日本国暫定政府準備スレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
117名無しさん@3周年:2010/05/26(水) 23:17:30 ID:FNBJFQ0n
そうだ!機械に支配してもらおう
118名無しさん@3周年:2010/05/26(水) 23:17:36 ID:/kcuaaLf
>>116
要は人間にとって国とはどんな存在なのかを定義したいってことか?
119名無しさん@3周年:2010/05/26(水) 23:23:21 ID:bryVIDG4
自民党に救国戦線内閣つくってもらったらいいじゃん 宮崎県民も谷垣さんのほうがずっと頼もしかったと言ってるわけだし・・・
みんなで民主党はシカトして自民党の指揮に従ったらいいんじゃね
自衛隊のクーデターよりずっと国民は支持しやすいと思う
120名無しさん@3周年:2010/05/26(水) 23:29:13 ID:7fjrlysj
>>117
ノアとかスカイネットとかマジ勘弁してくれ。世界が滅んじまう。
121default ◆Px8LkJH2Lw :2010/05/26(水) 23:30:45 ID:czQ4tbNT
>>118
そうです。それが理解出来ている方が実際どの程度居るのか、疑問でなりません。

日本国暫定政府のあり方としては、
・日本国民のみが日本国のあり方について考え方針を導く場として→国民議会
・現政権の機能不全を、国民の総意を以て補う機関として→政府への命令
・選挙制度を経ずとも参加出来る敷居の低い政治的手段として→政治への参加
・国家が持つ目的意識の共有と国民としての振舞、理想の追求→国民理念

そして、将来的には現状の政治機関に成り代わり、政治を行う場としての機能を、
追求して行かねばならないと思います。
少なくとも、今の選挙と議会を使い続ける限り、汚職や金権政治、誰の為とも判らない
無意味な法律を連発し国家を疲弊させ続けるだけです。
国家≒国民です、大多数の国民が票を投じるだけで指を咥えて見ている事しか出来ない、
この現状こそ異常であり、政治的な言い回しや奇麗事に隠れた悪意が蔓延るのも、
多くの国民が政治に参加出来ないからです。
日本国の存続が危惧される今こそ、我々のような一般国民が手段としての政治が持つ目的を
理解し、国家存続の為に、自分達が生きる環境を建設する為にどう振舞うか理想を追求し、
互いに協力しあい努めて行かねばなりません。
しかし、人の数だけ常識があり、常識が違えば理解もされず対立が起きます。
それを補うのが国民としての理想を示す「国民理念」であり、これには国家
が存続し世代を紡いで行く為に、国民としてどうあるべきかという形を示す、
所謂会話の為の言語、数学で言う公式だと思います。

だから、私は先ず理念ありきと思いました。
122名無しさん@3周年:2010/05/26(水) 23:44:22 ID:/kcuaaLf
>>121
俺は今世界に蔓延してる一番の毒は商業至上主義だと思うわ
とにかくTVも政治も経済も自分さえ儲かれば日本なんざどうなっても良い
みたいに考えてひたすら金儲けしてる奴多すぎると思う
アメリカにしても中国にしてもあわよくば世界征服したいと考えてるように見えてならない
腹八分目みたいな考えはもっとかないとこれからの世界ではやっていけないのでは
とは思うわ
123default ◆Px8LkJH2Lw :2010/05/26(水) 23:54:50 ID:czQ4tbNT
>>103
暫定政府として、国民の意思決定の場、政治を知り学ぶ為の場として
機能させる必要があると思いました。
今の各政党支持率が示すように、何処の政党を支持しても無意味だと
思う方が多く存在する現状を打破する為には、政治の敷居をぐんと下げ
る必要がどうしてもあります。
そして、各々が政治に参加し国家を動かす事で、達成感や帰属意識が
生まれ、よりよい国家へと日本国が成長できるのです。
今の選挙制度では特定の政党に属する議員でしか政治に参加出来ません。
まさに一般の国民には雲の上の話であり、政治的意思決定は力を持つ政党の
手に全て委ねられているのが現状です。
これでは、どんなに悪い政治をしようとも一般の国民には何一つ出来ません。
多くの国民が持つ政治的な無関心、無気力の主な原因はこれにあると言えます。
国家とは何か、理解出来ない国民が多く居るのも、この現状では仕方が無いのかもしれません。
その現状を変えるために、国民が直接的に政治の意思決定の場に参加出来る暫定政府の建設を
もって政治的無関心の払拭と国民意識の向上を目指し、新たな日本の礎として
暫定政府の建設に携わりたいと思います。

巧く纏め切れなくてすいません。
124名無しさん@3周年:2010/05/27(木) 00:11:15 ID:GO91PRy4
パチンコのない社会だといいね。
1252819:2010/05/27(木) 00:17:39 ID:AMVX26Qk
「この国はこの国の人々で守るという、
すべての国にとって当たり前の発想が今の日本にはない」

発言等、我慢ができなくなりました。 
しかし刑法第二編第二章 内乱に関する罪
がどうも引っかかります。

博学の方、見解を頼む。
126名無しさん@3周年:2010/05/27(木) 00:27:58 ID:nwgXRKC+
国として利益を出すのは大前提で過剰な利益は弱きものに使う
自分の足で立つことができないと他者を救うことはできない
自国が侵略されるのも困るのでほどほどの自衛手段は欲しい
できれば核が欲しいよな、金かからなくて抑止力には十分だし
国にすべてを捧げるって考えは今の時代には合わないような気がする
できるだけ簡単短時間で政治を知りたいが衆愚政治になるのはよろしくない
理念作るのと同時に世間話単位で政治の話題が出るようなくらいには
国民の意識が政治にいくようにはしたいかもな
ひとまずリアルタイムに人が集まって意見交換できる場所と
人の集まるシンボルが必要かもな
127名無しさん@3周年:2010/05/27(木) 01:27:45 ID:O4HA1Psl
うん、本当の自衛力というものが日本には必要だ。
確かにこんな時世じゃ核を一つでも置いておかないと危険極まりない。
非核三原則に反してしまうが、最早そういったことを言っていられる状況でもないし…
128新聞騎士 ◆8npxszhwS2 :2010/05/27(木) 01:35:27 ID:WQD3tjUV
流れに沿えなくてごめん。
簡易避難所作ってもいい?
規制の多いプロバイダ使ってるから不安で不安で。
129名無しさん@3周年:2010/05/27(木) 01:40:27 ID:O4HA1Psl
最近の行き過ぎた規制の仕方もオの字の連中が迷走する原因だな。意外と厄介なんだよ。
オの字の連中は表現の規制を行わない党は無いものかとあちこち右往左往するから困る。
現与党の事でもそれがあって票を入れた連中がいるみたいだしな…まったく…深く考えないから…。
130名無しさん@3周年:2010/05/27(木) 01:42:52 ID:O4HA1Psl
書き忘れ…

まぁ、あれだ。オの字の連中はあまり刺激しない方がいい。
奴らが大騒ぎ起こすと面倒になりかねんのだ…
131新聞騎士 ◆8npxszhwS2 :2010/05/27(木) 01:46:41 ID:WQD3tjUV
>>130
まぁ、あんまりツボにハマらない程度に憂いながら行こうぜ。

とりあえず音速で一時避難所作ってみたよ。
全部レンタルの上、最低限の機能しかないけど、よかったら使ってね。
http://aikoku.sengoku-jidai.com/index.html
132名無しさん@3周年:2010/05/27(木) 01:49:29 ID:nwgXRKC+
オの字ってなんぞ、オタクか?
133名無しさん@3周年:2010/05/27(木) 01:54:27 ID:O4HA1Psl
…自分も同類だからあえて伏字にしてたんだけど…まぁいいか…

>>131
こちらでも板作成お疲れ様です。
134新聞騎士 ◆8npxszhwS2 :2010/05/27(木) 01:57:25 ID:WQD3tjUV
>>133
大したことやってないけど、労ってくれてありがとう。
サブタイトルは「愛国心がッ俺たちを突き動かすッ!!!」
135名無しさん@3周年:2010/05/27(木) 02:03:14 ID:JC3TP7EK
リアル世界でも、どっか過疎の村に移って自治活動とか始められたら面白いのかもな。
村興しみたいな事から始めてさ。
136新聞騎士 ◆8npxszhwS2 :2010/05/27(木) 02:05:05 ID:WQD3tjUV
>>135
武者小路実篤を思い出した。
137名無しさん@3周年:2010/05/27(木) 02:18:20 ID:nwgXRKC+
オタクってそんな暴徒みたいな連中だったけか
ネットさわらない人間とか自分には政治なんて関係ないって
思ってる人間が一番やっかいだろうと思うけどな
138名無しさん@3周年:2010/05/27(木) 09:11:34 ID:RSiSLOW3
主へ。
目的のための手段を探るには色々意見が対立するのは当然だが、そういう時の
ために確固たる「理念」という基本が必要、ちゅうことだね?
車で言えば、ニュートラルの位置を確認しろ、ってことだね。わかる。
その理念もまた、国家が世代を紡いで行く為に国民を一定の考え方で縛ると
いう手段 、というのもわかる。理念の必要性は理解するよ。

自分の頭が固いせいかもしれんが、それじゃあ憲法改正を唱える政党を支持
した方が早くないか、と思わないでもない。
しかしその憲法改正も、一部の人間に牛耳られていいようにされたんじゃあ
元も子もないし、とも思ってるけど。
特に、読売だかがロクデモない案を提示してるし。

も1つ気になったのは
「現政権の機能不全を、国民の総意を以て補う機関として→政府への命令」。
ここがよくわからん。
政府に命令できる政府、って具体的にどんなの。それこそ憲法に絡むんでそ。
「国民の総意」てのも絶対ありえないし。

>>135みたいなのが理想だな。これは自分もよく妄想することある。
139名無しさん@3周年:2010/05/27(木) 11:59:08 ID:42IJJFP/
日本は人のいない島いっぱいあるからいけばいいじゃん
140名無しさん@3周年:2010/05/27(木) 12:02:27 ID:VGOUeDLt
おもしろそうなので覗いてます。

>>138
それってオウムの上九一色村のサティアンとなぜかイメージがかぶる……。
連中の場合はそれこそ外部から見たらお笑いだろうけど、まさに国そのものを作った上で
さらに土地、居住区を作って篭ったじゃない。

それはもちろん、カルト教祖を頂点に置いてる異常組織だったんだけどさ。
141名無しさん@3周年:2010/05/27(木) 12:09:51 ID:fCPEE+NZ
>>123
国民の政治参加は賛成だけど、国家の最大の責務は、国民の生命、財産を守ること。
この目的のためには、税金も取らないといけないし、日米安保に反対なら、戦争する覚悟もいる。
どういう仕組みをイメージしてるのかイマイチつかめないが、今の日本人が合意して、つまり、言ってみれば衆愚が、それやこれやの重大な事柄を正しく決定するのは不可能。
鳩山以上に右往左往するのは間違いない。
142名無しさん@3周年:2010/05/27(木) 15:10:29 ID:suuvlJC+
国民が集まってその声が政府に届く機関ができればいいわけで
政治家がいらんとかそんな話ではないよな
有能な政治家は残せるけど売国野朗は排除できる
そういった第三者機関でありその第三者機関自体を
国民が意見交換という形で公平性を守れるってのが理想なんじゃない?
国民の政治参加ってのは何が日本の国益になるのか判断できるくらいの
政治に対する興味と知識を全国民が持つってことじゃないかしらん
でそのためのガイドラインが理念ね
143名無しさん@3周年:2010/05/27(木) 18:20:51 ID:42IJJFP/
売国愛国の基準とか言うけど
結局自分に都合いいかどうかじゃんw
独立国つくれよw
144名無しさん@3周年:2010/05/27(木) 18:38:44 ID:suuvlJC+
ひとまず理念の中に日本を愛することってのは絶対必要だわな
基本的に日本の文化、歴史、言語、国益なんかは自国民で保護すること
先祖代々から受け継がれた土地や魂を守ること
安易に自国領土を他国に渡したり、どっかから移民を入れるのは
国家として存在できなくなる可能性があるからこのあたりは
はっきりさせとかないといかんな、教育勅語にも移民と国土については
書かれてないかね、このあたりは理念に入れるべきかもな
145名無しさん@3周年:2010/05/27(木) 20:31:18 ID:W6LWX9xC
暫定政府を作るとはいったものだが…しかし悠長にやってる時間も無いのでは?
出来た頃には日本が日本ではなくなってたら……あー…怖気がする
駄目だ、後ろ向きに考えてたら事実になっちまう。今は酒で誤魔化そう、そうしよう。

まずはどうやって、俺達以外で国を立ち直らせようと動いてる人達や団体、組織と合流するか、だな。
あまり大っぴらに動くことは出来んだろ?
146名無しさん@3周年:2010/05/27(木) 21:02:16 ID:suuvlJC+
いや、何もクーデター起こそうってわけじゃないんだから
おおっぴらに動いていいんでないのか
現政権に取って代わろうってわけじゃなく
国民皆で政府のケツ叩いてしっかり仕事させるのが目的だろうと
そのための機関が暫定政府なんじゃないのかな
>>1がどう考えてるのか知らんがもう少し違う呼び方にしないと誤解されるかも名
147名無しさん@3周年:2010/05/28(金) 18:40:57 ID:+raGDnS8
>>1
民和党首だろ、どう見ても
ネットを利用した直接民主主義の主張も、やたらと理念を強調して行動から逃げる姿勢も
唯我独尊の尊大な態度も支離滅裂な文章もそのままだ

もっとも2chでなら別人と言い張ることも可能だがな
実名さらす覚悟がないなら無責任に他人を巻き込むな。言い尽くされた真理だ
148名無しさん@3周年:2010/05/28(金) 22:47:22 ID:M+yP8zPO
平均なら、労働党だろ。
149default ◆Px8LkJH2Lw :2010/05/28(金) 22:49:23 ID:bZJKs/uv
失礼、残業が多くて遅くなりがちです。
時間を大分ロスした気がします、申しわけありません。
150default ◆Px8LkJH2Lw :2010/05/28(金) 23:06:34 ID:bZJKs/uv
日本国暫定政府のあり方としては先日もご説明したとおり、
これまでの選挙制度に拠らない、金やコネの無い者の為の
直接的な政治参加手段であり、日本国民全体の意志の平均化
を国民理念の基に様々な手段で行い、通常の選挙制度の上に
成り立つ政権に対して”世論”を示し、国家運営が適切に
行われるよう監視、指導してゆくという形が理想だと思います。

その上で、意志の平均化に必要なフィルタ、判断基準である
国民理念を作り上げる事と、
日本国暫定政府の必要性と存在を示すスローガン、
そして、国民の意思を平均化するツールであるWEBサイトの
構築が今から必要であると思います。

具体的な話し合いの場として、一つのスレでは情報の混乱や
レスの拾い忘れが生じる為、新聞騎士 ◆8npxszhwS2 さんが作られた避難所掲示板
http://aikoku.sengoku-jidai.com/index.html
に各テーマ毎にスレを建て、情報を管理し、効率的に話を進めて行こうと思います。

151名無しさん@3周年:2010/05/29(土) 09:39:02 ID:3iu7ktdh
>>150
平均化って言葉の意味がわからん。
最大公約数をくみとる、という意味なら、今の議院内閣制となにが違うの?
もっと具体的に書いてもらわないと。
あんた、みみざわりのいい事ばかりで、中身がない鳩山もどきかい?
152名無しさん@3周年:2010/05/29(土) 12:46:05 ID:TClESS1j
>>150
国民の意思全体を平均化?お前の常識に合わせて?
いったいどこの誰が暫定政府なんて考えるのか、意思の平均化なぞ望むのか
お前の発想それ自体が世間の常識から遠く離れた電波なんだよ
本気なら病院池マジにお前のためだ
153名無しさん@3周年:2010/05/29(土) 14:26:43 ID:3iu7ktdh
>>150
平均化、の意味が、例えば、AとCの選択肢があった場合、間を取ってB、という意味か?
なら、あんたの程度はわかった。
154名無しさん@3周年:2010/05/29(土) 14:50:32 ID:hRY16uMR
ここが政権握ったら「平均意思」に従わない人間は粛清されるんだろうな
抗議はすべて「荒らし」の一言で片付けられて全員シベリア送りか‥‥

よかった、ただの電波でww
155default ◆Px8LkJH2Lw :2010/05/29(土) 23:47:54 ID:Wzt/TUbg
今のままでは国民の意思の平均化なんて出来ないと思います。
価値観の違う者同士が話し合っても何一つ答えを導き出す事は出来ません。
利害の対立から、お互いを攻撃しあうだけです。
私が必要と訴える理念とは、日本国と国民が世代を紡ぐに必要な国民としての理想であり、
最低限持つべき共有の価値観の事であります。
この価値観の上に目的意識を共有し議論を重ね結論を導けば、それが国民の平均化された
意志であると思います。
156名無しさん@3周年:2010/05/30(日) 08:04:09 ID:S57gnV5a
自分も最初にン?と引っ掛かったんだけど、
「平均化」って言い方は誤解を招くよ。

「最低限持つべき共有の価値観」と「国民の意思の平均化」じゃあ
意味が全然違うだろ?

それに理念ってもんは議論して作り上げるんじゃなく、最初に誰かが唱えた
ものに人が吸い寄せられていくもんじゃないか?
言い出しっぺの>>1がそれを具体的に言わないから、掴み所がなくって
みんな???なんだと思うよ。

157名無しさん@3周年:2010/05/30(日) 09:53:47 ID:2Iy6NP3T
テキストベースだから、大統領演説が書けるやつがいるな。
158名無しさん@3周年:2010/05/31(月) 19:57:22 ID:0V6+JtrR
結局平均化平均化って何を言いたいんだ…
「平均化」なんかじゃ洗脳的なものと勘違いされてもおかしくないぜ…
159名無しさん@3周年:2010/06/01(火) 18:41:27 ID:E19aUlHW
歯、食いしばれ!そんな大人、平均化してやる!
160default ◆Px8LkJH2Lw :2010/06/02(水) 00:33:43 ID:RQ2fVhxj
時間はつくるものと言いますが、仕事して寝るだけで手一杯な日も多い。
暇があって推進して行ける熱意ある人材が必要だね。

多数決は限りある選択肢の中で多数が選んだもの。
平均化とは、目的を理解した上に出た結論。

民主主義=多数決と言う方も居ますが、多数決は結論を得るための手段の一つでしかなく、
選択肢を絞る事で如何様にも都合の良い結論が得られる欠陥があります。
161名無しさん@3周年:2010/06/02(水) 00:39:52 ID:M2fKrevD
>>160
>多数決は限りある選択肢の中で多数が選んだもの。
>平均化とは、目的を理解した上に出た結論。

ポエムじゃないんだからw
「平均化」という言葉から「目的を理解して云々」なんて意味は出て来ないでしょ?
もっと普通の日本語使おうよ。
162名無しさん@3周年:2010/06/06(日) 16:54:45 ID:G8UFoFo9
もう面倒だから適当に生きて適当に死ぬって人生でいいや。
人類は皆滅んでしまえばいい。最初から地球には不要な有機生命体なんだよ。
163名無しさん@3周年:2010/06/10(木) 00:43:46 ID:c/GVC7I2
俺ら巻き込まないで一人で滅んでね
164名無しさん@3周年:2010/06/17(木) 17:56:35 ID:zxQ0gZY8
より全体的見地に立ち、より妥当だろうと思われる意見を模索していく、って感じはどうでしょうか?
切るべきものは切り、補完すべきは補完する。
そうして、全体として、向上していく。

ここで、重要なのは、個々がどれだけ全体的見地に立てるか、ということです。
自分だけでなく、また、可哀そうな一人の為でなく、国家として、より良いものとなるにはどうすれば良いか、一人一人が考えることが重要だと思います。

かなり漠然とはしていますが、大本なんてそんなものではないでしょうか。
165名無しさん@3周年:2010/06/19(土) 23:32:21 ID:DFIGn751
a
166default ◆Px8LkJH2Lw
>>164
そうですね、その全体的見地、俗に言うマクロな視点が
今の政治家や国民の多くに必要だと思います。
そして、その全体的見地を持つ為には、何らかの模範を示す
必要があると思います。
それが、戦前でいう教育勅語のような国民の模範を示した理念
であると思います。