☆☆いよっ真打ち登場!菅直人!☆☆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1菅さん応援団
まってました!菅直人内閣!
これぞ本来の民主党の姿!
野党のボンクラどもは「表紙を変えただけ」などとほざくが、
それは自民党の総裁チェンジの場合。
民主党は、今までは素晴らしい中身にそぐわない変な表紙が
くっついていただけ。
さあ、期待していますよ!菅流でずばっと問題に切り込んで、
日本を素晴らしい国にしちゃって下さい!!!
2名無しさん@3周年:2010/06/07(月) 22:14:04 ID:V8eepbEF
>>1韓流?
3名無しさん@3周年:2010/06/07(月) 22:19:42 ID:Pqe2JkTv
>>1
ううん、菅流。
恐ろしいほど理詰めだけど、市民目線もあるのが菅流。
4名無しさん@3周年:2010/06/07(月) 22:20:56 ID:CMkZNzJY

石原都知事:菅新内閣を「極左」 外国人選挙権付与絡みで

 東京都の石原慎太郎知事は5日、都内で開かれた参院選自民党立候補予定者の
総決起大会で「今度の菅内閣、あれも極左だから」と発言した。
民主党が進める永住外国人への地方選挙権付与政策を批判する中で述べた。

 石原知事は来賓としてスピーチ。子ども手当など民主党政権の政策への批判を語る中で
「極左だから同じこと言うし、もっとすごいことやるかもしらねえが、
地方に限って参政権を与えるって。どうなんですかこれ」と批判した。

 石原知事は、新党「たちあがれ日本」の応援団長を自認し、民主党政権を批判する発言を
繰り返している。【真野森作】

http://mainichi.jp/select/seiji/news/20100606k0000m010036000c.html
5名無しさん@3周年:2010/06/07(月) 22:21:18 ID:TTRSUQkX
>>1
売国奴
6名無しさん@3周年:2010/06/07(月) 22:21:45 ID:V8eepbEF
7”菅直”人応援団:2010/06/07(月) 22:34:00 ID:o/1GiMz1
菅さんには最低でも5年はやって欲しい。
なんなら終身総理大臣でも構わない。
それくらいの価値のある人間だ。
希有な素晴らしい才能で日本を繁栄と安定に導いて下さい。
8名無しさん@3周年:2010/06/07(月) 22:39:59 ID:V8eepbEF
>>7
居眠りして寝ぼけてるのか?
9名無しさん@3周年:2010/06/07(月) 22:48:54 ID:hoWnBliw
>>7
寝言は寝て言え
管みたいにw
10”菅直”人応援団:2010/06/07(月) 23:27:54 ID:o/1GiMz1
菅さんでだめなら誰がやってもだめ。
自民党議員は、なぜ議員でいられるのか不思議。
何の役に立っているの、自民党って???
11名無しさん@3周年:2010/06/07(月) 23:29:45 ID:RZAowiCG
>>10
やっぱり、一党独裁主義者か。
12名無しさん@3周年:2010/06/07(月) 23:31:55 ID:V8eepbEF
>>10
おととしまでは民主党もそう言われてた。
13名無しさん@3周年:2010/06/07(月) 23:33:22 ID:o/1GiMz1
>>11別に一党独裁じゃないw
自民党が余りに存在感が無く、ついこの間まで何十年も政権与党
だったのに、小沢・鳩山の批判以外ほとんど何も発信していないから。
党内の改革も必要と感じていないようだし。
自民党の必要性が全然見えてこない。
14名無しさん@3周年:2010/06/07(月) 23:38:05 ID:RZAowiCG
>>13
コテ忘れてるよ。お前の書き込みは参政権の否定だよ。共産党なんか万年野党だ。
15名無しさん@3周年:2010/06/08(火) 00:04:07 ID:9llXKeFP
「タダでもらえる金はもらって当然」 生活保護費詐取で逮捕、起訴の中国籍夫婦
http://orz.2ch.io/p/-/tsushima.2ch.net/newsplus/1275920798/
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1275920798/
16名無しさん@3周年:2010/06/08(火) 14:41:48 ID:pdqnThHN
ID:RZAowiCGは自民党県支部とか、どこかの県庁とか、そういうところから書き込んでいるんだろうなあ。
17菅さん応援団:2010/06/08(火) 21:46:18 ID:IN7VYbHG
組閣おめでとうございます。
すっばらしい顔ぶれ、お見事です!
いろいろ問題がありますが、あせらず、気負わずじっくりと
取り組んで下さい。
期待しております。
参院選挙は、もちろん民主党に投票します。
18名無しさん@3周年:2010/06/08(火) 21:46:35 ID:7wrih6b3
菅直人って馬鹿だよねw
去年の衆院選直後副総理に就任したばかりの日曜討論で
『既に私の仕事の殆どが終わった』と爆笑発言w
マスコミを財務官僚が握ってるから話題にならないけれど
鳩山を上回る珍発言連発確実ですなwww
19名無しさん@3周年:2010/06/08(火) 21:48:05 ID:pns7vi+c
表紙替えただけやったらまだマシやけど
消費増税タカ派がようけ増えとるがな
馬鹿にした話やで
20菅さん応援団:2010/06/08(火) 21:50:48 ID:IN7VYbHG
>>18
自民信者のはかない希望w
21名無しさん@3周年:2010/06/08(火) 21:51:56 ID:RcaSiwUm
管流ブームきた
22菅さん応援団:2010/06/08(火) 21:54:00 ID:IN7VYbHG
来た!
23菅さんサポーター:2010/06/13(日) 22:32:34 ID:+o6cY7b8
菅さん、糞野党にまけずに頑張れ!
日本を救うのは菅さんしかいない!
24名無しさん@3周年:2010/06/13(日) 22:34:44 ID:blcilxus
今日もイライラ菅直人。癇癪玉の菅直人。何時破裂するのかな。
25名無しさん@3周年:2010/06/13(日) 22:55:26 ID:TUu8TrCK
age
26名無しさん@3周年:2010/06/16(水) 02:48:21 ID:GHF0qRJn
イライラして血圧あがって菅なんか死ねばいいのにぃ〜w
27名無しさん@3周年:2010/06/16(水) 03:16:00 ID:yWc3dTRt
>>1
民主党支持だが管の支持はムリ
28名無しさん@3周年:2010/06/27(日) 15:27:48 ID:DLIq7pGO
今朝の朝日テレビに出演した阪大教授のお話で消費税増税で景気回復のシナリオに納得しました。
全然問題ないじゃん!
さすが菅さん。理系出身だけあって実に合理的だな。自民党のアホとしがらみだらけの糞どもには
絶対できない経済対策だ。
やっちゃって下さい。財政再建と景気回復が同時に成り立つ素晴らしい政策。
お見事です!!!
29名無しさん@3周年:2010/06/27(日) 15:34:45 ID:eJzk+r64
んー。。消費税増税して、雇用創出したとしても、消費不況が
間違いなく起こる。

新聞社とか潰れる気マンマンだな
30名無しさん@3周年:2010/06/28(月) 07:46:33 ID:3coUF0dg
予算の繰越しを認めるって話してたよね。鳩山政権発足時点で。
話自体はいいんだけどね。官庁の無駄遣いは来年度削られちゃわない対策が大きいし、外郭特集法人の役目の半分は予算の消化と枠拡げだから。

菅さんもみんなも忘れたの?
31名無しさん@3周年:2010/06/28(月) 07:51:26 ID:qNYCdUq+
いよっうんこ登場
菅は期待はずれのうんこ
32名無しさん@3周年:2010/06/28(月) 08:24:04 ID:Cdj3NUmZ
ああ、馬鹿の真打ち登場ね(笑)
33名無しさん@3周年:2010/07/03(土) 19:15:08 ID:6XbOGp9m
菅さん、頑張れ!
雑魚ばかりの野党に負けるな!
自民党政権に戻れば日本にはあと100個は空港ができるだろう。
熊が昼寝するための高速道路が全国にできまくるだろう。
そんな政治はもうごめんだ!
34名無しさん@3周年:2010/07/03(土) 21:08:40 ID:6BLaAyhq
管直人は政治界の黒い汚水を泳げるか。
35名無しさん@3周年:2010/07/11(日) 23:29:33 ID:Ml5QNUW+
>>1の期待とは違うが、
あの民主党にトドメをさしてくれた真打ち 管がやってくれたね。

36名無しさん@3周年:2010/07/13(火) 01:08:35 ID:z2NRVE0h
            /                     _.,,,,,,.....,,,
        __  _   /       __|     //::::::::::::::::::::::"ヘヽ
           /   /              / /:::::::::::::::::::::::::ノ  ヽヽ
         _/   /             / /::::::;;;;...-‐'""´    .|;;|
            _/         ___/  |::::::::|      。   |
                              |::::::/  ,,,.....    ...,,,,, ||  大丈夫ですよ〜
    (.`ヽ(`> 、                    ,ヘ;;|   ,,-・‐,  ‐・= .|  
     `'<`ゝr'フ\               +  (〔y    -ー'_ | ''ー |  +
  ⊂コ二Lフ^´  ノ, /⌒)                 ヽ,,,,    /(,、_,.)ヽ .|   
  ⊂l二L7_ / -ゝ-')´                 + ヾ.|   ヽ-----ノ /  +
       \_  、__,.イ\           +     |\   ̄二´ /      +
        (T__ノ   Tヽ        , -r'⌒! ̄ `":::7ヽ.`- ....,,,,./
         ヽ¬.   / ノ`ー-、ヘ<ー1´|  ヽ | :::::::::::::ト、 \(  ./ヽ
          \l__,./       i l.ヽ! |   .| ::::::::::::::l ヽ  7ー.、‐'´ |\-、
  ___________________________  __
 │増│増│増│増│増│増│増│増│増│増│増│増│増│|辞|
 │税│税│税│税│税│税│税│税│税│税│税│税│税│|任|

37名無しさん@3周年:2010/07/18(日) 09:25:08 ID:+uoObTwH
>>1
霞ヶ関をバカ呼ばわりした菅は、もういない。

ジェダイは既に、悪の官僚により、ダークサイドに堕ち、
谷垣や与謝野といっしょに、官僚の手先になっております。

38名無しさん@3周年:2010/07/18(日) 09:58:50 ID:Dg3NUiaI
>>1
確かにそんな気がしている。菅さん、財務大臣になってからおかしくなったな。
げに役人とは恐ろしい・・・
39名無しさん@3周年:2010/07/19(月) 21:30:33 ID:+Fanb9r9
>>36
菅総理自身がつい最近こぼしていたようだね。
「財務大臣にならずに、前職を全うしていれば、民意を
しっかりと把握できたのに」
遅すぎた反省の弁ではあるな。
しかも、敗戦後にそんなグチをこぼせば、菅の問題提起を
マトモに検討した有権者にも失礼だわな。
40名無しさん@3周年:2010/07/31(土) 07:33:21 ID:UCHewbPx
>>1
>さあ、期待していますよ!菅流でずばっと問題に切り込んで、
>日本を素晴らしい国にしちゃって下さい!!!

まだ、2ケ月もたっていないかったんだな。
月日の過ぎるのが遅いのか、状況がめまぐるしく変わりすぎなのか。
41踏み絵:2010/07/31(土) 07:34:07 ID:iOlV2rjp
歳費日割り法案、公明・みんなが提出

・公明党は30日、国会議員の歳費支給を月単位から日割りに変更する国会議員歳費法等改正案を
 衆院に議員立法で提出した。
・みんなの党も、ほぼ同内容の法案を参院に議員立法で提出した。
 みんなの党が単独で法案を提出するのは、昨年8月の結党以来初めて。
(30日 読売http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20100730-OYT1T00915.htm

まさか、民主・自民は反対するこたーねーだろーな。
反対したら次の選挙がどーなるかわかっとるよなwww
42管ちゃんおヒゲ?:2010/07/31(土) 07:37:43 ID:iOlV2rjp
昨日のカンちゃんの記者会見がテレビで映ってたが。

ダンゴッ鼻の下のヒゲが薄く伸びてた。
頬やアゴやもみ上げは伸びてない。
ひょっとしたら、角栄みたいなヒゲを生やす気か?

だったら「おいら偉いもんね」の気分なんだろ。
長期政権目指すのココロだな。
43長期政権?:2010/07/31(土) 08:16:14 ID:iOlV2rjp
菅首相は30日の記者会見で、民主党の参院選大敗を受けて一時、退陣も選択肢として検討したことを示唆。
責任を取って退陣しなかったことに「私もいろいろ考えた」と述べた。

その上で「民主党政権が誕生してまだ9カ月で責任を投げ出したときに、
   次の世代にきちんと政権を受け渡しきれるか も考えなければならないと思った」と説明。

続投について「大変批判をいただくことは予想していたが、政権を何年間か続けた次の段階で、
   次の世代が受け継いでくれればありがたい」と長期政権への意欲もにじませた。
(東京30日http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2010073001001016.html

・・・カンはハトよりも発言が安定している。やばいと思えば一歩引くワザも心得ている。
オザワ一派を押さえ込めれば長期政権も夢ではない。カンがってくれ。
44ももこ:2010/07/31(土) 08:42:43 ID:0Yb9JSON
菅さんも総理大臣なのだから小沢に会いたい、謝りたいだのといっていないで
小沢に官邸に何時いつ来いというぐらいの自信を持ってほしい。
そして国民や他の政党に対してつねに謙虚な態度と正義感を持って国民のため頑張って
ほしい。今日本がかかえている数々の問題、鳩山は去り、小沢は合い変わらす
権力の保持に身を隠しながらの日々、この危機感に国民の関心が高まっているる
45カン ガンがれ:2010/07/31(土) 09:24:42 ID:iOlV2rjp
オザワはすでにハトには会ってるんだよ。選挙のあとにね。
でも、カンが「会いたい」と言っても、言を左右して会わない。
つまりオザワはカンとすでに対決ムードだ。
9月の党首選ではオザワ派から代理人が出馬するだろう。
もうカンも腹をくくってオザワと対決するしかないな。
そうしたら国民からの支持が集まる。
オザワは党首にはなれない。なればすぐに「政治と金」で
国民とマスコミが叩くのでwww
46名無しさん@3周年:2010/08/03(火) 21:52:30 ID:+SgDhY5z
このスレ 6月7日に立ったんだね。
まだ2ケ月もたってないのに。
真打ちでなく、疫病神になってしまったな
47管がんばれ:2010/08/07(土) 08:00:33 ID:irM7Rf8r
民主党内では、9月の代表選挙に向けて、菅首相の対抗馬擁立に向けた動きが加速。

小沢前幹事長のグループと鳩山前首相のグループの幹部らが立ち上げた勉強会は、150人もの議員が出席。
山岡副代表は、このままでは、3月に衆議院解散に追い込まれ、1回生議員は全滅すると危機感を訴え、
09年の総選挙のマニフェストを堅持し、菅政権からの体制一新が必要だと主張。

これとは別に小沢氏に近い議員らが呼びかけ人となった当選1回生の勉強会に100人が参加。
政権交代時のマニフェストの維持と政治主導の確立を求めた。
鳩山前首相「今こそ原点を、皆さんがつくり上げた原点を党の皆で思い出さなければならない」と述べ、
消費税増税に言及するなど、衆院選マニフェストを修正する菅政権をけん制した。

旧民社党系のグループも会合を開き、菅首相が断念を表明した国家戦略局の設置や、
次の総選挙までの消費税引き上げ反対などを掲げ、こうした政策を実現できる候補の擁立を確認。
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00182117.html

着々と菅包囲網が築かれる中、6日、菅首相グループは、出席者50人を集めて会合。
菅首相は終始上機嫌で、「日本を元気にするため、あと3年は頑張りたい」と語ったという。
江田前参院議長は「燃え尽きる思いで、全力投球したいと、そういう言葉、印象に残っております」と述べた。
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00182124.html
48名無しさん@3周年:2010/08/07(土) 08:06:21 ID:trReqU6x
たこがじぶんの足を食って
成長するという戦略wwwww
49オザワ一派ダイジョブか:2010/08/07(土) 09:04:09 ID:irM7Rf8r
国会では5日、野党側から「政治とカネ」で、厳しい追及が続いた。
公明の山口代表は、鳩山前首相と小沢前幹事長の「政治とカネ」の問題で、
菅首相に国会招致へ向け指導力を発揮するよう求めた。
また、会計責任者の監督責任を果たさなかった政治家への罰則を強化する法改正を求めたのに対し、
菅首相は「委員会の場で合意形成を図っていただきたい」と述べるにとどまった。
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00182057.html

・・管首相は、野党のきびしい追及に、言を左右して、オザワとハトを守った。
 なのに、オザワ派は、管降ろしをはじめた。
 管首相が、野党の追及を自由にさせて、オザワとハトを国会に召喚させるようにしてもいいかぃ?
 国会でまともに追及されたら、オザワとハトの政治生命はそれで終わるよw
50名無しさん@3周年:2010/08/07(土) 09:43:07 ID:o9N1DV1H
スレぬしだが、このスレを立てたことを後悔しています。
こうもあっさりと菅直人が官直人になってしまうとは思いもしませんでした。
脱官僚政治を強力に推し進めてくれるものと期待していました。
が、完璧に裏切られました。
参議院選挙で民主党が大敗してねじれになって良かったと思っています。
だからといって自民党が政権復帰したら日本は完璧に終了すると思っていますが。
しばらくはねじれでいいでしょう。
ねじれにねじれてその中からいい方向に向かう可能性も無くはないでしょうから。
なんともめんどくさい国だ。
子ども手当や農家の個別保障、高速道路無料化なんてどうでもいいから、
脱官僚政治だけは貫いて欲しかった。
官僚のリモコン総理、菅直人。代表選挙で変わってほしい。
51管がよい:2010/08/07(土) 09:47:48 ID:irM7Rf8r
スレヌシさんにあきらめれた管首相 
代わりにおいらが支持します。

管の代わりになる人が民主にはいないからね。
オザワ本人が首相になれば「政治と金」でたちまち轟沈だ。
ハトも同じ。
そのほかに誰も首相候補はいないからな。
オザワの代理で海江田がでそうだが、管ほど経験豊かじゃない。
国会答弁で立ち往生しちまう。管のほうが老練で手堅い。
52名無しさん@3周年:2010/08/07(土) 09:57:26 ID:o9N1DV1H
自民もだめ、民主もだめ。
日本は伝統的に自らの道を根本的な部分で決めたことがあったのか?
あるとしたら縄文時代や弥生時代くらいだけでは?

そこから思うに、憲法に次の一文を追加したらどうだろう。
「50年に一度、日本は他国に占領を依頼して、その後の50年の
国の基本的なあり方を決めていただく」
それがどこの国かは、アメリカとかイギリスとかどこでも、国民投票で
決めればいいと思う。
この国の政治家の頼りなさや、官僚のやりたい放題を見ていると
もうこれしかないように思える。
53名無しさん@3周年:2010/08/07(土) 10:07:33 ID:o9N1DV1H
>>51さん
小沢は自分も大嫌いだけどね。
小沢系の首相が誕生したらとんでもないことになる。
どうせ裏で小沢が操ることは目に見えているし、院政ほど
とんでもないことはない。
小沢系で無い人で、脱官僚政治を貫ける人が入ればその人がいいが。
前原とか岡田は菅さん支持だし。
官僚どもはウハウハだな。話にならん。
54名無しさん@3周年:2010/08/07(土) 10:07:33 ID:irM7Rf8r
>それがどこの国かは、アメリカとかイギリスとかどこでも、国民投票で
>決めればいいと思う。

つまりは国民が投票して決めるのね。ってことは今と同じだよ。
国民が今の政党を選んでるんだからね。
北とか中国とかが選ばれたらえらいこっちゃ
55名無しさん@3周年:2010/08/07(土) 10:11:33 ID:irM7Rf8r
>>54
まあ管は出馬を表明したから、管が出ると思うけど。
もしもオザワの代理人で海江田が出馬して、海江田が勝ちそうな予想になったら
管が降りて,岡田・前原・原口・仙谷とか、いまの閣僚の誰かが出るのも
いいかも。
56管に責任はない:2010/08/07(土) 12:10:24 ID:irM7Rf8r
管が失政してるわけではない。
管は選挙で「自民の消費税10%を参考にしたい」といっただけで
選挙に負けた。でも消費税はどの党が政権にぎっても、誰が首相になっても
さけて通れない問題だよ。
これを国民に飲ませて、財政赤字を少なくできたら歴史的な偉業だ。
まだ管に期待する。

さらに言えば、選挙で負けたいちばんの原因はオザワとハトの金の問題だ。、
これからも民主政権についてまわるマイナスだ。
管が首相を降りて,海江田が首相になっても、他の誰がなっても
オザワとハトの「政治と金」はついてまわる。
自民や公明、他の野党からも厳しくずーっと国会で追求されるよ。
57名無しさん@3周年:2010/08/07(土) 12:20:18 ID:C9TsS3NT
民主党創立メンバーってか、言い出しっぺの海江田が傍観者に甘んじてるのが、どうしても解せない。

まぁ皆、クワセモノだらけなんだろうが。
58これが正論だ!:2010/08/07(土) 15:39:21 ID:irM7Rf8r
●民主静岡県連会長「代表選、小沢から独立を」
小沢前幹事長には、鳩山前首相と一緒に政権交代を実現した功績はある。
「政治とカネ」問題で幹事長を辞めた。が、これは民主党へのけじめにすぎない。
 国民に対して責任をとらなくてはいけない。

参院選の敗北は、民主がお灸を据えられたこと。党への潜在的な国民の期待はまだある。
だから、信頼を取り戻すのが先決だ。

そのためには、マニフェストは忠実に実行。できなければ言い訳せず、
正直に国民に説明し、理解を得ながら進んでいくのが大切。
それともうひとつ。「政治とカネ」の問題に決着をつけることだ。

検察審査会で小沢に「起訴相当」の議決が出ている。国民の大半は潔白とは信じてない。
国民の一般常識に沿った対応をしなくちゃ。元秘書が3人も逮捕された事実は重い。

参院選の敗因分析のヒアリングで、私は枝野幹事長に「選挙責任者だった小沢の責任は万死に値する。
本人が責任をとらないなら、離党勧告か議員辞職勧告してほしい」と言った。
党は小沢に離党勧告して、応じなかったら党を除名した方がいい。議員辞職の勧告も…。
それが党と国のためになる。
(7日 産経http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100807-00000082-san-pol
59これが正論だ!:2010/08/07(土) 15:40:45 ID:irM7Rf8r
参院選で改選数2の選挙区に2人の候補を擁立する小沢の方針に抵抗した私たち静岡県連は、
県連と(静岡選挙区の候補者だった)藤本(祐司参院議員)さんへの資金を止められた。
党の資金は政党助成金や党員・サポーターの金。みんなのお金だ。小沢の金ではないのに…。

枝野幹事長になって資金は支給されたが、小沢体制のまま参院選だったら大変な目にあってた。
候補者の擁立もそう。小沢は、現職の衆院議員や党の公募に落ちた人を擁立したり、やりたい放題。
結果は現職が15人以上も落ちた。傲慢のツケだ。

その小沢を9月の党代表選に担ごうという人たちが党の中にいる。信じられない。
小沢に無批判についていくのをやめて、自立してほしい。

国会議員が、党内の「村の論理」を優先して国民世論を顧みなければ、間接民主主義は機能しない。
ネットなど技術が発達した今、政治に直接民主主義の要素を半分くらい導入することを検討したらどうか。
そう真剣に考えています。

■昭和20年、旧満州国生。静岡市議・県議を経て平成5年、日本新党から衆院初当選。
8年、民主党結成に参画。衆院当選4回。衆院政治倫理・公選法改正特別委員長。
60名無しさん@3周年:2010/08/07(土) 16:36:32 ID:LzmqqBXF
エセ左翼か、隠れ極左か、はっきりしてほしい。
61名無しさん@3周年:2010/08/07(土) 16:57:38 ID:jdPtq/I8
金に汚い小沢のような奴は論外で、そんな話ははっきりいって
どうでもいい。小沢問題よりも深刻なのが、民主党の政治の基本的な
考え方だ。
脱官僚はどこへ行った?
小沢問題をやたらと取り上げる連中は、脱官僚という大きなテーマから
目をそらしたくてしかたがないのかと思ってしまうな。
小沢一派は民主党から追放すればいい。だが、残った民主党議員が
自民党とおんなじ官僚にへーこらする政治屋じゃ意味ないんだよ。
62ものごとには程度がある:2010/08/07(土) 18:16:01 ID:irM7Rf8r
>>61
そう思う奴は民主でなくて「みんな」に投票してやれ。
おいらはまだ民主のほうがマシと思ってるから民主を支持する。
たしかに民主は公務員や民間の組合の支持を受けている。
だから公務員改革は徹底できないだろう。
だが、公務員も有権者であり、家族がいて生活支えなけりゃならない。
「みんな」のように徹底して生首きるようなことは現実にはできねーよ。
63名無しさん@3周年:2010/08/07(土) 18:24:44 ID:jdPtq/I8
>>62
「みんな」に期待するほど青くない。それに民主党はあれほど
衆議院選挙で期待を抱かせた「脱官僚」を引っ込めては、もう
まるっきり信用されなくなるだろう。
お宅が公務員かどうかは知らないが、官僚・平公務員はおそろ
しいほど利権をむさぼってきた。マスゴミの報道だけじゃなくて
じぶんも実例をいろいろ知っているから大問題だと思っている。
あんなにぶちあげた「脱官僚」をやすやすとひっこめて、それで
これからも選挙に勝つことができると考えていれば、それは
国民を馬鹿にしきっているとしかいいようがない。
小沢を大嫌いだが、あの男が「国民の皆様」なんて言い方をよくするが
本当に虫唾が走る。表向きおいしいことを言っておいて、裏で
自分が一番得することを考えている。詐欺師の物言いとおんなじだ。
そういう方法でしか国民の心をつなぎとめることができなくなるぞ。
そんな政党が生き残れないいい例が自民党なのに。頭悪すぎる、民主党。
64名無しさん@3周年:2010/08/08(日) 05:23:10 ID:nYQpqAbY
>>64
そーか。
「みんな」に期待するほど青くないのか。
民主党は、期待をいだかせた「脱官僚」を引っ込めては、もう信用しないのか。
自民党も、生き残れないいい例だから、これもダメだね。
するとどこの党が期待できるの?

65名無しさん@3周年:2010/08/08(日) 05:50:44 ID:Mqcb+4TZ
もう無理。強いて言えば社共だが社はもう参院選の負けでぐらぐらしてるし、
両方とも総選挙で壊滅だろ

あきらめよ、すべてアホ菅のせいだ
ついでにこのスレ立てた奴は素っ裸で町内を逆立ち一周して来い

>>51
G20で焦りまくって閣僚やブレーンが諌めるのも聞かず、
思いつきの10%発言で轟沈する奴のどこが老練で手堅いんだよw
直近の民意も今となってはブーメランだろ。9月に国会が再開したら野合して年度末退陣は確定
ああそうか、自民党にとっては確かに手堅いな そう言う意味か
66管がよい:2010/08/08(日) 06:07:15 ID:nYQpqAbY
そーゆー意味じゃないよ。
管は今回の国会でも「低姿勢」で通した。
ときどきイラカンしてたときもあったが、それは自分が言わないことを
言ったとか質問されたときだ。
(沖縄独立とか日の丸に頭さげないとか、
 カンにとってはデマな話題を振られたとき)
それにカンが思いつきで言ったと言われている
「自民の消費税10%を参考にする」とかそんな程度のことは
国会答弁で、うまく逃げたからな。そつなく逃げられたから
老練といえるよ。
67名無しさん@3周年:2010/08/08(日) 07:56:34 ID:Mqcb+4TZ
老練だったら菅談話だの政策コンテストだの核抑止力が云々なんて発言はしてない。
さっそく概算要求の段階から思いつき発言で叩かれてるだろ。

あれだけ強引な国会の閉じ方をして惨敗したんだから、党外にも党内にも低姿勢で通すのは当たり前。
しかも消費税ネガティブ発言では親民主の朝日を含むメディアに一斉に袋叩きにされてる。
昨日も政治と金の問題はどうしたとさんざん突っ込まれてたが、代表選があるから答えようがない。

老練じゃなくて、意気消沈した男の自業自得の忍耐なの。それが見えないのが盲目信者
年度末まで見ててごらん、どうなるか結果は分かりきってる。
68管がよい:2010/08/08(日) 08:30:05 ID:nYQpqAbY
●海江田に支持まとまらず

代表選(9月)で,海江田が 出馬の意欲を、小沢に近い議員に伝えていたことが7日、分かったが、
肝心の小沢は沈黙。「反菅」の動きが一本化されるかは不透明だ。

海江田に近い議員「まず小沢氏が推してくれないと話は進まない」
海江田が小沢グループに意欲を伝えたのも、小沢が海江田を「菅対抗馬」として認知するか探る狙いがある。

小沢グループは、まだ「海江田支持」でまとまる状況ではない。小沢本人の出馬を期待する声がある。
小沢に近い議員は7月30日、同氏の意向をそれとなく探ったが、
小沢は「政権交代したマニフェストで約束したことをちゃんと守れる体制にしなくてはいけない」と言うだけだった。

海江田にもジレンマが。「小沢系」が強く出過ぎれば、幅広い支持は得にくい。
小沢は 強制起訴につながる検察審査会の2回目議決を秋に控え、党内の懸念が強いためだ。
海江田としては、鳩山グループを含め、党内複数グループから推される形をとりたいが、
鳩山は、首相続投の「条件付き支持」という 両面作戦の構えを崩していない。
(毎日8日http://mainichi.jp/select/seiji/news/20100808ddm002010103000c.html

・・つーことで、オザワ派にこれといった対抗馬がない。オザワ本人はゼニ問題で出られず。
で、カン続投。日本に久しぶりに安定政権ができる。いいねw
69管がよい:2010/08/08(日) 08:36:36 ID:nYQpqAbY
>昨日も政治と金の問題はどうしたとさんざん突っ込まれてたが、代表選があるから答えようがない。

つーか。政治と金の問題は、カンの問題じゃなくて、オザワとハトの
問題だよ。それだから,「おいらシラねーよ。国会でよしなに」で済むけど
それじゃ民主代表としてマズい。なので、カンもぐずぐず逃げ回っただけ。
ほんとなら、野党が勝手にオザワとハトを国会に召喚して責めりゃいいだけ。
そしたらカンは安泰だから、カンカン大笑いだろ。本音はね。
70名無しさん@3周年:2010/08/08(日) 11:14:53 ID:gaRMF1TD
政治と金の問題は自民党にもあるが、まるっきり反省がない。
自民党には民主党を追及する資格はない。
小沢は話にならないが、菅に期待したがこれもだめ。
共産、社民なぞ野党としてしか意味が無い。
今必要なのはまともな与党。
みんなもどうせ威勢がいいのは野党のうちだけ。
渡辺を財務大臣にしてリトマス試験紙代わりにしてみたいねw
日本、完全にスタック状態です。
71野党は追及しろ:2010/08/08(日) 13:03:08 ID:nYQpqAbY
>>70
野党の自民・公明・みんな・共産・社民などは、今回の選挙で
参院では過半数を超えた。
だから、野党が共同して、「オザワ&ハトヤマの政治と金を叩く」ために
二人を国会に招いて、説明させりゃいいだろ。
オザワなんて「国会で説明します」と何ヶ月も前に言ってたし
ハトヤマも「検察の捜査が終わったら関係書類を国会に出します」と言ってた。
遠慮しないで野党はさっさと追求しろよ。
72野党は追及しろw:2010/08/08(日) 13:12:25 ID:nYQpqAbY
・・・といっても、実際にはなにもできないな
証拠がなにもないからな(特にオザワは)

「報道ではこのような話だが。ほんとーか?ウソつくなよ偽証罪だよ」
のような追求は,これまでも何度か国会であったけど
結局はみんなにげられちゃった。
報道以上のネタ・証拠をつかんで追求してるわけじゃないので
野党の「がんばってますパフォーマンス」で終わってた。

オザワもハトもいざとなれば逃げられると踏んでるだろうなw
73名無しさん@3周年:2010/08/08(日) 13:19:28 ID:gaRMF1TD
自民党の二階前政調会長は、どうみても西松建設とズブズブの関係
だったが、これも検察は立件しなかった。
検察の判断基準も不可解だが、政治屋の連中はうまく立ち回って
いるのだろう。
ふざけすぎ。
74名無しさん@3周年:2010/08/08(日) 17:56:38 ID:svTyWoCM
民主党を崩壊させる真打ちか
75名無しさん@3周年:2010/08/08(日) 18:30:15 ID:Mqcb+4TZ
政治とカネ―「けじめ」はついていない
ttp://www.asahi.com/paper/editorial20100807.html?ref=any#Edit1

>「政治とカネ」の問題である。
>とりわけ、首相ののらりくらりとした言動には失望させられた。

>3人の元秘書が起訴された民主党の小沢一郎前幹事長は、
>国会で何も説明していない。元秘書が有罪になった鳩山由紀夫前首相も、
>国会で約束した事後の詳細な報告を怠っている。

>そんな両氏らの証人喚問や参考人招致を求めた野党に、
>首相は「役職を辞任したのは政治家としては最大級のけじめのつけ方だ」と背を向けた。

必死に菅を擁護した朝日の社説にすらここまで書かせた国会の対応を、
「老練」と強引に擁護する信者の心境が分からない。単に「打つ手なしの無策」じゃん。
まあ国会が行き詰ったら「もう辞めろ」となるね。朝日政治部が鞍替えするのも時間の問題
76カン首相にいい知らせ:2010/08/09(月) 00:50:05 ID:mhJ99V9A
長野県知事選は、民主・社民・国民新3党の推薦を受けた新人の元副知事、阿部氏(49)が、
自民・公明両党が支援した前副知事、腰原▽前安曇野ちひろ美術館長、松本の新人2氏を破り、初当選した。
参院選後初めての大型地方選で、民主推薦候補が事実上の「政党対決」を制した。

政府の行政刷新会議事務局次長を務めた阿部氏は、県政への事業仕分け導入を打ち出すなど、民主色を前面に出した。
参院選に続く敗北を避けたい民主は、選挙期間中に閣僚ら大物を次々に投入して支援していた。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl

自民の大島幹事長は、同党が支援した前副知事、腰原氏が落選したことを受け、
「大変残念。候補者擁立から短期間の選挙のため、県民に腰原氏の主張が浸透しきれなかった。
結果を謙虚に受け止め、地方組織の強化を図り、来年の統一地方選に万全を期する」とコメント。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100808-00000042-mai-pol
77「老練」カンまんせーw:2010/08/09(月) 01:06:21 ID:mhJ99V9A
>必死に菅を擁護した朝日の社説にすらここまで書かせた国会の対応を、
>「老練」と強引に擁護する信者の心境が分からない。単に「打つ手なしの無策」じゃん。
>まあ国会が行き詰ったら「もう辞めろ」となるね。朝日政治部が鞍替えするのも時間の問題

今回の国会は無事に頭さげて乗り切ったからな。ハトだったらまた
格好つけて「○○を○日までにやります。腹案あります」とかタンカきって
失敗してたとこだが、そこは国会バトルで経験豊かなカンちゃん。
頭さげてやり過ごした。
次の秋の国会では、特別会計の仕分けや、政策コンテストなど,マスコミに
ネタふってあげるぜ。そうなりゃ朝日なんて、尻尾振って擦り寄ってくるのさ。
78「老練」カンの戦略w:2010/08/09(月) 01:39:41 ID:mhJ99V9A
>そんな両氏らの証人喚問や参考人招致を求めた野党に、
>首相は「役職を辞任したのは政治家としては最大級のけじめのつけ方だ」と背を向けた。

政治と金の問題は、カンの問題じゃなくて、オザワとハトの 問題だよ。
カンが攻められる問題じゃねーのさ。
カンにしてみれば「野党の皆さんは,参院で過半数もってるんだから、議決して、
野党がオザワとハトを参院に召喚して責めりゃいいだろが」と答えたいとこだよ。本音はね。
でも、それは民主党主としては建前上、言えない。

だが、オザワ派とハト派が結託して、カン降ろしをやりはじめたら
それに対抗するカードとして使うかもしれないな。
「オザワとハトの証人喚問や参考人招致」を、野党に許容することは、
手持ちのカードとしておくんだろうな。
79名無しさん@3周年:2010/08/09(月) 07:01:49 ID:vWfpocAF
Yahooの世論調査

政治とカネの問題で野党が求めている小沢氏の証人喚問について、
枝野幹事長は、小沢氏の辞任を受け「一定の政治的なけじめをつけられた」と慎重姿勢。
あなたはどうすべきだと思う?
・証人喚問すべし70%
・政治倫理審査会でやるべし10%
・どちらも必要なし20%

投票総数30438票(6月7日〜6月17日)
http://polls.dailynews.yahoo.co.jp/quiz/quizresults.php?poll_id=5509&wv=1&typeFlag=1

・・世論の7割が、国会で「オザワを証人喚問しろ」だよ。
証人喚問されて,そこでもしもウソついたら偽証罪になりタイホだ。ウソつけないぞwww
80名無しさん@3周年:2010/08/09(月) 07:30:58 ID:yk6sXQjA
いい人材がいませんね。でも、さっさとトップを代えるから、外国からは軽く見られるし、困ったもんですね。すっかたなかんべかな。
81名無しさん@3周年:2010/08/09(月) 11:39:59 ID:kzau+6YE
官僚をしばきあげるくらいのド迫力のある政治家が必要。
イラ菅のイライラパワーに期待したが、全然だめだった。
菅直人も賞味期限切れということか。。。
いまじゃ官僚のリモコン総理だもんな。
ま、自民党は党そのものが役人のリモコンで動いているわけだがw
82名無しさん@3周年:2010/08/09(月) 13:33:24 ID:kzau+6YE
週刊朝日も菅民主党には怒っている。

http://news.nifty.com/cs/magazine/detail/asahi-20100722-01/1.htm
83自己責任だろw:2010/08/09(月) 14:35:00 ID:vWfpocAF
>>82 おまえの書いたサイトを読んでみたよ。

霞が関きっての改革派・古賀氏が“生首”を切られる官僚第1号 というネタだな。

古賀氏は、公務員改革推進局の前審議官、持ち株会社解禁の規制改革やカネボウやダイエーなどの再生などを進めた「改革派」。
そんな古賀氏がクビになるのは、「エコノミスト」に、「消費税大増税の前にリストラを」という論文を実名で寄稿したことだった。
霞が関では、看過できない“掟破り”になるようだ。
財界関係者が、論文発表後の経緯を赤裸々に明かす。
「古賀氏の処遇は、最初からクビだったわけじゃない。今度の基本方針に沿って、ある企業への現役出向を打診された。
しかし、古賀さん自身が、『自ら異を唱えていた方針に、乗るわけにはいかない』と断った。
古賀さんは、霞が関の守旧派から“アルカイダ”扱いされてきた。霞が関での新ポストを見つけられなかった。
結局、役所としても想定外の『早期退職勧奨』とならざるを得なくなったんです」

経産省が用意した出向先の条件は破格だった。
「打診された先は好待遇。仮に年収2千万円なら65歳までの10年で2億円。それをフイにするなんて、常識じゃ考えられない。
これまで大胆な改革を進めて、経済界を支えてきた。その矛先が霞が関に向けられたから、手のひらを返して追放とは……」(同前)
民主党政権になって、霞が関は、以前にもましてわが物顔に振る舞い始めた、ということなのだろう。
http://news.nifty.com/cs/magazine/detail/asahi-20100722-01/4.htm

・・・これって、天下りを辞めろと主張した本人(古賀氏)が、出文が禁止した方針に自分が乗るわけにいかない」って
自分で天下りを拒否しただけじゃんか。
このどこが管の責任になるんだよww
84自己責任だろw:2010/08/09(月) 14:37:27 ID:vWfpocAF
政策工房社長の原氏「昨12月、行刷相・仙谷氏が、『事務次官廃止』案を言い出した。これは古賀さんの案。
ところが、その後、仙谷さんは連合に配慮し、公務員の労働基本権を盾に改革を先送り。
その際、改革派の古賀さんはラインから外され、経産省の官房付という閑職に回された。
あの時点で、民主党の改革は終わったと思いましたね」

古賀氏自身は、民主政権による“改革”の現状と、自らの身の上をどう考えるのか。本音を聞くため、経産省を訪ねた。
現在担当している仕事について聞くと、「いや、まあ、いろいろ」
と苦笑交じりに言を濁した。では、公務員改革の現状についてはどうか。

「僕は霞が関を壊したいのではなく、むしろ再生したい。今の流れは、高齢化した公務員の既得権を擁護するため、
新たな高給ポストをつくったり、就職先の確保に力を注いだりしています。
これでは本当に国民のために働きたいと思っている優秀な若手が育ちません」
 だから、古賀氏は、自ら身を引くのか。
「うーん、人事の話は言えませんけど、天下りはねえ……。まあ、仕事がなければハローワークへ行きますよ(笑い)」
古賀氏はそうとぼけてみせたが、霞が関はこうしてまた改革の機を失った。
http://news.nifty.com/cs/magazine/detail/asahi-20100722-01/4.htm

・・・古賀氏は、自分の方針で天下りしたくなくて拒否した。だからポストを干された。んだから、ある意味仕方ないだろ。
自分の理想、霞ヶ関の再生を実現したけりゃ、公務員辞めて「みんなの党」から出馬するべきだな。期待してますよw
85名無しさん@3周年:2010/08/09(月) 15:39:05 ID:PuPs9a6M
>>78
政局の理屈は党外の世論にはまったく通用しない。
老練と評するのは明らかに目が曇ってる。

結局、菅政権の先行きが見えてないから「その場しのぎ」が老練と映るんだよ。
だいいち政策コンテストはとっくに朝日政治部に叩かれてる。
内閣発足当初はいざ知らず、消費税発言が迷走し始めた頃から、
「その場しのぎ」にメディアは確実に厳しくなってるんだよ、信者さん。
86管マンセー:2010/08/09(月) 15:47:05 ID:vWfpocAF
>>85
朝日の社説なんて、なにも書くことなけりゃ、首相をこきおろして
その日の任務を果たしてるだけ。いい加減なもんさ。
そのうち、管がサプライズ人事でもやらかせば、たちまち態度変えて
管首相マンセー偉い偉大な宰相だ。とか言い出すよ。
新聞の意見なんて、めだかの学校の生徒のようなもんさ。
あまり当てにするなよ
87名無しさん@3周年:2010/08/09(月) 15:49:05 ID:PuPs9a6M
そうでもない。朝日政治部は基本的に民主党純化路線だからね。
そんなことも知らなかったんですか、信者さんは
88名無しさん@3周年:2010/08/09(月) 15:50:04 ID:nE1A1ltG
>>83
よく読め。
菅民主党と書いた。
菅直人は民主党の代表だ。民主党指導のもとで起こったことは
代表に責任があるのは当然だ。
まったく・・・
89管マンセー:2010/08/09(月) 16:18:43 ID:vWfpocAF
>>87
朝日が「民主党純化路線」?。なにそれ? おまえの妄想だよ。
Wikipediaで「朝日新聞」を検索したけど、民主についてはなんの記述もない。
どっちかいえば、朝日は 左翼。反自民という思想のようだな。

・左派・リベラル言論の代表紙とされている。また、「反日ファシズム」の一翼を担うものとされ、
「親中」、「媚中」路線と評されている。
・政策・思想的に自由民主党と対立することが多い。特に近年は、政策批判だけではなく、
 発言などの政策以外の批判をすることも多く、ネガティブ・キャンペーンとの批判も受けている。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%9D%E6%97%A5%E6%96%B0%E8%81%9E
90管マンセー:2010/08/09(月) 16:21:25 ID:vWfpocAF
>>88
おまえが>>82で書いた、古賀氏が天下りを嫌がって、
ラインから外され、経産省の官房付という閑職に回された。
これは本人が選んだ結果だよ。
民主党がそれを指示したわけじゃねーよ。本人が自己主張を貫いた
結果だ。だから自分で責任を取ればいいだけ。
だいたい本人が民主に責任取れとか騒いでないじゃん。

91名無しさん@3周年:2010/08/09(月) 16:45:15 ID:69ikJLOO
日本の首相は総理になってから勉強する
92名無しさん@3周年:2010/08/09(月) 16:46:17 ID:NByQsfRe
本日 小林哲夫 愛知県半田市在住 
東京三菱UFJ銀行を相手取りいじめ問題の訴訟を起こした

受付日 平成22年8月9日 名古屋地方裁判所受付
番号 (ワ)第5529号
93♪カン首相にいい知らせ:2010/08/09(月) 17:20:47 ID:vWfpocAF
菅内閣の支持率V字回復か。 ANN世論調査 7日〜8日。
●菅内閣の支持率
42.0%(7.7%回復)。参院選直後34.3%まで落ちた支持率が上り、再び4割を超えた。
国会での低姿勢が評価されたとみられる。ただし、不支持も42.6%と依然4割超え。
●菅総理の政権担当期間
の人が9月の代表選挙までとする人が26%。一方、代表選挙以降も続けるべきが合わせて67%。

●小沢前幹事長は 「政治とカネ」問題で証人喚問が必要とする人が8割近く。
          代表選挙後の要職への起用にも76%が否定的。
●今後の国会運営 
政策ごとに野党と連携すべきが73%。 法案成立のため、新たな連立内閣を作るべきが18%、

●政党支持率 民主党が4%あまり回復し、自民党との差を広げた。
そのほかの政党支持率は、公明党3.3%、共産党2.6%、社民党1.5%、国民新党0.0%、みんなの党10.3%、
新党改革0.6%、たちあがれ日本0.0%。 みんなの党が2けたの支持を維持。
(テレビ朝日9日 http://news.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/html/200809018.html
94名無しさん@3周年:2010/08/09(月) 19:01:32 ID:nE1A1ltG
小沢も菅もどっちもだめ。
だれかまともな奴、出てこい、民主党!
95名無しさん@3周年:2010/08/09(月) 19:17:06 ID:JPBV1OBM
管直人は政治界の黒い汚水を泳げるか。
96♪カン首相にいい知らせ:2010/08/10(火) 01:38:57 ID:i6/MWyTy
NHK世論調査 6日から3日間、 回答1068人

●菅内閣を「支持する」41%(先月の調査より2%上がった)
    「支持しない」43%(2%下がった)
    「わからない・無回答」16%
●菅総理大臣の再選は
「望ましい」21%、「どちらかといえば望ましい」36%、
「どちらかといえば望ましくない」20%、「望ましくない」14%
●「ねじれ国会」をどう打開すべきか
「与党と野党が政策ごとに連携」47%、「与党と野党の一部で連立政権」8%、
「与党と自民が大連立」7%、「衆院の解散・総選挙で民意を問う」28%。
●予算編成で各省に10%削減を求める一方、1兆円特別枠を設けることなど政府の概算要求の新たな基準について、
「大いに評価する」6%、「ある程度評価する」46%、「あまり評価しない」28%、「まったく評価しない」9%。
●消費税を含む税制の抜本改革、結論を出す時期の期限を切らない姿勢を
「大いに評価する6%、「ある程度評価する」35%、「あまり評価しない」39%、「まったく評価しない」13%。
●各党の支持率、
▽「支持政党なし」30.4%(3%上がった)▽民主党28.9%(1%下った)▽自民党19.5%、▽みんなの党7.4%、
▽公明3.1%、▽共産2.3%、▽社民0.7%、▽たち日0.1%、▽国民新0.1%、▽新党改革0.2%、
http://www3.nhk.or.jp/news/
97♪カン首相安泰だね:2010/08/10(火) 07:45:31 ID:i6/MWyTy
読売世論調査 6〜8日
●菅内閣  支持率44%(前回7月から6%上昇)。参院選の民主大敗の印象がやや薄らいだか。
      不支持率46%(前回7月から6%下がった)。

●代表選で再選され、管首相の続投に 「賛成」57%、「反対」30%。
 民主支持層では「賛成」87%。自民支持層でも46%(「反対」44%)、無党派層でも46%(同32%)で多数。
 菅内閣を支持しない人も33%が「賛成」 と答えた。
「続投」が多数なのは、首相の頻繁な交代への懸念、小沢氏の影響力が強まることへの警戒感 があると見られる。

「反対」と答えた人に限って、代表にふさわしい人を聞くと
 「いない」37%、原口総務相22%、海江田12%、小沢前幹事長9%、 有力な対抗馬は見当たらない。

●小沢前幹事長は 政府や党の要職に「就くべき」13%、「そう思わない」81%。
         民主支持層でも「そう思わない」が76%。

●政党支持率 無党派30%(同23%)、民主29%(前回28%)、自民21%(同24%)、みんなの党8%(同12%)。
●衆院解散・総選挙を「急ぐ必要はない」67%、「できるだけ早く行え」28%、。
●自民の政権復帰、「担当してよいが、当面望まない」48%、「担当してほしくない」31%、
「できるだけ早く担当してほしい」16%。
●「ねじれ国会」は、「政治が停滞する」62%、「政治が活性化する」31%。
(9日 読売http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20100809-OYT1T00727.htm
98♪カン首相まずまずの評価だね:2010/08/10(火) 08:16:14 ID:i6/MWyTy
朝日世論調査 7〜8日、1960人。 数字は%。 カッコ内は前回7月の結果。
◆菅内閣を 支持する 37(37)  支持しない43(46)
◆どの政党を支持するか
 支持政党なし31(30) 民主31(27) 自民19(21) みんな7(9)公明2(3) 共産2(2) 社民1(1) 国民新0(0)

◆菅代表に再選され、首相を続けた方がよい56 交代した方がよい27

◆菅首相は、小沢さんと距離をおいた方がよい69  連携した方がよい16

◆小沢さんが民主党内で影響力を強めることは 好ましくない78 好ましい10

◆消費税の引き上げに  賛成41(35)  反対47(54)
◆政権交代が起きたのは、よかった68(前回3月67)  よくなかった20(17)
◆民主政権のこの1年の仕事ぶりを あまり評価しない45 ある程度評価する42
  まったく評価しない10  大いに評価する2
◆民主政権の、外交・防衛政策の取り組みを 評価しない67  評価する15
◆行政のムダを減らす取り組みを 評価する69  評価しない23
◆官僚に頼った政治を改める取り組みを 評価する62  評価しない26
◆民主党の政治とカネの問題への対応を 評価しない67 評価する21
◆今後も民主党を中心にした政権が続くのが よい38(34)  そう思わない47(45)
◆民主が議席を減らしたのは、政策の中身への批判61 そう思わない30
◆民主が議席を減らしたのは、消費税引き上げにふれた菅発言47  そう思わない48
◆民主が議席を減らしたのは、約束が実行できていないこと69 そう思わない24
99♪カン首相まずまずの評価だね:2010/08/10(火) 08:28:53 ID:i6/MWyTy
朝日世論調査 7〜8日、1960人。
・9月代表選で「再選され菅が首相を続けた方がよい」56%で、「交代がよい」27%を上回る。
・民主政権が発足以来の評価は、行政のムダ減らしは高評価だが、
 外交・防衛は「評価しない」67%で、「評価する」15%にとどまる。
・内閣支持率37%、不支持率43%、前回(7月)の支持37%、不支持46%と大きな変化はない。
・菅首相続投がよいとする人は、内閣不支持層でも33%(「交代」は48%)いる。
・政府の外交・防衛政策は、鳩山内閣の支持率が高かった09年11月には同内閣の取り組みを
 「評価する」と「評価しない」が36%ずつで分け合っていたが。普天間問題を経て、評価が大幅に下がっている。
・民主が議席を減らした主因は
 「菅の消費税発言が大きな理由」47%にとどまり、「そう思わない」48% と意見が分かれた。
 「政策の中身」が大きな理由とみる意見は61%、「そう思わない」30%を引き離す。
 「約束を実行できないこと」が大きな理由との意見は、69%と最多。
・連続世論調査では、菅の消費税発言を境に「民主に投票」の答えが減り始め、敗北のきっかけとなった。
 今回の結果をみると、発言の内容よりも、唐突な発言のし方やその後の対応が「約束しながら実行できない」という
 民主政権の欠点を思い起こさせたことが主因のようだ。
http://www.asahi.com/politics/update/0809/TKY201008090199.html
http://www.asahi.com/politics/update/0809/TKY201008090202.html
100タダの政権亡者:2010/08/10(火) 08:31:54 ID:oTeyKb5B
101♪管長期政権成るか:2010/08/10(火) 09:53:29 ID:i6/MWyTy
共同通信社 7〜8日 世論調査

・菅内閣 支持率38・7%。(前回7月から2・4%増)
    不支持率44・8% (前回から7・4%減)

・菅首相が「消費税率10%発言」をした6月以来の、支持率下落が止まった。

・9月の民主党代表選で当選してほしい人では 菅首相が最多。
 8日の長野県知事選の当選と併せ、菅内閣や民主が参院選大敗からの党勢後退を脱して
 反転攻勢に転じる契機とできるかが焦点だ。
 ただ 内閣支持率は依然低迷、菅首相にとって再選を目指す代表選が大きな関門だ。

・内閣支持の理由は 「ほかに適当な人がいない」38・8%で最多(前回より8・6%増)
 不支持の理由トップは「経済政策に期待が持てない」の22・3%。

・政党支持率 民主32・3%(0・6%増)、 自民25・7%(1・9%減)、みんなの党15・4%(0・9%減)。

・代表選で当選を望む人は  菅首相37・2%でトップ。 前原国交相14・6%、 岡田外相7・8%、
 小沢前幹事長5・3%、 原口総務相4・7%。 出馬に意欲を示す海江田氏は2・7%だった。
http://www.47news.jp/CN/201008/CN2010080901000517.html

・・・各社の世論調査の数字はかなり異なるが、
・内閣の支持率が上昇気味で安定してきた。
・管の続投賛成が多数。理由は、他に適任者がいないから。
・小沢への拒否が圧倒的多数なこと。
これらは、どの社の調査でも一貫してる。管内閣で久しぶりに長期安定内閣ができるといいなww
102名無しさん@3周年:2010/08/10(火) 11:51:40 ID:NE/lbxvc
>>101
公務員だけが必死に支持しているな。
話にならん。
103名無しさん@3周年:2010/08/11(水) 08:36:38 ID:b6Jg2OjN
>>102
公務員じゃねーだろ。>>93>>101までの各社の世論調査の結果では
管を支持する有権者が増えてきたってことだよ。
>>102のようなヤツは、自民信者か共産信者かしらないが、
オマエの支持する政党よりも、民主のほうがまだマシって
有権者は思いなおしてきたってことさ。
104名無しさん@3周年:2010/08/11(水) 08:42:28 ID:b6Jg2OjN
菅首相は、去年の衆議院選挙のマニフェストについて「実行が難しいものや修正が必要なものは国民に説明したい」
と述べて、一部を見直していく考え。

菅「いろいろな制約のなかで実行が難しいもの、修正が必要なものはきちんと国民に理由を説明し、
ご理解を頂く努力を含めて誠実な対応をとっていきたい」

党内には小沢前幹事長に近い議員を中心に「マニフェストを修正せず、実行すべきだ」という声が強く上がっているが、
菅総理は 厳しい財政状況を踏まえて、見直していく考えを強調。
また、ねじれ国会について「国民のためにつながる法案は合意できる」として、今後の国会運営に自信を示した。
http://news.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/html/200810048.html

いいぞ。カン そのとおりだ。小沢なんて、野党時代は「金はいくらでも出てくる」とか言ってたが、
結局はなにも出てこなかったじゃねーか。金がなけりゃ修正するしかねーんだよ。
カンのいうとおりだ。
105名無しさん@3周年:2010/08/11(水) 09:31:57 ID:Rj8LNf5o
マニフェストの子ども手当やら高速道路無料化やら農家の個別保障やら
を見直すのはどうでもいいが、「政治主導」を後退させたらそれは民主党の
自殺行為。
見直し論議の中でどさくさに紛れこませやしないか、裏切り者と堕した
菅直人の言動を注視すべき。
106国家公務員 給与「追加削減」か「人勧どおり」か どーする管?:2010/08/11(水) 11:01:07 ID:b6Jg2OjN
国家公務員の給与1.55%減を求める人事院勧告に、政府・民主内で「勧告を上回る追加削減」を模索する動きが。
衆院マニ「公務員の総人件費2割減」の達成に、人勧の給与削減では足りないため。

ただ、労組系議員に「人勧どおり」を求める声も根強い。
党の代表選前の決着は困難。かりに菅首相が再選されても難しい判断を迫られる。

人勧は、国家公務員一般職の月給を0.19%、ボーナスを0.2カ月分下げる内容。
年間給与は勧告前より9万4000円減(1.5%減)の633万9000円となる。

「経済社会・財政の状況をみれば、国民の理解を得るには厳しい姿勢で臨むべきだ」
玄葉公務員改相は「勧告以上の給与削減」を求めた。
原口総務相は「公務員の労働基本権が制約されている現状で勧告を尊重すべき」と、意見は割れる。

基本権を与えて労使交渉できるようにすれば人勧制度は不要。だが、法改正は進まない。
総人件費の2割は1.1兆円。今回の勧告を実施しても削減幅は790億円。マニフェストの期限の13年でも達成は難しい。
世論受けと政権浮揚を狙って給与を削れば、職員による訴訟に発展する可能性も。

労組系議員から「追加削減を容認できない」の大合唱。
玄葉氏や仙谷官房長官は「短絡的に先走ったことは言わないように」と確認しあった。

仙谷氏「(追加削減は)あり得ると思うが、結果を見通すのは難しい」と慎重。
原口氏「ろくでもない経営者に限って給料をいじる」と追加削減論を皮肉った。
(毎日11日 http://mainichi.jp/life/today/news/20100811ddm002010047000c.html

・・・管首相のリーダーシップが問われる最初の問題になるな。
107名無しさん@3周年:2010/08/11(水) 11:30:20 ID:8z8j2Tjx
1.5%て
それで削減したって言い張るつもりなのかねぇ・・・
108名無しさん@3周年:2010/08/11(水) 12:43:33 ID:Rj8LNf5o
労組議員って自民党と同じくらいの日本の癌だな。
っていうか、公務員のための労働組合は不要だろ。
法律で禁止しろ!
そもそも労働運動ってのは、強欲な資本家から弱い
労働者を守るためのもの。哀れな納税者が強欲な
資本家か???
甘えるのもいい加減にしろ>>>パラサイト公務員ども!
109上過ぎ謙信:2010/08/11(水) 16:46:37 ID:PRbaX25D
            /                     _.,,,,,,.....,,,
        __  _   /       __|     //::::::::::::::::::::::"ヘヽ
           /   /              / /:::::::::::::::::::::::::ノ  ヽヽ
         _/   /             / /::::::;;;;...-‐'""´    .|;;|
            _/         ___/  |::::::::|      。   |
                              |::::::/  ,,,.....    ...,,,,, || 小沢越え!
    (.`ヽ(`> 、                    ,ヘ;;|   ,,-・‐,  ‐・= .|  
     `'<`ゝr'フ\               +  (〔y    -ー'_ | ''ー |  +
  ⊂コ二Lフ^´  ノ, /⌒)                 ヽ,,,,    /(,、_,.)ヽ .|   
  ⊂l二L7_ / -ゝ-')´                 + ヾ.|   ヽ-----ノ /  +
       \_  、__,.イ\           +     |\   ̄二´ /      +
        (T__ノ   Tヽ        , -r'⌒! ̄ `":::7ヽ.`- ....,,,,./
         ヽ¬.   / ノ`ー-、ヘ<ー1´|  ヽ | :::::::::::::ト、 \(  ./ヽ
          \l__,./       i l.ヽ! |   .| ::::::::::::::l ヽ  7ー.、‐'´ |\-、
  _______________        ____  __       __  __
 │裏│裏│裏│野│野│野│変|        |増|増|│  │      |  ||  |
 │  |  │  │  │  |  │  | ┌―――┤  |  |│官├───┤官│|官|
 │切│切│切│心│心│心│節|| 増税 |税|税│|  │  官  |  │|  |
110名無しさん@3周年:2010/08/11(水) 16:50:31 ID:lN3Jeame
    __  _   /       __|     //::::::::::::::::::::::"ヘヽ
           /   /              / /:::::::::::::::::::::::::ノ  ヽヽ
         _/   /             / /::::::;;;;...-‐'""´    .|;;|
            _/         ___/  |::::::::|      。   |
                              |::::::/  ,,,.....    ...,,,,, || 小沢越え!
    (.`ヽ(`> 、                    ,ヘ;;|   ,,-・‐,  ‐・= .|  
     `'<`ゝr'フ\               +  (〔y    -ー'_ | ''ー |  +
  ⊂コ二Lフ^´  ノ, /⌒)                 ヽ,,,,    /(,、_,.)ヽ .|   
  ⊂l二L7_ / -ゝ-')´                 + ヾ.|   ヽ-----ノ /  +
       \_  、__,.イ\           +     |\   ̄二´ /      +
        (T__ノ   Tヽ        , -r'⌒! ̄ `":::7ヽ.`- ....,,,,./
         ヽ¬.   / ノ`ー-、ヘ<ー1´|  ヽ | :::::::::::::ト、 \(  ./ヽ
          \l__,./       i l.ヽ! |   .| ::::::::::::::l ヽ  7ー.、‐'´ |\-、
111名無しさん@3周年:2010/08/12(木) 14:46:55 ID:VC9FJwm1
>>103
>オマエの支持する政党よりも、民主のほうがまだマシって
>有権者は思いなおしてきたってことさ。

経済音痴のシロートが総理大臣ってさぁ、悪い冗談だろ
デフレの真っ只中に増税しようとするわ
その増税の一環としての消費税率を上げるんだか現行のままで維持するんだか、決断力がないわ
デフレの要因ともいうべき円高を政府主導で調整しようとしないわ
前回の脱税星人といいgdgdすぎるわ、
まだ俺にやらせたほがよっぽどいい仕事ができるぞ

一般の有権者で未だに支持しているのは、矯正不可のジジババの団塊世代と
情報源がテレビぐらいで新聞すら読まない低層の真性情弱ぐらいしかおらんわ


112立候補しろやw:2010/08/13(金) 09:59:28 ID:7XEGGW37
>まだ俺にやらせたほがよっぽどいい仕事ができるぞ

そりゃ〜いい。やればいいじゃん。批判はお前にもできるが
実際にやれば、お前は とても管には勝てないよ。
113カン政権が続きそう:2010/08/13(金) 11:25:47 ID:7XEGGW37
小沢前幹事長は、参院選の地方回りで応援演説をしたり、八丈島に釣りに出向いたり、、
政局絡みの発言を避け、表舞台に出てこないため、(周囲は)疑心暗鬼。

菅首相が6月の代表選直前に、「(小沢氏は)しばらく静かに」との突き放した発言に、
怒りを爆発させ、代表選で首相に一泡吹かせる策略をめぐらしていることは、間違いなさそうだ。

小沢氏が代表選で擁立を模索する候補は、田中真紀子、海江田、原口総務相、さらに「反小沢」の前原国交相らも。
だが、小沢に近い関係者は「現時点では白紙」と明言する。上意下達が売りのこのグループで
「白紙」は、小沢氏に確たる戦略がないことの証だ。
実際、首相の代表続投に反対する若手議員の集いを8月6日に開いた山岡副代表は、煮え切らない小沢氏に
「いいですね、やりますからね」と、一方的に事前了承を求めたという。

名前の浮上している候補は、いずれも政治経験が浅く、小沢氏は「首相の器」か疑問に感じているのではないか。
(これらの政治家は)選挙地盤が弱く、衆院選が行われれば、風向き次第で落選しかねない。
「選挙が弱くては大胆な政権運営できない」という、選挙至上主義が信条の小沢ならではの割り切りもある。

普天間問題や国家戦略局構想など、首相の姿勢に強い不満をもつ鳩山グループと、「反菅包囲網」を作っても
肝心の担ぐ御輿を絞りきれない。
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/politics/politicsit/425384/

・・・つうことだから、「小沢はしばらく静かに」してなさいwww  これからはカンの天下になります。
114カン政権が続きそう:2010/08/13(金) 11:27:42 ID:7XEGGW37
それでは、小沢自らが出馬するか?。
山岡氏の集いに尽力している中堅は、「小沢氏を擁立するための足場作りだ」と打ち明ける。
参加者は、小沢・鳩山両グループの実動部隊が顔をそろえている。今後、集いの意向として、
小沢氏に出馬を求める動きが出てくるかもしれない。

だが、小沢氏が腰を上げる可能性は低い。政治資金違反事件で、検察審査会が秋に第2段階の審査を終える。
起訴議決となれば、小沢は強制起訴される。
代表選で勝って首相に就いても、世論の集中砲火を浴び、屋台骨があっけなく崩れる想像がつく。

小沢グループの一部には「首相の同意がなければ、国務大臣は在任中、起訴されない」と定める憲法75条を踏まえ、
出馬を唱える向きもあるが、起訴された当人が起訴を認めない愚を犯せば、政権の行方は、これまた同じ道をたどるのは明らかだ。

先の中堅も「環境整備をしても小沢氏が出るのかどうか分からない」とこぼす。

八方塞がりの小沢に打つ手はあるのか。
2、3カ月前に、小沢氏が自民の古賀氏と密会した情報が政界で駆け回った。
小沢氏は、代表選をすっ飛ばして今秋に召集予定の臨時国会の対応に照準を定め、自民の一部勢力を巻き込んだ政界再編を仕掛ける。
連携相手は自民の古賀氏か。それとも、一度は小沢氏とたもとを分かった自民の二階氏か。こんな筋書きも。
秋にかけての政局は、やはり「小沢抜き」では語れない。
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/politics/politicsit/425384/

・・つうことで、小沢は仕込み中で、表に出られない。ひさしぶりに日本も長期政権になるなww
115名無しさん@3周年:2010/08/14(土) 07:04:34 ID:ra1WfZ9F
●菅ニヤリ  小沢が代表選不出馬

9月の民主党代表選に、小沢前幹事長が出馬しないとの見方が、党内で強まった。
小沢氏が収支報告書虚偽記入事件をめぐる検察審査会の議決を控え、岡田外相が「(出馬は)考え難い」と明言。
小沢氏に近い筋を含む複数の有力者が相次いで同様の見通しを示した。
最大グループを束ねる実力者・小沢氏が出馬しなければ、再選を目指す菅首相には有利。

小沢氏の事件の審査会議決は、9月の代表選後になる見通しだ。
CS放送の番組で、代表経験者でもある岡田氏は、
「検察審査会の結果が出ない段階で“首相”になり、審査会が起訴相当、不起訴不当と結論を出すのは考え難い」
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2010/08/14/09.html

・・たぶん岡田も前原も原口も出ない。カン独走。日本に久しぶりの長期政権だ。いいね。www
116カンが覚悟きめたな:2010/08/18(水) 02:35:13 ID:ayomcXfn
民主党代表選の告示が2週間後に迫るなか、党内から菅直人首相(党代表)の続投支持表明が17日相次いだ。
今後、各グループが会合を開くことにしており、代表選やその後の人事をにらんだ党内の駆け引きが激化する。

中国を訪問中の鳩山前首相は17日、北京市内のホテルで記者団に
「菅首相が頑張っている姿を民主党議員として応援するのは当たり前だ」と述べ、再選支持を示した。
ただ「常に『現時点』だ」とも語った。

野田財務相も同日夜、自らのグループの会合で「経済成長と財政再建の両立に取り組むため首相の続投が望ましい」と述べた。

首相は支持拡大を目指し、今月下旬に党の1回生議員150人と意見交換会を開く。
首相は記者団に、再選された場合の小沢氏の処遇について「そういう時期ではない」と述べるにとどめた。

一方、小沢に近い山岡副代表らが同日開いた会合では、小沢氏の出馬を求める声が相次いだ。
山岡氏は近く小沢氏に出馬要請をする考えを示唆。
だが、党内では小沢氏が立候補しないとの見方が支配的、山岡氏らの動きが広がりをみせるか現段階では微妙だ。
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/100818/stt1008180113000-n1.htm

・・・カンが小沢を干す覚悟を決めたな。いよいよ対決。ヤジウマとしては面白くなってきた。期待してるぜww
117カンがオザワを干すぞwww:2010/08/18(水) 07:06:27 ID:ayomcXfn
菅首相は9月の党代表選で再選された場合、小沢を幹事長に起用しない方針を固めた。
小沢の幹事長起用で政権基盤の強化を図るべきの声もある。が、小沢が「政治とカネ」の問題で世論の反発を受ける中、
首相は「脱小沢」路線を徹底する方が得策と判断した。
首相は16日までに党幹部や複数の党所属議員に、この考えを伝えた。

小沢を支持するグループは、代表選にかかわらず、小沢の幹事長など要職での起用を求める声が強く、
今回の首相の判断で党内対立が激化する可能性もある。

代表選は、小沢・鳩山グループに小沢の立候補を主張する声や、立候補しなくても代表選後は要職で起用の意見が強い。
小沢に近い原口総務相も15日テレビ番組で「小沢氏という大ナタを使わないで困難な状況を乗り切れるか」と述べ、
要職処遇を求めた。

一方、首相に近いグループは、小沢が立候補すると、首相が劣勢に立たされる懸念から
「小沢に幹事長就任を求め、代表選やその後の党運営で協力を求めるべき」(ベテラン議員)の意見もある。

6月の代表選で菅を支持した前原国交相や野田財務相は、小沢が幹事長として人事権と党の資金を一手に握ることへの警戒感が強い。
首相は、世論と党内情勢を踏まえ、小沢を幹事長に起用せず、首相支持グループの結束を図る。
(17日 朝日http://www.asahi.com/politics/update/0816/TKY201008160382.html
・・・おいらはカンを支持するぜwww
118名無しさん@3周年:2010/08/18(水) 21:48:37 ID:dARQJXgH
菅総理は(期待されているからでしょう)各方面から厳しい意見が多数寄せられておられるように最近、思います。
日本の民主党は、党代表にして「党の始祖」でもあられる菅氏のサポートに万全を期して頂きたいと思います。
愚案で大変に恐縮致しますけど、前内閣では存在した‘副総理’というポストを復活なされては如何でありましょうか。
小澤一郎元自治大臣、国家公安委員長の「政界における妹さん」的立場の田中眞紀子元外務大臣に、お願いなさると宜しいかと思います。
現内閣の閣僚諸氏より選任なされる場合は岡田克也外務大臣、荒井聡国家戦略担当大臣にご兼務いただくと宜しいのではないのでしょうか?
119内閣改造は代表選次第だね。:2010/08/19(木) 10:42:01 ID:Rqj0Gc0D
>>118
いまの管内閣はハトヤマ内閣を居抜きで買い取った店のようなもんだ。
本当に管がさせたい大臣がどんだけいるか。分からない。
管としても、取り合えず9月までの任期とおもってる。
代表選でオザワ派と正面切っての対決を管も覚悟したようだから。
その代表選で勝てば、>>118のいうような好き勝手な内閣改造をするだろね。
120名無しさん@3周年:2010/08/19(木) 11:02:36 ID:m45i/6HB
もう管さんの負けだよ。党内で菅さんはドンドン不利になっている。野田が支持したらもう負けが決まったようなもんだ。
国民的人気はほぼない。
人気や支持があると勘違いしているのは管側近と管支持者だけかもしれない。
今支持率が少し上向きになったのはこれ以上首相がころころ変わるのが嫌だから。
民主党のことを考えれば辞任した方がいい。
そうでないと管さんは終わって民主は割れるかもよ。
管さんももうちょっと大人にならないと。
たぶん管さんの側近が悪いのだろうね。おそらく菅さんを焚きつけていると思う。
121管が勝つね:2010/08/19(木) 11:10:58 ID:Rqj0Gc0D
>>93から>>101を見ろ。各社で、管人気が復活してるよ。

ANN世論調査 7日〜8日。
●菅内閣の支持率 42.0%(7.7%回復)。
●菅総理の政権担当期間 代表選以降も続けるべきが67%。
●小沢は 「政治とカネで証人喚問必要が8割。
      代表選後の要職への起用に否定的76%。
http://news.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/html/200809018.html

読売世論調査 6〜8日
●菅内閣  支持率44%(前回7月から6%上昇)。
●代表選で再選され、管首相の続投に 「賛成」57%、「反対」30%。
 民主支持層では「賛成」87%。自民支持層でも46%(「反対」44%)、無党派層でも46%(同32%)で多数。
 菅内閣を支持しない人も33%が「賛成」 と答えた。
「続投」が多数なのは、首相の頻繁な交代への懸念、小沢氏の影響力が強まることへの警戒感 があると見られる。
●小沢前幹は 政府や党の要職に「就くべき」13%、「そう思わない」81%。
         民主支持層でも「そう思わない」が76%。
(9日 読売http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20100809-OYT1T00727.htm
・・つーことで、カンの勝ち。オザワの負け。
122管が勝つね:2010/08/19(木) 11:11:53 ID:Rqj0Gc0D
朝日世論調査 7〜8日、1960人。 
◆菅は首相を続けた方がよい56 交代した方がよい27
◆菅首相は、小沢と距離をおいた方がよい69  連携した方がよい16
◆小沢が民主党内で影響力を強めることは 好ましくない78 好ましい10
http://www.asahi.com/politics/update/0809/TKY201008090199.html
http://www.asahi.com/politics/update/0809/TKY201008090202.html

共同通信社 7〜8日 世論調査
・菅内閣 支持率38・7%。(前回7月から2・4%増)
・9月の代表選で当選してほしいは 菅首相37・2%でトップ。 前原14・6%、 岡田7・8%、
 小沢5・3%、 原口4・7%。 海江田氏2・7%。
http://www.47news.jp/CN/201008/CN2010080901000517.html

NHK世論調査 6日から3日間、 回答1068人
●菅内閣を「支持する」41%(先月の調査より2%上がった)
●菅総理の再選は
「望ましい」21%、「どちらかといえば望ましい」36%、
「どちらかいえば望ましくない」20%、「望ましくない」14%
http://www3.nhk.or.jp/news/

・・つーことで、カンの勝ち。オザワの負け。
123名無しさん@3周年:2010/08/19(木) 11:23:45 ID:T35H/QHi
【市場の反応】
金融・為替政策に目を向ければ日銀と政府による会合・円高対策というサプライズがあるのでは、と警戒して為替も株価も小幅な値動き。
円が安くなったわけではないのに株の売りが今日は抑えられてる。
報道されてた追加経済対策も同様で今想定されてる分については不足と思われてる。
だけどまだ追加で何かあるかも、と注視している。
ここは菅政権にとって大事な場面かもしれない。これで形だけ口先だけに終わったら更に市場の失望を招く。
124主戦論:2010/08/19(木) 15:06:45 ID:Rqj0Gc0D
●西岡参院議長「小沢出馬に期待 戦う方がすっきりする」
 
西岡参院議長は18日、代表選に小沢立候補への期待を表明した。

西岡氏は、自民、新進、自由党と政治活動を共にしてきた小沢氏について
「良くも悪くも小沢さんの存在は民主党にとって大きい。政権を取っている以上は日本の政治にとっても大きい」
「民主党としてここで小沢さんの問題の決着をつけるべきだ。小沢さんが代表選で戦うというのがすっきりする」
と述べ、小沢氏自ら立候補すべきだとの考えを示した。
西岡氏「菅首相と戦って、小沢さんが首相になれば何をやるうとしているのか、
(代表道を通じて)もう待ったなしにわかる。それで日本のモヤモヤ状況がすっきりする」

小沢が立候補せず、別の議員を擁立する動きが小沢氏周辺にあることには
「小沢さんが自分の身代わりみたいに誰かを出すのは最悪」と語った。
 
小沢氏の土地取引事件では検察審査会の審議が続き、「政治とカネ」問題に世論の批判も根強い。
西岡氏は、「そんなのも全部、中央突破しちゃうんですよ」と述べた。
 
党内には、首相と小沢氏が正面から対決すれば、党分裂につながりかねない懸念もある。
ただ、西岡氏は「民主党が分裂するとか何とかというのは民主党さんの問題」とだけ語った。
(今朝の朝日新聞・単独インタビューより)

・・オサル顔の西岡議長も主戦論だ。民主党内でガチンコ戦って、小沢問題に決着つける時がきた。
125名無しさん@3周年:2010/08/19(木) 19:23:05 ID:g3VZq7R1
菅支持者は今頃何を考えているんだろうね?
今までの幻想が崩れっているから。
126名無しさん@3周年:2010/08/20(金) 03:17:53 ID:aP4YGyEO
最近、管内閣の支持率が上がっているのはマスゴミが世論工作をしているから
代表選挙まで必死で小沢阻止キャンペーンを繰り広げ管既得権保護政権を擁護するでしょう
127いいんじゃね?:2010/08/20(金) 10:27:31 ID:pNR+zqYF
>>126
かりにマスコミの世論工作(んなことありえねーがw)
それでもオザワがマケリャオザワの負けだよ。
世論工作もできねー奴が首相になっても意味はねーよw
128名無しさん@3周年:2010/08/21(土) 12:15:23 ID:YPSLiqBi
真打ちどころか消費税発言で民主党の疫病神になっちゃったなあ
129カンが辞める理由はない:2010/08/22(日) 03:30:33 ID:zEEdP2sZ
各種世論調査では政治とカネの問題を抱える小沢氏の復権を望まないという声が8割を超えたままだ。

小沢氏のかつての盟友、渡部元衆院副議長は21日のテレ東の番組で、
「首相になると検察は小沢氏を起訴できなくなる。彼が今、首相になるというのは、悪いことをした人間を政治がかばうことになる」
と述べた。憲法75条には「国務大臣は在任中、首相の同意がなければ訴追されない」との規定があり、
渡部氏はこれを引き、小沢氏側を牽制した形だ。

双方の対立が先鋭化してくると、小沢氏の身の振り方もますます難しくなってくる。
出馬しなければ、首相に敗北したというレッテルを張られ、小沢氏の政治的影響力は失墜しかねない。

出馬した場合でも道は平坦ではない。敗れれば、「政治生命はその時点で終了」(前原グループ幹部)するし、
勝っても「独裁的に政権を運営すれば、党分裂もあり得る」(ベテラン)からだ。

首相が全面降伏して「脱小沢」方針を撤回すれば、対立は解消される。だが、今のところその気はないようだ。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100821-00000614-san-pol

・・いいぞ。カン。カンが失政してるわけじゃない。
オザワが首相になれば日本は物笑いだ。「カン内閣3ヶ月でダメに。後任は裏金スキャンダルの首相」と世界中があざ笑うよw
130カンが辞める理由はない:2010/08/22(日) 08:56:05 ID:4y9wYThu
有権者があきれているに違いない。
代表選告示に向け、党内各グループの駆け引きが激しくなった。困難な時代の指導者選びなのに、内向きな主導権争いだ。
 
鳩山前首相が開いた研修会は、両院議員約160人が集まり、小沢前幹事長に立候補を促す決起集会のようだ。
自民党政権時代にさんざん見せられた派閥中心の総裁選びを思い起こさせる。「古い政治」そのものではないか。
 
菅首相は就任わずか3ヵ月。参院選敗北の責任はあるにしても、実績を残す時間がたっていないし、
退くほどの失政もない。民意も続投支持が多い。なんのために戦うのか。
民主党が代表選をするのなら、その意味はどこにあるのか。
 
政権担当後の迷走でぼやけた政策路線を定め直し、再出発の土台固めをすることだ。
財源不足で行き詰まったマニフェストを見直すのか、文字通りの実現にこだわるのか。
菅首相が提起した消費税の引き上げ論議に踏み出すのか、棚上げか、である。
(朝日・昨日の社説より)
131カンが辞める理由はない:2010/08/22(日) 08:57:14 ID:4y9wYThu
互いに相いれない二つの潮流を整理できないままでは、だれが首相でも政権運営はおぼつかない。
野党との話し合いに臨む足場も定まらない。

寄り合い所帯で出発した民主党は、亀裂を恐れて、外交・安全保障など意見が割れるテーマで
党内論議を怠つてきた。もう逃げは許されない。

菅首相はマニフェストや消費税に対する考えを封印し、争点をぼかそうとしているふしがある。
正式な立候補表明では対立をいとわず、堂々と信念を語つてほしい。
 
小沢氏周辺では「小沢首相」待望論が勢いを増しているという。
しかし、政治とカネの問題や強権的な政治手法で政権交代への幻滅を招き、今の苦境を招いたのは小沢氏。
政治資金では、いまだに国会で説明していない。検察審査会の判断では強制起訴の可能性も残る。
 
けじめをつけないままの立候補は、民主党政権から民心のさらなる離反を招くだけだ。

(朝日・昨日の社説より)
132上過ぎ謙信:2010/08/22(日) 09:11:07 ID:zNkZKu0P
糞社説が酷過ぎる朝日を取るのを止めました
133小沢じゃダメだろ:2010/08/22(日) 10:23:23 ID:4y9wYThu
【問3】民主党の代表選挙で、小沢前幹事長が、自らの立候補を検討する意向であることがわかり
ました。あなたはどう思いますか。
立候補すべき 19.8%
★立候補すべきではない 75.8%
(その他・わからない) 4.4%             
フジTV「新報道2001」

こんな不人気な小沢が代表になり首相になっても、選挙すれば支持されず惨敗。すぐ退陣だ。

カンが首相に不適任と主張する小沢は、わずか3ヶ月前になぜカンを首相として支持したんだ?
>>130>>131で書いてあるように
就任わずか3ヵ月。参院選敗北の責任はあるにしても、実績を残す時間がたっていないし、
退くほどの失政もない。民意も続投支持が多い。辞める理由がない。

134名無しさん@3周年:2010/08/22(日) 10:24:40 ID:DwE6hRNm
国民は菅でも小沢でもない、政治主導を堅持する総理を望んでいる。
135名無しさん@3周年:2010/08/22(日) 10:32:27 ID:DwE6hRNm
菅直人は総理辞任
小沢一郎は国会議員辞職

これが妥当だろう。両者痛み分けということでw
136上過ぎ謙信:2010/08/22(日) 13:07:19 ID:zNkZKu0P
小沢総理バンザーイ\(`o´)/
137名無しさん@3周年:2010/08/22(日) 13:44:55 ID:AUq4geXB
>>129

> オザワが首相になれば日本は物笑いだ。「カン内閣3ヶ月でダメに。後任は裏金スキャンダルの首相」と世界中があざ笑うよw

この結果が一番だな
民主党大崩壊
発足支持率10%代とかたまらんね
138上過ぎ謙信:2010/08/22(日) 13:50:55 ID:zNkZKu0P
>>137
あのな、ちょっと前に世界のリーダー番付みたいなの見なかった?
小沢以外は世界的リーダーシップを持った政治家と見なしていないんだよ海外のマスコミは
日本のマスゴミが既得権益を擁護する為に偏向報道で小沢叩きをしてるだけ
139名無しさん@3周年:2010/08/22(日) 14:28:42 ID:C131qPM4
小沢総理でアメリカとの関係は完全崩壊かな。
140名無しさん@3周年:2010/08/22(日) 14:42:08 ID:TiZwEdv6
アメリカとの同盟関係は大切になさったほうが宜しいかと
141山岡の頭はトチ狂ってるな:2010/08/23(月) 06:12:57 ID:DrafUgz+
管支持グループは、政権交代1年で「鳩山→菅→小沢首相」と3人の首相が登場する事態になれば、
「解散・総選挙で信を問わなければならなくなる」と主張。菅首相の「無投票再選」につなげたい。

民主党は、野党当時、自民政権の安倍→福田→麻生の3首相の交代を「政権のたらい回し」と批判した。
「仮にまた、首相が代わるとなると、総選挙が筋だ」(蓮舫行政刷新相)

小沢氏に近い山岡副代表は
「首相が代われば、解散にならない。このままいけば解散に追い込まれる」と正反対の考え。
「小沢首相」を前提に「衆院にはあと3年(任期が)ある」と、早期の衆院解散はないとの見通しを語った。

「菅首相のままなら早期の衆院解散」の理由は、
「ねじれ国会」では「公明党にパイプのある小沢なら乗り切れるが、菅では予算審議で与野党が激突する来春には立ち行かなくなる」
というもの。

双方の陣営は、衆院当選1回生144人の反応が狙い「今、解散されたら全員討ち死に」の危機感をあおり、支持拡大につなげる狙い。
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20100821-OYT1T00739.htm

・・・わずか1年で首相が3人も変われば、自民よりひどい。国民目線では解散だな。
小沢が公明にパイプがあっても、公明は「政治と金」で問題のある小沢を攻撃中だ。
公明が小沢と手を組むことはありえない。小沢マンセーの山岡の頭はトチくるってるなw
142名無しさん@3周年:2010/08/23(月) 06:57:21 ID:DrafUgz+
>>138
>小沢以外は世界的リーダーシップを持った政治家と見なしていないんだよ海外のマスコミは
>日本のマスゴミが既得権益を擁護する為に偏向報道で小沢叩きをしてるだけ

海外マスコミのどこがそんなこと書いたの?
日本のマスコミが偏向報道してるなら、小沢はなぜ逃げてばかりいないで
広告会社でも使って正々堂々と自分の潔白を主張すりゃいいだろ。
国会でも弁明させてやるから説明しろと野党各党が言ってるのに
にげまわってるだけ。本当にシロと自分で信じてるなら、普通なら説明するよ。
普通じゃないから説明しないだけさ。自分でもクロと確信してるんだろw
143名無しさん@3周年:2010/08/24(火) 00:17:08 ID:dYpG7Jni
確かに、菅も、サミットとかで、ちゃんとやってくれないとな。
その辺が、頼りないんだよな。サミットは世界の頂上だよ。それなりの
人物が出ないと。

まぁ、菅は、理系らしく、計算して、納得させないと。まぁ、国民が
理解できるかどうかは、分からないけど。でも、計算だけでうまくいかないのは、
リーマン・ショックみたいなのもあるけど。所得倍増計画も、最後に
赤字国債で、無理矢理やったしな。まぁ、それなりに成功したけど。
144名無しさん@3周年:2010/08/24(火) 00:22:35 ID:ZGDHrHEi
小沢総理誕生で


溺れる日本、汚沢にすがる、と国際社会の者笑いの種になるのは間違いない。
145ハトが仲介か?:2010/08/25(水) 02:20:29 ID:hHSXvd4A
●管のクセ球 
「どうすればいいですかね」 23日、菅首相は鳩山前首相に電話し、党代表選の相談を持ちかけた。
「小沢氏の出馬回避」をはかりたい首相は、鳩山氏に小沢氏とのパイプ役を期待。

この日、首相は1回生議員との懇談会で「小沢さんは独特で、フランクに話せる人ではない」と、腹を割って話せないとボヤいた。
だが 鳩山氏の返答は素っ気ないどころか、首相の「1回生との懇談会」に不快感を示した。
「泰然自若でいいんじゃないですか。選挙目当てと思われるのはプラスにならない。国政に専念する姿を見てもらうべきだ」

鳩山氏は この後、BSフジの番組に出て 首相とのやり取りを暴露してみせた。

首相は、小沢氏に批判的な世論を背景に「脱小沢」堅持の仙谷官房長官、枝野幹事長に軸足を置いてきた。
これに対し、鳩山氏は 小沢氏を含む挙党態勢を 代表選後の人事でつくるように求めてきた。

首相は 懇談会のなかで「鳩山さんや輿石さん、小沢さんも含め、前向きに進めるという態勢を作るつもりだ」と、挙党態勢づくりを示唆。
「小沢さんがいてくれたから政権交代できた。大変な手腕だ。小沢さんが必要になるときもある」と、小沢氏を持ち上げた。

にもかかわらず、鳩山氏はなぜ、厳しい態度をとったのか?
首相の“挙党態勢”発言が、鳩山グループや衆院1回生を切り崩すための「クセ球」とにらんだからだ。
事実、「反小沢」の前原グループからは「懇談会の発言と権力行使は別だ。人事は勝者が決める」(幹部)の声が出ている。
(産経http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/100823/plc1008232340014-n2.htm
146ハトが仲介か?:2010/08/25(水) 02:21:34 ID:hHSXvd4A
●鳩山氏「支持は決めていない」と突き放す
鳩山氏はこうも述べた。「19日の(鳩山主催の)研修会で 小沢さんが『がんばろう』と言ったのは、出馬する の言葉だと思った。
(首相と小沢氏が)ガチで戦ったら国民のためにならない。首相は能力主義の人事をしてほしい」
鳩山氏は「管首相が「脱小沢」路線を放棄するつもりはない」とみているようだ。

これまで、条件付きの首相再選支持を語ってきた鳩山氏だが、一層の圧力をかけるつもりか、
BSフジでは首相再選について「結論を出したわけではない」と発言した。

一方、小沢氏は23日、山田農水相ら小沢グループの議員と面談した。
出馬について「小沢氏は かなり悩んでいる」(周辺)とされる。
首相になれば 国会で「政治とカネ」で 集中砲火を浴びるのは確実。

もともと小沢氏は、公認権と年間170億円の政党助成金を扱う幹事長ポストを重視しているとされる。

首相が、小沢氏の満足する「公認権と政党助成金を扱う」幹事長ポストを差し出すのか、それとも「脱小沢」を貫くのか、
これが、代表選の焦点になっている。
(産経http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/100823/plc1008232340014-n2.htm
147ハトはやさしいのか 怪しいのか?:2010/08/25(水) 02:22:45 ID:hHSXvd4A
●「やさしい私が仲介に」鳩山氏、代表選で意欲

23日夜、BSフジの番組で、鳩山前首相は 党代表選で 菅首相と小沢氏の仲介役 を果たすことに意欲を示した。

鳩山氏「2人を会わせるために、それぞれ私が会わないといけないかなと思う。
    私の出番がないのが一番だが、そうでなければ、やってみたい。
    小沢、菅の両氏は2人とも(個性が)強すぎる。そこでやさしい私が仲介に入る(こともありうる)」
と語った。
背景には、菅、小沢 両陣営の対立が強まれば、党分裂の危機を招きかねないとの判断があるとみられる。
(23日読売 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100823-00001138-yom-pol


この読売の記事では ハトヤマは、仲介役の親切な人物にみえる。
だが、>> >> の産経のハトヤマは、裏読みする策士といった印象だ。
同じBSフジ番組の鳩山発言からの抜粋なのに、新聞によってこうも違う印象を与えられるとは・・・
小沢ヲタクのいう 増すゴミ の印象操作 ってヤツかw
148名無しさん@3周年:2010/08/25(水) 02:35:51 ID:hHSXvd4A
小沢出馬回避へ調整

●小沢前幹長の「出馬回避」に向け、党内で調整が始まった。鳩山前首相が24日 小沢氏と会談。
 小沢氏は自身の出馬を「一両日中に判断したい」と述べ、鳩山氏を通じ、首相側と妥協をさぐる考えを示唆した。
 鳩山氏は、首相と小沢氏が全面対決すれば党内に深刻な亀裂が走り、党分裂の引き金になりかねないと判断。
 首相が27日に正式出馬を予定しているため、それより前に決着をつけたい考え。

●小沢、鳩山両氏は、菅首相が人事面で「脱小沢」の方針を撤回して挙党態勢を作ることや、
 昨年の衆院選マニフェストの実現で努力すべきとの認識で一致した。
 厳しい経済状況に早急に手を打つべきだとの考えも確認。鳩山氏は25日に首相と会談し、対応を協議する。

●鳩山氏の仲介について、首相も24日記者団に「近いうちに鳩山氏に直接会って話を聞いてみようと思っている」と述べた。
 さらに、周辺に「鳩山さんがキーパーソンだ」と述べ、仲介に期待を寄せた。

●だが、首相を支えてきた仙谷官房長官ら前原国交相のグループには「小沢氏と戦う姿勢を崩すな」と、
 「脱小沢」路線堅持の声が強く、対決路線へ巻き返しにでる可能性もある。鳩山氏の仲介が成功するか予断を許さない。

(産経http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/100825/stt1008250134001-n1.htm

・・どーやら管の勝ちだなw
149名無しさん@3周年:2010/08/25(水) 03:19:37 ID:hLdBht4m
菅の領袖、江田五月が菅に自制を要求している。
ついでに菅の失言で落選したヤナセは菅を許さないと怒っているぞ。
菅、あんたもう終わっているよ。
晩年は悲惨だろうね。
150名無しさん@3周年:2010/08/25(水) 05:18:03 ID:Z3CZJpnq
これほど愚かな人が民主党の代表、日本国の総理大臣だとは。
151名無しさん@3周年:2010/08/25(水) 08:09:10 ID:O7Ja6G1J
まぁ、菅も3年間、解散はしないとか、先のことを言ってるけど、
まさに、政局・選挙重視の民主党らしいんだよね。小沢イズムが
染み込んだというか。政治について訴えるというのが第一じゃないのがね。
まぁ、それが政治なのかもしれないけど。竹下派みたいな感じ。
152名無しさん@3周年:2010/08/25(水) 08:21:27 ID:a6ml256w
>まぁ、菅も3年間、解散はしないとか、先のことを言ってるけど、

ハトポッポが中に入って小沢の出馬をやめさせれば、
管も「三年解散せず」の新人へのお約束を反故にできる。
管もそれを願ってるだろな。
もしも小沢が出馬すれば、新人分捕り合戦になり、
管も「三年解散しないから安心してね」とアメしゃぶらせて
新人を分捕るハメになる。
153管勝ったな マンセーw:2010/08/25(水) 10:55:34 ID:a6ml256w
●小沢氏 外堀埋められた?

24日 小沢前幹長との会談で、鳩山前首相が 代表選では「菅首相を基本的に支持する」考えを伝えたことで、
小沢氏の代表選出馬は厳しい情勢になった。

党内でも首相再選を支持する声が広がり、「小沢氏は外堀を埋められた」(党幹部)という見方も出ている。

関係者によると、会談は小沢氏側から申し入れ、鳩山氏に近い平野前官房長官と小沢氏の元秘書・樋高衆院議員が同席。

鳩山氏は「政権交代の原動力になった小沢さんを傷つけるわけにはいかない。このまま周りが突っ走って代表選に出馬し、
小沢さんが党を出ることになれば、民主党は崩壊する」と 24日、周囲に懸念を示した。
この日の会談でも、代表選で党に亀裂が生じないよう、小沢氏に厳しい党内情勢を伝えたとみられる。
鳩山氏は首相とも会談する考えで、小沢氏の処遇を含む党内融和を図るよう求めたい考えだ。

首相は仲介を歓迎する姿勢を示している。再選に向けて鳩山氏の支持を得たい考えだ。
ただ、首相の再選を支持する仙谷官房長官らが所属する前原国土交通相のグループでは、
「安易に鳩山氏の助言に乗って小沢氏と妥協的な姿勢を取れば、世論に批判される。『脱小沢』を貫くべきだ」(中堅議員)
という指摘も出ている。

党内でも、小沢氏を支持する声は広がっていない。

小沢氏は24日、党所属議員や前議員らと面会。桜井調会長代理に、
「せっかく政権交代したのに、このままでは国民の信頼を失う」と、首相の政権運営を批判した。
(25日 読売http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20100825-OYT1T00178.htm

・・これで管の勝ちだ。あとは「人事は挙党態勢で」と口だけ言って
小沢一派を干せばいいだけ。政治屋のいつもの手口さw
154名無しさん@3周年:2010/08/25(水) 15:04:17 ID:L/gsn8IN
小沢なんて、政権交代の原動力になんてなってないよ。
まぁ、インチキマニフェストを作ったのが、小沢なのかもしれないけどな。
政権交代の原動力は、リーマン・ショックからの世界同時不況だよ。
まぁ、ちょっと持ち直したけど、また民主党不況になってきたかもしれないな。
155名無しさん@3周年:2010/08/25(水) 16:38:17 ID:fITs9lyV
ほとんどの国民はバカだから菅の続投をのぞんでいる。
官僚は嗤っているよ。泣くのは庶民。
156名無しさん@3周年:2010/08/25(水) 20:05:05 ID:nK8CaTwP
>>155
だな、ぜひ小沢本格政権を
管パナソニック一味排除!
157上過ぎ謙信:2010/08/26(木) 08:32:54 ID:gDHK9t0T
速報
小沢氏が代表選出馬を表明!
158名無しさん@3周年:2010/08/26(木) 17:17:38 ID:z7+6n2Il
日本の民主党代表選は

党祖(菅氏)vs党師(小澤氏)

というカタチになるのか?
159名無しさん@3周年:2010/08/26(木) 22:38:50 ID:FCxNQnoH
結局菅や鳩山は小沢の露払いで終わるのか?
160名無しさん@3周年:2010/08/28(土) 13:14:11 ID:a3nGJ6EE
戦後教育の愚かな結実としての菅直人。
知能・見識がかつての全学連の学生レベルとしか言いようがない菅直人。
100日天下という歴史的金字塔を打ち立てようとしている菅直人。
菅原道真と縁戚という談話が真実だとしたら、「不肖の子孫」というか「先祖の面汚し」だよな。

161名無しさん@3周年:2010/08/29(日) 03:45:14 ID:w5yInp3s
菅も、村野武範を影武者に使って、地方を回らせるっていう手も
あるんだよな。
162名無しさん@3周年:2010/08/29(日) 10:26:22 ID:V/amobSK
オナラも隠せるバブルスター
マニフェストも隠せる民主党

隠れマニフェストにある「外国人地方参政権」と「人権救済機関」が国会で成立したとき、
日本の国家崩壊が始まる。65年前に仕掛けたGHQの時限爆弾がそのとき炸裂するのさ。

163名無しさん@3周年:2010/08/29(日) 13:08:55 ID:wbnkhlO+
始めから死に体政権
ttp://www.j-cast.com/2010/08/27074023.html
164名無しさん@3周年:2010/08/30(月) 10:08:42 ID:vV0opXX2
菅氏が代表選に勝った場合、小沢氏が副総理として入閣しないのかな。
さらに首相経験のある鳩山氏が再入閣もしくは党の総幹事長のポストに就くとか…
もし、実現したら(日本の)民主党として考えうる「最強の布陣」と言えるのかも
165名無しさん@3周年:2010/08/30(月) 12:42:09 ID:fEc5PyMj
小沢さん格上、菅ズーッと格下、菅のどこが真打ちか?。

小沢政権の実現、圧倒的小沢氏勝利。

この時マスコミの世論調査、紛い物であったと分かる。

B層、目を覚ませ。
仙谷の長男へ、税金を使った報道もあるが、みんな怒らないのか?。
菅は、仙谷に操られているのに。

小沢さんの政治と金は、証拠がないぞ。
166名無しさん@3周年:2010/08/30(月) 13:17:47 ID:f+yULqrr
菅にはビジョンが無いから、
官僚のやり方にしたがってしまう。
そこが大問題。
167名無しさん@3周年:2010/08/30(月) 15:16:43 ID:Yd76M14K
>>165
長男への税金投入とは、どういう事でしょうか?
168名無しさん@3周年:2010/08/30(月) 20:59:48 ID:fEc5PyMj
>>167さん

税金で、320万長男への記事見ていませんか?。

ご自分で探して下さい。この有名になった記事を。

仙谷が、息子へ仕事を発注したから問題ないと釈明。

李下に冠を正さず、この格言を変えて、李下に冠を正すか。
バカな親父だ。

なんで息子の司法事務所に家賃を出し、何の仕事を頼んだのか?。
はっきり答えを出せ。
169菅は筋がとおっている:2010/09/01(水) 09:51:07 ID:6i7w2j5/
●鳩山「ボクちゃんって なんだったんでしょう」

31日、議員会館の菅首相の事務所に、前原国交相ら菅氏陣営の幹部が勢ぞろいした。
菅vs小沢の全面対決を避けるため、菅が「脱小沢」路線転換を迫る小沢に屈するのでは・・・
そんな前原らの懸念は払拭された。
菅「あらかじめ人事の話をするのは、国民からみて容認できない」

約2時間後、党本部で行われた菅、小沢の会談はわずか30分で終る。直後に両氏は出馬を表明した。

最初のアイデアは、小沢だった。「挙党態勢をきっちりやると言うのなら『トロイカ+1』(菅+小沢+鳩山+輿石)だな」
だが、同床異夢だった。
菅は31日、菅陣営に「「トロイカ+1」は何かあったら相談するという意味。実権のない「顧問会議」のようなもの」と解説。
対して、小沢の「トロイカ+1」は「政策+カネ+党運営 すべてに拒否権発動できる「最高幹部会議」。
31日になり、小沢が具体的なポスト提示を求めているとの情報が菅に伝わった。菅がのめる話ではなかった。

菅「4人で会えば密室談合と批判される。2人で会う」
31日午前、前夜に了承した4人での会談を拒否、小沢との1対1の会談に臨んだ。

「仲介役」を買って出た鳩山は周辺に「ボクはいったい、何だったんでしょうね」とぼやいた。
首相を退いた鳩山の行動が混乱を増幅させた面は否めない。
ある中堅議員は切って捨てた。「宇宙語しか話せない伝書バトはダメだ」
(読売1日http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100901-00000150-yom-pol

・・・菅「あらかじめ人事の話をするのは、国民からみて容認できない」 そのとおり。菅いいぞ。
菅「4人で会えば密室談合と批判される。2人で会う」 そのとおり。菅いいぞ。
170名無しさん@3周年:2010/09/01(水) 10:50:03 ID:aEUwJLe5
>>162
だったら、民主党のマニフェストは“マニ屁”とでも言うべきか。

171名無しさん@3周年:2010/09/08(水) 23:31:54 ID:YTeXMk7s
♪Where have all the manifestos gone? Long time passing♪

172名無しさん@3周年:2010/09/09(木) 17:30:32 ID:eEEb6e1m
菅直人は民主党から独立して、市民運動家に戻りなさい。
国民という言葉を使いたがらない菅直人は、国家の運命を担う宰相の器にあらず。

173名無しさん@3周年:2010/09/10(金) 17:07:27 ID:6g8WU1kN
なんの真打ち?
裏切り者? 卑怯者?
174やった!:2010/09/15(水) 11:54:07 ID:yBWz4Ghq
★★★祝い 管 大勝利 ★★★

やはり管が勝ったな。
ここでいろいろ言われていたとおりだった。

おめでとう。
175名無しさん@3周年:2010/09/15(水) 11:58:33 ID:gCH/GgfD
まあ、やることエッペ有るな。
176名無しさん@3周年:2010/09/15(水) 12:00:04 ID:oU4eTmnx
菅直人首相はいきなり大仕事があります。

選挙の違憲問題をなんとかしてください。
選挙そのものはもう手遅れなんでどうすりゃいいのか知らんが
せめて首相としてふさわしい見識を持ち、今回の問題を深刻に捉え、
自らの手でケリをつけてください。
菅首相でも構わんと思う、だが、違憲騒ぎになるような首相では
本当に困る。
177やった!:2010/09/15(水) 12:03:33 ID:yBWz4Ghq
サポータ  管249Pt 小沢51Pt

地方議員  管60Pt 小沢40Pt

国会議員  管412Pt(206人) 小沢400Pt(200人)

-------------------------------------------
  計    管721Pt 小沢 491Pt 
178名無しさん@3周年:2010/09/15(水) 12:06:03 ID:yBWz4Ghq
>選挙の違憲問題をなんとかしてください。

違憲という意見もあるが異見もあるよ。

首相を選んだわけじゃない。
政党の党首を選んだ選挙だからな。
特定の政党の党首の選び方まで、憲法は規定していない。
それよりも思想・信仰・信条の自由からいえば
政党がどのようなやり方で党首を選んでも自由ってことだろう。

首相を選んではいないからな。
179名無しさん@3周年:2010/09/15(水) 12:13:06 ID:oU4eTmnx
>>178
党首選びだが明らかに首相選びだし、
仮にそうでないというタテマエをあくまでも正としたとしても、
外国人が首相選びに関与できるという事実は変わらないので
国民固有の権利を侵しているという意味で違憲でしょう

しかしながら、以上は別によいとしても、
更に、百歩譲ってグレーだとしても、憲法訴訟なんておきたらどうするのですか。
この国の首相の立場に、そういう疑いがあるだけでも非常に困るので
なんとかしてくださいと言っているのです。

わが国日本の国政に外国人が関与するということは、わが国は国の体を成していない
ということを意味します。今現在は実害が無いと想像されますが、問題が明らかに
なったのですから、与党や首相がこのことに対する見識が無いのは非常に不味いです。
180名無しさん@3周年:2010/09/15(水) 12:13:50 ID:yBWz4Ghq
よーするに。
民主党の党首を選ぶ選挙に立候補した人が
たまたまいま首相をやってる人だっただけのことさ。

だからこのまま管が首相のまま続くだけ。

かりに小沢が当選してたとすれば、民主党首が小沢になっただけ。

そのときは、管が首相から降りるかどうか。
多分、民主党の小沢党首と自民の谷垣総裁が、首班指名に立候補して
そのどっちか勝ったほうが首相になったんではないか。

このとき首相を選ぶのは、国会で国会議員たちが選ぶのさ。
憲法の規定どおりにね。
181名無しさん@3周年:2010/09/15(水) 12:15:33 ID:yBWz4Ghq
>更に、百歩譲ってグレーだとしても、憲法訴訟なんておきたらどうするのですか。

あえてそれをするほうが、いいと思うよ。
違憲か合憲かはっきりするからな。
そういうあ〜た やってくれない?
182名無しさん@3周年:2010/09/15(水) 12:21:24 ID:oU4eTmnx
>>181
なにをカン違いしているのか知らないが、
わたしはそんな騒ぎが起きないように願ってるほうなんですって。
(多分、調査かなんかして、選挙の結果に外国人票の影響出なかったと
推測される、みたいな結論を出して、菅首相が首相の資格ありという
ようなことにすることは可能なのでは?どうだろう?)

くだらん煽りは要らん。
183名無しさん@3周年:2010/09/15(水) 12:23:59 ID:yBWz4Ghq
>>182
なにを勘違いしてるのか知らないが
裁判が「そんな騒ぎ」と勘違いしてるんだろうな。
裁判して結論だすことは「騒ぎ」でもなんでもない「静かな正しい行為」だよ。
184名無しさん@3周年:2010/09/15(水) 12:27:25 ID:oU4eTmnx
民主は他にも問題があります。
法的には、外国人から政治活動の寄付をもらってはいけません。
では、サポーターからの会費だったらいいのか?などなど
民主党の考え方はワケがわかりません、多分、あまり考えていないのでは
ないでしょか。この国の国政を外国人が担ったら、この国はもう国じゃないのです。
この問題を過小評価すべきではありません。
185名無しさん@3周年:2010/09/15(水) 12:29:21 ID:oU4eTmnx
>>183
裁判沙汰が騒ぎじゃないという人のセンスがわかりません、
マスコミも騒ぐでしょうし。

また、外国からは、呆れられることは間違いありません。
国際的には、ほんとにありえない話で・・・。
186名無しさん@3周年:2010/09/15(水) 12:36:37 ID:htfoxxo2
有象無象の聞きかじり
187名無しさん@3周年:2010/09/15(水) 12:36:51 ID:yBWz4Ghq
>>185
裁判が「騒ぎ」なのか そうじゃないかは 個人的な感覚だからそれでもいいよ。
しかし 外国では、あることが違憲かどうかの裁判なんて
日常茶飯事と思うけどな。とくに訴訟王国のアメリカとか
憲法をくるくる変えているドイツとかではな。
188名無しさん@3周年:2010/09/15(水) 12:38:33 ID:oU4eTmnx
>>187
大統領が大統領になったことについて違憲の疑いがあるなんて騒ぎは
絶対あり得ません。
189名無しさん@3周年:2010/09/15(水) 12:40:07 ID:yBWz4Ghq
>法的には、外国人から政治活動の寄付をもらってはいけません。

そんな法律があるのか?
教えてください。なんという名前? googleで検索してみますので。
190名無しさん@3周年:2010/09/15(水) 12:41:33 ID:yBWz4Ghq
>>188
日本でも首相が首相になったことについて違憲の疑いがあるなんて
騒ぎは絶対になかったよ。
191名無しさん@3周年:2010/09/15(水) 12:47:46 ID:lX6n3mCo
>>188
何をムキになるんだか、この手合いは。
対立意見の存在くらい認めましょうよ。
192名無しさん@3周年:2010/09/15(水) 12:48:17 ID:oU4eTmnx
>>189
政治資金規正法で何度も話題になったでしょ。
なんで外国に住んでる俺がこんなこと教えてやらにゃいかんのですか。
いや、外国に住んでるほうがこういうことには敏感なのかもしれないですけど・・

多分会費は明確に規制されてないんじゃないでしょうか。
だけど、会費も政治献金も、実際上はなんも違いはないですよね?
193名無しさん@3周年:2010/09/15(水) 12:49:32 ID:oU4eTmnx
>>190
今回は実際ちょっと騒ぎになってるでしょうに・・・。
今後、日本国首相の立場が危うくならないことを祈ります。
194名無しさん@3周年:2010/09/15(水) 12:53:07 ID:yBWz4Ghq
外国人もふくめて党員・サポーターがかなり怪しいということが
今回は分かったよね。
◇党員・サポーター「水増しどれくらい?」
投票をめぐって、党員・サポーターに登録した覚えがない人に投票用紙が送られたケースもあり、
事実上首相を選ぶ選挙にもかかわらず厳正さに疑問符がつく事態も。
会費を負担してサポーターになった支持者からはチェックの難しさを指摘する声もある半面、
1票の価値が低下しないかといった懸念や党本部に対して厳正な調査を求める意見が相次ぐ。
党員・サポーターに申し込んでない人に投票用紙が送られるケースは、板橋区,福島県など各地で。
板橋区では投票用紙が自民党員に送られ、実際に投票した人もいた。

民主党本部は「代表選後に各都道府県連や支部を通じて調査を行う」としている。
(毎日 12日 http://mainichi.jp/select/seiji/news/20100912ddm041010103000c.html
・・・幸い管が勝ったからしっかり調査してほしい。小沢が勝ってたらヤバイ投票用紙はすぐ燃やしちまったろうからな。
195名無しさん@3周年:2010/09/15(水) 13:01:43 ID:oU4eTmnx
>>191
対立意見の存在は認めていますが
事実関係を曲げることは認めるわけにはいきません。
196名無しさん@3周年:2010/09/15(水) 13:04:32 ID:yBWz4Ghq
◆ふたを開けたら 大差。
「約束どおりノーサイドで 全員が力を発揮できる挙党態勢でがんばる」
菅はこみ上げる涙をこらえ 会場の議員らに深々と頭を下げた。
小沢は笑顔で菅と握手を交わし、すぐに降壇し、無言で会場を後にした。

◆国民軽視して5倍の大差
小沢を支持してきた鳩山は党大会後、 記者団に
「党員・サポーター票の差が大きかったことに尽きる」と残念がった。小沢側近「国会議員が支持者に流された」とぼやいた。
国会議員票は 菅206人 対 小沢200人 と拮抗。 世論動向に近い党員・サポーター票では249Pt 対 51Pt と5倍の大差。
「政治とカネ」に厳しい世論を軽視して敗けた。

◆だが、小沢が国会議員200人の票を集めたのは重い。 菅の支持は「小沢よりもまし」という消極的な支持、求心力が乏しい。
ねじれ国会は運営が困難、「党内野党」の小沢派を慰撫しなければならない。 菅は薄氷を踏む政権運営を強いられる。
(産経15日 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100915-00000121-san-pol
197名無しさん@3周年:2010/09/15(水) 13:09:03 ID:yBWz4Ghq
◆「きょうが出発点」

14日夜、小沢は赤坂の居酒屋にいた。「お疲れさま。ありがとう。これほど皆さんの友情を感じたことはない」
小沢は集まった約40人の若手議員ら全員にお酌をして回った。そしてこう言った。

 「きょうが出発点だ。また一致団結して頑張ろう」

敗れてなお巨大な存在感を発揮する小沢。
菅は 挙党態勢として 小沢側近の副代表、山岡を農水相に起用するなど懐柔策で求心力を維持したいようだが、
足元を見られかねない。
(産経15日 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100915-00000121-san-pol
198名無しさん@3周年:2010/09/15(水) 13:11:36 ID:yBWz4Ghq
◆小沢 人事に圧力

小沢勢が人事で簡単に妥協するはずがない。
「これから菅は大変だ。引きずり降ろすつもりはないが、人事で下手を打ったら奈落に沈む。
 半分の議員が反対票を投じた現職はきついよ」

小沢周辺はこう突き放す。もともと政治とカネの問題を抱える小沢が出馬を決意したのは、
小沢の求める「挙党態勢」を 菅が呑まなかったからだ。

小沢の「挙党態勢」とは 「自分か側近を 幹事長など実権の伴うポストで処遇しろ」という意味だ。
参院選大敗のあと、小沢派は、反小沢の急先鋒 仙谷官房長官や枝野幹事長の更迭と
輿石議員会長の幹事長起用をウラで要求した とされる。

敗れたとはいえ、国会議員200人が小沢票を投じた。今後も陰に陽に圧力をかけるに違いない。
(産経15日 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100915-00000121-san-pol
199名無しさん@3周年:2010/09/15(水) 13:26:45 ID:oU4eTmnx
なんか熱くなってすまんかった。

挑発する奴がいるんだもん・・・
200名無しさん@3周年:2010/09/15(水) 13:43:39 ID:yBWz4Ghq
◆仙谷を切って 公明と修復?
10月初旬「臨時国会」が召集されるが、管は「ねじれ」にどう対応するか。
どんな法案をつくっても成立できなければ 政権は体をなさない。菅の真価が問われる。

「創価学会とパイプのある小沢さんだったら公明党とうまく手を結べる」
代表選中、小沢陣営はこんな論法で新人議員を説得した。

菅は 仙谷を留任させる意向だが、小沢派の反発は免れない。
菅側近は「向こうからクレームがついたら仙谷を代えてもいい」と弱音を漏らす。
仙谷更迭論には 公明党との関係修復が念頭にある。
仙谷は、創価学会と袂を分かった元公明委長、矢野絢也の長男を 公設秘書にしている。
仙谷が政権中枢にいる限り、公明党は政権に参画しないという「理屈」だ。
(産経15日 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100915-00000121-san-pol
201名無しさん@3周年:2010/09/15(水) 13:44:38 ID:CKS4eGxA
小沢さんは「日銀法改正とインフレターゲット政策も行なうべき」とはっきり言っている。
昨日のこの演説動画で、22分ぐらいから聴けばわかる。

民主党代表選集会(臨時党大会) 2010年9月14日
http://www.ustream.tv/recorded/9561037

だから小沢氏を選んでおけばどれだけ日本が救われたかということだよ。
日本のデフレは金融の緊縮政策が原因で新規国債発行できないからにすぎないことを
そろそろみなさん理解してね。それだけで爆発的に日本の時代がやってくるだけなんですよ。
202名無しさん@3周年:2010/09/15(水) 13:44:50 ID:yBWz4Ghq
◆自民は 小沢アレルギー

菅は 連立の組み替えよりも「政策ごとの部分連合」を目指す考え。
小沢陣営は「そんな甘い話が現実になるとは思えない」(鳩山)と否定的。
民主党自身が 野党時代に、自民党政権の政策に対し「反対のための反対」をしてきたからだ。

公明と関係修復に向け、仙谷を更迭し、小沢派に枢要ポストを明け渡せば、今度は自民党との関係が悪化する。

自民の新執行部は“小沢アレルギー”が強い。石原幹事長は平成10年の金融国会の対応などで仙谷らと気脈を通じる。
新進党時代に小沢に接した石破政調会長や、新進党、自由党で小沢の近くにいた小池総務会長は、
それゆえに「小沢に対する拒絶反応」が強い。

脱小沢路線をとっても、党内融和を狙っても 起死回生策は見当たらない。
勝利を手にした菅を待っているのは「出口の見えない」迷路だ。
(産経15日 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100915-00000121-san-pol
203名無しさん@3周年:2010/09/15(水) 13:46:22 ID:yBWz4Ghq
◆小沢 国民の批判はカンケーねー

都合のよい情報には注目するが、耳の痛い批判には目をそむけるのが、小沢流。
「新聞、テレビの調査とは全く正反対の調査がいっぱいある」
小沢は代表選で「必ずしも世論の逆風を受けていない」との認識を重ねて表明した。

インターネット調査で 逆の数字が出ていることが、その論拠。
新聞、テレビの 無作為抽出での調査と、投票式のネット調査では 相反する結果が出るのは当然。

だが、小沢に国民の厳しい視線と謙虚に向き合う姿勢はない。
いくら国民から批判を受けても小沢は「動くときは動く」。
(産経15日 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100915-00000121-san-pol

・・小沢ってこーゆーヤロウだから、今後も国民は「政治とゼニ」で攻めるしかない。
204名無しさん@3周年:2010/09/15(水) 13:49:07 ID:T2nheRCs
産経はかなりないこと書き込むから信用する方が馬鹿
民主嫌いだから潰すことしか考えていない

54 :名無しさん@十一周年:2010/09/15(水) 11:43:10 ID:mpdTUQMP0
よみうりテレビ(関西ローカル)の番組でこんな感じのやりとりしてた
女「小沢さんは街頭では凄い人気でしたよね?」
辛坊「あれは動員ですからwww」
女「ネットでは小沢さん有利って出てましたけど・・・」
辛坊「あれは工作員を大量に投入してるんですよ。小沢さんに悪い書き込みがあったら、よってたかって叩きまくって意見を封じるんです」

小沢工作員の実情 あと産経はあることないこと書いて民主叩きすると言っていた
205小沢が負けてよかったよ:2010/09/15(水) 13:50:24 ID:yBWz4Ghq
>日本のデフレは金融の緊縮政策が原因で新規国債発行できないからにすぎないことを
>そろそろみなさん理解してね。それだけで爆発的に日本の時代がやってくるだけなんですよ。

すでに日本の借金は1000兆円になろうとしている。
なのに小沢はさらに国債で借金してそのカネで「バラマキ」政策をしようとした。
国の収入(税収)が37兆円で、国の支出(予算が92兆円とかあるのに。
さらに借金しようとする小沢はどうかしてる。
こんなヤツが負けてよかったよ。
206名無しさん@3周年:2010/09/15(水) 13:52:47 ID:yBWz4Ghq
今回の党首選の報道では産経が一番光ってたな。
三大紙よりもずっーとウラ情報を足でつかんでしっかり報道してた。
面白かったよ。ご苦労さんでした。
これからもおもろい記事をよろしくです。
207名無しさん@3周年:2010/09/15(水) 13:54:45 ID:xgd8iuQn
>>201
結局一部ではあるが「みんなの党」なんかとも近い政策を口にしていたのも小沢。
金融政策はそれを最も色濃く表したものだ。
一方、全く相容れない政策もある事はあるがそれは菅も同じ。
結局野党と妥協しながら国会運営していく局面で妥協しにくいスタンスの人間を総理に選んだのが民主。
>>203
単にマスゴミ嫌いってだけじゃね?漏れもマスゴミ嫌いだからそういうのは理解できる。
そういやホリエモンもプログで小沢敗北について不満めいた記述を残してたな。
208名無しさん@3周年:2010/09/15(水) 14:10:56 ID:yBWz4Ghq
●●管への処方箋
いずれ小沢はウラで管降ろしをはじめる。管はその対策を立てておくほうがいいな。

★「政治と金」カードを有効に使うべし
 この小沢のアキレス腱は永遠に健在だ。このカードは最高に効果がある。
 野党も世論も「政治とカネ」で小沢を拒否しているのだからな。
 マスコミも「政治とカネ」さえなけりゃ小沢を攻める理由はない。
小沢がダダこねたら、野党と手を組んで国会に喚問させるのもいい。

★今回の疑惑「水増し党員/サポーター」の実態調査を本当にやるべし。
 小沢派・鳩山派の不正が表に出て、ビビる。

★一番の対策は、マジに政策を実行することだ。
 経済が上向けば、管マンセーの声が高くなる。
209名無しさん@3周年:2010/09/15(水) 14:38:38 ID:yBWz4Ghq
・小沢ガールズがっくりwww
 菅721pt、小沢491pt。恐ろしいまでの“大差”。菅はこれまでどおり「終わればノーサイド」と宣言。
 小沢は「一兵卒で頑張る」と挙党態勢をアピール。「んなわけない」が大方の見解だ。

特に今後の「待遇」が注視されるのは『小沢ガールズ』。敗れれば人事で冷遇は確実。
・最後まで“操”を守った“センター”の谷亮子はイッキに“谷”底の危機。
 小沢が当選してたら、『スポーツ大臣』の勢いだったが、両立」を掲げる柔道も、めざましい若手の台頭で、居場所はない。
・“小沢命”の田中美絵子は「私の地元では(党員・サポーター票で)勝っていたが…」落胆の色は隠せない
・小沢が勝ったら、大臣もあった“地上最強ガールズ?”田中真紀子も 「現職を倒すのは大変。
 小沢さんだからあそこまでいけた。いい選挙だったんじゃないですか」とまとめるしかなかった

政治アナリストの伊藤惇夫氏「『挙党一致』と菅はいうが、あり得ない。消費税にしろ、政治主導にしろ、
               菅と小沢の主張は違いすぎるし、関係修復は難しい」
両者間の遺恨は消し去りがたく、敗れた側が人事で冷遇されるのは必然。
名前や選挙地盤のあるガールズはまだいい。選挙に弱い議員が多く、次は「勝てる候補」という旗印のもと、公認剥奪も。
野党が騒ぐ「衆院解散」となれば、小沢ガールズも解散の危機を迎える。
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/politics/politicsit/440304/
210名無しさん@3周年:2010/09/16(木) 00:06:34 ID:pZdTnsCa
●誤算だった議員票

大差で敗北した小沢。党員・サポータ票で大差に加えて、勝ちを見込んでいた国会議員票でも敗け。大きな誤算だった。
それでも、国会議員票は200人の大台。一定の影響力を保持するのは確実。

14日、支持議員の会合に顔を出した小沢「敗れたが、大勢の議員に支援をいただき本当にありがたい。
                   今後とも民主党政権を成功させるため頑張る」と次を狙う意図をうかがわせた。

小沢派幹部「これだけ世論の批判があるなかでの200人だ。相当固い。首相は挙党態勢を築かなければ行き詰まる」

だが、国会議員票敗北へのショックは広がる。
「地方票」で敗れても、国会議員票で上回ることで首相に圧力をかけられるとの戦略が崩れたからだ。

「国会議員票は30人は勝っている」と見ていた小沢派幹部「数字が合わない。こっちだと思っていた議員が向こうに入れた」とぼうぜん。
小沢氏周辺が「負けたので(実権がない)代表代行などの役職を打診されても受けるのではないか」と話すなど、
政権運営で首相に協力せざるを得ないのではないかとの弱気の見方も出ている。
(毎日15日http://mainichi.jp/select/seiji/minshudaihyousen/news/20100915k0000m010096000c.html?inb=yt
211名無しさん@3周年:2010/09/16(木) 00:08:56 ID:pZdTnsCa
●オレの出番はきっとある♪

小沢の求心力にもかげりが。小沢敗北なら「党を割って出る」のシナリオも選挙前はささやかれたが、
「完敗」でその可能性も低くなったとみられる。

だが 首相にも「ねじれ国会」を打開する具体策が見えているわけではない。
小沢派幹部「そのうち内閣が立ちゆかなくなることも。また小沢氏が登場する機会が出てくるかも」
別の側近議員「200人の意味は大きい。小沢氏は必ずまた出る」

いずれ菅政権が行き詰まり辞任に追い込まれ「国会議員票だけ」で行われる任期途中の代表選 となれば、
今回の「200人」を基盤に「小沢の出番がある」という見方だ。

党員・サポーター票も 小沢は51ポイントしか取れなかったが、得票率は約4割。
側近「この厳しい世論の中、4割も取れたことは大きい」と語り「大敗ではない」との見方。
松木謙公議員「小沢一郎という政治家が死んだわけじゃありません」と再起を誓う。
ただ、検察審査会が「起訴議決」を出し強制起訴になれば、議員も世論も離反しかねない。
小沢には「政治とカネ」が重くのしかかる。
(毎日15日http://mainichi.jp/select/seiji/minshudaihyousen/news/20100915k0000m010096000c.html?inb=yt
212名無しさん@3周年:2010/09/16(木) 00:10:32 ID:3bmORFKe
 
菅氏再選「評価」81%!!  菅内閣支持率71%!!  日本経済新聞世論調査
http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819481E3E7E2E18B8DE3E7E2EBE0E2E3E29F9FEAE2E2E2

 
菅氏続投歓迎72%!! 朝日新聞世論調査
http://www.asahi.com/politics/update/0915/TKY201009150427.html

内閣支持率
支持57%
不支持24%

政党支持率
民主41% ←自民と小沢信者涙目wwwwwwwww
自民18%
213名無しさん@3周年:2010/09/16(木) 00:21:50 ID:3bmORFKe
一見温和で慎重だけど、

尖閣諸島問題のの毅然たる大人の対応、市場が度肝を抜く突然の強力な円売り介入


菅さんの味が出てきたね。
214名無しさん@3周年:2010/09/16(木) 00:24:40 ID:pZdTnsCa
>>212の日経を読んでみたよ。

日経とテレ東が14、15両日に実施した緊急世論調査で、
菅首相が再選されたことについて81%が「よかった」。
理由(複数回答)は「首相が頻繁に代わるべきでない」の72%が最多で
「小沢に首相になってほしくない」の46%が続き、
消極的支持が多いことも浮き彫りになった。
菅内閣の支持率は71%と8月の前回調査から17ポイント上昇。
215名無しさん@3周年:2010/09/16(木) 00:28:10 ID:C8LWndjS
こんなうそまで飛び交ってます。

>>569 :名無しさん@十一周年:2010/09/15(水) 05:29:15 ID:kPejCy3I0
電通様のご指導ヨロシク、空き缶を勝たせて万々歳。

あとは開票前の空白の2日間(12日・13日)何があったかを
大手マスコミが報道しなければ完璧。

ばれても、直接作業に当たった者は893だから、大丈夫
さすが電通さんだ。
216支持率はご祝儀だろ:2010/09/16(木) 00:29:11 ID:pZdTnsCa
内閣支持率71%というのはサプライズだ。

小沢がよほど嫌われているって証拠だな。

管は失政とまではいかないけど、成功した政策もまだないからね。
こんないい支持率をもらう理由はねーよな。ご祝儀相場だろ。
首相に就任して3ヶ月だが。いままではハト内閣の大臣がそのまま
居ついていた。
今回、やっと管自前の内閣人事をするところだ。期待してるよ。


217名無しさん@3周年:2010/09/16(木) 01:06:40 ID:3bmORFKe
能ある鷹は爪を隠す。

円売り介入、過去最大2兆円超 政府・日銀
http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819481E3E7E2E6938DE3E7E2EBE0E2E3E29F9FEAE2E2E2


「やるときは徹底的にやる」菅直人
218朝鮮シナだけが国民、国民とは祖国朝鮮シナ:2010/09/16(木) 01:11:21 ID:fMh9hlu8
219やるときは徹底的にやる:2010/09/16(木) 01:13:11 ID:fMh9hlu8
220名無しさん@3周年:2010/09/16(木) 01:15:08 ID:pZdTnsCa
能あるブタはへそ隠す とも言うね

市場では想定外だったのか、かなり円安になりましたね。

とりあえずよかった。でもそんなに資金が続くの?
日本だけが市場に介入、アメリカは静観だからね。

日本政府も「円高が困った」だけいってないで
円高の利点も使えばいいのに。
輸入品は安くなるし、
外国企業の買収も 高い円を使って、安く買収できるだろ。
(すでにやってるという報道もある)
それを政府はもっと宣伝すればいいのに。
221名無しさん@3周年:2010/09/16(木) 01:23:19 ID:3bmORFKe

一日で2円近くも振れたからね。
為替市場は心臓止まるほど衝撃だったようだ。

FXで数千万円の大損こいたミセス・ワタナベ多いだろうなあ。
222名無しさん@3周年:2010/09/16(木) 01:28:09 ID:3bmORFKe
 
為替介入:市場は「奇襲攻撃」に衝撃
http://mainichi.jp/life/today/news/20100916k0000m020093000c.html?link_id=RLH01
223名無しさん@3周年:2010/09/16(木) 01:52:59 ID:3bmORFKe

日本の為替介入は正しい措置=投資家ソロス氏
http://news.www.infoseek.co.jp/business/story/16reutersJAPAN172506/

日本の為替介入に不快感=米議会
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100916-00000007-jij-int

224名無しさん@3周年:2010/09/16(木) 06:51:12 ID:pZdTnsCa
●小沢が欲しがった「幹事長」 どーなる?

首相は、党役員の骨格を固めた上で17日に改造内閣をスタートさせたいが、
党運営の要となる幹事長人事が難航。18日以降にずれ込むとの見方も。

枝野幹事長は、参院選敗北の責任を取り交代。後任は、首相再選を支持し幹事長経験もある実力者の岡田外相を推す声が強まる。

首相と小沢前幹事長の勢力の融和を図るには、幹事長は中間派から起用すべきの意見もある。
中間派・川端文科相が取りざたされるが、川端氏は固辞。
 
幹事長の難航で、首相は閣僚の調整に入れないでいる。
(09/16-時事http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2010091600054

・・幹事長って 党のトップの役職で、党内の人事権と政党助成金(年170億円か?)を仕切れるようだね。
だから,小沢はこのポストを欲しがってたんだな。
ウラで交渉したが、管が蹴ったので小沢は頭にきて立候補。結果 負けたってことだな。
カネが大好きな小沢には魅力だったろうなww
225名無しさん@3周年:2010/09/16(木) 06:57:09 ID:pZdTnsCa
いま,外相の岡田が幹事長になると、外相を誰にするかってことになるな。

党内融和・挙党体制をつくるには、ここに小沢派をはめ込むってことだろな。

虚頭の小沢ご本尊をここにたてまつるか。
それとも、ハトポッポかな。
格好ええことばかりしゃべって中身のないハトが適任だろな。
外務大臣なんて、建前のおしゃべりでなんとか格好がつくからな。

226名無しさん@3周年:2010/09/16(木) 07:01:08 ID:pZdTnsCa
しかし今回の党首選で、小沢が案外におしゃべりでニコニコ笑いもお得意と
わかっちゃった。
小沢に外相やらせるのもいい。
国連マンセーの小沢だが、外相をやれば国連がそんなに
公明正大な機関ではないことがしみじみ身に染みてわかるだろう。
227名無しさん@3周年:2010/09/16(木) 07:04:09 ID:cI61N2aL
円高対策で為替介入?

↓(爆笑

昨年の衆議院選で管派、小澤派、関係なく民主党議員が異口同音に言っていたこと。

「我々は日本企業を外資に安く叩き売った小泉政権とは違って円高で内需拡大する。j
「円高で困るのは輸出産業だけ。内需産業は困らないから円高で内需主導で内需拡大する。」

「我々は日本企業を外資に安く叩き売った小泉政権とは違って円高で内需拡大する。j
「円高で困るのは輸出産業だけ。内需産業は困らないから円高で内需主導で内需拡大する。」

「我々は日本企業を外資に安く叩き売った小泉政権とは違って円高で内需拡大する。j
「円高で困るのは輸出産業だけ。内需産業は困らないから円高で内需主導で内需拡大する。」

「我々は日本企業を外資に安く叩き売った小泉政権とは違って円高で内需拡大する。j
「円高で困るのは輸出産業だけ。内需産業は困らないから円高で内需主導で内需拡大する。」

「我々は日本企業を外資に安く叩き売った小泉政権とは違って円高で内需拡大する。j
「円高で困るのは輸出産業だけ。内需産業は困らないから円高で内需主導で内需拡大する。」

「我々は日本企業を外資に安く叩き売った小泉政権とは違って円高で内需拡大する。j
「円高で困るのは輸出産業だけ。内需産業は困らないから円高で内需主導で内需拡大する。」

228名無しさん@3周年:2010/09/16(木) 07:04:12 ID:pZdTnsCa
小沢ってえらそうにしてるけど。
いままで大臣をやったのは自治大臣だけ。それもわずか7ヶ月程度。

だからここでやらせてみるべしだな。
いずれ管がやばくなったら、やはり次は小沢ってことになりそうだからな。
大臣経験がほんのわずかな小沢がそのまま首相になるのはまずいだろ。
229名無しさん@3周年:2010/09/16(木) 07:18:27 ID:3bmORFKe
小沢の子分って、こんなバカばっかしww
  ↓  選挙のときだけペラペラと能書きたれて、晴れて議員になったら
  ↓  のどもと過ぎれば何とやらでゴルフ三昧w
  ↓  

小沢一郎前幹事長を支援した議員たち 「これからはゴルフざんまいだ」
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20100916ddm005010152000c.html
230名無しさん@3周年:2010/09/16(木) 07:20:49 ID:GiTFBKqV
とりあえず菅なら誰がなっても同じ。
231名無しさん@3周年:2010/09/16(木) 07:29:14 ID:cI61N2aL
格差、ワーキングプア増大、財政悪化の元凶は円高産業空洞化による需給ギャップ構造。
その需給ギャップ構造は小沢傀儡政権の売国円高政策でつくられた。

「産業空洞化、雇用機会減少、失業率上昇、賃金低下、雇用不安、内需減退、デフレギャップ拡大、格差拡大」の元凶、厄病神
↓こいつのいうとうりなら海部内閣以来の円高(160円→80円台)で、
↓日本はとっくに「内需主導」で景気がよくなって財政赤字なんかとっくに減ってるはず。

鈴木叔夫ら(小沢のブレーン、大塚耕平と同じく元日銀官僚、官公労のポチ)の役人天国政策の交易条件原理主義・可処分所得原理主義のとんでもない大きな間違い:
http://www.youtube.com/watch?v=ZGcCFygn3Ac
「外需産業より内需産業のほうが就業者数割合は圧倒的に多い。円高で困るのは外需産業だけで、内需産業は交易条件がよくなるから円高では内需産業の企業収益は改善する。よって円高では内需主導で内需拡大する。」

これが正しい経済観
↓   
「交易条件は景気の結果であって、企業収益の原因にはならない。」
(言い換えれば、「円高で内需産業の交易条件はよくなる。」は机上の空論、錯覚でしかない。)
「設備稼動率と交易条件は逆相関」
http://www.dir.co.jp/publicity/column/040323.html
円高による内需産業での交易利得変化は「一過性」であって日本経済全体としては大きな影響は出ない。
だが円高による産業空洞化(所得減)は技術流出、設備投資減少、雇用機会減少(所得・消費の減少)、
つまりデフレギャップ構造を生み内需産業にとっても半永久的な悪効果になる。
http://www5.cao.go.jp/j-j/wp/wp-je08/08f13112.html
232名無しさん@3周年:2010/09/16(木) 07:36:55 ID:cI61N2aL
韓国パチンコ産業の犬(警察)組織の代弁者が亀井

日本の警察は在日の犬・日本の警察は韓国パチンコ屋の犬
http://www.youtube.com/watch?v=En04w0HCzy0
http://www.youtube.com/watch?v=rwEZubJCTJs&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=CH3L5ekmSY8&feature=related
233名無しさん@3周年:2010/09/16(木) 08:14:36 ID:3bmORFKe
 
民主党代表選、小沢氏敗北で米国に安堵 -- AFP (ワシントンD.C./米国)
http://www.afpbb.com/article/politics/2756243/6184614
234名無しさん@3周年:2010/09/16(木) 08:45:30 ID:pZdTnsCa
■アメ 小沢敗北に安堵

「小沢が敗れたことで、米政府には安堵感が広がっているのでは」と、
外交政策分析研究所アジア太平洋研究所のウェストン・コニシ副所長はいう。
だが、その安堵感は「菅氏のほうが、まだまし」というもの。
「菅氏が日米同盟を推進するのか、普天間問題を解決に導けるのかは不透明だ」

小沢は、米国から自立した日本を持論としてきた。民主政権の成立後、当時、幹事長の小沢は
米政府と距離を置く一方で、航空機5機をチャーターして国会議員や業界幹部らを引き連れて北京を訪問。

保守派の米シンクタンク「ヘリテージ財団」のブルース・クリンガー上級研究員は、
一党独裁の中国と米国を同列に扱う小沢の姿勢を取り上げ、
「米国は同盟国がそのような態度をとることを望まない」と指摘。
菅については「民主党も、ようやく中国や北朝鮮の脅威を認識した、ということだ。
       鳩山や政権交代直後の民主党よりは、アジアに対して現実的な対応をすると思われる」と 期待。
(AFP0-15日http://www.afpbb.com/article/politics/2756243/6184614
235名無しさん@3周年:2010/09/16(木) 08:46:22 ID:pZdTnsCa
■アメは「菅がいい」ってさwww

横浜で11月に開催のアジア太平洋経済協力の首脳会議では菅が議長を務める。
米ジョンズ・ホプキンス大のエドウィン・ライシャワー東アジア研究センターのケント・カルダー所長は
「世界の健康や環境問題など、オバマ大統領と協調して日米共通の利益を推し進める絶好の機会となるだろう」
「菅は日米関係の重要性をよく理解している。国際社会で存在感を強める中国も大事だが、
米国と中国の違いをはっきりと認識して対応できるはずだ」と述べ、菅への期待感を示した。
(AFP0-15日http://www.afpbb.com/article/politics/2756243/6184614
236名無しさん@3周年:2010/09/16(木) 08:53:52 ID:pZdTnsCa
●「中国は日本を試している」
ブッシュ米政権の国務副長官・知日派のアーミテージ氏が15日、仙谷官房長官と会談。
中国漁船事件に
アーミテージ「中国は尖閣諸島で日本を試している。西沙、南沙両諸島の領有で
       ベトナム、マレーシア、フィリピン、台湾に警告する意味合いも強いのでは」と分析。

会談後 記者会見で

仙谷「中国の海洋に対する進出意欲が見られる中、戦略的にどう考えればいいかを話した」

普天間移設問題の1年間の成果を問われて
仙谷「大変難しい話だ。答える能力も資格もない」と 返答に窮した。
(産経16日http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100916-00000506-san-pol

...答えに困っていつものように額にシワよせたか 田舎の校長センセーのような正直キャラだな。
 いつまでも官房長官でいて欲しいwww
237名無しさん@3周年:2010/09/16(木) 10:35:55 ID:3bmORFKe
菅さん、VS小沢氏との一騎打ちに勝利して自信がついたようだね。


首相「円の急激な変動許さない」 追加介入を示唆
http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819481E3E4E2E2968DE3E4E2EBE0E2E3E2E2E2E2E2E2E2
238名無しさん@3周年:2010/09/16(木) 10:45:00 ID:vGe0YQ4u
>>237
お前らが原因だろ売国どもめ
239名無しさん@3周年:2010/09/16(木) 10:51:56 ID:dQxwvJrI
>>236
官房長官発言よりアーミテージ氏のメッセージの意味の方が気になりますよ。
米国はこの日中衝突をどう捉えているのか。米国だって貿易摩擦を筆頭に様々な問題が近年出てきている。
そのうちの1つに領有権問題が存在している。他国にとっては対岸の火事だがいつの間にか火が飛んできかねない。
>>237
政策の遅さという失点は免れないが行動自体は欧米の批判封じ、非不胎化など悪くない。
しかし今日も85円台で値動き激しいな。大企業がこれまで処分しそこねたドルを好機とばかりに円に換えてるのか。
240名無しさん@3周年:2010/09/16(木) 11:54:47 ID:3bmORFKe
白川総裁が何度も言ってるように、日本だけ必死に単独介入しても
早晩、操作資金(40兆円)が底をついてバンザイするのは目に見えてる。
所詮一時(数ヶ月程度)しのぎに過ぎない。

ただ、インパクトはあったので、すかさず次の新たな一手を打てるか
どうかに掛かってると思う。
241名無しさん@3周年:2010/09/16(木) 13:12:17 ID:GiTFBKqV
WSJより;
問題は、「通貨取引が1日4兆ドル(約340兆円)にも達している世界で、介入は効果があるのか」だ。
242名無しさん@3周年:2010/09/16(木) 13:20:12 ID:qXebXZeK
総裁選をして、小沢神話を崩壊させた事は評価できる。

しかし、後は素人なみの政治センスしか持ち合わせていない
ようなので、早く解散総選挙、政界再編をしてまともな政治
をして欲しい。

結局、民主党も自民党となんら変わりなかっただけ。
243名無しさん@3周年:2010/09/16(木) 13:24:27 ID:EmpPDNQ3
>>241
そのうち円の売買はいくら?
244名無しさん@3周年:2010/09/16(木) 13:39:12 ID:GiTFBKqV
>>243
知らない。素人で金額が初耳だったもので。
245名無しさん@3周年:2010/09/16(木) 13:47:54 ID:EmpPDNQ3
>>244
今年4月時点のBIS調査でドル・円取引のシェアは14%だって。一日47兆円くらい。
為替準備金総額が30兆円てどうなんだろうね。やっぱり流れには逆らえないんだろな
246名無しさん@3周年:2010/09/16(木) 14:03:10 ID:pZdTnsCa
>>245
流れには逆らえないよ。しかし日本政府としては
呆然とみてるわけにいかないからな。
なんとか努力してるわけさ。
管だろうが小沢だろうが、谷垣だろうが
対応する方法は、日銀に頼んで、市場で円を売ってドルを買うしか
方法はないんだから。仕方ねーだろ。
管が悪いわけじゃねーよ。
日本の国全体よりも、投機筋のほうが大金もってるだろうからな。
かなわないよ。アメリカは円安に反対だし。ヨーロッパも見てるだけ。
247名無しさん@3周年:2010/09/16(木) 14:07:48 ID:E4IMeDAZ
小泉秘書飯島→村木局長&民主I氏陥れ疑惑 (元、日経記者、松田どらえもん)

村木元局長、民主石井議員、陥れ、冤罪!?のレポートです。

村木局長陥れ→自民議員筋+厚労S部長!?

どらえもんが担当した時代、その男Iは「厚生労働の利権は、ほとんど
橋竜と経世会。うちがやってるのはゴミとかぐらいなもんだ」とうそぶいていました。
のちに、彼の「産廃利権」は、息子の行状とともに週刊誌に報じられるところとなった。
小泉元首相は、厚生大臣を3回歴任し、その都度、政務秘書官を務めたIは、
厚生労働省の官僚に深く食い込み、障害者福祉部長の塩田とぞっこんだった。

上村元係長が口にしたという「マル政案件」という言葉。霞が関の常識では、
「マル政案件」といえば、官邸か大臣、あるいは与党の族議員のボスクラスの
強い働きかけのある案件のことを指す。当時野党(民主)議員はマル政とは呼ばない。
「厚生労働省内で当時の民主石井議員が厚生労働族だという認識の人は
いない。」(厚労省幹部)という石井議員が、仮に何らかの働きかけをしたとしても、
「マル政案件とは呼ばない!」

つまり、上村元係長が「これはマル政案件だ」と上司から言われたとすれば、
その上司は、官邸や大臣、当時与党族議員(自民)の大物から働きかけを受けている。

しかも、、石井議員にも秘書も「村木さんという人と会ったことない。
テレビ報道があって、顔が映って、初めて見た。」と言う。

飯島秘書は、石井議員が関与したように、塩田元部長と口裏合わせをし、
自分が関わった日本郵政公社への働きかけをもみ消すため、村木さんを
身代わりに仕立て上げた。

◇時効の向こうのK元首相秘書飯島が、村木さん冤罪事件の主役。→大阪地検の事情聴取をうけた。
248名無しさん@3周年:2010/09/16(木) 14:11:25 ID:E4IMeDAZ
自民、小泉、安倍、麻生元総理の資金疑惑他
・小泉氏
  口利き疑惑(コンステレーショ)、資金流用(小泉ハウス)
2千万裏金収受疑惑(週間文春)、石油卸商泉井氏からの資金提供、
  機関誌収入年間1800万円(10年間)のうち8割が抜け道の広告料収入、
  <家賃二重計上>小泉首相の2団体、6億使途不明(複数年)、ほか

・安倍氏
  政治団体経由で6億円相続、脱税疑惑(時効、週間現代、2007年9月)

・麻生氏
  排除勧告企業・大手石油化学メーカー「トクヤマ」他の大手メーカー6社から違法献金ほか
  麻生氏の選挙区支部、古賀氏の団体、談合企業から献金やパー券代 
  芸能プロの役員や関係者が、麻生資金管理団体「素淮会」に
  個人をよそおった企業献金疑惑。06年の自民党総裁選直前に、
  3日間で合計1100万円の献金(週刊新潮)ほか

・石原伸晃氏
 違法献金4000万・・日歯連汚職
 献金続々 贈賄・脱税・指名停止企業役員・・政治資金収支報告
 大手4生保、自民議員らに献金→国会喚問対策か
・中川秀直氏
 官房機密費横領疑惑、 公設秘書の口利き疑惑
 秘書所有の赤字企業株を建設会社に買取依頼、数百万の差益。
 その4カ月後、上場廃止の危機にあった建設会社社長と金融庁監督局長らに紹介。

・亀岡偉民氏(福島1区町村派)・『ODA贈賄企業』から1億円収受
・衛藤征士郎氏・・秘書が不透明集金 冊子作製業者から購読料1.4億円
249投機をやめて欲しいが:2010/09/16(木) 14:12:06 ID:pZdTnsCa
投機筋の対立するどちらか一方が、相場の予想を間違えて
大損こいたら、やっと投機が終わりになるのかもしれないな。

昔の大阪の堂島だっけ でやってた米相場とか
何十年か前の東京の兜町でやってた株相場とかで
相場師が大損こいてクビくくって自殺した事件がいくつもあったけど
いま世界を股にかけているいまの為替の投機筋もいつかは
ピストル自殺することになりそうだな。
でもそれまではカワセが乱高下。
実際に取引する産業界にはとんでもない迷惑だな。
250名無しさん@3周年:2010/09/16(木) 15:00:01 ID:RFCwyO42
菅直人、仙石、枝野は増税論者だから放っとくと公務員(労組)の
賃金上げる為にどんどん税金を上げてくぞ
251名無しさん@3周年:2010/09/16(木) 20:51:05 ID:3bmORFKe
菅さん、本気モード突入。どこまで戦えるか。。。 失敗するとスイスの二の舞。


円高阻止に介入資金枠の拡大検討 政府、長期化に備え
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2010091601000927.html

『今後も断固たる措置』 首相
http://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/news/CK2010091602000193.html
252今後も祖国犯罪者へ VIP待遇:2010/09/17(金) 01:50:34 ID:/f8LD2jY
253名無しさん@3周年:2010/09/18(土) 07:35:26 ID:aFrwjm4y






菅さん、いよいよですな。文部科学省に帰化人の「高木義明氏」国家公安委員会委員長に、反日・帰化人の「岡崎トミ子氏」








これで、反日・中・朝・韓のサポーターが揃いましたね。おめでとうございます。恭賀!チュッヶ ハムニダ!
254名無しさん@3周年:2010/09/18(土) 07:54:02 ID:jgpmqG/N
 
「菅首相の謝罪は日本の国益 右翼・歴史修正主義者の主張は矛盾だらけ」 2010年08月17日(火)ニューズウィーク(日本語版)
http://www.newsweekjapan.jp/harris/2010/08/post-60.php
255名無しさん@3周年:2010/09/18(土) 09:26:05 ID:jgpmqG/N

菅首相続投、国債格付けにプラス ムーディーズ見解
http://www.nikkei.com/news/latest/article/g=96958A9C93819481E3E5E2E0838DE3E5E2EBE0E2E3E29797E0E2E2E2
256名無しさん@3周年:2010/09/18(土) 11:23:34 ID:jgpmqG/N
 
菅首相の再選、米国務副長官「喜んでいる」 小沢氏は日米関係の障害
http://www.asahi.com/international/update/0918/TKY201009180104.html
257名無しさん@3周年:2010/09/18(土) 11:38:44 ID:xzp+nDBk


「小泉コンプレックス」が大きすぎる人だとは思ってたが(何せヒドい目に合わされたから)、まさか「小泉になりたい」人だったとは。

258名無しさん@3周年:2010/09/18(土) 20:37:13 ID:jgpmqG/N
 
菅改造内閣支持64% 発足当初を上回る 小沢色排除、世論の支持を集める - 共同通信世論調査
http://www.47news.jp/CN/201009/CN2010091801000480.html
259名無しさん@3周年:2010/09/18(土) 20:40:37 ID:jgpmqG/N

菅首相、英鉄道事業で直談判=日立の受注働き掛け―英紙報道
http://news.www.infoseek.co.jp/business/story/100918jijiX890/
260名無しさん@3周年:2010/09/19(日) 22:57:38 ID:dty0gqru
小沢氏の民主党から離脱を慰留し、代表選に持ち込んだ時点で菅氏の勝ちだったのかも知れない。
261名無しさん@3周年:2010/09/20(月) 06:39:24 ID:uwG6BvKA
短期的に見ればそうだけど長期的には小沢にこれからいくらでもチャンスが巡ってくる
262名無しさん@3周年:2010/09/20(月) 07:03:41 ID:l/3jH/f4
長期って何年?もう歳ジャン!くたばれって!エッペ貯めこみやがって。
263名無しさん@3周年:2010/09/21(火) 09:45:10 ID:yyE5RwYj
●毎日調査:内閣支持回復64% 人事を好感

毎日 17〜18日、世論調査

内閣支持率 64%(8月前回48%から16%増) 「V字回復」となった。

幹事長人事「評価する」71% 「評価しない」24%。
小沢Gpからの閣僚起用ゼロ「評価する」60%  「評価しない」30%。
 「脱小沢人事」が評価されている。

菅内閣の経済政策「評価しない」70%「評価する」23%。 民主支持層でも58%が「評価しない」。
  内閣支持率回復は「脱小沢」に支えられた消極的な支持といえそう。

党代表選で再選されたことは「よかった」79% 「よくなかった」17%
菅内閣の支持理由
「政治のあり方が変わりそう」64% 「民主党の首相だから」17%  「政策に期待できるから」12%。

政党支持率 民主党34%(3%増) 自民党15%(3%減) みんなの党10%(1%減) 支持政党なし29%
(毎日19日http://mainichi.jp/select/seiji/news/20100919ddm001010043000c.html
・・・おざわざまーみやがれwww
264名無しさん@3周年:2010/09/21(火) 09:46:05 ID:yyE5RwYj
産経とフジ 18、19の両日、世論調査

内閣支持率64・2% (前回より18・2%上)発足後最高。
 不支持率21・3%(18・6%減)。
人事に小沢登用しなかったことを「評価する」74・8% 。「脱小沢」人事が奏功。

期待する閣僚
前原外相27・0%で1位。蓮舫行刷相(13・0%)、片山総務相(7・6%)、海江田経財相(2・5%)が続いた。

菅首相再選を評価する82・5%。
 再選に小沢氏の「政治とカネ」の問題が影響したと回答した人は93・2%に上った。

挙党態勢が実現できると思うと答えた人は22・1%にすぎず、
代表選が民主党の分裂・政界再編につながるとの回答は53・0%に上った。

政党支持率 民主党34・6%(前回28・3%) 自民党19・0%(1・3%減) みんなの党8・6%(3・28・6%減)
(21日産経http://www.sankeibiz.jp/macro/news/100921/mca1009210913003-n1.htm
// 小沢はもうすっこんでろ。管が仕切るからな。
265名無しさん@3周年:2010/09/21(火) 10:16:09 ID:MKnG1GlT
小沢の院政には飽きた
悪事もかなりしてきて
何も知らないど素人に毛の生えた新人しか
騙せないから
引退しな
266名無しさん@3周年:2010/09/21(火) 10:21:01 ID:yyE5RwYj
小沢は次には管が国会運営で行き詰まると踏んでるようだな。

しかしもう小沢の子分ども、三井とか鈴木とか松木とかを
副大臣にしちまったから,こいつら子分どもはもう管に反抗しねーだろ。
小沢も雪隠詰めだ。
いざとなったら小沢の「政治とゼニ」は管にとっては
まだまだ効果の高い政治カードだ。
小沢が管降ろしを再開したら、
小沢の国会喚問をOKして野党に小沢を売り渡してもいいのさ。
267名無しさん@3周年:2010/09/21(火) 10:56:11 ID:wTyHRaCI
 
日本国民の選択は正しかったってことさ。

ネット世論を誘導するノイジーマイノリティたるネトウヨの思い通りになってたら大変なことになってた。
268名無しさん@3周年:2010/09/21(火) 12:57:29 ID:nIAIdXCX
選挙制度のいい所だな。
ただし今回選んだのは国民じゃなく、民主党員。
269名無しさん@3周年:2010/09/21(火) 13:14:05 ID:wTyHRaCI
 
菅改造内閣が本格始動 支持率も発足以来最高に 前原大臣に期待集める
http://news.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/html/200921018.html
270名無しさん@3周年:2010/09/21(火) 18:25:42 ID:vyY4WeNe
有言実行内閣、期待しています
271名無しさん@3周年:2010/09/21(火) 18:29:05 ID:p/57u2bi
消費税増税地方公務員年収アップ内閣だね
272名無しさん@3周年:2010/09/21(火) 19:40:20 ID:8RG6xP7C
>>271
同感
273名無しさん@3周年:2010/09/21(火) 19:57:01 ID:8RG6xP7C
>>266
ニュースで小沢元幹事長は八丈島で釣りしてるみたいですよ!

そして、八丈島に公明党の代表いたみたいですよ?

274がんがれカン:2010/09/22(水) 10:38:09 ID:mCr2Fn9x
●日テレ 世論調査 17日〜19日
(世帯数:1009 回答数:556 回答率:55.1%)

内閣支持率66.2%(前回55.2%)
  不支持18.2%(前回29.2%)
支持する理由
他に代わる人がいない42.9 %  人柄が信頼できる19.8 %  理由ない 10.9 %  支持政党だから 7.6 %
菅が再選された結果を
評価する 72.1 %   評価しない 16.4 %
菅が選ばれた理由は
3か月で辞めるには短すぎる58.1 %  クリーンだ14.0 %  ほかよりも良さそう13.1 %
いつ衆議院選挙を行うべき?
3年後の任期満了43.2 %   来年の地方選と同時期 21.0 %  1年後をメドに19.8 %
取り組んで欲しい課題は?
景気・雇用対策 63.5 %   (年金や医療・介護39.0 %   子育て・教育問題 16.6 %   外交・安全保障 15.3 % http://www.ntv.co.jp/yoron/201009_2/soku-index.html
275がんがれカン:2010/09/22(水) 10:52:13 ID:mCr2Fn9x
(18日から3日間、「RDD」法 回答1157人)

菅内閣を「支持」65%(先月の調査より24%高) 発足直後の支持率を上回る。
    「支持しない」21%(先月より22%低)
 支持する理由 ▽「他の内閣より良さそう」49% ▽「人柄が信頼できる」20% ▽「実行力がある」6%
 支持しない理由▽「政策に期待が持てない」31% ▽「実行力がない」30%

期待すること ▽「年金や医療など社会保障政策」25% ▽「景気・雇用対策」22% ▽「税金の無駄遣いの根絶」19%

菅再選に ▽「満足」27% ▽「どちらかいえば満足」48% ▽「どちらかいえば不満」11% ▽「不満」8%

人事と内閣改造の評価 ▽「大いに評価」9% ▽「ある程度評価」58% ▽「あまり評価しない」22% ▽「まったく評価しない」5%

反小沢議員を多く起用 ▽「大いに評価」25% ▽「ある程度評価」45% ▽「あまり評価しない」18% ▽「まったく評価しない」6%

安定した政権運営ができるか ▽「できる」16% ▽「できない」28% ▽「どちらともいえない」52%

解散・総選挙を行うべき時期 ▽「できるだけ早く行うべき」12% ▽「急いで行う必要はない」55% ▽「どちらともいえない」29%

(21日http://www.nhk.or.jp/news/html/20100921/k10014116441000.html
276名無しさん@3周年:2010/09/22(水) 13:12:58 ID:TpDblQQj
菅総理がお考えの、今の日本に必要な政治主導の参考となる例ってあるのだろうか?
自分は、海外の事例または日本史上にヒントがあるように思えてならないんだけど
277公明をとりこむ?:2010/09/23(木) 10:36:13 ID:z0RY5QvA
★政府チームに公明が参加

菅首相が設置した「成人T細胞白血病ウイルス特命チーム」に、公明党の江田衆院議員が参加することが分かった。
公明党は「人道上の例外措置」としているが、政策ごとの部分連合に公明党を導く布石ではないかとの見方が。

公明党の江田氏は化学及血清療法研究所の元研究員、HTLV1対策に力を入れている。
政府は江田氏の専門知識を生かしたいとして、小川首相補佐官を通じて江田氏に参加を求めた。

公明党の山口代表「問題解決への寄与は人道的立場から必要だ。わが党から政府に関与していく先例にはならない」
例外的な対応とするが、議論が進めば、対策を盛り込んだ政府予算案への賛否に直結する。
公明党は2009年二次補正予算にも「党の景気対策の一部が盛り込まれた」として賛成したことがある。

自民党のベテラン議員「実績を積み上げ、いずれ与党入りする腹だろう」
(東京新聞23日http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/news/CK2010092302000044.html
・・・公明も野党でずっとやってられんからな。自民はもうダメだし。民主にすりよるしかねーよなwww
さすが管だな。小沢じゃなくても連立できそうだ。
278実習生さん:2010/09/23(木) 13:52:04 ID:dEoO1eWR

オイオイ、またオモロイ事言ってるな。「最小不幸・・・」 それで、またばら撒き?ふざけるな。バーロ!
279名無しさん@3周年:2010/09/23(木) 14:04:41 ID:OsBnxGqh
  ,. ― 、__
      /:.:.:.;.:'´.:.:.:.:.`:ー'⌒\
    (¨´ー‐/_r。:.:.:.:.:.:r。:ヽ:.:.:.:.:\
     `>‐{ じ'〜〜じ'ー}_/ー‐'´,)
     { ◎ハ   ヽ-'   / v<¨´ タブンネ
      ̄ ノ'ヽ.   r‐.:'ヽ.\◎)
      __/:.;.:.:.|   |:.:.:.:.:.:.\¨´
    ゝ--/:.:.:.|   |:.:.:ヽ,\:ノ'ァ
        |:.:.:./   ヽ:.:.:.:.',、  ̄
        i:/      \:.:| }
       ヽ.  r―,   ソノ
        L_)_j  (_r_ノ'´
280名無しさん@3周年:2010/09/23(木) 14:07:14 ID:y0x4TSxq
中国が軍事的にも経済的にもこれほど
影響力が増しているのに、管内閣には中国人脈がないとは
政治家としてなんと先見の明がないことだ。
特に、将来の首相候補とされる重要閣僚がこのようなレベルの低さでは
暗澹たる思いだ。
右翼の前原外相では、テーブルの上では互いに殴り合って、
テーブルの下では握手するという微妙な外交術を発揮するのは
無理だろう。
過去の戦争はこのようにして始まっていったのであろう。
これでは、右翼の総攻撃を受けながら中国人脈を築いてきた
小沢氏の出番がまた来てしまうような気がする。
281名無しさん@3周年:2010/09/23(木) 14:33:00 ID:S1Eesedh
>>280
>テーブルの上では互いに殴り合って、テーブルの下では握手する
間違ってるよ
「テーブルの上で握手して、テーブルの下で蹴りあう」
が正解
282名無しさん@3周年:2010/09/25(土) 07:46:31 ID:U0XEFgMK
菅。疾病をしつびょうと読んだな。
この男、麻生をけちょんけちょんに貶していたが同類だ。年金未納でも、なんとか3兄弟といって非難していたが結局自分もだった。
非難するしか脳のない男。

283名無しさん@3周年:2010/09/30(木) 14:42:06 ID:I8WLCqEd
やはり、菅が、謝罪をハッキリ拒否したのは、なかなかだったな。
菅ならではだろう。
284名無しさん@3周年:2010/09/30(木) 15:02:58 ID:m1PAVAWA
>>283
細野は中国で機密費をばら撒いてるじゃないの?

違うかな?
285名無しさん@3周年:2010/10/01(金) 11:22:52 ID:zNDdyXju


怪しいお土産、あんど。
286名無しさん@3周年:2010/10/01(金) 12:11:41 ID:LfTyp/7p
いよっまってましたっアホの真打登場きたいしてまっせっアホ劇場
287カンはうまくやった:2010/10/01(金) 12:25:51 ID:htmdHaZj
カンはうまく処理したじゃん。
沖縄の検察を使って、政治決着の形でなくて
検察が自発的に船長を釈放したという形でうまく解決。
うまくすっとぼけられてよかったじゃねーか。
どうせ日本は中国の軍事力をパックにした恫喝・瀬戸際外交には
手も足もでないのだから、このへんがうまい落としどころだった。

文句いうやつは,日本が中国と同等の軍事力をもつことに同意しろ。
それなら日本の政府(民主でも自民でも)は堂々と中国にいいたいことを
いえるぞ。
でも自衛隊と中国軍が戦争すりゃすぐ負けるの分かってるから
民主政府も自民政府も、卑屈に中国にアタマ下げるしかないのさ。
288名無しさん@3周年:2010/10/01(金) 13:28:58 ID:htmdHaZj
産経とフジ v9月30日 世論調査

・日本政府の一連の対応を「不適切」、70・5%。
・内閣支持率 48・5% (前回9月18、19日の64・2%から15・7%急落)
・事件への対応 「菅政権へのイメージが悪くなった」62・3%
        「弱腰といわれても仕方ないと思う」81・4%
        「日本は圧力をかければ屈するとのイメージを持たれた」78・8%
        菅政権の事件対応への評価は、きわめて厳しかった。
・中国側の対応 「適切と思わない」88・6%。
        「中国のイメージが悪くなった」79・7%。
 レアアースの輸出通関が滞ったり、「フジタ」の現地社員が拘束されるなど、
「報復措置」を繰り返しす中国に、日本国民の「対中イメージ」は急に悪化。
・那覇地検が中国人船長を処分保留のまま釈放したのは「不適切」77・6%
             釈放決定に「政府の関与があった」84・5%
(産経1日http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101001-00000541-san-pol
289名無しさん@3周年:2010/10/04(月) 04:33:15 ID:MkXmjmuI
>>283
ばか丸出し
売国民主の真打登場
自分のことは棚に上げて、他人を誹謗するだけのカス男
国会審議で、仙石に答弁させるだけの低脳男
290名無しさん@3周年:2010/10/04(月) 18:10:24 ID:ik+mAUjV
>>289そのとおり。所詮、市民団体あがり、人のアラ捜しはうまいし、一見国民のみかた的なばらまき施策は得意だが、そんだけの男。
天下国家を語り、行動する能力ゼロ。こんな男が首相をこれ以上すると、国家は消滅する。
291名無しさん@3周年:2010/10/04(月) 20:38:30 ID:iT76v+O1
おいコラ缶、東工OBOGに謝罪しろ


旧帝のケツ北大!滑り止の慶応如きが告いてんじゃねーぞ!はらたつ…
292名無しさん@3周年:2010/10/05(火) 11:56:14 ID:tl7Lcx19
早く民主のがんの小沢を取り除こう
もはや民主の国民のための政治のガンでしかない
そして元々小沢が戦うと言っていた悪党とは
菅が命を懸けて戦うしかない
これ以上、嘘つき小沢に付き合う必要はない
293名無しさん@3周年:2010/10/05(火) 12:05:54 ID:vVkPXIU/
>>292
大丈夫ですよ
次の選挙で
民主は野党になりますから
294名無しさん@3周年:2010/10/05(火) 15:10:07 ID:t2RJSJaB
なんかワロタw


菅首相、中国語通訳同行せず…いきなり廊下で首脳会談始まる
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20101005-OYT1T00621.htm
295名無しさん@3周年:2010/10/05(火) 22:29:24 ID:umKBZn6G
そもそも竹島を占領されている韓国に尖閣のことをしゃべる神経が分からん。
韓国に竹島を早く返せと言ったのか。
言わなければ、現状を認めたことになる。
だから、アホ管は困る。
296名無しさん@3周年:2010/10/06(水) 02:45:36 ID:pC9eDKjs
やっぱこのオッサンは総理の器じゃないね!!
297名無しさん@3周年:2010/10/06(水) 06:37:08 ID:VFzA1gA4
こいつ変に小沢叩いてたけど9月にはもう小沢の強制起訴を
知ってたからなんだな
298名無しさん@3周年:2010/10/06(水) 17:59:35 ID:idvH1r4M
 
日本の貢献、高く評価 菅首相を絶賛 = 変わらぬ支援継続を − 世銀専務理事
恥ずかしい政治家ナンバーワンに選出されゲロ自殺した中川昭一は忘却の彼方へ
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2010100600545
299名無しさん@3周年:2010/10/07(木) 18:40:56 ID:9ALH6r95
菅直人は
自分が世の中を変えないといけない
と思い込んでいる。

300名無しさん@3周年:2010/10/08(金) 06:13:45 ID:+sxqqc/u
菅直人でも小沢一郎でも向かう方向はだいたい同じだからな
301名無しさん@3周年:2010/10/08(金) 21:20:17 ID:ZMAn76V0
菅が、ノーベル平和賞じゃないのか。
302名無しさん@3周年:2010/10/08(金) 21:21:28 ID:aO0M8BSM
>>299
そう思ってたら、もっと仕事するでしょ。
303( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama:2010/10/09(土) 05:51:16 ID:pP9nPEMa

チキンアホ管、国益よりも保身優先だな。もっとましなやつだと思ってたが。

中ゴキと戦争になったらどうする、超法規的に釈放できんのかと逝ったのは、本当なのか?

。。
304( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama:2010/10/09(土) 05:55:14 ID:pP9nPEMa

国会答弁も、官僚の書いた文章を読んでるだけのアホ管。

外交安保は、クサレ売国奴仙石に丸投げ。

国益より、総選挙まで自分が総理でいたいだけのウンコ野郎だな。

。。
305( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama:2010/10/09(土) 05:57:36 ID:pP9nPEMa

フランケン岡田も、売国奴だしな。タモガミを防衛大臣にするぐらいでないと、、

日本は変わらない。

変わらず生き残る止めには、かわらなくてはいけない。by モデ。

。。
306名無しさん@3周年:2010/10/09(土) 06:56:59 ID:ypvYovyk
307名無しさん@3周年:2010/10/09(土) 08:02:17 ID:+UkLaV9H
いでよ、タモ神。日本を救ってくれえ〜!
308カンまんせー:2010/10/09(土) 10:37:08 ID:FzyNnnrv
昨日で国会中継おわっちゃった。

ヤジウマとしては波乱を期待してたが、安全運転で乗り切っちまった。

カンはときどきイラカンぶりをテレビで国民にみせて
ドラマチックに演出してれば、案外に長持ちしそうだな。
309名無しさん@3周年:2010/10/09(土) 10:53:12 ID:FzyNnnrv
タモ神がヤスクニ信者から抜け出たら
防衛相にしてやってもいいな。

ヤスクニなしの愛国心を作ってくれ。
310名無しさん@3周年:2010/10/09(土) 16:36:41 ID:FzyNnnrv
●原口前総務相ら超党派で、尖閣視察

超党派の国会議員がつくる「国家主権と国益を守るために行動する議員連盟」の原口前総務相(民主)、
藤田参院議員(同)、河井衆院議員(自民)、柿沢衆院議員(みんなの党)が9日、尖閣諸島を上空から視察した。

記者団に、原口氏「尖閣諸島を視察し、地域の自然が広がりを確認できた。この地域の重要さを改めて痛感」と語った。

視察に 海上保安庁や自衛隊に航空機の出航を依頼したが、「(中国との関係が)微妙な時期」と断られ、民間機をチャーターした。

読売9日http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101009-00000462-yom-pol

・・いいぞ 原口は次の総理だ。中国に負けない軍備をもってくれ。
311名無しさん@3周年:2010/10/09(土) 16:37:25 ID:m/dXivbB
>>310

終わった頃に、のこのこ出てきて、評判だけほしいんだろ。
みえみえ。
312名無しさん@3周年:2010/10/09(土) 16:39:12 ID:FzyNnnrv
みえみえでもなにもしねーよりマシだよ。
313仙谷マンセー:2010/10/10(日) 04:09:30 ID:xcAdQWot
●フジタ社員解放、独自の「中国ルート」で

フジタ社員の解放には、菅や仙谷が、独自の「中国ルート」で中国側に働きかけたという。

菅「いろんなことが元通りに戻っていくと思う」
「中国パイプ」はひそかに築かれた。間に入ったのは、副首相級の戴国務委員に通じる人脈を持つ仙谷の知人。
仲介を受け9月下旬に訪中した細野を通じて、中国の「本音」が伝えられた。
中国は、菅の「謝罪と賠償」要求には「全く応じるつもりはない」の発言に
「あんなことは言わせないでほしい」と不満をぶつけてきたという。

これを踏まえ、首相は、1日の臨時国会の所信表明演説で、尖閣への言及をやめた。
4日のブリュッセルでのアジア欧州会議(ASEM)首脳会議での演説では、
草案の「(尖閣問題で)国際的な世論は日本を支持」を削り、中国にメッセージを送った。
効果はてきめん。数時間後、衝突事件後初の日中首脳会談が実現し、フジタ社員が解放された。

だが火種はなお残る。前原外相は9日、記者団に
「これほど長い間、監視に置かれていた理由が判明しない。理由の説明を求めていきたい」と強調した。
(読売10日http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20101010-OYT1T00025.htm
・・仙谷せんせーやりますな。マンセーw マンセーw
314( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama:2010/10/10(日) 23:40:02 ID:aslKniCm

アホ管は、仙ゴキの操り人形だな。アホ管は、何一つ、自分じゃ決められないうんこ。

官僚を使いこなすって、所信でなく、初心表明演説、官僚の現行の棒読み。

5兆の景気対策なんか、焼け石に水。50兆ぐらいやれ木瓜が。

。。
315( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama:2010/10/10(日) 23:43:33 ID:aslKniCm

虫ゴキの賠償に対して、応じるつもりはないなんて、アホ管、土下座発言しやがって、

馬鹿にするな、船の修理代を払えぐらいいえんのか。

フジタの社員、罰金60万払わされたそうだシナ。

日本、虫ゴキに、馬鹿にされすぎ。

。。
316( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama:2010/10/10(日) 23:44:56 ID:aslKniCm

フランケン岡田も、アホ管以上の売国奴だし、前原や原口の世代に、

早く移行してくれんか。

。。
317( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama:2010/10/11(月) 00:00:03 ID:aslKniCm

いくら経済が良くても、愛国心のないやつは、国を滅ぼす。

。。
318名無しさん@3周年:2010/10/11(月) 07:31:09 ID:AC8ih/57
ヘボ度は阪神の真弓監督に匹敵する。
319名無しさん@3周年:2010/10/11(月) 07:44:35 ID:bP3XYqju
次の首相はせんごくせんせーできまり。

せんごく時代だ なんちゃって ぷっ
320( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama:2010/10/11(月) 13:54:43 ID:uBJlTgZt

仙ゴキは、英霊のたたりにあって、がんが再発して、全身転移で氏ぬな。

で、あの世で、英霊に袋だたきに遭う。w。

。。
321名無しさん@3周年:2010/10/11(月) 13:57:04 ID:oefiv24s
>>315

あげく、中国大臣が天皇の控え室で記念撮影。
モデルの副業だと。
バカにされすぎ。
322名無しさん@3周年:2010/10/11(月) 14:15:12 ID:AC8ih/57
この撮影で高価な服を貰ってたら、賄賂の一種。
クリーンを標榜するなら辞めるべき。
323名無しさん@3周年:2010/10/11(月) 14:17:03 ID:oefiv24s
>>322

秘書3人も逮捕された小沢の証人喚問に反対し、北海道では日教組から金貰い、鳩の脱税と、
今更、民主にクリーンと言われてもな。
324( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama:2010/10/11(月) 15:09:33 ID:uBJlTgZt

レンコン、毎日同じ服は着ないそうだな。

まず、そこから事業種分けすべきだな。( ̄(エ) ̄)y◆°°°

。。
325名無しさん@3周年:2010/10/11(月) 15:11:16 ID:MomyUuB0
仮に毎日、同じ服着てたら、それはそれで
ゲスネタ専門の週刊誌(新潮や文春など)が叩くだろうに。
326名無しさん@3周年:2010/10/11(月) 15:35:57 ID:oefiv24s
同じ服でも違う服でもいいが、天皇の控え室の前で中国野郎に写真撮られていいのかと。
尖閣の領土問題といい、日本製品不買指示といい、中国野郎が大臣やってるの、おかしいだろ。
327( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama:2010/10/11(月) 16:03:17 ID:uBJlTgZt

レンコンは、確か、虫ゴキ人ではなく、台湾人だろ。( ̄(エ) ̄)y◆°°°

。。
328( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama:2010/10/11(月) 16:05:54 ID:uBJlTgZt

アホ管、国会演説で、自分は2世や3世の議員じゃない、たたき上げだとか自慢げに逝ってたが、

んなこと、売国奴は皆同じ。

。。
329名無しさん@3周年:2010/10/12(火) 17:33:33 ID:8c+peMAy
今日の国会中継見てて思ったこと。

菅政権も旧来の自民党政権と同じ考え方(=景気を浴すれば全て解決)するとして
企業への対策のみを打ち出していたこと。

やれやれ、景気回復は目的であって手段じゃないっつーのに・・・
330名無しさん@3周年:2010/10/12(火) 18:03:24 ID:WSWWBh70
>>316前原も口先だけ。粛々と・・何をやったん?まあミンスはみんな批判は得意だが何〜もできん。実行力0。
331( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama:2010/10/17(日) 08:07:19 ID:krI7nSop

アホ管は、賤ゴキの操り人形。国会の答弁は、官僚の造った文章の棒読み。

脳無しの極みだな。早くビデオを公開しろ木瓜が。

アホ管と仙ゴキのアホズラ見てるだけでむかむかする。

。。
332名無しさん@3周年:2010/10/17(日) 09:12:13 ID:3tS9EeQP
アホ菅のダミ声を聞くと虫唾がはしる。ポッポよりましだが。
333名無しさん@3周年:2010/10/17(日) 09:42:28 ID:WiE0CcOO
今の管内閣指示している国民、本当に40%もいるのかなー
朝ズバー推薦、片山大臣、たけし軍団バックのレンコン大臣、
口先政治教育の松下塾、発言と現実との整合性のない、前原大臣、
反日女性大臣、法律知識の乏しい、柳田大臣、国防に欠ける、究極の社会党
感覚の、仙石官房長官,傷は浅いうちに捨て管内閣解散,総選挙
このままでは誇りの無い日本国に向かう
334名無しさん@3周年:2010/10/17(日) 20:28:23 ID:nqju/Ul8
菅政権と真弓阪神似てる。ヘボ総理にヘボ監督、老害仙谷に金本、火がついてる所に油を注ぐ前原に球児。
335名無しさん@3周年:2010/10/17(日) 20:34:46 ID:y4uxhDO8
阪神に失礼じゃね?
336名無しさん@3周年:2010/10/17(日) 20:42:55 ID:nqju/Ul8
失礼ではない。ヘボさは同等。
337名無しさん@3周年:2010/10/17(日) 20:48:46 ID:Q6O6G69l
このスレはギャグですか???
338( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama:2010/10/18(月) 13:53:21 ID:LvXcJJjk

アホ管、馬鹿の一つ覚えみたいに戦略的互恵関係って、ぬかして、

戦略的屈辱関係だろうが木瓜が。

アホ管と仙ゴキのとぼけたつらみてると、むかむかする。( ̄(エ) ̄)y◆°°°

。。
339( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama:2010/10/18(月) 13:57:02 ID:LvXcJJjk

アホ管は、総理の器でわ無いな。所詮野党の党首だったな。

。。
340名無しさん@3周年:2010/10/18(月) 18:54:01 ID:0xSsm+YF
信賞必罰は政治の依って立つ処。
公明党やその支持母体である創価学会におもねることなく、矢野元委員長を叙勲してください。
341名無しさん@3周年:2010/10/18(月) 18:55:19 ID:sRjdroag
管直人は、韓国人ホステスとの間に隠し子
http://www.youtube.com/watch?v=VdtOvHpB4SA&feature=related
菅直人はコリア系スパイでは?
http://www.youtube.com/watch?v=Z4xwMDngc0Q&feature=related
中国のハニートラップに気を付けろ!誰もがひっかかるこの手口
http://www.youtube.com/watch?v=OCTSYghDSPE&feature=related
342名無しさん@3周年:2010/11/08(月) 06:33:52 ID:9nhpIRh4
★菅内閣支持率急落35%
(読売 5〜7日 世論調査)

菅内閣支持率35% 前回10月53%から急落。発足以来最低。
  不支持率55%(前回37%)で、支持率を逆転した。

政党支持 民主28%(前回36%)落。 自民23%(同16%)にアップ。

民主の外交・安全保障政策は、不安を感じる91%(同84%)に上昇。

中国漁船一連の対応を「評価しない」82%
政府はビデオを国民に公開すべき83%。公開を避けてきたことへの強い不満が示された。

菅内閣が今の経済情勢に適切に対応している12% 「そうは思わない」79%。

小沢の「政治とカネ」に民主党の対応は不適切84%   小沢が国会で説明すべき84%。

読売8日http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20101107-OYT1T00640.htm?from=y10
・・・カン好きだったが残念。安全運転しすぎて無策なので人気オチたなw
343名無しさん@3周年:2010/11/08(月) 12:28:19 ID:DpC2ziB7
★菅「石にかじりついても 4年はぐわんばる」

8日衆院予算委で、政権運営に
菅首相「どこまで頑張りきれるかわからないが、石にかじりついても頑張りたい」
引き続き政権運営にあたる意欲を強調。民主の近藤氏の質問に答えた。

首相が頻繁に交代していることを問われ、
菅「20年で14人替わっている。大きなマイナス点だ。衆院の任期4年をメドに頑張ってやる。
4年後に解散・総選挙があった時に、継続するかしないか信を問う。そういう慣例が望ましい」

環太平洋経済連携協定(TPP)は、
「農業の再生と国を開くことを両立させるために全力を挙げたい。
平成の開国は、必ず元気な日本を取り戻す大きな力になる」と参加に強い意欲。
読売8日http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101108-00000444-yom-pol
・・jおまいら喜べ・菅ちゃん4年がんばるって。えがったな
344次は・・・:2010/11/08(月) 12:48:29 ID:DpC2ziB7
ハトよりはカンのほうがマシだろ。

自民に任せるのはまだダメだし。

カンに任せてどーしてもダメになったら
つぎは「みんなの党」でいいよな。
345ザンネンだが・・・:2010/11/08(月) 12:58:58 ID:DpC2ziB7
●内閣支持急落36.4% 外交・カネ、7割評価せず
(産経とフジ 10月30、31日 世論調査)

菅内閣の支持率36・4%(前回9月30日48・5%から12・1%急落、政権発足後最低)
   不支持率46・5%(11・7%増)
 中国漁船衝突事件や「政治とカネ」の問題での政権の対応に厳しい視線。

首相の指導力「評価しない」77・3%。
 「外交・安全保障政策」(71・8%)「政治とカネ」(71・0%)「景気対策」(75・2%)−と 評価しないが7割を超えた。
衝突事件の対応「不適切」73・5%
「政権は真実を明らかにしていない」87・5%
 ビデオを「全面公開すべき」78・4%、
 尖閣諸島の警備を「強化すべき」81・5%
小沢の強制起訴決定「納得できる」に78・8%
仙谷の「国会答弁は適切でない」64・7%。
http://news.goo.ne.jp/article/sankei/politics/snk20101102078.html
・・・カン好きだったけどもな。是々非々でないことがダメだったかな。
346名無しさん@3周年:2010/11/08(月) 13:21:48 ID:BiH2csa9
>>1
頭大丈夫?
347名無しさん@3周年:2010/11/08(月) 14:49:55 ID:zNdmAO0k
馬鹿が顔に滲み出てる
348名無しさん@3周年:2010/11/08(月) 15:32:22 ID:MMfSYghE
菅支持者が最近激減しているね
3494年はぐわんば:2010/11/09(火) 06:55:04 ID:jVa9gbgm
★NHK世論調査 (5日から3日間) 

菅内閣 「支持する」31%(先月より17%下 発足以降最低)    「支持しない」51% 

菅内閣に期待すること、
「年金や医療などの社会保障政策」23%(最多)
「税金の無駄遣いの根絶」21%、
「景気・雇用対策」18%
「外交・安全保障政策」は、菅内閣発足以降最も高い9%でした。

外交問題に対する菅内閣の対応
「あまり評価しない」44%、 「まったく評価しない」38% (「評価しない」が80%を超え)
小沢は国会で説明する「必要がある」75%、「必要ない」12%、「どちらとも」10%
民主党は小沢に「適切に対応してない」68%、 「どちらともいえない」23%
各党の支持率 
▽「支持政党ない」35.9% ▽民主党24.1%、▽自民党22.1%、▽公明3.3%、▽みんな4.6%、▽共産2.9%、
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20101108/k10015106911000.html
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20101108/k10015106951000.html
・・・カンちゃんこれでも4年カン 石にくわじりついてぐわんばれ ハトにくらべりゃまだ支持されてるもんねw
350連立しろや:2010/11/09(火) 18:32:24 ID:QCm0v0wY
★公明が民主のお助けマンwww

公明党は、補正予算案に反対する一方、予算関連法案には賛成する方向。近く党中央幹事会で正式決定する。

民主党政権がビデオ流出問題や小沢の国会招致問題で迷走し内閣支持率が急落する中、
補正予算案に賛成する環境は整っていないとの判断。一方、関連法案に賛成して民主との連携の芽を残す。
審議拒否など強硬手段は避け、円滑な国会運営に協力する。

補正予算案自体は参院で議決されなくても、憲法の規定で参院送付後30日で自然成立する。
予算関連法案は、参院で否決されれば廃案。支障が生ずる。民主党は引き続き公明党に協力を呼びかける。

公明党は、予算関連法案に賛成するのは、地方経済への影響を考慮という理由で、
民主政権に批判的な支持者の理解を得られるという判断。和戦両にらみの対応が得策との意見。
民主党は10日に補正予算案の衆院採決を目指すが、自民党は反対している。
http://www.asahi.com/politics/update/1109/TKY201011090178.html
・・・民主+公明で連立しろや 公明も民主も政策はおなじよーなもんだ。www
351名無しさん@3周年:2010/11/09(火) 18:37:29 ID:WNSiuSSG
糞菅や屑谷のせいで日本や国民は混迷を極めそうだな
糞菅内閣を誕生させた馬鹿支持者は腹を切れ
そしてこいつらを当選させた地元民も市ねよ
352名無しさん@3周年:2010/11/09(火) 18:46:19 ID:QCm0v0wY
そうカッカすんな。
まだ支持率が30%あるからな。年内はカンの天下さ。
ハトよりは長くやるだろうな。
ハトのように大見得きってかっこつけることはしないからな。
カンのほうが長期政権になるよ。
自民が政権とれるレベルまで復帰してないからな。当面は民主だな。
353名無しさん@3周年:2010/11/09(火) 18:54:14 ID:v1PSMnbG
鳩山:実際に出来るかどうかの判断がつかない。
菅 :なるようにしかならない。

こんなとこかな。
354名無しさん@3周年:2010/11/09(火) 18:57:21 ID:QCm0v0wY
だな。川の流れのよ〜に〜だな。
空きカンだから流れに逆らわない。

それで一年はすぐにたつ。
355名無しさん@3周年:2010/11/11(木) 07:34:06 ID:I3o/cIA4
「尖閣ビデオ」は秘密に該当しない 「尖閣ビデオ」を機密にしたいのは100%菅政権の都合である

中国漁船が巡視船に体当たりした事は、船長逮捕容疑として公表されている。
ビデオのコピーが流出しても証拠の散逸にはならない。そもそも、船体と船長は釈放済み、裁判は行われない
のであるから証拠の保全の必要はない。
「尖閣ビデオ」は秘密ではないから、公務員の守秘義務違反に該当するかどうかも疑問。

「尖閣ビデオ」機密として扱う事が、国益を保護する事になるかについては、さらに疑問。
日本政府が「尖閣ビデオ」を公開しようとしない事は「日本巡視船が中国漁船に体当たりした」という中国側の主張
に加担する事になる。それが中国国内の反日暴動の原因になった。
要するに「尖閣ビデオ」を機密にしたいのは100%菅政権の都合である。
「取り扱いを司法に委ねる」と言っておきながら、中国側の脅しにすっかり怯えて、法を無視して中国人船長を釈放
してしまった菅政権は「尖閣ビデオ」はどうしても国民に見せたくなかった。「尖閣ビデオ」を国民が見れば、あまりに
情けない菅政権の対応に批判が高まるのは当然。菅政権はビデオのネット流出を倒閣運動と認識した。

ほとんどの国民は「尖閣ビデオ」の公開を望んでいた。民意は「尖閣ビデオ」を流出側にある。菅政権が「尖閣ビデオ」
を流出させた事を断罪し、法や規制の強化により国民の知る権利を抑圧しようとするなら、それは菅政権が自らを断崖
から谷底へ身を投じる事となろう。
356名無しさん@3周年:2010/11/11(木) 07:40:55 ID:BQSJIWwz
自民党は騒いでるけど尖閣ビデオは選挙に影響しないでしょ
357名無しさん@3周年:2010/11/21(日) 12:22:23 ID:/no8519Q
「中国による尖閣侵略阻止」デモin神戸
日時 平成22年12月5日(日)13時30分〜15時
集合場所 神戸三宮 東遊園地
集合時間 13時
主催 頑張れ日本全国行動委員会 兵庫有志の会


358名無しさん@3周年:2010/11/22(月) 12:56:03 ID:k2TEbK5o
農業再生の保証が無い限りTPPには参加するべきでない
359名無しさん@3周年:2010/11/22(月) 13:49:00 ID:fmfvXf/S
「やると言ったことは一つもやらず、
 絶対やらないと言ったことは全部やる」
実行力の人
360名無しさん@3周年:2010/11/22(月) 13:59:17 ID:zBvrANhD
菅、、はよ、ヤメ!!!!
361名無しさん@3周年:2010/11/22(月) 14:11:03 ID:6CZtUWXt
>>359
おもろいやんけw
362名無しさん@3周年:2010/11/22(月) 14:49:29 ID:QBLNCbrR
>>1は生きてるのか?w
363名無しさん@3周年:2010/12/10(金) 01:48:04 ID:o+Ghv1S+
小沢に足引っ張られてばかりだなw
364名無しさん@3周年:2010/12/10(金) 01:57:21 ID:T9yXZ1/Z
厚労省の村木厚子元局長(54)は今頃有罪になって刑務所暮らしかね?
とんでもない犯罪者だったよな
365名無しさん@3周年:2010/12/10(金) 12:09:19 ID:XBDixqig
菅は小沢問題なんかで党の中をかき回すのではなく、
自分の政策で勝負しろ。
366菅the最強!:2010/12/30(木) 08:11:38 ID:kQv8JqaY
●菅は29日「国のかたち研究会」約30人とともに忘年会。来年の政権運営に自信を見せた。
「政倫審の議決は来年の通常国会の召集前にやるぞ!」
沖縄・尖閣で疲れた菅も、小沢と対決で、闘争心に火が付いたようだ。
年末年始は公邸に籠もり、内閣改造と国会運営の構想を練る。
私邸で新年会を開く小沢に対抗するように 元日に知人らを公邸に招く。もはや「脱小沢」路線は止まらない。
忘年会で菅「来年も大変だけどよろしく」と結んだ。「まだまだ公邸に住み続けるぞ」。そんなメッセージを込めたようだ。

●小沢は29日も永田町に姿を見せた。国会内の事務所に入ると側近の岡島、川島両衆院議員が慌ただしく出入り。
 やがて事務所を出た小沢は記者団に軽口「また悪口でも書きにきたのか?」

●与謝野、鳩山が会談した。政界再編をにらむ両氏だが、路線の違いは表面化。
 与謝野は、破談となった民主とたちがれの連立経緯を説明「平沼も連立入りOKと言ったんだが、断ってしまった。
 だからこの話はもうない」だが、なお自民を含む大連立への未練。
 鳩山「今の政権は左翼政権」。協力には首相交代が条件だとの考え。
 鳩山は保守色の強い民主議員と親交を重ねる。民主の松原仁、小宮山泰子らと会合。目指すは「平成の保守合同」。

両氏で意見が一致したことがあった。
鳩山「菅さんは案外粘り腰かもしれない」
与謝野「きれいなビルが突然崩れることはあるが、ボロボロのボロ屋は案外倒れないもんだ…」
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/101229/stt1012292301007-n1.htm
367菅the最強!:2010/12/30(木) 10:09:22 ID:kQv8JqaY
★オサルの議長はどっちの味方?www

尖閣の中国漁船事件に、参院が国会で那覇地検幹部を招致する公算が大きくなった。
西岡参院議長「中国人船長釈放で、官邸から那覇地検に圧力がなかったか国会として調査する必要がある」との意向。
通常国会は冒頭から大荒れか。

中国人船長の釈放を仙谷が「那覇地検の判断だ」と説明したことに,西岡は強い疑念。
西岡「地方の検事が判断するということはあり得ない。一時しのぎをやっても問題になるときはなる」
  「議長として放っておけない。きちんと国民に説明されなければならない」

来年早々,地検幹部の招致に向けて参院議院運営委長と相談。自民党は「前向きに対応」とみられる。

西岡は民主党出身だが、菅政権への批判を繰り返して。今月15日の記者会見では、
問責決議を受けながら辞任しない仙谷を
「問責決議には『辞めろ』と書いてある。問責決議を何と心得ているのか」と批判。早期の辞任を促した。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101230-00000099-san-pol

だがしかし これでカンが「なるほど」と仙谷をクビにして内閣改造したら 残りはオザワ問題だけになる。
オザワはますます辛くなるぜ。いままで「出ねー」とグズってたツケがきたなwww
368名無しさん@3周年:2010/12/30(木) 10:15:35 ID:veVZNCPf
>>367
小沢は仙石の首を捕りに行っただけです。
369おざわってアホだね:2010/12/30(木) 10:19:53 ID:kQv8JqaY
>小沢は仙石の首を捕りに行っただけです。

結局、オザワは仙谷と差し違えで死ぬってわけだな。

仙谷は国家の利益を考えて自分の政策として、船長解放をしただけ。
つまり私利私欲のためじゃない。それで問責されているだけ。
だから官房長官さえやめればあとは誰も文句いえない。

しかしオザワのほうは、私利私欲で裏金工作してるんだからな。
その疑惑だから,党役員辞めて入閣しなくても一兵卒になった
いまも執拗に野党や国民から攻撃されている。
だから仙谷と差し違えしても無意味なのさ。仙谷を辞めさせたところで
オザワはこれからも永遠に文句つけられるだけさwww

370名無しさん@3周年:2010/12/30(木) 13:57:57 ID:K9LZhR/3
これが日本の真打ちだとよ

【日中友好】菅直人首相「すぐに船長を帰せ!」と怒声 尖閣諸島中国漁船衝突事件で事実上の指揮権発動 民主党政権に対中ルート無し

1 名前:春デブリφ ★ 2010/12/30(木) 10:31:40 ID:???0
★事実上の指揮権発動 中国漁船衝突事件

 低迷する内閣支持率、いっこうに進まない野党との連携。明るい展望を見いだせない
まま来年の通常国会が迫る菅政権。失速のきっかけは9月に起きた中国漁船衝突事件だ
った。政府は船長釈放の判断や対中国外交をめぐり迷走。水面下の動きを検証すると、
中国の強硬姿勢に浮足立った首相菅直人が日中関係の極度の悪化を恐れ、事実上の指揮
権発動で中国人船長を釈放した経緯が判明。主導権を握っていたのは終始、中国だっ
た。(敬称略、肩書は当時)

 「中国と戦争する気か。このままではアジア太平洋経済協力会議(APEC)を開け
なくなる。すぐに船長を帰せ」
 国連総会が開催される米ニューヨークへの出発を目前に控えた9月19日。船長の即時
釈放を要求する中国の強硬姿勢に、菅は冷静さを失い、周囲に怒声を浴びせた。

 「首相は一体どうしてしまったのだろう」。取り乱した菅の姿に、官邸スタッフは頭
を抱えた。船長の刑事処分について、官房長官仙谷由人は「国内法で粛々と処理」と明
言。検察当局も「証拠はそろっている」として起訴する方針だった。菅も了解している
―。官邸内ではほぼ共通認識だった。
 中国は対日圧力レベルを引き上げる。国連総会に合わせた日中首脳会談見送りも表
明。11月に横浜で開かれたAPECに、中国首脳が欠席するという菅にとって「最悪の
事態」をちらつかせた。
 菅のけんまくに、政府の判断は「釈放」に大きく傾いた。この間、政府内では「法相
に指揮権を正式に発動させ、船長を釈放するしかない」との意見も挙がった。仙谷は指
揮権発動による政治的混乱を懸念、この手法には二の足を踏んだものの、実態は“首相
による指揮権発動”と変わらなかった。
(続く)
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Sp201012290163.html
371オザワをぶった切れ:2010/12/30(木) 16:23:30 ID:vQcX+nVX
今日の「そこまで言って委員会」の視聴者参加の電話世論調査16387人の意見
「オザワと仙谷とどっちが悪人か?」
 
 オザワ56%   仙谷 44%

オザワのほうが人気ねーぞ。
当然だな。私利私欲に走った小沢よりも国益考えて船長釈放した
仙谷のほうが偉いもんな。
カンはオザワを即刻きれ。
仙谷官房長官→仙谷法務大臣程度に入れ替えて適当に「内閣改造」しとけ。

オザワさえ切れば、それだけで十分に野党から叩かれる問題はなくなる。
カン内閣の人気は急上昇だwww
372内閣支持率アップだな:2010/12/31(金) 08:53:16 ID:U7/nC61+
改造の風そわそわ、官房長官・法相…飛ぶ臆測

菅が 国会召集前に「内閣改造」の考えを示し、民主党内がざわつき。

問責決議された仙谷や馬淵の処遇や、仙谷が兼務を続ける法相人事を含め、さまざまな観測が。
ただ、内閣改造は「もろ刃の剣」。過去に寿命を縮めた「失敗例」も。

菅は 年末年始の休暇に入った。公邸に江田前参院議長ら菅グループ約30人を招き、懇談。
菅「長期戦になる。一個一個片づけていく。まずは小沢の問題だ」
と 小沢の国会招致問題の早期決着に最優先で取り組む考え。
出席者の一人「首相は大規模な改造に前向き。仙谷の交代も考えているのではないか」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101230-00000340-yom-pol

・・・いいぞカン。いいカンしてるよ。仙谷を官房長官から党役員にでもチェンジすりゃ、野党は
仙谷にもう文句つけられないからな。
そしてオザワの証人喚問を要求する野党にOKをだせば、それで完璧。
「よくやった」と 国民の支持率は急上昇だwww
373もはやオザワの目はない:2010/12/31(金) 15:09:50 ID:WeBUn5uw
「脱小沢」の党改革

岡田が、小沢の党運営の手法の見直しを進める。
最大の見直しは、組織対策費の廃止。
「組織対策費」は、小沢が代表になった06年に始まる。所属議員に政治活動費を支出。09年までに28億円を支出。
だが、受け取ったのは特定の議員「小沢の周辺にだけ配った」の疑念。

岡田は「組織対策費」を廃止して、小選挙区の支部長に一律の政党交付金を支給。
小沢が行っていた現金支給は、「幹事長の力を誇示する手法、良くない」と 銀行振り込みに。

これを評価する声は多いが、逆に、評判の悪いものも。「企業・団体献金」の扱いだ。

民主は政権公約で、企業・団体献金を「法改正の3年後に全面禁止」とし、個人献金の仕組みをつくる予定だった。
小沢は今年1月、企業・団体献金に対する批判に配慮し、猶予期間の最中にもかかわらず、受け入れを保留。

ところが岡田は、来年の統一地方選の政治資金を集める思惑から、「受け入れ保留」を「解除」。
岡田にすれば政権公約通りに戻すだけ。それを発表しただけ。
だが「わざわざ批判を浴びることを公にする必要はない」(中堅議員)の声も。元に戻した手法に「独善的」の受け止め方。

岡田は、党規約の改正にも取り組む。「2年」である代表任期の延長が課題。
岡田「代表選が頻繁に行われるようでは政権が安定しない」
小沢グループの議員「岡田氏自ら『ポスト菅』になるつもりで代表任期を延ばそうとしているのでは」とけん制。
http://news.goo.ne.jp/article/yomiuri/politics/20101231-567-OYT1T00152.html
・・・カンの次は岡田で確定だなwww もうオザワが民主にいる意味はねーよ。なぜオザワは民主に必死でしがみつくのかなwww
374やはり消費税あがりそうだな:2011/01/02(日) 08:22:47 ID:J4KIQBH9
★連合会長 消費税率上げ容認

連合の古賀会長は報道各社のインタビューで、
消費税に「社会保障制度改革と税制改革の骨格をきちんと示すことができれば、
増税があっても受け入れなければならない」と引き上げを容認する考え。

古賀「福祉をきちんとするためには、国民も負担するという合意形成の努力を優先すべきだ」とも。

連合は消費税率引き上げは、「低所得者ほど負担感が増して逆進性が拡大する」と否定的だったが、
予算で新規国債発行額が2年連続で税収を上回ることに、軌道修正した。

http://news.goo.ne.jp/article/yomiuri/business/20110101-567-OYT1T00481.html

・・・仕方ねーだろな。日本の消費税は安いからなwww
結局はカンが選挙で言ってたように「消費税をアゲル」しか道はなさそうだな
375☆火花散る新年会:2011/01/03(月) 08:56:28 ID:0BKTLSoP
首相公邸の新年会には仙谷や蓮舫、鉢呂、枝野ら国会議員50人弱。
菅に近い議員が中心、海江田や城島らも小沢の新年会の後、駆け付けた。

小沢を意識してか、菅「今年も、自分らしさを出していく。あつれきを覚悟の上で、やりたいことを自分の言葉で伝えてゆく」
と、政権維持に強い決意。

出席議員「菅を盛り上げるために来た」「正月に地元からわざわざ出てきた」と小沢への対抗心をあらわ。
側近議員「小沢と対抗なんて、こっちは総理なんだから」と格の違いを誇示。

両方の新年会に顔を出した議員「小沢からも菅からも誘いを受けたので…」と困惑気味。 

小沢の新年会は、支持グループを中心に国会議員120人。昨年の166人よりは少なかった。
小沢「今年は内外ともに非常に難しい状況。政府、与党は国民の信頼にこたえ、力を合わせて協力していかなくては」と
菅の「脱小沢」をけん制。自らの国会招致には触れず「皆さんに迷惑ばかりかけている」と陳謝。
「どんな状況になっても小沢の指示に従う」と気勢を上げる出席者も。

小沢は新年会に中間派も誘ったが、小沢グループ以外の主な者は海江田や平田ぐらい。
菅(当時は副総理)ら反小沢系も出席した昨年に比べ、陰り。
小沢は月内にも政治資金規正法違反事件で強制起訴される見通し。正念場の一年となりそうだ。
http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/scope/CK2011010302000036.html
///菅が強気になる年のようだな オザワを追い落とせwww

376これで支持率あがるな:2011/01/06(木) 08:09:34 ID:Sw8oaA04
菅はテレ朝(たぶん昨夜10時の生出演)番組で、国会が始まるまでに「内閣改造と党人事」をする考えを示し。
野党が求める「仙谷の交代」を示唆。

菅「国会前までに政策を実現するために最も力が発揮できる党と内閣の体制を整備。
  野党にもしっかり議論に出て頂き、国民にプラスになる政策を決める国会にしたい」

小沢の「政治とカネ」に、「起訴された場合、自ら出処進退を判断して頂く」と
改めて小沢に自発的な議員辞職や離党を求めた。
離党勧告は、「小沢はしっかり判断をされる」にとどまった。
国の財政状況は「このまま継続は難しい」。社会保障改革と消費税を含めた財源を
「政治生命をかけてやる覚悟」と強い決意。
http://news.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/html/210106004.html

・・・いいぞカン。仙谷を党役員にチェンジ。オザワを追い出す。
あとはいかにサプライズ人事を出してきて、有権者を「あっ」といわせられるかだな。
それで支持率アップだよwww
377☆強気の菅に 鳩山・輿石 タジタジwww :2011/01/06(木) 12:28:51 ID:Sw8oaA04
小沢の「政治とカネ」に菅が圧力を強めていることに、小沢に近い鳩山と輿石が不満。

カンと両氏の関係が悪化すれば、亀裂は決定的。今後の政局は両氏の動向も焦点に。

鳩山は菅が小沢の国会議員辞職に言及したことに不快感。
登別でのあいさつで「内部抗争している場合ではない。(菅には)度量の広さ、友愛精神が求められる」

鳩山が小沢を擁護するのは「小沢との連携が自らの党内での影響力に結びつく」と踏んでいるため。
鳩山も偽装献金で批判を浴び、「自身に跳ね返ることを警戒」の見方も。

輿石も5日「内ゲバしている時間はない」と鳩山に歩調をそろえ、
「菅の発言で党内亀裂を拡大させないことが使命」とけん制。

輿石は、菅が国会招致だけでなく議員辞職にも言及したことに「首相が最も強硬」と周囲に漏らした。
参院中堅「輿石は菅の本気度を見誤り、焦っているのでは?」の見方も。

実際に小沢が強制起訴されると、鳩山、輿石ともに反応が難しいようだ。
鳩山グループ内には、小沢との近すぎる関係に懸念が少なくない。
ある側近は「(鳩山は)中立的な立場にいて、どうにもならなくなったとき場を収める役に回る方がいい」と進言。

輿石は5日「出処進退は自ら決めるのが大原則。仮定の話に答える必要はない」と慎重な言い回しをした。
輿石「何が何でも小沢を守りたいわけではない。大事なのは党の結束」
小沢グループ内には「『小沢切り』を菅が強行すれば、輿石も押し切られるのでは?」の懸念も。
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20110106-OYT1T00168.htm
378オラを批判したら大臣にしねーぞw:2011/01/06(木) 13:27:44 ID:Sw8oaA04
★批判を避けるために

菅は、「消費税」「社会保障」「TPP」で、政治生命をかけると大花火を打ち上げたが、
も一つ、今一番のテーマ「小沢の国会招致」について、民主幹部と協議した。

協議では、小沢が自発的に政倫審出席を申し出るよう求めることを確認。
仙谷「役員会での決定の実行、実施に向け、岡田幹事長のほうから働きかけていく」

岡田は「政倫審に速やかに出席する」よう小沢に伝えているが、
小沢「すでに離党勧告に話は移っている」として返答せず。

菅は「内閣改造を来週の党大会の後にする」ことで、党大会で自らへの批判が噴出するのを抑える狙い。
岡田は、党大会前日の12日に両院議員総会の開き、ここで執行部への不満を処理したい考え。
http://news.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/html/210106023.html

・・・カンも小ずるくなったな。 オザワと戦うんじゃそうなるだろな。けっこう毛だらけwww
379名無しさん@3周年:2011/01/06(木) 15:56:15 ID:mR4y+4G1





         ,..._
       li ,li
        |゙~ 'i     
        | ー |
        |, _ .|      
      ,..-、|ー |,.-、
   ., -i  |  |   i⌒i
  /、_l   ,|  |.  ,|  .i        
  i , 〈'  〈'  〈     `.i
  !  i              i      
  l                |
  ヽ               |     
   ゙ヽ            ,!
     〉          |   



こいつ切迫感がなさすぎ
誰かがケツにナイフでも突きつけない限りまともな政治などしないだろうね。
何をまずやるべきか、何を切り捨てるか、
半殺しにでもして悟らせるべきだろう。


380オサルの議長:菅と仙谷を「国担う資格ない」:2011/01/07(金) 11:24:16 ID:wuTE/Z9e
西岡参院議長が「文芸春秋」で、菅・仙谷を「国家観、政治哲学を欠いたままでは国を担う資格なし」と酷評。
西岡は民主党出身。現職議長の内閣批判は異例。

西岡は、問責決議を受けた仙谷に「(問責の)『法的拘束力のなさ』を理由に平然としているのはいかがなものか」と交代を要求。
仙谷の国会答弁は「相手を感情的にし論点をそらしていく非常に意図的なテク。法廷闘争のやり方だ」とこき下ろした。

西岡は菅の政治姿勢を「あまりに思いつきでモノを言うことが多すぎる」と批判。
西岡の地元・長崎県の諫早干拓で「排水門の開門」を命じた福岡高裁判決を受けた菅の「上告断念」に
「民主党長崎県連も開門反対なのに、地元(選出の私)にも何の相談もなく、すべてがスタンドプレーだ」
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20110107ddm005010011000c.html
http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/news/CK2011010702000045.html

・・どの政党にも公平無私の立場であるべき議長サマが、首相を批判かよ。立場を考えろよ。
自分の地元の長崎の件で菅に不満をもち批判するんじゃ「議長職を担う資格はない」。
こいつ 顔だけじゃなくて頭の中もサルだったwww
381名無しさん@3周年:2011/01/07(金) 12:26:20 ID:URr6s4on
>>380
<菅・仙谷を「国家観、政治哲学を欠いたままでは国を担う資格なし」と酷評。>

参院議長が言うのも何だと思うが、発言の趣旨はその通りだと思う。
日本国を率いるにはあまりにも頼りなさ過ぎだ。
382名無しさん@3周年:2011/01/07(金) 13:16:16 ID:wuTE/Z9e
★領海警備の任務明確

馬淵国交相は7日、行政警察権限の充実と、領海警備を海保の任務として明確化する基本方針を発表。
海上保安庁法や領海等外国船舶航行法の改正も視野に入れて検討する。

中国漁船衝突事件で、海保庁は有識者会議で議論。領海内で不審な航行をする船への立入り検査の強制権を明確化することや、
領海侵入を繰り返す船に制裁金を設けるなど、海上警察権の見直しの方向性・課題をまとめた。
http://www.47news.jp/CN/201101/CN2011010701000305.html

★次期戦闘機 防衛省、F35など比較検討
防衛省は7日、航自の次期主力戦闘機を選定するため、内局と航空幕僚監部などによる
「次期戦闘機プロジェクトチーム)」を発足させ、会議を開いた。
必要な性能や仕様などを明示する「提案要求書」をメーカーに提示。性能などを比較した上で機種を絞り込み、
予算案に調達関連経費を計上する方針。
北沢防衛相「スケジュールが極めて厳しい中、スピード感を持って検討しなければ。
      国民の理解が得られるプロセスで機種選定したい」
http://www.47news.jp/CN/201101/CN2011010701000390.html

・・・いいぞ。野党が文句つけないように、こっそりw着実に仕事すりゃ、菅内閣の支持率は上がるy
383回転ドア:2011/01/07(金) 13:56:26 ID:wuTE/Z9e
菅が、小沢に議員辞職を迫り緊迫。その裏で、もう一つの駆け引きが。問責決議された仙谷の処遇だ。

菅は、仙谷を党のナンバー2・代表代行にしたいが、批判勢力や野党は「問責閣僚を党で厚遇するのは本末転倒」と批判。
党と政府を行ったり来たりして批判をかわす「回転ドア作戦」 −はたして奏功するか。

菅の「小沢切り発言」から一夜明けた5日。仙谷は記者会見で、小沢に厳しい発言を繰り返した。
自らが問責されたことなど「どこ吹く風」だ。
法相として臨んだ法務省職員への訓示でも
仙谷「(私は法曹界では)あばずれのほうでございます」と自らを卑下。余裕の表情。
「党幹部の風格を感じる」(民主中堅)落ち着きをみせた。

菅が「回転ドア」に執着するのは、仙谷が党の要職につけば、執行部の構図が温存されて小沢グループを主要ポストから外せるから。

小沢側近「菅は1日も長く首相を続けたいお山の大将。党内を抑えるため仙谷は失いたくない。別の形でそばに置きたいのだ」

仙谷の後任には、北沢、玄葉政調会長、江田前参院議長が浮上。いずれも小沢に距離を置く人たち。
こうした人事は「その場しのぎ」(小沢周辺)で、問責した野党の反発を招くのは必至。

小沢に近い鳩山は、菅の「小沢切り」発言に「小沢が決める話。他人がとやかく言うべきではない」と反発。
輿石も「菅の発言が党内の亀裂拡大にならないようしっかりやっていくのが私の使命」と牽制。
回転ドアが実現するかどうかは、党内力学次第だ。
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/politics/politicsit/481315/

柳腰からあばずれへ・・・仙谷あんがいしぶといかもwww
384菅マンセー:2011/01/07(金) 19:09:29 ID:wuTE/Z9e
★エコポに代わる省エネ割引

政府は10年度で終わる「家電エコポイント」に代わり、省エネの二酸化炭素の排出削減量に応じ、
代金の一部を払い戻す「買い替え促進策」の検討を始めた。

薄型テレビやエアコン、冷蔵庫が対象で、家電の還元額は、現行エコポイントの半分程度の2千〜3千円になる可能性が。

新制度は、08年に始めた「省エネ機器の導入企業に排出削減量を認定」して、
削減量を転売できる「国内クレジット制度」を家電製品に拡大する形で実施する案が有力。
省エネ家電の普及による削減分を設定し、国内の排出量取引市場で企業などに売却。これを原資に購入者に還元する仕組みを想定。
排出量削減が遅れる家庭の省エネ化を促進したい考え。

テレビ、エアコン、冷蔵庫など家電製品だけ対象にすると、削減量は限定的、還元額も小さいの指摘もあり、細かな制度設計を詰める。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110107-00000566-san-soci

・・・いいぞ。このような制度をじゃんじゃんやってくれれば菅内閣の支持率はあがるよwww
385名無しさん@3周年:2011/01/07(金) 20:05:47 ID:x7iWTZJe
【政治】 民主党、マニフェスト破り堂々宣言! ご都合主義に怒りあきれる声が噴出
http://sportsdqn.blog28.fc2.com/blog-entry-878.html

「ご都合主義」−。自分やそのときの情勢に都合のいいようにふるまって、決まった意見を持たないことをいうが、
野党から菅政権のご都合主義に怒りあきれる声が噴出している。

民主党の岡田克也幹事長は5日夜、インターネットの番組に出演し、同党の2009年衆院選マニフェスト(政権公約)について
「全体をもう一度見直し、できないこと、できること、やらなきゃいけないことをもう一回整理した方がいい。再来年度の予算編成に生かす」と述べ、
今夏に始まる12年度予算編成に向け、同マニフェストに掲げた政策の一部見直しを行う考えを示した。岡田氏は
「(マニフェストに)過大なところがあったと率直に認めないと(いけない)。全部やるべきだという議論はあるが、国民に対して逆に不誠実だ」と語った。

ただ、民主党はマニフェストを「4年間に何をやるか約束する契約」(当時の鳩山由紀夫代表)と位置づけていただけに、
野党から「契約違反」「詐欺」といった批判が高まるのは確実だ。

http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20110106/plt1101061121000-n1.htm
386名無しさん@3周年:2011/01/08(土) 08:24:20 ID:u7GEOsqN
●○菅弱気「気持ちが萎える」 「ビデオニュース・ドットコム」

菅は7日夜、ネット放送局「ビデオニュース・ドットコム」で、
「過去の首相が辞めた原因が何となく分かる。何で評価されないのか、思いが伝わらない、
ということで、『これ以上やっても駄目だ』と、気持ちが萎える」。
支持率の低迷を踏まえ、弱気を見せた。

一方で、「私は徹底的にやってみようと思う。(政治が)新しい地平に届くまで見極めたい」と 総辞職の可能性は否定。

マニフェスト(政権公約)には
「できないことは見直し、国民にトータルで示さなければならない」と
全面的に見直す方針を明言。
現職首相がネット番組に生出は初めて。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110108-00000112-san-pol
・・・いまが底だ。あとはあがるだけさ。徹底してやってくれ。カンちゃん。期待してるよwww
387☆菅 支持回復狙い ネット出演、小沢を意識 :2011/01/08(土) 14:46:20 ID:u7GEOsqN
菅が7日、ネットの生放送に出た。現職首相が出るのは初めて。支持回復を狙って。
視聴者からは「国民の声を聞いて」「具体的に話して」の声が多く寄せられた。

「ビデオニュース・ドットコム」だが「ニコニコ動画」(ニコ動)でも流され、ニコ動で7万3千人が見た。

出演は、菅の強い意向で実現。菅には昨夏の参院選の消費税発言が「マスコミを通じて誤解されて伝わった」の思いが。

視線の先には、小沢がいる。ネットへの露出で、小沢は先行する。
小沢は、菅に敗れて以降、ネットに4回出演。地上波への出演はほとんどない。大手新聞や通信社の取材は避ける。
小沢の側近「政治とカネで、大手メディアから徹底的なバッシングを受けた」の強い不信感がある。

局を運営する「日本ビデオニュース」代表の神保さん「ネットが、総理にも出てもらえる伝送路として認められた。
       (首相の「なえる」発言は)台本に沿って時間どおりに終わるTVでは引き出せない言葉だ」

生中継の間、「ツイッター」では、視聴者のコメントが首相に直接届かないことに視聴者の不満が多く書き込まれた。
「伝えるだけで、意見を受ける気はないってこと」「自分の意見がカットされないところに出たいわけね」

ツイッター上の意見は番組に反映されず、ニコ動の売り物である視聴者の意見書き込みも禁止されたからだ。
ニコ動によると、書き込み禁止は番組を製作した「ビデオニュース」側の要請。
一方で「生出演は評価できる」「首相の一定時間の沈黙が、いろんな意味で考えさせられた」と評価する声も。

ブログ「ガ島通信」主宰の藤代さん「ネットで、権力者は言いたいことを言える場を得た。
    権力監視の役割を果たせるか、既存メディアの胆力が試される」
http://www.asahi.com/digital/internet/TKY201101070489.html
388グズ小沢:2011/01/08(土) 17:00:30 ID:u7GEOsqN
★ 岡田「来週中に政倫審申し立てを」 グズ小沢に伝達www

小沢の「国会招致」で、岡田幹事長が、小沢に「来週中に政倫審で弁明を申し立てるよう」電話で伝えた。
岡田「小沢が申し立てなければ、政倫審委員による議決を行う」の考えも伝えた。小沢の対応が焦点となる。
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2011010800214

・・・小沢がグズグズせずに、1年も前にさっさと国会に出て、自分の言いたいことを全部いえば
それで野党の追求をここまで延ばさずに済んだのに。
民主をここまで追い込んだ小沢の責任は重い。
党のために「自己犠牲」をする精神がまったくねーな。
「一粒の麦死なずば一粒にてあらん。死なば多くの実を結ぶべし」なんだよ。
こんな倫理のないヤツは議員を辞めろ。
389名無しさん@3周年:2011/01/09(日) 03:17:35 ID:mtcvuW5k
政倫審に小沢が出る意味あるの?
390名無しさん@3周年:2011/01/09(日) 09:05:32 ID:MlXv0exy
>政倫審に小沢が出る意味あるの?

出ても小沢が正直にしゃべることはないからな。
野党は納得せずに「証人喚問」を請求するだけだな。
最初から「証人喚問」に出て、野党の厳しい質問に
「その点は記憶にございません」
「その点は、刑事訴訟されており、不利になるおそれがありますので
お答えを控えさせていただきます」
を連発してくれよ。有権者はそれをTV中継で眺めて、せせら笑ってやるぜw
391☆小沢のグズに 岡田が切れた:2011/01/09(日) 12:19:03 ID:MlXv0exy
小沢の国会招致問題で、岡田幹事長が小沢に対し、
「連休明けの週内に政倫審への出席を申し出るよう」求めた。

小沢は政倫審に出席する意向を示しているが、
「時期は幹事長が決める話だ」として、具体的な申し出をせず。
今月下旬の通常国会召集までにこの問題に決着をつけるため、岡田は「期限を切って小沢に決断を促した」形。
小沢から申し出がなければ、政倫審で「小沢の出席を議決する」方針も伝えた。
連休明け以降、小沢の対応が焦点に。
http://news.tv-asahi.co.jp/news/web/html/210108027.html

・・・もう一年以上も前から「出る出ない」とぐずぐずしてるケツの重い小沢。
おまえがグズだから民主がとんだ迷惑してるんだよ。
さっさと出て、言いたいこと言って解決してこい。グズ のろま。
392名無しさん@3周年:2011/01/09(日) 13:19:58 ID:MlXv0exy
● 岡田「解散あるかも」

9日のNHKの番組で、岡田幹事長は 解散の可能性を
「首相の権限だから『解散しない』と言う必要はない。 状況に応じてあるかも」
 自、公など野党が対決姿強めること中で、野党をけん制した発言。
 
岡田「財政も経済も国民生活も 待ったなしの中で、解散に 国民の賛同が得られるかも考えなければ。
   今年は成果を出す年。野党と真摯に議論し、早く予算案を成立させたい」
解散について首相は、4日「私の念頭には解散の『か』の字もない」と述べている。
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201101/2011010900037&rel=y&g=pol

●公明・山口「必ずしも解散ではない」
同番組で、公明の山口代表は、「(民主は)支持率が下がり、政権担当能力に疑い。こういう政権と連携は考えられない」と、連携の可能性を否定。
また、自民が早期解散を目指していることに
「必ずしも解散に追い込むことありきで、(国会に)臨もうと思っているわけではない」と一線を画した。 
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110109-00000022-jij-pol

・・・どの政党も今の支持率で、解散・選挙しても「過半数」をとれないぞ。「支持政党なし」が有権者の6割もいるからな

民主の批判なら2ちゃんねらーでもできる。要は「日本の将来をどう示せるか」だwww
393菅まんせー:2011/01/10(月) 12:44:09 ID:45rfXSdN
●官房長官に枝野=「脱小沢」堅持

菅首相は9日、国会召集前に断行する内閣改造・民主人事の検討を続けた。
問責決議を受けた仙谷と馬淵は交代させる方向で調整。
仙谷の後任に枝野(幹事長代理)を推す声が。
両氏の交代を最終決断した場合も、小幅の改造にとどめる意向。

枝野は、仙谷と同様、前原グループ。小沢に批判的な有力議員。
昨6月の菅政権発足時は幹事長に抜てきされた。
枝野を推す議員「脱小沢」を堅持しつつ仙谷交代によるあつれきを避るには、同グループの実力者を後任にするのが得策」
菅を支えるベテラン議員「『反小沢』を貫いた枝野が望ましい」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110110-00000003-jij-pol

・・・えだまめでいいぞ。菅マンセー。
オザワ派には貧相な悪人ヅラの山岡・輿石しかデカヅラはいないが
菅側にはいくらでもそれなりの人物がいるのさwww
394菅まんせー:2011/01/10(月) 16:10:28 ID:45rfXSdN
● 根強い「仙谷続投」? 

菅は9日、横路衆院議長と会談。内閣改造・党役員人事の調整を続けた。
野党が交代を求める仙谷の処遇で、前原グループや首相周辺では「続投論」が強まるが、仙谷交代を含む「大幅改造」を求める声も党内に。
菅はギリギリまで情勢を見極めようとしている。

「通常国会の入口はよくても、3月末まで続かない。予算審議に入れば(野党の攻撃で)ぼこぼこ。
 突っぱねて正面から突っ込む方がいい」。首相周辺で強まる正面突破論だ。

仙谷と馬淵を代えれば、野党は、国会審議に応じるとする。
だが、自民は「衆院解散・総選挙に追い込む」と対決姿勢。菅が連携を期待する公明の山口代表も
「これだけ支持率が下がり政権担当能力に疑いが持たれる政権と連携は考えられない」と明言。

野党の協力を取り付けられる保証がなく、問責決議で閣僚が辞める前例をつくれば、
「問責カード」を握る野党に、国会審議の主導権を奪われる。
審議拒否には「世論の反発」も予想され、菅側は「審議拒否できてもせいぜい10日」とみる。

ただ、西岡参院議長は菅と仙谷に批判的で、菅側には「開会式のベルを押さないかも」の警戒感も。

菅は年頭所感で「平成の開国」や「税と社会保障の一体改革」を重点課題に。「やりたいことをやるために権力を掌握して頑張る」と宣言。
「政権の屋台骨」(岡田)である仙谷を交代させれば、権力掌握どころか求心力を失いかねない。
が、続投では与野党が対立。菅の呼びかける「税と社会保障の与野党協議」も難しく。菅は厳しい選択を迫られる。
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20110110k0000e010028000c.html
///悩ましいとこだな。正面突破はありえねーだろうな。仙谷もぐずぐず言って
野党をじらしておいて、最後に、小沢の証人喚問と差し違えるシナリオを
描いてるのかもなw
395小沢は万策尽きた 単独離党も:2011/01/10(月) 17:14:45 ID:45rfXSdN
劣勢の小沢。「どう反転攻勢をかければいいのか」 三が日を過ぎたころ、有志が顔を合わせた。
だが、妙案は浮かばず。菅批判が続出する「ガス抜き」の場にしかならなかった。

小沢には いつも「小沢神話」があった。だが、神話・小沢の政治手法、
つまり「カネや精鋭による密室的で強引な事の進め方」が、時流に合わないのだろう。

昨年の党代表選がその例。「菅有利」の前評判を覆すべく、小沢は業界団体をくまなく回り、支持グループの引き締めに躍起となったが、
結果は、菅に寄り切られた。
小沢の秘書「小沢にウルトラCの方策があるとみんなが期待した。だが、ふたを開ければ予想通りの結果。何の巻き返し策もなかった。
等身大の小沢をみた思いだった」

強制起訴されれば、裁判が最高裁まで行くのは必至。「3〜5年は裁判に忙殺される」とみられる。
小沢の支持グループには「角栄を例に、離党して党内に隠然たる影響力を行使すればよい」の声も。
だが、あるベテラン秘書は「角栄には『政治とカネ』の問題があっても、人柄で人を引きつける魅力があった。
             批判はあっても人気もあった。小沢とは比べようがない」
ましてや、当時の田中派は、竹下、金丸ら 海千山千が豊富、選挙地盤が脆弱・政治経験の乏しい若手が大半の小沢グループとは、
天と地の差。「小沢院政」が敷ける環境はない。

小沢の処分を、菅は「離党勧告」「除籍」を想定。仙谷は「党員資格の停止」を唱える。
「小沢はこれまでになく厳しい。復権の突破口を開けたらたいしたものだ」

自民のころから小沢を知る民主のベテランは「小沢は万策尽きた」とみる。
新党を結成しても、衆院解散・総選挙があれば、多くが落選。政界をかき回す勢力になるとは思えない。

「単独離党」してひそやかに姿を消す。政権交代の立役者にしては寂しいが、そんな末路をたどることも・・・
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110110-00000521-san-pol
396名無しさん@3周年:2011/01/10(月) 18:09:03 ID:H804DZ6b





小沢先生こそ 新生日本のリーダーに相応しい。



397とうりすがり:2011/01/10(月) 18:13:04 ID:qZgixPzF
嘘つき菅!嘘つき民主!お前らせいぜい2年のいのち。もう二度と政権につけないだろうよ
それまで国民はゆっくり高みの見物だ!もう二度と国会に出てくるな!
398菅人気回復 小沢は終わったw:2011/01/12(水) 07:50:00 ID:/0IBW3GI
★NHK 世論調査  8〜10日、回答1097人

菅内閣「支持する」 29%(先月より4ポイント上、4か月ぶり上昇)
   「支持しない」59%(先月より1ポイント高)

菅内閣に期待すること▽「年金医療など社会保障政策」26%、 ▽「景気・雇用対策」21%、 ▽「税金むだ遣い根絶」15%

小沢が強制起訴されたら、菅の「離党や議員辞職を含め、みずからが判断すべき」という考えを
▽「ある程度評価」44% ▽「大いに評価」23% ▽「あまり評価しない」17% ▽「まったく評価しない」12%

起訴された場合、小沢は
▽「議員辞職すべき」58% ▽「民主を離党すべき」22% ▽「離党も議員辞職も必要ない」14%

問責決議された仙谷と馬淵を
▽「どちらともいえない」39% ▽「交代させるべき」33% ▽「交代の必要ない」22%、

「ねじれ国会」をどう打開すべきか
▽「解散・総選挙」41%  ▽「与野党が政策ごとに連携」37%、▽「与野党の一部が連立政権」7%、

社会保障と消費税を含む税制改革について、
菅が、与野党間の議論し6月に一定の結論を得たいに
▽「ある程度評価」51% ▽「あまり評価しない」23% ▽「大いに評価」12% ▽「まったく評価しない」10%

解散・総選挙の時期
▽「再来年の任期満了まで不要」22%  ▽「国会が終わる夏」21%  ▽「予算が成立した春」19%、
▽「できるだけ早く」16%  ▽「年末までに」12%、
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110111/k10013327961000.html
・・・いいぞ菅。「小沢切り」で人気が回復してきたな。
399○おサルの議長はオザワ派かぃw:2011/01/12(水) 12:01:34 ID:/0IBW3GI
●おサルの議長はオザワ派かぃw
 
10日に菅と会談した西岡参院議長は
「院の総意として問責決議を可決した以上は閣僚は辞任すべきと確信している」と仙谷の交代を求める。
西岡議長と野党が組んで仙谷交代を迫る構図だ。

西岡「(菅は)事態の深刻さを理解していない」と、菅が10日の会談で仙谷続投を模索することを批判。
「私は決断するときにはする」と、開会式開催に応じない可能性も。

西岡は民主党出身の議長だが、旧自由党で小沢と行動をともにしてきた。

自民党の逢沢国対委長は11日、横路衆院議長と会談した際
「衆院議長と参院議長の考え方が異なれば、国会全体が混乱する」と、参院の問責決議を「衆院も尊重するよう」要求。
逢沢「さらに政治状況が悪化すれば、首相問責も」と首相問責決議案を出す可能性に言及。
そうなれば菅が「解散」で対抗も。

仙谷が「問責決議に法的根拠はない」と繰り返すことには、
公明・山口代表「法律論で言葉を吐く人がいるが、筋違い。政治的立場から首相、閣僚が対応すべき。誠意ある対応がなければ審議に応じない」
         と、参院議長の後ろ盾を得た野党は、菅と仙谷に包囲網を狭める。

だが菅・前原グループには「続投論」が強い。
前原「問責を受けたからという意味で代えるのは反対」と、内閣改造での交代なら受入れを示唆。
前原グループには、後任に枝野を充て、仙谷を党の要職に起用する声も。

仙谷は西岡の発言について聞かれ「(自分の考えは)従来どおり」。
菅は「人事は考えている最中」と述べるにとどめた。党大会(13日)の後 内閣改造を急ぐ。
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20110112ddm002010079000c.html
・・・西岡はオザワ派だったのかぃ。それで上記のような発言するのか。公平中立であるべき議長の資格はない。サル顔の議長は去れ。
菅は今年から「オザワ切り」を決断。支持率がじりじりあがりつつある。いいねw
400太郎:2011/01/12(水) 12:24:25 ID:9Ybsn6VY




菅ガンス。   公務員改革どうなった?


          天下りどうなった?


         
401名無しさん@3周年:2011/01/12(水) 12:39:29 ID:2EZdihH5
>>400

まったく同意!!

支持率1%になっても辞めないなんてキチガイ

公務員給与削減 断念って最初からやる気ない

だろ。

消費税増税が最大の使命 カンガンス
402名無しさん@3周年:2011/01/12(水) 12:59:54 ID:/0IBW3GI
>支持率1%になっても辞めないなんてキチガイ

NHKの世論調査では、前回より4%あがった。29%が支持だ。
おまえのいうことはまったく脳みそなし。クソして市ね。
403名無しさん@3周年:2011/01/12(水) 13:04:56 ID:QFtq/yfL
402菅の支持者なんて、いたんだw
404名無しさん@3周年:2011/01/12(水) 14:09:47 ID:d3u80kon
>>398  

★NHK 世論調査  8〜10日、回答1097人

菅内閣

「支持する」 29%(先月より4ポイント上、4か月ぶり上昇)
「支持しない」59%(先月より1ポイント高)


NHK世論調査 各党の支持率
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110111/t10013327951000.html

自民22.0% 民主21.9%


↑国政、地方入れて8連敗もしてる菅内閣の支持率が29%もある訳が無いだろうね。
405名無しさん@3周年:2011/01/12(水) 15:42:48 ID:/0IBW3GI
★議員総会で激突か

民主党が今日議員総会、明日は定期党大会。党内抗争の雌雄を決する格好の舞台。
最近、鳴りを潜めていた小沢グループは11日、相次いで会合、臨戦態勢。緊張感はピークに。

民主の重鎮でもある西岡参院議長
「(年頭会見で)小沢さんのことをいろいろ言われるのは不自然、違和感」
菅が年頭会見で「小沢が強制起訴されたら自発的な議員辞職を促し」たことを痛烈に批判。

西岡は、問責決議された仙谷の交代を公然と求めた。さらに、菅が仙谷を続投させた場合の対応を
「私は決断するときはいたします」。国会召集日には首相の施政方針演説があるが、西岡が本会議の開会ベルを鳴らさなければ会議は開けない。
野党が多数の参院で、味方のはずの西岡を敵に回しては、国会運営に支障が生じる。

小沢グループは、今日の議員総会を手ぐすね引いて待つ。
「執行部がいきなり攻めてきた場合どうするんだ」「両院総会をただのガス抜きの場にしてはいけない。執行部の思惑通りになってしまう」
小沢に政倫審への出席を執拗に要求し、小沢に議員辞職まで促す菅に、小沢系の怒りは爆発寸前。

小沢は11日夜、CS朝日に生出演し、仙谷の処遇を「参院の決議だから重みも十分、首相として考えなければ」
自らの政倫審出席に「国会審議が円滑に進められる」ことを条件に挙げていた小沢。仙谷の更迭こそ国会審議の円滑化に資するというわけだ。

菅は明日の定期大会終了後に内閣改造・党人事の見解を明らかにする見通し。
「小沢切り」への明確な方針が示されるか、仙谷の交代はあるか。議員たちは首相の決断を固唾をのんで見守る。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110112-00000090-san-pol

・・・西岡って、自由党時代からずっとオザワとともにいたオザワ派だから、議長になってからもオザワ支持だな。
公明正大な議長にふさわしくないヤツ。こんなサルはクビにしちまえ。
406名無しさん@3周年:2011/01/13(木) 07:12:05 ID:ThXUdHPF
○ 菅夫人講演「夫は支持率悪くても辞めない」

菅首相の夫人・伸子さんは12日、東京・外国特派員協会で講演
「できうることをやって玉砕はいいが、支持率が悪いと批判されて(首相を)辞めることはあってほしくないし、あり得ない」
と、支持率低迷を理由に首相が政権を投げ出す可能性を否定。

首相が、国会で野党議員から厳しい追及を受けたことには、

「今まですごくいじめていたので、与党になれば当たり前。
夫婦とも攻めが強く、受けが弱いのでトレーニングしなければいけない」

生まれ変わったら、首相と再び結婚するか? の質問には、
「もう一回同じことをしてもおもしろくない。結婚しません」
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20110113-OYT1T00057.htm

・・・おもろいオバはん。菅よりTVに露出したら人気でそうwww
菅もこの人にケツたたかれてがんばってるんだ。
407名無しさん@3周年:2011/01/13(木) 07:40:48 ID:ThXUdHPF
●親小沢vs反小沢 大ブーイング…両院議員総会

昨日の民主・議員総会。菅は、政治資金問題で小沢に「国会で説明するよう」重ねて要求。政権立直しへ「党内結束」を呼びかけた。

小沢派から、菅や岡田への不満と怒りの声が続出。
執行部の狙った「ガス抜き」どころか、マグマがたまっただけ。民主党は今日、定期党大会を開く。

「国民は内紛を求めてない」「ノーサイドと言ったのに、本当にそうなっているのか」―。
執行部への批判が繰り返される中、
岡田「内紛とか、党の中で争っている認識は全くございません」に、議員340人が集まった会場は「エ〜!」の一斉ツッコミ。
岡田も、思わず苦笑い。

小沢派の反撃が始まった。執行部の党運営、マニフェスト(政権公約)修正方針への不満、統一地方選への危機感…。
米長議員「(執行部は)小沢を敵と思っているのか、味方と思っているのか」

1.5時間の総会の終盤、岡田「大事なのは、菅総理の下で民主党が1つにまとまっている姿を見せることだ」と語ると、再び大きなヤジ。
岡田「黙っている人の中に(私と)同じ思いの人がいると思う」と語ると拍手が湧き、党の現状を象徴する場面に。

小沢派は「小沢の国会招致」を巡る執行部の対応に不満を募らせてきた。
総会を「単なるガス抜きの場にしてはならない」としていたが
「ガス抜きにすら、ならなかった。我々は菅にあきれ、岡田に怒っている」(1回生議員)。
田中真紀子「不信感というより、あの(執行部の)方たちでは無理」
松木議員「(菅に)ご立派でおめでとうございますって言っといてください」
総会中、小沢はじっと目をつぶり、“地蔵状態”。

菅「私は代表選で負けても、そのときの代表を支えてやってきた。
  私も挙党態勢を願っている一人であることだけは、自信を持って申し上げる」党内は混迷したまま、党大会に突入する。
http://hochi.yomiuri.co.jp/topics/news/20110113-OHT1T00012.htm
408昨日の民主・議員総会:2011/01/13(木) 11:28:39 ID:ThXUdHPF
冒頭、菅は就任7カ月を振り返り「やるべきことをしっかりやってきたと確信する」と自画自賛。
政権運営の協力を求めたが、「想定どおり」(党関係者)。会場から厳しい声が飛ぶ。

発言した20人の大半は小沢系
米長「小沢氏を敵だと思っているのか、味方だと思っているのか」
川内「世間は内紛だと思っていることを肝に銘じてほしい」

岡田「内紛とか、中で争っているという認識は全くない」に、会場から「そこがおかしい」と激しいヤジ。

近頃は 岡田らに押され気味の小沢派。総会で「大暴れ」すると、批判が自分たちに向きかねないとして
「組織だった行動は取らない」としていたが、岡田の発言に我慢ならなかったようだ。

首相グループは「売り言葉に買い言葉」にならないよう「発言控える」を申し合わせて、菅への援護発言はなし。

執行部も混乱しないよう腐心。
岡田は小沢招致問題でヤジを浴びても「疑惑を持たれた場合は国会で説明することが大事」の説明を繰り返した。
「首相を中心にした一体感こそ挙党態勢だ」と訴えた際に「会場で黙っている方で、同じ思いの方もずいぶんいると思う」とけん制する一幕も。

小沢は、目をつぶる場面が目立った。
最後に菅「私は最も挙党態勢を願っている一人 と自信を持って申し上げる」の言葉にも、冷ややかな空気。
http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/scope/CK2011011302000040.html
・・・小沢はむっつり「地蔵」状態。静かに滅亡をお迎えになる心境かwww
409小沢「菅ひどい もう長くは持たない」www :2011/01/13(木) 11:58:25 ID:ThXUdHPF
昨日の議員総会で、小沢の国会招致を巡り「執行部と小沢派で激論か」の見方もあったが。

菅「小沢がきちんと(政倫審で)説明すると言ってるから、段取りを進める」と述べるにとどめた。
事前に「あえて反発を引き起こす提案はしない」と打ち合わせていたからだ。

小沢は5分遅れで議員総会に出席。終始目をつぶり議論に聞き入り、菅や岡田のあいさつには短い拍手も送った。
小沢派は総会前、「(小沢問題で)執行部が何かの方針を示したら、こう反論する」とシミュレーションを行った。
退陣要求などの感情的批判は控えて、マニフェスト見直しなどを追及する方針も確認していた。
質問に立った議員20人のうち、小沢派は半数以上。
小沢側近「存在感を見せつけることはできた」の声も。
小沢は12日夜、料理店で側近議員数人と会談「菅はひどい。もう長く持たないだろう。政局になるぞ」とハッパをかけた。
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20110113-OYT1T00218.htm
・・・逆だろ。菅派には、たちがれの与謝野も重要ポストで参加する。
そしてここまで反小沢を鮮明にしたのに、オザワ派は組織的反論ができなくなった。
小沢はもう末期の「沈黙の地蔵」状態。
410消費税アップは仕方ない:2011/01/14(金) 07:59:48 ID:AAPq7Y7I
菅は、与謝野を経済系の大臣にしそうだな。
菅もいよいよ「消費税」アップをしないと
日本の財政が壊滅すると真剣に思いだしたということだな。
消費税の議論に野党が乗ってこなければ、野党に非難の矛先を向ける気だ。

昨日の党大会で
菅「われわれの世代の責任との認識で、党派をこえた議論が必要だ。
  野党が積極的に参加しないなら、そのことが歴史への反逆行為だ」
いいぞ菅。消費税で人気の出た内閣はないけど、やるべきことはやるべし。
玉砕しても、いい政策をやれば歴史に残るぞ
411菅が仕返しかw:2011/01/14(金) 11:25:35 ID:AAPq7Y7I
●海江田「人生不条理」与謝野の入閣に憮然

海江田経財相は14日、東京1区で議席を争った与謝野が、後任の経財相となることに
「人生は不条理と思う」とぶぜん。不快感。

海江田「選挙で戦う際は有権者に選択肢を示すので、当然政策に違いはあった」
「総理や与謝野と3人で会ったという事実はない」と、与謝野の入閣で話し合ったとの観測を否定。

小選挙区制で、同選挙区のライバルが入閣するのは異例。
衆院選では、選挙区で海江田が勝ち、与謝野は比例区で復活当選した。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110114-00000540-san-pol

・・・海江田は、オザワの新年会に出てから、そのあと菅の会に出た。菅ににらまれたのさ。自業自得。
しかし海江田は都知事選の民主の候補になる予定だから、以って瞑すべし。ごくろーだったなwww
412菅マンセー:2011/01/14(金) 17:24:11 ID:AAPq7Y7I
副長官に大物=財務相経験の藤井氏―内閣改造

枝野官房長官(46)を補佐する官房副長官に、32歳上の藤井元財務相(78)が決まった。
閣僚経験者が「格下」の副長官に就任する例は、過去にもあったが、
重要閣僚・財務相のほか、民主幹事長や代表代行も歴任した大物の起用は極めて異例。

藤井氏「なにがしかの経験を注入する役割も必要だと首相から言われ、そういう認識を持ってお受けした」

藤井氏に要請があったのは13日夜。菅首相が官邸で人事をめぐり枝野氏らと協議していた席上、
自宅に向かう車中にいた藤井氏に電話して「誠に恐縮ですが」と切り出し、
「役人のことを一番よく知っているのはあなただから」と口説いたという。
http://news.goo.ne.jp/article/jiji/politics/jiji-110114X508.html 

・・・ええ話や。菅も今年は本気になったな。いい内閣ができるなwww
413名無しさん@3周年:2011/01/14(金) 18:49:59 ID:CUAeY4Eo
与謝野は自民党の比例選出議員のクセに、立ち枯れ経由でアホ缶政権大臣?
節操無いよなあ

これはまず衆議院で与謝野不信任案だ。民主党の連中も、菅首相不信任には躊躇しても
ヨソモノ与謝野不信任なら躊躇しないだろう

自民党で得た議席の与謝野にすがるなんてミットモナイ、ミットモナイ
アホ缶内閣の断末魔だ
414名無しさん@3周年:2011/01/14(金) 20:23:57 ID:TK+JXMe9
415名無しさん@3周年:2011/01/14(金) 20:38:50 ID:TK+JXMe9
小沢ってのは、政策よりも、自分が頭にいることを求めているように
見える
周りも筋肉マンだしなあ
管陣営のメンツとフィーリングカップル5対5で討論したら面白いかも
どっちが政策的にいけてるか
http://plaza.rakuten.co.jp/yt4439/
416「オザワ切り・離党勧告」www:2011/01/15(土) 07:47:26 ID:Pf+uqh1D
小沢は14日、政倫審に「出席に必要な手続きは審査日が確定したところで行う」との文書を出した。
岡田は「14日を期限に出席を申し出るよう」求めていたが、小沢は先送り。執行部の要請を拒否。
岡田は1月中とみられる強制起訴に合わせた「離党勧告」を視野に、小沢に国会での説明を迫る。

政倫審の開催日は、与野党合意が必要。自公は出席確約がないままの日程協議を「民主党のアリバイ工作」と否定。
小沢が申し出書の提出など手続きを行わない限り、開催日は決まらない。

小沢は、出席の条件に「野党の国会への協力」を挙げて、「反小沢」の仙谷の更迭を要求してきた。
政倫審の土肥会長は24日の国会召集を踏まえ、小沢に25日の開催を打診したが、
小沢「代表質問の前にやる性質のものではない」と、仙谷の辞任後も受入れない考え。

14日、岡田は 小沢の出した文書を「正式な申し出と言えない」と「期限切れ」の認識。
執行部は小沢の強制起訴を待ち「離党勧告」を突き付ける構え。
岡田は離党処分の意見を聞く党倫理委長に反小沢の渡部最高顧問を充てて、「小沢切り」を進める。

対抗手段が限られる小沢が見据えるのは、予算や関連法案の審議が大詰めを迎える3月末。
4月の統一地方選で民主が苦戦すれば、地方の「菅離れ」が加速する可能性もあり、
小沢派は「党内が首相に見切りをつけるのは今春」として、反転攻勢のタイミングをうかがう。

小沢は「離党の考えはない」と周囲に伝えているが、
側近の一人「仮に離党するなら単独離党がいい。そのほうが党内に影響力が残る」と発言。
菅批判を強める小沢派は当面、党内野党として存在感を強めるシナリオを描く。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110114-00000119-mai-pol

・・・今年の菅は本気だな。ダーティオザワをぶった切って、クリーン民主になれば
支持率は簡単にアップするからなwww
417名無しさん@3周年:2011/01/15(土) 07:58:11 ID:xE+8xyVj
本気というより、狂気。
躁病野郎が首相とか、この国どうかしてんだろ。
418菅いいぞ:2011/01/15(土) 17:03:49 ID:Pf+uqh1D
★★★改造で 内閣支持32%に↑! 小沢辞めろ58%! 
 
共同通信社 改造内閣の発足を受けて緊急世論調査

・内閣支持率 32・2%(先月下旬から8・6%上)

・小沢は 議員辞職すべき58・7%
     離党すべき22・4%

・消費税引き上げ 賛成54・3%(反対43・3%を上回った)

・民主党支持率22・7%(前回20・6%からUp)

・自民党支持率24・1%(前回24・6%から微減)

・仙谷を交代させた人事を 評価する55・2% 評価しない32・8%。

・たちがれを離れ経財相になった与謝野に 期待する44・9%、 期待しない48・2%。

http://www.47news.jp/CN/201101/CN2011011501000370.html

・・・小沢妄信派ざまあwww オマイラが小沢を妄信しても将来はもうねーよ 国民は賢明だwww
419ひまつぶしのコピーぺ:2011/01/15(土) 20:36:14 ID:nW9kxlMU
418=在日特権を許さない市民の会?

 国民は賢明だwww>米国民のことか??WWW
420名無しさん@3周年:2011/01/15(土) 20:39:02 ID:EbZUIWlO
>>418
愚民乙
421名無しさん@3周年:2011/01/16(日) 00:57:55 ID:RuovDfps
>>418
馬鹿が嬉しそうだな。
422名無しさん@3周年:2011/01/16(日) 02:06:38 ID:nzxnr3Uk
これほど政治スタンスが不明瞭な首相は、明治維新以来初めてではなかろうか?
423菅の勝ち:2011/01/16(日) 06:20:23 ID:18xt90lK
★内閣支持率34%にアップ(前回から9%上)

読売新聞 14日から15日 世論調査(電話方式)

内閣支持率34%(前回から9%上昇)
 不支持率55%(前回65%)

小沢が強制起訴された場合
「議員を辞職する」56% 「離党する」25% 「辞職も離党も必要ない」15%

菅が小沢に、強制起訴された場合「離党や議員辞職をするよう促したことを 「評価する」72%。

与謝野経済財政相の起用 「評価する」34% 「評価しない」49%

枝野官房長官の起用 「評価する」43% 「評価しない」36%

仙谷官房長官の交代 67%が「適切だ」

消費税率引上げが「必要」61%

環太平洋経済連携協定 「参加すべきだ」57%(前回58%)



衆院比例選の投票先は自民26%(同26%)が民主21%(同22%)を上回った。

政党支持率は民主25%(同23%)、自民22%(同20%)
http://www.yomiuri.co.jp/feature/20080116-907457/news/20110115-OYT1T00645.htm

・・・いいぞ。菅この調子だ。ダーティ小沢を追い落とせ。もっと支持率あがるぞww
424 :2011/01/16(日) 06:52:02 ID:18xt90lK
世論調査 内閣支持率 29%↑

●毎日新聞 14、15日、世論調査

内閣支持率29%(前回と比べ、5%上昇)
 不支持率49%(7%減)

小沢が強制起訴された場合は 「離党すべき」77% 「離党の必要ない」(18%)を大きく上回った。

仙谷を交代させたのは  「評価する」53% 「評価しない」39%

枝野を官房長官にしたのは 「評価しない」46% 「評価する」44%


与謝野を経財相にしたのは 「評価しない」55%

政党支持率   民主党20%(1%減)  自民党21%(3%増)

いま選挙したら投票先は 自民党30% 民主党25%

民主党のマニフェストは「修正すべき」78%  「修正の必要ない」(15%)を大きく上回った。

次期衆院選を 「できるだけ早く行え」49% 「早く行う必要ない」45%
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110115-00000032-maip-pol
425名無しさん@3周年:2011/01/16(日) 06:55:26 ID:qqcn366r
強制起訴で一時的に離党させるだろ
離党させなかったら菅は馬鹿だ
無罪になった時だけ復党させるといい
426○鳩山「どうぞ4人でやりなさい」 不満:2011/01/17(月) 21:48:42 ID:nGfJYIoc
鳩山が菅に不満。
16日夜、訪問先のインド・ニューデリーで記者団と懇談し、
内閣改造人事が菅、枝野、岡田、仙谷の「4人組主導」と指摘されていることについて、
「(首相は)挙党態勢を望むと言いながら、自分の仲間だけで決めてしまう。
『どうぞ4人でやりなさい』という気持ちだ」と言い捨てた。

特に、枝野起用に「(昨年の)参院選で幹事長として負けた責任は大きい。半年で責任を忘れていいのか」と批判。
報道各社の世論調査で内閣支持率がやや上向いたことも、
「『最強の体制』と首相が胸を張るほど、国民は期待していない」と断じた。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110117-00000807-yom-pol

・・前の首相たるものが、自党の人事に不満とはいえ,ここまであっけらかんと記者に公言していいのか?
自民の首相より口が軽い。まるで小学生。これは情けない あきれた。
427名無しさん@3周年:2011/01/18(火) 17:07:55 ID:x0eDu64t
朝の報ステ7:30から視聴率36%
小沢一郎氏のテレビ出演視聴率が36.73%!
http://togetter.com/li/90209

6.9%の菅は幕を引きましょう
428名無しさん@3周年:2011/01/18(火) 22:34:06 ID:EHkMNTMP
>>427
それ無茶苦茶スゴイ数字だぞ。
W杯の日本戦以上。
429 :2011/01/21(金) 08:23:56 ID:j478rgw2
●菅首相、中国を批判

菅首相は20日、年頭外交演説会で、中国の透明性を欠く国防力の強化や海洋活動の活発化を批判。
菅首相は非常に手短ながら、中国を批判。
「近年、台頭著しい中国は世界と地域のために重要な役割を果たしつつある。
その一方で、透明性を欠く国防力の強化や海洋活動の活発化に懸念を抱かざるを得ない。
昨年起きた事件も極めて残念」と 中国漁船と海上保安庁巡視船の衝突に言及。

北の核開発など、アジアの安保は「非常に厳しい」と指摘。日米安全保障条約を堅持すべきであり、
米軍基地が「日本国内に存在することが必要と考える」
「二十歳にも満たない若い自衛隊員や海兵隊員がいざというときには血を流す覚悟で任務に当たっていただいていることを忘れてはならない」
と強調した。
日本が断固として権利を主張し、今後の紛争回避に向けたルールの設置において主導権を発揮するとの意向を強調。
「このような時代にあってチャンスを活かすことができるか、不透明性からくるリスクを抑制できるか、
外交においてこれまで以上に高い構想力と対応力が求められている」と続けた。
http://jp.wsj.com/World/China/node_172825
・・いいぞカン。本格的な首相になる覚悟を決めたなwww
430名無しさん@3周年:2011/01/21(金) 18:58:38 ID:Y+vCXBhS
マヌケ政治家として真打だ バカ菅

・菅首相に痛恨のブーメランが返ってきた。かつて、世論から猛批判を浴びている与謝野
 経済財政担当相と同様の離党劇を行った議員に対し、「離党と同時に辞職すべき」などと、
 国会等でののしりまくっていたのだ。過去の言動を平然と覆すのは民主党のお家芸とも
 言えるが、24日からの通常国会で追及されるのは必至の情勢だ。

 この発言をくらったのは、無所属の大江康弘参院議員だ。大江氏は2007年の参院選で、
 民主党比例で2回目の当選をしたが、翌08年に民主党を離党して改革クラブを作った。
 昨年4月には同党が舛添要一代表率いる新党改革に衣替えした際に離党、5月に
 幸福実現党に入党したものの年末に離党したという経歴を持つ。

 大江氏らが総務省に改革クラブ結党を届け出た08年8月28日、野党・民主党の代表代行
 だった菅首相は記者会見で「比例で当選された方は、きちっと議席を党に戻した上で行動を
 すべきだ」と猛批判した。

 米軍普天間飛行場移設問題や消費税増税方針などマニフェスト変更に代表されるように、
 野党時代の発言や約束を、与党になってひっくり返すのは民主党政権のお家芸だが、
 始末の悪いことに、菅首相は民主党が与党になってからも、同様の発言をしている。
 昨年3月3日の参院予算委員会。大江氏は自民党会派の質問時間を使い、副総理兼財務相
 だった菅首相に対する質問を行った。

 このとき、菅首相は大江氏に対し、「大江さんは07年の参院選で民主党の参議院の比例で
 19位で当選した。今の法律は、比例で民主党で通った人が自民党に移ることはできないことに
 なっている。だから、無所属に出て、そして今度は会派で、まさに自民党の皆さんの時間を
 使ってこの場でこういう議論をしている。1票の重みは、民主党に議席を1議席ということだった。
 当然、大江さんは政治家として、もし筋を通したならば、ちゃんと離党と同時に辞職して自民党に
 入党されればよかった。天につばするものだ」とまで罵ったのだ。(>>2-10につづく)
 http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20110121/plt1101211548002-n1.htm
431オザワ終わった:2011/01/22(土) 10:16:16 ID:Z8ZFI/xW
●予算委「小沢系」激減

民主党は21日、衆院常任・特別委員会の委員人事を決定。
予算委32人のうち、小沢派13人→5人に激減。
「証人喚問」の舞台となる予算委を非小沢系で固め、小沢をけん制する狙い。

安住国対委長が「体制強化」のため行った。執行部判断で人選。

小沢派の川内ら12人は連名で「辞任する意向はない」との文を出したが、1人を除き降板。
小沢派は新たに仲野ら3人が加わったが総勢5人に減った。

小沢派の森ゆうこは「小沢招致への執着が党内の亀裂を大きくしている」と 岡田幹事長に抗議文を出。

小沢・鳩山グループの会合では「裁判所を超えたことはできない」と「離党勧告」を検討する執行部をけん制する意見が出た。
鳩山「一足飛びに証人喚問という議論になるのか。私はそうは思わない」と慎重な対応を求めた。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110121-00000109-mai-pol
・・・オザワ・ハトはこれで終わった。反撃の手段なし。あとはカンが民主を背負えよwww
432名無しさん@3周年:2011/01/22(土) 14:47:11 ID:2+ej/3we
>>431
3月で菅は終わる。
予算関連の法案が参議院で否決されて内閣総辞職か衆議院解散!
参議院の事だから内閣総辞職が妥当かな?
433名無しさん@3周年:2011/01/22(土) 14:58:54 ID:PakoSFqL
どうみても、
小鳩グループ>>菅一派w。
434名無しさん@3周年:2011/01/22(土) 15:10:18 ID:MGBmAPfb
だって民主党の資金って福田建設の小沢とブリジストンの鳩山が出してるんだもん
435名無しさん@3周年:2011/01/22(土) 17:08:11 ID:7MY6jqHt
>>432
菅は小泉の二匹目のどじょうを狙って・・・

TPPを反対した議員・政党を仮想敵に仕立て上げ選挙に打って出るかもしれない。
だが、菅は小泉みたいに国民を熱狂的に煽る事が出来ないからたぶん失敗するだろうww
またまた・・・だが、マスゴミがこぞって改革派菅を仕立て上げて持ち上げれば二匹目のどじょうに成るかもしれない。

情報源がTVしかない国民は騙されないようにしないと・・小泉以上のアメリカ様様に成りかねない
436名無しさん@3周年:2011/01/22(土) 17:10:21 ID:gmRRyOhr
・菅首相に痛恨のブーメランが返ってきた。かつて、世論から猛批判を浴びている与謝野
 経済財政担当相と同様の離党劇を行った議員に対し、「離党と同時に辞職すべき」などと、
 国会等でののしりまくっていたのだ。過去の言動を平然と覆すのは民主党のお家芸とも
 言えるが、24日からの通常国会で追及されるのは必至の情勢だ。

 この発言をくらったのは、無所属の大江康弘参院議員だ。大江氏は2007年の参院選で、
 民主党比例で2回目の当選をしたが、翌08年に民主党を離党して改革クラブを作った。
 昨年4月には同党が舛添要一代表率いる新党改革に衣替えした際に離党、5月に
 幸福実現党に入党したものの年末に離党したという経歴を持つ。

 大江氏らが総務省に改革クラブ結党を届け出た08年8月28日、野党・民主党の代表代行
 だった菅首相は記者会見で「比例で当選された方は、きちっと議席を党に戻した上で行動を
 すべきだ」と猛批判した。

 米軍普天間飛行場移設問題や消費税増税方針などマニフェスト変更に代表されるように、
 野党時代の発言や約束を、与党になってひっくり返すのは民主党政権のお家芸だが、
 始末の悪いことに、菅首相は民主党が与党になってからも、同様の発言をしている。
 昨年3月3日の参院予算委員会。大江氏は自民党会派の質問時間を使い、副総理兼財務相
 だった菅首相に対する質問を行った。

 このとき、菅首相は大江氏に対し、「大江さんは07年の参院選で民主党の参議院の比例で
 19位で当選した。今の法律は、比例で民主党で通った人が自民党に移ることはできないことに
 なっている。だから、無所属に出て、そして今度は会派で、まさに自民党の皆さんの時間を
 使ってこの場でこういう議論をしている。1票の重みは、民主党に議席を1議席ということだった。
 当然、大江さんは政治家として、もし筋を通したならば、ちゃんと離党と同時に辞職して自民党に
 入党されればよかった。天につばするものだ」とまで罵ったのだ。(>>2-10につづく)
 http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20110121/plt1101211548002-n1.htm



437名無しさん@3周年:2011/01/22(土) 18:03:03 ID:dOK6SF9d
千葉県千葉市 榎会 千城台クリニックでは、患者の医学と診療報酬の無知に付け込み、仙腸関節が引っかかていると医学的にデタラメなことを言って患者を不安にさせ、
僅かな時間、医学外保険診療外のAKA(関節運動学的アプローチ)だけやってリハビリ料を不正請求して荒稼ぎしていました。

厚生労働省関東信越厚生局千葉事務所は、医学外保険診療外インチキ医療aka療法の不正保険請求に対して揉み消しを行い、国民被害を拡大させています。
更に検察審査会に、akaが保険診療に含まれると虚偽説明を行い、厚生労働省として、民間療法保険外のAKAの偽装を行いました。
骨盤の仙腸関節を手で動かして治療するという医学的にインチキでたらめなAKAの保険不正請求に対して、厚生労働省は偽装工作、隠蔽工作を駆使して加担しています。
国民の税金から高額の給料を受け取りながら、その都度適当なウソでたらめを言ってaka不正請求を揉み消し加担している厚生労働省の役人は、
ヤクザや暴力団より卑劣で悪質で国民に損害を与えているだけの性根の腐った鬼畜かつ害虫と言えるのではないでしょうか?

akaの不正請求に加担する関東信越厚生局千葉事務所
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/antispam/1250075512/
千城台クリニックのリハビリ不正請求手口について
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1265885020/
厚生労働省の保険不正請求の加担
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1284446365/
【偽医療】AKA 関節運動学的アプローチ【インチキ医療】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1211885077/
【肩こり腰痛】日本関節運動学的アプローチ(AKA)医学会
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1229493132/
日本関節運動学的アプローチ医学会はヤブ医者集団ですか?
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1267785718/
千城台クリニックのAKA療法による不正請求返金
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/healing/1207056268/
医療法人榎会千城台クリニック
http://qb5.2ch.net/saku2ch/kako/1208/12083/1208346578.html
438名無しさん@3周年:2011/01/22(土) 18:32:03 ID:1fRqPQ9s
このスレに菅信者って、ただの工作員か、大マスコミの社員だろw
こんな奴を支持している奴がネットをやっているはずがない
439名無しさん@3周年:2011/01/22(土) 18:37:56 ID:nTT60U7o
よくもあっけらかんとしていられるよなぁw
440名無しさん@3周年:2011/01/22(土) 19:27:10 ID:IIP5/G7L
俺はスレ主じゃないが、世論調査でも3割前後いるけどな
441名無しさん@3周年:2011/01/22(土) 20:45:10 ID:1fRqPQ9s
世論調査なんて、大マスコミに扇動される昼の主婦や老人ばかりに調査が入っているんだろw
3割もいるなら、視聴率は半分にはならんわw

他の総理大臣は支持率3割でもそうはならなかったんだろう
442名無しさん@3周年:2011/01/22(土) 20:53:31 ID:nTT60U7o
しかしこんな露骨でえげつない野郎はみたことないな
443名無しさん@3周年:2011/01/23(日) 12:44:40 ID:0mbxxdbS
鳩山と管って大家と店子の関係だろ、軒を貸して母屋を取られるってこのことだな
民主党乗っ取り作戦実行中ってとこだな。
444名無しさん@3周年:2011/01/23(日) 13:33:40 ID:WO51S7Lm
>>440
その3割前後は首相をコロコロ変えるのは良くないという消極的理由w
445名無しさん@3周年:2011/02/11(金) 07:25:29 ID:TJp8RaOy
子供手当から、給食費や修学旅行費の滞納分を天引き、だってね。
一見、良さそうな案だけど、よく考えてみよう。
そんなことするのなら、最初から給食費無料にすりゃいいだけのことじゃん?
その方が確実に子供のために税金が使われるのだし。


このように、トータルな見地から考えずに、いきあたりばったりのツギハギ
でしか行動できないのが民主党であり、この特性をまたも見せ付けたという
だけのことなんだよね。

446名無しさん@3周年:2011/02/11(金) 22:48:14 ID:fbPYOPRK
無料っていうと 人件費や 効率化、コストは無視されるでしょ。
公共施設の予算のようなもんだ。

頑張ってると 思うよ。今の政府は。けっこう動いてる。
少なくとも もう人気取りではなく 文句を言われてもこの国をなんとかしようとしてる。
野党は 違う。もっともらしい事は言ってるが。
それが見えないのは 不幸だ。
いまの政権が ダメになったら 日本には 本当に危機がくるかもしれないと思う。
絶対ではないけど その可能性は高くなるでしょう。たぶん。
皆 何かに当たりたいんだとおもうけど。
そんなんじゃ 直接 自分にも危機が訪れるかもしれないよ。 

 

447名無しさん@3周年:2011/02/12(土) 10:15:22 ID:nQgaCoQu
>>446
いまの政権はダメでしょう!

尾張名古屋です・・・
448菅のいうとおり増税しかないよ:2011/02/12(土) 14:29:23 ID:j8HlCjH+
★日本の債務、先進国史上 最悪に!
2/11 日経 電子版

日本の公的債務残高が先進国の歴史上、最悪の水準に迫りつつあることが分かった。]
国際通貨基金(IMF)によると、地方も含む一般政府の債務残高は09年に名目国内総生産(GDP)の217%に達し、
統計で確認できる1875年以降で最悪となった。
このまま債務が増え続けると、5年程度で第2次世界大戦直後の英国を抜き、
先進国史上、最も悪い状況に陥る。

■既に戦前を抜く
英国が1946年にGDPの269%まで債務残高が積み上がった。天文学的なインフレに陥ったドイツを除くと、
これが先進国史上、最悪の水準とみられる。
2013年以降、日本の債務が5年間同じペースで増え続けると、2016年に277%、終戦直後の英国の記録を抜く。
英国はその後、インフレや通貨安に見舞われ、外貨準備が枯渇した英政府は70年代にIMFの緊急支援を受けた。

■着実な削減必要
歴史上、巨額の債務を抱える国は、急速なインフレによる調整か債務不履行(デフォルト)に追い込まれる例が多い。
三菱の武田エコノミスト「インフレによって名目成長率を高めて税収を増やせば、債務負担が楽になるが、
短期的実現は難しい」
「成長戦略でデフレ脱却を進めつつ、現実的な視点で財政再建の取り組みを着実に進めるしかない」
http://www.nikkei.com/
449名無しさん@3周年:2011/02/12(土) 15:23:06 ID:HvftLvJO
前原「首相の『暴挙』はコクミンガー」

前原外相は11日の日露外相会談で、菅首相がロシアのメドベージェフ大統領の北方領土訪問を「許し難い暴挙」と批判したことについて、
「国民の声を代表するものだ」と説明した。
日本の国内世論の厳しさを伝えるとともに、日本政府の公式な見解ではないと釈明する狙いもあったとみられる。
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20110212-OYT1T00009.htm?from=main3



口だけの男、前原
http://blog-imgs-26.fc2.com/f/i/n/finalfantasy35/1297448583147.jpg
450名無しさん@3周年:2011/02/13(日) 03:32:05 ID:Ba0pq6pt
増大する高齢者 これからも続く長寿命化 進歩する医療により寝たきりでも長寿命に。
人口減による税収減。消費世代の減少 円高  
たくさんの高齢者 少数の現役世代 少ない若者  
この状況は 知恵を絞って みんなが一丸になるしかない。
でも政治は野党が妨害する。答えもないのに。
展望がみえないのは 当然だ。
これをなんとかできたらすごいよ。

1位医療 2位介護 3位年金  
文句いってたら みんな 泥沼だ。 
どんどんやって どんどん微調整。
いまの政府は 柔軟と思える。結局それが一番重要ではないでしょうか。
451菅違い:2011/02/13(日) 04:51:00 ID:6ivwJY4A


      野党当時は何を云っても良かったので云ってみたら・・・
      菅違いした主婦(有権者)高齢者、農家を騙して、簡単に
      政権交代を出来たのです

子供手当  子供手当の裏には、扶養手当については説明していないの
      で有言実行 出来たのだぁぁぁ
      しかし、半分(13000円)だけど・・・
      今年は20000円と云って於けば、菅違いの主婦は菅単
      に騙せるので、誤魔化して於けば、解散総選挙した時には
      また、菅違い で投票してくれるから・・・
      菅違いで民主党に投票して有権者なんて・・・口からデマ
      カセ で 菅単 に騙せるんです・・・

高齢者   今議論しなくても、先延ばしにして於けば、菅違いで次の
      選挙の時にまた民主党を応援して貰えるし、高齢者医療費
      は、次の選挙にマニフェストに掲げれば、高齢者は 菅単
      に騙せるから大丈夫。。。

農家    個別所得保証 と云って於き乍ら、TPP導入することで
      農家個別所得保障 を 検討 しているから・・と云って
      於けば、農家は 菅違い して次の選挙の時に 菅違い 
      して応援してくれるから・・・
   

   
452名無しさん@3周年:2011/02/13(日) 06:56:09 ID:AxTSttsb
詐欺じゃねぇかよw
453菅がんばれ:2011/02/13(日) 07:37:22 ID:A81eYh7d
★内閣支持、最低19%に 79%が与野党協議支持
(共同通信社11、12日 世論調査)

菅内閣の支持率19・9% (前回から12・3%下落)発足後最低
 20%を割り込んだのは鳩山が退陣直前に記録した19・1%以来。
「ねじれ国会」の対応に加え、支持率急落で菅首相の政権運営は一層厳しく。

社会保障と税の一体改革、79・8%が「野党も与野党協議に応じるべき」と回答。
「野党は応じなくてもよい」は13・3%。

小沢への対応は52・8%が議員辞職を求めた。

内閣不支持率63・4%に上昇(前回53・9%)
 理由「首相に指導力がない」30・5%と最多。
 次いで「経済政策に期待が持てない」27・4%。

一体改革に伴う消費税率引き上げでは「どちらかといえば」を含め賛成55・9%、
反対41・9%。
適当と思う税率「8%程度」が47・3%と最多、「10%程度」33・5%、「15%程度」4・7%。
http://www.47news.jp/CN/201102/CN2011021201000359.html

・・つまり菅が小沢を切れば、支持率はあがるな
それに「野党も逃げないで、税の協議をしろ、消費税アップも仕方ない」というのが有権者の意思だな。
菅もまだガンパレば支持率あがるな。
454名無しさん@3周年:2011/02/13(日) 09:30:18 ID:FIJrEvUW
がんばれ、菅直人。

日本が沈む、その日まで。
455名無しさん@3周年:2011/02/13(日) 15:44:34 ID:Ba0pq6pt
実際には 野党が邪魔する それを断固たたけない。その状態への不満。
つまり政治停滞で 先行きが見えない ことへの不満。
ということで
正確には 内閣支持率でなく 政治不信 政治家不信の数値でしょう。
そして これは 野党にも悪影響を及ぼします。小さい政党には顕著に。
2大政党が進むかもしれないし 投票率も下がるかもしれないし。
ただそのなかで 政策を進めようと 政権にも部分協力を積極的にして
前向きに 真摯に向き合っている姿勢が見えれば
小さな政党でも 評価され 躍進するでしょう。
アホばっかだから そして国民をなめてるのでそうならない可能性は高いかも知れないが。
自民はさらに議席を落とすでしょう。アホばかりで分かってないと思うが。
民主に続くのは みんなの党が有力でしょう。
456名無しさん@3周年:2011/02/13(日) 16:45:22 ID:FeAUg4h1
糞官!しね!サッサと辞めろ!
457名無しさん@3周年:2011/02/14(月) 06:39:11 ID:qbBPtGbi
>>455
野党時代の民主党は批判ばっかりしてたよね!
458菅まんせー:2011/02/14(月) 07:15:17 ID:4t2VEgze
今日は、岡田が中心になって、小沢問題に結論を出す。

菅はここで小沢を切れ。

ぶった切らないと、オザワは民主にしがみついて離れない。
ぶっ壊しやのオザワは最後の仕事として、民主党をぶっ壊す気だ。

菅は政策は正しいのだから、不人気を気にしないで、自分のやると思う
政策をやれ。(増税も有権者の5割は納得している。最近の共同通信の世論調査では)

あえて不人気政策でも、長い目で見れば評価されるのだ。
竹下首相が消費税を作ったときも不人気だった。
岸首相が日米安保をやったときも、社会党・共産・学生たちがでかいデモを
やって、死傷者がでた。しかし今では安保は日本に欠かせない重要な条約になっている。

菅も増税、財政赤字改善を断固としてやるべし。


459菅まんせー:2011/02/14(月) 17:46:44 ID:4t2VEgze
菅がやっとオザワの党員資格剥奪を決めたな。

もっと早くやれば、リーダーシップありで、世論調査は支持率が上がったろうが
おそすぎた。
それでもやらないより、やったほうがいい。

これで、民主にべったり引っ付いて離れない、小沢のケツをたたいて
民主党から離れさせられるといいのだが、ムリそうだな。

オザワも必死だなwww
いまさらオザワ党を作って、離党しても現実についてくる子分が何人いるのか
分からないからな。
壊し屋と異名をとったオザワなんだから,最後まで壊し屋として民主党を
ぶち壊してみろ できねーくせにwww

オザワ党を作ってさっさと出ろ。オザワ期待してるぜwww
460名無しさん@3周年:2011/02/14(月) 18:33:09 ID:J1royC/b
小沢、頑張れ。
461 :2011/02/15(火) 07:52:39 ID:15p7K3ek
★小沢・ 党員資格停止へ 離反恐れ、処分軽く

役員会で「党員資格停止」とする提案を決定で、小沢派議員は処分反対の申し入れなど、反発。

役員会では菅が一部の反対論を押し切ったが、処分は過去に比べれば軽く、
内閣支持率が低迷する菅内閣の足元の弱さも反映。

◇予算成立を優先
菅は年頭会見で小沢の「出処進退」に言及、今月10日の会談では小沢に直接、離党を求めた。
それが処分の中で最も軽い党員資格停止にしたのは、予算関連法案を衆院で再可決できる
3分の2以上の議席を確保するために、小沢系議員の反発を抑える必要があったから。

岡田幹事長は、資格停止期間を例外として「判決確定」までとして「重さ」を強調したが、
執行部側の役員「検察による起訴も検察審査会による強制起訴も同じ。党員資格停止処分は軽い」と不快感。
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20110215ddm002010052000c.html

・・「軽く」はないな。通常の「党員資格停止」ならば最長でも6ヶ月。
しかし「判決確定まで」となると最高裁までもつれこめば、6ヶ月どころか何年も続けられるよ。
だからこれは「重い」ぜ。事実上の離党と同じwww
462これで民主もクリーンに:2011/02/15(火) 07:54:05 ID:15p7K3ek
小沢を支持する新人衆院議員「北辰会」の約20人は岡田に処分反対の意見を伝えた。
川内衆院議員ら小沢派30人も岡田に同様の申し入れ、執行部に圧力をかけた。

処分を決定した役員会直後から反発が強まった。小沢派10人が対応を協議。
「これだけ強行は首相が解散を覚悟しているのではないか。(民主党から)造反議員が出る」と執行部批判。

小沢に近い社民党幹部「3分の2はギリギリだ。社民党がもし賛成しても、小沢派が反対や欠席すれば
首相はピエロになる」小沢は党内に足場を残したことを支えに、執行部をけん制し、可能な限り影響力を保つ戦略だ。

党規約では常任幹事会で処分を決定する際、倫理委員会に意見を聞く必要があり、
倫理委員会は、関係者からの意見聴取などを行える。
処分を受けた議員は常任幹事会に不服を申し立てることができる。

倫理委員会は非小沢の渡部元衆院副議長が委員長。同委幹部「時間をかけるべきではない」として、
小沢から聴取は行わない考え。執行部を揺さぶるため小沢が不服を申し立てる可能性もあり、神経戦は続く。
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20110215ddm002010052000c.html
・・・オザワがそんなに不服なら、さっさと民主党から出て、新党を作れよ。それで民主は元どおりクリーンになるwww
463菅の勝ち:2011/02/16(水) 09:15:45 ID:Ul0HBgfK
★小沢、反執行部の姿勢

「想定通りだな」オザワは15日夜、事務所で、執行部の動きを報告されると、こうつぶやいた。
「党員資格停止」は、処分の中では最軽だが、選挙区支部長の資格が剥奪され衆院選でも
公認が得られない可能性。代表選への出馬の道も絶たれる。
党内から「元代表の民主党議員としての政治生命は事実上、終わることに」の見方も。

小沢派「一新会」は15日、「処分不当」の抗議文を岡田に出した。
小沢派「国民に約束した公約は簡単に反故にするのに、小沢となると
なぜこんなに一生懸命に処分しようとするのか」(川内)、
「多数決をしたら、一致団結するどころか、ますますバラバラ。暴挙だ」(川上)
と小沢を懸命に擁護。しかし処分を菅政権の浮揚につなげたい執行部は、方針を曲げず。

小沢の今後の出方は、「衆院解散・総選挙に活路を見いだす」(側近)という見方が。
小沢は「政権交代のマニフェストの原点に戻るべきだ」「近々解散もあり得る」と周囲に漏らしている。
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20110216-OYT1T00017.htm

・・・いいね。さっさと解散しろ。裁判の判決が確定しないうちに解散すれば
小沢は「党員資格停止」だからな。民主党の公認ももらえず、選挙資金もでない。菅の戦略勝ちだw
解散・選挙しても民主は勝てない。もう一度野党に戻り、クリーンな政党として出なおせ。
464名無しさん@3周年:2011/02/16(水) 09:45:02 ID:dT6Ucv27
菅直人は史上最高の総理大臣。

将来のノーベル平和賞候補。
465名無しさん@3周年:2011/02/16(水) 10:24:27 ID:b9polKzb



                            空き缶争利
466かも:2011/02/16(水) 11:09:58 ID:SlBUad3G




経済無能の菅さんには、一日も早く総理を辞めてもらいたい。



467名無しさん@3周年:2011/02/17(木) 01:11:28 ID:QmIfbQ83
菅政権見て思ったこと

 「真打ち」というより「逆打ち」だな。

なんで、いつも最悪のタイミングで増税を言うんだろう?
468名無しさん@3周年:2011/02/17(木) 01:13:36 ID:dksDXFJa
464

ぶはwwノムたん目指してんのか?w
469名無しさん@3周年:2011/02/17(木) 01:41:52 ID:lldbUHzQ
財務省に脅されてるのさ
 消費税を上げないなら、予算を組むことに協力しない!ってね。

470名無しさん@3周年:2011/02/17(木) 10:34:41 ID:gd3K/mm+
高速道路の新料金システム、最高!

さすが、民主党!
さすが、菅直人!
もはや、神!
471名無しさん@3周年:2011/02/17(木) 13:21:45 ID:rzCDdQG+
I hate him.
472名無しさん@3周年:2011/02/17(木) 15:00:41 ID:0Nnda2RA
菅がんばれ、いっきに小沢切り解散総選挙に突入だ。それが改革には一番早い
473名無しさん@3周年:2011/02/17(木) 15:19:08 ID:bLlaEHd+
>>1って生きてるの?
474菅マンセー:2011/02/17(木) 15:26:00 ID:F3TyAkqJ
★16人が会派離脱=小沢派、

民主党の渡辺ら小沢派の当選1、2回の衆院議員16人は17日、党執行部が決めた小沢処分や
菅の衆院選マニフェスト修正に反発。民主党会派からの離脱を岡田幹事長に申し入れた。
渡辺「無原則に政策修正を繰り返す菅政権に正統性はない」と菅政権の退陣を求めた。
執行部は、会派離脱を認めず、党の方針に従うよう説得する考え。

16人が倒閣も辞さず会派離脱に出たことで、3分の2以上を確保して再可決・成立させるのは絶望的。

渡辺らは岡田あての会派離脱願を党職員に提出。16人は新会派「民主党政権交代に責任を持つ会」を
衆院事務局に届け出た。新会派の結成には、民主党会派代表の岡田の承認が必要のため、認められない可能性が高い。
岡田「規約上、離脱はできない。党所属議員なので決まったことを守るのは当然」会派離脱願を受理しない方針。 
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110217-00000040-jij-pol

・・・いいね。小沢党も16人は確保できたな。さっさと出ろ。それで民主は元のクリーン政党になる。
政権を降りていいよ。どーせ小沢党も少数野党にしかなれない。壊し屋小沢の面目躍如www
475名無しさん@3周年:2011/02/17(木) 15:43:24 ID:kscZtqxh


    頭を打ったのかな?相当重症のようだ。

    えー!中身を見たら空っぽじゃないか

    空き缶ってーことだな

476名無しさん@3周年:2011/02/18(金) 02:05:12 ID:eEwKynSA
あと30年間、総理で居続けて下さい。
477名無しさん@3周年:2011/02/18(金) 02:07:54 ID:n5bIuKS/
堕落小浜
478名無しさん@3周年:2011/02/18(金) 14:42:56 ID:5vY9UUzv
ダメ夫の真打ち
479すべて野党が悪いw:2011/02/18(金) 17:47:00 ID:NDyy6Vu5
★すべては野党に責任をなすりつけろwww

予算案の関連法案の成立が難しくなっているが、枝野官房長官は総辞職や解散・総選挙を否定。

枝野「菅総理は、憲法に基づき残り2年半の任期を与えられて仕事してる。
党代表としても1年半の任期を与えられて仕事をしている。
任期の中で最大の成果を挙げることが、総理・代表の任務だ。
国民生活のために 政治家が判断すること。党利・党略的で進むべきでない」と
対決姿勢を強める野党をけん制した。
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4653212.html

・・だな。予算と関連法案をとおさなけりゃ、予算が執行できず。国民生活は不便になる。
通さなけりゃ「野党が悪い」と主張すりゃいいだけ。
やるべきことは迷わずにきっちりやれ。国民から不人気でもやるべきことをしろ。

菅と枝野がんばれWWW
480名無しさん@3周年:2011/02/18(金) 17:58:07 ID:gXUt3Gfs
だよな。

40兆円の予算がないって、公務員の給料減らしゃいい。
481☆小沢は民主のガンwww:2011/02/18(金) 18:14:06 ID:NDyy6Vu5
★小沢は民主のガンwww

小沢は7日、名古屋で大旋風を巻き起こした河村&大村と面会。
小沢に近い原口前総務相は、河村や大阪の橋下知事と連携を強める。

民主党中堅議員「小沢−河村会談は、小沢が呼び掛けた。小沢がソロバン弾かずに動くわけがない。
裁判があるので表に出ないが、小鳩新党は、既成政党を批判する地方政党と連携し衆院選を戦うつもりかも」

菅が支持率20%の「退陣水域」にあるなか、小鳩新党が地方政党と組み旋風を巻き起こす可能性も。

菅周辺「2人が新党を作れば『政治とカネ』と『日米関係悪化』の張本人らが去り、党は万々歳。
『クリーンな政治』『日米同盟堅持』『世代交代』を掲げ刺客を立てて、小鳩新党を駆逐。小泉劇場のマネする」
と戦闘意欲をむき出し。

政治評論家の有馬氏「小沢と鳩山は、菅以上に国民や政界から嫌われている。
彼らが立ち上げた新党は自滅するだけ。小沢と鳩山が影響力を残すには、民主党にしがみつく以外にない」と話す。
http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20110217/plt1102171618002-n1.htm

・・・ったく民主党は小沢というガンにだきつかれて困っちゃったな。
しかし菅が小沢を「判決確定まで党員資格停止」で手術したからな。
もう安心だよ。判決確定なんて何年もかかるからな。小沢は終わった
482名無しさん@3周年:2011/02/18(金) 22:11:57 ID:hIhCNmy7
菅も、頑張れよ。菅が駄目なら、民主党はもう駄目だぞ。民主党は
まとまって、乗り切らなきゃ。
また、総理が変わるなんて、ちょっと駄目すぎるだろ。
まぁ、途中で変えられるのが、アメリカと違って、利点でもあるかもしれないが、
長い目で見る政策ができないじゃないか。
そんな政策が無いということもあるのかもしれないけど。
483名無しさん@3周年:2011/02/18(金) 23:25:22 ID:5vY9UUzv
予算が執行できないのは野党のせいです。

って言いたいのだろうが、国民が許すはずがない

支持率10%台だぞw
484名無しさん@3周年:2011/02/18(金) 23:53:14 ID:7EfEOWfN
>>483
つーか、参院選で負けたのは菅の一人相撲のせい。
あの時点で責任とってやめるか、方針転換していればこんなことにはならなかった。
485名無しさん@3周年:2011/02/19(土) 01:04:14 ID:ejeL4dEs
>>484
その前のルーピー鳩山で参院選大敗は決定していたんだがw

缶は恥の上塗りをしたに過ぎない
486名無しさん@3周年:2011/02/19(土) 01:15:11 ID:vLzv8jHa
>>485
それはない。
菅政権発足時の支持率を見れば、むしろ参院選は民主党有利と思われていた。
それを菅の増税発言でぶち壊してしまった。
こればかりは菅の責任としか言いようがない。
487名無しさん@3周年:2011/02/19(土) 01:21:47 ID:ejeL4dEs
菅政権発足時の支持率なんてご祝儀相場だろ
488名無しさん@3周年:2011/02/19(土) 01:33:52 ID:vLzv8jHa
結構こだわるんだな。
菅政権発足後34日で参院選だったから、タイミング的には参院選も視野に入れた交代だったんだろう。
そして、菅は見事に党内の期待を裏切ったわけだw
489名無しさん@3周年:2011/02/19(土) 01:40:13 ID:sM2Pakbb
もう分裂でいいじゃん。鳩山が金だして小沢実現党で。
490名無しさん@3周年:2011/02/19(土) 01:43:06 ID:vLzv8jHa
>>489
狙いは党首のすげ替えだろ。
わざわざ政権与党を放棄するのはもったいないからな。
491名無しさん@3周年:2011/02/19(土) 02:08:03 ID:jPDTROHd
醜い仙石。
492自民もアホ:2011/02/19(土) 13:17:29 ID:GspMXw5F
★自民党 菅退陣でも予算賛成せず 
 
自民党の石原幹事長は19日、菅の退陣を条件に与野党の合意で予算関連法案を成立させる可能性を
「ない。あれだけ無駄があって経済効果のないものを(成立させられない)。
失敗したものをやめないで、『首相を辞めるから全部のんでくれ』というのは理屈が合わない」と否定。
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/domestic/budgeting_2011/?1298086581

・・だったら菅はやめないだろ。解散もしない。
予算が通らなくてもとりあえず数ヶ月はなんとかなるからな
石原も正直すぎて戦略がないなwww
493名無しさん@3周年:2011/02/19(土) 13:22:32 ID:vLzv8jHa
>>492
いや、自民党としては当然だろ。
菅退陣で民主党政権の支持率が上がったら(可能性は高い)、自民党にとってマズいと思わないか?
494名無しさん@3周年:2011/02/19(土) 14:31:53 ID:ztQ2+9+E


       日本売ってでも
       争利のイスに座っていたいようだ

495名無しさん@3周年:2011/02/19(土) 22:22:59.51 ID:jPDTROHd
自民は当分 いらん 小沢派のいない民主なら オーケー。
496菅まんせー:2011/02/21(月) 05:07:01.11 ID:JxaxTdih
毎日新聞 19、20日 世論調査

内閣支持率19% (前回調査から10%減) 民主党支持層でも不支持が25%
不支持率は60%(前回比11%増)
次期衆院選「できるだけ早く行うべき」60%  「早く行う必要はない」36%

比例投票先 自民26%(4%減)、民主21%(4%減)、みんなの党15%(4%増)
 対立を続ける「2大政党」不信と第三極志向も浮き彫りに。

民主党のマニフェストは、「全面的に見直すべき」49%、「一部の見直しにとどめるべき」41%、見直し派が計9割。
「見直す必要はない」7%だった。民主党支持層は約6割が「一部見直し」
 支持政党なし層は半数が「全面的な見直し」を求めている。

小沢処分は「もっと厳しくすべきだ」42%。「妥当な処分だ」39% 「処分の必要はない」は16%。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110220-00000021-maip-pol

・・・菅は「増税する前に、国民の信を問う」と明言したから、おいらは偉いと思う。だが 4〜5月には選挙だな。
小沢は「党員資格停止中」だから、民主党からは選挙にでられないな ざまあwww
497 菅の戦略勝ち:2011/02/21(月) 09:19:48.83 ID:JxaxTdih
民主党の岡田幹事長は20日、マニフェストで掲げた高速道路無料化や、子ども手当の満額支給を断念する意向を表明。

マニフェスト見直しに入る段取りだが、看板政策の断念に,小沢の反発は必至。
菅の退陣論が広がる党内情勢はさらに混乱する可能性。

岡田「首相がころころ代わって、国益にプラスになるはずがない」
 
菅は20日、江田法相と会い、退陣論は受けず、政権維持に強い意欲を表明。
江田「足元で起きるいろんな声に心を騒がせるのではなく、毅然と頑張っていくことで一致」と述べた。
http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/news/CK2011022102000035.html?ref=rank

・・そのとおり。小沢のいうように今の政策をそのままにしようとしても、その財源はない。
できない政策を守ろうとする小沢ってボケてる。「党員資格停止」だから。オザワは選挙にも出られないwww。
498名無しさん@3周年:2011/02/21(月) 17:54:25.33 ID:60lrv2Jd
真打ってこたあ、トリってことですね。民主党政権のトリですか。お疲れさんでした。
499名無しさん@3周年:2011/02/21(月) 18:23:49.58 ID:TJEV5gm3
真打がトリって アホか、

真打なら、トリもやるけど、中間に出番があるのさ。

大真打がトリをやるってことさ。

菅のあとには まだまだ真打が控えているよ。

前原・岡田・仙谷・野田、海江田とかな・・・

しかしオザワじゃねーよ。

国会寄席で「しゃべろ しゃべろ」と何度もダンナ衆から
お声がかかっても一言もしゃべれなったダメ落語家だ。
500名無しさん@3周年:2011/02/21(月) 18:27:36.11 ID:60lrv2Jd
残りが、二代目三平や現正蔵レベルではなあ。まあ、お疲れさんてことで。
501名無しさん@3周年:2011/02/21(月) 18:42:44.70 ID:ae/XDILb
菅直人は今後20年に及ぶ長期政権を確立するために、
今、古い体制と闘っている。
502名無しさん@3周年:2011/02/21(月) 19:00:36.58 ID:xdOq0wMj
宦官巣は、自分と既得権保身のために庶民に増税を押し付ける既得権の傀儡。
庶民に向かって財政難を叫びながら、(借金で賄っている)自分の高給を削らず、既得権の報酬カットも先送りし、庶民の財布に魔の手を伸ばす口先猛々しい盗人!
503菅「歴史的使命感じ頑張る」政権意欲:2011/02/21(月) 19:03:55.50 ID:TJEV5gm3
予算委は21日、菅首相と関係閣僚が出席し、「政治とカネ」に関する集中審議。

首相は社会保障と税の一体改革を「6月に必ず成案を出す。与野党で議論し、政局ではなく、
国民生活という長期的な観点から実行したい。そのために政権を預かった歴史的使命を感じて頑張りたい」

民主党内にも広がる首相退陣論をけん制、総辞職や解散・選挙を否定、政権維持への意欲を強調。

菅「デフレ脱却の兆しが見え、本格的な経済成長に乗せる胸突き八丁。
与野党を超えて、国民のために成立させ、執行したい」と 早期成立を訴えた。
http://news.goo.ne.jp/article/yomiuri/politics/20110221-567-OYT1T00501.html

・・・いいぞ。菅。そのとおりだ。支持率はいまが最低だ。
必要な政策は国民から不評でも、あえてやるべし。
竹下が消費税を作ったときも総スカン食らったが、いまじゃなくてはならない税収となった。
岸が日米安保を作ったときも、大デモで大荒れしたが、いまじゃ安保は重要な国策だ。
「歴史的使命を感じてがんがれ」
504菅「こう思ってます」:2011/02/21(月) 20:18:48.50 ID:TJEV5gm3
菅は21日、官邸で記者団のぶらさがり質問に答えた。

・最低の支持率
Q 各社の世論調査で支持率が20%を切り、民主政権後で最低。どう考えるか。どのように回復を図るか

A 「まあ、調査の結果は真摯に受け止めて、今、予算が国民生活にとって大変、重要だと。
  そのことをねばり強く訴えていきたいと。こう思ってます」

・小沢の処分
Q 各社の世論調査では、小沢の議員辞職を求める声が多く、予算委でも小沢の処分に野党側から批判が出た。
党員資格停止という処分で十分と思うか
A 「やはり党としてのけじめだと。こう思ってます」
Q この世論の中で、有権者にクリーンでオープンな民主党と見てもらえると思うか
A 「党の処分は、あの、党の処分として、きちっとですね、けじめとして決めなきゃいけない。こう思ってます」

・予算
Q 予算関連法案について。子ども手当をもらえるのかと、市役所などに有権者の問い合わせが殺到、職員が困る状況が続いている。
どのように予算関連法案を通していくか。
A 「予算、そして関連法案は、いずれも国民の生活にとって重要。そのことをしっかりと丁寧に説明し、説得していきたいと。
こう考えてます」

Q 具体的に野党をどのように説得するのか
A 「いや、今日もいろいろ予算委員会やりましたけど、いろんな議論を通して説明し、説得していきたいと思ってます」
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110221/plc11022119430011-n1.htm
505名無しさん@3周年:2011/02/21(月) 20:56:09.10 ID:tMZNOgHi
>>501
古い体制の方がマシだということが菅政権でよくわかった。
つーか、菅って権力を与えたら暴走するタイプだったんだなw
506菅はえらい:2011/02/21(月) 21:02:11.12 ID:TJEV5gm3
暴走したのは、ハトぼっぽ。沖縄とかトラストミーとか
できないことを大言壮語して、自滅。

しかし、菅はそれを他山の石として戒めているからな。
今日も国会答弁で「勇ましいことを言ってた小泉は、国民の格差を大きくした。
政治は結果責任だ。着実にやるべきことをやる」と答弁してた。

これは偉いと思う。本格的な政治家だ。
507名無しさん@3周年:2011/02/21(月) 21:10:42.00 ID:tMZNOgHi
>>506
結果で言えば、菅は最低だな。
参院選での惨敗が全て。
しかも、菅自身は全然懲りていないようだ。
こんな馬鹿をトップにした奴は誰だよ。
508菅よかったな:2011/02/22(火) 06:28:33.54 ID:KMInErBV
◎首相退陣論を批判=経団連会長

経団連の米倉会長は21日、小沢に近い議員16人の会派離脱表明をきっかけに、首相の退陣論が浮上したことに
「理屈に合わないのが政治かもしれないが、おかしな展開だ」と批判。
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2011022100232

経団連の米倉会長は21日の記者会見で、民主16人の会派離脱騒動に「与党議員として無責任極まる」と苦言。
解散・総選挙も「今のままなら(国会議員は)給料泥棒みたい」と批判。
まずは予算の審議を尽くすべきとの考えを示した。

内閣の支持率は「あまりに低すぎる」「政策は前の内閣に比べ改善しているが、
『政治とカネ』の問題の処理、党内のまとめ方が不足」と指摘。
菅が主張するように、「(少なくとも)税財政・社会保障の一体改革の成案ができるまでは(現内閣で)やってほしい」と語った。
http://www.nikkei.com/news/category/article/

・・・いまんとこ、財界総理は菅を支持だ。オザワ派の策略はご不興を買ったぞwww
509菅ついにオザワに勝った:2011/02/22(火) 18:23:02.53 ID:DzwbhHNU
●民主倫理委、小沢の処分「容認」で一致

民主党倫理(委員長=渡部恒三党最高顧問)は22日、会合を開き、政治資金規正法違反で強制起訴された
小沢の処分を「判決確定まで党員資格停止」とした処分案を「容認する」を全会一致で決めた。

執行部は同日夕、常任幹事会を開き、倫理委からの答申を受け、処分を決定する見通し。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110222-00000734-yom-pol

●小沢の党員資格停止を正式決定 常任幹事会
民主党は22日の常任幹事会で、強制起訴された小沢の処分を「判決が確定するまで党員資格停止」とすることを正式に決定した。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110222-00000015-maip-pol

・・判決がきまるまで何年かかるもんかね。数ヶ月あとに選挙があるってのにな。
これでオザワは民主党にいても公認されず選挙にでられない。菅が焦らずジワジワ攻めた結果だ。正義は勝つのだ。おめでとう。
510名無しさん@3周年:2011/02/22(火) 18:28:33.58 ID:V8BFgfSm
菅の支持率、2割切ってこの先も下降線の見通し。
小沢には少ないけれど絶対離れない熱烈な支持者がいる。

低レベルな戦いだけど、そろそろ支持率でも逆転してんじゃないの?w
511名無しさん@3周年:2011/02/22(火) 18:30:51.49 ID:j6nNYFuZ
これじゃ菅と民主党議員は選挙で落選して
小沢は民主党から離脱して当選だな
512名無しさん@3周年:2011/02/22(火) 18:38:05.38 ID:i7KToRAK
これで晴れて増税を叫ぶことが出来るな!
増税増税って連呼してくれないかな!
増税で景気回復だ〜!
513名無しさん@3周年:2011/02/22(火) 18:54:16.07 ID:FUjW2yuh
河村名古屋市長は自分の給料を半額にした。
彼の政策の是非はともかく、まず自分の身を削る態度は立派。
だから市民が支持したのだろう。

ところで菅も、「財政が厳しいから」と自分の給料をカットしたそうだ。
さてその額はいくらか…?たったの5000円!
毎月206万もらってて、毎晩官房機密費でメシ食ってるのに5000円だよ。
閣僚のカットは4000円!毎月150万もらっててだよ。

これを欺瞞といわずしてなんという?
514名無しさん@3周年:2011/02/22(火) 18:55:21.75 ID:Fm6St+Kk
都知事選れんほう(菅推薦でなお勝てない) 小池(共産だし) ワタミ(損益計算書で政治されちゃマズイ) 東(松沢とかぶってる)  
松沢(自民、石原推薦)でほぼ決まり 選挙行く価値なし 
515名無しさん@3周年:2011/02/22(火) 19:12:07.37 ID:D5tCveNa
都知事選挙は老害石原慎太郎を誰に入れれば落とせるのかだけだぞ
都知事選に行く価値は大きいよ
516名無しさん@3周年:2011/02/22(火) 19:28:31.39 ID:i7KToRAK
都知事選の候補者の内、ワタミは増税。
その他も、いまいちか?
517名無しさん@3周年:2011/02/22(火) 21:00:31.74 ID:jaB3Zm/Q
えっ、東京都なら増税しなくてもやっていけるだろ。
なんで増税の話が出てくるんだ?
518名無しさん@3周年:2011/02/23(水) 02:38:21.32 ID:MwJAkrkk
>>7 >>10 >>17
こういう人たちって、今なお菅さんと民主党支持なのだろうか?
519名無しさん@3周年:2011/02/23(水) 20:08:32.44 ID:K597186K
早く辞めちまえ!
520  :2011/02/24(木) 15:23:06.98 ID:keMQhBa/
予想どおり、小沢の子分の松木が辞表だすね。

菅は慰留しないってさwwww

こんな小沢の腰ぎんちゃくがやめるのは想定内だからな。

早く小沢も民主から出ないかね。

そうすりゃ菅の支持率は10%アップ間違いなしwww
521名無しさん@3周年:2011/02/24(木) 16:27:12.40 ID:cmwjmSaq
人身掌握出来ない
522名無しさん@3周年:2011/02/24(木) 16:41:56.53 ID:eS5gDiYu
>>516 >>517
なるほどねえ。
居酒屋感覚だ。
東京の売り上げがダントツだから
増税可能と見ているわけだ。
東京の文化壊しそうだから、やめとけ。
523菅まんせー:2011/02/25(金) 14:18:07.73 ID:M34mEc4U
小沢派って何考えてんの?

仮に菅を降ろしたら、その後首相をだれにするの? まさか小沢じゃねーよなwww

菅に疑惑はねーけど小沢が首相になれば野党から裏金疑惑を一斉に批判される。
予算どころか、なにも議論できないほどに、小沢のゼニ問題をつつかれて轟沈する。
マニフェストを変える気のない小沢だから、バラマキ政策の金をどこから出すのかアテがない。
(菅は金の出るアテがないので、マニフェストを修正する現実的な道を選んだのに)

だから、小沢が菅を降ろす理由はなにもないのに、なぜカンを攻撃するのか分からないね。

個人的なウラミでしかねーな。国民よりもてめーのウラミを晴らすのが小沢ってヤロウ。日本人として最低。

ということで。今はカン首相がやるしかないのだ。
524名無しさん@3周年:2011/02/25(金) 21:17:19.67 ID:4Su0ThlN
>>>523
小沢つぶすためなら日本が滅んでもいいとおっしゃいますか。
ロシアや中国の奴隷になれと言うんですか?
525名無しさん@3周年:2011/02/25(金) 21:22:07.64 ID:onL4nTii
缶派は残り30人w。
526名無しさん@3周年:2011/02/25(金) 21:59:20.43 ID:g8bFURlc
予算通るわけなく終わっているのに・・・ やっぱり思考回路が狂っている。早く入院したほうが・・ もしくはお遍路さん
527菅まんせー:2011/02/25(金) 23:31:23.84 ID:yQEWp0MY
★小沢派「おっかなびっくり」倒閣

小沢を支持する1回生「北辰会」は25日、菅が子ども手当の支給額(月2万6千円)を「びっくりした」発言に抗議。
菅が「小沢代表の当時」と付け加えた点。子ども手当の満額支給が困難となる中「小沢に責任転嫁した」と受け取れるからだ。

民主党会派から離脱を表明した渡辺ら16人は25日、離脱を認めるよう文書を岡田幹事長あてに出した。

渡辺は予算案の賛否を「まだ決まっていない」と言葉を濁し、なお造反をちらつかせる。

松木が政務官を辞し、小沢派の倒閣行動は表向き勢いを増すように見える。

が、松木に続く副大臣・政務官辞任の動きはない。渡辺ら16人も離党をなお否定。

この分かりにくい行動の背景は、解散だ。本気で倒閣運動を続ければ、菅が「破れかぶれ解散」する可能性が。

そうなれば打撃を受けるのは選挙基盤が弱い小沢派。解散は何としても避けたいのが本音。
ある小沢系若手は頭を抱える。
「今解散したら200人は落ちる。でもマニをあっさりと全否定する首相だから解散だってあるかも…」

政権批判を続けつつ、解散は避けたい−。小沢系の「おっかなびっくり」の倒閣運動が内紛をより不毛にする。
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110225/stt11022521060011-n1.htm
・・・わらっちゃいマス。小沢派、菅より度胸がネーな。
けっきょく、こいつら小沢派は国民生活よりも自分の議員のご身分を守りたいだけってことだなwww
528菅まんせー:2011/02/26(土) 07:37:17.99 ID:qrfoqUFS
小沢派の「菅おろし」が吹き始めたが 菅を降ろしたあとどーするか?

となれば,岡田・前原しか 首相をたらい回しする受け手はいないぞ。

小沢を首相にすれば、有権者の支持率は最初から10%程度の最悪な無残な姿になるだけw

しかし、岡田や前原に政権「たらい回し」をしたら、有権者の民主批判は もっとひどくなるぞ。
(自民が小泉→安部→福田→麻生と、たらいまわししたのを批判したのは 民主党だったからな)

だから、いまんところ、菅が首相をやって、増税案をだす6月に解散するのがスジ。

菅は「増税するなら、国民に信を問う」と言ってる。真正面突破の本格的な政治家だ。
これまでの自民の首相は、選挙が終わってから、コソコソ「増税」を言い出していたからな。
529名無しさん@3周年:2011/02/26(土) 07:50:33.10 ID:Hof7cKHi
菅がいつまでに消費税増税きめて、
いつから試行、その直前(いつ選挙)と
言ってるか確認してから書きこめウンコ
結局、長く総理の椅子にしがみついていたいだけの、権力の亡者。
530名無しさん@3周年:2011/02/26(土) 07:52:55.74 ID:dMk6jlKW
>>527
>・・・わらっちゃいマス。小沢派、菅より度胸がネーな。

そりゃ、菅は何をしでかすかわからんのは事実だからな。
後先を考えていないのは、今までの行動で十二分に証明されている。
いわば「気狂いに刃物」と言う奴だな。
531名無しさん@3周年:2011/02/26(土) 07:54:28.46 ID:Aj4ywFpn
そろそろ菅は四国のお遍路に逃げ出すと思うよ
今はちょっと寒いから暖かくなるのを待ってるだけ
532菅まんせー:2011/02/26(土) 08:13:06.06 ID:qrfoqUFS
>そりゃ、菅は何をしでかすかわからんのは事実だからな。
>後先を考えていないのは、今までの行動で十二分に証明されている。
>いわば「気狂いに刃物」と言う奴だな。

あとさき考えずに行動するのは小沢派だwww
松木とか16人の小沢チルドレンなんて、結局は民主党から出られず
グズグズしてるだけ。
小沢派は菅を降ろしたあと、どーするつもり。
まさか小沢を首相にするつもりじゃねーだろな。
それこそ「キチガイに刃物」www
533名無しさん@3周年:2011/02/26(土) 08:16:09.55 ID:dMk6jlKW
>>532
オウム返しとは芸がないな。
ウケ狙いならもう少し工夫すべきだと思うがな。
どうせ、菅まんせーなんてネタだろw
534菅まんせー:2011/02/26(土) 08:20:03.73 ID:qrfoqUFS
小沢派の松木とか、落選をびびって、菅に反対する16人の小沢チルドレンの
ほうが、ネタにミエルぞ
>>528に書いたようになwww
535名無しさん@3周年:2011/02/26(土) 10:16:44.58 ID:RetrpL/d
アフォバカの真打ちかw
536菅まんせー:2011/02/26(土) 10:30:24.52 ID:qrfoqUFS
●岡田幹事長は25日、神奈川県連パーティーで、マニフェスト見直しに理解を求めたところ
「挙党態勢をちゃんとやれ」「マニフェストを守れ」と激しいヤジが。
騒然となる中、岡田「誰が見てもできないことをいつまでもできると言うのは、まさしく国民に対する不正直だ」と応酬。
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110226/stt11022600210000-n1.htm

●子ども手当 岡田も「支給額聞いてびっくり」 
菅は24日の衆院で、民主党がマニフェストで子ども手当を23年から月2万6千円支給すると掲げたことに
「小沢が代表だった当時に2万6千円と聞いてびっくりしたことを覚えている」
マニフェスト見直しを通じて支給額を再検討する考えを示した。
岡田も24日の記者会見で「私もびっくりしたが、最終的に合意した。歳出が膨れ上がるという印象を持った」と語った。
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110224/stt11022417390015-n1.htm

・・・菅や岡田が危惧したとおりになったじゃねーか。
小沢は金のメアテもなく人気取りのためにできない口約束を「バラマキ」しただけってことがバレちゃったな。w
537半島:2011/02/26(土) 11:06:53.30 ID:T2uPiqGV
今、風前の灯火。菅ちゃんに支持率回復の秘策があるぞー
それは、国内の在日、チョンどもを祖国に強制送還させる法案を可決してみろ
支持率95パーは固い死ぬまで総理でいられるぞ
先祖にチョンがいるお前に出来るわけないか
538菅まんせー:2011/02/26(土) 11:19:09.20 ID:qrfoqUFS
>今、風前の灯火。菅ちゃんに支持率回復の秘策があるぞー

べつにチョン政策なんていらないよ。

だいたい、今の支持率20%程度ってのは、民主党の固い支持層だよ。
だからこれ以上下がることはない。
これから菅がしっかり地道に着実に現実的な政策を実行してゆけば
支持率はあがるのさ。
金の裏づけもなく人気取りに「バラマキ」政策を口約束するだけの小沢じゃムリだけどwww
539名無しさん@3周年:2011/02/26(土) 11:29:57.83 ID:n3m72Yb2
国民新党にも社民にも層化にもたちあがれにも自民にも助けてーを叫ぶ
民主党てどんなポリシーなの、こんな党を支持した人ってほんとうに
日本人の恥だよね。共産党が偉く見えるよ。
540名無しさん@3周年:2011/02/26(土) 11:35:43.36 ID:EwIm9O8W
真打どころか前座の前の見習いだったとは。仮免直人。
541前原やるじゃんw:2011/02/26(土) 12:29:43.81 ID:qrfoqUFS
●前原「衆院選準備」を指示 解散へ臨戦

前原外相グループ「凌雲会」(約40人)の幹部が早期の解散・総選挙に備え、
グループ若手に準備を指示していたことが25日、分かった。

前原グループは枝野官房長官、仙谷代表代行らが政府与党の枢要なポストを占め、
党内基盤の弱い菅を支える主流派。

「ねじれ国会」で予算のめどが立たず、3月以降の行き詰まりは現実味を。
臨戦態勢と受け取れる今回の動きは 
(1)菅が「破れかぶれ解散」で局面を図る
(2)菅が退陣し次期首相が解散に踏み切る  ― の両にらみ戦略とみられる。

グループ幹部が当選1、2回の議員十数人を集め「衆院選がいつあるかもしれない」と、
選挙心構えと、具体的に後援会の拡大や解散から公示日までの態勢づくり、戦術などを細かく指南した。
http://www.47news.jp/CN/201102/CN2011022501000768.html

・・前原やるね。
これが仮にブラフ(ハッタリ)だとしても、解散・落選にびびる小沢とそのチルドレンへの強烈なパンチになるな ざまあwww。
542菅まんせー:2011/02/26(土) 22:47:03.16 ID:qrfoqUFS
菅「消費税率をどうするのかなど、実行に移す前には選挙を行うことになる。
  今の与党と野党のどちらが実施するのかは選挙の結果によって決まる」と述べ、
6月に取りまとめる具体案を実行に移す前に、解散・総選挙に踏み切り、
国民に信を問う決意を強調した。

菅は、衆議院の解散・総選挙について、2月18日夜、初めて解散に踏み切る可能性を否定せず、
19日も「具体案の実施前に選挙を行う」として、衆議院選挙に言及。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110219/t10014167631000.html
http://newsde2tanhanrou.seesaa.net/article/186765757.html

・・・つーこと。菅は6月ごろには解散・選挙する。

自民が勝つか、民主が勝つか それとも第三勢力が勝つのか 
おまいら有権者の選択しだいだ。よかったなwww
543もう覚悟しろw:2011/02/26(土) 23:42:06.45 ID:qrfoqUFS
●消費増税は不可避=労使4団体
政府の「社会保障改革に関する集中検討会議」(議長・首相)は19日、
日本経団連、経済同友会、日本商工会議所、連合の労使4団体からヒアリングを行った。
4団体とも 少子高齢化に、安定財源として消費税率引き上げは避けられないとの認識を示した。
「10%まで上げ」(経団連)「(9〜10%」(同友会)、「引き上げざるを得ない」(日商)
連合「社会保障の維持強化に充当する税として位置付けるべき」と引き上げ容認。
http://news.goo.ne.jp/article/jiji/business/jiji-110219X852.html

●社会保障財源に消費税上げ不可欠…新聞4社一致
政府の26日の「社会保障改革に関する集中検討会議」は、読売、日経、毎日、産経の報道4社はいずれも、
社会保障の財源確保に消費税率の引き上げが不可欠と指摘。
パートや派遣社員など非正規の厚生年金への加入を拡大すべきでも、おおむね一致。

菅「社会保障改革は先送りできない。どの党も(改革を)やらないと国民から存在を疑われる」と
6月にまとめる社会保障と税の一体改革の実現に改めて決意を表明。
与謝野経財相「(消費税上げを含む税制改革を)『先送りするな』と自民党にも言われている。決意が必要だ」
http://news.goo.ne.jp/article/yomiuri/politics/20110226-567-OYT1T00622.html
・・・菅も自分だけで決めずに、各界に根回ししてるぞ。
おまいらがいくら反対しても、菅のほうが上手だ。消費税アップで包囲されちまったぞwww
544名無しさん@3周年:2011/02/26(土) 23:43:09.67 ID:YoAOmDPX
かんなおと総理が総理でなくなったら、日本は諸外国からなめられて、
ただちに、北海道はロシア領に、本州は中国領に、四国は半島のものに、
九州などはアメリカ領になって、日本は滅んでしまうのではないかと
危惧されます。
かんなおと総理は、日本のために、絶対、総理を続けてほしいと思い
ます。
545名無しさん@3周年:2011/02/27(日) 16:49:23.33 ID:Ax2vkIQj
小学生にもバカにされてる菅直人・・・・どうしましょw
546名無しさん@3周年:2011/02/27(日) 17:32:47.22 ID:jvkfvl+3
ま、今の菅政権が続いたとしても
民主党候補は選挙では負けっぱ
なしだけどなwww
この現実からは逃れない。。。
547菅まんせー:2011/02/28(月) 07:51:28.73 ID:ZtE1AmjC
★輿石「首相退陣の必要ない」

民主党の輿石参院議員会長は27日、フジテレビで
「菅首相が辞めれば問題が解決するという簡単な情勢ではない。政治空白を作ったり
 菅が退陣した場合の受け皿がないのに混乱するだけ」と、現段階で首相退陣の必要ないとの認識。

小沢派16人の会派離脱も「内閣不信任案に(賛成を)投じるのは党員ではない」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110227-00000014-maip-pol

・・・小沢にべったり腰ぎんちゃくの輿石が、小沢の意見に反対かぃw
小沢派が「菅おろし」をしても後の首相をどーすんのってことだな。まさか小沢が首相じゃ支持率10%しかないだろしなw

菅は「6月に税制案を出して、それを争点に選挙する」ってんだから、それまで待てばいいだろ。
菅の政策は小沢の金の裏づけのない「バラマキ」を修正するんだから正しい政策なのさ。
548名無しさん@3周年:2011/02/28(月) 08:28:09.83 ID:tb2lJ9HU
6月、6月とかのたまわっているけど、
予算すら通す事のできない政権wwwww
549菅まんせー:2011/02/28(月) 08:56:54.85 ID:ZtE1AmjC
>>548
予算なんてどーにでもなるのさ。
通らなけりゃ、前年度の予算がそのまま踏襲されるだけ。たぶんな
550辛い:2011/02/28(月) 11:05:45.35 ID:XOEZXGGg
過去にも愚かな総理は沢山いた、宇野、森、村山、麻生、鳩、菅と上げればきりがない
日本国の首相に品格、人格、見識、尊厳等は必要ないのか
551名無しさん@3周年:2011/02/28(月) 15:49:46.49 ID:ol2WmeN2
菅直人〜スーパーハイグレードアホバカ無能ビッグ糞インチキ野郎
552名無しさん@3周年:2011/02/28(月) 15:51:15.46 ID:XrlMtHc5
真性のバカってこと?
553名無しさん@3周年:2011/02/28(月) 22:33:08.00 ID:6lvxSka4
日本が諸外国によって、直ちに4分割されて滅ぼされるようなことがないため
には、「かんなおと総理」が、あと30年間、総理で居続ける以外に有りませ
ん。
554名無しさん@3周年:2011/03/01(火) 12:26:59.88 ID:92HrUwh3
【 民主党が政権にしがみ付く本当の理由 】

 民主党のマニフェストはそもそも政権交代するための“方便”に過ぎません。したがって、
彼らにとってマニフェストを達成できたかどうかは問題ではありません。
 本来の目的は、マニフェストには故意に記載しなかった(インデックスには記載されている)
国家解体法案を任期の4年間で実現するか、または、その方向から後戻りできないような下地を
整えることにあるのです。

555菅まんせー:2011/03/01(火) 15:17:16.32 ID:YgFq6Fzd
★欠席の16人 民主、処分協議へ

予算案採決に議員16人が欠席に、政権内から批判。

枝野官房長官「16人の意図的な欠席は、国民から与党の一員として責任ある対応とは受け止められないだろう」

与謝野経財相「国会議員は予算や法案の採決に参加で機能を果たすべき。出欠で政治的意思を表明するのは正しいか疑問」

岡田幹事長「国会議員として最低の責任を果たさないのは残念。有権者に申し訳ない気持ちだ」

玄葉政調会長「政党として一定のけじめが必要になるのでは」と、党員資格停止や離党勧告の厳しい処分を求める意見。

北沢防衛相「ものがわかっていない人をやたら強い姿勢で処分することは得策ではない。
      幼い子には、温かく教育してやることも大事だ」 と、慎重論。
厳しい処分をすれば党内対立が一層激化、執行部は難しい判断を迫られる。
http://www.asahi.com/politics/update/0301/TKY201103010214.html
・・・こんなジジパパどもが「幼い子」? 小沢チルドレンは駄々っ子ってことだなwww

もう小沢はさっさと民主を出て新党作れよ。こいつら16人は必死でついてゆくだろ。
556菅まんせー:2011/03/01(火) 15:34:34.36 ID:YgFq6Fzd
★★★菅の戦略

菅は、予算関連法案を否決させて、政府の機能マヒにしてから解散するのでは? 「6月解散」だ。

予算は通ったが、関連法案が成立しない となると、民主の「子ども手当」は 自公の「児童手当」に戻り、
子どもの多い家庭では収入が劇減。
自民党は「子ども手当に反対」。だから、子どもを持つ家庭の怒りは自民党に向かう。
中小企業への優遇税制も打ち切りになるので 法人税の減税どころか逆に増税。これも怒りは党利党略に走る野党に向かう。

・・・というのが菅の読みだろう。

思い出されるのが95年に、民主党のクリントン大統領と共和党のギングリッチ下院議長が激しく対立したときのこと。
予算が成立せず、政府が機能停止に陥ったとき、世論は予算を通さなかったギングリッチを批判し、下院議長は失脚した。

そこまで劇的でなくても、政府機能の停止で世論が半分に割れれば、菅は6月の選挙で勝ち目はあると踏んでいるかも。
3月に退陣しても、予算が通るめどはなし、破れかぶれ解散すれば大負けするだけだ。

国民生活に支障が出るようになれば、野党の足並みも乱れるだろうし、
野党は、わざわざ自分が不利になる状況に追い込むだろうか?。
勝っている碁で、コウ争いの局地戦に入り込み、最後はどんでん返しに遭うようなものだ。

予算案が衆院を通過したあと、むしろ野党にとって試練の時期となるのではないか。
http://astand.asahi.com/magazine/wrpolitics/2011022800048.html?iref=webronza
・・菅の政策(金のあてもなく小沢のようなバラマキ政策を修正する)は
正しいんだから、このまま6月までつっぱしれー。いいぞ菅
557☆経団連会長「(議員は)給料泥棒」:2011/03/01(火) 16:39:41.23 ID:YgFq6Fzd
2月21日。予算案の審議がいっこうに進まないまま、解散・総選挙を求める声が上がる国会に対する意見を聞かれ、
米倉経団連会長「今のままなら、給料泥棒みたいなもの」。

反響は大きかった。
野田財務相「批判が出る状況を生んでいるのは事実」
蓮舫行刷相「指摘は極めて重い。納税者に理解を得られるような仕事をしていかないと」

対照的なのは自民党議員
山本一太「暴言だ。国会議員に対して失礼な話」と発言の取り消しを求めた。

今回の発言を呼ぶ伏線は、同日朝、自民党幹部との懇談会だ。
 経団連「TPPの参加をどう考えているのか」
 自民党「意見が分かれている」
 経団連「消費税引き上げは」
 自民党「党としての考えは紙にまとめてあるので、後で読んでほしい」
自民谷垣総裁「まずは解散・総選挙」とぶち上げる政局モードで、「全く議論がかみ合わなかった」(経団連関係者)

経団連に寄せられた声はおおむね好意的という。
税と社会保障の一体改革、TPPへの参加と難題は山積。
「総選挙でどうにかなる問題ではない」米倉会長の危機意識が、経済団体トップとして異例の発言につながったようだ。

18日まで 経団連代表団は1週間インドネシア、タイ、シンガポールを訪問。
各国首脳から日本経済の復活に向けた激励を受けてきた。TPPも、有力参加国のシンガポール政府から
「日本の参加に全面協力する」との言質を得た。
今回は一定の共感も呼んだようだが、政府の政策などへの影響力は広がっていくのかどうか。
経産省や財務省など経済官庁とも互いに間合いをはかる日々が続く。
http://www.nikkei.com/news/article/g=96958A9C93819481E0E7E2E6E28DE0E7E2E0E0E2E3E39BE2E2E2E2E2;dg=1
・・・財界総理が民主の菅を支持だ。政局本位の自民はコケにされた。www
558名無しさん@3周年:2011/03/01(火) 17:20:14.87 ID:hJJ6EdFu
>>>553
霞が関しか残らんよ
559☆同友会:「政局優先」に苦言 桜井代表幹事:2011/03/01(火) 20:32:58.61 ID:YgFq6Fzd
経済同友会の桜井代表幹事は1日の記者会見で、予算関連法案の成立が絶望的になったことに
「国民生活と企業経営に大きな影響を及ぼす。何としても通すよう国民に対する責任を持ってほしい」と
予算執行に支障を生じさせないよう強く求めた。

「このまま重要政策を決めないでいれば日本はどういう国になるか議員の皆さんは真剣に考えてほしい」
「日本の将来のためにもこの政局を乗り越えるべきだ」と 政局を優先する与野党の国会運営に苦言。 

野党が解散に追い込む構えを強めていることに
「菅政権を交代させても、日本の見通しは定かでない。総選挙と簡単に言うのは無責任だ」
と 菅首相退陣論に反対する考えを示した。
http://mainichi.jp/select/biz/news/20110302k0000m020013000c.html
・・・経団連の米倉会長さまに続いて、経済同友会のおエライさんも菅のお味方になられたぞ。モノドモ頭が高い。ドタマさげい。www
560名無しさん@3周年:2011/03/01(火) 20:42:22.89 ID:aVDTRb6p
つか、これ以上造反議員が出れば衆議院でも過半数割れする可能性があるぞ。
はっきり言えば、もはや菅が打てる手段は小沢に屈するしかない。
選挙になれば必ず民主党は負けるため、菅が衆院解散しても自分で自分の首を締める結果にしかならないからな。
561名無しさん@3周年:2011/03/01(火) 20:50:36.16 ID:YgFq6Fzd
>もはや菅が打てる手段は小沢に屈するしかない。

去年、小沢は党首選で、菅に負けたばかりだよ。

一兵卒の小沢が、党首である菅の方針に反するなら、小沢が屈するのがスジ。

それがいやならさっさと民主から出て、小沢新党作れ。
もう菅との関係を修復するのはムリだ。
562名無しさん@3周年:2011/03/01(火) 20:54:27.48 ID:YgFq6Fzd
次の選挙で、小沢が首相になれたら、民主は大勝するか?

ありえねーよ

前回こそ有権者は小沢にダマサレて民主に投票したけどな。

小沢のゼニ問題がこれほどこじれて、説明をずーっとしていないからな。
選挙上手という小沢の神話も崩壊した。
次の選挙では小沢だろうと菅だろうと,民主は負ける。
563☆国債評価急落の危機 ムーディーズ「弱含み」:2011/03/01(火) 21:17:55.78 ID:YgFq6Fzd
特例公債法案の成立が難しくなったことで、日本の財政に対する評価は一段と厳しく。

野党は対決姿勢を強め 他の予算関連法案の成立も危い。
菅の国会運営が行き詰まれば、国債への信認が大きく損なわれる。

特例公債法案は、38.2兆円の赤字国債の発行を認め、特別会計の剰余金を一般会計に繰り入れて2.5兆円を確保する内容。
法案が成立しないと、92.4兆円の予算のうち40.7兆円の確保にめどが立たない。

ムーディーズは22日、日本国債の格付けを「安定的」から「ネガティブ(弱含み)」に引き下げた。
ムーディーズのトーマス上級副社長「社会保障と税の一体改革が先送りされる可能性が高まり、
否定的な要因が大きいと判断すれば格下げする」と警告。
バーン氏「菅政権はねじれ国会などの課題に直面」と、政局の混迷が見通し変更につながったと強調。

財務省内にも「特例公債法案が成立する見通しが立たないため、長期金利は跳ね上がる」の懸念が。
現在低水準にとどまるのは「貸出しの低迷で金融機関が国債を購入せざるを得ない状況に置かれているだけ」
(BNPパリバ証券の河野氏)の見方が多い。
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/mnews/20110223-OYT8T00394.htm

・・・自民など野党が反対し続ければ、日本の国債の評価が下がる。国益に反するだけwww
564名無しさん@3周年:2011/03/01(火) 21:34:51.14 ID:aVDTRb6p
ネタ師の三連投乙
なんか盛り上がらねーなw
565名無しさん@3周年:2011/03/01(火) 21:57:33.59 ID:uUrSKLX7
いっそのこと衆院過半数割れになって国会停止すれば良い。大混乱になるだろが

総理の念願=歴史に名を残してあげましょう。
566名無しさん@3周年:2011/03/01(火) 22:10:42.22 ID:aVDTRb6p
しかし、この予算案じゃ空転させる方がどうかしているな。
この点じゃ、自民党への批判が起こってもおかしくない。
菅政権への批判票がそのまま自民党へ流れるとは考えにくいな。
そう考えると某減税が票を伸ばすかもしれん。
何を焦ったのかわからんが、菅は馬鹿なことをしたもんだ。
567☆国債評価急落の危機 ムーディーズ「弱含み」:2011/03/01(火) 22:42:46.39 ID:YgFq6Fzd
★予算関連法案:成立しないと 幅広く影響

◇子ども手当: 廃案になれば旧児童手当に戻る。市区町村の準備に数カ月。最初の支給の6月に間に合わない恐れ。
子ども手当は「15歳以下」なのに 旧児童手当は「12歳以下」。中学生400万人が支給されなくなる。
3歳未満は1万円に、3〜12歳は5千円に減額。
子どもの「国内居住要件」も設けられず、海外に子どもを残す外国人にも引き続き支給されることに。

◇税制改正 税負担減、優遇措置失効
石油石炭税が延長できなければ、粗鋼1トンあたり500円のコスト増に。
業界全体で400億円の負担増。海外としのぎを削る鉄鋼各社の競争力が低下。

石油石炭税の免税が失効すると、漁船の燃料やビニルハウスの加温用燃料の価格が上昇。
住宅売買の登録免許税の減免措置の失効で、住宅購入者の負担も重くなる。
法人税率の5%下げも野党の反対で実施できない。

◇特例公債 金利上昇? 住宅販売投資に打撃も
特例公債法案が不成立では、歳入の44%40.7兆円が足りなくなる。
政府は税収や税外収入、建設国債による51.7兆円しか支出できなくなる。

「政治不信から財政不安が高まり、国債が売られる可能性も」(日興コーディアル証券)。
国債価格が下落(長期金利アップ)すれば、住宅ローンも上り住宅販売の投資にも打撃。
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20110302k0000m010089000c.html
568名無しさん@3周年:2011/03/01(火) 22:49:29.66 ID:Ilnet+4H
真打ったてぇ、現正蔵並の下手糞じゃあねぇ。つとまんねぇよ。
56938:2011/03/01(火) 22:55:49.81 ID:f829li7k
菅、こいつの笑い顔はきも過ぎる、シメシメ是で暫らく居直れる安堵感がみなぎつていんた
菅が保身延命するほど国益は失われ日本は疲弊して行くこのモドカシサ
民主主義のわが国でこんなカスひとりをアンタッチャブルとは歯がゆいです
570☆「つなぎ」で個々撃破:2011/03/02(水) 05:43:57.74 ID:IE2JB8EE
政府・与党は1日、予算関連法案のうち、3月末に成立しなければ4月から税率が上がるなどの
生活に影響が出る法案を、一定期間延ばす「つなぎ法案」を提出する。

「所得税改正」案や「関税率改正」案など、期限切れになる部分だけ延長する。
中小企業向けの法人税、牛肉やチーズなどの輸入関税、不動産の移転の登録免許税の軽減措置などを3か月程度延ばす。

「つなぎ法案」は、失効すれば企業や国民生活にただちに影響が出る内容に限定。
赤字国債発行のための「特例公債」案や、大幅な修正論が浮上する「子ども手当」案は対象外。
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20110301-OYT1T01234.htm

・・・一歩一歩、個々に野党と交渉し、通さなけりゃ、困るのがだれか
じっくり味わってもらえば、菅の政策が正しいことが次第に、ここに巣くうおサルさん達も分かってくるwww
571名無しさん@3周年:2011/03/02(水) 06:52:41.92 ID:sivDCgI/
政治って本当に百鬼夜行だなあ。同じ党で仲間割れして、キズが
あるほうを徹底的に叩いてしまった。
管では予算関連法案が通せないのは初めからわかっていたことだ。
小沢の芽を完全につぶした結果、小沢首相はムリ。
ということは、もう解散しか手がないんだけどなあ。
手とも言えないが。
小沢を残しておけば公明党を引き込むこともできただろうけど。
ここに到っては、どうにもこうにも解散しかないなあ。
亀井さんが頑張っているけど欲ボケ自民が動かないだろう。
ミンスは自滅したな。
572名無しさん@3周年:2011/03/02(水) 06:55:19.53 ID:sivDCgI/
この混乱で喜ぶのは官僚だけだな。もう何か天下り案を考えてるはずだ。
国民はおいてけぼりか。
573名無しさん@3周年:2011/03/02(水) 06:56:43.76 ID:lkg3QaVo
菅は国のためなんてもう考えることができなくなってる
一切できなくなって、あとは自分が人前で罵倒非難されることを弁解するのに必死で
自分の最後の見栄を守ること以外何にも考えられなくなっているのは明らか
こいつ自分の見栄を守るためなら日本や民主党を売ることだって厭わない
そんな心理状態に陥っている
574名無しさん@3周年:2011/03/02(水) 07:50:13.89 ID:T/kpHWEa
平成の聖徳太子であるところの、「かんなおと総理」には、
日本の存続のために、あと30年間、総理で居続けていた
だきたいと、強く願います。
575名無しさん@3周年:2011/03/02(水) 08:47:25.97 ID:IE2JB8EE
>小沢の芽を完全につぶした結果、小沢首相はムリ。

ムリだな。小沢首相では有権者の支持率10%もいかないだろ。
森内閣の7%と並ぶだろな

>ということは、もう解散しか手がないんだけどなあ。

菅は、財政再建案を6月に出して、国民に信を問うと明言したから
6月には解散するよ。

>小沢を残しておけば公明党を引き込むこともできただろうけど。

その公明が小沢の金問題で国会で説明しろと数年、攻めている。
小沢が国会で説明しとけば、公明も小沢と手を組んだ。もう手遅れ。
576名無しさん@3周年:2011/03/02(水) 08:58:05.92 ID:v/FOMz/o
>>571
小沢が総理を目指しているなら仲間割れにしか見えないけど
総理になる気がまったく無かったとしたら仲間割れは民主党の
自作自演だぜ
577名無しさん@3周年:2011/03/02(水) 09:02:04.25 ID:IE2JB8EE
小沢は自分自身が総理になるのはムリと思ってても

傀儡をたてて、そいつをリモコンしようと狙ってるのさ。

たとえば原口とかな。
578◇倒閣を、うかがう小沢:2011/03/02(水) 11:41:39.25 ID:IE2JB8EE
小沢は1日、予算案で賛成票を投じる一方、自らの党員資格停止に不服を申し立てた。
党内にとどまり、倒閣をうかがう戦略。「菅が簡単に退陣しない」とみて、長期化に備える。

菅批判は相変わらず。「まんじゅう作って皮だけ食べさせ、あんこを食べさせない状況ではどうしようもならんわな」と、
菅のマニフェスト修正に不満をぶちまける。

菅が「破れかぶれ解散」することへの警戒感は強い。
2月27日 某パーティーで「政治、政界は一寸先は闇。解散・総選挙が現実になる可能性も非常に大きい」と
選挙準備を急ぐよう訴えた。

ただ、強制起訴された小沢への世論の逆風はまったくおさまらず。
「倒閣の動きで民主党を混乱させている」との批判も強まる。
側近「裁判が終わらない限り総理大臣は目指せない」との声が大勢。
小沢が表舞台に立つ状況はしばらくなさそう。

予算案採決を欠席した16人「新会派」渡辺議員らが1日、記者会見。
「与党議員が予算に反対する説明をする」という記者会見なのに 出席はメンバーの半分8人。
「もう再編しかない。小沢氏だって、この党ではもう選挙を戦えないってことは分かっている」と
小沢と行動をともにすることに期待をつなぐ。
http://www.asahi.com/politics/update/0301/TKY201103010573.html
・・・「与党議員なのに、予算に反対」w。 これじゃ、議員やめるしかないよ。
こいつらに投票した「有権者の信任」への責務を果たしていないからな。
579■「菅降ろし」決め手欠く:2011/03/02(水) 11:42:55.03 ID:IE2JB8EE
小沢派の議員たちの本音も「倒閣」。だが退陣に追い込む決め手は見あたらず。
「首相の性格を考えると、絶対に辞めない」との見方は強く、小沢派では堂々巡りの議論。

鳩山の側近・平野元官房長官は1日、若手議員十数人の会合で
「両院議員総会を開いて党代表を降ろすことはできる」と息巻いた。
党規約で代表を解任はできない。で両院議員総会を開き 党規約を改正し、
「代表の解任規定」をつくったうえで菅代表を解任する――という筋書き。

だが、平野は続けた。「民主党代表を辞めさせることはできても、首相は辞めないだろう。・・・困った」

年明け以降、小沢派は「菅降ろし」を進めてきた。
中間派との接触も重ね、小沢派の政務三役の引き揚げも検討。実際に松木が農水政務官を辞任。

だが、会派離脱を表明した16人を除けば、後に続く動きはない。
松木を含む「親小沢」は 予算に賛成票を入れた。
選挙区を抱え、有権者の厳しい視線にさらされる議員に
「予算案を通すのは与党議員の最低限の責務」との意識からだ。

予算案の衆院通過後、「菅辞めろコールをあちこちでぶちあげる」(中堅)との声もあるが、
小沢が政局の長期化に備えはじめた今、3月に倒閣が加速するのか不透明。
「結局、小沢氏のメッセージがないと何も動かない」と、小沢側近は語る。
http://www.asahi.com/politics/update/0301/TKY201103010573_02.html
・・・つーことで 「菅流ドラマはまだまだ続く」 乞うご期待w
58016人はたたき出せ:2011/03/02(水) 20:42:13.18 ID:IE2JB8EE
民主党の藤村幹事長代理は2日、予算案の採決を欠席した笠原ら8人の衆院議員と会い「厳重注意。
「賛成できないものは反対する」と明言する議員もおり、説得のメドは立っていない。

16人の会長・渡辺だけを党員資格停止にした執行部を批判。
16人のひとり笠原は「まとまって行動したわけではない。会派離脱を認めていないのに、渡辺会長だけ処分されるのはおかしい」と批判。
会合には小沢に近い川内(当選5回)を招いた。川内は16人を「心から深い敬意を表する」と評価。

小沢派以外からも、処分に批判的な声が。
桜井財務副大臣や松井ら46人が開いた会合では民主党政権の基本理念を検証。
「誰かを悪者にする党運営をやめるべきだ」などの声があがった。
http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C93819481E2E0E2E09C8DE2E0E2E1E0E2E3E38297EAE2E2E2;at=ALL

・・・「だれかを悪人にする党運営」?。是々非々で善悪を判断しないと組織の運営はできないよ。
検証したという基本理念では、今回の処分はどんな評価になるんかね。
この16人は、与党の出した予算案に賛成しないのだから,党から出すべきだろ。議席が減ってもやるべきだよ。
民主党の判断基準はいい加減だ。オザワの処分もそうだし、自民党よりも判断基準がブレてる。
581名無しさん@3周年:2011/03/02(水) 21:13:21.04 ID:lkg3QaVo
予算を成立させる責任は与党にある
なのに野党の責任にしようとしている
民主党は与党になっても気分は野党の無責任体質のまんま
最後まで「与党」にはなれなかったんだね
物悲しい話ではある
582名無しさん@3周年:2011/03/02(水) 21:18:54.28 ID:vvyOZEP5
>>581
>予算を成立させる責任は与党にある

はあ?
そんなアホなルール聞いたことないぞ。
お前は何か勘違いしてないか?
583名無しさん@3周年:2011/03/04(金) 09:28:12.58 ID:L8Y48aBw
しかし、答弁も、菅ばっかりで大変だな。もうちょっと総理大臣の
負担を少なくした方が良いんじゃないか。
584名無しさん@3周年:2011/03/04(金) 10:07:02.21 ID:NmEb+r8b
社民含めて、参院過半数じゃ、ほんとの意味で政権交代じゃなかったな。
社民は現実路線がとれないんじゃ、話にならん。
585名無しさん@3周年:2011/03/04(金) 10:10:45.40 ID:npXMZIyL
>>583
仙石がいないからな
58638:2011/03/04(金) 10:27:13.99 ID:EWd/3Gqg
今日の国会
ショボクレ菅 VS 山本一太
菅ちゃんの発言の一部

私は国会で三十年異常仕事している、、、、、、、

どれだけ国民はこいつに無駄飯食わしてきたか

国益を損なってきたのか

代議士菅直人を漁師に例えると彼は30年間
キタマクラしか捕れなかつたやからですね
587名無しさん@3周年:2011/03/04(金) 10:30:18.70 ID:y+w8t6om
菅の肩なんか持ちたくないが、
政局目当て丸出しで予算関係ない質問したり
日本語通じてないような感じで国会を無意味に紛糾させてる
山本一太は見ててため息出てくる。何が言いたいんだ?こいつは。
討論になってねーよ、これ。マジで前の質問者の小坂の爪の垢でも飲ませたい。
588名無しさん@3周年:2011/03/04(金) 10:41:22.89 ID:y+w8t6om
要は今山本、子供手当てに関する質問をしているが彼がもっていきたい話の流れはこうなんだろ?
岡田発言=予算の修正ありうる旨の発言
「岡田発言は政府の見解か」
政府見解と同じであると菅が答弁した場合→政府としてベストと出してきたのに簡単に修正できるいい加減なものなのか!
政府見解と同じではないと菅が答弁した場合→修正協議に応じるつもりは無いのか。子供手当てを改める気は無いのか!

そして今言ってるのは岡田発言について菅総理自身把握してないのか!岡田発言は民主党の考えではないのか!

あのさ。NHKごときで吐いた岡田の発言と国会質疑が何で同一視されるんだ?
つーか政府相手にじゃなくて岡田本人に聞けっての。
589名無しさん@3周年:2011/03/04(金) 20:18:38.61 ID:ipxOhvdx
>>587
結局、それが菅政権不支持率がそのまま自民党支持率につながらない理由だよな。
このままじゃ自民党も見捨てられることになりかねない。
590名無しさん@3周年:2011/03/05(土) 01:44:12.69 ID:09o2bYbk
なにが 問題なのか。
政治がいっこうに政局目的だけで 進まない。
近隣の国は 一党独裁やら 大統領制やらで 対応は 早い。
日本は 過半数やら2/3を超える政党ができるのは 奇跡的で  しかも
まとめ役と解散権 大臣の任命権くらいしか特権のない総理大臣。
これだけ 早い世界情勢のなかで 日本が なんとか やっていけてるのは 
輸出企業やら中小の工場やら が なんとか やってるからでもあり しかしそれも苦しい。
どこの国も 自国通貨を安くしようとしてる。にほんは円高 少子高齢化 年寄りが増えて若者が
少なくなるという最悪のシナリオ。至急の財政再建が必要であるのに。
それらに比べれば 小さなことはほっといて 政治をもっと進めないといけないのに。納豆国民。
そのうち 文句の言葉もでなくなるかも。
野党も文句いわず 政治を進めて欲しい。政局でなく政策の論議を。
小沢派さん達も もういい加減にして欲しい。中国人なのか。
でもこれでは どこがやっても政治は進まんかもね。
憲法改正して 1/3でOKでは いかんとですかね。1院制にするとか。
もうつまらない政党の中傷は うんざりで。
政権が変ったら もっと進まんようになるのは 見えてる。
政党の綱引きが いい政策さえも崩して 中途半端にしてしまっていることに
気付くべきでは?
つまり どれだけ待っても いい政党 いい内閣は出来ない構造で潰し合い そして他国に笑われる。
国民もつまらない生産性のない文句ばかり言わないで
しっかり真をとらえるべきだ。


591菅まんせー:2011/03/07(月) 06:36:52.15 ID:5UmvEMTc
前原 たった20万で辞任か。菅もよく辞任を認めたもんだな。

みあげたもんだよ屋根屋のフンドシだな。

小沢のように司法八方から総攻撃されても、じっと
民主にしがみついて、むっくりスケベして国会にも国民にも説明も
しない,無口な国会議員もいるのに。
さすが、前原は民主の貴公子だ。次は首相だな。期待するぜ。
592名無しさん@3周年:2011/03/07(月) 06:42:41.90 ID:jGiRWSdI
>>591
外国人に政治献金を貰ったら議員辞職ですよ
593名無しさん@3周年:2011/03/07(月) 07:52:23.18 ID:caYhr/+7
在日に金貰って、外国人参政権を実現しよう、って直結過ぎるだろ
594名無しさん@3周年:2011/03/07(月) 14:20:36.72 ID:BxaQcaQd
不支持が80%超って、糞韓内閣、最低最悪やな!!
ズルダラせんと、もうさっさと辞めろや!!解散解党しろ
595菅まんせー:2011/03/08(火) 18:05:00.74 ID:DMCkNL/S
★野党 手打ちか

自民党の幹部(石原幹事長、小坂参議院幹事長、両院の国対委長)が会談。
予算案の関連法案で「与野党で大きな意見の対立がないものは成立を図る」必要があると
個別の法案ごとにどのように扱うか、与党に考え方を示すよう求めることを確認。

「与党側は事実上の審議拒否をしている」という批判や、
「国民生活に関わる問題だけに、野党から審議を促す必要がある」という意見が。
牛肉やチーズなど輸入品への関税を低くするなど関税定率法等改正案など。
逢沢国対委長「国民の日々の暮らし、経済にマイナスがあってはならない。
まずは与党の責任において、現実的なプランを提示すべきだ」
http://www.nhk.or.jp/news/html/20110308/t10014518861000.htm
・・・さすが政権を取っていた自民だ。みあげたフンドシ 大人だな。
菅の増税路線しか日本国が生き残る道はないのだから、これでいいのだ。
出すのは一銭もやだ。国からもらうのはいくらでもというおサルの有権者が
はびこるどーしよーもない国を改革するには、増税路線しかない。
菅の予測ルートにオンライン。ホッと一息の菅かな。
596名無しさん@3周年:2011/03/08(火) 23:28:50.52 ID:IcWtkSTt
松木君にボロクソ言われてたな
給料減らすのは増税するときか?違うだろう
給料カットと天下り完全廃止が目玉政策だったのにな
両方共やる気無し
ガソリン暫定税率無くしても、すぐ環境税入れるわ
高速無料はなかなか進まんわ
ガキに2万6千払えんわ
どうしようもねえな
タルトコみてえな無名のザコに勝って選ばれたどうしようもないバカだもんなあ
総裁選やれよ

597名無しさん@3周年:2011/03/08(火) 23:31:44.92 ID:dOdtOaJ4
出囃子が葬送行進曲の真打。
598名無しさん@3周年:2011/03/09(水) 00:16:34.77 ID:8SBmunZD
>>594
そんな言うお前の顔がみてみたいよ!
気持ち悪いんだろうな(笑)

民主批判する人=低脳

599名無しさん@3周年:2011/03/09(水) 07:02:14.58 ID:eGbpX2Ze
菅さん応援団!今こそ出番だよ!
→そうでしたっけ?うふふ
600名無しさん@3周年:2011/03/09(水) 12:26:35.50 ID:8SBmunZD
道州制
601菅まんせー:2011/03/09(水) 15:13:24.30 ID:Ef+NdKXP
もう松木とか小沢チルドレン16人とかはさっさと民主からおん出ろよ。
民主にいる必要はないだろ。執行部の方針に反対なんだから
小沢新党を作ってさっさと出るのがすじだ。
なんで小沢はガン細胞のように、民主党にへばりついてるんだ。
壊し屋・小沢の異名を取った腕で,一刻も早く民主を出てくれ。
そうすりゃ民主党はもともとのクリーン政党として再生できる。
野党としての再スタートでもいいのさ。
602名無しさん@3周年:2011/03/09(水) 15:26:34.54 ID:d0nYI+Tu
実は、2009年8月31日の総選挙の際、民主党の候補者が、日本に定住する在日韓国人と韓国系日本人のための人格なき社団である
「在日本大韓民国民団(中央本部がある韓国中央会館=東京都港区南麻布1丁目7番32号、旧・在日本大韓民国居留民団、略称「民団」、会員約50万人)から物心両面で支援を受けていた。

民団は、在日韓国人に参政権を日本に実現して欲しいという強い「政治目的」を持ち、「外国人参政権獲得運動」を全国展開している。
そのために、かねがね民主党所属の衆参両院の国会議員に「違法献金」を続けてきており、「ズブズブの関係」にあると言われて久しい。
総選挙や参院選挙ともなれば、「違法献金」を行うとともに、在日韓国人には、選挙権がないので投票権できないけれど、
焼肉店、パチンコ店、金融関係店、韓国クラブなどに勤務する従業員である日本人や出入りする日本人客に「候補者の名前」をアピールしたり、ポスターを店内に貼ったりして、事実上の選挙運動を行って支援している。
つまりは、「選挙マシン」として作動しているのだ。

民団中央本部は、全国各地の支部単位に開催する大集会に役員を派遣して、壇上のひな壇に候補者たちをに並べて、「外国人参政権実現」を訴えるとともに、選挙支援を叫んでいる。
前回総選挙の際、東京都立川市で開かれた大集会には、当時、民主党代表代行だった菅直人首相や長島昭久衆院議員(現・防衛政務官)ら候補者がひな壇に並んでいたという。
前原誠司前外相の政治団体に「違法献金」していた京都市山科区椥辻の焼肉店「じゅん」経営の在日韓国人女性(72)と夫は、民団と北朝鮮系の「朝鮮総連」の両方に二股をかけて活動しており、当然、「外国人参政権獲得運動」に参加している。
前原誠司前外相が中学2年生のころから親切にし、面倒を見てきたという関係だけではないのである。
http://news.livedoor.com/article/detail/5396339/
603名無しさん@3周年:2011/03/10(木) 00:10:20.92 ID:eaWWVpEH
民主党頑張ってえー
604名無しさん@3周年:2011/03/10(木) 00:20:34.19 ID:ccVFpFhr
任期まで二年もないけどヤリ抜け
としかいいようがない
605名無しさん@3周年:2011/03/10(木) 07:09:44.10 ID:zBHt4Quf
次の選挙の争点・外国人参政権。 菅直人は外国人参政権が必要かどうか国民に判断してもらうため 解散総選挙に売ってでるのだった。
606菅まんせー:2011/03/10(木) 10:22:34.86 ID:mnSuHuv4
>任期まで二年もないけどヤリ抜け としかいいようがない

今、菅おろししても、「後を誰にやらせるの〜」となるからなw
自民の谷垣にしても菅と似たり寄ったりだし。
小沢にやらせたら,いまよりも有権者から反発食らって支持率落ちるしな。

菅も6月に増税を争点に選挙するってんだから,反菅どももそれまで静かにしてろw

しかし、さすがに菅まんせーのおいらも、二年もヤリ抜けとはいえないよ。
二年もヤリ抜いてたら、腰がぬけちゃうw


607名無しさん@3周年:2011/03/10(木) 11:15:14.58 ID:4K5w78Qt
頭の中がすっから缶は総理にとどまれ(笑)
缶も内閣の一員もミンスを壊してくれるからな(笑)
こいつらが居座ればミンスは壊滅してくれるのが早そうだし。
怨むなら缶を怨めよ(笑)
野党じゃなく、缶や缶を支える奴がミンスを壊してるんだし(笑)
缶はミンスを支持してる馬鹿から相当怨みかうだろうな(笑)
608名無しさん@3周年:2011/03/10(木) 12:23:22.00 ID:w/Fe/qlv
菅さんがこのままやったら日本のGDPあがるよ!
609名無しさん@3周年:2011/03/10(木) 12:25:37.07 ID:eCr+pwTM
今の日本で、首相やれるのは菅くらいだ。
あなたと私は違うんです。
610名無しさん@3周年:2011/03/10(木) 14:20:43.47 ID:Ikb4RqCT
自民党と民主党が同じに見える人は政治センス=0だと思う
前者はカレー、後者はカレーとみせかけたうんこ
目のない国民が引っかかってプギャーm9(^Д^)というのがおととしの夏のことだった
これを2009年カレーうんこ事件という
611名無しさん@3周年:2011/03/10(木) 19:43:30.93 ID:1rmqxjkB
自民党は腐った魚。

民主党は高品質の魚肉ソーセージ。
612名無しさん@3周年:2011/03/10(木) 20:19:02.16 ID:5B/on6oA
会見見てない奴は見ろ
竹島放棄求める文書に署名した土肥氏が会見
http://www.ustream.tv/recorded/13221301

記者会見要旨
● 私は韓国生まれであり、戦時中に韓国人がいかに日本人から虐げられたか知っている
● その知見をもとに今まで11年間韓国のために頑張ってきた。
● 私は国益に縛られたくはない。国益を持ち出すとぶつかってしまうので国益は二の次でもよい。
● 共同宣言は韓国のだまし討ちとの見解もあるが、それこそが「韓流(はんりゅう)」だ。私は恨んでいない。
● マスコミが騒ぐと思っていなかった。ま、うかつだった。
● 竹島の領有権が日本にあることは認めるが、韓国の立場に配慮し現実的な解決が望ましい。
● これからも韓国のために頑張ります。

 ,.――――-、
 ヽ / ̄ ̄ ̄`ヽ、
  | |  (・)。(・)|  
  | |@_,.--、_,>  
  ヽヽ___ノ  謝罪と思ったらカミングアウトだったでござる
                             の巻

613名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 20:19:47.00 ID:astzcFrF
>610
ワロタ!orz
614名無しさん@3周年:2011/03/11(金) 08:04:26.34 ID:xXNV5HDf
>>612
菅も土肥も議員辞職してくれ

管首相は在日から政治規制法違反の献金を104万円ももらっていたそうだ。

615菅まんせー:2011/03/11(金) 10:18:53.16 ID:WtUp2RLL
菅首相の資金管理団体が06年と09年に、在日韓国人系金融機関の元理事から
104万円の献金を受けていた。政治資金規正法は外国人からの寄付を禁じている。

複数の関係者を通じて10日夜に首相側にコメントを求めたが、11日午前1時現在、回答はない。
元理事にも取材を申し入れたが連絡はない。

政治資金規正法は、日本の政治や選挙への外国の関与や影響を防ぐため、外国人の政治献金を禁じている。
故意や重い過失があった場合は、3年以下の禁錮か50万円以下の罰金。
http://news.goo.ne.jp/article/asahi/nation/K2011031006250.html

あ〜らら。大変だね。韓人からの献金がばれた前原はサッサと辞任しちゃったしな。
しかし 菅がやめさせたわけじゃなくて、前原の辞め癖で勝手にやめたわけだから。
菅がそのまねしてやめる必須の理由はない。
故意・過失でもたいした罰則でもないし。首相を辞めるまではないだろう・・・と強弁してみるw
むしろ4億の出所をいつまでもあいまいにする小沢のほうが罪は重いぜwww 
しかし 菅ちゃんつらいところだな。がんばれ。
616名無しさん@3周年:2011/03/11(金) 13:43:41.37 ID:VV7hsBso
ヒットラーとスターリンは、それでも一応、“愛国的”な独裁者であった。
しかるに、日本の民主党政権は“売国的”な独裁政権である。
こんな政権は世界に類がない。現在の中共政府よりも性質が悪い。

617名無しさん@3周年:2011/03/11(金) 13:59:51.92 ID:5KVHnXX7

 缶の側近の売国奴が引責辞任した
618名無しさん@3周年:2011/03/11(金) 18:25:56.12 ID:ced9Rq/s
ねえ、商銀は在日が運営してるが丸解りなのに、マスコミは何故突っ込まないの?
619名無しさん@3周年:2011/03/11(金) 22:08:38.09 ID:Ru6A0EBI
最低最悪の無能糞菅内閣なんか1秒でも早く辞めさせろ!!
国賊の土肥なんか議員辞職、朝鮮追放が当然やろが!!
とっくに死に体の菅不全内閣、解散解党しろ!!地震も菅のせいや!!
620名無しさん@3周年:2011/03/12(土) 15:01:20.50 ID:9PnaLtgf
自民党 食べ飽きたカレー 他の食べ物があればそっちのほうがいい
民主党 カレー風味のうんこ だまされて食べると命さえ奪われかねない
公明党 おしんこ メインディッシュに添えさせてもらう
社民党 ウンコ味のウンコ もはや何も言うまい
共産党 40年前の食品サンプル 食用ではなく並べて眺める用。かつてはおいしそうだったけど今は時代錯誤。
国民新 腐ったカレー まだ食べられると言い張っている
みんな できたふりをしているが仕込み中のカレー いい味ですよと言ってるけど何の保障もない
立ちあがれ どこかで食べたことのあるカレー うーん自民党とどこが違うの?
新党改革 カレーが用意できなくてライスだけ
621名無しさん@3周年:2011/03/12(土) 21:32:01.23 ID:2pB/+ygY
>>619
低脳オカマ野郎(笑)
622名無しさん@3周年:2011/03/12(土) 21:40:50.12 ID:cricB47Q
>>619
オマイ馬鹿だろw
こんな大惨事が起きて任期が2年以上あるのに
衆議院を解散しろなんて言う奴はいない。
5年続いて総理が交代しているのにまた交代しろなんて
いう奴もいない。
ちなみに俺の基準からいえば在日は特別日本人。
極端に多いものでなければ献金は認めても良い。
柔軟性をもって対応することだね。
623名無しさん@3周年:2011/03/12(土) 23:21:44.69 ID:TeHn0Vx7
>ちなみに俺の基準からいえば在日は特別日本人。
>極端に多いものでなければ献金は認めても良い。
>柔軟性をもって対応することだね。

↑お前は更に馬鹿だな。
何で外国人や外国企業からの献金はダメなのか?
根底を覆す大馬鹿発言だな。

帰化してから行えば良いだけだろうに。
選挙権も同じ。
日本国籍になりゃ日本人としての権利も手に入る。
まあ
日本人としての義務は果たしたくないが
権利は欲しいと言う物乞いでしかないのだろう。

>在日
日本が好きなら帰化すれば良いし
北でも韓国でも好きな方へ帰れば良いだけ。
3世だ4世だと帰化もせずに居座る方が異常だろ。
強制連行なんてのは300人未満。
大半はボートピープル等の密入国者と朝鮮戦争時の難民の末裔でしかないだろ。
北に帰れば強制労働。
南に帰れば冷遇。
日本に居れば手厚い保護となりゃ居座るのが当然だがな。

ただの難民であるなら政治に参加(献金も含む)できないのなんてのは当然。
馬鹿鳩が多民族国家としてアメリカの話を出した事もあるが
永住権だけのグリーンカードに参政権等は一切無い。
帰化の条件は欧米より日本の方が格段に楽だろ馬鹿チンが。
624名無しさん@3周年:2011/03/13(日) 00:07:14.30 ID:8x9NVyoP
>柔軟性

気が付きにくかった原因の通り名を規制するとかならまだしも・・
小口なら在日外国人でもokとなると
ヤバイ団体だろうと外国企業だろうと
一個人として所属する全員が小口献金すれば良い。

こうなると結局は個人と言えど背景を見りゃ応援した団体になるわな。
となりゃ何かしらの見返りを求めるのが企業や団体の一般的な思惑になる。
支持された政党も蔑ろにはできんだろ?
結果的には在日でも政治に参加できると。
外国人に参政権を付与する以上に大問題になるな。
それとも外国人への参政権付与推進者なのかい?

故に外国人や外国企業からの献金は額に関係無しに規制されてるんだろうに。
柔軟な発想は結構な事だが滅茶苦茶になる。
625名無しさん@3周年:2011/03/15(火) 17:05:10.50 ID:8/7rN3ha
菅さんかっこいい!!!!
626菅まんせー:2011/03/15(火) 17:27:23.28 ID:VyFP9VnT
菅ちゃんもとんでもな時に首相になっちまったなトホホと
心の中ではヨワ菅になってるかも。

みなさん そんな菅さんに心からなる応援をおながいします。
627名無しさん@3周年:2011/03/15(火) 17:30:12.80 ID:8/7rN3ha
名目GDP推移

2000===502,989.90
2001===501,719.70←小泉就任
2002===495,139.30
2003===490,294.00
2004===498,001.30
2005===501,734.50←小泉退任
2007===515,520.40

今の日本に必要なのはちゃんと本質をとう こと!
バカみたいにA型みたいに実力を問わず人 やイメージだけで考える 低脳バカが多いからダメなんです(笑)
628名無しさん@3周年:2011/03/16(水) 04:26:21.84 ID:hwEMsJ/y
菅さんさいこー!!!



小泉は戦後最悪不景気総理

629名無しさん@3周年:2011/03/16(水) 05:56:52.90 ID:hB0BjXkR
小泉と菅じゃ小泉の方がまだマシ。
英語も出来ず経済音痴に期待できる部分は非常に少ない。

菅のどこが優れているのか
せめて内容書いてくれよ。
イメージや感情論だけなんて参考にすらならん。

過程を評価しても良いのは学生まで。
結果や数字、過去も含めた実績を示してくれ。
630名無しさん@3周年:2011/03/16(水) 08:56:19.63 ID:m3qxFUFX
15日、カン総理はついに本気を出して陣頭指揮に立つ覚悟を決めた。
さっそく東電本社に乗り込み、3時間も叱り続けた!

頑張れ、カン総理!
631名無しさん@3周年:2011/03/16(水) 11:09:29.58 ID:MFB/Yk7s
東電も迷惑だったろうな

3時間11分

頑張れ、癌総理
632名無しさん@3周年:2011/03/16(水) 12:09:56.75 ID:r3vHo+Hk
バカ菅は、裸の王さま。
633名無しさん@3周年:2011/03/16(水) 21:34:07.31 ID:oIjC2yVh
名目GDP推移
2000===502,989.90
2001===501,719.70←小泉就任
2003===490,294.00
2005===501,734.50←小泉退任
2007===515,520.40

今の日本に必要なのはちゃんと本質をとう こと!
バカみたいにA型みたいに実力を問わず人 やイメージ だけで考える 低脳バカが多いからダメなんです(笑)
634名無しさん@3周年:2011/03/16(水) 21:50:09.08 ID:oIjC2yVh
菅さんさいこー!!!
635名無しさん@3周年:2011/03/16(水) 21:57:00.09 ID:HbiHq+cq
支持率は低いものの実際菅さんはまだマシなほうだろうな。
鳩やあべちゃんやアホウ総理だったら酷いことになってたろうなw
636名無しさん@3周年:2011/03/16(水) 22:10:44.02 ID:MFB/Yk7s
>>633
出所どこよ?退任の時期も違うようだが

名目GDP推移
2000===502,989.90
2001===497,719.70←小泉就任
2003===490,294.00
2005===501,734.50
2006===507,364.70←小泉退任
2007===515,520.40

実質GDP推移
2000===503,119.80
2001===504,047.50←小泉就任
2003===512,513.00
2005===536,762.20
2006===547,709.30←小泉退任
2007===560,650.80

出所
http://ecodb.net/country/JP/imf_gdp.html
637名無しさん@3周年:2011/03/16(水) 22:28:56.58 ID:pclLEXeF
>鳩やあべちゃんやアホウ総理だったら酷いことになってたろうなw

このお方たちよりも 菅は できもしない大言壮語や、
うっかり失言をしないほうだからね。
いまはただがんばって、被災地の回復に政府の金を出してあげてくれ。



638名無しさん@3周年:2011/03/17(木) 00:12:49.53 ID:ajvLCWrJ
>>633
データ捏造だけはやめような
639名無しさん@3周年:2011/03/17(木) 00:15:58.07 ID:P7BrHL2b
菅は福島を切り捨てる算段か?
640名無しさん@3周年:2011/03/17(木) 00:20:12.75 ID:WcxJXZlQ
自民党「地震対策に全力を」→民主党「子ども手当法案出すよ」
http://gogotorimaru.blog19.fc2.com/blog-entry-4141.html

・子ども手当「つなぎ法案」、来週中に衆院通過へ
民主党は16日、子ども手当の支給(月1万3000円)を4月以降も6か月間継続するための「つなぎ法案」を、
来週中に衆院に提出して可決し、参院に送る方針を固めた。自民党などが反対しているため、参院での成否は不透明だ。
ただ、成立しなければ4月から児童手当が復活し、自治体の混乱が予想されるため、
民主党は「東日本巨大地震で被災した自治体に、余計な負担をかけるべきではない」(幹部)とし、野党に協力を求める構えだ。
民主党が議員立法で提出するつなぎ法案には、与党の国民新党のほか、共産、社民両党が賛成の方向で検討している。
しかし、参院では与党系無所属議員1人を含めても過半数(121)に1議席足りず、成立の見通しは立っていない。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110316-00000664-yom-pol

・自民・谷垣総裁、5兆円規模の緊急対策と与野党協議会提案
自民党の谷垣禎一総裁は15日昼の記者会見で、東日本大震災の被災者支援と復興に向けた5兆円規模の緊急対策と、
防災担当相や各党幹事長らによる地震対策与野党協議会の設置を政府に求める考えを明らかにした。
緊急対策の財源は子ども手当や高速道路無料化など民主党のマニフェスト(政権公約)施策を廃止して捻出するとしている。
また谷垣氏は、平成23年度予算案の関連法案の対応について、赤字国債の発行を認める特例公債法案も含めた主な関連法案を
来週までに衆議院で議決し、参議院へ送るよう提案する方針も明らかにした。子ども手当に関しては「緊急時は凍結すべきだ」としている。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110315-00000599-san-pol


641名無しさん@3周年:2011/03/17(木) 02:48:04.18 ID:pQBGIzEy
>>636
>>638
だからー、、5年で2%はヤバイって!!!
バブル崩壊後でも一番最悪ぐらいの五年やん!

それでもいいっていう理由はなに???
小泉最悪やん!!
642名無しさん@3周年:2011/03/17(木) 02:57:07.12 ID:Z1xrQh/v
小泉は参議院選挙で大負けしたよな。
643名無しさん@3周年:2011/03/17(木) 02:58:28.60 ID:Z1xrQh/v
それが、国民の多数が突きつけた結論だ。だれがどういおと、事実は
事実だ。
644名無しさん@3周年:2011/03/17(木) 03:21:15.30 ID:pQBGIzEy
>>636
日本が駄目な理由は、、

@お前らみたいな(>>636←こいつの事)バカが本当に多いこと、、
(名目GDPと実質GDPの違いもわからずギャギャー騒 ぐバカ、
因みに世界では実質GDPは争点にはなりません!!! ←実質GDPっていう名前おかしいけど、
因みにバブル崩壊後でも小泉政権の5年で2%はかなり 最悪、、
日本の授業に経済と理系の勉強が少なすぎる!!)

Aマスコミに踊らされるバカがほんとに多いこと、。
(物の値段が下がって嬉しいです。みんな助かりま すっていってるバカが多いこと、、、)

日小泉は戦後最悪不景気総理です。
645名無しさん@3周年:2011/03/17(木) 04:26:55.15 ID:pQBGIzEy
小泉〜スレで実質GDPが〜っていうバカがいたけど、、、

こっち来ないかな(笑)

646名無しさん@3周年:2011/03/17(木) 04:31:48.28 ID:Qch7XZCs
            /                     _.,,,,,,.....,,,
        __  _   /       __|     //::::::::::::::::::::::"ヘヽ
           /   /              / /:::::::::::::::::::::::::ノ  ヽヽ
         _/   /             / /::::::;;;;...-‐'""´    .|;;|
            _/         ___/  |::::::::|      。   |
                              |::::::/  ,,,.....    ...,,,,, ||  
    (.`ヽ(`> 、                    ,ヘ;;|   ,,-・‐,  ‐・= .|  
     `'<`ゝr'フ\               +  (〔y    -ー'_ | ''ー |  +
  ⊂コ二Lフ^´  ノ, /⌒)                 ヽ,,,,    /(,、_,.)ヽ .|     まるで人がゴミのように死んでいく〜
  ⊂l二L7_ / -ゝ-')´                 + ヾ.|   ヽ-----ノ /  +
       \_  、__,.イ\           +     |\   ̄二´ /      +   こんな面白い仕事やめられるか〜
        (T__ノ   Tヽ        , -r'⌒! ̄ `":::7ヽ.`- ....,,,,./
         ヽ¬.   / ノ`ー-、ヘ<ー1´|  ヽ | :::::::::::::ト、 \(  ./ヽ
          \l__,./       i l.ヽ! |   .| ::::::::::::::l ヽ  7ー.、‐'´ |\-、
  ___________________________  __
647名無しさん@3周年:2011/03/17(木) 05:29:02.43 ID:pQBGIzEy
小泉不景気総理小泉
648名無しさん@3周年:2011/03/17(木) 05:30:17.59 ID:pQBGIzEy
実質GDPギャギャー言ってたあのバカこないかな、、
649菅まんせー:2011/03/17(木) 09:11:35.40 ID:kuuJlFUO
菅にはいまが最大のチャンスだな。

公明がいうように、不要不急の支出を削って、災害復興のために
最大の支出をすること。
菅はこの公明に賛成して,公明とタグマッチを組めば、国会も乗り切れるよ。

自民の谷垣のいう「特別に臨時増税しろ」は国民の反発くらってダメだ。

菅がここを乗り切れば、支持率上がって民主政権も公明と連立して安定する。

650名無しさん@3周年:2011/03/17(木) 10:04:17.79 ID:X1/DCpD+
くたばれ癌直人
651名無しさん@3周年:2011/03/17(木) 10:31:10.13 ID:Xz2u8vYF




    ミンスにとっては、まことに不本意ですが
    被災者の方々に子供手当てを、ほんの少しおすそ分けします。

    そのかわりと言っては何ですが、被災者の方々からも
    消費税は、継続して、容赦なくいただきます。




652名無しさん@3周年:2011/03/17(木) 12:14:49.84 ID:pQBGIzEy
菅さん男前ー!
653名無しさん@3周年:2011/03/17(木) 12:16:58.45 ID:2LgHjJsV
今度はホメごろしか
いよいよウヨはネタ切れのようだな
654菅まんせー:2011/03/17(木) 12:21:29.65 ID:kuuJlFUO
おいらはウヨじゃねーぞ。

菅をほめるネタはいくらでも原発が燃料供給してくれるよ。

自民政権が40年も放置してきた原発の危険性を
菅がケツぬぐってやってるんだ。
自民の政治家どもは、菅に土下座してみてろ。
655名無しさん@3周年:2011/03/17(木) 13:09:42.98 ID:vdKvmlub
尻拭いしたくないなら政権をとるなよw
656名無しさん@3周年:2011/03/17(木) 13:21:40.46 ID:2LgHjJsV
>>654
お前のことではない
ご説はごもっともだが、そのHNやめろ
アタマのヤバイ人かと思われて、読んでもらえないぞw
657名無しさん@3周年:2011/03/17(木) 13:54:39.25 ID:ajvLCWrJ
>>644
坊や

データの捏造はやめような

いい子だから
658名無しさん@3周年:2011/03/19(土) 02:25:15.83 ID:C91dStfW
>>657
おじいちゃんっ!!!

あんまり興奮すると体に悪いですよっ、、、(笑)
659名無しさん@3周年:2011/03/19(土) 02:39:19.38 ID:C91dStfW
小泉チョン一郎は戦後最悪不景気総理。
660名無しさん@3周年:2011/03/19(土) 03:04:38.44 ID:T3qWIsAu
「直近の民意」馬鹿の一つ覚えで よく吠えてたよなぁ〜
民主党さん!
野党になっても、頑張ってね。
661菅まんせー :2011/03/19(土) 06:45:22.69 ID:06oy+yNx
菅が巨大地震と原発事故を受け、自民党の谷垣に原発問題担当相として入閣を要請していたことが18日、明らかになった。

谷垣「入閣は大連立と同じで、責任の所在が不明確になるだけ」と拒否。

入閣要請は、首相周辺から関係者を通じて自民党幹部に伝えられた。

拒否されて 菅は与党からの起用を目指す。
仙谷や亀井が取りざたされている。
岡田氏は合同会議で、副大臣、政務官、首相補佐官を増やすことも提案した。
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20110318-OYT1T01107.htm?from=navr

・・・菅まんせーのおいらだが、さすがにこれにはワラッ茶いましたよ。寒さん。
でも、いかに危機感をもって対応していることはわかります。菅首相。がんばってください。
662菅まんせー :2011/03/19(土) 08:16:45.55 ID:06oy+yNx
政府が震災対策と原発対策を同時に迫られる事態で、与野党協調の機運が生じている。

民主・輿石「野党の協力を得て挙国一致で国難を救うべきだ」と野党の入閣を提案。
岡田と仙谷も16日、自民の大島副総裁、石原と会談・意見交換。
予算関連法案の税制改正法案を、与党に代わり自公両党が「つなぎ法案」提出となった。与野党協調だ。

自民党執行部は入閣には慎重だ。
石原「増やすのはいいがきちんと(与党が)やってほしい」
逢沢国対委長「(入閣の)提案があるとは基本的に考えられない」
震災を理由に予算案と関連法案の成立を急ぐ与党と、子ども手当などの撤回を求める自民との隔たりは大きい。

未曽有の災害で解散・総選挙が遠のいたため、自民党内に入閣を期待する向きもある。
ある幹部「うかつには乗れないが、このご時世で協力を求められたら、拒否するとは言いにくい」。
http://mainichi.jp/select/weathernews/news/20110319ddm005040141000c.html
・・・自民も政局にしないで、協力しろよ。ケツの穴のでかいところみせてな。
663名無しさん@3周年:2011/03/19(土) 08:28:35.18 ID:eABTG26r
あれだけの議員がいるのに
民主には人材がいないのか?

自民に打診して断ったのなら
民主の中でやっていくしかないのだろうね。

賛否両論はあるだろうが、小沢さんを引き入れる
事も考えるべきだと思う。
彼の突進力は多いに活用すべきだ。

何処に突進して行くかは分からないが・・・・・
664名無しさん@3周年:2011/03/19(土) 08:44:13.55 ID:eABTG26r
菅さんは頭がいいのかもしれん。
得てしてそうい奴に限って人の使い方は下手くそ。
菅さんを非難している訳ではないし小沢さんを馬鹿
だとも言ってない。そんなもんだという事だ。
今こそ小沢さんの“豪腕”を利用すべきではないのか?
小沢さんにこだわるつもりはない。他にもそんな
人材がいるのなら早く、復興の機運を高めるためにも、
人材、物資両方動かせる人材を活用すべきだ。
665名無しさん@3周年:2011/03/19(土) 08:45:58.05 ID:qzLdSLru
    /::::::::::::::::::::::"ヘヽ
    /:::::::::::::::::::::::::ノ  ヽヽ
   /::::::;;;;...-‐'""´    .|;;|
   |::::::::|     。    |
   |::::::/  ,,,.....    ...,,,,, || 
   ,ヘ;;|   ,,-・‐,  ‐・= .|
  (〔y    -ー'_ | ''ー | 僕はものすごく原子力に詳しいんだ
   ヽ,,,,    /(,、_,.)ヽ .|
    ヾ.|   ヽ-----ノ /   でも使用済み燃料プールに米国製冷却剤を投入するなんて予防処置すら
     |\   ̄二´ /    パフォーマンスに夢中で思いつきもしなかったんだ。
   _ /:|\   ....,,,,./\___
 ''":/::::::::|  \__/ |::::::::::
666名無しさん@3周年:2011/03/19(土) 10:10:26.99 ID:T24DdhhN
菅はよくやってるほうじゃね?原発に消防車とかやつぎばやに送ってるし。
正直、自民党は組織として古くなりすぎたと思うから、戻ってほしくないが、それよりもネトウヨの醜さにうんざりする。
667菅まんせー:2011/03/19(土) 12:56:31.32 ID:06oy+yNx
★これは利くかも 乞うご期待。

原発を冷却するため、政府は、長いアームで離れた所からピンポイントで大量の水を注入できる
工事用の特殊車両を使うことを決め、運び込む。
ドイツ製。ビルの建設現場でコンクリートを流し込むために使われる。
19日午後、いわき市の東電の施設でテストしたあと、原発に運び込まれる。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110319/t10014778661000.html
・・・マスコミも定常的な番組に戻りはじめたしな。
フクスマの原発もそろそろ騒ぎをおさめる気持ちになってくれそうだよw
668こぴぺだが:2011/03/19(土) 13:42:33.19 ID:06oy+yNx
設計寿命の30年を超えて11年3月まで延長許可を出した自民党

福島原発の定期検査の間隔を13ヶ月から24ヶ月に延長した麻生内閣08/12/13 【福島民友新聞】

電力からの献金と引換えに原発の緩い耐震設計を認可した自民党

20年前からの米NRCによる日本の原発の冷却機能についての警鐘を無視した自民党

IAEAによる日本の古い原発耐震指針への警告を無視した麻生内閣

「福島原発の耐震安全性総点検等を求める申し入れ」を却下した安部内閣

・・・以上がホントなら、菅よりも自民に重大な責任がある。
菅はこの自民の原発政策の尻拭いをさせられているだけ。
669「フクシマ50勇士」:2011/03/19(土) 14:02:13.17 ID:06oy+yNx
地震や原発事故が世界で広く報道されている中、原発に作業員50人が残り、危険を冒す行動が注目を集める。
欧米メディアはこの50人を「英雄フクシマ50」と称賛。
台湾では「フクシマ50勇士」と呼ばれる。
18日 寄付イベントで、匿名の企業家が50人の作業員の家族に総額5千万台湾ドル(1億3千万円)を寄付。
中華民国赤十字やメディア数社、台湾の芸能界が合同で18日
「希望を信じるFight&Smile」イベントを開催。馬総統夫妻も参加し寄付金を受け付けた。
馬総統「難にあった友人を全力で助けることが人間としての基本である」
集められた寄付金は1億5千万台湾ドルを超え。複数の企業や芸能人の王力宏も200万台湾ドルを寄付。
ある匿名の企業家は福島原発の作業員50人の家族に、5000万台湾ドルを寄付した。
http://www.epochtimes.jp/jp/2011/03/html/d46496.html
・・・必死にやっている菅を批判するだけで、寄付もしない日本人は恥ずかしいな。
670名無しさん@3周年:2011/03/19(土) 15:20:03.45 ID:0jUXIQWv
菅さん男前ー!
671名無しさん@3周年:2011/03/19(土) 15:24:36.28 ID:ulA0HF9S
菅さん左前ーw
672名無しさん@3周年:2011/03/19(土) 15:49:24.85 ID:HeT9CPQe
菅は人気ないね。社民の瑞穂に振られ。公明党に振られ。自民の谷垣にも振られた。
673名無しさん@3周年:2011/03/19(土) 17:36:25.59 ID:n6n/mMJ5
小沢一郎東北復興全権大臣を希望する
菅直人は肝っ玉が小さ過ぎて使えねぇ〜
小沢一郎東北復興全権大臣を希望する
菅直人は肝っ玉が小さ過ぎて使えねぇ〜
小沢一郎東北復興全権大臣を希望する
菅直人は肝っ玉が小さ過ぎて使えねぇ〜
674名無しさん@3周年:2011/03/19(土) 17:55:55.78 ID:T3qWIsAu
菅を擁護出来る奴が、一体 何を批判してるんだ?
こんなのが我慢出来るなら何でもOKだろ!まさに 〇〇に刃物政権だ。
675名無しさん@3周年:2011/03/19(土) 18:25:47.04 ID:KzsJuScT
小泉チョン一郎は戦後最悪不景気総理
676名無しさん@3周年:2011/03/19(土) 18:38:15.96 ID:erZrc2AS
この状況下でも、名前の出てくる小泉純一郎。民主教信者には阿修羅にでも見えるのだろう。
677名無しさん@3周年:2011/03/20(日) 00:44:14.15 ID:U0lTSOeB
総理のヘリ視察のせいで蒸気抜くのが遅れたという話はガセだった!

> 枝野が3月12日夜中2時の会見で、東電の蒸気放出作業についてもうまもなく行われるだろうと答えてる動画
>
> 平成23年3月12日(土)午前2-内閣官房長官記者会見
> http://nettv.gov-online.go.jp/prg/prg4477.html    ←これの6:13あたりから
>
> >>「総理が到着するころには大気開放の作業は終わっているのか」との質問に対し「はい」と答えてる。
> >>「作業は何時ごろになるのか?」の質問に対し、「それは東京電力が判断する」と答えてる。
678名無しさん@3周年:2011/03/20(日) 03:45:46.77 ID:lvGXDzX+
菅さん男前ー!
679菅まんせー :2011/03/20(日) 05:43:13.58 ID:PyxhQdhU
★消防放水「命中を確信」 涙の隊長、家族に陳謝
10時間の「連続放水」を成功させた東京消防庁「非常に難しく危険な任務。国民の期待を達成でき、ほっとしている」
冨岡隊長は「大変だったことは」と問われると、「隊員です」と言って沈黙。涙を浮かべ、
「隊員は士気が高く一生懸命やった。残された家族に本当に申し訳ない。おわびとお礼を申し上げたい」
佐藤総隊長も妻にメールで出動を伝えた。返事は「日本の救世主になってください」だった。
派遣隊は本人が承諾した隊員から選抜された。
海水を放つ「屈折放水塔車」を止めたのは建物まで2メートルの至近距離。
3号機のプールまでは50メートル。退避できるマイクロバスを用意「特殊災害対策車」も待機。
19日午前0時半3号機への放水が始まった。
放水現場の放射線量は60ミリシーベルトだったが、放水後はゼロ近くに。「命中」と確信したという。
20日5時6分http://www.asahi.com/special/10005/TKY201103190460.html
・・・菅のうつ手がチャクチャク有効になってきたな。いいぞー
680菅まんせー :2011/03/20(日) 05:47:03.27 ID:PyxhQdhU
>総理のヘリ視察のせいで蒸気抜くのが遅れたという話はガセだった!

確認するまでもないデマだよ。総理がくるからと蒸気を抜くことを
やめる必要はねーし。東電だって、総理がくるからって,もっと
大切な対処に手を抜けば,それこそ菅にドツカれるのはわかってるだろ。
ためにするデマが横行するのは2ちゃんの常だが、今回は特にひでーなw
681名無しさん@3周年:2011/03/20(日) 07:24:51.64 ID:xrTVtLWJ

昔О157事件で生野菜を食べた。命を懸けてる総理だ。

原発の安全性を見せるため3号炉の前で東電の社長と安全演説してくれ。

           住民
682菅まんせー :2011/03/20(日) 10:07:22.69 ID:PyxhQdhU
★福島原発、ケーブル接続
電源ケーブルがつながり1、2号機が通電できるようになった。残り4基も早ければ20日に接続。
電源が復旧し核燃料を冷やせるようになると、危機を切り抜ける道筋がみえてくる。
2号機は設備の被害は比較的少なく、複数のポンプの電気系統も正常らしい。
電源を入れ作動させる前に確認が必要だ。損傷している場合に備え代替用ポンプを約20台準備している。
5、6号機は2台目の発電機が復旧。冷やせるようになった。6号機は基準上限の65度より高いが、5号機は下回った。
外部電源とつなぐことができれば、冷却システムを安定して動かせる。
http://www.asahi.com/special/10005/TKY201103190334.html
・・・当初、東電は「全員退避」を菅にお伺いをたてて菅に怒鳴られて、やっと作業員を残し対策を実行した。
菅が怒って「ここで逃げたら東電はつぶれると思え」と叱咤激励したことが正解だったな。えらい。
683名無しさん@3周年:2011/03/20(日) 10:22:33.94 ID:/MBVvYGZ
ひょっとして牛乳飲むパフォーマンス見逃しちゃったかな?
684名無しさん@3周年:2011/03/20(日) 11:11:02.33 ID:IFpy0O4q
菅まんせーのハンドル名変えた方がいいよ
レス内容は同意だけど、先入観が入るハンドルネームはよくない
685名無しさん@3周年:2011/03/20(日) 12:13:12.39 ID:lvGXDzX+
>>679
>>680
菅さんあたま!
686名無しさん@3周年:2011/03/20(日) 13:05:37.70 ID:U/zGLWxf
小泉チョン一郎=名目GDPを五年間停滞させた男
687名無しさん@3周年:2011/03/20(日) 13:20:11.57 ID:I5DvCrGK
カンチョクトというより
自民、天下りの利権でしょ
you tubeで検索、たかじん 武田 増刊
688名無しさん@3周年:2011/03/20(日) 13:42:38.54 ID:G0UzKhA1
的外れな政策や言動を提供してくれる。バ菅は違う意味で真打ちに相応しい。天才的だよw
689菅まんせー:2011/03/20(日) 18:02:19.59 ID:d+JrjQvT
★「電源復旧を死にものぐるいでやる」
東電福島第一原発前所長の小森常務18日 記者会見で
――社長はなぜ来ないのか
「安全確保に東京で陣頭指揮をとっている。機会を見つけて来たいと言っている」
――人災ではないのか
「予想をはるかに超える津波で、システムを維持できなかった。
炉心を冷やすことなど全力を尽くす段階で、評価できない」
――いつ収束できるか
「電源の復旧などを死にものぐるい。収束はお話できない状況」
――現場でたくさんの人を被曝させていることに
「多くの方が事故の収束にたずさわられ、頭が下がる。言葉につまる」
――今後の補償は
「まずは安全な状態に持っていくので精いっぱい。補償はしっかりと考えていく。今は申しにくい」
――今後も原子力事業を続けるのか
「今ある原発の設備・運営を見直す必要があるか。原子力事業を、廃炉も含めて考えるのは必要」
――福島県民に希望があるか
「私としては、希望を持てるような形に全力を尽くしたい」
涙声で「住民の方々の顔を思い出すと、本当に申し訳なく、できることをすることに尽きる」。
http://mytown.asahi.com/areanews/fukushima/TKY201103190349.html
フクシマダイイチも大地震・大津波がなけりゃ、寿命をまっとうできたのにな。
不運だが、それが人生。運命だ。死んだ多くの方たちが浮かばれるように
今後の電力開発を確定すべきだ。原発は必要悪だ。おまいら首都圏は自分たちで電源を確保できるのかwww
690菅まんせー:2011/03/20(日) 18:14:55.81 ID:d+JrjQvT
>菅まんせーのハンドル名変えた方がいいよ

ご心配ありがと。2ちゃんはインパクトある
名がいいんだよ。読むのがアホだらけだからなw
691名無しさん@3周年:2011/03/20(日) 18:17:08.96 ID:CiicAjir

麻生総理が原発安全対策予算を盛り込む
http://www.bb.mof.go.jp/server/2009/dlpdf/DL200911001.pdf
ページ:59/995に記載

※※※ 政権交代・民主党政権へ ※※※

枝野(当時:行政刷新担当大臣)に仕分けされる
http://www.47news.jp/news/2010/10/post_20101019225402.html
http://www.cao.go.jp/sasshin/shiwake3/details/2010-10-29.html

民主党政権が今年2月に福島原発の延長使用を承認
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201102/2011020700679
692ny:2011/03/20(日) 18:23:45.02 ID:xIzjFzo3
やはり、管総理には放水ホースを構えるパフォーマンスをして欲しい。
693名無しさん@3周年:2011/03/20(日) 20:21:27.44 ID:hvxHv+y4
菅さん男前ー!
694名無しさん@3周年:2011/03/20(日) 20:26:13.50 ID:3wP/sUTm
176 名無しさん@十一周年 New! 2011/03/15(火) 02:18:04.30 ID:UYefN+l50
★★★福島原発事故のまとめ★★★
@米軍は、ホウ酸を空輸し、原子炉に注入することをを提言。
Aしかし、東電は、ホウ酸注入で原子炉の復旧が難しくなると注入を拒否し、軽水注入での冷却に固守。
Bところが、配管ラインの一部が損傷のため冷却水が十分に供給できず、水位があがらないことが判明。
Cそこでやむを得ず、11日未明に政府に蒸気放出の要請を出す。
Dところが、管総理が視察に行くため、政府は蒸気放出をやめるよう指示。
E蒸気放出は、結局、菅総理の視察が終わった夜明け以降に実施。
Fこの遅れのため、原子炉外部容器内の圧力が既定値の2倍以上に高まる。
G蒸気放出作業は2時過ぎに実施できたが、3時半には爆発事故を起こしてしまう。
H東電は、1号機の運用維持をようやく破棄し、廃炉覚悟の海水とホウ酸注入を決定。
(結論)原発事故は、管のパーフォーマンスと東京電力の危機管理より利益を優先させたための人災

平成23年3月12日(土)午前2-内閣官房長官記者会見
http://nettv.gov-online.go.jp/prg/prg4477.htmlの
06:10〜
【記者】総理が原発を視察する地点で大気への作業は行われるのか?それとも何時に作業を?
【枝野】これは東電が技術的な点を含めて最終的な調整をする話ではありますが
     これを行う前にしっかりと国民の皆様に予めご報告しなければならないということを
     東電のほうに要請というよりも指示を行った、・・・・ (つまり放出作業を首相視察まで待てと強く命令)
09:20〜
【記者】現地ではどのような視察を?
【枝野】あのー、まさにあのー総理ぃは、あーこうしたあの技術を含めて専門的な素養をお持ちでございます、・・・
※失われた時間に炉圧が高まり過ぎてバルブが開かなくなったとみて間違いないでしょう
※そして東電トップは国会でも度々の批判を受けつつ言い逃れを続けている民主党の天下り人事です
695名無しさん@3周年:2011/03/20(日) 20:55:53.99 ID:U0lTSOeB
>>694
その話は既にガセであることがわかっている

> 米軍は、ホウ酸を空輸し、原子炉に注入することをを提言。
ホウ酸には冷却作用はない、「冷却剤」は水のこと。
ホウ酸は各国からもらっている。菅も当初から海水注入の意向だった。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110318-00000503-san-pol
ちなみに菅総理は最初から海水注入のつもりだった

> ところが、管総理が視察に行くため、政府は蒸気放出をやめるよう指示。
同じソースで嘘であることがわかっている

> 東電の蒸気放出作業についてもうまもなく行われるだろうと答えてる動画
> 平成23年3月12日(土)午前2-枝野内閣官房長官記者会見
> http://nettv.gov-online.go.jp/prg/prg4477.html    ←これの6:13あたりから
> >>「総理が到着するころには大気開放の作業は終わっているのか」との質問に対し「はい」と答えてる。
696名無しさん@3周年:2011/03/20(日) 21:36:20.85 ID:xrTVtLWJ

今度の原発事故には総指揮者が出てこない。
誰が、総責任者で指示を出してるの?
原発所長は居るの居ないの、寝ているの。
一度も出てこないのどう言う訳ですか。

素人の、総理や枝野が朗読しても皆不信感。

697名無しさん@3周年:2011/03/20(日) 22:32:18.31 ID:mPQdU24t
武蔵野市民と小金井市民は何故彼を国政の場に送り続けているのだ?
698名無しさん@3周年:2011/03/20(日) 22:45:19.71 ID:BNAveu6y
天罰受けたいんでしょ

699名無しさん@3周年:2011/03/20(日) 22:52:30.06 ID:l6AvbPyY
こいつも朝鮮人
「韓国朝鮮民族は、儒教の影響で非常に厳しい上下関係を持っています。職場の飲み会では、
先輩の前でタバコをすうなどもってのほか。
酒を飲むときでさえ、先輩に正面から飲むしぐさを見せないよう、

横を向いてグラスを手で隠して

飲むのです。」
(p221 坂東忠信著 日本が中国の自治区になる )
ttp://www.youtube.com/user/yukojp3#p/u/3/wgNUU3dxO6E



700名無しさん@3周年:2011/03/21(月) 00:58:20.12 ID:t3dETLvQ
名目GDP推移
2000===502,989.90
2001===497,719.70←小泉就任
2003===490,294.00
2006===507,364.70←小泉退任
2007===515,520.40

小泉チョン一郎====戦後5年間でここまで経済を停滞させた総理はいません!!!
戦後最悪不景気総理です!!
701名無しさん@3周年:2011/03/21(月) 01:26:36.00 ID:9m8BCpN/
2002年2月から7年10月までにわたる69ヵ月もの景気拡大期は、

戦後最長の景気拡大期w
702名無しさん@3周年:2011/03/21(月) 06:08:20.31 ID:YKA1flZ2
今まで本当にGDP世界2位だったの、それにしては
いくらも数字が違わないのに中国のGDP2位の方が
国力がすごいでしょ。日本の今までの稼ぎ分はどこへ行ってしまったの?
703菅まんせー:2011/03/21(月) 06:47:16.05 ID:pPKJ0zxw
>日本の今までの稼ぎ分はどこへ行ってしまったの?

別に誰かから盗まれていないからな。どこかにプールされていると思うぞ。
たぶん日本人が稼いだ金は,大部分が銀行に預けられたから
銀行はその巨大な金を運用するために、日本国の国債を買っているんじゃねーかw
つまりは,日本の稼ぎ分は大部分が日本国の予算の支出のために使われてるんだよ。
だからそれでいいのさ。
704名無しさん@3周年:2011/03/21(月) 08:28:43.13 ID:qBzjelqV
歴代内閣では避けていた。「仏滅」の日に内閣改造を断行した。KY菅。
705名無しさん@3周年:2011/03/21(月) 10:02:18.33 ID:DCr0Z/IF
今日天気が悪いってことぐらい知ってただろ!


まさか 気象庁にもまともに相手にされてないとか?
706名無しさん@3周年:2011/03/21(月) 10:17:03.01 ID:YKA1flZ2

ネズミ小僧じゃあるまいし、チョロチョロするなよ。
日本国の親分だぞ、子分を使ってデントかまえていろ。
原発の所長でも呼び出して現状と今後の幾通りかの
解決策を言わせろ。誰が指揮しているのかまるで見えないぞ。

707名無しさん@3周年:2011/03/21(月) 10:24:19.76 ID:aKhrAoLM
認め たくないものだな、自分自身の未熟故の過ちというものを
708名無しさん@3周年:2011/03/21(月) 10:27:32.35 ID:YKA1flZ2
>>707
本来は自民党政権時代の原子炉だぞ。
悪いババ抜いてしまったな。総理よ。
709名無しさん@3周年:2011/03/21(月) 10:33:00.31 ID:yBR2For0
時間的遅延によって放射能被害を拡大した失政は許し難い
そもそも政治的決断なるものに時間系統が含んでいなとでも
耄碌しておるのか
未曾有の災害とはいえ政治にできることは決断のみだ

710名無しさん@3周年:2011/03/21(月) 10:41:11.26 ID:mlQDOMmI
政治主導だのリーダーシップだの元々、持ち合わせてないんだから国の一大事に総理なんか無理
福島原発の住民避難だって独断でもいいから総理としてのトップダウンで早い段階で50キロ以上に避難させときゃいいのに3キロだ、10キロだ、20キロだなんてやってるから後手後手になるんだよ
挙げ句に雨で放射能が怖いから視察を中止てw
どの面下げて原発で命張ってる消防士や自衛官に頑張れなんて言えるかね
711ぬるぽ ◆XRrQj4uw5s :2011/03/21(月) 10:53:55.46 ID:R+74o7xC
菅さんがどんな立派な意見を言っても、「雨が降ったから一度決めた視察を延期します。」
ってやってしまったら、
『災害復興は雨天中止という考えしか持っていない』という評価になってしまう。

もっともらしい理由を考えるとは思うけど、ヘリが飛べない天候でもないだろうし
人の感情というものをもう少し理解して欲しいものだ。
712名無しさん@3周年:2011/03/21(月) 11:33:04.79 ID:YKA1flZ2
能力のない者が 知ったかぶりされても
困るのは? 国民の生活第一だろうが。
713名無しさん@3周年:2011/03/21(月) 11:47:09.91 ID:YKA1flZ2
ゆけ〜、タイガーマスク 直人よ。
714名無しさん@3周年:2011/03/21(月) 13:17:52.18 ID:DCr0Z/IF
昨日の防衛大学校の卒業式で「政府は、自然のもたらしたすさまじい被害から何としても国民を守るべく、
必死の闘いを続けている。危険を顧みず死力を尽くして活動を続ける自衛隊諸君を誇りに思う」と語ったそうだが、
昨年国会で後刻取り消ししたものの「暴力装置たる自衛隊」と発言した仙石を重用することは矛盾いていないか?
715名無しさん@3周年:2011/03/21(月) 13:23:27.62 ID:8e4ejzL6
>>714
「暴力装置」という言葉をきちんと調べたほうがいい。
自民支持者と右に近い人がいつもこの言葉に関する批判が多いが
もう少し勉強したほうがいい
716ぬるぽ ◆XRrQj4uw5s :2011/03/21(月) 13:38:25.76 ID:R+74o7xC
>>715
> 「暴力装置」という言葉をきちんと調べたほうがいい。
言葉狩りという用語があるが、なぜ差別用語を使うことが悪いことかわからないのだろうか?
言葉の響きや単語を構成する個々の単語を不愉快に思う人がいれば、差別用語となる。

暴力装置という用語を使って欲しくないという人たちがいても、
「調べればわかるだろ」と言い放ち、その用語を使い続けるのが政治家として
正しいと思われるのなら、私とは感覚が異なるとしか言えない。
717名無しさん@3周年:2011/03/21(月) 13:45:54.49 ID:E9zdWg1L
>>716
そんな理由を言っていたら、人によっては
すべてが差別用語になる可能性がある
718ぬるぽ ◆XRrQj4uw5s :2011/03/21(月) 13:56:52.15 ID:R+74o7xC
>>717
そうですよ。
文学の世界なんて特にその傾向が強くて、昭和の映画なんて悲惨なものです。
山口百恵の「春琴抄」のテレビ放映なんて深夜枠でしかできないのですが、
「○○○」(盲目の方を言う3文字の言葉)を消すものだから筋が全く分からない
ものになっています。
筒井康隆氏が絶筆宣言したのもある言葉狩りが原因です。

使って欲しくないという人がいても使い続ける意味が分からないのですが、
どうしても使いたいという理由を明確にすればいいのではないでしょうか?
719名無しさん@3周年:2011/03/21(月) 14:12:58.17 ID:4vomaOLl
自民党の石破さんも「暴力装置」発言をしている
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BB%99%E8%B0%B7%E7%94%B1%E4%BA%BA#.E3.80.8C.E6.9A.B4.E5.8A.9B.E8.A3.85.E7.BD.AE.E3.81.A7.E3.82.82.E3.81.82.E3.82.8B.E8.87.AA.E8.A1.9B.E9.9A.8A.E3.80.8D.E7.99.BA.E8.A8.80

発言者によって許せたり許せなくなったりするのは「差別用語」ではないだろう
720ぬるぽ ◆XRrQj4uw5s :2011/03/21(月) 14:16:03.53 ID:R+74o7xC
>>719
> 発言者によって許せたり許せなくなったりするのは「差別用語」ではないだろう
いいえ違います。
人によって同じことをしてもセクハラになるようなものです。

石破さんが使っていたことがたまたま問題にならなかっただけではないでしょうか?
今後も使用されるなら批判する人は出てくると思います。
721名無しさん@3周年:2011/03/21(月) 14:24:22.52 ID:4vomaOLl
>>720
発言者によって「セクハラ」と同じように個別認定できるような用語はもっとクローズな表現に限られる
「人によって同じことをしてもセクハラになる」を援用しすぎると嫌われている人は何を言っても差別していることになる
(今回のケースがまさにそれだが・・・)
それは逆にその人に対する差別だよ
722ぬるぽ ◆XRrQj4uw5s :2011/03/21(月) 14:44:52.74 ID:R+74o7xC
>>721
セクハラが逆差別を生むという現象は社会問題になりつつあります。
しかし政治家なら使って欲しくないという言葉をなぜ使うのかということの説明くらい
必要なんじゃないかなと思います。

マックス・ウエーバーの言葉だという話ですが、翻訳者の恣意的な翻訳が
あるような気がしてなりません。
"organizations for violence" ですが私のようなそれほど英語が得意ではない人間が直訳すると
「暴力のための組織」となるのですがそれを「暴力装置」と翻訳するのもどうかと思います。
723名無しさん@3周年:2011/03/21(月) 15:04:10.23 ID:9m8BCpN/
サヨク思想家が「暴力装置」と言えば、

オリジナルな定義(マックス・ウェーバー)を離れて特殊な意味になる

それは「暴力革命」を肯定する理論的根拠としているからだ

仙谷クンは社会党出身のバリバリのサヨク政治家である

学生時代、自衛隊や警察を「敵」に見立てて「暴力革命」を夢見たであろう

そうしたDNAにより、馴染みのあるコトバとしてつい口が滑ったと思われる

つまり、仙谷クンにとって自衛隊は「敵」だったのである


石破クンが「暴力装置」をどういう意味で使ったのかは不明である

しかしながら、石破クンの本質が

「右翼の顔をしたサヨク」であることもまた事実である

724名無しさん@3周年:2011/03/21(月) 15:48:31.21 ID:/eqO8XeL
国民の総意 「わりゃ、クソ菅!! 死んでつかあさい。」
725名無しさん@3周年:2011/03/21(月) 16:13:53.10 ID:SmOWsZoY
暗すぎる男
726名無しさん@3周年:2011/03/21(月) 17:45:57.15 ID:qBzjelqV
歴代の首相の発言は内外に影響があるので慎重に発言していた。首相の発言は品格が有り。重いともいっていたが。民主党になってから、発言が軽く。ぶれまくり。特に菅はなんなの。仮免。疎いwwwwww
727菅まんせー :2011/03/21(月) 17:47:09.57 ID:rglMj74m
★菅内閣支持率アップ、原発対応「不適切」が過半数
(フジ「新報道2001」が、大震災後の17日に首都圏で実施した世論調査)

菅内閣の支持率 35・6%   前回の24%から11・6%上昇。

原発への対応  「適切に対処しているとは思わない」52・6%、「適切に対処している」41・6%

10兆円を超える復興支援に「子ども手当」や「高速無料化」を充てる考えを83・0%が支持。

次期衆院選の投票先で、民主党11%と政権発足後最低を更新。退潮傾向は変わってないようだ。

3.20 20:48 http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110320/plc11032020480028-n1.htm

・・予想どおり支持率アップだ。復興がすすめばもっとあがりそうだな。
原発への対処はよくやってるのに残念だ。原発冷却できない17日だったからだろな。次の世論調査では評価されるよ。
復興支援に「子供手当て」「高速」の金を回すのに8割が賛成だ。
いまだにマニフェスト死守のオザワ派は国民から否定されたぞwww
728名無しさん@3周年:2011/03/21(月) 17:55:44.90 ID:VoEf2n2a
菅、岡田、仙石、枝野
おまえらは4人組非国民集団だ
辞めろ
国民の損害を賠償しろ
地震、津波は災害だがおまえらが被害を大きくした

鳩山、小沢の時代はよかった
こんなことはなかった
729名無しさん@3周年:2011/03/21(月) 17:58:13.80 ID:SmOWsZoY
大震災を利用して支持率を上げようと企む菅直人。
死神だな。
730名無しさん@3周年:2011/03/21(月) 20:29:42.59 ID:9m8BCpN/
>>727
もう少し暴露すると

内閣を支持する 35.6%
  支持しない 55.2%(不支持が過半数)

次の衆院選でどの党に投票?
民主党 11.0%(ヒトケタ目前!)
自民党 18.6%
  ・・・
未 定 51.0%

しかもこの調査は首都圏の男女500人を対象

被災地ではどんな結果になるかな?
731名無しさん@3周年:2011/03/21(月) 20:39:14.70 ID:iKZm5GDk
>>701
低脳で気持ち悪いってかわいそう、、、

小泉チョン一郎の時、69か月景気拡大とかほざいてるテメー
いっかいしねよ!
お前みたいな無知くずがいるから日本の景気よくならないんだよ!

69か月景気拡大って実質GDPのことだろ!
名目がたいして上がってないのに実質が少し上がってるって
どういうことかわかれよ!
今となってはそれが大変なことになってるのに、、

しね!お前と小泉!
732名無しさん@3周年:2011/03/21(月) 20:39:53.72 ID:4pqoOSCs
>>1
イライラするスレタイだな。
非常識丸出し。
民主党。
733名無しさん@3周年:2011/03/21(月) 20:43:40.50 ID:4pqoOSCs
>>731
小泉は今思えば火事場泥棒だったな。
まあ、そこまで与野党全てが腐りきってたんだが。
本物の救世主を望むよ。
734名無しさん@3周年:2011/03/21(月) 20:59:40.22 ID:9m8BCpN/
>>732
「真打ち」がこの程度だってことな

あとはカスばっかw
735名無しさん@3周年:2011/03/21(月) 21:04:06.54 ID:4pqoOSCs
>>734
だろうな。
トップでこれじゃ、残りは瓦礫の山だわ。
民主党。
736名無しさん@3周年:2011/03/21(月) 21:18:34.37 ID:9m8BCpN/
>>731
呼んだ?
737名無しさん@3周年:2011/03/22(火) 01:10:53.91 ID:7Wj1jy5+
小泉チョン一郎=GDPデフレーター=不景気治らない原因

名目GDPと実質GDPの違いを分かりやすく解説!

車工場、A、B、C、があります。各工場は10年で100台しか製造できません。
(数に限りがある)

工場A=米国大統領 工場B=日本の総理 工場C=小泉チョン

一年目
工場Aは、110万で10個売りました。名GDP=1100万 実GDP=1000万
工場Bは、102万で10個売りました。名GDP=1020万 実GDP=1000万
工場Cは、 90万で10個売りました。名GDP= 900万 実GDP=1000万

二年目
工場Aは、130万で11個売りました。名GDP=1430万 実GDP=1100万
工場Bは、107万で11個売りました。名GDP=1177万 実GDP=1100万
工場Cは、 80万で12個売りました。名GDP= 960万 実GDP=1200万
(工場Cは、後先考えず、数に限りがある物を、大安売りしてしまいました)
(数に限りがあるのは先進国特有です。←理由がわからない方はm(__)m)

最終的には(オーバーなので1/10位で考えてください)

名目GDP A、+3,0% B、+1,7% C、0,6%
実質GDP A、+1,0% B、+1,0% C、2,0%

一見小泉チョンの工場Cも結果を出してるように見えるが、、
後先の事を考えると、、工場Cはとても危ない!!
738名無しさん@3周年:2011/03/22(火) 01:51:02.86 ID:7Wj1jy5+
日本の1人あたりGDP世界ランキング推移
,,,,,.,,,,20-19-18-17-16-15-14-13-12-11-10--9--8--7--6--5--4--3--2--1
1991年----------------+----------------+--------------+-----------● 5位 宮澤
1992年----------------+----------------+--------------+--------------+-● 4位 宮澤
1993年----------------+----------------+--------------+--------------+----● 3位 細川
1994年----------------+----------------+--------------+--------------+----● 3位 羽田 村山
1995年----------------+----------------+--------------+--------------+----● 3位 村山
1996年----------------+----------------+--------------+--------------+----● 3位 橋本
1997年----------------+----------------+--------------+--------------+--● 4位 橋本
1998年----------------+----------------+--------------+----------● 6位 橋本
1999年----------------+----------------+--------------+--------------+-● 4位 小渕
2000年----------------+----------------+--------------+-------------------● 3位 森
2001年----------------+----------------+--------------+------------● 5位 小泉
2002年----------------+----------------+--------------+-------● 7位 小泉
2003年----------------+----------------+-------------● 10位 小泉
2004年----------------+----------------+-----------● 11位 小泉
2005年----------------+----------------+● 14位 小泉
2006年----------------+----● 18位 小泉
2007年----------------+--● 19位 安部 福田
2008年------● 23位 福田 麻生

これがどういう意味かわかりますか???
739名無しさん@3周年:2011/03/22(火) 01:57:06.94 ID:7Wj1jy5+
>>736
恥ずかしい??

>>737>>738これ読んでも小泉チョン一郎が景気拡大って思うならもういいわ、
どうしようもない低脳さんて事で、、、

少しでもごめんなさいって思うなら、同じように勘違いしてる人を説得しなさい。
740名無しさん@3周年:2011/03/22(火) 02:01:11.62 ID:NNRTQBL/
何でこの人は自衛隊をフル活用しないんだ?
741名無しさん@3周年:2011/03/22(火) 02:10:27.75 ID:F+JsNbpQ
小泉時代は膨大な不良債権処理をやったんだから当然成長しないよ
民主党はただのひとつでも、うまくやってのけた事案あるの?
全てが失政じゃん
ポル・ポトでも、もう少しは成果だしてたよ
742名無しさん@3周年:2011/03/22(火) 02:13:02.68 ID:7Wj1jy5+
>>741
一回しね!低脳!
743阪大大学院1・コ宇根朝鮮放火殺人犯:2011/03/22(火) 02:14:26.17 ID:EVpwqmjG
491 :小宇ネ焼殺魔殺人犯のした事:2011/03/22(火) 01:37:51.44
http://www.fotosearch.jp/CSP012/k0123272/

http://www.fotosearch.jp/CSP153/k1533655/

http://www.fotosearch.jp/CSP012/k0128517/  残虐放火殺人犯小兎根朝鮮教師一族

小ウ根でぐぐればわかる
744名無しさん@3周年:2011/03/22(火) 06:13:41.43 ID:7Wj1jy5+
菅さん男前
745エイミー・アボットの父のハロルドですw:2011/03/22(火) 06:36:57.90 ID:d0M7gjBI
菅首相の勇敢さに感謝したい。
746名無しさん@3周年:2011/03/22(火) 07:52:09.41 ID:FfOEfitT
売国奴の真打ち、人命よりも自己演出の菅首相、墜ちるべし。
747名無しさん@3周年:2011/03/22(火) 08:03:37.66 ID:FfOEfitT
菅首相が八つ当たりで在日らに怒鳴り込んでくるかもしれないな。

菅首相
「在日の馬鹿野郎が!」
「睡眠なんて有り得ない。心中する覚悟で私を擁護しろ。在日を100%潰します。」
748菅まんせー :2011/03/22(火) 08:06:47.70 ID:cI1a2nB6
>>747
>菅首相が八つ当たりで在日らに怒鳴り込んでくるかもしれないな。

んなこたーねーよ。カンさんはカン国にカン謝してるよ

日本は史上初めて、韓国にホウ酸や液化天然ガスなど戦略物資の支援を要請。
原発の安全や電力の供給に大問題が生じたためだ。
日本政府が要請したホウ酸は、中性子を吸収し、炉内の核分裂を抑える。
韓国にとっても、原発の点検や改修・補修のために欠かせない戦略物資で、備蓄している。
韓国は309トンのうち52.6トンを日本に支援する。
韓国ガス公社は東京電力に対し、火力発電所の燃料となるLNG50万トンを、スワップ(交換)形式で支援することとした。
韓国SKイノベーションは日本の一日の消費の25%のガソリン26万バレルを支援(輸出)する計画だ。
韓国政府は、民間機で日本の被災地に生活必需品を提供する案など、過去最大規模の支援を検討。
しかしすでにニュージーランドの支援で使っており、日本を支援する余力がほとんどない。
外交通商部(省に相当)は、関連部局に予備費を申請し、日本を支援する資金を用意する方針だ。
http://www.chosunonline.com/news/20110317000013

・・韓国人は反日感情を抑えて日本を支援だ。
ここで文句たれているおまえらおサルの日本人よりもずっーとえらい。
749名無しさん@3周年:2011/03/22(火) 08:44:26.73 ID:jI1f+4W6
2002年2月から7年10月までにわたる69ヵ月もの景気拡大期は、

戦後最長の景気拡大期w

これは事実であるw
750名無しさん@3周年:2011/03/22(火) 12:17:24.97 ID:7Wj1jy5+
>>749
ほんとにいってるなら頭やばいって!!

そういう勘違いが一番危険!
751名無しさん@3周年:2011/03/22(火) 12:58:57.11 ID:jMJm1pEc
もう、みんな分かってるけど、泥棒とか多発してるんだよ。
自警団を作らないといけない。
被災地と離れてるからって安心じゃないぞ。

<窃盗>灯油8400リットルなくなる 震災と関連か 愛知
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110322-00000002-mai-soci
752名無しさん@3周年:2011/03/22(火) 16:09:04.30 ID:7Wj1jy5+
小泉チョン一郎=戦後最悪不景気総理


菅さん見てると(全部見た訳じゃないから、はっきりいえないけど、)
被災者の方のために、頑張ってると思う。

テレビ見てたら胸がいたくなってきた。俺も何かしたいと思って、、
募金した。
753名無しさん@3周年:2011/03/22(火) 16:23:32.70 ID:jI1f+4W6
----年---月---日経225
2001年-12月---13,943(4月小泉就任)
2003年--4月----7,831(竹中大臣就任後2年半で不良債権処理 5月株価上昇開始)
2006年-12月---16,127(9月小泉退任)
754名無しさん@3周年:2011/03/22(火) 17:07:24.71 ID:HjqzsuA4
小泉チョン一郎=GDPデフレーター=不景気治らない原因

名目GDPと実質GDPの違いを分かりやすく解説!

車工場、A、B、C、があります。各工場は10年で100台しか製造できません。
(数に限りがある)

工場A=米国大統領 工場B=日本の総理 工場C=小泉チョン

一年目
工場Aは、110万で10個売りました。名GDP=1100万 実GDP=1000万
工場Bは、102万で10個売りました。名GDP=1020万 実GDP=1000万
工場Cは、 90万で10個売りました。名GDP= 900万 実GDP=1000万

二年目
工場Aは、130万で11個売りました。名GDP=1430万 実GDP=1100万
工場Bは、107万で11個売りました。名GDP=1177万 実GDP=1100万
工場Cは、 80万で12個売りました。名GDP= 960万 実GDP=1200万
(工場Cは、後先考えず、数に限りがある物を、大安売りしてしまいました)
(数に限りがあるのは先進国特有です。←理由がわからない方はm(__)m)

最終的には(オーバーなので1/10位で考えてください)

名目GDP A、+3,0% B、+1,7% C、0,6%
実質GDP A、+1,0% B、+1,0% C、2,0%

一見小泉チョンの工場Cも結果を出してるように見えるが、、
後先の事を考えると、、工場Cはとても危ない!!
755名無しさん@3周年:2011/03/22(火) 17:09:25.71 ID:HjqzsuA4
日本の1人あたりGDP世界ランキング推移
,,,,,.,,,,20-19-18-17-16-15-14-13-12-11-10--9--8--7--6--5--4--3--2--1
1991年----------------+----------------+--------------+-----------● 5位 宮澤
1992年----------------+----------------+--------------+--------------+-● 4位 宮澤
1993年----------------+----------------+--------------+--------------+----● 3位 細川
1994年----------------+----------------+--------------+--------------+----● 3位 羽田 村山
1995年----------------+----------------+--------------+--------------+----● 3位 村山
1996年----------------+----------------+--------------+--------------+----● 3位 橋本
1997年----------------+----------------+--------------+--------------+--● 4位 橋本
1998年----------------+----------------+--------------+----------● 6位 橋本
1999年----------------+----------------+--------------+--------------+-● 4位 小渕
2000年----------------+----------------+--------------+-------------------● 3位 森
2001年----------------+----------------+--------------+------------● 5位 小泉
2002年----------------+----------------+--------------+-------● 7位 小泉
2003年----------------+----------------+-------------● 10位 小泉
2004年----------------+----------------+-----------● 11位 小泉
2005年----------------+----------------+● 14位 小泉
2006年----------------+----● 18位 小泉
2007年----------------+--● 19位 安部 福田
2008年------● 23位 福田 麻生

これがどういう意味かわかりますか???
756名無しさん@3周年:2011/03/22(火) 18:04:24.37 ID:FtKFSOQm
バブルが弾けて景気が悪くなった。
757名無しさん@3周年:2011/03/22(火) 18:10:51.10 ID:HjqzsuA4
>>755
小泉のばかパフォーマンスに、だまされたあほな日本人がいっぱいいる。

めちゃめちゃ景気悪くなってるのに。

いまだにいっぱいいる。
758名無しさん@3周年:2011/03/22(火) 18:52:14.11 ID:ZAPLko9v

誰かが 東北関東大地震を天罰だと

言った馬鹿がいたって本当かい。
759名無しさん@3周年:2011/03/22(火) 20:46:26.84 ID:D1mtXLgJ
小泉しねー
760名無しさん@3周年:2011/03/22(火) 21:07:00.63 ID:jI1f+4W6
>>753解説

・バブル崩壊後の1999年3月、小渕政権は不良債権対策として大手15行へ7.5兆円の資本注入した
(これは当時の民主党案をほぼ丸呑みしたものであるが、金融危機は収まらなかった)

・森政権時代までは「公共事業(バラマキ)」を景気対策として行ったが効果はなかった

・次の小泉政権は選挙公約通り公共事業を一気に削減、地方経済は疲弊したが、
 大臣に就任した竹中はわずか2年半(公約は3年)で不良債権問題を解消し、株価は上昇に転じたのである

※バブル崩壊の不良債権(経済の癌)を抱えた時代は有事であり、平時とは政策優先順位が異なるのである
※小泉・竹中政策を批判する勢力は多いが、彼らの力では不良債権問題は解決しなかったであろう
761名無しさん@3周年:2011/03/22(火) 21:22:19.16 ID:FfOEfitT
>>748
めでたい頭だな
平気で仲間を見捨てて祖国を捨てる連中である在日と菅直人氏は似ている。
菅直人議員は、自己保身のためならば平気で切り捨てる。
762名無しさん@3周年:2011/03/23(水) 02:42:14.84 ID:NbBiLkeh
小泉チョン一郎しね!
763名無しさん@3周年:2011/03/23(水) 02:52:44.11 ID:gm6XiCvt
不景気総理小泉
764名無しさん@3周年:2011/03/23(水) 03:56:55.91 ID:EANYREzv
今後起こりそうな事を、ちょっと考えてみた

1、政権の継続が難しいと判断した民主党が後の政権奪取のために←今ココ
計画的に怠慢し被害を拡大させている

2、多数の震災被害者、放射能による環境破壊

3、被災地が本格的に復興へ、そして民主党が政権離脱

4、震災被害者が国や東電相手に訴訟開始

5、自民党が政権奪取、自民党が被害者の矢面に

6、放射能汚染等の因果関係で裁判長期化、財政悪化で被災者の要望を
叶え難い自民党政権

7、そしらぬ顔で民主党が、国家財政を無視したような救済法案を
マニフェストに明記し、私たちが被災者を救済するなどと
国民をたぶらかし再び政権の座を狙う

*今回の子供手当とゆう詐欺に引っ掛かり民主党に投票した方々は
 復興詐欺には引っ掛からないように注意

*私たち国民は、民主党の怠慢により被害が拡大した事を
 決して忘れてはならない、民主党以外に投票しましょう。

765名無しさん@3周年:2011/03/23(水) 03:58:43.74 ID:CLunjvou
まぁ、民主党も名古屋の選挙でも、とっくに負けてるしな。
766菅まんせー:2011/03/23(水) 06:00:23.34 ID:uL+o8OjS
★3号機制御室に点灯 全基通電

福島第1原発 22日、1〜4号機で通電が可能な状態になった。
同原発の原子炉すべてで電源が回復。
3、4号共用の中央制御室に通電し、3号機のフロアで照明が点灯。
2、4号機は炉や燃料貯蔵プールの給水ポンプの復旧を進め、4号機は、50メートルアームを備えた特殊車で
燃料貯蔵プールへ放水した。
照明の復旧で、真っ暗だった作業環境は大幅に改善。計測機器の復旧も急ぐ。
3.23 05:00 http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110323/dst11032305000006-n1.htm
・・よかったな。菅が東電のケツひっぱたいて復活させた。
これでフクシマも チェルノブイリ・スリーマイルと並んで言われなくて済むぜ。さすが東工大、応用物理出身の総理だ。
767菅まんせー :2011/03/23(水) 06:51:33.44 ID:uL+o8OjS
★「立ったまま“どうも”」東電流の謝罪に激怒
福島県の佐藤知事は22日、東電の清水社長から原発事故の謝罪の面会を拒否。
知事「県民の怒りと不安は極限。受ける状況ではない。社長以下、死力を尽くして事態の収拾に当たるべきだと訴えておいた」

原発付近の海水から放射性物質が検出されたことにも「正確な情報、俊敏な行動と措置で風評被害を防いでほしい」と
政府や東電に注文を付けた。

東電の鼓副社長と松井理事が 避難所の田村市体育館を訪れ、避難住民や町長に謝罪した。
東電役員が地元住民に直接謝罪したのは初めて。
避難している渡辺さん(84)は副社長が立ち去った後
「立ったまま“どうも”なんて謝罪にならない。いまさら謝罪されてもどうにもならない」
23日 06:00 http://www.sponichi.co.jp/society/news/2011/03/23/kiji/K20110323000480050.html
・・被害者が憤るのは仕方ないが、フクシマの知事は大人げない気もするな。
東電だって、予想外の大津波の被害者ではあるのだからな。組織の長として「お互いごくろーさん」ってとこだろうに。
・・どうアプローチしたところで文句言われるだろな。こういうときは仕方ねーなwww
768名無しさん@3周年:2011/03/23(水) 06:59:26.41 ID:ac+Fd7Cb
>>764
いくらテメーが低脳だからっていって良いことと悪いことがるぞ!
769名無しさん@3周年:2011/03/23(水) 07:06:40.35 ID:10wEk8Yx
>>764
その懸念があるな。
加えて、鞍替えの元民主党議員にも注意である。
外国人参政権に賛成、重国籍に賛成、人権擁護法案の推進、いずれか該当する候補者には投票しないこと。
770菅まんせー :2011/03/23(水) 07:19:05.41 ID:uL+o8OjS
>いくらテメーが低脳だからっていって良いことと悪いことがるぞ!

だな。しかし菅が原発事故をなんとか押さえこめそうだから
今後は放射能物質の排出も抑えられて、>>764のいうような
悲惨なことにはならないと思うよ。
771名無しさん@3周年:2011/03/23(水) 07:48:36.30 ID:Fk1dlMCh
>>770
次の選挙で民主大敗という悲惨な結果は間違いないと思うよ。
772菅まんせー :2011/03/23(水) 07:50:19.80 ID:uL+o8OjS
>>771
この未曾有の大災害をみごと乗り切ったと 菅に人気が出て、民主大勝となるかもw
773名無しさん@3周年:2011/03/23(水) 07:56:47.30 ID:Fk1dlMCh
ないない
774菅まんせー :2011/03/23(水) 08:02:27.91 ID:uL+o8OjS
ないないと言ってた想定外の地震がきたからな
あるかもw
775名無しさん@3周年:2011/03/23(水) 08:20:04.90 ID:dbb/msAt
>>774
余りにお粗末内閣民主党、党がなくなるゎ
776名無しさん@3周年:2011/03/23(水) 09:39:55.38 ID:sCxw482r
>>775
お粗末と思うのは、自民党信者だけ!
今、そんなことを言うこと自体、不謹慎で不見識
777名無しさん@3周年:2011/03/23(水) 11:49:30.19 ID:dbb/msAt
>>776
不謹慎??パフォーマンスの内閣民主党後手後手の現状、挙党一致も出来ない内閣、終わりでしょう
778菅まんせー  :2011/03/23(水) 11:52:01.96 ID:uL+o8OjS
>>776
だな。菅が助けをもとめたのに、谷垣は入閣を拒否。
ただ「閣外で、災害対策・復興には協力する」という外交辞令だけ。

自民はただみてるだけ。この国難に傍観者。これじゃ次の選挙は
勝てないぜ。また負けるぜ。それでいいけどw
779菅まんせー  :2011/03/23(水) 12:03:14.93 ID:uL+o8OjS
★淡水注入に切り替え
原子力安全・保安院は3号機の炉心への注水を24日にも海水から淡水に切り替えることを明らかに。
淡水ポンプを使う準備を進めている。

3号機は外部電源が接続、中央制御室の照明が点灯した。
保安院「内部の電気系統が比較的良く、塩分や不純物などを考慮すると本来はなるべく真水の方がよい」
「冷却系の機能が回復するまでは外からの注水を続ける」

使用済み燃料プールへの放水は、横浜消防局が2時間程度行う予定。
23 11:30 http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C9381949EE0E1E2E48A8DE0E1E2E1E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2

・・・いい知らせだね。海水→淡水 ということは、廃炉にしないで、再生できる可能性を考えてるのかも?
780名無しさん@3周年:2011/03/23(水) 15:35:45.45 ID:t6gEwlvB
自民信者気もい
781名無しさん@3周年:2011/03/23(水) 15:53:20.33 ID:siAIq5Ad
まともな政治家がいないんだもん
782名無しさん@3周年:2011/03/23(水) 16:02:19.54 ID:dFL1q0rM
本当に民主党ってバカとかアホとかクズとかゴミとかクソとかマヌケとか嘘つきとか詐欺師とか反日とか売国奴とか、産業廃棄物みたいなのしかいないんだな、と再認識させられる。
783名無しさん@3周年:2011/03/23(水) 17:27:33.40 ID:Fk1dlMCh
>>754,755
おや、無邪気な坊やは逝ってしまったのかw
784名無しさん@3周年:2011/03/23(水) 18:04:41.96 ID:NpyDpYCF
身内の議員も被災しているのに現状把握が出来ない政府。計画停電は首都を人質にする作戦に見えるし
何故か、足立と荒川に集中。薬害などで活躍していたにも関わらず、食品の安全基準はよく分かってない。
困ったなあ、菅。
785名無しさん@3周年:2011/03/23(水) 18:17:01.12 ID:bESYF+CM
今年のノーベル平和賞授賞すると思う。

786名無しさん@3周年:2011/03/23(水) 18:26:05.03 ID:xCddAi+e

国民の選んだ総理だもん 日本で一番偉いはずだよ。

僻み屋は自分で何もできないくせに悪口や悪たれ付くな。
787名無しさん@3周年:2011/03/23(水) 18:31:48.61 ID:NpyDpYCF
総理大臣は国民は選んでねえよ。
788名無しさん@3周年:2011/03/23(水) 18:43:02.35 ID:c9LiQTKe
風評被害を煽るだけで、何の対策も出来ないスッカラ菅。
789名無しさん@3周年:2011/03/23(水) 19:09:55.40 ID:bESYF+CM
過小評価し過ぎですよ。
世界の評価は高まりますよ。

ノーベル平和賞、管直人。

孔子平和少、谷垣禎一。
790名無しさん@3周年:2011/03/23(水) 19:29:36.82 ID:f3TrybYV
しかし・・・・・
ルース駐日米大使避難所に、被災者が大きな拍手
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20110323-OYT1T00865.htm?from=main2

791名無しさん@3周年:2011/03/23(水) 20:29:38.21 ID:f3TrybYV
それにしても・・・・・
異例・姿見えぬ菅首相、関係者から不満の声
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20110323-OYT1T00910.htm?from=top
792名無しさん@3周年:2011/03/23(水) 21:15:36.51 ID:t4y10xKE
人をしつこく批判してるやつは、自分の欲求不満をはらしたいだけ
793ぬるぽ ◆XRrQj4uw5s :2011/03/23(水) 21:35:54.33 ID:UKRU0aqE
政府が批判されるのは災害対策および放射能汚染対策に対するマイルストンがはっきり
しないということじゃないのかな?
今ある被害状況から、最良の対策を打てばいつまでにどうなるということを短期的、長期的な
展望を示す必要があると思う。

さらに言えば、なぜ建屋毎に独立しているはずの原子炉が4機とも一度に
爆破することになったのかの理由が明確じゃないことも不安の原因だと思う。
(まだ隠されている事実があるのではないかという疑問)
794名無しさん@3周年:2011/03/23(水) 21:35:56.29 ID:m4NhFX8r
この人何で国会で水飲む時まで朝鮮人の作法を遵守してんの?
http://aug.2chan.net/nov/35/src/1300871133415.jpg
795名無しさん@3周年:2011/03/23(水) 23:20:13.56 ID:haNfB53h
真打ち、雲隠れしているね。
796名無しさん@3周年:2011/03/23(水) 23:23:22.49 ID:haNfB53h
>>794
彼は特定アジアの国の利益を代表する議員だからです。
797名無しさん@3周年:2011/03/24(木) 00:39:10.14 ID:Uwove7UL
ヤバイ、菅さんタイプかも。
○棒舐めたいかも。
798名無しさん@3周年:2011/03/24(木) 01:07:12.35 ID:EeqDQDjo
パセリ早食いショーまだ?
799名無しさん@3周年:2011/03/24(木) 01:25:40.10 ID:X/8v4wr6
村野武範の方がまし
800名無しさん@3周年:2011/03/24(木) 01:35:08.40 ID:2Vp7nRqg
おちょくりとか、上げとかじゃなくて、
リアルにタイプかも。。菅さん。。

どうしよう??
801名無しさん@3周年:2011/03/24(木) 04:19:37.13 ID:2Vp7nRqg
総理のにくぼー固いのかな???
って考えるとドキドキする。。
802名無しさん@3周年:2011/03/24(木) 05:16:09.85 ID:K99amcQ/
そういや総理の鶴の一声で決定した節電大臣とボランティア補佐官最近みないけどどこいったんだろ
803名無しさん@3周年:2011/03/24(木) 05:21:16.35 ID:lQgIYBB6
運転開始から30年を過ぎた原発は、10年ごとに高経年化(老朽化)対策の報告書をつくり、
国に認めてもらうことが必要となっている。
国は96年に「安全性を確認すれば60年運転しても健全性は確保できる」との判断を打ち出している

福島第一原発は2011年3月26日で、運転開始40年を迎える

福島第一原発は、自民党時代に、2011年3月25日までの稼動延長許可が出されている


804名無しさん@3周年:2011/03/24(木) 07:05:28.89 ID:BNX+Nm2W
超絶馬鹿総理の菅直人氏は、一昔に”カイワレ大根”馬鹿食いパフォーマンスをしたように
”燃料棒”馬鹿食いパフォーマンスをすればよいだろう。
805名無しさん@3周年:2011/03/24(木) 07:10:28.63 ID:jJ1wNZL5
クールの寝具とかあるよね。
今から大量生産を始めてね。

工場は沖縄に移転して、沖縄は電力あるから。

クールの服とかも簡単に作れるでしょ。
806名無しさん@3周年:2011/03/24(木) 07:18:04.97 ID:jJ1wNZL5
>>804
お前が食え。

お前の好きな自民党の先生方にも食わせろ。
807名無しさん@3周年:2011/03/24(木) 07:28:39.55 ID:B33nlzZz
一号機か危険状態だって 放射能が十倍百倍に発生の恐れ もう関東はダメかも
首都移転も現実味を帯びてきた 
808名無しさん@3周年:2011/03/24(木) 07:31:44.18 ID:QjKYUfoy
無能ボンクラ総理
いつまで雲隠れしてんだ
お遍路にでも行ったかw
809名無しさん@3周年:2011/03/24(木) 07:41:24.01 ID:bh1QiHnx
官邸にこもって2ちゃんチェックにいそしむ管内閣
810名無しさん@3周年:2011/03/24(木) 08:02:58.60 ID:s+hwBES4
管は要するに能力がないんだな。リーダーシップも戦略も将来の国家観もない。

民間東電を恫喝し時間と被害を広げ、暴力装置呼ばわりした自衛隊に頼り、米国頼み。

罪は深い。延命を図るパフォーマンスだと見抜いているノー天気日本人だらけ

東電がないと日本はたたの島国にすぎなくなる
811名無しさん@3周年:2011/03/24(木) 08:14:35.76 ID:BNX+Nm2W
>>806
それは駄目だな。
国内で飼育している下劣な在日をとっておかなくてはならない。
812名無しさん@3周年:2011/03/24(木) 11:13:16.95 ID:+slEotjW
どんどん悪くなっている。
本当に、もう駄目なんじゃないかと。
813名無しさん@3周年:2011/03/24(木) 12:11:20.42 ID:ENXo2BPQ
菅さん頑張ってるね!!
814名無しさん@3周年:2011/03/24(木) 12:29:58.61 ID:VnypwrmF
足立区とか荒川区とか千葉の被災地域でさえ停電してるのにサイテーww


民主党議員松本清治(菅の元秘書)が「私の要請で吉祥寺が
計画停電の対象から除外されました」というチラシを配っている

http://twitpic.com/4cdcoq

815名無しさん@3周年:2011/03/24(木) 13:25:33.23 ID:skuDIjvF
×菅直人
○韓直人
816名無しさん@3周年:2011/03/24(木) 13:49:30.00 ID:X/8v4wr6
ポーズだけの男

ポーズマン
817名無しさん@3周年:2011/03/24(木) 14:49:21.77 ID:jJ1wNZL5
今回の事故、
自民党政権だったらどう対応していただろう。

東電の報告を鵜呑みにしてスーパー大惨事になってたに違いない。

ゲスな自民党だ。
818名無しさん@3周年:2011/03/24(木) 14:50:11.03 ID:+slEotjW
ついに、水に放射能の影響がで始めた。
日本で初のことだ。

水はいかん。日本はパニック寸前と考える。

この放射線基準値は、WHOのガイドラインの30倍、しかも厚労省が震災後に慌てて決めたものだ。

こんなデタラメが、いつまで続くのか。これで、良くなるのか。
このままでは、菅に首都を破壊されるぞ!

ハイパーレスキュー隊も、知っとるか?地震当日に福島に向かったのに、菅政権に追い返されたのだ。それで、もう放射能が充満する状態になってから、来るように要請。隊員が被曝。


被曝者も、東京の水も、無能な菅のせいであることは明白。しかも、これらは絶対にもっと悪化する。よくなるはずがない。「安心です」「大丈夫」を枝野が連呼し、ことごとく覆っていることが、もはや、何よりの証拠。
こいつらが指揮を続けたら、確実に東日本破滅だ!早く引きずり下ろせ!!
819名無しさん@3周年:2011/03/24(木) 15:15:12.96 ID:7G3zXcSe
>>813
そうだな

おかげで国が融けていく
820菅まんせー :2011/03/24(木) 15:16:35.36 ID:hqA8E1T3
>水はいかん。日本はパニック寸前と考える。

菅の責任じゃねーよ。これまで原発対策をサボってきた自民政権の責任だ。

>こいつらが指揮を続けたら、確実に東日本破滅だ!早く引きずり下ろせ!!

東工大の応用物理出身の菅が首相でよかったな。
自民の法科出身のやつ(谷垣とか)が首相だったら,いまでも
法律論であーだこーだ議論だけしてて何も実質的な対策を打ってなかっだろうな。
菅が首相でよかったな。感謝しろよwww


821名無しさん@3周年:2011/03/24(木) 15:19:24.69 ID:+slEotjW
馬鹿は出てくるな。殺意がわいてくる。
822菅まんせー :2011/03/24(木) 15:24:38.94 ID:hqA8E1T3
★米エネルギー省は22日、福島第一原発の上空を飛ぶ米軍機が測定したデータから、
被災地域の人が浴びる放射線を推定した結果を公表。
原発から北西方向に線量が高い長さ30キロの「帯」が広がっている。

空中測定は17〜19日。推定結果にある毎時125マイクロシーベルトを超える放射線量の帯は、
地元自治体の観測でも高い放射線量が観測されている福島県浪江町や飯舘村。

米エネルギー省「調査した全域で毎時300マイクロシーベルトを超えておらず、放射線レベルは低い」
としつつも、高い帯の中では8時間で、年間で浴びる線量限度1ミリシーベルトを超える計算になる。
米エネルギー省は随時更新し、ウェブサイト(energy.gov/japan2011)で公表する。
http://www.asahi.com/national/update/0324/TKY201103240214.html
・・・つまりは日本国政府がいうようにアメちゃんも「安心」って言ってるのだ。
心配なら、ウェブサイト(energy.gov/japan2011)でもみろや。>>821のようなアホには読めないだろがwww
823名無しさん@3周年:2011/03/24(木) 15:25:00.87 ID:7G3zXcSe
菅まんせー


は、完全スルーよろ
824名無しさん@3周年:2011/03/24(木) 15:32:13.67 ID:+slEotjW
菅とともに、引きこもりニートも日本から失せろ。

こいつら、害悪でしかねぇ。税金も年金も払わず、ママに飯食わしてもらいやがって。

まんせー、貴様のことだゴミ野郎。
825菅まんせー:2011/03/24(木) 15:33:53.56 ID:hqA8E1T3
40年も前に作ったオンボロな原発がいままで動いてきたことが奇跡だ。
それを黙認してきた自民と東電の罪を問わずに、菅の責任を追及するのは
社会正義に反するぜw

オンボロ原発を40年も正常に運転して安全に電力を供給してきた
東電におまえら,土下座して感謝しろや。
チェルノブイリやスリーマイルの原発事故は、運転員の人為的なミスが
原因だけど、今回の福島の事故は、大津波さえこなけりゃいまでも
原発は安全に稼動して首都圏に電力を送りつつけているんだよ。
おまえらそこんとこじっくり考えろよ。
日本の技術力は偉大なんだぜ。
826名無しさん@3周年:2011/03/24(木) 15:36:48.39 ID:+slEotjW
引きこもりのくせに、その電気を普通に使うお前は何者なん?

働かない奴が公共サービスを使うなど、もってのほか。お前こそ、ひれ伏せゴミ 。
827菅まんせー:2011/03/24(木) 15:38:48.64 ID:hqA8E1T3
>>826
おまえこそひっきーのくせに、でかいツラすんな。
828名無しさん@3周年:2011/03/24(木) 15:41:07.49 ID:+slEotjW
大笑

キミみたいに納税の義務も果たさない、非国民と一緒にすんなや。

悔しかったら働けよ。あ?働かない成人など、ゴミなんだよ。
829名無しさん@3周年:2011/03/24(木) 16:08:53.25 ID:/PCfo26q
管は貯蔵プールで泳いで安全性をアピールしろや!
アホパフォーマンス総理!!
830名無しさん@3周年:2011/03/24(木) 17:53:24.10 ID:BFoxSZCj
おい、水を飲むパフォーマンスを石原に先にやられたぞ。菅、お前の専売特許だろ。
831名無しさん@3周年:2011/03/24(木) 18:11:16.46 ID:kp0xQC7A
ネトウヨ発狂中だな
832名無しさん@3周年:2011/03/24(木) 18:36:54.13 ID:jJ1wNZL5
>>824
アフォー。
お前が払った税金は自民党の先生方の財布に入っている。
833名無しさん@3周年:2011/03/24(木) 19:22:13.20 ID:S+2okFIo
菅首相が情緒不安定に 突然号泣することも
http://j.people.com.cn/94474/7330418.html

 日本の東北地方で起きたマグニチュード9.0の大地震、大津波、福島の原子
力発電の爆発事故、日本全国が直面する放射能漏れの危機など、すべてのこと
がわずか2週間で発生した。菅直人首相の支持率はその前に低迷していたが、
前代未聞のプレッシャーがかけられた菅首相は情緒不安定になり、突然泣き出
すこともあるという。

 香港メディアの報道によると、今回のような大きな災難に見舞われたら情緒
不安定になるのが普通だが、菅内閣は対応が遅く、救援も遅れているという批
判の声が上がっている。また、放射能漏れを恐れて被災地に視察に行かず、放
射能漏れの程度をすぐに発表しなかったなど数多くの不満が重なり、菅内閣に
かけられる圧力は増す一方だ。

 菅首相に近い人物によると、首相は突然泣き出すこともあるという。有名コ
ラムニストの勝谷誠彦氏はブログの中で、「菅直人首相が号泣するなど精神的
に不安定になっている」という情報を複数の官邸筋から入手したと記した。

( ゚д゚)ポカーン
834名無しさん@3周年:2011/03/24(木) 19:25:33.19 ID:+slEotjW
>>832
何が言いたいのかさっぱり。

とりあえず、中3公民を勉強し直せ。
納税しない引きこもりがいればいるほど、他の人間にしわ寄せがいくわけだ。つまり
迷惑千万

納税の仕組みを揶揄するなら、払った上で偉くなって憲法の枠組みを変えろ。

払ってないなら、なにも言うな。国民の義務を果たしてないゴミに、「国民は〜」的な論じかたはして欲しくない。
835名無しさん@3周年:2011/03/24(木) 19:38:45.52 ID:rVn15r18
>>833
それ、ホモ勝のお漏らしネタだろ?

ちなみにホモ勝は小沢に惚れ込んでるんだぜ?これ常識なw
836名無しさん@3周年:2011/03/24(木) 19:48:24.04 ID:+slEotjW
まーこれ以上に菅がやっても、死人が増えるだけだ。
もうやめろ。以上。
837名無しさん@3周年:2011/03/24(木) 20:00:40.30 ID:pB+9JNFx
菅が、東電社員を脅したのは許してやる 当事者の東電が逃げるのは許せないからな
838名無しさん@3周年:2011/03/24(木) 20:05:21.35 ID:+slEotjW
民間人を脅す首相に、許すも許さないもない。
一言「失格」。
839名無しさん@3周年:2011/03/24(木) 20:10:10.74 ID:pB+9JNFx
原発を運営し安全だとインチキ抜かしてる当事者の東電の社員に人権はない 放射線を撒きしらしてる原発に特攻するのは当然だ
840名無しさん@3周年:2011/03/24(木) 20:18:24.56 ID:QnVwpAjZ
小泉はしねばいい
841名無しさん@3周年:2011/03/24(木) 20:38:19.04 ID:+slEotjW
もちろん東電は話にならんのだが、せっかく地震当日に東京消防庁の人間が福島に向かったのに、追い返したのは菅執行部。

それでいて18日になり、どうにもならなくなって彼らを呼び出し、被曝させる不始末。

今だって、アメリカから灰炉にするよう要請され(しかも技術者も送るという申し出)ているのに、固辞する菅。

要するに、菅のせいで被曝者が増加している。これで脅しもヘチマもない。
842名無しさん@3周年:2011/03/24(木) 20:45:22.64 ID:TAfUb12k
菅が就任してから悪いことばかり起きているという事実は国民の共通認識だろ
電車でOLまで、そう言ってたよww
843名無しさん@3周年:2011/03/24(木) 20:46:20.10 ID:C7NEFGAb
小泉が全部悪いといってもかもんじゃない!
844名無しさん@3周年:2011/03/24(木) 20:49:52.41 ID:+slEotjW
よくわからんのだが、小泉によって日本が悪くなったのは事実。

しかし、いまそこを論じても原発の被害はおさまらない。

だが、菅は今現在指揮をとっている。こいつのせいで、いまこの場で事態が悪化している。
だから辞めろと言ってるんだ。いますぐこの脳死内閣を壊さないと、関東は農業から水から、全てを破壊されるぞ。
845名無しさん@3周年:2011/03/24(木) 21:20:37.12 ID:u3cFC+dr
>>844
菅さんがんばってるんじゃない??

事態が悪化してるってなんのこと??
846名無しさん@3周年:2011/03/24(木) 21:44:03.59 ID:X/8v4wr6
>>845
日本を破壊するのは本当によく頑張っているね
847名無しさん@3周年:2011/03/24(木) 21:49:20.72 ID:98UyEzte
>>846
答えになってないけど、

1.小泉・竹中政権、2005年に日 本の誇る原発耐震研究所を廃止し ていた
四国の香川県多度津に1982年 に建設された に建設された 原発耐震研究のための多度津 工学試験所が 工学試験所が、 小泉・竹中政権時代、郵政民 営化選挙のあった 営化選挙のあった 2005年9月に廃止されていま した。
小泉・竹中政権は これを“国費の無駄”と称し て、強引に廃止しています
848名無しさん@3周年:2011/03/24(木) 21:55:16.02 ID:7G3zXcSe
多度津工学試験所
原子力発電所の耐震設計手法の妥当性および地震時の設備の健全性の確認を行う
ため、国のプロジェクトとして、昭和57年に建設された。世界最大級の大型振動
台が設置され、実際に設備を載せて揺らすなど、耐震信頼性実証試験が(財)原
子力発電技術機構等により行われてきた。平成17年に一連の試験を終了し、同年
閉鎖。原子力発電技術機構が行っていた事業は、現在、エネルギー総合工学研
究所等に引き継がれている。



要するにムダの典型だった
849名無しさん@3周年:2011/03/24(木) 22:01:40.96 ID:jJ1wNZL5
>>834
アフォー。
俺のほうがお前より多く納税してるわ。

850名無しさん@3周年:2011/03/25(金) 00:31:14.56 ID:DY7E2Qyj
小泉が責任とって全財産没収
851名無しさん@3周年:2011/03/25(金) 00:35:10.40 ID:EqI1dgXA
小泉の全財産なんてたかが知れてるが。
852名無しさん@3周年:2011/03/25(金) 01:45:14.98 ID:I652P0rK
>>847
それ、元ネタ陰謀論ぶちかましてる奴だろ。

廃止されたのは事実だが、その試験所が、「日本が誇る」ものであったことと、
周囲の反対を小泉政権が押し切ったことを示すソースを出せよ。

小泉批判する連中の大半は、ペンタゴンだのユダヤだのを出してくるんだよなあ
853名無しさん@3周年:2011/03/25(金) 18:55:32.40 ID:uu0AMIh4
そもそも、このスレタイがアホすぎる
菅に期待するような連中の程度が知れる
854名無しさん@3周年:2011/03/25(金) 21:42:44.70 ID:Gr3mavBy
枝野幸男内閣総理大臣。


菅直人はタダの野グソ
855名無しさん@3周年:2011/03/25(金) 21:45:25.28 ID:kEQMrAdH
菅直人は、日本人が死ぬのを喜んでいるようだ。
856名無しさん@3周年:2011/03/25(金) 22:05:21.34 ID:BIQSRbPc
管にとっては自分の権力自体が第一なのであって、国民の命等二の次。
857名無しさん@3周年:2011/03/25(金) 22:07:19.58 ID:4l1ZZIYw
日本をリセット
858名無しさん@3周年:2011/03/25(金) 22:19:20.28 ID:uu0AMIh4
>>854
枝野に期待するのも、菅を支持するアホと同じ
859名無しさん@3周年:2011/03/25(金) 22:21:59.04 ID:mDOiSTjv
少しは正気を取り戻したらしい
懲りたかなw
860名無しさん@3周年:2011/03/25(金) 22:55:03.41 ID:EqI1dgXA
突き抜けただけかも。
861名無しさん@3周年:2011/03/26(土) 01:08:24.73 ID:W08sr3i+
狂気のアホ総理!
震災対応できず、ご乱心!号泣の末、野党に泣きつく!
862名無しさん@3周年:2011/03/26(土) 03:29:43.73 ID:DcOgLouq
>>855
ギャグでもそんなこと言っちゃダメだぞ。

それは小泉と小泉厖
863名無しさん@3周年:2011/03/26(土) 04:17:03.16 ID:rve8jbJW
菅は、官僚よりも官僚的だ。官僚政治主導でますます官僚的になっていく。
864名無しさん@3周年:2011/03/26(土) 04:17:29.44 ID:rve8jbJW
このまま、菅に原発の指揮をとらしたら、サッカーのドーハの悲劇みたいになりそうな気がする。
いやすでになっているかもしれん。
865名無しさん@3周年:2011/03/26(土) 04:35:57.74 ID:4amrTfDk
ACの思いやり編の音楽に乗せて

通名で献金はばれないと思ったけど
在日だとばれる

法律には違反だけれど
知らなかったで逃げる

献金♪
866名無しさん@3周年:2011/03/26(土) 07:24:50.20 ID:IO1qX35Z
対象から除外「私の要請が実現」 菅首相の元秘書がビラ配布
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110325/dst11032500120000-n1.htm
867名無しさん@3周年:2011/03/26(土) 10:46:34.86 ID:t4xmrSJR
もう国民も3月11日で被爆して即死したと思えば
今生きてるだけ儲けだよ、政府、東電に放射能飲まされても
あの時死んでいるから、今は儲けだよ。
868菅まんせー  :2011/03/26(土) 18:29:55.06 ID:AujpgYQn
★All Japanで 事故収束に全力
原子炉メーカーが技術者や作業員を派遣。業界を挙げて事故収束に。
24日には最前線で作業を請け負う「協力会社」の3人が被ばく。
24日朝は東電や原子炉メーカーの581人が作業。通常運転時は4千〜5千人。
事故で避難し一時は東電社員と協力会社員ら57人に減少。その後、人数を増やし復旧にあたっている。

主契約メーカー▽1号機が米GE ▽2、6号機がGE・東芝連合 ▽3、5号機が東芝 ▽4号機が日立。
東芝は「技術力、責任感のある選抜チーム」100人を派遣、電源復旧や海水ポンプを設置。
神奈川の原子力拠点でも600人が24時間体制で情報収集や対処にあたり、冷却ポンプ用モーターなどを現地に送った。
日立は120人を派遣。原発拠点の日立工場などで900人が資材調達などにあたる。
原子炉圧力容器を納めたIHIは、30人が2号機の注水作業を手助け。

各社とも原発の安全性を訴えてきただけに、24日の被ばく事故後も「安全に留意しながら作業を続ける」と強調。
原発内では下請け会社の従業員も多く作業し、被ばくの報に家族の心労は募る一方だ。

電力各社も「できる限り支援」(関西電力の八木社長)。1400人を派遣。
送電網の復旧や放射線測定などに取り組む。「今は福島の冷却と被災地支援しか考えられない」(大手電力幹部)状況という。
24日21時46分http://mainichi.jp/select/biz/news/20110325k0000m020143000c.html
・・全日本で対処。炉は持ちこたえている。神に祈る気持ちだ。
菅も必死、枝野も必死だ。なんとか抑えてくれー。頼むよー神様仏様
869名無しさん@3周年:2011/03/26(土) 18:44:43.99 ID:CQ3FFpFJ
>菅も必死、枝野も必死だ。


だからダメだって、早く気付けよ

必死になってアホなことやってるから
870名無しさん@3周年:2011/03/26(土) 18:48:22.96 ID:bgYn9qcx
>>869
アホというやつがアホだと思う
871名無しさん@3周年:2011/03/27(日) 02:27:05.72 ID:+z6UWWGs
>>870
俺も思う!

>>869
何がアホなの??
いってみて!
872菅まんせー  :2011/03/27(日) 06:20:02.83 ID:LZUXATAY
★大津波、2年前に危険指摘 東電、想定に入れず被災
福島第1原発をめぐり、09年の審議会で、平安時代869年に起きた貞観津波の痕跡を調査した研究者が、
「同原発を大津波が襲う危険性」を指摘していたことが26日、分かった。

東電「十分な情報がない」として地震想定の引き上げに難色。設計上は耐震性に余裕があると主張。
津波想定は先送りされ、地震想定も変更されず。
この時点で非常用電源など設備を改修していれば原発事故は防げた可能性。東電の主張を是認した国の姿勢も厳しく問われそうだ。

危険性を指摘した独立行政法人「産業技術総合研究所」の
岡村活断層・地震研究センター長「原発の安全性は十分な余裕を持つべきだ。不確定な部分は考慮しないという姿勢はおかしい」

06年改定の国の原発耐震指針は、極めてまれに起こる大津波に耐えられるよう求めるなど大幅に内容を改めた。
東電は「新指針に基づき福島第1原発の耐震設計の目安となる基準地震動を引き上げる」と原安・保安院に報告。
保安院は総合資源エネルギー調査会の保安部会で研究者に検討を求めた。

委員の岡村氏らは04年ごろから、過去の津波の土砂を調査。貞観地震の津波が、福島第1原発近くの浪江町まで分布を確認。
貞観津波の研究は90年代から東北大などで。研究チームは、津波を伴う地震が500〜千年間隔で発生としているが、
震源断層の規模や形状、繰り返し期間は研究者間で異論がある。
03/26 22:48 【共同通信】http://www.47news.jp/CN/201103/CN2011032601000722.html
・・・「東電の主張を是認した国の姿勢も厳しく問われそうだ」 09年だから自民政権が悪い。菅に責任はねーぞ。
873菅まんせー:2011/03/27(日) 06:45:44.09 ID:LZUXATAY
「原子力に詳しい」と吹聴した菅が、有識者に「臨界ってなんだ?」と尋ねていたことが分かった。
原子力を少しでもかじったことのある人なら誰もが知る言葉だけに、
あきれることを通り越して不安をかき立てられるようなエピソード。こんな人に原発対策や震災後の復興を任せていいのか。
まさに“無知全開”ともいえる裏話を報じたのは26日の日経新聞。
http://news.www.infoseek.co.jp/topics/society/n_kan_naoto2__20110326_7/story/26fujizak20110326009/

・・・信じられないので、日経をぐぐってみたら、ありました。↓
首相の頭は原発事故の処理でいっぱいだ。25日の最初の面会者は、東電に常駐する細野首相補佐官ら。
東工大出身で「原子力には詳しい」と自負していた首相は 原子力に詳しい学者3人を内閣官房参与に次々と起用。
複数の首相周辺は「情報提供の遅さ、連携ミスなどで東京電力や原子力安全委などへの不信感を募らせている」と、
登用の背景を説明する。
「役所や東電とは違うセカンドオピニオンがほしい」。首相はこう息巻くが、
面会した有識者は「臨界って何だ」と質問されたと明かす。
首相に近い民主党議員ですら「トップに必要なのは判断をすることで、知識を吸収することではない」と懸念する。
http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C93819481E0E7E2E69C8DE0E7E2E1E0E2E3E38297EAE2E2E2;at=DGXZZO0195166008122009000000

・・・日経でも誤報もあるから信じたくねーよ。菅まんせーのおいらだが、ホントならやばいと思う。
874名無しさん@3周年:2011/03/27(日) 07:30:32.67 ID:MIuNir6Z

枝野は他人の書いた原稿を読んでる朗読屋。

東電社長や原発所長は知らん顔、こんなのありかい。

実際携わってる人を出して本当のこと話せ。

875名無しさん@3周年:2011/03/27(日) 10:28:10.96 ID:yWbN2vop
>>873
うろ覚えのところもあるから、基本からしっかり確認したかっただけだろ。夕刊フジなんて小さな問題を大きくする、怪情報を裏もとらずに報道する。
産経ですら裏もとらずに報道するぐらいだから、フジ・産経グループはまったく信用しなくていいと思うな。
菅の支持率があがったから、タイミングよく出してきたんだろうよ。
876菅まんせー:2011/03/27(日) 11:45:43.56 ID:LZUXATAY
>うろ覚えのところもあるから、基本からしっかり確認したかっただけだろ。

菅は東工大の応用物理卒とか聞いているからな。
応用物理っても分野は広くて原子力関係とはかぎらないからね。
まさか「臨界」をしらないことねーよな。
知らなけりゃ大学の入試おっこちてるはずだ。
原発の「臨界」について、もっと詳しくつっこんで聞きたかったんだろね。
日経の記事が誤報でなけりゃ そー思いたいね。
877名無しさん@3周年:2011/03/27(日) 11:46:30.15 ID:wkjeExry
でもって「臨界」の意味を人に聞く?
878名無しさん@3周年:2011/03/27(日) 11:48:20.32 ID:MR1NVb/T
>>871
お前のことだよ、お前。
879名無しさん@3周年:2011/03/27(日) 13:06:00.16 ID:MIuNir6Z
>>878
無理だよ、アホにアホと言っても解らんよ。
それが解らんからアホなんだよ。

管総理を批判するアホ 参ったねアホには。

880名無しさん@3周年:2011/03/27(日) 13:56:41.13 ID:MR1NVb/T
つーか、こんだけ失態重ねても、菅を擁護する馬鹿って、何者なん?

881名無しさん@3周年:2011/03/27(日) 14:36:52.64 ID:OUFmZQeN
>>880
狂信者または工作員
882ninja:2011/03/27(日) 14:43:37.66 ID:MvB0LYNA
忍法「雲隠れ」
883名無しさん@3周年:2011/03/27(日) 17:48:34.87 ID:AqbqIPFF
>>880
君がなんでも失態と思いたいだけだろ?
2ch脳だからそうなる。
884名無しさん@3周年:2011/03/27(日) 18:00:45.55 ID:MR1NVb/T
引きこもり脳を持つ人間の主張は、通訳がないと理解できませんな。
885菅まんせー:2011/03/27(日) 18:35:08.79 ID:R8+Oj/mD
おまいらだって「臨界」を知ってるんだろ。
わからなけりゃ、GOOGLEでしらべりゃいいだけ。
菅だってわすれたら、秘書官に「度忘れしたから確認したいんで
臨界の定義をGOOGLEあたりで調べてプリントアウトしといてけろ」
と命令すればいいだけさ。
だから、官が「臨界?しらねー」というのは、ためにするガセネタじゃねーか?
しかし権威ある「日経」が報道したっつーことだからな。ひっかかるけどなw
886名無しさん@3周年:2011/03/27(日) 18:48:36.10 ID:AqbqIPFF
>>884
引きこもって、2chばかりやってるのは君だろw
887名無しさん@3周年:2011/03/27(日) 19:02:25.13 ID:MR1NVb/T
>>886
(笑)

残念だが、キミみたいな人間ばかりだと思ったら大間違いだ。
888名無しさん@3周年:2011/03/27(日) 19:22:40.10 ID:MIuNir6Z
臨界と限界間違えるなよ。アッホ。

発情と愛情間違えるなよ、アッホ。(笑い)
889名無しさん@3周年:2011/03/28(月) 00:41:17.36 ID:ffshuSIz
菅が、アホか否かだが・・・

・二週間経過しても、いまだに著しく被災者への物資提供が滞っている。
・福島原発に対する初動において、これを、明らかに政権浮揚に利用しようとした。あげく、
失敗している。
・福島原発の処置が、戦力の逐次投入そのものであった。今後の展望もいまだ見えない。
・国民が最も関心を持っているであろう、福島原発についてのアカウンタビリティに統一感
が無い。何のために、枝野、保安員、東電それぞれが会見するのか。
・米軍との連携が全くうまくいっていない。というよりも米政権に信用されていない。
・挙国一致どころか、挙党体制すら取れているか怪しい。落ち着いたら、首を差し出すと
腹をくくれば、野党も乗っただろうに。
・人事にも失敗している。いくら人材がいないとはいえ、問責を受けた連中を二人とも復帰
させた。
・大衆の買占めを防げていない。これを抑えるには強制力を持った力を行使するか、安心
を与えるかだが、後者に失敗していることの証左である。

・・・そもそも、成功していることの方が見当たらないから無限にあげられるな。
890菅まんせー  :2011/03/28(月) 08:18:50.77 ID:JbKBJkct
★共同通信社 26、27日  世論調査

・菅内閣の支持率28・3% (前回より8・4%上昇)
 大震災や原発事故にあたる内閣を今は支持すべき の判断とみられる。

・復興財源を確保するための臨時増税
 「どちらかいえば賛成」47・4% 「賛成」20・1%と合わせ、容認派67・5%。
 「どちらかいえば反対」18.7% 「反対」10.7%。

・原発事故への対応 「あまり評価しない」38・6%、「全く評価しない」19・6% あわせて58.2%
          「大いに評価」4・9%、「ある程度評価」34・4%      あわせて39.3%

・被災者救援や被災地支援 「大いに評価」10・0%、「ある程度評価」47・9%。
          「あまり評価しない」31・9%、「全く評価しない」7・3%。
/03/27 21:52 http://www.47news.jp/CN/201103/CN2011032701000396.html
・・んまーこんなもんだろね。
しかし、臨時増税に賛成者が67.%。案外多い気がする。谷垣の提案した政策が支持されたってことか。
個人的に寄付するよりも、国民全員が公平に負担するほうがいいってことかな。日本国民は偉いな。
891菅まんせー  :2011/03/28(月) 08:19:26.57 ID:JbKBJkct
共同通信社 26、27日  世論調査
・菅が自民に呼び掛けた大連立  「反対」が45・1% 「賛成」41・8%。

・菅はいつまで? 「12年9月の民主党代表の任期切れまで」34・7%で最多。

・今後の原発の在り方
「減らすべき39.5%」と「直ちに廃止7.2%」で 計46・7%。
「現状維持40.0%」 と「増設すべき6.5%」 で    計46・5%。 拮抗している。

・強化すべき防災対策(二つまで回答)は「被災者の生活支援」が65・1%で最多。

・政党支持率 
 支持政党なし39・8%。
 民主党18・9%(前回の20・9%から下落)
 自民党20・6%(前回の23・7%から下落)、差は1・7%に縮まった。
 みんなの党8・3%、 公明党4・1%、 共産党3・6%、 社民党0・8%、
 たちあがれ日本0・8%、 国民新党0・7%、 新党改革0・2%。

・菅のリーダーシップ
「あまり発揮していない」と「全く発揮していない」を合わせ63・7%が否定的。
/03/27 21:52 http://www.47news.jp/CN/201103/CN2011032701000396.html
892名無しさん@3周年:2011/03/28(月) 08:21:25.60 ID:alYTx27D
菅まんせーよ。
今日のhnは菅まんせーだけか?
893名無しさん@3周年:2011/03/28(月) 08:22:25.59 ID:JbKBJkct
>>892
気になるなら調べてみろやw
894名無しさん@3周年:2011/03/28(月) 18:13:13.09 ID:lonAA80D
原子炉が爆発しようと、総理がトンチンカンやっていようと

それは私たち国民の責任です、

この馬鹿の集まりの決定した衆愚政治の結果です。

原子炉爆発あといくつ寝ると天国だ。


895原発は必要悪 :2011/03/28(月) 18:15:09.54 ID:JbKBJkct
軽水炉は爆発しないから安心してクソしてねてろwww
水素爆発や水蒸気爆発はするだろーが、それは核爆発とは
まるで違うもんだからな。
896名無しさん@3周年:2011/03/28(月) 18:20:28.49 ID:lonAA80D
>>895
なにー、爆発しね〜のかい 呆けないうちに天国逝けると思ってた。
897名無しさん@3周年:2011/03/28(月) 18:26:06.29 ID:uJcJn3uS
臨界と爆発は違うからなあ。現実的には爆発して散ったほうが放射能被害は早く収束するかもな。
898名無しさん@3周年:2011/03/28(月) 20:15:46.49 ID:9jw0MW/z
原子力安全委員会の班目春樹委員長は28日午後の参院予算委員会で、
  菅直人首相が東日本大震災の発生翌日の12日早朝に福島第1原発を視察したことについて、
  「首相が『原子力について少し勉強したい』ということで私が同行した」と述べ、
  首相の判断であることを明らかにした。



物見遊山で原発爆発させたらしい
899名無しさん@3周年:2011/03/28(月) 21:03:02.07 ID:oLGFC5xn
>>891
ワロタw

5:名無しさん@十一周年 :sage:2011/03/27(日) 17:37:49.93 ID:HBjQDxG90
また捏造か

9:名無しさん@十一周年 :2011/03/27(日) 17:38:06.07 ID:+CHRH6q+0
共同通信やりすぎw

20:名無しさん@十一周年 :sage:2011/03/27(日) 17:39:24.01 ID:nmM+YLOg0
サンプル数も抽出方法も記載してない世論調査だと

民主支持者への世論調査じゃないのか?


ttp://s.s2ch.net/test/---.uaY!FROM=&mail=&color=000000+efefef+0000FF+0000FF+FFFFFF&size=3&NG_NAME=&NG_MAIL=&NG_DATE=&NG_MESSAGE=/raicho.2ch.net/newsplus/1301215025/1-1001


菅まんこーみっけw
900名無しさん@3周年:2011/03/28(月) 23:43:17.27 ID:oLGFC5xn
米「タイム」が指摘 日本の支援は途上国以下
ttp://news.livedoor.com/article/detail/5443999/
901名無しさん@3周年:2011/03/29(火) 09:35:38.18 ID:2UMBMtml
茨城の原乳・野菜 出荷停止だが摂取制限はかからぬ矛盾
ttp://news.livedoor.com/article/detail/5445139/


震災から10日以上が過ぎ、危機を収拾するどころか、さらに
広げている菅政権の行為は、それ自体が国民の生命・財産を
危険に晒している。

誰の目にもおかしい対応を、総理大臣や官房長官が続ける理由は、
彼らが国民を見ずに、また悪い癖で周りの者たち、特に霞が関の
顔色をうかがって危機に対応しているからだ。
902名無しさん@3周年:2011/03/29(火) 09:50:43.76 ID:VkpP5ur3
首相の官僚不信?地震後急増の内閣官房参与
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20110328-OYT1T00919.htm

>東日本巨大地震の発生後、菅首相のブレーン的な役割を担う内閣官房参与が急増している。
>首相が参与登用にこだわるのは、東京電力や官僚への強い不信感が根底にあるとの見方が強い。

903名無しさん@3周年:2011/03/29(火) 10:41:35.57 ID:2UMBMtml
首相 現状把握が重要と考えた
ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20110329/t10014961191000.html

菅と東電の責任のなすりあいがはじまりそうだw
904名無しさん@3周年:2011/03/29(火) 11:15:21.68 ID:2UMBMtml
東電、以前にフランスからの救援申し出を断っていたのにフランスに救援要請


原子炉の実態を知られたくないからアメリカやフランスの
申し出を全部断って隠蔽しようとしていたんだな

いまならはっきりとわかる
905名無しさん@3周年:2011/03/29(火) 12:53:06.77 ID:2UMBMtml
地震直後に放射性ヨウ素漏れを検出、炉心溶融を把握していた

東電、菅総理にベント作業即時開始を進言

菅総理、利権まみれの官僚にまるめこまれ、原発不安払拭のパーフォーマンスのため福島へ

総理を被曝させるわけにはいかない、ベント作業遅延

原発、事態悪化、被害拡大

菅総理、官僚にだまされたことにようやく気づくが既に時遅し

菅をだました官僚を遠ざけ参与を次々と起用

・・・

アホ菅の愚かな行為が透けて見えてくる
906名無しさん@3周年:2011/03/30(水) 07:37:06.19 ID:DmdDob1j
記者会見にて

記者「菅総理はいったいどこの国の人なんですか?(怒」
菅 「私はカンチョクジンです、キムチ大好きです」
907名無しさん@3周年:2011/03/30(水) 10:23:09.36 ID:LeFgpukS
在日だ、サヨクだ、チョンだ、しか言えなくなったらもうキチガイだよな
908名無しさん@3周年:2011/03/30(水) 10:28:53.17 ID:+ZV10Xp/
しかたがないわな
菅がキチガイだから
ほかにいいようがない
909菅政権は長期になるぞw :2011/03/30(水) 21:30:16.76 ID:PdMCoG9U
★大連立!
国会では、民主党が子ども手当法案を取り下げ、菅総理と自民・谷垣総裁が会談。

以前、菅総から電話で入閣を打診された際、即座に拒否した谷垣。態度を和らげた。
谷垣は30日午後、菅と会い、原発事故の対応や復興支援の具体策を提案。
自民党は、民主党が目玉政策である「子ども手当」の拡充を取り下げたことを、
「野党と連携していこう」というメッセージと受け止めて。
震災前までは強く解散を求めていた自民幹部「バラマキ4Kをやめれば自民と民主に違いはない。大連立への一歩だ」と
方針転換。大連立が現実味を帯びてきた。
http://www.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/html/210330033.html
・・・あっとおどろくタメごろーだな。
マニフェスト死守のオザワはどこへゆく? 菅と谷垣が仲良しになってオザワは仲間はずれかwww
910名無しさん@3周年:2011/03/30(水) 21:43:26.99 ID:byp9wIot
なんかさー 日本て 馬鹿ばっかりだ。
911名無しさん@3周年:2011/03/30(水) 21:52:46.61 ID:5VhYZ7pi
大連立の前提は菅の首だよ
長期政権になるわけはない
半月後の世論調査の結果はさすがに鈍感ボンクラ総理も腰抜かすだろう
912名無しさん@3周年:2011/03/30(水) 21:53:07.17 ID:EVvfKkH7
<東日本大震災>那珂は震度4→震度6強…各地の震度見直し
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110330-00000071-mai-soci

震度すらまともに計れんのか・・・
913名無しさん@3周年:2011/03/30(水) 21:59:39.05 ID:DmsYFIrU
菅直人、マヌケと無能の代名詞
914名無しさん@3周年:2011/03/30(水) 22:01:38.30 ID:ArjuIusx
被災者の皆様にお見舞い申し上げます。
同時に、身の危険を省みず原発事故に対している消防、警察、東電、関連会社、
自衛隊、各国に感謝しないといけない。

対するア管と無策民主と政治家にはあきれる。どさくさに中国の飼い犬アカ仙谷
を復帰させ、何も出来んアホレンホーを計画停電大臣にし、日本を滅ぼす気か?!

東電もいい加減な基準の無策国家の被害者だ。
現場の技術者、営業などは大変な状況にあることを理解すべき。
被災して肉親も見つからないのに原発事故にあたっている東電の人もいる。彼らも被害者だ。

日本人も今まで多くの電気を使用してきたのに、原発事故と計画停電が始まったら
不平不満を言う。原発がイヤなら昭和の時代の生活しか出来ないのは自明。
原発は欠かせない、安全性を高めるのは必須だが。

太陽光、風力で対応できるはずもない。
うろうろしているとゴロツキ中国に尖閣は乗っ取られるぞ。
915名無しさん@3周年:2011/03/30(水) 22:16:59.59 ID:OwcB1jyN
参与プロデューサー菅直人 48人増員予定
916 :2011/03/30(水) 22:21:17.73 ID:PdMCoG9U
★日本の対応礼賛「伝統文化に基づいた新日本誕生も」

米国の大手研究機関アメリカン・エンタープライズ・インスティテュートは23日、
大震災が日本社会にどんな影響をもたらすかを論じる討論会「日本の悲劇=危機から分岐点へ」を開いた。

オースリン部長「日本国民がこの歴史的な災禍に冷静さを保って対応したことは、
米国内ではイデオロギー面で異なるリベラルのNY・タイムズから保守派のFOXテレビまで一様に感嘆させた」
「こうした状況で略奪や暴動を起こさず、相互に助け合うことは全世界でも少ない独特の国民性、社会の強固さだ」
「しかし、菅首相はその役割を果たさず、枝野官房長官に代行させているようだ」
「大震災前には菅は違法献金問題で辞任寸前に追い込まれ、政治的麻痺だったから、リーダーシップを発揮できないのも自然かも」
ジョージタウン大のドーク教授「日本国民が自制や自己犠牲の精神で震災に対応した様子は日本の文化を痛感させた。
日本の文化や伝統は米軍の占領政策により変えられたと思いがちだが、文化の核は決して変わらないと今回、思わされた」
「日本は若者の引きこもりなど、後ろ向きの傾向が出ていたが、震災への対応で示された団結は、本来の日本文化に基づく
新しい目的意識を持つ日本の登場さえ予測させる」
3.24 18:27 http://sankei.jp.msn.com/world/news/110324/amr11032418280010-n1.htm
・・ここであることないこと悪たれついてるおめーら、日本人としてこっ恥ずかしくねーか 背筋がこそばゆくねーか ぷっ
917名無しさん@3周年:2011/03/30(水) 22:31:47.17 ID:DmsYFIrU
このスレ立てたアホウと、長々と無能を庇護するマヌケに乾杯
918名無しさん@3周年:2011/03/30(水) 22:59:11.64 ID:gIp95lIt
ID:DmsYFIrU

なんでそんなに必死なんだよw
919名無しさん@3周年:2011/03/30(水) 23:05:35.51 ID:DmsYFIrU
アホくさ!
920  :2011/03/31(木) 00:03:18.27 ID:sEBq689n
>>918がとどめを刺したなw
921名無しさん@3周年:2011/03/31(木) 00:19:45.76 ID:U+omgtEb
922名無しさん@3周年:2011/04/01(金) 01:43:57.17 ID:jfHaFWfb
.───┐    ∠_      \L
 ̄ ̄ ̄| |     llヽ _|      ヽ
      | |     |l ̄| |       l 日本ってドラえもんのいた未来ではどうなってるの?
      | |    /  ´\     /
      | |     ヽ、_   `^イ
二二二 」 _ __ lニ二二l、           ____
─┴┐ ⊆フ_)__./   ┌ヽ ヽ┐   /´       `\
二二二二二二l  /    |  |   | |.  /             ヽ
_l_____| /`ー─‐|_|   |_| /           u  ヽ
  |       /`ヽ__, ─ 、ノ |─l  l            u   l
  |───/  /lニ/  /二ニluul.  |     u            !    .........
  |    ___| ̄ |  |  |_|.      l     u           /    
 └─(    )(ニ|  ̄|./二ニ)     ヽ              /
      ̄ ̄  /   )            >━━━━━━ く
            `ー ´            /               ヽ

923名無しさん@3周年:2011/04/01(金) 05:32:25.97 ID:vVKibebq
とんでもない情報が入ってきた。これは複数筋の情報から得た確証だ。 まず、前提として各地の避難所にいるお年寄り30人ががストーブの燃料が不足した結果凍死(厳密には低体温)で死亡している事は既に報じられている通りだ。
情報一つは、支援物資を輸送しているトラックに対し、政府筋から連絡を受けた役場の職員が個別に足止めを各地でしているというのだ。彼らは訳を知らされていないが、それぞれに道路事情のことではないかと納得していたようだ。
しかし、中には既に道路が復旧し終えている地域も含まれている。結果として、いくつかの役場の集積場に配られることのない支援物資が山積みされている。

さて、辻元閣下のピースボートだが、今東京から順次ボランティアを送り出し始めている。そのボランティアの目的地がなんと、ピンポイントで件の集積場とぴったり重なっている。
以上の情報から総合的に判断すれば、この物資の停滞はピースボートを現地の救世主に仕立てるための自作自演劇だと言うことが分かる。


http://tinymsg.appspot.com/YoL1%20
924名無しさん@3周年:2011/04/01(金) 16:34:40.05 ID:FgIt2xl1
四月からの年金支給額が、いつの間にか減らされたらしいな。他にも2兆円にも迫る所得税増税。

菅は地震のドサクサに紛れてやりたい放題。日本は最悪のときに最悪の首相を持ってしまった。
925名無しさん@3周年:2011/04/01(金) 17:58:22.75 ID:1a6ZpJ9K
真打の菅の出囃子はどんな曲がいいと思う?俺は、葬送行進曲を三味線でがいい。
926名無しさん@3周年:2011/04/01(金) 18:00:52.92 ID:xOBEUSKO
このスレ立てた奴って超アホw
927名無しさん@3周年:2011/04/01(金) 18:58:35.31 ID:A/UjUmlC
菅まんこーだろ
928名無しさん@3周年:2011/04/01(金) 21:47:56.07 ID:odqWglWg
今日学者先生が まだ最悪爆発はあると言ってたぞ。
おれ、結構毛だらけ 猫灰だらけの様になるのは嫌だね。
爆発の恐れがないならアメリカ、フランスまで来ないだろ。
世界に放射能まかれちゃ困るからだろ。
929名無しさん@3周年:2011/04/01(金) 22:34:56.39 ID:dFpr14KQ
>>923
夕刊紙でツジモトの物資横流しの件、報じられているぞ
930名無しさん@3周年:2011/04/01(金) 22:42:59.45 ID:SGEcMYr0
my日本必死だな
931名無しさん@3周年:2011/04/03(日) 23:15:11.14 ID:5kgAyBYG
辻元清美を動かしているのは、中核派。
大震災のドサクサにまぎれて何かをやろうとしている。
混乱に乗じて政権を奪取するは、革命家の基本中たる基本。
932名無しさん@3周年:2011/04/04(月) 00:08:35.00 ID:ZZ4wvGMj
辻元のいた平和の船って、北の薬物拡散部隊だろ?被災者に粉も葉っぱも普及するのは
たやすいな。
933名無しさん@3周年:2011/04/04(月) 21:17:31.07 ID:yAlXcJ7h
>>925
BOФWYの『MORAL』。
震災利用して政権延命なんざ正にこれだろ。
934名無しさん@3周年:2011/04/05(火) 02:58:19.65 ID:TqssTRLY
いつになったら(放射能の)垂れ流しが止まるんだ。
日本の技術力なんて大したことないな。
935名無しさん@3周年:2011/04/05(火) 03:13:11.16 ID:Sam1ZUn2
今なにしてんだ、>>1よ?生きてるか?
死んでて欲しいとこだけど、まだ菅の応援続けてるか?
次スレ立てるか?そろそろいい頃合いだぞ?
936名無しさん@3周年:2011/04/05(火) 06:19:58.90 ID:TqssTRLY
「老害」中曽根が大連立を提言

菅直人のパフォーマンス病が伝染した大勲位
937名無しさん@3周年:2011/04/06(水) 19:37:46.82 ID:r0EJ4WkL
まさしく真打だなw
倒れそうで倒れない。
938名無しさん@3周年:2011/04/06(水) 19:42:52.96 ID:y758MEl6
ギャグみたい
939名無しさん@3周年:2011/04/06(水) 20:55:19.77 ID:Iks+0YYs
自民の老人達は、もう出てくるべきではない。

現代に不要だ。
940名無しさん@3周年:2011/04/06(水) 21:34:25.40 ID:r0EJ4WkL
中曽根康弘 92歳
渡部恒三  78歳

日本人がいかに長寿になったからと言っても、
90歳まで生きるのは、簡単ではない。
いや、70歳だって大変だ。

さらに言えば、こういう奴らばかり、長生きする。
941名無しさん@3周年:2011/04/07(木) 00:33:33.93 ID:YD/SqpwE
心配しなくても、今40歳以下の連中は長生きできないし、してもボケて終わりだよ。
942名無しさん@3周年:2011/04/09(土) 00:33:16.29 ID:hxZKzfV1
大震災とか、放射能とか、節電とか、自粛とか、
そういうものが、だんだん、シラケムードになってきたな。
943名無しさん@3周年:2011/04/09(土) 00:39:28.73 ID:V4ScQx1U
まだ辞めねぇの?
どんな神経してんだよ。
944名無しさん@3周年:2011/04/09(土) 00:43:12.16 ID:5d+St2Gc

   世界中から 「早く辞めろ」 と言われる

   貴殿の 気持ちが  よく解る

              <カダフィ大差>

945のんじい:2011/04/09(土) 01:13:40.55 ID:rvPV4PvE
菅総理はまた、性懲りもなく、被災地でパフォーマンスをしようとしています。2回行って何が変わったのでしょう。中央にいても何もできないのですから、全ての被災地を回って要望を聞くなりすればいいと思う。それとも首相の座を投げ出してお遍路さんをやるかです。
→ http://ameblo.jp/tnzk2002/
946名無しさん@3周年:2011/04/09(土) 08:44:32.72 ID:V4ScQx1U
で、まだ辞めてないの?
947名無しさん@3周年:2011/04/09(土) 13:04:45.61 ID:hxZKzfV1
雨時々放射能
948名無しさん@3周年:2011/04/10(日) 23:48:33.07 ID:zjd9qR3B
福島第一原発がだめになったとき、東電は、全員が逃げ出そうとした。
もしも、炉心溶融を放置して全員が逃げ出していたら、
菅の言うとおり、東日本は、人が住めなくなっていただろう。
菅が東電を恫喝して、原発を死守させたことによって、
被害を最小限に食い止めたともいえる。
949名無しさん@3周年:2011/04/10(日) 23:52:37.90 ID:9eddtSb2
>>948
お前等が何でもかんでも仕分けするから、こんなことになったんだろ馬鹿。
反省しろ、反省。
出来ないなら辞めちまえ。
950名無しさん@3周年:2011/04/11(月) 00:06:07.71 ID:zdEV42di
菅直人ってまだいたの?
951名無しさん@3周年:2011/04/11(月) 00:07:58.51 ID:fqphmbq/
選挙の結果は別にして協力なリーダーシップを求めてるという事だ
952名無しさん@3周年:2011/04/11(月) 00:22:17.77 ID:f8RVh3ck
で、菅て今なにしてんの?死んだの?
953名無しさん@3周年:2011/04/11(月) 05:56:44.85 ID:5OcXd/0k
官邸で新聞や雑誌の切抜きを熱心にやっているらしい
特にマスコミの論調が大変に気になるらしい
954名無しさん@3周年:2011/04/11(月) 06:00:44.99 ID:Xhw0s5qQ
政治家って何でも国の為って言ってるけど国の為ならまずは自分たちのもらってる給料やボーナスを見直すべきだ
955名無しさん@3周年:2011/04/11(月) 06:55:45.51 ID:Xe+B70SF
>>954

その理屈だと給料いらないって言ってるワタミは国士になる
956名無しさん@3周年:2011/04/11(月) 08:41:20.36 ID:towsS0SS
で、まだ辞めてないの?

選挙惨敗で誰も責任とらない、史上初の政党だよな。
957名無しさん@3周年:2011/04/11(月) 09:14:17.01 ID:pya6unui
もう政党の体をなしていないけどね
958名無しさん@3周年:2011/04/11(月) 15:03:00.95 ID:slxfeG5B
誰も責任取らないのはいつものことだなw
黒いものを白く言う達人だからなw
959名無しさん@3周年:2011/04/12(火) 08:59:17.95 ID:PogMJMcD
菅直人は、言論弾圧法案を作って、批判する者を逮捕しようとしている。
960名無しさん@3周年:2011/04/12(火) 20:52:02.14 ID:o4cefd6n
菅まんこーは1000に達しそうなスレにでたらめを書き込んで
だれも反論できるチャンスがないままスレを終わらそうとしている

菅まんこーは次にこのスレ来るだろう
ここでじっと待って菅まんこーを迎え撃つ
961名無しさん@3周年:2011/04/13(水) 08:41:43.13 ID:r4g3pCm/
2CH政治板は、男の遊び場。
デタラメ・ウソ800を並べられても、そうイキリ立つことも無いと思うがなw
962名無しさん@3周年:2011/04/13(水) 09:14:22.08 ID:LUsqr9QZ
菅まんこーよ

さあ、おまえのでたらめを暴き、野望を打ち砕いてやる
正々堂々と勝負しろ!
963名無しさん@3周年:2011/04/14(木) 09:41:41.68 ID:FdQpi30o
小沢氏が「内閣不信任案」への同調を示唆 菅首相に自発的退陣促す
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110414-00000508-san-pol


さすが小沢だ
いや、小沢しかいないというべきだろう

次の総理は小沢でいい
菅を倒した者が次の総理でいい
それだけの力と人望を持った人物こそこの国難を乗り切るリーダーにふさわしい
964名無しさん@3周年:2011/04/14(木) 09:49:01.14 ID:i3WTVXSl
>>961
別にデタラメや嘘八百でも無い
と言うより、驚くのはデタラメや嘘を本当にしてしまう菅の政治力だろうなwww
965菅まんせー :2011/04/14(木) 12:17:11.96 ID:q50lKzsm
●小沢「内閣不信任案」への同調を示唆 菅首相に自発的退陣促す 

小沢が側近との会合で、「菅を退陣させるため内閣不信任案可決しかない」
小沢は大震災や原発事故の政府対応に強い不満を漏らしているが、「倒閣」に言及したのは初めて。
野党が6月22日の国会会期末に向け検討している不信任案への同調を示唆することで、
首相に自発的退陣を促す狙いとみられる。

内閣不信任案が可決なら、総辞職か解散となるが、小沢は首相が衆院解散に踏み切る可能性を
「東北地方では投票所がないから、当分選挙ができない。首相が解散を打つことはできない」との見通し。

後継の首相を誰にするかなど、小沢が具体的にどのような政治行動を取るかについては言及しなかった。
小沢は自民党の大島副総裁や森元首相、古賀元幹事長と接触を図ろうとしている。

内閣不信任案を衆院で可決させるには、民主党(306議席)から80人が造反する必要がある。
衆院の小沢グループ(約90人)が同一行動を取れば可決できるが、慎重論もある。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110414-00000508-san-pol
・・オザワって奴はこんなときこそ批判でなくて対策を自分も出すべきなのに。
最低のやろーだなwww。
オザワは自民より以上に民主党の敵だ。さっさと民主から出ろよ。
966名無しさん@3周年:2011/04/14(木) 12:25:16.20 ID:FdQpi30o
>>965
菅まんこーよ

なにを言っている
小沢は国民の声を聞いて立ち上がったのだ
英雄となるべき男なのだ
我々国民は小沢を全面的に支持する
次の総理は小沢でいい

それ以前に菅まんこーよ

人のマネして同じのを貼ってんじゃねーよw
967名無しさん@3周年:2011/04/14(木) 12:26:15.01 ID:1Ryl3syk
がんばれ!小沢!
フォーラム行きます
ありがとう
ふんばってくれて
968菅まんせー :2011/04/14(木) 13:20:48.23 ID:q50lKzsm
次の総理は小沢でいい ぷ

じゃやってみろや

何ヶ月もつか

こんな奴は総務大臣をわずか半年やっただけ。
あとは選挙で裏金ばらまいて議席を買ってた
寝技師だからな。
首相なんて器じゃねーよ。単なる選挙屋。

969菅まんせー :2011/04/14(木) 13:23:07.51 ID:q50lKzsm
おなじ民主党内にいながら、菅首相を補佐して
有効な案をだしてそれを実行するのが、オザワの役目なのに。
こいつは菅を引き摺り下ろそうとするだけの奴。
民主の敵だ。さっさと自民に戻れ。
こんな厄介神を自民が受け入れてくれればの話だがな。ププ
970名無しさん@3周年:2011/04/14(木) 13:27:37.45 ID:+Q2PThH1
2006年に共産党の吉井英勝代議士が国会で「5メートルの津波が来たら、引き波で海水面が低下し、
原発の冷却水が取水出来なくなる」と指摘。
原子力保安院長は当時、日本の原発の8割にあたる四十三基で冷却水の取水が出来なくなると認めた。
この時、自民党の二階堂俊博経済相(当時)は、こういったのだ。
「安全確保のため、省をあげて真剣に取り組むことをお約束したい」
しかし、東電社員はこう証言する。
「緊急事故対応のマニュアルはあります。
しかし、津波や地震の被害が複合的に起きた際の対応は決められていませんでした」
 地震と津波はセットのはず。非常用のディーゼル発電が、津波で冠水して使用不能と
いう事実は、あまりにもお粗末である。

「そもそも戦後、原発を米国から輸入したのは読売新聞の”中興の祖”である正力松太郎氏です。
(自民党議員の)国会議員でもあった彼の政治的な野心の現れでした。
1950年代半ば、東京電力は米ジェネラル・エレクトリック社の”沸騰水型”の原発を導入し、
その技術は東芝と日立に引き継がれました。」
以上週間文集3月31日号記事抜粋敬称加筆

私達は長年の間だ自民党に原発は安全だ安全だとだまされてきた!!
原発が安全というのならば千年に一度の地震や津波にも耐えれる原発を造ってから原発は安全だといえ。
原発は一度放射能漏れを起こせばそれで終わり。東北全域、関東全域は放射能に汚染されているという現実。
原発を省をあげて安全確保のために真剣に取り組むと約束したのになにもしてこなかった自民党。
もう原発推進してきた自民党と原発は信用できない。

自民党が原発を推進してこなければ今回の福島第一原発の放射能漏れはなかった。
自民党が原発以外の発電方式を推進していれば今回の放射能漏れも計画停電も無かった。
すべては原発を推進してきた自民党の責任である。
自民党は福島第一原発の放射能漏れの責任を取れ!!
971名無しさん@3周年:2011/04/14(木) 13:33:03.18 ID:FdQpi30o
>>968
菅まんこーよ

小沢にやらせてみるから菅は邪魔だからさっさと辞めてくれw

首相というのはなにもかも一人でやらなくてはいけないわけではない
判断することが仕事だ、おれが責任を持つからやれと言うことが大事だ

小沢にはコーディネートする力もある、判断力もある、漢気もある
菅などとは人間としても政治家としても器が違うよw
972名無しさん@3周年:2011/04/14(木) 13:37:41.47 ID:FdQpi30o
>>969
菅まんこーよ

なにを言っている
鳩山が苦しんでいる時に菅は国家戦略室長という立場にありながらなにをした?
鳩山が自滅していくのを眺めていただけじゃないかwww
菅こそ本物のクズ政治家だwww

おれは代表選のときに確信したよ
菅は無能で鳩山を助けられないのか、卑怯者で鳩山を助けないのか
どちらにしても菅なんか首相にしたら日本はめちゃくちゃにされるってわかってたよwww
973菅まんせー:2011/04/14(木) 13:39:59.50 ID:q50lKzsm
オザワがどうして首相になれるんだ?

自民が賛成したとして公明が反対するぜ。

公明はオザワの銭問題をいままでも追及してきたからな。

自民は公明の反対を説得できるのか?

具体的に、菅をおろすためには
内閣不信任案を衆院で可決させるには、民主党(306議席)から80人が造反する必要がある。
オザワについてゆく奴が90人もいるのか?
いねーべ。
974菅まんせー:2011/04/14(木) 13:53:40.05 ID:q50lKzsm
つーことだ。オザワが首相になれる道はねーよ。
自民とくっついて,菅おろしをしても首相になるのは谷垣だな。
それなら公明も納得するからな。

オザワに首相の目はねーよ。日本のためにそれが最良の道だw
975名無しさん@3周年:2011/04/14(木) 13:55:43.26 ID:FdQpi30o
>>973
菅まんこーよ

菅に替わる総理がいるのかというから小沢わあげてやったんだ

それにおまえみたいな理由でだめ出しをしているほうがおかしい
こんなときにまだ政局遊びをやっている政党なんかいらない、と国民は思うだろう

この国難をどうしたら切り抜けられるかを考えろ
国民そっちのけでふざけたことばかり言っている政党はいずれ国民から見放されるぞwww
自民党も公明党も民主党もな
976名無しさん@3周年:2011/04/14(木) 13:56:28.31 ID:t6wFWinK
谷垣では菅とどちこちない
977名無しさん@3周年:2011/04/14(木) 13:57:05.69 ID:FdQpi30o
>>974
谷垣はやる気があるのか?
内閣不信任案を出す素振りもない
こんなやる気のないやつを国民は支持しないぞ ぷぷっ
978名無しさん@3周年:2011/04/14(木) 13:57:58.07 ID:FdQpi30o
あ、

菅まんこーよ

これを入れるのを忘れたw
979菅まんせー :2011/04/14(木) 14:55:39.41 ID:q50lKzsm
>>977
おまえアホか。自分で>>963で貼り付けたところに書いてあるだろ。
読まねーでいいかげんに貼ったんだなw
野党は6月22日の国会会期末に向け不信任案を検討してるよ。
自民としては当然の作戦だな。
菅にはこまったことだが。まあそれまで1.5ヶ月あるからな。
菅が原発の対処と、復興にどんだけやれるかによって,菅の人気と運命が
決まるってことさ。がんがれカン。


980名無しさん@3周年:2011/04/14(木) 15:05:32.52 ID:FdQpi30o
>>979
菅まんこーよ

おまえがアホだ
なにが6月22日の国会会期末だw
それが国民のことを考えてやることかw
保身のために会期末にしてるだけだろがw

今すぐ不信任案を出してこそやる気があると言えるんだよ
6月末までに日本はどうなってるかわからんぞ

小学生みたいな言ってるなよ、菅まんこーw
中学生に笑われるぞw
981菅まんせー :2011/04/14(木) 15:09:30.34 ID:q50lKzsm
>>980
自民より低能だな。
自民さえ、いまの大災害に、すぐに首相を替えることには逡巡してるのだ。
この災害の対策にある程度の目鼻がついてから
首相を替えようかな〜と思ってるのだよ。
谷垣もイシハラも、イシバもオオシマも、おまえより日本を考えている。
982名無しさん@3周年:2011/04/14(木) 15:15:06.35 ID:FdQpi30o
>>981
菅まんこーよ

それは違うぞ
すぐに首相を替えたほうが結果的には日本はよくなる
バカ菅をこのまま放置してみろ
事態はどんどん悪くなるばかりだ

逡巡などする必要はない
逡巡しているのではなく、政局と保身しか考えていないだけだぞ、あいつらはw
983名無しさん@3周年:2011/04/14(木) 15:17:43.67 ID:FdQpi30o
亀井さんを総理に、という話もあったな
どこのスレだったか忘れたがw
984名無しさん@3周年:2011/04/14(木) 16:02:09.10 ID:yyqncGgd
>>969
やぁ、引きこもりで日本のゴミ、おはよう。
今日も、一銭も稼がずに、無駄に二酸化炭素を吐いてんのか?いい加減、ゴミ総理擁護もよいが、共に日本から出ていったらどうだ?ママ以外、誰も泣かないがな。
985名無しさん@3周年:2011/04/15(金) 08:21:23.49 ID:UjfjnR1S
菅直人が「復興構想会議」を立ち上げる。

しかし、津波による瓦礫は、全く片付いていない。
さらに、驚くべきは、原発関連の復興は、除外すると言う。

はっきり言って、「丸投げ延命構想会議」だな。

1年後をめどに答えを出すと言っているが、
1年後も総理大臣をやっているということだろう。
986名無しさん@3周年:2011/04/15(金) 08:40:20.04 ID:pqpfT+vT
いくつ会議をたちあげんだ?
参院議長にあれだけわかりやすく指摘されても、全く変わらないクソリーダー。

もはや、日本語が理解できないでいるらしい。
987名無しさん@3周年:2011/04/15(金) 09:05:08.62 ID:UjfjnR1S
会議をどんどん作って時間つぶしをやっていれば、
そのうちに支持率も上向いてくると、思っているらしい。
988名無しさん@3周年:2011/04/15(金) 14:01:52.61 ID:pqpfT+vT
あれ、まだ辞めてないのかよ。
989名無しさん@3周年:2011/04/15(金) 14:56:57.96 ID:tcs5Lomi
まんこーなんてまんこーに失礼だろ、まんこーは神聖なものだぞ、いうならば
スッカラカンコーくらいにしておけ。
 
990名無しさん@3周年:2011/04/15(金) 18:13:44.43 ID:RoLRRAWO
菅政権になり様々な問題が起こった。リーダーシップを取れるチャンス
ばかりだったはずだ。しかし、こうも見事にズッコケ続ける人も珍しい。
そして、これからもズッコケ続けてくれる事だろう。
民主党が無くなるその日まで・・・・・・・
991名無しさん@3周年:2011/04/15(金) 18:28:46.93 ID:kPEtND2q
>>984
よう、引きこもり
992名無しさん@3周年:2011/04/15(金) 18:30:16.91 ID:n2ClHjBa
また、対策本部を新設。身内からも一本化の要請が出てる。肩書きマニアの集団だな。
993名無しさん@3周年:2011/04/15(金) 19:07:16.75 ID:xIIR9Dnj
mousukoside
おしまいっす  遺憾な男 い かんなおと こ。
994名無しさん@3周年:2011/04/15(金) 19:28:41.80 ID:UjfjnR1S
小沢一郎は、(福島)原発の後処理に関連して、大見得を切ったらしいが、
そんな話は、とても信じられない。
石破茂は、玄葉との話し合いで、
バラマキ4K(子供手当て・高速道路無料化・高校無償化・農家の戸別補償)を
止めるように言っているが、4Kは、末端の人間にとって、いずれも、重要なもの。
自民の圧力で止めたとなると、
選挙になったとき、自民にとっては、かなりの不利になる。
石破は、そういうことが分かっているようで、実は何も分かっていない。
995名無しさん@3周年:2011/04/15(金) 19:36:36.48 ID:BMZ6xAti
意外とタフだから満期まではやるだろうし
やって頂かなければなりませんね
さらに四年もね
そのうち民主党にもいい風が吹くかも知れませんよ
996名無しさん@3周年:2011/04/15(金) 19:38:07.51 ID:UjfjnR1S
無党派層は、
小沢一郎と谷垣は、口先だけで、何も出来ないと、踏んでいる。
倒閣運動にばかり熱を上げていると、
みんなの党(渡辺喜美)に、全てを持っていかれるだろう。
997名無しさん@3周年:2011/04/15(金) 19:44:55.12 ID:UjfjnR1S
日本人の心の中には、「判官びいき」という、独特な思想がある。
菅叩きにばかり熱を上げていると、
最後には、完全な逆効果になるだろう。
998名無しさん@3周年:2011/04/15(金) 19:45:47.67 ID:TXViVuVa
東電に対しては、どなりつけただけか。嫌な上司だな。
もうちょっと、東電をバックアップしないとな。
999菅まんせー  :2011/04/15(金) 19:46:42.90 ID:tIppbMFh
995がいいこと言った。
菅の今の災害対策は多少の齟齬があって批判をあびているが
では他に誰が適任なの?
谷垣とかオザワじゃねーだろな。
それにいま首相を替えたらまた日本が世界の笑いものになるぜ。
「日本は自民のときも、安部→福田→麻生と一年もたずに
首相がころころ変わったが、民主政権も同じかぃ」と笑われるだけ。
1000菅まんせー  :2011/04/15(金) 19:47:24.37 ID:tIppbMFh
997もいいこといった。これでこのスレもめでたくお仕舞い
10011001
このスレッドは1000の任期を満了致しました。
継続審議に賛成の方は御スレ起て下さい。


  政治とは、あまりにも重大な事柄なので、
    政治家に任せておく事はできない。
           ∧,, ∧ (シャルル・ド・ゴール)
          (`・ω・´)
            U θU
        / ̄ ̄T ̄ ̄\
       |二二二二二二二|
       |        |
   パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ
パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ
  ∧_∧     ∧_∧  ∧_∧    ∧_∧
 (   )】    (   )】 .【(   )    【(   )
 /  /┘.    /  /┘ └\ \   └\ \
ノ ̄ゝ      ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ    ノ ̄ゝ

【 政治@2ch掲示板 】
http://yuzuru.2ch.net/seiji/