☆時事問題議論総合スレッド☆10

このエントリーをはてなブックマークに追加
342名無しさん@3周年
これだけの動きがあるのは、「米国が軍事的に手を引く」というコンセンサスがあるからだ。
また、カダフィ氏はすでに死んでいるように思われる。

米、スーダンのテロ国家指定解除へ 南部の独立決定受け2011年2月8日11時1分 アサヒ・コム
スーダン大統領、今期で引退の意向 デモ波及防ぐ狙いか2011年2月21日21時17分 アサヒ・コム
北京ジャスミン革命現場に米大使 「偶然出くわした」2011年2月24日20時41分 アサヒ・コム
カダフィ大佐の資産凍結=リビア市民への暴力非難−スイス (2011/02/25-07:02)
安保理、リビア制裁を検討へ…露は慎重姿勢 (2011年2月25日10時36分 読売新聞)
アルジェリア、19年ぶり非常事態解除
 【カイロ=林路郎】アルジェリアからの報道によると、同国政府は24日、イスラム過激派勢力の封じ込めを目的に1992年に宣言した「国家非常事態」の解除を発表した。
 ブーテフリカ大統領が22日、大統領令に署名したという。
 大統領は2月上旬、中東の反体制デモの国内への波及を受け、国軍に警察権を付与するなど強権体質の象徴となっていた非常事態を解除する方針を表明していた。解除を実行に移すことで反体制派の運動の沈静化を狙ったものとみられる。
 ただ、アルジェリア南部の砂漠地帯ではテロ組織「イスラム・マグレブ諸国のアル・カーイダ組織(AQIM)」による外国人誘拐などのテロが続発しており、政府は「軍は引き続きテロ封じ込めの先頭に立つ」と明言した。(2011年2月25日10時51分 読売新聞)
イエメン、デモ隊との対話命令 サレハ大統領 2011/02/25 12:07 【共同通信】
アフガン戦争、繰り返さず 米国防長官、陸軍改革訴え 2011/02/26 10:31 【共同通信】
リビア国連大使、突然涙のカダフィ氏非難演説 (2011年2月26日11時20分 読売新聞)
イラクの石油精製所で爆発 同国最大級、爆弾テロか 2011/02/26 21:03 【共同通信】
サウジでデモ呼び掛け 3月11日を「怒りの日」に 2011/02/26 23:44 【共同通信】
中国首相、ネット対話へ=集会封じ込め狙う (2011/02/27-00:23)
リビア首都で市街戦準備 カダフィ氏、一部市民に武器 2011/02/27 07:14 【中日新聞】
カダフィ氏は即刻退陣を 「正統性ない」とオバマ氏 2011/02/27 08:59 【共同通信】