□選挙制度廃止案□

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@3周年
現在の選挙制度は選挙に金が掛かりすぎる
選挙活動がうるさい
お金持ちしか立候補出来ない
議員が世襲化されつつあるなどの弊害があります。

そこでいっそのこと選挙制度を廃止してしまって現在の選挙制度に代わる制度として
くじによって議員の当選を決める制度は如何でしょうか?
各大臣副大臣、都道府県知事副知事、国会議員、県会議員、市町村議員,とそれぞれくじを別に用意して
年齢30歳から60歳までの男女の中の立候補したい人は選挙区毎に1くじだけ10万円くらいで
1本くじを買いくじを買った人の住所氏名を抽選所に集めて
4年に一度くじ引きでくじが当たった人を議員に選ぶのです。
任期は4年で一回当選すれば同じ議員のくじは二度と買えないようにするです。
こうすれば世襲は防げるは同じ議員が何期も議員を務める弊害は無くなるはいいことずくめです。

皆さんはこの案にたいして如何思われますか?
2名無しさん@3周年:2011/03/25(金) 21:01:57.15 ID:2DIS9qvA
age
3名無しさん@3周年:2011/03/26(土) 08:20:40.76 ID:xwV9NOTd
age
4名無しさん@3周年:2011/03/27(日) 08:04:54.64 ID:Z+lpqNrV
参議院議員はくじ引きされた有権者にする案を出している人がいました
統計的に国民代表する数揃える事が出来れば直接民主制に近いものになるかも?

必要な人数ですが、新聞での世論調査などをみると1000人前後?
費用を抑えるならネット活用して自宅から法案の議決をとる形になるでしょうか?
5名無しさん@3周年:2011/03/27(日) 21:02:35.59 ID:DaxpZoly
参議院は廃止して国民の直接参政でもいいよな
6名無しさん@3周年:2011/03/28(月) 19:06:47.93 ID:lE9EmqAJ
age
7名無しさん@3周年:2011/03/29(火) 05:58:35.53 ID:iJunJmwp
age
8名無しさん@3周年:2011/03/29(火) 06:06:36.73 ID:SwIPTelH
本当だよ。
国会議員が腐った奴らばかりで、どうしようもない。
日本や国民より、政局が大切な民主と自民。
こいつら全員辞めさせて、全く別の人に政治をやってもらいたい。

全ては選挙に金がかかるという屁理屈で、税金を搾取する詐欺議員達。
ほんと、腐った国会議員達をなんとかしろ。
9名無しさん@3周年:2011/03/29(火) 18:45:17.88 ID:iJunJmwp
政党は足の引っ張り合いで
もううんざり^^
10名無しさん@3周年:2011/03/30(水) 08:21:04.75 ID:OKV20mk4
age
11名無しさん@3周年:2011/03/30(水) 08:28:27.12 ID:+9ejn/5b
>>1

スレタイに、“□マーク”は使わないで欲しい。
■を使え。

クチと読む漢字と混同しやすく読みにくい。
12名無しさん@3周年:2011/03/30(水) 08:36:08.91 ID:OKV20mk4
次があればそうする
13名無しさん@3周年:2011/03/31(木) 00:30:46.57 ID:68SfuC+0
age
14名無しさん@3周年:2011/03/31(木) 09:12:13.74 ID:68SfuC+0
age
15名無しさん@3周年:2011/04/02(土) 05:28:33.31 ID:nN9UkYM7
age
16名無しさん@3周年:2011/04/03(日) 09:16:54.56 ID:FvfpwLXW
age
17名無しさん@3周年:2011/04/04(月) 04:20:25.86 ID:q8TAWD9I
age
18名無しさん@3周年:2011/04/05(火) 05:59:21.91 ID:Fv1MSEZ+
age
19名無しさん@3周年:2011/04/06(水) 00:47:33.47 ID:4FBwh5/2
age
20名無しさん@3周年:2011/04/07(木) 00:17:12.05 ID:4Fx7N5Us
age
21名無しさん@3周年:2011/04/07(木) 00:31:51.40 ID:dATaXIHa
小沢君が自分の傀儡100人に10万円ずつ配ってくじ引きさせると言い出したかもんだから、金がかかってしょうがない。
22名無しさん@3周年:2011/04/07(木) 00:35:53.63 ID:4Fx7N5Us
じゃあくじ代ひとり1枚100円にするか^^
23名無しさん@3周年:2011/04/07(木) 14:39:12.16 ID:ZH5hi2V7
うちの党員全員にくじを引かせよう。勢力なら負けねーw
政策や発言の原稿なんかは俺が作るから、当選した党員は議会でそれを読むだけでいいぞ。
そこの君、党員にならね?言うとおりにしてもし当選すればがっぽがっぽだぜぃ?
議員の給料もっと上げてやる法案つくったりして、数で押し通せばいい。
24名無しさん@3周年:2011/04/07(木) 14:55:34.68 ID:4Fx7N5Us
議員になれるのは一期だけだよ^^
25名無しさん@3周年:2011/04/07(木) 17:55:26.34 ID:4Fx7N5Us
age
26名無しさん@3周年:2011/04/08(金) 03:20:03.53 ID:rKVx0Bh/
age
27革命派:2011/04/08(金) 11:45:05.24 ID:HlV4YsVo
ネットの無料含む、SNSを活用する
選挙みたいなものがあったら投票とかするのか?!
28名無しさん@3周年:2011/04/08(金) 11:54:10.71 ID:JD/64elu
>>24
一期で十分。議員年金つう手がある。
うまうまw
29名無しさん@3周年:2011/04/08(金) 21:00:22.55 ID:rKVx0Bh/
議員年金は廃止しないと^^;
30名無しさん@3周年:2011/04/08(金) 23:27:49.62 ID:u3jQX2ym
うちの党員全員にくじを引かせるんだ。少なくともくじを引く人の半数はうちの党員が占めるようにする。
でもって議員年金は絶対廃止なんかさせねぇから。
31名無しさん@3周年:2011/04/09(土) 01:58:15.81 ID:mTDGJ8L3
やはりくじ1枚10万円でいいか
32名無しさん@3周年:2011/04/09(土) 17:10:05.82 ID:mTDGJ8L3
現在の選挙制度は選挙に金が掛かりすぎる
選挙活動がうるさい
お金持ちしか立候補出来ない
議員が世襲化されつつあるなどの弊害があります。

そこでいっそのこと選挙制度を廃止してしまって現在の選挙制度に代わる制度として
くじによって議員の当選を決める制度は如何でしょうか?
各大臣副大臣、都道府県知事副知事、国会議員、県会議員、市町村議員,とそれぞれくじを別に用意して
年齢30歳から60歳までの男女の中の立候補したい人は選挙区毎に1くじだけ100円くらいで
1本だけくじを買いくじを買った人の住所氏名を抽選所に集めて
4年に一度くじ引きでくじが当たった人を選ぶのです。

任期は4年で一回当選すれば同じくじは二度と買えないようにするです。
こうすれば世襲は防げるは同じ議員が何期も議員を務める弊害は無くなります。

皆さんはこの案にたいして如何思われますか?
33名無しさん@3周年:2011/04/10(日) 02:12:43.55 ID:xaRpfyG0
age
34名無しさん@3周年:2011/04/10(日) 17:09:13.62 ID:xaRpfyG0
age
35名無しさん@3周年:2011/04/11(月) 00:04:32.50 ID:GI0k8fcA
age
36そこの有志は、ガチで伝えてるか?!:2011/04/11(月) 09:15:46.44 ID:qkXv5ilr
>>27

私なら絶対に、どこからでも投票してやろう。民主党以外へ!
37名無しさん@3周年:2011/04/11(月) 10:02:58.87 ID:+QqGDCMd
うちの党は10万円なら5000人ぐらいにくじを引かせられるな。
選挙ってのは、なにかと金がかかるねw
100円なら、全員可能だw
38名無しさん@3周年:2011/04/11(月) 10:04:45.99 ID:+QqGDCMd
制度の弊害がみえてくる前に、数で圧倒することが大事だ。
とにかく制度改正後、第一回目に過半数を取ってしまえばこっちのもんだ。
いまから資金集めとくわ。
39名無しさん@3周年:2011/04/11(月) 18:08:33.84 ID:GI0k8fcA
age
40名無しさん@3周年:2011/04/12(火) 05:22:03.47 ID:6hADP9z6
age
41名無しさん@3周年:2011/04/12(火) 10:53:01.33 ID:QHC/a+2R
>こうすれば世襲は防げるは同じ議員が何期も議員を務める弊害は無くなります。

確かに世襲はなくなる。
だが、ずぶの素人でも議員になれるということも意味する。
これは議員の傀儡化を招くだろう。
ことを起こしたい人物は議員にならずとも裏で糸を引いていればよいのだ。
42以前から他の、スレにもあったのだが。:2011/04/12(火) 11:16:50.25 ID:YQl2YHOm
まあこういった手法を、だとかという議論が!
ここ1年はやはり、ネット活用の手法だったよ。
43名無しさん@3周年:2011/04/12(火) 17:44:52.14 ID:6hADP9z6
議員の傀儡化を防ぐために
□参議院廃止論□とセットで
44名無しさん@3周年:2011/04/13(水) 01:45:42.64 ID:Mreji956
>>1
オレもずっと思ってたが
選挙制度よりマシだな。
現状は任期取りと利権だけのバカとクズの選抜制度で結果、クソみたいなのしか
立候補できないが、クジにしたら思わぬ天才が現れるかもしれん。

ただ、同時にオレみたいなアホもとうせんしてしまうかもしれん諸刃の刃だけどな。
ってことで試験で10分の1くらいに入ったヤツのナスからクジで決めるべし。
結果を残したやつだけ続投ってのはどうかな?

まあそうなったらオレは試験で落ちるからお前らでがんばってくれ!
45名無しさん@3周年:2011/04/13(水) 09:20:42.77 ID:fU44aGR1
その試験は一体誰が作るのね?
46名無しさん@3周年:2011/04/13(水) 10:39:45.37 ID:bEF0l8sq
>>42
ああ、確かに他のスレも議論とかしてるな。
47名無しさん@3周年:2011/04/13(水) 17:50:38.50 ID:YWQQ4znb
age
48名無しさん@3周年:2011/04/14(木) 01:42:44.92 ID:+Q2PThH1
2006年に共産党の吉井英勝代議士が国会で「5メートルの津波が来たら、引き波で海水面が低下し、
原発の冷却水が取水出来なくなる」と指摘。
原子力保安院長は当時、日本の原発の8割にあたる四十三基で冷却水の取水が出来なくなると認めた。
この時、自民党の二階堂俊博経済相(当時)は、こういったのだ。
「安全確保のため、省をあげて真剣に取り組むことをお約束したい」
しかし、東電社員はこう証言する。
「緊急事故対応のマニュアルはあります。
しかし、津波や地震の被害が複合的に起きた際の対応は決められていませんでした」
 地震と津波はセットのはず。非常用のディーゼル発電が、津波で冠水して使用不能と
いう事実は、あまりにもお粗末である。

「そもそも戦後、原発を米国から輸入したのは読売新聞の”中興の祖”である正力松太郎氏です。
(自民党議員の)国会議員でもあった彼の政治的な野心の現れでした。
1950年代半ば、東京電力は米ジェネラル・エレクトリック社の”沸騰水型”の原発を導入し、
その技術は東芝と日立に引き継がれました。」
以上週間文集3月31日号記事抜粋敬称加筆

私達は長年の間だ自民党に原発は安全だ安全だとだまされてきた!!
原発が安全というのならば千年に一度の地震や津波にも耐えれる原発を造ってから原発は安全だといえ。
原発は一度放射能漏れを起こせばそれで終わり。東北全域、関東全域は放射能に汚染されているという現実。
原発を省をあげて安全確保のために真剣に取り組むと約束したのになにもしてこなかった自民党。
もう原発推進してきた自民党と原発は信用できない。

自民党が原発を推進してこなければ今回の福島第一原発の放射能漏れはなかった。
自民党が原発以外の発電方式を推進していれば今回の放射能漏れも計画停電も無かった。
すべては原発を推進してきた自民党の責任である。
自民党は福島第一原発の放射能漏れの責任を取れ!!
49名無しさん@3周年:2011/04/14(木) 09:17:33.70 ID:FRLzVPOv
くじびきで傀儡議員になったら、政党責任というのがなくなるね。
任期終えたら、あとはよろしくー♪失政だった?ごめんなさーい♪ばいば^−−い
50名無しさん@3周年:2011/04/14(木) 11:10:23.14 ID:yCdDl1Ha
>>27が挙げてた手法、
ヨーロッパだと当たり前にやってるらしいぞ。
我が国でも鳩山由紀夫が推し進めていたら・・・
51名無しさん@3周年:2011/04/14(木) 17:24:49.39 ID:FRLzVPOv
口選挙制度っておもしろくね?

紙に書くんじゃなくて、しゃべって投票すんのね?
52名無しさん@3周年:2011/04/15(金) 07:03:35.16 ID:9BCPW90q
age
53名無しさん@3周年:2011/04/15(金) 12:09:18.44 ID:Hy77yTqw
>>51
これをネット活用の時代にやれさ〜ww
54名無しさん@3周年:2011/04/15(金) 12:16:32.10 ID:60irmnOZ
比例代表は断じて民主主義ではない
55名無しさん@3周年:2011/04/15(金) 12:23:11.88 ID:yKBsi2y4
>>49

失敗だったと認められるだけ、数倍マシ。今は間違えを認めないから
責任も取らず、居座るからタチが悪い。間違いを認めないからずっと
悲惨な政治が続く。
56名無しさん@3周年:2011/04/17(日) 12:10:19.69 ID:y26biO22
早めでもいつ頃から、ネット活用とかも始まるだろ!?
57名無しさん@3周年:2011/04/19(火) 12:20:43.48 ID:OArzf6Ai
その内じゃないか?
58質問があるけど?:2011/04/24(日) 11:49:15.96 ID:aJoz7XmP
早くからしてれば、あんなぐず議員もおらへんかったのにww
59名無しさん@3周年:2011/04/24(日) 14:18:54.60 ID:FuXpNB0x
しょうもない市議なんか、半減しろや!!ろくな奴、おらんわ
国会も痴呆議員も、ムダばかり、さっさと定数半減しろ!!
無能民主の国賊ども、全員落選させるべし!!
60 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/04/26(火) 11:44:17.63 ID:aH1oQ/xR
欧米じゃ当たり前の、共通IDを
採用すれば即ネット選挙が出来得るのに…。
61名無しさん@3周年:2011/04/26(火) 12:04:11.70 ID:dqNuVU9R
欧米のどこで共通IDによる選挙が?
62名無しさん@3周年:2011/04/26(火) 19:00:24.48 ID:JO9DGQJF
>>1
そもそも何故、選挙に金かかるか理解してればクジ引きが良いという答えにいかないと思う

金がかかるのは『工作資金』が要るからだ。決して制度そのものがかかるよう作られてるからではないよ

選挙カーや事務所の応接セット・テーブル…全部レンタルでやりゃ30万程度で足りるそう。しかし実際は市長選でも億超える
かつては5当4落なる言葉があってだな国会議員なるには5億は必要。4億だと落選すると言われてた

任期4年の歳費・年金で5億なぞ支給されない(当然、利益誘導のお礼で投資リスク上回る計算w)
でなきゃ誰もやらんよね
63名無しさん@3周年:2011/04/26(火) 19:03:05.75 ID:JO9DGQJF
話戻すと現行選挙でも企業献金一切禁止で
国からレンタル貸付けなら公平かつ金のかからない選挙は出来るよ

ただ金のかからない選挙を実現すると政治家をビジネスとしてやってる者や出来の悪い子息に継いで貰うに非常に不利になるからやろうとしないだけw

64名無しさん@3周年:2011/04/27(水) 11:06:05.27 ID:aygAaNjC
>>61

アメリカ
65名無しさん@3周年:2011/04/27(水) 22:15:53.59 ID:KuTRnxoB
>>64
え?
66名無しさん@3周年:2011/04/28(木) 09:52:19.93 ID:tmeQNxyp
候補者本人用ブースを大投票所に置いて、直接面談しながらその場で投票できるようにする!

これなら候補者が良く見えるわwww
6760の話、本当だった。:2011/04/28(木) 12:28:36.83 ID:k1kzxs4H
>>61
フィリピンもね。
68名無しさん@3周年:2011/04/28(木) 17:14:02.14 ID:lNlbNPU+
投票用紙に候補者名をきちんと入れたら1000円もらえるようにしよう。
投票率上がるぞ。
69名無しさん@3周年:2011/04/28(木) 21:01:46.39 ID:c4VhwDiP
投票は『権利』としてるのが悪い。権利なら己の損得だけで判断して一票差で決まることなどほぼないから行かなくていいやとなる

義務化すべし。日本人は几帳面だし基本真面目だから問題ないw必ず日曜投票じゃなくなり理由がレジャーでさえ日曜投票避けて好きな日に投票出来るんだからさっさと義務化法案通せ

組織票で自民に勝てないから外国人参政権付与とか斜め戦略取るとか有権者馬鹿にしてんの?
70名無しさん@3周年:2011/05/01(日) 23:52:24.41 ID:9sgi/BBS
投票したら、宝くじが1枚もらえるようにしたら、爆発的に投票率が上がるだろう
71名無しさん@3周年:2011/05/02(月) 09:33:52.01 ID:e0SClAEh
なら俺も行く
72名無しさん@3周年:2011/05/02(月) 15:00:54.40 ID:RmGK9nCK
サラリーマンが立候補しようものなら・・・・

金はあるの?
組織票はあるの?
会社にはもう戻れないよ!落選したら、家族は路頭に迷うよ? 

出来るならやってみろwww
当選してもたがが一議席でなにができるwww

と職業政治家から見れば、ざっとこんなもんだろwww
73名無しさん@3周年:2011/05/02(月) 15:35:51.87 ID:e0SClAEh
組織票を作った政党が勝つ仕組みだからね。
サラリーマンのような人は利益誘導型でもなにも得をしないし、理念だけで何かを考えても政治家としてやっていけないのならばどうしようもない。
結局のところサラリーマンとしては「この政党なら公平にやってくれるだろう。インチキはしないだろう。言ったことを聴いてくれるだろう。」といった期待値と、
「これとこれをやった政党である」という実績で選択肢を持つしかないのだろうな。
74名無しさん@3周年:2011/05/02(月) 18:51:59.32 ID:RmGK9nCK
なぜ、国民に議決させない! ネットは十分に全国に行きわたっている。

選挙制度こそ最強の偽装民主主義
75名無しさん@3周年:2011/05/02(月) 20:27:13.77 ID:eRwS9bzP
選挙制度を無くす前に新提案。とにかく選挙会場へ行き、名前を書くべき候補者がいない場合は白票を投じる。その白票数を報道で発表する。これにより政治屋共の褌もいくらかは締まると思うのだが。
76名無しさん@3周年:2011/05/02(月) 22:52:20.67 ID:RmGK9nCK
なんの効果もないだろ ヤツラには自浄能力ってのはない
77名無しさん@3周年:2011/05/03(火) 13:19:42.67 ID:FeBY6Eze
民主主義が一度もなかった国・日本

http://s1.shard.jp/deer/02/8/95_3.html

学校教育は恐ろしい。子どもたちに偽装国家を理想国家と信じ込ませる。

今の民主党政権が、「子ども」「子ども」と叫ぶのは、ここにその根っこがある。
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/jurisp/1289503963/l50
78名無しさん@3周年:2011/05/08(日) 17:16:50.12 ID:qnJLvK0a
国民で直接投票・直接議決せよ! 選挙なんかまやかしだ!!
79名無しさん@3周年:2011/05/08(日) 17:28:12.83 ID:QHwYtSB5
>>78
年に何百回も投票することになりますがw
80名無しさん@3周年:2011/05/08(日) 17:40:19.05 ID:qnJLvK0a
年に何百回の議決しているかー

3・4ヶ月に一回、数案まとめてネット議決したらいい
81名無しさん@3周年:2011/05/08(日) 17:45:20.17 ID:QHwYtSB5
>>80
たとえばね、予算案ひとつとっても関連法案含めれば数10本あるんで非現実的でしょうねw
82名無しさん@3周年:2011/05/08(日) 17:47:44.74 ID:qnJLvK0a
はぁーー 国会というのは毎日議決ばっかしやっているのか?

野党が反対すれば、まったく可決されないこともある。可決は必ず必要じゃない。
83名無しさん@3周年:2011/05/08(日) 17:55:18.57 ID:RbOpjLp8
毎日議決やってるのはアメリカ議会。
審議時間からして日本の10倍以上、年間1000時間だ。
日本の国会が100時間越えるのは、
野党が牛歩戦術やった年くらいかな。
84名無しさん@3周年:2011/05/08(日) 17:59:14.18 ID:qnJLvK0a
郵政民営化:
109 時間審議・850回答弁して、やっと議決。→否決w → 小泉ぶち切れるw
85名無しさん@3周年:2011/05/08(日) 18:21:27.62 ID:RbOpjLp8
109時間は特別委員会の予備審議。
本会議、つまり議会では審議なし、
法案と関係ない質疑応答の後、採決に移る。
86名無しさん@3周年:2011/05/09(月) 18:04:42.62 ID:E5tex0Ht
本会議で特別委員会に付託→特別委員会で審議。
本会議でも審議している。

本会議で延々と時間を取れないから特別委員会を設置している。
87名無しさん@3周年:2011/05/10(火) 13:29:42.67 ID:/xfcytTl
>>72


ネット活用さえ選べたら、金も何も掛けなくても
可能のはず!ただ未だにやらないだけだ。
88名無しさん@3周年:2011/05/12(木) 11:53:06.95 ID:71XoqLDS
よく言ったのう、確かに手間もかからないからな…
89名無しさん@3周年:2011/05/13(金) 13:07:40.76 ID:guBQdzB/
有権者一人ひとりに有権者番号をつけて、識別可能にしないといけないのでは?
90名無しさん@3周年:2011/05/13(金) 13:30:09.36 ID:azkg6hOw
住基ネットと照らし合わせれば
住所氏名生年月日を入力するだけで照合できる。
91名無しさん@3周年:2011/05/13(金) 18:50:26.05 ID:G1uWvtj9
経費節約で、国会議員もそんなにいらんだろうし、年収も300万円に下げろ。
金に目がくらむ議員はろくな政治なんかしねえだろ
92名無しさん@3周年:2011/05/14(土) 11:05:37.01 ID:oQNwyTdW
>>90
それで他人の悪用を防げるのか?
住所と年齢と氏名を照合するにせよ、都度番号を発行する必要があるのでは。
投票カードみたいなものを発行して送るとかして読み込ませるみたいな方法は?

あと、操作が困難な人はどうするの?
係員に付き添ってもらって代筆投票をするひともけっこういるよ?
難しい操作が入ると投票難なひとが増えるんじゃない?
93名無しさん@3周年:2011/05/14(土) 14:35:42.38 ID:GXJE3VXj
そんなのはどうにでもなるだろ
不在者投票だってやっている。考えりゃーどうにでもなる
94名無しさん@3周年:2011/05/14(土) 17:11:51.68 ID:yI59w7X1
逆ギレw?
95名無しさん@3周年:2011/05/14(土) 19:00:01.78 ID:Q7ydp/DA
>>92
住基ネットでは各個人に番号を振り当ててあるからそれを利用すればいい
毎回番号を変える必要は無いと思う
最初は住基ネットの番号でログインしてあとはパスワード方式にしてもいいかな

操作が困難な人には引退してもらう
操作が困難って事はちゃんとした判断もできるかどうかが疑わしいからだ
96名無しさん@3周年:2011/05/14(土) 19:06:19.01 ID:yI59w7X1
>操作が困難な人には引退してもらう

実現性ゼロだと思うが、ま、実現するまでガンバレ。
97名無しさん@3周年:2011/05/16(月) 18:25:29.61 ID:Z3kKexTA
その前に法律自体も変えさせないとな…
98名無しさん@3周年:2011/05/17(火) 16:01:07.24 ID:mWUxvD99
まったくその通りだよな!
99名無しさん@3周年:2011/05/17(火) 17:45:05.44 ID:Lxz4HrGT
>>95
には選民思想が香ってきますね〜
100名無しさん@3周年:2011/05/17(火) 19:36:31.28 ID:pWXwqMcn
>>99
選民思想ってなんだ?
大多数が操作できて参加出来るのに選民か?
101名無しさん@3周年:2011/05/17(火) 19:41:15.85 ID:d6Ldtr8G
本来の選民思想は神に選ばれた民ということだが、
日本ではエリート思想を選民思想と呼ぶ。
102名無しさん@3周年:2011/05/17(火) 20:04:28.28 ID:pWXwqMcn
携帯が操作できたりパソコンを操作出来るのは当たり前のことであって
エリートということにはならないと思うが?
103名無しさん@3周年:2011/05/18(水) 11:25:08.93 ID:YRIVhAJs
大多数とか、パソコンが当たり前とか、本気で思ってるわけ?
104名無しさん@3周年:2011/05/18(水) 11:42:12.94 ID:YRIVhAJs
パソコン当たり前世代は、40代以下。60代くらいになると敬遠するひとすらいる。
携帯は電話として使用する人は多いが、メールを使えない人もいる。
こういった人たちは、投票のときだけ、操作をおそわりながら打ち込むわけだな。
補佐する係り員は大変ですね。その人のところまで出張ですか?投票する人物を聴かないでパソコンを操作させることが前提になりますな。

経済的にパソコンなどを持たない世帯もある。
携帯を持たない人もいる。信じられないだろおまいら。
電話料金滞納してるひとは、投票も出来ない。
故障して修理中とか目も当てられませんな。
ほか、目の不自由な方など身体的半でのある方への考慮もしなければ。

まあ問題は山積しているわけが、なんも考えないで夢見るのは自由ですけどね。
105名無しさん@3周年:2011/05/18(水) 11:51:23.68 ID:SZs5zymU
>>104
今じゃパソコンは70代でも使ってるよ。
この世代はMS-DOS時代からのパソコン使いだからな。おまいより上手。

しかしまったく使えないジーちゃんバーちゃんもいるのも事実。
でも、その人たちはいままでどおりに投票所で投票すればいいだけ。
パソコン使えるやつは,パソコンでもいいし投票所で投票してもいい
ということにすりゃなんでもねーぜ。
エリートでもなんでもねーおまえら下民のアタマが悪いだけさ。
106名無しさん@3周年:2011/05/18(水) 15:24:51.20 ID:YRIVhAJs
>>105
おいらは併用について否定はしてないし。
そうそうそれは、これをいった人に言ってもらおうか。
このひとは、今までどおりの投票との併用を否定した人だからね。

>操作が困難な人には引退してもらう
>操作が困難って事はちゃんとした判断もできるかどうかが疑わしいからだ
107名無しさん@3周年:2011/05/28(土) 18:11:28.28 ID:nO/JWUmP
あげ
108名無しさん@3周年:2011/05/29(日) 22:08:37.04 ID:i79AGQ1w
選挙はインチキなんでしょ? 国民を支配するためのシステムなんでしょ?
国民に議決させたくないんでしょ?
109名無しさん@3周年:2011/06/02(木) 10:37:09.18 ID:fShsLtwK
まともな人間は政治家になろうとはしない
くじ引きでは政治家のレベルがさらに下がる

国民の多くは,判断するのに必要な知識と知能を持たず,持とうともしない
有権者の投票の重みを知識知能により分けるべき
110名無しさん@3周年:2011/06/02(木) 12:29:43.07 ID:aTOhD2Cy
ネット選挙の法案、可決とかしてたかな!?
111110:2011/06/02(木) 15:50:23.43 ID:aTOhD2Cy
まだだったww
112名無しさん@3周年:2011/06/10(金) 14:13:58.16 ID:U+Xq2qnq
もっと書けよ!!
113名無しさん@3周年:2011/06/16(木) 12:43:49.56 ID:Lxj7D2Fk
議論進んでるか、ネット対応での。
114名無しさん@3周年:2011/06/16(木) 14:07:48.29 ID:nkou0L1t
くじ引きか。
金儲けのチャンスだ。
115名無しさん@3周年:2011/07/04(月) 11:06:54.49 ID:/2gKUYos
質疑とかどうなってるんだ。
116名無しさん@3周年:2011/07/06(水) 10:48:40.59 ID:x394/07h
アメリカとかみたいに、保障ナンバーが
無い国だとネットで行政あれこれは無理だろ。
特に選挙!よそだと必ずやれてるし。
117名無しさん@3周年:2011/07/06(水) 16:01:48.48 ID:HUiXMFOd
20歳以上の国民全員に投票専用端末を持たせて、可能な限り国民投票で決めるようにしろ
118名無しさん@3周年:2011/07/07(木) 12:01:00.75 ID:Wac81zYo
>>117なんかの案もいいね!!!
119名無しさん@3周年:2011/07/08(金) 11:35:14.14 ID:+TDQK54W
しかし1年前まで、そんな法案が提出していたはずww
120名無しさん@3周年:2011/07/08(金) 14:27:25.23 ID:bayOhecT
思えば、選挙って随分昔に考え出された仕組みなわけだよな
今はネットが出来たおかげで、当時と全然環境が変わってる
ネット上でなら極端な話、国民全員が同じ会議室に入ることも出来る
どこの誰がどの意見に賛同したかを、きっちり見分ける仕切り役がいるのと同じ環境じゃん?
その辺を踏まえつつ、国民が政治に直接関与する割合をもう一度考えても良い時期なんじゃないかと思うんだよな
具体的にどうすれば良いかとか、どんなデメリットが出て来そうかとか、そんなのは全然分からんけども、
とりあえず今の政治は、物凄く基礎的な所から組み立てなおさないと駄目な所まで来てるはず
121名無しさん@3周年:2011/07/31(日) 19:17:30.60 ID:ClYziMl7
もっと早くから保障ナンバー
作ってたらな・・・
122名無しさん@3周年:2011/08/07(日) 22:35:32.61 ID:nfawYNEa
中身のない量が中身ある質を圧倒する
123名無しさん@3周年:2011/08/10(水) 18:07:39.41 ID:nCoDSxTq
>>121

それもありだったな…?
124名無しさん@3周年:2011/08/11(木) 10:52:06.19 ID:3ziEqi/S
議論がどれだけ、進んでるか気になるか!?
125名無しさん@3周年:2011/08/16(火) 20:52:16.54 ID:5ddJdHF+
現在の投票だって、身分証明書で本人確認していない。
インチキやろうと思えば簡単だろ。販売だってやろうと思えばできる。

ネットの方が違反対策とりやすい違うか?
126名無しさん@3周年:2011/08/16(火) 22:12:44.09 ID:5FB9Q57i
違う、というのが一般的な見解ですな。
もちろん、取りやすいというのならそれを主張することに何の支障もない。
127名無しさん@3周年:2011/08/17(水) 13:41:09.03 ID:jtYHfZe+
どういうところが違うのかな? どういうところが一般的見解なのかな?
128名無しさん@3周年:2011/08/17(水) 13:59:08.42 ID:LZ1sqZXB
こういうところが違っていて、こういうところが一般的見解だ。
129名無しさん@3周年:2011/08/30(火) 02:02:56.90 ID:W5QLHHCq
オマエ低脳だろ
130名無しさん@3周年:2011/09/02(金) 16:41:20.01 ID:g5ofoVTv
馬鹿に選挙権は贅沢品。
有すべき者は、最低でも以下の条件を満たすべき。

1、一定の収入が有る者(緩和して就労しているもの)

2、学士以上の学位を持つ者(特定大学出身者のみ、全国で30校程度か)

3、ボランティア義務を負うこと

4、曽祖父母、祖父母、父母が全て日本国籍であること(人種は問わない)

追加

受験制にするべき。老害はいらない。当然、得点、氏名、住所、諸々の個人情報も公表すべき。

これは制限選挙では無い、積極的選挙制である。

も う 無 責 任
 な 政 治 は い ら な い!!!!!!!
131(野田内閣) 支持率好発進だが、恐るべき人事が続々と...:2011/09/07(水) 09:50:43.01 ID:lPsl48lS
285 :(野田内閣) 支持率好発進だが、恐るべき人事が続々と...:2011/09/07(水) 00:44:35.61 ID:gwiK8iAZ0

(URL略)

各種世論調査によると、発足した野田内閣は60〜70%の高い内閣支持率を示し、思いがけない好発進をしたと言える。
だが、保守派を自称していた野田総理の行った政務官や党役員の人事などを見ると、「所詮は民主党」と言わざるを得ないような発表が相次いでいる。
しかも皆が皆「増税」を口にし、今後の政権運営と経済政策に大いなる不安を拭い去ることが出来ない。

思わず「民主党を支持する理由」を有権者に問い返したくなるニュースについてお伝えしていきます。


※産経 9月6日:野田内閣支持59%

 ・どちらかというと、菅に厳しかった新聞ほうが今回支持率が高い。(朝日が一番低くて53%)
  ∵菅政権が史上最悪だったから(誰でも)反動で。

※産経 9月6日:政党支持率 民主が肉薄 「前政権の反動」焦る自民

 ・菅のままがよかった?(この状況でどう戦っていくか)
 ・ただ、野田内閣のメンツでいえば、攻めどころ満載!

※産経 9月6日:日教組出身の文科政務官 副大臣人事、小沢系に配慮
 ・政府は5日の臨時閣議で野田内閣発足に伴う各府省の副大臣などの人事を決定したが、
  日本教職員組合(日教組)出身の神本美恵子、水岡俊一両参院議員を、文部科学政務官と首相補佐官にそれぞれ起用する異例の人事を行った。
  同じく日教組出身の輿石東幹事長兼参院議員会長に配慮した形だが、野田政権で文部行政に日教組がさらに介入する懸念が出てきた。
 ・日教組出身者の文部行政への関与は、平成7年の村山内閣当時に、佐藤泰介氏が文部政務次官に就任して以来とされる。
132(野田内閣) 支持率好発進だが、恐るべき人事が続々と...:2011/09/07(水) 09:51:04.07 ID:lPsl48lS
 ・これは民主党政権でなければあり得ない!
  (たしかに日教組出身=学校の教師出身ですから、文部行政に関してはある部分詳しいし、一家言あるんでしょうが、
   明らかに反対方向であっては困る!)

※読売 9月6日:復興増税 「所得税・法人税」踏襲へ
※朝日 9月6日:消費増税法案化「年内に」 安住財務相
※朝日 9月6日:小宮山厚労相「1箱700円台まで税収減らぬ」 たばこ増税に意欲

 ・(野田さんは重厚であっても)閣僚があまりにも軽いな、という感じが早くも出てますね!

※産経 9月6日:城島氏は幹事長代理 民主党役員人事 情報漏れが影響
 ・民主党は5日、党組織の拡充のため、幹事長や政調会長の代行ポストの新設、国対委員長代理の増員を伴う党役員人事を発表した。
  政調会長代行への起用が検討された城島光力前政調会長代理は幹事長代理にスライド。
  輿石東幹事長は記者会見で「情報管理の一端だ」と述べ、事前に人事が報じられたのを理由に変更したことを示唆した。
 ・輿石氏は自らの任務を「党内融和と情報管理」としており、人事情報が漏れるのを極度に警戒している。
  マスコミに漏らしたとされる議員を直接、叱りつけることもあったという。

※朝日 9月6日:田中元外相 衆院外務委員長に

 ・これ以上のミスキャストはない!
  (外務委員会はいろんな意味で焦点になる…その委員長に田中真紀子というのは何を考えてるんだ?わざわざネタを提供してくれてる人事)
133(野田内閣) 支持率好発進だが、恐るべき人事が続々と...:2011/09/07(水) 09:51:17.87 ID:lPsl48lS
※朝日 9月6日:選挙制度改革 民公接近の鍵
 ・野田政権発足を機に民主、公明両党の距離に変化が生じている。連携のカギを握るのは選挙制度改革だ。
 ・衆院の選挙制度改革案を策定中の公明党は現行制度を改め、少数政党に有利な「小選挙区比例代表連用制」を打ち出す方針。
  政権安定に向け、野田政権も接近を図っている。

 ・これは公明党の御都合主義の最たるもの!
  公明党はずっと「中選挙区制復活」を言っていた。つまり小選挙区制だから自分たちは数が取れない、と。
  (数は減ったが、小選挙区制になってむしろ公明党の実質的影響力は増してると思いますが)
  公明党としては数が減ることには耐えられない、ということで、小選挙区よりも中選挙区、
  具体的には一つの選挙区を定数3ぐらいでやれば、自民・民主が1議席ずつ取っても公明が入り込む余地はあるよ、
  といったようなことで「中選挙区制復活」を言っていた。
  ところが最近、今度は、みんなの党に食われるんじゃないか?あるいは、次の政界再編なんかが仮に起きてきて…
  新たな党が出た場合、中選挙区制にしたら3番目の議席が持っていかれるんじゃないか?と…
  党是のごとく言ってた(こないだの参議院選挙でも公約にしていた)「中選挙区制復活」をやめて、比例だったら確実にとれるよ、ということで…。
  (日本の政治がここまでダメになった大きな理由は小選挙区制にある!中選挙区制に戻すことこそが正しい選択!)




134名無しさん@3周年:2011/09/16(金) 15:58:55.29 ID:J49sSli0
今こそ、ネット選挙も必要だ!
135名無しさん@3周年:2011/09/21(水) 10:05:01.17 ID:yszW6OcB
制限選挙こそ必要。
136伝えてるか?:2011/09/22(木) 11:19:15.14 ID:uonzy2GX
ネット選挙区もw
137名無しさん@3周年:2011/09/30(金) 12:01:36.54 ID:Ial2OJ2E
1週間無かったが、制限とはこれいかにw
138ネット解禁も?:2011/10/12(水) 11:06:35.78 ID:LYOyiM8/
今度こそ改正する動きがある。
139名無しさん@3周年:2011/10/12(水) 22:03:26.13 ID:0M2jumsE
え?
140そうかぁー。:2011/10/13(木) 12:34:23.00 ID:Ecb/HK4v
それならば今度こそ、やってもらわねばダメだな…!
141名無しさん@3周年:2011/10/13(木) 12:53:04.81 ID:HN0cjcm1
何を?
142名無しさん@3周年:2011/10/14(金) 11:47:17.83 ID:amUVyEjA
ネットやブログを、活用する選挙に決まってるよ。
143名無しさん@3周年:2011/10/14(金) 11:48:39.24 ID:ckrhMAHS
>>142
ブログを活用?
144久しぶりだなー:2011/10/18(火) 16:16:52.67 ID:oQQef+Dr
それに自分の、ここだけなHPでもあるんだだな外国は。
145名無しさん@3周年:2011/10/19(水) 10:26:53.30 ID:syYJt0SY
全国区で上位300人を議員にしたらいい。
地域から議員を出すも出さぬも投票者しだい。
んで、トップが首相をしたらいい。
146名無しさん@3周年:2011/10/19(水) 11:44:16.32 ID:5iRA8DHo
国も地方も抽選民主主義にすればいいのですよ。議員数は全て今の半分にしてね。
普通のサラリーマン、ワープア、八百屋のおじさん、家庭の主婦が国会議員になるのです。
それであれあば、地元で選挙しないからそのための秘書はいらなく、全て政策秘書を6人くらい
付けられる。勉強する期間を半年程度もてば、大丈夫だよ。裁判員制度と同じ。
総理や大臣などは、プール性にしてある種の試験に通った人が他の職業につき、国会議員に選ばれる
仕組みがいい。
衆参共に任期を4?6年にして、毎年少しづつ交代するようにすれば良い。
今の国会議員よりも、政府よりも余程いい仕事するよ。官僚も抵抗不可能だしね。
147名無しさん@3周年:2011/10/19(水) 11:57:11.58 ID:hl47A6Ct
>>146
じゃ、それを公約とした党派を君が作ってくれ。
148名無しさん@3周年:2011/10/19(水) 13:43:15.30 ID:jV/1BDFR
>>144
それはやり方自体、そうだから当たり前にやってるって。
我が国も早くしてほしいわいw
149名無しさん@3周年:2011/10/20(木) 12:07:57.99 ID:ThFLts0q
さらに議論、こっちでもしてくれよ!
150何故だ!?:2011/10/22(土) 10:59:03.98 ID:+06zmF0B
どうして議論をこの場所でしないだろうか。
151名無しさん@3周年:2011/10/22(土) 23:09:52.75 ID:+06zmF0B
休日も議論しろよな?!
152そんなんじゃダメだ!:2011/10/25(火) 10:35:39.20 ID:cKiYjKgV
なぜ他のスレばかり書いて行く?!
153名無しさん@3周年:2011/10/25(火) 23:17:15.06 ID:cKiYjKgV
議員へのサイバー攻撃が、ニュースになっていたよ?!
154:2011/10/26(水) 11:57:11.01 ID:2GwqpqZJ
これは怖いのう。
155名無しさん@3周年:2011/10/26(水) 12:28:26.55 ID:PvkPSJ8c
将来、ネット選挙始める奴は
対策とかを講習しないとな。
156名無しさん@3周年:2011/10/26(水) 15:17:14.16 ID:KG/ytkUL
>>155
もちろん立候補者が、対象で専門のセキュリティーをな…
157名無しさん@3周年:2011/10/27(木) 12:29:05.58 ID:dgMRslAD
まったくその通りだなー!
158なぜここで、議論をしてないんだ?:2011/10/28(金) 15:22:59.80 ID:DUWJlJp/
本当の先生方は再び始めているのに…
159そうは思わないか!?:2011/10/30(日) 09:27:56.59 ID:dJWCO7Id
方法変えるだけで、あと1年待つなんてな
160なぜ無視してる?:2011/10/30(日) 22:50:39.27 ID:dJWCO7Id
大阪府の知事だって、あの時からネットやblogがが活用できてたらスーパー貧乏なやつだって、出馬してるはずだ。
161名無しさん@3周年:2011/10/31(月) 02:52:42.80 ID:X4tNwhL4
高卒以下に選挙権は贅沢
162名無しさん@3周年:2011/10/31(月) 06:22:28.95 ID:Q4c1DP6p
学生や専業主婦にも贅沢。
163名無しさん@3周年:2011/10/31(月) 10:32:00.25 ID:X4tNwhL4
そして公僕には危険。日教組とか見れば分かる。
164名無しさん@3周年:2011/11/01(火) 16:59:41.26 ID:9aqJTxrc
今日中から権利無用、とは立候補だけじゃあないよな?
165名無しさん@3周年:2011/11/04(金) 11:35:33.88 ID:bBAAvo8S
議論が足りないぞ☆
166今、国会自体も仕分けしてる。:2011/11/17(木) 15:05:11.41 ID:R6wfRUf1
もっと早くから、やっていたら選挙のやり方だって議論してたはず…
167名無しさん@3周年:2011/11/17(木) 15:38:09.02 ID:82RlN6kx
そういえば忘れてたなww
168名無しさん@3周年:2011/12/30(金) 22:08:56.57 ID:1Q/Ah8T3
韓国でも、ネット選挙が次のあれから始まるみたいだよ?!
169名無しさん@3周年:2011/12/31(土) 00:44:03.86 ID:1o9aHPYO
>>168
>次のあれ
って何?
170名無しさん@3周年:2012/01/18(水) 08:44:50.95 ID:tSw/eSUt
中国人に国会議員になってもらえばいい。
そうすれば議員歳費はいらないし、一票の格差も解消する。
みんなの嫌いな公務員も全員クビにしてくれるかもしれないし。
171名無しさん@3周年:2012/01/18(水) 23:18:03.34 ID:PABDuQWF
レスするのも面倒臭いなw
172名無しさん@3周年:2012/01/19(木) 18:40:17.14 ID:Zi2CQuu5
>>171
といいながらレスしてしまう(笑)。

中国はあれだけど、アメリカの植民地にして貰えばいいんだよ。
プエリトルコのように。
173名無しさん@3周年:2012/01/30(月) 18:19:34.79 ID:Rd15X+mQ
>>169

次以降の、大統領とかの選挙に決まってる。聞いたりしてなかったか?
174↓(断舌一歩手前) 新党ブームで小選挙区制の陥穽に嵌るな:2012/02/01(水) 01:16:27.15 ID:lFig+eRW
426 :(断舌一歩手前) 新党ブームで小選挙区制の陥穽に嵌るな:2012/02/01(水) 00:04:36.01 ID:wkCzhHnTP

(URL略)

民主党の失政と既存政党への失望は、有権者の期待を「大阪維新の会」や「石原新党」等へ集める事となった。
しかしながら、「反民主党勢力」が乱立し、次期衆議院選挙で保守票を喰い合い、民主党候補に漁夫の利を与える危険性も考えておかねばならない。

まずなによりも「救国」「民主党打倒」で団結し、
大胆な選挙協力体制を築きあげて行かねばならないことを申し上げておきます。


※票が割れれば割れるほど、結果的に「小選挙区(制)」では民主党が取ってしまう可能性がある!?
 (多党乱立は、結果的に民主党を利してしまうことになる)




175名無しさん@3周年:2012/02/15(水) 00:47:15.60 ID:EbcHFzS1
そもそも政党政治なんだから衆議院は全国区にして全て比例代表にすればいい
参議院も全国区にして個人投票すればいい
各選挙区で票取り合戦とかやってるから無駄に秘書代とか交通費とかかかる
各地区の党事務所で全て意見集約してそれを国会や委員会であげればいい
国会議員の人数も減らせるし一票の格差も全て解決できる
職業政治家が多すぎるんだよ
176名無しさん@3周年:2012/02/15(水) 07:10:42.51 ID:PKEv6+Sa
>>175
ま、いいけど、それだと資金力のある政党または個人、有名人しか議員になれませんよ。
177名無しさん@3周年:2012/02/16(木) 23:38:26.56 ID:oMKQ71Tr
>>176
参議院のあり方からすれば有名人だけで何も問題ないよ
政党に資金力があれば有利になるのは否めないが選挙制度を変えることでそれは解決できる
選挙で政党が自らの資金を使えなければ問題はなくなるよ
政党助成金のあり方も含めて選挙制度の改革が必要だけれども
178名無しさん@3周年:2012/02/20(月) 02:25:30.94 ID:pZcXCX4k
衆議院議員は400名。
有権者は、政党名(全国単位)と個人名(100選挙区)を投票する。
政党名の得票数に応じて政党の議席数が決まる。
第1位政党は自動的に過半数の議席を得る。

各選挙区で各候補者の得票率を出す。
同じ政党の者が複数立候補すればその数に応じて得票率を考慮する。
各政党ごとに政党の議席数まで各選挙区での得票率の高い者から順番に当選。

参議院議員は、一定の要件を満たす民間団体が推薦した者から、抽選で300名が
議員となる。国からの報酬は国民の平均給与なみ。必要経費はでる。












179名無しさん@3周年:2012/02/22(水) 18:48:37.03 ID:bPySaiar
政治家は身を切らなかったということか?
自分だけが次の選挙で当選するために、衆院の区割りは勧告期限を党利党略でわざと守らず、
マスコミや国民にこびを売るために
国民と国会をつなぐパイプある議員定数を細くし、
政界で一番少ない公務員人件費を労働基本権を無視して8%もカットしている。
180名無しさん@3周年:2012/03/21(水) 11:05:54.87 ID:N9mlszH6
選挙中の政治家の演説まともにうのみにしたらいけない
181名無しさん@3周年:2012/06/27(水) 00:09:35.86 ID:6/RS3VhV
政治家の発言は
肯定は否定に
否定は肯定に
入れ替えて
読むべし
182名無しさん@3周年:2012/07/11(水) 22:37:20.59 ID:2CrxQcyl
どうして選挙って自分がこれだと思う人に投票できないの?
地元の立候補者なんてどうでもいいんだよ
183名無しさん@3周年:2012/08/30(木) 14:23:39.95 ID:cPwRMIHv
184名無しさん@3周年:2012/09/03(月) 19:08:57.25 ID:Ed5CFZ3q
国会議員は最低賃金でいいよ
185名無しさん@3周年:2012/09/08(土) 00:01:44.35 ID:esVBh+N6
現在の日本の学歴評価は、実際の能力を正しく評価していない
本来優秀とされている大学卒業者が、実社会では、期待最低限度の働きができていない為、このような状況がある

優秀や能力についての評価をより正しくするべき
自己保身や誤魔化しに頭を使う人間にはそれなりの待遇にすべき

考える方向性が違っている
問題解決のロジックがおかしい、そのおかしい考え方をする人間は排除なりそれなりに対処すべき
例えば、まずい事が発覚した時、その解決方法をばれないようにすればいいと考える
そして、表立ってそう主張するわけでもなく、そうではないように装いそれを行なう
二度と起らないようにするや改善する方向へ頭を使わず
自己利益・保身をからめた安易な方向にのみ頭をめぐらす
昔のように??このような事を恥とし許すべきではなし

残念ながら、現在の優秀といわれる大学の方々は効率よく頭を使うことにたけ
その効率性がこのような誤まった効率を生み出しているのが現状

そのような人がどんなに知識?を持っていようと、それは国や国民の為にいかされる事はない

これは公務員・民間企業を踏まえた全体の話であるが

政治家も同様であり、今までの価値観で選ばれ、そのように活動している現政治家には、この先期待できない
今までの日本は成長期の様々な蓄えを食いつぶしていたので、誰がどうやってもあまり影響なかったが
もうそろそろ駄目だろう

昔は、誰がやっても悪くならなかったが、今は現政治家がやるより、裁判員制度のごとく
クジ引きでやった方が日本全体の為になる可能性はかなり高い

1院はくじ引き議員又は、両院の半数はくじ引き議員をまぜるなども面白いと思う
それほど現日本政治は腐敗・低迷・荒廃している
186名無しさん@3周年:2012/09/08(土) 00:08:15.51 ID:esVBh+N6
クジ引き議員にする際に注意すべき事

現在日本の実態は、官僚主導政治である
政治家ですら操られているので

まず、官僚制度を大改革しておかなければいけない
現日本の経済の乱れはほとんどが官僚による利益誘導によるものだからである

政治家は立法すべき所を実際には官僚が法案を作成し、何回な表現により逃げ道を作り
権力を操作している

そのあたりにも注意しつつ
まずは、公務員制度の大改革、本当の抜本的大改革をやり土台を整える事が必須である
187名無しさん@3周年:2012/09/08(土) 00:12:20.45 ID:lJGk1c0F
>>187-188
【要約】
俺は低学歴。

でOK?
188名無しさん@3周年:2012/11/30(金) 01:57:07.35 ID:pH0xviGK
選挙の運動期間

日本においては、選挙の際に活動できる期間が規定され、この期間に候補者と政党は制限付きの選挙活動を
行うことができる。期間は公職選挙法が規定するが、選挙の種類により期間は異なっている。運動期間は
選挙告示日(公示日)から始まる。
国会議員の選挙については参議院議員が17日間、衆議院議員は12日間
都道府県知事の選挙は17日間
政令指定都市の市長選挙は14日間
都道府県および政令指定都市の議会議員選挙は9日間
政令指定都市以外の市および東京都特別区の首長および議会議員選挙は7日間
町および村の首長および議会議員選挙は5日間

通常、投票日前日の選挙の街頭運動時間は20時(日本時間)までとなる。日本以外の国ではこのような特別な
活動期間は設定されておらず、また戸別訪問の禁止や文書等の配布の制限なども日本は著しく厳しい。通常投票日は
日曜日に設定されている。ただし、一部離島の地域では日曜日に悪天候で投票箱の輸送ができなくなるのを
避けるため通常投票日の3日前〜前日に繰り上げ投票が行われる。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AE%E9%81%B8%E6%8C%99

なんで参議院議員と都道府県知事の選挙は長いんだあ
長いとダレルだけ
189名無しさん@3周年:2012/12/01(土) 22:14:33.56 ID:8z/qFYzX
>なんで参議院議員と都道府県知事の選挙は長いんだあ

選挙区の面積が広いからでしょ。
190なら増やせよ:2013/04/09(火) 23:04:48.64 ID:AEWENyXe
ミネさんというのがサムプライムみたいな
クソ政策の抱き合わせは止めて欲しい言うてた
191名無しさん@3周年:2013/04/12(金) 01:54:18.51 ID:xRgesFiZ
ファンクラブのサイトなどを手がけてる企業に
候補者サイトを作ってもらったら
効果的なんじゃないか?
192内閣提出案ってなに?:2013/05/14(火) 08:16:10.19 ID:foXhQaEr
議員提出案ってなに?
193完了の国民選挙:2013/05/18(土) 14:44:53.61 ID:so4Y/rMx
公務員の国民選挙
194名無しさん@3周年
AKBの選挙の方が良くないか?
いろんな意味で。
迷惑かけない的意味で・・・。
踊らなくても良いから。
 ドームでも貸しきって、その中でワイワイやってくれ。
駅や道路は、公共の場です。静かに過ごしましょう。
 そして、神121(当選)になったら、一般人の生活を
かき回さないようにしてくれ。
迷惑かけるようなら、1人も不要。
個人個人に任せておけばよい。