>>1 メタンハイドレートはちっとも安全な燃料でない。
地球の温度管理になくてはならないもの。
これを掘り出すと、地球は適温に地上を保てない。
今既に、ロシアが40℃を超える猛暑になるほど、異常。
>>1は目先の安価なエネルギーの為に、人類が滅びてもいいの?
ってか、てめえが滅びてもいいの?
メタンハイドレートの掘り出しは、環境破壊のレベルでなく、自爆スイッチを押すレベル。
それより、メタンハイドレートを欲しがる国は、人類の敵なので滅ぼすべき。
地球維持の為に掘ってはいけない事を理解できない馬鹿民族は滅びればいい。
馬鹿は罪だ。
何が地球にとって正しいか、勉強する気も無い馬鹿は、罪だ。
そんな馬鹿と運命共同体で滅びるのは嫌だ。
自分の土地だからとか、自分の国だからとか言ってメタンハイドレートを掘る奴は、人類の敵だ。地球の敵だ。
100 :
名無しさん@3周年:2010/08/11(水) 23:41:28 ID:7sK4dIVR
>>82 右翼でも左翼でもいいけどさ、青山はねーわw
>>9 心配するな。
掘っても儲からないから試掘以外じゃ誰も掘らない。
次世代資源「メタンハイドレート」、水底から連続回収成功 清水建など
清水建設や北海道大学などはロシアの研究機関と共同で、次世代のエネルギー資源として
期待されるメタンハイドレートを水底から連続回収する実験に世界で初めて成功した。
米国や中国など世界各国が商業生産に向けて技術開発を競っている。日本も2018年ごろの
商業化を目指しており、清水建設は4年以内をめどに今回の採掘技術を実用化する。
メタンハイドレートは、メタンガスが高圧・低温の海底下や凍土の下にシャーベット状に固まったもの。
日本近海だけでも国内で年間に消費する天然ガスの90年分が存在するとされる。
水深1000?1500メートルの海底に豊富で、商業化には採掘技術の開発が鍵を握る。(07:00)
>>103 馬鹿ロシア。
メタンハイドレート採ってっから、てめえの足元火炙り。
メタンハイドレートで儲けたつもりで、亡国するアホ。
絶対誰も助けに行くなよ。
メタンハイドレート掘り出す助力にしかならないから。
メタンハイドレートを汲み上げすぎて、地面の圧力が落ちると、
メタンハイドレートは勝手に大気に溢れ、温室効果どころの現象でなく、氷河期が来る。
現在の異常な暑さはこれが原因かもしれない。
既にガス流出始まってる?
今までの化石燃料を消費して発生するガスによる温室効果とは、事態が深刻化する速度が全く違う。
ガスが大気を侵略する速さが全く違う。
短期的に見るとメタンガスの方が二酸化炭素ガスより温室効果が早く進む事がわかっている。
メタンハイドレートを掘り続けてると、メタンハイドレートを抑えてる圧が減り、勝手に噴出すようになる。
ロシアは、連続掘り出しの技術に成功して、自分たちの寿命を加速度的に縮めてる。
そして、そのノウハウを日本に持ち込もうとしてる。やめてくれよ。
馬鹿はロアシアだけにして。と言いたいとこだが、ロシアのせいでみんな死ぬかも。
最近、世界の平均気温が、大きく史上初を更新しすぎ。
ただ、↑こういう理屈。
前例が無いからわからないだの、やってみなきゃわからないだの、わからない事は金儲け優先でいいんじゃね?的馬鹿を
説得できる頃には「地球の滅び」が決定してるかも。
ってか、「決定」しても、馬鹿共は、理解できず、「何で煮えてるんだろうねえ?」と言いながら死んでいくと思う。万事休すな事態になっても、まだ金で解決できると思い続けるだろう。
んで、その巻き添え食って、私たちも死ぬか、氷河期&食糧難&略奪サバイバルに参加させられる。
最近の異常気候変動の速さから言って、それは子孫でなく私たちが生きてる代で起こるだろう。
メタンハイドレート自体がマグマを冷やすには、冷やす力が足りないから、
地熱温度管理と無縁と思われがちだが、それは違う。
今のところ、
●メタンハイドレート自体が、高圧物質であるから、地熱温度管理に重要なのか、
●メタンハイドレート自体が、断熱材的役割を負っているから、地熱温度管理に重要なのか、
解明されて無いが、
どうして永久凍土の下からメタンハイドレートが出て来るのかよく考えろ。
ただ単に北に有るからで無く、地熱をメタンハイドレートが遮ってる可能性がある。
実際のとこ、メタンハイドレート掘った後のロアシの気温は異常すぎる。
で、日本だが、こんなに世界中が異常気象なのに、世界に比べたら、そこまで酷い状況になってない。
これって、日本の地下にメタンハイドレートがあるから。
これ掘ったらどうなると、思う?
暑くてビールが売れる?
プールが儲かる?
エアコンも馬鹿売れ?
葬儀屋も大繁盛?
日本てさ。いろんなプレートが集まる地震の巣なんだよね。
そこの温度管理担ってるメタンハイドレートを採掘するわけ?
へぇ…凄いね。
日本中ってか、世界中が大地震で建設ラッシュ?
106 :
名無しさん@3周年:2010/08/12(木) 13:42:24 ID:DVYPoudm
ていうかなんでそんなに必死なの?
ここまでくどいと工作としか思えん。
2009.03.05
【バイカル湖で、メタンハイドレートのガス回収実験に成功】
―メタンハイドレートの新たなガス回収技術の確立に向けて、大きな第一歩 ―
バイカル湖で、メタンハイドレートのガス回収実験に成功
―メタンハイドレートの新たなガス回収技術の確立に向けて、大きな第一歩 ―
清水建設(株)<社長 宮本洋一>はロシア科学アカデミー陸水学研究所、北見工業大学及び北海道大学と共同でこのほど、
バイカル湖水深約400mの湖底にて、湖底表層に閉じ込められたメタンハイドレートから、ガスを解離・回収する実験に成功。
メタンハイドレートの新たなガス回収技術に確立に向けて、大いなる第一歩を踏み出しました。今後は引き続き、
表層資源に関する埋蔵調査やプラント機器の改良などを行ったうえで、回収効率や経済性の向上を図って4年以内に、技術的確立を目指します。
なお本回収実験は、独立行政法人科学技術振興機構のH18年度採択革新技術開発研究事業による委託を受けて行った実験です。
石油などにかわる次世代エネルギーとして今、注目を集めているメタンハイドレート(以下、「MH」)は、天然ガス成分にあたるメタンが、
低温・高圧の状態で海底・湖底の地下に閉じ込められた物質。海底などの深層、地下100〜300mの場所に豊富に存在することが既に知られており、
世界的にはこのような深層MHの回収プロジェクトが主流です。ところが近年の調査研究により、海底や湖底の表層でも、MHの存在が明らかになりつつあり、
我が国近海ではオホーツク海や日本海の表層でその存在が確認されています。
深層MHは、温度・圧力条件をごく僅か変化させるだけで相平衡状態を崩すことができ、加熱や減圧などの方法を使って、ガスを解離・回収することができます。
しかし表層MHは海底に近い分、深層MHより低温で安定状態にあるため、その状態を崩して効率的にガス回収するのに工夫が必要でした。
08年8月、バイカル湖の南湖盆の水深約400mの湖底で成功したガス回収は、「チャンバー」と呼ばれる鋼鉄製・茶筒状の反応容器(直径:1.2m,高さ2m.
重量約840kg)内で、MHと水を攪拌。水に溶かしたMHを水ごと湖上へ運び、ガスを解離・回収した点が最大の特徴です。
MHを加熱または、減圧するのではなく、単純にMHと水を攪拌するという極めてシンプルな方法に着目し、その方法を実行したことが実験成功の原因。
海底または湖底を含め、表層MHから、ガスの解離・回収に成功したのは、今回の実験が世界で初めてです。今回の成功は、我が国の資源開発にとって、
多様な埋蔵資源の確保という観点から、大きな意味を持っています。
>>106 書き手が必死だから、読むに値しないと思う君は、狂ってるよ。緊張感が持てない病気だろうな。
自分の住む星がヤバイという話をしてんのに、話し手の必死具合の方が重要思考課題なのか?
水から煮られるカエルだな。
>>107 メタンハイドレートを掘り出す事による、ガス回収が出来ても何の意味も無い。
圧が下がれば、勝手にどんどん噴出し、止める手立てなんか無い。
>>107 メタンハイドレートは湖底や海底に多い。
それは、湖底や海底は地面の圧が少ないから地表に上がって来易い。
もともと、メタンハイドレートは地殻の圧力に抗する存在。
メタンハイドレートは、もともと地中に封じ込められていた。
でも、地球のホメオスタサシスの都合上、時々地表に出て氷河期を起こしていた。
延々と自己主張を続け人類の敵だの滅ぼせだの連呼するお前の方が狂ってる。
そもそもお前の言ってることの正当性すら証明されてない。
自己満足のオナニーレスを繰り返してるだけ。
>>108 > 深層MHは、温度・圧力条件をごく僅か変化させるだけで相平衡状態を崩すことができ、加熱や減圧などの方法を使って、ガスを解離・回収することができます。
↑なんで深い部分のメタンハイドレートは存在が不安定かよく考えて。
大昔、こんなメタンハイドレートを掘り出す技術も無いのに、過去氷河期は起きていた。
何で起これたかというと、もともとメタンハイドレートは、氷河期を起こすために、地表の調整として地球が使ってる物質。
地球が氷河期を起こす、触媒的なもの。
「地球温暖化を考ええれば、地球が冷えていいじゃん。」という馬鹿がいるかもしれないけど、
地球がヒトが住めぬほど冷えてどうする?
【おさらい】
メタンハイドレート発掘→大量のメタンガス発生→温室効果加速→ヒトが住めない程暑くなる。→あちこちで高熱による火山爆発→その後、太陽光を遮るほどのガス発生→氷河期。
氷河期でも哺乳類は生きられると言う馬鹿へ。
その時期まで生き延びる食料は?農業も治安も壊滅状態かもしれないのに。
生きてる人いるかもしれんが、即死の方がマシだった的人生だと思う。
>>113 お前が理解不能でも、理解力ある者がわかればいい。
重要なのは、政治的、商業的、技術的にメタンハイドレートに関わってる者がこれを読んで理解する事。
つきあってくれて有難う。
メタンハイドレートの二面性:「新エネルギー」+「温暖化を激化させる脅威」@
http://wiredvision.jp/news/200806/2008060423.html 深海底や北極圏の永久凍土に埋蔵されているメタンは、地球温暖化の暴走を招く危険がある。しかし同時に、大量のエネルギー供給源となる可能性を秘めてもいることから、
エネルギー企業の関心を集めている。
米国、日本、インドといったエネルギーを求める国々は最近、不思議な形の天然ガスであるメタンハイドレートに大きく注目している。メタンハイドレートは世界中の海で発見されており、
海底の地下で、氷のような構造にガスが閉じ込められている。北極圏の永久凍土の下でも見つかっている。
『Nature』誌の5月29日号に掲載された論文[Nature Vol 453,29 May 2008,doi:10.1038/nature06961]によると、
6億3500年前にクラスレート[結晶格子によって作られた空間のなかに分子が取り込まれた化合物]の一種であるメタンハイドレートが融解し、
急激な地球温暖化を引き起こした可能性があるという。今後同じことが繰り返されるかもしれないと論文は示唆しているが、そのメタンハイドレートは魅惑的なエネルギー源でもあるのだ。
米エネルギー省メタンハイドレート研究開発プログラムの中心になっている研究者のRay Boswell氏は、
「われわれが求められているのは、将来、これを政策立案者の現実的な選択肢にすることと、何が利用できるかを明らかにすることだ。いざ必要となったとき、
科学技術の面であと30年かかるという状況は避けたい」と言う。
米内務省鉱物管理局によると、メキシコ湾の砂岩貯留層には、185兆立方メートルを超えるメタンハイドレートが埋蔵されているとみられ、
現時点で商業利用の最有力候補だという。もし5%でも開発できれば、8兆5000億立方メートル以上のガスがもたらされる。
米国には現在、在来型の天然ガスが推定で約6兆立方メートル埋蔵されている。[別の英文記事によると、世界全体のメタンハイドレード埋蔵量は原油埋蔵量の2倍とも推定されている。]
メタンハイドレートは研究者の間で、「燃える氷」というロマンチックな名前で呼ばれている。凍った塊なのに火をつけると炎を上げるからだ。
[メタンハイドレートでは、低温かつ高圧の条件下で、水分子が立体の網状構造を作り、内部の隙間にメタン分子が入り込んで氷状の結晶になっている。]
しかし、エネルギー企業がこの燃料に引き寄せられるのは、ロマンチックな気分からではない。メタンハイドレートはこれまで、商業用に採取するにはコストがかかりすぎていた。
しかし、原油価格が1バレル[約160リットル]130ドルを超えるまでに上昇している現在、メタンハイドレートが利益を生むエネルギー源として急浮上する可能性も出てきた。
米Chevron社はメキシコ湾での研究に参加しており、英BP社はアラスカでメタンハイドレートを調査している。
日本の技術者チームは2007?2008年の冬、カナダのノースウェスト準州の試掘井からメタンハイドレートを取り出すことに成功したと伝えられている。
「大量に存在することは誰もが知っている」とBoswell氏は言う。「われわれの目標は影響を理解することだ。エネルギー源として可能性はあるか。
もしあるなら、どうやって手に入れるか。気候の問題との折り合いはどうつけるか、といったことだ」
厄介なのは、最後に挙げた問題だ。メタンハイドレートが21世紀のエネルギー源として重要な役割を果たせるかどうかについて検討する研究者もいる一方で、
メタンハイドレートは過去に起きた壊滅的な気候大変動の元凶だったのかもしれず、もしかしたら同じことが繰り返されるのではないかと問いかける研究者もいる。
こうした厄介な問題を浮かび上がらせたのは、研究者たちもいまだに解明できずにいる先史時代の気候の大変動だ。
最後に起きた急激な気候変動は、約5500万年前、始新世の温暖化だ。極地から氷が消え、南極大陸に木が生えた。
研究者たちは化石の分析から、当時の大気に多量のメタンが含まれていたと断定している。
古気候研究者の中には、次のような仮説を立てる人もいる。徐々に進行していた温暖化の影響で、約5500万年前に海水温が転換点に達し、
凍結していたメタンハイドレートが融解した。閉じ込められていたガスは、長くとてつもなく大きなげっぷのように、海面にぶくぶくわき上がった。
メタンの温室効果は二酸化炭素よりはるかに強力[二酸化炭素に比べて20?25倍とされる]なため、大気中に大量に放出されたとしたら、
気温の急上昇を引き起こした可能性がある。[今回のNature論文は6億3500年前の気象変動を扱っている。
また、約2億5000万年前の大量絶滅であるP-T境界に関しても、非常に大規模な火山活動→海底のメタンハイドレードの大量放出が原因という説がある。]
科学読み物の本などには、こういった仮説を基に、人間がもたらした現在の地球温暖化も、壊滅的なメタンの放出を引き起こすかもしれないという推測が書かれている。
ただし、科学者の間では、メタンはもっと長期的な問題になる可能性が高いという考え方が主流だ。
シカゴ大学地球科学部のDavid Archer教授は、高い評価を受けている気候に関するブログで、メタンは「炭素循環の伏したトラ」と表現している。
「予測では、(二酸化炭素の)濃度が倍になると、いずれ深海の温度が3度ばかり変化する可能性がある」と、Archer教授は『Wired.com』に語った。
「3度上がると、海にあるメタンはやがて、すべて放出されるだろう。問題はその速度だ」
Archer教授が最近行なった、モデリングによる一連の実験の結果からすると、海から放たれたメタンは数千年かけて地球温暖化を加速させる恐れがあるという。
http://wiredvision.jp/blog/fromwiredblogs/200806/20080604102413.html ただし、われわれが生きている間はそれほど心配する必要はない、とArcher教授は言う。今世紀中に関しては、
北極圏の永久凍土が融け、比較的小規模なメタンハイドレートの放出が起きる可能性は高い。
「それでも、火山が噴火する程度の問題だ。この世の終わりが来るわけではない」
しかし、Nature誌に今回掲載された論文の主執筆者である、カリフォルニア大学リバーサイド校地球科学部のMartin Kennedy准教授は、
メタンハイドレートの放出を「破滅に向かう気候のシナリオ」であると明確に述べ、世界の気候にメタンが及ぼす影響をさらに研究する必要性を訴えている。[
同氏は、これまでの説と比べて、はるかに急激な変動が起こり、今世紀内に気候大変動が生じる可能性があると結論づけている(英文記事)。]
米国では、メタンハイドレートの危険性についても利点についても、あまり研究が進んでいない。一方、素早い動きを見せている国もある。
日本、韓国、中国、インドはいずれも、メタンハイドレートを採算の合うエネルギー源にするという決意を示している。インドは2006年に3500万ドルを投じ、
自国沿岸にメタンハイドレートが埋蔵されていないかについて調査した。韓国は現在、ほとんどの発電所を輸入した天然ガスで稼働させているが、
2015年までにメタンハイドレートの商業利用を開始すると宣言した。
世界はゴールドラッシュ、石油ブームに続くものを見つけたのかもしれない。今度はメタン・バブルだ。
[日本語版:ガリレオ-米井香織/合原弘子]
以上、英文はこちら↓
Methane Poses Climate Risk, Energy Opportunity
http://www.wired.com/science/planetearth/news/2008/05/methane?currentPage=1
>>118 要するに、シカゴ大学地球科学部のDavid Archer教授が言うには、
地上の気温や水温が何度か上がれば、あっちこっちから勝手にメタンハイドレートのガスは湧き出て、勝手に温室効果は加速すると言ってるわけ。
で、現在はロシアが掘っちゃったもんだから、更に温暖化は加速。
今年の暑さ。
どんだけ世界中からメタンガス沸いてるの?
来年は今年よりもっと暑くなるだろうし、再来年が来るかどうか微妙なくらい暑くなると思われ。
最近、中国の天変地異には目覚しいものがあるが、中国も温度が熱くなってる。
そもそも砂漠化が進んでいたが、これまでの核実験のやりすぎで、地層を壊しすぎた。
でもやっぱ、ロシアが掘ったメタンハイドレートの影響は大きいだろうね。
中国地震多すぎ!未曾有に多すぎ。
中国は得意の、損害賠償請求でも起こしてみたら?
自国に地震が増えたのは、ロシアがメタンハイドレート掘り過ぎたせいだと。
で、金持ってないロシアより、清水建設経由で、日本にも賠償言ってくるかも。
とりあえず、清水建設の金を絞りつくそうとするかも。
菅直人は韓国併合を謝ってる場合じゃないんだよね。
121 :
名無しさん@3周年:2010/08/12(木) 15:11:36 ID:DVYPoudm
関係者に見せたいなら上げたほうがいいよw
>>119 >ただし、われわれが生きている間はそれほど心配する必要はない、とArcher教授は言う。今世紀中に関しては、
>北極圏の永久凍土が融け、比較的小規模なメタンハイドレートの放出が起きる可能性は高い。
>「それでも、火山が噴火する程度の問題だ。この世の終わりが来るわけではない」
↑これさあ。
清水建設やロシアがメタンハイドレートを取り出さない前提で喋ってる。
あと、
>日本、韓国、中国、インドはいずれも、メタンハイドレートを採算の合うエネルギー源にするという決意を示している。インドは2006年に3500万ドルを投じ、
>自国沿岸にメタンハイドレートが埋蔵されていないかについて調査した。韓国は現在、ほとんどの発電所を輸入した天然ガスで稼働させているが、
>2015年までにメタンハイドレートの商業利用を開始すると宣言した。
その上さらに四カ国(日本、韓国、中国、インド)が大量に掘るなんて予想外で、
「この世の終わりが来るわけではない」とこの教授は言ってるんだろうな。
ましてや、国家単位で掘るなんて想像の外だろうな。
インドなんてこれ以上暑くなってどうする気なんだろう?
消し墨みたいになりたいのだろうか?もともと黒いのに。
123 :
名無しさん@3周年:2010/08/12(木) 15:16:57 ID:wYrEYL8p
みんな利益に目がくらんじゃって、自分たちの命が緊急でヤバイ事を考えようとしない。
清水建設の奴らだって馬鹿じゃないだろうから、地球壊滅の危険性はわかってるかもしれないが、
今まで、メタンハイドレートで儲ける為に投資した金を回収できなくなるので、
掘る事も開発も止められないんだろうな。
誰かが止めるか、清水建設が自分で止めるしかないんだろうけど。
どうしたらいいんだろうね。
きちんと予想の出来る科学者は、もともと研究の人であって、欲に目がくらんでビジネスだけでモノを言う人間を説得できる能力を持たない。
おうおうにして、そういうビジネスマンは、問題が起きても、全部専門家のせいにして、「自分は何もわからなかった」と責任逃れするだけ。
こうして、科学的マズイ商業は破綻するまで金儲けを止められない。
今回、メタンハイドレート事業は人類の存亡がかかってるが、誰がどうやって止めるのだろう?
今環境問題で、エコがどうした、CO2がどうしたこうしたにかかずりあってる暇無いハズなんだよね。
急いで、メタンハイドレート事業をやめさせないと、人類に未来が無いんだよね。
すべての政策を止めて、世界中がこの問題に取り組んで、
どうやったら、この事業をやめさせられるか模索しないといけない。
止めたところで、既に手遅れな程掘られている可能性も有る。
とにかく世界中高温で異常だし、天変地異も多過ぎる。
日常の天気だって、一日単位でみても、いつ晴れていつ降るのかさえさっぱりわからなくなる程滅茶苦茶になった。
>>119 >Archer教授は言う。今世紀中に関しては、
>北極圏の永久凍土が融け、比較的小規模なメタンハイドレートの放出が起きる可能性は高い。
>「それでも、火山が噴火する程度の問題だ。この世の終わりが来るわけではない」
↑この人、火山噴火をナメ杉。
最近の火山爆発でもどんだけ被害を受けたと思ってる?
世界同時多発噴火とか、地震が無いが無いとか、そんな事態をこの教授は予測できてない。
局所的に暑くなるのではない。地球全体が暑くなる恐ろしさを想像できてない。
三井造船と三井物産、天然ガスハイドレート輸送の新会社を設立
2007年4月20日 10時17分
三井造船と三井物産は、天然ガスハイドレートによる天然ガス輸送事業を行うための新会社「NGHジャパン」を4月13日に設立した。出資比率は三井造船80%、三井物産20%。
天然ガスハイドレートは、天然ガスが水分子の中に取り込まれたシャーベット状の物質。安全性が高く、経済的で環境にもやさしい新たな天然ガスの輸送、貯蔵媒体になることが期待されている。
2社は、三井造船が持つ天然ガスハイドレート製造、貯蔵、ガス化のプロセス技術と、三井物産が持つガスバリューチェーンの構築力や事業展開力を合わせるため、新会社を設立した。
今回の新会社の設立で、天然ガスハイドレートの技術開発と事業開発を同時に推進することで、これまで開発が困難とされてきた中小ガス田の開発が可能になるという。
また、ガスの供給が難しかった地域にも、長期に安価なガスの供給ができる。
将来的には日本近海に埋蔵されるメタンハイドレートの抽出や輸送の技術への転用を目指すほか、二酸化炭素回収などの環境対策への転用も期待される。
2社では、2012年頃の事業化を目指し、新会社でパイロットプラントによる実証実験を含めた技術開発、事業性調査を行い、
2020年から2030年に世界で年間1000万トンの天然ガスハイドレートの供給を目指すという。(日経エコロジー、EMF)
>>127
三井は日本海を掘る気か…
やめてくれよ〜
>>129 地震速報で、地図に×マークがつくとこばっか、メタンハイドレートが濃く埋まってるんですけど…
採掘技術の開発には10年近くかかる。
安全安定な採掘技術が出来て、始めて天然ガスと勝負が出来る。
ガス燃料は体積当たりのエネルギー量が低いので、
個体・液体に比べて運搬・蓄積のコストが高い。
そして、エネルギー効率で原子力に勝ることは原理的に不可能。
電池や自然エネへの投資額を考えるとイノベーションが起きるかもしれない。
採掘・保存の技術開発に大成功して、安全保障上の理由で補助金が出て、
国内エネ源の10%位を担える程度だろう。
132 :
名無しさん@3周年:2010/08/12(木) 19:01:41 ID:h3ej1I1C
>>132 > メタンハイドレート - Wikipedia
> (NHKスペシャル 地球大進化?億年・人類への旅?第4集で詳しく
> 説明されている). こういった危惧がある反面、
> メタンハイドレートは石油に替わるエネルギー源として期待する意見もある。
> 石油や石炭よりはるかにCO2の排出量が少ないという点でも歓迎出来る ...
だからー。
どんな利点があろうが、地球の滅亡と引き換えに得になることなんか何もないだろ!
それに、CO2排出が少なくても、メタンガス自体が温室効果を何十倍のスピードで進めてしまうんじゃナンセンスだろ。
なんでそれをこれまでの投稿読んだだけで理解できないんだ!
そもそも君は、科学的理屈を何も理解してないだろ!
Aという意見もある、Bという意見もある、Cと言う意見もある。
でも、Bという意見もいいんじゃない?
と、言う話をしてるんじゃないの!
Aという意見もある、Bという意見もある、Cと言う意見もある。
でも、A以外の選択は人類滅亡ですから、皆さん、選択はAしかありません。という話をして来たのだが…
馬鹿ってさ。いろんな意見の中から自分が常に選択できると思ってんだよね。
自分の存亡を考慮したら、話によっては、全く選択権など存在せず、たった一つの善処に従うのみしかないという状況を理解しない。
ってか出来ないから馬鹿なんだけど、こいつらみたいな大勢の馬鹿のせいで自分まで滅亡させられるのが腹立たしい!
神がもしいるなら、地球をもう一個用意してもらって、メタンハイドレート採掘賛成派と反対派に分けて住み分けさせて欲しい。
それが可能なら「自己責任だから勝手に自爆して死ねば?」と言えるものを!
今のところ、原子力エネルギーしかない。
メタンハイドレートは原子力よりも危険。滅亡へのカウントダウンが早急すぎる。
本格的な掘り出しが始まったら人類が住める環境が5年もつかどうかわからない。
とりあえず、ロシアは来年もつかどうかわからない。
中国だって、異常気象を被りまくってるが、いつまで国として持つのかねえってかんじ。
もの凄い天変地異が過密なスパンで起きすぎ。
原子力エネルギー利用の否定に音頭とってるのはユダヤ。
中東を侵略する理由が無くなるから。
彼らは、石油が欲しいから中東を攻めてるのではない。
それは周りを動かす口実。彼らはカナンが欲しくてイラクを攻めてる。
135 :
名無しさん@3周年:2010/08/12(木) 22:39:51 ID:DVYPoudm
さすがにほとんど独り言で27レスは精神異常のレベルだろ・・・・・
そんなに語りたいならブログでやればいいのに。
136 :
名無しさん@3周年:2010/08/12(木) 23:06:03 ID:tooHSTzt
>>135 ロシアがメタンハイドレートの汲み上げ始めてからまだそんなに経過してないないのに、
この突然の異常気象連発は、ただ事じゃない。
危機を自分で察知できないの?センスねぇえな。
5年後、十年後の破綻について話してるのではない。
来年再来年の破綻について話してるのに。
アホウ鳥みてえ。
隣で締められてても、自分は関係ないと思って日常を崩さない。
慌てる事も出来ない。
まあ、でも、日本は勝ち組だろうな。
清水建設はお利巧さんで、自分の足元の掘り返してないからな。
これまでだって、メタンハイドレート以外いろいろ日本に埋まってるの知ってて、浅はかに強欲に掘り返さなかった。
メタンハイドレートだって、自分とこ掘らず、まずロシアで掘ったらどうなるか試したのか?
環境大臣小沢だっけ?凄いね。
清水建設と小沢の功績か?
選挙に顔出さなかったのも、環境大臣としてメタンハイドレートを調べてたのかな?
ロシアは、世界に先んじて、メタンハイドレートを掘り返すデメリットを世界に知らしめた。
その勇気と犠牲に感謝して、みんなでロシアに義援金を送るべき。
140 :
名無しさん@3周年:2010/08/13(金) 12:01:09 ID:fAORww0h
なんで下げ進行なの?
これじゃせっかくの主張が人の目に触れませんょ
ロシアは、地熱が下がらないと、雨がマトモに降る事はないだろうな。
メタンハイドレートを掘ってないがメタンハイドレートが地下に有る国は勝ち組。
メタンハイドレートが地熱の断熱になり、異常気象の影響を受け難い。
メタンハイドレートを掘った国とその影響を受ける国は、負け組み。
地熱の洗礼をモロ受ける。
もしかしたら、中国の土石流は、ロシアで雨が落ちなかった帳尻かも。
ロシアに降るハズの雨が中国に落ちたのかも。
143 :
名無しさん@3周年:2010/08/13(金) 12:25:56 ID:fAORww0h
先に自分の精神状態の心配したほうがいいと思うぞ。
世界が助かったのか終わったのか判断できないんじゃ意味ないからね。
>>143 スレの内容を理解できないから、話題のすり替えをしたいわけね。
要するに逃げてる。
こういう奴が、CO2削減の為に息を止めようだの、暖房費浮かせる為に多少の温暖化OKだの言うんだろうな。
>>143 しかしねえ…。
内容に付いて来れないなら、スレ読まなきゃいいのに、何で読んだり、書き込んだりするわけ?
そっちのが病的だと思うが。
こういう奴って、電灯に寄って来る小バエみたいんんですけど。
駅前とか、人通り多いとこ程、キチガイって立ってたりするじゃん。
あれに近いものを感じる。
ロシアと同緯度の横帯地域と言うか、同じ偏西風の影響を受ける地域は超ヤバイね。
そういう意味じゃ、やっぱ、イエローストーンもヤバ杉。
本当は日本も入ってるはずなのだが、メタンハイドレートが一杯埋まってるから、しばらくは安全。
メタンハイドレートは地上を地熱から守る神の鎧なのに。
剥ぎ取っちゃダメじゃん。
メタンハイドレートを掘ったせいでどうなるかロシアが犠牲になってくれたのは
非常に助かる。
日本をいきなり掘ってたらシャレになんなかった。
今回、日本を救ったのは、清水建設と小沢のカミカゼ。
149 :
名無しさん@3周年:2010/08/13(金) 14:27:41 ID:fAORww0h
内容うんぬんを言ってるんじゃなくてその行動の異常さのことを言ってるんだが・・・・
まったりしてたのに基地外が一人延々と書き込むスレになっちまったな。
>>149 わかんないんだろwww
ワロス ワロス
151 :
名無しさん@3周年:2010/08/13(金) 14:48:20 ID:fAORww0h
確かに清水建設と小沢の神風とか俺の稚拙な頭では全然わかんねwwwww
>>151 自分の頭で上手く説明できないのなら、他人の論文のコピペでいいから、
メタンハイドレートを採掘していい安全性について載せてよね。