マスゴミは小沢に総理になられると困るらしいなww

このエントリーをはてなブックマークに追加
101名無しさん@3周年
だけど、確かに、NHKも、ある意味、悪意があると放送をしたというか。
財政再建策で、小沢のところが、無しって書いてあって、無策みたいな
印象を与えたからな。まぁ、それはそうなんだろうけど。
102(某ブログへのコメントから引用):2010/09/03(金) 22:46:46 ID:C7EK2PO3
<以下引用>
ついに我が家にも日本TVから電話「世論調査」がかかってきました。本日夜7時ごろ。
悪名高き電話調査に、内心胸躍らせました

内容は民主党代表選に関する緊急アンケート。まず若い声の男性調査員はこう言いました。

「アンケート対象年齢がありますが以下に該当しますか?
女性は20歳代〜30歳代まで。男性は30歳代(うろ覚えですが)〜50歳代まで。」
私は「該当者です」と答えました。

質問のやりとりを簡潔にまとめると以下の通りです。
@支持政党をお答えください 「国民新党」
A菅内閣を支持しますか?  「支持しない」
B総理大臣としてふさわしい人は? 「小沢一郎」
C小沢一郎氏は日本の財政を立て直すことができると思いますか? 「はい」
D代表選後に民主党が分裂するようですが、分裂した後も民主党を・・・・?
(その後の質問は怒っていて覚えていない)
 私はこのあまりの駄問に我慢できず、「なぜ分裂することを前提にした質問をするのか!?」
と怒りました。今日の討論会で小沢さんは、党分裂はないとはっきりコメントしているにもかかわらず!

日本テレビは世論調査に年齢制限を設けていることを初めて知り驚きました。
皆さんご存知でしたか?!女性は20〜30歳代までで、政治家をタレント扱いしがちな年齢層。
男性は30〜50歳代までで、人生経験豊富な世代を除外している。

しかもこれらの層は、昨日の合同記者会見、今日の公開討論会をノーカット生放送で見ていない
だろうと思われる社会人です。これでは偏った世論を作り出していることが見え見えです。

もちろん電話を切った直後、日本テレビにクレームを入れたことは言うまでもありません。

<引用終わり>
103名無しさん@3周年:2010/09/03(金) 22:48:37 ID:H4o4DR1P
>>100血の雨が降る大変な戦いになる。小沢は殺されるかもしれない。
だが、もう日本の破滅を回避する道はここにしかない。
我々はただ小沢の無事を祈るしかない。
104名無しさん@3周年:2010/09/03(金) 22:54:37 ID:mmcIWb9v
大マスコミは、小沢は犯罪者で人間失格だとの国民向け世論操作を続けてきたが、無辜な国民も、捏造マスコミの悪質性に気づき始めたようです。
105名無しさん@3周年:2010/09/03(金) 23:04:38 ID:T5+mYO9q
>>101
そもそも財政拡張派の小沢が財政再建策を持ってると考える方が変だ。
強いて言うなら国債発行に関して無利子国債を検討してるって捕捉できるけど、それは「再建策」じゃないしな。
だが政権交代以降、予算の組替えを再三に渡って民主は言っていたのを実行に移していない。国民はそもそもそれも期待の1つとして政権交代したであろうにも関わらずだ。
小沢はそこに言及してるだけマシか。財政再建や規制緩和をしてほしいならそもそも民主である必要が無い。自民で充分。
106名無しさん@3周年:2010/09/04(土) 00:36:28 ID:n26ili8P
国債発行してインフレを起こせば、
債務は相対的に減少し、債権ここでは対外債権は相対的に増える。
これこそまさに財政再建ではないか。
107名無しさん@3周年:2010/09/04(土) 03:34:18 ID:88om5eRD


『オレはオマエの悪い噂を流したけど事実とは確認できなかったらしい。』

『なんでオレがオマエの悪い噂流したのか お前が 説明しろよwオレは噂の出所は言わないけどなw』



ってのがマスコミのスタンスw


マスコミはキチガイか?w
108名無しさん@3周年:2010/09/04(土) 07:06:52 ID:BBmKotHE
マスコミの疑惑報道や検察の国策捜査で政権が左右されるのは
戦車一台で政権が変わる昔のタイのクーデター政治を連想させる。
もういい加減にして欲しい。
証拠があるなら別だけど、無いだろ。
109役行者:2010/09/04(土) 07:35:58 ID:CQJuxFpw
不思議なのは、もともと小沢タイプの政治家が大嫌いなはずの左翼のブロガーなんかが
「正義の人、小沢イチローにすべてを託す」みたいなことを書いてる事だね。
超のつく独裁指向の人間だけど、スターリンや毛沢東を思い出させたのかなあ?

「海兵隊は沖縄に2000人しかいない」とか、鳩山レベルのデタラメをテレビでおっしゃってるのを見て、コイツはもうダメだと思った。
いつからか、「沖縄海兵隊のほとんどはアフガンに出て行ってる」という出所不明のデマが、2ちゃんでも流れてるけれど、実際は13000人程度が今も沖縄にいて、アフガンとイラクには1000人ずつしか割かれていない。

多分、小沢はブレーンの選び方を決定的に間違ってる。
デタラメなデータをもとに政策論議をやっていたら、いずれ鳩山と同じ事になる。
彼が選挙のスペシャリストとしてではなく、政策で表に出たいと思っているのなら、ブレーンの再構築は必須。
周辺の政治家は、なんでその辺突っ込んであげないんだろ?このままでは小沢は、鳩山同様破滅してしまうぞ。
110名無しさん@3周年:2010/09/04(土) 07:39:22 ID:j6sTo/vk
小沢も、鳩山みたいに、まだ勉強が足りないのかもしれないな。
111名無しさん@3周年:2010/09/04(土) 07:53:40 ID:+3EHz2WV
菅がなっても今までの鳩山や麻生や・・・と変わらんだろ。
能力がないことは確か。

小沢はワルかもしれんが、もしかしたらやってくれるかも?
一かバチか小沢にかけてみるしかないかもな。
112役行者:2010/09/04(土) 08:04:54 ID:CQJuxFpw
>>111
今のままの小沢だと、事がなってから沖縄海兵隊の問題で三たび鳩山の轍を踏み直す事になるんだが。

ワルかどうかはどうでもいいんだよ。能力があれば。
ただ、どんな能力がある奴でも、間違ったデータを元に政策を組み立てているならば、

1. データを正しいものに修正すれば政策そのものが崩壊し
2. 間違ったままで実行したならば、国家が崩壊する

その辺を鳩山とその周辺、現在の閣僚諸氏が思い知ったのがついこないだの事。
もういいんじゃないかな?またくりかえすのは。

いや、個人的にはこれで民主党が崩壊したりしたなら、またまた歴史の目撃者になるわけで、お祭り好きとしてはたのしいんだけど、本気で国の事を考えてる人なら、せめてブレーンの入れ替えが済むまでは、小沢を表舞台に出すのはやめさせたほうがいいんじゃないのかな、と。
113あほか:2010/09/04(土) 08:08:11 ID:JfrLYKYJ
>>1
>マスゴミは小沢に総理になられると困るらしいなww

困るわけねーよ。小沢になれば記事になるネタが菅より
ずーっと多いんだからw
114名無しさん@3周年:2010/09/04(土) 08:23:49 ID:88om5eRD
まぁマスゴミは今年の初めにあんだけ言いたい放題の検察リーク垂れ流しまくって当の検察に不起訴というカタチでハシゴ外されたからなw

マスゴミはものの見事にピエロ演じたわけでw
郷原以外のヤメ検も揃って絶対起訴とかほざいてたけど不起訴だったし(で、そのヤメ検ズは大ハズレしたのにダンマリw)

あんだけ言いたい放題誹謗中傷しまくったから小沢の報復が怖いんだろうw

素直に謝ればいいだけなのに
115名無しさん@3周年:2010/09/04(土) 08:24:06 ID:yJfAuaj5
小沢氏が総理になったら記者クラブの解放や官房機密費等のオープン化を発言してるから
ホントにやられたら大手新聞やTVは既得権益を害される恐れがあるから徹底的に叩く。
菅氏はあっさり引っ込めちゃたから扱いやすい。
116名無しさん@3周年:2010/09/04(土) 08:27:32 ID:j6sTo/vk
まぁ、小沢の話は、ほとんど全く意味が無いんだけど、小沢にくっついてる
金魚のフンみたいな奴らが、それをさらに超えて、全くのアホだから、なんとなく
言うことを聞いてしまうんだろうな。小沢は、それらしいことを言うからな。
小沢にくっついてる議員は、自分で考えないからな。その方が楽だし。
小沢先生のおっしゃる通りだと思いますってのが、小沢グループの合言葉だろ。
もう、小沢尊師の域に達している。小沢自身も、それに逆に乗せられてる感じ。
自ら、ヘッドギアを付けたりして。

まぁ、小沢も、第一希望が、幹事長で、裏の金と権力を握っていられれば、
それで満足な人間なんだろうから、本当は、あんまり、政治に関わりたく
ないんだろうな。
117名無しさん@3周年:2010/09/04(土) 08:29:07 ID:YIQp4ATg
小沢まじ死んでほしい
118名無しさん@3周年:2010/09/04(土) 08:33:06 ID:QSkDZAqk
>>115
>記者クラブの解放や官房機密費等のオープン化を

まあ、これを実行するだけでも歴代総理の誰も
やらなかった偉業になる

会見解放は鳩も一部実行したけど、遅すぎた
就任と同時に断行すべきだった
119名無しさん@3周年:2010/09/04(土) 09:11:11 ID:88om5eRD
会見のフリー化は岡田も原口も実施してるよ
当のテレビ局や大手の新聞はその事実を一切伝えてないから知らない人多いけど
120役行者:2010/09/04(土) 09:22:37 ID:CQJuxFpw
>>119
その2大臣のフリー化は、大マスコミはちゃんと報じてたと思うけど・・・記憶違いかなあ。

個人的には、あんまりフリーにしちゃうのも、ロバートケネディみたいにやられちゃうんじゃないかといらん心配をしてしまう。
もちろん身分チェックは厳重にやってるんだろうけど、将来的に会見場があふれるくらいに記者が集まってしまうと、その分だけセキュリティは反比例するから。

衆議院テレビみたいに映像でフリーで流してしまうのが一番良いような。
既存テレビメディアのなかにニコ動とyoutubeいれたら全部解決するような気もする。
逆に「記者クラブ解放」に異常にこだわる文化人やコラムニストは、世の中見えてないような・・・
121名無しさん@3周年:2010/09/04(土) 09:25:37 ID:QSkDZAqk
>将来的に会見場があふれるくらいに記者が集まってしまうと

これはゴミ売りや赤日が無意味に大量に人員を送り込んでるから
122名無しさん@3周年:2010/09/04(土) 09:51:55 ID:r8ls9BLS
極悪の小沢・・でも国民にも少しおこぼれをくれるらしい

極悪の官僚・・全ては己の利益の為だけに国民を騙している

糞以下のマスゴミ・・ウソをばらまく糞尿



だったら小沢にやらせて見れば良いのでは? 叩くのはその後で・・

123名無しさん@3周年:2010/09/04(土) 10:21:25 ID:+3EHz2WV
そうそう1度小沢にやらせてみようよ。

やった奴は全部だめだったという結果があるけど、
やったことがない奴はわからない。

管はどうせまた出てくるし。
124名無しさん@3周年:2010/09/04(土) 11:31:30 ID:xqMZF7y8
>>123
いや、そもそも代表選に勝っても代表と総理は分けた方が良いと言い出して
総理は原口か海江田辺りにやらせると思うよ。
だって小沢って国会での野党の質問責めに耐えられるほど頭良くないもん・・・
125名無しさん@3周年:2010/09/04(土) 11:35:10 ID:6JB7NTx8
ここでも批判意見あるけど結果は決まっている。
小沢一郎の圧勝です。
バンザーイ
126名無しさん@3周年:2010/09/04(土) 11:56:02 ID:qkpn+dM3
小沢菅の仁義なき戦いのパロディ動画

http://www.youtube.com/watch?v=vnd5dJLTvgM
127名無しさん@3周年:2010/09/04(土) 12:05:24 ID:cVuIO6wZ
マスコミにかぎらず大方のエコノミスト達も緊縮財政かつ増税論者だだから小沢氏
に総理なられて本気で無駄削減での景気回復に成功されたら面目丸つぶれ誰からも
相手にされなくなり本業にも影響するから小沢総理だけはノ-なわけだ
128名無しさん@3周年:2010/09/04(土) 14:33:01 ID:hBUBImDf
増税とか関係ない
アメリカが真剣に嫌うような
ことするやつがつぶされてるだけ
129名無しさん@3周年:2010/09/04(土) 14:38:11 ID:e3i3gQ2k
>>127
俺もそれだと思う。
130名無しさん@3周年:2010/09/04(土) 14:56:57 ID:xqMZF7y8
>>127
え〜と、政府の支出はGDPに含まれるので「政府支出の削減=GDP減少」ですよ?
日本は橋本政権以降デフレ状態なのに緊縮財政やってきたから景気が回復しないのを
判ってない奴多すぎ・・・
131ファシスト汚沢の賛美スレが急増中:2010/09/04(土) 15:16:24 ID:6TclNtXJ
汚沢のコバンザメどもからなる親衛隊がアドルフ汚沢の特命を受けて2ちゃん工作作戦を展開中なのだろう。
賢明なる諸氏は、いかなる宣伝工作、偽装工作にもだまされてはいけない。
日本をファシストどもの手から必ず守り抜くように。
132役行者:2010/09/04(土) 15:18:39 ID:CQJuxFpw
>>130
緊縮財政なのに、国家財政は「イタリア並にヤバイ」とか言われてて、破綻リスクを云々する人もいるのに円高は急激に進行していて、世界中から日本円が異常に信頼されているという謎・・・
ユーロやドル、ポンドは、我々が想像してる以上にヤバイって事なんだろうけどそれにしてもねえ。

ただ、ギリシャは「緊縮財政?なにそれおいしいの?」な予算組み立てやってって結果きれいに破綻
してるので、「緊縮やめれば景気回復します」っていうお題目も、その詳しい説明聞いても、どうも「なったらいいな願望」に過ぎないように思うんだがなあ。

>>127
評論家先生方は、言ってた事が間違ってたくらいで面目つぶれるような繊細な方はおられないだろw
厚顔無恥でやってる奴がメディアではウケるんだもん。
たけむらけんいち先生なんか見てみなよ。はずし続けて大金持ちだよ。講演料だって高いんだからw
133名無しさん@3周年:2010/09/04(土) 15:19:00 ID:FSr7mjtn
「景気が回復しないのは構造改革が足りないからだーーーーー!!」
って電波を撒き散らした自民党・創価学会のおかげで本当に無駄な10年だった。
134名無しさん@3周年:2010/09/04(土) 15:28:27 ID:utNeA3VE
失われた20年とか言われてるけど最初の10年は実は庶民生活にあまり影響は無かった
酷くなったのは2001年以降

新自由主義とかいうペテン論が出てきてから
135名無しさん@3周年:2010/09/04(土) 16:26:38 ID:p9QHM0az

今や小沢一郎は日本最大のメディアスクラムあることないこと書きまくり言いまくり印象操作報道の被害者。

その最大の報道被害者が日本の最高権力についちゃったら、そりゃメディアにとっちゃ悪夢だろ。
当然、絶対阻止しなきゃ、だよな。
136名無しさん@3周年:2010/09/04(土) 17:06:04 ID:utNeA3VE
個人的にはあまり好きじゃない(つか昔は小沢は大嫌いだった)

でも今の小沢への集団リンチのごとき報道はあまりにも酷い
これってイジメの構図そのもの

イジメを推奨する洪水のごとき報道は子どもの教育に悪影響だわw
137役行者:2010/09/04(土) 17:42:31 ID:CQJuxFpw
>>136
メディアの中に専門知識を持った人間がいない事で、ゲストコメンテーターにホンモノの専門家を呼ぶ事ができず、キャラは立ってるけど的外れな指摘する人間しかスタジオに揃わないことが原因だねえ。
あと、専門家に折角コメントを求めても、一番大事な部分をカットしてしまったりして、「テレビ的に面白いもの」しか作ろうとしないことも。
これは昔も今もあまり進歩の無いポイントだね
138名無しさん@3周年:2010/09/04(土) 17:54:09 ID:iKo61S8h
>>134
やっぱし劇的に景気が落ち込み始めたのは1997年からで、消費税増税が
非常に大きく影響している。
TVゲーム業界とか、1998年辺りからガタガタと業績が悪化して潰れ始める
時期なんだよね。
当時の悲惨な状況を覚えている人が多いので、消費税増税には非常に
拒絶反応が強い。小泉総理ですらそれに配慮せざるを得なかった。
139名無しさん@3周年:2010/09/04(土) 18:02:18 ID:FSr7mjtn
>>138
それは同意するけど、
その後の小渕政権では積極財政に転じて着実に景気回復に向かっていたのは事実。
小渕が急死して森・小泉の清和会に総理の座が転がり込んでからだよ
日本経済がガタガタになったのは。
140名無しさん@3周年:2010/09/04(土) 18:12:04 ID:iKo61S8h
>>139
いや、良くなってないと思うよ。規制緩和の毒そのものは土地バブル時代か
ら浸透していて、消費税増税をきっかけに一気に景気が悪化し、そのまま
ズルズルと。
規制緩和や新自由主義の毒は20世紀末には既に日本の経営者や財界に深く
浸透していて、小泉・竹中政策は更にそれを悪化させたという感じ。

だから、竹中政策の否定だけでは不十分で、土地バブル以前の時代まで
回帰しないと駄目だと思う。
よっぽど根本から資本主義を見直して再構築し直さないと、根本的な解決
にはならないと思うよ。
141名無しさん@3周年:2010/09/04(土) 18:41:08 ID:FSr7mjtn
同意できる部分がほとんどなんだけど、
俺は資本主義の根本まで見直す必要があるとまでは思わないな。
壊れたエンジンをスパナで殴ってでも走れる車に直すのが資本主義だと思っているから。
不良債権処理中の銀行に時価会計導入や自己資本比率の厳守を迫ったら
貸し渋り・貸し剥がしで大変なことになるという教訓を得たらいいのではないかな。
142名無しさん@3周年:2010/09/04(土) 18:50:36 ID:BBmKotHE
ニコ生見てたけど、テレビなどでの先入観より遥かに普通に話す人だった。
東北地方出身のうちのじいさんの頭が良くなるとあんな感じかな。
答弁くらい普通に出来るだろ。
143名無しさん@3周年:2010/09/04(土) 18:52:57 ID:Pbw9VzY1
早い話が、出る杭は打たれるってことだよ、この国は。
小沢みたいに空気を読まずに信念通すみたいなタイプが嫌いなんだよ日本人は。
まずは空気を読むこと、嘘でも周りに気を使って自己主張はしない、これが何より大事だから日本は。
マスコミもそういうタイプは目の敵にする。国民はそのマスコミに踊らされすぎ。
144役行者:2010/09/04(土) 19:59:52 ID:CQJuxFpw
>>143
小泉は強烈な自己主張タイプで、マスコミ受けは最悪だったが国民受けは抜群だったぞい
145名無しさん@3周年:2010/09/04(土) 20:17:28 ID:utNeA3VE
小泉はマスコミには受けてただろう
マスコミの援護無しで国民受けなんて不可能なわけで
146名無しさん@3周年:2010/09/04(土) 20:25:24 ID:/DK4kvz/
>>144
> >>143
> 小泉は強烈な自己主張タイプで、マスコミ受けは最悪だったが

それ嘘だろw
小泉劇場で視聴率が上がって大喜びしてたじゃんw
147役行者:2010/09/04(土) 20:35:09 ID:CQJuxFpw
>>145-146
厳密に言うと、発足当時はマスコミ大盛り上げ、後半は総バッシング。
郵政選挙の時はメディアは完全に民主支持だった。
選挙自体は国民が全くメディアに踊らなかったのと、民主の「日本をあきらめない」というアホなキャッチフレーズで自爆、とが相まって自民が大勝した。

と理解してるけど、記憶違いかな?

もっとも、記憶違いでご両人の言うのが正しいとしたら、「空気読まずに信念通す強烈な自己主張タイプ」は国民にもメディアにもバカウケした事実がついこないだ存在した、という事になるんだけど。
148名無しさん@3周年:2010/09/04(土) 21:38:39 ID:5lAbJNHR
後継者=進次郎
149名無しさん@3周年:2010/09/04(土) 22:04:45 ID:gygeSMCh
確かに、大手マスコミだと、菅の支持の方が圧倒的に高いが、
ネットだと、小沢支持の方が高いみたいだからな。

これからは、大手マスコミの支持率調査なんて、気にすることは無いな。
鳩山も、内閣支持率が、17パーセントだったけど、気にすることは無かった
かもしれない。

日本テレビなんて、
「菅氏が民主党代表にふさわしい」72%
なんて、やってるんだぜ。小沢は16.1パーセントだって。

http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20100903-00000037-nnn-pol

菅の内閣支持率まで、55.2パーセントにアップだとよ。
150名無しさん@3周年:2010/09/04(土) 22:11:11 ID:/DK4kvz/
日テレは、かなり本腰入れて情報操作しているな。
CIA(アメリカ)からの指示かも。
151名無しさん@3周年:2010/09/04(土) 22:19:02 ID:EMCc/PIU
単にナベツネの支持だと思うがw
152名無しさん@3周年:2010/09/04(土) 22:20:14 ID:/DK4kvz/
日本テレビの沿革

1951年8月13日 カール・ムント米上院議員が「日本全土に総合通信網を民間資本で建設する」と発表。
1951年9月4日 正力松太郎、日本テレビ放送網設立構想を発表。
1951年10月2日 日本テレビ放送網、テレビ放送免許を申請。
1952年7月31日 日本最初のテレビ放送予備免許を取得。
1952年10月15日 創立総会を開催し、正力松太郎を社長に選出。

CIAに日本を売った読売新聞の正力松太郎

 まずそのファイルの量である。同じCIAのファイルとして既に研究されている岸信介元首相や
重光葵元外相のものと比べても、圧倒的な厚みであるという。CIAが正力を如何に徹底してマー
クしていたかの証明である。しかも正力を「ポダム」という暗号で呼んでいる。

 正力は東京帝大を出て警察庁につとめ戦前、無政府主義者、共産主義者の取締りで名をあげた
という。その正力は政界の大物から大金を借りて当時わずか5万部に低迷していた読売新聞を買
収し、自ら陣頭指揮をとって、奇抜な企画や大衆に親しみやすい紙面つくりに励み、毎日、朝日
につぐ大新聞に読売を成長させたといわれている。米国はその正力に目を付け、援助を与えるこ
とによって彼のマスコミに対する大きな影響力を利用しようとしたのだ。日本全土に、親米・反共
のプロパガンダを流す手段にしたのだ。

 今度の研究で具体的に明かされた事実として、CIAが1000万ドルの借款を正力に与えて、全国
縦断マイクロ波通信網を建設させようとしていたという。これが完成した暁には、CIAは日本テレビ
と契約を結んで、アメリカの宣伝と軍事目的に利用する計画であったという。

http://www.kit.hi-ho.ne.jp/msatou/06-02/060208amaki.htm
153名無しさん@3周年:2010/09/04(土) 22:26:11 ID:7enqCPEh
日テレは巨人の報道や江川問題の対応が象徴してる
自分の都合の良いようなことしか放送しないんだ
ヴェルディの時もそうだった

読売も押し紙や拡張員も知らんぷりだし
154名無しさん@3周年:2010/09/04(土) 22:29:17 ID:KEq1E8tg
>>149
まぁ、ネットでの工作も、もう古い。その辺は、見分けられるように
なって来てるから。小沢擁護なんて、異常な感じもあるし。
155名無しさん@3周年:2010/09/04(土) 22:35:48 ID:KEq1E8tg
まぁ、でも、マスコミも、そんなに信用できるとも思えないけどな。
それにあんまり、好きじゃないし。
156名無しさん@3周年:2010/09/04(土) 23:13:43 ID:qkpn+dM3
今日の立会演説会の動画あったぞ
これ見ればどちらが総理の器かわかるぞ


民主党街頭演説会(東京新宿) 2010年9月4日,
http://www.ustream.tv/recorded/9340470
157名無しさん@3周年:2010/09/04(土) 23:25:38 ID:nk+xq8fY
公開討論参加できるヒトは、ネット上の管と小沢の支持率を
可能な限りの数、プリントアウトしてもってってばら撒くよ
うに…。
158名無しさん@3周年:2010/09/05(日) 00:27:25 ID:QOLLSM0b
世論調査は民主党支持者だけでなく自民・創価支持者も対象にしてるからね。
自民・創価支持者が菅を支持してるのなんてネトウヨ見りゃ丸分かり。
要は菅なら勝てると思ってるんだよ。
衆院選の時に民主党が麻生に辞めて欲しくなかったのと同じ現象だ。
159名無しさん@3周年:2010/09/05(日) 00:40:44 ID:eO0IlS4c
確かに、日テレの調査だと、16%の小沢支持だけが、民主党の支持だな。
麻生は、支持率高かったっけ。
160名無しさん@3周年:2010/09/05(日) 05:41:59 ID:TYZt5i6M
>>147

記憶違いです。
郵政解散直前までは確かにメディアは民主の味方してました。
でも解散から投票日までは完全に小泉の味方でしたよ。
そもそも民主党は最初「民営化には賛成、でも分社化など方法が悪い」で戦おうとしてたのに、マスコミが「そんなんじゃ国民にわからないよ!!賛成!?反対!?どっち!?」と迫られて郵政民営化反対に追いやられ、抵抗勢力のレッテル貼られたのだ。
解散直前までは、今問題になってる(弟鳩が喚いてたような)ことは、当時から民主は指摘してたしマスコミもそれに乗っかってた、解散と同時にマスコミが手のひら返したのだ。

そして、今から思えば「日本をあきらめない」というキャッチフレーズは、あの時点でも決して間違いではなかった。
(当時の岡田にどれほど問題意識があったかはともかく)


まあ、今の小沢叩き見てるとあのころを思い出すのは仕方ない。
マスコミが横並びで同じことを言ってるときは、たいていロクなことにならない。
161役行者:2010/09/05(日) 08:08:31 ID:ZeIAbfol
おはよう。

>>160
そうか記憶違いだったかthx。
つーことは「空気読まずに信念通す強烈な自己主張タイプは国民にもメディアにもバカウケした」わけだすな。
ただですね、ひとつ言っときたい事があるです。

>そもそも民主党は最初「民営化には賛成、でも分社化など方法が悪い」で戦おうとしてたのに、
>マスコミが「そんなんじゃ国民にわからないよ!!賛成!?反対!?どっち!?」と迫られて
>郵政民営化反対に追いやられ

そういう風に見えるような流れでしたな。でも、もしホントに「マスコミに言われて『重要な』政策方針変更に『追いやられた』」んだとしたら、そんなヤンキーにいびられる気弱な中学生のような人々に国を任せられないだろ。そう思わんですか?

まあね、実際のところは、
事実1. 当時の岡田代表は「郵政民営化そのものは推進する立場だが、今回の法案は反対だ」と投票日直前まで言い続けてた。

事実2. 自民党が街頭演説で「民主党は郵政改革を邪魔しようとしています」とやって、実に巧みに選挙戦をやった。ちなみにこういった選挙「戦争」は小泉と小沢がやはり抜きん出て上手い。
「日本をあきらめない」なんてキャッチフレーズで国民が投票してくれると思った、そのセンスがアホだと言うんですよ。正しい正しくないとかじゃないの。選挙は戦争なの。

事実3. 郵便局の職員は、特定郵便局だけでなく一般に至るまで組織的に民主党支持が通達されてた(知人が郵便局員なので知ってる)

ま、特定郵便局が「民営化反対、民主党支持」をあれだけおおっぴらにメディアでぶち上げちゃったのが民主党にとどめを刺したとも言えます。貧乏神みたいなもんでしたな。
162名無しさん@3周年:2010/09/05(日) 10:42:18 ID:LmKFO2K+
小沢氏、管首相を「数」で圧倒!1000対400
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2010/09/05/01.html
163名無しさん@3周年:2010/09/05(日) 11:49:55 ID:EwK+J7xY
>>132
円が上がる理由はドルやユーロが株や証券・不動産などで生まれた「フェイクマネー」で動いてるので
投資家たちが怖くなってしまい、製造業などで稼いだ「真水のマネー」である円を抱え込もうとするからです。

株が下がるのは民主党政権や財務省・日銀がきちんとした景気対策を行わないのを見越してるので
日本株を売るから下がる訳です。

ギリシャの場合結局ユーロ体制に寄生してアメリカのバブル景気に乗って美味しかったけど、
バブルが弾けてペシャンコになった訳で・・・
164名無しさん@3周年:2010/09/05(日) 11:58:51 ID:VPYyIFfg
真水のカネ持ってる日本の株をなんで売るのかな。
円が強いなら今のうちに海外の優良、有望な資産を
ガンガン買えばいいのにね。
165名無しさん@3周年:2010/09/05(日) 12:04:47 ID:EwK+J7xY
>>137
>メディアの中に専門知識を持った人間がいない事で

マスコミは官庁のペーパーをコピー&ペーストしてるだけですから・・・
166名無しさん@3周年:2010/09/05(日) 12:08:23 ID:TYZt5i6M
>>161

>ヤンキーにいびられる気弱な中学生のような人々に国を任せられないだろ

まったく同感です。
岡田も鳩山も菅も、そしてテレビによく出てくるほとんどの民主党議員もメディアの反応気にしすぎで致命的な失敗繰り返してる。
そりゃメディアと組んで国民の支持掌握に大成功した小泉に(ひどい目に合わされたし)対するコンプレックスが強いのもあるんだろうけども。
どうせメディアは構造的に自民的なもの(本当に日本を牛耳ってる連中)の味方で、民主の味方なんか(特に選挙中は)期待できないのだから、メディアを味方に使用なんて考えても無駄なのに。
あの政権交代が起きた衆院選だって、「選挙期間中は」メディアは全力で自民を応援していた、揺れが大きすぎて(それまでのように)戻せなかっただけ。

だからこそ、最初からメディアに敵視されてて支持率の下げしろのない小沢のほうが、まだマシなんじゃねーの?民主の党首にはふさわしいんじゃねーの?と思うわけです。
167名無しさん@3周年:2010/09/05(日) 12:14:02 ID:EwK+J7xY
>>166
>どうせメディアは構造的に自民的なもの(本当に日本を牛耳ってる連中)の味方で、民主の味方なんか(特に 選挙中は)期待できないのだから

昨年の衆議院選挙の時も今年の参議院選挙の時もあからさまな民主党に肩入れした報道をしてきた
マスコミが自民党の味方って貴方アホですか?
168ひまつぶしのコピーぺ:2010/09/05(日) 12:48:54 ID:gcstwFpU
167=大手マスコミは単純に自分達の既得権益の保持の為に動いているだけ。

  自分達の利権を認めている役人(行政)の味方であって公平性なんかハナカラない。
   大戦を起こした体制翼賛体質の朝日新聞の論評をみれば良く分かる。
    日本と言う国は国民に選ばれた政治家が物事を決められない官僚国家。
     (上手く行ってる時は良いがあまりに非効率になりすぎた。)

   何が日本国にとって良いのか考えればマスメディアが嫌がる候補
        =小沢さんに期待するのが上等だと思う。
    
     日本的官僚国家体制の解体ではなく改革を強く望みます。   
 
169名無しさん@3周年:2010/09/05(日) 13:13:21 ID:txRVs2Tz
CIA清和会統一協会創価=検察・自民
170名無しさん@3周年:2010/09/05(日) 13:16:39 ID:txRVs2Tz
そして在日資本、マスゴミ
171名無しさん@3周年:2010/09/05(日) 13:27:18 ID:35c9evUR
>>167
>>昨年の衆議院選挙の時も今年の参議院選挙の時もあからさまな民主党に肩入れした報道をしてきた

おまえは一部のワイドショー=マスコミと思ってないか?w
おもいっきり自民の味方してただろう

今回の参議院選挙では粘着質的に民主のマニュフェストの検証をどこも必死でやりまくった
去年の衆院選で自民の公約の検証とかどこもやってないしかつてもやったこともない
172166:2010/09/05(日) 13:41:48 ID:TYZt5i6M
まあ、「マスコミは民主の味方」的なイメージを持ってる人の気持ちもわからないではない。
でも、ウソ。

政権交代前のメディアは、選挙が遠い時期には民主の味方をした。
ひどい政治をしてる自民の味方をしたら国民ユーザーの信頼を得られない(数字が上がらない)から。
そして選挙期間になると決まって手のひらを返した。
自民党が政権を失うと、スポンサー広告主に不利益が生じて、まわりまわって自分たちの収益に響いてしまうから。
基本的にこの繰り返しで、自民党は国民の不満を溜め込みながらも長期政権を守ってきた。
昨年の衆院選も同じで、不満が膨らみすぎててゆれ戻しが間に合わなかった。
いや、自民はマスコミのおかげで善戦したよ。
壊滅すると思ってたからね。

で、政権交代が起こって、メディアは「(国民ではなく)自分たちにとって」洒落にならないことが起こってしまったことに気付いた。
で、それ以降ずっと(正確には政権交代直前から)執拗な民主攻撃が全マスコミで続いてる。
173cp:2010/09/05(日) 14:09:19 ID:Ei13XlZv
総理大臣がころころ変わる理由は、国の体制が
「官僚主導の政策」で「その失政の責任だけ総理&政権党が取る」
ようになってるから。

この数年の政治、官僚の無能な政策の責任だけ取らされてきたのは
自民党だって同じだろうに…。この機会に民主を叩くことしかしない
自民は、「再び官僚の犬になりたい」って宣言に等しい。

所詮、官僚主権国家なのが日本の実態。

それを象徴してる管が総理を続けても、半年後くらいには
官僚主導によって引責辞任に追い込まれる。
ころころ首相の変わる体制を脱却するには、小沢氏に代わる
方がまだ良い。

でも、おそらく小沢氏にも経済振興は出来るように思えない。
174名無しさん@3周年:2010/09/05(日) 14:13:02 ID:zomwNwmw
>>172
マスコミが民主の味方ではなく、町村・小泉派の味方。
「麻生が首相だと、自民党がつぶれる」
これが理由で麻生おろしをした。
敵の敵を潰そうとして、結果として民主にプラスに働いた

政権交代前、民主を持ち上げる報道なんてなかった。
「どっちもどっち」を連呼してただろう
麻生おろしをやりすぎた結果ってだけ。

マスコミの論調なんざ、つねに小泉・町村派の味方だわ
175名無しさん@3周年:2010/09/05(日) 14:18:42 ID:zomwNwmw
みんなの党をみれば解りやすい
マニフェストに小泉改革を掲げたとたん、マスコミが一斉にみんなの党マンセー
渡辺ヨシミが安倍福田内閣のとき天下りセンターつくって何をやったか?国民が忘れてると思って、好き放題にホラふいてるし、コメンテイターは誰も追及しない
176名無しさん@3周年:2010/09/05(日) 14:19:52 ID:pRpaGxH/
半島のブチ狼の小沢先生と山ピーほか、その頼もしいお仲間は、今度こそ徹底
的にみにくい倭人や日王をやっつけてやってください。
http://www.youtube.com/watch?v=NXjgD4jb_Jg&feature=channel
もっともっと、猫なで声を出して、愚かな倭人をだまくらかして、日本国の征夷
大将軍の地位をえてください。そして、憲法を改正して、小沢家を唯一の日王
家としてください。現在の日王家にみじんも尊崇の念をもたず、日王コンプレ
ックスのない半島のブチ狼のあなたなら、きっとできます。マスゴミ対策も十
分です。パチンコ・サラ金・カツラ屋等脱税で得た資金によって、ニタゾノ、
ホモカツ、ネズミ男、鳥頭等は買収済みです。

機は熟しました。屈辱の韓日合併100周年の今年こそ、半島が倭国を吸収する
絶好の機会です。我々半島人党員の支持を集めて、ミンスの代表・日本の総理
に、そして、日王になってください。そうなったら、朝敵とは、小沢家より
血筋が悪い現日王家はじめ、小沢家や山ピーにさかろう者を言うことになります。

さあ、トンスルを浴びるほど飲んで祝おう。半島の日本吸収元年を。
177名無しさん@3周年:2010/09/05(日) 15:31:47 ID:VmWvuHn6
コピペを見るのは、俺はこれで2回目だ。
178役行者:2010/09/05(日) 17:08:50 ID:9MnT5hqW
>>163
やっぱ、ドル・ユーロ・ポンドは日本以上にヤバイってこって砂・・・

現状、景気対策と言ってもできる事がないんじゃないですかね?
金利はゼロのまま。ずーーとゼロのまま。
消費は、もうみんなモノを持ちすぎちゃって、エコカー減税とかエコポイントなんかで「まだ使えるものを捨てて新規に消費する」というエコと真逆の事やって必死で需要を喚起(それなりに効果あったのがワロタです)して・・・
有効で確実な手だてが思いつかないうちは、ヘタに動いても自爆するだけだし、高くなった円で小麦を安く買って豊かな食生活を送りつつ、時期を待つというのもひとつの手じゃないすか?
第一、現在、先進国で景気対策に成功した国ってまだ無いわけで。日本だけが無策のように言う評論家先生方はいかがなもんかと思いますよ。

あと、ギリシャはバブルが弾けたなんてそんな「マトモな」話じゃないですよ。まあググってみてくだされ。爆笑するから。

>>164
レアメタルですか?
179役行者:2010/09/05(日) 17:21:07 ID:9MnT5hqW
>>166
昨日からレスしておりますように、小沢が本当に能力のある人間ならば、現段階で首相にするのは、ひとつの才能を破滅させる事になるとおもう。
彼のためにも、ブレーン入れ替えが終るまでは奥座敷にしまっとくべきだろうねえ。

鳩山が沖縄問題その他で自爆したのは、寺島という「思想家」をブレーンにしてしまった事が原因とも言われる。
政治家に必要なブレーンとは、情報収集のスペシャストであり、正確な情報をきちんと持ってこられる人間なんで。それを元に政治家自身が分析し決断を下すんですね。
それを、防衛白書読んでりゃわかる程度の情報すら持たずに「思想」に乗って「ヤンキーゴーホーム」をやろうとした。
あの流れは、「大東亜主義」を唱えた戦前の岡倉天心ら思想家と、それに乗ってはるか離れた大陸国家ドイツと同盟するという意味不明の外交をやってのけた当時の政治家(軍部ではない)に通じるものを感じたのですよ。
だから「勉強したらやっぱ沖縄米軍いるわ」には、爆笑したとともに心からホッとしたんだわ。

でよ。小沢に、未だに岡倉天心の亡霊を感じるんだよなあ。おそらくマトモな情報を持っていないせいでしょう。歴史の勉強なんかも高校教科書程度しかやったことないと思う。
いまのまま首相になれば、混ぜっ返したあげく再び「勉強したら抑止力の大切さがわかりました」になりかねない。
そうなるとホントに民主党終っちまう。二度と政権交代なんてできんくらいに。
それはそれで困るのよ。祭りがなくなっちゃう。
180役行者:2010/09/05(日) 17:50:03 ID:9MnT5hqW
もう今日はこれで落ちるので三連投

>>172
それってチャンネルによって違うんじゃないかね?

あと、民主攻撃は、基本、自民党政権時代も、メディアは政権に批判的だったしその流れで現政権も批判してる、っていうのと、
やっぱ鳩首相はツッコミどころが多過ぎた・・・
政権交代前に、極端な話「ヤクザな自民とちがって、我々民主はマジメにキチンと政治をやります」って堂々と言い放って大勝ちしたわけですから、そこからすると今のグダグダぶりは、大手メディアならずともいろいろいじりたくなりますぜ。
不謹慎と思われるかもしれんが、私のようなものからすると「オモシロ過ぎるだろオマエら」ってやつで。

あと、メディアとスポンサーの関係についてですが、大スポンサートヨタのカンバン方式を「下請け生殺し」と叩いたり、やはりスポンサーだった派遣会社を「派遣ムラ/格差社会/ワーキングプア」とやって、大ダメージあたえたりしてるし。
これは麻生政権時代特に、メディアに乗って民主党もキャンペーンはってましたねえ。

で、その後はどの企業も派遣雇用に消極的になり、日産に至ってはマーチの国内生産をゼロにして、雇用を流動的にできるタイで全部作るようにしました。
この一点みる限り、あきらかにメディアが国内雇用減と不景気を促進させたと言えるんですがさすがにどこも反省しませんなあw
181名無しさん@3周年:2010/09/05(日) 17:53:47 ID:EwK+J7xY
>>180
>あきらかにメディアが国内雇用減と不景気を促進させたと言えるんですがさすがにどこも反省しませんなあw

その結果メディア自身も広告収入が激減し倒産危機が囁かれてる訳だから自業自得ですね。。。
182名無しさん@3周年:2010/09/05(日) 21:47:52 ID:txRVs2Tz
小沢が総理になれば日本のマスメディアがようやく自由化される。
ネット、地方分権と言う手段であいまって本格的に日本が「戦後」から解き放たれる。
変わるぞ、日本は。
183名無しさん@3周年:2010/09/05(日) 22:53:46 ID:9vKpoe0T
小沢の実行力に期待します
184名無しさん@3周年:2010/09/06(月) 04:03:52 ID:Cbmmy+qe
↑ガリ勉キッショ
185名無しさん@3周年:2010/09/06(月) 06:56:27 ID:R13G3yz5
マスコミの非難が集中する小沢は却ってこの人がキーパーソンだと思わせる。
186名無しさん@3周年:2010/09/06(月) 08:35:03 ID:Y+gydaLt
マスコミの非難って、こう言うのを言ってんのかよ?

http://www.asahi.com/politics/update/0903/TKY201009030543.html

これは勘違いに対するツッコミであってマスコミの「本来の役割」。
サヨクの妄想お花畑とかわんねーだろってんでツッコまれてる。ツッコんでんのがアカヒってのが爆笑だけどなww
おまえらまさか、小沢と同じレベルの妄想お花畑発想で「小沢にやらせてみようぜ」とか言ってんじゃねーだろーな?いい歳してガキかよ恥ずかしーオッサンども
187名無しさん@3周年:2010/09/06(月) 09:10:58 ID:h1U5LrcM
朝日・ゴミ売・日経は小沢叩きの急先鋒
188名無しさん@3周年:2010/09/06(月) 11:06:10 ID:bvHkZ8dh
イラ完支持のヤメ検・山尾志汚里には地元での風当たりが強いという
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20100906k0000m010096000c.html
189名無しさん@3周年:2010/09/06(月) 11:31:44 ID:R13G3yz5
>>186
余計なレスだが、俺が小沢より頭が良くない事は確かだ。菅にもだけど。
それでこそ選良だろう。
俺は自民党に入れたが、小沢には期待している。何も無い菅よりはいい。
190名無しさん@3周年:2010/09/06(月) 11:36:19 ID:f8iK8I9/
>>189
現時点では小沢が政権握る方がこの国には有害でしょ・・・
小沢なら公明党と連立組んで捻じれ国会解消→そのご褒美として公明党が勧める外国人地方参政権を
可決なんてのが十分考えられるの理解してますか?
191名無しさん@3周年:2010/09/06(月) 11:47:10 ID:r1c/pdi9
どうでもいいよんなもん
勇猛な純粋日本人がたかがマイノリティごときに怯えるなよw
192名無しさん@3周年:2010/09/06(月) 12:06:11 ID:R13G3yz5
>>190
小沢が勝てば支持率は低空飛行になるから好都合じゃないか?
どうせ菅も麻生や鳩山の二の舞だろうけど。あの無策ぶりでは。
193名無しさん@3周年:2010/09/06(月) 12:06:32 ID:Isc18C2z
消費税を10%だの20%だのにまで上げるとか言ってる奴よりは
まだましだなあ。確率から言えばこっちのがはるかに高いし。

外国人参政権についてどんな実害があるのか感情的でない
意見を聞いたことがないし、実現可能性がどれくらいあるのかも
不明だし。>190の意見にしてもたらればの連続の上の仮定だし。
194名無しさん@3周年:2010/09/06(月) 12:17:08 ID:x29lrmCR
街頭演説の小沢コールも凄いが
菅の演説に対して「お前のせいだ!」は飯吹いたわwww
195名無しさん@3周年:2010/09/06(月) 14:42:33 ID:7pOQ/qUO
がんばれポスト、あとプレイボーイも。
196名無しさん@3周年:2010/09/06(月) 14:47:41 ID:tWk2zWuv
小沢のテレビ出演で少しは良いのかなと思ったけど
街頭演説のしこみ見て萎えたわw
菅への野次とかワザとらしい拍手とかw
あんな演出に国民が騙されると思っているのかね
変なタレントを議員にしたり、ウンザリなんだよ。
馬鹿っぽい奴を手下にした方が数で勝てるもんなw
197名無しさん@3周年:2010/09/06(月) 14:51:51 ID:CTc6dVnf
これだけ聞けば十分。5日、大阪・梅田ヨドバシカメラ前
小沢候補 http://asx.pod.tv/dpj/free/2010/20100905ozawa.asx

菅は政権に付いて現実を知ったからマニフェストが実現できないことがわかった
んだ、みたいな言い方してマスコミも洗脳図ってるが、そんなのはウソ。なぜならば、、

小沢氏はうんと長く自民党の中で実態見てきたからこそ出した民主党の方針
だった。その決定のための権力を得るために、自民党から出て新政党作る必要が
あっただけで、そのために民主党が出来たに過ぎない。それでいざ菅にやらせて
みたら、ゼーンゼン言った通りやらないで、結局官僚勢力になめられて言いなり
の洗脳に絡め取られたってだけだとわかった。だから小沢はここで自分が先頭に
立たないとダメだと知って、ついに最後の死力を振り絞って立ったのだ。

これを理解すればここで小沢氏にやらせるしかないことがわかるね。
198名無しさん@3周年:2010/09/06(月) 15:05:04 ID:FRjAM73N
>>196
そういうことを企画するヤツがいるんだよ。
大勢には影響なしだ。
199名無しさん@3周年:2010/09/06(月) 15:09:05 ID:tWk2zWuv
こう言う企画っていかにもオヤジっぽい
どうしてヤワラに挨拶とかさせるの?
あの人に何が分かるの?
ウンザリ
200名無しさん@3周年:2010/09/06(月) 15:10:27 ID:TPMwHyv/
>>197
うんうん。
参議院選に勝利して、先頭を切って政策を実現すると言ってたですもんね。
それを全て台無しにしたのが、菅直人。