公務員人件費27兆円などとぬけぬけと嘘をつく公務員

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@3周年
公務員の言う「公務員」という言葉の意味は
国民の言う「公務員」という言葉の意味とちがって
該当する範囲が極めて限定的らしい
2嫌ウジムシ官僚:2011/11/24(木) 13:48:59.64 ID:UAmlOQ9x
年金減額されるようだが,公務員はどうなるの?
国会議員も歳費減額とか定数削減やらないの?
温和しい日本国民だけが痛い思いをするの?そうなの民主党さん
自民党ここで何にも言わないの?政権復帰の最後のチャンスなのに
タニガキ・ノブテルでは無理だなこれ国民可哀想すぎるよね。
3名無しさん@3周年:2011/11/24(木) 14:08:55.97 ID:I4piccR6
公務員にデフレ馬鹿が多い
4名無しさん@3周年:2011/11/24(木) 14:29:09.31 ID:hwYiyckK
>>年金減額されるようだが,公務員はどうなるの?

その為に公務員の共済年金は、
国民年金では無く有利な厚生年金と一元化した訳で。
5名無しさん@3周年:2011/11/24(木) 15:10:08.84 ID:tXGvBG5q
6名無しさん@3周年:2011/11/24(木) 15:11:15.51 ID:f5hdZoqo
Bukka ga sagareba, nenkin mo sagaru to iu torikime wo
Zinin ga sagenakatta no dayo.
Kondo sageru nowa touzen no syoti dane.
7名無しさん@3周年:2011/11/27(日) 14:44:39.77 ID:si1eyuYU
払う金が無いから公務員には
給与や賞与が出せない
後は公務員が自分達でよろしくね
8名無しさん@3周年:2011/12/11(日) 19:54:22.45 ID:XBobQvMy


世界各国の公務員への税金支出比較
http://www.ojibleau.com/2008/12/post-5.html

世界の公務員の比較をしてみたところ、日本は1000万人あたりの公務員の数が極端に少ないことが分かりました。
日本42人、イギリス98人、フランス96人、アメリカ74人、ドイツ70人。公務員の範囲がどこまでという条件が各国で異なるため、
絶対的とまではいえませんが日本は少なくみえます。

しかし
国の歳出に占める公務員人件費の割合はドイツ16%、日本17%、イギリス19%、フランス26%、アメリカ28%となり、
日本は公務員の人数が 少ないのにそれらへの支出割合はドイツやイギリスとあまり変わりません。

つまり一人当たりの税金の支出(平均年収)が異常に高い事が分かりますと
9名無しさん@3周年:2011/12/11(日) 20:39:02.62 ID:E4sczfNV
仕事率は低そうなのにね
10日本はギリシャそのもの ああ、公務員だけがこんなに幸せな社会:2011/12/11(日) 21:39:41.59 ID:gtOU6mNA
 元経産省キャリアの岸博幸・慶応義塾大学大学院メディアデザイン研究科教授も、こう
批判する。

「民主党政権になってから、公務員制度改革は完全に逆行しています。事実上、天下りは
解禁されており、一方で、みんなが定年まで働くということにしてしまったため、高給の
まま官庁に居残る高級窓際官僚が増えた。すべてがメチャクチャな状態です。

 もともと民主党は、公務員の人件費を2割カットするとしていました。その話はどこへ
行ったのか。最近、震災を名目に公務員の給与を7.8%カットすると言い出しましたが、
これはたった2年の時限立法です。復興増税、消費税アップと言うなら、真っ先にカット
すべきものをカットしなければならないのに、公務員改革には手をつけない。これほど、
国民をバカにした話はないでしょう」

■保険料の負担も少ない

 民主党が公務員の給与や年金に手をつけられないのは、その支持母体の一つが、自治労
など公務員系労組だからだ。このあたりも、まるでギリシャである。ギリシャでは政権
交代した政党が、お礼≠ニして支持者を役所で雇う。ところが、もとからいた前政権の
役人もそのまま居座るため、同じポストに、複数の人間が座っていたりする。

 当然、どちらかはまったく仕事がないが、それでも給与は支払われる。こうして不労
所得の公務員がどんどん増殖していけば、国が破綻するのは当たり前だ。

 民主党政権も同じである。公約通り、財源が足りないなら公務員の数を減らすなりすれ
ばいいのに、それはしない。代わりに、仕分けと称して(役人目線での)「国民のムダ」に
メスを入れる。そして、大増税をするという。ちなみにギリシャの消費税(付加価値税)は
現在23%。民主党政権は、どこまで消費税をアップするつもりなのか。
11日本はギリシャそのもの ああ、公務員だけがこんなに幸せな社会
 ここであらためて、日本の役人天国ぶりを紹介しておこう。前出のように、公務員の
平均給与は、民間より明らかに高い。年金は保険料率が低く、支給額は高い。健康保険の
面でも、民間の「協会けんぽ」の保険料率(9.5%)に比べて、公務員の共済組合の保険料率
は、著しく低い(国家公務員=6.943%、地方公務員=7.949%など)。公務員の健保の保険料
を民間水準に合わせるだけで、なんと1.83兆円の予算が浮くのだ。

 しかも、平均的に仕事はラクだ。神戸市環境局の職員が、勤務時間中に22人も集まり、
楽しく野球の練習をしていたことが明らかになった。彼らは「体力作りのためにやった」
と釈明したが、平日の午後に職場を抜け出し、みんなで野球をする民間企業など、どこに
もない。あまりにヒマすぎるだろう。

 前出・若林氏もこう語る。

「私がいたのは厚労省の外郭団体でしたが、とにかくヒマで、ほとんど仕事がありません
でした。管理職の課長が、午後3時に出勤とか、飲み会が続いたとかで午後5時出、などと
いうことがザラでした。

 中には、週に1回の課長会議にだけ来る課長、月に1度の部長会議に来るだけの部長、
という人たちもいました。にもかかわらず、課長の年収は1200万円、部長は1400万円。
こんな会社は民間ならすぐに潰れてしまいますが、役所は潰れないので、みんなどっぷり
とそのぬるま湯に浸かっていたんです」