★日銀総裁こそ国民審査の対象にしませんか★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1しゃくたくろう
日本銀行の政策の成否は、裁判官以上に国民の生活、景気に密接に大きな影響を及ぼします。
総選挙の時の最高裁国民審査の際、ほとんどの人はその裁判官の名前を初めて目にされるのではないでしょうか。
けれど、日本銀行が日本の経済の現状をどう考えているかは、今日明日の生活に直結するわけで、多くの人が気にしていると思います。
日銀総裁こそ、国民審査の対象にするべきではないでしょうか。

http://i-bbs.sijex.net/tarun/

2名無しさん@3周年:2010/07/21(水) 08:54:38 ID:ZUUK2qpp
●ネトウヨ(ネット右翼)がみっともない12の理由
1.威勢が良いのはネット上だけで現実の行動は何もしない
2.2ちゃんねる発の噂を裏も取らずに事実と断定する
3.愛着を持っている日本文化が伝統文化ではなく漫画・アニメ・ゲーム程度
4.国防重視を説くくせに現実に自衛隊には入らないし入っても役に立たない
5.都合の悪いことはすべて反日勢力の自作自演ということにする
6.特亜・在日・創価・左翼以外の社会悪は平気で見過ごして批判しない
7.戦前戦中・終戦直後の今よりひどい貧困を味わった世代に敬意を表さない
8.自分は何もしてなくても過去の日本人の手柄を自分の手柄のように誇る
9.反中国のくせに高い国産商品より安い中国製品を買うことを恥じない
10.何の話題でも嫌特亜、反左翼に結びつけないと気が済まない
11.たまたま日本人に生まれただけで努力して何かになったわけではない
12.この文章を読んで「これを書いた奴はチョン」と証拠もなく勝手に断定
3名無しだけど@外国人参政権反対!:2010/07/21(水) 09:02:43 ID:b1m1qvDd
日銀や財務省の馬鹿キャリアって、官の閉鎖空間の中にいるから、民間の経済、つまりは、市場経
済を全く理解していないんだね。
アメリカのバーナンキが、不可能を可能にして、危ういながらも経済を成長させていることを見て
も、これからは、有能な経済関係者を民間から総裁に登用していくべきだろうw
4名無しさん@3周年:2010/07/21(水) 13:49:44 ID:SGTBibkq
国民のほとんどってさ、短期の視点でしか物が見えてないのよ。
そういうのに選ばれて振り回される日銀総裁ってどうなんでしょ?
5名無しさん@3周年:2010/07/21(水) 18:04:55 ID:kPMoA645
@公約どうした? みんなの党 渡辺代表
企業・団体献金5億円 公共事業受注企業、天下り先企業からも
http://www.jcp.or.jp/akahata/html/menu20/index_9.jpg
企業・団体献金は「政治腐敗の元凶」と全面禁止を公約していた「みんなの党」の渡辺喜美代表。
しかしその実態を調べると、6年間で5億円をこえる企業・団体献金(パーティー券収入を含む)を
うけとっていました。そのなかには公共事業を受注している企業からのものもゾロゾロ…。
いったいどうなっているのか ―。
http://www.jcp.or.jp/akahata/week/

A渡辺喜美の政治団体「喜世会」と森喜朗氏の政治団体「経済政策懇談会」の住所が同一で
しかも収支報告書事務担当者までもが同一である事実
■喜世会(渡辺喜美個人の資金管理団体)
http://www.soumu.go.jp/senkyo/seiji_s/seijishikin/contents/090930/000013398.pdf
■経済政策懇談会(森喜朗個人の資金管理団体)
http://www.senkyo.metro.tokyo.jp/shikin/20teiki/pdf/ke/ke_1.pdf

B公明、みんなの党と連携 選挙協力の可能性も
http://www.47news.jp/CN/201002/CN2010021901000849.html
6名無しさん@3周年:2010/07/21(水) 23:52:59 ID:vofI7w++
円高放置プレー
7名無しさん@3周年:2010/07/22(木) 07:50:31 ID:oHPhzWdQ
総理大臣も定期的に審査しろ
8名無しさん@3周年:2010/07/22(木) 11:25:33 ID:ekvxE88U
こういう考えには賛成だ。
せめて指名する内閣の選挙結果と連動で罷免されるべき。
9名無しさん@3周年:2010/07/22(木) 23:14:55 ID:z54JuG3s
そもそも総裁って、何やってんの?
10名無しさん@3周年:2010/07/27(火) 11:31:57 ID:F10Cstq4
>>9
デフレを維持して日本を衰退させてる
11名無しさん@3周年:2010/07/28(水) 04:46:07 ID:rFwT6eB8
絶対罰をつける
12名無しさん@3周年:2010/08/02(月) 04:21:05 ID:vWDh0Gbr
でも白川の退職金は3億以上
13名無しさん@3周年:2010/08/02(月) 04:37:53 ID:cgovW5NR

白川と亀井と管の頭がズルむけになりますように・・・

14名無しさん@3周年:2010/09/02(木) 14:44:27 ID:xtl6lXLw
国民審査とは少し違うけど似たような事を
実は市場予測に定評のあるFP、中原圭介氏も提唱している。
でも日銀総裁って経済についてある程度素養無いと有権者も選択しようが無いのかな、とは思うけどね。
15名無しさん@3周年:2010/09/18(土) 06:24:50 ID:cjtPkzx4
衆参の選挙時に総裁の不信任投票を同時に行うべき。
16名無しさん@3周年:2010/09/20(月) 00:54:33 ID:sG1XI7QP
>>15
しかしよくかんがえたら最高裁の罷免もこれまで投票しても
結果そうなった事はない。それは皆が政治以上に興味がない事の裏返しともとれる。
そうであるならば日銀総裁の不信任投票を行ってもどこまで実効性が出てくるか・・。
個人的には大賛成だがそういう懸念があるな。
17名無しさん@3周年:2010/10/01(金) 07:40:14 ID:1zC3w0U3
「国民審査」は既に憲法違反。
http://akiba.geocities.jp/pxzuwp/0202/7/166_1.html
最高裁判所の裁判官が憲法違反で選ばれているのだからどうしようもない国だ。
もちろん、詐欺師の集団に間違いないのだが、
そうでなくとも憲法違反だ。
-------------
大学受験で、常に全員合格の大学を信用する人はいない。
それと同じだ。
国民審査で落選した裁判官は歴史上一人もいない。
「私どもの大学の受験生は本当に優秀な学生ばかりで、不合格者が出ないのですよ。」
と、大学側がうそぶいても、誰も信用しない。
これと同じだ。
18名無しさん@3周年:2010/10/01(金) 07:44:52 ID:FSL+zfNg
大塚耕平(元日銀官僚)「あんな小さな漁船が、自分のほうから巡視船にぶつかっていくわけない。」
19名無しさん@3周年:2010/10/01(金) 08:29:31 ID:2T7/86AM
こいつがどういう奴か、どこの国のために国会議員になったか、だんだん見えてきたな。



大塚耕平(元日銀官僚、鈴木淑夫のパシリ)

鈴木叔オ夫:元日銀官僚。去年の衆議院選前、「円高で内需拡大する。」の政策を民主党議員らに吹き込んだ奴。
一昨年、白川方明を熱烈に小沢に推薦し、参議院で小沢がごねまくって、なんと「シカゴ学派(新自由主義)の本山」の
シカゴ大学で修士号(爆笑)をとった白川方明を日銀総裁にした。そのハシリが大塚耕平。
あれほど「新自由主義」を批判しながら・・・小沢一派は、なんと新自由主義の日銀総裁を強引に選んだのだ。

●「あんな小さな漁船が、自分のほうから巡視船にぶつかっていくわけない。」
(巡視船のほうからぶつかっていったから、中国漁船はなにもわるくない。)

●「われわれ(官公労)の運動目的は、可処分所得を向上させることです。」(フジテレビ報道200)
(つまり「公務員は、デフレでも解雇もないし給料は下がらないから物価が下がる円高デフレは大歓迎、でいいでしょ?」と官公労を煽ってる。

●「円高対策、デフレギャップ対策は、新たな成長産業を育てることが必要です。」(NHK)
(まことしやかな経済成長論だが、「古い頭脳」の「学級会レベル」の他の民主党議員、支持者を騙してるだけ。)
(経済のグローバル化の国際社会の今日では、円高のままいくら技術開発しても、新技術産業の生産拠点は中国
などにつくられて国内設備投資も新雇用も増えない。)

20名無しさん@3周年
民主党が選んだ白川方明が日銀総裁になってから官公労天国政策の30%の円高の結末がこれだ

民間給与、年23万円減 下げ幅、過去最大
http://www.chunichi.co.jp/article/economics/news/CK2010092902000018.html?ref=mnrk
(グラフは、少なくとも歴代内閣が誰もできなかった減少傾向を小泉政権が初めて止めたことを示してる)

売国民主党は、円高誘導政策、産業排斥政策で、中国や韓国に産業を追い出し、日本を産業空洞化させ
国民から雇用機会を奪い民間労働者の所得を減らしただけ。円高物価下落で喜んでるのは官公労だけ
昨年の衆議院選挙で民主党候補が異句同音に言ってたこと:
「我々は円安政策をとった小泉政権とは逆に、円高政策によって内需拡大し内需主導で景気回復する。」