから、先のことも危なげに感じられる。
6031:2012/05/28(月) 09:17:35.97 ID:Tb7VWbpG
これは、今人々が考えられないぐらい、経済産業をすごく減らす、という方行の可能性だ。
でも国として見るといいことばかりだと思う。人もまともな感じになると思うよ。

あとTPPを今回不参加にしたとして、次にアメリカが共和党になった場合、TPPか、死か、みたいなことを言ってくる可能性もある。これも振り切るとなると、人々のかなりな取り組みが必要だ。
(私の感覚で発言)
6041:2012/05/28(月) 09:18:10.28 ID:Tb7VWbpG
>>602しかしたぶんもうこれは何べんも言われていること。
6051:2012/05/28(月) 09:22:58.47 ID:Tb7VWbpG
・・私も経済とか農業とかの実態がわからないで言っているんだけど、
TPPが言っているような意味で今より危ないことになるような内容なら、成立しないだろうな。
これより進行するバランスは不可能な状態だと思うから。
6061搾取が大きい。:2012/05/29(火) 04:46:29.66 ID:WwB7hicI
日本、韓国というよりアジアでは社会の中で搾取されすぎているんだな。
のまたこれが欧米では解消されている・・。偉いな。

http://finalrich.com/sos/sos-economy-world-bad-work.html
あまり知られていないのですが正規社員・非正規社員の賃金格差というのはアメリカではあり得ない問題なのです。アメリカとは、黒人・白人・男性・女性と特に差別に関する認識が強い社会です。
そのためアメリカでは正規社員・非正規社員の賃金格差は明らかに組織的な差別であり、企業は訴訟を起こされて何十億円もの莫大な賠償金を強いられることになるのです。
そのため欧米では正規社員・非正規社員の賃金格差というのは小さいのです
6071搾取が大きい。:2012/05/29(火) 04:46:58.79 ID:WwB7hicI
アメリカは聞いた感じでは悪いみたいだけどね。
6081:2012/05/29(火) 04:55:48.06 ID:WwB7hicI
言われているけど、
TPPはアジア分断、日本弱体化の仕掛けなんだな。
これだけの大仕掛けをするものなんだな・・・これはすごい。
6091:2012/05/29(火) 05:33:47.08 ID:xhfNAKJC
空き家
http://d.hatena.ne.jp/uminotabi7/20120303/1253443243
これもとんでもないな。
まだズンガンとマンション建てまくっていやがる。土建屋が膨れた上に暴走しているんだよ。