経済】温室効果ガス25%削減って知ってる?【破壊

このエントリーをはてなブックマークに追加
1この法案だけでも民主党不支持だろっ!!
民主党が成立させようとしている『地球温暖化対策基本法案』により、「企業の倒産・生産拠点の海外移転・大幅な税収減・失業率の急激な増加etc.」が予想されます。
この法案は、「企業に温室効果ガスの排出削減を『義務』づけた」もので、努力すれば不達成でも良いとする『努力義務』ではありません!!
・・・つまり、『地球温暖化対策基本法案が成立すれば、日本の産業は壊滅的な被害を被る』事になります!!
日本のエネルギー効率は世界一であり「京都議定書の−6%削減ですら日本にとっては過度な負担です」し、クライメートゲート事件(後述)により『地球が温暖化しているという科学的
根拠も崩壊』しつつあります。

円高や政局、出来の悪い経済成長戦略を見ても「民主党が経済の事を真面目に考えていない」事は明らかです。それどころか、民主党の政策は「一見もっともらしく見えて、実際は日本
に悪影響しか及ぼさないもの」が殆どです!
「自民党が良い」というつもりはありません。民主党の悪政がヒド過ぎるのです!!

このスレッドは『民主党による温暖化対策の実態を周知させる』事を目的としたスレッドですが、スレタイに拘らず「民主党の悪政に対する批判」などの書き込みも歓迎です。
・・・一番問題なのは政策云々ではなく、訳も分からず民主党を支持する国民が多過ぎる事ですから。

ちなみに、現在「ねじれ国会」ではありますが、野党(特に公明党)の動き次第では『地球温暖化対策基本法案』のような危険な法案が成立する事は十分に考えられます!!
2この法案だけでも民主党不支持だろっ!!:2010/09/02(木) 22:16:17 ID:amJ+2XBx
▼前スレ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1277156645/l50

▼民主党の温暖化対策による危険性
「温室ガス25%減」雇用不安は増 環境コスト増 地域の企業、海外へ
http://www.sankeibiz.jp/macro/news/100712/mca1007120501009-n1.htm
>急激な産業構造の転換や海外移転などが避けられないレベル。その際には国内空洞化による失業者の増加といった大きな痛みが生じる可能性がある。
3この法案だけでも民主党不支持だろっ!!:2010/09/02(木) 22:18:46 ID:amJ+2XBx
IPCC(気候変動に関する政府間パネル:政府間交渉において科学的根拠として使われるのはIPCCの報告書。温暖化脅威派)のイギリス支部とも言うべきイーストアングリア大学にハッカー
が侵入『IPCCの主力データが捏造であった事が発覚(クライメートゲート事件)』しました。
海外のメディアは大々的に報じましたが、日本の報道機関は「事実であったとしても違法な手段で得られたもの」などを理由として、ほとんど報道する事はありませんでした。
・・・この問題に対する日本の学者・メディアは『地球温暖化しているのは間違いないので大きな問題ではない』との姿勢をとっています。

そもそもIPCCの報告書自体が『データ収集段階で断定されているもの』で、今後も「IPCCの科学的根拠は次々と崩壊していく」ものと思われます。
『気候変動に関する国際連合枠組』は、ハッキリした科学的根拠もなく議論されたデタラメなものだという事です!!

このような「デタラメな科学的根拠」に基づいて排出義務が課されていますが、各国とも既に地球温暖化を前提とした利権が発生しており『単なる外交ゲームに過ぎない温暖化対策』から抜け
出せない状況となっています。
4この法案だけでも民主党不支持だろっ!!:2010/09/02(木) 22:21:47 ID:amJ+2XBx
国会の閉会で『地球温暖化対策基本法案』は一度廃案となっていますが、、
『温室効果ガス25%削減』で必要になる費用は、経済産業省の試算では10年間で190兆円(最終的には146兆円)その他、産業活動の制限(+失業対策)も必要になってきます。
そして、未達成の場合プラス排出権の購入費用が必要となります。
『温室効果ガスを2020年までに1990年比で25%削減』は、CO2について2007年からとして数値化し直した場合『2007年比で33%の削減』であり、これに正常な経済発展を考慮すると『2007
年比で40%の削減』となります。

数値については「民主党も、都合の良い研究者ばかり集めて(非公開で)デタラメな数値を示した」事もありますので、経産省の数値がどこまで信憑性のあるものかは解りません(民主党が示す
数値が著しく客観性を欠いている事は間違いなさそうですが)。
しかし、『2007年比で40%の削減』は現実的に不可能と思われます。

最近は、再生可能(自然)エネルギーがもてはやされていますが、既存設備の廃棄・新規設備の製造ともにCO2は排出されます。また、技術革新はいつ起こるか(or起こらない)かわかりませ
んので、技術革新に期待するのは妄想にすぎません!!
もっとも、民主党の政策は妄想が多過ぎる訳ですが・・。
5この法案だけでも民主党不支持だろっ!!:2010/09/02(木) 22:24:20 ID:amJ+2XBx
911 :この法案だけでも民主党不支持だろっ!!:2010/08/31(火) 22:00:50 ID:ztbbSaDJ
民主党の税制改正プロジェクトチームが初の総会を開き議論をスタートさせています。一番の注目は『地球温暖化対策税(環境税)の導入』です!!
環境税については、小沢も幹事長時代に「政府に環境税導入の検討」を(陳情で)要求していますので、菅・小沢がどのような形になろうと「民主党は、環境税の導入を推し進める」と見て
間違いないでしょう。

このままの状況では『環境税による税収は海外・政治屋の利権・官僚etc.に使われるだけ』です!!さらに、国民だけでなく企業にも環境税の負担は及びますので「雇用の縮小」となる可
能性もあります。
環境税のようなクダラナイ税金は、国民に何の利益ももたらさない『国民イジメの税金』に過ぎません!!

国民が「環境のためには仕方ない」というスタンスであれば、奴等はキレイゴトを並べて『国民から搾取』するだけです!!
6この法案だけでも民主党不支持だろっ!!:2010/09/02(木) 23:20:40 ID:amJ+2XBx
地球温暖化は本来は科学で解明すべき問題です。
しかし、各国の思惑や利権が絡み『外交ゲーム』となっています。


ODAは利権の絡むもので(憶測に過ぎませんが、塚、公にされないもの)小沢訪中団は「中国利権獲得のため」菅談話は「韓国利権獲得のため」でしょう!
(中・韓ともに不良債権です!特に韓国は歴史問題を強調して「借りたODAを日本に返す気はない」ようです!!『菅談話』で気掛かりなのは、落しどころとしてODAとなり「国民が(韓国に)貸す
だけならイイじゃん!」って容認してしまう事です。・・・韓国なんかに貸したら二度と返ってきません!!)

京都議定書の最初の約束期間終了後はロシアから排出権を購入する事が決まっていますが、民主党政権では「排出権の購入先が中国に変更となる」可能性が非常に高いですね。
ODAによる利権は『公にならない迂回献金』ですが、今後は『排出権取引も公にならない迂回献金』となってくるように思います。
・・・だから、民主党は温暖化対策に力を入れてんのかな??

政治を見ていると、民主党からは『日本を滅ぼしたい!!』という気迫は感じられます!!
7紫檀の森:2010/09/02(木) 23:39:41 ID:feUSki5L
先日、気象庁が今年の酷暑について、地球温暖化のせいであることを認める会見をしました。
今年の酷暑は、義務教育プラスの知識でも、夕立などの雨が少なく気化熱が無いからというのは
明らかです。地球温暖化は科学的に解明されたいないのに、認める?連中は占師か呪術しか?
いったい税金で何を研究してるんだか。
8この法案だけでも民主党不支持だろっ!!:2010/09/02(木) 23:51:12 ID:amJ+2XBx
>>7
>先日、気象庁が今年の酷暑について、地球温暖化のせいであることを認める会見をしました。
どう考えても、日本は『地球温暖化』に妙な圧力がかかっているんですよね。
学者・メディア・気象庁etc.
この問題はそれだけ大きな利権が絡むという事ですね。
・・・日本は海外と比べても『温暖化利権による温暖化対策』動きが活発すぎます!!
9紫檀の森:2010/09/02(木) 23:55:27 ID:feUSki5L
アメリカ、中国、インドが何の対策もしない、解明もしない。金だけの対策なんてバカバカしい。
先日、居住地域のゴミ収集で疑問があり、関係箇所に質問したら、役所は環境問題が問題ではないとの
見解だったし、本当に環境対策の税金は無駄な金だと思いましたね。
10この法案だけでも民主党不支持だろっ!!:2010/09/03(金) 00:04:14 ID:G15O9QJ8
>>9
>アメリカ、中国、インドが何の対策もしない、解明もしない。
アメリカは、科学者や知識人2万人がブッシュ政権に『京都議定書に批准しないよう(署名による)圧力』をかけていますし、中国のCOP15での我侭は「国益を守る」といった立場からは
敵ながらアッパレだと思います。
それに比べ日本は・・・。
>本当に環境対策の税金は無駄な金だと思いましたね。
税金を使って「利権獲得」しかも民主党の仕分け対象になる事はありません・・・。
11紫檀の森:2010/09/03(金) 00:09:52 ID:lD4TqCAO
環境問題の一つであるゴミ処理問題は、同和、在日などの雇用先であったり
収集組合が地元有力者と一体であるため、効率化などは無理でしょうね。
闇に首を突っ込んで、背中から刺されるなんて良くあることだし、居住地域の
組合も、それとなく、突っ込むと命の保証をチラつかせたし、ゴミ関係だけに
汚く臭います。
12この法案だけでも民主党不支持だろっ!!:2010/09/03(金) 00:15:01 ID:G15O9QJ8
>>11
>環境問題の一つであるゴミ処理問題は、同和、在日などの雇用先であったり
そちらの事情がある事を忘れていました。
企業では「総会屋対策」をしますが、行政はどうなっているんでしょうね。
警察と連携できそうな気もしますが、民主党議員が怒鳴り込んでうやむやにしそうな気もします。
13紫檀の森:2010/09/03(金) 00:24:16 ID:lD4TqCAO
同和在日問題は、法律で保護された特権なので、民主党などは突っ込めないでしょう。
そこら辺の暗部は、アンタッチャブルですから。非合法な方法で黙殺できる職員を地方自治体
が所有してると言うのは困ったものです。でも、事実です。
14名無しさん@3周年:2010/09/03(金) 00:29:17 ID:Ny6Pn4Bc
日本の石油利権が空回りしてるスレは、ここですね(笑)
15この法案だけでも民主党不支持だろっ!!:2010/09/03(金) 00:32:53 ID:G15O9QJ8
>>13
>同和在日問題は、法律で保護された特権なので、民主党などは突っ込めないでしょう。
「突っ込めない」どころか民主党は「同和在日の特権を守る」事が仕事ですから・・・困ったものです!!
>でも、事実です。
一般の人が知らない部分で「税金が喰いものにされている」事は事実です!!
奈良の(ごみ収集)職員による給与の不正受給なんて事件もありましたね。
あれも同和でした。
16この法案だけでも民主党不支持だろっ!!:2010/09/03(金) 00:34:28 ID:G15O9QJ8
>>14
>日本の石油利権が空回りしてる
kwsk
17名無しさん@3周年:2010/09/03(金) 10:39:50 ID:Rr43Hh/5
今年の異常な夏、狂った9月を考えると残念ながら手遅れだ
18この法案だけでも民主党不支持だろっ!!:2010/09/03(金) 21:57:51 ID:G15O9QJ8
>>17
由紀夫、乙!!
19この法案だけでも民主党不支持だろっ!!:2010/09/03(金) 21:59:10 ID:G15O9QJ8
民主党の代表選を中心に報道がなされていますね。民主党の代表選で小沢が勝つような事になれば、日本に及ぶ悪影響は想像を絶するものがあるとは思いますが、かといって菅に
評価できる部分など微塵もなく報道を見ていてバカバカしいというか腹立たしいばかりです。

現在の経済状況を見れば政局なんて馬鹿げた事をやっている場合じゃないんですが、、
民主党のようなクダラナイ政党に政権を与えてしまったのは日本国民ですから虚しいばかりです!


小沢一郎の正体.flv 4:05
http://www.youtube.com/watch?v=bUjn20k9Kos
20この法案だけでも民主党不支持だろっ!!:2010/09/03(金) 22:03:02 ID:G15O9QJ8
そもそも、被告になる可能性のある小沢が総理大臣になろうとしている事自体おかしな話しです!!
小沢は「検察審査会が起訴議決を出した場合は、起訴に同意する」と明言していますが、参院選前に「次の衆院選には出馬しない」と明言していたのが前言撤回した前例もあります。
・・・嘘つき集団の言う事など信じられる訳がありません!!

小沢は、中国において胡錦涛に「私は人民解放軍の野戦軍司令官として頑張っている」と語り、ソウル国民大学においては「日本人は自分で考える事も決断する事もできない・・・日本人は
民度が劣るから、君達のような優秀な血を日本人に入れない限り、他人やアジアに寄生して生きる害虫」とまで語っています。

菅・小沢どちらが勝っても粛清が始まるでしょうが、「せめて菅が勝って小鳩が粛清されれば良い」とは思っています。
21この法案だけでも民主党不支持だろっ!!:2010/09/03(金) 22:04:51 ID:G15O9QJ8
前スレの書き込みを貼っておきます。

370 :1:2010/07/16(金) 21:29:26 ID:yjXCT3N/
小沢の政治資金規正法違反事件で、東京第1検察審査会がH19年分の政治資金規正法違反容疑について『不起訴不当』との議決を下しました。この問題に関しては、東京第
5検察審査会がH16・17年分について(最も重い)『起訴相当』の議決を下しています。
今回の『不起訴不当』を受けて検察による再捜査が行われますが、検察は再度「不起訴」とするものと思われます(これにより『不起訴不当』のH19年分は終わる)。
H16・17年分については『起訴相当→不起訴』となっていますので改めて「起訴相当」の議決が下されれば『強制起訴』となります。

この問題では前回の『起訴相当』の議決で、民主党の副幹事長・辻恵が検察事務局に説明を求めるなど政治的圧力が問題となっています(これ以外にも国会議員による問い合
わせ多数あり)。また、検察審査会では補助弁護士が加わります(1回目は任意、2回目は義務)が、今回(第1)は補助弁護士はおらず、第5検察審査会でも誰も成り手がない状
況となっています(政治には関わりたくないものと思われます)。
『検察審査会』は民主党主導で設けられた制度であるにも関わらず、民主党によって制度そのものが歪められている疑いが非常に強い状況です!!

水面下での動きはハッキリとは分かりませんが、「クリーンな政治」を掲げる民主党にはシッカリと真実の究明をして欲しいものだと思います。
22この法案だけでも民主党不支持だろっ!!:2010/09/03(金) 22:07:38 ID:G15O9QJ8
「温暖化防止の政策は、国の経済発展を阻害する」というのは常識です!!
『温室効果ガス25%削減』は鳩山が国連の会合で宣言した事で問題が表面化していますが、鳩山の宣言には「すべての主要国の参加による意欲的な合意」という前提条件が語られて
おり、前提条件が整わない現状で日本が温暖化対策を急ぐ必要はありません!!

現在、民主党は(鳩山宣言の)前提条件が整っていないにも関わらず国内での規制を強化しようとしています。
そして、民主党(環境省)が温暖化について行っている試算は『非公開・都合の悪い数字が出ると民主党の御用学者ばかり集めて再試算』といった方法で試算した結果を国民に示してい
ます。
笑えるのは、民主党の御用学者であっても「政治に迎合するようでは、学者生命に関わる」と再試算から匙を投げた者までいるという事です!
・・・民主党が如何に信頼するに値しない政党であるかという事です!!
23この法案だけでも民主党不支持だろっ!!:2010/09/04(土) 21:44:40 ID:1DrSaLgn
前スレで書き込んだ8月22日の在特会の国民大集会なのですが、村田春樹さんによる特別講演(大集会・第一部)とほぼ同じ内容の動画を見つけましたので貼っておきます。

【村田春樹】これでも謝罪しますか?韓国反日記念館の実態[桜H22/8/31] 30:36
http://www.youtube.com/watch?v=dh9G97HTD64

『菅談話』が如何にバカげたものかが良く解ると思います。
・・・8:00以降から反日記念館の解説や写真が紹介されます。


合わせて、こちらも貼っておきます。

【被害者史観】では、韓国に残されている日本の文化財は?[桜H22/8/26] 3:20
http://www.youtube.com/watch?v=g849U_24Fg8
24この法案だけでも民主党不支持だろっ!!:2010/09/04(土) 21:52:02 ID:1DrSaLgn
日本政府は、マレーシアと『原子力協力文書』を締結したと発表しています。
原子力の技術移転や部品輸出には「原子力協定」の締結が別途必要ですが、日本は計画の初期段階から協力し、将来の原発受注につなげる狙いがあるようです。
・・・今後は、受注競争が激化すると見られ「受注まではなかなか厳しい」のではないかと思います。

イランで、ロシアの支援で建設された『イラン初の原子力発電所』が稼動する事になった背景には「国連がイランへの追加制裁決議を採択した事で欧米がロシアの原発支援を批判、ロシア
は国連制裁の対象外と欧米の批判を退けた」という事情が存在しています。

『どんなに技術が優れていても、批判を退ける国力がない国には発注しようという気にはなれない』でしょうし(現在の)民主党政権下の日本には批判を退けるだけの国力は存在していま
せん!!
「民主党の出来の悪い経済成長戦略は見直していく必要がある」とは思いますが、民主党には見直す余裕もなくこのまま推し進めていくようです。
これでは、どんなに頑張っても効果が得られないように思います。
25この法案だけでも民主党不支持だろっ!!:2010/09/04(土) 21:59:02 ID:1DrSaLgn
小沢鋭仁環境相が「通常国会で廃案となった地球温暖化対策基本法案について、修正せず原案のまま秋の臨時国会に再提出し、成立を目指すことで関係閣僚が一致した」事を明らかに
しました。いよいよ地球温暖化対策基本法案の再提出がなされようとしています!!

地球温暖化対策基本法案の危険性は、国民には殆ど認知されておらず「環境のためになる」と訳も分からず容認している国民が多過ぎるのが現状です!
また、野党の中には「民主党以上に強硬な温暖化対策」を唱える公明党というカルト教団の手先も存在しています。公明党は、民主党が強行採決した事に抗議し「法案の有効性、意欲が
著しく不足した失望法案」と指摘し、修正を要請していました。
報道でも「あたかも、産業界の要請により骨抜きされた」ように報じられていましたが、『地球温暖化対策基本法案』は原案のままでも十分過ぎるほど危険な法案です!!

本来であれば、国民が法案の危険性を理解し「民意が温暖化対策に反対していく」事が望ましいのですが、現状では難しい事でしょう。
「ねじれ国会によって地球温暖化対策基本法案が成立しない」事を祈るばかりです!!
26この法案だけでも民主党不支持だろっ!!:2010/09/05(日) 21:47:24 ID:ZnhfYZzb
ベトナムでの原発受注に絡み、日本は資金援助や人材育成・最先端技術の供与などを提示したようです。
有力な競争相手はロシアやフランスなどですが、日本の原発受注は非常に難しいでしょう。
個人的には、これ程競争が激化している(しかも日本は出遅れている)競争からは早々に撤退し、次の受注先を検討していくのが望ましいと思っています。

ベトナムの原発受注に拘る民主党を見ていて疑問に思ったのですが、、
民主党は原発受注の実績を国民にアピールしたいがために海外へのバラマキを強化し、日本が原発受注できたとしてもデメリットの方が大きいという事はないですよね?

国民にアピールするためには数値の改ざんは当たり前、具体的な事は説明しない、(自分達の政策でない)実績は過大に強調、するのが民主党ですし、訳も分からず民主党の主張を鵜呑み
にする愚民が多過ぎるものですから、十分に考えられる疑惑だと思います!!

日本を豊かにするはずの「民主党の経済成長戦略」は、実現すればする程日本を貧しい国にしていくという事はないですよね?
27この法案だけでも民主党不支持だろっ!!:2010/09/05(日) 21:51:40 ID:ZnhfYZzb
小沢が首相となった場合、法人税の引き下げは行わず環境税の創設により『減税なき増税』とする考えを示し産業界が動揺しています。
小沢としては「強きを挫く」姿を国民(サポーター)にアピールしたいのでしょうが無茶苦茶な話しです!!

法人税の引き下げは、企業の国際競争力の強化・外国法人の日本への誘致などの効果を期待しての事なのですが、小沢の考えでは国内の産業にはデメリットしか及びません!!
困った事に「企業イビリ」を唱えると必ず喜ぶバカが湧いてきます。・・・結果として「自分に跳ね返ってくる」という事は解らないみたいですね。

環境税については菅・小沢どちらが首相になっても民主党は『創設』という方向で進めていくみたいです。
『環境税は無駄な増税』>>5なのですが・・・。
28この法案だけでも民主党不支持だろっ!!:2010/09/05(日) 22:00:04 ID:ZnhfYZzb
中国のGDPが日本を抜いて世界2位になっており、海外メディアは大々的に報道しているのに日本では殆ど報道されていない。
・・・といった内容のブログを以前見たのですが、「短期的な数値で決め付けて良いものなのか?」と疑問に思っていました。

個人的には日本の経済状態を見ても「中国が世界2位」で間違いないだろうとは思っていましたが、報道が食い違うのは妙だとは思っていました。
・・・欧米の中国に対する脅威観と日本の妙なプライドによる報道の食い違いではないかと。
ところが、「世界3位」を強行に主張して弱者ヅラしているのは中国なんですね(日本のメディアが中国の意を受けているのかは解りませんが)!

経済規模の数値は意味がないのですが、日本がこのまま民主党に好き勝手にやらせていたらマズイ事だけは事実でしょう!!
民主党により日本経済が壊滅的な被害を受けた場合、中・韓による「日本技術の買い取り」は容易に想像ができます。「学力低下による技術維持の困難」なども問題視されていますし・・・。

いずれにしろ、現状のまま日本が歩んでいけば「世界3位の経済大国どころか、日本は一気に奈落の底に転落する危険性がある」ような気がしています。
29紫檀の森:2010/09/06(月) 00:31:44 ID:ZCTYxGvm
小泉劇場の後を受けて誕生した政権による暗闇芝居。それに嫌気がさして、国民の自民党に対するお灸で
誕生し、セリに載せられて誕生した民主党政権が日本を奈落の底に落とす。シャレになりませんね。
30この法案だけでも民主党不支持だろっ!!:2010/09/06(月) 22:32:23 ID:QgYaa66L
>>29
>セリに載せられて誕生した民主党政権が日本を奈落の底に落とす。シャレになりませんね。
「奈落の底に落ちてみたい」が民意なのでしょうから仕方がないのかもしれません!日本国民は一度痛い思いをした方が良いような気もしています。
ただ、、
奈落の底から這い上がるだけの力は現在の日本には残されていないでしょうし、日本の国力の低下により『台頭する中国に飲み込まれる危険性が高まる』といった危機も生じてきます。
・・・御花畑で生きてる国民が多過ぎる事は本当にイタイです!!
31この法案だけでも民主党不支持だろっ!!:2010/09/06(月) 22:38:57 ID:QgYaa66L
私事ながら、10月からは確実に忙しくなる予定だったのですが、今月から忙しくなりそうで「このスレッドが今後どうなるか」良く解らない状況です。

前スレが1000まで伸びた段階で終わらせておこうと思っていましたので、スレッドを新しく立てるかどうか躊躇しましたが、「(前スレがおかしな終わり方をしたので)挨拶もせず終了は失礼で
は?新しくスレ立てて途中から書き込めなくなる方が失礼では?」と迷いましたが『板の中に中途半端な前スレしか温暖化スレがないのも寂しい』といった事もあり新スレを立てさせて頂きま
した。
スレッドを立てるだけで放置というのは好きではありませんが、私の書き込みは今後休みがちになりそうです。
・・・一先ずご報告まで。
32この法案だけでも民主党不支持だろっ!!:2010/09/06(月) 22:40:40 ID:QgYaa66L
やっと『GHQ焚書図書開封』(西尾幹二・徳間書店)を読み終えました。非常に面白かったです!!
単刀直入に感想を言えば、『日本には誇るべき歴史が存在している』という事ですね!
そして、日本に対して(歴史的)謝罪を要求する国ってのは無様な歴史しか持ち合わせていないという事です。彼らはその妬ましさ故日本に強行に謝罪を迫るのではないかと。

一先ず、日本人が勘違いしている事が多い「戦争」についての記述(焚書よりの抜粋をさらに)抜粋してみます。

『戦争の凶悪性はいふに及ばぬ。ただしかし、「平和」が世界の不均衡を是正する力のないこともまた戦争と同様に凶悪である。

戦争はわるいが、戦争に依らなければ現状を修正し難しとする平和もまた同じ程度に悪いといへるのではないか。
戦争が正義でもなければ平和が正義でもない。ただ不自然はいかなる場合にも不正義であり、「無理」は必然的に矯められるべき運命を持つと思へば間違ひないのである。』


『GHQ焚書図書開封』とは直接関係はありませんが、こんな動画も貼っておきます。
日本とパラオ 〜歴史を越えた友情〜 6:45
http://www.youtube.com/watch?v=cTRfPNEPR-A
「南京大虐殺記念館は日本人が造った」(H19.1.29) 4:53
http://www.youtube.com/watch?v=S4W85wZWRds
33この法案だけでも民主党不支持だろっ!!:2010/09/06(月) 22:46:15 ID:QgYaa66L
『GHQ焚書図書開封』(西尾幹二・徳間書店)は、「歴史の連続性」が重要として焚書から歴史の謎を解き明かしていっています(西尾さん自身、焚書を読むまで知らなかった事なども書かれ
ています)。No,1では、主に「太平洋戦争の本質は日英戦争」として日英関係・オーストラリアの「白豪主義」について書かれています。
・・・著書の中では殆ど記述はありませんでしたが、オーストラリアは現在でも大変な反日国だと私は聞いております。また、「白豪主義」そのものについての記述は控えめなように思いました。

No,2は読んでいませんが、目次を立ち読みした限りでは「バターンの死の行進など(個人的に概要は知っている)No,1より興味深い内容で読み応えがあるのではないか」と思っています。
・・・先日、地元の図書館に別の本の設置を請求したばかりですので私がNo,2以降を読むのは暫く先になりそうです。

『GHQ焚書図書開封』はカナリお薦めの本だと思います。No,2以降は読んでいませんが、「No,1・No,2は是非読んで欲しい」との事でしたので期待出来そうです。
少なくとも、No,1に関しては非常に面白いものでした。
・・・ご興味があれば読んでみて下さい。
34この法案だけでも民主党不支持だろっ!!:2010/09/06(月) 22:50:30 ID:QgYaa66L
IPCC(気候変動に関する政府間パネル)に対する組織・運営について抜本的改革を求める勧告が出されています。勧告は国連が依頼した世界の学術団体からなるIAC(インターアカデミー・
カウンシル)から出されています。・・・クライメートゲート事件>>3で、捏造が公になっていますので当然の事でしょう!!
しかし、各国ともIPCCの報告書により既に利権が発生していますので、勧告が出たところで温暖化対策は現状のまま進んでいくものと思われます。

日本は国連への負担金は実質世界1位ですからCOP等の国際会議で発言を強化して「京都議定書を白紙」に戻せば良いとは思いますが、国際貢献に棹差せば「悪者」となりますから出来
ないでしょうね。
国内の自殺者は毎年3万人以上・財政は極めて悪化している・etc.国際貢献なんてしている場合ではないんですがっ!!科学的根拠もハッキリしないまま温暖化対策は進められています。
・・・『政治云々ではなく国民の感覚が問題』だと個人的には思っています。

カネを払って国際社会からイジメてもらって喜んでいる国民ってなんなんでしょう?
35この法案だけでも民主党不支持だろっ!!:2010/09/07(火) 22:04:18 ID:uSdrOCKG
家庭で削減した排出量を政府が取得したとみなし集めた排出権を企業に売却する事業を2011年から始めるそうです。家庭には見返りとして環境関連器機の購入に補助金が支払われるよう
です。温暖化対策は、バカ政府が国民の知らないうちにドンドン進めていっていますが大丈夫なんでしょうか?
国民も温暖化対策には寛容で気にする様子もありませんが、温暖化対策による悪影響は気が付いた時には手遅れになている危険性が高いものです!!

現在の経済状況も愚民共が民主党に政権を与えてしまった事でこれ程までに悪化しているものですし、民主党による温暖化対策は現在の経済状況以上に深刻なダメージを日本に与える
危険性のあるものです!!
このまま国民が知らないうちに温暖化対策が進めば、日本は産業破壊から逃れる事ができなくなるように思います。
36この法案だけでも民主党不支持だろっ!!:2010/09/07(火) 22:07:17 ID:uSdrOCKG
>>32-33
『GHQ焚書図書開封(No,1)』は各国の日本に対する思惑を中心に書かれており、白豪主義に対する批判は控えめであったと個人的には思いました。
オーストラリアにおけるアボリジニの虐殺は、例えば白人はハンティングでアボリジニを殺していたり、『GHQ焚書図書開封(No,1)』でも触れられていましたが、白人には「原住民を殺す事が
悪い」といった認識はなかった訳です。しかも、散々殺した挙句「可哀相だから保護しよう」→「子供は進んだ文化の下で育てるべき」との大きな御世話により、親子を引き離しアボリジニの文
化も破壊していきました。また、「開拓地(アボリジニの土地?)に入り込んだアボリジニは自由に殺害してもよい」といった法律も存在していました。

このような白人のエゴは「鯨」についても同様です!!
アメリカが日本に開国を迫った理由は「日本を捕鯨基地として使う事(石油が発見されるまでは鯨の油が燃料だった)」が目的でした。
鯨が減っているのは欧米列強の乱獲が原因でしょう(この点については非難するつもりはありません「鯨なんて絶滅した方が海洋資源は守られる」と個人的には思っていますからww皆で鯨
を食べよう!!)。しかも、彼らは油以外はゴミとして海に廃棄していました。

自分達の慈悲(?)が否定されれば血相を変えてバッシングするのが白人です!
環境問題も基本的には欧米のエゴが世界の基準になっています。それが有効なものであれば手本とすべきですが、温暖化対策はど〜う考えても見習うべきものではありません!!
『温暖化対策は欧米の偏ったエゴに過ぎない』と個人的には思っています。
37この法案だけでも民主党不支持だろっ!!:2010/09/07(火) 22:13:15 ID:uSdrOCKG
ドイツが「原発の完全停止」を修正し、2021年から平均12年の稼動期間延長とするようです。ドイツは原発の稼動を停止し、足りない電力を『フランスの原発から購入』する政策を進めている
何とも笑える国です!!今まではドイツを笑っていられましたが、日本は民主党政権により世界から笑われる国となっていますので、ドイツの事をバカにできないのが現状です。

民主党は、野党時代『原発の不使用で温室効果ガス40%削減』を唱えていました。その後、昨年の衆院選では『原発不使用で温室効果ガス25%削減』、衆院選後『原発使用推進で温室
効果ガス25%削減』と改めていっています。←計画性もなくデタラメな事ばかり唱えている政党という事です!!ちなみに、社民党は未だに原発の不使用を唱えているようです。
どうやら、日本の左派政党は欧米の悪い部分ばかり導入したいようで「欧米に対する強烈なコンプレックス」を感じます。

そういえば、民主党は「形を変えた自民党バッシング」として『反米』という洗脳を国民に行っていました。ユダヤ資本だロックフェラーだetc.言っている事が浅はかで笑えたのですが、民主党
のような程度の低い政党に洗脳されている愚民が結構いて驚いた記憶があります。・・・本来であれば温暖化対策よりそちらの方が問題のような気もしています。
38この法案だけでも民主党不支持だろっ!!:2010/09/07(火) 22:17:43 ID:uSdrOCKG
日本のエネルギー効率は世界一で、現在温暖化対策として日本製品が世界で注目されています。ところが、政権は『日本を滅ぼしたい民主党』にあります。
企業も地球温暖化対策基本法案・環境税などの「民主党による温暖化対策」を考慮して積極的に動けない状況です(実際に設備投資などの数字にも表れています)。

仮に地球温暖化が進んでいくとしても甚大な被害を受けるのは欧米や中国です!!日本に地球温暖化による甚大な被害が及ぶ可能性は考えられません。

本来であれば、地球温暖化は「日本にとって絶好のビジネスチャンス」なのですが、民主党の温暖化対策が日本のビジネスチャンスを潰しています!
日本国民が訳も分からず(科学的根拠もない)温暖化対策を支持するようでは、今後も日本経済に明るい兆しは見えてこないでしょう。
39紫檀の森:2010/09/07(火) 23:01:38 ID:ZDPZcQbd
最近は、民主党を妄信している子供左翼の書き込みが無くなりましたねえ。浅はかな知識では
付いて来れなくなったのでしょうか。代替エネルギーの存在を示すことも出来ず、敵前逃亡。
まあ、有効な代替エネルギーなんて発見されてませんが。
そういえば、一般には知られていないことで、バッテリーなどの蓄電技術というのは、まだまだ
開発余地の残されている分野です。日本製品の高品質は世界でも認められていますが、肝心の
国内では知られていません。最近のデフレで100均の謎のメーカーの電池などが普及していますが
電池の生産は、非常に歩留まりが悪く、生産コストが掛かります。国産や海外有名メーカーの電池
等が安くないのは、これが原因なのですが、無知な消費者団体や一部の家電メーカーが、デマを流して
価格は不当だと言ってるように見えます。
40紫檀の森:2010/09/07(火) 23:13:02 ID:ZDPZcQbd
39の追記です。
ここでは、バッテリーについて書きます。先にも、歩留まりが悪いと書きましたが、同じ品質を
維持するのは、日本の技術でも難しく、製品に性能差が出やすいのが蓄電技術です。どこかの
バカアナリストはオーバークオリティーとか言いそうですが。
しかし、大手家電メーカーやバッテリーメーカーも説明書に書いている通り、性能差があるバッテリー
を使用すると、家電製品を痛めます。電気というのは不思議で、過電流でも不安定電量でも製品に
ダメージを与えます。
つまり、性能チェックのコストを省いている電池の使用は、家電製品の寿命を縮めます。そうすれば、
消費者は、また家電製品を買う必要が出ます。勘繰りたくはありませんが、小さい家電メーカーには
いいことのように思えてしまいます。
41この法案だけでも民主党不支持だろっ!!:2010/09/07(火) 23:15:36 ID:uSdrOCKG
>>39
>バッテリーなどの蓄電技術というのは、まだまだ開発余地の残されている分野です。日本製品の高品質は世界でも認められていますが、肝心の国内では知られていません。
これは前スレで紫檀の森さんに教えてもらったような気がします。
・・・個人的にも蓄電技術は期待出来そうに思います。この辺りの開発は国として力を入れていくべきでしょうね。
>電池の生産は、非常に歩留まりが悪く、生産コストが掛かります。国産や海外有名メーカーの電池等が安くないのは、これが原因なのですが、
>無知な消費者団体や一部の家電メーカーが、デマを流して価格は不当だと言ってるように見えます。
そういった背景があった訳ですね・・・勉強になります!
42この法案だけでも民主党不支持だろっ!!:2010/09/07(火) 23:21:53 ID:uSdrOCKG
>>40
>性能チェックのコストを省いている電池の使用は、家電製品の寿命を縮めます。そうすれば、消費者は、また家電製品を買う必要が出ます。
>勘繰りたくはありませんが、小さい家電メーカーにはいいことのように思えてしまいます。
大量消費は経済には良いのですが、考えものですね。
「小さな家電メーカー」はまだ良いのですが、特にK国やC国の利となると・・・。
43紫檀の森:2010/09/08(水) 00:02:52 ID:ZDPZcQbd
デマの恐さは、銀行取付騒ぎと味の素石油騒ぎというのがありますが、最近の市民団体なんかは
知らないのか、黙ってるのか。
これらの騒ぎは、女子高生の噂話や無知な主婦団体の根拠の無い馬鹿騒ぎが原因です。マヨネーズ
添加物騒ぎは、芸能人のテレビでの無知さ加減が原因でした。
本人達は、正義感などというチープな自己満足なのでしょうが、その後の騒ぎは会社の存続にまで
発展しました。現在の家電に関する話もそんな気がします。
44この法案だけでも民主党不支持だろっ!!:2010/09/08(水) 00:11:01 ID:b1IyX0J5
>>43
>銀行取付騒ぎ
これしか知りません。
「あんたの就職先の銀行危ない」からだったと思いますが。
>現在の家電に関する話もそんな気がします。
日本で家電のデマは怖すぎですね。
時期が時期だけに・・・。
>最近の市民団体なんかは知らないのか、黙ってるのか。
日本はおかしな市民団体多過ぎですから。
45紫檀の森:2010/09/08(水) 00:24:10 ID:w7F8/mtA
ああ、やっぱり知られてないのかな。味の素が発売されて、商品がヒットしたころ
化学調味料というフレーズだけをみて、当時、カネミ油症問題などの汚染食品と
同列に考えた主婦団体などが、味の素は石油から出来ている、と言い出しました。
当時は、テレビなども今より緩い報道をしていたので、ワイドショーまでが飛びつき
味の素の販売が落ち込みました。その後、事実無根、デマということが判り、テレビ
新聞は味の素はサトウキビから作られていると報道しました。しばらく、味の素の
CMも「味の素はサトウキビから出来ています」となりました。
マヨネーズ騒動は、一部消費者団体と、それに踊った芸能人が卵で出来ているマヨネーズが
腐らないで常温保存できるのはおかしい。私は、市販のマヨネーズは食べません、自作します。
と、声高にテレビで言いまくりました。マヨネーズ製造元各社は販売の落ち込みと、問い合わせ
の電話の応対に苦労しました。その後、各マスコミは「マヨネーズは卵と酢、食用油で出来て
いるので腐りません」という主旨の番組を作りました。
46この法案だけでも民主党不支持だろっ!!:2010/09/08(水) 00:32:09 ID:b1IyX0J5
>>45
>味の素のCMも「味の素はサトウキビから出来ています」となりました。
これは見た事があります。「それでか!」と思っていたところです。
なお、以前検索していて「味の素は石油から生成する事もできる」とは見た事があったような気がしましたので、もう一度検索してみました。『実用化はされていない〜』でした。
ウキペディア「アクリロニトリル」より
うまみ調味料の主成分l-グルタミン酸ナトリウムもかつてはアクリロニトリルからの生成が試みられた。アクリロニトリルの原料であるプロピレンは石油由来原料であり、
これが「味の素の原料は石油」と呼ばれた所以であるが、実用化はされていない。

マヨネーズのデマは論外ですね。
47紫檀の森:2010/09/08(水) 00:36:39 ID:w7F8/mtA
まあ、発売された当時は食品添加物の表示も曖昧で、怪しい食品が多かったとはいえ
裏を取らないで騒ぎ出すのは愚の骨頂です。
マヨネーズ騒ぎの後日談は、食品メーカーのスポンサー拒否騒ぎになったのは裏話です。
言いだしっぺのタレント狙いですけどね。
48この法案だけでも民主党不支持だろっ!!:2010/09/08(水) 00:42:31 ID:b1IyX0J5
>>47
>まあ、発売された当時は食品添加物の表示も曖昧で、怪しい食品が多かったとはいえ裏を取らないで騒ぎ出すのは愚の骨頂です。
そういえば、中国食品は実際に問題があっても騒ぎは収まっていますね。
「裏が取れない」だけに怖いような気もしますが。
49紫檀の森:2010/09/08(水) 00:46:25 ID:w7F8/mtA
中国の食品の危うさは、経済の自由化の元、いい加減な食品会社の食品も輸出できることですね。
特に加工食品は、生鮮食品のように検査が厳しくないのも問題です。
50この法案だけでも民主党不支持だろっ!!:2010/09/08(水) 00:51:58 ID:b1IyX0J5
>>49
>特に加工食品は、生鮮食品のように検査が厳しくないのも問題です。
「下水から食用油を生成(本当らしい)」・・・こうなってくると検査しようがないと思います。
割り箸は化学薬品で白くしているとか・・・。
51紫檀の森:2010/09/08(水) 00:58:22 ID:w7F8/mtA
割り箸の漂白は、家具用の木材の漂白技術の応用です。中国製の桐箪笥などの
技術です。これで、飯は食えんなあ。塗料には鉛が含有していて、樹脂はメラミン。
恐い・・・・・
52この法案だけでも民主党不支持だろっ!!:2010/09/08(水) 01:03:59 ID:b1IyX0J5
>>51
>これで、飯は食えんなあ。塗料には鉛が含有していて、樹脂はメラミン。
>恐い・・・・・
気にするとキリがないんですが、中国製品(韓国も)は出来るだけ買いませんね。
・・・私の場合、「中国という国が嫌い」が主な理由ですが。
53紫檀の森:2010/09/08(水) 01:07:39 ID:w7F8/mtA
ただ、困ったことに最近の工業製品の多くが何処かしらに中国製品が紛れ込んでます。
まるでインフルエンザウイルスのようです。
54この法案だけでも民主党不支持だろっ!!:2010/09/08(水) 01:09:18 ID:b1IyX0J5
>>53
>ただ、困ったことに最近の工業製品の多くが何処かしらに中国製品が紛れ込んでます。
これは間違いないですね。
55この法案だけでも民主党不支持だろっ!!:2010/09/08(水) 23:03:28 ID:b1IyX0J5
エコカー補助金の駆け込み申請が殺到し、当初予定を大幅に前倒しして受付が終了となっています。エコカー減税は2012年3月まで延長、家電エコポイントは2011年3月まで延長(5つ星限
定とする方針)、住宅エコポイントなんてのもありましたね。
いずれにしろ、エコカー減税の終了により10月以降の景気の落ち込みが懸念されている状況です。
民主党は「子ども手当は景気刺激策にもなる」とも言っていましたが、子ども手当は貯蓄に当てられている事も多いようです。

『民主党に経済関連は(orも)無理』だと思いますね。
2010年度予算は(一般会計総額)92兆2992億円、内新規国債発行額44兆3030億円・・・いずれも過去最大。
これだけの予算を組んでおいて経済はこのような状況になっている訳ですから。
56この法案だけでも民主党不支持だろっ!!:2010/09/08(水) 23:06:20 ID:b1IyX0J5
尖閣諸島付近日本領海で違法操業の疑いのある中国船が海上保安庁の巡視船に拿捕され、中国人船長が逮捕されています。
菅は、尖閣諸島への自衛隊配備について「検討課題」とTVの討論で答えています。また、鳩山の「帰属問題に関しては、当事者同士で議論」との発言を答弁書で「(日本の領土であり)領有
権問題は存在しない」としています。・・・この問題に関しては、中国に対し毅然とした対応をしてもらいたいものです。

もともと中国は尖閣諸島に興味を示していませんでしたが、1970年代に地下資源埋蔵の可能性が確認されると「魚釣島として中国の文献に登場する」と領有権を主張(中国の毎度のパター
ン)しだし日・中・台の領有権問題に発展しています。

中国人は「中心」が好きな国民性で華僑・華人とは都落ちした中国人と見る事もできます。中国の文献によると「中国が海に出て行った記述はありません」が、近年の中国は経済発展により
海洋資源を求めて積極的に海に出て行っています。最近では(中国は)あちこちで領有権問題を引き起こしていますし、北極海の海底資源なども狙っています。
このような状況を見過ごせば、中国はマスマス暴走する国家となるでしょう!!
57この法案だけでも民主党不支持だろっ!!:2010/09/08(水) 23:10:56 ID:b1IyX0J5
あっせん収賄罪など4つの罪に問われていた鈴木宗男に対し最高裁が「上告棄却」の決定をし、懲役2年の実刑などが確定しています。
小沢も大の仲良しがオリに入る事になって気を落としている事でしょう。・・・次はオマエの番だっ!!

族議員の祖は田中角栄とも言われ、利益誘導政治も角栄の得意とするところでした。
角栄は学歴がなかった(でも、海軍兵学校への入学を考えていた事もあったようです)ため母校からの支援が受けられず、そのような政治手法に至った事は必然的にも思えます。
能力もズバ抜けていましたし、特に経済においての実績は驚くばかりです。・・・汚い事をしていても、「政治信念を持った政治家」だった事は確かなようです。
ところが、角栄がいなくなった後、金丸だ小沢だ(宗男も)といった政治信念の全くない「ケチな悪党」が角栄のマネをするようになり収拾がつかなくました。

田中角栄は優れた政治家であった事は確かですが、角栄でなければコントロールできない事が多過ぎましたし、結果として日本の政治がおかしくなった事も事実です。
・・・個人的には角栄については評価できません。
58この法案だけでも民主党不支持だろっ!!:2010/09/09(木) 22:06:52 ID:apz+3TYF
世界の政財界人らが集う「ダボス会議」を主宰する世界経済フォーラムが、国際競争力に関する2010年版の報告書を発表し『日本の国際競争力は6位に浮上』しています。
1位は2年連続でスイス、米国は2位から4位に後退、日本は前年よりランクを二つ上げ6位、中国は27位、韓国22位、台湾13位、香港11位、アジアではシンガポールが3位となってい
ます。
日本は「他国が財政赤字で順位を下げた事、技術革新が高く評価された事」などで順位を上げたようです。

国内景気からは想像できない程、日本は世界から評価されているという事でしょう。
日本車のリコール問題なども発生していましたので、他国が順位を下げたといっても「順位上昇」は驚きです!

地球温暖化により「日本の技術力が世界から注目」されている事は明らかなのですが、『民主党の過度な温暖化対策』により日本の衰退が始まろうとしています。
今後、日本の国際競争力は一気に急落するかもしれません。
59この法案だけでも民主党不支持だろっ!!:2010/09/09(木) 22:12:15 ID:apz+3TYF
中国が尖閣諸島に漁業監視船を派遣している事を発表しています。尖閣諸島の領有権を主張する中国の漁業監視船が、尖閣周辺でパトロールを行えば、日本側との摩擦を引き起こす
可能性もあります。

小沢が首相になれば媚中が始まる事は明らかですが、参院選の民主党のマニフェストには「東アジア共同体:中国・韓国をはじめ、アジア諸国との信頼関係の構築に全力をあげます。」
と明記されており、民主党による対中戦略は危ういものです!!

『東アジア共同体構想』は、戦前の『大東亜共栄圏』に修正を加えたもので「アジアにおけるブロック経済を築き、欧米からアジアが喰いものにされる事を防ぐ」構想です。
小泉政権下でも東アジア共同体構想は進められておりこの構想自体は悪いものではありませんが、民主党の唱える東アジア共同体構想は「中・韓の影響力を強化し、日本の主権を中国
に譲渡し、アジアを中国の喰いものとする」構想です!!

そもそも、民主党のような国賊政党が『東アジア共同体構想』のような高尚な構想を口にして良いものでもなく『日本主権譲渡中国アジア略奪構想』とでも名称を改めるべきだと思います。
このようにすれば民主党が何をしたいかも良く解りますからww
60この法案だけでも民主党不支持だろっ!!:2010/09/09(木) 22:16:12 ID:apz+3TYF
『東アジア共同体構想』においてはアメリカの承認が必要となってきます(小沢はアメリカの承認なしに強行する可能性もあります)。オーストラリアあたりは自国の利のため東アジア共同体
構想を歓迎していますが、日米関係が悪化した現状においては(現実的に)夢物語に過ぎません!!

このところの情勢を考えれば、欧米より中国の排除でしょ!!
各国の協力により「中国包囲網」を築いていく事が重要だと思います。

マレーシアでは(米クリントン政権時代)、マハティール首相により「日本を盟主として、白人国家と華僑(中国)を排除し発展を共有する」構想(東南アジア経済会議)が提唱され「日本なかり
せば演説」もなされました。
当然、アメリカは激怒、何故か日本の左派も激怒。東南アジア経済会議は潰されました。

・・・このまま中国を黙って見ておくのは非常に危険なのですが、民主党政権では間違いなく無理です!!
ちなみに、日本のバカ共(左派)は民主党の『日本主権譲渡中国アジア略奪構想』(東アジア共同体構想)には賛成なんですよね。
61この法案だけでも民主党不支持だろっ!!:2010/09/11(土) 21:55:13 ID:nRDan4fE
日韓併合100周年の集会で日心会の方から『ねずきちのひとりごと』という日心会の会長のブログを紹介され、最近ブログをチェックするようになりました。
一先ず、9月10日に書かれていたものをブログより抜粋してみます。

『在特会の「徳島県教組募金ネコババ事件への抗議」行動に関して、参加のメンバーのうち7名が逮捕されました。
徳島県教組募金ネコババ事件」というのは、あしなが育英会を通じて遺児の救済を行うとして集められた寄付金を、徳島教組が上部団体の連合へ上納し、さらにそこからキックバックを受け
ていたという事件です。さらに徳島県教組は、そのキックバックされたお金を朝鮮学校に垂れ流していた。
誰がどうみても、これは不正です。人の善意を踏みにじる募金ネコババ行為です。
このような不正が、これまで徳島で大手をふってまかり通っていた。これに対して「許さないぞ」と抗議の声をあげたのが、在特会です。
ところが、不正を糾弾したら、その糾弾したほうが逮捕拘留された。不正をした側には、なんのお咎めもなし。』

日教組の募金詐欺を許すな!【桜井誠】 8:13(ブログに貼られている動画とは異なります)
http://www.youtube.com/watch?v=k5jfUVz-Qro
62この法案だけでも民主党不支持だろっ!!:2010/09/11(土) 22:00:49 ID:nRDan4fE
>>61
日教組は、『あしなが育英会』への募金と称して集めた寄付金を連合(朝鮮学校)に渡しています。
連合に渡った寄付金が『民主党の選挙応援に使われた』と見るのは自然な見方です!!
動画では「教員が各家庭を訪問し、寄付を募った」旨も語られています。

右・左関係なくこのような行為が許されて良いはずはありませんが、国民の左派に対する眼は暖か過ぎます!!
このような著しく客観性を欠く国民によって誕生したのが民主党政権であり、民主党政権が唱える温暖化対策(進行中)です。
国民の「何だか良さそう」といったいい加減な判断基準が恐ろしく卑劣な組織を存在させているように思います。
63紫檀の森:2010/09/11(土) 22:04:37 ID:IM1PuonT
徳島の件は、警察に逮捕されただけましですよ。逮捕されなければ、刺されていた可能性も
ありえます。逆に言えば、今回は刺されなかったからいいだろう、そういうことを言われた
可能性もあるけどね。
前回も書きましたが、ゴミ行政に首突っ込んで、それとなく身の危険を示唆されましたし。
そこら辺を公にしないと、在日、同和問題は永遠に暗黒面のままです。
64この法案だけでも民主党不支持だろっ!!:2010/09/11(土) 22:10:16 ID:nRDan4fE
>>63
>逮捕されなければ、刺されていた可能性もありえます。
それは言えてます。
>そこら辺を公にしないと、在日、同和問題は永遠に暗黒面のままです。
おっしゃる通りです。
しかし、難しい問題ですね。日本は国民感情も偏っていますし・・・。
65紫檀の森:2010/09/11(土) 22:20:27 ID:IM1PuonT
喉元過ぎれば熱さ忘れる。先人はいい言葉を残します。地下鉄サリン事件や各種暗殺事件を
起したオーム真理教による破壊活動の現実感の無さ。まさに、事実は小説より奇なり。
嘘くさい事件ほど、背後には意外な真実がある。
日本人は忘れてしまったんですね。
66この法案だけでも民主党不支持だろっ!!:2010/09/11(土) 22:27:48 ID:nRDan4fE
>>65
>喉元過ぎれば熱さ忘れる。
名言ですね!!
>日本人は忘れてしまったんですね。
奈良の職員による給与の不正受給にしても、事実は公になっているんですよね。
しかし、日本人は簡単に忘れてしまっている。
・・・鳩山の悪政も忘れてしまっているのかもしれません。
67この法案だけでも民主党不支持だろっ!!:2010/09/11(土) 22:43:09 ID:nRDan4fE
日本振興銀行の経営破綻によりペイオフが初めて実施されようとしています。
元本1,000万円とその利息は保護の対象(全額保護、保護対象外の金融商品あり)となりますので、余程の高額所得者でなければ殆ど関係のない話しです(貧乏人でも口座凍結等はある
かもしれませんが)。

金融庁の監督責任なども問われていますが、ペイオフ発動は個人的にはやれば良いとは思っています。日本は経営破綻した銀行の預金全額を保護するほど財源は潤沢ではありません。
ただし、参院選前に与党がわずか1日の審議時間で衆院を通過させた『郵政改正法案』ではゆうちょ銀行の預け入れ限度額は2,000万円となっていますのでペイオフ発動とするのであれば
『郵政改正法案は断念する』と与党は明言する必要があると思います。

そもそも、郵政改正法案自体『民業を圧迫』する法案です。
日本振興銀行の経営破綻によりペイオフが実施され、なおかつ郵政改正法案が成立する事になれば日本の金融機関が次々と経営破綻する事も考えられると思います。
68この法案だけでも民主党不支持だろっ!!:2010/09/11(土) 22:44:32 ID:nRDan4fE
日本は『鳩山イニシアチブ』によって、既に多額の海外へのバラマキを決めています。これは「途上国をカネで買収する」ために民主党が(勝手にした)国際公約です。
日本は政権が変わっても、鳩山を中心とする民主党が決めた「海外へのバラマキ」は行う必要があります。

小沢鋭仁環境相は、在日韓国人をはじめとする永住外国人住民の法的地位向上を推進する議員連盟副会長であり、在日本大韓民国民団の集会で「政権奪取で在日韓国人に対する
参政権を実現する」と講演している人物です!!

福山 哲郎(内閣官房副長官)は、民主党「地球温 暖化対策本部」事務総長として『鳩山イニシアチブ』を推進した人物です。京都議定書で日本の負担が−6%となった事で「日本の負担
は−6%で済んだ、日本外交の勝利。」と歓喜していたおバカさんです。ちなみに、得意分野は環境政策(笑)

報道が「民主党の環境対策を擁護」しているのは事実です。
しかし、このような生きるに値しない人物を国会議員にしたのも民主党政権を誕生させてしまったのも日本国民です!!
今後、民主党がどのような形に落ち着こうと「民主党による、日本の被害は甚大」なものとなるでしょう。
日本国民のいい加減な判断が日本を後退させてしまった事は明らかです。
69紫檀の森:2010/09/11(土) 22:48:42 ID:IM1PuonT
今回の日本振興銀行の件は、顧客が中小や個人経営者が融資を受けるための銀行で
公共料金の決済などには口座を利用できないので、経済に対する影響は軽微のはず。
預金も定期預金のみで、担保代わりなので債務者になった債権者がどうでるか。これが
問題のような。
70この法案だけでも民主党不支持だろっ!!:2010/09/11(土) 22:56:47 ID:nRDan4fE
>>69
>経済に対する影響は軽微のはず。
そう思います。
「初のペイオフ・竹中のブレーンの銀行」という事で騒がれている節があります。
>債権者がどうでるか。これが問題のような。
その通りだと思います。
71この法案だけでも民主党不支持だろっ!!:2010/09/11(土) 23:04:14 ID:nRDan4fE
>>67
>元本1,000万円とその利息は保護の対象(全額保護、保護対象外の金融商品あり)となりますので、
>余程の高額所得者でなければ殆ど関係のない話しです(貧乏人でも口座凍結等はあるかもしれませんが)。
ペイオフに拘り過ぎて混乱を招く書き込みでした・・・申し訳ありません。
72この法案だけでも民主党不支持だろっ!!:2010/09/12(日) 21:03:33 ID:KRZ1Zeko
>>36
>皆で鯨を食べよう!!
少々クドイんですが、こんな動画を見つけたので貼っておきます(※動画は、カンガルーを殺す場面などグロテスクな映像を含んでいます)。

本当の人種差別とは?オーストラリアと日本 10:34
http://www.youtube.com/watch?v=pPkf7T00qH0

留学先などで「鯨愛護」を洗脳させる子もいるようですが、「鯨食」への非難は動物愛護ではなく『日本人に対する人種差別』の道具です!!
オーストラリアでは「観光資源として鯨を保護してる」といった主張もなされているようですが、オーストラリアによる環境破壊は凄まじく一人当たりの温室効果ガス排出量は世界一(2009年
発表データ)です。また動画にも登場していますが、オーストラリアが絶滅させた哺乳類の数も世界一です。
オーストラリア人は自ら観光資源を減少させていますし、「鯨だけ」を非難の対象とするのは明らかに間違っています!!
・・・(鯨に限らず)外圧に対する日本の外務省の対応は「いつも弱腰」で弱腰ゆえに日本に対する外圧は増え続けています。
73この法案だけでも民主党不支持だろっ!!:2010/09/12(日) 21:10:56 ID:KRZ1Zeko
日本領海内で海洋調査を行っていた海上保安庁の測量船が中国船から「中国の水域だ」として調査の中止を求められています。
現場は沖縄本島の西北西約280キロの沖合で、海上保安庁の測量船は「(日本の排他的経済水域内で)正当な調査活動をしている」と答え調査を続けたが、中国船は近くの海域にとどまり
監視を続けたと報じられています。

鳩山政権下では、中国艦隊が沖縄近海を南下する(この時は公海でしたが)という事件も起こっています。中国艦隊の南下については「米軍への挑戦と日本の反応の探察」が目的と見られて
おり、日米悪化による同盟機能を探ったものと言われています。

民主党政権による内政の不安定化で、中国による日本への露骨な挑発行為は今後も増加してくるでしょう。しかし、民主党には中国利権を有すると思われる議員が多く(自民党にもいる)中国
に対してハッキリとした対応は難しいでしょう。
・・・国民の選択した民主党政権により、日本の主権は中国に侵されてしまう危険性が高いものと思われます。
74この法案だけでも民主党不支持だろっ!!:2010/09/12(日) 21:13:03 ID:KRZ1Zeko
中国の温室効果ガスの削減目標は『GDP比での削減』で、目標が達成できたとしても中国の温室効果ガスの排出量は増加します(インドも同様)。
各国の温暖化対策も現実的には「数字のトリック」に過ぎず「マトモに温室効果ガスを削減しようとしているのは日本だけ」といった状況です!!

民主党で温暖化(環境)問題を主導している福山哲郎は、怪しいNGOとの関係も深く日本の国益を考えるような人物ではありません!!
民主党による温暖化対策が進めば「日本は三流国に転落する」事はほぼ間違いありませんが、残念ながら報道も国民も民主党の温暖化対策を支持しているのが現状です。

かつて「民主党政権になれば株価は3倍になる」と豪語していた男が総理大臣になっていますが、株価が3倍になるどころか日本経済は停滞するばかりです。
今後も民主党政権によって日本経済は悪化するばかりでしょうし、経済ばかりでなく、このままの状況であれば「日本という国自体立ち直れなくなる」危険性があります。
・・・日本は現在、大変な危機的状況にあるという事です!!
75名無しさん@3周年:2010/09/12(日) 21:58:36 ID:1+oPSIQK
アジア諸国が脱石油と国土の緑化に食糧自給を進めれば、
多少なりとも対立の圧力は下がると思うがね?

日中対立激化でホクホクしてるのが、石油利権穀物メジャーじゃないの?
76この法案だけでも民主党不支持だろっ!!:2010/09/12(日) 22:09:06 ID:KRZ1Zeko
>>75
>多少なりとも対立の圧力は下がると思うがね?
中国が欲しがってるのは資源や食料ではなく技術やカネを有する日本そのものだったりするから、あまり変わらないのが現実だと思います(やり方は変わるかも)。
>石油利権穀物メジャーじゃないの?
好きだね〜陰謀説!
各国とも中国の台頭には警戒しています。

77この法案だけでも民主党不支持だろっ!!:2010/09/12(日) 22:19:28 ID:KRZ1Zeko
>>76
>中国が欲しがってるのは資源や食料ではなく技術やカネを有する日本そのものだったりする
チョット極端な気がしました。
中国にとって、資源問題もあるが、
日本をどう扱うかで「対米戦略」は大きく異なってきます。

中国にとって日米関係が悪化している民主党政権下の日本は、絶好のチャンスでしょう。
78名無しさん@3周年:2010/09/12(日) 22:37:32 ID:1+oPSIQK
>>76
そういう貴方こそ、温暖化詐欺なんて陰謀論を掲げているわけで。
79この法案だけでも民主党不支持だろっ!!:2010/09/12(日) 22:41:41 ID:KRZ1Zeko
>>78
>温暖化詐欺なんて陰謀論を掲げている
どこがどう陰謀論なのか説明してもらえますか?
80紫檀の森:2010/09/12(日) 22:59:31 ID:qxa0CWH+
>>78
石油利権なんて叫びだすのも可笑しな陰謀論とも言えるな。タダ単に、アメリカの石油利権と
穀物先物取引ばかりを批判する中国の駒は環境なんてどうでもいいんだろう?
81この法案だけでも民主党不支持だろっ!!:2010/09/12(日) 23:04:45 ID:KRZ1Zeko
>>80
一応、>>1-3で概要は説明してあるんですが・・・。
反米ネタが欲しいんですかね。
82紫檀の森:2010/09/12(日) 23:11:54 ID:qxa0CWH+
次は、石油利権に絨毯爆撃されたとか言って、逃げるだろう。子供左翼の常套手段だし。
83この法案だけでも民主党不支持だろっ!!:2010/09/12(日) 23:18:50 ID:KRZ1Zeko
>>83
石油利権=アメリカというのもおかしな話しなんですが。
書き込みからは中東が見えてきません。
・・・他にも産油国はあるわけですが。
しかし、石油利権がこれほど活躍しているのは「資源のない日本ならでは」なのかもしれませんね。
84名無しさん@3周年:2010/09/12(日) 23:22:03 ID:UwMBtZ0k
>>75
脱石油って、現状では原子力にでも頼るか、
生活レベルをごっそり下げるしかないんだけどねー。
そのあたり、わかってて言ってるんだよね?
85紫檀の森:2010/09/12(日) 23:24:56 ID:qxa0CWH+
そもそも、石油=燃料という狭い了見が子供左翼を狂わせるのでは?プラスチックの定義も
判ってないし、繊維も石油由来の繊維は多いし、医療現場でも多数使われている。知識も思想も
狭いのが子供左翼。大人になって、知識と知恵が付けば冷めるのも子供左翼。
86この法案だけでも民主党不支持だろっ!!:2010/09/12(日) 23:31:21 ID:KRZ1Zeko
>>84
>生活レベルをごっそり下げるしかないんだけどねー。
中国問題とは異なりますが、、
環境問題は、いい加減な事言う人が多いんですよね。
『温室効果ガス25%削減』なんて大量虐殺でもしなければ達成できないのですが・・・。

>>85
気持ちは解りますが、チョット叩かれすぎて可哀相なような・・・。
87この法案だけでも民主党不支持だろっ!!:2010/09/13(月) 00:00:33 ID:FcASCL30
『温暖化問題』は、福山哲郎と小沢鋭仁による(>>68)洗脳がネックになっているようにも思えます。
報道も民主党の温暖化対策を支持しており、『温暖化対策』に関しては国民が自分で考える事に期待するしかなさそうです。
>>1-3洒落にならないほど危険な政策なのですが・・・。
88この法案だけでも民主党不支持だろっ!!:2010/09/13(月) 22:19:46 ID:FcASCL30
沖縄県名護市議選が12日(日)に行われ、名護市辺野古への移設受け入れに反対する市長派の候補が16人が当選し過半数(定数27)を占めています。
これで辺野古への米軍基地の移設が一段と困難な状況となりました。

このような結果を一番喜んでいるのは中国政府でしょう!!
実際に中国は『沖縄は中国の領土』との主張もしており、現在沖縄では「左翼と中国工作員が連携して辺野古への移転に反対」しているとも言われています。・・・尖閣諸島など中国に
とっては足掛かりに過ぎません!!
フィリピンではスービック海軍基地からアメリカが撤退した後、中国によりスプラトリー諸島が抑えられています(この時も中国の工作員がフィリピンの内政で妙な動きをしています)。

民主党の唱える『沖縄ビジョンは、中国への沖縄の譲渡』と考えれば非常に辻褄の合うものですし、代表選が終われば「中国への強行姿勢を国民にアピール」する必要もないでしょう。
・・・11月の沖縄県知事選で米軍基地反対派の知事が誕生するような事になれば「沖縄は中国のものとなる」と見て間違いないでしょう!!
89この法案だけでも民主党不支持だろっ!!:2010/09/13(月) 22:21:04 ID:FcASCL30
ブログ『ねずきちのひとりごと』の9月12日の記事で、『横浜ネコのブログ』の抜粋が紹介されており、その中から「温暖化対策」に関連するものだけを抜粋して貼ってみました。↓

◎CO2排出 '90年比△25%
→高すぎる目標('07年比△34%削減)は製造業を海外に追い出し中国などから製品輸入、米国ファンドから購入する中国などの排出権を環境税で購入して莫大な国富を海外に捨て、銀行・
京セラ・イオン岡田・の利権(排出権取引・太陽光発電・カーボンフットプリント)確保、京都議定書達成のための途上国支援9千億円のうち8千億円を日本負担、家計負担(最大77万円)の試算はインチキ
専門家に入れ替えて3度目の試算予定、米国は'05年比、中国やインドは対GDPで削減目標策定して公平性基準は策定放棄、温暖化CO2主因説はデーター捏造が発覚、もはや根拠なし→他
の先進国並びの公平な削減目標は'90年比△10%だが、△25%堅持で政治合意文書承認、途上国支援を1兆7500億円に拡大、全体17兆円の増税→ガソリン税の暫定税率を振り替え海外
バラ撒き用の環境税2兆5千億円を確保→国内コンセンサス無いまま国連事務局に△25%登録(1/27)、部門別削減私案(2/3)は検討過程非公開・専門家会議も未開催→国内のみの目標達成の
場合、家庭の排出量は半減・国民の給与も半減→日本政策金融公庫法に海外バラ撒き事業追加→5/14衆・環境委で関連法案強行採決→通常国会延長せずに廃案 6/16NEW! 
◎家庭の太陽光発電の買取り
→太陽光パネルを設置出来ないマンションなどの集合住宅は電気料金・ガス料金負担増(2倍以上の値上げ)のみ、戸建てに住む金持ちのため4600億円/年〜6300億円/年負担 7/21NEW!
◎環境税創設
→課税対象や徴収者、税負担など全く議論していないのに来年4月から実施、絵に書いた餅→ガソリン税の暫定税率を地球温暖化対策税と言い換え2兆5千億円の財源確保、公約破りの無
能政策、発電用燃料への課税は全く議論無し 
◎イノベーションでCO2排出減
→研究開発予算削減(補正予算2700億円→1000億円)。事業仕分けでも先端企業の技術・研究開発資金を削りまくって海外移転促進、中国への技術移転を強要→京セラ稲盛・イオン岡田の太
陽光発電は予算倍増402億円、川端文部科学大臣出身の東レに海水淡水化研究費29億円、民主党応援企業の利権は確保 3/10NEW!
90この法案だけでも民主党不支持だろっ!!:2010/09/13(月) 22:22:45 ID:FcASCL30
少し前に読売新聞を読んでいるとIPCCとクライメートゲート事件>>3についての解説記事が掲載されており、読んでみてビックリ!!
IPCCが受けたIACの検証結果>>34について『(IPCCが)誤った・これでは誤解を招いてしまう・人手不足だから仕方がない・・・各国が温暖化対策に取り組めるようIPCCの改革を行って欲しい』
といった内容(記憶が曖昧)の記事でした。

クライメートゲート事件は、『誤った・誤解』といった可愛いレベルの問題ではなく、悪意を持って意図的に行われた『捏造』がハッキリとしたという事件です!!
クライメートゲート事件で露呈したメールは、いずれも「温暖化脅威論を支える重要人物」です。彼らのメールの遣り取りは『(意図的な)データの消去・温暖化懐疑論者の論文を通すな・温暖化
懐疑論派の学者が死んだ事を喜ぶものetc.』です!!そして、この事件以外にもIPCCデタラメは次々と明らかになっています。

勿論「温暖化脅威論者(IPCC)」が示すデータが全て間違いではないかもしれませんが、このようないい加減な研究データによって各国が温暖化対策を進めている事はど〜う考えてもオカシイ
事です!!←既に発生している利権や取り組みにより各国とも止められない状況。
・・・日本は、意図して偏った報道がなされていると見るのが自然でしょう。
91この法案だけでも民主党不支持だろっ!!:2010/09/13(月) 22:24:23 ID:FcASCL30
類は友を呼ぶというか、民主党が国民に示すデータも全く信憑性のないものです(>>22クライメートゲート事件よりヒドイかも?)。
民主党が言う「温暖化対策としての国民負担」とは『失業して、職もなく、ヒモジイ思いをして死んでいく事』と考えれば解り易いかもしれません!!さらに、増税・雇用環境や不況に伴う治安の
悪化など「民主党の温暖化対策による弊害」はいくらでもあります。

環境省(民主党)が示す予想には『温暖化により、最高気温が35℃以上となる猛暑日が今世紀末までに「最大で20日程度」増加』といったものがあります。
気象庁のデータを基に、日本が海洋性気候である事を考慮して「100年後の日本の気温上昇は2℃〜4℃、夏はほとんど気温は変わらない」といった予想もありますが・・・
仮に民主党のデータが正しいとして
「今世紀末頃猛暑日が20日程度増える事」と「5年以内に(温暖化対策・環境不況により)失業して、職探しをしながら増税に苦しむ事」とではどちらが良いか、と言われて後者を選ぶ人はいない
はずです!

『民主党が強行に推し進めようとしている温暖化対策』とは、そのような性質のものです。
そして、ハッキリとした科学的根拠もないのが現実です!!
92紫檀の森:2010/09/13(月) 23:55:52 ID:xKRgVXlb
今度の冬は寒くなるかもしれないというのが、気象関係者の予測です。どんなに異常気象でも
気象のメカニズムは法則が変わらないそうな。次の冬が極寒でも温暖化という説明できる奴は
いるのか?ああ、冬が待ち遠しい。
93この法案だけでも民主党不支持だろっ!!:2010/09/14(火) 00:10:21 ID:7dSJxxM8
>>92
>今度の冬は寒くなるかもしれないというのが、気象関係者の予測です。どんなに異常気象でも気象のメカニズムは法則が変わらないそうな。
COP15は、開場外で凍死者が続々と出ている中で『温暖化』を語り合っていました。
気候シュミレーションで気候の予想?
地球の1万倍の質量を有する太陽の影響は殆ど考慮されていません!
・・・気候の予想は、『非科学的』のものに思えてなりません。
94この法案だけでも民主党不支持だろっ!!:2010/09/14(火) 00:14:41 ID:7dSJxxM8
>>90-91 >>93
本日は、どうも誤植が多いです。
意味は通じると思うのですが・・・すみません。
95紫檀の森:2010/09/14(火) 00:19:49 ID:gp6UHUrJ
本来は、異常気象と呼称したほうが妥当だと思います。過去の気象変動は極地の氷や
永久凍土などから折る程度わかるので、シミュレーションできますが、現実的には
漁師や農民の経験値のほうが有力だったりします。一般には動物的勘とか呪術のように
一蹴する識者と称する連中もいますが、彼らは先祖から代々受け継いだ知識と経験値で
学者が50年程度データで解明できるものではありません。アジアオセアニアの海洋民族
の気象予想のほうがあてになるかも(笑)
96この法案だけでも民主党不支持だろっ!!:2010/09/14(火) 00:25:37 ID:7dSJxxM8
>>95
>シミュレーションできますが、現実的には漁師や農民の経験値のほうが有力だったりします。
その通りだと思います!
>アジアオセアニアの海洋民族の気象予想のほうがあてになるかも(笑)
(笑)ではなく、事実だと思います。
基本的には、確率は2分の1です。
97紫檀の森:2010/09/14(火) 00:34:41 ID:gp6UHUrJ
先日、テレビで映画「デイ・アフター・トゥモロー」やっていましたが、氷河期の前に
温暖化があるとうのを判りやすく説明しています。ただ、この映画みたならお分かりでしょうし
見ていないなら、書いときますが、クソ映画です。長くてつまらないです。しかし、気象に関して
解り難い人には説明に使えます。
しかし、つまらん映画だ。
98この法案だけでも民主党不支持だろっ!!:2010/09/14(火) 00:38:34 ID:7dSJxxM8
>>97
>映画「デイ・アフター・トゥモロー」
聞いた事のあるタイトルですが内容まではしりませんでした。
機会があれば見てみます。
しかし、退屈そうな映画ですね。
99紫檀の森:2010/09/14(火) 00:45:43 ID:gp6UHUrJ
気象現象に関する映像だと思えば・・・・でも、つまらないだろうな。
映画ついでに、「ディープ・インパクト」は太陽光の影響がわかる映画でしたが
クソ映画でしたねえ。でも、この二本を見れば気象について説明しやすいです。
100この法案だけでも民主党不支持だろっ!!:2010/09/14(火) 00:49:23 ID:7dSJxxM8
>>99
>「ディープ・インパクト」
懐かしいですね。
>太陽光の影響がわかる
映画館で見た当時は、そういった視点はありませんでした。
101紫檀の森:2010/09/14(火) 00:51:46 ID:gp6UHUrJ
アメリカの気象パニック映画は、基本的に科学的根拠を元に製作されているので
当時流行った気象物は、意外と言い教材です。ただ、とにかくつまらない。
井筒風に言うと、金返せというやつですね。
102この法案だけでも民主党不支持だろっ!!:2010/09/14(火) 00:54:58 ID:7dSJxxM8
>>101
>アメリカの気象パニック映画は、基本的に科学的根拠を元に製作されているので当時流行った気象物は、意外と言い教材です。
教材とまでは考えていませんでした。
>とにかくつまらない。
確かに。
103この法案だけでも民主党不支持だろっ!!:2010/09/14(火) 22:07:11 ID:7dSJxxM8
民主党の代表選が菅の圧勝で終わりました。
クダラナイ争いは一段落しましたが、その間にも日本は窮地に追い込まれています。
・・・残念ながら、民主党の悪政は「温暖化対策」だけではありません!

代表選中、民主党議員が「代表選を通じて、国民の民主党に対する信頼を取り戻す事が大切」と語っていましたが、民主党が信頼できる政党ではない事は明らかです!!
民主党はこれまで「国民を騙し」続けてきましたが、民主党に騙されている事にも気付かない人間が多いのが現実です。

これ以上、民主党による悪政を放置すれば「日本は衰退し、再起不能」となるでしょう。
効果はあまり期待出来ないかもしれませんが、世論によって『民主党の悪政を否定』して行くしかありません。
それが出来なければ、日本は本当に立ち直れない状況になっていくでしょう。
104この法案だけでも民主党不支持だろっ!!:2010/09/14(火) 22:10:42 ID:7dSJxxM8
坂東忠信_尖閣=シナの策略はこうだ! 9:46
http://www.youtube.com/watch?v=nmF9xwJOx18

嘘でも大げさでもなく、日本は窮地に立たされています。
2011年 6月17日には、中国人 による『尖閣諸島上陸計画』も存在しています!!
詳細は検索して頂いてもよいのですが、詳しく書かれた記事を貼っておきます。

9月14日ブログ『ねずきちのひとりごと』【拡散希望】尖閣=シナの策略
http://nezu621.blog7.fc2.com/blog-entry-1020.html#more
105この法案だけでも民主党不支持だろっ!!:2010/09/14(火) 22:14:26 ID:7dSJxxM8
>>89
>他の先進国並びの公平な削減目標は'90年比△10%だが
重箱的ですが、『日本の削減目標は−6%でも著しく過度なもの』です!!
日本ほど環境に配慮した国は他には存在しておらず、「90年比での温室効果ガス削減目標」は、日本にとっては雑巾を絞りきった段階からの更なる削減目標となります。

そもそも、日本人の好きな国際社会とは『キツネとタヌキの化かし合いの場』であり、IPCCの報告書のようなイカガワシイものが提示されるのは当たり前の事です!
民主党の唱える『友愛外交』では、国益を無視し「始めに大幅な譲歩を提示する」という絶対にやってはならない外交戦略です!!
・・・民主党によって、日本は国際社会から喰いものにされています。
106この法案だけでも民主党不支持だろっ!!:2010/09/14(火) 22:17:57 ID:7dSJxxM8
「地球が温暖化しているかどうか」を研究する場合、第一に考えなければならないのは『太陽活動が地球にもたらす影響』です!!これは誰が考えても当然の事でしょう。
ところが「地球温暖化の原因はCO2」と唱える人達(温暖化脅威論者)にとっては太陽活動の影響は非常に都合の悪いものです。・・・太陽活動を考慮すれば「地球が人為的に温暖化して
いる」との結論を出す事が出来ないからです。

IPCCでは(温暖化脅威論者が)コンピューターによる『気象(地球温暖化)シュミレーション』を主として、温暖化の予測を発表しています。
発表される予測も「データ収集段階で結論付けたもの」であり、科学的根拠としては不十分なものです。
さらに、温暖化の予測においては「都合の良い数値が出るまで、方程式の中に数字を入れ替えて計算する」といった作業も行われます。

国際交渉において『科学的根拠』とされるIPCCの報告書は、このようにして作成されたものです。
・・・地球温暖化において最も考慮されなければならない『太陽活動が地球にもたらす影響』は、IPCCにおいては不要なものに過ぎません。
107紫檀の森:2010/09/14(火) 23:31:15 ID:gp6UHUrJ
民主党のバカ騒ぎも終わり、兵共が夢の後。割れた兜でキリギリスが鳴き出すか?
日本のゴタゴタの間にも世界は動き、中国は調子に乗り、アメリカは日本を嘲笑する。
アメリカ軽視のアジア重視が、どこも見ていない。視点が定まらないのは野党癖の名残か?
明日はどっちだ?
108この法案だけでも民主党不支持だろっ!!:2010/09/14(火) 23:38:30 ID:7dSJxxM8
>>107
民主党政権誕生で、世界から笑われる国となる事は間違いありませんでしたが・・・これ程までに関係破壊しようとは、、
民主党とは恐ろしい政党です!!

日米関係の悪化がなければ、中国問題もこれ程拡大していないんですよね〜。
109この法案だけでも民主党不支持だろっ!!:2010/09/16(木) 22:23:32 ID:9PWtQdDk
総務省が、自動車税と自動車重量税を一本化し自動車のCO2排出量などに応じた「環境自動車税」の創設を提言する報告書をまとめています。
「温暖化対策」を理由として、どれだけ国民から搾取するつもりなのでしょうか?
>>5でも書き込みましたが、温暖化関連の税収が温暖化対策として使われるという保証はありません!!
政治屋の利権・官僚の利権・NGO等の市民(左翼)団体の利権・etc.の余りが海外へのバラマキに使われるだけです。

地球が温暖化しているかどうかは別として『排出権取引は、環境破壊を倍増させるシステム』です。
排出権を購入した先進国は「購入分の環境破壊を増やす」事ができる。排出権を売った途上国は「売却で得た収入を環境破壊に使い」国を発展させる事ができる。←環境破壊は2倍(途上国
のエネルギー効率を考えるとそれ以上)となります。

排出権取引の活用による削減目標の達成については意見の分かれるところでしょうが、『民主党の温暖化対策としての新税創設』とは、どこまでも国民をバカにした政策です!!
・・・困った事に、バカにされている事にすら気付かない国民が多過ぎる訳ですが。
110この法案だけでも民主党不支持だろっ!!:2010/09/16(木) 22:29:10 ID:9PWtQdDk
政府・日銀が6年半ぶりの為替介入を実施しています。
今回の円売り介入は、欧米が同調しない「日本の単独介入」でした。

為替介入はドルを取得しても効果は得られますが、ドルを取得するだけではタンス預金となってしまいます。そこで、金利の付く米国債を購入します。
為替介入とは国債を購入する事であり、日本は中国と「米国債保有額世界一の座」を争っている状況です(保有額は約70兆円)。
中国は人民元相場を管理するために「当局の厳しい管理下で介入(元の管理相場)」を繰り返しており、今回の日本の為替介入を歓迎しています。・・・日本の為替介入により「人民元
の管理相場」を正当化していくつもりのようです!!

話しを政府・日銀による為替介入に戻しますが、ど〜う考えても遅すぎる介入でしょう。時期的にもアメリカの状況によっては、今後も円高が進行していく可能性は十分に考えられます。
どうやら、民主党や白川は「経済対策は、遅れれば遅れるほど効果が期待出来なくなる」という事が解っていないようです。
・・・この時期の為替介入では「効果は限定的」なように思います。
111この法案だけでも民主党不支持だろっ!!:2010/09/16(木) 22:40:25 ID:9PWtQdDk
原発の使用済み燃料からプルトニウムやウランを取り出す再処理工場(青森県六ヶ所村)の運転開始が2年先に延びています。
現在、日本は英仏に再処理を委託してプルトニウムを製造しています。
日本のエネルギー政策を考えた場合、ウラン資源の争奪戦の激化・温暖化対策などにより「ウランを繰り返し使える」再処理は不可欠です!!

幸いにして、野党時代に原発に反対していた民主党が政権交代後「原発推進に転じた」事で、国民の反原発意識も薄まってきてるように思えます。
資源の乏しい日本は(温暖化対策としてではなく、エネルギー政策として)、原発の活用を推進していくべきです!!

フランスは日本と同じく資源の少ない国ですが、電力の80%以上を原発で賄っておりエネルギー政策は非常に安定しています。近隣諸国への電力の輸出・原発のブランド力(輸出用)・
原発使用済み燃料の受託などフランスの原子力による収益は莫大なものです。
フランスでこのようなエネルギー政策が成功している背景には「原子力に対する国民の信頼」が定着している事があります。
・・・民主党政権で著しく経済が後退した日本は、せめてエネルギー政策で巻き返しを図るくらいしか「今後の発展に明るい材料」を見出す事は出来ません。
日本は、国民の意識が変われば僅かながらもチャンスはあります。「民主党を支持しない」という意識に変えていく事が最も肝心な事ですが・・・。
112この法案だけでも民主党不支持だろっ!!:2010/09/16(木) 23:09:14 ID:9PWtQdDk
>>111
>原発の使用済み燃料からプルトニウムやウランを取り出す再処理工場(青森県六ヶ所村)の運転開始が2年先に延びています。
試運転で故障が続いたため改修工事を施すためです。
113紫檀の森:2010/09/17(金) 00:17:24 ID:ovj47aEz
主さんへ、一つアドバイス。長文連投はまた、512Kで終わっちゃうよ。言いたいことは多いのは
判るけど、限度があるから注意してね。
しかし、無能な菅政権が続投。選択肢が無かったとはいえ、期待が持てない政権の続投はいかがなものか。
原子力開発は独法が多いので、菅政権下では進展は期待薄。暢気に政権の空白を楽しむ余裕は無かった
はずなのに。正義が政治なら、学級会で十分だ。ガックリ。
114この法案だけでも民主党不支持だろっ!!:2010/09/17(金) 00:37:14 ID:XbLVHBEZ
>>113
>主さんへ、一つアドバイス。長文連投はまた、512Kで終わっちゃうよ。言いたいことは多いのは
>判るけど、限度があるから注意してね。
何だか、気を使わせてしまってすみません。
前スレでは、512Kで終わりだと知りませんでした。
・・・気をつけます。
>原子力開発は独法が多いので、菅政権下では進展は期待薄。
今、気付きました!・・・確かに期待出来ないですねorz
>暢気に政権の空白を楽しむ余裕は無かったはずなのに。
その通りです!
>正義が政治なら、学級会で十分だ。
こういった感覚は国民にはないのでしょうか?
菅内閣の支持率は71%に急上昇しています(調査する機関によって異なるのは間違いありませんが・・・)。
115この法案だけでも民主党不支持だろっ!!:2010/09/17(金) 23:15:26 ID:XbLVHBEZ
>>110
日本の為替介入が米議会で批判されています。
覚悟の上での介入でしょうから、最低でも後一回は介入しなければ投機筋に対する「心理的影響」を及ぼす事は出来ないでしょう。

現在欧米では金融危機への対策として通貨の量を増やしていますが、日銀は貨幣を増やす考えがなく円高が過度に進行しています。
日銀が貨幣を増やさないのであれば政府が『政府貨幣の発行』をすれば良い事なのですが、民主党は「バラマキは強行」させても経済は放置でした。
基地問題による『日米関係の悪化』によりアメリカ側の配慮もなされていないでしょうし(関係良好であっても自国がそれどころではないかもしれませんが)、民主党による悪政によって日本
が大変危険な状況に置かれている事は間違いありません。
・・・現段階では為替介入しか有効な対策を取る事が出来ない状況でしょう。これまでのツケですね!
116この法案だけでも民主党不支持だろっ!!:2010/09/17(金) 23:21:41 ID:XbLVHBEZ
菅改造内閣が発足しています。相変わらず、閣僚の顔ぶれはヒドイものですね!
これではマトモな政権運営は期待出来ないでしょう!!

岡田が3度目の民主党幹事長になっています。岡田についてはこれまで書き込んでこなかったのですが、差障りがないから書き込まなかった訳ではなく民主党には問題が多すぎて岡田まで
手が回らなかっただけです!!ちなみに、岡田は強硬な温暖化対策推進派です。
岡田は(北澤も)ルース駐日大使に叱責されるまで『鳩山と一緒に日米関係の破壊』をしていました!!岡田による外交は中国重視としても知られていて、本物のバカです!

先日、岡田は「バターンの死の行進」について元米軍捕虜に『外相として公式謝罪』を行っています。アメリカが原爆を日本に謝罪した事はありませんし、バターンの死の行進(米名)は謝罪す
べき性質のものでもありません!!
・・・こんなのが次の総理候補ですか。今までもヒドかったのですが、今後も日本の政治は絶望的ですね!
岡田についてだけでもマダマダありますがキリがないので止めておきます。「民主党に期待するだけ無駄」という事を国民は分かっていないようですね!
117紫檀の森:2010/09/17(金) 23:22:11 ID:ovj47aEz
菅内閣は今回もテロリストを国の中枢に置いて、左翼色全開です。アメリカの態度を硬化させるには
十分な愚考です。
118この法案だけでも民主党不支持だろっ!!:2010/09/17(金) 23:28:00 ID:XbLVHBEZ
>>177
>左翼色全開です。
その通りです!!

>アメリカの態度を硬化させるには十分な愚考です。
民主党は「形を変えた自民党批判」としての反米ではなく、本当に『日米関係を破壊』するつもりなのでしょう!!

119この法案だけでも民主党不支持だろっ!!:2010/09/17(金) 23:29:13 ID:XbLVHBEZ
現在、国際社会は中国に対して不審感を露にしていますが、日本の民主党政権は強烈な媚中を行ってきています。
中国は「開発費」を殆ど使う事なく経済を発展させてきました。←中国は世界各国から不正に盗んだ技術によって製品を製造してきました。そして、最も中国の被害を受けている国は日本
でしょう!!にも拘らず民主党は露骨な媚中を進めてきました。
・・・温室効果ガス25%削減は、民主党による媚中外交に対する国際世論の批判をゴマカスかのように主張されています。
民主党が本気で温暖化対策に取り組むのであれば「中国に対して環境改善を訴えていく」はずですが、中国に対して何ら主張がなされる事もなく「日本国民に負担を押し付ける温暖化対
策」ばかりが進められようとしています。これでは日本国民が苦しむばかりですし、国際社会から冷遇されるばかりとなるでしょう。

菅改造内閣の顔ぶれを見る限り、このような民主党の体質が改善されるとは思えません(若干、韓国寄りにも思えますが)。
民主党政権では内政でも外政でも日本は後退するばかりでしょう!!
120紫檀の森:2010/09/17(金) 23:39:32 ID:ovj47aEz
中国は企業誘致という方法で、海外の工場を誘致して技術を盗むという方法を行って
多くの技術を盗みました。今は、技術者を輸入して更なる発展を目指しています。
最近の円高で、中小の高度な技術を保持している工場の多くは危機に瀕していますが
円は82円が防衛ラインなんて言っている政権では、技術者のZラインは死守できません。
121この法案だけでも民主党不支持だろっ!!:2010/09/17(金) 23:45:38 ID:XbLVHBEZ
>>120
>円は82円が防衛ラインなんて言っている政権では、技術者のZラインは死守できません。
見過ごされがちですが、大変な失言なんですよね!
このままの調子だと日本の存在感は薄れるばかりですが、国民はその事が分かっていないようです。
連日のメディアの報道が一因である事は間違いありませんが。
122紫檀の森:2010/09/17(金) 23:49:16 ID:ovj47aEz
経済界は100円前後が基準ラインと言っているので、乗りたくないのかも。中小の工場が
国内より海外に目を向けたのは、国内の景気のせいだということに気づいていない現政権。
工場に視察に行って、何を見てきたのか。パフォーマンスはもういいよ・・・
123この法案だけでも民主党不支持だろっ!!:2010/09/17(金) 23:55:46 ID:XbLVHBEZ
>>122
『温暖化対策基本法案』によって産業の空洞化が起こると思っていましたが、民主党の悪政は想像以上でした。
>工場に視察に行って、何を見てきたのか。パフォーマンスはもういいよ・・・
民主党は自分達の都合だけで政治を動かし、国民に対してはパフォーマンスだけ!
困った事にパフォーマンスに釣られる国民が多過ぎます!!
124この法案だけでも民主党不支持だろっ!!:2010/09/19(日) 21:55:20 ID:+T3GeLoQ
>『日本の産業は、先人達の血と汗の結晶』であり、日本人はその恩恵によって豊かさを謳歌しています。 また、先人達の血と汗は後世に引き継いでいかなければならないものなのです。
前スレで書き込んだ事なのですが、温暖化対策・・・というより民主党を支持する国民について共通している事は『国家』という意識がない事だと思います。

日本は戦後急速に経済発展し過ぎたがために国民は『国家観』を蔑ろにしてきました。
「急速に発展した事が悪い」というつもりはありません、経済発展を急ぐ必要性もあった事でしょうし、苦しい状況下で頑張った日本人がいたからこそ日本は豊かな国になる事が出来たのです
から。
問題は、先人達がもたらした豊かさによって漁夫の利を得ているに過ぎない(勿論、私も漁夫の利を得ている訳ですが)にも関わらず「自分の力だけで豊かさを手に入れた」と勘違いしている
人間が多過ぎる事だと思います。
>『ジャパンブランドの祖は旧日本軍』と個人的には考えています!!
とも前スレで書き込みましたが、現在の日本人の給与水準が国際的に高いのも『過去の日本人が血や汗を流した結果』でしょう。

日本国民は自らが得ている豊かさの因果関係も考慮する事なく、クダラナイ欲望だけで「先人達が必死に築き上げたものを破壊」しようとしています。
・・・民主党のような『産業どころか日本そのものを破壊しようとしている』政党を日本人が支持する事はあってはならない事です!!
125この法案だけでも民主党不支持だろっ!!:2010/09/19(日) 21:59:41 ID:+T3GeLoQ
2010年02月09日 ねずきちのひとりごと ≪五族協和を目指した満洲国≫
http://nezu621.blog7.fc2.com/blog-entry-784.html

善いか悪いかは別として、日本人の国際感覚が良く解る記事です。少々長い文章なのですが、是非読んでみて下さい。

上の記事で説明されていない内容を書き込んでみます。 
満州事変前の満州ではテロ活動が横行し、石原莞爾が板垣征四郎に軍事活動に打って出る事を働きかけ柳条湖事件を引き起こします(これが満州事変の始まりです)。
満州事変は結果的に21倍の中国軍を僅か5ヶ月で追い払い『満州国』を建国していますが、これは大変な事でした。
当時、ドイツは日本との条約締結に向けて水面下で工作活動を行っており「日本をパシリに使う形での条約締結」を望んでいました。そこで、中国に軍人を派遣し「国民党に軍事訓練を施し、
ヨーロッパの最新兵器を大量に中国に輸送」しました。しかし、日本はあっという間に満州全土を占領し満州国を建国します。
満州事変がどれほど困難な軍事行動であったかは当時の日本兵の手記を読めば良く解ります。

満州国建国以来ドイツは日本の力を認め、日本を見下すどころか大変な親日国となります。・・・残念な事ですが、国際社会においても(軍事的)力関係が大きく影響します。
国際社会において善悪でものごとが動くのであれば中国のようなテロ国家にも等しい国が国際連合の常任理事国になるような事はありません!!

『日本人のモラルは、国内と国外で使い分けが必要』だと思っていますが、民主党のような詐欺師集団・増え続ける外国人永住者・etc.日本人は倫理観を時代に合わせ変化させていく必要
があると思います。
126この法案だけでも民主党不支持だろっ!!:2010/09/19(日) 22:06:53 ID:+T3GeLoQ
第二次上海事変における中国人による日本人捕虜の残虐処刑 (1996 CNN) 3:01
http://www.youtube.com/watch?v=Nr_eThF6I00

※グロテスクな動画になります。
終戦後、満州から引き揚げる際にソ連兵に死ぬまで強姦された日本人女性が多数いた事は有名な事です(動画とは時代背景は異なりますが、満州から引き揚げる際に中国人による日本
人襲撃も存在しています)。また、樺太でも同様の状況が発生しており娘を朝鮮人に売って帰国した家族もあったようです。
「日本人は戦前アメリカに捕まると大変な拷問を受けると教えられていたが、実際はそんな事は起こらなかった。バカげた話しだ!」無知な左派からこんな言葉を聞いた人も多いと思います
が、事実は異なります。太平洋戦争時アメリカ軍の日本人捕虜は驚くほど少ないものでした。彼らは、日本人を捕虜とする事を嫌い投降してきた日本兵を「投降とみなさず殺していた」といっ
た事は当たり前のように行われていました。「アメリカは捕虜を丁重に扱う」といった言葉に騙されて投降した女性達が強姦されたて殺されたといった事例も存在しています。
・・・GHQ統治下の日本においても同様の事件は少なからず起こっています。

日本の左派の常識は、どこにいっても非常識です!!
現在の日本の繁栄は、それほど遠くない過去に辛酸を嘗めた日本人が存在した上で成り立っています。
そして、多くの苦しみの上に築かれた「日本の繁栄」を破壊する政治がなされてきています。・・・このような政治は、単なる無知で行えるものではなく(利権等の)何らかの意図がなければ行
う事が出来ないものでもあります!!
127この法案だけでも民主党不支持だろっ!!:2010/09/19(日) 22:09:25 ID:+T3GeLoQ
■尖閣諸島問題騒ぎの裏で、民主党が中国へ莫大な金を垂れ流している。
ブログ『本当に、日本と日本人が大好き(はぁと)♪ ─ たちあがれ日本』より

【緊急】日本人のお金が中国に60兆円もばらまかれる
http://ameblo.jp/konichiwa/entry-10652592348.html

化学兵器を日本が処理する必要がない証拠が麻生内閣によって提示されているにも関わらず、問題を蒸し返そうとしている民主党はスゴ過ぎます!!

科学的根拠もないのに温暖化対策を強行させようとしている事も、ど〜う考えても『中国利権』が絡んでいるとしか思えないんですが・・・。

民主党は、自分達の利権優先で『国益といった概念がない』事は間違いありません!!
128この法案だけでも民主党不支持だろっ!!:2010/09/20(月) 22:15:02 ID:jEl93XjB
尖閣諸島周辺の日本領海内で逮捕された中国漁船長の勾留延長が決定しています。これに対し、中国側は船長の即時釈放を要求する強硬姿勢を示し報復措置を警告しています。
尖閣諸島は明治政府が日本領土に編入して以来、日本の領土として国際的に認知されています。しかし、1970年代に地下資源埋蔵の可能性が確認されると中国が領有権を主張しだし、
中国は1992年に国内法で一方的に「尖閣諸島は中国領」と宣言しています。

今回の事件は中国漁船が海上保安庁の巡視船に体当たりしたものですが、中国国内では「日本の巡視船が中国漁船に体当たり」と報じられているようです。
>>104の動画でも語られているように事件を起こした中国漁船が中国政府の意を受けて工作を行った可能性が高いと思われますが、一番の問題は「中国の海洋進出は、監視船を派遣する
事が常套手段で、その後武力攻撃の警告」などがなされてくる事です!!

日本政府には「弱腰批判を避けるためパフォーマンスとしての対応がなされている」といった見方もあり>>127にもあるように『水面下での密約』がなされる事にも警戒が必要でしょう!!
この問題は「民主党政権による『日米関係の悪化』に中国が付け込んできている」と見るのが自然な見方です。
・・・日本国民が左翼政党である民主党に寛容であれば、日本の国益は著しく損なわれる事になるものと思われます。
129この法案だけでも民主党不支持だろっ!!:2010/09/20(月) 22:18:12 ID:jEl93XjB
エネルギー供給事業者に非化石エネルギーの利用拡大と化石燃料の有効活用を促す『エネルギー供給構造高度化法』により来年度から導入される環境規制に「過度の民間介入」との不満
が挙がっています。規制は再生可能(自然)エネルギーによる発電比率・高効率設備の導入比率といった数値目標を設け最大100万円の罰金を科すもので、罰金そのものは大した金額では
ないものの「環境に優しくない企業」と企業のイメージを悪化させる可能性があります。
「不満ばかり言っていると抵抗勢力とみなされる」(関係者)など、各業界は渋々受け入れる方向ですが、民主党の環境政策によって「官民のミゾ」が拡大しそうです。

不況で税収が落ち込んでいる中で、環境政策が強引に進められると「日本の国力は著しく低下」するでしょう!!環境分野の雇用が急激に増える事はあり得ない(技術革新があったとしても
実用化には時間がかかる)事ですし、このままでは『民主党による環境不況』は避けられない状況となりそうです!!

しかし、、菅改造内閣の支持率は60%前後と高い状況(先日、70%を越えているものも)ですので「ねじれ国会による民主党の悪政阻止」に期待するしかなさそうです。
このような世論調査の結果は、国内に留まらず海外でも分析されます。・・・左翼政権である民主党を支持する日本が卑劣な国家に狙われるのは当然の事です!
日本を破滅に導いているのは主権者たる国民です!!
130名無しさん@3周年:2010/09/20(月) 22:19:48 ID:8y/O/n5m
陳哲朗は朝鮮に帰れ!
131この法案だけでも民主党不支持だろっ!!:2010/09/20(月) 22:28:01 ID:jEl93XjB
>>150
>陳哲朗は朝鮮に帰れ!
福山哲郎の帰化前の名前ですか。
民主党議員は帰化説が山ほどありますね!
132名無しさん@3周年:2010/09/20(月) 22:54:49 ID:o0EZg2Mn
実用燃費の悪い軽自動車ばかり売れてるから、1990年に比べてどんどん排出ふえるんだよ。
普通車(法律上の小型車)の税金掛けすぎで国民の財布がさびしくなって、維持費が「安そう」だからって軽自動車がシェアを拡大。小さいエンジンで昔より大きくなった車体、オートマ。これじゃあ濃い状態でガソリンをエンジンに送りまくって走るから全然環境にやさしくない。
13年落ちの自動車税1割増し、ハイブリッド免税、エコカー補助金、どこがエコなんだ、無駄に使い捨てさせて、レアメタル多用して大してエコじゃないのに免税して馬鹿馬鹿しい。
国交省にメール発射してきた。
みんなでメール発射してパンクさせようぜ。
133名無しさん@3周年:2010/09/20(月) 22:58:39 ID:DUiT8pzH
      l   i"´  ̄`^´ ̄`゛i |
      |   |         | |
      ヽ  / ,へ    ,へ ヽ./
       !、/   一   一 V
       |6|      |     .|
       ヽl   /( 、, )\  )   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        |   ヽ ヽ二フ ) /  <  ・・そっと瞳を閉じてぇ〜・・
        丶        .ノ     \  
          \ ヽ、_,ノ
            |__  / ̄``ー、
            |`.-/       ヽ
          /ヽ|       ,. ゙、
          /   |     .|  ゙、
        /;.   .|     |   ゙、
       ./  ゙| ,.  |      |    ゙、
      /  . /"  .|      .|   _,_.゙、____,,,,、=、
    ./   ./!   .|     / / ̄、-‐‐'''''''ー-、\,_
 _,.、--'    /-‐''''''~~~`    //‐''"´        `\\
   _,,,、--''''~´     __...、-‐'''~~´             `ヽヽ プゥ!
 ノ"     _,,、--‐'''~                   ヽ|、
   ,,、-‐'''"~                         .|;;|
 ''"                                 ./、;|
    、,,,_                             //ヾ
      `` ー、                       _/´/  |
         \____          _,,,,,、、、-=‐'''"´   |
134この法案だけでも民主党不支持だろっ!!:2010/09/20(月) 23:01:38 ID:jEl93XjB
>>132
>13年落ちの自動車税1割増し、ハイブリッド免税、エコカー補助金、どこがエコなんだ、無駄に使い捨てさせて、レアメタル多用して大してエコじゃないのに免税して馬鹿馬鹿しい。
民主党は「エコ」を唱えて国民を騙し、自分達の利権を増やそうとしているだけだと思います。
>国交省にメール発射してきた。 みんなでメール発射してパンクさせようぜ。
頑張ってますね。
イイかも!!
135紫檀の森:2010/09/20(月) 23:57:08 ID:GUchpM9O
最近の軽自動車は高性能で燃費はいいんだけどね。燃料が濃いって何年前のオートまだよ。
キャブレターじゃあるまいし。
136この法案だけでも民主党不支持だろっ!!:2010/09/21(火) 00:08:55 ID:swG1r7vu
>>135
>最近の軽自動車は高性能で燃費はいいんだけどね。
燃費はイイんですね。
環境に優しいかどうかは、軽の車体が大きくなってて普通車と比べてどうなのか良く解らなかったのですが。
137紫檀の森:2010/09/21(火) 00:10:43 ID:GkSv9FYX
ちなみに、13年落ちの車でも排出ガスは個体差が大きく、ほとんどの車は公表されている
数値以下。意外と汚れてない。これは、ディーラーの人間と統計取ったから、全国規模で
統計とっても変わらないだろうな。メーカー系のディーラーは、ほとんど統計取ってるし。
138この法案だけでも民主党不支持だろっ!!:2010/09/21(火) 00:14:58 ID:swG1r7vu
>>137
>13年落ちの車でも排出ガスは個体差が大きく、ほとんどの車は公表されている数値以下。意外と汚れてない。
そんなものなんですね。
意外です。
139紫檀の森:2010/09/21(火) 00:17:56 ID:GkSv9FYX
もう、十年も前から車の燃費は大して変わってない。燃料噴射装置、フューエルインジェクション
とコンピューターの組み合わせなんてもっと古いし。スクーターレベルの燃調なんて家庭用ゲーム機
しかもスパーファミコンレベルだよ。
それに、燃費と排出ガスの関係なんて運転手レベルの話。同じ車でも、運転手次第で2・3キロは違うのは
当然。
140この法案だけでも民主党不支持だろっ!!:2010/09/21(火) 00:21:02 ID:swG1r7vu
>>139
>それに、燃費と排出ガスの関係なんて運転手レベルの話。同じ車でも、運転手次第で2・3キロは違うのは当然。
非常に解り易いです。
141紫檀の森:2010/09/21(火) 00:21:49 ID:GkSv9FYX
前にも書いたけど、アイドリングストップ機能の無い車で、むやみにアイドリングストップは
CO2、NOXの排出を増やすだけ。一発目の始動はアイドリング無で走り出すほうが、排気ガスは
汚れている。
希望があれば詳しく書きますが、長くなるので希望があればにしておきます。
142この法案だけでも民主党不支持だろっ!!:2010/09/21(火) 00:30:44 ID:swG1r7vu
>>141
>前にも書いたけど、アイドリングストップ機能の無い車で、むやみにアイドリングストップは
>CO2、NOXの排出を増やすだけ。一発目の始動はアイドリング無で走り出すほうが、排気ガスは
>汚れている。
前スレに書き込んで頂いたのを思い出しました。
>希望があれば詳しく書きますが、長くなるので希望があればにしておきます。
長くなるのは一向に構わないのですが、お手数でなければ書き込んで頂ければと思います。
いずれにしろ、自分で検索してみようとは思っています。
143名無しさん@3周年:2010/09/21(火) 00:33:45 ID:6MTF8fvN
5秒以上アイドリングするなら、すとっぴしたほうが、
いいってことになってる。
144紫檀の森:2010/09/21(火) 00:48:46 ID:GkSv9FYX
では御意のままに。
冷えているエンジンは、ピストンもシリンダーも微妙に歪んでいます。これは、エンジンが温まって
最適な温度になったときに、最適のクリアランスになるようにです。
せれから、エンジンの潤滑油はシリンダー壁面からある程度落ちています。最近のエンジンオイルは
性能がいいので、完全にシリンダー内がドライになることはありませんが、それでも、最適な量では
ありません。この、エンジンオイルというのは潤滑だけでなく、シリンダーとピストンの間に入り
シリンダー内を密閉する意味合いもあります。
この両者が最適でないと、コンマ単位ですが隙間が空きます。エンジン始動時は燃料も濃い目に出して
始動性を上げているのでタダでさえ不完全燃焼を起しやすい状況にあります。そこに、隙間から
エンジンオイルが燃焼室に入ると、さらに不完全燃焼の原因になります。
そして、もう一つ。オイルが薄くなっているシリンダーは傷が付きやすく、磨耗が早まります。それが
更なる隙間を生みます。そして、更なる不完全燃焼。ということです。
最近の車は先にも書いたように、燃調がいいのでガソリンによる不完全燃焼はかなり改善されていますが
それでも限界はあります。なんか、文章がいまひとつかも。
145紫檀の森:2010/09/21(火) 00:50:04 ID:GkSv9FYX
>>143
対策されてないエンジンは逆だよ。
146この法案だけでも民主党不支持だろっ!!:2010/09/21(火) 00:51:54 ID:swG1r7vu
>>144-145
ありがとうございます。
ゆっくり読んでみます。
147名無しさん@3周年:2010/09/21(火) 00:53:26 ID:6MTF8fvN
今月号のJAFmate嫁。
148紫檀の森:2010/09/21(火) 00:56:49 ID:GkSv9FYX
>>147
ちょっと前までは、秒数が違っていたぞ。もっと長かった。内燃機関について
検索してみ。開発の人間が呟いていたりするから。
149この法案だけでも民主党不支持だろっ!!:2010/09/21(火) 01:09:57 ID:swG1r7vu
>>144
勉強になります!!
>最近の車は先にも書いたように、燃調がいいのでガソリンによる不完全燃焼はかなり改善されていますがそれでも限界はあります。
アイドリングストップ機能であれば、ある程度不完全燃焼や磨耗対策がなされているという事ですね。・・・こちらにも限界はあるとは思いますが。
150紫檀の森:2010/09/21(火) 01:14:54 ID:GkSv9FYX
>>149
開発関係の話によれば、ハイブリットや電動アシストならまだしも、他は長期間の実証実験が
されてないので、アイドリングストップ機能は未知数というのが本音みたいですよ。
151この法案だけでも民主党不支持だろっ!!:2010/09/21(火) 01:18:23 ID:swG1r7vu
>>150
>他は長期間の実証実験がされてないので、アイドリングストップ機能は未知数というのが本音みたいですよ。
長期間の実証実験がされてないというのは意外です。
未知数ですか・・・。
152紫檀の森:2010/09/21(火) 01:25:48 ID:GkSv9FYX
本田総一郎やエンツォ・フェラーリはサーキットは実験場と言っていました。レースや
軍事から遠い技術は開発スピードは遅いですからね。アイドリングストップなんて10年ぐらい
前ぐらいから声高に言われ始めたことだったような。
最近のマツダのCMでやっていますが、アイドリングストップのためにはピストンの静止位置が
重要とやっているでしょう。
153この法案だけでも民主党不支持だろっ!!:2010/09/21(火) 01:32:18 ID:swG1r7vu
>>152
>アイドリングストップなんて10年ぐらい前ぐらいから声高に言われ始めたことだったような。
私も、そのくらいだと記憶しています。
>アイドリングストップのためにはピストンの静止位置が重要
静止位置を定位置にする事で磨耗は格段に減るとは思いますが・・・。
154紫檀の森:2010/09/21(火) 01:36:40 ID:GkSv9FYX
静止位置は上死点と下死点の関係性で、エンジン点火に影響します。磨耗より燃焼ですね。
155この法案だけでも民主党不支持だろっ!!:2010/09/21(火) 01:41:31 ID:swG1r7vu
>>154
>磨耗より燃焼ですね。
納得です。
全体的に勘違いしていました。
156この法案だけでも民主党不支持だろっ!!:2010/09/21(火) 22:48:28 ID:swG1r7vu
産経新聞・FNNの世論調査で「(自民党について)もうしばらく野党でいた方がよい」が78,2%となっています(菅内閣支持率は64,2%で発足後最高)。
世論調査がどの程度あてになるものかは解りませんが、相変わらず理解不能な結果が出ています。

尖閣諸島での中国との摩擦は『民主党政権下での日米関係の悪化』が招いた問題と見るのが自然でしょう!!
その他の民主党の悪政も考慮して、私は「今後、自民党を全面的に支持しよう」と思っていた矢先で全く逆の調査結果が出ました。
今回の世論調査は「日米関係の悪化」が考慮されているとは思えません!

アメリカとの人脈はどう考えても自民党の方が強いでしょう。
民主党も「党名が同じだから(米)民主党と交流」とかあったような気がしますが、人脈を築けなかった事は明らかです!
谷垣が自民党の総裁ってのはかなりのマイナスではありますが、人材なども自民党の方が揃っていると思います(みんなの党は私の中では論外です)。
・・・民主党に出来る事は「無駄なバラマキ」くらいだとは思いますが、不思議な結果が出るものです!!
157この法案だけでも民主党不支持だろっ!!:2010/09/21(火) 22:52:24 ID:swG1r7vu
捕鯨問題(かなりクドイような)は温暖化とは関係ありませんが貼ってみました。5:30頃から本題となります。
反捕鯨団体を変人と認識するアメリカ一般国民/日本は応援されています 10:34
http://www.youtube.com/watch?v=UEUsRfdVwoM

温暖化対策を『他国より突出した数値』で進めていくのは無駄です!!
既に他国では「日本はエネルギー効率の良い自国製品を売り込もうとしている」といった批判もなされています。
・・・日本人が苦しめば苦しむほど国際世論の風当たりが強くなるのはおかしな話しです!!

国際的な風当たりが強くても「日本が国際社会で主導権を握れる」のであれば日本が突出した温暖化対策に取り組む意味もありますが、現段階では「民主党の外交によって不可能」な話し
となっています。
日本ではメディアの偏った報道によって温暖化対策が推奨されていますが、海外では温暖化対策は軽視されていく傾向にあります(>>3)。
上の動画でも解るように「環境保護≠善い事」となりつつあるようです。
158この法案だけでも民主党不支持だろっ!!:2010/09/23(木) 22:19:11 ID:iwDxGt//
アメリカが思いやり予算の増額を要求する方針となっています。民主党は事業仕分けで基地従業員の労務費を見直しの対象と判定するなど「削減は民主党政権にとって事実上の公約」と
なっていますが、アメリカが抑止力提供の対価として一蹴する公算が強いようです!!
民主党が荒唐無稽な政策を強行してしまったばかりに「日本は中国ばかりでなくアメリカからも喰いもの」にされそうです(アメリカが他にも日本に譲歩を要求する事は十分に考えられる)。

尖閣諸島における中国の活動は「沖縄の基地問題で日米関係が揺らいだ事で発生」したものと思われますが、尖閣諸島が日米安保条約の防衛対象となるかについてはアメリカ政府は立
場を明確にはしていません(国務省・米政府高官などが過去に「防衛対象」との見解を示した事はある)。
また、尖閣諸島の問題は中国だけでなく(南シナ海における領有権問題に絡み)ASEAN諸国に対する対応も必要になってきます。

民主党が参院選のマニフェスト(実現したこと51.)で唱えた『日米同盟の深化』とは、このようなものです!!
159この法案だけでも民主党不支持だろっ!!:2010/09/23(木) 22:21:53 ID:iwDxGt//
首相官邸で開かれた政府の特命チームの初会合に「公明党の衆院議員」がオブザーバーとして参加していた事が明らかになっています。
仙谷は記者会見で「部分連合を否定」していますが、政府会合に野党議員が参加するのは異例で「民主党側に公明党との連携につなげたい狙いがある」との見方が広がっています。
特命チームは成人T細胞白血病ウイルス対策を検討する組織で、参加した公明党議員はウイルス研究の専門家だったようですが、非常に怪しい動きです!!

公明党は「海外でカルト指定されている某宗教団体の利益のための政党」で国益といった概念はないように思います!
・・・『民公連立』という状況が起これば悪政は加速するでしょう。
今後も民主党の支持率が高い状況が続けば、この悪夢は実現する可能性があると思います。
160この法案だけでも民主党不支持だろっ!!:2010/09/23(木) 22:23:27 ID:iwDxGt//
ドイツで「緑の党(左派)」の人気が高まっています。ドイツは先日、原発の稼動期間延長に対して3万7000人が参加する大規模なデモが起こっています。
原子力政策は「経済における競争力確保」の面からも重要なものですが、ドイツ国民は国内の原発を全廃にして「フランスの原子力発電所で発電した電力を購入」する事を望んでいるよう
です(>>37)。
イタリアにおいてはチェルノブイリ原発事故を受けて原発を閉鎖していましたが、最近になって脱原発政策を転換し「新たな原発建設に着手」する事になり原発回帰を図っています。原発閉
鎖中は不足電力(原発)をスイス・フランスから購入、その間には送電トラブルなどで大規模な停電も発生しています。

こうしてみると、自国の歴史が自虐的である国の国民は洗脳され易いものなのかもしれません(日本の場合、捏造された歴史によるものですが)。
客観的に考えればドイツ・イタリアの動きはバカ過ぎるのですが、、民主党を支持する日本国民の低脳ぶりはドイツ・イタリアの比ではないように思います。・・・残念な限りですが。
161紫檀の森:2010/09/24(金) 00:10:19 ID:ddPpgk42
先の尖閣諸島問題は長期化の様相を呈してきました。観光の自粛や民間交流、政府間交流にまで
茶々を入れてきた中国。しかし、アメリカから中国がレアメタル輸出停止の報道がされると、
慌てて否定。後々、外交カードにするはずのことが漏れたんだろうなあ。日本が輸入先を変更されるのは
恐いと見える。まあ、円が他に流れからだろう。
いまこそ、中国と手を切るチャンスに思える。
162この法案だけでも民主党不支持だろっ!!:2010/09/24(金) 22:22:21 ID:WDKUgMm1
>>161
報道が入り乱れていますね。
中国政府が否定したというもの・日本だけでなく全面的輸出規制で米安全保障上懸念(数日前のもの)・滞っているというもの・・・。
しかし、、
「どうでも良いから尖閣問題を解決して欲しい」という経済界の要請は腹立たしい限りです!!
・・・尖閣問題とは無関係の可能性もありそうです。
>いまこそ、中国と手を切るチャンスに思える。
それが理想的です!いずれにしろ、中国依存度は改めていくべきです!!

http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20100924-OYT1T00942.htm
>日本政府は、調査で仮に中国政府による禁輸の指示が明確になった場合には、世界貿易機関(WTO)ルール違反だとして、中国政府への抗議などを検討する方針だ。
163この法案だけでも民主党不支持だろっ!!:2010/09/24(金) 22:27:33 ID:WDKUgMm1
尖閣諸島付近日本領海で、海上保安庁の巡視船に追突し逮捕されていた中国船の船長が釈放されました。
中国船の船長については19日に『勾留期限を29日まで10日間延長する事を認める決定』がなされており、また那覇地検の会見では「日中関係を考慮・・・」などとも語られ(司法が政治的
配慮を表明?圧力に対するイヤミ?)、明らかに不自然な釈放です!!
・・・民主党が政治的圧力をかけて釈放させたと見るのが自然でしょう。

日本は中国に対して『恫喝には屈する』というメッセージを送ってしまいました。
中国は暫くの間は「日本に対して寛容な態度を示す」でしょうが、ほとぼりが冷めると恫喝を繰り返す事になるでしょう!!
・・・今回の釈放は、完全に『外交の失敗』です!!
164この法案だけでも民主党不支持だろっ!!:2010/09/24(金) 22:29:29 ID:WDKUgMm1
1977年ダッカ日航機ハイジャック事件が起こります。福田赳夫首相(当時)は「人命は地球より重い」と述べ、身代金600万ドルの支払い及び『超法規的措置』として(日本で服役及び勾留中
の)メンバーなどの引き渡しを決断し、乗客乗員は全員(151名)解放され事件は終結しました。
この事件は、各国がテロと闘って血を流す中で「日本だけがテロに屈したばかりか、投獄中のメンバーの釈放・金銭の支払いをした」として国際的な非難を浴びます。
そしてダッカ日航機ハイジャック事件以降、日本人が誘拐される事件も増えます(当たり前です!!)。北朝鮮による日本人拉致が急増したのも、この事件以降です!!

民主党は、ダッカ日航機ハイジャック事件なんて考慮しないでしょう!・・・テロ組織とつながりのある議員も沢山いますから!!
>>163の釈放で『日本の弱腰』が露呈しましたので、今後中国の要求はエスカレートする事でしょう。
165この法案だけでも民主党不支持だろっ!!:2010/09/24(金) 22:31:54 ID:WDKUgMm1
口蹄疫問題は対岸の火事ではありません!!次に民主党の悪政で苦しむのはあなたかもしれません。
9月23日ブログ『ねずきちのひとりごと』より一部抜粋

実は、本当の終息宣言は10月くらいになるだろう・・・というのが、県の見解だったのです。
ここまで、だれが考えてもおおざっぱな判断で緊急解除を”出させた”かというと、「選挙」をどうしても7月にやるためでした。
まだ、口蹄疫がおさまらず県内必死の防疫に努めている真っ最中。とにかくこれ以上広がったら・・・県外に出してしまったら・・・という恐怖と不安の毎日だったのです。
民主党の立候補者は、テレビでは、「消毒に気を遣います。宣伝カーには乗りません」と公言していたのもかかわらず、”あの党だけ”車を走らせまくっていたのは周知の事実。
民主党の身勝手な選挙対策のためだけの「終息宣言」。「自粛」といいながら、平気で選挙カーを走らせる無神経さ。
民主党政府が情報を隠蔽し、被害対策を遅らせたおかげで、殺処分された牛豚は28万頭です。
そしてすべてを県の「せい」にして頬かむりする。
実際に内閣の運営に携わっているのは民主党は、むしろ口蹄疫発生の事実そのものの隠ぺいを画策ます。
マスコミには緘口令(かんこうれい)がひかれ、一般の国民は、口蹄疫の「コ」の字も知らされなかった。
さらに当時の農林大臣の赤松氏は、外遊中です。農林大臣の留守を預かるのは福島瑞穂議員だけれど、江藤議員が面談を申し入れても、会おうともしない。
江藤拓議員は、ようやく帰国した赤松大臣に対し、衆議院の本会議で、質問に立ちます。「与野党協力して、断固対策を図りたい」
江藤議員の血を吐くような必死の呼びかけに対し、そのとき衆議院本会議の議場で起こったことは、300議席を持つ民主党議員たちの怒号と野次の嵐です。
166紫檀の森:2010/09/25(土) 00:40:40 ID:5W71GJvt
アメリカは人民元に対する制裁案を可決しましたが、そのタイミングの中国人工作員の解き放ち。
日本政府は中国に対するダンパーの役割をする気なのか?能天気な民主党政権にはうんざりです。
うちの近所のスーパーも中国人だらけでうんざりです。一昔?二昔前なら事件が起きたでしょうね。
日本は平和です。民主党の脳内も平和です。中国詣でのときに毒でも盛られたのか。
167この法案だけでも民主党不支持だろっ!!:2010/09/25(土) 21:55:05 ID:Onn097tV
>>166
細かい事ですが、「米下院委員会が中国人民元の上昇に向け圧力を掛けるための対中法案を承認、見通しは不透明」だそうです。
>うちの近所のスーパーも中国人だらけでうんざりです。
最近は都内で(うちの近所でも)中国語を聞く機会が増えました。
中国人永住者も急増しています。
>日本は平和です。民主党の脳内も平和です。中国詣でのときに毒でも盛られたのか。
中国というか共産圏の常套手段として「要人に女を送る:ハニートラップ」というものが存在しています(最近アメリカで美しすぎるスパイが話題になっていましたね)。
過去には中国の日本領事館員が自殺したり自衛隊員から機密情報が漏洩した事件も発生していますし、中国人工作員と愛人関係にあったアホな総理大臣も存在していました。
・・・中国によるハニートラップが表面化している事例は「氷山の一角」で弱味を握られ『中国に有利な法案整備』を進めている国会議員も多いと言われています。
168この法案だけでも民主党不支持だろっ!!:2010/09/25(土) 21:56:34 ID:Onn097tV
日本にはスパイ防止法がないから困ったものです。
TVに出演する中国人コメンテーターの殆どは工作員だとも言われています。
また、>>167で書き込んだ『ハニートラップ』や『チャイナスクール(中国語を研修した外交官、親中派の俗語)』による媚中政策も問題です!!
特にチャイナスクールにおいては「中国政府に気に入られる事が出世の条件」となっており、国益が損なわれていっています。

民主党内には「中国と手を結んでいる」と思われる議員が非常に多く、民主党による対中戦略では「日本の属国化は避けられない」でしょう!!
・・・これまでは憶測で「排出権は中国から購入する事になりそう」と書き込んできましたが、中国からの排出権購入は現実のものとなるでしょう。
169この法案だけでも民主党不支持だろっ!!:2010/09/25(土) 22:00:54 ID:Onn097tV
『中国が円買いを行って円高に誘導する』事が懸念されています。
「中国船長の釈放」で簡単に屈してしまった日本に対して中国は今後さらに強引な圧力をかけてくるでしょう!!
・・・日本の選択肢は「どこまでも中国に服従する」「必要以上に苦しむ」のいずれかになってしまったように思います。

尖閣問題はアメリカも協力してくれる姿勢を見せていましたが、日本政府がこれほどバカだとはアメリカも思っていなかったようです!!
・・・「尖閣は日米安保適用対象」とのクリントン国務長官発言はアメリカにとって余計な負担となってしまいました。
アメリカは日本に対し「尖閣問題は平和的に解決するように・・・」と要求していましたが、日本が中国の圧力に屈するという解決は考えていなかった事でしょう。

民主党による中国船長の釈放は、アメリカ・ASEAN諸国・etc.の信頼を失うには十分だった事でしょう。
このような無能な政府を誕生させた日本国民の責任は重大です!!
「どこまでも中国に服従する」という選択肢は実質的には選択できないという覚悟が必要だと思います。
170名無しだけど@外国人参政権反対!:2010/09/25(土) 22:01:37 ID:JhO2WLv2
人の命は地球より重いかもしれないが、民主党の脳味噌は、水素より軽いねw
171この法案だけでも民主党不支持だろっ!!:2010/09/25(土) 22:06:58 ID:Onn097tV
>>170
>民主党の脳味噌は、水素より軽いねw
まったくです!!
172この法案だけでも民主党不支持だろっ!!:2010/09/25(土) 22:10:04 ID:Onn097tV
アメリカの民主党はリベラルな政党で、もともと日本とは結びつきも強くない政党です。
オバマは「米中関係の強化・環境対策・社会保障の拡大etc.」を唱えていましたが、大統領就任時からアメリカ白人の過半数から支持されていませんでした。
・・・正直、温暖化対策は(米)民主党の動きが気になっていました。

11月のアメリカ中間選挙は共和党が勝ちそうですし、日本も自民党政権に戻して「自民党・共和党」で日米関係を修復していくのが望ましいと個人的には思っています(アメリカの大統領に
は解散権や不信任決議はなく、共和党が勝利してもオバマ政権は続くのですが)。
オバマ政権に対して日本の民主党はあまりにも非礼で申し訳なく思っていますし「尖閣は日米安保適用対象」とのクリントンの発言も非常に有難いものでしたが、日米関係を考えると共和党
を応援するしかなさそうです。
勿論、日本で民主党を支持する愚民が減っていかなければ今後も日米関係は悪化するばかりなのですが・・・。
173この法案だけでも民主党不支持だろっ!!:2010/09/26(日) 21:59:54 ID:LY8VxTPG
9月25日『ねずきちのひとりごと』
http://nezu621.blog7.fc2.com/blog-entry-1026.html#more
>「抵抗するから殺される」のではないのです。「抵抗しない」もしくは「抵抗できない」とわかると、残虐に殺されるのです。

「日本が戦争となれば海外に逃げ出す」という日本人は約3割だそうです。
どこに逃げる?どの国が受け入れる?←日本から逃げられる訳はありませんし、例え逃げられたとしても「逃亡先では想像を絶する迫害」がなされる事でしょう!!

民主党政権によって日本も危険な状況になってきました。
民主党では「政府が最低限行わなければならない国防さえも満足にこなせない」のが現実です!!
・・・未だに民主党を支持している『愚民』なんて存在する訳ないですよね?
174この法案だけでも民主党不支持だろっ!!:2010/09/26(日) 22:07:10 ID:LY8VxTPG
日本が環境投資に充てる事を条件にウクライナから購入した排出枠の購入費でウクライナが(環境投資を行う)事業者の選定を近く日本政府と行う事が明らかになっています。
ウクライナは排出枠の売却益を日本企業からの環境技術の導入に充てる方針ですが、ウクライナに導入される技術は「日本国民の税金」をウクライナを通して日本の事業者が受け取る事に
なります。
今回は排出枠3,000万dを3億ユーロで購入したものですが、ウクライナにおいては「日本が支払った(260億円)が不正に流用され」行方不明になるという事態が発生していました(その後、
ウクライナは不明になっていた代金を補てんしています)。・・・環境投資の手続きや監視等に関する国際規定がなく、不適切な資金流用リスクが存在している事が発覚した形です!!

ウクライナからの排出枠3,000万dの購入は「京都議定書」によるもので、日本政府は京都議定書の1.6%分(1億d)の排出枠を他国から取得してまかなう予定です。
民主党の温暖化対策が進めば「日本国民の税金は、ますます(無駄に)海外に流れる」事になります。
そして、排出権取引による排出枠の購入は環境破壊を倍増させるだけです(>>109)!!
175この法案だけでも民主党不支持だろっ!!:2010/09/26(日) 22:09:55 ID:LY8VxTPG
日中関係がこれほど悪化している状況でも「産業界は中国で増産する」方針のようです。
温暖化対策や円高・デフレといった日本国内での不安材料は揃っていますが、、産業界も節操なさ過ぎです!!
中国に人員を増やして、中国政府に拘束でもされたら日本政府に泣き付くつもりでしょうか?
・・・本当にいい加減にして欲しいです。

日本はどうも全体的におかしいですね!
企業がこのザマだから、自分の首を絞める事にも気付かず「企業イビリを楽しむ」愚民が増えるのでしょう。
企業モラルの低下が先か?愚民が先か?
いずれにしろ、おバカな民主党では日本を正常な状態にするのは無理な話しです!!
176この法案だけでも民主党不支持だろっ!!:2010/09/28(火) 23:09:20 ID:44X2yhqZ
中露首脳会談において「対日歴史認識」で中国・ロシアが同調して『歴史を歪曲』させていく構えを見せています。
背景には中・露による領有権問題(不法占拠)の正当化、ロシア産天然ガスの中国への輸出(を優位に進める思惑)などがあるようです!

日本は戦争を通じて中国・ソ連(+朝鮮・etc)に多くの邦人を虐殺されています。
死ぬまで強姦された女性達・残虐な拷問の末に命を落とした人達・シベリア抑留によって過酷な強制労働のなか虐殺された日本人捕虜・・・罪もなく無惨に虐殺された末に、後世まで悪人
として扱われようとしています。
日本を貶めたい民主党は関心がないかもしれませんが・・・。


『ねずきちのひとりごと』残虐なシナ人を日本に受け入れるな!
http://nezu621.blog7.fc2.com/blog-entry-553.html
>シナ人は、残虐性を好みます。眼玉をえぐる、針金で手足を串刺しにし、指を切り落とす、生きたまま肉をそぎ落とす、性器をえぐりとるなど、きわめて残虐な殺し方をします。

『ねずきちのひとりごと』通州事件・・・「友愛精神」が招いた惨劇
http://nezu621.blog7.fc2.com/blog-entry-535.html
>商館や役所に残された日本人男子の死体はほとんどすべてが首に縄をつけて引き回した跡があり、血潮は壁に散布し、言語に絶したものだった。
>子供は手の指を揃(そろ)えて切断されていた。
>婦女への強姦については、銃剣等で突き刺して殺害した後に、屍姦されたものも多かったといいます。
>逃げ遅れた日本人は手足を縛られ鼻や喉を針金で突き通され、ひきずられ、二ヶ所に集められたうえで射殺された。
177この法案だけでも民主党不支持だろっ!!:2010/09/28(火) 23:14:49 ID:44X2yhqZ
ブログ『My Life After MIT Sloan』
中国がレアアース輸出規制したって怖くない理由
http://blog.goo.ne.jp/mit_sloan/e/0b3a2bbf74132fe90f2d9c45d677291b
>よって、こんな輸出禁止なんて非経済的な圧力に屈する必要は特にないわけである。

サイト『MarketHack』
中国のレアアース禁輸騒ぎでウハウハのモリコープ
http://markethack.net/archives/51630496.html
>ついでに言えばレアアースで「レア(=希少)」なのはその名前だけです。
>本当はレアアースなんて十分足りているのです。
>中国が禁輸すればいくらでもアメリカから買えるのです。
178この法案だけでも民主党不支持だろっ!!:2010/09/28(火) 23:17:32 ID:44X2yhqZ
突っ込みどころが多過ぎて書き込んでいませんでしたが、中国漁船衝突事件では『何故、事件発生と同時に衝突時の映像を公開しなかった』のでしょう!!
日本に正当性があるのなら『海外のメディアにも映像を公開して国際世論に正当性を訴える』というのは当たり前の事です!!
中国船を拿捕した海上保安庁からは「こんな事ならビデオを(政府の支持がある前に)早く公開するべきだった」といった発言もなされています!!

民主党は報道規制によって「口蹄疫問題を拡大」させた前科もありますが、今回も同じ過ちを繰り返し『外交で完敗』しています。
今更映像を公開しても、中国に「捏造するのに時間がかかった。」と言われそうです。
・・・民主党は「日本を滅ぼしたくて意図的に事態を悪化させている」ようにしか私には思えません!!
ちなみに、口蹄疫問題では「口蹄疫が韓国から伝わった事を隠蔽する目的で、報道を規制した」と騒がれていました。
179この法案だけでも民主党不支持だろっ!!:2010/09/28(火) 23:19:19 ID:44X2yhqZ
民主党は衆院選前『事業仕分けで9,1兆円・埋蔵金の活用や租税特別措置見直しなどで11,4兆円 合計(4年間で)20,5兆円。このうち初年度は、7,1兆円は工面できる』と豪語していました。
しかし、、民主党が衆院選前に唱えていた数値目標はがデタラメであり夢物語に過ぎなかった事は現段階ではハッキリしています。
公務員制度改革も天下りが表面に出ないよう細工した(裏下り)だけで実際には著しく後退しています(事業仕分けなど国民感情に訴えるパフォーマンスに過ぎません!!)。
沖縄の基地問題では、出来もしないのにデタラメな事をいって『日米関係を悪化』させました。

温暖化対策は更に悪質です!!
『御用学者ばかり集めて数値を試算』それでも民主党に都合の良い数値は出てくる事はなく、何度も再試算を繰り返しています(民主党の御用学者でさえ逃げ出す者が現れています)。
そして、デタラメを基にした数値を『国際公約』に発展させています。

他にも腐る程『民主党の悪政』は存在していますが、困った事に国民は現実を直視しようとはしていません。
国民が『民主党を否定』しなければ、国民の負担は増すばかりです!!
180この法案だけでも民主党不支持だろっ!!:2010/10/03(日) 22:02:10 ID:4jXoXlt+
臨時国会が始まっています。
菅のASEM出席により、政府・与党は臨時国会を同月1日に召集する日程は変更しなかったものの4日から3日間を想定していた衆参両院の各党代表質問については6日からに先送りする
ようです。

臨時国会で尖閣問題への追及が本格化しようとする中で公明党が妙な動きを見せています!・・・民主党を批判しながらも『民主党との協議には興味津々』みたいです。
公明党は『温暖化対策では民主党よりも強硬な姿勢』を示しており、公明党の動向次第では地球温暖化対策基本法案が成立する危険性が非常に高いです。
・・・『中国に擦り寄る政党は温暖化対策に積極的』というのは偶然(?:>>6)でしょうか。

水面下でどのような話し合いがなされていようと『地球温暖化対策基本法案の成立が日本に環境不況を招く事は明らか』です!!
181この法案だけでも民主党不支持だろっ!!:2010/10/03(日) 22:06:09 ID:4jXoXlt+
「ストップ温暖化のCM」は未だに流れていますね。
クライメートゲート事件(>>3)以降「国際世論は地球温暖化には冷ややか」なようですが、日本では『温暖化に対する洗脳CM』が平気で流されていますし「メディアも政府の温暖化対策を歓迎」
しています。

クライメートゲート事件(>>3)では『温暖化脅威論者によるデータの悪質な捏造』が判明していますが、「地球が温暖化していない」という科学的根拠も存在しないのが現状です(「地球が温暖
化している」といった科学的根拠は捏造や偏った研究によるものであった事は次々と明らかになってきている)。
ハッキリしているのは「エネルギー効率が世界一である日本でこれ以上の温暖化対策の強化(民主党の温暖化対策)を進めれば、日本の経済は著しく停滞する」可能性が非常に高いという
事です!!
そして、民主党が国民に示すデータは『御用学者ばかり集めて何度も試算をやり直した全く信憑性がないもの(>>4)』です!!
182この法案だけでも民主党不支持だろっ!!:2010/10/03(日) 22:08:26 ID:4jXoXlt+
最近、ブログ『ねずきちのひとりごと』で尖閣海域の石油資源について以下のような話しがよく登場しています。

この資源は、戦後GHQの調査によって明らかになり、昭和44年5月には、国連(United Nations=連合国)の、アジア極東経済委員会(ECAFE)による調査報告書が公刊されました。
1000億〜1600億バレルの石油資源です。これは、世界第2位のイラクの油田と同等ないし、それをはるかに上回る埋蔵資源です。尖閣は、「地球最後の大油田」という説もあります。
1バレル=75ドルで換算すると、1000億バレルで750兆円です。
これを日本政府が開発し販売すると、日本国政府の国債は全部清算でき、日本国は、世界に類例のない「無借金国」になります。
そうなれば、高齢者医療は全部無料(タダ)。子供の公立学費も全部無料(タダ)。医療保険の個人負担も、現状の30%負担が、いっきに5〜10%負担に軽減でき、さらに必要とする社会
インフラは、全部実現できる。


尖閣海域の資源埋蔵量についてはハッキリした事は不明だと思いますが、このままの状況であれば『民主党政権によって尖閣諸島は中国に不法占拠される』事になるでしょう!!
ちなみに、尖閣海域の天然ガス埋蔵量は「2000億?以上」とも言われているようです。
183この法案だけでも民主党不支持だろっ!!:2010/10/03(日) 22:12:28 ID:4jXoXlt+
仲井真沖縄県知事が「米軍基地県外移設を政府側(馬淵)に正式に要望」しています。民主党の悪政により「名護市辺野古への米軍基地移設」が一段と困難な状況となりました。
そもそも、尖閣問題も「基地問題で日米関係が悪化」した事で生じた事件です!!
アメリカは「尖閣諸島は日米安保の対象」と明言していますが、実際に米軍が動くかは分かりません(当然の事ながら米軍が動くとしても、日本が軍事行動に出た後になります)。
また、「アメリカが(カネ欲しさに)尖閣諸島の石油資源採掘で中国と水面下での交渉をしているのかもしれない」といった憶測もあるようです。

沖縄には左翼が集まり『中国に都合の良いように基地問題を拡大』させていますし、日・米・中の均衡は崩壊しつつあります。
このままでは尖閣諸島だけでなく沖縄も中国に盗られる事になるかもしれません!!
ちなみに、『2011年6月17日に中国人が尖閣諸島に上陸し占領する』といった計画も存在しています。
184この法案だけでも民主党不支持だろっ!!:2010/10/03(日) 22:17:31 ID:4jXoXlt+
>>182
>尖閣海域の天然ガス埋蔵量は「2000億?以上」とも言われているようです。
(訂正)尖閣海域の天然ガス埋蔵量は「2000億立方メートル以上」とも言われているようです。
185紫檀の森:2010/10/04(月) 00:22:04 ID:0ZzIRBq1
最近、ふと気が付いたのだが、先の中国軍潜水艦事件、最近の海底資源開発等々、中国には
世界一の東シナ海の海底の海図があることが明らかになっています。これの意味するところは
大変重要で、戦略的には潜水艦が座頭いちのように切りまくれたり、海上プラットフォームが
いつでも造れる事を意味します。
ことの重大性に民主党が気づいているかどうか。
186この法案だけでも民主党不支持だろっ!!:2010/10/04(月) 22:18:58 ID:J/BRDN2a
>>185
>戦略的には潜水艦が座頭いちのように切りまくれたり、海上プラットフォームが いつでも造れる事を意味します。
日米が尖閣海域をどの程度把握出来ているかは分かりませんが、尖閣海域の調査は中国が一番進んでいるように思えます。
尖閣海域は軍事上の戦略でも非常にマズイ状況ですね!
>ことの重大性に民主党が気づいているかどうか。
つい最近「自衛隊の指揮権が総理大臣にある事」を知ったばかりのバカが総理大臣をしているので、気付いていない可能性もありそうで恐いです!!

>>97                   
先日「デイ・アフター・トゥモロー」を見ました。内容は極端でしたが、参考にしたいと思います。
前スレの「母子が黒焦げになった原爆写真」はまだ見つかっていません。・・・「人影の焼きついた地面」なども有名な写真だと思うんですが、数冊見てやっと目にした状況です。
もう暫く探してみます。
187紫檀の森:2010/10/04(月) 22:28:44 ID:0ZzIRBq1
最近は死体の写真は流れてないのですかねえ。生存者の被爆時の写真はアメリカの公文書館などから
流出したり、当時治療に当たった医師の記録写真は、最近良く目にしますね。一頃は、現在の
原爆ドーム内で爆発の衝撃波で潰れて死んだ写真などもありましたが、これは原爆の破壊力より被爆者の
被害状況にベクトルが向いてきたせいでしょうか。
188この法案だけでも民主党不支持だろっ!!:2010/10/04(月) 22:35:20 ID:J/BRDN2a
>>187
有名だと思っている写真も掲載されていなかったりします。
地域によっても違うとは思いますが、私が良く行く図書館は「原爆関連の写真集」は少ないように感じます。
189この法案だけでも民主党不支持だろっ!!:2010/10/04(月) 22:36:42 ID:J/BRDN2a
>>20-21
小沢の政治資金規正法違反事件で東京第5検察審査会が2度目の『起訴相当(議決)』が出ています。これで強制起訴となります。

小沢の陰に隠れていますが「鳩山の受け取った子ども手当」なども総理大臣(当時)でなければ起訴されて当然の事件でした。
鳩山政権下では千葉景子が法相就任時に『(検察に対する)指揮権発動』に言及するなど権限濫用を匂わせていました。

今回の小沢に対する『起訴相当』も政府にとっては都合の良い形になってきましたし、捜査資料改ざん事件や尖閣問題を通じて検察と政府が水面下で何らかの話し合いをしたように思え
てなりません。
・・・「小沢の強制起訴」は歓迎すべきですが、ここ最近の検察と政府の動きは怪し過ぎるように思います。
190この法案だけでも民主党不支持だろっ!!:2010/10/04(月) 22:38:32 ID:J/BRDN2a
尖閣問題に絡んで内閣支持率が急落しています。・・・個人的には「未だに内閣支持率が50%程」もあり、そちらにビックリしていますが。
先日は谷垣の「(拿捕せず)国外退去させた方が良かった」発言に対して目糞鼻糞の争いもあったようですが、尖閣問題での民主党の失敗は『大風呂敷を広げた挙句、中国側の脅しに屈
した』事です!!
谷垣のような媚中議員を庇う気はありませんが、出来ないのであれば「直ちに国外退去」といった選択肢は間違いではないと思いますし『民主党の対処は最悪の結果』だと思います。

『尖閣諸島は日本の領土であり、領土問題は存在しない』というのは正しいのですが、中国からすれば「(偏った報道もあり)尖閣諸島は紛争地帯」といった認識なのかもしれません。
日本政府は自国の認識は表明していますが、ビデオ等の自国の正当性は証明するつもりはないようです。そして『中国の脅しに屈した』という最悪の禍根が残っています。
勿論、尖閣問題は国内法の適用をやり遂げていれば(船員も含めて)最良だった訳ですが「リスク」は考慮していなかったのでしょう!!

民主党は、見込みが甘く(著しく不勉強)物事を考える前に実行に移し『最悪の結果』になるというのがいつものパターンとなっています(鳩山は、散々日米関係を悪化させた後で「勉強する
と海兵隊が抑止力になっている事が判った」と発言しています)。・・・何処が有言実行内閣?
このような内閣の支持率が未だに50%近くある事は信じ難い事です!!
191この法案だけでも民主党不支持だろっ!!:2010/10/04(月) 22:39:27 ID:J/BRDN2a
民主党が大風呂敷を広げて却って事態を悪化させた問題は山程ありますが、温暖化対策は大風呂敷を広げるだけでなく悪意も存在しています(御用学者ばかり集めて民主党に都合の良い
数字が出るまで再試算)。
温暖化対策は「結果が出せなくてもOK(努力義務)」ではなく「必ず結果を出さなくてはならない(義務)」です!
地球温暖化対策基本法案が成立してしまえば『国民に過度な負担が及ぶだけ』です!!

これまでの民主党の諸問題への対処を見ても「温暖化対策も現実的ではない」事は判ると思います。
「地球温暖化対策基本法案の成立」で温暖化対策における目標達成は義務となりますが、目標不達成の場合に民主党の議員が困る事はありません(寧ろ得かも>>6)。
そして、この法案は単なる大風呂敷によるものではなく『民主党の悪意>>』によって進められている節があります!!
192紫檀の森:2010/10/04(月) 22:44:41 ID:0ZzIRBq1
今回の小沢強制起訴は、反小沢の策略にも見えます。例え有罪に出来なくても
イメージダウンは十分です。そして、有罪に出来れば政治生命を絶てます。
まあ、そこまで利口な政権にも見えませんが。
193この法案だけでも民主党不支持だろっ!!:2010/10/04(月) 22:44:49 ID:J/BRDN2a
>>187
図書館で探さなくてもネットで検索してみればイイんですよね。

・・・今気付きましたorz
194この法案だけでも民主党不支持だろっ!!:2010/10/04(月) 22:49:45 ID:J/BRDN2a
>>192
『指揮権発動』まで匂わせていた民主党がこの対応は明らかにおかしいですよね。
・・・自分達の都合だけで権限を行使しているのでしょう!!
>まあ、そこまで利口な政権にも見えませんが。
「馬鹿の考え休むに似たり」ですね。
195この法案だけでも民主党不支持だろっ!!:2010/10/04(月) 23:07:05 ID:J/BRDN2a
>>187         
>>193
やはり写真集に掲載されていないものはネット検索で簡単には出てきそうにありません。
後日、図書館で探して見ます。

原爆写真=図書館という固定観念もあったのですが、有名な写真も固定観念なのかもしれません。
当初「直ぐに見つかるはず」と思っていたのですが・・・。
196紫檀の森:2010/10/05(火) 00:35:22 ID:i3EyUQj5
固定観念はあるでしょうね。人間の宿命です。民主党政権の政権運営がいい例です。
197この法案だけでも民主党不支持だろっ!!:2010/10/05(火) 22:16:29 ID:vTB4k7TZ
毎度の事ながら世論調査の結果が理解不能です。というより、殆どの日本国民が肝心な事を勘違いしているとしか思えません。
日本人の大好きな国際社会では『正しい主張が認められるのではなく、勝利した国の主張が正しいものとなる』のが常識です!!

竹島問題では韓国側は「捏造した史実」を一方的に主張していますし、北方領土ではロシアは「中国と捏造を摺り合わせていく」ようです。
これらの日本に対する主権侵害は現在進行形ですが、自国の領土として正当化する事が出来れば『捏造によって、都合の良い史実を作り出す』事はいくらでも出来ます。

「正しい主張は必ず認められる」といったスタンスでは尖閣諸島における日本の立場は不利なものになるばかりでしょう!!
・・・主権の問題は民主党のような低脳な政党では対応出来ませんが、1ヵ月もすれば日本国民の皆さんは尖閣諸島など忘れてしまうでしょうね。小沢の強制起訴で、現時点の内閣支持率
は若干上昇しているような気もします。

ちなみに、反日媚韓記事を書き続けた朝日新聞が飛行機で竹島に取材に行って撃ち落されそうになった事がありました。・・・バカ過ぎですが、朝日新聞にとって(日本国民も?)主権に対
する認識はその程度のものなのでしょう!!
198この法案だけでも民主党不支持だろっ!!:2010/10/05(火) 22:18:52 ID:vTB4k7TZ
日本はこれまで無資源国であったため、他国に資源を狙われるといった経験をしてきていません。安全保障を重視する人間は「右翼」とみなすにも関わらず、国際社会が何をやっていても訳も
分からず国際社会が大好きなのが日本人です。

アフリカ諸国では資源が内戦につながるケースが多いのですが、この場合の内戦は「他国の工作」が紛争を拡大させている観があります。武器の売却・資源の横取りなど内戦が激化すれば
他国が得をする事になります。・・・アフリカでの虐殺は日本人の大好きな「国際社会」が裏で糸を引いた結果であったりします。

アフリカとは状況も異なりますが、今後の日本で「国際社会の介入による紛争」が起こらないといった保障はありません。
日本は政府も国民も安全保障に対する認識が甘過ぎますし、国際社会に訳の分からない幻想を抱き過ぎです!!
199この法案だけでも民主党不支持だろっ!!:2010/10/05(火) 22:22:45 ID:vTB4k7TZ
IWCは国際機関ですが、その実態は「白人社会による日本バッシングの場」です(>>157動画)。
COP(気候変動枠組条約締約国会議)は、各国による利権確保といった側面もありますが、基本的には「白人社会により途上国の発展を阻害する場」です!!
日本と違い「国益の概念のある途上国」によって国際合意は阻まれていますが、地球温暖化を真面目に考える会合ではありません。

COPなどクダラナイものですが「国際機関や国際社会が大好きな日本」だけが訳も分からず過大評価しているのが現実です。
その結果、日本においては温暖化対策で利権を有する政治家・官庁・官僚・etc.が積極的に温暖化対策を推進させる事が出来ています(>>5-6)!!
200この法案だけでも民主党不支持だろっ!!:2010/10/05(火) 22:25:18 ID:vTB4k7TZ
日本の温暖化対策の中心人物は環境相ではなく『内閣官房副長官の福山哲郎』でコイツの得意分野は「環境政策」なんですが、
地球温暖化に関する限り福山の言動は見識を有するものではありませんし
『環境政策学=数字のトリックで騙す学問(or環境問題で利権確保の方法論)』ではないかと、、
個人的には思っています!!

ちなみに、「S50年8月19日帰化 法務省告示第291号」よれば同姓同名で生年月日まで同じ人物(陳哲郎:同一人物かは不明)が帰化しています。
福山は、温暖化対策以外にも日本の国益を損なう政策に積極的で「日本の国会議員としては不適切な人物」です!!
201この法案だけでも民主党不支持だろっ!!:2010/10/06(水) 23:31:35 ID:T6bQ/SOW
日銀が異例の金融緩和策を決め、ゼロ金利政策も復活しています。
しかし、アメリカの追加金融緩和策次第では今回の日銀の決定がどの程度功を奏すか判らなくなります。
今後は政府による経済政策が焦点となりますが、菅政権の成長戦略では景気回復は無理です!!

政府は補正予算・来年度予算編成によって経済対策を進める方針のようですが、「バラマキ」は強行させるようです。
『日本経済を人質に、バラマキの実施を野党に要求!』←こんな卑劣な事を平気でしようとしているのが民主党です!!

民主党のやりたいようにさせてやれば「経済は停滞したまま財政は圧迫」するだけですが、野党が民主党に反対すれば「経済停滞の犯人とみなされ支持率は低下」するばかりでしょう。
殆どの日本国民は、民主党のバカさ加減が判っていないようですし・・・結構ヤバイ状況です!!
202この法案だけでも民主党不支持だろっ!!:2010/10/06(水) 23:39:36 ID:T6bQ/SOW
国際石油開発帝石(INPEX)の「イラン・アザデガン油田開発から完全撤退」を受けて、イラン側が日本にコメントを出しています。イラン側は「欧米の圧力があった・・・」と日本に対して配慮
する姿勢を示しながらも「他国やライバル企業がアザデガン油田で利益を上げる事になるだろう」とも語っています。

アザデガン油田は日本(企業)が権益を握る数少ない大油田で、日本はアメリカの反対を無視する形でイラン側との契約に調印した経緯もあります。イランが自国の石油や天然ガスを対外
戦略の武器に使ったとの見方もなされていますが、日本としてはアザデガン油田の権益は手放したくなかったようで「権益の引き下げはあっても完全撤退はないであろう」と見られていたよ
うです。
今回の完全撤退は「資源戦略全般の見直し」を迫られる可能性の高いものです。・・・民主党による「日米関係の悪化」を受けてアメリカに配慮せざる得なくなったと見るべきでしょう!!

現在アザデガン油田の開発は諸条件により遅れてはいますが、これまで石油開発に費やされた日本の税金は返ってきませんし「日本の税金によってある程度地ならしが済んでいる状況で
他国が権益を取得」する事になるのでしょう!!
民主党の悪政で「日本人の税金は無駄に海外流出」しているように思います!!
203この法案だけでも民主党不支持だろっ!!:2010/10/06(水) 23:50:05 ID:T6bQ/SOW
排出権取引は環境破壊を倍増させる制度です(>>109)。
取引相手国は「売却した」という意識があるでしょうから、日本が排出権取引で感謝される事も少ないでしょう。

民主党は「温暖化対策=地球に貢献」と唱えて「裏では環境利権確保」しているものと思われます!!
日本政府が温暖化対策を推し進める事によって「負担が課されるのは国民」です。企業も排出削減義務により負担を負う事にはなりますが、企業は従業員をリストラして「儲けが減った」で
済む話しです。
・・・民主党の国会議員が負担で苦しむ事はありません。また、民主党の御用学者(温暖化脅威論者)にも相応の見返りはある事でしょう。

民主党が進めようとしている『温暖化対策』は詐欺行為以外のなにものでもありません。
しかも、「国民の善意を踏み躙る」カナリ悪質な詐欺行為です!!
日本国民から集められた「善意の心」は、日本国に何の効果ももたらさず・感謝される事もなく『環境を破壊するために使用』されます。
204この法案だけでも民主党不支持だろっ!!:2010/10/09(土) 22:25:04 ID:qanuI9Ur
地球温暖化対策基本法案が(郵政改革法案なども)閣議決定されています。
法案は臨時国会に提出されますが、「ねじれ国会」で成立するかどうかは不透明な情勢です!!

郵政改革法案に絡んで亀井静香は「社会党に協力を呼びかける」よう提案しています。・・・参議院で否決される事を見越して『衆議院で再議決(3分の2以上で可決)』しようと企んでいる
ようです(亀井は、衆議院の再議決で郵政法案以外の「他の法案も成立できる」と語っているようです)。
『地球温暖化対策基本法案』については、公明党が「民主党よりも強力な温暖化対策を唱えている」といった危険も存在しています!!

いずれの危険法案においても『民主党の都合だけを優先し、日本や国民生活を良くしていく事は考えられていない』ものです(>>1-6)。
しかし、多くの日本国民が『民主党に騙されている』事にさえ気付いていない現状では「ねじれ国会に期待」して経過を見守るしかなさそうです。
ねじれ国会により『民主党による日本破壊』が阻止される事を祈るばかりです!!
205この法案だけでも民主党不支持だろっ!!:2010/10/09(土) 22:27:24 ID:qanuI9Ur
『中国が来年の1〜2月に日本と戦争する算段でいる』といった噂が存在しています。・・・民主党の悪政は、次第に法案云々の問題ではなくなってきています!!
日米関係の悪化・政権担当能力もない幼稚な左派政権・etc.中国に『日本侵略の意志があれば、民主党政権下の日本は千載一遇の好機』でしょう!!

尖閣問題での「中国のエネルギー資源獲得」の陰に隠れていますが、中国には『水資源の獲得も急務』といった事情も存在しています。
実際に中国は日本の水(森林)を買い漁っていますし、中国大陸では「環境破壊による水質汚染」が深刻な問題となっています。
ちなみに、民主党の推し進める『外国人参政権』は近年増え続けている「中国人一般永住者をも含む」ものです!!そして、中国人が水源の市町村を抑えてしまえば「その水資源は中国
のものになったも同然」となります!!

近い将来の『日中戦争』が単なるデマであれば良いのですが、『民主党政権では、日中戦争に発展する可能性は非常に高い!』と個人的には思っています。
206この法案だけでも民主党不支持だろっ!!:2010/10/09(土) 22:29:36 ID:qanuI9Ur
中国で服役中の民主活動家、劉暁波(りゅうぎょうは)氏へのノーベル平和賞授与が決まっています。
「中国の民主・人権状況に対する非難」が国際世論となっています。また中国の「人民元(安)」に対する国際社会の非難も存在しています。

尖閣問題では(民主党のバカが衝突時のビデオを公開しなかった事で)中国の理不尽さを十分に国際社会に示す事が出来ませんでした!!
沖縄には左翼が結集して『日米関係の悪化を深刻化』させています(左翼と中国が手を組んでいるとも言われています)。

日・米・中の軍事バランスや国際世論による均衡が少しでも崩れれば『日中戦争は現実となってしまう』でしょう!!
中国には天安門事件の前科もあります「チャンスと見れば躊躇なく戦争に踏み切る」事は十分に考えられます(中国の残忍さも考慮して下さい>>173>>176)。
・・・日本の対応次第では最悪の事態となるでしょう。民主党の対応では無理です!!

『たちあがれ日本』が、尖閣諸島を守るための請願署名を行っていますので貼っておきます(ブログ『ねずきちのひとりごと』でも取得可能です)。
私はたちあがれ日本の支持者ではありませんが、署名します。
http://www.tachiagare.jp/emergency/
207:2010/10/09(土) 22:30:19 ID:PPCMg8OE
削減にはタバコも含まれてるのかな
禁煙ブーム 値上げ 保険
208この法案だけでも民主党不支持だろっ!!:2010/10/09(土) 23:04:21 ID:qanuI9Ur
先日、他スレに書き込んだものも貼っておきます(前スレに書き込んだものを編集したものです)。
59 :名無しさん@3周年:2010/10/06(水) 23:47:15 ID:T6bQ/SOW
>>58
>生存者の証言によると、
この記事の真偽は確認出来るんだろうなっ!!

怖い!!ショッキング動画(特ア編) 5:29
http://www.youtube.com/watch?v=Ktia8Kb7yK0&feature=related

韓国最大のタブー 4:56 〜 No,4まであり
http://www.youtube.com/watch?v=jZfziONC0OQ&feature=related
>保導連盟事件の犠牲者は合わせて20万人以上とも言われている。

ベトナム戦争では『韓国軍により30万人を超すベトナム人が虐殺された』といわれているが、十分な調査さえ行われていない。
しかし、ベトナムには韓越混血児が2千〜3万人いるといわれていている。その原因は、韓国軍による現地女性に対する強姦・慰安婦(非管理売春)・現地妻などと言われているが、ハ
ッキリした事は分かっていない(また、韓国軍に強姦されて殺された現地女性の数だけでもカナリの数になる)。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%8F%E3%83%B3
韓国側はこの問題に対して謝罪すらしていないが、日本には『誇りを踏みにじった』と強行に謝罪を求めるのは何故???


韓国の詐欺発生件数はトップクラス、しかも偽証罪で起訴された件数を人口比で比較すると、韓国は日本の671倍、法廷での誣告罪(現:虚偽告訴罪)は日本の4151倍、つまり法廷
も「嘘の競演場」
呉善花『韓国 倫理崩壊 1998-2008』より
209名無しさん@3周年:2010/10/10(日) 05:50:31 ID:0MY4Ncvy
  確かに、日本と世界が最近の中国を困ったものだと思ってるのは
大きいのは領土問題やノーベル賞問題ではなく、中国が無謀な経済3倍化計画を立ち上げ、それによって
CO2の排出量がさらに倍近くなり世界の温暖化がもうと止められなくなるということだ
日本人の反や嫌中国感情も領土などもあるが、温暖化問題も大きい、この方が潜在的には大きいだろう
(GDPあたりCO2は45%減らすといってるがGDPが3倍になってそのうちの45%減らしてもCO2はいまのさらに2倍以上だ)

 実はこの問題で中国に大きな大きな錯誤があるとおもわれる、それは実は、どうやら中国は、いずれは化石燃料特に石炭使用量を減らさなくてはならないとはわかってるようだが
なんと、原子力と自然エネルギー以外にも。時代が進むと科学技術がなにか大きな新しいエネルギー源を開発できるだろうと思ってる節があるということだ
これは大幻想といわざるを得ない、幻想皇帝と陽気な女でも多いのだろうか
マジな話、いくら中国でもいずれは石炭を減らすときが来るとは思ってるだろう
だがそのころには、科学技術が何かとてもいいエネルギーを生み出すだろう、それは限りある原子力でも自然エネルギーでもない第4のエネルギーと思ってるようだ

だからこそ、一度大きな高度にエネルギー使用量が達すると、それは持続できると大幻想を持ってる、だから経済を3倍にしたいなどと思う
実際は、化石燃料の代わり代替は原子力と自然エネルギーと多少のCCS(CO2分離地中処理)しかなく
一度高度に増えたエネルギーは富士山に登り反対側から降りるあるいは落ちるごとく急速にまた減らさざるを得ない
中国はそれがわかってない、幻想皇帝と陽気な女の国になりつつある
210名無しさん@3周年:2010/10/10(日) 07:52:48 ID:IsYY4gCd
211こっちにも貼っとくw:2010/10/10(日) 07:56:06 ID:xcAdQWot
大中国帝国は 人口が13億人もある。
世界の人口の4分の一とか。
欧州全体でも6億人らしいから、中国政府も必死たらざるを得ないんだろう。
これから幻想皇帝と陽気な女帝の人民たちがクルマを使い、家電を使い
ますますエネルギー消費が強大になる。
そして排出されるCO2は偏西風に乗ってはるばる日本までやってくるのだ。
212名無しさん@3周年:2010/10/10(日) 08:41:28 ID:2/XyYm2h
民主党「社会保障の拡充・整備で経済成長する。」←爆笑→「社会保障拡充・整備のための消費税上げる。」
民主党「社会保障の拡充・整備で経済成長する。」←爆笑→「社会保障拡充・整備のための消費税上げる。」
民主党「社会保障の拡充・整備で経済成長する。」←爆笑→「社会保障拡充・整備のための消費税上げる。」
民主党「社会保障の拡充・整備で経済成長する。」←爆笑→「社会保障拡充・整備のための消費税上げる。」
民主党「社会保障の拡充・整備で経済成長する。」←爆笑→「社会保障拡充・整備のための消費税上げる。」
民主党「社会保障の拡充・整備で経済成長する。」←爆笑→「社会保障拡充・整備のための消費税上げる。」
民主党「社会保障の拡充・整備で経済成長する。」←爆笑→「社会保障拡充・整備のための消費税上げる。」
民主党「社会保障の拡充・整備で経済成長する。」←爆笑→「社会保障拡充・整備のための消費税上げる。」
民主党「社会保障の拡充・整備で経済成長する。」←爆笑→「社会保障拡充・整備のための消費税上げる。」
民主党「社会保障の拡充・整備で経済成長する。」←爆笑→「社会保障拡充・整備のための消費税上げる。」
213名無しさん@3周年:2010/10/10(日) 08:42:27 ID:2/XyYm2h
社会保障拡充・整備で経済成長(税収増)するなら、どうして増税に頼るんだ?
菅とか我妻って、「経済成長」ということの意味すらわかってないとしか言いようがない。
っつーか、もはや民主党って詐欺師か精神異常者の集団?

214名無しさん@3周年:2010/10/10(日) 09:25:07 ID:IsYY4gCd
地球は温暖化すべきです。温暖化すれば食料がたくさん収穫できる。
大陸国のロシアや中国は渇水などで困るだろうけど、日本はむしろいいかも。
地球温暖化のコペルニクス 
http://www.youtube.com/watch?v=E2JJJ5ncbjU&feature=related
215名無しさん@3周年:2010/10/10(日) 11:22:49 ID:0MY4Ncvy
>>211  陽気妃ーーーー陽気な女が陽気そうに見えるのはほんの見掛けだよ
大幻想なんかで無茶な経済発展すればあとであたらしいエネルギー源などなく大変なことになる

未来への予感で陽気な女は本とは大憂鬱、大陰気だよ
216名無しさん@3周年:2010/10/10(日) 13:56:43 ID:0MY4Ncvy
>>210 みたいないかれたやつは中国では少ないだろうけどね
217名無しさん@3周年:2010/10/10(日) 14:15:12 ID:z/W5JHUL
>>210
みたいないかれた奴ってのは、「及ぼす影響を理解したうえで」っていう
前提あっての話。
実際はそんな事を考えてない大量の利己主義者の集まり。
218この法案だけでも民主党不支持だろっ!!:2010/10/10(日) 22:00:00 ID:UlOh8IRJ
>>209>>211
>時代が進むと科学技術がなにか大きな新しいエネルギー源を開発できるだろうと思ってる節があるということだこれは大幻想といわざるを得ない、幻想皇帝と陽気な女でも多いのだろうか
>マジな話、いくら中国でもいずれは石炭を減らすときが来るとは思ってるだろうだがそのころには、科学技術が何かとてもいいエネルギーを生み出すだろう、それは限りある原子力でも自然
>エネルギーでもない第4のエネルギーと思ってるようだ
批判ではありませんが、『幻想皇帝と陽気な女』は日本がもっとも多いでしょうね。
日本国民には「削減義務という魔法をかければ、技術革新が興ってGDPも雇用も増加する」と考えている人間が多過ぎると思います!!
・・・中国については、世界各国から(武力や経済力を背景に)略奪といった考えがあるだけ「日本より現実的」なように思います。
>>210
沢山貼って下さって、ありがとうございます。後ほどじっくり見ておきます!
8はイイですね!『少子化』って言うんなら、日本の適正人口は何人だよ?日本の人口が1億人超えたのは1960年代後半じゃないかっ!!
>>212-213
『自分は貧困層だ!企業が憎い』って思っている人間ってなんなんでしょうね!「経済格差の主要因は世代間格差」という事がまるで分かっていない。
・・・日本の個人金融資産の8割は50歳以上の人間が所有しています!!
>>214
その通りです!
『北アフリカの食糧生産が、2020年までに温暖化によって50%削減する』といったIPCCの報告書がデタラメであった事が判明しています!!
219この法案だけでも民主党不支持だろっ!!:2010/10/10(日) 22:02:15 ID:UlOh8IRJ
>>208
>>58は、●●満州は日本のものだ!!●●の>>58です(「太平洋戦争:日本軍、食人行為に抵抗した朝鮮人100名を虐殺」といった内容の朝鮮日報と新華社通信の記事です)。
バカバカしいから省略したんですが、結構重要な事だったような気がしてきました。

中国の南京大虐殺記念館の死体は「文化大革命で殺された死体を集めてきて、日本軍に殺された人間」として展示している、とも言われています。
韓国においても同様に(韓国の方が露骨かも?)『捏造により、日本人は残忍』という事にされています。

・・・その結果、「日本人は残虐に殺しても良い・日本人は残虐に殺されて当然」といった考え方を持った人間が中・韓には少なからず存在しています。
220この法案だけでも民主党不支持だろっ!!:2010/10/10(日) 22:05:14 ID:UlOh8IRJ
中国の天津で6日間にわたり開かれていた国連温暖化作業部会が閉幕しています。
COP16に向けた最後の準備会合でしたが、先進国(主にアメリカ)と途上国(主に中国)の溝は埋まらず、11月からメキシコで開かれるCOP16でポスト京都議定書をめぐる交渉が決着
するのは困難な情勢となっています。
京都議定書は12年末に期限が切れるためCOP16で合意がなされない場合「空白期間」が生じる事になります。
日本は、米国が参加せず途上国に削減義務のない京都議定書が暫定的に延長される事を警戒しています。

日本では『温暖化の国際合意こそが正しい』といった内容の報道がなされていますが、クライメートゲート事件(>>3>>90)で日本を除く国際世論は「地球温暖化に懐疑的」になっています。
日本のエネルギー効率は世界一でありその状態から京都議定書において削減目標(−6%)を課されていますので、京都議定書の削減目標自体無理な話しです!!
「クライメートゲート事件を盾に京都議定書自体白紙に戻す交渉」が望ましいとは思いますが、国民が温暖化対策に寛容な日本では無理な事でしょう!!
・・・温暖化対策は民主党・自民党といった問題もありますが、根本的には「日本の愚民によって、著しく国益が損なわれている問題」だと思っています。
221この法案だけでも民主党不支持だろっ!!:2010/10/10(日) 22:09:00 ID:UlOh8IRJ
>>106
地球は太陽の1万分の1の質量しかありません!!
地球温暖化を検証する場合「太陽活動が地球に及ぼす影響」をもっとも重視するべきですが、IPCCでは気象(地球温暖化)シュミレーションを主として「太陽活動による影響は一定」と
して検証がなされています(他にも都合の良い数値が出るまで方程式に入れる数字を入れ替えるとか・・・)。
そして、『国際交渉において科学的根拠とされるIPCCのデータ』の捏造・間違いが次々と明るみになっています!!

現時点では「地球が、温暖化しているか・寒冷化しているか」はハッキリとは判っていません!!
仮に地球温暖化しているとした場合「一部の地域で農作物が壊滅的な被害を被ると予想されていますが、地球全体では農作物の収穫高は増えると予想されています」日本においても
同様に全体的には農作物の収穫高は増えると予想されています。
また、実際に地球温暖化している場合は「日本にとって大きなビジネスチャンス」となります(>>38)。

・・・デタラメな検証結果だけで温暖化対策は進んでいます。ハッキリとした科学的根拠は存在していません!!
222この法案だけでも民主党不支持だろっ!!:2010/10/10(日) 22:11:44 ID:UlOh8IRJ
世論調査が本当に正しいとした場合、「日本国民の7〜8割は愚民」でしょう!!7:3の法則(8:2とも?)なんてのもありますので、我ながら合理的観測だと思います。

日本の近現代史を見ると、「草奔崛起(身分を問わず、志のあるものが立ち上がる)」などといっていても日本国を動かしていたのはごく一部の人間でした。
また、1925年に普通選挙法制定(男子限定)されるまでは制限選挙により一定の者だけが日本の政治に影響を及ぼしていました。
1941年に誕生した東條内閣は「太平洋戦争の回避」を目指していましたが、国民が開戦を切望したために開戦に踏み切らざる得ない状態になりました(「軍部が暴走した」というのは
敗戦後、被害者ヅラしたい国民によるものでしょう)。
・・・大まか過ぎるかもしれませんが、民意(愚民の意思)が日本を破滅に導いているようには思いませんか?

もはや遅過ぎるようにも思えますが、民主主義を日本の国民性・風土に適合させていくのは重要な事だと思います!!
「選挙でマークシート試験を課して解答用紙に立候補者の氏名を記入、自分の氏名は不記入→上位10〜15%の人間の投票のみ有効」が良いかと(パソコンで回答させるってのもある
と思います)。
「学力≠判断力」だとは思いますが、↑で愚民の意思をカナリ排除出来ると思います(形の上では普通選挙ですし・・・)。

>>205世論の動向を見る限り、政党云々の問題ではなく『(中国に意志があれば)日中戦争』の回避は難しいように思います。民主党政権はまだ3年近く続く訳ですし、殆どの国民は御
花畑で生きていますので。
・・・心の準備はしておくつもりです。
223この法案だけでも民主党不支持だろっ!!:2010/10/10(日) 23:00:32 ID:UlOh8IRJ
>>127にもありますが(ブログ『本当に、日本と日本人が大好き(はぁと)♪ ─ たちあがれ日本』)、こちらも貼っておきます。
・・・これが民主党の実態です!!

『ねずきちのひとりごと』10月10日遺棄化学兵器と口蹄疫
http://nezu621.blog7.fc2.com/blog-entry-1044.html#more

>口蹄疫に関して、民主党政権は、宮崎県が求めた300億円の基金を拒否。
>認められたのは、わずかに33億円でした。


>その一方で、民主党政権は、中国遺棄化学兵器処理に関する廃棄事業と称して、
>いまや日本を追い越して世界の経済大国となった中共政府に対して、なんと60兆円もの大金を渡そうとしています。


>内閣府大臣官房「遺棄化学兵器処理担当室」という、新聞やテレビでまるで報道されない部室のHPに記載されている事柄です。

>麻生政権のとき、左寄りのアホ政治家が勝手に決めてきた日中遺棄化学兵器処理問題を終結させたのです。
>ところが民主党菅政権は、麻生政権自体に決着済みとなったこの問題を再燃させた。
224この法案だけでも民主党不支持だろっ!!:2010/10/10(日) 23:07:40 ID:UlOh8IRJ
>>223
貼り忘れていました。

>ちなみに、この遺棄兵器というのは、中共が主張するような日本製の化学兵器ではありません。
>そんなものがあったら、日本軍は終戦間際のどさくさにやってきたソ連の戦車隊にダイナマイトを抱いて突撃するようなことはしていません。
>あの時期に200万発も砲弾があったなら、日本は戦争に勝っている。
225この法案だけでも民主党不支持だろっ!!:2010/10/12(火) 00:28:19 ID:C2ZZ8AjR
COP10(生物多様性の方)が名古屋で開幕しています。ラムサール条約・ワシントン条約などが論じられますが、要は「生物資源から得られる利益を途上国に分配する」事が話し合われ
る会合です。・・・こちらもアメリカが加わっておらず、京都議定書と同じ構図となっています。
日本は議長国(議長は旧社会党出身で部落開放同盟副委員長の松本環境相、国家解体三法推進派)ですが、日本が議長国となる際は国際社会の思惑を疑う必要があると思います!!

生物多様性について日本は『今後5年間毎年10億円ずつ生物多様性の基金として拠出』していくようですが、「50億円は、額が少ないから良い」といった金額の大小は問題ではありません
(口蹄疫問題では33億円>>223しか拠出していませんし、適正な額かどうかが問題です)。
・・・現在の日本の財政は不健全な状態で少しでも節約していく必要がありますが、『民主党は海外への無意味なバラマキが大好きな政党』です!!

日本の報道は(特に環境関連の報道は)当てにはなりませんが、こちらのCOPも注意深く見ておく必要があります。
・・・日本が議長国となる国際会議はロクデモナイ結果となる事が多いものですから。
226この法案だけでも民主党不支持だろっ!!:2010/10/12(火) 00:34:46 ID:C2ZZ8AjR
環境相の松本龍は部落出身の裏社会とつながりの深い人物です。国鉄労働組合とも深く関わっており『国鉄労組との和解』にも関与しているものと思われます。
国鉄労組との和解は「理解に苦しむ理不尽な和解」ですし、「和解金は税金」です。・・・税金の無駄遣いです!!

民主党の『事業仕分け』は、第1弾の削減額が1,6・7兆円、第2弾に至っては目標額についてすら明確ではなく『実際に(最終的に)削減出来たのは7000億円程』です!!
先日、稲田朋美さんが「昨年の事業仕分けで削減できた無駄は僅か7000億、このぐらいのものは自民党政権下でも毎年削っておりました」と国会質問の際におっしゃっていました。
・・・民主党は、財源を確保していないにも関わらず『想像を絶するほどの無駄遣い』をしています。

と言いつつ私自身「民主党による、小額な税金の無駄遣い・海外に流出しない税金」については批判する気にさえなれない状況になりつつありますし、「景気・経済」といった言葉さえついて
いれば『日本国内に何らかの経済効果があるかも?』と恐ろしいほど寛容な見方をしている自分に驚いたりしています。
民主党の悪政で、だんだんと正常な感覚が麻痺してきているように思います!!
・・・気を付けているつもりなのですが。

しかし、>>223-224こんな税金の無駄遣いが出てきたら「排出権取引による、全く無駄な税金の海外流出」なんて頭の中から消えてしまいそうですorz・・・
227この法案だけでも民主党不支持だろっ!!:2010/10/25(月) 21:53:00 ID:hPldUD7s
しばらくアクセス規制されていました(スレ代行への書き込みも規制で書き込めない状況でした)。
尖閣問題で温暖化対策の存在感が薄れている観もありますが、もうしばらく書き込みを続けていこうと思っています。

地球温暖化対策基本法案が成立すれば、日本は確実に滅亡への道を歩む
http://koramu2.blog59.fc2.com/blog-entry-650.html
>そもそも二酸化炭素の増加による地球温暖化説は、国際的にも疑問が呈されており、こんなものを信じて自国の首を絞める国は日本を除けば皆無に等しい。この法案について、テレビ
>のニュースでは全く報道されていないが、日本人が苦しみ、国が滅ぶ法案であるにも関わらず、「報道しない自由」を駆使して、法案成立に何食わぬ顔で加担している地上波テレビ局
>の国民への裏切り行為、背信行為を ここに怒りと共に記録しておきたい。

参院選前に書かれており古い内容ではありますが、『地球温暖化対策基本法案は修正なしで閣議決定後、衆議院提出』となっています!!
228この法案だけでも民主党不支持だろっ!!:2010/10/25(月) 21:59:24 ID:hPldUD7s
13日に政府は地球温暖化対策基本法案など14法案・条約を衆議院に提出しています。
閣議決定後、民主党国会対策委員会が参院先議をする法案について各党との調整に手間取ったため閣議決定後国会への提出を見送っていたようです。
また、参議院予算委員会においては林芳正氏が「CO225%削減の再考」を求めたのに対し菅は「新しいイノベーションが必要となり、新しい需要が生れる」と、数値目標はそのまま
で再考しない旨を表明しています。・・・ねじれ国会でどうなるかは不透明ですが、『民主党は本気で日本を破滅させたい』ようです!!

また、、マイナーな法案では『賃借人の居住の安定を確保するための家賃債務保証業の業務の適正化及び家賃等の取立て行為の規制等に関する法律案(参議院審議終了年月日
平成22年 4月21日可決・現在、衆議院で閉会中審査/悪質な借主に対して権利を拡大する事で、外国人に対して契約拒否・家賃の督促が出来なくなる)』などの危険法案も国会で
審議中です!!

民主党の政治はメジャーな法案からマイナーな法案まで国益を著しく損なう法案が多過ぎます!!
現在、日本は非常に危険な状況にあります。
229この法案だけでも民主党不支持だろっ!!:2010/10/25(月) 22:02:40 ID:hPldUD7s
日本とベトナムが実質的に原子力協定の締結に合意したと報じられています。
『ベトナムに原子力技術輸出可能に』などと報じられていますが、ベトナムとの商談がまとまった訳ではなく協定の締結だけでは日本に経済効果はありません!!

そもそも日本の原発受注は困難な状況で(>>24)『可能』といった表現は(間違いではないが)偏った見方に誘導する意図が存在しているようにも思えます。
また、ミクロの出来事を悪戯に誇張して報道がなされているような気もします。
・・・日本の報道はこのような事が多々見られます、特に民主党政権下では。

現実は『民主党の悪政により、日本は非常に危険な状況』ですし、既に民主党の悪政により国民負担増は避けられない状況です!!
報道に惑わされる事なく、民主党の悪政による被害を最小限に留めていく事を考えていく必要があると思います。
230この法案だけでも民主党不支持だろっ!!:2010/10/25(月) 22:05:04 ID:hPldUD7s
民主党は、政策コンテストという馬鹿げたパフォーマンスで『科学研究の補助金を削減』しようとしています!!
・・・温暖化対策に必要な「新しいイノベーション」はどうするんだっ!!

やはり、温暖化対策を強行させようとするのは『自分達の利権確保(>>5-6)』が目的なのでしょう!!

こんな支離滅裂な政党を国民が許容するようでは、国民の負担は増大するばかりです!!
231この法案だけでも民主党不支持だろっ!!:2010/10/25(月) 22:10:08 ID:hPldUD7s
アメリカでは、2000年に『2万人を超える科学者・知識人が「温室効果ガスが地球温暖化の原因との根拠は不十分」としてブッシュ政権に反温暖化署名請願を行い京都議定書の批准を
拒否するよう要求』しています。

地球温暖化詐欺 1/8 10:15 〜8/8まであり
http://www.youtube.com/watch?v=P--pmZpwYEY&p=7DF329C7086D5999&playnext=1&index=5

2009年にはクライメートゲート事件(>>3>>34)も発生しており「温室効果ガスが地球温暖化の原因」といった主張は著しく疑わしいものとなっています!!

未だに「温暖化の原因は温室効果ガス・温暖化対策が必要」といった報道をしているのは、おそらく日本だけでしょう!!
温暖化対策は「どんなに善意に解釈しても日本の国益を大きく損なうもの」ですし、民主党の温暖化対策が強行されれば『日本は破滅に向かう』事になるでしょう。
232この法案だけでも民主党不支持だろっ!!:2010/10/25(月) 22:20:52 ID:hPldUD7s
温暖化とは直接関係ありませんが、日本人がどういう民族なのか良く解る記事ですので貼っておきます(長い記事なのですが、是非読んでみて下さい)。

『ねずきちのひとりごと』2009年12月11日 敵は幾万ありとても・・・拉孟の戦い
http://nezu621.blog7.fc2.com/blog-entry-720.html
ブログの最後に貼ってある動画もイイですよ!!
ちなみに、動画の曲はKOKIAの『ありがとう』です。


>>32でも紹介した動画ですが、こちらも非常に良い動画ですのでもう一度貼っておきます。

日本とパラオ 〜歴史を越えた友情〜 6:45
http://www.youtube.com/watch?v=cTRfPNEPR-A

>>32で紹介している『GHQ焚書図書開封』は2を読み終えました。良書です!!
・・・興味があれば読んでみて下さい。
233この法案だけでも民主党不支持だろっ!!:2010/10/26(火) 22:45:41 ID:/s6AHYEI
経団連が公明党と開いた政策対話で、温室効果ガスの削減に関する意見対立が鮮明になっています。
温暖化対策法案は、政府・公明党が別々に今国会に提出していますが、公明党の法案は民主党よりも更に無謀な内容となっています(温暖化対策法案については共産党も強硬な姿勢
を示しています)。
・・・このような非常に危険な状況が日本の現実です!!

円高の進行も予想される中で地球温暖化対策基本法案まで成立してしまえば『日本経済は壊滅的な被害を被る』事になるでしょう。
日本の左派政党は「日本を滅ぼす事しか考えていない」ように思いますが、、そのような左派政党である民主党に政権を与えてしまったのは日本国民です!!
・・・日本は現在危機的状況ですし、場合によっては日本国民に想像を絶する苦しみが待っているかもしれません。
234この法案だけでも民主党不支持だろっ!!:2010/10/26(火) 22:47:14 ID:/s6AHYEI
中国の反日デモが内政批判に変化してきています。
反日デモにおいて、中国政府に「多党制を要求」する横断幕まで登場したようです。
これは天安門事件以降はなかった事で、中国政府はデモに対する警戒を強め大学に「反日デモに参加しないように」指導させているようですが、その指導が却って反感となっている
ようです。

チリの鉱山事故の影響などもあるのでしょうが、『中国にとって、反日は両刃の剣』です!!
やっと尖閣事件のビデオが国会に提出(一般公開は未決)する方針となっていますが、日本は「中国に対しシッカリと主張」していくべきです。

中国の実体経済はボロボロ/それでも中国に幻想を抱き続けますか? 10:58
http://www.youtube.com/watch?v=HuEsVj9Ltpc&feature=related
235この法案だけでも民主党不支持だろっ!!:2010/10/27(水) 22:53:06 ID:Pgc9TEOx
政府が補正予算案を閣議決定し、野党に協力を求めています。
一方、自民党は「財政健全化責任法案」を衆院に提出、同法案の成立を補正予算案の審議に応じる条件としています。自民党は財政健全化法案で『民主党のバラマキ政策』の見直しに
弾みを付けたいようですが、補正予算案の審議に応じる条件は的外れなように思います!

民主党執行部は「景気が落ち込めば経済対策の早期実施を求める声が強まる」として世論の変化に期待しているようですし、この危機的状況下にあっても「政治がマトモな方向に向かって
いる」とは思えません!!
国民自らが招いた政治状況ではありますが、いくらなんでもヒド過ぎるように思いますorz・・・勿論、民主党なんかが政権与党だからこんな状況だと思っている訳ですが。
236この法案だけでも民主党不支持だろっ!!:2010/10/27(水) 22:57:40 ID:Pgc9TEOx
COP10(生物多様性の方)で、バイオ燃料に関する決議について「バイオ燃料の輸出大国であるブラジルと森林保護国であるアフリカ諸国などが対立」しています。
バイオ燃料は温暖化対策として世界各国で推進されていますが、アフリカやアジアの途上国では外貨を稼ぐことができるため畑がバイオ燃料用に転作され森林の恵みで生活する先住民
が畑により居住地を脅かされる事態も起きています。

>>231の動画(7か8の後半あたり)でも「温暖化対策はアフリカンドリームを阻もうとしている」といった内容がありますが、基本的には「白人社会がアジアの発展を阻む目的で推進したのが
地球温暖化」です!!・・・実際に「温暖化対策でもたらされる貧困」により、途上国の人間が苦しみながら死んでいっているという現実も存在しています。
しかし、大多数の日本国民は訳も分からず「温暖化対策は、国際貢献・環境のため」と思っているようです!!

訳も分からず温暖化対策・訳も分からず民主党支持・・・近い将来、苦しみながら死んでいくのは日本人になるかもしれません。
今後、大多数の日本国民による「いい加減な判断の結果」が最悪の事態となる可能性も存在しています。
237この法案だけでも民主党不支持だろっ!!:2010/10/27(水) 23:02:05 ID:Pgc9TEOx
>>236
>>>231動画(7か8の後半あたり)
「7か8、動画(全体の)後半あたり」でした・・・記憶は曖昧です。
238紫檀の森:2010/10/28(木) 00:05:30 ID:xyCIb9kp
空き缶総理の菅が、3年で20億ドルの費用を環境対策の基金として出すとか、ほざいていますが、
相変わらず、漠然としたビジョンのみで具体性がありません。環境の根幹が判っていない空き缶総理
ではこんなものか。事業仕分けなら、即廃止の提案としか思えない無策ぶり。だめだこりゃ。
239名無しさん@3周年:2010/10/28(木) 00:19:17 ID:Ag5B9/iD
あの資金拠出は消極的な新興国側の譲歩を引き出す為らしいが。。
240この法案だけでも民主党不支持だろっ!!:2010/10/28(木) 22:36:05 ID:vXhNvDbC
>>238
紫檀の森さん、お久しぶりです!!
COP10ですね。>>225案の定です!!
・・・民主党の無駄遣いに驚かなくなっている自分の感覚が恐かったりします。
>相変わらず、漠然としたビジョンのみで具体性がありません。環境の根幹が判っていない空き缶総理
>ではこんなものか。事業仕分けなら、即廃止の提案としか思えない無策ぶり。だめだこりゃ。
事業仕分けでも、ジョブカードの登録者を増やすとしている『成長戦略』に反するジョブカード廃止の判定が・・・。

>>239
COP3(気候変動の方)での京都議定書といい「日本は二度と議長国になるなっ!!」と思います。
241この法案だけでも民主党不支持だろっ!!:2010/10/28(木) 22:42:50 ID:vXhNvDbC
前スレで、日韓併合100周年国民大集会で日心会の方に親しくして頂いた事を書き込んだんですが(「ねずきちのひとりごと」は、その際に紹介してもらったもの)、先日とあるデモで再度お会
いし「日心会のML(コミュニティ:入会無料)会員」に登録する事を勧められ、ついついML会員になったんですが、、「忙しい時期に、大丈夫なんだろうか?」と少々不安だったりします。

登録後、まだMLの方には投稿していないのですが(当然、自スレ優先です)、スレッドも2つ目になって同じ事を繰り返す事が多くなっていますし、違う場所で情報を発信してみるというのもあ
りなように思います。・・・このスレッドをage続けたい気もしますが、書き込みに向かない細かいネタか繰り返しになってしまいそうで悩んでいます。
とりあえず、MLへの投稿を勧められている事もあり、近いうちにこのスレッドと同じような内容を投稿してみようとは思っていますが、スレッドへの書き込みを今後どうしていくかは決めかねてい
ます。
・・・ちなみに、日心会のMLでの私のハンドルネームは『保守系無党派層?』です。
242この法案だけでも民主党不支持だろっ!!:2010/10/28(木) 22:44:06 ID:vXhNvDbC
アメリカの中間選挙で民主党のエコ推進議員が劣勢となっています。
アメリカは石炭が豊富な国である事や(スリーマイル島の原発事故により)根強い脱原発論が存在するといったお国柄もありますが、現在のアメリカの世論の動きは金融危機による
影響が大きいものです。アメリカでは「温暖化対策を唱える事で支持率が下がる」といった状況になってきています。

『温暖化対策は、経済発展を阻害する』というのは世界の常識です!!
・・・日本人だけが「排出削減義務という魔法をかければ、技術革新が興り経済発展する」と思っているようです。
243この法案だけでも民主党不支持だろっ!!:2010/10/28(木) 22:46:23 ID:vXhNvDbC
日本は金融危機後の2008年に温室効果ガスの総排出量が90年比+1,9%となっています(2008年は、不況により排出量が極端に減った)。
最近の経済・政治を見る限り『民主党不況』で京都議定書の目標(2012年が期限)を達成できるかもしれないように思えます!!

前スレで「不況で25%削減」ってのがありましたが、25%はそれでも無理です!!
しかし、中国は「西日本を中華人民共和国、東日本を日本自治区」としたいようですので、、
中国が西日本を侵略すれば「90年比25%削減」も達成できるでしょう!!

民主党の悪政及び民主党を支持される皆様のお陰で、日本の削減目標達成は不可能ではなくなるかもしれません・・・。

244紫檀の森:2010/10/28(木) 23:57:59 ID:xyCIb9kp
ふと思う。現実問題としての環境問題、特に炭酸ガス削減は長いスパンで、先の見えない研究。
連邦や枝野の言うところの、目的も着地点も見えない研究が必要で、採算を必要とする一般企業では
予算の付け難い研究。大学なども、学生の育成と研究という費用の必要とする分野。
「一位じゃなきゃ出目なんですか?二位じゃ駄目なんですか?」「何を目的としてるんですか?」
こんな大臣が、素人丸出しでは、目標も何もあったもんじゃない。本来、必要な事業仕分けだが、廃止か
削減の二元論ではなく、適正化という二進法が必要なのだが・・・・
245この法案だけでも民主党不支持だろっ!!:2010/10/29(金) 00:07:27 ID:8iHKkch5
>>244
>本来、必要な事業仕分けだが、廃止か削減の二元論ではなく、適正化という二進法が必要なのだが・・・・
その通りです!!
「新しいイノベーションが必要となり、新しい需要が生れる」と菅が発言したかと思えば、民主党は、政策コンテストという馬鹿げたパフォーマンスで『科学研究の補助金を削減』しようとして
います!!

結局、民主党は『温暖化利権の確保』しか考えていないのでしょう。
民主党の温暖化対策は、支離滅裂です!!
246この法案だけでも民主党不支持だろっ!!:2010/10/29(金) 22:55:02 ID:8iHKkch5
>>238
さらに10億円追加したようです。
マジで、、日本は二度と議長国になるなっ!!

「カネが必要な時は、開催地を日本にしよう」と諸外国は思っている事でしょう!!
・・・サミットのような持ち回り開催も拒否できる方法ってないものですかね。
247この法案だけでも民主党不支持だろっ!!:2010/10/29(金) 23:00:20 ID:8iHKkch5
>>240
>事業仕分けでも、ジョブカードの登録者を増やすとしている『成長戦略』に反するジョブカード廃止の判定が・・・。
昨日は書き込まなかったんですが、これはカナリ深刻な問題です。
成長戦略がダメなのか?レンコンがダメなのか?両方ダメなのか?
おそらく、成長戦略もレンコンもダメなのでしょう!!

「成長戦略を否定して大丈夫?」
「大丈夫・大丈夫、国民はバカだから分かんねーよ。どうせ事業仕分けは法的拘束力のないパフォーマンスなんだから、ヤバそうだったら後で増額するから」
これくらいの会話は交わされているはずです。
・・・日本の経済を左右する『成長戦略』がこのザマですから、景気回復は夢物語だと思います。

長妻の肝いり事業も「廃止」「圧縮」ですし、民主党はこれまで何をしていたのでしょう。
248この法案だけでも民主党不支持だろっ!!:2010/10/29(金) 23:03:30 ID:8iHKkch5
民主党が公約としていた『企業・団体献金の全面禁止』を事実上撤回しています。
企業・団体献金は、自民党政権下で「企業・団体との癒着」が問題となり批判されてきましたが、個人的には許容されるべきものだと思っています。

私は、民主党が献金の禁止を唱え始めた段階から「どんだけ海外利権があるんだ」と思っていましたし、民主党による温暖化対策も(海外からのキックバックである)環境利権によるものだ
と思われます。ちなみに、1回の訪中につき「中国政府から2,000万円もらえる」といった話し(噂?)も聞いた事があります。
・・・民主党だけではなく「海外利権を有すると思われる政治家」はどの政党にもいますので、海外利権の撲滅が先ではないかと。

企業・団体献金を全面的に肯定する訳ではありませんが、政党交付金も限界がありそうですし、個人献金は日本では定着しそうにありません。
・・・企業・団体献金に変わる制度は難しいように思います。
249この法案だけでも民主党不支持だろっ!!:2010/10/30(土) 22:52:45 ID:WzCOXF8y
中国が「日本側は中国の主権と領土を侵す言論を撒き散らした・・・両国首脳が会談を行う雰囲気を破壊した」などとして日中首脳会談を拒否、ハノイでは日中首脳による非公式
会談(約10分間)となったようです。
今回は事前に首脳会談を行う事が決まっており、ハノイ入りした後も中国側から連絡すらなく、突然のドタキャンです!!

>>234
>中国の反日デモが内政批判に変化してきています。
日本は中国に対して強硬姿勢を示せば良いのですが、民主党政権では無理でしょうね。
250この法案だけでも民主党不支持だろっ!!:2010/10/30(土) 22:58:56 ID:WzCOXF8y
COP10が閉幕しています。
「名古屋議定書」も採択されていますが、日本はCOP10で随分とバラマキを行ったものですね!!
・・・このバラマキは諸外国から全く感謝されない無意味な無駄遣いとなるでしょう。

報道レベルでしか分かりませんが、拠出金(>>238-239>>246)以外は極端な形にはなっていないようです。
・・・環境関連では、嘘ばかり報道されていますので「本当に大丈夫な内容なのか」は現段階では判断できませんが。

>>225
>・・・日本が議長国となる国際会議はロクデモナイ結果となる事が多いものですから。
今回は民主党という左派政権であったため状況は異なりますが、やはり日本が議長国というのは相当恐い事です!!
COP3(気候変動の方)の京都議定書では、福山哲郎(陳哲郎?)あたりが政府に圧力をかけていたようですし、開催地が日本だと「左派政党の圧力を全面的に受ける」事になります。
しかも、議長国として実績を残そうと日本は譲歩しますから・・・。
251この法案だけでも民主党不支持だろっ!!:2010/10/30(土) 23:01:56 ID:WzCOXF8y
事業仕分けで温暖化対策費の削減判定が相次いでいます。
各省からも『民主党政権の25%削減目標が問題』といった不満もくすぶっているようです!!

高速増殖炉「もんじゅ」についても10%削減となり、民主党の玉木衆院議員からは「削って良いかだめか、確信が持てない中10%圧縮となった」との指摘も出ています。
・・・事業仕分けは単なるパフォーマンスに過ぎませんが、民主党の政策とは掛け離れ過ぎています。

「強い経済・強い財政・強い社会保障」と「温室効果ガス25%削減」は両立しないものですし(事業仕分けのようなパフォーマンスはどうでも良いとして)、、
現実性のない民主党の政策は(殆どが現実性の乏しいものですが)見直していかなければ、日本は再起不能となるように思います。
252紫檀の森:2010/10/31(日) 00:23:54 ID:2TwdXBa/
今回の民主党仕分けバカの仕分けには、無能振りが発揮されました。形骸化していたとはいえ
林野庁の事業を廃止。森林管理は放棄するようです。25%は遠のくばかり。まあ、元々無理ですけどね。
連邦と枝野は環境関係の事業は廃止したいらしいとしか思えない。適正化という選択肢は無いのか。
政党自体が最適化されてないからしょうがないか。民主党のバカを見てると、昔はやったF分の揺らぎ
なんて思い出すなあ。バブルの頃の戯言かと思ったが、揺らぎは必要だなあ。
253この法案だけでも民主党不支持だろっ!!:2010/10/31(日) 01:12:56 ID:TljbTfQ/
>>252
>連邦と枝野は環境関係の事業は廃止したいらしいとしか思えない。
レンコンもエダマメも「客寄せパンダ」なんですが、何か勘違いしているように思います。

事業仕分けも第三弾になって、国民も飽きてきたように思えますし、(以前と同様)実質的には削減されないだろうとは思います。

>適正化という選択肢は無いのか。政党自体が最適化されてないからしょうがないか。
まったくです!!
・・・しかし、「今回の事業仕分けは、民主党の政策と矛盾し過ぎ」でヒド過ぎます。

民主党の政策も、事業仕分けも、素人の戯言で中身がなさ過ぎです。
254この法案だけでも民主党不支持だろっ!!:2010/10/31(日) 22:35:23 ID:TljbTfQ/
事業仕分け第三弾の前半戦が終了しています。
『来年度予算要求額は最大4,300億円(国費ベース)の減額』となったようです。
バラマキを止めるつもりもないようですし、決して不要とは思えないものまで「事業仕分けで、廃止・削減」してこの金額です!!

民主党は政権交代前『事業仕分けで9,1兆円・埋蔵金の活用や租税特別措置見直しなどで11,4兆円 合計(4年間で)20,5兆円。このうち初年度は、7,1兆円は工面できる』と豪語していま
した。しかし、(法的拘束力のない)事業仕分け第1・2弾で削減できた金額は「実質7,000億円ほど」です!!

これだけ矛盾した結果となっていれば「民主党に騙されている」事に気付いてもよさそうなものですが、なかなか洗脳から解けないようですね。
・・・温暖化対策では『(露骨な)メディアによる洗脳』も加わりますので、地球温暖化の欺瞞を周知させる事は非常に難しい事なのかもしれません。
255この法案だけでも民主党不支持だろっ!!:2010/10/31(日) 22:40:13 ID:TljbTfQ/
日越首脳会談で『原発2基・レアアースの開発で協力』する事が決まっています。これで原子力発電所第2期建設プロジェクトは日本企業が受注する事が事実上決まった形になりました。
韓国がUAEの原発受注後、鳩山が「ベトナムの原発を受注する」と言い出し暫く経ってから信書を送っていたので「本当にヤル気あんのか?無理だろ?」と思っていましたのでカナリ以外
です。・・・後はベトナムに技術を盗まれる形になっていない事を祈るばかりです。

水面下の動きは公表されませんし、ベトナムでは来年1月に人事の入れ替えがあるといった不安要素もあるようです。
日越間の合意がどのように報じられるかは分かりませんが、報道次第では世論が民主党支持に動く可能性が高いと思います。
・・・日越合意に隠れて「民主党がヤリタイホウダイ」といった事にならなければ良いのですが。
256名無しさん@3周年:2010/10/31(日) 23:00:23 ID:74B2GQzS

本命は新幹線です。
257この法案だけでも民主党不支持だろっ!!:2010/10/31(日) 23:07:19 ID:TljbTfQ/
>>256
中国が「日本の技術を盗んでコピーした新幹線」はベトナムに売り込んでいましたっけ?

今回は良しとしても、民主党の成長戦略は出来が悪過ぎです!!
このままだと日本の景気は悪くなる一方でしょう。
258この法案だけでも民主党不支持だろっ!!:2010/11/02(火) 22:56:53 ID:A1fW83xi
エコカー補助金打ち切りの反動により10月の新車販売台数が前年同月比23,2%減となっています。また、猛暑特需・たばこ増税の反動もあって10月から12月期の実質経済成長率は
マイナスに転じるとの見方が多くなっています。世界経済の減速や円高・株安の影響も加わり景気の足取りが重くなるのは避けられないようです。
このような状況ですが、「経済に(も?)弱い民主党政権」では今後景気が上向くのは難しいと思います。

また、総務省が『環境自動車税』の創設に向けた基本的な構想を発表しています。・・・「CO2排出量と税額が連動する仕組みにする」そうです。
普通車の販売を促す目的もあるのでしょうから多少の増税は仕方ないようにも思えますが、、『税収を海外へのバラマキに使う』のであれば当然に反対です!!
『環境自動車税』の創設は「ねじれ国会」により難しいとは思いますが。
・・・民主党は「景気や国民生活などどうでも良い」のでしょうし、『海外へのバラマキが最優先』としか思えませんので、政策の賛否を考えるのもバカバカしくなります。
259この法案だけでも民主党不支持だろっ!!:2010/11/02(火) 23:04:58 ID:A1fW83xi
ロシアの大統領が国後島を訪問し、北方四島の実効支配を強化していく構えを示しています。
尖閣・北方領土をめぐっては、中国とロシアが『歴史を共同で捏造』していくようですし(>>176)、外交に(も?)弱い民主党政権が狙われた事は間違いありません!!

GHQ統治下の日本には(旧)ソ連の工作員が入り込み「日本の歴史を歪めた」という事実も存在しています。また、民主党の支援団体である『日教組(>>61-62)』はソ連の工作活動の
影響を強く受けている団体でもあります。
・・・民主党政権下で外交がこのような状態になるのは「想定内の出来事」だと個人的には思っています。

外交においては、一国に譲歩すれば他の国にも狙われる事は当然の事です!!
日本は、民主党政権でドンドン取り返しのつかない状況になっていっています。
260この法案だけでも民主党不支持だろっ!!:2010/11/02(火) 23:07:36 ID:A1fW83xi
>>231
本日、アメリカの中間選挙が行われています。
(米)民主党は劣勢で、歴史的な「ねじれ国会」となる事も予想されています。

アメリカの中間選挙以降、温暖化対策に批判的な共和党が議席を増やせば「アメリカの温暖化対策は変化」してくるでしょう。
温暖化対策では、国際社会とアメリカの取り組みが乖離していますのであまり期待はできませんが、、
国際社会や日本が少しでも「アメリカの変化」の影響を受ければ良いと思っています。
261紫檀の森:2010/11/03(水) 00:07:18 ID:dZn164qP
アメリカの中間選挙は、民主党大敗で終わりそうですが、急加熱した鉄は、叩く前に割れると言うことですね。
硬い鉄(アメリカ)も急加熱で分子(有権者)の並びが不安定になり、クラック(選挙で負ける)が入る。
うーんんん。シャレになってないが、日本も同じ道を辿りそう。
262この法案だけでも民主党不支持だろっ!!:2010/11/03(水) 00:15:31 ID:4hQlIXnW
>>261
>アメリカの中間選挙は、民主党大敗で終わりそうですが、
おそらく間違いないとは思いますが、結果はどうなる事やら。
>シャレになってないが、日本も同じ道を辿りそう。
日本とアメリカは(台湾も)良く似ています。
・・・しかし『負の遺産』が一番多いのは日本でしょうね!
263紫檀の森:2010/11/03(水) 00:23:09 ID:dZn164qP
ここ最近の民主党の外交での失策は、政治主導の結果でしょうか。外務官僚のこれまでの
コネクションは良くも悪くも正常に機能していたと思います。大陸ビイキの官僚でも、
撫でようとした犬に噛まれた被害は軽微だったように思います。
264この法案だけでも民主党不支持だろっ!!:2010/11/03(水) 00:31:05 ID:4hQlIXnW
>>26
>政治主導の結果でしょうか。
中国については(塚、中国が発端)、大使が民間出身という事で外務省職員が非協力的だったようです。
民主党の政治主導による目玉人事だった訳ですが、重要なポストに「注目を集めたいがため」右も左も分からない人間を起用した事でおかしくなったのかもしれません。
・・・外交の失敗の原因は、それだけではなく複合的なものだとは思いますが。
265紫檀の森:2010/11/03(水) 00:38:00 ID:dZn164qP
一瞬盛り上がった事柄として、中国漁船の船長は漁師にしては日焼けが薄いというのが
ありました。尖閣諸島は日差しも強く、沖縄辺りの漁師も今の時期は備長炭のように日焼け
していますが、あの船長は日焼け止めしていたみたいに日焼けが薄く、船乗りとしては
貨客船や軍艦の乗組員程度に見えます。
もし、あの船長が軍人だったとしたら・・・・
266この法案だけでも民主党不支持だろっ!!:2010/11/03(水) 00:43:19 ID:4hQlIXnW
>>265
>もし、あの船長が軍人だったとしたら・・・・
陰謀説っぽいんで書き込まなかったんですが、工作員の可能性は高いと思います。
・・・中国は十二分にそういう国ですから。
267この法案だけでも民主党不支持だろっ!!:2010/11/03(水) 00:58:39 ID:4hQlIXnW
>>264
>外務省職員が非協力的だったようです。
中国大使館の職員です。
268この法案だけでも民主党不支持だろっ!!:2010/11/03(水) 22:20:26 ID:4hQlIXnW
2011年税制改正の構想が次々と発表されています。右も左も分からない民主党政権では当然(自民党の税調が特殊だった?)の事なのでしょうが、財務省の影響が強いようです。
法人税では、税収が減少しないよう増税とセットとする案で「逆に企業の成長が阻害される」懸念があり、産業界からの猛反発が起きるのは必至との事。「企業の国際競争力強化」
は無理みたいです。・・・どうも「民主党の戯言の辻褄合わせ」を強引に構想としているだけのように思います。
温暖化対策のための新税創設などは(>>258>>5)無意味ですし、企業の売り上げが落ち込めば国民がシワ寄せを受けるだけです。

そういえば、『宗教法人への課税』はどうなったんでしょう?
自民党では出来そうもありませんし、国民受けも良いはずなのですが・・・。
269この法案だけでも民主党不支持だろっ!!:2010/11/03(水) 22:29:16 ID:4hQlIXnW
真意も有権者かどうかも判断できませんが、2chで「最低時給1,000円を実現させろ」といった内容の書き込みを何度も見かけました。
・・・相手にする気にもなれなかったのですが。
民主党の温暖化対策を支持する人間も「最低時給1,000円に期待する人間」とあまり代わらないように個人的には思っています。メディアによる洗脳もあるのでしょうが、「企業をイジメ
ると、結果的に自分達が苦しむ」といった想像は出来ないのでしょう。

「温室効果ガスを2020年までに1990年比で25%削減」は、CO2について2007年からとして数値化し直した場合「2007年比で33%の削減」であり、これに正常な経済発展を考慮すると
『2007年比で40%の削減』です!!
また、地球温暖化対策基本法案には『平成六十二年までのできるだけ早い時期に、平成二年排出量から平成二年排出量に六十パーセントの割合を乗じて計算した量を超える量を削
減することを目標とするものとする。』といった文言もあります。ちなみに、2050年に1990年比60%は削減目標ですが、2020年に1990年比25%削減は削減義務となっています(9条)。

民主党(公明党なども)による温暖化対策が本格化してしまえば「今後の日本の発展はあり得ない」状況となってしまうのですが、全くの他人事で「温暖化対策は、絶対的に善いもの」と
思い込んでいる人間が多過ぎるように思います。
270この法案だけでも民主党不支持だろっ!!:2010/11/03(水) 22:32:13 ID:4hQlIXnW
>>260
>歴史的な「ねじれ国会」
アメリカだから「ねじれ議会」でした。
271この法案だけでも民主党不支持だろっ!!:2010/11/05(金) 22:24:19 ID:cgT46sk+
>>268
法人税引き下げをめぐり政府税制調査会は代替財源案を正式提示しています。
ナフサ(粗製ガソリン)免税縮小・地球温暖化対策税(環境税)の上乗せ・寄付金の損金不算入制度の見直しが当初案から変更されており、産業界からの反発も大きいものとなって
います。

「法人税引き下げ」は根拠もなくデタラメを言っていたという事なのでしょう。これでは単なる辻褄合わせで「法人税引き下げ」の意味がありません。
財源の確保は重要な事ですが、バラマキ政策を止める事や社会保障を縮小していくつもりはないようです。
・・・選挙前に口から出任せを言って国民を騙したツケを産業界に押し付けようとするのは間違いです!!
272この法案だけでも民主党不支持だろっ!!:2010/11/05(金) 22:27:40 ID:cgT46sk+
TTP(環太平洋戦略的経済連携協定)で民主党内でも揉めるています。
貿易立国である日本がTTP不参加となるなら多国間の枠組みづくりから取り残される事になります。
TTPによる自由貿易は農産物を含むすべての品目について原則的に関税を撤廃するもので「農業団体などが反発」していますが、付加価値のある農産物を生産していく事も重要な事
です。
問題は、マニフェストで「規制緩和を否定」していた民主党が全く逆の事をしようとしている事・民主党の農政によって日本の農業が更に弱体化している現実などです。
・・・現在のような現実性のない農政が行われている状況で農業の自由化となれば打撃が及ぶのは間違いないでしょう!!

民主党のマニフェストは程度の低い有権者を騙す目的でデタラメを書いているものに過ぎません!!
現実を無視した支離滅裂な公約は見直すべきでしょう。
273この法案だけでも民主党不支持だろっ!!:2010/11/05(金) 22:30:17 ID:cgT46sk+
中間選挙もあった事でアメリカに注目が集まっています。
ドラマでも(ちょっとだけ見ましたが)第二次大戦下の日系人を描いたものが放映されていますね。
442部隊の記事を紹介しておきます。・・・第二次大戦下のアメリカにこれ程強い部隊が存在していたとは驚きでした。

『ねずきちのひとりごと』442部隊
http://nezu621.blog7.fc2.com/blog-entry-1050.html#more
>442部隊の獲得した名誉勲章は21です。名誉勲章と言うのは、米軍における最高の栄誉です。21というのは米国史上、最多の叙勲です。
>他に、陸軍殊勲十字章が52、銀星章が560、勲功章22、陸軍軍人章15、銅星章4000、樫葉賞が1200、名誉戦傷章9486、大統領部隊感状7枚の褒章を受けています。
>圧倒的な数です。


ちなみに、アメリカの兵隊さんは映画の中だけは大活躍しますね。
実際は「非人道的な反則大好き」なのがアメリカさんです。
「非戦闘員に対する絨毯爆撃、非人道的な核攻撃、枯葉剤、劣化ウラン弾etc.」ハーグ条約が採択された当時、条文上に明記されておらず違反ではないとの解釈のようです。
・・・その解釈明らかに違うからww
274この法案だけでも民主党不支持だろっ!!:2010/11/05(金) 22:35:36 ID:cgT46sk+
アメリカ繋がりでもう一点書き込みます。

「日本人は英語が出来ない。」・・・「当たり前です。」

GHQ統治下、GHQは日本人の学力を調査したところ「日本人の学力が驚く程高い」事が判明します。
そこで、自分達の言葉が理解されないようにGHQは英語教育において「文法重視」の教育を導入します。
現在、受験科目に英語が残っているのは、日本が英語を翻訳し「まねる」事で近代化に成功した『伝統』によるものだと思われます(日本近代化のモデルはイギリスです)。

英語を勉強する事自体を否定するつもりはありませんが、英語が出来ない事を悔しがったり・恥じたり、挙句の果ては初等教育から英語教育の強化・・・絶対に違いますからww
若いうちから留学する子も多いのですが、基本的な事も知らないで海外で生活して「おかしな考えを洗脳される(>>72)」のもいますし、、困ったものです。
「日本人は英語が出来ない。」→「当然だ!!」で良いと思いますが。
275紫檀の森:2010/11/05(金) 22:36:42 ID:ZI4XLukJ
TPPではJAが猛烈な反対運動を行っていますが、中間マージンで運営しているJAとしては
当然でしょうね。現役農家でJAを通さないで商売している農家は、自立してはじめてJAの
中間マージンの高さに驚くそうです。生産力、クオリティーに自身のある農家は、
現実問題としてTPP締結直後は、売り上げが下がるでしょうが、すぐ持ち直すはずです。
米農家なども、現在の政府の価格調整と、JAの米の品質調整と称する、同一品種でのブレンド
を止めれば、生き残れるでしょう。ただし、低品質の農家は潰れます。でも、質の悪い米を
食いたいと思う日本人は居ないと思いますけどね。
276この法案だけでも民主党不支持だろっ!!:2010/11/05(金) 22:47:02 ID:cgT46sk+
>>270
>現役農家でJAを通さないで商売している農家は、自立してはじめてJAの中間マージンの高さに驚くそうです。
JAがそんなにマージン取っているとは知りませんでした。
JAは何でも屋といったイメージしかありませんでした。
>低品質の農家は潰れます。
確実ですね。
しかし、民主党による農政は「低品質農家の優遇」であったりします。
・・・具体的な戦略はありませんし、票目当ての中身のない思い付きに過ぎません。
277この法案だけでも民主党不支持だろっ!!:2010/11/05(金) 22:49:25 ID:cgT46sk+
ビデオ流出は「民主党の陰謀」かもしれませんが、一応貼っておきます。

Chinese boat attacked Japan Coast Guard around Senkaku Islands. 尖閣諸島中国船衝突シーン 3:31
http://www.youtube.com/watch?v=PDaOs-KJjvc


マスターテープでは、海上保安庁の隊員と中国船の乗組員との乱闘(隊員が海に落とされ、中国人に殺されかけている?)様子も映されているそうです。
278この法案だけでも民主党不支持だろっ!!:2010/11/05(金) 23:01:57 ID:cgT46sk+
>>276
>>275でした。
そういえば、前スレで「農家を継ぐ」でもめていましたね。
所有権ではなく他の権利のつもりだったのですが・・・。

久しぶりに宅建で農地法勉強した事を思い出しました(殆ど記憶にありませんが)。
279紫檀の森:2010/11/05(金) 23:04:36 ID:ZI4XLukJ
JAのマージンの不透明さは、過去の汚職事件などから想像できると思います。流通や情報の地域格差が
あった時代には組合としての機能はありましたが、現代ではどうでしょうね。
280この法案だけでも民主党不支持だろっ!!:2010/11/05(金) 23:09:59 ID:cgT46sk+
>>279
>JAのマージンの不透明さは、過去の汚職事件などから想像できると思います。
確かに!
>地域格差があった時代には組合としての機能はありましたが、現代ではどうでしょうね。
一定の存在意義はある(ないと困るような・・・)と思いますが、JAの権限は強過ぎるようには思います。
281この法案だけでも民主党不支持だろっ!!:2010/11/05(金) 23:35:00 ID:cgT46sk+
>>272
>TTP(環太平洋戦略的経済連携協定)
TPPです。
・・・肝心なところが間違っていました。
282この法案だけでも民主党不支持だろっ!!:2010/11/06(土) 22:39:49 ID:WCZvSZ87
>>208
今更ですが、こんなのも貼っておきます。
クダラナイ話しですが、日本人のタレントが目尻を吊り上げた写真をブログに掲載して「釣り目は韓国人蔑視」と韓国で騒動になっているようです。
・・・どんな因縁をつけられるか分かったものではありませんね。

関東大震災 朝鮮人が虐殺されたというのはウソ
http://blog.livedoor.jp/otsu3/archives/50942885.html
283この法案だけでも民主党不支持だろっ!!:2010/11/06(土) 22:42:20 ID:WCZvSZ87
朝鮮学校に高校授業料無償化法を適用するかどうか判断するための(国の)審査基準が正式に決定されています。
高木文科相によると『教育内容を問わずに適用の是非を判断する』のだそうです。
・・・これで国民の税金(国費)が朝鮮学校に投入される可能性が極めて高くなりました!!

この問題では、あまり騒がれていませんが『(国内の)インターナショナルスクールは、当然に授業料無償化の対象』です!!
朝鮮学校の教育内容が際立って偏った内容である事は確かですが、中国・韓国なども反日教育がなされている事は想像に難くない事です。
何故、生徒の日本国籍を要件としなかったのか?←海外へのバラマキにより、日本を破滅させる事が本来の目的なのでしょう。

尖閣・小沢問題に隠れて「とんでもない民主党の悪政」が着々と進められていっています!!
284この法案だけでも民主党不支持だろっ!!:2010/11/06(土) 22:46:44 ID:WCZvSZ87
>>277
>http://www.youtube.com/watch?v=PDaOs-KJjvc
どうやら「民主党の陰謀」ではなかったようです。←「陰謀」どころか、情報管理も出来ない統治能力を欠くバカ政府という事みたいです。
・・・「APECを成功させるため」というのは建前で、『自分達の中国利権を守る』というのが本音でしょうね。

温暖化対策では「鳩山イニシアチブ」により1兆7,500億円もの税金が海外に流出する事になっており、中国への資金協力も含まれています(最終的な決定ではない)。
また、排出権取引の相手国が中国となってくるであろう事は容易に想像出来ると思います。
さらに、>>223-224などもあります。
・・・憶測でしかありませんが、民主党の対中政策を『中国利権』を考慮して考えると非常に辻褄の合う事ばかりです!!

民主党の「温暖化対策の御用学者」には、中国人から帰化した教授も含まれています。
・・・日本の帰化制度がユルユルである事を考えれば、温暖化対策に関して民主党が示すデータに信憑性がない事が解ると思います。また、民主党で「温暖化対策を主導」している
「福山哲郎」は陳哲郎から帰化している可能性の高い人物でもあります。

民主党が、日本のために政治をおこなっていない事は明らかです!!
285紫檀の森:2010/11/07(日) 00:58:19 ID:js+gyzhs
>>282
モー蒸すの一件ですね。やってることが間違ってないだけに、叩かれたというパターンですね。
韓国人より先に中国人をメンバーにした妬みでしょう。

そういえば、日本の農業の一次生産に占める割合が、1.5%しかなく、農業関係に税金を投入する
意味はあるのか、と言った政治家が居たのですがわかりますか?
286この法案だけでも民主党不支持だろっ!!:2010/11/07(日) 21:50:41 ID:FdhwWqtH
>>285
>と言った政治家
前原ですね。
>わかりますか?
全く分かりません!!
辻本なんかを指名して国交省でイチャイチャしてた、程度の低い政治家の戯言は理解しても無駄なように思います。
・・・正直、前原がここまで使えないというのは予想外でした。

そういえば、八ッ場ダム中止を事実上撤回したみたいですね。
「マニフェストの実行・公共事業の削減」と騒いでいたのは何だったのでしょう?
287この法案だけでも民主党不支持だろっ!!:2010/11/07(日) 21:54:52 ID:FdhwWqtH
本日、APEC(横浜)が開幕しています、TPPについてもAPECで議論される事になります。・・・にも関わらず、日本政府のTPP参加の方針が農水族の抵抗で後退しています。
「TPPへの参加」を現政府にやらせるのは不安なのですが、個人的には「TPP参加」には賛成です。また、日本の農業の保護についても「税金を投入して農家を支援する必要が
ある」とは思っています。
問題はやり方です!!現在の民主党の『戸別所得補償制度』は減反とセットになっており、生産意欲のない農家に無駄なバラマキをしている観があります。
・・・自由化に耐えられない体質にしておいて「自由化しよう」では、あまりにも無責任です!!

日本の農業について具体的に何が有効なのかは私には分かりませんが、日本の食料自給率が『カロリーベースで40%』しかないというのは非常にマズイという事は解ります!!
・・・今更ですが、海外や子供にばら撒くカネがあるなら「農業に使え」とは思っていました。
「日本の農業は意外に強い」といった考え方もあるようですが、このままの状況では一気に衰退していく可能性もあると思います。

APECが開幕した段階でこのような状況では日本はTPP参加国から相手にされないでしょうし、急いで農政を変更するようであれば農業に悪影響が及ぶばかりでしょう。
一応、9日に閣議決定が当初の予定(首脳会議は13・14日)のようですが、日本のTPP参加は難しいように思います!!
288紫檀の森:2010/11/08(月) 00:03:56 ID:QQjvrEO5
ああ、前原でしたか。結局、民主党はアホばっか。困ったチャンどもだな。

しかし、八つ場が復活の兆しですね。仕分けはパフォーマンスと認めたようなものですね。
そもそも、大金をつぎ込んで回収もしないで野晒しよりはよいと思いますよ。なにしろ、サヨは
発想の転換が無いというか、発想力が無いというか。あのダムを発電用に利用すれば、火力発電所
を縮小できるかもしれないのに。
289この法案だけでも民主党不支持だろっ!!:2010/11/08(月) 00:35:41 ID:wvzsNtXf
>>288
>あのダムを発電用に利用すれば、火力発電所を縮小できるかもしれないのに。
ダム建設中止で騒ぎになった時、「温室効果ガス25%削減の足しにすれば良い」と思っていました。
・・・地元住民を出来の悪いマニフェストでイジメて楽しいのかと。
八ッ場ダム隣接県の知事も「中止反対」を唱えていましたので民主党が何をやりたいのか理解に苦しみましたが、世論は「中止賛成」が主流だったんですよね。

八ッ場ダム建設中止でもめていた頃は『原発使わず、温室効果ガス25%削減』を唱えていたと思います。
・・・鳩山はルーピーだから仕方ないとして、国民の大多数が民主党の言っている事が理解出来ていないという事は衝撃的でした。
290紫檀の森:2010/11/08(月) 01:30:52 ID:QQjvrEO5
バカ市民団体とマスコミの偏向報道で決まった、賞味期限表示の見直しが決まりました。
また左翼の馬鹿は、自民党にせいにして逃げるんだろうな。偽装表示なんて騒いでいた連中が
食料品が無駄に捨てられると騒ぎ出す。無能の極みとしか言いようが無い。
291この法案だけでも民主党不支持だろっ!!:2010/11/08(月) 23:40:04 ID:wvzsNtXf
>>290
>賞味期限表示の見直しが決まりました。
知りませんでした。
>偽装表示なんて騒いでいた連中が食料品が無駄に捨てられると騒ぎ出す。
結局、自分達のストレスを解消するネタは何でもイイんでしょう。
個人的には、大量消費・大量廃棄は経済には良いとは思いますが、日本が廃棄している残飯の量が世界一というのは異常だとは思っています。
しかし、食べ物の問題で騒ぐ人は考えが浅はか過ぎる人が多いんですよね。・・・世代間や住んでいる場所によって「食べ物」に対する感覚は全く異なります。

私の親戚で雑貨屋を田舎でやっている家がありますが、その親戚の集まりで「腐ってる」なんて言葉を発すれば村八分というのが暗黙の掟でした。
その雑貨店には、賞味期限後3年以上経過しているインスタントラーメンや湿気てるスナック菓子、缶ジュースなんかも賞味期限が切れていました、しかも定価で売られていました。
・・・その親戚とは、妙な難癖を付けられた事で今では一切付き合いはありませんが、、田舎で生活すると胃が強くなるものです。
このような店は特殊な事例ではなく、今でも地方に行けば結構存在してたりするんですよね。

「賞味期限が切れたから廃棄」は論外だとは思いますが、どうも議論が安易過ぎる事が多いように思います。
292この法案だけでも民主党不支持だろっ!!:2010/11/08(月) 23:45:54 ID:wvzsNtXf
菅が、ロシア大統領の国後島訪問の「対抗措置」として一時帰国させていた駐露大使を帰任させています。
当初、首脳会議(APEC)後に帰任させる考えだったものが「主権の問題を蔑ろにし、日露首脳会談の実現を目指した」もののようです。しかも、日露首脳会談については未定のままです。
・・・日本政府は今回も「弱腰外交」となっており、ロシア側は今後も日本に強硬姿勢で臨んでくる事がほぼ確実となっています。

「温暖化対策は外交問題となっている・・・民主党の外交では無理!!」と思っていましたが、ここにきて民主党の外交オンチは『主権』に露骨に現われるようになってきました。
内閣支持率の低下も民主党の外交の影響が大きいのでしょうし、実際に問題が発生した事で世論が変化してきているのでしょう。
国民が「民主党の外交オンチ」を判ってきた事は一歩前進かもしれませんが、問題が発生した後で気付いても手遅れのようにも思います。

民主党による悪政は外交だけにとどまりませんし、国民が早急に民主党批判を強めなければ「日本は再起不能」になってしまうような気がしています!!
293この法案だけでも民主党不支持だろっ!!:2010/11/09(火) 22:21:25 ID:u799a+Np
日本政府が保管する朝鮮王室図書1205冊を韓国側に引き渡す事で日韓両政府が合意しています。

もう一度貼っておきます。
【被害者史観】では、韓国に残されている日本の文化財は?[桜H22/8/26]  3:20
http://www.youtube.com/watch?v=g849U_24Fg8

日本が朝鮮半島に残した資産は(現在価格で)約17兆円、その他個人資産が約5兆円→韓国だけでも10兆円を越えています。
この際、日本も韓国から「文化財・ODA・竹島・etc.」返してもらえば良いのではないでしょうか?
294この法案だけでも民主党不支持だろっ!!:2010/11/09(火) 22:23:12 ID:u799a+Np
『民主党は、日本を滅ぼそうとしているとしか思えない!!』というのは、大げさな考えではないんですよね。
日本は危険な綱渡りをしている状態なのですが、未だに「民主党を支持する人間」がいますから・・・。

FOMCに首根っこを掴まれた日本経済の命運米国の金融緩和策がはらむ看過できない“副作用”
http://diamond.jp/articles/-/10014
>仮に米国の思い切った金融政策にもかかわらず、米国経済が本格的なデフレの罠に落ち込んでしまうと、世界経済にも厳しい試練が訪れることは避けられない。そのなかでも、わが国
>は一段と厳しい経済状態に陥るだろう。民主党政権は、何も有効な経済対策を打つことができず、国内の需要項目は下落トレンドから脱することができない。
>それに加えて、海外経済の冷え込みと円高の挟撃を受けて、頼みの主力輸出産業の収益状況が軒並み下落する。特に、体力の乏しい中小企業は資金繰りが厳しくなり、倒産件数が
>上昇傾向を辿る。それに伴い、わが国社会に漂う閉塞感は一段と重みを増す。そうなると、海外投資家のわが国企業に対する関心は一段と低下して、株価は大きく下落することだろう。
>また、税収の減少から財政状況はさらに悪化し、長期金利が上昇し始めるかもしれない。それは、わが国経済にとってまさに「地獄絵」に近い。
295この法案だけでも民主党不支持だろっ!!:2010/11/09(火) 22:43:53 ID:u799a+Np
>>268>>271
法人税の引き下げが経団連の反発で迷走しています。これにより来年度からの引き下げは見送られる可能性も出てきています。
法人税の引き下げは「外資の誘致・国内企業の生産拠点の海外移転を防ぐ」といった意味合いもありますが、政府の示す代替財源案では国内企業の負担は実質的に増加してしまい
意味がありません!!
外資の誘致については韓国も「免税特区」を設け、積極的に誘致を進めており、実際に複数の日本企業が相次いで韓国進出を決めています。

法人税の引き下げは、本来であれば急がなければならない話しなのですが、バラマキばかりで現実的な政策を打ち出せない民主党では無理な話しのようです。
民主党は「企業に負担を押し付ければ支持率が上がる」とでも思っているのでしょう!!

温暖化対策でもそうですが、国内企業をイジメた結果として「雇用の大幅な縮小」により苦しむのは国民となります。
・・・・理想的に実現すれば「国民に不利益が及ぶ」のが民主党の政策なのです!!
296この法案だけでも民主党不支持だろっ!!:2010/11/09(火) 22:57:03 ID:u799a+Np
こんな動画も流出しています。

中国人の僕が尖閣について発言する 5:50
http://www.youtube.com/watch?v=07nmE2Nm7tk
297紫檀の森:2010/11/10(水) 00:15:16 ID:yetq/jd+
政府の無策ぶりに、田中真紀子が怒ってきた。この人は、小泉政権の時も誕生に貢献し
民主党政権の誕生にも関わった。小泉の時は田中真紀子の首を切り、政府から去ったとたん
座敷童子が去ったように自民党は落ちていった。民主党も同じ道を辿るのだろうか。
その前に、自滅しそうではあるが。
298名無しさん@3周年:2010/11/10(水) 00:21:53 ID:57MjYiN0
親父は凄い政治家だったが、田中真紀子なんぞただの精神障害のバァさんだろ
こんなバァさんがいようがいまいが、民主党(笑)は社民党と同じ道を歩むだろう
299この法案だけでも民主党不支持だろっ!!:2010/11/10(水) 01:32:15 ID:DcumfgN7
>>297
>小泉の時は田中真紀子の首を切り、政府から去ったとたん座敷童子が去ったように自民党は落ちていった。
面白い表現ですね、田中真紀子が幸運を呼ぶ存在にはとても思えませんが。
>民主党も同じ道を辿るのだろうか。その前に、自滅しそうではあるが。
>小泉政権の時も誕生に貢献し民主党政権の誕生にも関わった。
ここはスッカリ忘れていました。
しかし、真紀子人気を見ていると「女性は、同姓だったら誰でもイイだ」と思ってしまうんですよね。
>自滅しそうではあるが。
消滅してもらいたいものです。

>>298
>親父は凄い政治家だった
凄い事は凄いんですが、田中角栄を素直に肯定してイイものかは疑問ですね。
角栄の汚職には一定の理があると思いますが、負の遺産も多過ぎるような・・・。
汚沢なんか「角栄の負の遺産」以外の何物でもありません。
300この法案だけでも民主党不支持だろっ!!:2010/11/10(水) 22:47:37 ID:DcumfgN7
尖閣事件のビデオ(>>277)を流出させたとして容疑者(sengoku38さん)不詳のまま刑事告発されていた問題で、第5管区海上保安本部神戸海上保安部の40代の主任航海士が「自分
が流出させた」と上司に名乗り出ています。

尖閣事件では『バカ政府がビデオを即時公開しなかった事で、中国において日系商店が破壊されるなどの被害が発生』しています。また、外交戦略上も著しく国益を損なう事態に発展し
ています。・・・バカ政府とビデオを公開した公務員、どちらが国益を尊重しているかは明らかです!!

そもそも、ビデオ流出について「守秘義務違反」とするには機密とするだけの明確な理由が存在していなければなりません。また、国益が害されるどころか国益が守られていますので犯罪
と呼べるかどうかも疑わしいものです。
・・・結局、バカ政府が自分達の私利私欲(利権)を害された事について「報復」としての刑事告発に過ぎません!!

今回名乗り出たsengoku38さんは、バカ政府から政敵とみなされる事や中国から命を狙われる危険がある事も覚悟の上の行動だと思われます。
立場上全く問題がないとは言い切れませんが、、英雄扱いされて当然です!!
・・・罰されなければならないのは、sengoku38ではなく、仙谷達バカ政府の面々です!!
301この法案だけでも民主党不支持だろっ!!:2010/11/10(水) 22:50:16 ID:DcumfgN7
製造業6業種がまとめた2020年度のCO2排出量見通しが明らかにされています。それによると、国内生産の増加を前提とした場合『省エネ技術を最大限に導入したとしても2020年の
製造業全体のCO2排出量は1990年比1%増』、企業によるコスト増回避のための生産拠点の海外移転が加速しそうです。

環境省による行程表の検討会では、2020年の産業部門の排出量を1990年比18%減(25%削減の内15%を国内努力で賄う:民主党の御用学者ばかり集めて非公開で試算)と想定し
ており、2020年に国内生産が大幅に拡大するとした「政府の経済再生シナリオ」を前提にすると環境省の試算のようにはならない事になります。
昨年度のCO2排出量は軒並み減少となっていますが、これは不況によるもので「温室効果ガス25%削減」を目指すのであれば、民主党の新成長戦略の否定や更なる不況を促進する
必要があるものと思われます。

正直、経済に重大な影響を及ぼす政策をこれ程いい加減に行っている民主党が政権の座にある以上『不況は避けられない』と思っています。
問題は、不況の規模や時期だと思います。
「景気対策するだけの財源はありません(バラマキに使ったからww)」・・・現実に起こり得るかもしれません。
302この法案だけでも民主党不支持だろっ!!:2010/11/10(水) 22:59:01 ID:DcumfgN7
「もんじゅ」の炉内装置が落下・引き上げられなくなったトラブルで出力40%の試運転が半年以上遅れ再来年にずれ込む可能性が高くなっています。
・・・日本のエネルギー政策は、このところ不安材料ばかり出てきています。

イランのアザデガン油田開発から撤退した事も「普天間の影響でアメリカに押し切られたのかもしれない」と勘繰ってしまいますし、領土問題は資源問題だったりもします。
「民主党の外交オンチで、追い詰められている」と思うのは穿った見方なのかもしれませんが。
しかし、日本は過度の温暖化対策も加わりますのでエネルギー政策については軽視できなくなってきているように思います。

ちなみに、数日前またドイツで「脱原発デモ(>>160)」が発生していました。
日本の場合、民主党政権の温暖化対策により「国民の原発に対する意識が寛容になってきた」事は、不幸中の幸いなのかもしれません。
303紫檀の森:2010/11/11(木) 00:30:44 ID:63ewVMfE
本日、日本のTPP参加に反対する農業者の大規模集会がありました。映像を見る限り、JAが動員した
あるいは、口車に乗せられた爺さん達が参加してるように見えました。専業農家にとっては、今そこに
ある危機、なのでしょうが、現実的には後継者が居ないために効率化できないことと、JAの買い入れの
安値に右往左往してるのが見えます。
一般には知られていないのか、戦後の農地改革という政策は、小作農家を救いましたが地主が農業を
出来なくなったときに、代理で耕作してもらい、収入を得ることは違法となってしまいました。
他人に、または他人の土地は耕作してはいけないという不思議なルールです。
民主党も農業に対する抜本的な改革案は無く、自民党の減反政策は維持のままです。耕作放棄地は、
その機能を取り戻すのに時間が掛かります。また、自然に帰るのにも時間が掛かります。
文句を垂れる連中は、自分では何も出来無いと言う、良くも悪くも見本です。
304この法案だけでも民主党不支持だろっ!!:2010/11/11(木) 00:46:20 ID:4P/+pT2Z
あまり関連性はなく長い文章なのですが、善い話し(歴史の解釈が非常に善いものです)なので貼っておきます。
・・・確かに、日本の歴史には不思議な事が多いものです。

『ねずきちのひとりごと』2010年6月2日 小麦のお話
http://nezu621.blog7.fc2.com/blog-entry-902.html
305紫檀の森:2010/11/11(木) 00:56:05 ID:63ewVMfE
この小麦の問題は重要です。国の減反政策で、農家は作物の転作をせまられましたが、米農家が
他の作物を作ることは容易ではなく、また、少ない面積を転作しても収益を上げることはできません。
農耕機器も大変高額で、大型のコンバインなどは高級セダン並です。これらには、補助金や定率融資が
されますが、結局利益はでないという結果に終わります。これでは、農家も二の足を踏みます。
しかも、このホームページの通り、戦勝国の余った小麦粉を消費するために、日本は不平等条約にも
等しい法律を作られ運用をさせられています。
そして、これが日本の食料自給率の低下に繋がったことは、素人にもわかります。それなのに、民主党
せさえも、これには踏み込みません。
306この法案だけでも民主党不支持だろっ!!:2010/11/11(木) 01:00:37 ID:4P/+pT2Z
>>303
>専業農家にとっては、今そこにある危機、なのでしょうが、現実的には後継者が居ないために効率化できないことと、JAの買い入れの安値に右往左往してるのが見えます。
やはり、JAの権限は強すぎますね。
>一般には知られていないのか、戦後の農地改革という政策は、小作農家を救いましたが地主が農業を出来なくなったときに、代理で耕作してもらい、収入を得ることは違法となって
>しまいました。
『永小作権』という権利があります。収穫物で農地を借りる(僅かな金額だったような気もします?)権利ですが、大した収入にはならない事は事実です。
>民主党も農業に対する抜本的な改革案は無く、自民党の減反政策は維持のままです。耕作放棄地は、その機能を取り戻すのに時間が掛かります。また、自然に帰るのにも時間が
>掛かります。
日本の農業は末期の状況なのですが、国民には判り辛いようですね。
>文句を垂れる連中は、自分では何も出来無いと言う、良くも悪くも見本です。
農業に限らずそれが民主党政権を誕生させた日本の現状なのでしょう。
・・・農業の事は詳しくは分かりませんが、非常に解り易い説明だと思います。
307この法案だけでも民主党不支持だろっ!!:2010/11/11(木) 01:07:37 ID:4P/+pT2Z
>>305
>戦勝国の余った小麦粉を消費するために、日本は不平等条約にも等しい法律を作られ運用をさせられています。そして、これが日本の食料自給率の低下に繋がったことは、素人にもわかります。
>それなのに、民主党せさえも、これには踏み込みません。
民主党の『反米』は自分の都合ばかりで中身のないものですから・・・。
>農耕機器も大変高額で、大型のコンバインなどは高級セダン並です。
農業コストの問題も深刻なんですよね。
儲かる農業の実現は難しいものだとは思いますが、政府がここまで無知だと打つ手がないように思えます。
308紫檀の森:2010/11/11(木) 01:14:20 ID:63ewVMfE
農業で収益を上げるには、法人化するか、村単位で農地を耕作して全体で運営することですかね。
米や麦の割合は農家で話し合って決めるとか。最近は、米での収益が減った分を、蕎麦の栽培などで
補填する?方法で収益を得たりしています。
そして、政治家全般に言えるのですが、高学歴の政治家ほど現役より権威にしがみつき、アドバイス
を求めます。机上の空論なのに。
309この法案だけでも民主党不支持だろっ!!:2010/11/11(木) 01:25:30 ID:4P/+pT2Z
>>308
>農業で収益を上げるには、法人化するか、村単位で農地を耕作して全体で運営することですかね。
賛成ですね。
ただ、農業でリスクを取る経営方針はなかなか難しいように思います。
リスクを取って勝負出来るかどうかで勝ち組・負け組に別れるのでしょうが・・・。
>政治家全般に言えるのですが、高学歴の政治家ほど現役より権威にしがみつき、アドバイスを求めます。机上の空論なのに。
農政を任せられる政治家は難しいですね〜。

アメリカの農地改革で「日本は一定の成果を上げ、フィリピンは農地改革出来なかった」とは言われていますが、ミクロで現実を見た場合に明らかに違うと思います。
やはりこの辺りから考え直す必要があるのでしょう。
・・・どのような形が妥当だったのかも分らないのですが。
310紫檀の森:2010/11/11(木) 01:32:25 ID:63ewVMfE
小作人の解放という点では成功でしたが、一度離農したり、新規参入が出来なくなったのは
失敗ですね。
農業でリスクを小さくするには、流通経路の改善と適正化。米は、グレード別の販売の自由化と
通称自主流通米も政府が買取が出来るようにする。小麦や大麦は、製粉会社などが直接
経営できるようにする。
とにかく、中間マージンを減らすことですね。
311この法案だけでも民主党不支持だろっ!!:2010/11/11(木) 01:37:52 ID:4P/+pT2Z
>>310
>小麦や大麦は、製粉会社などが直接経営できるようにする。
ここもまだなんですね。
>中間マージンを減らすことですね。
最終的にJAをどう扱うかが問題となってくるという訳ですね。
312この法案だけでも民主党不支持だろっ!!:2010/11/11(木) 23:02:23 ID:4P/+pT2Z
農政についてチョットだけ検索してみました。
株式会社が農業に参入出来るようになっている事は知っていたのですが、数自体も少なく「参入業種で多いのは建設業」という事で、思った以上に規制緩和が進んでいないという事が判り
ました。また、(実績はともかく)自民党は「農業の自由化」を見越して努力していた形跡は窺えます。

民主党は農政についても『後退』させていますし、TPPへの参加に向けた『農業の保護』の具体策は出せないでしょう。
勿論、自民党政権であっても「民主党よりはマシ」というだけで似たような状況だったとは思いますが。
・・・個人的にはTPP参加には賛成なのですが、民主党にやらせるのは不安、というより現政権では出来ないでしょう。


農業については、未だに「松岡さんの農政が見てみたかった」と思います(石破さんも頑張っていたとは思いますが)。
・・・民主党のカス共では話しにならない事だけはハッキリしています。
313この法案だけでも民主党不支持だろっ!!:2010/11/11(木) 23:07:20 ID:4P/+pT2Z
フランスのエネルギー政策が優れていると以前書き込んだ(>>111ドイツ・イタリアとの比較は>>160)のですが、フランスは食料自給率も高い(110〜140%位で推移)んですよね。
特に、エネルギー政策を見る限り『自国に誇りのある国は、自国内で賄うという意識が強い』ように思います(フランスのゴーリズムの善悪は別の問題です!『GHQ焚書図書開封2』で詳し
く説明されています)。

日本はエネルギー・食料どころか国防までも他国に依存していて、それが当たり前のような風潮さえ存在しています。
農業・エネルギー・温暖化対策etc.根本にあるのは『自国を誇れるか』といった問題なのかもしれません。

温暖化対策については「環境・国際貢献」といった意味合いよりも『自虐によって得られる自己満足を求めているのではないか?』とも思います。
・・・そもそも、自国を誇れるのであればこのような話しを鵜呑みにはしないでしょう。
何だかんだ書き込んでいますが、興味はあっても農業の事を後回しにしている私が偉そうに言えない事かもしれませんが。
314この法案だけでも民主党不支持だろっ!!:2010/11/11(木) 23:10:30 ID:4P/+pT2Z
経団連の『環境自主行動計画』のH21年度実績で、産業・エネルギー部門からのCO2が2年(H2年)比16,8%減と報じられています。
これは>>301とは矛盾する数値です!!
おそらく、(排出権取引による)炭素クレジットが含まれているものと思われますが、クレジットの記載もなく訳の分らない数値です。
また、報道では「2年比」としか記されてなく、検索の結果「2年」がH2年=1990年だと判明しました(「おそらく」とは思っていましたが、2002年の可能性もありました)。
しかも、『国際公約は「十分達成可能」としている』で締め括られています。
・・・紙面の関係もあるのでしょうが、温暖化対策の報道ではこのような報道がなされる事があります。しかし、今回はあまりにも意味不明です!!

『環境自主行動計画』についても検索してみましたが、(現段階では)見当たりませんので何とも言いようがありません。
問題は、このような意味不明な報道が平気でなされている事です!!
正しいのか・偏っているのか・誤植なのか、現時点では判断出来ません。
315この法案だけでも民主党不支持だろっ!!:2010/11/11(木) 23:13:08 ID:4P/+pT2Z
>>300
上海の日本領事館に勤務していた職員が中国当局の脅迫により自殺した事件が2004年に発生しています。
この事件の背景は、ハニートラップという「色仕掛けの諜報活動」により弱味を握られたものでした。中国当局は「日本の暗号システム」を教えるように迫ったと言われていますが、領事館
員は「日本を売らない限り私は出国できそうにありませんので、この道を選びました」との遺書を残して自殺しています。
・・・色仕掛けに引っ掛かった事自体は誉められるものではありませんが、国益のために死を選んだ行為は立派だと思います。

日本には過去に、中国人工作員と愛人関係にあった総理大臣も存在していました、このバカ総理は厚顔無恥にもその後も生き続けています。
ちなみに、ゴアに騙されて京都議定書で−6%という過度な削減義務を日本に負わせてしまったのも橋本龍太郎です!!


尖閣事件のビデオ流出では、政府内に「国益の概念のある」人間がいるかどうかも疑わしいものです!!
ビデオの非公開は明らかに国益に反しますし、閣内に公開を唱える者もいません。
ビデオを流出させた公務員には多少の問題はあれど、罪があるとは思えません。寧ろ、国益を害する政府全体が罰せられるべきです!!
・・・ビデオが流出していなければ、sengoku38さんの言う通り「闇から闇に葬られていた」だけです!!
316紫檀の森:2010/11/11(木) 23:58:22 ID:63ewVMfE
昨日はJAの話途中で寝てしまったので、続きをちょいと。

現在のJAは農業組合と言いながら、徳川幕府というところでしょうか。不当に高い農薬や肥料を
義務として農家に買わせていたり、価格調整と言いながら米を等級別の販売を認めなかったり。
流通、情報が整備された現状では、市場としての機能と、種苗管理の機能のみで良いと思います。
それから、自主流通の解禁。運営費の回収以上のマージンを農産物に乗せない。

こんなところでしょうか。
317この法案だけでも民主党不支持だろっ!!:2010/11/12(金) 00:09:45 ID:ACVeP3Q2
>>316
>現在のJAは農業組合と言いながら、徳川幕府というところでしょうか。
規制緩和で崩れてきているとは思っていましたが、まだまだ権限が強過ぎるわけですね。
>運営費の回収以上のマージンを農産物に乗せない。
これでは農業が儲からない訳です。
318紫檀の森:2010/11/12(金) 00:18:31 ID:mO4WqwRe
これは聞いた話ですが、果樹農家はJAの取り分と言うのは最近までわからなかったらしく、
盗難や、大手デパートの直接買い付けで初めて取り分がわかったそうです。直販農家などは
市価の6掛け、7掛けで販売しても消費者が安いと喜んでくれるので、最初は戸惑ったそうです。
319この法案だけでも民主党不支持だろっ!!:2010/11/12(金) 00:27:00 ID:ACVeP3Q2
>>318
スゴイというかヒドイ話しですね。
しかし、生産だけに専念していた農家を保護する意味も含めてJAは必要というのが私の考えです。

盗難なんかも深刻化したのはここ数年なんですよね。
外国人犯罪と増加傾向が似ているような。
・・・農家のデメリットは多いですね。
320紫檀の森:2010/11/12(金) 00:37:04 ID:mO4WqwRe
無くす必要は無いでしょう。本来の組合として機能すれば十分です。
321この法案だけでも民主党不支持だろっ!!:2010/11/12(金) 00:45:41 ID:ACVeP3Q2
>>320
>本来の組合として機能すれば十分です。
無くすではなく、ある程度の権限は残しておく方が良いような気はしています。
>JAは農業組合と言いながら、徳川幕府というところでしょうか。
葵の御紋ほどの権限は困りますが。
322この法案だけでも民主党不支持だろっ!!:2010/11/13(土) 22:46:38 ID:wXnIVtqq
08年度の社会保障給付費が(前年度比)94兆円超となり過去最高を更新したと発表されています。リーマンショックによる影響で失業関係費が増加した影響もありますが、年金や高齢者医
療などは前年度比2,8%増の65兆3597億円となっており高齢化のため年金や医療の給付は順調に伸びています。
金融危機の影響もありますが、「小さな政府」を目指していた自民党政権下でもこの金額です。社会保障の充実(大きな政府)を唱える民主党政権では、財政の圧迫は避けられないでしょう。

民主党政権誕生後からずっと「財政破綻が早まってきている」との危機感が私にはあるのですが、バラマキ(歳出の増加)・産業破壊政策(歳入の減少)など予想通りの展開となっていってい
ます。
最悪の事態も考慮して、食料自給率とエネルギー自給率を高める事を考える必要があるとは思っているのですが、、民主党政権下では「速効性のある悪政があまりにも多く」そういった問題
が意識されるようになるには時間がかかりそうな気がします。
・・・最悪の事態を回避するには「世論が適切な判断をする」必要があるのですが、世論が当てにならないので非常に不安です。
323この法案だけでも民主党不支持だろっ!!:2010/11/13(土) 22:49:50 ID:wXnIVtqq
沖縄知事選の立候補受付が締め切られ現職の仲井真弘多氏と伊波洋一による事実上の一騎打ちとなる事が確定しています。
仲井真氏は普天間基地の県外移設を公約に掲げ、伊波は国外移転を主張しています。
政府は名護市辺野古を移設先とした方針を堅持しており、どちらが勝っても政府と沖縄が対立するのは確実です。

JSN■沖縄を日本の左翼革命の拠点と化する伊波洋一知事誕生の恐怖 http://blog.goo.ne.jp/jiritsukokka/e/2f3449eb8e1becd53ca765dccb6e650b
>伊波洋一は、県外の知事や市長にも受け入れないようにお願いして歩いています。「普天間基地は、国外に出ていってもらうので受け入れなくて結構ですよ。」と。
>伊波洋一の支持母体は、日教組や自治労や全駐労などの労働組合です。全て公務員です。
>伊波洋一が知事になったら、これらの左翼運動を行う労働組合と県知事が一体となって、反米闘争を行う事になります。

今回の沖縄知事選は「地方選挙が国政に影響を及ぼす」事になりますが、仲井真氏と左翼活動家の伊波は横一線というのが現状です!!
沖縄のメディアは既に『中国に有利な報道』をしていると言われていますし、沖縄には中国人移住者が急増しているという現実もあります。

おそらく、今回の知事選では中国人が伊波を支援(ポスターを貼るなど)する事でしょう。
そして、伊波が知事となれば『日米関係の弱体化により、日本を丸裸にする』工作がなされるでしょう!!・・・これは、現実に起こっている危機です。
324この法案だけでも民主党不支持だろっ!!:2010/11/14(日) 21:51:36 ID:sxVSCkDP
2011年度予算で設ける「特別枠」の配分額を絞り込むための(政策コンテスト)公開ヒアリングが終了しています。
政策コンテストは、僅か3日間の日程で予算査定を公開したパフォーマンスで、結果的に議論は深まっていません。

13日は環境省の「地球温暖化事業」が対象となり、温室効果ガス削減を目指す地域を支援するモデル事業(チャレンジ25地域づくり事業)などを環境省が要求、批判や厳しい注文が付けら
れる結果となっています。
政府は「政策コンテスト」を基に特別枠を決めるようですが、メリハリのある予算とはなりそうにありません!!

肝心なものは非公開、愚民が喜ぶものは大々的に公開(しかも有効な結果は得られていない)。
しかし、民主党は無意味なパフォーマンスを何時まで続けていくつもりなのでしょう。
325この法案だけでも民主党不支持だろっ!!:2010/11/14(日) 21:55:13 ID:sxVSCkDP
APEC首脳会議において、菅が米・中・露と相次いで首脳会談を行っています。
日米首脳会談では日米安保制強化のための共同声明が「来春の首相訪米時」までに期限を区切られ、日中首脳会談・日露首脳会談では相手国首脳は強硬姿勢を崩さず平行線に終わっ
たようです。

日中首脳会談については22分間と時間も短く踏み込んだ議論がなされていない事は明らかですが、中国側と妙な密約がなされていないか心配です!!
中・露首脳会談は「日本政府が散々譲歩」して行われたもので、首脳会談を行う意味があったかどうかも疑問です。
・・・菅のパフォーマンスのため、日本の国益を損なって中・露との首脳会談が行われたと見る方が自然でしょう。

民主党の外交オンチによって、今後も日本の立場は悪くなる一方でしょう!!
326この法案だけでも民主党不支持だろっ!!:2010/11/14(日) 21:59:15 ID:sxVSCkDP
菅がTPPについて「関係国と協議に入る方針」を表明した事に「TPP交渉に参加する9ヵ国の首脳が好感」を示しています。背景には「日本が加わる事でTPPの存在感が増す」といった事情
があるようです(日本のTPP参加には、TPPに加わるアメリカも歓迎の意向です)。
これに対して、ASEAN+3(日・中・韓)を推す中国は「APECで孤立化する」との懸念があり、対応に苦慮しているようです。

TPPへの日本の参加は、菅がイキナリ唱えだした事で「民主党内でも殆ど議論されていない」のが現状です!!
TPP参加自体は悪いものではないとは思いますが、国内農業の保護など具体的な事は民主党では示せないでしょう。
国内でのTPPに関する意見も割れている状態ですし、中途半端な形で参加すれば「日本はTPPのデメリットばかり負担させられる」事にもなりかねません。

そもそも、日本のTPP参加は「菅のバカが名誉欲全開で打ち出した」もので、動機は極めて不純なものです。
個人的にはTPPについて具体的な方針を詰めていって欲しいとは思っていますが、民主党内部でも揉めていますので難しいような気がしています。
327名無しさん@3周年:2010/11/15(月) 19:13:29 ID:HefLYJbk
一般的な意見と思っているが?
エコカーは、エコではなかったと思う。逆行していたと思う。
まだ使える車を処分するのに、エネルギーを使う。
エコカーを作るのにエネルギーつかう。
エコカーのエネルギーの電気に(石炭石油天然ガス)発電のエネルギー使う。
(エコカーキャンペーンで国民の税金をばらまいた。)
自分的に見ればエコカーではなく、エゴ カーである。
電気は、クリーンなエネルギーという誤解(発電でCO2)もある。
ガソリンがダメなら、ガス、アルコールの内燃機関のほうがいいと思ってる。
328名無しさん@3周年:2010/11/15(月) 19:26:13 ID:DvexNl9Q
高速道路無料化で車使わせて二酸化炭素削減だなんてアホくさい
329この法案だけでも民主党不支持だろっ!!:2010/11/15(月) 23:10:33 ID:fkdRh57A
>>327
>エコカーは、エコではなかったと思う。逆行していたと思う。
その通りです!
「エコカー補助金・減税」は、単なる景気対策に過ぎません。
>まだ使える車を処分するのに、エネルギーを使う。エコカーを作るのにエネルギーつかう。
同様の事が、太陽光発電・原子力発電etc.についても言えます。
>ガソリンがダメなら、ガス、アルコールの内燃機関のほうがいいと思ってる。
アルコールはともかく、環境を重視するのであればLPG自動車という選択肢はあったと思います。

>>328
民主党の温暖化対策は矛盾だらけでおかしな点を挙げればキリがないんですが、根拠もなく肯定する国民が多過ぎるのは困ったものです!!
330この法案だけでも民主党不支持だろっ!!:2010/11/15(月) 23:14:12 ID:fkdRh57A
少し前に『GHQ焚書図書』(>>32-33)を3まで読み終えました。「1・2は是非読んで欲しい」と(とある集会で年配の方から)薦められて読み始めたんですが、個人的には1・2・3がお薦めだ
と思っています(4は「国体」に関するもので、目次を見る限り、今後読むかどうか躊躇している状況です)。


ヨーロッパのエネルギー政策を見る限り「自国に誇りを持てる国は、エネルギー政策がシッカリしている」と個人的には思っていますが、日本が経済発展を成し遂げた背景(の一因)や日本
の温暖化対策の背景を歴史に照らして(『GHQ焚書図書開封』などからパクリながら)書き込んでいってみます。
331この法案だけでも民主党不支持だろっ!!:2010/11/15(月) 23:16:51 ID:fkdRh57A
16世紀後半に長崎港の一部の土地をキリスト教に改宗した当時の領主(大村純忠)がポルトガル人宣教師に寄進、ポルトガルが占有するに至りました。
豊臣秀吉は「外国人が我が国を占有する事を許さず」として、これを断固撃退するに至ります(伴天連追放令の契機となっ たといわれている)。また、ポルトガル人商人に日本人男女数百人
が売却された後(長崎の狭い地域に限られた事例)、奴隷売買に気付いた秀吉は直ちにポルトガルの宣教師を呼び付け「断じて許し難き行為である」とクギをさしています。
・・・アメリカの奴隷廃止令(1865年)に先立つ事、200年以上前の事です!!

朝鮮半島や中国においては(近代になるまで)自国民保護という意識が薄い上に、自国民を保護するといった余裕もありませんでした。その結果、李王朝から清への奴隷献上・清から欧米
への奴隷貿易が行われています。

日中戦争においては「十万の中国兵に対して数千の日本軍でも十分に戦えていましたし、中国軍の死者は常に日本軍の十倍から二十倍に及んだというデータさえ存在」しているそうです。
こうして見たとき、日本軍の強さの背景には『和』というか「日本人としての一体感」が大きく関与していた事でしょうし、戦後の経済発展にも「一体感」の影響は大きかったものと思われます。
332この法案だけでも民主党不支持だろっ!!:2010/11/15(月) 23:18:20 ID:fkdRh57A
太平洋戦争終結後、GHQによる占領初期段階では「アメリカの関心は右翼と軍国主義者にあり」GHQは共産党やマルクス主義者などの保護を積極的に図っています。よって、GHQの焚書
対象から左派傾向の書物は除外されています。
これは、在日朝鮮人による進駐軍に対しても同様の傾向があり、GHQは当初朝鮮進駐軍に一定以上の権限を与えていました。朝鮮進駐軍が無差別に殺した日本人はGHQの記録に残って
いるだけでも4,000人以上であり、朝鮮進駐軍の横暴は次第に非常事態へと発展し米軍により鎮圧されるに至っています。
ちなみに、現在駅前の一等地にパチンコ店が多いのは(その多くは)この時期の朝鮮進駐軍の略奪によるものと言われていますし、この時期に在日朝鮮人が大きな財を有するに至ったとも言
われています。
333この法案だけでも民主党不支持だろっ!!:2010/11/15(月) 23:23:13 ID:fkdRh57A
アングロサクソンの頂点には「神」がいますが、その他の順位は白人・動物・有色人種といった順となります。
有色人種は奴隷貿易の対象となり欧米に送り込まれていますが、ネイティブアメリカンの奴隷は存在しません。彼らインディアンは勇敢な民族であったためアングロサクソンに虐殺されるに至
っています(この事は太平洋戦争における終戦間際の日本軍の闘いにも影響を与えています)。

第二次世界大戦における日本の建前は「欧米列強からのアジアの開放」でした。日本は戦争には敗れましたが、第二次世界大戦後は欧米列強による植民地支配が崩壊した事は紛れもない
事実です。
しかし、現在でも「有色人種は動物以下」といった潜在意識が欧米先進国には根強く残っているものと思われます。・・・捕鯨の禁止などはその象徴でしょう。
「地球温暖化」も突き詰めていけば、欧米先進国による有色人種迫害なのかもしれません!!
334この法案だけでも民主党不支持だろっ!!:2010/11/15(月) 23:26:16 ID:fkdRh57A
>>231
地球温暖化詐欺 8/8 9:33
http://www.youtube.com/watch?v=d9gUPd_On-E&feature=related
途上国においては温暖化対策に殺される人間が存在しているのが現実です!!

諸外国は「日本は、自国製品を売り付ける目的で温暖化対策を積極的に推し進めている」と見ているようですが、現実は全く異なるものでしょう。
自国に誇りを持てない国民が「自虐による痛みで(現実には、無意味で有害な温暖化対策で)世界に貢献しているといった幻想を味わいたいだけ」でしょう!!

科学的根拠もないのに「排出削減」を喜んでいる事は『自分達の来歴に対する後ろめたさ』が大いに影響しているものと個人的には思っています。
・・・地球温暖化も日本侵略史も、著しく根拠を欠くものですが、関係を調べる事もなく全肯定している様は同傾向といった気がします。
335この法案だけでも民主党不支持だろっ!!:2010/11/15(月) 23:33:33 ID:fkdRh57A
パクリ文献 その2

『ねずきちのひとりごと』 2010年1月4日記事 拡散希望:「朝鮮進駐軍の非道を忘れるな」
http://nezu621.blog7.fc2.com/blog-entry-748.html


ちなみに、『GHQ焚書図書開封』を薦めて下さった年配の方は、こちらの(↑)会員の方です。・・・私は会員ではありません!
336紫檀の森:2010/11/15(月) 23:49:24 ID:KmumR9j+
焚書で、ふと思い出したのですが、ノラクロ三党兵は戦中に扇動活動的だったとしてGHQや共産主義者から
発禁にされ作者も迫害されました。漫画を取り上げられた作者は、その後挿絵などを書いていたそうです。
死後に夫人が行った個展では、旅行の際に書いた絵などが公開されましたが、露天風呂から見た風景に、
ノラクロが後姿で小さく書かれていました。ノラクロはタダの漫画ではなく、作者本人だったんです。
戦争に利用されたとはいえ、形態を変えて書くことも許されなかったことは、殺されたも同じだったと
夫人の弁です。先頃、ゲゲのなんてのがドラマで持て囃されましたが、昔の漫画家は皆同じなんですねえ。
ちょっと、横道の話でした。
337この法案だけでも民主党不支持だろっ!!:2010/11/16(火) 00:00:54 ID:GdB1nn4r
>>336
>ノラクロ三党兵は戦中に扇動活動的だったとしてGHQや共産主義者から発禁にされ作者も迫害されました。
ノラクロが発禁本だとは聞いた事があるのですが、昔図書館に大量に置かれていた記憶があります。
・・・今となっては若干不思議です。
>ノラクロはタダの漫画ではなく、作者本人だったんです。
知りませんでした。
>戦争に利用されたとはいえ、形態を変えて書くことも許されなかったことは、殺されたも同じだったと夫人の弁です。
>先頃、ゲゲのなんてのがドラマで持て囃されましたが、昔の漫画家は皆同じなんですねえ。
勉強になります。
>ちょっと、横道の話でした。
横道の話しも歓迎です。
338この法案だけでも民主党不支持だろっ!!:2010/11/16(火) 00:13:08 ID:GdB1nn4r
>>334
>・・・地球温暖化も日本侵略史も、著しく根拠を欠くものですが、関係を調べる事もなく全肯定している様は同傾向といった気がします。
(正)地球温暖化も日本侵略史も、著しく根拠を欠くものですが、事実関係を調べる事もなく全肯定している様は同傾向といった気がします。

細かい事ですが、『事実』といった言葉が抜けていました。
・・・やや、意味不明の文章になっていましたので。
339紫檀の森:2010/11/16(火) 00:13:55 ID:dLoZWge0
発禁ではあったけど、回収はされつくさなかった。漫画ですから。されど、漫画ですけどね。
一度、20年ほど前に孫が居たという設定でアニメ化されましたが、諸般の事情と低視聴率で
打ち切りになりました。なにせ、子供はノラクロ三党兵なんて知りませんから。
そして、そのころ、過激になった漫画を規制しようという運動があり、成人漫画と青年漫画、
少年漫画というカテゴリー分けができましたが、通称「悪書狩り」が起こりました。過激な
性描写は規制もやむなしなのですが、ヤング○ンデーに掲載されていたというだけで対象になり
発禁になり、打ち切られるということがありました。そこで、問題だったのがPTAや教育委員会
が中心となり、公衆の面前で規制対象の漫画を焼くということがありました。まさに焚書ですね。
エロ本とはいえ、公開の場で行うのは異常です。
340この法案だけでも民主党不支持だろっ!!:2010/11/16(火) 00:23:56 ID:GdB1nn4r
>>339
>アニメ化されました
何かテレビで見たような気もしてたんですよね。やはり、間違いではなかったんですね。
>そのころ、過激になった漫画を規制しようという運動があり、成人漫画と青年漫画、少年漫画というカテゴリー分けができましたが、通称「悪書狩り」が起こりました。
マッタク知りませんでした。
>公衆の面前で規制対象の漫画を焼くということがありました。まさに焚書ですね。
焚書というより、アメリカでの(一時期の)過激なジャパンバッシングの影響を思い浮かべました。
・・・時代的にも同時期だと思います。
341紫檀の森:2010/11/16(火) 00:27:51 ID:dLoZWge0
PTAや教育委員会が主導というのがポイントです。
342この法案だけでも民主党不支持だろっ!!:2010/11/16(火) 00:36:00 ID:GdB1nn4r
>>341
>PTAや教育委員会が主導というのがポイント
→焚書
という流れは書き方としてウマイのですが、燃えた日本車にオレンジを投げ入れる画を思い浮かべてしまうのは特殊でしょうか?
・・・個人的にそういう画を良く見ていたという事かもしれません。
343紫檀の森:2010/11/16(火) 00:40:06 ID:dLoZWge0
あの頃は、日本からの高品質の輸出品、アメリカからみたら輸入品は脅威でしたからね。
特に、アメリカの民主党議員は反日でしたから。今も、まあ同じか。
344この法案だけでも民主党不支持だろっ!!:2010/11/16(火) 00:43:30 ID:GdB1nn4r
>>343
すみません。中学時代に最も感銘を受けた本が(自宅に転がっていた)『NOといえる日本』という根っからの反米ですので私は。
・・・結構偏っているかもしれません。
345この法案だけでも民主党不支持だろっ!!:2010/11/17(水) 22:32:13 ID:wlw7lxX7
チャーチルが、外交上の敵国を問われ「イギリス以外の全ての国」と答えた事があるそうです。
この感覚は外交における基本的なスタンスだと思いますし、実際に外交は「自国の利益優先でキツネとタヌキの化かし合いの場」であり国家間に友愛など存在しません!!

鳩山は首相就任早々、国連の会合において「温室効果ガスを1990年比で25%削減する」と宣言。
この宣言は、国民の合意の下になされた訳ではなく、バカがバカな考えを突然表明したものでした。しかし、その後の世論調査では内閣支持率が急激に下がる事もなく「誤差レベルの下げ
幅」に留まっていました。
・・・そのような状況を受けて民主党は「友愛外交」という幼稚な外交を推し進め、国際社会での日本の立場をドンドン低下させてきました。

346この法案だけでも民主党不支持だろっ!!:2010/11/17(水) 22:34:24 ID:wlw7lxX7
沖縄の基地問題による「日米関係の悪化」も、普天間の解決が不可能になった段階で急激な支持率の低下となりました(民主党の唱えていた通りにすれば、基地問題が解決しない事は衆
院選前から判り切っていた事でした)。

尖閣事件で(政府が)中国人船長を釈放後、民主党に対する支持率は下がり続けています。
民主党の支持率低下は好転の兆しだと思いますし、民主党を擁護するつもりはマッタクありませんが、このような世論の動向には腹立たしささえ感じます。
・・・現在の日本の状況は「根拠もなく民主党を支持していた愚民」が招いたもので、民主党を支持する世論があって友愛外交がなされてきた結果です!!

かつて、民主党を支持していた愚民共は「民主党を支持していた」という自らの重大な過ちを棚上げし、自分達の責任をも民主党に押し付けウダウダ吠えているようにしか思えません!!
このような民度の低さが改善されない限り、政治が本質的に良い方向に向かう事はないでしょう。
347この法案だけでも民主党不支持だろっ!!:2010/11/17(水) 22:36:21 ID:wlw7lxX7
民主党の友愛外交の結果、日米関係の弱体化→日中間の軍事バランスが崩れています。戦争は軍事バランスが崩れた時に発生しますが、日本の現況が続けば日本の平和は続かないで
しょう。・・・これは民主党の外交の失敗が招いたものです!!

南西諸島の防衛強化や武器輸出三原則見直しなどが論じられているようですが、民主党の外交の失敗により崩れた軍事バランスを修復するのは難しいように思います。
・・・日本の防衛力の強化は急務です!!
万一、中国軍が日本に上陸するといった事態になれば日本は終わりです。「日本は国防の能力は十分にあったが、オツムが御花畑だったために中国に侵略された」といった事態になる可
能性も存在しています。

崩れた軍事バランスを均衡な状態に回復させるために、日本が核武装するというのはどうでしょうか?
日本は核保有の議論さえしてはならないといった考えが根強く、現状では核保有に関するメリット・デメリットは正確には判りません。しかし、日本の核保有はメリットがデメリットを上回るよう
に私は思っています。
348この法案だけでも民主党不支持だろっ!!:2010/11/17(水) 22:38:08 ID:wlw7lxX7
日本が核保有国となれば、国際社会での友好関係が崩れるといった説もありますが、核保有と友好関係は別次元の問題で「核保有否定の立場からの強引なこじつけ」のように思います(中
・朝鮮半島といった友好関係が崩れた方が良い国とは揉める事は分り切った事です)。

政府は思いやり予算の議論を先送りにしており増額の可能性が高いのですが、核保有するのであれば思いやり予算の大幅な削減が可能です(そもそも、思いやり予算と尖閣問題は別次元
の問題ですし、中身はともかく削減という民主党の方向性は正しいものだと個人的には思っていました)。そればかりに留まらず、防衛予算の削減も可能になってくるでしょう。

勿論、核を保有しないメリットが大きければ私自身も核保有には反対します。
問題は核保有議論の禁止・核保有の情報が少な過ぎる事だと思いますし、「核は保有しても使われる事はない」といった基本的な事まで忘れられている観もあります。
・・・民主党の外交の失敗により窮地に立たされている日本には今後「核保有議論」は必要なものだと思っています。
349この法案だけでも民主党不支持だろっ!!:2010/11/17(水) 22:43:09 ID:wlw7lxX7
>>335
>パクリ文献 その2
これでは、ねずきちさんがパクったようにも受け止められそうです。
・・・今更ですが訂正しておきます。

(正)私がパクった文献 その2
350紫檀の森:2010/11/18(木) 00:44:21 ID:oZBdf+oa
民主党が武器輸出を検討していますが、何処に輸出する気なんだろうか?世界の武器は、アメリカ、ロシア
中国、パキスタン、その下をドイツ、イスラエル辺りが押さえていて、日本の入り込む隙はなさそうな気配。
しかも、実戦経験の無い武器を買う国家なんてあるのだろうか?ないだろうなあ。
しかも、アメリカ、ロシア、中国の小銃は日本の小銃の値段の五分の一から十分の一ぐらい。キビシイ。
351この法案だけでも民主党不支持だろっ!!:2010/11/18(木) 01:23:58 ID:egSVQXOz
>>350
>何処に輸出する気なんだろうか?
本当に!!
逆に、機密情報の海外流出なんかも気になってしまいます。

そういえば、ロード・オブ・ウォーのモデルとなった死の商人がタイからアメリカに引き渡されていますね。
随分前にロシアが引き渡しに圧力をかけていると騒がれていましたので引き渡しに時間がかかったのかもしれません。
・・・民主党による悪政の影響で、死の商人も遠い世界の話しではなくなりつつあるように思います。
352この法案だけでも民主党不支持だろっ!!:2010/11/18(木) 23:21:25 ID:egSVQXOz
個人によるNPO法人への寄付について控除を拡大する制度を新設する方針を政府・民主党が固めています。
この事は衆院選のマニフェストにも明記されており、『新しい公共』という官から民(左翼市民団体)へ自治を委ねていく方針とも合致しています。

NPO法は辻元清美などが中心となり作ったもので、第二の宗教法人法に過ぎません!!
また、「官から民へ」といえば聞こえは良いものですが、民主党を支持する左翼団体を支援する意図が見え見えです。・・・これらの市民団体から『過激派に資金が流れている』事も問題です!!

温暖化対策も「利権・NPO法人を隠れ蓑とした左翼団体の支援」のために推進されているものであり、民主党に『環境』といった概念があるかどうかは疑わしいものです!!
そして、これらの政策は「著しく国益を害し、日本の富を奪う」ものだという事はハッキリしています。
353この法案だけでも民主党不支持だろっ!!:2010/11/18(木) 23:24:43 ID:egSVQXOz
事業仕分け(再仕分け)において、またしても新成長戦略に反する判定がなされています。
景気回復の要である成長戦略を民主党が否定している訳ですから「これ程、国民をバカにした話しはない」のですが、然程騒がれていませんね。

新成長戦略がバカなのか、事業仕分けがバカなのか、の議論はともかく、、
経済・景気といった高度な問題は、民主党のような低能な政党では無理です!!
354この法案だけでも民主党不支持だろっ!!:2010/11/18(木) 23:27:39 ID:egSVQXOz
国内排出量取引制度の案が出揃っています。
今回も経産省と環境省は対立する形になっています。

経産省は、上限設定を企業任せ・対象は大企業。環境省は、国が排出量を割り当て、達成も国が管理・対象は企業全般。
他にも相違点はありますが、経産省の縄張りに環境省が潜り込もうとしている事が良く判ります。
政府は、両案をもとに与党などと調整を進め制度の骨格をまとめたい考えだそうです。

民主党の利権確保に省庁の縄張り争いも加わり、企業の負担は「従業員の解雇」という形で国民に回す。
・・・民主党も国民もそれで良いと思っているのでしょう。
355紫檀の森:2010/11/19(金) 00:03:55 ID:1lPXMLdp
また、科学分野の予算を切ろうとしている民主党。大学の研究機関の数が多すぎる。140もある。
え?トータルで140?並だろう。え?宇宙分野の予算を削減?結果出たのに?やっぱり、日本が一番
では困るらしい。
356この法案だけでも民主党不支持だろっ!!:2010/11/19(金) 00:12:00 ID:4Gc+i3LX
>>355
>やっぱり、日本が一番では困るらしい。
間違いなさそうですね。
しかし、「新しいイノベーション」はどこで生み出すつもりなんでしょう?
・・・矛盾し過ぎです!!
357この法案だけでも民主党不支持だろっ!!:2010/11/19(金) 22:49:13 ID:4Gc+i3LX
事業仕分け第3弾が終わり、第3弾の結果を来年度予算編成に反映しても、削減額は2,000億円程度にとどまる見通しとなっています。

民主党は「無駄な事業の削減・埋蔵金・租税特別措置の見直しで16兆8,000億円の財源を確保出来、このうち『初年度は7兆1,000億円』の財源を捻出する」と衆院選前に強硬に主張してい
ました。
事業仕分けの今回までの結果は“最大で”1兆5,000億円、これに埋蔵金(法改正が必要なものも含む)3兆円、トータルで4兆5,000億円に過ぎません!!
衆院選前に「財源はある!!」「絶対に出てくる!!」と言っていた結果がこのザマです。・・・しかも、必要なものまで削った結果がこの金額です!!

第1弾の事業仕分けでの削減額は7,000億円程・・・これぐらいの金額は、自民党政権下でも毎年削減していた程度の額です!!
事業仕分けなどパフォーマンスに過ぎませんし、事業仕分けは民主党のデタラメの一部にしか過ぎません!!
358この法案だけでも民主党不支持だろっ!!:2010/11/19(金) 22:56:15 ID:4Gc+i3LX
民主党の税制改正プロジェクトチームが環境税を2011年度税制改正で創設する(>>5)よう政府税制調査会に提言する方針を固めています。
環境税の創設は、衆院選での民主党のマニフェストにも明記されているものです。

>>354
環境税の創設については、経産省と環境省が共に要望しており「搾取する事については役所の意見が一致する」事がよく分ります。
そして、温暖化関連の税収が温暖化対策として使われるという保証はありません!!
政治屋の利権・省庁の利権・NGO等の市民(左翼)団体の利権・etc.の余りが海外へのバラマキに使われるだけです。
359この法案だけでも民主党不支持だろっ!!:2010/11/19(金) 23:02:18 ID:4Gc+i3LX
地球温暖化対策基本法案は参院選前に「衆議院で可決され、審議未了で廃案」になっています。
・・・この結果は、企業に潜在的プレッシャーも与えている事でしょう。

内閣府が09年12月に発表したGDP改定値(09年7月〜9月期)が大幅に下方修正された事がありました。
この時期は企業が設備投資見送っています、「鳩山の温室効果ガス25%削減宣言」や「麻生内閣の補正予算の執行停止」などが影響したものと思われます。
・・・民主党政権下でなければ、あるいは景気が上向いていた可能性もあります。

日本国民は『環境』という言葉に騙され、企業に心理的なプレッシャーを与えてしまいました。
企業は、民主党政権が続く限り(民主党政権が終わっても?)国内での積極的な投資は控えるでしょうし潜在的なプレッシャーは残るような気がします。
民主党政権を選択した悪影響は計り知れないものだと思います。
360紫檀の森:2010/11/19(金) 23:55:59 ID:1lPXMLdp
小泉、麻生政権にも負けず劣らずの失言内閣。国会の空転はもういいよ。結局、自民と民主が入れ替わった
だけだった、寒いオチ。一つ違うのは民主党は間抜けで自民党はバカなところか。いや、同じだな。
361名無しさん@3周年:2010/11/20(土) 00:04:42 ID:+KF3r+F1
温室効果ガス25%削減は実現可能です。
なぜか、あることが論議されない。
明日から出来る。
何故なら日本人は、ある法律を守っていないから。
それを、守るだけの話。
362紫檀の森:2010/11/20(土) 00:25:31 ID:8DfaqMRz
>>361
青臭い正義の話は、いらないよ。
363この法案だけでも民主党不支持だろっ!!:2010/11/20(土) 01:15:36 ID:hsrH42U7
>>360
>小泉、麻生政権にも負けず劣らずの失言内閣。国会の空転はもういいよ。
大事な時期に、失言で国会の空転は困ったものです。
・・・政治より、自分の権力が大事なのでしょう!
>いや、同じだな。
幼稚な政治主導を行わないだけ自民党の方がマシな気はします。
364名無しさん@3周年:2010/11/20(土) 20:38:32 ID:cSGFOalF
日本は島国で、たとえ温暖化が進んでも、周りが海で囲まれてるから、影響少ない。
(IPCCでも、日本の被害は想定されていない。)
ロシアでは山火事が起こり、中国では渇水があって、内陸国は被害が起すでに起っています。
つまり、温暖化が進めば、日本の相対的な国力が上がるということです。
温暖化を進めましょう。北海道は米の大生産地域になるでしょう。
世界の寒冷化が進めば、食糧の奪い合いになり、結果、戦争の引き金になりかねません。
温暖化が進めば、日本はバン万歳です。
365名無しさん@3周年:2010/11/20(土) 20:44:06 ID:cSGFOalF
364追加
根拠の説明

地球温暖化のコペルニクス 
http://www.youtube.com/watch?v=kJqIRNM40yc&feature=related
366この法案だけでも民主党不支持だろっ!!:2010/11/20(土) 21:46:07 ID:hsrH42U7
>>364
>ロシアでは山火事が起こり、中国では渇水があって、内陸国は被害が起すでに起っています。つまり、温暖化が進めば、日本の相対的な国力が上がるということです。
>世界の寒冷化が進めば、食糧の奪い合いになり、結果、戦争の引き金になりかねません。温暖化が進めば、日本はバン万歳です。
その通りだと思います!!
地球温暖化が本当に進んでいるとすれば、日本は戦わずして国益となっているという事です。

>>365
>IPCCの第二作業部会って言うのは・・・温暖化した時の被害を計算してますが、そこは日本をマッタク書いていない・・・起こらないんです。
温暖化によって、実質的な被害が発生する可能性の低い日本が一番温暖化対策に積極的というのは、ど〜う考えても不自然です!!
367この法案だけでも民主党不支持だろっ!!:2010/11/20(土) 21:49:52 ID:hsrH42U7
来年度の子ども手当の上積みでは合意がなされていますが、財源をめぐって関係閣僚が対立しています。
子ども手当については地方も反発していますし、意味不明な議論だけが続いている状況です!!

民主党は、日本が財政難にも関わらず「バラマキ制度を創設して歳出を増大」させました(子ども手当については効果も期待薄です)。
更に、国内でのバラマキに留まらず「海外へのバラマキ」も拡大させました。
逆に、歳入については温暖化対策など「歳入を減少させる政策には積極的」です!!

日本の財政を考えた場合、『歳出を減らして、歳入を増やさなければならない』にも関わらず、民主党は真逆をやっている状況です!!
社会保障を強化する「大きな政府」ではなく、歳出を減らす「小さな政府」を日本が目指さなければならない事は明らかです。
368この法案だけでも民主党不支持だろっ!!:2010/11/20(土) 21:57:14 ID:hsrH42U7
厚労省がH24年度の介護保険制度改革の素案提示しています。・・・高齢化に伴うサービス増などに対応するため高所得者の利用料を現行の1割から2割に引き上げることなどが示されて
います。

「格差社会の問題は、実は世代間格差の問題」だと個人的には思っていますので、高齢者への給付は縮小させていく方向で良いとは思いますが、下手をすると現役世代に介護負担を押し
付けてしまう事や介護事業全体の圧迫につながります。

この問題は非常に難しい問題なのですが、団塊の世代の高齢化が始まっていますので先送りに出来ない問題となっています。
・・・また、日本に悪影響を与えた団塊世代(一部例外あり)への給付といった感情的にも納得出来ない側面もあったりします。
369紫檀の森:2010/11/20(土) 22:00:19 ID:8DfaqMRz
社会保障の好きな連中の国では、税金が高額なため生活保護を受けたほうが良いという意見がある。
全て保証されるのだから当然とも思える。ほとんどの人間は堕落するだろうが、それが法だから
いいんだろうな。
近頃は、揺り籠から墓場まで、なんて言っていたイギリスも大学の授業料を値上げという。学ぶことは
平等なんて言っていたけど、そろそろ限界か。
高校無償化に子供手当て、何を今更。
370この法案だけでも民主党不支持だろっ!!:2010/11/20(土) 22:09:08 ID:hsrH42U7
>>369
>社会保障の好きな連中の国では、税金が高額なため生活保護を受けたほうが良いという意見がある。
日本の社会保障は(問題もありますが)、低負担で高度な福祉が受けられるものだと思います。
・・・財源もないのに、これ以上社会保障を充実させてどうするつもりでしょう?
371紫檀の森:2010/11/20(土) 22:11:00 ID:8DfaqMRz
要領の良い人間は、働かなくてもいいってことなんだろうな。
372この法案だけでも民主党不支持だろっ!!:2010/11/20(土) 22:16:09 ID:hsrH42U7
>>371
働かない人を増やそうとか、総連みたいに「我侭を主張して、差別」と叫ぼうといった政策に思えます。
373この法案だけでも民主党不支持だろっ!!:2010/11/20(土) 22:23:50 ID:hsrH42U7
自民党を擁護するつもりはありませんが、
さんざん公共の福利を享受してきた挙句「自民党が作った借金、自民党が作った借金」と言っていた民主党支持者にも困ったものです!!
被害者ヅラが好きというか、、どこぞの御民族そっくりです!!
・・・日本人のモラルはどうなっているのでしょう。
374紫檀の森:2010/11/20(土) 22:27:13 ID:8DfaqMRz
ここで一つ判るのは、労働に対する対価を払えと言っている連中が、得られない人間にも
同じものを保証しろという矛盾です。行き過ぎる保証は、対価が等価になっていないということです。
375この法案だけでも民主党不支持だろっ!!:2010/11/20(土) 22:32:01 ID:hsrH42U7
>>374
>行き過ぎる保証は、対価が等価になっていないということです。
その通りだと思います!!

「平等こそ不平等」です。
しかし、給付を求める続ける国民性は暫く続きそうに思います。
376紫檀の森:2010/11/20(土) 22:40:43 ID:8DfaqMRz
日本人のモラルは、戦後のGHQと三国人の傍若無人で死にました。乞食という言葉が
差別用語ということで消滅してから、羞恥心が死にました。差別用語とされた言葉の
中には道徳心に繋がる言葉もあったんでしょうね。日本の各地の民話や御伽噺も残酷だ
暗いなどという、表面的な理由で教えなくなりました。これらは教訓や道徳などが含まれ
教育としては有効でしたが、外人には理解できなかったんでしょうね。グリム童話が封印
されるぐらいですから。
377この法案だけでも民主党不支持だろっ!!:2010/11/20(土) 22:51:08 ID:hsrH42U7
>>376
>日本人のモラルは、戦後のGHQと三国人の傍若無人で死にました。
その通りだと思います。
敗戦の影響は大き過ぎます!
>乞食という言葉が差別用語ということで消滅してから、羞恥心が死にました。
笑ってしまいました。
>外人には理解できなかったんでしょうね。
これは国内から出た意見のようにも思いますが、詳しくは知りません。

日本は欧米に対する憧れが強過ぎるというか、コンプレックスが過度なように思います。
特に左派は、自分達に都合の良い欧米を探すのに長けていますね。
378この法案だけでも民主党不支持だろっ!!:2010/11/20(土) 22:58:58 ID:hsrH42U7
>特に左派は、自分達に都合の良い欧米を探すのに長けていますね。
ふと思いましたが、左派が「東洋哲学を持ち出す」って聞いた事がないですね・・・毛沢東はありますが。
私の認識が浅いのか、左派にとって東洋哲学は都合が悪いのか・・・。
379紫檀の森:2010/11/21(日) 00:54:59 ID:8LGbW/Yo
西洋哲学は先進的だとでも思ってるんでしょう。古代中国や半島には優れた哲学者、思想家は
いましたが、毛沢東が共産主義を持ち込んで駆逐したんでしょうね。
そもそも、他人の哲学を持ち出し引用すること自体哲学とも思えませんが。

日本の民話で思い出したのですが、小学生の頃、カッコウはなぜカッコウと泣くようになったか
というような話を読んだときは恐かったです。
カッコウはご承知のように托卵する鳥として有名です。この鳥の由来を民話にしたもので、
昔、ある村に母をなくした少年がいました。そのこを不憫に思った父親が、後妻をとります。
ところが、この後妻、子供が大嫌い。亭主との間に実の子が出来ると、前妻の子を疎ましく思い
こき使います。ある日、山に薪を取りに出かけた少年は草鞋の片方を無くしてしまいます。それを
聞いた後妻、つまり継母は激怒します。そして、片方を見つけるまで家には入れない、捜してこいと
少年を追い出します。しかし、すでに日は落ち始め、夜になります。心細く困り果てた少年は
「片っ方。片っ方。」と声に出しながら山を彷徨います。そして、少年はそのまま、帰って来ません
でした。少年は神様に鳥に姿を変え、継母に育てられる鳥になりました。その鳥は「カッコウ」と
鳴く鳥でした。
380この法案だけでも民主党不支持だろっ!!:2010/11/21(日) 01:47:26 ID:Jru9TaCq
>>379
>そもそも、他人の哲学を持ち出し引用すること自体哲学とも思えませんが。
引用で比較をする事で、自分の考えを論証していく事も重要だと思いますよ。
しかし、何千年も前の人物の考え方が未だに研究対象ですので怖ろしく進歩の緩やかな学問である事は事実です。
個人的には、哲学はアナログなものですが、重要だと思っています(神話などとも関連性があったような?)。

>少年は神様に鳥に姿を変え、継母に育てられる鳥になりました。その鳥は「カッコウ」と鳴く鳥でした。
勉強になります。納得のいく民話ですね。

私が子供の頃、恐いと思っていた童話は「カチカチ山」でした。
その頃は、「タヌキがお婆さんを殺して、鍋で煮てお爺さんに食べさす」といった内容でした。
・・・確かに、子供に聞かせるにはキツイ内容ですよね。
しかし、文化を伝えていく意味からも内容はそのままの方が良いと思います(日本の哲学と結び付いているものかもしれません)。
最近では↑の件は内容がすり替えられているそうです・・・以前の伝統が否定されているようで残念です。
381紫檀の森:2010/11/21(日) 19:51:19 ID:8LGbW/Yo
哲学に関する書き込みが、不十分でしたね。哲学自体はいいのですが、インテリ左翼の特徴で
その哲学から考察するということを忘れているパターンが多いような気がします。
「我思う故に我有り」ではないのですが、先人が言ったから、では無く、言ったことについて
こう思うからこうだ、ということを聞いたことが無い。否定に対しても、肯定に関してもどう
考察したかが問題だと思うんですが、いかがでしょう。
382この法案だけでも民主党不支持だろっ!!:2010/11/21(日) 22:52:57 ID:Jru9TaCq
>>381
>インテリ左翼の特徴でその哲学から考察するということを忘れているパターンが多いような気がします。
左翼は、自分に都合の良い一部の文面を探す事が哲学と勘違いしている節がありますね。
>先人が言ったから、では無く、言ったことについてこう思うからこうだ、ということを聞いたことが無い。
この過程がなければ哲学ではないように個人的には思っています。
>否定に対しても、肯定に関してもどう考察したかが問題だと思うんですが、いかがでしょう。
その通りだと思います。
ただ、自分の考えを唱える場合に先人の考えと比較して「論証」する事が重要なのではないかと思っています。
先人の考えを学ぶだけではダメ、自分の考えだけでもダメ、そういった意味では哲学は高度な学問のように思います。
大学で哲学を学んだ作家(左翼ではない)の本などを読んでいても、自分の考えを論証するといった作業に否定的な事が書かれていて「アレッ」と思った事があります。
あくまで素人目線ですが、哲学は奥の深い学問だと思っています。
383この法案だけでも民主党不支持だろっ!!:2010/11/21(日) 22:57:45 ID:Jru9TaCq
日本の企業が、中国で大学新卒者の獲得を本格化させてきています。
これまでは中国の優秀な人材が欧米企業に向かっていたといった背景はあるようですが、日本企業での本社採用・幹部要員・中途採用に動き始めている様子は節操がなさ過ぎるように思
えます。反日意識の強い中国人が日本企業の重要ポストに着けばどのような状況になっていくのか判ったものではありません!!・・・欧米企業とは状況が異なります。

日本国内は就職難で人は集め易い状況であるにもかかわらず、中国での新卒者獲得は安易過ぎる発想のように思います。
「ゆとり世代は人種が違う!!」といった話しも聞きますし、日本人にバイタリティーが欠けているのも事実でしょう。しかし、安易な発想を優先させて「日本企業の長所であった、人を育てる」
といった経営方針蔑ろになってきているような気がします。

「中国に新幹線を売り込みたいから、首相の靖国公式参拝に反対」と言っていた経済界は、中国に新幹線をコピーされてアタフタしていますし、、
結局、戦後の偏った教育を受けて育った人間が経営陣となり、浅はかな考えで経営を進めているという事なのでしょう。
・・・日本全体がおかしな方向に進んでいるような気がしてなりません!!
384この法案だけでも民主党不支持だろっ!!:2010/11/21(日) 23:00:54 ID:Jru9TaCq
製造業が保有する設備が老朽化し始めています。
背景には、世界的な需要の減少や円高による設備投資の海外シフトなどがあるようです。
日銀短観によると「企業の収益は持ち直し、潤沢な手元資金を抱えているにもかかわらず、国内の設備投資の水準は低いままとなっている」ようで、企業が国内の投資に及び腰になってい
る事が浮き彫りとなっています。

報道では触れられていませんが、「温暖化対策がどのように進むか不透明な事から、企業が設備投資を控えている(>>359)」といった側面もあるはずです!!
国内投資の抑制傾向が今後も続けば、日本の経済成長に重大な影響を及ぼすでしょうし、雇用の減少も起こってくるでしょう。
温暖化対策を見直す必要があるのは当然の事ですが、「無意味なバラマキを止めさせ、財源を何らかの景気対策に活用」していく事も必要になってくるはずです!!
385この法案だけでも民主党不支持だろっ!!:2010/11/21(日) 23:09:48 ID:Jru9TaCq
>>382
>ただ、自分の考えを唱える場合に先人の考えと比較して「論証」する事が重要なのではないかと思っています。
この一文は「削除」します。

>>381
左翼に関しては『論理破綻』しおり、それを知識で隠そうとしていると個人的には思っています。
386紫檀の森:2010/11/21(日) 23:16:48 ID:8LGbW/Yo
>左翼に関しては『論理破綻』しおり、それを知識で隠そうとしていると個人的には思っています。

正論でしょう。策士、策に溺れるといいますが、さしずめ左翼は知識に溺れたんでしょうね。丁度
中学に上がって難しいことを習ったときに、世界がわかったような気になると同じだと思います。
多くの中学生は、自力で次の岸にたどり着くのですが、左翼は溺死した。しかし、自分の死に気づいて
いない。たちの悪い自縛霊みたいに。
387この法案だけでも民主党不支持だろっ!!:2010/11/21(日) 23:23:23 ID:Jru9TaCq
>>386
>しかし、自分の死に気づいていない。たちの悪い自縛霊みたいに。
欧米の左翼は死に気付いて『環境団体』に変身しています。・・・ヤクザが総会屋になったようなものですね。
しかし、日本の左翼は正面突破を図ろうとしています。どいいう神経しているのやら。
388紫檀の森:2010/11/21(日) 23:45:22 ID:8LGbW/Yo
欧米の左翼は環境団体になっただけマシということですね。日本の左翼は環境にさえ無知です。
理系の出身者が少ないんですかね?現場にも出ないし、理論も破綻。お寒い限りです。
389この法案だけでも民主党不支持だろっ!!:2010/11/21(日) 23:58:46 ID:Jru9TaCq
>>388
>欧米の左翼は環境団体になっただけマシということですね。日本の左翼は環境にさえ無知です。
日本の左翼が無知なのは確かですが、欧米の環境団体がマシかどうかはわかりません。
欧米の環境団体は「反対運動」をチラつかせて企業から寄付を集めています(ある意味、恐喝です)。
日本の左翼は、あからさまな犯罪行為でお金を集めていますね(笑)・・・欧米の方がマシ、というより御利口さんなのかもしれません。
390紫檀の森:2010/11/22(月) 00:02:38 ID:QY3GjpUa
マフィアとヤクザですね。前者は裏家業、後者は表家業。どっちもどっちだぁぁぁぁ。
391この法案だけでも民主党不支持だろっ!!:2010/11/22(月) 00:05:32 ID:Jru9TaCq
>>390
>前者は裏家業、後者は表家業
そういう区分けがあるんですね。
確かに「どっちもどっち」・・・あまり意味のない区分けですね。
392この法案だけでも民主党不支持だろっ!!:2010/11/22(月) 00:09:29 ID:sER2gG/y
「哲学」で思ったのですが、民主党の政治は哲学がなさ過ぎです!!
鳩山の「温室効果ガス25%削減」も宣言しておきながら、何の裏づけもありませんでした。
財源も確保出来ていませんし、財源もなく『バラマキは強行』させています。
この他にも、民主党が根拠もなく一方的に強行した事で混乱している問題ばかりです。
しかも、自分の主張を唱えるためデータもデタラメなものを示しています。

・・・ガキじゃないんだから、自分の願望(or妄想)を公に宣言して国民に負担を回すなよ!!


ちなみに、自民党時代の「温室効果ガス15%削減」もヒドイものでしたが、こちらは2005年比(1990年比では8%)でしっかりしたデータも示されていましたので国際社会から評価されてい
ました。一応、考察はなされていたという事です。

・・・だからといって国民に負担を強いて良いはずはありません!!
393エビちゃん親衛隊:2010/11/22(月) 00:14:01 ID:V8aMVtMC
あほか。環境保護団体は日本にも欧米にも昔からあるわ。
欧米の環境団体は極左に劣らず凶暴やし、ましな事などあるかい。
日本の漁業関係者には迷惑極まりない奴っちゃ。
もちろん、日本にもブンドから環境団体に転向したのもあるが、
極左が暴れまくってた時代から環境団体は活動してるって。
未だに極左が正面突破で活発に活動しとるのは、フィリピンかネパールか、
インド、ギリシャ、コロンビアくらいだろうが。
394紫檀の森:2010/11/22(月) 00:16:45 ID:QY3GjpUa
某ミュージシャンが代表を勤める団体が、杉の間伐材の燃料ペレットへの利用促進を促す
活動をしています。これは、これでいいのですが、個人的にはまず、割り箸として利用してから
だろうと思います。一度食事に利用しても、燃料には利用可能で、技術を開発した企業も
あります。それに、中国や東南アジアの木を切る必要もありません。マイ箸なんてマヤカシなのに。
中国から漂白剤ガンガンの割り箸を輸入しなくてもすみます。
395この法案だけでも民主党不支持だろっ!!:2010/11/22(月) 00:20:19 ID:sER2gG/y
>>392
>あほか。環境保護団体は日本にも欧米にも昔からあるわ。
>欧米の環境団体は極左に劣らず凶暴やし、ましな事などあるかい。
それは承知の上です!!

突込みが少々重箱チックだと思います。
396紫檀の森:2010/11/22(月) 00:23:33 ID:QY3GjpUa
あっ、393はサヨ系書き込みをしてるアホだよ。スルー基本ね。
397この法案だけでも民主党不支持だろっ!!:2010/11/22(月) 00:29:34 ID:sER2gG/y
>>394
>個人的にはまず、割り箸として利用してからだろうと思います。
それが理想的ですが、市場に割り箸として出てしまえば回収が困難な気はします。
>燃料には利用可能で、技術を開発した企業もあります。
燃料としては問題ないと思いますし、発想は良いものだと思いますが。

>>396
コテは見た事あるんですが、「どっちだったかな?」と。
398紫檀の森:2010/11/22(月) 00:34:17 ID:QY3GjpUa
割り箸で出荷するのは、飲食業だけに限定すれば回収率は上がると思います。使用頻度も
飲食業のほうが多いでしょう。割り箸だけのゴミ回収区分を設けるなど、面倒もありますが
現在も、可燃、不燃、資源と分別しているのでいけると思います。モデルケースもありましたし
さらに検証すればいけると思います。
399この法案だけでも民主党不支持だろっ!!:2010/11/22(月) 00:37:46 ID:sER2gG/y
>>398
>割り箸で出荷するのは、飲食業だけに限定すれば回収率は上がると思います。
それなら問題ありませんね。
・・・有効な利用方法だと思います。
400名無しさん@3周年:2010/11/22(月) 08:29:12 ID:eixXzayf
割り箸は、どんどん使ったほうがいいと思います。森林はCO2削減とは関係ないから。
森林は入れ替わってる。だから、CO2とは関係ない。木が腐ればCO2出しているんだから。
マスゴミに流されちゃだめなんです。温暖化進んでも海水面はそれほど上がらないのも事実。
地球温暖化の真実
http://www.youtube.com/watch?v=2fH4Xapex7A&feature=watch_response_rev
401名無しさん@3周年:2010/11/22(月) 08:49:34 ID:eixXzayf
NHKの地球温暖化報道のウソ
http://www.youtube.com/watch?v=8j0ks26G6bU&feature=related
402この法案だけでも民主党不支持だろっ!!:2010/11/23(火) 01:06:39 ID:sF9v1ah/
>>394
>某ミュージシャンが代表を勤める団体
思い当たるミュージシャンがいましたので、検索してみました。
どの程度成果が上がっているか・どのような形で進めているかは不明ですが、間伐材の割り箸利用は(活動の一環として)既に進められているようです。
私が思っている「某ミュージシャン」と紫檀の森さん思っているミュージシャンが違う可能性もありますが・・・。
間伐材の利用・日本の割り箸産業への支援は積極的に進めて欲しいものです!!
>>400
概ね同感です!
>割り箸は、どんどん使ったほうがいいと思います。
一時期流行った「環境のための割り箸不使用」は論外だと思いますが、中国依存度を低める事も検討した方が良いと思います。・・・中国はマトモに付き合える国ではありません。
「同じ製品を製造するにもエネルギー効率の良い日本と中国ではCO2の排出量は異なる」温暖化対策に肯定的な人からは、そういった問題も聞きませんね。
・・・訳も分らず「環境に良い」と思い込んでいるのだと思います。
>>401
>「(学校で、NHKと)違う事を教えては困る」「白熱電球の電気と電気自動車の電気は違う・・・電気は二種類ある」
笑ってしまいました。
しかし、日本の現状はシャレにならない程ヒドイと言う事ですね。
403この法案だけでも民主党不支持だろっ!!:2010/11/23(火) 22:24:22 ID:sF9v1ah/
北朝鮮が韓国を砲撃、韓国軍も対抗射撃し砲撃戦となっています。
北朝鮮は、米国の核専門家にウラン濃縮施設を公開するという「核カード」を切って挑発行為に出たばかりでした。

今回の砲撃戦が朝鮮半島の大規模な戦闘に発展するとは考え難い事ですが、「日本は、またしても外交上重大な問題を抱えた」事になりました。
日本は尖閣問題だけでなく、朝鮮半島の有事にも備えなければならない状況で「もはや民主党にはお手上げ」でしょう!!
・・・日本にとって重要な局面を「外交オンチな民主党」に任せておくのは非常に危険だと思います。
404この法案だけでも民主党不支持だろっ!!:2010/11/23(火) 22:30:40 ID:sF9v1ah/
柳田法相更迭を受け、野党側の次の照準は仙谷・馬淵の問責決議に移っています。
「内閣の要」である仙谷の問責決議は、今後の政局にも大きな影響を与え『解散総選挙』すら現実味を帯びてきました。

柳田を更迭する時期も遅過ぎますし、追い詰められた上で見切り発車という「(いつもの)何の考えもない、その場しのぎ」なのでしょう!!
北朝鮮問題を受けて状況は異なってくるかもしれませんが、民主党の崩壊が近い事は間違いないでしょう。

「民主党政権は平気で嘘をつくDNAがあるんじゃないか」(by丸川珠代)・・・本当にそう思います!!DNAから腐っている人間の集まりが民主党ではないかと。
困った事に「程度の低い民主党の嘘」に騙される人間が多いのですが・・・。
民主党政権が長引けば長引く程、民主党政権後の苦しみが大きくなる事はハッキリしています!!
405この法案だけでも民主党不支持だろっ!!:2010/11/23(火) 22:39:58 ID:sF9v1ah/
日米欧などの国際チームが「2009年の世界全体のCO2排出量が、前年比1,3%減に留まった」との分析結果をまとめています。
中国などの新興国の増加が大きかったため、減少幅は昨年の予想よりも小幅だったようで、2010年は09年比3%以上増え過去最高を更新するとの予測がなされています。
09年のCO2排出量は、データのある00年以降では08年に次ぐ2番目の排出量の多さで、リーマンショックを受け「前年比で初めて減少に転じた」結果となっています。

仮に、地球温暖化が進んでいるとしても、「CO2の排出量が世界全体の4,5%(2007年)しかない日本」だけが1990年比25%削減してもマッタク意味がない(>>74)事です!!
・・・しかも、地球が温暖化しているといった科学的根拠は存在しません(>>3>>34)。

温暖化対策に肯定的な人は、苦しむ事で「貢献している」といった自己満足を得たいのでしょうが、『過度な温室効果ガス削減は、環境破壊を倍増(>>109)』させるだけです!!
科学的根拠云々は別にしても、世界全体の排出割合を見るだけで「日本だけが、どれだけバカげた政策を推し進めようとしているか」が良く分かります。
406名無しさん@3周年:2010/11/23(火) 22:40:00 ID:8LslOlF8
そもそも温暖化なんて、マスゴミがつくったインチキ話だろ!
407この法案だけでも民主党不支持だろっ!!:2010/11/23(火) 22:45:41 ID:sF9v1ah/
>>406
>マスゴミがつくったインチキ話だろ
インチキは現段階でもほぼ間違いない話しですが、インチキ話しの出処はマスコミだけでなく、様々な利害が絡んでハッキリしていません。
408紫檀の森:2010/11/23(火) 22:48:39 ID:QZH1UrKc
CO2削減といえば、緑豆の理論で面白いのがあります。牛などの反芻動物はゲップの中に多くのCO2が
含まれているので、牛の家畜をやめ、カンガルーを養殖をして食肉にする。大田区にはこの言葉を実現するために
オーストラリアからカンガルー肉を流通させている商社があります。ここの社長のコメントがまた笑えます。
409紫檀の森:2010/11/23(火) 22:56:09 ID:QZH1UrKc
すみません、商社のHPが行方不明になりURLが張れません。そのうち見つけますので
しばらくお待ちください。
410この法案だけでも民主党不支持だろっ!!:2010/11/23(火) 22:59:50 ID:sF9v1ah/
>>408
>牛の家畜をやめ、カンガルーを養殖をして食肉にする。
そういえば、世界食糧計画(だったと思います)が人口増加による食料不足時に勧めている食料は『ウサギとヤギ』だそうです(どちらも食料が人間と競合しない)。
カンガルーも有効な気がしますが、カンガルーが増え過ぎて困っているオーストラリアの商売魂を感じさせます。
411名無しさん@3周年:2010/11/23(火) 23:06:17 ID:QZH1UrKc
ウサギはドイツに大型の食用ウサギがいます。鼠算式に繁殖しますが肉の量が少ないです。
ヤギは日本でも一部地域が食べますが、万人向けではありません。カンガルーは繁殖力が
牛より劣ります。しかも、これらの事実は多くの人がわかることです。
412この法案だけでも民主党不支持だろっ!!:2010/11/23(火) 23:14:58 ID:sF9v1ah/
>>411
>ウサギはドイツに大型の食用ウサギがいます。
>肉の量が少ないです。
知りませんでした。
>カンガルーは繁殖力が牛より劣ります。
天敵がいないからオーストラリアで増え続けているという事ですね。
・・・もっと繁殖力のある生き物だと思っていました。
413紫檀の森:2010/11/23(火) 23:24:02 ID:QZH1UrKc
知っての通り、カンガルーは猛獣です。オーストラリアという特定地域では繁殖力は強いのですが
成獣になるまでの期間と肉の量からも牛には及びません。しかも、ハーレムを形成する動物は人工繁殖
の技術開発が必要です。
まあ、牛のゲップ云々自体が笑い話レベルですから相手にする必要もありませんが。
食糧事情でいえばダチョウのほうが有効です。肉には癖も無く、繁殖力も良い。餌も困らない。皮革も
利用できる。卵も食べられる。
問題は認知度と、イギリスの植民地の動物ではなくエコテロの利益が薄い、ですかね。
414この法案だけでも民主党不支持だろっ!!:2010/11/23(火) 23:30:16 ID:sF9v1ah/
>>413
『ウサギとヤギ』
IPCCと同じで当てになるかどうかはともかく、たまたま見つけたので書き込んでみました。
・・・確かに、当てにはなっていませんね。
>食糧事情でいえばダチョウのほうが有効です。
納得です。
>問題は認知度と、イギリスの植民地の動物ではなくエコテロの利益が薄い、ですかね。
そういう事情があるんですね。
415この法案だけでも民主党不支持だろっ!!:2010/11/24(水) 23:09:14 ID:GBPTMzy6
北朝鮮による韓国砲撃を受け、日本政府が北朝鮮を非難し「北朝鮮に対する制裁も検討する」考えを示しています。
今回の北朝鮮の砲撃により、これまで適用される形で進んでいた「朝鮮学校無償化手続きの停止」がなされています。

民主党は『朝鮮労働党と友党関係にあった(旧)社会党の流れを汲む政党』で、北朝鮮にダメージを与える制裁などなされない事でしょう!!
朝鮮学校への無償化の適用も「偏った形で強引に決められた」ものでした。
そもそも、無用化の適用要件に「日本国籍」を加えなかったのは『民主党に国益の概念がない』からです!!
このような重要な局面で、日本が民主党政権という事は非常に不幸な事です。

韓国の哨戒艦沈没事件後の韓国地方選挙では、野党が大躍進しています。韓国は北朝鮮にバカにされ、日本は韓国・北朝鮮にバカにされています。
・・・戦う意思もない国はバカにされる事も現実なのです。民主党政権で日本の国際的地位はマスマス低下する事になるでしょう!!
416この法案だけでも民主党不支持だろっ!!:2010/11/24(水) 23:15:59 ID:GBPTMzy6
政府税制調査会が「深刻な財源不足を穴埋め」するため、配偶者・給与控除縮小、免税廃止、環境税など増税に躍起になっています。
民主党は『財源の確保も出来ないままバラマキを強行』、10年度の新規国債は44,3兆円で過去最大でした!!

増税が国内への無意味なバラマキに使われる事も納得出来ませんが、さらに問題なのが海外への無意味なバラマキです!!
温暖化対策として海外に流出する国富(民主党政権下では流出先は中国となってくる可能性大)も十分に問題ですが、『民主党は、自民党政権下で終わらせた「遺棄化学兵器問題」を再
開』させています(>>223-224)。・・・遺棄された化学兵器が日本製ではない証拠を自民党が示していましたし、処理費用は最大で60兆円になります。
また、国内のバラマキでは「子ども手当を全額支給(月2万6,000円)した場合でも各種控除の廃止が実現すれば、所得が増える世帯は全世帯の38%にとどまる」との試算が内閣府から出
されています。
これらは民主党によってなされてきた悪政の一例に過ぎません!!

民主党政権のツケは国民が負担する事になるのは当然ですが、民主党政権が長引けば国民の負担が増え続ける事になります。
・・・勿論、民主党政権下での増税など論外です!!
417名無しさん@3周年:2010/11/25(木) 22:28:57 ID:4w1JmIF9
寝たきり老人や痴呆老人を削減すりゃ25%削減できるんじゃないか?
家族も面倒見たくないし、金はかかるし削減すりゃ一石三鳥じゃん
418名無しさん@3周年:2010/11/27(土) 20:28:03 ID:GShn7QZn
>>417
削減じゃなくて、安楽死を認める法整備だろう。家族面倒見たくない、・・・
人間として理解不能。
もっとも、鳥のつばめは、子供の内はくちばしが、黄色いうちは餌与えるけど、
黄色が消えると、巣から追い出すそうで、かわいい子には旅させろという事ですね。
アフリカの像は、群れと一緒に行動できなくなれば、群れから離れ、1人で死んでいくそうです。
理性を持った人間だから、単なる動物の習性になり下がりたくはないけど。
親の財産は、子供が引き継ぐ、法社会だから、親を馬鹿にしちゃいけない。
419名無しさん@3周年:2010/11/27(土) 20:54:19 ID:9rd2ejAz
過度の延命治療をやめればいいのだろうが。ま、過度の程度は、意見がまとまらないか?
420この法案だけでも民主党不支持だろっ!!:2010/11/27(土) 21:52:50 ID:5Rf/ka1/
個人金融資産の8割は、50歳以上が所有(2005年データ)しています。
「格差社会」の要因は、世代間の格差の影響も大きなものです。


過度な貯蓄を有する高齢者は、(大して長くもない)老後のため消費を控え、お金が循環しないといった問題もあります。
また、福祉の負担は年齢が低くなるほど高くなってくるのは確実です。

各政党は高齢者の票が欲しいのか真剣に世代間格差に取り組んでいるようには思えませんし、「格差社会=企業の責任」といった洗脳をする政党も存在していました。
民主党政権下という異常時でなければ、真っ先に考えなければならない事だと思いますが・・・。
民主党も高齢者の負担を検討していますが、焼け石に水に過ぎません!!
421この法案だけでも民主党不支持だろっ!!:2010/11/27(土) 22:01:10 ID:5Rf/ka1/
自動車・鉄鋼・電気などの9つの業界団体が、2013年以降も京都議定書が延長される事に反対する提言を行っています。
この提言では、政府の地球温暖化対策についても「環境と経済を両立させる」よう合わせて要求しています。

京都議定書ではアメリカや中国などには削減義務がなく実効性のないものです。
また、温室効果ガスにより地球が温暖化しているといった科学的根拠も崩れています(>>3)。
本来であれば京都議定書をも否定していく事が正しい政治決断だと思いますが、民主党政権が世界に向けて温暖化対策を強調してしまった日本では「京都議定書の否定は、実質的に不可
能」だと思われます。・・・京都議定書の目標達成だけでも(雇用の縮小などにより)多くの日本国民が死ぬ事は、ほぼ間違いのない事です!!

『温暖化対策を否定する事は、国民を保護する事』につながるとは思いますが、日本の政党はいずれも温暖化対策に肯定的です(国民が「温暖化対策は、善いもの」と思い込んでいる事も影
響しているものと思われます)。
温暖化対策により殺される日本人をどれだけ救う事が出来るかは非常に不透明な状況です!!
422この法案だけでも民主党不支持だろっ!!:2010/11/27(土) 22:05:27 ID:5Rf/ka1/
>>314
経団連の環境自主行動計画(2009年実績)は、誤報ではなく実際に発表されたものでした。
温暖化対策に否定的な経団連が「産業・エネルギー部門の実績は上がっている」とのデータを示すとは、随分と矛盾した事をするものです。

経団連の示した「環境自主行動計画」がどのような計算により示されたかといった詳細については分かりません。しかし、経団連が唱えたいところは『温暖化対策には否定的ではあるが、
実績は上がっている。負担は国民に求めるべきだ!!』といったものでしょう。
「環境自主行動計画」の数値は、これまで経団連が出してきた他の数値と比べても不自然なものです!!
そもそも、本当に実績が上がっているのなら、経団連が温暖化対策に反対する必要はなかったという事です。
・・・経団連は「自分達の利益を求める圧力団体」に過ぎません。団体内で違った形で政治に圧力を加える事も、国民に負担を回す事も、圧力団体という性質からすれば(善悪はともかく)当
然の事なのかもしれません。

政府が「御用学者ばかり集めて、(非公開で)都合の良いデータが出るまで再試算した」事を考えると、圧力団体である経団連が都合の良いデータを示す事はカワイイものだと思います。
しかし、、「数値はマッタク当てにならない」という事ですね。
423この法案だけでも民主党不支持だろっ!!:2010/11/27(土) 22:09:34 ID:5Rf/ka1/
H22年度補正予算が成立、仙谷・馬淵の問責決議も可決しています。
これで来年の通常国会もガタガタになる事でしょう。

民主党は問責決議案の提出前から「国民の理解が得られない」などと、自らの統治能力の欠如を野党に転嫁しようとしていますが、あまりにも的外れな主張です!!
民主党政権誕生から、いずれ国民が苦しむ事は分かり切っていた事です。
早めに「政治を正常化しなければ、国民の苦しみは大きくなる」ばかりです。
当面は苦しい状況となると思いますが、膿を出しておかなければ、日本は悪化の一途を辿る事になるでしょう。
しかし、、以前の千葉景子・荒井聡に対する問責決議の見送りもそうでしたが「公明党がキャスティングボードを握りつつある」といった不安な状況でもあります。
・・・今後は、民意が少しでも誤ればおかしな方向に進む事も十分に考えられます。
424この法案だけでも民主党不支持だろっ!!:2010/11/27(土) 22:13:08 ID:5Rf/ka1/
福祉を前面に掲げる公明党は「民主党よりも強硬な温暖化対策」を唱えています。
つまり、温暖化対策で死んでいく日本人が多ければ多いほど公明党にとっては都合が良いのでしょう!!

そもそも、財政難の日本で「社会保障を強硬に唱える政党は、ろくなものではない」という事です。
公明党は、カルト宗教団体の意を受けた政党に過ぎず、国民の生活など建前に過ぎません!!

民公連立といった最悪の事態が起こってしまえば、公明党がどのような暴走をするかは分かったものではありません!!
・・・悪夢を実現させないためにも、民主党の支持率は低下させておく必要があります。
自公の連携が良い事だとは思っていませんが、民公連立政権となれば公明党の暴走は目に見えています。
425この法案だけでも民主党不支持だろっ!!:2010/11/27(土) 22:36:49 ID:5Rf/ka1/
明日は沖縄知事選が行われますので貼っておきます。

【独占!!】恵隆之介氏独占インタビュー【沖縄県知事選を斬る!】 10:35  
http://www.youtube.com/watch?v=tm2Zc65qIHc

ちなみに、「在日米軍基地の78%が沖縄に集中しているというのは嘘言で、沖縄には在日米軍基地の24%しかない」との事です(横の方にある動画3-1で語られています)。
・・・自衛隊と米軍の共用している基地は分母に含まれていない。
426この法案だけでも民主党不支持だろっ!!:2010/11/28(日) 22:23:59 ID:vZ3uSk72
COP16が明日(29日)メキシコのカンクンで開幕します。
京都議定書に基づく削減期間が12年末で切れるのを踏まえ、新たな枠組みづくりが主要議題となります。
日本は米・中が削減義務を負わない「京都議定書の単純延長」に反対する意向ですが、EUなどは京都議定書の延長を容認する方針です。

デンマークのコペンハーゲンで開催されたCOP15では、中国が温室効果ガスを削減する意思がない事がハッキリしました。また、アメリカは中間選挙における民主党の敗北により温暖化対
策に積極的な姿勢は示せなくなっています。・・・COP16においても国際社会の包括的な合意はなされない事でしょう!!

日本政府は京都議定書の単純延長には反対していますが、本質的には「温暖化対策の強化・環境分野で日本が主導権を握る」事を目標としています。これは「経済を配慮して、温暖化対策
を否定」する形となったアメリカの中間選挙の結果とはかけ離れたものです!!

COP15においては「鳩山が(多額の)日本の税金を海外にバラマキ」ました(>>68)。
COP16においても同様のバラマキがなされない事を祈るばかりです。
・・・民主党政権下では無意味な海外へのバラマキが多過ぎます!!
427この法案だけでも民主党不支持だろっ!!:2010/11/28(日) 22:29:17 ID:vZ3uSk72
日本経済新聞社がまとめた2010年度の設備投資動向調査によると、全産業の設備投資額は前年度比11,5%増となっており、「景気に明るい兆しか?」と思いきや、海外への投資が増加
しただけなんですね。

エコカー補助金やエコポイントでは「需要の先食いにより、来年の景気の落ち込みが予想」されていますし、、
温暖化対策のようなバカげた上に無意味な政策を進めている場合ではありません!!

温暖化対策は、経済を後退させ景気を悪化させるだけです!!

428この法案だけでも民主党不支持だろっ!!:2010/11/28(日) 22:33:51 ID:vZ3uSk72
>>295
政府税制調査会が2011年度税制改正で、石油製品の原料となるナフサに一部課税する案を見送る方向となり「法人税を実質減税」とする検討に入りました。
国内産業への配慮はなされたようですが、肝心の「財源の確保」はなされていません!!

財源がないのであれば「無意味なバラマキ」を止めるべきなのですが、バラマキに関してだけは積極的です!!
そもそも、民主党は根拠もなく突然宣言する事が多く、実行段階でアタフタとするばかりです。

法人税の減税は(日本企業を国内に留まらせる意味もあり)避けては通れない問題ですが、ここまで幼稚な議論が繰り返されるようではどのような形で落ち着くか分かったものではありま
せん。
・・・ねじれ国会で関連法案の成立は不透明ですが、だからといってこれほど幼稚な議論がなされて良いという事にはなりません!!
429名無しさん@3周年:2010/11/28(日) 22:43:07 ID:Ke6Ds0Om
そんな事を声高に発表されても、物流に使用するのは主にトラック。
それも新車ではなく、年季の入ったトラックなのだから無理だろ。
家庭用の自動車は人口減少と共に減少するのを見越して25%削減なら考えが甘いよな。
430この法案だけでも民主党不支持だろっ!!:2010/11/28(日) 23:01:45 ID:vZ3uSk72
>>429
温室効果ガス25%削減・・・高速道路無料化
といった矛盾もありますが、日本人の大虐殺でもしない限りは25%削減は無理です!!
解決策は、排出権取引で無駄遣い(+環境破壊倍増)する事で辻褄を合わせる事くらいです・・・マッタク無意味ですが。

「排出削減義務という魔法をかければ技術革新が興り、経済発展する」と思い込んでいるバカもいますので困ったものです。
431この法案だけでも民主党不支持だろっ!!:2010/11/28(日) 23:27:07 ID:vZ3uSk72
>>425
沖縄県知事選は仲井真氏が再選を果たしています。

何とか最悪の事態だけは回避されましたが、今後も基地問題は泥沼化するでしょう!!
432紫檀の森:2010/11/29(月) 00:19:52 ID:g325XV5D
25%削減。近くて遠い数字。ダイエットで例えたら死ぬな。しかし、この目標こそ「1位じゃなきゃ駄目なんですか?
2位じゃ駄目なんですか?」の数字。大学の研究予算や、見えない研究には金を出さないと息巻く政府が、何を考えてる
のか聞いてみたいものだ。自動車の排気浄化にはプラチナを使用する。一種のレアメタルだけど、埋蔵量は限られている
第一、こんな高価な金属、微量でも使用してるのは意外と知られていない。
433この法案だけでも民主党不支持だろっ!!:2010/11/29(月) 22:55:07 ID:MhumIlCC
>>432
>この目標こそ「1位じゃなきゃ駄目なんですか?2位じゃ駄目なんですか?」の数字。
その通りです!!
1年位前に工学部の大学院生と話しをしていたら「教授がレンホウに対して相当怒っている」と言っていましたが、世間では喜んでいるのが多かったんですよね。
私も頭にきていましたが、ネット上でも触れる事はありませんでした・・・その頃の雰囲気は異常でしたから。
>自動車の排気浄化にはプラチナを使用する。
合金としてなら使われていそうな気もしていましたが、排気浄化に使用されているとは知りませんでした。
プラチナ1gが約5,000円、金1gが約4,000円、こちらも異常だと思います。
プラチナは工業需要で価格が変動するとは聞いた事がありますが、値上がりが極端な気がします。
ちなみに、金価格の上昇は「スイスの銀行口座をアメリカが開示させた事で世界中のヤバイカネが金に流れている」「アジア人は通貨に対する信頼がない」といった要因もあるそうです。
434この法案だけでも民主党不支持だろっ!!:2010/11/29(月) 22:57:35 ID:MhumIlCC
>>426
>COP16が明日(29日)メキシコのカンクンで開幕します。
現地時間29日(日本時間30日)開催でしたorz
435この法案だけでも民主党不支持だろっ!!:2010/11/29(月) 23:01:09 ID:MhumIlCC
沖縄基地問題は、仲井真氏が再選した事で「基地問題が進展」するかのように報じられたりもしていますが、基地問題の泥沼化は避けられないでしょう。
アメリカはAPECでのオバマの来日までに「基地問題の結論」を出すよう要求していましたが、菅内閣は『結論を先送り』しました。
APECの日米首脳会談では、「来春の訪米時まで」と結論の期限が区切られる形になっています。

沖縄の基地問題は「鳩山のトラスト・ミー」「腹案」といった嘘ばかりが唱えられ最悪の状況になっています!!

菅は首相就任時に「沖縄に関わりたくない・独立した方がいい」といった発言が暴露されていました。
その後も沖縄の問題を避けている節があり、真面目に取り組んでいる様子はありませんでした!!
「来春の訪米時」という期限には、菅は逃げて(辞任)いるような気がします。

・・・民主党が自己発信で悪化させた問題ですので、せめて基地問題くらいは解決して欲しいものです!!
436この法案だけでも民主党不支持だろっ!!:2010/11/29(月) 23:07:40 ID:MhumIlCC
日本企業が取得する「排出枠」が当初予想を大きく下回っています。
排出枠の承認・発行をする国連や審査機関の処理能力が不足しているといった問題もあるようですが、申請が却下されるケースも多く、日本企業による発行手続きの遅れも目立つ状況の
ようです。

排出枠の申請が世界中から殺到しているといった事情もあるようですが、このままでは京都議定書の約束期間(2012年)に間に合いそうにない状況です(目標未達成となれば、ペナルティ
ーとして未達成分の30%を追加した負担が次の期間に課せられる)。
日本企業に非があるのであれば止むを得ない事ですが、どうも制度自体に不備がありそうです!!

本来であれば制度の不備を指摘する外交が望ましいのですが、温暖化対策に積極的な日本政府ではそのような事はなされないでしょう。
・・・他国が制度の不備を指摘するのを待つしかなさそうです。
437名無しさん@3周年:2010/11/29(月) 23:17:44 ID:dMHNjthc
30日からメキシコで温暖化会議 次期枠組みで打開探る

 【カンクン共同】京都議定書に定めのない2013年以降の地球温暖化対策の国際枠組みに
ついて話し合う、気候変動枠組み条約の第16回締約国会議(COP16)が29日、メキシコ・
カンクンで開幕する。
 世界各地で温暖化の影響が表れる中、思い切った温室効果ガス削減策が必要。次期枠組みでの
議定書の扱いが焦点の一つだが、先進国と発展途上国が対立して今回の交渉決着は難しい情勢。
議論が平行線で終われば13年以降に国際的な削減義務がない「空白期間」ができる懸念もある。
 フィゲレス条約事務局長は会議を前に、停滞する交渉の打開に向け「各国の歩み寄りが必要だ」
と語った。
 会期は12月10日まで。7日からは各国の環境相らが集まる閣僚級会合が開かれ、松本龍環境相も
出席する。
 途上国は、先進国が京都議定書に基づいて、より高い温室効果ガスの削減目標を持つよう主張。
日本など先進国は、米国や中国を含めた議定書に代わる新たな枠組みを主張する。
 交渉の鍵を握るのは米国と中国だが、ともに後押しするのは難しい状況。一方で欧州連合(EU)が
途上国の主張に一定の配慮をする柔軟な姿勢を示している。

http://www.47news.jp/CN/201011/CN2010112901000444.html
438この法案だけでも民主党不支持だろっ!!:2010/11/29(月) 23:43:59 ID:MhumIlCC
>>437
>交渉の鍵を握るのは米国と中国だが、ともに後押しするのは難しい状況。
アメリカは中間選挙での民主党の敗北、中国は温室効果ガスの削減なんかするつもりはありません。
・・・どちらも「温暖化対策より経済成長が優先」です。

今回はアメリカが立場を明確に出来ないはずですので、中国がどこまで我侭を通すかも注目です!!
439紫檀の森:2010/11/29(月) 23:50:11 ID:g325XV5D
プラチナは産出国、埋蔵量ともに金より限られていて、採掘用の機械はワンオフ、精製も
金より面倒と、貴金属では投資価値は高いです。これから、さらに値上がりするでしょう。
440この法案だけでも民主党不支持だろっ!!:2010/11/30(火) 00:10:10 ID:h5W6S7g0
>>439
金については各国が保有する金流出の可能性もありますし、投機熱が冷めて価格が暴落するような気もしています。
プラチナはどうなんでしょうね、希少性は金以上ですが・・・。
いずれにしろ、ここまで上がってしまった価格はそう簡単には下がらないでしょうね。
441この法案だけでも民主党不支持だろっ!!:2010/12/01(水) 23:17:31 ID:LpxVO5os
TPPをにらんだ農業対策として「食と農林漁業の再生推進本部」の初会合が開かれています。
政府は来年6月をTPP正式参加の表明期限としていますが、TPP参加の判断時期をめぐっては推進の立場であるはずの大畠経済産業相ですら「来年の秋ごろ」と早くも見通しを後退させ
ています。また、初会合後の記者会見で鹿野農水相は「TPP参加を前提に本部を設置したわけではない。6月に判断する理由はない」と述べ、玄葉も同趣旨の発言をしています。・・・これ
では、会合に何の意味があるのか分かりません!!
国内の農政については、2010年産米の価格急落を受けた緊急調査で「農家などの1割が戸別所得補償制度で補償金が出ることを理由に、流通業者などから引き取り価格の値引きを要請
された」事が判明しており、民主党による農政の悪影響がハッキリした形となっています。

個人的にはTPPへの参加には賛成なのですが、民主党では農業だけでもこのザマです!!
民主党はTPPに向けて「農業を議論する事で、国民にアピールしたい」のでしょうが、「バカの考え休むに似たり」というか無意味な事をしているようにしか思えません!!

TPP参加のリスクは農業だけではないのですが、農業以外の議論はなされないでしょうね(国民へのアピールとならない事は、重要であってもやらないのが民主党です!!)。
・・・だんだん、民主党政権でのTPP参加は「明確に反対」した方が良いような気がしてきました。
442この法案だけでも民主党不支持だろっ!!:2010/12/01(水) 23:21:56 ID:LpxVO5os
参院本会議場で開いた議会開設120年記念式典を、国会議員の半数近く(330人以上)が欠席しています。式典では、民主党の中井洽が秋篠宮夫妻に「早く座れよ。こっちも座れないじゃ
ないか」と暴言。自民党の逢沢一郎は携帯電話の着信音を鳴り響かせる。・・・非礼・国会軽視にも限度があります!!
共産党は、党として欠席、コイツ等は(宮本顕治という殺人者が書記長を勤めるなど)マトモでも日本の政党でもありません!!・・・議員も支持者も狂人ですから何を言っても無駄でしょう。

自民党が中井に対する懲罰動議を提出すれば、民主党も逢沢に対する懲罰動議を提出。・・・学級崩壊かっ!!
大議員団で中国詣でをした民主党が、国会の記念式典には多くの議員が欠席するというのも「どこの国の政党か」分かりません。
中井は「朝鮮学校の無償化には反対」していましたが、「外国人参政権には積極的」という無節操な人間ですし、コイツはスキャンダルが多過ぎます!!

日本は現在、重要な局面ですが、民意が反映しているはずの国会がこのような状況です。・・・大衆心理は、幕末の「ええじゃないか」といったところのような気がします。
443この法案だけでも民主党不支持だろっ!!:2010/12/01(水) 23:24:58 ID:LpxVO5os
COP16は予想通り「途上国が京都議定書の延長を主張」しています。これに対して、日本政府は「延長はいかなる条件でも受け入れられない」「たとえ延長が決まっても、日本は13年以降
の削減目標を示さない」と予想外の反発をしています。

各国の削減目標にかかわる改正に対しては各締約国が書面で「受託」か「拒否」を通知でき、拒否した国には改正案が適用されない仕組みとなっていますので、このまま日本政府には頑張
ってもらいたいところですが、、『孤立化した際に、大勢に流される』のが日本外交の特徴です!!
また、これまでの民主党を見ても、威勢のイイ事を言っていても「結局、腰砕けに終わる」といった特徴もあります。

京都議定書は「日本だけが極端な負担を負う」内容で、「単純延長」は、日本の国益に反するものです!!
少しくらいは国際社会で孤立化しても「自国の主張を通してもらいたい」ものですが、難しいような気がしています。
444この法案だけでも民主党不支持だろっ!!:2010/12/03(金) 22:25:58 ID:fE932KZ0
「省エネ電球が世界中に普及すれば、二酸化炭素の排出量を少なくとも1%削減できる」といった調査結果を国連環境計画がCOP16で報告しています。
エネルギー効率の悪い白熱灯を「電球型の蛍光灯や発光ダイオード」などに置き換えれば、電力消費の2%以上を削減でき燃料代節約にもつながるとの事です。

どうも現実感のない話しですね。勿論、「設備の変更に伴う費用は先進国が負担する」といった考えなのでしょうが・・・。
既存の設備で何とかなっているものを急速に変更していくのは困難でしょうし、途上国に著しい負担を課す内容としか思えません。

国連(の一機関、IPCC)にはクライメート事件>>3という前科もあります。
国連が、あんまり眠たい事ヌカスようであれば、国連の分担金実質世界一の日本は「分担金拠出しねーぞ!」くらい言ってやればイイんですよ。
『国連重視』・・・外交はやらないという事に等しい、愚かな考えです!!
445この法案だけでも民主党不支持だろっ!!:2010/12/03(金) 22:28:43 ID:fE932KZ0
>>444
>クライメート事件
クライメートゲート事件

・・・誤植です。
446この法案だけでも民主党不支持だろっ!!:2010/12/03(金) 22:34:13 ID:fE932KZ0
COP16で、京都議定書の延長に反対する日本政府に批判的な質問が集中しています。
日本政府に対し、外国メディアからは「国際交渉の流れに逆行しているのではないか」「日本は議定書から離脱するつもりなのか」といった質問が続出。会見で日本は「議定書の締約国だけ
では、世界の温室効果ガス排出量の27%しかカバー出来ない」事を強調し、米国や中国を含めた新たな枠組みを構築する必要性を訴えています。
・・・国際環境NGOからは「化石賞」といった栄誉ある賞(笑)も日本に贈られています。

今回、日本は良く頑張っている状況です。
メディアや環境団体を使ってプレッシャーを与えるのは、外交における常套手段です!!
日本は、間違った事は主張していない訳ですから臆する必要はマッタクありません。
・・・何だったら、京都議定書から離脱してやれば良いだけの話しです!!
447この法案だけでも民主党不支持だろっ!!:2010/12/03(金) 22:41:22 ID:fE932KZ0
環境省が「2020年に温室効果ガスを1990年比で25%削減する」とした政府目標について、『国内対策で15%減らす』方針を固めています。残りの10%については、海外からの排出枠買い
取りなどで穴埋めするようです。
国内対策での削減割合を明示することで企業や家庭の取り組みを加速させたい考えのようですが、産業界の理解を得られないでしょう!!

日本のエネルギー効率は世界一で、雑巾を絞り切った状態から更に15%削減とは無謀な数値です!!
そもそも、環境省は民主党寄りのデタラメな数値(環境省の権限強化のための数値)を試算で出してきますが、にも拘らず「10%は海外から排出権購入」に頼らざる得ない事になっています
(排出権の購入は、環境破壊を倍増させます>>109)。

百歩譲って、地球温暖化を防ぐ事(温室効果ガスの削減)が目的・環境省の試算が正しい・・・としたとしても、「1990年比25%削減ではなく、1990年比15%削減」としなければ何の意味もあ
りません!!
今回の環境省の方針は、民主党寄りの環境省が「どんなにデタラメを施しても、これ以上はゴマカシきれない」といった状況が良く判るものとなっています。
448この法案だけでも民主党不支持だろっ!!:2010/12/03(金) 22:46:55 ID:fE932KZ0
臨時国会が閉幕しました。
政府・与党は、地球温暖化対策基本法案や郵政改革法案・労働者派遣法改正案などを継続審議とし、通常国会に持ち越しています。
↑に挙げた3法案は法案名から善い印象を受けるかもしれませんが、国民生活に不利益を及ぼす法案ばかりです!!
とりあえず、今回の臨時国会は、民主党の支持率低下により「法案成立は過去最低」となっています。

民主党と国民新党との溝も生じましたし、民主党内から内閣改造も唱えられています。
通常国会では予算や財源が問題となってきますが、この調子では危うい状況です。
しかし、民主党の支持率が回復すれば「日本が危うい」状況となりますので、先ずは「政治の正常化が先」だと思っています。
449紫檀の森:2010/12/03(金) 22:53:02 ID:a4aCzoMu
最近、幻となりつつある木材の木っ端を手に入れた。20年以上も前に伐採されて輸入された木材の
木っ端だ。炭酸ガス云々より、これらの樹木を研究植樹して、東南アジアの生態系を元に戻す努力
のほうが大事なんじゃないかと思う。保水力の高い樹木を50年前のレベルとは言わないが、それを
目標にしたほうが現実的のように思う。温室効果ガス削減より、地表の冷却効果のある樹木の植樹
のほうが安上がりで、効果大に見えるんだが。
ジャングルはどんなに暑くても、砂漠地帯の温度とは明らかに低いことがわかる。東京でも、
打ち水による気化熱で温度が下がることは判っている。
450この法案だけでも民主党不支持だろっ!!:2010/12/03(金) 23:06:05 ID:fE932KZ0
>>449
>炭酸ガス云々より、これらの樹木を研究植樹して、東南アジアの生態系を元に戻す努力のほうが大事なんじゃないかと思う。
その通りだと思います!!
最近は、地球温暖化ばかりが唱えられて(狭義の)環境問題は殆ど唱えられなくなりました。
本来であれば、環境問題の方が明らかに重要です!!
>幻となりつつある木材の木っ端を手に入れた。20年以上も前に伐採されて輸入された木材の木っ端だ。
何となく、東南アジアっぽい感じがします。紫檀か伽羅でしょうか?
451紫檀の森:2010/12/03(金) 23:10:20 ID:a4aCzoMu
タガヤサン。別名、鉄刀木です。紫檀系の樹木で鉄のように硬いから鉄刀木と呼ばれました。
最近も、同じ名前で流通している木がありますが、現在はウエンジという似た木です。
452この法案だけでも民主党不支持だろっ!!:2010/12/03(金) 23:23:10 ID:fE932KZ0
>>451
>タガヤサン
知らない名前でしたので、検索してみました。
原産は、東南アジアなんですね。
・・・貴重な材木といえば「東南アジア」といったイメージがあります(正しいかどうかは、別として)。

地球温暖化より、明らかに「森林破壊」の方が問題なんですが、最近は「森林破壊」といった言葉自体聞かなくなってしまいましたね。
453この法案だけでも民主党不支持だろっ!!:2010/12/03(金) 23:28:49 ID:fE932KZ0
>>452
勿論、地球が温暖化しているかどうかは別として、環境を保護する事で「温度の変化を抑えられる」といった効果もあります。
454紫檀の森:2010/12/03(金) 23:36:08 ID:a4aCzoMu
温室効果ガスより、保水と蒸散による温度管理のほうが、温暖化の言及するなら効果的だと思います。
森林破壊はかなり切実なはずなんですが、最近はマスコミも騒がなくなりました。
紫檀や黒檀は湿気の多いところの木材だけあって、腐りにくいように樹脂分が多く、しかも、大きく
育ちます。しかも、マメ科の植物というのが日本人としては驚きです。
455この法案だけでも民主党不支持だろっ!!:2010/12/03(金) 23:41:36 ID:fE932KZ0
>>454
>温室効果ガスより、保水と蒸散による温度管理のほうが、温暖化の言及するなら効果的だと思います。
明らかに、そうだと思います!!
>森林破壊はかなり切実なはずなんですが、最近はマスコミも騒がなくなりました。
温暖化ばかりを無意味に(意図的に歪めて)報道している様は異様です!!
456紫檀の森:2010/12/03(金) 23:53:46 ID:a4aCzoMu
東南アジアや中南米に産出するし紫檀系の樹木のほとんどは、日本やヨーロッパで消費されましたね。
高級楽器の材料にもなる、マホガニーや紫檀系の樹木の一部はワシントン条約で保護され始めましたが
植樹に関しては、論議されたことがあまりありません。左翼系ミュージシャンも原材料の樹木に関して
言及したミュージシャンは僅かです。日本でも一時期はやったビリヤードも、道具の多くは希少木材や
象牙で出来ていますが、世界的にメジャーなスポーツにしては環境には踏み込んでいませんね。
もう、商売が見え見えです。
457この法案だけでも民主党不支持だろっ!!:2010/12/04(土) 00:04:15 ID:AiErrfNv
>>456
>日本やヨーロッパで消費されましたね。
ヨーロッパが圧倒的かと思っていましたが、日本では仏壇などにも使われている事に気付きました。
>世界的にメジャーなスポーツにしては環境には踏み込んでいませんね。もう、商売が見え見えです。
ビリヤードは良く判りませんが、確かに競技人口は多いのに道具の原材料については聞きませんね。

・・・個人的に知らないだけかもしれませんが、欧米による「治山」といったものを殆ど聞いた事がありません。
458紫檀の森:2010/12/04(土) 00:28:40 ID:8EKDcw0B
紫檀、黒檀の類は腐りにくい特性を生かして、住宅にも使用されています。床柱がそうです。
現在でも、注文住宅には使用されています。
ビリヤードはキュウや卓は紫檀が使用されています。
459この法案だけでも民主党不支持だろっ!!:2010/12/04(土) 00:36:02 ID:AiErrfNv
>>458
>現在でも、注文住宅には使用されています。ビリヤードはキュウや卓は紫檀が使用されています。
これは知りませんでした。

ちなみに、西洋では「自然は人間が支配するもの」東洋では「人間は自然には敵わない、故に共生するもの」と考える・・・などといった文章を読んだ記憶がありますが、下手をすると西洋
人は「自然より動物の方が上に存在している」と思っているのではないかとも、個人的には思います。
・・・「植樹」というのは、ある意味日本の伝統的な考え方ではないのかと。
460紫檀の森:2010/12/04(土) 00:46:47 ID:8EKDcw0B
たしかに、養殖などの技術の多くが日本からだったりするので、狩猟民族には発想が無いのかも。
食べるもの以外は、育てる文化は乏しいですね。育てる文化はアジアのほうが進んでいるかもしれません。
ある意味、多神教のような自然と密着した文化圏内はあらゆるものを、自然から頂いてる、分けてもらって
いる、という意識がありますね。キリスト教は神の恵みに感謝ですから、自然には感謝してる感が
希薄なのかも?
461この法案だけでも民主党不支持だろっ!!:2010/12/04(土) 01:00:43 ID:AiErrfNv
>>460
欧米には環境団体が多いのですが、植樹といった建設的な活動を殆ど聞いた事がありませんので、私が無知なのかどうかは判断出来ないのですが。
>食べるもの以外は、育てる文化は乏しいですね。
笑ってしまいました。
「柵の中で育てた動物を殺すのは可哀相ではないが、天然の動物を殺すのは可哀相だっ!!」ってカンジですね。
462名無しさん@3周年:2010/12/04(土) 03:30:26 ID:86uxR3L1
環境問題は、最終的に食料問題・人口問題になるような気がします。
稲作民族のアジア人は、その点有利です。
日本人は特に、牛肉食べなくても魚というタンパク質になれている。
穀類を人間が食べないで、家畜に与えて肉を食べるのは、効率が悪い。
果実は、温暖気候の日本では、果物はよく育つ。
近い将来100億人の人口を地球が養えるかと言えば、かなり難しい。
鉱物資源も、食料資源も奪い合いになるでしょう。すでに世界では餓死者もいますし。
環境問題は、つまりは人口問題といってもいいと思います。
463名無しさん@3周年:2010/12/04(土) 03:45:13 ID:d2j/45fN
そもそも、二酸化炭素で温暖化なんて話がインチキだろ! 温暖化学者の説じゃ、後100年で人類滅亡 科学の世界も詐欺師は沢山いるからな
464紫檀の森:2010/12/04(土) 18:20:23 ID:8EKDcw0B
>>463
間違いないでしょう。現在内陸部の砂漠化が進んでいる地域は多く、これらの原因を温暖化とする
勢力が居ますが、多くは原住民の開拓による、樹木の伐採、かんがい施設の整備による水路の変化
などによるところが多いでしょう。中央アジアでは、上流の国家が下流の国家になんの説明も無く
ダム建設などで砂漠化することもあります。
そして、この砂漠化により、輻射熱や砂、岩石の保温効果でさらに気温が上昇し、地域が乾燥します。
しかし、これらの事実でさえも温暖化ガスのせいだとする勢力があります。
465名無しさん@3周年:2010/12/04(土) 18:27:04 ID:Sexpd6yX
ようは植林をすればいいんだな
466紫檀の森:2010/12/04(土) 18:41:42 ID:8EKDcw0B
植林と緑化だろうな。
467この法案だけでも民主党不支持だろっ!!:2010/12/04(土) 22:13:46 ID:AiErrfNv
>>462
その通りだと思います!!
>>210
>7、8
>「環境破壊の原因は増えすぎた人口である!」・・・真逆の事をやっている!!

日本は既に省エネを徹底しており、エネルギー効率は世界一です。
地球温暖化(真偽はともかく)について、日本の負担は重過ぎます!!

人口増加に伴う「食料問題」は、地球温暖化のような荒唐無稽な話しではなく、今後深刻な問題となってくるはずです。
食糧問題では(鯨・鮪といった人種差別的要素を含むものは別として)日本を擁護するのは難しいですね・・・日本が食料を粗末に扱っているのは事実ですから(消費者よりも、企業の戦略上
の影響が大きいとは思いますが)。
・・・日本は「温暖化の後は、食糧問題で国際社会からイジメられる」可能性もあると思います。
468この法案だけでも民主党不支持だろっ!!:2010/12/04(土) 22:23:02 ID:AiErrfNv
>>463
「地球が温暖化している」といった話しは、地動説である可能性が極めて高いと思います!!
>>106
常識的に考えれば、疑問に思う人間がもっと多いはずなのですが、「地球が温暖化している」と信じて疑わない人間が多過ぎるから困ったものです!!
>>3
IPCCの報告書も「意図的に捏造された事が判明」していますが、日本においては「地球温暖化が全肯定」されているのは異常です!!
469この法案だけでも民主党不支持だろっ!!:2010/12/04(土) 22:25:24 ID:AiErrfNv
COP16は、松本環境相が5日に現地入り「来週から閣僚級の会合」が始まります。
日本はCOP16で中国と対立するなど非常に頑張ってきましたが、日本の頑張りもこれまでかもしれません。

松本のバカは、一応京都議定書の延長には反対していますが、「議定書からの離脱を否定・各国との妥協を図る」考えを示しています。
・・・このような、手の内を見せた上で交渉に臨むという事は、始めから交渉するつもりがないという事です!!
海外の報道では「日本は悪者扱い」のようですし、「地球温暖化で30年には、年間84万人が死亡する」といった怪しい発表がNGOから出されています。
・・・そこに部落解放同盟の松本が乗り込む訳です。

尖閣事件と同様で「出来もしないのに大見得を切って、却って被害を拡大させる」ような気がしてきました。
ひょっとすると、日本はCOP16で想像以上のダメージを被るかもしれません。
470この法案だけでも民主党不支持だろっ!!:2010/12/04(土) 22:35:21 ID:AiErrfNv
先日、読売新聞の社説を読んでいて驚きました!!
『(COP16における、京都議定書の単純延長には反対)公平で実効性のある枠組みを構築できるかどうか』といった、マトモな事が書かれていました。

読売新聞は、私が目を通す新聞の中では一番「温暖化に対するデタラメが多い新聞」で、COP15後は『内容なんてどうでもイイ、国際合意する事が良い事だ』といった内容の社説もありまし
たし、クライメートゲート事件も「誤りが見つかった」といった記事になっていました(クライメートゲート事件は「誤り」といった可愛いレベルの事件ではありません>>3)。
・・・その他にも、露骨な『温暖化対策全肯定』の記事が目に付く新聞が読売新聞です。

今回の社説は「地球温暖化そのものを否定した訳ではありません」が、読売が温暖化対策でマトモな事を書いている事には驚きました(ちなみに、他の新聞も「地球温暖化には肯定的」で、
産経では「地球温暖化対策基本法案についての否定的な特集」などはありましたが、温暖化そのものを否定する立場にはないようです)。

読売新聞は、御主人様が変わったんでしょうか?
まさか、読売新聞の御主人様は「中国」って事ありませんよね?
陰謀説のようではあります(書き込むのも躊躇しました)が、読売新聞が「温暖化対策でマトモな事」を書いているというのは気持ちが悪いですし、どうにも妙な気がします。
471紫檀の森:2010/12/04(土) 22:42:48 ID:8EKDcw0B
京都議定書なんて化石文書は、とっとと捨てて、途上国の緑化対策に資金を注入したほうが
温暖化対策としては効果があるのではないかと、個人的には思っています。先にも書いたとおり
樹木や緑地の保水、植物からの水分の蒸散、砂や岩石の表面温度の低下で、気温を下げることは
可能ではないかと思います。現に、打ち水などの無図の蒸発のときの気化熱で気温が下がることは
証明されています。自分も、夏に車に乗る前に暑くなった車に水を掛けて冷まします。これが
けっこう効果があります。
472この法案だけでも民主党不支持だろっ!!:2010/12/04(土) 22:54:05 ID:AiErrfNv
>>471
>京都議定書なんて化石文書は、とっとと捨てて、途上国の緑化対策に資金を注入したほうが温暖化対策としては効果がある
全面的に賛成です!!
地球が温暖化していると仮定しても効果は十分にあると思いますし、緑化によるプラス効果はそれだけに留まらないはずです。

>>464-466
しかし、日本がせっかく治山した山を禿山にしてしまった「北朝鮮」といった例もありますので、、
植樹と現地人の教育はセットにしなければならないのかもしれません。
473この法案だけでも民主党不支持だろっ!!:2010/12/04(土) 22:55:35 ID:AiErrfNv
>>463

>>468
>>106より>>221でした。
474紫檀の森:2010/12/04(土) 23:01:45 ID:8EKDcw0B
現地の人間に教育は必須でしょうね。植樹や育成という概念が無いから、木を切るだけで資源を
食い尽くす。まるで、イナゴの大群ですから。
そういえば、前回割り箸について書きましたが、最近テレビでどこかの国が受刑者にリサイクルなどの
エコ労働を刑務作業にしているのを見ました。日本でも、間伐材から割り箸や、燃料の製作の行程に
労働単価の安い受刑者を挟むことで、コスト低減が出来るのではないかと思ったりしました。
475この法案だけでも民主党不支持だろっ!!:2010/12/04(土) 23:13:45 ID:AiErrfNv
>>474
>日本でも、間伐材から割り箸や、燃料の製作の行程に労働単価の安い受刑者を挟むことで、コスト低減が出来るのではないかと思ったりしました。
非常に良いアイデアだと思います!!
・・・産業を残すのは企業に拘る必要はないんですよね。
全面的に賛成です!!


ちなみに、中国なども日本人が植樹した木を切って材木や燃料にしたと言われています。
砂漠を緑化させる技術も「日本の技術は最先端」ですが、「日本人のモラルは特殊」といった感覚がなければ焼け石に水になってしまいそうですね。
476紫檀の森:2010/12/04(土) 23:28:31 ID:8EKDcw0B
なるでしょうね。アフリカでは魚の養殖を教えに行って、種親が翌日には全て、住人腹の中なんて
ありましたから。何故、それが無くなったのかを考慮しないと、焼け石に水どころか、溶岩に水。
水蒸気爆発なんてことにもなりますね。
477この法案だけでも民主党不支持だろっ!!:2010/12/04(土) 23:53:12 ID:AiErrfNv
>>476
外国人が日本に滞在すると「日本のモラルを不思議に思う」そうです・・・日本人にとっては当たり前の事なのですが。
基本的には、日本のモラルは大切にしていくべきだと思いますが、日本のモラルには弊害もあると思っています。

例えば、>>465
>消費者よりも、企業の戦略上の影響が大きい
過度な顧客満足!!
外交における「交渉」が解っていない。
etc.

「国内向けのモラルと国外向けのモラルは、使い分けるべき」だとは思っていますが、どうも日本人にはこういった感覚が希薄なように思います。
・・・地理的要因もあるのでしょうが。

根拠もないのに「地球が温暖化している」といった思い込みは、日本のモラルの弊害そのもののような気がします。
478この法案だけでも民主党不支持だろっ!!:2010/12/05(日) 21:58:35 ID:zDPGOxOj
首相になり分かった日米同盟の重要さ 小泉氏が「政権交代してよかった」
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/101205/stt1012050015000-n1.htm
>民主党が政権を取った当初「日米中正三角形論」が自民党の一部や民主党、有識者から出ていた。今回の尖閣諸島沖の中国漁船衝突事件で、いかにおかしいか分かってきただろう。
>ようやく目覚めた。
>日本の平和と独立を守るために米国に代わる国はない。
>「米国は日本を守ってくれない」という人がいる。だが、重要なのは、日本は本当に米国の同盟国として信頼される行動を取っているか、だ。日本自身が真剣に考えなければいけない時期
>だ。
>日本はピンチをチャンスに変える能力に優れた民族だ。

あんたは自論の正しさが政権交代で証明出来て「よかった」のかもしれないが、、日本にとっては「政権交代は、百害あって一利なし」じゃねーか!!
そもそも、そんな事は言われなくても「自民党政権時代から判り切った事」・・・のはずだったんですが、そんな事すら判っていない人間が多過ぎるんですよねorz

・・・『民主党政権などあり得ない』という事をやんわりと唱えたつもりなんでしょうが、何だかな〜。
479この法案だけでも民主党不支持だろっ!!:2010/12/05(日) 22:02:05 ID:zDPGOxOj
民主党(左派含む)は、形を変えた自民党批判として「反米」を唱え続けてきました。その結果、日米関係の悪化→尖閣・北方領土問題につながっています。
民主党の他の政策を見ても、野党としてウダウダ吠えるには良いのかもしれません(それもどうかとは思います)が、現実的に「効果」を考えれば荒唐無稽な政策が多過ぎます。

温暖化対策などは「民主党の荒唐無稽な政策の典型」で、対策が進めば進む程日本人の所得は減っていきます!!
そして、この問題は所得の減少だけに留まらず、国際社会での地位低下にもなります。
これは、気候変動枠組条約締約国会議だけではなく「他の外交においても、日本の温暖化対策は外交カード」となってくる事は間違いないでしょう。
・・・民主党政権で日本は、国際社会にバカを晒し続けています。
480この法案だけでも民主党不支持だろっ!!:2010/12/05(日) 22:06:29 ID:zDPGOxOj
米韓がFTA(自由貿易協定)の批准に向けた協議で合意に達しています。
米韓FTA合意(順調なら来年にも発効?:韓国政府関係者)により、世界最大の米国市場で日本企業は極めて不利な状況となりました。
・・・その上、民主党の温暖化対策で日本企業は、壊滅的な状況となる可能性もあります。

アメリカ市場では、既に韓国製品がシェアを伸ばし続けており「韓国製品が日本製品に取って代わっていっている」状況です!!
日本製品は「もはや技術力とブランド力では太刀打ち出来ない」とは以前から囁かれている事でした。

今回の合意を受けて「TPPに参加をすれば、巻き返せる」とも唱えられ始めましたが、民主党では無理でしょう!!
米韓FTA合意への対応も、TPP参加も、民主党以外の政権であっても困難であった事は事実です。しかし、、民主党政権が最善の対策を講じていない事は明らかです。
今後はTPP参加も重要課題になってきますが、『民主党による温暖化対策は絶対に阻止』しなければなりません!!
・・・民主党政権になって、日本の三流国転落を見ているようですorz
481この法案だけでも民主党不支持だろっ!!:2010/12/06(月) 22:07:49 ID:ycZ+CRmP
COP16は、カナダ・オーストラリア・ニュージーランドなどが日本に歩み寄ってきています。
また、温室効果ガス排出削減の実施状況の検証(MRV)を条件付きで受け入れるよう、インドが関係国に提案していた事も明らかになっています。
・・・しかし、松本の現地入り(>>469)で今後どのような展開となるかは不透明です!!

>>480
日本は現在、温暖化対策を推進していけるような状況ではなくなってきていますが、今週から始まる閣僚級の会合次第では「日本の国益が著しく害される」形となるかもしれません!!

本来であれば『京都議定書からの離脱が日本にとっては国益に沿う』ものです!!
COP16において日本は予想外に頑張ってきていますし、日本が正しい主張をしているだけに「松本の現地入りは、非常に不安」なものです。
・・・これまでも「民主党が政治主導」をしてマトモな結果となった事はありません。
COP16において政治主導がなされない事を祈るばかりです。
482この法案だけでも民主党不支持だろっ!!:2010/12/06(月) 22:11:21 ID:ycZ+CRmP
銃社会アメリカの歴史 3:14・・・マイケル・ムーアの「華氏911」に出てきたアニメだったと思います。
http://www.youtube.com/watch?v=IK7HH2CAbdQ
>清教徒・・・船で安全な新しい世界を目指したよ。
残念ながら、清教徒の子孫であるアメリカ人は、ほんの一部だけです。
殆どのアメリカ人は(オーストラリアと同様)囚人の子孫ですww

欧米諸国は↑動画と同様、日本が恐くて堪りません!!
黄色人種の小さな国が不思議な程強かった。
そこで、欧米諸国で力を合わせて「非武装の国にした」ところ、日本は奇跡の経済発展を果たし経済大国となる。
・・・アメリカについては、日本を核保有国とすれば「復習される」といった恐怖心があるのかもしれません。

ちなみに、中・韓については若干状況が異なります。
「どんなに日本を口汚く罵って、自己アピール」しても国際社会で尊敬されるのは日本ばかり、悔しくて悔しくて堪らないから「罵り」をエスカレートさせる。
・・・それがマズイという事が彼らには理解出来ないのでしょう。
483この法案だけでも民主党不支持だろっ!!:2010/12/06(月) 22:15:42 ID:ycZ+CRmP
欧米諸国が外交で日本バッシングを繰り返す背景には、「日本に対する恐怖心」が存在している事は間違いないでしょう!!
問題は、日本バッシングに対する「日本の対応」です。

ワシントン会議で譲歩 → ロンドン会議で譲歩 → ハル・ノート → (もう限界) → 太平洋戦争。
日本の弱腰外交がなければ(シッカリと主張出来ていれば)、太平洋戦争を回避出来たかもしれません。
・・・外交において譲歩すれば、『次々と譲歩を迫られる』事は、歴史を見れば明らかです!!

「昭和に入って日本は傲慢になったと言う人もいるが、そんな事はない。日露戦争後、日本の国際的地位が向上するに伴って欧米列強から攻撃や妬みを買う機会が増えていった」といった
内容が『GHQ焚書図書開封(確か、NO,2だったと思います)』で述べられていましたが(「傲慢」というのも怪しい?)、日本が臨機応変な外交を行っていなかった事は事実です。

何が言いたいかと言えば『友愛外交は100%間違いだし、あり得ない!!』という事です。
民主党政権では、日本は破滅に向かうだけです!!
484この法案だけでも民主党不支持だろっ!!:2010/12/09(木) 22:39:55 ID:NaXwzRD1
COP16は、松本がロシア大統領顧問と会談「日本・ロシア・カナダが、京都議定書延長反対について連携」する様子を見せています。
また、松本は「2011年にCOP17の議長国となる南アフリカ」の環境相とも会談。南ア環境相は「非常に日本の発言を懸念している」と認識を示していますが、COP17では日本が協力してい
く事を約束しています。
・・・松本は「このままお茶を濁して、COP17に先送り」にしたいのではないかと思われます。

COP16では全体会合も開かれ、議長国メキシコが各国からの意見聴取を基に論点整理した「作業部会の議長提案」も各国に示されています。
国際合意への目途はついていませんが、(南アフリカでのCOP17が「京都議定書第一約束期間(2008〜2012年)」最後のCOPとなる事もあり)COP16の今後の展開が変わってくる可能性
もあり得ます。
日本が譲歩する姿勢を示せば、付け入られる状況となり、更に追い詰められる結果に終わってしまうかもしれません。
485この法案だけでも民主党不支持だろっ!!:2010/12/09(木) 22:44:00 ID:NaXwzRD1
民主党・国民新党が予算編成に向け「社民党との連携を強化」していく方針となっています。
民主党が、非現実的な我侭ばかり唱える社民党と再度連携を強化する事は「政権にしがみ付きたいだけで、国民のための政治をするつもりはない」という事です!!
・・・既に、財源もないのに「歳出を増やす」見通しとなっています。

また、ナベツネが鳩山・谷垣と相次いで会談、『大連立構想』に向けた動きも表面化しています。
民主・自民による大連立となれば、現在よりかは政治が改善される(特に経済)とは思いますが、一時的な効果しか得られないでしょうし、結果として「政治が正常化する機会は失われてし
まう」に等しい事です。
苦し紛れに安易な打開策を取れば、長いスパンで見ればマイナスとなる事は目に見えています!!

結局、国民が苦しんで「政治を正常化」させていくしかないでしょう!!
民主党もマトモな政治をするつもりがあるなら、社民党との連携強化などせず「衆議院を解散させるべき」です。
486紫檀の森:2010/12/09(木) 23:55:31 ID:tNuC3/EN
自分達の足元が見えなくなってきた民主党。環境を見る余裕は、もう無いだろう。25%削減・・・
出来るわけがない数字。具体案が無いのにどうするんだろうか?民主党は何処へ行くんだろうか?
自分達が25%削減されるかもしれないのに。
487この法案だけでも民主党不支持だろっ!!:2010/12/10(金) 00:05:54 ID:7nJLw0us
>>486
>具体案が無いのにどうするんだろうか?
民主党は全てにおいて、具体性がなさ過ぎです!!
>自分達が25%削減されるかもしれないのに。
ウマイ!
こちらは削減目標をもっと上げれそうですね。
488この法案だけでも民主党不支持だろっ!!:2010/12/10(金) 00:07:37 ID:7nJLw0us
良スレ発見!!

【ガンバレ!】民主党の成果を挙げていこう
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1291627928/l50

51 :ガンバレ民主党:2010/12/09(木) 18:49:17 ID:6b7K3gfS
☆☆みんなが待ってた!よく思いとどまった!鳩山氏引退撤回へ☆☆

民主党の鳩山由紀夫前首相が今月中に政界引退の撤回を正式に発表する意向を
示していることが3日、わかった。複数の党関係者が明らかにした。引退撤回
を表明するのには、民主党や菅直人内閣の支持率が急落し、菅首相の政権運営
が厳しくなる中で再び発言力を増したいとの計算がある。しかし、自らの出処
進退について前言を翻すことに対し、野党のみならず党内からも批判が噴出し
そうだ。鳩山氏は、11月下旬、複数の党関係者に「12月中に発表したい」
と伝えた。首相退陣時には「次の衆院選には出馬しない」と言明し、衆院議員
の任期限りで政界を引退すると表明していた。しかし、7月に地元の北海道苫
小牧市内で開かれた後援会拡大役員会で「国益に資する形で身の振り方を考え
たい」と、引退方針を撤回する可能性を示唆。10月には訪問先のベトナム・
ハノイで「自分なりの役割を投げ出していいのかという声をもらっている。議
員を続ける方向に気持ちが傾いてきた」と語っていた。

http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/101204/stt1012040201000-n1.htm

※パソコンの前で爆笑してしまいました。
489紫檀の森:2010/12/10(金) 00:11:15 ID:WoJOo3Xo
そもそも、地球温暖化と環境に対しての会議だったのが、数字の言い合いになりつつある。
捕鯨の話と流れが似てきてません?
490この法案だけでも民主党不支持だろっ!!:2010/12/10(金) 00:20:19 ID:7nJLw0us
>>489
>そもそも、地球温暖化と環境に対しての会議だったのが、数字の言い合いになりつつある。
その通りです。
地球温暖化の科学的根拠が崩壊した事を別にすれば、「外交はそんなものかな〜」とも思います。
・・・所詮、自国の国益を主張する場でしかないのでしょう。
>捕鯨の話と流れが似てきてません?
日本は弱味を見せるから、付け入られてますね。
外交が下手過ぎます!!
491名無しさん@3周年:2010/12/10(金) 19:00:21 ID:u+bW4TP2
馬鹿が調子に乗って口走った一言が、国家レベルの危機をもたらしてるが、
なぜか政府は危機感がない。

それどころか、このまま危険な政策を実現しようとしてる。
492この法案だけでも民主党不支持だろっ!!:2010/12/10(金) 22:01:09 ID:7nJLw0us
>>491
>馬鹿が調子に乗って口走った一言が、国家レベルの危機をもたらしてる
その通りです!!
>それどころか、このまま危険な政策を実現しようとしてる。
>>480
ただでさえ危険な政策なのに、国際情勢によって危険度は増しています。
493この法案だけでも民主党不支持だろっ!!:2010/12/10(金) 22:01:55 ID:7nJLw0us
COP16で日本は改めて「京都議定書延長反対」の姿勢を示しています。
そうした中、ブラジル・イギリスなどが日本批判を強め、イギリスは「合意できない場合の責任を日本に負わる」動きを見せています。

イギリスは、外交において「国際世論を利用して相手国をバッシングする」事に長けた国です!!
そもそも、途上国が主張する「歴史的責任」は、イギリスの植民地支配の影響も大きな要因です。
EUは「国内の排出権取引を停滞させたくない」といった思惑もあるようですが、日本に責任を押し付ける事が出来れば「COP16がどのような形となっても、自分達が傷つく事はない」といった
思惑もあるのでしょう。

日本が「延長に妥協」すれば、ロシア・カナダetc.を裏切る事になりますし、日本の産業界も猛烈に反対しています。日本政府は、非常に追い詰められた状況です。
・・・COP16は10日(現地時間)閉幕となります。
494名無しさん@3周年:2010/12/10(金) 22:04:10 ID:PL4tLdMe
官僚に対する飴(抜け道)だな
仕分けのときと一緒
495名無しさん@3周年:2010/12/10(金) 22:06:21 ID:+OAvfc7S
COP16で日本のまっとうな主張が通らないのも民主党政権の外交能力の無さの
証左だ
496この法案だけでも民主党不支持だろっ!!:2010/12/10(金) 22:08:24 ID:7nJLw0us
COP16での危機は民主党の責任によるところも大きいのですが、自民党政権下での責任も決して小さくはありません。
温暖化対策でモットモ責任が重いのは、強硬な温暖化対策を唱える民主党に政権を与えてしまった日本国民です!!

鳩山の国連での「温室効果ガス25%削減」宣言後も、急激な支持率の低下にはなっていませんでしたので「訳も分からず喜ぶ日本国民が、民主党の温暖化対策を強行させた」といっても良
いと思います。

ちなみに、近年で最も外交が上手かったのは小泉政権だったみたいです。「変人」だけあって相手国も苦労していたみたいです(温暖化対策でも相手国を譲歩させています)。
ヨーロッパの外交はハッタリが多い事が特徴で、イギリスなどは「日本を追い詰め過ぎると、突然キレる」という事を知っていますのでグレーゾーン内での心理戦を行っている節もあります。
「日本が譲歩すれば付け入られますが、日本が強硬に主張すれば相手国の譲歩を得られる」といった傾向があるのです。
・・・「譲歩する事が良い事」と思っている民主党と日本国民では、日本が外交で良い結果を得る事は出来ないでしょう。
497この法案だけでも民主党不支持だろっ!!:2010/12/10(金) 22:10:20 ID:7nJLw0us
国立環境研究所の試算で、環境税導入による温室効果ガスの削減効果は『2020年に1990年比で1%減』といった見通しがなされています。税収の一部を一般財源にして使途を自由にする
事も検討されていますが、その場合は削減効果がさらに小さくなる見通しのようです。
環境税導入による家庭の負担は「電気料金が月額340円、ガスが月額10円の増加」となっています(この試算が正しいかどうかは判りません)が、企業の負担は大きなものとなります!!
そもそも、環境税は<<5といった性質ですし、導入により雇用が縮小する可能性があります。

国立環境研究所は、他にも『排出量取引制度などを合わせても、削減効果は2020年に1990年比で7〜8%にとどまり、政府が目指す国内で少なくとも15%以上の削減には及ばない』といっ
た試算も出しています。

温室効果ガスの1990年比25%削減は、現実的には無理です!!
・・・25%削減が可能であるのなら、6%削減の京都議定書の延長でこんなに揉めていませんからww
498名無しさん@3周年:2010/12/10(金) 22:12:05 ID:+OAvfc7S
民主党政権はでくのぼうだと見抜かれているからCOP16みたいな場所でも
やり玉にあげられる
499この法案だけでも民主党不支持だろっ!!:2010/12/10(金) 22:20:46 ID:7nJLw0us
>>494
解るような、解らないような〜。
>>495>>498
>民主党政権の外交能力の無さ
民主党は、根本的に外交が分かっていませんね。
>民主党政権はでくのぼうだと見抜かれている
その通りだと思います!!
日本政府は非常につつき易い存在でしょう。
500この法案だけでも民主党不支持だろっ!!:2010/12/11(土) 22:43:31 ID:rR6z/g/z
COP16が、対策の骨格を示した決議を採択し、閉幕しています。(閉幕は現地時間11日未明にずれ込んだ)。
京都議定書で温室効果ガスの削減義務を負っていない米国や中国・インドなどの新興国にも、一定の削減を初めて求める事になり、新しい国際体制とはなりましたが、法的拘束力は明示
されていません!!
また、「空白期間が生じないよう早く結論を出す」とされていますが、合意の時期は明記されておらず、日本の要請で「2013年以降の削減目標に同意しなくて良い権利がある」事が脚注に
書き込まれています。
対立が続いていた削減策では、中国やインドなどの新興国が削減の検証制度を設けることを受け入れていますが、「国際的な検証を受けるが、抑制策が妥当かどうかは評価せず、罰則は
設けない」事になったようです。
・・・途上国への支援を強化するため、新たな機構を創設・資金支援のための基金も設けられる事になっています。

今回のCOP16では、日本は最悪の結果を回避していますが、COP17で国際合意が得られない場合「日本は国際社会からバッシングされる」可能性もあります。
・・・国連気候変動枠組み条約締約国会議のような無意味な外交ゲームで国益を害する事はあってはならない事です!!
501この法案だけでも民主党不支持だろっ!!:2010/12/11(土) 22:44:55 ID:rR6z/g/z
今回のCOP16では、鳩山イニシアチブによりCOP15でばら撒かれた拠出金(途上国の地球温暖化対策を支援する資金として2012年までの3年間で官民合わせ 総額1兆7500億円を拠出
すると表明)が全くの無駄遣いであった事が明らかとなりました。・・・感謝されるどころかバッシングの対象となっていましたww

そもそも、「温室効果ガス1990年比25%削減」を唱える日本が京都議定書の削減目標に拘っている事は、客観的に考えればおかしな話しです!!
温室効果ガス25%削減には「前提条件」がありますが、海外では「25%削減は周知されているのに、前提条件は周知されていない」のが実情です。
・・・日本政府によるCOP16での「前提条件」のアピールは、なされていなかったようです。

今回のCOP16での日本バッシングも「鳩山イニシアチブ・(25%削減の)前提条件」を考慮した国際世論のバッシングのようには思えません!!
国内では露骨なアピールを繰り返す民主党ですが、海外でのアピールを行わないのは解せない話しです。。
このような状況では、日本がどれほど正論を唱えても国際世論からすれば『支離滅裂』としか映らないでしょう!!
502名無しさん@3周年:2010/12/11(土) 22:57:06 ID:hirO3sC2
暫定税率を廃止して環境税を導入するのかと思ってたら、暫定税率そのままで環境税を導入するみたいだね。
503この法案だけでも民主党不支持だろっ!!:2010/12/11(土) 23:08:10 ID:rR6z/g/z
>>502
>暫定税率そのままで環境税を導入するみたいだね。
「暫定税率の廃止」は、夢物語に過ぎません!!
環境税(>>5)は、国民を騙して搾取するシステムです!!
・・・バラマキの負担は国民に負わせるという事です。
504紫檀の森:2010/12/11(土) 23:11:58 ID:EFkb2rlK
環境税はいいが、事業仕分けのせいで国道の歩道がゴミだらけだって?まず、目先の環境から
なんとかしないとな。
505この法案だけでも民主党不支持だろっ!!:2010/12/11(土) 23:18:58 ID:rR6z/g/z
>>503
>まず、目先の環境からなんとかしないとな。
何だか、日韓併合前の朝鮮半島に向かっているカンジがします。
韓国・北朝鮮が大好きな民主党が政権の座にあるという事は・・・。
506この法案だけでも民主党不支持だろっ!!:2010/12/12(日) 22:07:21 ID:OBhLUcQE
民主党政権下での、海外への主なバラマキ

鳩山イニシアチブ     1兆7,500億円
菅コミットメント         7,200億円
生物多様性           1,620億円(+50億円+10億円)

他にも、『遺棄化学兵器処理費用 60兆円(>>223-224)』なども有ります!!


新興・途上国からすれば「(民主党に)キックバックはきっちり払うのだから、日本にガタガタ言われる筋合いはない!!」といった考えがあるのかもしれません。
・・・いずれにしても、今回のCOP16では『友愛外交がマッタク感謝されていない』という事が判明しました。
507この法案だけでも民主党不支持だろっ!!:2010/12/12(日) 22:09:03 ID:OBhLUcQE
COP16の合意文章では、米国や新興・途上国の温室効果ガス削減が盛り込まれましたが、『法的拘束力』はなく、削減義務が課された訳ではありません!!
新興・途上国は「将来的に温室効果ガスの削減義務が課される事は避けられない」と見ているようで、今後の交渉を有利に進めるため妥協したというのが実情でしょう。

最近の途上国の災害と地球温暖化との関連性も唱えられていますが、途上国が温暖化対策に積極的に取り組まない事は「地球温暖化による影響に信憑性がない」からでしょう。
温暖化対策は、経済を後退させるだけで、地球温暖化が改善されるかさえも疑わしいものですし、単なる外交ゲームに過ぎません!!


京都議定書の延長が決まっていれば、排出権取引により「日本から、年間1,000億円以上の国富が海外に流出し続ける」ところでした。
一旦、この危機は回避されましたが、温暖化対策による危機が終わった訳ではありません!!
508この法案だけでも民主党不支持だろっ!!:2010/12/12(日) 22:12:23 ID:OBhLUcQE
政府が、国内で取り組む温暖化対策の柱である「国内排出量取引制度」の導入に向けた検討を当面の間凍結する方向で最終調整に入っています。
COP16での国際的な枠組みが固まらなかったうえ、反発する産業界に配慮し「環境が整うまで棚上げ」するようです。
国内排出量取引制度は、制度の概要を固め地球温暖化対策基本法施行後1年以内に制度設定を決める方針でした。

COP16の結果を受けて民主党の温暖化対策も後退しそうです!!
今回のCOP16で「民主党の温暖化対策がどれ程危険なものであるか」国民に周知されていれば、温暖化対策に対する世論も変わってくるかもしれません。
民主党の支持率低下と合わせて、日本の国益を重視する政治がなされるようになれば良いと思っています。
509この法案だけでも民主党不支持だろっ!!:2010/12/12(日) 22:15:19 ID:OBhLUcQE
2009年の官民を合わせた科学技術研究費が前年比8,3%減となっており、下げ幅は過去最大となっています。
これまで下げ幅が最大だったのがバブル崩壊後の1993年の1,4%でしたので、今回の下げ幅が如何に大きいかが良く解ります。

民主党は、新経済成長戦略で「技術を生かし温室効果ガスを削減していく」と盛り込んでおり、成長戦略とも矛盾した結果となっています。
・・・日本の科学技術を生かしたいのか、潰したいのか、良く判らない政党です!!

事業仕分けでは、必要なものまで削っても削減額は僅かな額でした。
そもそも、財務省に逆らえない菅内閣が有効な経費削減が出来る訳がありません!!
今回の科学技術費の下げ幅は数字の上(にしてもカナリやばい)の事ですが、事業仕分けの悪影響は今後ドンドン表面化してくるでしょう(>>504)。
510この法案だけでも民主党不支持だろっ!!:2010/12/13(月) 22:35:32 ID:NNy+l4Zz
民主党でマタマタ問題発言です。
「これまでは仮免許だった」 by菅直人

>>506
怖ろしく高い講習料だった訳です。。
・・・ここまで国益を害しておいて「仮免許」とは、どこまでもバカにした話しです!!

支持率の低下・社民党との連携強化・茨城県議選での惨敗・小沢の処遇問題も本格化してきました。
2011年度予算編成は非常に困難な状況です!!
予算編成が順調に進めば、一時的に国民生活への災いが軽減出来ても「長いスパンで見れば国民負担は増す」事になりますので、それはそれで困るのですが。
・・・民主党政権が続く以上、日本が良い方向に向かわない事は確実です!!
511この法案だけでも民主党不支持だろっ!!:2010/12/13(月) 22:38:11 ID:NNy+l4Zz
民主党の温暖化対策が後退する事は、日本の国益です!!
そもそも、民主党は「御用学者ばかり集めて、非公開で何度も再試算」してデタラメな数値ばかり示してきています。

温暖化対策により予算が増額される事になれば、国内の環境関連企業・団体にも多額の税金が流れる事になりますが、これらの企業・団体は過激派と関りのあるものも多いと言われて
います。
民主党の環境政策の中心人物である福山哲郎(陳哲郎?)には、怪しい環境関連企業・団体が集まっている事は有名な話しです!!

温暖化対策が強化されれば、国民の税金が「無駄な海外流出・過激派の資金源」となる可能性が非常に高い(既に流れている状況)です!!
・・・このような状況を正していくには、民主党の支持率を低下させ温暖化対策を後退させていくしかないでしょう。
512紫檀の森:2010/12/13(月) 23:07:20 ID:ayHG2uEc
菅が法人税減税を決めちゃったねえ。来年もばら撒くのに財源無し?卒検も合格してないのに
何を言い出すんだか。
そういえば、以前に円高容認とも取れる発言したバカが居たけど、このままだと石油関連は増益だから
火力発電はフル稼働。炭酸ガスジャンジャン。どうやって減らす気なんだろう。石油関連と電力の
株は買いだなあ。自動車関連は減益だから、株は売りかあ。環境自動車の開発は遅れるなあ。
513この法案だけでも民主党不支持だろっ!!:2010/12/13(月) 23:24:59 ID:NNy+l4Zz
>>512
>菅が法人税減税を決めちゃったねえ。来年もばら撒くのに財源無し?
バラマキの廃止を決めるのはいつになるんでしょう?
>どうやって減らす気なんだろう。
毎度の疑問ですね。

ど〜う考えても、『環境利権が欲しいから温暖化対策を唱えている』だけとしか考えようがありませんね!!
・・・そう考えれば、全て辻褄が合う!!
514この法案だけでも民主党不支持だろっ!!:2010/12/15(水) 23:13:01 ID:H3NQPPwB
COP16を受け、政府は「排出量取引制度の2013年度からの実施を断念」しています。
今週中にも見直した方針を示すようで、排出量取引制度の凍結(>>508)の他に「途上国への支援強化」もしていくようです。

途上国への支援強化については国際会合で途上国を取り込む狙いもあるのでしょうが、、
財源不足にも拘らず海外へのバラマキを増やすつもりなのでしょうか??

COP16では、友愛外交によるバラマキが感謝された様子もなく「日本バッシング」がなされていましたので、海外へのバラマキに効果があるのかは非常に疑問です!!
また、温暖化対策による海外への税金の拠出は「民主党へのキックバック」を目的とした利権の疑いが濃厚です!!
・・・国民の税金が無駄に使われる危険性もあります。
515この法案だけでも民主党不支持だろっ!!:2010/12/15(水) 23:15:38 ID:H3NQPPwB
ロシアの大統領に続き、ロシアの副大統領も北方領土に訪問しています。
今回の副大統領の訪問では社会経済発展計画を巡り、経済危機で削減した予算を上乗せして支出する方針を示しています。
・・・ロシアは北方領土への実効支配を強化していく姿勢を強めています!!

最近では、日米共同統合演習の空域にロシア軍の哨戒機が進入(日本政府は抗議せず)・日本の公海上をロシアの爆撃機が哨戒飛行など、日本に対する「外交上の対抗措置」と見られる
強硬姿勢をロシアは示してきています。

COP16で日本はロシア・カナダと歩調を合わせ京都議定書に反対しましたが、日本が下手に温暖化対策に拘ると「完全に北方領土をロシアに奪われる」事になりそうです。
これまでの民主党政権の外交を見ると、民主党にはこれほど複雑な外交は無理でしょう(単純な問題も複雑にしてしまう政党です!!)。
・・・民主党政権が長引けば長引く程、日本の国益は失われる事になるでしょう。
516この法案だけでも民主党不支持だろっ!!:2010/12/15(水) 23:18:14 ID:H3NQPPwB
法人税の引き下げに国民新党・社民党が反対しています。
法人税の引き下げは菅がイキナリ決めてしまったもので、具体的な議論がなされたものではありません。そもそも、政府が決定したところで「租税法律主義の原則」により、国会で関連法案
が成立しなければ税制改正とはなりません。
・・・国民新党・社民党は「反対を唱えて民主党から妥協を引き出したい」ようですが、クサレ政党同士で妥協しあっていてもロクな結果にならないのは目に見えています。

民主党が本当に国益を考えているにであれば、滅亡を覚悟で自民党と連携(連立ではなくパーシャル連合)すればイイだけの話しです。
自民党が善いとは思っていませんが、民主党よりは現実的な予算編成が出来るでしょうし、バラマキの廃止など財政を考えた予算となるはずです。

民主党に「国民の生活が第一」といった考えが僅かでもあれば、自分達を否定して国益を守れば良いだけの話しです!!
まあ、「自分達が良ければ、日本がどうなっても良い」と考えるクサレの集まりだから民主党の訳ですが・・・。
517紫檀の森:2010/12/16(木) 00:46:08 ID:/lZWTrhw
菅が諫早の開門を決めましたねえ。有明の環境問題では重要ですが、科学的根拠に基づく開門方法を
持ってるか謎です。
518この法案だけでも民主党不支持だろっ!!:2010/12/16(木) 22:37:25 ID:Hr0hMDvd
>>517
>科学的根拠に基づく開門方法を持ってるか謎です。
本当にそう思います!!

「勉強したら、海兵隊が抑止力になっている事が解った」といった前科もあるだけに・・・。

民主党の政治主導ほど危険なものはありません!!
519この法案だけでも民主党不支持だろっ!!:2010/12/16(木) 22:44:06 ID:Hr0hMDvd
親権を一時的に停止する制度の新設などを盛り込んだ要綱案を法制審議会が取りまとめています。
たまには、民主党を誉めてみようと思います。

「親権停止」は虐待に対する対処が一歩進んだ意味で、個人的には評価出来る(というより、方向性は間違っていない)と思っています。
民主党の政策で他に評価出来るものは「ペット課税」などですが、「親権停止」も「ペット課税」も本決まりではありません。
ペット課税については「殺処分の費用に充てられる」事から批判もあるようですが、飼い主になる敷居を高くし無責任な飼い主を減らしていく事が重要だと思います。
・・・これらについては「方向性は間違っていない」と思っていますので、民主党に頑張ってもらいたいところです。

【ガンバレ!】民主党の成果を挙げていこう http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1291627928/l50
にも婉曲的に書き込んだ(54:公訴時効の廃止に対する批判)のですが、国民感情に合致するかどうかで政策の良し悪しを判断する人間が多過ぎるように思います。
政策は、感情論で評価するべきではないのですが・・・。
民主党政権は、国民感情重視で政治を展開していっていますし、評価出来る政策も少な過ぎます!!
・・・結局、民主党の悪口になってしまいましたorz
520この法案だけでも民主党不支持だろっ!!:2010/12/16(木) 22:47:05 ID:Hr0hMDvd
東京都の改正青少年健全育成条例・名古屋市議会リコールと地方の動きが目立っています。
どちらも「??」です。
名古屋は減税のためのリコール?
東京都の規制は良しとしても、過度な規制に向かっているような?

どうも東京オリンピック招致あたりから石原都政もおかしくなっているような気がします。
(経営の問題はありましたが)新銀行東京によって民間の金融機関の「貸し渋り」を解消したまでは良かったんですが、その後撤退しなかった事で泥沼化したような〜?

最近の石原さんの言動は理解に苦しむ事も多くなってきましたし、東京都は温暖化対策に積極的だったりもします。
・・・新銀行東京の失敗が尾を引いているように思えます。
521紫檀の森:2010/12/16(木) 23:08:40 ID:/lZWTrhw
東京都の青少年育成条例改正はいいんじゃないですか。最近の漫画における性描写は異常なものは多いし
本来、アンダーグラウンドであったものが、堂々と公衆の面前に出ています。コミケなども10年以上前から
未成年を連れて歩くのは躊躇われる状態でしたし、お隣の千葉県は公共施設での漫画アニメのイベントは
厳しい状態でした。
一部の人間が、表現の自由が侵害されると騒いでいますが、表現の自由とは本来、思想信条、政治に対する
もので性描写の自由ではありません。それに、文化が損なわれると言う似非ニワカ文化人が大量に発生
しましたが、古今東西、性描写に対する規制は行われており、有名な壁画やフレスコ画などは修正されています。
しかし、それで滅んだ文化はありません。なぜなら本物だから。
それから、国債アニメフェアは都知事が主催者ですが、知らなかった人も多いのでは?
522この法案だけでも民主党不支持だろっ!!:2010/12/16(木) 23:31:30 ID:Hr0hMDvd
>>521
>東京都の青少年育成条例改正はいいんじゃないですか。
私も基本的には大騒ぎする気にはなれません。
ただ、規制により表現者が過度な心理的規制を自ら課してしまうといった弊害もあります。
・・・何だか憲法の判例みたいになってきました(ご興味があれば「二重の基準」で検索すると出てくると思います、ニューディール政策時に導き出された法理論です)。
日本は規制がかかると規制の範囲内で改良していく事が得意ですので、文化にそれ程影響はないような気もしますが。
・・・チョット、過度な規制のようには思います。
>国債アニメフェアは都知事が主催者ですが、知らなかった人も多いのでは?
知りませんでした。
523この法案だけでも民主党不支持だろっ!!:2010/12/16(木) 23:50:13 ID:Hr0hMDvd
>>522
>大騒ぎする気にはなれません。
「騒ぐ気にはなれない」でした。
・・・表現が異常なのは明らかですから。
524これ本当?:2010/12/16(木) 23:51:55 ID:V5YuI+oZ
54:可愛い奥様 2010/12/16(木) 09:49:50 ID:umzv/x/40
BUNTAROKato (@BUNTAROKato

内部では九州全土に外出禁止令を出すことが検討されたが経営トップが隠蔽と運転継続を指示 戦後放射能漏洩事故としては非常に深刻、妊産婦乳幼児に遺伝障害

東海アマ管理人 (@tokaiama)
10/12/14 12:09

九州電力玄海原発における環境への放射能大量漏洩事故は、すでにマスコミ各社にもリークされたが、すべて隠蔽されている。内部告発によって極めて深刻な事故だった事実が明らかにされつつある。今後、事態が明るみに出ると報告あり

東海アマ管理人 (@tokaiama)
10/12/14 12:28
@nobuchin ソースは某マスコミ関係者ですが、内部告発者の安全のため、まだ明らかにできません。近いうちに大規模に告発する予定らしい。

現在の民主党政権が原発推進のため、この事故を政府ぐるみで隠蔽する可能性が強い。個人が保護されないで報復追放されるリスクが非常に強い

東海アマ管理人 (@tokaiama)
10/12/14 12:05
12月11日、西日本各地で非常に高い放射能値が観測された。内部告発によって玄海原発7号炉、プルサーマル稼働中に事故を起こしたことが明らかに。

★大量の放射性ヨウ素が大気中に放出されたレベル5事故。
525紫檀の森:2010/12/16(木) 23:54:08 ID:/lZWTrhw
今回の規制で、作家が心理的圧迫を受けて萎縮するという話がありますが、刑法の規制内でも
それは同じことだと思いますね。
猥褻物に関する法律は新条例が無くても取り締まれます。しかし、改正条例ほど細かくないので
そちらで取り締まるほうが萎縮すると思います。
526この法案だけでも民主党不支持だろっ!!:2010/12/17(金) 00:24:02 ID:VQztWRoe
>>525
>猥褻物に関する法律は新条例が無くても取り締まれます。しかし、改正条例ほど細かくないのでそちらで取り締まるほうが萎縮すると思います。
そうだとは思いますが、現実問題としては刑法の適用は難しいとは思います。
詳しくは解りませんが、「萎縮する」からこそ刑法での取り締まりは厳格になされていないのかもしれません。
条例で個別に規定すれば、それなりの影響はあるとは思います。

条例での規制は良いとは思うのですが、規制で向かう方向性が過度になっていくような気がしています。
・・・気のせいかもしれませんが。
527名無しさん@3周年:2010/12/17(金) 00:25:29 ID:Q4zJkB9l
民主党、排出量取引導入を先送り 産業界の意向汲む

 地球温暖化対策のため政府が2013年度の導入を目指す温室効果ガスの排出量取引制度について、
民主党の成長戦略・経済対策プロジェクトチーム(PT)と環境、経済産業部門の合同会議は15日、
導入時期を先送りするよう求める提言をまとめた。政府はこれを受けて21日の関係閣僚委員会で
先送り方針を決定する。
 企業の負担が増えるのを恐れる産業界の意向を取り入れた形。日本の温暖化対策は大きく遅れる
可能性が出てきた。
 合同会議では「排出量取引を断念すべき」という意見も出たが、結局、13年度の導入を見送るよう
求めることを申し合わせた。
 排出量取引は、企業の排出量に上限を設け、実際の排出量が上回った場合は、下回った企業から
排出枠を購入して全体としての削減を進める仕組み。

http://www.47news.jp/CN/201012/CN2010121501000731.html
528この法案だけでも民主党不支持だろっ!!:2010/12/17(金) 00:47:54 ID:VQztWRoe
>>527
>企業の負担が増えるのを恐れる産業界の意向を取り入れた形。日本の温暖化対策は大きく遅れる可能性が出てきた。
COP16を受けて温暖化対策も変わっていきそうです。
ただ、途上国への支援は強化する事も検討されていますので、民主党の温暖化対策で国益が損なわれる危険は残されたままです。

>>526
>規制で向かう方向性が過度になっていくような気がしています。
この問題に東京都が過敏に反応しているのを見て、私が過剰になっているだけのような気もしてきました。
規制も必要だとは思いますし、あまり注目している問題でもないのですが、何だかスッキリしないんですよね。
529紫檀の森:2010/12/17(金) 00:49:23 ID:oY+UN79M
現行の猥褻物に関する法律で、同人書きのエロバカは逮捕されてます。コミケなどは湾岸所の
生活安全化が巡回していますし、警視庁の生活安全化なども取り締まりはしてます。最近は
秋葉原も万世橋署がチェックしてます。え?と思うかもしれませんが、ニュースにならない
犯罪ですね。たまに有名人が逮捕されるとニュースになるぐらいでしょうか。一昔前のパソゲの
エロゲも摘発されてました。まあ、こちらは暴力団絡みだったりもしたからというのもありますが。
530この法案だけでも民主党不支持だろっ!!:2010/12/17(金) 00:52:45 ID:VQztWRoe
>>529
>え?と思うかもしれませんが、ニュースにならない犯罪ですね。
マッタク知りませんでした。
そういった経緯もあるんですね。
531この法案だけでも民主党不支持だろっ!!:2010/12/17(金) 22:27:11 ID:VQztWRoe
2011年度税制改正大綱が閣議決定されています(消費税増税を含む抜本改革は先送りされています)。
国税の各項目を完全実施した場合の平年度ベースでは企業関連で5,800億円の減税、個人で4,900億円の増税、差し引き900億円の減税と財務省は説明していますが、検証可能な
試算根拠は明らかにされていません!!
また、財源は7,000億円以上確保出来ておらず、埋蔵金から捻出する構えです。

今回の税制改正大綱は、無責任極まりない決定です!!
全体的に「数字の上での帳尻あわせ」がなされただけで、議論がなされていない事は明らかです。

民主党としては、、
野党が反対 → 「政府の決定通りであれば、うまくいっていた!」    野党が賛成 → 「野党も賛成した事だ!」
といったカンジで、野党に責任を転嫁するつもりなのでしょう。
・・・政府が「予算を人質に取り」、このような卑劣で無責任な決定をするとは考えられない事です!!
532この法案だけでも民主党不支持だろっ!!:2010/12/17(金) 22:28:26 ID:VQztWRoe
民主党は財源の確保もなされていないのにバラマキは継続するつもりですが、(埋蔵金が捻出できるかどうかは別としても)埋蔵金は一度使えばなくなってしまうものです。
・・・次年度の予算はどうするつもりなのでしょうか?
しかも、子ども手当について「地方は、負担に反発」していますので、順調に話しが進むとは思えません。

民主党がバラマキに拘るあまり財政問題は訳の分からない方向に向かっていますし、現在示されている試算もデタラメなものである可能性もあります!!
このままであれば、2011年度予算の執行は滞り、経済に重大な影響が及ぶ事になるでしょう。

日本が危機的状況にある中で、このような現実味のない税制改正を閣議決定するとは、民主党とは恐ろしい政党です!!
533この法案だけでも民主党不支持だろっ!!:2010/12/18(土) 22:31:02 ID:f5CkymHj
菅と仲井真知事との会談・岡田と小沢の会談、いずれも平行線に終わっています。予想通り、というより当然の事です!!
最近は「平行線」「先送り」といった言葉にも厭きてきました。
・・・バカバカしくて突っ込みを入れる気にもなれません!!

小沢問題では、民主党が二分する気配もありますので「放っておいても民主党は自滅」していくように思います。
・・・民主党への政権交代とは、何だったのでしょう?
いい加減な事ばかり唱えて混乱させてばかりで、実際に国益は大きく損なわれています!!
そもそも、民主党の政治は建前ばかりで「具体性も中身もなく、権力にしがみ付くために政治を利用」しているだけです。

今後民主党政権が長続きしないのは明らかですが、民主党政権で失われたものを取り戻していくのは非常に困難なように思います。
534この法案だけでも民主党不支持だろっ!!:2010/12/18(土) 22:35:24 ID:f5CkymHj
民主党が地球温暖化対策への提言をまとめています。
政府はこの提言を受けた基本方針を確認する見通しです。

提言は「温暖化対策3点セット」と言われる排出量取引制度・環境税・再生可能エネルギー電力の全量買い取り制度について基本姿勢を示しています。
排出量取引制度       検討を事実上凍結。
環境税             2011年10月から導入決定。
全量買い取り制度      通常国会に法案を提出。
提言では「国際的な枠組みの成否を見極め、慎重に検討を行う」とされており、民主党のマニフェストの「創設する」から後退しています!!

COP16の結果を受けて、民主党も僅かながら温暖化対策を現実的なものにしてきています。
しかし、若干現実的になった民主党の温暖化対策でもこのまま実施されれば「多くの国民が苦しみながら死んでいく」のが現実です!!
地球温暖化には科学的根拠もなく(>>3)、ハッキリ解っているのは「過度な温暖化対策は、経済を後退させる」という事です。
535この法案だけでも民主党不支持だろっ!!:2010/12/18(土) 22:38:40 ID:f5CkymHj
日銀が発表したH22年7〜9月期の資金循環統計によると民間企業の手元資金を示す「現金・預金」が9月末時点で前年比5.0%増の205兆9722億円と過去最高となっています。
円高や景気の先行き懸念により企業が設備投資や雇用に慎重になっているようです。
日銀の包括金融緩和で市場に資金があふれているはずでありながら、有効活用されていない状況となっています。
(現預金に保有株式なども加えた)民間企業の金融資産残高は1.7%増の776兆9683億円、家計部門も金融資産が0.3%増の1441兆7865億円と増加しています。
・・・家計も消費に慎重で預金が増えている状況です。

民主党は、税制改正(>>531-532)で高所得者層に負担増を求めていますが、高所得者層や企業の扱いはそんなに簡単なものではないように思います。
・・・どちらも資産を持って海外に逃げられてしまえば搾取する事が出来なくなってしまいます。
高所得者層や企業がイジメられるのを見るのが楽しいといった感情論では、自分達の首を絞めるだけです。
肝心なのは高所得者層や企業に金を使わせて搾取する事なのですが、左派はその辺がマッタク分かっていないんですよね。

いずれにせよ、お金が循環していない現状が数字となって現われています。
このような状況が続けば、結果的に苦しむのは庶民となってきます。
536この法案だけでも民主党不支持だろっ!!:2010/12/19(日) 22:11:06 ID:IBdl0tyK
在中国の丹羽宇一郎大使が、日本から中国へのODAの強化を外務省本省に意見具申していた事が分かっています。
ODAの増額が日中間の経済、交流関係を強化する外交手段として有効だとの見解を示し、環境技術協力や中国国内の法整備、労使紛争解決のメカニズム構築などにODA予算を重点配
分することを主張。そのうえで「対中ODAを打ち切ることは、中国側の批判を受ける事になる」と警告したそうです!!
・・・さすがに、民主党が政治主導の目玉人事で就任させた大使だけの事はあります。 

今回のODA増額の建前としても『環境』が使われています。
中国に環境対策(温暖化対策)として支援したところでエコにならない事はハッキリしていますが、『環境・エコ・温暖化対策』といった言葉に弱過ぎる日本の国民性も問題です!!

『環境』という建前は、在日米軍の「思いやり予算の現状維持」にも使われましたし、今後も『環境・エコ・温暖化対策』を建前として日本の富は海外に流出する事になるでしょう。
・・・『環境への配慮』といった考え方は「日本国民を騙すために使われています」し、どこまでも日本国民をバカにした建前に過ぎません!!
537この法案だけでも民主党不支持だろっ!!:2010/12/19(日) 22:17:09 ID:IBdl0tyK
韓国の黄海上で違法に操業していた中国漁船が、取り締まりに当たっていた韓国海洋警察庁の警備艇に衝突して転覆しています。
この事件では、韓国の海洋警察官が漁船の乗組員を逮捕しようとして「鉄パイプやこん棒で殴られ」負傷しています(尖閣事件でも同様の状況であった可能性は高いものと思われます)。
2008年には、中国漁船による違法操業取り締まり中に暴行を受けた韓国の海洋警察官1人が死亡する事件が起きています。
・・・日本では「海上保安庁の職員が殺された事が隠蔽されている」といった噂もあります。

>>176
>http://nezu621.blog7.fc2.com/blog-entry-553.html
私も最近知ったのですが、、
ブログに貼られている凌遅処死の写真は「中国人が残酷な民族性ゆえ、人集りとなっている」といった一面もあるようですが、人集りの理由は『食材調達』との事です!!
中国には、ほんの数十年前まで食人の記録が山程あります(現在でも、内陸部では食べられているといった噂も存在しています)。
・・・食人のための人間牧場さえあった国です。同じ黄色人種でも日本人とは人種がマッタク異なります!!

親中派が唱える「同じ人間」といった幻想は非常に危険なものです!!
・・・対中外交だけでなく、あらゆる外交に同様の事が言える訳ですが。
538この法案だけでも民主党不支持だろっ!!:2010/12/19(日) 22:19:13 ID:IBdl0tyK
EUの外交安保上級代表(外相)がEU首脳会議で、EUによる対中国武器禁輸措置の解除の検討を要請していた事が分かっています。
同代表の発言をまとめた報告書によると、EUが1989年の中国・天安門事件を機に継続している対中武器禁輸措置を、「EUと中国が外交や安全保障分野で協力を強化する上で、主要な
障害になっている」と位置付けています。

EUも中国進出に目が眩んだようですし、日中間の外交は今後さらに困難になってくるでしょう。
・・・明らかに、民主党政権では日中外交は無理です!!
539この法案だけでも民主党不支持だろっ!!:2010/12/24(金) 22:57:31 ID:i/yIT7XP
職質抵抗され拳銃発砲 付審判、巡査長に懲役4年求刑 栃木
http://sankei.jp.msn.com/region/kanto/tochigi/101222/tcg1012220251003-n1.htm

↑栃木県で、職務中に中国人男性に発砲し死亡させたとして、特別公務員暴行陵虐致死罪に問われた県警巡査長の論告求刑公判の記事です!!

記事では触れられていませんが、死亡した中国人男性は「現金自動預け払い機周辺で不審な行動」をしていた。→職務質問しようとしたところ逃走。→パトカーで追いつくと「体当たりして、
拳銃を奪おうとした」うえ石燈籠を持ち出し襲いかかる。→銃殺された。・・・といった経緯があります。
この事件は、当初近所の住民の目撃証言もあり、平田巡査の正当防衛が認められていたようです。
しかし、宇都宮地裁の池本寿美子裁判長は「遺族側の付審判請求を認め、平田巡査を特別公務員暴行陵虐致死罪で審判に付す決定」をしたという非常に珍しい(日本政府の圧力?も感じ
られる)ケースです!!

今現在でも歌舞伎町の雑居ビルはチャイナマフィアが跋扈し、警察が立ち入れない無法地帯と言われています。
判決次第では『日本の治安は飛躍的に悪化』する危険性があります!!・・・今回、付審判決定がなされた事だけでも相当な影響が生じていると思いますが。

民主党政権になってから、那覇地検や今回の宇都宮地検のケースなど、、どう考えても司法が狂ってきています。
日本政府の圧力としか考えられません!!

540この法案だけでも民主党不支持だろっ!!:2010/12/24(金) 23:10:16 ID:i/yIT7XP
2010年度のCO2排出量が3年ぶりに前年比プラスに転じる見込みとなっています。
猛暑に伴う冷房需要の増加に加え、秋までの景気持ち直しで生産活動が拡大した事が原因のようです。
2010年度は前年比3.7%増の11億1,400万dとなる見込みで2011年度は0.8%減の11億600万dとなる見通しです。京都議定書の目標である国際公約を果たすには2012年
度の排出量を前年の半分以下の5億4,000万d程度に減らす必要があります。

おそやく>>314>>422の試算だったと思いますが、生産部門での削減は順調との事で「家庭や運輸部門での排出削減への取り組みを急ぐ必要がある」のだそうです??
・・・試算まで疑ってしまえばキリがないのですが、、
だったら、何で産業界が温暖化対策に反対しているのでしょう?
そんなに順調に削減出来ているのなら、イメージ戦略で国際競争すれば良いのでは?

結局、政府も産業界も、自分達に都合の良いことばかり言って「負担は国民に回す」つもりのようです。
政治も経済も国民も「国益の概念がない」という事なのでしょう。
これでは根本的な解決にはなりそうにありません。
541この法案だけでも民主党不支持だろっ!!:2010/12/24(金) 23:17:45 ID:i/yIT7XP
京都議定書の温室効果ガス削減を巡り、ウクライナから余剰排出枠を買った際に支払った代金が流用された問題で、ウクライナ最高検が「前首相を職権濫用容疑で刑事訴追」した事が明ら
かになっています。

温室効果ガスが地球温暖化の原因かどうかは別として(>>3)、排出権取引は「環境対策にはならない」ものです(>>109)!!
今回は取引相手国による流用ですが、排出権取引は日本国内の政治家の利権にも使われる事になるでしょう。
そして、民主党政権が続けば「温暖化対策での取引相手国は、中国となってくる」可能性が高いものと思われます。
・・・中国にカネを渡せば、環境を害するだけでなく「日本の国益を害する使用」がなされる事になるでしょう!!
542この法案だけでも民主党不支持だろっ!!:2010/12/24(金) 23:20:13 ID:i/yIT7XP
政府が28日にも発表する「地球温暖化対策の基本方針の原案」が判明しています。
原案では、環境税・再生可能エネルギーの全量買い取り制度・国内排出量取引制度を主要3施策と位置付けています。
COP16を受けて、地球温暖化対策に比べ現実路線とはなっているようですが、政府内には「温暖化対策の後退につながる」と反発する声もあり調整が続く状況です。

今回の原案では「国際競争力」への影響が強調され、経済界への反発に配慮した内容とはなっていますが、全量買い取りでは「H24年からの導入を目指す」とする一方、「負担軽減・限定
するような制度設計を工夫する」「制度導入後も柔軟に見直しを行う」とされています。

これまで経済界と距離を置いてきた民主党が、最近は経済界に接近しています。
民主党が経済界と距離を置いて「経済を無視して温暖化対策を強化」していくのは問題ですが、距離を近づけ過ぎるのも問題です。
・・・「国民に負担を押し付ける」といった利害は一致している気がします。
露骨な中国へのゴマ摺りでも一致しているような〜。。
543この法案だけでも民主党不支持だろっ!!:2010/12/26(日) 22:01:11 ID:BDhr59T4
2010年度予算案が閣議決定されています。歳出は削らず、消費税も封印された辻褄合わせの予算となっています。
笑ってしまうのは、予算案閣議決定の当日に岡田が「(野党と)議論の結果、必要があれば修正する事があってもイイ」と修正協議に言及している事です。
自ら予算案の出来の悪さを自覚しているようですが、これ程現実性のない予算案では話しになりません!!

予算案は憲法の規定により衆議院の優越が認められていますが、関連法案は対象外です。
公債特例法が不成立となれば、歳入全体の44%に穴が開く事になりますので、予算案に対する野党の意見を無視する事は出来ません!!
(野党が)民主党にバラマキを止めさせ、現実的な予算案にしていけるかは不透明ですが、これ程いい加減な予算が執行されれば「財政はマスマス悪化」する事になります。
・・・国民が生活苦から安易な予算(民主党案)の執行を求めれば、財政は立ち行かなくなってしまいます。
544この法案だけでも民主党不支持だろっ!!:2010/12/26(日) 22:06:33 ID:BDhr59T4
名護市への米軍再編交付金16億8,000万円が不支給とされています。一方、移設実現に向けたアセスメント経費は予算に計上されています。
・・・名護市では「米軍基地移転には反対だが、交付金は欲しい」といった矛盾した思惑があるようです。

名護市は、辺野古移設に一貫して反対する市長を誕生させた訳ですから「交付金の不支給は当然」の事です!!
基地問題では、地方の民意が日本国全体を大混乱に陥れましたので、名護市には国に頼る事なく自治をしてもらえば良いでしょう。
・・・塚、やれるものならやってみろっ、愚民共がっ!!

政府は、沖縄への一括交付金・沖縄振興予算を増加する方針ですが、こちらも他都道府県と同様の扱いとするべきです!!
現時点で沖縄の協力が得られている訳ではありませんし、沖縄だけを特別扱いするのは「間違い」です。
545この法案だけでも民主党不支持だろっ!!:2010/12/26(日) 22:09:57 ID:BDhr59T4
ロシアの大統領が、ロシア政府系テレビ局のインタビューで「(北方四島は)全てロシア領」との発言をしています。
ロシアが、日本と領土交渉に応じず、主権問題を棚上げする事が鮮明になりました。

真実の物語・・・ウズベクスタン
http://nezu621.blog7.fc2.com/blog-entry-797.html

動物農場
http://nezu621.blog7.fc2.com/blog-entry-1059.html

【拡散希望】真の近現代史観
http://nezu621.blog7.fc2.com/blog-entry-1058.html

北方領土は、旧ソ連による「完全な不法占拠」ですし、旧ソ連は泥棒国家に過ぎません!!
ちなみに、ウズベキスタンは元来親日国ですが、進出した日本企業の社員(左遷された人?)の対応により徐徐に「対日感情は悪化」していっているようです。
546この法案だけでも民主党不支持だろっ!!:2010/12/26(日) 22:43:02 ID:BDhr59T4
北方領土における対露交渉では、「不法占拠」といった言葉にロシアが過剰反応して頓挫した経緯があります。
対露交渉においては「ロシアを刺激するべきではない」といった意見もありますが、ロシアがここまで強硬姿勢を示している以上、日本も強硬に主張していく必要があるように思います。
問題は、日本が自国の主張を続けていく事が出来るかどうかという事でしょう。

日本は「主権」への意識がなさ過ぎます!!
例えば、満州は日本の領土を中国共産党が戦後のドサクサに紛れて不法占拠し続けているといってよいものです。
また、台湾・朝鮮半島も第二次世界大戦において日本が領土としたものではなく、第二次世界大戦以前から条約に基づき合法的に日本の領土だったものです!!
・・・敗戦により、その戦争以前から条約に基づき合法的に有していた領土を他国が奪うといった例は他の戦争では存在していません。

日本は、戦勝国により「理不尽に主権を侵略され続けている」といった意識がなければ、今後もマスマス主権を侵されていくような気がします。
民主党政権下では、日本の主権は守る事は出来ません!!
547この法案だけでも民主党不支持だろっ!!:2010/12/26(日) 22:55:49 ID:BDhr59T4
>>543
閣議決定された予算案では環境・医療などを「国家プロジェクト」と位置づけて重点配分がなされています。
環境では「地球温暖化対策を進め、環境ビジネスを支援。環境分野で140万人雇用創出を目指す」という荒唐無稽な目標となっています。

環境分野の支援は、それが輸出向けであるのなら、ある程度は現実的(140万人の雇用創出は無理)ですが、国内の温暖化対策も含まれている形になっていますので「予算を使って既存
の雇用を減らす」結果となるでしょう。
勿論、環境分野への重点配分の財源となる「環境税の創設」自体不透明な状態ですので、現時点では机上の空論に過ぎないのですが、、
相変わらず「民主党は、温室効果ガスの削減により一人でも多くの日本人を殺したい」ようです!!
548この法案だけでも民主党不支持だろっ!!:2010/12/26(日) 23:02:58 ID:BDhr59T4
>>546-547

書き込む段階で誤って書き込みを消してしまい、思い出しながら書き込みましたorz

何だか、他の事も書いていたような〜?
549この法案だけでも民主党不支持だろっ!!:2010/12/26(日) 23:07:19 ID:BDhr59T4
>>545
に貼ったものは、全て『ねずきちのひとりごと』(ブログ)からの抜粋です。
550この法案だけでも民主党不支持だろっ!!:2010/12/27(月) 23:10:16 ID:5hSx3ZAz
民主党の温暖化対策に、経済界が団結して対抗する動きを見せています。
民主党への支持率低下やCOP16の結果を受け「温暖化対策は、民主党の思惑通りには進まない」状況です!!

経団連は自主行動計画(>>301>>314>>422:おそらくは『民主党・環境省と同様>>4』御用学者に都合の良い数値を出させたもの)を定め、政府による温暖化対策を回避しようとしてい
ます。
また、産業関連の労組の支援を受けた民主党議員が温暖化対策に慎重になってきた事で、民主党も温暖化対策を強行に推し進める事が出来なくなってきています。

民主党の弱体化により「地球温暖化対策基本法案も成立は困難な状況」ですし、温暖化対策により殺される人間は減っていきそうです。
しかし、気になるのは、経済界も自分達の利益しか考えていないようで「温暖化対策の負担を国民に回そうとしている」節がある事です。

排出権取引による利権や環境団体・企業利権確保(としか思えない)のために「日本の失業率を高めようとする民主党」は論外ですが、自分達の事しか考えていないような経済界も問題
なように思います。
経済界がデタラメな数値を出す事は、公な政党(民主党)や省庁がデタラメな数値を出す事に比べれば許容範囲だと思いますが、、国民の利益は誰が守るのでしょう?
民主党政権を誕生させたのは日本国民ですから、不利益を受けるのは当然のような気もしますが・・・。
551この法案だけでも民主党不支持だろっ!!:2010/12/27(月) 23:16:15 ID:5hSx3ZAz
>>550
>>>301>>314>>422
>>301は、別の試算でした。
552この法案だけでも民主党不支持だろっ!!:2010/12/27(月) 23:17:35 ID:5hSx3ZAz
中国系と見られる投資ファンドが日本株を大量購入し、東証1部上場85社で10位以内の大株主となっていた事が分かっています。
日本株の値上がりを期待した純投資が目的と見られていますが、経営に注文を付けてくる可能性もあります。
また、「基幹産業や優れた技術、ブランド力を持つ企業がほとんどで、戦略的に買い進めている印象を受ける」といった意見もあるようです。
外国人が株主になる危険性は、以前から放送局などで問題になっていました。

マスコミが反日になっている理由『ねずきちのひとりごと』
http://nezu621.blog7.fc2.com/blog-entry-695.html
>20%以上になったら、電波法によって放送免許が取り消しになるからです。
>最近、番組偏向著しいフジテレビの平成21年9月30日時点での外国人株主による議決権の割合は、19.99%です。
>表面に現れた外国人持ち株以外にも、すでに帰化した在日外国人による持ち株が相当量あると推察されます。

アメリカなどの外国人投資家も問題がない訳ではありませんが、中・韓などの反日感情の強い外国人による日本株式の所有は非常に危険なものです。
・・・この辺りの法整備も今後問題になってくるでしょう。
553この法案だけでも民主党不支持だろっ!!:2010/12/28(火) 22:33:31 ID:xevjv3Hq
世界の反面教師として終える2010年、今は日本作り直しの時か
http://news.goo.ne.jp/article/newsengw/world/newsengw-20101228-01.html

>米『ウォールストリート・ジャーナル』紙の記者ブログではジェイムズ・シムズという人が、「日本の超最悪な予算(Japan's Superbad Budget)」という記事で、来年度予算案は「ありたがく
>ない最大級の表現 (superlative) にあふれている」と書き出しからグサリ。
>自分たちの欠点を根本的に改革することはせず、ただ収入を確保し、非現実的な政府公約を実現することだけに汲々としていると。「こんな予算はとうてい、維持できるものではない」
>健全財政実現の公約は守らなくても何の問題もないと思っているようだ
>記事コメント欄では、アメリカの男性が「西側諸国にとって日本は、炭鉱のカナリアだ」と。いやはや……「日本みたいになりたくない」という反面教師どころか、生きた危険信号扱いされる
>カナリアですか。

>もし日本が金融危機に陥れば、「世界中の市場を揺るがす」大変なことになるのだから、日本にはその最悪の事態を避けるという国際社会への責務がある。にもかかわらず、新年度予算
>案を見ると、日本政府にそれができるのだろうかとますます不安は高まった

>「かつて自信にあふれていた日本は、経済大国の座から滑り落ちるだろうと言われている。2010年はその下り坂における象徴的な一里塚になるかもしれない。日本はやがて、傑出した企
>業(standout companies)はいくつかあるが、限られた世界的影響力しかもたない、二番手の国になるだろうと言われている」
554この法案だけでも民主党不支持だろっ!!:2010/12/28(火) 22:38:50 ID:xevjv3Hq
小沢が政倫審への出席を表明しています。
民主党最大の支持母体である連合から「強い要請」を受けて、自ら出席を決めた事を明らかにしました。

政治倫理審査会は、偽証罪に問われる事はありません。
既に野党は、偽証罪に問われる可能性のある「証人喚問」を要求していますので、この問題は暫くは尾を引く事でしょう。

小沢は強制起訴される事にもなっていますので、政倫審でこれまでのようないい加減な対応をしていれば後々道義的責任も問われる事になってくるでしょう!!
・・・問題は、刹那的な国民がどのような反応をするかだと思います。
555この法案だけでも民主党不支持だろっ!!:2010/12/28(火) 22:41:50 ID:xevjv3Hq
政府は、環境関連事業で国内設備投資を行う企業に補助金を支払う「低炭素型雇用創出産業立地推進事業」で、補助金の対象となる153事業を選んだと発表しています。
補助金総額は1,100億円ですが、民間の自己資金を含めた設備投資の総額は5,300億円に達する見通しとなっています。この153事業で直接雇用される人員は9,700人、経産省は
「裾野産業まで含めると、雇用創出効果は約9万5千人規模となる」と試算していますが、、設備投資を行った後は既存の従業員を送り込むはずですので、試算通りの雇用創出とはならない
でしょう!!

また、政府が温暖化対策の政府目標達成に向けた主要3施策(>>534>>542)の基本方針を確認し、「排出量取引」の導入先送りが濃厚となっています。
これにより、温室効果ガスの削減目標は各企業の自主的な取り組みに任せられる事になり、産業界に安堵感が広がっています。
・・・民主党の温暖化対策も勢いが衰えてきましたが、民主党政権が続いている以上どのような動きを見せるか分かったものではありません!!

民主党の温暖化対策が強行されれば、多くの日本国民が死ぬ事になります!!
「排出削減義務を課せば、技術革新が興る」と思い込んでいる人間もいますが、例え有効な技術が存在していたとしても実用化には多くの時間が必要です!!しかも、現段階では有効な技
術は存在していません。
現状で温室効果ガスを確実に減らす方法は、経済活動を極端に停滞させ失業率を急激に増やす事・日本国民を大量に殺す、のいずれかです。
・・・民主党は、どちらを実行して温室効果ガスを減らそうとしているのでしょう?
556この法案だけでも民主党不支持だろっ!!:2010/12/28(火) 22:46:29 ID:xevjv3Hq
2009年度の国内の温室効果ガス排出量の速報値を環境省が発表しています。
二酸化炭素換算では、12億900万トンで京都議定書基準年の1990年度比で4.1%減、前年度比では5.7%減となっています。

2008年の世界的な金融危機に端を発する景気後退により、工場など産業部門からの排出が大幅に低下した事が主因で、新潟県中越沖地震で被災し停止していた柏崎刈羽原子力発電所
が2009年末から営業運転を再開した事で火力発電所への依存度が低下した事も寄与したようです。

日本は京都議定書の第一約束期間(2012年)までに温室効果ガスを6%削減しなければなりません。
また、民主党の公約では『CO2等排出量について、2020年までに25%減(1990年比)、2050年までに60%超減(同前)を目標とする。』としています。
 
2020年25%削減どころか2012年6%削減も、日本の現状では無理です!!
民主党は、エネルギー源を原子力発電に転換していく事を唱えていますが、(原子力発電所の建築では大量のCO2を排出しますので)原発を増やしたとしても2020年までに温室効果ガス
を削減する事は出来ません。
・・・日本の温暖化対策の現実は、このような状況です。削減出来ない排出量は(排出権取引により)無駄な国富の海外流出となります>>109
557この法案だけでも民主党不支持だろっ!!:2011/01/01(土) 00:48:46 ID:N/DDa3w8
あけましておめでとうございます。

今年は予算の執行も滞りそうで(修正が前提の予算案?)、大変な年となりそうです。
・・・そもそも、何故税収を減らす温暖化対策を強化したいのかが解せません(環境税の創出は、生産拠点の海外移転につながる)。

世界的な不況は未だに終息しておらず、科学的根拠すらハッキリしていない地球温暖化(>>3)への対策を強化するべきではありません!!
右・左は関係なく、客観的に考えれば「温暖化対策は間違った政策」だという事は明らかなのですが、日本国民は温暖化対策には寛容過ぎます。

日本の政治が正常化される年となれば良いのですが・・・。

皆様にとって、今年が良い年となる事をお祈り申し上げます。
                                           2011年   元旦
558この法案だけでも民主党不支持だろっ!!:2011/01/02(日) 21:21:16 ID:3zI86F3r
う〜二日酔いです。。

新年という事で、日本の状況をポジティブに考えてみました。
昨年の米韓FTAの合意は、韓国であったからアメリカとのFTAが可能であった訳で、日米間では不可能でしょう。
日米FTAではアメリカ側のメリットが少ないといった事情などもあるでしょうが、根本的には「アングロサクソンの日本に対する恐怖心」があるように思います。
・・・アメリカが日本と対等な競争を行う事は考え難い事です。

民主党政権や日本製品のリコール問題は日本にとっては大失敗ではありましたが、アングロサクソンの日本に対する警戒心は緩んでいるかもしれません。
勿論、温暖化対策に見られるように「カネは日本に出させれば良い」といった国際社会のスタンスは今後も変わらないでしょう。
しかし、失敗を逆に利点とする事や、ピンチをチャンスに変えていく事は可能かもしれません。

民主党政権下で日本の国際的地位は低下(ハッキリした形ではなく、意識レベルで)していますが、その分日本の国際社会に対する責任も軽減している事でしょう。
立場を利用して、外交を優位に進める事や国際社会での責任を回避する事は可能かもしれません。
・・・民主党政権では無理な事ではありますが。
559この法案だけでも民主党不支持だろっ!!:2011/01/02(日) 21:28:12 ID:3zI86F3r
公明党が、今月召集の通常国会に提出される2011年度予算案に反対する方針を固めています。ただし、税制改正法案・公債発行特例法案などの予算関連法案については、反対して廃案
になれば予算執行に支障が出る事から、今後の政治状況などを見極めながら慎重に対応する意向だとの事です。
・・・現状では、2011年度予算は速やかに執行されず日本の経済が停滞する可能性があります。

国際社会は「(民主党政権による)政治の混迷により、日本は2010年を境に転落していく(>>553)」と見ています。
日本の政治がこのまま正常化しなければ「日本の転落は実現化」するでしょうが、予算の執行が滞れば日本国民は「民主党の悪政に目をつむり」野党を批判する可能性もあります。
国民が目先の利益だけを求めないで長いスパンで政治を考える事が出来れば「転落の回避も可能」でしょうが・・・日本は非常に危機的状況です!!

民主党政権が長引けば長引く程、日本は転落していく事になります。
560この法案だけでも民主党不支持だろっ!!:2011/01/02(日) 21:36:06 ID:3zI86F3r
民主党の政策は支離滅裂です!!
「強い経済・強い財政・強い社会保障」・・・意味が分かりません。
具体性もなければ、根拠もありません!!

自民党政権が続いていたとしても、(民主党政権程ヒドイ状況ではないとしても)経済が急激に回復していたとは考え辛いです。
報道は「民主党政権を強烈に擁護(特に温暖化対策でのデタラメな報道は目に余ります)」していますし、重大な問題であるにも関わらず報道がなされていない事例も存在しています。
・・・それでも擁護出来ない民主党の失態だけが表面化している状況です!!
現在が自民党政権であったなら、連日バッシング報道がなされ国民の判断力も奪われていた可能性が非常に高いと思われます。
そう考えると、(偏った報道がなされているといった問題もありますが)政権交代して民主党がどれ程ヒドイ政党かが解った事にも意味があるのかもしれません。

民主党政権を誕生させた国民が反省していれば、今後政治が改善される可能性もあるかもしれません。
しかし、、国民の多くが冷静な判断が出来なければ「日本の転落は避けられない」といった危険性は残されたままです。
561この法案だけでも民主党不支持だろっ!!:2011/01/03(月) 21:43:52 ID:dRwUMiGn
菅が年頭所感でTPPへの意欲を示した事で、TPPへの参加議論が盛り上がってきています。
報道では「TPP参加を支持」する意見が主流となっていますが、本当にそれでイイんでしょうか?

そもそも、TPPへの参加は菅が「政治主導を国民にアピールする」目的(アメリカの圧力も?)で突然唱え出したものです!!
民主党政権がTPP参加の方向性を示す→(次期政権への引継ぎ)→次期政権が国際ルール構築に取り組む、、であれば良いのですが・・・。

民主党政権下で「やる気のあるバカほど危険なものはない」事がハッキリしています!!
菅では「次期政権への引継ぎ」といった簡単な事ですらマトモに出来ないでしょうし、下手をするとルールの構築(著しく日本に不利となる方向で)まで手を付けてしまいそうです。

「TPP参加」という方向性は良いとは思うのですが、民主党政権下というのは問題だと思います。
TPPに絡む問題は山ほどありますが、対応策など具体的な事が全く示されていない点も「如何にも民主党」といった気がします。
562この法案だけでも民主党不支持だろっ!!:2011/01/03(月) 21:50:04 ID:dRwUMiGn
前原が韓国紙のインタビューに「韓国と安全保障分野でも同盟関係を結ぶ事を希望する」と述べています。また、「日本は過去の歴史について反省すべき事は反省すべきだ」とも述べ韓国へ
の配慮も示しています。
・・・前原は外相就任後の初訪韓を進めている状況です。

こちらも、安全保障での連携は間違いではないとは思いますが、日本から頭を下げて希望(しかも、同盟関係)というのは後々禍根が残る事になると思います。
・・・韓国との安全保障での連携は、韓国側が礼を尽くせば結べば良いものですし、無理してまで結ぶ必要はないものです。

日本が反省する前に(反省する必要があるかどうかも疑問ですが)、竹島の返還やODAの返済↓を求めるべきでしょう!!


ブログ「敬天愛人」日本から韓国へのODA。
http://plaza.rakuten.co.jp/nwaiwgp/diary/200501100000/
563この法案だけでも民主党不支持だろっ!!:2011/01/03(月) 22:03:04 ID:dRwUMiGn
>>562
>竹島の返還やODAの返済↓を求めるべきでしょう!!
アジア通貨危機での貸付の返済などもありました。

・・・重大な問題を棚上げにして、韓国にシッポを振りたいのが民主党です!!
564この法案だけでも民主党不支持だろっ!!:2011/01/05(水) 23:27:06 ID:c517pdSM
>>562
>韓国と安全保障分野でも同盟関係を結ぶ事を希望する
外務省が「日韓同盟には言及していない」として韓国紙側に訂正を申し入れたと発表しています。
前原外相は、インタビューに応じたが「安全保障分野においても日韓両国がしっかりと対話を行っていける環境をつくっていく事だ」と述べるに留まった、と主張しているようです。

嘘つき国家の新聞社(>>208)orオツムの軽い大臣、どっちの言い分が正しいのでしょう?
565この法案だけでも民主党不支持だろっ!!:2011/01/05(水) 23:31:02 ID:c517pdSM
農林水産省が、都市から農村に移住して農業を始める人などを対象とする「Uターン・Iターン手当」制度を創設する方針を固めています。
この制度は、就農から5年間、年間100万円程度を交付する方向で検討が進められており、漁業や林業も対象として加える方針です。
農水省は、制度の利用者を最大で年間1万人程度と想定しており、予算額は最大で500億円を見込んでいるそうです。

TPPへの対応策でしょうが、殆ど効果が得られないように思います。
制度の利用者を最大で1万人程度と想定しているみたいですが、年間100万円を5年間では何も出来そうにありません。
・・・現実的には、無意味なようにしか思えません!!
566この法案だけでも民主党不支持だろっ!!:2011/01/05(水) 23:33:43 ID:c517pdSM
政府が、温暖化防止のため、途上国での温室効果ガス削減の支援事業を大幅に拡大する事になっています。
H23年度は、事業化に向けた調査を前年比の6倍の180件実施させる事になっています。
国内の排出量削減を後押しすると同時に、先送りとなった2013年以降の国際的枠組みである「ポスト京都議定書」の策定で、日本の立場を支持する途上国を獲得する多数派工作の狙い
があるようです。

COP16では、日本が途上国から「ただのカネヅル」としか思われていない事が判明しました。
日本政府としては支援(カネ)で途上国を買収したいのでしょうが、途上国からすれば「ただの排出取引」に過ぎないかもしれません(いずれにしろ感謝される事はないでしょう)。
そもそも、財源不足であるにも関わらず「海外へのバラマキ」を強化する動きを見せている事自体おかしな事です!!

・・・COP17に向けて、海外へのバラマキは本格化してくるものと思われます。
567名無しさん@3周年:2011/01/17(月) 03:15:54 ID:Gn2Cu56y
Uターン・Iターンは、数十年前イギリスでおこった現象で、日本に限ったことではないですね。
歴史は繰り返すものなので、手当制度なくても今後日本で進む社会現象です。
農業、漁業、林業を日本で本気で振興するためには、保護貿易に移行しなければなりません。
TPP加入は問題外だと思います。グローバル社会は、もはや古い考えだと思います。
568この法案だけでも民主党不支持だろっ!!:2011/01/18(火) 01:52:33 ID:DFbOscfS
>>567
>Uターン・Iターンは、数十年前イギリスでおこった現象
何となくそんな気もしますが、検索しても出てきません。お手数でなければ、詳しく説明して頂けると嬉しいです。

>農業、漁業、林業を日本で本気で振興するためには、保護貿易に移行しなければなりません。
>TPP加入は問題外だと思います。グローバル社会は、もはや古い考えだと思います。
TPPには、ダメリカorマスゴミ陰謀論があるのは承知しています。
アメリカが日本のTPP参加を歓迎しているのも妙ですし、報道が「TPP参加・リスクは農林業のみ」と唱えているのもおかしな話しです(農林業のリスクはTPPリスクの一例ですし、ルールが
決まっていない以上どのようなリスクが発生するかは不透明です!!)。
ただ、私は「TPP参加に賛成(条件付きですが)」の立場です。米韓FTA・中国の台頭など、日本が衰退していく要因はいくらでも存在しています。このままでは、座して死を待つ状態にもなり
かねません。
日本のTPP参加のリスクは、現在ハッキリ判っている農林業へのダメージだけでも絶大なものです。
TPPについては、相当慎重に議論する必要があるのは間違いない事です・・・民主党では無理です!塚、TPPに一切手を付けるなっ!!

「豊かな社会から幸福な社会へ」といった発想もありかもしれませんが、経済が後退すれば「民主党への政権交代」といった有り得ない選択をしてしまう日本の国民性では非常に危険なよう
に思っています。
TPP問題は「日本を一気に破滅させてしまう危険性もある」という事は解るのですが、この問題は「どうするべきか」となると考えれば考える程解らなくなります・・・。
569この法案だけでも民主党不支持だろっ!!:2011/01/18(火) 02:00:09 ID:DFbOscfS
マッタク関係がないのですが、 『真珠湾 日本を騙した悪魔』(ジョン・コールマン博士 成甲書房) は、面白いといえば語弊がありますが・・・非常にハマッてしまいました。

ロスチャイルドやロックフェラーといった陰謀論ですが、嫌味がなく「確かに辻褄は合うが・・・」と読んでいました。
著者は「国際社会主義による全世界の共産主義化(といった陰謀論)」を主張していますが、その過程で「東京・広島・長崎・ハンブルク・ドレスデンの爆撃に比べれば、ロンドン大空襲など
ささやかなものに過ぎない」と英米の戦争犯罪を非難しています(プロパガンダによるものだと)。

残念ながら(外国人の著書にありがちな)真珠湾攻撃について書かれているのに日本史の検証が大雑把だったりもするのですが、英米独史も核心だったりします。
・・・監訳者の後書を読んでいて「コテコテの陰謀論が書かれている、、おかしい?」と思い監訳者を検索してみたら、極左から陰謀論に転身した人でしたorz


図書館で見つけて気に入ったので、ついつい取り寄せで入手してしまいました。
監訳者の後書と陰謀論はともかく、一読の価値はあると思います。

お薦めの本です!!
570この法案だけでも民主党不支持だろっ!!:2011/01/19(水) 00:06:21 ID:DFbOscfS
>>568
>TPPには、ダメリカorマスゴミ陰謀論があるのは承知しています。
正)TPPには、農林業以外にもダメリカorマスゴミ陰謀論があるのは承知しています。
・・・TPP参加のリスクが高過ぎる事は承知していますが、私はTPP参加には賛成の立場です。ただし、自分の考えが正しいかどうかはイマイチ自信がなかったりもします。。

>>569
この本では、日本と(ナチス)ドイツを同列に扱っている訳ではなく「南京大虐殺の捏造」についても触れられています。
・・・その上で、英米による戦争行為を非難しています。


>>568-569
慌てて書き込んで読み返してみたら、文章がおかしく誤解を招きそうだったりもしましたので追加させていただきました。
・・・すみません。
571この法案だけでも民主党不支持だろっ!!:2011/01/30(日) 21:41:27 ID:fNmAQ7fa
昨日、『1.29亡国「TPP」絶対阻止!中国尖閣占拠絶対阻止!民主党(菅)内閣打倒!「第三の潮流」へ!国民決起集会』に参加してきました。
私は集会から参加したのですが、デモやその準備から参加された方には頭の下がる思いです。
(参加された方がいらっしゃるかどうかは分かりませんが、念のため)お疲れ様でした。


TPPに関しては、
日本のデフレギャップは深刻で(国内では商品が余っている状況であり)、グローバル化の流れも止められない。
であるのならば、日本の技術力を伸ばして市場を拡大させるために、関税障壁をなくす・自由貿易のルール作りに加わるというのは間違っていないように思っていました。
また、経済を活性化させるビジョンがなければ「国民が政治を逆行させる危険性が大きい」のではないか?
といった漠然とした不安もあり「(リスクは承知で、条件付ながら)TPPには賛成」だと思っていたのですが、、
自分のTPPに関する考えが「全て誤り」という事が良く判りました。

新聞や雑誌が情報源だった事もあるのですが、TPPに関する書き込みが浅はかであった事をお詫び申し上げます。
申し訳ありません m( _ _ )m
572この法案だけでも民主党不支持だろっ!!:2011/01/30(日) 21:43:41 ID:fNmAQ7fa
TPPはインフレ対策にはなるが、デフレ対策にはならない。
アメリカ市場で韓国に勝るには、関税障壁を取り除く位では意味がない(韓国のウォン安は大きい)。
etc.
二度と大統領になれないオバマと、二度と総理大臣になれない菅が結ぼうとしているのがTPP。
・・・アメリカは、基地問題で迷走したツケをTPPで日本の市場を奪う事で償わせようとしているようです。
TPPでは景気回復にはなりませんし、、現状では苦しみながら地道にデフレを克服するしかなさそうです。。



http://www.ch-sakura.jp/1428.html
TPP以外の部分も含めると2時間以上になる長い動画です。
・・・御興味があれば見てみて下さい。
573この法案だけでも民主党不支持だろっ!!:2011/01/30(日) 21:46:53 ID:fNmAQ7fa
こちらも、一時間近くある長〜い動画ですが、合わせて貼っておきます。

5/5【経済討論】TPPと世界経済の行方[桜H23/1/15] 58:29
http://www.youtube.com/watch?v=bqwvNJBlaQA


まるで我を忘れて怒鳴り散らしていたように見えたと思うんですが、「外圧が必要」だって言うものですから外圧をかけていただけです(笑) by 中野剛志さん
574この法案だけでも民主党不支持だろっ!!:2011/01/30(日) 23:10:12 ID:fNmAQ7fa
・・・先日、他の所で書き込んだものも追加で貼っておきます。

初代内閣安全保障室長・佐々淳行 韓国大統領の海賊退治を見習え
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110128/plc11012803060025-n1.htm


個人的には、韓国の事を「悪しき隣人(by 諭吉)」だと思っています。
しかし、今回のインド洋での韓国海軍の救出作戦は「(国家として)羨ましい」と思ってしまいました。

ソマリアの海賊は、「無政府状態ゆえ、不法投棄(放射性廃棄物など)に現われる異国船を撃退」していた経緯があり(現在では経済的な要因によって海賊行為に及ぶ
のですが)、ソマリア海賊は自己正当化の根拠として歴史的経緯や愛国心を主張します。
しかし、海賊被害は異国船だけにはとどまっていないのが現状です。
無政府状態にあるソマリアでは、難民が密航船でイエメンに密入国する事は珍しくないのですが、海賊船に見つかった密航船の難民は海賊に殺され金品を奪われます
(難民については、警備船に見つかると、密入国ブローカーがサメの沢山いる海に難民を突き落として証拠隠滅を図るといった悲劇もあるようです)。

昨年、日本は海上自衛隊によるインド洋給油支援活動をバカ民主党が撤退させました。・・・国際的に評価されていたにも関わらずです!!
給油支援活動での年間経費は約50〜70億円−インド洋給油支援活動からの撤退の替わりに始めた『アフガン支援は、5年間で約4,500億円』・・・財政的にいっても無駄遣いですし、
国際的にも評価されていません!!

このようなバカ政党に政権を与えてしまった事も十二分に問題なのですが、給油支援活動からの撤退(日米関係の破壊、なども)後の参院選でも民主党の得票数が一番多かった訳です。
日本の安全保障がヒド過ぎるのは民主党政権で始まった事ではありませんが、民主党では安全保障は無理ですし、いくらなんでも御花畑で生きている日本国民が多過ぎます。
このような状況では、日本がテロの標的にされる危険性は増すばかりです。

日本が安全保障で「悪しき隣人」に勝る日は来るのでしょうか?
・・・近年の傾向として安全保障のみが「悪しき隣人」に劣っているようにも思えないのですがorz
575名無しさん@3周年:2011/03/12(土) 14:31:44.90 ID:PIuKY6ud
佐々は米帝のイヌじゃねえの?
576名無しさん@3周年:2011/03/29(火) 22:31:25.26 ID:NnAj9IhW
まぁ、鳩山が、勝手に言い出して、それで原発も推進になったんだろ。
577名無しだけど@外国人参政権反対!:2011/03/29(火) 23:35:30.85 ID:dShk47KS
日本が温室効果ガス減らした分の数倍、支那やインド、ブラジル、ロシアで温室効果ガスが増える
ことすら知らないポッポやサヨク小児病患者は環境破壊論者でしかない。
578名無しさん@3周年:2011/03/30(水) 00:08:51.09 ID:IXUFKHFO
>>576
鳩山が勝手に言い出した訳ではなく、民主党は元々40%削減(しかも原発を廃止して)を主張していました。
政権交代に目が眩み25%まで譲歩しただけ。。
・・・鳩山だけでなく、民主党自体がバカだからwwww


福島の原発1号機・2号は、機米GE社が設計。
3号機は国産化を目標にしていたが、3号機でもGE社の影響を受けたとの関係者の証言も報道されています。
原発事故でのアメリカの対応が早かったのは、この点をアメリカ政府が考慮したものと思われます。

原発事故でアメリカの支援を拒否したのは、東電の指図か日本政府の独自の判断かは現段階でハッキリしていませんが、、
例え東電の指図があったとしても最終的な責任が日本政府にある事は当然の事です!!

・・・民主党政権の誕生により、世論が「原子力発電の推進」に寛容になりつつある中でこのような大惨事が起こった事を個人的には残念に思っています。
「脱原発」は結構なのですが、、それでは替わりのエネルギー政策はどうするつもりなのでしょう?

電力不足は日本の経済を後退させる事は明らかですし、経済が後退すれば経済的弱者が多数死んでいく事も容易に想像できます。。
579名無しさん@3周年:2011/03/30(水) 00:11:36.44 ID:IXUFKHFO
☆温暖化対策とは関係ありませんが、震災復興について非常に参考になる動画です!!

他所で教えてもらって私も途中までしか見ていませんが、内容は非常に良いものです。
動画は3月23日の参議院予算院会、外部公述人招致による公聴会の模様です。
日本金融財政研究所の菊池英博氏は民主党が招致、京都大学都市社会工学研究室の藤井聡教授は自民党が招致していますが、
御二方とも民主党をばっさり切り捨てています。
カナリ長い動画ですが、是非見てみて下さい。


2011.03.23(水) 参議院 予算委員会 公聴会 午前 2:27:51 
http://www.youtube.com/watch?v=u3Lu4a8JSHs
藤井教授の緊急提案「日本復興計画」
http://trans.kuciv.kyoto-u.ac.jp/tba/images/stories/PDF/Fujii/201101-201106/presentation/20110323fujiilab_plan.pdf
580名無しさん@3周年:2011/03/30(水) 00:25:05.09 ID:IXUFKHFO
>>577
その通りです!!

ちなみに、、原発事故での過剰な報道が目立ちますが、支那の核実験による日本への影響は殆ど報道されていなかったんですね!

放射線と農産物そしてシナの食品輸入  ねずきちのひとりごと
http://nezu621.blog7.fc2.com/blog-entry-1213.html#more
581名無しさん@3周年:2011/03/30(水) 23:51:17.42 ID:IXUFKHFO
またまた長い動画で申し訳ないのですが、一応貼っておきます。
武田邦彦教授によると「(地球温暖化と生物多様性は)アメリカやヨーロッパがどのように物を考えるのか、という事が基礎になければ・・・なかなか理解できない」のだそうです。
・・・御興味があれば見てみて下さい。
ちなみに、現在私は動画で紹介されている『インディアスの破壊についての簡潔な報告』(岩波文庫)を読んでいます。。


『現代のコペルニクス』  「白人は人間ではない」
監修・出演:武田邦彦
ゲスト:高山正之(ジャーナリスト)

http://www.nicovideo.jp/watch/1298294345 (前編)
http://www.nicovideo.jp/watch/1299762561 (後編)
・・・各1時間程の動画です。
582名無しさん@3周年:2011/03/30(水) 23:54:45.82 ID:IXUFKHFO
日本は現在非常時で『どんなに気に入らなくても日本政府に頑張ってもらうしかない』とは思っていますが、、民主党のやっている事は、酷過ぎます!!
口蹄疫問題では「対岸の火事ではない」とは思っていましたが、最悪の形で日本に災いが降りかかってきています。

与党は野党各党に協力を呼びかけているフリは見せていますが、基本的に独断(当初、野党案は拒否)で行動しているようです。
「手柄は全て民主党で独占したい」「震災を政治利用して、民主党の支持率を上げたい」といった思惑が見え見えです!!
・・・その挙句「原子力に詳しい」と吹聴していた菅が『臨界って何だ?』といった状況になっています。
外交問題でも卑劣な国々に付け入られていますし、民主党政権により被る日本のダメージは計り知れないものとなりそうです。

個人的には民主党に抗議のメールを送ったりはしていますが、効果は全く期待できそうにありません。
民主党政権に対する憤りは腐る程ありますが、、
今後は政府の地道な活動により一人でも多くの命が救われる事を祈っています。。


今回の大惨事が日本にとって「災い転じて福となす」といった結果に向かう事も合わせて祈っています。
583名無しさん@3周年:2011/03/31(木) 02:34:48.99 ID:mYZjfMvT
復興財源で政府内から「増税やむなし」の声、民間は時限的な増税提案
http://news.goo.ne.jp/article/reuters/business/JAPAN-203215.html



>>579
>2011.03.23(水) 参議院 予算委員会 公聴会 午前 2:27:51 
>http://www.youtube.com/watch?v=u3Lu4a8JSHs
おいおいっ、民主党が招致した菊池氏も他の公述人も「増税による経済の弱体化」を唱えてんじゃんかっ!!
学習能力ないの、民主党は?


世論調査の結果も「増税容認派が67%を超える」って、相変わらず国民は考えが浅いですね〜。
事業仕分けしたから増税OK、震災復興のためなら増税OK。

少しはどういった効果が発生するのか考えろよっ!!
584名無しさん@3周年:2011/04/17(日) 17:13:07.94 ID:6Z6XoLsR
2006年に共産党の吉井英勝代議士が国会で「5メートルの津波が来たら、引き波で海水面が低下し、
原発の冷却水が取水出来なくなる」と指摘。
原子力保安院長は当時、日本の原発の8割にあたる四十三基で冷却水の取水が出来なくなると認めた。
この時、自民党の二階堂俊博経済相(当時)は、こういったのだ。
「安全確保のため、省をあげて真剣に取り組むことをお約束したい」
しかし、東電社員はこう証言する。
「緊急事故対応のマニュアルはあります。
しかし、津波や地震の被害が複合的に起きた際の対応は決められていませんでした」
 地震と津波はセットのはず。非常用のディーゼル発電が、津波で冠水して使用不能と
いう事実は、あまりにもお粗末である。

「そもそも戦後、原発を米国から輸入したのは読売新聞の”中興の祖”である正力松太郎氏です。
(自民党議員の)国会議員でもあった彼の政治的な野心の現れでした。
1950年代半ば、東京電力は米ジェネラル・エレクトリック社の”沸騰水型”の原発を導入し、
その技術は東芝と日立に引き継がれました。」
以上週間文集3月31日号記事抜粋敬称加筆

私達は長年の間だ自民党に原発は安全だ安全だとだまされてきた!!安全なんてうそだった!!
原発が安全というのならば千年に一度の地震や津波にも耐えれる原発を造ってから原発は安全だといえ。
原発は一度放射能漏れを起こせばそれで終わり。東北全域、関東全域は放射能に汚染されているという現実。
原発を省をあげて安全確保のために真剣に取り組むと約束したのになにもしてこなかった自民党。
もう原発推進してきた自民党と原発は信用できない。

自民党が原発を推進してこなければ今回の福島第一原発の放射能漏れはなかった。
自民党が原発以外の発電方式を推進していれば今回の放射能漏れも計画停電も無かった。
すべては原発を推進してきた自民党の責任である。
自民党は福島第一原発の放射能漏れ事故の責任を取れ!!
585名無しさん@3周年:2011/04/17(日) 19:11:55.18 ID:8CoXHJCY
共産の「わが党は … 」「わが党は … 」の都合のいいところだけの自己宣伝は聞き飽きた。

鳩ポッポが根拠もなく国連で大見栄切った25%削減は、国際公約!
586名無しさん@3周年:2011/04/18(月) 23:54:35.30 ID:hrTRbu3T

福島原発事故の医学的科学的真実: 稲 恭宏博士 テレビニュース緊急報道 10:47
http://www.youtube.com/watch?v=qXgsQ_nwyLA&feature=related


福島原発事故の医学的科学的真実: 稲 恭宏博士 緊急特別講演 1 14:00
http://www.youtube.com/watch?v=PQcgw9CDYO8

福島原発事故の医学的科学的真実: 稲 恭宏博士 緊急特別講演 2 14:00
http://www.youtube.com/watch?v=8ONbhHHBlVk&feature=related

福島原発事故の医学的科学的真実: 稲 恭宏博士 緊急特別講演 3 14:00
http://www.youtube.com/watch?v=c1R0D82JHzI&feature=related

福島原発事故の医学的科学的真実: 稲 恭宏博士 緊急特別講演 4 14:00
http://www.youtube.com/watch?v=X6K4M-ytivQ&feature=related

福島原発事故の医学的科学的真実: 稲 恭宏博士 緊急特別講演 5 14:00
http://www.youtube.com/watch?v=28QPwHkjnPo&feature=related

福島原発事故の医学的科学的真実: 稲 恭宏博士 緊急特別講演 6 12:37
http://www.youtube.com/watch?v=24Jq7H9AevA&feature=related
587名無しさん@3周年:2011/04/23(土) 18:45:53.92 ID:GWSndUnr
早稲田の人文卒が妙なデマ飛ばしてるね。
畑違いの上、何一つ実証データを出さないで
東電が献金の見返りに持ってきた博士号もらって大はしゃぎでようつべで世界に向けて恥曝し。
588名無しさん@3周年:2011/04/25(月) 01:20:01.55 ID:1zYeiMQh
電力不足に対応して
火力増設で
違約金を何千億も払うって?
589名無しさん@3周年:2011/05/04(水) 08:07:21.49 ID:3i2jpeOF
民主党の鳩山前首相は3日、カザフスタンの首都アスタナで
開かれている経済フォーラムで演説し、温室効果ガスを2020年までに
1990年比で25%削減するとした鳩山政権時代の目標を維持すべきだと指摘した。

 鳩山氏は「原子力政策の推進を前提としていたことは事実だ。
今後かなり長期にわたって原発新設は国民感情として認められない」としながら、
太陽光や風力発電などの推進で目標を達成すべきだとした。

(2011年5月3日20時26分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/eco/news/20110503-OYT1T00453.htm
590名無しさん@3周年:2011/05/12(木) 20:50:06.60 ID:f08GTOp1
民主党議員の頭脳検査 
 ___ 見えませ〜ん
‖   |    ∨
‖ 現実 ∧_∧  .ヘ∧
‖ \ ( ・∀・) (゚A●)
|| ̄ ̄⊂  )  ( と)
凵   し`J   U U

___ 読めませ〜ん
‖   |    ∨
‖ 空気 ∧_∧  .ヘ∧
‖ \ ( ・∀・) (゚A●)
|| ̄ ̄⊂  )  ( と)
凵   し`J   U U

 ___ 知りませ〜ん
‖   |    ∨
‖ 常識 ∧_∧  .ヘ∧
‖ \ ( ・∀・) (゚A●)
|| ̄ ̄⊂  )  ( と)
凵   し`J   U U

 ___ ありませ〜ん
‖   |    ∨
‖ 未来 ∧_∧  .ヘ∧
‖ \ ( ・∀・) (゚A●)
|| ̄ ̄⊂  )  ( と)

591名無しさん@3周年:2011/05/24(火) 21:53:18.85 ID:ZlGw8Sob
/ー- __....!
    /│       >‐- 、
  <   ヽー----- '"  /
   `ー- ....____....ィi
    {^:| く.( ・」 l・ ノ|/
    l.h| r' "^. l.^" 〉i       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
__,.─/ヽ| |   `ー'  |l\─,    |  国家への反逆罪で、
  /   | |∠ニ三i三i>lゞ \ ~^ヽ<  民主党一派を全員逮捕する!
 \   ~V        〉   > 〈  |  
  _>  ヽ.........へ- '  /  |  \____________
592名無しだけど@外国人参政権反対!:2011/06/15(水) 08:31:10.53 ID:5h9UsyWv
出鱈目な削減計画立てたかと思ったら、今度は大幅増加政策w
民主党のやることには、一貫性が無いねw

ドイツやイタリアも温室効果ガス増加政策に転じたのだから、排出量取引は速やかに停止したらw
ドイツは緯度が高いから、地球温暖化の災害が今後10年でかなりの死者を伴う、重い雪や豪雨と
ヒデリの繰り返しとして訪れるだろうけど。
イタリアはヒデリが多くなりそう。

原発は地球温暖化という癌に対する抗がん剤みたいなものだが、初期なら薬療法で治る癌も、今は
五分五分の場面で独伊は治療を止めた状態。
そりゃ、日本で抗がん剤の使用を大失敗したのを見たら、誰でも拒否したくなるわなwww
日本の医者はいざという時を考え無い薮医者しかいないからねw
593名無しさん@3周年:2011/06/17(金) 01:46:33.92 ID:mkacRFkV
>出鱈目な削減計画立てたかと思ったら、今度は大幅増加政策w
よほど温暖化利権だけは手放したくなかったみたいですね!!菅の国会答弁を否定する形で修正が進んでいるようですが・・・。

>ドイツは緯度が高いから、地球温暖化の災害が今後10年でかなりの死者を伴う、重い雪や豪雨と
>ヒデリの繰り返しとして訪れるだろうけど。イタリアはヒデリが多くなりそう。
「地球が温暖化している」という科学的根拠はありません(むしろ、寒冷化している可能性もあります)・・・地球温暖化は現段階では、何一つ科学的にハッキリしていない問題です。
594名無しさん@3周年:2011/06/17(金) 01:47:38.39 ID:mkacRFkV
>そりゃ、日本で抗がん剤の使用を大失敗したのを見たら、誰でも拒否したくなるわなwww
>日本の医者はいざという時を考え無い薮医者しかいないからねw
名無しだけど@外国人参政権反対!さん
他スレで書き込みを拝見しましたが、脱原発に転向しちゃいました?
最近は「火力発電と再生可能エネルギーで電力を賄える」とする○瀬隆のトンデモ理論がまかり通っていますが、日本の現状では有り得ない話しです。
日本のエネルギー自給率は4%(原発を合わせて18%:2007年)、仮にトンデモ理論が正しいとしても(明らかに間違いですが)、、
中国がベトナムやフィリピンで軍事行動を起こした場合、日本のシーレーンが損なわれる可能性もあります。
・・・日本の現状では「リスクがあっても原発の活用は止むを得ない」と思いますよ。
595名無しさん@3周年:2011/06/17(金) 01:59:45.93 ID:3OhW8s/0
日本は全原発を止めても充分に余剰電力がある。これは事実であり経産省も
把握している。民間の余剰電力を電力会社が黙って買い取れば良いだけの話。
PPSには数百万KWの余剰電力があるのだから。
電力会社の余剰電力だけでも、原発は実は今すぐ止められる。PPSから購入
すれば、充分以上に電力が余る、その事実を知られたくないだけだよ。
596名無しさん@3周年:2011/06/17(金) 02:10:19.26 ID:mkacRFkV
>>592
節電や再生可能エネルギーの活用は今後の日本では重要になってくる事は間違いありませんが、原発抜きでは日本の復興は有り得ないでしょう。

ちなみに、青山繁晴さんが「メタンハイドレートの開発は3年程で可能」とおっしゃっているみたいです。
「いくらなんでも大風呂敷」だと個人的には思っていますが、原発利権が身動きがとれない現状にメタンハイドレートの開発は進めて欲しいと思います。
・・・再生可能エネルギーなどよりも、現状ではメタンハイドレートの活用が一番可能性があるのではないかと。。
597名無しさん@3周年:2011/06/17(金) 02:13:24.06 ID:mkacRFkV
もう一つ ちなみに、イタリアの原発廃止は今回が初ではなく、イタリアでは以前から原発を止めてスイスやフランスから電力を輸入していました。
その過程で大停電が起こるといった弊害もありましたし、イタリア経済も低迷していました。
日本の場合、未曾有の大惨事後だけにイタリアに倣うような事があれば、多くの人命を失う事になるのは間違いありません!!
・・・日本の復興が遅れれば経済の困窮だけでなく、中国の脅威(中国以外も)が増大する事にもなります。

私も原発を全肯定している訳ではないのですが、代替のエネルギー源が確保できない以上は「原発に頼るしかない」と思っています。
598名無しさん@3周年:2011/06/17(金) 02:31:31.20 ID:3OhW8s/0
温室効果ガス25%削減を実行すると日本経済が沈むと思っているのは馬鹿ばかり。
普通は逆なのに、まあ鳩山は電事連に丸め込まれて原発推進になった馬鹿だから無理もないが。
日本経済の癌は、デフレとエネルギー資源の輸入量、それだけで25兆円もある。貿易収支は悪化し、
4兆円を切ってる。完全に危機的状況、まじめに省エネと再生可能エネルギーに取り組まないと日本
経済は破綻する。
省エネなんて国が100億無利子で10年貸し出せば、2割程度は直ぐに達成できるはず。それを実行しない
政府は馬鹿だ。
599名無しさん@3周年:2011/06/18(土) 02:48:04.74 ID:QdPvuNq1
>>598
これだからミンスに投票した馬鹿は嫌いなんだ・・・

25%削減公言したのは他でもないルーピーなのに同じ文で称賛と批判やってる

自分でも何言ってるか意味分かってないんだろうなw 鳩と同じでなw ミンスはこんなバカばっかり。
600名無しさん@3周年:2011/06/18(土) 02:54:34.01 ID:oGw+odOy
>>597
>「代替のエネルギー源が確保できない以上は「原発に頼るしかない」と思っています。」
なぜLNGではいけないのか。人為地球温暖化を信じているのか。なさけない。
601名無しさん@3周年:2011/06/19(日) 00:06:04.88 ID:B8Ve89kG
>>599
>デフレとエネルギー資源の輸入量、それだけで25兆円もある。
意味不明!!おそらく「デフレギャップ」の事だとは思いますが、額も少な過ぎる(デフレギャップの額については諸説ありますが)。
あまりに支離滅裂な書き込みなんでスルーしておきました。
602名無しさん@3周年:2011/06/19(日) 00:07:36.41 ID:ZRUoUvGS
>>600
もう、LNG関連の株式買ったのか?
603名無しさん@3周年:2011/06/19(日) 00:10:05.38 ID:B8Ve89kG
>>600
千葉の天然ガス開発は財政出動・被災者の雇用対策といった面からも優れているとは思っています。
しかし、日本国内の天然ガスでエネルギー自給率の大幅な増加は期待し過ぎだと思います。

・・・もっとも、尖閣から中国を排除出来れば日本のエネルギー自給率は全面的に解決する話しなのですが。
604名無しさん@3周年:2011/06/19(日) 00:17:37.47 ID:B8Ve89kG
>>596
「メタンハイドレートの開発が3年程で可能」とするのは、予算が配分される事が前提です。
・・・当然の事ですが、念のため。
605名無しさん@3周年:2011/07/03(日) 00:35:38.96 ID:mPVCxQY0
     /ー- __....!
    /│       >‐- 、
  <   ヽー----- '"  /
   `ー- ....____....ィi
    {^:| く.( ・」 l・ ノ|/
    l.h| r' "^. l.^" 〉i       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
__,.─/ヽ| |   `ー'  |l\─,    |  これから火力発電増やすと吠えた管ガンスは
  /   | |∠ニ三i三i>lゞ \ ~^ヽ<      二酸化炭素25%削減堅持も明言した。
 \   ~V        〉   > 〈  |    完全に矛盾してる。 日本経済を崩壊させるのが目的か?! 
  _>  ヽ.........へ- '  /  |  \____________


606名無しさん@3周年:2011/07/06(水) 21:32:21.98 ID:Gz4pViHi
問題だらけ…菅&孫が血道あげる「再エネ法」の大ウソ
http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20110702/plt1107021528001-n1.htm

>この法案で太陽光発電や風力発電を電源の大黒柱に据えるのは難しく、「国民や一般企業、地方自治体に負担を強いて、一部の経営者に浮利を与えるのが関の
>山」だというのだ。

>一般国民に転嫁されるコストについても、孫社長は「(1世帯当たり)月500円の上乗せで安全・安心が買える」といい、原発の全廃まで可能だと請け負っている。
>しかし、月500円というコストは、産業界や電力会社が法案策定過程で容認した「月150円」を上回る。しかも、専門家の間には、孫社長の言う原発全廃には「月5
>00円では不十分。月5000円は必要だ」(秋元圭吾東京大学客員教授)といった指摘もある。
607名無しさん@3周年:2011/07/06(水) 21:35:19.00 ID:Gz4pViHi
民主党政権では、日本が危うくなるばかり!!


旧西側諸国で脱原発の気運が高まるなか、中国の一人勝ちが続く可能性もある。
他国の発展が妬ましい訳ではないが、相手は侵略国家 中国!!

・・・日本が民主党政権下でこのまま進んで行けば、安全保障も大きく損なわれる可能性が高い。
608名無しさん@3周年:2011/07/18(月) 12:37:25.67 ID:6e4X4IuY
◇─ ┌─────────────┐ ─◇
       \  │ネット・ウヨクと毎日闘っている │  /
           └─────────────┘
 カタカタ ∧_∧     カタカタ ∧_∧
     < `Д´# > カタカタ    < `⊂ ´*> カタカタ
   _| ̄ ̄||_)____     _| ̄ ̄||_)____     ___| ̄ ̄||__ ___
 /旦|――||// /|  /旦|――|l// /|  /  |――|l// /|
 | ̄ ̄挑発 ̄| ̄| . |   | ̄ ̄煽り  ̄l ̄| . |   | ̄ ̄逮捕 ̄| ̄| . |
 |_____|三|/  |_____|三|/  |_____|三|/
 カタカタ ∧_∧     カタカタ ∧_∧      カタカタ∧_∧
     <`∀´; > カタカタ     <`Д´; > カタカタ     <`〜´# > カタカタ
   _| ̄ ̄||_)____     _| ̄ ̄||_)____     ___| ̄ ̄||_)___
 /旦|――||// /|  /旦|――|l// /|  /旦|――|l// /|
 | ̄ ̄擁護 ̄| ̄| . |   | ̄ ̄誘導 ̄| ̄| . |   | ̄マッチポンプ| ̄| . |
 |_____|三|/  |_____|三|/  ファビョ━(´ ⌒`)━ン!!
 カタカタ ∧_∧     カタカタ ∧_∧           ∧||||∧
    <`Д´; > カタカタ     <`∀´ ; > カタカタ      <`Д´; > アイゴー
   _| ̄ ̄||_)____     _| ̄ ̄||_)____     ___| ̄ ̄||/_)__
 /旦|――||// /|  /旦|――|l// /|  /旦|――|l// /|
 | ̄ ̄自爆 ̄| ̄| . |   | ̄削除依頼| ̄| . |   | ̄ ̄火病 ̄| ̄| . |
 |_____|三|/  |_____|三|/  |_____|三|/


韓国を破滅させるのは簡単

ただ一言「通貨スワップ協定を延長しない」と日本が宣言することです

この一言で世界中のファンドが韓国を血祭りにしてくれます

609名無しさん@3周年:2011/07/24(日) 22:57:05.12 ID:5dBqJM05
     /ー- __....!
    /│       >‐- 、
  <   ヽー----- '"  /
   `ー- ....____....ィi
    {^:| く.( ・」 l・ ノ|/
    l.h| r' "^. l.^" 〉i       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
__,.─/ヽ| |   `ー'  |l\─,    |  これから火力発電増やすと吠えた管ガンスは
  /   | |∠ニ三i三i>lゞ \ ~^ヽ<      二酸化炭素25%削減堅持も明言した。
 \   ~V        〉   > 〈  |    完全に矛盾してる。 日本経済を崩壊させるのが目的か?! 
  _>  ヽ.........へ- '  /  |  \____________

610名無しさん@3周年:2011/07/25(月) 00:02:59.31 ID:xAGROPg5
火力でも高効率なガスコンバインドを増やせばCO2的には問題ない。
611名無しさん@3周年:2011/08/21(日) 21:22:49.11 ID:Q/gBj3mO
>>610
その書き込みは、君個人の妄想という事もあるまい!!
出典を示せ。
火力発電を賛美する広瀬隆氏の著書はいくつか読んでみたが、データが杜撰(下手すると、いくら計算しても示された数値にならないものまである)。
自分の論文が受け入れられなかった事に腹を立て、気象学会を訴えた槌田敦氏なんてのもいたな。
彼らは「差し迫った危機が存在するから、データは杜撰で構わない」とでも思っているようだが、、そんなもの科学じゃねぇー!!

因みに、この御二方は「地球温暖化懐疑論者」として地球温暖化説を批判なさっていらっしゃる。
・・・日本で地球温暖化懐疑論が広まらない理由の一つには、こういった面々の御活躍もあったりするんだな〜。
612名無しさん@3周年:2011/09/02(金) 01:41:29.82 ID:59EriTcA
地球環境に変動?太陽北極域で異例の磁場反転 (読売新聞)
http://news.www.infoseek.co.jp/topics/society/n_jaxa__20110901_2/story/20110901_yol_oyt1t01005/


>宇宙航空研究開発機構の太陽観測衛星「ひので」が、太陽の北極域で磁場が反転し始めた様子を観測することに成功した。
>太陽の北極、南極の磁場は約11年周期で反転することが知られているが、今回は予想時期より2年も早いうえ、南極域では反転が見られないな
>ど異例の様相を呈している。地球の環境変動につながる恐れもあるという。

>ひのでは7月31日、マイナス磁場(S極)だった太陽の北極域で、プラス磁場(N極)が増えていることを発見した。数か月で反転が完了する。磁場
>の反転は太陽表面の爆発など活動が活発になる極大期の2年後に予想されていた。

>磁場の反転と、太陽の黒点数増減の周期は、通常約11年で一致していたが、2009年初頭まで続いた黒点の周期は12・6年に延びた。活動周
>期が延びる時期は、地球が寒冷化することが知られている。研究チームの 常田佐久 ( つねたさく ) ・国立天文台教授は「観測されたことのない事態
>だ。地球環境との関係を調べるため、太陽活動を継続的に監視していく必要がある」と話す。
613名無しさん@3周年:2011/09/02(金) 01:48:16.91 ID:59EriTcA
 ↑
地球寒冷化の兆し?
614名無しさん@3周年:2011/09/03(土) 21:52:12.31 ID:vd/Ksx9W
待て待て!千葉県で磁極逆転が起きているのを何故知らない!
情報統制の賜物か!!!
615名無しさん@3周年:2011/09/04(日) 17:18:47.19 ID:Xd5/aIVx
缶は二酸化炭素削減25%等というおよそ理系出身とは思えない様な悲科学的な根拠
によって、国民受けするイメージ戦略を行ったかと思えば、震災により原発廃止
ときた。
25%削減はこれまた非現実的な原発建設、代替エネルギーの開発、普及等を前提
に織り込まれていた数字だから、原発廃止とは整合性を欠く話だ。
野田には夢物語ではない現実的な対応を望む。
616名無しさん@3周年:2011/10/11(火) 22:23:10.66 ID:cYPTd/1a
ところで地球の寒冷化が観測されたら
勿論CO2をガンガン放出して飢餓が蔓延する小氷河期を避けてくれるんだろうな?
617名無しさん@3周年:2011/10/11(火) 23:55:40.38 ID:KUGk4dem
はとやまー
618名無しさん@3周年:2011/11/27(日) 19:52:17.70 ID:EiIpYcKa
温室ガス「25%削減」見直しも 政府、来春に選択肢

 野田政権は、国際公約している温室効果ガスの「25%削減」目標を達成できるか、
再検証する方針を固めた。来年春に目標や達成の道筋について複数の選択肢を示し、
国民的議論を求める。東京電力福島第一原発の事故を受け、達成の前提だった原発増設が
難しくなっており、目標自体を見直す可能性もある。
 再検証作業は、国家戦略会議の下に置かれたエネルギー・環境会議が担う。環境政策の
強化や節電などで原発分を補えるのか、必要な費用はいくらか、などを具体的に検討する。
 2020年までに温室効果ガスを1990年比で25%削減する目標は09年、当時の
鳩山由紀夫首相が国連総会で公約した。環境省がつくった行程表では、省エネルギーの
取り組みに加え、火力発電より二酸化炭素(CO2)の排出が少ない原発9基を新増設
して達成することになっている。
 環境省によると、この9基と福島第一原発の6基が廃炉となった分の電力を火力で補う場合
には、25%のうち約8%分の削減が見込めなくなってしまう。再生可能エネルギー利用、
国内排出量取引制度、環境税の導入、節電などの組みあわせにより、埋め合わせる道筋が
描けるか、などが論点になる見通しだ。

http://www.asahi.com/politics/update/1126/TKY201111260486.html
619名無しさん@3周年:2011/11/29(火) 02:03:56.07 ID:0qvmsGIV
原発事故 消えた切り札 産業界苦渋 削減は限界
http://sankei.jp.msn.com/life/news/111124/trd11112421430023-n1.htm
620名無しさん@3周年:2011/11/29(火) 14:17:54.58 ID:0qvmsGIV
【国際】カナダが京都議定書脱退か
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1322537265/
621名無しさん@3周年:2011/11/30(水) 03:20:00.48 ID:oHPiXpM2
原発再稼働待ったなし! 日本経済がぶっ潰れて、世界も海に沈むのをこのまま黙って見るのか、それとも日本の再生と

地球温暖化のストップを両立させるのか 実に簡単な問題だがミンスはキチだから右往左往してるのが現状。
622名無しさん@3周年:2011/12/01(木) 01:15:24.58 ID:83zr5CkD
     /ー- __....!
    /│       >‐- 、
  <   ヽー----- '"  /
   `ー- ....____....ィi
    {^:| く.( ・」 l・ ノ|/
    l.h| r' "^. l.^" 〉i       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
__,.─/ヽ| |   `ー'  |l\─,    |  これから火力発電増やすと吠えた管ガンスは
  /   | |∠ニ三i三i>lゞ \ ~^ヽ<      二酸化炭素25%削減堅持も明言した。
 \   ~V        〉   > 〈  |    完全に矛盾してる。 日本経済を崩壊させるのが目的か?! 
  _>  ヽ.........へ- '  /  |  \____________

623名無しさん@3周年:2011/12/01(木) 02:32:25.96 ID:WLuFj04N

延長反対の「日本に失望」

 【ダーバン(南アフリカ)時事】地球温暖化対策を話し合う国連気候変動枠組み条約第17回締約国会議
(COP17)で、アフリカ諸国のグループが30日、記者会見し、2012年末に期限を迎える京都議定
書の延長に反対する日本やカナダに対し、「アフリカの大事なパートナーが(同議定書延長に)参加してく
れないことに非常に失望している」と強い不満を示した。
http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2011113001123&google_editors_picks=true
624名無しさん@3周年:2011/12/05(月) 03:00:49.56 ID:ySM4mtxX
未だに温室効果なんぞ信じている馬鹿が信じられん。
温度変化のチャートを数百年単位のもので見直してみるといい。

現在は寒冷化の最中でしかない。
数年単位の無意味な期間単位で見て大騒ぎを演出しているのが実態だ。

暴落中の株価のチャート期間を一分足で見れば反発の数分間もあろう。
その無意味な反発を見て、天井知らずの好景気バブルが来ると大騒ぎしているのに等しいのだから。
625名無しさん@3周年:2011/12/08(木) 22:57:25.39 ID:J1yic3fT
どんだけ〜環境相が“環境税”ブチ上げ!また庶民イジメ
http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20111208/plt1112081535004-n1.htm


野田佳彦内閣の「大増税路線」がさらに広がった。細野豪志環境相は7日、南アフリカ・ダーバンで開かれた国連気候変動枠組み条約第17回締約国会議(COP17)の
閣僚級会合で演説し、地球温暖化税(環境税)について、「2012年4月から何としても導入したい」と表明したのだ。どれだけ、国民に負担を強いる気なのか。

環境税導入は、細野氏が温室効果ガス排出量削減の取り組みに関連する形で言及した。野田首相が先月、フランス・カンヌで開かれたG20首脳会合で消費税増税をブ
チ上げたように、現内閣はどうも、海外で国際公約して国民負担を押し付ける手法を使うようだ。

環境税は、化石燃料にかかる石油石炭税を二酸化炭素(CO2)の排出量に応じて増税するもの。民主党は2009年衆院選マニフェストで「ガソリン税の暫定税率(1リット
ル約25円)の廃止を掲げ、その代わりとして環境税を創設する」としていたが、暫定税率廃止は議論すらされておらず、単に増税だけが進められている。

燃料に対する増税は電気代やガス代に転嫁されるため、「1世帯で年間1万円程度の負担増になる」(民主党関係者)といわれている。
626名無しさん@3周年:2011/12/09(金) 02:13:37.14 ID:UcUN30Kd
>>624
おまえの妄想なんかどうでもいいけどちゃんとソースつけろよ。おまえのカキこみて
納得する人はばかですらいないよ。温暖化なんてデータ示さなくたって体感することができんだよw
俺のガキの頃は夏といえば30度だった。ところが今は35度だ! 温暖化は確実にすすんでいるんだよ。バーカ!
627名無しさん@3周年:2011/12/09(金) 19:39:14.31 ID:Br+Y3cLz
>>626
中世と現代の気温を比べてみろ。
無知は恥だが、わざわざ上げてまで温暖化詐欺の擁護がバカ過ぎるぞw
628名無しさん@3周年:2011/12/10(土) 03:27:26.15 ID:rpPrnF/o
>>627
中世にはすでに温度計があってだれかが毎日記録していたのかなw ソースを出せいうてんねん!
温暖化詐欺とかいうけど温暖化を議論してるのは地球規模だけど60億人が騙されていておまえが正しいと?
精神病とちゃうんか? 
629名無しさん@3周年:2011/12/10(土) 03:33:16.56 ID:f1yPMTVY
日本、議定書「事実上の離脱」
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/111210/biz11121001450001-n1.htm
>>623の記事に続く内容の記事です。今日付け。
630名無しさん@3周年:2011/12/12(月) 21:09:03.16 ID:6o3+z6ur

>>623>>629

>「アフリカの大事なパートナーが(同議定書延長に)参加してくれないことに非常に失望している」と強い不満を示した。
『カネ出す国(≒日本)が抜けるなよっ!!』って意味だよ。
・・・日本は削減義務なくなったけどカネは出しそうだからアフリカは安堵してるだろうけど。

因みに、日本の温暖化対策費は“ソ連崩壊後、環境保護団体を装った元左翼団体から民主党へキックバックされる”といった可能性が極めて高い!!
結局のところ、温暖化対策は利権がらみで動いてるだけ。

631名無しさん@3周年:2011/12/18(日) 00:49:02.82 ID:I2HufuW/
>>628
ソースね。これくらい簡単な物理と検索で見抜けるだろ。
自分で考える知能も無くしてるから詐欺に引っ掛かるんだよ。
何か規制でブロックされるから分割で投稿するよ。
632名無しさん@3周年:2011/12/18(日) 00:51:04.41 ID:I2HufuW/
続き

気温が上がれば、海洋面積の大きな地球では海洋から大気に蒸発する水分量が上がる。
水分量の上がった大気は気流で寒気に出くわして雨や雪に変わる。
年中氷点下の南極等の極地では、年々記録更新の積雪量となり南極大陸は積雪込みでどんどん標高が上がる。
633名無しさん@3周年:2011/12/18(日) 00:53:08.80 ID:I2HufuW/
続き

日本などの海洋に囲まれた所では年間降雨量が毎年記録を更新し続ける程になるはず。
夏も湿度が年々記録更新を続けて晴れ間は減り続け降雨量も記録更新を続けてゆく。

夏場に晴れ間が続いて暑い日が出てるから地球温暖化?
逆だろ。それなら大気中の湿度が下がっていて寒冷化の兆候じゃないか。
634名無しさん@3周年:2011/12/18(日) 01:09:03.22 ID:I2HufuW/
続き

まず地学というものが存在する程度は理解してなければ話しにならない。
地層から出る植物、栽培作物の痕跡等から気温が推定できる。
海水による侵食痕や地質等から過去数百年以上に亘る海水面の変化も推測できる。
635名無しさん@3周年:2012/01/07(土) 00:29:47.05 ID:p8bVQoIO
【政治】2009年に鳩山由紀夫元首相が表明したCO2の25%削減撤回へ 政府、現実的な目標提示
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1325812275/
636名無しさん@3周年:2012/01/28(土) 17:51:22.85 ID:bY8ntxU3


好好・・・要高潮了
好棒!!好棒!!
再来!再来!
 要去就去!!!
 要去了!要去了!!
要去了!!要去了!!!要去了!!!!
私処要去了!!!!!!!






637名無しさん@3周年:2012/03/19(月) 06:19:09.32 ID:QMaRIO0W
大阪市が関電へ全原発の廃止を提案、火力発電増設へ。 ←←もうCO2問題とか忘れ去られてるよねw
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1332081875/
638名無しさん@3周年:2012/04/12(木) 14:05:17.36 ID:e2DCTMTf
経済産業省「原発無しではCO2削減は16%が限界」 環境省「25%削減できるが?」 経済産業省「」
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1334202371/
639名無しさん@3周年:2012/04/12(木) 14:55:23.57 ID:h0+temOk
>>1
CO2温暖化詐欺:基本クイズ

Q1)大気中のCO2の濃度は?
A1)0.02%−0.03%

Q2)CO2の発生量はソース別で年間どれくらいでしょうか?また人為起源は何%?
A2)バクテリア等=1500億トン
  人為起源  =  60億トン (4%)

Q3)日本が出しているといわれるCO2の量は世界の人為起源の何%か?
A3)全世界の人為起源のわずか「5%」

Q4)日本の排出量を20%減らした場合、年間全排出量のどの位?
A4)年間全排出量は以下の計算より導出される:
  4%*5%*20%=0.04*0.05*0.2=0.0004
  つまりわずか「0.04%」。1万分の4。風呂(200L)から8滴吸い取る程度。

Q5)それが大気に与える影響は?
A5)以下の式から導出される:  0.0003*0.0004=0.00000012
  つまりわずか「0.000012%」。約1000万分の1。25mプール(40万L)で大さじ3杯(40cc)取る程度。

Q6)温室効果ガスで大気中に最も多く存在するのは?
A6)「水蒸気」。質量比約99%を占め実効比では99.6%。つまりほとんどが水蒸気が
  地球から宇宙に出て行く赤外線を吸収している。

Q7)そのための我が国の年間の負担は何兆円?
A7)これにかかる費用は、年17兆〜45兆円  www.nira.or.jp/pdf/review43.pdf
<参考>http://macpcfirstaid.com/climate.htm「The Great Global Warming Swindle」(「地球温暖化詐欺」)
640名無しさん@3周年:2012/04/12(木) 16:38:10.78 ID:u70kAlog
>>1
喫煙の一酸化炭素が一番オゾンを破壊する気がするが
641名無しさん@3周年:2012/04/13(金) 23:22:26.13 ID:vDJh6shZ
【社会】2010年度国内温室効果ガス排出量、4.2%増加
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1334324075/

途上国から排出権を買い取るとか京都議定書はどう考えたっておかしい
そんなことをしても地球環境には全く影響ないってことだろ(しかも途上国は好きなだけ排出したい放題)
こんなインチキなものを平気で結んだ自民党は相当逝かれた政党であったといえる
それと同じくらい鳩山由紀夫の温室効果ガス25%削減も同じくらい逝かれている
まあ鳩山由紀夫自身が元から逝かれた人間であったことは今の姿を見れば誰も異論は出なくなっている
642名無しさん@3周年:2012/04/14(土) 17:43:44.49 ID:HXo1PTkA
643名無しさん@3周年:2012/04/18(水) 09:23:03.63 ID:zNDZCxJU
【経済】原発停止でCO2増 電力業界目標の未達必至 電気料金値上げなどで排出枠購入原資確保などしないかぎり
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1334506468/
644名無しさん@3周年:2012/04/18(水) 09:58:41.74 ID:OPf6VdyC
年金の収支詳細の公表を!!年金が国民から今まで毎年総額いくら集められ毎年いくら年金として
支払われてきたかの詳細な収支報告を年金の開始年度から現在に至るまで詳細に公表すべきだ!!
年金として幾ら集められて年金として幾ら支払われたかの毎年の総額だけでいい。

一説には総額950兆円の年金が集められてそのうちの800兆円が国家公務員によって運用されて
無くなったといわれている。それが事実ならば由々しき事態である。

年金は国民からの預かり金であって税金ではない。年金は公務員が勝手に運用してもいいという
お金ではない。年金原資を銀行に預けておくだけでいいのにそれを勝手に運用して目減りさせるなど
あってはならぬ行いだこれはもう犯罪行為というべきだろう!!

巷では増税が叫ばれているが1000兆円の借金のある国の公務員の給料が、
国家公務員の年収の平均は662.7万円あるhttp://www.ojibleau.com/2008/12/post-4.html
一方日本のサラリーマンの平均年収は406万円である。国民の所得の総平均でいくと291.6万円である。
http://www.news30over.com/archives/3032767.html国家公務員の収入が破格に高い
財政破綻しかけの国で公務員の給料が民間の1.6倍もあるのに増税が先とはどういうことか
増税よりも先にまず公務員の給料を民間並に下げるのが先ではないか!!

国家公務員の数は94万5千人http://www.gyoukaku.go.jp/senmon/dai1/sankou6.pdf#search='国家公務員の数'
国家公務員の給料をサラリーマンの平均収入に合わせると
(662.7万円-406万円)x94.5万人=2兆4258億1500万円の節税になる
公務員の給料は毎年度末のサラリーマンの平均収入と同額を翌年度の公務員の給料にすればいい。
国家公務員の年収を日本のサラリーマンの平均年収に合わせるだけで2兆4258億円節税できるのだ!!
645名無しさん@3周年:2012/05/12(土) 10:23:43.66 ID:SVDQ9x4h
民主党政権の「25%」温室効果ガス削減目標は虚構!
今すぐに撤回せよ!

<関連記事>
「温室効果ガス排出量の国内削減分」−ブロゴス
http://blogos.com/article/38837/?axis=g:0
646名無しさん@3周年:2012/05/12(土) 11:25:57.77 ID:5cAoXfwy
日本は、国際協定で石油火力発電所の新設増設はできないんだよ。
原子力利権どもの信用が失墜した現在、悪いことに天然ガスも石炭も高騰してる。
とりあえず節電手段の供給、UVカットシールを窓に貼らせるとか透過型太陽電池をオフィスの大窓につけさせるとか、
中国でダブってる安い太陽電池を高速道路の防音壁に設置するとか
それ等の直流電気は交流に変換せずに、水の電気分解に回して水素電池を
この際、大々的に普及させるとか。
とにかくアタマから切り替えて社会経済を回すことを考えるんだ。
647名無しさん@3周年:2012/05/17(木) 00:31:36.70 ID:TAP86W+2
【社会】国内二酸化炭素(CO2)濃度、初めて400ppm超える…歯止めがかからない
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1337177050/
648名無しさん@3周年:2012/08/24(金) 18:59:37.94 ID:7AN/aS52
★今後の増税・負担増スケジュール
http://wishcomestrue.ti-da.net/e3991059.html

2012年 4月 復興付加税 (実施)
2012年 6月 個人住民税増税(年少扶養控除廃止等) (実施)

2012年10月 地球温暖化対策税導入、厚生年金保険料増額
2013年1月 復興所得税増税,個人住民税増税,退職金の優遇廃止
    4月 国民健康保険料の増額
     10月 厚生年金保険料の増額
2014年1月 株式などの配当・譲渡益の税率増税
    4月 国民健康保険料の増額・消費税増税(8%)
    6月 個人住民税増税・給与所得控除に上限
    10月 厚生年金保険料の増額,個人住民税の復興増税
2015年4月 国民年金保険料の増額
    10月 消費税増税(10%)
649名無しさん@3周年:2012/08/24(金) 21:26:22.83 ID:tRCdPaJq
従来型の原子力発電所はやね、生産する熱の2/3を
海に捨ててるんだよね。
現実問題として、交替でも数基の原子炉が、北海道から鹿児島までの電力を支えていただけに、
2/3の廃棄熱の物凄さが分かるだろ?
地球温暖化に貢献しているのであって、地球温暖化防止に貢献しているわけではないのだ。

新型原子炉は、例の崩壊熱まで利用する仕組みだそうで
熱効率は良くなるみたいではあるが。
650名無しさん@3周年:2012/09/18(火) 20:19:52.70 ID:DBGH/vnI
>>1
[原発ゼロ政策]世論が山を動かした
http://article.okinawatimes.co.jp/article/2012-09-16_39089

原発ゼロ政策もこのスレタイにある温室効果ガス25%削減も
似たようなものだろう

言うだけいってあと知らん
それが民主党のやり方だから
651名無しさん@3周年:2012/10/15(月) 17:29:44.28 ID:tmGPCoOz
撤回は正解。よかったよかった
652名無しさん@3周年:2012/11/26(月) 08:26:52.07 ID:epqyGGMJ
653名無しさん@3周年:2012/11/26(月) 20:38:08.39 ID:SAM6DLXB
>>652
まるで戦前の非民主体制を前提とした、実に不毛なだけのプランだなww

無知無学無教養でしかない野田は、無能を飛び越えた気違いでしかない。
654名無しさん@3周年:2012/12/06(木) 13:10:06.65 ID:G6GNx8LV
【環境】 温室効果ガス排出量、京都議定書目標は達成見込み 原発停止で3.9%増…環境省
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1354710498/
655名無しさん@3周年:2012/12/30(日) 03:03:08.75 ID:DZyKR6UW
世界の温暖化対策後退 京都議定書、第1期間終了へ
景気低迷で後回し

 二酸化炭素(CO2)など温暖化ガス削減の国際的な枠組みを定めた京都議定書の約束期間が31日で終わる。
2013年からは日本やカナダ、ロシアが参加を見送るため、削減義務を負う国・地域の割合は世界全体の約15%に
下がる。世界的な景気低迷やシェールガス革命などで、国際社会の地球温暖化への取り組みは大きく後退した。
 日本や欧州連合(EU)などが加わる京都議定書の約束期間は08年から12年まで。今月、ドーハで開かれた第18回
国連気候変動枠組み条約締約国会議(COP18)では13〜20年を第2約束期間とすることが決まった。
 だが、温暖化ガスの削減義務を負うのはEUやオーストラリア、スイスなどに限られる。福島第1原子力発電所の
事故で削減が厳しくなった日本や、カナダなどは参加を見送った。世界最大の排出国である中国、米国やインドは
もともと削減義務を負っておらず、全世界の排出量に占める義務国・地域の割合は25%から15%に低下する。
656名無しさん@3周年:2012/12/30(日) 03:08:25.52 ID:DZyKR6UW
■石炭消費は急増
 国際エネルギー機関(IEA)の報告書によると、CO2排出量が多い石炭の消費量が急増しており、17年までには
石油を抜いて最も消費量が多い資源となる。「各国は環境技術への投資を進め、温暖化ガスの排出を減らす努力を続け
るべきだ」とIEAのファンデルフーフェン事務局長は訴えるが、排出量を抑えるのは難しい。
 国際的な枠組みが事実上の挫折に追い込まれた理由の一つは、世界的な景気減速だ。09年にコペンハーゲンで開かれた
COP15では、オバマ米大統領や当時の鳩山由紀夫首相、中国の温家宝首相らがトップ同士で交渉する場面もみられた。
だが、景気低迷や深刻な財政悪化、債務危機にさらされた各国は温暖化対策を後回しにした。
 エネルギーを巡る環境変化もある。温暖化対策は08年の資源高騰で弾みがついたが、その後に米国で新型天然ガス
「シェールガス」が急速に普及。北米市場のガス価格は約5分の1に下がったとされる。北米で余剰になった石炭が
アジアに流入して価格低下を招くという事情もあって、省エネへの国際的な関心が薄れた。
657名無しさん@3周年:2012/12/30(日) 03:12:39.02 ID:DZyKR6UW
■原発事故で打撃
 とりわけ日本は11年の福島第1原発事故で原子力に頼れなくなり、排出削減どころか、石油・天然ガスといった資源の
確保に追われる事態となった。
 中国やインドなど新興国も国際交渉の足を引っ張った。1990年比で約50%増えた温暖化ガス排出量の内訳を見ると、
先進国の増加幅は10%だが、新興国は75%に達する。だが、成長最優先の中国などは排出削減のための資金・技術支援を
先進国に求めるばかりで、最後まで削減義務を負う姿勢を見せなかった。
 国連環境計画(UNEP)によると、民間企業などの環境関連ビジネスは、20年には現在の約2倍の2兆8000億ドル
(約240兆円)に成長する。だが国・地域レベルでの温暖化対策は大きく後退しており、20年以降の国際的な枠組みを
どうつくるかも見えない。

http://www.nikkei.com/article/DGXNASGM2705J_Z21C12A2FF8000/?dg=1
http://www.nikkei.com/article/DGXNASGM2705J_Z21C12A2FF8000/?df=2&dg=1
658名無しさん@3周年:2013/01/26(土) 08:17:52.61 ID:gRo95u8H
亡国の公約 CO2・25%削減
http://deepgreenpigment.myartsonline.com/mns/mns014-3.html#boukoku
659名無しさん@3周年:2013/06/04(火) 22:14:43.22 ID:fEprh9Rq
地球の【寒冷化】に伴い、洋上から蒸発する水分が減少し、形成される雨雲が減少。

今年は【寒冷化による記録的な降雨量の少ない梅雨】となった。
660名無しさん@3周年:2013/09/30(月) 13:28:38.69 ID:qKebFeb7
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1379727903/
【社会】太平洋の海面水温低下、温暖化鈍る…将来急上昇の恐れも

http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1360480900/
【地球環境】ロシアの学者「氷河期はもう来年から始まる」欧米で執拗に誇張される地球温暖化問題は化石燃料の消費量を減らす意図
661名無しさん@3周年:2013/10/23(水) 15:23:05.19 ID:cK7n+IJ+
温暖化対策:審議会、解散 「CO2削減」踏み込めぬまま 環境・経産省、対立根深く

 2020年までの温暖化対策を話し合う環境省と経済産業省の合同審議会は22日、二酸化炭素(CO2)
削減対策に実質的に踏み込めないまま、議論を打ち切った。削減量を左右する将来の原発比率が定まらないため。
今後、関係閣僚で調整が続けられるが、11月11日にポーランドで開幕する国連気候変動枠組み条約第19回
締約国会議(COP19)までに削減目標づくりが間に合うか見通せない状況だ。
 安倍晋三首相は今年1月、民主・鳩山政権が09年に掲げた「20年までに1990年比25%減」のCO2削減
目標をゼロベースで見直すよう指示。これを受け、研究者や産業界の代表らで作る合同審議会が3月から7回開かれた。
 ところが、「COP19までに、原発比率を仮定してでも削減目標を作るべきだ」と主張する環境省と、「原発比率が
不明なのに時期尚早」と反対する経産省が対立。この日も、産業や運輸など各部門でどのような対策を進めるかを列挙
した表は示されたが、見込まれるCO2削減量については、ほぼ全ての項目が空欄となったまま、閉会した。
 COP19では、各国の20年目標の引き上げが主要議題の一つとなっており、日本政府の対応が注目されている。

http://mainichi.jp/feature/news/20131023ddm002040062000c.html 
662名無しさん@3周年:2013/11/17(日) 08:03:43.36 ID:LkMyyLwd
日本排出の温室ガス8・2%減 原発事故後は増加続く

 【ワルシャワ共同】京都議定書の第1約束期間(2008〜12年度)に日本が
排出した温室効果ガスの量は、基準年の1990年度と比べ8・2%減(速報値)と
なり、同6%減という目標の達成が確実になったことが16日、分かった。
 約束期間の前半に排出量が減ったことや、海外からの排出枠購入の効果によって
国際的に約束した義務が達成できた。だが11年の東京電力福島第1原発事故後は
火力発電の増加によって排出量が増え続けている。将来の原発稼働が不透明な状況を
考えると、早急に原発以外の温暖化対策を強化する必要がある。

http://www.47news.jp/CN/201311/CN2013111601002042.html
663名無しさん@3周年:2013/11/17(日) 17:57:24.37 ID:LkMyyLwd
先進国と途上国が対立=温暖化「損失と被害」で−19日から閣僚級会合・COP19

 【ワルシャワ時事】11日開幕した国連気候変動枠組み条約第19回締約国会議(COP19)は、
19日から閣僚級による交渉が始まる。これまでの議論で、地球温暖化が原因とみられる巨大台風などで
生じた「損失と被害」への対応が焦点に急浮上。新たな支援制度を要求する途上国に対し、先進国は慎重な
構えを崩さず、対立は激しさを増している。どのような形で決着するか最終日の22日まで予断を許さない状況だ。

http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2013111700077
664名無しさん@3周年:2013/11/18(月) 00:17:56.11 ID:pSQ710Ga
【中国】「日本の二酸化炭素削減目標後退に言い表せぬ失望。国際社会が地球温暖化促進と批判、25%削減履行せよ」[11/16]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1384572657/
665名無しさん@3周年:2013/11/30(土) 00:31:38.64 ID:kwBVqBhg
【中国】「安倍首相が鳩山元首相の温室効果ガス削減目標を大幅後退させる。グリーンピース・中国ら『裏切り者!』と非難」[11/16]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1384792290/
666環境省の更なる企み!:2013/11/30(土) 05:30:57.30 ID:CbLDf0c6
Co2を削減しても一度未満上下しかしないところがミソだ
人間は環境を破壊するだけでないからCo2を削減して起こる環境破壊のほうが深刻だというのオチだろう
667名無しさん@3周年:2013/12/01(日) 03:47:16.41 ID:/dAou/f4
【民主党】鳩山「 尖閣問題 『 日本が盗んだ 』 」
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1372170107/
668名無しさん@3周年:2014/01/23(木) 22:59:37.18 ID:aj524YmU
669名無しさん@3周年:2014/01/27(月) 22:11:47.56 ID:pUP8gd5C
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1390480262/
【国際】価格低迷続く排出量取引 欧州市場から撤退相次ぐ
670名無しさん@3周年:2014/03/08(土) 20:10:17.10 ID:Alp1RinL
地球の【寒冷化】が著しく、寒い日々が続き過ぎで、海外でも問題になっています。

御用学者以外で、温暖化などという詐欺に加担している者は居りません。
671名無しさん@3周年:2014/03/21(金) 19:34:00.51 ID:kJTuTHzX
最近のニュースで、再び温暖化詐欺で気温が大変な上昇をすると喧伝している。

さて、その計算の根拠は出されているのか?
もちろん出せるはずも無い、チャチなイカサマ算出によるものだからだ。

東北で記録的な積雪が、この今年の3月下旬に起きているが
50年前の3月と比べてどれほどの気温上昇が起きたというのだ?

今世紀末までに大変な上昇というからには、この50年で相当な上昇が起きていなければならない。
無論、そんなことは起きていないし、現在は寒冷化の最中だ。
672名無しさん@3周年:2014/06/21(土) 07:41:46.32 ID:0nLlzeHy
二酸化炭素に温室効果ってほんとうにあるのか?
二酸化炭素たっぷりあっても火星の平均気温はマイナスだぞ
673名無しさん@3周年:2014/06/28(土) 22:47:31.73 ID:H4KHfx6I
二酸化炭素の温室効果なんかゼロみたいなものだろ
原子力発電の排熱から比較したらさ
674名無しさん@3周年
https://www.youtube.com/watch?v=KPXRXDf4jgM
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%8C%E9%85%B8%E5%8C%96%E7%82%AD%E7%B4%A025%25%E5%89%8A%E6%B8%9B

よく考えもせず、いいカッコウをすれば
あとはなんとかなるだろうという第一歩だったんだろうなあ

そこから言うこと、なすこと、みんないい加減ということが
だんだんバレて有権者からの信頼をすべてなくしてしまうことになった

まあそうなっては選挙で民主党の惨敗は必然ということになる
いいカッコウしいさんは惨めな落選を回避し国会議員を引退したが
言うことだけは今も全く変わっていないというところが
鳩山由紀夫の学習能力のなさなんだろう