自民党の原発政策は問われるべき。

このエントリーをはてなブックマークに追加
94名無しさん@3周年
原発で各国報道・・・米「菅首相が悪い」、英「菅首相がアホ」、露「菅首相がバカ」
http://finalfantasy35.blog45.fc2.com/blog-entry-5629.html

欧州議会 「放水車や上空からの水の投下で原発を冷却する」日本の技術力に呆れる 
http://news4vip.livedoor.biz/archives/51762511.html
欧州連合(EU)のエッティンガー欧州委員(エネルギー担当)は16日、福島第1原発事故への日本の対応について
「信じられないほど場当たり的」と厳しく批判、「原発は制御不能に陥っている」との認識を示した。
欧州議会の公聴会でエッティンガー氏は日本政府と東京電力の連携がうまくいっていないと指摘。
さらに原発の冷却システムがダウンしたため、放水車の使用や上空からの水の投下で原発を冷却することを検討した
日本の対応に強い疑問を示し「もはや技術的能力の問題だ。日本の技術力への評価を見直さなければならない」と述べた。

【人災の可能性?】原発事故直後、日本政府が米の支援申し入れ断る【支援を申し入れていれば】
http://hypernews.2chblog.jp/archives/51334265.html
東京電力福島第一原子力発電所の事故を巡り、米政府が原子炉冷却に関する技術的な支援を申し入れたのに対し、
日本政府が断っていたことを民主党幹部が17日明らかにした。  

この幹部によると、米政府の支援の打診は、11日に東日本巨大地震が発生し、福島第一原発の被害が判明した直後に行われた。
米側の支援申し入れは、原子炉の廃炉を前提にしたものだったため、日本政府や東京電力は冷却機能の回復は可能で、  
「米側の提案は時期尚早」などとして、提案を受け入れなかったとみられる。  
政府・与党内では、この段階で菅首相が米側の提案採用に踏み切っていれば、原発で爆発が発生し、
高濃度の放射性物質が周辺に漏れるといった、現在の深刻な事態を回避できたとの指摘も出ている。