政治評論家・三宅久之が機密費で釈明 Vol.03

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@3周年
> 野中広務元官房長官が毎月の「給金」として支払った相手の一人との噂。
> 「で、三宅さん、事実ですか?釈明すべきじゃないですか」(大阪読売TVみやね)

1スレ目のこの文言ではじまった政治評論家・三宅久之の機密費受領疑惑を
追及するスレの3スレ目です。
もちろん、三宅だけではなく機密費を受領したと噂される政治評論家、ジャーナリスト等の
マスコミ関係者に関する疑惑についても、
白日の下にさらされるまで何スレでも立て続けましょう。
そして、書き込みも続けましょう。
参考資料としての過去スレは下記に、
関連記事は次の書き込み以降に掲載しますので参照して下さい。
ただ、関連記事については新聞等のメディアに掲載されてから日時が経過していますので
リンクが切れているいる場合もあります。その場合はどうかご容赦下さい。

過去スレ
1スレ目:政治評論家・三宅久之が機密費で釈明 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1272882763/
2スレ目:政治評論家・三宅久之が機密費で釈明 Vol.02 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1273527764/
2名無しさん@3周年:2010/05/23(日) 10:06:44 ID:8I8JoaA2
★機密費「月5000万円は使った」=評論家にも配る−野中元官房長官
5月1日11時20分配信 時事通信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100501-00000065-jij-pol
5月1日19時36分配信 読売新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100501-00000716-yom-pol

>自民党の野中広務元幹事長は1日、長官在任中に官房機密費を「1カ月に5000万円から7000万円くらい使っていた」と明かした。
>内訳は首相に1000万円、野党対策などに充てるため自民党の国対委員長や参院幹事長にそれぞれ500万円程度を渡していた。

★機密費を評論家にも毎年1000万円 野中元長官、講演で証言
http://mainichi.jp/area/okinawa/news/20100428rky00m040001000c.html

>野中広務元官房長官は、23日に那覇市内で開かれたフォーラムの基調講演の中で、
>先例に従い、複数の評論家に内閣官房報償費(機密費)から数百万円を届けていたことを明らかにした。

>野中氏は講演で「言論活動で立派な評論をしている人達のところに盆暮れ500万円ずつ届けることのむなしさ。
>秘書に持って行かせるが『ああ、ご苦労』と言って受け取られる」と述べ、機密費からの提供が定期的にあったことを明かした。

★野中広務氏「官房機密費、毎月5千万〜7千万円使った」
http://www.asahi.com/politics/update/0430/TKY201004300449.html
http://news.livedoor.com/article/detail/4745586/
「総理の部屋に月1000万円」
「自民党の衆院国対委員長と参院幹事長に月500万円」
「政界を引退した歴代首相には盆と暮れに200万円ずつ」
「外遊する議員に50万〜100万円」
「家の新築祝いに3000万円」
「(政治)評論をしておられる方々に盆と暮れに500万円ずつ」
3名無しさん@3周年:2010/05/23(日) 12:15:24 ID:IE94bIGf
植草一秀「政治とカネ」新爆弾炸裂官房機密費受領問題

政治評論家の三宅久之氏について
http://uekusak.cocolog-nifty.com/blog/2010/05/post-d1b0.html
4名無しさん@3周年:2010/05/23(日) 13:00:23 ID:8I8JoaA2
>>3
読ませてもらったよ!
三宅氏には早く引退してテレビ画面から消えてもらいたいね・・・。
5名無しさん@3周年:2010/05/23(日) 15:38:11 ID:eaktqxK8
今になって見ると赤報隊って正しいことしたんだ・・・。
6名無しさん@3周年:2010/05/23(日) 15:44:37 ID:wwJvYNtQ
罰として三宅氏はテレビに出すな
7p2162-ipbf3203hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp ◆Rfkp.U.alk :2010/05/23(日) 16:29:25 ID:qD0fyglf
>>3
植草ってミラーマンになる前は結構人気の評論家だったよな。
何故、植草には機密費を渡していないんだ?
8名無しさん@3周年:2010/05/23(日) 16:33:41 ID:pOSkWppK
>>7
代わりにパンツでも貰ってたんだろう
9名無しさん@3周年:2010/05/23(日) 16:38:25 ID:WbRYMG1u
こうなると植草はハメられた可能性があるな。
10名無しさん@3周年:2010/05/23(日) 16:53:43 ID:KwwHzQG5
別に貰ってちゃんと申告してたならいいけど、申告してないなら脱税
犯罪者だし、その辺りをちゃんとして欲しい。脱税なら犯罪者として
裁かれるべき。それ以前に自民党から金貰って政治評論するモラルの
問題も有るけど。
11名無しさん@3周年:2010/05/23(日) 17:27:46 ID:Rta3Jen8
香山リカ

「インターネット上の掲示板『2ちゃんねる』なんかを見ていると、
発言者の多くがタカ派というか、石原慎太郎知事が好きとか書いているんです。
『2ちゃんねる』に書き込んでいる人のなかには、
一般社会では発言権がないからああいう場で発散している人もいるわけで、
そういう意味では彼らこそ社会的に弱者だったり
マイノリティの立場だったりするはずなのに、
なぜ石原さんが好きなのか理解に苦しみます。
石原さんはあんたたちのこと嫌いだよ、と思うんですけどね(笑)。
彼等自身切捨てられる立場なのに
そこが分かってない。」

12名無しさん@3周年:2010/05/23(日) 17:33:51 ID:aGVYWS8m
リカちゃんは良い事言うな
13p2162-ipbf3203hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp ◆Rfkp.U.alk :2010/05/23(日) 17:44:45 ID:qD0fyglf
口の軽い陰謀論者に堕してしまった植草が「俺も貰った」って言い出さないってことは、
本当に植草には機密費が出ていないと考えて良いだろう。

今は見る影もないけど、ミラーマン変身前の植草は「とくダネ」から「WBS」まで
こなせる超売れっ子で、経済学者としての見識も結構なモノだった。

当時の植草に金出さないなら、何のためのマスコミ対策だ、ってことになる。
善悪も勿論大問題だが、悪い金だって税金なんだから少なくとも合目的に使えよ。
14名無しさん@3周年:2010/05/23(日) 17:49:19 ID:+wTWDqO4
三宅の糞ガキとか糞孫は、脱税した金で地中海クルーズしてんだってな。
15名無しさん@3周年:2010/05/23(日) 18:11:42 ID:HrY6XNLs
三宅久之の座右の銘は

・愛妻
・納税!!!!!!!!!
・墓参り


いけしゃあしゃあとよく言うぜww このハゲww
16名無しさん@3周年:2010/05/23(日) 20:32:54 ID:o9FFDdXP
>11
香山せんせいステキ
↓ 他にも書き込んでしまったが笑える
http://twitpic.com/1m0s35/full
17p2162-ipbf3203hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp ◆Rfkp.U.alk :2010/05/23(日) 20:56:49 ID:qD0fyglf
全盛期の植草ほどの人間に金を払っていないなら、
機密費には世論操作する効果が無いのは勿論、
世論操作する意志すら無いことの証拠だ。
18名無しさん@3周年:2010/05/23(日) 21:32:34 ID:Ksbc4XCS
ちょw
もうvol3になってるw
19名無しさん@3周年:2010/05/23(日) 21:45:03 ID:Q5M1zAnv
外国人から見ると、日本人の女は極上らしい。
マソコが横に割れているという噂が、彼らの中に行き渡っている。
逆に、日本人の男は、チソポが魚の腐った臭いがするということで、嫌われている。
こういうの、どう思う?
20名無しさん@3周年:2010/05/23(日) 21:58:50 ID:eaktqxK8
三宅がツイッターを速攻で閉鎖したのには笑ったw
21名無しさん@3周年:2010/05/23(日) 22:03:26 ID:lN3PobO6
>>15
そりゃー納税よびかけるだろw
22名無しさん@3周年:2010/05/23(日) 22:05:52 ID:pQp3vh3D
>>20
その上、自分のなりすましがTwitterやってたって
たかじんの番組で言い訳してたね。
23名無しさん@3周年:2010/05/23(日) 22:31:24 ID:jSP3dUle
三宅は藤波かばって何も言えないんだろうな。評論家として失格。
ただ、どう考えても一番悪いのは藤波だろ。
そもそも主催者から払われた講演料はどこへ行ったのだ?
三宅に機密費を講演料だと言って渡して、自分は講演料を懐へ。

三宅にしちゃわざわざ講演して危ない機密費から金もらうメリットがない。

あと上杉ならまだしも、必死になって植草まで持ち出したらだめだろw
24名無しさん@3周年:2010/05/23(日) 22:46:24 ID:0SIjh6M5
>>20
残念ながら、なりすまし三宅久之Twitter閉鎖されたのは2月ごろだよ。
俺フォローしてたから、あれ?って
2月から機密費問題を警戒していたと言いたいのなら、それはそれで構わんけど。
ちなみに水道橋博士も騙されてフォローしてたw
25名無しさん@3周年:2010/05/23(日) 22:52:24 ID:9gVA0jzP
野中最高だぜ
26名無しさん@3周年:2010/05/24(月) 00:29:36 ID:VjEvsBGY
三宅さん死んでください
いやマジで
27名無しさん@3周年:2010/05/24(月) 00:37:24 ID:MHc/DGU3
自分らの税金を吸ってる評論家センセイの言葉を真に受けたり
税金で女抱かしてもらってる記者の書いた新聞という名の広告紙に月4千円、年5万も献上する貧乏人って
何てカモ?
28p2162-ipbf3203hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp ◆Rfkp.U.alk :2010/05/24(月) 01:40:33 ID:acUsYLkZ
>>27
とは言え、こうした問題を報道したのもTBSをはじめ
マスコミな訳で、マスコミが報道しなければ我々が知ることも出来ない。

メディアの言うことを真に受けず、左右新旧様々なメディアをよく見て
総合的に判断するしかないでしょうね。
あと、メディアの癒着や談合を告発するメディアには出来るだけ金を落とす。

自分の頭で考えて、良い報道には金を払うって当たり前のことですがね。
29名無しさん@3周年:2010/05/24(月) 02:32:26 ID:TtxUwACK
>>27
B層とか国士とかネトウヨとかいうんじゃねーのw
30名無しさん@3周年:2010/05/24(月) 04:38:51 ID:8xn6eBp+
haha
31名無しさん@3周年:2010/05/24(月) 05:18:53 ID:7XuCE2Ie
>>28
政治を語るなら何紙も読まなきゃだめだよな。
ネットの断片バイアス情報だけで語る奴は論外
32名無しさん@3周年:2010/05/24(月) 06:34:58 ID:svGYgW+f
三宅氏の政治評論、井戸端会議のおばさん程度だったから、
三宅氏には向かない職業だったかもよ。
33名無しさん@3周年:2010/05/24(月) 06:35:55 ID:t+3RM8hE
>>23
 藤波というか、中曽根康弘な。官房長官が自由に決済できる金は
官房機密費を除けば意外と少ないのだよ。少しだけ庇うなら、当時の
官房機密費は、貰って当然と思われていた金なんだよ。

どうせ自民党清和会は、CIAから資金援助を受けていたし
社会党左派は旧ソ連を始めとした共産国関係から
日本共産党は強烈なカンパを資金源として・・・

まあ、それでも、機密費を本来の目的で使用しなかったのだから、
貰った三宅も取り敢えず鬼籍が相当かな。
34名無しさん@3周年:2010/05/24(月) 07:28:00 ID:svGYgW+f
三宅久之氏は脱善などによる不正な蓄財について公式に謝罪して、弁済すべきだ。
35名無しさん@3周年:2010/05/24(月) 08:39:07 ID:YrgweNr3
>>1
36名無しさん@3周年:2010/05/24(月) 11:11:52 ID:u3CGJKJi
今週の週刊ポストも必読!

橋官房機密費実名リストに血相を変えたテレビ局大幹部と元官邸秘書官
誌名 : 週刊ポスト [ 2010年06月04日号]
37名無しさん@3周年:2010/05/24(月) 11:39:58 ID:Eaj4NHKO
テレビのコメンテーターって、自民党から機密費を配られてたと書いてあったね。
でも新聞社の幹部から取材したメモを自民党が機密費から購入していたとは知らなかった。
税金で新聞社の取材メモを買う必要があるわけない。
38名無しさん@3周年:2010/05/24(月) 11:48:26 ID:ZiVAI2Qn
取材対象から、金品や女の提供を受けているようでは
公平、公正な記事を書くことや言論は出来まい。
どんなに痛みがあろうと、かかる記者や政治評論家はマスメディア
という舞台から去るべきですね。

上に政治評論は新聞を複数紙読むべきとあったが、金をもらって
書いたと思われる新聞は、1紙たりとも買う必要はないと思う。
39名無しさん@3周年:2010/05/24(月) 12:02:12 ID:dSIGp/t6
自分には説明責任を果たす義務は無いってかい
人には厳しく己には優しいのう
なぁ、禿爺よぉ
40名無しさん@3周年:2010/05/24(月) 12:59:49 ID:FYQE7ut0
日本にはジャーナリズムがないことがはっきりした。
41名無しさん@3周年::2010/05/24(月) 13:07:28 ID:Z26Zv76D
三宅久之は番組降板それとも謝って終りw
42名無しさん@3周年:2010/05/24(月) 13:48:30 ID:x1ROy3bf
「居直って」「何も無かったかのように」
43名無しさん@3周年:2010/05/24(月) 14:09:44 ID:f35y68vq
これはひどい

http://mdrxd300.blog12.fc2.com/
44名無しさん@3周年::2010/05/24(月) 14:10:10 ID:Z26Zv76D
>>42
それが三宅の狙いなんだろうなw
45名無しさん@3周年:2010/05/24(月) 14:39:42 ID:CVNoJlVw
認知症(偽装)になるという必殺技があるじゃないかw
46名無しさん@3周年:2010/05/24(月) 15:04:28 ID:gDe7azAV
ttp://twitter.com/uesugitakashi/status/14605667270
メディア界の機密費汚染は政治部記者が本丸で、記者クラブ問題と密接にリンク。
田原さんは一貫してフリー。 RT @namatahara: 機密費についてなぜ、
返した時に発表しなかったのか、と言う意見がある。
僕は講談社や朝日新聞から出版した本でその事を書いている。きちんと公表している
47名無しさん@3周年:2010/05/24(月) 17:17:44 ID:Rc8KxvIH
塩川正十郎という元自民党の大臣を召喚
48名無しさん@3周年:2010/05/24(月) 17:22:41 ID:x1ROy3bf
コンビニ4件目でやっとゲット。
売れてるんなら喜ばしいが、まさか流通に圧力かかってないだろな。
今週に限らず、なぜか現代はあるのにポスト置いてないコンビニって多くない?

それにつけても週刊現代の醜さよ。
49名無しさん@3周年:2010/05/24(月) 17:59:46 ID:S5zdh+RP
これからポストも上杉も圧力がかかって大変だろうな。
圧力に屈せずに一日も早く毒饅頭を食らった評論家や
タレントの実名を公表すべき!
また、テレビ局の幹部の実名も出して大騒ぎになるか?
50名無しさん@3周年:2010/05/24(月) 18:05:22 ID:S5zdh+RP
>>48  こんなに売れているという事がいかに関心が高いかの
表れなのに、いつまでマスコミは黙殺しつづけるのだろうか?
この問題が実名を含めて公になったらマスメディア崩壊に繋がる
と自覚している証拠か!
51名無しさん@3周年:2010/05/24(月) 18:07:17 ID:lLRruX0A
朝日のラジオを車で聞いていたら、今のマスコミと違って
胸のすく発言をしてくれるな〜、と思って楽しんでいたら
話してるのは上杉氏だったw
52名無しさん@3周年:2010/05/24(月) 18:27:46 ID:dSIGp/t6
辛坊と共に吊し上げられれば良いんだ
53名無しさん@3周年:2010/05/24(月) 18:37:52 ID:Pz8/LSAs

上杉も金貰ってるかもよ。

54名無しさん@3周年:2010/05/24(月) 18:46:14 ID:VfpO1Bti
今後、何かにつけて上杉を潰そうとする醜い奴らが、
ある事ない事いろんな事を仕掛けてくるんだろうな。
55名無しさん@3周年:2010/05/24(月) 18:46:19 ID:b6rMwjFx
>>53
で?
56名無しさん@3周年:2010/05/24(月) 18:49:37 ID:ZiVAI2Qn
この取材相手からの金品、女(原資が機密費であろうとなかろうと)の
提供を受けていたことは、日本のマスコミがジンバブエ並であることの
証明ですね。

こんなのが書いた紙面を金を払って読む人の気がしれませんね。
57名無しさん@3周年:2010/05/24(月) 18:58:44 ID:Pz8/LSAs
機密費は何に使ったかわからないから機密費だよ。
貰って時の政権に有利になる発言をしたり、
世論操作をしたり、色々使われているんだよ。
自民や民主だけで区切るんじゃなくなくてね。
政権が変われば色々使われているんだよ。
だからギャアギャア騒いでる奴らも怪しい。
三宅も上杉も勝谷も宮崎も怪しい。
自民だろうと民主だろうと公開すればいいのさ。
でもそうなると機密費ではなくなるけどね。
58名無しさん@3周年:2010/05/24(月) 19:03:13 ID:IqoSiHNh
所詮、上杉も三宅のレスラー仲間。

いくら騒ごうが最終的なオチは、旧態依然なマスコミ体質。
そのレールにはしっかり乗っかった上での
上杉のこのプロレスを、プロレスと認識して、精々楽しもう。
誰も本気な奴なんていない。庶民の天誅というガチンコレスラーが現れるまでは、
59名無しさん@3周年:2010/05/24(月) 22:27:35 ID:znIFfbC7
サリンってオウムに製造能力なかった可能性が高いらしいじゃん。

こういうネタを誰かが生放送番組で口走ってくれれば、マスコミに引導
渡せるんじゃないかなあ。

60名無しさん@3周年:2010/05/24(月) 23:57:31 ID:KRPrMJ4C
# 8. 井上信三 # 2010年05月07日 10:58
三宅久之はただの保守頑固爺か三宅久之は
日本人の金持ち老人の典型的パターンである。電波芸者のベテランだが(略) 
どうしても許せないことが2点ある。
ひとつは官房機密費の現金をもらったことであり、
もう一つは、日米安保の機密事項をスクープした
毎日新聞の当時のデスクでありながら、そのまま会社を辞めていることである。
今日、平野官房長官が「私を信じて」機密費を公表しないと決め鳩山もこれを了承した。
こんな人非人につかう金があったら、
本当に困っている福祉に廻してほしいと切に思う次第である。
三宅はマスコミの汚物だ。断固粉砕せよ!

上の文章はこの「岩下俊三のブログ」の09年11月9日付けのもので、
野中の暴露発言の半年も前のものです。
61名無しさん@3周年:2010/05/24(月) 23:58:48 ID:KRPrMJ4C
#* 11. 岩下俊三 2010年05月07日 16:51
情報源でありますが、
「政治評論家で受け取らなかったのは田原総一朗さんだけ」
と野中が証言していることでも分かるように三宅が貰っていたことは明らかです。
また野中が喋るまえから噂はいろいろありました。
僕がドキュメタリーをやっていた頃、直属のプロデュサーは日下雄一といいました。
彼はサンプロ、朝生、政治特番を担当しており、
特番のディレクターは僕がやっていました。
そのとき三宅が出ている「TVタックル」と似たようなものだという
世間の風評に、日下は怒り
「金をもらっているような三宅たちと一緒にして欲しくない」
と僕に耳打ちしました。
その後現場を見てないので物的証拠はとれませんが、
官房長官経験者の複数の人物(これは約束ですから情報源は秘匿します)
から証言をえました。したがって蓋然性において真実だと思います。
三宅から裁判されたら弁護士を雇う金がないので負けるかも
しれませんが、一人で闘います。

ちなみに年末になると、マスコミがご招待される慣例があり(僕は受けていない)
多くの友人がアゴ足つきで行っていました。こんどその模様をPCで中継してやろうかと企んでいます。
http://blog.livedoor.jp/shunzo480707/archives/2631837.html


62名無しさん@3周年:2010/05/25(火) 00:00:24 ID:xX1UI86P
だいたい藤波からのカネも官房費からであるということが分かった時点で
返金受け入れてくれないならどこかに全額寄付とかするとか
できなかったのかね?

これで何様か知らんが高見からの大言壮語はおへそが茶を沸かすぜ。
63名無しさん@3周年:2010/05/25(火) 00:01:42 ID:4Zd/0s73
岩下俊三のブログ
http://blog.livedoor.jp/shunzo480707/archives/2631837.html

私の現役時代、ある期間ずっと田原総一朗と一緒に仕事をしていたことがあり、
彼の口から「金を持ってきたけど受け取らなかった」
と自慢げに話しているのを、よく聞いていた。
当時はどうせいつものハッタリで、自分だけは清廉潔白だと吹聴しているんだな、
と気にも留めていなかった。しかし今回の野中発言で
「(機密費を)持って行って断られたのは、田原総一朗さん一人」と聞いて若干ホッとした。
しかしよく考えてみると彼以外は、
みんな政治評論家は金を貰っていたと言うことだ。
それが野中発言で明らかになった。
ということは、政治評論家としてマスコミで大言壮語しながら、
裏で官房機密費という現金をチャッカリ貰っていたのだ。
それでもマスコミを信じろと言っても、もはや誰も信じまい。
まさに「マス塵」そのものである!
新政権が、記者会見をオープン(大手マスコミ寡占を止めて)にするとか、
クロスオーナー制を廃止するとか、電波料をオークションにするとか
言い出していることに、マスコミ大手は自分たちの既得権(利権)が
奪われるので反対している。マスコミが利権と金まみれであると、
うすうす感じてはいた。業界内部での噂も耳にしていた。
でも具体的には隠蔽されていて証拠が掴めなかった。
しかし今回そのことの一部が暴露されたのだ。
なんとか新政権を潰しにかかっている理由も類推できる。
金は、わが身には縁遠いものだと関心がなかったが、
この証言を梃子に、マスコミ内部を告発する勇気が湧いてきた。
期待されたい!
64名無しさん@3周年:2010/05/25(火) 00:03:44 ID:FppMktzZ
>>60
部下の西山太吉氏のことだね。

まったく上司でありながらどの面下げて「政治評論家」やってるんだか
65名無しさん@3周年:2010/05/25(火) 04:37:38 ID:v6LZZX2v
このスレも世耕の手下がかなり紛れ込んでますなあ
そのうち上杉も何か冤罪をきせられて潰されるんだろうな
痴漢で持っていかれるか収賄で何故か特捜部がしゃしゃり出てくるとか
ヤクザと飲食をしたとかでマスゴミに一斉集中砲火を浴びるとか
66名無しさん@3周年:2010/05/25(火) 05:13:54 ID:62bZhAGE
>>65
脱税もあるでよ

普通は権力者は殉教者をだすのを恐れるものだが
日本では平気、邪魔なら簡単に始末するし出来る環境にある
国民は舐められてるし、悲しいかなその程度
67名無しさん@3周年:2010/05/25(火) 07:12:35 ID:jdzNcYtE
脱税容疑を自ら晴らすのは人としての本文、じゃなかったのかね三宅君。
68名無しさん@3周年:2010/05/25(火) 07:19:13 ID:3og7AaSS
腐りきったマスゴミ。
マトモに相手にする必要なし。
69名無しさん@3周年:2010/05/25(火) 09:22:47 ID:pZxW8uJh
>>50
廃刊間近といわれるポストだから、店に置いていない可能性の方が高いけどね
70名無しさん@3周年:2010/05/25(火) 13:33:52 ID:hyeItlMV
>廃刊間近といわれるポストだから

そう言ってるのオマエだけなんだが
71名無しさん@3周年:2010/05/25(火) 13:45:19 ID:6cWjFzuV
>>69
病院の売店に売ってたが

ニュー速+では機密費のきの字もねえなw
あそこはやはり自民支配か
72名無しさん@3周年:2010/05/25(火) 13:51:35 ID:x3REWbXs
もう野中が実名出すしかないな。
73名無しさん@3周年:2010/05/25(火) 13:52:20 ID:1MVztK6s
廃刊間近というなら産経だろう。無料で配ってるし。
74名無しさん@3周年:2010/05/25(火) 14:00:59 ID:QYP/ybIG
>>72
問題はそこまで踏み込めるかだが、うやむやに
されて終わってしまいそうだな・・次を期待だな!
75名無しさん@3周年:2010/05/25(火) 14:10:46 ID:pf0LlVRs
>>71
>ニュー速+では機密費のきの字もねえなw
野中氏が暴露した時スレが建ったけど、
2スレ目でスレタイが分かりにくく変更されてある日突然落ちてしまった。
76名無しさん@3周年:2010/05/25(火) 15:20:50 ID:EP52RES7
「機密費などとは思わなかった」それはそうだろうね
手渡しで受け取った金の出所が機密費かどうか、なんて
受け取った誰も知らなかっただろう

だが、秘書のポケットマネーだと思っていたということは
自民党側の帳簿には残らないことを認識していたということ
記録に残らない100万単位の金を手渡しで受け取って
自分の税申告にはどういう種類の収入だと記載したのかな? 記載してないよね
政党から、そういう金を平気で受け取る日常
よく「私は受け取っていない!!」と堂々と言えるもんだ
秘書のポケットマネーと思っていた金は日常的に受け取ってたんだろ
それは自民党の資金じゃなく、国の資金、国民の税金だ
77名無しさん@3周年:2010/05/25(火) 15:35:31 ID:VqbnqdSs
機密費買収確定と思われる人物

星(朝日)
三宅(読売)
橋本(読売)
岸井(毎日)
岩見(毎日)

「毒まんじゅう」(官房機密費)を喰らったマスメディア腐敗の実態は、想像を遥かに超えていた。(週刊ポスト)
http://etc8.blog83.fc2.com/blog-entry-468.html

長谷川幸洋(東京新聞)とかもそうかな
78名無しさん@3周年:2010/05/25(火) 15:38:45 ID:dWEDJ0lA
三宅センセイって毎日じゃなかった?
79名無しさん@3周年:2010/05/25(火) 15:43:18 ID:NszE9K1X
毎日で鼻つまみだったんだろう。読売の会長になった渡辺の手下になってんだもの。
80名無しさん@3周年:2010/05/25(火) 15:55:47 ID:VqbnqdSs
>>78
三宅は毎日だったね。訂正。

あと山際澄夫(産経)も追加。
81名無しさん@3周年:2010/05/25(火) 16:15:38 ID:NszE9K1X
ヘナチョコ安倍の親だった死人・安倍晋太郎ってのも産経のボンクラ記者だったはずだが。
82名無しさん@3周年:2010/05/25(火) 17:03:59 ID:VqbnqdSs
長谷川幸洋(東京新聞)はもらってないのかも

外相会見、開始直前。上杉氏と話す。週刊ポストに書いた官房機密費の件で大騒ぎだという。
東京新聞を除く全ての全国紙政治部のOBが、機密費を受け取っていたと。そこまで汚染されていたとは。
よくもまあ、政治とカネの追及だなどと、言えたものである。記者クラブメディアの汚れたカルテル。
iwakamiyasumi
http://twitter.com/iwakamiyasumi/status/14679183116
83名無しさん@3周年:2010/05/25(火) 17:07:01 ID:t0Y2g5O2
>>77
東京新聞は受け取ってないみたい。
あそこは全国紙ではないからもらえなかったのかもしれんが。


外相会見、開始直前。上杉氏と話す。
週刊ポストに書いた官房機密費の件で大騒ぎだという。
東京新聞を除く全ての全国紙政治部のOBが、機密費を受け取っていたと。
そこまで汚染されていたとは。よ
くもまあ、政治とカネの追及だなどと、言えたものである。
記者クラブメディアの汚れたカルテル。 
8分前 TwitBird iPhoneから 
.iwakamiyasumi
岩上安身
84名無しさん@3周年:2010/05/25(火) 17:26:16 ID:pZxW8uJh
今日本屋に立ち寄ったけど、ポストが二冊置いてあった
一方現代は15冊で、最近の民主批判は売上に貢献しているんだね
どっちも商売でやっているんだけど、現代のほうが商売上手かは明らかだわ
民主マンセー記事載せてもハエも集らないし

上杉の記事見たけど、はあ?てかんじ
連載記事にして小出しに情報載せるつもりかもしれないが、はじめにインパクトがないと次は厳しいね
まず一人ぐらい血祭りに上げないと、次もポスト買おうとする人いないんじゃないの
85名無しさん@3周年:2010/05/25(火) 17:29:00 ID:KqkI9nnz
はいはいワロス
86名無しさん@3周年:2010/05/25(火) 17:31:43 ID:GGvD8AY3
アホウヨの捏造は最近、チョンよりひどいw
87名無しさん@3周年:2010/05/25(火) 17:40:42 ID:t0Y2g5O2
発売日から数日過ぎて現代が15冊も売れ残っていてポストが2冊しか残ってないだけじゃねえかw
88名無しさん@3周年:2010/05/25(火) 17:41:15 ID:VqbnqdSs

ID:pZxW8uJh・・・2ちゃん専属工作豚

■  自民党 機密費で2ちゃんねる工作  ■
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1272976572/
89名無しさん@3周年:2010/05/25(火) 17:53:19 ID:6cWjFzuV
>>87
見事な切り替えしw
90一市民:2010/05/25(火) 18:08:45 ID:H5azZFgu
 三宅を読売や朝日放送などいつまで登場させるのか。彼らが旧権力の
宣伝部の役割を果たし結果がこの日本だ。少しは責任を感じたらどうだ。
彼に「鳩山政権」を批判、罵倒する資格は微塵もない
91名無しさん@3周年:2010/05/25(火) 18:19:38 ID:8kvhuOwG
三宅の持ってる取材相手がもう年寄りばっかで、役立たずじゃないのか。
本当の取材力のある奴はあんな馬鹿面を晒して哂われたりしない。
92名無しさん@3周年:2010/05/25(火) 18:45:58 ID:3og7AaSS
もう2年も前から俺は朝日新聞を止めて東京新聞。

朝日も完全に汚染されていると紙面を見ていて思っていた。

しっかし、日本の新聞記者の志は超低いねえ〜。
93名無しさん@3周年:2010/05/25(火) 19:14:55 ID:x3REWbXs
まあ、たかるのが商売ですから。
94名無しさん@3周年:2010/05/25(火) 20:12:19 ID:pZxW8uJh
>>88
ということは、ここは民主工作員の溜まり場ということか
まあ納得
95名無しさん@3周年:2010/05/25(火) 20:19:43 ID:r2KDDkq9
森喜朗元首相が今期限りで政界引退、地盤を秘書に譲る方向で調整。
96名無しさん@3周年:2010/05/25(火) 20:20:26 ID:r2KDDkq9
↑因みに秘書は長男
97名無しさん@3周年:2010/05/25(火) 20:41:08 ID:76P6oniM
>>94
×民主工作員の溜まり場
○アンチ自民のたまり場
98名無しさん@3周年:2010/05/25(火) 20:42:44 ID:UvlCAyDX
しどろもどろの狼狽ぶりに笑えたw 
99名無しさん@3周年:2010/05/25(火) 20:49:33 ID:3JkNWRJD
購読者軽視して企業広告みたいな記事ばっかり書いとるから
朝日新聞の決算、大赤字や
ジャーナリズム名乗るんやったら
機密費について内部取材でもしたらええねん。ちょっとは読者帰ってきまっせ
100名無しさん@3周年:2010/05/25(火) 21:03:27 ID:nTDP4nyc
>>81
> ヘナチョコ安倍の親だった死人・安倍晋太郎ってのも産経のボンクラ記者だったはずだが。

違うよ!
安倍晋三元首相の父である故・安倍晋太郎は、政界入りする前は毎日新聞の記者だよ。
その産経新聞の記者は、森喜朗元首相だよ。
詳しくは、下記のリンク先を参照してね。

ソース:ウィキペディア 安倍晋太郎
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%89%E5%80%8D%E6%99%8B%E5%A4%AA%E9%83%8E

ソース:ウィキペディア 森喜朗
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A3%AE%E5%96%9C%E6%9C%97
101名無しさん@3周年:2010/05/25(火) 21:08:21 ID:Pn/qQXxa
小泉マンセーのチンポ遅漏もテレビ界から追放せよ
102名無しさん@3周年:2010/05/25(火) 21:21:10 ID:0ml/FJ5t
ウィキペディアってソースになるのかね?
103名無しさん@3周年:2010/05/25(火) 21:23:09 ID:p7ciXxQW
ハゲ三宅はテレビに出るな
104名無しさん@3周年:2010/05/25(火) 21:23:22 ID:lGlRlgiV
>>102
誰が最後に修正したかチェックした方がいいかも。
105名無しさん@3周年:2010/05/25(火) 21:24:08 ID:fn1uY0oa
ソースにはならん
106名無しさん@3周年:2010/05/25(火) 21:25:39 ID:MQ3LQscr
>>92
この間、コンビニで東京中日新聞を買って読んだんだが、
あまりに他紙と比べてまともな事を書いてる新聞だったので驚いた
これからは東京中日を購読した方がいいかな〜、と思ったよ
107名無しさん@3周年:2010/05/25(火) 22:11:07 ID:76P6oniM
今回の問題を報じたメディア、
少しはジャーナリズムが残っていたってことか…
108名無しさん@3周年:2010/05/25(火) 22:46:03 ID:FppMktzZ
>>100
>その産経新聞の記者は、森喜朗元首相だよ。

新卒ではいったのか?
それにしてもよく新聞社に入れたなw
109P061204005053.ppp.prin.ne.jp ◆Rfkp.U.alk :2010/05/25(火) 23:04:59 ID:/FXr9QgB
>>107
最初に報じたのはTBS。
次に報じたゲンダイの親会社は講談社。
特番やった「ニュースの深層」のスポンサーは朝日新聞。
大手新聞で最初に報じたのは毎日だったか。

売国メディアばかりなのが興味深い。

「お前が言うな」って突っ込まれるだろうが、
自分の過去など省みずにドンドン報じて欲しいな。折角のスクープだし。

売らんかなの談合破りだけが業界を自浄出来る。
110名無しさん@3周年:2010/05/25(火) 23:59:02 ID:mvgRgmzC
フジの箕輪は酷いな
http://www.youtube.com/watch?v=ernErxI5VD8
111名無しさん@3周年:2010/05/26(水) 00:23:40 ID:n+eOk4gv
毒饅頭委員会
毒饅頭タックル
毒ズバ
112名無しさん@3周年:2010/05/26(水) 02:25:12 ID:gz04QA3f

≪メディアの幹部たちは、野党も含む各現場から上がってきた膨大なメモを、
官邸に「上納」するのだ。最近ではメモもデータになっているから、転送も簡単だ。
自民党政権  時代の官邸関係者が証言する。
「官邸は、機密費で各新聞社の幹部からメモを買っていました。
新聞社側からのメモを集約するのは、毎日の日課です。
カネを支払うペースははっきり決まっていませんが、1ヵ月に1回ぐらいでしょうか。
食事をしながら、情報の対価として機密費から100万円程度を渡していました」・・・
これらのメモは官邸にとって与党の各派閥や他党の動向を知る上で格好の材料になる。≫
≪この恐ろしくよくできた仕組みは、誰よりも徹底して情報収集を行った
官房長官の名字を冠して「Nシステム」と呼ばれている。
ちなみに、かつては「Gシステム」と呼ばれていた≫ということだ。
113名無しさん@3周年:2010/05/26(水) 03:48:33 ID:4X+9PTnG
評論家ってのは気楽でいいわなぁ
自分は何もできない癖に他人を叩くだけだから。
114名無しさん@3周年:2010/05/26(水) 03:53:47 ID:PbIg6HlJ
>>109
機密費をもらっている連中だから
危ないところを回避して報道できる強みがあるんだろう
115名無しさん@3周年:2010/05/26(水) 04:49:45 ID:pwYuDJN+
>100
そうでしたか、「ミー・トゥー」とクリントン大統領に答えたおバカ・森喜朗ね。あれでしたか産経OBは。
116名無しさん@3周年:2010/05/26(水) 04:50:57 ID:pwYuDJN+
>100
そうでしたか、「ミー・トゥー」とクリントン大統領に答えたおバカ・森喜朗ね。あれでしたか産経OBは。
117名無しさん@3周年:2010/05/26(水) 05:23:19 ID:flS71bo7
森喜朗は親父のコネで3K入社。
ちなみに、早稲田大学は裏口入学。
日本はそういう人が首相になる遅れた国だ。
118名無しさん@3周年:2010/05/26(水) 05:45:42 ID:CO7O/hUe
>>108
>>117を読んでね!

>>117
確か、この話は森喜朗氏の首相在任中によく言われていたね・・・。
119名無しさん@3周年:2010/05/26(水) 07:03:20 ID:+ASkyoF6
>>117
森の学生時代に関しては近年、裁判沙汰になった件があるよ。
真相は闇の中みたいだが
120名無しさん@3周年:2010/05/26(水) 07:05:25 ID:+ASkyoF6
おっと三宅すれだったな。
日本はそういう人がレギュラー出演者になる遅れた国だ。
121名無しさん@3周年:2010/05/26(水) 07:08:39 ID:e1EoA4LT
森喜朗は、替え玉受験だったんかなー
総理になれたのも青木幹雄との裏取引があったんだろうしなー
三宅久之は森からも給料貰ってたんだろうなー
122名無しさん@3周年:2010/05/26(水) 07:56:20 ID:rHUaM+1E
283 :名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 06:47:53 ID:BA8ampHl0
5月25日の三宅雪子
杖無しですたこらさっさと歩く様子が見られます。
終了1分前までスライドをずらすと直ぐに見られます。
上着は白。パンツは黒っぽい。
http://www.shugiintv.go.jp/jp/wmpdyna.asx?deli_id=40449&media_type=wb&lang=j&spkid=19640&time=06:32:36.2
123名無しさん@3周年:2010/05/26(水) 08:02:26 ID:c4VMwxlz
このスレ何だ? 機密費を貰っていたらしい人物を弁護したり
明らかに無関係な人間の名前を出して攻撃したり
機密費での買収について報道する方を攻撃したり
統一教会や安倍元総理の臭いがする
ああ、機密費で創設された政治結社の連中か
124おてんば私立学院総長 ◆gqBBZUnUPk :2010/05/26(水) 08:02:46 ID:ukWqRqJG
>>117
あそこの新聞、ちっとも本当のことが書けないから困るんだよね。
125P219108008191.ppp.prin.ne.jp ◆Rfkp.U.alk :2010/05/26(水) 08:40:06 ID:KGb6eNrX
>>123
年間10億足らずで維持出来る秘密結社って随分リーズナブルだな。
126P061204002011.ppp.prin.ne.jp ◆Rfkp.U.alk :2010/05/26(水) 09:15:21 ID:/z1rlFei
そう言えば、機密費を通して椿事件を再考すると興味深いな。

テレビ局には機密費が渡っていないのか、
機密費貰っても報道内容を曲げないのか。

今回の件もTBSが暴露したわけだし。
127おてんば私立学院総長 ◇gqBBZUnUPk :2010/05/26(水) 14:59:46 ID:UI50fDJm
箕輪は貰ってないのか?
128名無しさん@3周年:2010/05/26(水) 15:08:26 ID:JycFqUt7
>>127
もらってるでしょ。
ニュース番組で自殺者が3万人を超えたのは小沢のせい、って基地外トークしてたし。
129名無しさん@3周年:2010/05/26(水) 15:11:16 ID:L7LOVI1C
小泉時代からだよな、自殺者の件は
130おてんば私立学院総長 :2010/05/26(水) 15:11:23 ID:UI50fDJm
>>128
そういえば竹村健一も貰っているんでしょ?
フジは機密費の恩恵を受けているなあw
131名無しさん@3周年:2010/05/26(水) 15:14:53 ID:L7LOVI1C
なんたってフジ産経グループだもんな
132名無しさん@3周年:2010/05/26(水) 15:20:06 ID:azlUZExj
機密費でマスコミや評論家を買収して
世論操作してたって大問題だと思うけど
なんでマスコミってダンマリなの?
133名無しさん@3周年:2010/05/26(水) 15:54:10 ID:JJF+Yomq
今晩のNEWS23で官房機密費のこと
取り上げるみたいだよ
134名無しさん@3周年:2010/05/26(水) 16:07:42 ID:imWY+IY7
青山繁晴(共同)、田崎史郎(時事)ももらってるのか

ttp://etc8.blog83.fc2.com/blog-entry-470.html
東京新聞は地方紙だから、朝日、読売、日経、毎日、産経と通信社である共同、時事、後はテレビのNHK、
日テレ、TBS、フジ、テレ朝、テレ東だ。この政治部にいたOBたちや編集局長やキャップ、主筆などが
「毒まんじゅう」を喰らっていた張本人(下手人)たちである。
135名無しさん@3周年:2010/05/26(水) 17:01:23 ID:92bPH6Lf
テレビ出るにはもらわなきゃだめで、逆にもらえばもっと出られるんだな
136名無しさん@3周年:2010/05/26(水) 17:26:27 ID:+57gzdvK
>>117
裏口って都市伝説に近かったけど
キンタマウィルスとかの暴露で実際あるのばれたよね
特に名門私立って寄付金いくらできるか聞かれる
てことは世襲議員は金で学歴買ってても不思議じゃない
新次郎は5代続くものほんの金持ちなのにFラン大とかどんだけ馬鹿なんだw
137名無しさん@3周年:2010/05/26(水) 17:47:32 ID:WuD+1vPm
安倍晋三が官房長官も時に霊感商法の一教会に資金提供したと思う。
138名無しさん@3周年:2010/05/26(水) 17:49:31 ID:WuD+1vPm
谷垣自民党総裁としては森喜朗とか、安倍とか、福田とか、麻生とか、役立たずに離党勧告したいんだろうな。
139名無しさん@3周年:2010/05/26(水) 18:32:32 ID:L7LOVI1C
森は引退だってよ
そりゃ、最後に落選で幕引きはいやだろう。
140名無しさん@3周年:2010/05/26(水) 18:38:52 ID:WuD+1vPm
森の息子じゃ、小学校卒業程度だろう。落選濃厚か。
141名無しさん@3周年:2010/05/26(水) 18:43:19 ID:L7LOVI1C
森の息子ってさ、あのノリピー騒動で助けて貰ったという、アレか?
小泉といい森といい、何とかしてくれ

本音は相続対策(相続税の脱税)なんだろ?
142名無しさん@3周年:2010/05/26(水) 20:06:57 ID:acLSoYal
>>132
あまりにもでかい問題だって事ぐらいは
恥知らずのマスコミの連中にもわかってるんだろ。だから絶対報道しない。
政府や捜査機関あたりが本腰を入れて解明に乗り出さない限り
これ以上報道されず、うやむやにされるのは間違いない。
TBSや週刊ポスト、上杉氏にはなんとか頑張ってほしいね。
143名無しさん@3周年:2010/05/26(水) 20:32:12 ID:iZ4rbmLj
>141
喜朗の息子って、覚醒剤の売人とかいう話だったっけ?
144名無しさん@3周年:2010/05/26(水) 20:35:05 ID:+57gzdvK
>>132
組織的に手組んでたからだろ
一応中立の立場でなければならない報道機関が
一政党と手を組んでたなんて
ばれたら洒落じゃすまない
145名無しさん@3周年:2010/05/26(水) 20:54:31 ID:77Vboz5y
そういや酒井シャブピーの事件のときに森元総理の息子の名前がさかんに出てたな
146名無しさん@3周年:2010/05/26(水) 21:01:08 ID:c4VMwxlz
>>137
宗教団体は暴力団、右翼団体と同様、大権力を裏から支える有力な実行部隊
単なる支持団体ではなく、汚れ役まで買って政党の為に動く実行部隊

中でも勝共連合・統一教会が、どれほど自民党政権と密接な関係であったか
自民党の勢力拡大、自民党の対抗勢力攻撃にどれほど活動したかについては
ここで書くまでもないほど明白な事実
147名無しさん@3周年:2010/05/26(水) 23:35:07 ID:O9Ok+gXf
説明責任って言うのを、マスメディアも政治評論家も果たして欲しいものです
おそらく、他人に求めていたものの数倍精査な責任を果たしてくれるのでしょう。

今、精密な説明のための会社内部調査をしてるんで、まだ説明がないんです
よね。
148名無しさん@3周年:2010/05/27(木) 00:40:48 ID:NPxvK+m+
コント【金銭感覚】

M「…あれほど巨額の金が毎月振り込まれてたのを気づかなかったてのはねぇ…
鳩山さんのような庶民の金銭感覚からずれた人が一国を預かってるなんて恐ろしいことです。
だいたい一国の総理がいい年して毎月お母さんから仕送りもらってるなんてみっともない(笑)」

阿川「でも…そう言うM先生も今でもお年玉もらってるって聞きましたよ。」

M「ええ毎年500万ほど。それがなにか?」
149名無しさん@3周年:2010/05/27(木) 00:52:22 ID:NPxvK+m+
コント【経済効果】

M「子供手当てなんてものをばら撒くほうも欲しがるほうも心根が卑しい。
だいたい下々に現金をばら撒いたとこで景気浮揚効果は乏しい、こんなのは経済の常識です。」

田島「でも先生だって国からお金もらってたじゃん?」

M「だまれ!素人が余計な口出しすんじゃない、このポンスケ!
評論家手当は莫大な景気浮揚効果があることは実証されてるんです!」
150名無しさん@3周年:2010/05/27(木) 00:52:22 ID:3/MUiwue
>>134
青山は機密費どころの問題じゃないよ。
青山の会社が国と魚の調査やら被害者の調査やらの業務を
数千万円単位で毎年毎年受注していた。
しかも随意契約または入札者が一人しかいない競争入札でだ。
151名無しさん@3周年:2010/05/27(木) 00:55:54 ID:hRdtcZzh
青山繁晴って国士気取りのあいつか。
ほんと盗人猛々しい典型だな。
152名無しさん@3周年:2010/05/27(木) 00:57:51 ID:ssZZy5Eg
TVでなんかしゃべってる人のいうことに耳を傾ける前にまずすることは
そのTV番組のスポンサーを見ましょうw
青山繁晴の番組のCMでアリコが出てきたので、一切信用する価値のない人だって認定した
153名無しさん@3周年:2010/05/27(木) 01:13:23 ID:OOJOCbGv
青山の仕事は、依頼元が政府であるか政党であるか、
代金の出所も国費であるか党費であるか、代金の額まで明確
問題を語る上で次元が違う

機密費は、秘書などが封筒に入れて手渡す謎の金を
評論家が何の仕事の代金かも確認せずに受け取るという行為
しかもその出所は国家の金。機密費という以外、使用目的の記録は残らず
無論自民党の資金ではないから党の支出にも記録されず
評論家どもも明確な仕事の代金ではないから税申告にも記録しない
「機密費」という部分以外、全てが真っ黒な金
154名無しさん@3周年:2010/05/27(木) 01:17:34 ID:ySvK5hM2
>>136
> 新次郎は5代続くものほんの金持ちなのにFラン大とかどんだけ馬鹿なんだw

違うよ!
小泉進次郎は4代目だよ。
ちなみに、学歴は小学校から大学まで関東学院だけど、
米国のコロンビア大学大学院に留学して学歴ロンダリングを掛けたのだろうね。
詳しくは、下記のリンク先を参照してね。

ソース:ウィキペディア 小泉進次郎
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%8F%E6%B3%89%E9%80%B2%E6%AC%A1%E9%83%8E
155名無しさん@3周年:2010/05/27(木) 03:16:14 ID:4Zw1H1mZ
いまBS11で「官房機密費 ヤミ工作資金の実態」って番組で
上杉が語ってるな
156名無しさん@3周年:2010/05/27(木) 03:33:47 ID:4Zw1H1mZ
記者倶楽部は60年代から代々餌付けされてるらしい
157名無しさん@3周年:2010/05/27(木) 07:11:01 ID:QjR0w6+l
>>154
>関東学院

大学の卒業証書を売ってるところ?
158名無しさん@3周年:2010/05/27(木) 07:42:44 ID:NU+FlZvW
>157
落ビーで有名なところ
159名無しさん@3周年:2010/05/27(木) 08:35:34 ID:/7Lg/C6y
入学金と授業料を払う能力があれば入れるところ。
160名無しさん@3周年:2010/05/27(木) 09:51:04 ID:j1zVwmd5
イメージ

関東学院=体のガッコ(脳ミソも筋肉)
161名無しさん@3周年:2010/05/27(木) 10:35:50 ID:XN839Q01
>160
森喜朗が入るべきところだったんだね
162名無しさん@3周年:2010/05/27(木) 10:41:43 ID:wMTtZujH
三宅久之って醜い。

もう棺桶に片足突っ込んでるのに

まだ金が欲しいの?
163名無しさん@3周年:2010/05/27(木) 12:22:52 ID:SM8Y16Vl
山際澄夫よりは三宅はまだいい・・・
まずはこいつを調査すべきだよ上杉もね
164名無しさん@3周年:2010/05/27(木) 12:23:52 ID:ssZZy5Eg
上杉は機密費を受け取った政治評論家たちのリストを発表している側だぞ
165名無しさん@3周年:2010/05/27(木) 13:27:16 ID:fWdVDcKA
これは流石に酷すぎないか。
http://www.tbsradio.jp/kirakira/2010/05/post-728.html
166名無しさん@3周年:2010/05/27(木) 14:37:06 ID:WGCjJSHa
大竹まことの番組で
足利事件で17年冤罪で刑務所にいれられた菅谷さんを目の前にして
「17年くらい何が問題なの?そんなのたいしたことないじゃない、
それよりそんなことで裁判官が謝るのがおかしいんじゃないの?」と平然とのたまい
出演者をドン引きさせた山口もえ
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/saibanin/1271839205
番組を見ていた人のブログ
http://ameblo.jp/prisoner-no2/entry-10340183276.html
当日の番組実況スレ
http://2se.dyndns.org/test/readc.cgi/live23.2ch.net_liventv_1252576191/
冤罪で17年刑務所にいた人を馬鹿にした山口もえ
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/saibanin/1271839205/l50
167名無しさん@3周年:2010/05/27(木) 15:15:22 ID:CV38Fpmc
「そんなのどこにでもいるよ」自民党的だな。
168名無しさん@3周年:2010/05/27(木) 16:03:26 ID:FS2xkeiO
「たかじんの委員会」での三宅の相方の女も今度出るとき
機密費のことスルーしたらこのコンビはもともと八百長バトル
と受け取られても仕方がないな。
169名無しさん@3周年:2010/05/27(木) 16:05:01 ID:ssZZy5Eg
三宅の相方の女って金美齢のことかな?
170名無しさん@3周年:2010/05/27(木) 16:59:34 ID:5sNG5Zwy
「政治評論家・三宅久之が機密費で釈明」ってスレタイがおかしいだろう?
「釈明せよ」とかならわかるが日本語が苦手な人が立てたのか?
171名無しさん@3周年:2010/05/27(木) 17:06:30 ID:IALM/a1e
>「たかじんのそこまで言って委員会」(よみうりテレビ)での彼女の時事問題な
>どに関する発言が、時折、非常に的を射た意見を述べると当番組共演者たちに評
>されることがあり、共演者の三宅久之と金美齢はそんな彼女に一目置いていると
>発言している。特に外交・安保問題では、北朝鮮や中国に対しては厳しい意見を
>述べることが多く、憲法第9条の改正にも肯定的なスタンスをとっている。舛添
>要一 は、『号外!!爆笑大問題』での山口のちょっとした知識や豊富な雑学のあ
>れこれを語る姿や、自ら様々な事を学ぼうとする姿勢に対して、「この子は良く
>勉強しているよ」と評価している。

実に胡散臭い連中に好かれてんだなw
172名無しさん@3周年:2010/05/27(木) 18:34:11 ID:DuS3M2a+
>>170
たかじんで苦しい釈明してたよ
それを見た俺としては、「釈明せよ」ではなく「事実を洗いざらい告白せよ」って感じだな
173名無しさん@3周年:2010/05/27(木) 18:53:09 ID:j1zVwmd5
>>172
俺も見たが三宅の発言より辛坊の必死さに引いたわ

辛坊・・・なんか怪しい
174名無しさん@3周年:2010/05/27(木) 19:05:48 ID:lfw1S192
>>173
 辛坊は、自分の会社の総元締めが明らかに貰っているから、
追及されるのを会社員として放置する事は出来ないだろ。

>>172
 三宅は、中曽根(&浅利&喜多川)の件が洩れるから絶対に釈明する
他ない。
175名無しさん@3周年:2010/05/27(木) 20:34:12 ID:OxASufCi
チンポ遅漏
176名無しさん@3周年:2010/05/27(木) 21:38:10 ID:ssZZy5Eg
辛坊治郎は番組CMスポンサーが批判の対象になりそうなときも
ものすごく必死に話をあらぬ方向に導こうと叫びだすよ
経団連企業への批判は絶対にできないんだなって思い切り感じた
177名無しさん@3周年:2010/05/28(金) 16:28:15 ID:6bNppbM6
辛坊は貰ってる。
178名無しさん@3周年:2010/05/28(金) 16:55:51 ID:qJs4jj7u
辛坊は腐ってる。
179名無しさん@3周年:2010/05/28(金) 19:56:04 ID:ac1h/KU7
辛抱は直接機密費もらってるんじゃなくて
会社からボーナスとして加算されるんだろ
180名無しさん@3周年:2010/05/28(金) 20:14:32 ID:5fHxQqOx
それとは別に非課税の金も貰ってると思うよー
181名無しさん@3周年:2010/05/28(金) 20:23:37 ID:+26hDwQ+
>>176
 辛坊は機密費以上の暗闇を抱えているから、そんなぬるい金を
わざわざ貰いに行かないよ。ただ、編集委員だからな・・・まず、
Wやその周辺はどうしても庇うだろ。

>>178
 人権板でやってくれる?

 まあ、三宅は>>174があるぶん、不幸だよな。
182名無しさん@3周年:2010/05/28(金) 20:44:22 ID:1oMVJXa8
http://etc8.blog83.fc2.com/blog-entry-468.html
http://www.asyura2.com/09/hihyo10/msg/639.html
2010?05?25(火) 00:28
上杉隆氏の先週のスクープは、報道は全然されないが、それとは裏腹に
かなりマスメディアにインパクトを与えたようだ。そうれはそうである。
一番知って欲しくない"恥部"を公にさらされてしまったのだから。
今週号の記事は、まさに驚天動地、
マスメディアの腐敗の実態は想像を遥かに超えた、驚愕の内容だった。
今まで当事者しか知りえない、メディアにとっては超極秘事項だった
「タブー」が、徐々にその悪行と愚行が世の中に現れ始めた今、
メディアの信頼が根底から崩れようとしている。
現場の記者などがオフレコという形で内閣関係者や政府高官と
いわれる者から情報を得るということは良く聞く。
あの漆間の「自民党には及ばない」というオフレコ発言が、
ネタ元をばらされ批判されたことは、
まさに例外中の例外で、ほとんどはネタ元が出ることはまずない。
だから、しゃべるほうも気軽に政権内の極秘事項も喋るだろうし、
ライバルの政治家の悪口なども気兼ねなくするのだろう。
そうしたオフレコのメモなどを幹部が有効利用していた、ということだ。
183名無しさん@3周年:2010/05/28(金) 20:45:18 ID:1oMVJXa8
以下記事の引用と要約

現場記者は夜回りで集めた情報やオフレコのメモなどを、
まず上司のキャップに上げる。そのキャップはデスクに上げ、
そして政治部長へと渡り、最終的には編集局長へ(たぶん主筆まで)行くという。
そして建前はオフレコだが、それを元にして政治記事が書かれている、ということだ。

そして、ここからが驚くべき実態なのである。

≪メディアの幹部たちは、野党も含む各現場から上がってきた膨大なメモを、
官邸に「上納」するのだ。 最近ではメモもデータになっているから、転送も簡単だ。
自民党政権時代の官邸関係者が証言する。
「官邸は、機密費で各新聞社の幹部からメモを買っていました。
新聞社側からのメモを集約するのは、毎日の日課です。
カネを支払うペースははっきり決まっていませんが、
1ヵ月に1回ぐらいでしょうか。食事をしながら、
情報の対価として機密費から100万円程度を渡していました」
・・・これらのメモは官邸にとって与党の各派閥や他党の動向を
知る上で格好の材料になる。≫
184名無しさん@3周年:2010/05/28(金) 20:47:15 ID:1oMVJXa8
また記事は、メディアの幹部と機密費の関係はそれだけではない、
として、各記者クラブメディアから総勢10人くらいで、
官房長官を囲んで不定期に編集委員懇談会が開かれ、
帰りには手土産として銘菓などが手渡され、
その中にはお車代として、 一人100万円が相場だったということだ。

そんな毒されたマスメディア幹部は、将来有望な若手記者を官房長官に引き合わせ
「毒まんじゅう」を共に喰らい、
共犯関係が築かれていき、代々引き継がれていくと言うのだ。
また、現金を手にした幹部が、その手下に何かに付けその現金を渡し、
「毒まんじゅう仲間」が蔓延していく。
社によってはこの悪習に染まらなければ、
上司から疎まれて出世できないとまでいわれている、というのだ。

これだけでは終わらないとして、
≪自民党の経世会周辺で、「就職陳情」と呼ばれるものがあった。
後援会の支援者から、息子・娘を何とか就職させてくれと頼まれた政治家達が、
新聞・テレビへの就職の口利きをしていたのだ。
就職したその子供たちが、スタートからして「色が消えたスパイ」
さながらに行動することはいうまでもない。≫

185名無しさん@3周年:2010/05/28(金) 20:47:55 ID:4VC2GRIR
普通の良心を持っている人間ならば、官房機密費という
国民の税金に群がっておきながら、他人の不正を追及できるわけがない。
ましてや、貰っていた負い目か何かは知らないが新政権党批判を続けてきた。

各社の政治部長などは部下に情報収集させ、それを官房機密費をもらうため、
せっせと官邸に運んでいた大悪人達ということだ。
政治部長など出世した記者が、どういう家に住み、
どんな派手な生活をしているのか、徹底的に追及すべきだとも思う。

国民の投じた一票一票で、初めて本格的な政権交代を実現させ、
これから官僚主導政治・対米隷属外交から脱却し、
既得権益構造を打破して、いよいよ国民のための政治がつくられて
いこうとしている大事な時期を、
既得権益そのもののマスメディアの異常なまでの報道汚染にさらされて、
その芽を潰されようとしているのである。

「毒まんじゅう」を喰らったマスコミ人や評論家などに正義ズラして
「政治」を語る資格はない。
186名無しさん@3周年:2010/05/28(金) 21:08:51 ID:0uXQYpI9
自民党が盗んだ2億5千万の使い道が、三宅・たけし・テリー・みの・爆笑・青山等に使われているだけ
187名無しさん@3周年:2010/05/28(金) 21:19:30 ID:uzkQqWbV
今日の太田総理も酷い。今日のランキングも一位はすぐにわかった。
日テレは本当に自民党バカだな
188名無しさん@3周年:2010/05/28(金) 22:05:07 ID:JxqyDAgn
上杉にちゃんと後ろ盾はいるのだろうか?

単独だったら危険すぎる…
189名無しさん@3周年:2010/05/28(金) 23:45:23 ID:NXzr2fT8
官房機密費貰おうと配ろうと偏向報道しようと就職の口利きしようといいのかもよ?
だって国民に選ばれた代表がやってることだし、それに異を唱え実力行使する奴もいない。
証拠を揃えて告発する奴もいない。当事者は自分や世話になった人売るわけはないしね。
マスコミや雑誌やネットで見て知ったかぶりの自称情報通が2ちゃんで証拠もなく愚痴るのがいいとこ。
その腐った状況が日本の姿であり、立ち上がる奴もいないなら、一度潰れてみるのも悪くない。
金がなくなりゃ税金上げればいいんだし奴等の懐が痛むこともない。
しわ寄せは国民、特に弱者にツケを回せばいいんだから潰れることもないか?

190名無しさん@3周年:2010/05/28(金) 23:53:41 ID:81a13P91
マスコミ政治部のベテランとかは機密費役得については自らもやましいところが
あるから記事で強く切り込めないんじゃね。下手すりゃ自分にも火の粉が・・・

そしてそんな世界に染まりきっていたのがテレビで大声で偉そうに
大言壮語するような遅れた国が残念ながらわが国の実態。
191名無しさん@3周年:2010/05/28(金) 23:57:07 ID:81a13P91
今回まがいなりにも疑惑2親方を処分した相撲協会のほうが
機密費頬かむりや擁護マスコミよりはるかに民度があるね。
192名無しさん@3周年:2010/05/29(土) 00:11:40 ID:3YODuVFY
証言あるってのに検察動かないな、まったくどうしようもない
193名無しさん@3周年:2010/05/29(土) 00:19:20 ID:pLUF4sEY
>>191
あれは貴乃花に投票した奴が潰されただけ。
194名無しさん@3周年:2010/05/29(土) 00:19:28 ID:UJR1zNHo
>>189
偏向報道してるマスコミは国民に選ばれた代表ではありませんが?
195名無しさん@3周年:2010/05/29(土) 01:16:56 ID:5WUHgn9P
>>3
変態は黙ってろwwwwww
196名無しさん@3周年:2010/05/29(土) 02:12:39 ID:4aOYG5Vx
講演会の講師として講演し講師料をもらった
生業として当然受領する権利があるが
その金の出処が機密費だとして何処に罪があるのか教えてくれや
野中広務のような腐れた人間が金欲しさにホザイたわけだが
言うならきちんと証拠をそろえて記者会見を開いて言えや
機密費をバラまいた本人がやり玉にあがるのならまだしも
風評被害者がつるし上げられるってのはおかしな話だぜ
相手を間違えてねえかオメエらよ
197名無しさん@3周年:2010/05/29(土) 03:27:09 ID:twOF1hbW
196 うぜえ失せろ工作員
198名無しさん@3周年:2010/05/29(土) 03:27:54 ID:UJR1zNHo
>>196
講演の対価として受け取った金なのに、なぜ領収書を書かないのか
自分の生業の一つである講演の対価として受け取ったという認識であるなら、
いつ誰からそれを受け取ったかを記録に残し、税務申告するのが当たり前だろ
講演の対価だったら、講演の主催者から受け取ってしかるべきなのに、
(代理を頼んだ藤波の)ポケットマネーからだと思ったから領収書を書かないなんて理屈は通用しないし、
ポケットマネーから受け取ったという認識なら、講演の主催者に正式な対価を請求したのかという疑問も残る
表に出せない金だと認識しつつも受け取ったということは、袖の下として受け取ったと思われて当然のこと
機密費の性質上、いつ誰にどんな目的でいくら渡したかを明らかにしなくてもいいというものではあるが、
それが国民の税金で賄われている以上、国益に適う使い方がされているかどうかを監視してこそジャーナリストだろ
今回の機密費問題の本質は「権力とジャーナリズムの癒着」だよ
199名無しさん@3周年:2010/05/29(土) 04:21:00 ID:F/zhP+sF
辛抱はこの件で三宅が陥落すると自らに火の粉がかかってくる
恐れがあるから予防線を必死に張ったと俺は観た
200名無しさん@3周年:2010/05/29(土) 04:53:03 ID:VvOiW4TP
>>3
こりゃあ筋の通った主張だな。三宅は嘘をついているか脱税してるかのどちらか確定だ。
201名無しさん@3周年:2010/05/29(土) 06:13:02 ID:u4ETptey
こりゃ辛抱の番組あたりで三宅は再度釈明すべきだね。
おっとナベツネ系列がそれをさせないか・・・所詮はw
202名無しさん@3周年:2010/05/29(土) 09:43:15 ID:4aOYG5Vx
>>198
読むともっともらしいが
・領収書を書いていない
・税務申告をしていない
・対価の出所が藤波のポケットマネー
・表に出せない金だと認識しつつも受け取った
上記の事が事実であると公に証明されない限り
権力とジャーナリズムの癒着と断ずる事は出来ないな
もともと野中広務の発言自体怪しさこの上ないわけだし
203名無しさん@3周年:2010/05/29(土) 09:58:47 ID:hF8fXJ+c
>>202

そこで”説明責任”の出番ですよ。
204名無しさん@3周年:2010/05/29(土) 10:46:14 ID:4aOYG5Vx
>>203
全く持って三宅にとって迷惑な話だろう
ありもしない話で風評被害を受けた人が
それを垂れ流した野郎より被害を受けるのはおかしいだろう?
田原だけが断っただと?ふざけるのもいい加減にしろよ
そんなもん本当かどうかもわかりゃしない
面白がるのもいいが垂れ流し野郎を引きずり出してハッキリさせるのが筋だ後の事はそれからだ
きちんとした説明責任があるのは野中広務の腐れ爺だ!
205名無しさん@3周年:2010/05/29(土) 11:31:18 ID:9K8e5qoU
ID:4aOYG5Vxはアホですか?
206名無しさん@3周年:2010/05/29(土) 11:39:49 ID:hF8fXJ+c
全く持って小沢にとって迷惑な話だろう
ありもしない話で風評被害を受けた人が
それを垂れ流した野郎より被害を受けるのはおかしいだろう?
そんなもん本当かどうかもわかりゃしない
面白がるのもいいが垂れ流し野郎を引きずり出してハッキリさせるのが筋だ後の事はそれからだ
きちんとした説明責任があるのは検察の腐れ爺だ!
207名無しさん@3周年:2010/05/29(土) 12:01:28 ID:7wsV0Esf
ID:4aOYG5Vx の必死さにワロスワロス
208名無しさん@3周年:2010/05/29(土) 12:04:37 ID:c4SwcAuX
記者は給料もらってるからもらっちゃだめだけど
評論家はいいんです

ハゲジイ語録
209名無しさん@3周年:2010/05/29(土) 12:05:46 ID:c4SwcAuX
大手マスゴミも
たかじん委員会もとりあげるきなさそうだから
ネットでとことん広めてくしかねぇな
この闇
210名無しさん@3周年:2010/05/29(土) 13:01:10 ID:INrrHIFy
>>202
対価の出所が藤波のポケットマネーという認識で受け取ったので領収書を書いていないと、
三宅本人が証言している
税務申告をしていないのではないか、表に出せない金だと認識しつつも受け取ったのではないかというのは、
三宅本人の証言に対して生じる疑問
藤波が空けた穴を埋めたことに対する謝礼として受け取ったと言うなら
ポケットマネーからという認識で受け取ったのは理解できるが、それにしては金額が大きすぎる
そんな金を政治家から受け取るようなのは、政治評論家ではなく単なる提灯持ちと思われても仕方あるまい
211名無しさん@3周年:2010/05/29(土) 13:07:51 ID:6eslfOv/
まぁ共犯関係に巻き込んでそいつにだけ情報流すってのは、
機密費関係なく、自民党時代昔からよくやられていた手口。

たとえば企業の社長が捻出した裏金で300万献金をする。
すると政治家は、300万の内100万を本人に返す。
すると、出所を開かせない100万が本人の手元に残る。

もちろんそれを受け取らないことはできない、
断れば全額返されて今までの献金もパー
212名無しさん@3周年:2010/05/29(土) 13:56:30 ID:FZ+jjpX4
昨日の朝生で上杉が機密費問題を田原に振った。
田原はこの話題を深めることなく「終わり!」と打ち切った。異様だった。

田原も実はなんらかの形でもらっているんじゃないか?
そうでもないとあのネオリベ偏向ぶりは説明がつかない。
213名無しさん@3周年:2010/05/29(土) 14:19:37 ID:4aOYG5Vx
>>205>>207
こういう馬鹿はさておき
>>210
対価の出所が藤波のポケットマネーという認識で受け取ったので領収書を書いていないと、
三宅本人が証言しているその確かなソースは?
 金額が大きすぎるという基準および法的根拠は?

さて話は変わるが
君の現在の父親が実の父親ではない事を知っているかね?
それに君の実の父親が若い時に強制わいせつ罪で警察で取り調べを受けたが
のちに示談が成立し放免になった事は知らないだろう?
214名無しさん@3周年:2010/05/29(土) 16:33:23 ID:JGlw3t1+
いずれにしても、民主叩きにやっきになっている
マスコミにとって、この問題は何時爆発するかわからん時限爆弾みたいなもんだろ?
215名無しさん@3周年:2010/05/29(土) 16:35:58 ID:INrrHIFy
>>213
ところが、三宅氏は「週刊ポスト」の筆者の取材記事に対してはこう答えている。
「(代理講演を)引き受けることにしたら秘書が100万円を持ってきた。藤波のポケットマネーだと思って受け取りました。領収証も書いていない」
http://diamond.jp/articles/-/8183?page=2
216名無しさん@3周年:2010/05/29(土) 18:10:14 ID:dI+ULF6h
週刊ポストの記事が事実であるというソーズは?(キリ
217名無しさん@3周年:2010/05/29(土) 18:45:11 ID:uwpiqSXt
この前のそこまで言って委員会は今見返しても見るたびに鳥肌がたってくる。(ユーチューブ:「三宅久之の主張」)
何でも良いけど辛坊おかしい。。
とにかくこの問題を全く取り上げない時点でマスゴミの失態は明らかなのにそれについて触れないのな。
誰が受け取った受け取ってない、なんて話もどうでもいいとは言わないがそれだけに話集めるのは問題を矮小化してるようにすら思える。
大体私の周りでは受け取った奴一人もいない、なんて豪語してたがそんなもんがどうして本人でもない藻前に分かるのか、と。
「私受け取りました」なんて言う馬鹿がこの世にいるか。
三宅も然りで普通は>>210のように捉える。領収書かいてないのがかなり致命的。
218名無しさん@3周年:2010/05/29(土) 18:45:34 ID:4EfGDmon
必死だな>>ID:4aOYG5Vx
219名無しさん@3周年:2010/05/29(土) 18:50:50 ID:KsGDlCRT
>>218

あはは。 ここまで擁護する理由ってなんだろうね?
220名無しさん@3周年:2010/05/29(土) 18:54:31 ID:UznL5NZf

何故、三宅個人ばかり批判してるの?

221名無しさん@3周年:2010/05/29(土) 19:01:45 ID:OZIqsadI
>>220
スレタイ読め

222名無しさん@3周年:2010/05/29(土) 19:12:01 ID:irxwyrrL
この問題は、いずれ海外のマスメディアが大きく報じるのは
確実なので、ネットで広まったり、海外メディアが大々的に報じる前に
自分たちで報じた方が結果的にダメージが少なくなるはずなんだが。
223名無しさん@3周年:2010/05/29(土) 19:20:55 ID:MkczqJhI
>海外メディアが大々的に報じる前に

日本のメディアは知らん顔するに決まってるやん
224名無しさん@3周年:2010/05/29(土) 19:52:02 ID:pqzmD5ze
新展開はないのか??
225名無しさん@3周年:2010/05/29(土) 19:58:43 ID:4aOYG5Vx
>>215
上杉隆が偉そうに書いているが(笑)自身経歴詐称問題や民主党主催ゴルフコンペ 事件ほか人間性を疑う部分があり
この記事も鵜呑みにできない部分があると考えている
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%8A%E6%9D%89%E9%9A%86#.E7.B5.8C.E6.AD.B4.E8.A9.90.E7.A7.B0.E5.95.8F.E9.A1.8C.E3.81.AB.E3.81.A4.E3.81.84.E3.81.A6
中曽根の内閣総理大臣在任期間は1982年(昭和57年)11月27日 - 1987年(昭和62年)11月6日
百歩譲ってこの記事が正確だとして仮に金を受け取ったのが1987年だったとしよう
23年も前の話だ、もしかしたら30年も前かもしれない、君が何歳の時かな?
機密費云々は別としてその頃の日本社会の慣習や金銭感覚がどうであったかはいわずもがなだ
何処の業界でも悪しき金銭問題は確かにあったが時代とともに法的にも自主規制的にも改善されてきた
今の話で有れば糾弾されてしかるべきと考えるが時代が違うのだよ時代がね
こいつ(上杉)の生まれは1968年5月3日だから当時19歳だったであろう
その7年後に鳩山邦夫の公設第一秘書になり5年間務めたわけだが
時代の流れと社会習慣の変遷は本人が一番よく知っているはずである
自分自身の人生も随分変遷したようだがな(笑)
まあ俺に言わせてもらうと三宅氏はなかなかの好好爺だ
最近は少し滑舌が悪くなりあまり先も長くなさそうだが頑張って吠えまくってほしいと思うがな
226名無しさん@3周年:2010/05/29(土) 20:02:00 ID:9K8e5qoU
ID:4aOYG5VxはNGIDで。
227名無しさん@3周年:2010/05/29(土) 20:35:11 ID:UznL5NZf
>>221
で?何で三宅だけなの?
読めば読むほど、三宅も上杉も他の評論家達も怪しいけど。
機密費って法律的にそのようなことしても許されるお金じゃないの?
普通、評論家が問題ってよりも自民党が悪いのはもちろん
自民の機密費を否定していたのにもかかわらず
現政権で機密費を結局公開せず使っている民主党もある意味もっと悪いように思えるぞ。
228名無しさん@3周年:2010/05/29(土) 20:39:32 ID:r1Hr1GG+
三宅はどうでもいいけど他の評論家は貰ってないのか?
229名無しさん@3周年:2010/05/29(土) 20:43:30 ID:bX3OpTAe
>さて話は変わるが
>君の現在の父親が実の父親ではない事を知っているかね?
>それに君の実の父親が若い時に強制わいせつ罪で警察で取り調べを受けたが
>のちに示談が成立し放免になった事は知らないだろう?

こんなでたらめで相手を貶めたつもりになっている人物の言う上杉隆像と、自身の取材に基づいた上杉隆の発言、
どちらが信頼性が高いのかは明白である。
そんな人物に、「まあ俺に言わせてもらうと三宅氏はなかなかの好好爺だ」などと持ち上げられた所で、、
三宅氏本人も迷惑に感じることはあっても、ありがたいと感じることはないであろう。
230名無しさん@3周年:2010/05/29(土) 20:52:01 ID:bX3OpTAe
>>227>>228
機密費の性質上、いつ誰にどんな目的でいくら渡したかを明らかにしなくてもいいというものではあるが、
それが国民の税金で賄われている以上、国益に適う使い方がされているかどうかを監視してこそジャーナリストだろ
今回の機密費問題の本質は「権力とジャーナリズムの癒着」だよ
機密費関連のスレは他にもいくつかあるから、三宅だけの話なのが気に入らなければそっちで
231名無しさん@3周年:2010/05/29(土) 21:06:09 ID:4aOYG5Vx
>>229
出鱈目かどうか確認したか、出鱈目であるかどうか説明して貰ってからの話だ
確認もせずにホザイたとしたら大きな問題だ
ただし親子鑑定をしたうえで証明して貰わないと話にならんがな

世の中には事の重大さは別として何のやましいところも無い人間は存在しない
そのやましさも住む国や社会環境や時代によって大きく変化する
「自身の取材に基づいた上杉隆の発言」と確たる根拠も無く簡単に信じ込む単純さは
可愛くは有るがマスコミに踊らされる凡人の域を出ないな
232名無しさん@3周年:2010/05/29(土) 21:12:55 ID:9K8e5qoU
ttp://twitter.com/namatahara/status/14970759687
>今朝、5時に帰宅するなり娘に「なぜ機密費の話しが上杉さんから出たときに曖昧にしたのか」と怒鳴られた。
>機密費の話しは話せば長くなるので言うのをためらった。実は、最初に渡されたのは田中角栄氏で、
>それ以後 野中さんまで4回渡されている。いずれも受け取らなかった。
233名無しさん@3周年:2010/05/29(土) 21:23:28 ID:bX3OpTAe
>>231
>さて話は変わるが
>君の現在の父親が実の父親ではない事を知っているかね?
>それに君の実の父親が若い時に強制わいせつ罪で警察で取り調べを受けたが
>のちに示談が成立し放免になった事は知らないだろう?
これを言い出したあなたが、これが事実であることを証明すれば済むことだろう
234名無しさん@3周年:2010/05/29(土) 21:43:03 ID:4aOYG5Vx
>>233
自己矛盾にまだ気がつかないかね(笑)
235名無しさん@3周年:2010/05/29(土) 21:45:31 ID:hhC+85vg
朝生録画してあるけど
上杉さんがんばったかね
236名無しさん@3周年:2010/05/29(土) 21:58:32 ID:bX3OpTAe
>>234
受け取った本人の証言がある三宅と、どこの誰かもわからない
奴からの言いがかりつけられた俺の違いもわからないのか?
ID:INrrHIFyは俺だよ
俺が許可するから俺の名前を言ってみな?
237名無しさん@3周年:2010/05/29(土) 22:46:17 ID:4aOYG5Vx
>>236
君が名乗らずともわかっているよ(笑)
三宅氏が何故自ら説明したかまだ理解できないのかね?
君の持論のよりどころは情けないほど脆い
久しぶりに楽しかったよ
きちんと出生の秘密の確認をする事だな
結果が出た時にまた会おう(笑)
238名無しさん@3周年:2010/05/29(土) 22:59:38 ID:bX3OpTAe
>>237
まあ、なんでもいいよ
あなたが上杉よりも信用ならん人物ってことは動かしようがないのだから
三宅自身の証言が新たな疑惑を生んでいるのも事実だし、あなたがその疑惑を払拭できなかったのも事実だ
払拭するには、三宅が自ら情報開示するしかあるまい
239名無しさん@3周年:2010/05/29(土) 23:05:49 ID:ZFs6aPmG
ID:4aOYG5Vx

毎日毎日三宅擁護で大変だなwwww
240名無しさん@3周年:2010/05/29(土) 23:40:34 ID:w6c2Y/qK
もらった評論家、白状すればいいのに、自民関係だと検察は捜査しないだろう
241名無しさん@3周年:2010/05/29(土) 23:43:52 ID:8KESpFmO
マスコミ汚染相当広がっているんだろうな
242名無しさん@3周年:2010/05/29(土) 23:46:11 ID:UznL5NZf
>>241
確かに、マスコミ汚染は相当広がっているかもね。
勝谷とかまだ小沢擁護してるもんな。
機密費をかなりマスコミにばらまいているかもね。
243名無しさん@3周年:2010/05/29(土) 23:54:59 ID:/v7uM/lh
ID:UznL5NZf
244名無しさん@3周年:2010/05/30(日) 00:17:34 ID:rAL/aWg8
>>194
国民の代表から金もらって意に沿うよう偏向報道してんだろ?
245名無しさん@3周年:2010/05/30(日) 00:31:12 ID:m08x/KZp
>>244
だから何?
メディアは国家権力と一体化しろとでも?新聞社もテレビ局も国営化する?
ウヨ豚が理想とする国=北朝鮮てのも、強ち間違いじゃないなw
246名無しさん@3周年:2010/05/30(日) 00:45:08 ID:aL7TD8Zh
三宅はタレントだからセーフ
247名無しさん@3周年:2010/05/30(日) 00:47:33 ID:WaLnBCM4
>>246
正解。タレントを責めてもね。
248世論操作、よくやるぜ まったく:2010/05/30(日) 00:50:33 ID:a08YlRm+

自民のように、一生 疎まれろ。

TV・新聞・雑誌に出るな。

ぺっぺ。
249名無しさん@3周年:2010/05/30(日) 01:20:20 ID:8sgy/RzB
日ごろの言動からすれば
たかじんもあの番組自ら降りるべきだね。
まっ、所詮はどこかの出演テレビ局幹部と同じ穴のムジナの
口ほどにもない椰子かw
250( ̄(エ) ̄)y◇°°°:2010/05/30(日) 02:05:17 ID:lt3ecxUb

三宅は、講演会の当時は、全然知らんかったかから、別に貰ってもいいんじゃないか?

そこまで言って委員会も、やってなかった頃だろ。

俺だったら、貰えるもんは、貰うけどな。

そこまで言って委員会に出るまで、三宅なんか知らん買ったから名。

。。
251( ̄(エ) ̄)y◇°°°:2010/05/30(日) 02:07:17 ID:lt3ecxUb

三宅が、自民党総理?を世論に逆らって、擁護する発言なんか、記憶にないしな。

。。
252名無しさん@3周年:2010/05/30(日) 02:16:58 ID:Z4FE2tIs
鳩山さんも母ちゃんから金が出てるなんて
ぜんぜん知らなかったから問題ないよねぇ

あれ説明責任っていってたのはどこのはげだっけ
253名無しさん@3周年:2010/05/30(日) 02:25:05 ID:8sgy/RzB
小選挙区にまだなっていなかっあ頃、というか同選挙区制がまだ
夢のまた夢の時系列だったと思うが、光頭の威勢のいい政治評論家が
テレビに出て「小選挙区であるべし」と息巻いていたのを見たような希ガス。
記憶が正しければ
今にして思えば・・・

他にも池田勇人元総理の元秘書の政治評論家も同様の時系列であまり
根拠を示さずに小選挙区礼賛をしていたのを見た記憶あり。
記憶が正しければ
今にして思えば・・・
254名無しさん@3周年:2010/05/30(日) 02:31:16 ID:8sgy/RzB
ん、表現があいまいだったかな。
記憶の光頭の威勢のいい政治評論家とはむろん三宅氏。
池田勇人総理の元秘書とは伊藤昌哉氏

衆議院の選挙制度が今みたいになる数年前だったかと記憶。

記憶間違いがあればゴメンね。ご両人さん。
255名無しさん@3周年:2010/05/30(日) 02:48:04 ID:aL7TD8Zh
政権与党から金貰ってたクズは、自白するか黙ってるかどっちかにしろ
見苦しい
256名無しさん@3周年:2010/05/30(日) 03:17:15 ID:8+eMZvk8
今日のたかじん増刊号で明確に否定wwwww

お前ら涙目wwwwwwwww
257名無しさん@3周年:2010/05/30(日) 03:40:35 ID:MvzGoVd5
本人が否定して済んだら警察要らないって母ちゃんに教わらなかった?
258名無しさん@3周年:2010/05/30(日) 03:59:34 ID:x3qLfTgG
否定してたヤツが警察に捕まった途端に認めるケースは多々ある
この件で逮捕者は出ないだろうけど常に疑惑の目で見られるわな
疑惑を晴らせるのは野中のみか・・・
259名無しさん@3周年:2010/05/30(日) 05:37:57 ID:onPK4Et5
昨日のたかじんでのメディア論ノーカット版

上杉氏が発言していた転勤や結婚や出産などの折に5万円や10万円といった現金を渡して飼いならしていく
っていう部分を1回目放送ではカットしてやがったな。
よほど放送局にとっては都合が悪かったんだろう。
週間ポストに載ってから放送するってどれだけヘタレなんだよw
260名無しさん@3周年:2010/05/30(日) 07:02:15 ID:YRrrWICy
>>239
つーか、ID:bX3OpTAeを勝手に自分が知っている人間
と勝手に認定するって、どんだけ頭がイカれているんだよ?
261名無しさん@3周年:2010/05/30(日) 07:07:26 ID:PURQh02A
8年前と言えば仕事の対価が銀行振込みが普通の時代に
秘書が現金もって支払いに来るという時点で妖しさ満点
262名無しさん@3周年:2010/05/30(日) 07:09:42 ID:PURQh02A
>>259
違う番組で上杉が言ってた話だと最初は車代から始まるらしいな。
それから各種祝い金に繋がっていくのだな・・・
263名無しさん@3周年:2010/05/30(日) 07:33:58 ID:JD/lFfx/
機密費を貰うことは悪なんですか、違いますよね
機密費として予算計上してるのだから、当然支出される
当然ながら貰う人がいる、当たり前のことでしょ
264名無しさん@3周年:2010/05/30(日) 07:46:53 ID:HLPYpKMQ
売春と一緒じゃねーか
売る女子高生がイルから買う大人がイルw
265名無しさん@3周年:2010/05/30(日) 07:59:39 ID:6EBSqIZi
そうそう、悪くないんだから洗いざらい白状しちまえよ
266名無しさん@3周年:2010/05/30(日) 08:32:05 ID:YFzGI718
>>263
意味不明。
機密費は何のために使われるもの?
267名無しさん@3周年:2010/05/30(日) 08:41:14 ID:pibaKGL2
>>263
あなたは工作員として失格ですよ。もう一度出直しなさい!。
268名無しさん@3周年:2010/05/30(日) 10:26:33 ID:7UcbohJI
>>263

(講演の)プロなら領収書発行して、税金申告するだろ。
で疑惑をうけたら、それを公開する。 それなら悪くないよ。
さっさと領収書でも会計帳簿でも公開汁。
269名無しさん@3周年:2010/05/30(日) 11:47:40 ID:s/zulfaT
ところが、三宅氏は「週刊ポスト」の筆者の取材記事に対してはこう答えている。
「(代理講演を)引き受けることにしたら秘書が100万円を持ってきた。
藤波のポケットマネーだと思って受け取りました。領収証も書いていない」
http://diamond.jp/articles/-/8183?page=2
270名無しさん@3周年:2010/05/30(日) 11:48:50 ID:73mO+rh2
100万円って高いよなあ
271名無しさん@3周年:2010/05/30(日) 11:59:58 ID:VqM1MArI
>>269
領収書を書いてない、と言うことは・・・

だろ?
272名無しさん@3周年:2010/05/30(日) 12:01:22 ID:aCYjPWvN
正義ではなく、汚い金(自民党による官房機密費のばら撒き)の見方だったマスゴミ

http://etc8.blog83.fc2.com/blog-entry-468.html

http://news.goo.ne.jp/article/diamond/politics/2010052103-diamond.html

ネット利用者やラジオリスナーの怒りの矛先は評論家やコメンテーター
新聞の論説・解説委員、あるいは記者クラブ所属の記者たちにまで機
密費が流れていた、という信じがたい疑惑に向かっているのだ。

 だが、もはやそれは疑惑ではなくなっているようだ。筆者は、今週から
「週刊ポスト」誌上この問題の追及キャンペーンを始めたばかりだが、そ
の取材過程で、すでに多くのマスコミ人が機密費の受け取りを認めはじ
めている。

この問題は、その内容だけみれば、政府高官の関わった「贈収賄」であ
り、もはや政界と報道界全体を揺るがす「大疑獄事件」に発展してもおか
しくないものである。
273名無しさん@3周年:2010/05/30(日) 14:11:57 ID:7qRKNIsE
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100530-00000000-jct-soci
わたしはこれで記者を堕落させた 「機密費」で接待、「女」も用意 平野貞夫・元参院議員に聞く
274名無しさん@3周年:2010/05/30(日) 14:43:52 ID:EycU7YeS
■接待うけた記者がその後出世していった

――官房機密費の対マスコミ使用について、直接経験したことを聞かせて下さい。

平野:昭和40(1965)年の終わりから2年間ぐらいの話です。
当時、衆院事務局に勤務しており、園田直・衆院副議長の秘書を務めました。
園田さんに言われて竹下登・官房副長官のところに
報償費(官房機密費)を月々300万円とりに行き、
その大部分を私が管理していました。
野党対策費として旅行の際の餞別に使ったり、副議長担当の記者対策にも使ったりしました。
当時はまだ、テレビではNHKの記者だけで、あとは大手の新聞、通信社。
20代の記者もいたけど、多くは30から35ぐらいで、40歳近い人もいました。
担当記者を連れて、赤坂や銀座の料亭へ行ってクラブへ行って……
ランクは中級でしたがね。それから記者たちは
こちらが用意した「女」とホテルに泊まってました。
私は途中で抜けるのですが、園田さんから「ちゃんと最後まで接待せんか」
と怒られたこともあります。その費用をこちらが持ち、
1度に20〜30万円、月に1回程度といった感じでやっていました。

275名無しさん@3周年:2010/05/30(日) 14:46:08 ID:VK2rfU3i
>>273
記事がヤフートップにきたね
276名無しさん@3周年:2010/05/30(日) 14:48:48 ID:mDp4h5BM
三宅の100万円の件だが、こういう講演料の相場がイマイチ分からん。
277名無しさん@3周年:2010/05/30(日) 14:50:19 ID:mDp4h5BM
対価だから問題なし、というのはある程度理解できるが
基準もなく、ナアナアで済ませられるなら事実上、政治家からマスゴミや評論家に税金が流れるのをとめるのは不可能になる。
278名無しさん@3周年:2010/05/30(日) 14:53:56 ID:uz3LHSUk
バンキシャ(日テレ:日曜18時)コメンテーターの河上は怪しい

河上 和雄(かわかみ かずお、1933年4月26日 - )
日本の元検察官・弁護士・法学者
学校法人駿河台大学理事、駿河台大学名誉教授
社団法人遊技産業健全化推進機構代表理事
日本テレビ客員解説員
279名無しさん@3周年:2010/05/30(日) 15:07:16 ID:n0WRuJCt
Yahooトップキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

15時2分更新
元議員「機密費で記者を接待」
http://www.yahoo.co.jp/
280名無しさん@3周年:2010/05/30(日) 15:13:58 ID:4lIPEUCx
三宅氏声が完全に裏返ってたな・・・
281名無しさん@3周年:2010/05/30(日) 15:19:30 ID:eW2Sc1C/
>>276
講演会の企画・運営、講師依頼代理の会社のサイトによると
三宅爺は50〜80万みたい
http://www.be-power.jp/html/lecturer/miyakehisayuki.html
282名無しさん@3周年:2010/05/30(日) 15:25:51 ID:9zVqkwgU
三宅の真偽は知らんが、
これからは新聞やテレビから入ってくる情報は
税金もらって女の接待まで受けてるかもしれない上司の検閲の入った情報であると
頭に入れながら聞かないといけない。
よくよく考えてみたら、記者なんて俺とは縁もゆかりもない赤の他人なんだから
俺の為を思って情報を流してるわけではないんだもんな。
それも知らんで、俺は新聞代を払っていたんだ。いいカモさ。
283名無しさん@3周年:2010/05/30(日) 15:32:58 ID:7qRKNIsE
>>276
大体50万〜70万が相場のはず。
100万はちょっと高い。
284名無しさん@3周年:2010/05/30(日) 15:47:50 ID:5L8dszcf
――ほかにも機密費のマスコミへの使用経験はありますか。

平野:
非自民・共産の連立政権である羽田孜内閣(1994年)のときにあります。
当時私は参院議員で、自民を離党し小沢(一郎)さんたちと与党の新生党にいました。
あるとき、熊谷弘・官房長官と私とある政治評論家の3人で食事をすることに
なったのですが、熊谷さんが急に行けなくなりました。
その際、評論家の人に渡すように、と熊谷さんから封筒を預かりました。
中は現金で、厚さからすると、30万円程度かそこら、50万はなかったですね。
料理屋で渡すと彼は自然に受け取りました。あれは間違いなく機密費でしょう。
そう説明を受けた訳ではないですが。
彼は今でもテレビなどで時々見かける活躍中の人です。名前は言えません

彼は今でもテレビなどで時々見かける活躍中の人です
彼は今でもテレビなどで時々見かける活躍中の人です
彼は今でもテレビなどで時々見かける活躍中の人です
285名無しさん@3周年::2010/05/30(日) 16:21:18 ID:7+wvLJ3Q
>>281
講演会の企画・運営、講師依頼代理の会社のサイトによると
三宅爺は50〜80万みたい

このような講演会に自民党が金を支出したかが焦点だよな。
286名無しさん@3周年:2010/05/30(日) 16:40:50 ID:6CDsKwER
N+とNにスレきたーーーーーーーーーーーー

【政治】 わたしはこれで記者を堕落させた 「機密費」で接待 「女」も用意…平野貞夫・元参院議員に聞く
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1275202012/
記者を機密費で接待、女も用意 ※朝日記者は応じず
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1275195051/
287名無しさん@3周年:2010/05/30(日) 16:46:45 ID:SfLHhjfc
>>284
年代と今でもいるという所から考えるとこのハゲ以外思いつく人物いないよねw
288名無しさん@3周年:2010/05/30(日) 16:47:05 ID:XytSYAGU
自民が2ch運営にも金を流してたのも事実っぽいな。
289名無しさん@3周年:2010/05/30(日) 17:26:38 ID:HLPYpKMQ
速く氏ね
老害
290名無しさん@3周年:2010/05/30(日) 20:04:54 ID:Fp7ZJr5V
で、結局全部で幾ら貰ったんだ?こいつは
500万か?1000万か?
調べりゃ判る事だろう
291名無しさん@3周年:2010/05/30(日) 20:20:38 ID:+xS1Morq
三宅は、説明が足らない。ちゃんと説明責任を果たせよ。
292名無しさん@3周年:2010/05/30(日) 21:09:09 ID:UBLtI69r
>>225におおむね同意
293名無しさん@3周年:2010/05/30(日) 21:17:55 ID:WhjjHWsf
>>292
またお前か
294名無しさん@3周年:2010/05/30(日) 21:31:35 ID:Df3NJUxn
>>245
>>194の揚げ足取りに答えただけだよ。

>メディアは国家権力と一体化しろとでも?新聞社もテレビ局も国営化する?
>ウヨ豚が理想とする国=北朝鮮てのも、強ち間違いじゃないなw

どうして勝手に妄想と推測と先走りで決め付けるかな?
どこにそんな文言がある?
>>189で言ったように、どうせ誰も何もしないんだから
潰れてみるのもいいって言ってるだけさ。
メディアに振り回されて2ちゃんで愚痴るだけなんだからさ。
せいぜいメールか電話でクレームつける程度だろ?
295名無しさん@3周年:2010/05/30(日) 22:09:59 ID:t755Vlx9
報道2001キャスターでフジテレビ政治部長。
もらっていたと見るべきだろう

平井文夫(フジテレビ政治部長)
296名無しさん@3周年:2010/05/30(日) 22:35:04 ID:Lb3njPiw
おれは金のババァも貰っていると思っている。
あのババァは「私は一切貰ってない」と言っているが
誰がそんなことを信じるんだよ。

顔を強張らせてあれほど必死で自民党擁護するなんて異常過ぎる。
あと山際は確実だろ。
女まで用意してもらってたんだろうな

河村が持ち逃げしたのも、評論家、コメンテーター、解説委員、記者に配っていたんだろうよ

どのみち身の潔白を証明したいなら、説明責任を果たすべきだな
それが出来ないなら今後、評論活動するな
297名無しさん@3周年:2010/05/30(日) 22:44:26 ID:Lb3njPiw
貰ったコメンテーターや評論家が機密費として知っていたかどうかなんて
問題ではなく、機密費を受け取っていたという事実が問題。

一番、悪質なのは長年の風習として悪びれた様子もなく
渡していた自民党の体質だがな
298名無しさん@3周年:2010/05/31(月) 00:07:39 ID:wCvlrXmo
次の週刊ポストも必読!

官房機密費マスコミ汚染問題、歴代官邸秘書官を連続直撃!
誌名 : 週刊ポスト [ 2010年06月11日号]
299名無しさん@3周年:2010/05/31(月) 00:17:42 ID:pccZuyOi
大マスコミはみんな自民党から買収漬けなのかな。
300名無しさん@3周年:2010/05/31(月) 00:20:00 ID:Ft9OPCjV
田原も実際は怪しいな。
言って委員会で辛坊が「田原さんは貰ったんですか?」と聞くと
田原は「野中さんがなんでか貰ってないと言ってくれてたじゃん」と。

「なんでか」ってどういう意味だ?
三宅は領収書がないって時点で税務申告してないだろ。
脱税だよ、脱税。
違うというなら、詳細を説明しろや、三宅よ。
お前、テレビで「ネットでの書き込みを見たら」と言っていたが
2ちゃんも読んでんだろ?
301( ̄(エ) ̄)y◇°°°:2010/05/31(月) 00:45:10 ID:B7C1Gnso

田原は、野中から貰っていないと言うだけだろ。

てゆーか、後で返してきただけだろ。一度は貰ったんだろ。( ̄(エ) ̄)y◆°°°

野中から貰ったら、後々、弱みを握らされると思っただけだな。( ̄(エ) ̄)y◆°°°

野中は、自民でも、族議員の代表だからな。( ̄(エ) ̄)y◆°°°

。。
302( ̄(エ) ̄)y◇°°°:2010/05/31(月) 00:48:04 ID:B7C1Gnso

田原は、野中から貰っていないと言うだけで、他の官房長官まで解らんだろ。

てゆーか、自民党に食事をおごって貰ったら、よっぽど金持ちじゃなかったら、

誘った方が、払って当然なので、官房機密費か、ポケットマネーか関係無しに、

俺なら喜んで受けるがな。( ̄(エ) ̄)y◆°°°

。。
303( ̄(エ) ̄)y◇°°°:2010/05/31(月) 01:05:32 ID:B7C1Gnso

日本では昔から、据え膳喰わねば男の恥というではないか。

出された食事は、腹一杯でも、喰うのが礼儀だろ。( ̄(エ) ̄)y◆°°°

モデ様の場合は、タイプじゃないと、堅くならんが。。。

。。
304名無しさん@3周年:2010/05/31(月) 06:43:24 ID:+06y8brS
>>301-303
ID: B7C1Gnso、自民工作員乙。

田原は、野中が官房副長官で携わった田中内閣から4代にわたって
貰わなかったと言っていたよ。その後、竹下・小渕でも田原へ資金
提供したけど無理だったという話。

大臣引き継ぎ事項は、余程の大事でない限り、ノートなどの書面は
内容が継ぎ足されるけど、極端に削除される事はないよ。

まあ、三宅がいつ懺悔するかだな。
305名無しさん@3周年:2010/05/31(月) 07:37:53 ID:VgfSy2Jm
朝生見て田原も怪しいと思い始めた
306名無しさん@3周年:2010/05/31(月) 09:13:09 ID:0EUxhoZe
>>294
で、2ちゃんで愚痴っても意味ないからやめろって言いたいんだろ?
2ちゃんやtwiiterでこの話題が拡散するのを嫌がる奴らがいるってことは、
まんざら無意味じゃないってことなんだよ
だからどんどん拡散させるよ
307上過ぎ:2010/05/31(月) 09:19:02 ID:VgfSy2Jm
>>306  だな
市民レベルで正義を実行!
308名無しさん@3周年:2010/05/31(月) 09:29:08 ID:olHq2uOK
たかじんも大手もとりあげないからどんどん広める
309( ̄(エ) ̄)y◇°°°:2010/05/31(月) 09:36:56 ID:B7C1Gnso

>>304 モデ様が、自民党の見方な訳ないだろ木瓜が。

野中自身が、毒まんじゅうを配ってるじゃないか。
てゆーか、本当かどうか怪しいから、証人喚問しろ木瓜が。
野中も中途半端なことせず、引き継ぎノートを公開しろ木瓜が。

どうしても公開できない重要事項を除いて、官房機密費を30年後に
公開するようにしろ木瓜が。

。。
310( ̄(エ) ̄)y◇°°°:2010/05/31(月) 09:56:05 ID:B7C1Gnso

野中が本当のこと逝ってるという前提だが、だったら、汚沢も無罪だろ。( ̄(エ) ̄)y◆°°°

。。
311名無しさん@3周年:2010/05/31(月) 10:08:05 ID:BViQD7tz
タレントみたいな三宅や政治評論家等が貰っていたことよりも、
野党議員が貰っていたことの方がよっぽど大きな問題だと思うが。

http://www.j-cast.com/2010/02/09059850.html

312名無しさん@3周年:2010/05/31(月) 10:14:44 ID:TCRuPouX
>>311
野党も政治家なので場合によっては問題ないでしょ
もっとも買収ならダメだけど
313名無しさん@3周年:2010/05/31(月) 10:25:56 ID:BViQD7tz
>>312
タレントよりは問題あるでしょ。
314名無しさん@3周年:2010/05/31(月) 12:29:04 ID:4cd/7VCZ
スレの皆さんへ。拡散は結構ですがコピペのマルチポストは2chでは禁止行為ですよ。
相手に伝えるのにコピペでは失礼でしょう。一回、一回、真心を込めてキーボードに打ち込んで伝えるなら可ですよ。

★100511 複数「自民党 機密費で2ちゃんねる工作」マルチポスト報告
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1273580444/112

112 せしりあ ★ [] 2010/05/31(月) 02:44:37 ID:???0
\.oska.f?nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
_BBS_seiji_softbank220016
_BBS_newsplus_softbank220016
_BBS_newsplus_ipbf\d+aobadori.miyagi.ocn.ne.jp
_BBS_dame_adsa.\d+douji(b\d+)?-acca.osaka.ocn.ne.jp
_BBS_recruit_adsa.\d+douji(b\d+)?-acca.osaka.ocn.ne.jp
_BBS_newsplus_\.s04.a011.ap.plala.or.jp
_BBS_koumei_\.s04.a011.ap.plala.or.jp
_BBS_agri_ipbf\d+hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp
_BBS_gamehis_mobiea\d+.ap.so-net.ne.jp
_BBS_seiji_(FLH1...\d+|FL1-\d+-\d+-\d+-\d+).iba.mesh.ad.jp
_BBS_news_FLA1...\d+.tky.mesh.ad.jp
_BBS_newsplus_tokynt\d+.ap.so-net.ne.jp
_BBS_dqnplus_\.toshima.ne.jp

規制
315名無しさん@3周年:2010/05/31(月) 13:35:52 ID:olHq2uOK
消費税あげろってさかんにいってるけど騙されんなよ
316名無しさん@3周年:2010/05/31(月) 13:37:41 ID:olHq2uOK
国の借金がすごいあるから仕方ないみたいな論調で通そうと
蛆虫官僚どもはやってるが
借金の大半は資産としてある
しかも蛆虫官僚どもの独法にな
それを処分する前に消費税増税はありえない

317名無しさん@3周年:2010/05/31(月) 13:40:45 ID:mzT6BySH
消費税上げたきゃ
うじ虫の死滅と
うじ虫がつかないように薬いっぱいまかないとな
そこでどんだけ足らないのか再度計算してからだな
318名無しさん@3周年:2010/05/31(月) 17:43:15 ID:KjOoUgES
:( ̄(エ) ̄)y◇°°°←機密費もらいたくてももらえそうも無いチンカス
319名無しさん@3周年:2010/05/31(月) 18:46:55 ID:olHq2uOK
英エコノミスト誌 (2010年5月 22日号)までが、「官房機密費」問題を報道し始めたようだ。
これで、日本のマスメディア、政治評論家、タレント等を巻き込んだ「官房機密費」疑惑は、
一挙に国際問題化し始めたということだ。
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/3582



つか沖縄問題でも機密費が動いたっていわれてるな
いい加減こんな裏金残しておいていいんかね
320名無しさん@3周年:2010/05/31(月) 22:17:28 ID:c+Bpa3bg
三宅のオッサン、今日のTVタックルで自分は貰ってないと言ってたぞ。
321名無しさん@3周年:2010/05/31(月) 22:18:55 ID:olHq2uOK
タックル
意外にも三宅が自分から取り上げてたな
野中さんにはっきり名前をあげてほしいといってた
カツヤももらってないといったうえで批判してた
322名無しさん@3周年:2010/05/31(月) 22:19:04 ID:BViQD7tz
>>320
じゃあ、もらってないんだろ。
323名無しさん@3周年:2010/05/31(月) 22:29:53 ID:Yc5ybvio
三宅と勝也が、ブチ切れで野中とマスコミを批判していた。
324名無しさん@3周年:2010/05/31(月) 22:36:39 ID:nK0QcFBY
機密費の性質上領収書はとってないが、扱った官僚や
渡した側は記録をとってある筈。扱う側にとっては横領を疑われては
たまらないので。

これまでのマスコミの主張からすると、貰ってないとの証拠をださないと
説明責任をはたしたことにならないのではないかな。
325名無しさん@3周年:2010/05/31(月) 22:56:02 ID:BViQD7tz
>>324
それ悪魔の証明じゃないの?だったら無理だよ。
326名無しさん@3周年:2010/05/31(月) 22:57:56 ID:aQOhk1Tm
>>325

小沢は要求されているけどな。
小沢も説明責任が果たせるように、政治評論家が手本を示して見せればいいのに。
327名無しさん@3周年:2010/05/31(月) 23:00:39 ID:BViQD7tz
>>326
手本を示してみせる立場は小沢だと思う。
328名無しさん@3周年:2010/05/31(月) 23:02:05 ID:aQOhk1Tm
>>327

違うだろ。 説明責任を果たせと言っていたのは、政治評論家の方だよ。
329名無しさん@3周年:2010/05/31(月) 23:03:12 ID:BViQD7tz
>>328
??? 言ってるのは国民だよ。
330名無しさん@3周年:2010/05/31(月) 23:05:33 ID:aQOhk1Tm
>>329

小沢は言っていないぞ。 少なくとも言った香具師が先だろ。
331名無しさん@3周年:2010/05/31(月) 23:07:34 ID:BViQD7tz
>>330
??? 何のこと?悪い、俺ちょっと理解してない。
332名無しさん@3周年:2010/05/31(月) 23:09:48 ID:aQOhk1Tm
>>331

だいじょうぶか?
政治評論家は小沢にしつこく説明責任を果たせと言ったんだから、自分が同じ立場になったら、
やって見せるのが筋だろうと言っているのだ。
333名無しさん@3周年:2010/05/31(月) 23:09:49 ID:nK0QcFBY
誰かに告発して貰い、地検や警察の捜査を受けるといいと思う。

これが、悪魔の証明に近いことをする唯一の手段だろう。
捜査する側が意欲に燃えているのが条件だけどね。
334名無しさん@3周年:2010/05/31(月) 23:14:19 ID:BViQD7tz
>>332
小沢の何の説明責任?資金管理団体による土地購入のこと?
>>333
だって機密費じゃん。合法でしょ。
責めるとしたら脱税でじゃないの?
335名無しさん@3周年:2010/06/01(火) 00:04:34 ID:lj5pL7lV
三宅は説明責任を果たせ。説明が足らない。
336名無しさん@3周年:2010/06/01(火) 00:23:41 ID:WFLmINMO
貰ってないと言うのなら、貰っていたのが誰かを追及しなさいよ三宅さん
337名無しさん@3周年:2010/06/01(火) 00:33:22 ID:saENF7cg
>>329
違うだろ、マスゴミが言ってるだけだろ
338名無しさん@3周年:2010/06/01(火) 00:38:28 ID:iIeXq79z
貰ってても貰ってないと言う可能性は十分あるからな
タックルでもそこまで言って委員会でもいいからゲストに野中呼んで
実名発表してもらうのが一番いい
339名無しさん@3周年:2010/06/01(火) 00:43:19 ID:smPqsfjG
嘘つきほど多弁になる。
今日のタックルはその見本のような番組だった。
振られてもいないのに三宅のアホはしゃべりだした。
間違いなくもらっているだろう。
これほど長くアホみたいな政治評論家なんて職業を続けていて
もらっていないはずがない。
森田も三宅もみんははいて楽になれ。
340名無しさん@3周年:2010/06/01(火) 00:57:37 ID:iAIduVek
某ブログネタだけど田原は書籍を大量に購入してもらっていたとかいう噂だね。
341名無しさん@3周年:2010/06/01(火) 01:31:27 ID:D/LjOamx
元NHKの池上が朝日新聞で
「東京新聞は、貰ってません て言いましたよ。(そこの記者が直接聞いて)
 朝日の記者さんも、上の人に聞いてみませんか?(聞けるわけねーけどw

みたいなシニカルなこと言ってたけど、勝谷はあれパクッて復唱してたんか
342名無しさん@3周年:2010/06/01(火) 01:34:33 ID:Im/+o+8y
>>334みたいに、この問題の重要性に気づいて無い馬鹿も結構居るんだろう
この問題は民主主義の根幹に係わる話で政治と金以上の話
343名無しさん@3周年:2010/06/01(火) 01:46:35 ID:+v+nMIuA
>>334
刑事上の責任で検察の起訴が難しいと感じた途端、マスコミは口を揃えて道義的責任に
切り替えてわめいてたけどな。どうやっても言い逃れは無理っぽくない?
344名無しさん@3周年:2010/06/01(火) 02:41:29 ID:Tk9J+GlN
何回見ても動揺っぷりが普通じゃないから、もらってるだろ。
ネットに脅されたってのも誰も聞いてないのに話し出して、
被害者ぶるあたりかなり胡散臭い。みっともねぇよな、実際。
345名無しさん@3周年:2010/06/01(火) 04:23:34 ID:PAvvfr1x
>>342
ジャーナリズムが権力と癒着して走狗になっているという由々しい話。
しかも使われてるのは公金。
346名無しさん@3周年:2010/06/01(火) 05:30:39 ID:tYrXI6g8
>>340
書籍代の印税なんて効率の悪い払いかたしたら
よほど目立つ買取しなきゃ、100万単位は無理だろw
幼稚な陰謀論だなw
347名無しさん@3周年:2010/06/01(火) 05:37:39 ID:v3Z711d4
ヒューザーに厳しく、アパには甘いコメントありがとうございました。

壺三より。
348名無しさん@3周年:2010/06/01(火) 07:24:19 ID:aOz92dkJ
やはり野中氏が「機密費を誰に配ったのか」を実名で公表するのがよいだろう。
そうすれば、この問題は解決する。
349上過ぎ:2010/06/01(火) 08:15:19 ID:6KC68Lte
解決は無い(ヾノ・∀・`)ナイナイ
大騒ぎに成って当分揉める
350名無しさん@3周年:2010/06/01(火) 10:03:15 ID:KpKSqmiW
金の使い方としては、元から提灯記事書いたり、
太鼓持ちやってる三宅みたいな連中よりは、
もともと批判的だった奴に出すのが効果あるだろう
351名無しさん@3周年:2010/06/01(火) 12:18:46 ID:z/oa6hsw
>>342>>343
そんな単純な問題じゃないんだよ。
民主党も早く機密費の情報を公開すればいいんだよ。
自民政権の時に貰った人達も、民主政権の時に貰った人達も。
政治評論家なんて適当でいいが、
受け取ったテレビ会社、雑誌、新聞社
そして特に野党議員(自民政権時おそらく民主党議員)を公開するべき。
名護市市長選でも機密費が使われたらしいから、
選挙法の違反にもなるのかな?現政権もこの問題について追求されるべきかもしれないし。
でも結局、マスコミだけでなく民主党議員も貰ってたらしいから、
自民政権にとっても民主政権にとってもマスコミにとっても都合が悪いから
解決は難しいな。責任追及もどこに持ってゆくかも難しいしね。
352名無しさん@3周年:2010/06/01(火) 13:55:10 ID:VbUVbGRJ
日本以外の先進国のマスメディアにとっては、ほとんどすべての
記者クラブメディアが、時の政府から利益供与を受けていたこと
が信じられないみたいだし、この件を大マスコミが扱わないのが
マスメディアにとって信じがたいみたいですね。

ちゃんと浄化しないともっと新聞がうれなくなるし、テレビの
スポンサーの製品も売れなくなるでしょうに。
353名無しさん@3周年:2010/06/01(火) 14:52:23 ID:6zhShWJq
日テレとズブズブなワタミ会長が凄いこと言ってたよ。
鳩山さんは辞任すべき。
でも、参院選は鳩山さんで戦って民主は負けるべき。
だんだん露骨に成ってきたね。
354名無しさん@3周年:2010/06/01(火) 15:02:06 ID:ZA6C1GPu
>>312
はあ?
もっと筋が悪いだろ
八百長に加担してるわけだから
355上過ぎ:2010/06/01(火) 15:07:10 ID:6KC68Lte
>>353
ミキの糞馬鹿タレそんな寝言言ってたか
356名無しさん@3周年:2010/06/01(火) 15:12:47 ID:ZA6C1GPu
野中と平野のやり方は本当に卑怯だと思うね
自分には絶対に火の粉がかからないくらい離れての「告白」というわけだ
みんな貰っていたよ名前は言えないけどね、と
これだとサブプライムローンと同じだ
どこに真実が紛れ込んでいるのかわからなく、結局は疑心暗鬼しか生まれない
おい野中と平野
根性据えて名前言えっていうんだよ
それが言い出しっぺの責任のとり方というものだ
357名無しさん@3周年:2010/06/01(火) 15:48:35 ID:Im/+o+8y
>>356
お宅は物を言う資格すら無い。何をつまらん事を言っている
358名無しさん@3周年:2010/06/01(火) 17:38:31 ID:qZletC5N
いや、一理あると思うよ
何も言わないよりはマシだけど
追求しないメディア、もらってたくせにしらばっくれてる言論人の罪はさらに大きい
359名無しさん@3周年:2010/06/01(火) 17:42:42 ID:VbUVbGRJ
今、この時に暴露側を叩くのはどうでしょうね。

暴露してくれなければ、いまだにお金や女を提供されて書かれた
記事やテレビの言論を、中立の言論として購入したり、視聴したり
していた訳ですからね。
360名無しさん@3周年:2010/06/01(火) 17:48:53 ID:KpKSqmiW
いわないよりはいったほうがいいだろう
361名無しさん@3周年:2010/06/01(火) 17:50:52 ID:B6D7S7v2
上杉は、名簿公表をいつやるのだろうか?
頑張ってほしい。
362名無しさん@3周年:2010/06/01(火) 17:51:36 ID:qZletC5N
8.13 現役のキーマン官僚が証言台に
http://gendai.net/articles/view/syakai/124245
363名無しさん@3周年:2010/06/01(火) 20:14:09 ID:/IPiipsK
投げ出し腹痛い元総理がゲロすりゃいいんだよ
官房長官もやってんだからしらねぇはずがねぇんだよ
憲法改正だのえらそうなこというまえに
やることがいくらでもあるだろうがボケが
364名無しさん@3周年:2010/06/01(火) 20:52:50 ID:Bw/CVng1
三宅容疑者を衆議院法務委員会に証人喚問すべきだ。
きっと自殺するんだろうな、喚問の日の朝。
365名無しさん@3周年:2010/06/01(火) 21:35:45 ID:AFmqbg39
「盗人猛々しい」とはこのようなことを言う。
366名無しさん@3周年:2010/06/01(火) 21:40:08 ID:pfnoCXsg
>>352

海外から見れば、いまや日本のメディアは、平壌放送と見分けが付かないに違いない。
367名無しさん@3周年:2010/06/01(火) 21:51:58 ID:4iOmnHrE
許せないのは長く政治記者や政治評論家をしているのに今回の件を初めて聞いたようなフリをしていることだ。
仮に自分は貰っていなかったとしても機密費が配られていたことを知りながら黙殺していたことだ。
三宅に限らず関係者は何故これまで告発しなかった。
368名無しさん@3周年:2010/06/01(火) 22:06:18 ID:Bw/CVng1
三宅のような薄汚いのは、昔でもそうじはいなかったんじゃないか?
三宅の元部下だった記者連中が哂ってる。
369名無しさん@3周年:2010/06/01(火) 22:13:08 ID:gkAfmD1A
>>362
参院選前なら良かったのに
370名無しさん@3周年:2010/06/01(火) 22:17:15 ID:soOdLXB/
上杉って小沢の犬でしょ
371名無しさん@3周年:2010/06/01(火) 22:18:20 ID:gkAfmD1A
「親しい政界関係者などから『身辺に気をつけろ』という忠告は
何度ももらっている。特に『電車に乗るな』とね」(上杉隆 談)
http://www.cyzo.com/2010/05/post_4624.html

誰に忠告してもらったか一目瞭然w
372名無しさん@3周年:2010/06/01(火) 22:27:28 ID:BpnoNp51
>>370
上杉は、民主や小沢の批判もしておりますよ。
373名無しさん@3周年:2010/06/01(火) 23:10:26 ID:6uJtNghH
>>370
機密費の追求する事は正しいことなので
誰の犬だろうが猫だろうがは関係ない。
374名無しさん@3周年:2010/06/01(火) 23:17:35 ID:Bw/CVng1
>370
三宅ってのは自民党の犬、読売・渡辺会長の執事だと噂されていたが、
今回の官房機密費を長年にわたって貰い、それを所得申告せずに脱税していた事実とされる事柄について、
三宅は何故反論しないのか、できないのか、脱税のまま修正申告もせずに、死ぬまですごそうとしている。
こういう鬼畜・犯罪者こそ立件すべきだ。
375名無しさん@3周年:2010/06/01(火) 23:18:01 ID:j6ALPEpm
>野中氏が機密費を受け取らなかった人物として名前を挙げたジャーナリストの
>田原総一朗氏。当時の提供のもようについて、田原氏は「野中さんの事務所から
>『いいお茶が採れたから渡したい』と連絡があり、全日空ホテル(当時、東京)で
>女性から受け取った。帰ってから見ると、茶と一緒に封筒入りの現金があった。
>丁寧な手紙を添え、野中事務所に返しに行った」と振り返る。

>「僕の経験からすれば(評論家らへの)金銭の提供はなくはない。最初に提供の
>依頼を受けたのは故田中角栄さんから。僕は返したが、これを機に田中さんの
>秘書の故早坂茂三さんは僕を信用してくれたと思っている」

>ただ、田原氏は「政界周辺では現金を受け取らない方が非常識となっている」とも指摘した。
>ただ、田原氏は「政界周辺では現金を受け取らない方が非常識となっている」とも指摘した。
>ただ、田原氏は「政界周辺では現金を受け取らない方が非常識となっている」とも指摘した。
>ただ、田原氏は「政界周辺では現金を受け取らない方が非常識となっている」とも指摘した。
>ただ、田原氏は「政界周辺では現金を受け取らない方が非常識となっている」とも指摘した。
376名無しさん@3周年:2010/06/02(水) 00:33:07 ID:aAbbvY6t
ん?
377名無しさん@3周年:2010/06/02(水) 01:05:27 ID:46l7Y1wW
おいおい時代劇の越後屋みてぇだな
378名無しさん@3周年:2010/06/02(水) 02:24:54 ID:jKmvotih
平野の話で「朝日新聞も貰わなかった」という証言がなかったっけ?
379名無しさん@3周年:2010/06/02(水) 02:51:39 ID:aMWCdSx0
それはマスゴミルートで政治評論家ルートでは田原が受け取らなかったと言う話
380家電com家電.com:2010/06/02(水) 02:54:35 ID:+/Z+3d+V
家電.com
HP
http://Kadencom.chochouo.com

381名無しさん@3周年:2010/06/02(水) 03:14:44 ID:jKmvotih
382名無しさん@3周年:2010/06/02(水) 03:34:51 ID:HM9JKm2P
三宅久之の化けの皮はとうとう剥がれてしまいました。
383名無しさん@3周年:2010/06/02(水) 07:32:27 ID:46l7Y1wW
担当記者を連れて、赤坂や銀座の料亭へ行ってクラブへ行って……ランクは中級でしたがね。
それから記者たちはこちらが用意した「女」とホテルに泊まってました。私
は途中で抜けるのですが、園田さんから「ちゃんと最後まで接待せんか」と怒られたこともあります。
その費用をこちらが持ち、1度に20〜30万円、月に1回程度といった感じでやっていました。

――記者に抵抗感はなかったのでしょうか。

  平野 それが当たり前の時代でしたから。でも、朝日新聞の記者だけは応じませんでした。
「自分の信条だ」とか何とか言ってました。ほかの記者は、政治家や派閥と仲良くやって情報を取る、
それが仕事だと思っていて、後ろめたさは持っていませんでした。
また、そういう記者がその後出世して行きましたよ。

■封筒の厚さからすると、30万円程度かそこら

――今の話に出てきた記者の中で、今も政治評論家などで活躍している人はいますか。

  平野 活躍というほどではないですが、現役の評論家もいます。
某紙では幹部になった人もいますが亡くなりました。

――そうした慣行は、ほかの政治家担当の記者たちの間でもあったのでしょうか。
また、いつごろまで続いたのでしょうか。

  平野 私たちが特別な事をしている、という意識は当時全くなかったですね。
野党対策もマスコミ対策も「世論対策」という意味では同じでしたから、広く行われていたと思います。
以降は、私たちの10年下ぐらいまでは続いたでしょうか。感覚的に、ですが。



おいこれマスゴミが報じなかったら腐りすぎだろwwwwwwww
信用ならねぇな
384名無しさん@3周年:2010/06/02(水) 07:33:20 ID:46l7Y1wW
田原だけは応じなかった
朝日新聞の記者だけは応じなかった

妙にこういう言い回しを使うねぇ
なんか口裏合わせてるのかねぇ
385名無しさん@3周年:2010/06/02(水) 07:34:47 ID:46l7Y1wW
まぁこの問題とにかくネットで拡散させるしかねぇな
386名無しさん@3周年:2010/06/02(水) 07:41:40 ID:QUbcOlOh
>384
朝日にも毎日にも買収された幹部はいる。だけど、会社丸抱えの読売とか産経に比べたら、まだ、ましなのではないか。
387上過ぎ:2010/06/02(水) 08:19:17 ID:YdsYfZ3R
上杉は潰させてはならない!

「上杉を潰せ」官房機密費追求のジャーナリストに降りかかる恐怖の日々
ttp://www.cyzo.com/2010/05/post_4624.html
388名無しさん@3周年:2010/06/02(水) 08:32:52 ID:46l7Y1wW
「ここ数カ月、『上杉を黙らせろ』という声は政官界だけではなく、各方面から聞こえてきます。
タブーとされる領域に次々と切り込むので目障りだと思っている勢力は多い」(政界に詳しいジャーナリスト)


上杉をしゃべらせろ
389名無しさん@3周年:2010/06/02(水) 08:34:07 ID:46l7Y1wW
「親しい政界関係者などから『身辺に気をつけろ』という忠告は何度ももらっている。
特に『電車に乗るな』とね。それで車で移動し、お酒も飲まないようにしている。
夜は自宅に帰らないでホテルを転々としている」


上杉こそ国士だな
390名無しさん@3周年:2010/06/02(水) 09:46:29 ID:46l7Y1wW
鳩山辞任だとよ
昨日TVで二人の評論家が

・辞任の可能性はない
・辞任の可能性は少ない

ってやってたけど馬鹿だなぁ評論家って

391名無しさん@3周年:2010/06/02(水) 09:46:32 ID:MyllNWiP
植草や東京湾に浮かんだ朝日記者だとか知ってるはずだが
よくがんばってるよ。

392名無しさん@3周年:2010/06/02(水) 09:50:56 ID:VyNwu3pr
上杉なんて、別に線路際で背中押されなくても、「このひと痴漢です!」と大声上げられなくても、
ガセネタ掴ますだけで十分
ろくに取材しなくて記事にするから、いままで何度も同じ失敗を繰り返してきた
二度あることは三度ある
393名無しさん@3周年:2010/06/02(水) 10:01:09 ID:46l7Y1wW
今の状況で痴漢事件起きたら
植草の陰謀説が証明されるだけだろう

394名無しさん@3周年:2010/06/02(水) 11:37:25 ID:cNbzNbfZ
機密費をもらったやつらは、ちゃんと税務署に報告して所得税を払えよ

それで許してやる
395上過ぎ:2010/06/02(水) 11:41:49 ID:YdsYfZ3R
それでは許されない
396名無しさん@3周年:2010/06/02(水) 11:42:57 ID:cNbzNbfZ
>>395

脱税以外に何の法にひっかかるのだ
397上過ぎ:2010/06/02(水) 11:46:39 ID:YdsYfZ3R
法有って国無しか?
398名無しさん@3周年:2010/06/02(水) 11:53:17 ID:D4sfKAj3
政治資金の記載日ズレだけで辞任とか騒いでた奴らだから
脱税なんて言ったら絞首刑ものだろ
399名無しさん@3周年:2010/06/02(水) 11:55:46 ID:T9RxhgYC
それで三宅は、この件で何か云ったの?
相変わらずタックルなんかで、大口たたいているが。
400名無しさん@3周年:2010/06/02(水) 11:56:10 ID:mQWIMqBK
>>396
法うんぬんよりジャーナリストとしての道義的責任だろ。
権力を持つ者を監視する立場の人間が権力側から金を
もらうことは絶対にゆるされないこと。
政治を評論するに値しないと言うことだよ。
401名無しさん@3周年:2010/06/02(水) 12:00:24 ID:cNbzNbfZ
>>397

違法でなければ、問題はない

402名無しさん@3周年:2010/06/02(水) 12:02:09 ID:cNbzNbfZ
>>400

機密費をもらったことは証明されていない。推定無罪ね

しかし、小沢幹事長の場合、検察が不起訴でもしつこくしつこく追求。推定有罪
403上過ぎ:2010/06/02(水) 12:04:55 ID:YdsYfZ3R
第三の権力が第二の権力に取って代わろうとしたり一体に成ったり
そんな国だからこの20年がある
つまりマスゴミにやりたい放題させていれば国が滅ぶ
404名無しさん@3周年:2010/06/02(水) 12:05:56 ID:3OUY6zEw
>>399
自分は機密費をもらっていなかったが、野中がもらっていない
のは田原だけと言ったから、自分が機密費をもらっていると
世間に思われて迷惑している。野中が機密費のことを言うのなら、
田原だけがもらっていないとか中途半端のことなんか言わず、
もらっていた者の名前を全員公表しろと言っている。
405名無しさん@3周年:2010/06/02(水) 12:10:33 ID:3OUY6zEw
>>402
有罪無罪じゃない。「責任」だよ。
もし、機密費がもらっていたことが発覚したら、誰もその人の
評論なんて聞かないし、相手にしないだろう。
政治評論家として終わりと言うことだよ。
406名無しさん@3周年:2010/06/02(水) 12:12:54 ID:HyvCA+bq
三宅氏は自分の口から「藤波官房長官から、講演の代行を頼まれて謝礼に100万円を貰った
が、官房機密費から出たかどうかは知らない」と言ってたが、講演主催者からも謝礼を貰って
いたなら大問題だ。そうであれば即刻、返還すべきだ。
相撲界のチケットが暴力団に迂回をしたというだけで大騒ぎをするのに、この事に蓋をする
メディアはその事を認めている何よりの証拠だ。マスコミにこの国を語る資格はない。

するメディアは
407名無しさん@3周年:2010/06/02(水) 12:13:24 ID:cNbzNbfZ
>>403

>つまりマスゴミにやりたい放題させていれば国が滅ぶ

ほほう、マスコミを規制するのかね
失われた20年はマスコミのせいかね

政治家が無能であるからだろ。鳩山もだめだったなあ。世襲議員ではだめということは、総理大臣経験者をみればよくわかる
408名無しさん@3周年:2010/06/02(水) 12:16:14 ID:cNbzNbfZ
>405

>もし、機密費がもらっていたことが発覚したら、誰もその人の 評論なんて聞かないし、相手にしないだろう。

マスコミがもらったやつを見つけて報道するしかない。
法で処分するなら脱税しかないだろう

マスコミがいい加減なのは日本に限らないけどね。中国、北朝鮮のマスコミはすごいぜ
アメリカだって、9.11のビルがつぶれたテロのときは、マスコミ規制がひどかった
409名無しさん@3周年:2010/06/02(水) 12:20:12 ID:nQXgt7jh
ID:cNbzNbfZは間違いなく工作員
410名無しさん@3周年:2010/06/02(水) 12:30:09 ID:wp4t6ei0
>>334
機密費を貰っていたことが合法と言ってるお前はさては自民信者だな?

マスコミというジャーナリズムが機密費から税金を貰って
世論操作を行うことが大問題であって
それが問題だということは国際的には常識という上杉氏の主張。

三宅は領収書が無い時点で機密費を認識していたし、自民を擁護し続けて
世論誘導をしていることも問題。
所得申請していない可能性があるから脱税疑惑もある。

つまり評論家としてのモラルと犯罪の二重の問題がある。

>>344みたいに機密費を貰うことが合法だと思っている者も
多いだろうが、本来はマスコミが世論がそれを許せるのか
報道し続け問えばいい話。

機密費を貰っているマスコミにそれが出来るとは思わんがな
411名無しさん@3周年:2010/06/02(水) 12:35:06 ID:cNbzNbfZ
>>410

>機密費を貰っていたことが合法と言ってるお前はさては自民信者だな?

違法ではない。違法なら法の根拠を示せ

機密費をもらったやつをマスコミがスクープするしかない。
違法ではないので、警察も検察も動けない。やるなら脱税ぐらいしかない。

君が調べてスクープするのが一番いい
412名無しさん@3周年:2010/06/02(水) 12:35:49 ID:cNbzNbfZ
こういうときに 噂の真相 がまだ続いていたらなあ

おもしろい記事が載っただろうに
413名無しさん@3周年:2010/06/02(水) 12:39:20 ID:wp4t6ei0
それと金美鈴も貰ってるだろ?
あのババァは「私は小者だと思われたのか・・・」と言っていたが
以前から顔を真っ赤にして自民じゃなければ・・・、自民だけが・・・、
自民なら・・・、を連発して必死に自民党を擁護しているババァも
相当珍しい。
あそこまで自民党を擁護する奴は絶対に怪しい。

自分の身の潔白を証明したいなら行動することだな、金よ
世間的には自民信者以外、金ババァの言葉なんて信じてないけどな
414名無しさん@3周年:2010/06/02(水) 12:43:57 ID:cNbzNbfZ
巨人べったりの野球評論家もいたなあ 

最近は減ったみたい
415名無しさん@3周年:2010/06/02(水) 12:46:48 ID:gyxZJsHl
>>407
法で責任を問えない問題だからこそ世論を盛り上げるんだよ
国家権力を監視する役割を期待されてるのに癒着してるんだから
416名無しさん@3周年:2010/06/02(水) 12:48:44 ID:cNbzNbfZ
>>415

>法で責任を問えない問題だからこそ世論を盛り上げるんだよ

君が最初にがんばりなさい
おれは最初からマスコミはこの程度と思っているから
417名無しさん@3周年:2010/06/02(水) 12:52:44 ID:wp4t6ei0
>>416
因みにお前はどこの支持者なんだ?
どこかの政党を支持しているわけだよな?
418名無しさん@3周年:2010/06/02(水) 13:03:34 ID:cNbzNbfZ
>>417

話が変な方に飛んだなあ。支持政党とこの話は関係ない
まあ、これまで自民党が機密費を独占してきたから、自民党のダークサイドが明らかにはなりつつあるが

機密費をもらうことは違法ではない。だから法で裁くことはできない。
道義的な問題は、本人の良心に頼るか、だれかのスクープしかない
小学生にもわかるだろ

日本のマスコミに期待するなら、記者クラブを即刻廃止することから始めないとね

因みにお前はどこの支持者なんだ?   わはは
419名無しさん@3周年:2010/06/02(水) 13:06:10 ID:wp4t6ei0
>418
おれは自民滅亡を望む民主。

>支持政党とこの話は関係ない

それは分かってる、だから「因みに」聞いただけだ
で、どこの支持者だよ?

420名無しさん@3周年:2010/06/02(水) 13:07:25 ID:aAbbvY6t
>>409
ひっこんでろ。
>>417
どこ支持って、お前等みたいなやつ頭おかしいぞ。
機密費の問題語るのに支持政党なんて関係ない。
考えが偏りすぎ。
421名無しさん@3周年:2010/06/02(水) 13:10:01 ID:gyxZJsHl
>>416
そういう人はいちいち言いにこなくていいから
なんでどうでもいいことに必死こくの?

日刊ゲンダイ ・ 政治/自民 河村前官房長官 2億5000万円官房機密費に特捜部のメス入る
http://twitter.com/nikkan_gendai/status/15224114666
422名無しさん@3周年:2010/06/02(水) 13:10:57 ID:wp4t6ei0
>420
おれはID:cNbzNbfZに聞いてるんだが。
423名無しさん@3周年:2010/06/02(水) 13:16:24 ID:Zg2Tto9c
>>413
あの婆の自民擁護は三宅以上だな
424名無しさん@3周年:2010/06/02(水) 13:18:57 ID:cNbzNbfZ
>日刊ゲンダイ ・ 政治/自民 河村前官房長官 2億5000万円官房機密費に特捜部のメス入る

持ち逃げしたやつだな。なんらかの法に抵触する可能性を探っているのだろう。
メス入る なんていう表現ではなんだかわからない
425名無しさん@3周年:2010/06/02(水) 13:23:26 ID:wp4t6ei0
>413
あの金ババァの自民を擁護する時の表情には鬼気迫るものがある。
山際と同様に。
こいつは機密費を毎月貰って女をあてがってもらっていたクチだろうな

常識を逸している感じは拭えない。
三宅も含め、こいつら評論家が野中の発言が迷惑と言うなら
自ら出演している番組で大々的に取り上げれるよう要請すればいいんだよ

出来るはずないだろうけどな
426名無しさん@3周年:2010/06/02(水) 13:44:10 ID:94FQfwiK
>>423
三宅が擁護していたのは、中曽根ぐらいだよ。
特に小泉以降の自民総理大臣については、擁護どころか批判の方が
多かった。
それにくらべ、あの婆は安倍福田麻生のどうしょうもない連中を
擁護しまくりだからな。
427名無しさん@3周年:2010/06/02(水) 13:45:17 ID:aAbbvY6t
>>425
民主党議員も機密費を貰っていたらしいぞ。
先の名護市市長選挙でも現政権からの機密費が使用されてたらしいぞ。
そのことについてはどう思う?
評論家叩くよりずっと大きな問題だぞ。

428名無しさん@3周年:2010/06/02(水) 13:47:20 ID:wp4t6ei0
>426
>擁護どころか批判の方が 多かった。

そんなことないぞ。
特に政権交代してからの自民擁護は半端じゃない
429名無しさん@3周年:2010/06/02(水) 13:54:26 ID:cNbzNbfZ
>>427

機密費とはそういうものなんだろうね。正しく機密費を使っているようだな

来年度予算から機密費をなくしてしまえば問題解決なんだよ
430名無しさん@3周年:2010/06/02(水) 13:54:44 ID:gyxZJsHl
>>427
機密費全部が悪ってわけじゃないが、公金である以上、使われ方を監視しなきゃならない
マスコミが同じ金貰ってたらそれ追求できないだろ
毒まんじゅう食らうってのはそういう意味だ
餌に釣られて共犯関係に引き込まれるなってことだよ
431名無しさん@3周年:2010/06/02(水) 13:58:05 ID:aAbbvY6t
>>429
民主党議員が受け取ることも?
じゃあ、三宅や金が貰ってもどうでもいいじゃん。
正しく機密費が使われたみたいだからな。

民主党も早く機密費を公開して、なくしてしまえばいいんだよね。
432名無しさん@3周年:2010/06/02(水) 14:01:29 ID:wp4t6ei0
>427
だから全てを明白にすればいいんだろ。

機密費を長年配り続けた自民と、それを受け取ったマスコミ・野党議員の名を公表し
総合的に誰が一番悪質性のある行為を行っていたかを問えばいいじゃないのか?

それと公正・中立の立場でなければならないマスコミが
自民党からカネを貰って擁護していることは大問題だろ

脱税していれば尚更だが。

問うまでもなく、一番悪質性の高いのは自民党だがな
その次にマスコミだな
433名無しさん@3周年:2010/06/02(水) 14:03:14 ID:cNbzNbfZ
>>431

違法ではない。選挙対策に使うというのは、いままでの利用方法からみて当然だろ

ジャーナリストや評論家がもらうのは、自分で自分のクビをしめることだ
もらうやつは偽物だな

次の政府には、機密費廃止をやってもらいたい
434名無しさん@3周年:2010/06/02(水) 14:06:37 ID:aAbbvY6t
>>432
それを引き継いだ民主党も、ある意味もっと悪い。
>>433
そうだね。
機密費ってものが合法だからね。
機密費もらった人達は君の言う通り脱税で追求するしかないね。

435名無しさん@3周年:2010/06/02(水) 14:09:27 ID:h36FtGTY
J党→多数メデイア幹部への金渡し方!?
 大新聞社役員クラスWサン。
Wさんに渡った機密費は、盆暮れの付け届け、日頃の飲食接待など。

もっと大きな利益供与の方法は?
ある日、内閣調査室のメンバーと飲食接待のとき、
「Wさん。今度、霞ヶ関近くの天下り団体が所有してるビルに空き室が出る。
奥さんを社長にした会社を創って、そこに本社登記してほしい。」
「会社創るなんて、大した手間掛からん。通産省の課長補佐から連絡入れさせるから、
彼に任せてくれ。 書類に奥さん名義でサインして実印押せば良い。」
「何しろWさん。 アンタのことは官房長官も高く評価してるんだ!
某新聞の将来を担う人材だってな。 期待してるよ!」

奥さんの会社、事務員もいない、応接セットと電話だけ、家賃はタダ同然。
ある日ある官庁から、橋をつくるための建設効果の調査業務の仕事が来た。
依頼した官庁の課長は、コレコレの会社が業務に精通してるから、その会社の
課長に指示せよとのこと。出来てきた調査報告書と工事設計書には、
Wさんの会社の名前。それを某官庁へ届け、総工事費の2%、数百万のコンサルタント料。
こんな仕事を1年に1回か2回・・・20年近く続けていると。
(某氏 情報)
436上過ぎ:2010/06/02(水) 14:10:24 ID:YdsYfZ3R
>>432
その辺ちょっと、この問題を勘違いしてる人は多い
一番悪いのはマスゴミ
時の権力者が懐柔策を取るのは有り得べき策
それに飲み込まれ犬と化すのはジャーナリズムの存在意義すら
危うくする。
そして国の方向をも誤らせる大きな話、誤魔化してすませる事は
この国、日本自体を危うくする。
437名無しさん@3周年:2010/06/02(水) 14:13:22 ID:h36FtGTY
政治モラル報道→ 多数の献金疑惑・明かせ

マスコミの「政治モラル報道」は不公正、有害

・多数の資金疑惑があるのに、一部の人だけ報道

例、「多数のスピード違反者がいるのに、検挙は一人だけ」と同じ

・小沢、鳩山だけを、「狙い撃ちのいけにえ」とする(結果的に)

・多数の政治家の資金疑惑を、同時に、調べ、報道すべき!
438名無しさん@3周年:2010/06/02(水) 14:15:33 ID:wp4t6ei0
>434
機密費の存在が悪いなんて言ってないぞ
その遣われ方が問題なんだろ。

マスコミに配ってた自民党を擁護するお前も三宅・金ババ脳だな
439名無しさん@3周年:2010/06/02(水) 14:34:04 ID:fTKMjk5Z
岩上安身がツイッターで今月中に大物言論人が機密費について暴露するって
言ってる。しかも直接もらってた人みたい。書かなかったら自分が書くと。
http://www.asyura2.com/09/hihyo10/msg/656.html
440名無しさん@3周年:2010/06/02(水) 14:36:18 ID:i43+cw3d
水清ければ魚棲まず。
機密費なんてものは金魚のフン。

小沢などはその一部で不動産王になるつもりだろうw
441名無しさん@3周年:2010/06/02(水) 14:37:45 ID:cNbzNbfZ
>小沢などはその一部で不動産王になるつもりだろうw

機密費程度の金額で不動産王にねえ
君、地価のことしっているのか
442上過ぎ:2010/06/02(水) 14:40:17 ID:YdsYfZ3R
>機密費なんてものは金魚のフン。>>440=工作員


この問題を矮小化させようとしている工作員に洗脳されないように
443名無しさん@3周年:2010/06/02(水) 14:46:20 ID:sdCMW/ty
機密費自体は必要なのは、この問題を追及している連中も一致
している。
極秘会談で場所設定に関わる雑費や、諜報活動の費用。
それに外交交渉(特に途上国相手では窓口に金を渡さないと
次の相手に会えないこともある)、政府が公に出来ない交渉等を
第三者を通じて行う場合などの報酬とか。
問題は政府と言うより、平気で機密費をもらうマスコミのモラル
だな。
444上過ぎ:2010/06/02(水) 14:51:13 ID:YdsYfZ3R
>>443
だな、それはとてつもなく大きな問題
445名無しさん@3周年:2010/06/02(水) 14:53:43 ID:wp4t6ei0
機密費を貰ったマスコミは上杉が言ってるように
ジャーナリズムの資格がないのでペンを置かなければならない。

配った自民にも税金を扱う資格なし
446名無しさん@3周年:2010/06/02(水) 14:55:24 ID:46l7Y1wW
マスメディアに関わる者なら
追放されるべきだろ
返却したのが
田原さんしかいないってどういうことだよ
447名無しさん@3周年:2010/06/02(水) 15:34:01 ID:mxOp3bxx
私は、報道があるまで新聞の購読を止めましたが、1か月あまり
たっても報道がないので、これから報道されても
血を流すほどの自浄がないかぎり、お金を払って新聞を購読は
もうしないでしょう。

448上過ぎ:2010/06/02(水) 15:59:18 ID:YdsYfZ3R
>>447
私も止めました
449名無しさん@3周年:2010/06/02(水) 17:13:44 ID:upJv+n08
東京地検が動き出すという噂がたってるな
450名無しさん@3周年:2010/06/02(水) 17:22:45 ID:D4sfKAj3
>>449
動くなら今がチャンスだわな
451名無しさん@3周年:2010/06/02(水) 17:37:28 ID:wp4t6ei0
ネットの記事でも、ナベツネ新聞と山際澄夫がいた産経の見出しは
すぐ分かる

民主批判の意図的誤報が得意なナベツネ新聞。
ナベツネが自民擁護するのも機密費だな
452名無しさん@3周年:2010/06/02(水) 17:55:38 ID:a5gI9DdC
鳩山辞任で、さらにおいこまれた禿爺(笑)
453名無しさん@3周年:2010/06/02(水) 17:59:37 ID:GcvOvnmw
野党は争点無くし、民主も落ち武者、自民分裂

投票率下がる、支持政党なしが多いのは白票か、選挙に行かない。

参院選は組織票のある公明、共産の勝ちとみた。

454名無しさん@3周年:2010/06/02(水) 18:03:35 ID:D4sfKAj3
とりあえず、B層は大量に棄権してくれるぽい展開なので、それはそれで喜ばしい。
彼らが1票を投じる方が問題ある。
455名無しさん@3周年:2010/06/02(水) 18:32:50 ID:a5gI9DdC
鳩山・小沢辞任で真っ青 講演料100万円禿爺(笑)

ネトウヨどうぞ ↓
456名無しさん@3周年:2010/06/02(水) 18:43:09 ID:cNbzNbfZ
次の総理にすりよるだけだよん
457名無しさん@3周年:2010/06/02(水) 18:43:52 ID:Riz4aZsR
454に一票
458名無しさん@3周年:2010/06/02(水) 18:54:44 ID:rrTStQVl
悪徳は醜いと言うが。
世に醜くないものが有るのか!。

我々が認識するのみが、真実。
関係でしかないと思うが。
教養とは、人間性の洞察力でナイかい。
459名無しさん@3周年:2010/06/02(水) 18:57:20 ID:D4sfKAj3
北朝鮮は生かしておいてナンボな存在なわけで、
ネトウヨたちも早まったよなぁ

攻撃対象を潰してしまうなんて
CIAから叱責くらうぞ
460名無しさん@3周年:2010/06/02(水) 19:07:00 ID:e/OqI+Bd
説明責任を連呼していたマスゴミ、評論家が「説明責任」を果たすべきだな
461名無しさん@3周年:2010/06/02(水) 19:53:09 ID:eKcYnL6Y
クリーンと強調すると、ダークな人が困るよね
462名無しさん@3周年:2010/06/02(水) 20:14:05 ID:+hswY+pE
辞任で機密費も吹っ飛んだな
463名無しさん@3周年:2010/06/02(水) 20:16:22 ID:a5gI9DdC
子鳩体制崩壊後
禿爺、今度はみんす毒饅頭くらい 180度方向転換したりして(笑)
464名無しさん@3周年:2010/06/02(水) 20:27:00 ID:7Pvu1xg7
この問題は、マスメディアが時間をかければかけるほど
信用を失うし、自身の流す血の量も増えるので
べつに遅くなったらなったでかまいませんよ。
莫大な利子が必要になるでけですから。
465名無しさん@3周年:2010/06/02(水) 20:44:05 ID:1+IasrE6
青山さん激怒してたな。
法的準備進めてるらしいぜ
>>186あたりヤバいんじゃないのか?
466名無しさん@3周年:2010/06/02(水) 20:47:17 ID:CyKtI1VQ
野中が青山さんの番組に出るかもしれない…。
Mハゲは他人にバラされる前に早くゲロっちゃえよ。
467名無しさん@3周年:2010/06/02(水) 20:52:31 ID:h4sjKyTI
>>465
脅してるつもり?内心ビビってんだろw
468名無しさん@3周年:2010/06/02(水) 20:59:30 ID:1+IasrE6
>>467
すまん
誰が何に対してビビってんのか教えてくれ
ちなみに俺は脅そうともしてない

アンカー見てなかったら
説明が足りなかっただけかも知らんけど
どうせYouTubeにアップされるだろうから見てくれ
469名無しさん@3周年:2010/06/02(水) 21:03:02 ID:1+IasrE6
470名無しさん@3周年:2010/06/02(水) 21:05:18 ID:CyKtI1VQ
URL貼ったら消されるぞ。
471名無しさん@3周年:2010/06/02(水) 23:04:53 ID:TDzcpRlD
何だ、あのハゲ
472名無しさん@3周年:2010/06/02(水) 23:09:05 ID:HFWdRsZo
金美鈴は、対中強攻世論を盛り上げるための要員だな
473名無しさん@3周年:2010/06/03(木) 00:39:23 ID:usYswRNx
金は台湾の対中問題で自民党に恩義があると思っているから自民擁護しているんじゃね?
もう政治関係者全員が貰ってても驚かないよ
474名無しさん@3周年:2010/06/03(木) 01:01:49 ID:LlBU+V6C
個人的な予想だけど、大手新聞社の現幹部クラスが受け取ってた世代だと思うんだよな
もちろん憶測だけどね
タレントまがいの政治評論家は接待されるものなのかね?
475名無しさん@3周年:2010/06/03(木) 01:36:58 ID:tD0KHo7h
つまりこれだね民主党

【政治】鳩山首相5月25日の動静…8時11分、東京・南麻布の日本料理店「有栖川清水」で報道各社の論説委員と懇談
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1274789969/
476名無しさん@3周年:2010/06/03(木) 03:43:18 ID:aJcOOu9V
なるほど
機密費じゃなく任意契約で利益供与受けてたからシロってわけね
477名無しさん@3周年:2010/06/03(木) 08:01:53 ID:nH0owOrM
スパモニに上杉が出てるぞー!
期待しよ
478名無しさん@3周年:2010/06/03(木) 08:59:26 ID:y7TKWR4+
講演会だろうがなんだろうが、
仕事斡旋してもらってただけでダウトだろうが。
479名無しさん@3周年:2010/06/03(木) 10:50:10 ID:OjF8vee1
>>478

そんなまじめな評論家なんかいないよ
480名無しさん@3周年:2010/06/03(木) 10:54:47 ID:TEhZDDAy
青山、ビタ一文貰っていないと明言。
さすがに根性が決まっているね。
それに引き換え、三宅は居直り。
481名無しさん@3周年:2010/06/03(木) 11:55:36 ID:s3zGCjus
鳩山と小沢が退陣
地検が機密費の問題で動き出す

素晴らしいタイミング
482名無しさん@3周年:2010/06/03(木) 11:59:32 ID:+mRdQQCq
日テレの青山記者とあさずば杉尾さんが、とても気になります。
いくらなんでも全開過ぎるでしょ。
自民批判などしたこともないのに。
483名無しさん@3周年:2010/06/03(木) 15:04:16 ID:OjF8vee1
自民党から金が入らなくなったからかな
484名無しさん@3周年:2010/06/03(木) 15:06:20 ID:bCOiK94T
この禿、生き恥晒したな。
485名無しさん@3周年:2010/06/03(木) 15:08:11 ID:eky6Ln/8
J党→多数メデイア幹部への金の渡し方!?

 大新聞社役員クラスWサン。
Wさんに渡った機密費は、盆暮れの付け届け、日頃の飲食接待など。

もっと大きな利益供与の方法は?
ある日、内閣調査室のメンバーと飲食接待のとき、
「Wさん。今度、霞ヶ関近くの天下り団体が所有してるビルに空き室が出る。
奥さんを社長にした会社を創って、そこに本社登記してほしい。」
「会社創るなんて、大した手間掛からん。通産省の課長補佐から連絡入れさせるから、
彼に任せてくれ。 書類に奥さん名義でサインして実印押せば良い。」
「何しろWさん。 アンタのことは官房長官も高く評価してるんだ!
某新聞の将来を担う人材だってな。 期待してるよ!」

奥さんの会社、事務員もいない、応接セットと電話だけ、家賃はタダ同然。
ある日ある官庁から、橋をつくるための建設効果の調査業務の仕事が来た。
依頼した官庁の課長は、コレコレの会社が業務に精通してるから、その会社の
課長に指示せよとのこと。出来てきた調査報告書と工事設計書には、
Wさんの会社の名前。それを某官庁へ届け、総工事費の2%、数百万のコンサルタント料。
こんな仕事を1年に1回か2回・・・20年近く続けていると。
(某氏 情報)
486名無しさん@3周年:2010/06/03(木) 15:29:40 ID:yfuk7CjC
鳩山、小沢両氏の辞任で政治と金のハードルが消えたから
民主はしっかり官房機密費問題を追及して欲しいねー
特に自民党がメディア対策に使った金を追求してほしい
野中氏が機密費をメディア対策にも使ったって言ってから
一切メディアはこの問題を取り上げない
メディアが取り上げないなら、民主党に
追求してほしいものだ
487名無しさん@3周年:2010/06/03(木) 15:32:25 ID:4ruOGVME
まぁどちらにしても金はただで貰うものではない
正々堂々と稼げ、でないと後に泣くぞ!
488名無しさん@3周年:2010/06/03(木) 15:51:48 ID:iewqmOtC
本日午後9時半より
田原総一朗×上杉隆をUst生中継

「現代ビジネス」では6月3日午後9時30分より「田原総一朗のニッポン大改革
スペシャル『緊急対談!田原総一朗×上杉隆『鳩山政権はなぜ潰れたか』」
を Ustreamにて生中継します。鳩山首相辞任の内幕から政権の評価、官房
機密費問題、Twitterと政治の関係まですべて話します。

http://www.ustream.tv/channel/gendai-biz
公式twitterは@gendai_biz。
ハッシュタグは#gendaitvです。
よろしくお願いします。
489名無しさん@3周年:2010/06/03(木) 16:39:38 ID:m46OWAQg
金美麗はただのスパイだろ

機密情報を持ち出すっていみじゃなく 他国の議論に影響を与えようと
活動するエージェント

その証拠にずっと日本にいるのに台湾の民進党政権が倒れたとたん
日本に帰化したわけで
490名無しさん@3周年:2010/06/03(木) 17:25:36 ID:9+2pTBDF
>>486
だね
企業献金も全面禁止、と

いまなら前原の馬鹿も反対できない
491名無しさん@3周年:2010/06/03(木) 18:23:52 ID:gVvsoDQz
しかし、新聞やテレビは自分達の上司や使っている
政治タレントが時の政府からの利益供与を受けていた
疑惑の説明まだしないのかね。

後、道義的に、本人や親族が政府から仕事を受けている(た)場合は
画面の下にその旨を流すべきじゃないでしょうかね。
492名無しさん@3周年:2010/06/03(木) 18:34:15 ID:t21epuLP
特捜部が機密費問題に手付けはじめたからこれから芋蔓式にどんどん出てくるだろうな
金銭供与で名前が出てきた奴は、ジャーナリズムの舞台から退場させられる事になるだろう
エラそうに政治とカネの話をしていた奴らがどういう顔つきになるか、
楽しみに見せてもらう事にするぜ
493名無しさん@3周年:2010/06/03(木) 18:36:26 ID:d62PKbcr
菅首相が自民党政権時代に官房機密費を渡した政治評論家を法務委員会に召喚する意向を示す。
三宅氏が標的。
494名無しさん@3周年:2010/06/03(木) 20:17:43 ID:7dTu9R8J
>>493
それは絶対ない
やったら民主のほうにも銃弾が飛んでくる
下手すりゃ民主の旧社会党グループがみんなプギャーだ
だから民主はこの件では動かない
あとは地検がどこまで本気を出すか
495名無しさん@3周年:2010/06/03(木) 20:41:36 ID:25i8zSEL
菅総理、機密費の件で野中弘務翁と接触。
読売新聞の恥部を掴んで、反民主党キャンペーンを止めさせる。
「読売を税務調査する。徹底してやるぞ」
496名無しさん@3周年:2010/06/03(木) 20:44:31 ID:9wjL2MV1
三宅なんてどうでもいい
ナベツネを御用にしろ
497名無しさん@3周年:2010/06/03(木) 21:04:27 ID:yfuk7CjC
議員に選別や野党対策で機密費を
野党議員に渡した場合は道徳的に問題になるけど
検察が動いたりすることは出来ないかもしれない
その代わり議員以外の民間人であるメディアに
金を渡したのは完全に法律違反になるはず
絶対、この問題は闇に葬ってはいけない!
498名無しさん@3周年:2010/06/03(木) 21:13:51 ID:SGZD33S+
>>492
自民・マスコミとズブズブで、己の不祥事も自浄作用の働かない犬に
何を期待してるんだよ?
499名無しさん@3周年:2010/06/03(木) 21:27:20 ID:gSDAJM1O
NHKもゾロゾロいそうな気がする
500名無しさん@3周年:2010/06/03(木) 21:29:04 ID:sWTYwzuD
現代ビジネス緊急対談「田原総一朗×上杉隆 」
gendai_biz-live on USTREAM: 講談社のWebサイト「現代ビジネス」がお送りするLIVE中継です。. Politics
http://www.ustream.tv/channel/gendai-biz#utm_campaign=unknown&utm_source=3447875
501名無しさん@3周年:2010/06/03(木) 21:51:36 ID:9wjL2MV1
田原よお、角栄の時代の話なんてどうでもいいんだよ
小泉の頃どうだったんだ?
502名無しさん@3周年:2010/06/03(木) 22:16:43 ID:9wjL2MV1
上杉「(機密費のことを書くと)もう君とは仕事が出来ない。君の書くものにも信頼を与えられない。
と言われてますからね。それでどんどんテレビ出演もキャンセルになってます。」 (#gendaitv live at http://ustre.am/esWT )
503名無しさん@3周年:2010/06/03(木) 22:21:46 ID:fzxDJ+lV
上杉がんばれよ
504ひまつぶしのこぴーぺ:2010/06/03(木) 22:50:16 ID:Kb9R9rTF
480=青山はCIAだから金を撒く方でしょ。
505名無しさん@3周年:2010/06/03(木) 22:51:52 ID:gSDAJM1O
いやー
ヘビーだったねー
地上波でやれっつーの
上杉頑張れよ
圧力に負けんな
506名無しさん@3周年:2010/06/03(木) 23:03:45 ID:waprCRLk
上杉に忠告しておく
満員電車には乗るなよ
507名無しさん@3周年:2010/06/03(木) 23:11:04 ID:cOM7c38K
少しだけ覗こうと思い 見ていたが 実名が
いっぱいでてくるし なかなか楽しい内容だった。
508名無しさん@3周年:2010/06/03(木) 23:59:32 ID:iYAwaCHC
>>491
この問題は、最高裁判所や検察庁が裏金を溜め込んでたのと
同じレベルで、マスコミにとってはタブーといって良い汚点だしね。
絶対に自分から触れはしないよ。政府が余程真剣に解明にでも
乗り出さない限り、このまま立ち消えだろ。
非常に公共性の高い報道機関が、金で言論を歪めると言う行為を
禁止も処罰も出来ないというのも忸怩たるものがあるね。
何とか出来ないもんかね。
509名無しさん@3周年:2010/06/04(金) 00:09:57 ID:PE0Amt0D
選挙が終わった後、民主が本格的にやるよ
510名無しさん@3周年:2010/06/04(金) 00:19:53 ID:OBSJEwSM
朝日だけは貰ってないって事は他の新聞社は貰ってると言う事だよな
評論家やコメンテーターも問題だが新聞社は更に問題じゃないのか
511名無しさん@3周年:2010/06/04(金) 00:32:39 ID:srsS6p1u
新聞社とテレビ局にメールして質問してみるか
オマイラ、もらっただろ?って
返信もらえたらうちのブログに全文掲載する
返信もらえなかったら「回答しなかった」とブログや2chなどに書く
512名無しさん@3周年:2010/06/04(金) 00:34:27 ID:rk91hPW/

民主支持の皆さん、
機密費問題を騒げば騒ぐほど民主党にもダメージがあるんだよ。

513名無しさん@3周年:2010/06/04(金) 00:35:40 ID:srsS6p1u
>>512
オマイに言われずともここにいる連中はみんなわかってるんだがwww
そんなに公表されるのが怖いか?www
514名無しさん@3周年:2010/06/04(金) 00:38:24 ID:8Z5r9Y5l
>>512
忠告しておくぞ
2chがおまえらのログを記録してるんだよ
いつまでも2chがおまえらの味方だとおもうなよ
515名無しさん@3周年:2010/06/04(金) 00:46:32 ID:rk91hPW/
>>513
>>514

で?
お前等必死すぎ。
516名無しさん@3周年:2010/06/04(金) 00:55:04 ID:PIM6Wl0X
現代ビジネス緊急対談「田原総一朗×上杉隆」 2010/6/3
http://www.ustream.tv/recorded/7412783
わたしはこれで記者を堕落させた 「機密費」で接待、「女」も用意 平野貞夫・元参院議員に聞く
5月30日10時12分配信 J-CASTニュース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100530-00000000-jct-soci
日本のTV報道がいかに腐っているか 5

http://www.youtube.com/watch?v=2PjzxH5Zhnk&NR=1
★小沢氏の秘書逮捕は森英介法相の指揮権発動だった!平野貞夫氏爆弾告発!!
http://www.youtube.com/watch?v=qWveSoGbLCk
検察裏金問題『ザ・スクープSP』
http://www.youtube.com/watch?v=PXNkZanIguE
機密費「月5000万円は使った」=評論家にも配る-野中元官房長官
5月1日11時20分配信 時事通信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100501-00000065-jij-pol
517名無しさん@3周年:2010/06/04(金) 00:56:35 ID:PIM6Wl0X
なぜ大マスコミは反民主党なのか
http://octhan.blog62.fc2.com/blog-entry-1321.html
518名無しさん@3周年:2010/06/04(金) 00:59:28 ID:rk91hPW/

今の2ちゃんねるを見てると、異常な民主党擁護のレスが凄いよね。
今は民主党から機密費が2ちゃんねるに流れていると思われてるよ。
騒げば騒ぐほど民主党にダメージがあるんだよ。
だって今機密費を使っているのは民主党だもんね。

519名無しさん@3周年:2010/06/04(金) 01:00:35 ID:ZwnzUsb/
平野官房はほんとクズだったな
あのクズが発言するたびに支持率が下がってたんじゃね

520名無しさん@3周年:2010/06/04(金) 01:10:39 ID:OBSJEwSM
>>518
>>500を見なかったみたいだね
アーカイブで見た方が良いよ
見ればそんな下らない妄想は書けなくなる
521名無しさん@3周年:2010/06/04(金) 01:13:13 ID:sxw3Utz4
ID:rk91hPW/
 ↑自民党工作員発見
522名無しさん@3周年:2010/06/04(金) 01:16:32 ID:f6xSc+PU
もし機密費の件で実名が公開されたら、ネトウヨが大好きな保守論壇が壊滅的打撃を受けるのは必至だから、そりゃあ彼らも必死になるわな
523名無しさん@3周年:2010/06/04(金) 01:21:03 ID:rk91hPW/
>>520
>>521
>>522
今の2ちゃんねるを見てると、異常な民主党擁護のレスが凄いよね。
今は民主党から機密費が2ちゃんねるに流れていると思われてるよ。
騒げば騒ぐほど民主党にダメージがあるんだよ。
だって今機密費を使っているのは民主党だもんね。
524名無しさん@3周年:2010/06/04(金) 01:45:51 ID:gXiB7YRD
なんともはや
レベルの低い事で
525名無しさん@3周年:2010/06/04(金) 01:48:04 ID:rk91hPW/
>>524
本当、レベルの低い事で>>520>>521>>522のせいでね。
526名無しさん@3周年:2010/06/04(金) 01:57:47 ID:STBbNJkK
どうりで三宅は、自民を擁護し民主を徹底批判するはずだな。
レベルの低い>>525も同じだな。
527名無しさん@3周年:2010/06/04(金) 02:01:08 ID:rk91hPW/
>>526
妄想しすぎ。偏りしすぎ。キモイ。
機密費問題は自民でも民主でもどうでもいいのさ。
レベルが低すぎ。
528名無しさん@3周年:2010/06/04(金) 02:44:27 ID:9ykumHMh
三宅老人が入院名目に姿を晦ましてしまった。事情聴取されるのは本当に困るとか。
529名無しさん@3周年:2010/06/04(金) 03:49:11 ID:BpmQvqC/
あの爺みるたびに
金満爺に見えるようになったw
530名無しさん@3周年:2010/06/04(金) 06:37:37 ID:pw/FYaX2
汚職評論家という通り名
531名無しさん@3周年:2010/06/04(金) 08:39:15 ID:Wc9Zfv9z
>>523
比較的今の野党の方針に近い岡田・前原あたりのグループの政策内容を
攻撃されないように予防線を張ってるだけだろ?
今から鳩山を擁護したところで何かが変わるわけではないしな。
ところで、青山がマジになってるな。機密費解明の推進をテレビで言い始める
奴も出てきたし、進展に期待してもいいかな。
532名無しさん@3周年:2010/06/04(金) 09:13:06 ID:Ge7xbP1t
>>523

【鳩山辞任】 小沢氏も辞任★4
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1275451419/

この辺みると、民主擁護派なんて 1/10 以下なんだが
533名無しさん@3周年:2010/06/04(金) 13:19:04 ID:i5yVJwEe
機密費でホステスやソープ嬢を抱きまくるから禿げるんだよ。w
天罰w
534名無しさん@3周年:2010/06/04(金) 13:22:06 ID:YfUWwjKn
ジャーナリストが、時の政府から利益供与を受けていた問題の
報道と釈明と処分はまだかな。

原資が機密費だと税金なのでより悪質なだけで、原資はさほど
問題ではない。日本ジャーナリズムの権力との癒着について
早く報道しなさいよ。
535名無しさん@3周年:2010/06/04(金) 13:40:07 ID:rk91hPW/
>>534
日本ジャーナリズムの権力との癒着については現在進行中だからね。
なかなか難しいかも。
536名無しさん@3周年:2010/06/04(金) 14:17:50 ID:JXrZ7CDE
ま、どんどん暴いてもらって

大手マスコミと一緒に民主も自民も潰れりゃいいさ
537名無しさん@3周年:2010/06/04(金) 15:01:17 ID:dkAO2UID
売国ミンスを滅ぼし、自民党をサポートしよう

http://j-nsc.jp/sokai.htm
自民党ネットサポーターズクラブ

夢と希望と誇りの持てる私たちの「日本」をともに創り上げたい!という方のご登録をお待ちしてます。

売国ミンスを滅ぼし、自民党をサポートしよう

http://j-nsc.jp/sokai.htm
自民党ネットサポーターズクラブ

夢と希望と誇りの持てる私たちの「日本」をともに創り上げたい!という方のご登録をお待ちしてます。
538名無しさん@3周年:2010/06/04(金) 15:08:13 ID:ZwnzUsb/
仙石が官房長官だとよ
平野よりは頭の切れる人だと思うけど
官房機密費どうしてくれるかねぇ
539名無しさん@3周年:2010/06/04(金) 15:13:36 ID:jUd9G5ZI
例えばテレビに出演している芸能レポーターは
実質的には特定の大手芸能プロダクションの宣伝マンだ。

メディアで、癒着している芸能プロ所属のタレントの宣伝をし
スキャンダルなど都合の悪い情報が放送されないようにテレビ局などを誘導する。

その見返りとしてプロダクションは所属タレントの情報(誰と誰が婚約したなど)を
まず最初に日頃の働きがいい芸能レポーターに与え、レポーターは自分に仕事をくれるメディアにスクープと称してこれを売る。
もちろんプロダクション側は、芸能レポーターに対して冠婚葬祭時にかこつけて大金を渡すなどのメリットも与える。
もともとミーハーで芸能人と知り合いになることが無上の喜びである芸能レポーターたちはタレントといっしょに飯を食うだけでも大喜び。
まあ、単なるアホである。

マスコミの側も、大手プロダクションのタレントの情報をいち早く入手するために
番組のレギュラーコメンテーターなどとして彼らを日頃から飼っておく。

以上の芸能界の実態について、
「芸能レポーター」を「政治評論家」、「芸能プロダクション」を「特定政党、あるいは政権」に置き換えてみれば
構図が全く同じであることに気づくだろう。

偉そうにジャーナリストなどと名乗ってるが実態は芸能レポーターとなんら変わらない。
むしろ大手プロダクションにも平気で切り込んでいく梨本氏のほうが、
特定政党、政権に飼われて不正な金にタカっている「自称、ジャーナリスト」諸氏よりも遥かに立派である。

結論は三宅より梨本のほうが遥かに立派なレポーター、以上。

540名無しさん@3周年:2010/06/04(金) 15:17:22 ID:PE0Amt0D
>>538
仙石じゃ正直疑問だな
個人的には平野に近い狸タイプで、正直取り込まれそうだ
541名無しさん@3周年:2010/06/04(金) 16:09:43 ID:TvDnUXsu
ほんと、だめだな、仙石なんて入れちゃ
542名無しさん@3周年:2010/06/04(金) 16:18:19 ID:/obVTIUX
いよいよ菅首相が民主党攻撃を続けた読売新聞と子会社の日本テレビへの税務調査を財務省幹部に指示したもよう。
月内に渡辺会長が官邸に出向き詫びを入れる方向らしい。
543名無しさん@3周年:2010/06/04(金) 16:37:22 ID:TvDnUXsu
>>542
ほんと?

で詫びは当然にしても、それで税務調査を逃れることができたら大問題だよな
544名無しさん@3周年:2010/06/04(金) 17:02:04 ID:5qnccd0/
三宅は絶対もらってる。
「ビタ一文もらってない」と言いながら同じ口で
「記者と評論家を一緒にするな!評論家にはいろんな収入があるんだ!」とか
「政治家と食事もしない記者はポン助だ!」とか
言い訳やバレた時の予防線ばっかり(委員会増刊より)
評論家だったら貰っていい、ワケないだろ、どういう理屈だそりゃ!
「ネットで三宅はもらってると書かれて迷惑だ」と自ら言ってたが、普段から公正中立な発言してたらネットの住人だって
「三宅先生だけは絶対もらってない」って書くはず。
つまり、自ら客観的に見て公正中立でなかったことを認めたのと同じ。

家電芸人が家電を語るとき、メーカーからカネもらってたら、それは評論ではなくタレントによるCMだろう。
だから三宅は自民党のCMタレントだ。
評論家の看板おろせ!
545名無しさん@3周年:2010/06/04(金) 17:29:36 ID:c+2qpXGH
昨日の田原総一郎&上杉隆(文字起し版)
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/657
546名無しさん@3周年:2010/06/04(金) 17:33:10 ID:Jv5WgiXg
>>545
GJ
547名無しさん@3周年:2010/06/04(金) 21:23:44 ID:vzscfGcO
J党→殆どの記者クラブ員に、ワイロを!?

ジャーナリスト、上杉隆氏、田原総一郎氏、対談より(2010年6月)

田原総一郎の話、
 現在、マスコミに出ている評論家などは、殆どが、現金や接待など、J党から、ワイロをもらっている。
 現金をもらっていないのは、私(田原氏)くらいと思う。フリーの立場だったので、返すのは比較的、楽だった。

 記者クラブのジャーナリストなどで、ワイロを返すと、仕事ができなくなる。そんなことはできない。

 封筒や、菓子折りの底に入った現金、100万ほど、もらったが返した。相手は、J党、田中角栄、中曽根、
  小渕、森氏、・・ 。   野中さんには、直接返しにいった。他の人には、
  人を介して(テレビ朝日、三浦氏、秘書など)返したが、仲に入った人が、私物化したのが殆どと思う。

上杉氏の話、
 上杉氏は、もらったことはないが、議員秘書の経験上、記者に口封じのワイロを送るのは常識である。
 相手が受け取りやすいように考える。
 また、議員秘書は、議員の現金を自分のフトコロに入れてしまうのも、よくあることである。

以上、メデイアが、最初から、特定の政党などを、とめどなく批判したり、偏向報道で世論形勢したりする
背景がよく解ると思います!
548名無しさん@3周年:2010/06/04(金) 21:29:42 ID:vGk07FXt
昔、愛知万博反対で当選した確か名前が末広マキコという議員がいた。しかし自民党に鞍替えし万博賛成に。色々なテレビで三宅は末広の肩をもってたのが忘れられない。何故?と思っていたが、今回謎が解けた。
549名無しさん@3周年:2010/06/04(金) 21:57:17 ID:ZwnzUsb/
今って民主党が賄賂渡さないからたたいてるんじゃネェの
550名無しさん@3周年:2010/06/04(金) 22:47:22 ID:5qnccd0/
>>549

持ち逃げした2億5千万が尽きたらメディアはどっちにつくんだろね?
もっとも、その頃には地デジ多チャンネルで既成地上波放送局は壊滅、新聞も紙媒体衰退で壊滅してるかもしれないがw
551名無しさん@3周年:2010/06/04(金) 23:26:10 ID:LHuppMq4
>>516
>現代ビジネス緊急対談「田原総一朗×上杉隆」 2010/6/3
http://www.ustream.tv/recorded/7412783

これ見るかぎり具体名はでてこないけど、三宅は受け取ってる感じするね。
貰うのが常識らしいし、断ったら村八分だし、先輩がもらってるから断れないらしいし。
田原は講演後の政治家秘書からの金銭供与断ったって言ってたね。
対する三宅はもらったって言ってる。
この違いは何?
552名無しさん@3周年:2010/06/05(土) 00:20:32 ID:ZXe+cL8i
三宅がこの件を苦にして自殺しても
俺は絶対悲しまない
むしろ赤飯を用意してるくらいだ
553名無しさん@3周年:2010/06/05(土) 00:21:31 ID:h+5naXrZ
>>552
必死すぎ。
554名無しさん@3周年:2010/06/05(土) 00:26:05 ID:/dwX5HlM
三宅は貰わなくとも旧政権与党とマスコミの思うことを代弁すると思う
わざわざ金渡すかね?
555名無しさん@3周年:2010/06/05(土) 00:32:02 ID:h+5naXrZ
>>554
このスレ自体が妄想みたいなスレだから。
民主党が世間の信用を凄い勢いでなくしているので、
ストレスがたまっているので、
民主支持者が必死で自民好きを叩いて憂さを晴らしているだけのレス。
真偽はどうでもいいんだよ。
556名無しさん@3周年:2010/06/05(土) 00:34:56 ID:vU6elBji
こんなスレあったんですね。
今更ですが、読みました。
>>3
あきれて物も言えないよ。
557名無しさん@3周年:2010/06/05(土) 00:37:49 ID:/dwX5HlM
>>555
それは
ttp://www.ustream.tv/recorded/7412783
を見ても言える?
558名無しさん@3周年:2010/06/05(土) 00:41:22 ID:R5byafj4
 もらったと認めたのが
★竹村健一
★俵幸太郎
だっけ? なんか、タイプ的に分かるよねw そして三宅っちもドンピシャそのタイプw

 55年体制で自民党が万年与党であり、経済も順調、安全保障はアメリカ丸投げ、外交は
アメリカ追随、内政は官僚丸投げ、もっぱら政治報道のメインメニューが「次期総理総裁
は誰か?」っていうあるいみ固定化していた時代なら、政治家と飯を食い、酒を酌み交わ
し、お土産の金の饅頭をムゲに断れないってのも、百歩譲って許してやる。

 でも、野中官房長官の時代っていったら、もう自民党一党支配が崩れ、政権交代の時代
に半歩踏み入れた時代だよ。そんな時代になっても、政権や政党から金もらってるっての
は、ジャーナリストとして万死に値するでしょ。

 政治と政治報道とがあまりにも非文明的、前近代的に過ぎる。近代化が急務だし、それ
が達成できれば、日本の夜明けは近いと思うし、達成できなければこのまま日本は沈むのみ。

 英国で生まれ欧州と南米をその中枢とするサッカーにおいて、極東の島国なんて偏狭中
の偏狭だ。その偏狭の日本がW杯4位以上を目指す。

 ならば、西欧で生まれた民主制、議会制、その他の近代政治諸制度だが、この偏狭の日本
が政治と政治報道のクオリティにおいて世界トップ4以上を目指してもけっしておかしくは
ないはずだし、そして目指そうではないか。
559名無しさん@3周年:2010/06/05(土) 00:50:44 ID:x1ApC0a+
>>557
都合の悪い物は見えない聞こえない
それが>>555
レベルの低い書き込みしか出来ないお子ちゃまだから構わない方が良い
560名無しさん@3周年:2010/06/05(土) 02:05:56 ID:XSjKIzHF
三宅よ
講演料としても
政治家から
お金貰ってよくも
テレビで講釈できるよな
まぁ毎週
委員会見て
お前の発言の滑稽さを見ててやるよ(笑)
561名無しさん@3周年:2010/06/05(土) 02:11:37 ID:R5byafj4
 まぁ、最大のスキャンダルネタは、三宅よりナベツネだろうけどねw
ナベツネは現役の【読売新聞グループ本社代表取締役会長、主筆】だか
らねw コイツのネタゲットして公開したら、読売新聞の売り上げ激減
だろなw 毎日新聞の【西山事件】よりもビッグスキャンダルだ罠w

さてさてさて、読売内部の人達、とっとと老害ナベツネを切り落とさな
いと、じきにヒドイ目に会うよw
562名無しさん@3周年:2010/06/05(土) 02:20:49 ID:4zvuB8Nq
世界一の発行部数を誇る読売新聞が
政府から裏金を貰っていたとなったら
世界中から笑いものだな
563名無しさん@3周年:2010/06/05(土) 02:40:47 ID:ctHtTsEJ
>561
民主党が狙うのは三宅久之ではなく、本丸の読売の渡辺会長。
彼の首を差しだなない限り、徹底した取り締まり対象指定を外さない。小沢前幹事長も了承。
564( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama:2010/06/05(土) 02:49:55 ID:XNK93xXl

ミンスが、クリーンな政治を目指すなら、引き継ぎノートを公開すればいいだけだな。

。。
565名無しさん@3周年:2010/06/05(土) 02:58:12 ID:XSjKIzHF
>>564
そんな大切なカードはマスゴミ対策にとっとけよ。まぁ世論調査で機密費公開はすべきでないとミスリードするんだろうけど(笑)
566名無しさん@3周年:2010/06/05(土) 03:03:35 ID:XSjKIzHF
>>561
三宅への機密費は
何かを迂回してる可能性はあるな
そうだったら三宅の野中から、びた一文金は受け取ってない発言は間違ってないが、ジャーナリストや評論家として活動するのは反則。
567名無しさん@3周年:2010/06/05(土) 03:16:28 ID:Dz6hN83e
引き継ぐわけねーじゃん
ていうか、小泉以降は秘書がゲンナマ入り封筒配る習慣なくなったんだろ
間に電通かまして、メディア対策を外注するようにしたんだよ
上杉の言う「手法が変わった」ってのはそういう意味だろうな
懇談会と称した接待はあるだろうけど
どうせなら、このタイミングで平野博文に報償費の使途を開示させればいいのに
クリーンさをアピールしたいなら、その内容によっては除名とか議員辞職勧告して、
スケープゴートにするぐらいやっちゃえよ
568名無しさん@3周年:2010/06/05(土) 03:16:51 ID:MbANA7SK
機密費をハイ機密費からと渡す訳ないだろ。
違う名目で渡すのだから、後から知っても機密費なら
受け取らなかったと言えるしな。
569名無しさん@3周年:2010/06/05(土) 03:47:12 ID:G8ImD+aU
>>562
日本のマスコミなんて既に笑い者だろう。
570名無しさん@3周年:2010/06/05(土) 05:16:49 ID:R5byafj4
@雪印のブドウ球菌スキャンダル
A料亭・吉兆のスキャンダル
B三菱自動車のリコールスキャンダル

 これらみんな、メディアラッシュによってヒステリックにバッシングされ、
それにより扇情されたマスヒステリーによって経営が傾くほどだった。
ジャーナリズムが政権から金をもらう。これは@〜Bと比べても遜色のな
いスキャンダルだけど、TV&新聞メディアは共同してダンマリを決め込む。

 ちなみに主要TV&新聞の社員平均給与は電波特権や再販特権により、
@〜Bのどの会社よりもはるかに上だ。@〜Bの企業は、特権とは無縁な
分野で経営努力をしてきたし、その中で犯したミスにより経営を傾けた。
TV&新聞メディアは特権の中でヌクヌクと高給をとり、スキャンダルも自ら
もみ消す。

 そしてさらにTV&新聞は、日本の既得権益層の改革を阻む、抵抗勢力で
もある。
571名無しさん@3周年:2010/06/05(土) 05:24:19 ID:Bi2yKGvz
機密費持ってきた自民の議員と三宅さんを証人喚問したい
572名無しさん@3周年:2010/06/05(土) 05:57:58 ID:CW8/DY/H
捏造大マスコミのリーダーで、マスコミ組織が関わる機密費だから、とぼけていれば国民はさわがないと言っているみたいだ。大マスコミの良い論操作に使われた税金だ。まずガン細胞を摘除せよ。
573名無しさん@3周年:2010/06/05(土) 06:04:18 ID:iMH55zVM
見苦しいハゲだね。
574名無しさん@3周年:2010/06/05(土) 07:56:13 ID:t2sZIzHk
機密費だからいい、とか意味分からないんだけど…?
仕事あてがって貰ってるだけで充分癒着だろ。
575名無しさん@3周年:2010/06/05(土) 10:37:59 ID:vm0jOwn8
醜い禿。
斡旋されたホステスやソープ嬢のマンコに吸い付いていたわけだ。
まるで、タコだな。w
576上過ぎ:2010/06/05(土) 11:15:20 ID:dkmrH4Ts
三宅は明らかにここ見てるから皆さんも余り酷い事を言わないであげてください^^
見苦しいハゲだとか醜い禿だとか汚い禿だとか言うのは止めてあげてください^^
577名無しさん@3周年:2010/06/05(土) 11:25:34 ID:HjtYzkLl
IDの数だけ見てる奴がいるって思うだけで、俺ならすぐ会見開いて洗いざらいしゃべっちゃうな
578名無しさん@3周年:2010/06/05(土) 11:37:49 ID:lngIGznW
日本のマスコミは、金を貰うだけもらって、何処の政党が総理を出そうとも、
漢字嫁ねー、バカだアホだ、愚か者だと罵倒してきたんだろ。
日本を潰すのは、マスコミの連中だという事だよ。
最近は政治家ですら呆れて、与野党の幹事長がこの件でリークしている。
笑うしかないよな。
579名無しさん@3周年:2010/06/05(土) 11:41:15 ID:pdNDdpPT
三宅が姿を消した、逃げた。
580名無しさん@3周年:2010/06/05(土) 11:43:14 ID:ENfgTzac
>>576
何処かの番組で「ネット掲示板に色々書かれて迷惑してるんだ!」とか言ってたな

禿は間違いなく見てる
581名無しさん@3周年:2010/06/05(土) 11:54:53 ID:Wrtz83dI
安部政権誕生時の三宅氏のコメント
心臓さんはね 人の話を聞くのがうまいんだよ

人の話を聞くのがうまいのがとりえの総理って・・・
582名無しさん@3周年:2010/06/05(土) 12:03:34 ID:zUMdSPeR
政治タレントさんがしゃべる時は、○○党が与党時代に年○○万
総額いくらとかテロップ入れてくれればいいのに。
○○党が与党時代に、政府と親族が随意契約年○前万円計○億円って
入るともっとよい。

民主党から貰っているものがいる場合も当然入れるべき。
583名無しさん@3周年:2010/06/05(土) 12:43:26 ID:GZPT0JEL
>>582
与党から仕事貰って金稼いでテレビでヘーヅラこいて
評論してても視聴者の大半はそんな内情知らないしな。
お得意さんの批判なんてまずしないだろうし。

生放送の最中にチャリンチャリンって金額が増えてったら笑うな。

584名無しさん@3周年:2010/06/05(土) 13:08:12 ID:/Buckcn2
佐藤優氏が。

筆者が初めて内閣官房機密費をもらったのは1997年、江田憲司首相秘書官(当時、現
衆議院議員・みんなの党)からだった。江田氏から「モスクワに出張する前に(首相)官
邸に顔を出しなさい」と言われていたので、挨拶に行った。1階の会議室に案内された。
江田氏はポケットから白い封筒を出し、「これを使って」と言って差し出した。筆者は
「ありがとうございます」と礼を言い、封筒を鞄に入れた。封筒には30万円が入ってい
た。
585名無しさん@3周年:2010/06/05(土) 13:21:20 ID:YrYArZa0
三宅も速く氏んで墓場に持って行けば良いんだよwww
586名無しさん@3周年:2010/06/05(土) 13:23:25 ID:3/eRCLKh
早く説明責任を果たせハゲ
587名無しさん@3周年:2010/06/05(土) 13:25:07 ID:YrYArZa0
糞人の委員会に
速く説明しろ禿げ!!とファックス送るのが一番かなw
588名無しさん@3周年:2010/06/05(土) 13:27:18 ID:3/eRCLKh
委員会で投稿したけど無視されるよ
スポンサーに機密費のこと問いただした方がいいかもね

589名無しさん@3周年:2010/06/05(土) 13:29:13 ID:YrYArZa0
禿の出てくる他の番組
タックルとかでもやっぱり無視られるかな?
590名無しさん@3周年:2010/06/05(土) 13:29:15 ID:zUMdSPeR
毎日の記者時代に部下を見捨てた事がありましたから
自分も見捨てられることになるでしょうね。
因果応報でしょうね。
591名無しさん@3周年:2010/06/05(土) 13:30:59 ID:YrYArZa0
家に説明しろとかの手紙送りつけたら
こっちが逮捕されそうだしねw
公に出来るかも試練けど
592名無しさん@3周年:2010/06/05(土) 13:37:53 ID:3/eRCLKh
上杉に圧力かけてんじゃねぇぞ
出演させろや
593名無しさん@3周年:2010/06/05(土) 14:25:52 ID:ENfgTzac
俺も先週、機密費の件で委員会にご意見を送ったけど無視だろうな
そもそもMCの辛坊からして怪しいもんな
上杉もメディア関係者の方が質が悪いって言ってたし
594名無しさん@3周年:2010/06/05(土) 16:12:22 ID:zjf4tDfN
委員会とタックルのスポンサーってどこ?
595名無しさん@3周年:2010/06/05(土) 16:54:03 ID:zn6YQZHF
まぁ世の中どの世界でもこんなもの、
何をいまさらって感じだ。
596名無しさん@3周年:2010/06/05(土) 17:05:56 ID:0uBgOkhN
>>594

自民党。
597名無しさん@3周年:2010/06/05(土) 17:07:25 ID:zjf4tDfN
>>596
評論家のスポンサーじゃなくて番組のスポンサーw
598名無しさん@3周年:2010/06/05(土) 17:09:13 ID:HjtYzkLl
番組自体にも金が流れてたりして
599名無しさん@3周年:2010/06/05(土) 17:14:51 ID:YrYArZa0
速く吊らないとw
600名無しさん@3周年:2010/06/05(土) 17:44:37 ID:+wYE4kkv
たかじんのそこまで言って委員会
官房機密費のことは、ここに意見をどうぞ
http://www.ytv.co.jp/takajin/bbs/bbs.php
601名無しさん@3周年:2010/06/05(土) 18:04:01 ID:LYr2V+kc
自称政治評論家の三宅久之氏の所得がどこから出ているのか、じっくり釈明を求めたい。
説明責任は政治家だけでなく、不正を働いたと推測される被疑者・三宅氏にも当然ある。
602名無しさん@3周年:2010/06/05(土) 18:09:05 ID:66N0kpod
打たれ慣れてない爺がオロオロしてて笑っちゃうな
自業自得だ、生き様全てを後悔してろ
603名無しさん@3周年:2010/06/05(土) 18:11:23 ID:LNvNx8LV
あのハゲ、上から目線で
テレビで散々偉そうな事言ってたが
金貰って自民の宣伝してたのかと思うと
ムカつくよ
604名無しさん@3周年:2010/06/05(土) 18:15:23 ID:0uBgOkhN
自ら「証人喚問出る」って言えばいいんだ。
小沢に出ろ出ろ言ってんだから。
605名無しさん@3周年:2010/06/05(土) 18:26:42 ID:9T45o3eW
なぞの告発団体は、自民豚側は告発しないのか。
606名無しさん@3周年:2010/06/05(土) 18:28:28 ID:Hwps+h7U
機密費を貰ったって、申告しなかったのなら、脱税なのでは?
納税が趣味とはよく言ったものだな。
607名無しさん@3周年:2010/06/05(土) 18:35:31 ID:LYr2V+kc
政治評論家を自称する三宅久之氏にある企業家が講演依頼したようだ。
「三宅先生、脱税のウマミについて講演してくださいよ」
怒った三宅氏は口もきかず、その場を去った。
608名無しさん@3周年:2010/06/05(土) 18:45:52 ID:8Ua6FXz2
>>604
過去の言動から、率先してでますよきっと
やましいところがないなら、出るとこでて釈明しろってだれかに
言ってましたから。

新聞やテレビも早く自分達の癒着の解明しないんでしょうかね
過去に払った新聞代返して欲しいですよ。
609名無しさん@3周年:2010/06/05(土) 18:48:13 ID:t2sZIzHk
清廉潔白を表して大言を弄してたわけなのに
内実は時の権力の賄賂でセールストークでした、じゃ
そりゃ呆れられるわな。
610名無しさん@3周年:2010/06/05(土) 20:15:00 ID:XSjKIzHF
>>584
案外参院選の争点になるかもね。江田がメディアに露出出来る理由が分かった。喋られたらマスゴミと権力の癒着が白日の下に晒されるからな
611名無しさん@3周年:2010/06/05(土) 20:28:25 ID:kfRyKpqq
>>610
機密費に円の無い党が争点にするかもね。
マスコミはガン無視だろうけどw
612名無しさん@3周年:2010/06/05(土) 22:13:24 ID:HjtYzkLl
三宅に続き、江田も説明責任を果たしてもらいたいものですねぇ
613名無しさん@3周年:2010/06/05(土) 22:45:09 ID:H960eDvF
マスコミがダンマリを決め込んだようだね
614名無しさん@3周年:2010/06/05(土) 23:02:30 ID:G8ImD+aU
たかじんの番組は見ていないけど、三宅は官房機密費問題については、どうコメントしているのかね。
仮に三宅はその100万円だけとしても、こういう噂があったら元報道関係者、政治評論家として、
無視するわけにはいかないだろう。
自分は少ししかもらっていないから、この問題は終わりというのはおかしな話だ。

日本の報道機関、政治評論家の名誉のためにも、三宅は野中と対談をするべきだ。

・・・・・出来るならだけど(笑)
615名無しさん@3周年:2010/06/05(土) 23:54:17 ID:+42yJreu
脱税した三宅久之に公開での謝罪を要求する。
616名無しさん@3周年:2010/06/05(土) 23:59:15 ID:h+5naXrZ
>>614>>615
なんか必死すぎ。
三宅になんかうらみでもあるのか?キモイ
617名無しさん@3周年:2010/06/06(日) 00:03:55 ID:S+3z4mQb
>>616
の方が必死に見えるのは何故。
618名無しさん@3周年:2010/06/06(日) 00:08:25 ID:S+3z4mQb
だいたい三宅センセーは、そんな援護射撃を望んではいませんよ

過去の言動からして、三宅センセーは清廉潔白だから、偽証罪が適用に
なる証人喚問に是非出さしてくださいとおっしゃるはずです
619名無しさん@3周年:2010/06/06(日) 00:33:33 ID:yof6PQXc
脱税を認めず、修正申告もしない三宅久之は死の間際に本当の醜い姿が暴かれた。
620名無しさん@3周年:2010/06/06(日) 00:38:43 ID:/NTe54Hk
野中は首相退陣でちちんぷいぷいに出ていたが、機密費には一切触れず 小沢を金と土地が大好きと宣う。今後もマスゴミは機密費は適当に扱って アホにしか思ってない市民が忘れるのを待つ作戦だろう。
三宅のクズは潔白なら植草訴えないとね〜
委員会でフォーカスの件を上杉に追求されたら、しどろもどろ(笑)肉体は生きてるが ジャーナリストか政治評論家としては死んでいる。
日曜も委員会で、どんな面して講釈するのか楽しみだわ
http://app.f.m-cocolog.jp/t/typecast/1001861/1026314
621名無しさん@3周年:2010/06/06(日) 00:43:33 ID:ATU5fH9E
↓世界の人が次第に認めつつある歴史の真実。しかし、ネトウヨは全否定w

The Korean master race brought civilization to the world(韓国人は世界に文明をもたらした支配者人種だ)
http://www.youtube.com/watch?v=nOqKZptYOyU&feature=related

Korean established Aztec, Inca civilizations(韓国人がアステカ・インカ文明を築き上げた)
http://www.youtube.com/watch?v=i6BfK3m8bIs&feature=related

America was Korean Territory(アメリカは韓国の領土だった)
http://www.youtube.com/watch?v=OEba68tEuFw&feature=related

Jesus is KOREAN---- The Real Story of Jesus(イエスは韓国人だ−イエスの本当の話)
http://www.youtube.com/watch?v=CHtJ8pzz27Y&feature=fvw

622名無しさん@3周年:2010/06/06(日) 00:48:16 ID:Ms2QMyF3
仮にも評論家と言うからにはあそこまで「自民大好き!」じゃ駄目だろと思ってたが
単に金の亡者だったわけか
623名無しさん@3周年:2010/06/06(日) 00:54:03 ID:Kge9VoXs
確かに三宅に恨みでもあるのか?
必死すぎ。キモい。
世の中そんなもんだぞ。
624名無しさん@3周年:2010/06/06(日) 00:56:54 ID:KTPwNKwL
真実を追求する上杉のテレビ出演が軒並みキャンセルされている現実
超有名評論家(氏名不詳)から圧力が掛けられている現実

説明責任を果たさない三宅は相変わらずテレビに出続けている現実
625名無しさん@3周年:2010/06/06(日) 00:59:34 ID:hgDwAn6S
ID:Kge9VoXs
626名無しさん@3周年:2010/06/06(日) 01:04:13 ID:fyqK2w1k
国会でやれよ、機密費
マスコミがシカトしようが関係無い
627名無しさん@3周年:2010/06/06(日) 01:07:50 ID:Kge9VoXs

ID:hgDwAn6S

628名無しさん@3周年:2010/06/06(日) 01:12:03 ID:hgDwAn6S
ID:Kge9VoXs
629名無しさん@3周年:2010/06/06(日) 01:14:30 ID:Kge9VoXs

ID:hgDwAn6S
630名無しさん@3周年:2010/06/06(日) 01:15:55 ID:hgDwAn6S
ID:Kge9VoXs
631名無しさん@3周年:2010/06/06(日) 01:16:29 ID:Kge9VoXs

ID:hgDwAn6S
632名無しさん@3周年:2010/06/06(日) 01:17:27 ID:hgDwAn6S
ID:Kge9VoXs
633名無しさん@3周年:2010/06/06(日) 01:18:30 ID:Kge9VoXs

ID:hgDwAn6S
634名無しさん@3周年:2010/06/06(日) 01:26:13 ID:S+3z4mQb
こんな掲示板荒らしても、マスメディアが旧政権与党から
税金が原資である機密費で現金や女を提供され、現時点でも
その報道がされず、誰一人処分されていないことは事実として
かわらんよ
635名無しさん@3周年:2010/06/06(日) 01:34:30 ID:xbVi1vrZ
「世の中そんなもん」なら政治とカネの問題にも寛容であるべきだと思うが
自分の言ってたこととやってたことに矛盾があるから批判されてんだろう?
636名無しさん:2010/06/06(日) 02:19:29 ID:lw7Gur+9
唯の金ハゲ右翼爺wで終わったね
        
637名無しさん@3周年:2010/06/06(日) 03:05:31 ID:/NTe54Hk
>>634
処分するにもトップがズブズブだとしたら不可能じゃん(笑)
まぁ証拠なんて無いわけだし、リストがあったとしても実弾は手渡しだから証拠も何も無いわけだから究極に悪質だわ…
638名無しさん@3周年:2010/06/06(日) 03:21:55 ID:Gj/ldqe9
>>616
三宅久之が機密費貰って自民党応援してたっぽいっていうスレに、わざわざそれを言いにくる人がいるってことは…
やっぱ後ろ暗いことがあるんだろうと思っちゃうよね
639名無しさん@3周年:2010/06/06(日) 03:46:32 ID:Qv4F0hbD
機密費だろうが何費だろうが政権与党がマスコミに金撒いてたんだろ?
最悪のパターンだな
民主主義と思わされてて、実は民主主義では無かった
最悪のケースだ
640名無しさん@3周年:2010/06/06(日) 04:38:59 ID:ZMcq5Jon
速く逃げたきゃ氏ぬしか道は残ってないよ
銭禿げw
641名無しさん@3周年:2010/06/06(日) 05:13:47 ID:+SsZmMyB
いや無様な姿晒し続けて長生きしろ
642名無しさん@3周年:2010/06/06(日) 06:31:15 ID:0wvaWq5z
早死にするだろう。あれ、もう80過ぎか
643名無しさん@3周年:2010/06/06(日) 07:54:37 ID:HTBEBFID
憎まれっ子世に憚る
644名無しさん@3周年:2010/06/06(日) 08:15:49 ID:8RfTSmCP
江田が官房機密に絡んでるって本当なの?
みんなの党に入れるつもりだったけど
考え直さないといけなくなるわ
645名無しさん@3周年:2010/06/06(日) 08:43:47 ID:Hb7lhtwc
首相交代の報道で官房機密費をスルーしようとする
マスゴミと政治評論家
646名無しさん@3周年:2010/06/06(日) 10:23:20 ID:R1nPeIs2
この疑惑で久之を信じる人は何を基準に信じるのだろう
647名無しさん@3周年:2010/06/06(日) 11:59:44 ID:65nMBXg+
三宅は某有名地方番組のTVカメラの前で、開き直って認めていたよ。
記者じゃなきゃ良いと、評論家が脱税して何が悪い!とな。
648名無しさん@3周年:2010/06/06(日) 12:06:24 ID:9/EDGSQr
確かに大変な問題ではあるんだが、野中の言うことだけを無条件に信じてしまう心境がわからない。
具体的に誰それに何円渡したっていうリストでもあれば別だが。リストがなくても、野中が具体名を出してくれればすぐに話が進むのにな。

ついでに言えば、民主党も機密費については公表していない。従って、彼らがマスコミに金を配っている可能性もまた否定できない。
649名無しさん@3周年:2010/06/06(日) 12:12:21 ID:Dn35o1Ab
人はウソやハッタリを言うたびにアゴがずれると聞いたが
あのアゴのしゃくれ具合は、三宅先生のアゴは相当の罪だな。

しかし所詮は賢い人には通用せんがな
650名無しさん@3周年:2010/06/06(日) 12:17:09 ID:GUETVDve
>>648
機密費の話をしている奴は、概ね民主党のやり方も評価してないし、野中の言葉も
そのままは信じても無いと思うが? 煽りをやってる奴はおいて。
単に話題が機密費について言及してる奴に限られるから、そいつの話がメインに
なってるだけ。
651名無しさん@3周年:2010/06/06(日) 12:20:30 ID:hRAnUHhV
J党→殆どのメデイア記者等に、ワイロ!?

ジャーナリスト、上杉隆氏、田原総一郎氏、対談より(2010年6月上旬)

田原総一郎の話・・
 現在、マスコミに出ている評論家などは、殆どが、現金や接待など、J党から、ワイロをもらっている。
 現金を返したのは、私(田原氏)くらいと思う。フリーの立場だったので、返すのは比較的、楽だった。

 新聞、テレビなどの記者クラブのメンバーは、ワイロを返すと、業界で仕事ができなくなる。仲間はずれとなる。
 メデイア上司や仲間から、もらっておけと強く言われる。返すと、その反動で、仕事がしずらい。

 私(田原氏)は、封筒や、菓子折りの底に入った100万ほど現金を、よくもらったが返した。
 送り主は、 J党、 田中角栄、中曽根、小渕、森氏、・・ 。 野中さんには、直接返した。
 他の人には、人を介して(テレビ朝日、三浦氏、議員秘書など)返したが、仲に入った人が、
 私物化していると思う。

上杉氏の話・・
 上杉氏は、もらったことはないが、議員秘書の経験上、記者に口封じのワイロを送るのは常識である。
 相手が受け取りやすいように考える。
 返しても、議員秘書などが、議員が出した現金を自分のフトコロに入れてしまうのも常識である。
652名無しさん@3周年:2010/06/06(日) 12:26:26 ID:6r7EuLYx
所詮、評論家も叩けば埃が出るのか???
653名無しさん@3周年:2010/06/06(日) 12:33:11 ID:8RfTSmCP
評論家はいいけど記者はだめだ
記者は給料もらってるから
あほか
654名無しさん@3周年:2010/06/06(日) 12:33:25 ID:DyqONo2p
ハゲは絶対もらってるだろ
たかじんでのキョドりっぷりで確信したわ
ネットで脅されてるんだ!
ママ、助けて!
とか、マジで見損なったわ
みっともねぇ、ジジイもいいとこなのによ
こんなのが偉そうなこと言ってると思うとマジでムカつくわ
655名無しさん@3周年:2010/06/06(日) 12:34:27 ID:8RfTSmCP
国民の税金がなんでおまえらの飲み食いに使われてんだよ
舐めるな
656名無しさん@3周年:2010/06/06(日) 12:53:35 ID:65nMBXg+
機密費で言説変える三宅かな。
657名無しさん@3周年:2010/06/06(日) 13:08:56 ID:EfWqwatW
ハゲは今日もたかじんにいつもどうり出演ですか?
658名無しさん@3周年:2010/06/06(日) 13:45:31 ID:8RfTSmCP
消費税増税なんか必要ない
借金多くても資産があるんだから
659名無しさん@3周年:2010/06/06(日) 13:49:47 ID:198vzCCz
熊谷弘から機密費受け取ったのは森田実?
660名無しさん@3周年:2010/06/06(日) 15:15:27 ID:EfWqwatW
>>658
大事なのは国債依存度だと思うんですが・・・
661上過ぎ:2010/06/06(日) 15:27:55 ID:R4SqC3dO
三宅の腐れ禿、バカじんで鳩山氏が母から貰った金の事を大声で罵倒
自分の貰った金の事は…
662名無しさん@3周年:2010/06/06(日) 15:29:11 ID:65nMBXg+
自民の飼い犬だったのに、原口大臣の口車に乗っけられたもので、野中に刺された。
同情の余地なんかあるのか?
663名無しさん@3周年:2010/06/06(日) 15:30:50 ID:d8RU/rwk
こいつのホムペがあったら毎日炎上だろうな
664名無しさん@3周年:2010/06/06(日) 15:33:47 ID:EfWqwatW
>>661
毎度毎度見事なダブスタですねw
665名無しさん@3周年:2010/06/06(日) 15:54:11 ID:aAz24PZO
たかじんの政治バラエティーのコメンテーターで
貰ってないには田嶋くらいだろうな。
666名無しさん@3周年:2010/06/06(日) 16:16:47 ID:LeoUW054
脱税の疑いも濃厚だし、市民告発しましょう。
667名無しさん@3周年:2010/06/06(日) 16:20:00 ID:DNS/BUqN
こういった旧自民提灯持ち評論家は退場してもらいましょう。
相手にしなきゃいいだけ。
668名無しさん@3周年:2010/06/06(日) 16:53:27 ID:ZMcq5Jon
>>666
っていうかw脱税そのものだろw
669名無しさん@3周年:2010/06/06(日) 16:55:05 ID:JOASSt0f
今日のばかじんで、あのハゲ、鳩山への罵倒がひどかった。
もう辞めた人間に、そこまで言うことはねえだろ。
見てて、気分が悪くなった。
それじゃあ、おまえが普天間問題、解決してみろや!

評論家って、お気楽な商売だよな。
人の失敗、あげつらって、メシが喰えるんだから。w
こいつは、人非人だぜ、間違いなく。ww
670名無しさん@3周年:2010/06/06(日) 17:05:34 ID:hvI5i/0K
評論家は井戸端話で済んでも、国政最高権力者は国の命運
かけた舵取りが出来なかった鳩山しゃん
その顛末を批判御尤もな意見じゃった。
671名無しさん@3周年:2010/06/06(日) 17:11:22 ID:JOASSt0f
問題をすり替え、矮小化させるのも、評論家の
手腕だよな。ww
672名無しさん@3周年:2010/06/06(日) 17:11:38 ID:S+3z4mQb
納税者は、批判しても良いと思う

税金(機密費)からお金を貰って贅沢していた場合はさすがに駄目だろう
673名無しさん@3周年:2010/06/06(日) 17:12:28 ID:8RfTSmCP
江田はタックルで三宅といっしょに
機密費についての説明責任を果たせ
674名無しさん@3周年:2010/06/06(日) 17:12:46 ID:+SsZmMyB
政治評論家なんてこのご時世必要ないんだよ
検索サイト見ながら2ちゃんで十分
675名無しさん@3周年:2010/06/06(日) 17:16:44 ID:ZMcq5Jon
禿げ
証人喚問されたらw
証言台に立ったとき緊張しすぎてオシッコ漏らしそうwww
676名無しさん@3周年:2010/06/06(日) 17:18:38 ID:EfWqwatW
そうなる前に間違いなく入院で逃げるからw
677名無しさん@3周年:2010/06/06(日) 17:28:37 ID:8RfTSmCP
機密費問題
6月4日付東京新聞朝刊25面
にのってるらしいんだが
だれか画像くれぃ
678名無しさん@3周年:2010/06/06(日) 18:25:43 ID:hRAnUHhV
J党、評論家にワイロや、ネット工作の噂

■元内閣安全保障室審議官が2チャンネルの真実を暴露

「2chの書き込みが膨大な内閣機密費を使って行われていることを知らない若者が多いのには驚く。」
と簡単に軍需利権に煽られる単細胞な若者の無知に元カナダ大使館公使が警告した。

「2チャンネルの書き込みが、右傾化、J党擁護的になっているのは、権力者がネットの影響力から、
機密費を使って役人や「さくら」に書き込ませ、世論誘導をはかった。
これはもはや知る人は知っている。実に卑劣な手口だ。」
(天木直人blogより)

内部リーク情報 自民党が2chで工作活動 (元2チャンネル、Y氏)
政治的なものについては、あまり公開するのもどうかと思うが某匿名掲示板において
政権党が特定の問題の議論を煽る目的で同党青年部が徒党を組んでせっせと書き込みしたり、
パブリックコメントが役所に殺到するようにコピペを撒き散らかしたりするという行動は常態化している。

・元2ちゃん幹部切込隊長「それはおまえ、自民党関係者が一生懸命書いてるから」 ←ひろゆきとの対談
679名無しさん@3周年:2010/06/06(日) 19:14:30 ID:Hb7lhtwc
自民党とマスゴミは。。 いつまで言うのかな。。
自分たちの「政治と金の問題」を無視して民主党に対する
「政治と金の問題」について
680名無しさん@3周年:2010/06/06(日) 19:18:22 ID:+gOTkVC+
まだ、たかじんで偉そうなこと言ってんのな。
どの面下げて上から目線なんだよ。
681名無しさん@3周年:2010/06/06(日) 21:42:14 ID:65nMBXg+
野中にこれ以上のこと言われたくなくば...との圧力があるのか、三宅氏は必死に鳩山こき下ろし
してたな、トコトン金に弱いしとなのかもな。
682名無しさん@3周年:2010/06/06(日) 23:23:28 ID:Kge9VoXs
総辞職して首相の座を降りた鳩山由紀夫氏に、「子分にカネ」を配り、
民主代表の座を「カネで買った」疑惑が浮上した。

母からの資金提供を巡り、「子分を養うためのカネ」指摘に色をなして
反論していた鳩山氏のあの「否定」は何だったのか。
疑惑は朝日新聞が2010年6月4日付朝刊で報じた。

02年にあった民主党代表選を巡り、鳩山陣営にいた当時の衆院議員2人
(現在はともに引退)が、鳩山氏の「公設秘書」らを通じて計300万円超を受け取り、
「裏金として処理した」と証言した、と伝えている。

http://www.jcp.or.jp/akahata/aik09/2010-03-12/2010031215_01_1.html
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100604-00000004-jct-soci
683名無しさん@3周年:2010/06/06(日) 23:30:35 ID:r/JPh/DS
ポストを金で買うのは自民党では日常で当たり前の事。
小泉も森の金が無ければ総理になれなかった。それは常識。

問題は機密費でマスコミに接待されている事
684名無しさん@3周年:2010/06/06(日) 23:44:20 ID:x82BUKDR
>今日のばかじんで、あのハゲ、鳩山への罵倒がひどかった。

まあ、ハゲはさあ、昔からの仕事の付き合いがらで、安倍大好きな人間で、自分を慕う人間しか
いいようには言わないから。
まあ、ハゲはそのレベルからは一歩も出ないから。
谷垣のことをハゲに語らせたら面白いと思うのだが、番組は絶対にそれをしないからね。
あの程度だよ、ハゲは。
安倍以外は、政治家は「なんだ、このじじい」と思ってるよ。
685名無しさん@3周年:2010/06/07(月) 00:11:32 ID:EldsjUQS
メデイア汚染報道、上杉を潰せ←TV局幹部 (週刊ポスト2010年6月より)

 官房機密費マスコミ汚染問題取材、上杉隆(ジャーナリスト)、ポスト誌取材班

 ◇大新聞、テレビ、ラジオは1行も報道せず!   
 ◇テレビは特集番組をあわてて中止!

◇ あるテレビ局、政治部の幹部連中 →
「上杉のスキャンダルを、全力で探せ!  経歴詐称でも、女絡みでも、
 誤報問題でも何でもいい。 とにかく潰せ!」
  との号令が部内にかけられている

◇ 「TV朝日系 『ビートたけしのTVタックル』、
 6月1日に官房機密費の特集を収録するとのことで、上杉氏もゲストとして呼ばれていた。
 ところが、直前になって企画自体が中止になった。

◇ 「J党→殆どのメデイア関係者、評論家に、口封じのワイロ」(元、自民議員、野中氏)
 の調査について、上杉氏にマスコミ内外から、妨害の圧力がかけられている。

◇ マスコミは、情報操作して、上杉の口封じをはかっている!  偏向報道の一環!
686名無しさん@3周年:2010/06/07(月) 04:40:06 ID:a91m2CBy
あの恥知らず禿。
民主党をけなす口で、機密費で斡旋されたホステスやソープ嬢のマンコに吸い付いていたんだよなあ。
まるでスケベタコ。横山ノックを思い出したよ。
ああ、いやらしい。
687名無しさん@3周年:2010/06/07(月) 06:03:04 ID:Ew65pOhn
はらたつなぁあの禿
このまま黙ってる気か
688名無しさん@3周年:2010/06/07(月) 06:19:41 ID:TmTpYjoF
>>686
ノックちゃんはハニートラップ
689名無しさん@3周年:2010/06/07(月) 08:23:45 ID:Ew65pOhn
投稿者 明日のジョー 日時 2010 年 6 月 04 日 22:53:37: 2mRCBALq2vKFs
今日の東京新聞の「こちら特報部」に、佐藤優さんの「本音のコラム 官邸 機密費の闇」が掲載され、
みんなの党の江田憲司議員のことについて書かれている。

http://www.muneo.gr.jp/html/page001.html
発信者は「佐藤優さん」です
 筆者は情報業務についていた関係で、機密費(正確には報償費)を用いて仕事をしたことが何度もある。
機密費は領収書や伝票などの証拠書類がいらないので、要人の買収、いかがわしい接待で相手の弱味を握るなどどのようなことにでも使うことができる。
 筆者が初めて内閣官房機密費をもらったのは1997年、江田憲司首相秘書官(当時、現衆議院議員・みんなの党)からだった。
江田氏から「モスクワに出張する前に(首相)官邸に顔を出しなさい」と言われていたので、挨拶に行った。1階の会議室に案内された。
江田氏はポケットから白い封筒を出し、「これを使って」と言って差し出した。筆者は「ありがとうございます」と礼を言い、封筒を鞄に入れた。封筒には30万円が入っていた。
 このとき江田氏が「官邸にきて初めて知ったけれど、外務省は裏のカネをたっぷりもっている」と言っていたことを鮮明に記憶している。
今になって思うと外務省から官邸に秘密裏に上納されていた機密費のことを江田氏は示唆していたのだ。
 江田氏は機密費の闇について知る生き証人だ。普天間問題で窮地に陥った現官邸が沖縄の分断工作に機密費を用いることを牽制するために、
江田氏が機密費について知る真実を国民の前に明らかにすることがみんなのためになると思う。
(6月4日付東京新聞朝刊25面)
 総理秘書官、しかも政務秘書官は、機密費に触ることができる立場にいる。是非とも江田さんには、国民の税金を何に、どの様に使ったのか、
知り得る情報を国民に公開する責任を果たしてほしい。きれいごとを言う前に、正直に事実を国民に示すことが、みんなの党のためにもなるのではないか。
 佐藤優さんは今や当代一の人気作家であり、社会的に影響力をもつ人である。ここは江田さんの出番である。
 佐藤さんとの直接対話を公開の場でしたら、大変な話題になることだろう。国会議員である江田さんには、公人としての立場から、
是非とも説明責任を果たして戴きたいものである
690上過ぎ:2010/06/07(月) 08:35:16 ID:+nfkXFjn
>>688
そりゃ無い
691名無しさん@3周年:2010/06/07(月) 08:50:36 ID:SCpYtbYb
>>679

政治と金問題が自分達にもあるくせに、
やたらめったら叩き捲ってたのは民主党の方が最初。
政治と金なんて有って普通というか、多いはずだろ

完全にクリーンな政治家なんて、割合は少ないぜ

だが、民主党は調子に乗って先に叩き捲り、自分達も結局やってたものだから、先に散々攻撃していた民主党の自業自得

政治と金なんかより、まず政権与党として大事なのは、政治・経済がある程度は判っていて、本気で国や国民の事を考えるか、国防や防疫の意識が高いか。
それらが無い民主党は政党とは呼べず、政治家としての資格無し。
692名無しさん@3周年:2010/06/07(月) 09:08:54 ID:Ew65pOhn
菅さんも年金未納程度で辞任に追い込まれたんだからな
しかも役所の不手際だった
その程度のことを追求してマスゴミ側の重大な問題を
取り上げないマスゴミは腐りすぎ
693名無しさん@3周年:2010/06/07(月) 10:02:29 ID:mQbgWnVC
自民党は民主党結党前から小沢の金に粘着してたけどな
最近の子はリクルートから佐川の権力闘争の流れも知らんのか
694アトム:2010/06/07(月) 10:28:35 ID:8y09G8fC
三宅さんは藤波官房長官から講演会のお礼として100万円受け取ったといってるから、それでいいのでは。
ただ、テレビでお金の話で他人をどうのこの言う資格はないと思う。
695名無しさん@3周年:2010/06/07(月) 10:39:43 ID:oFnE2Ecn
>>694
お前はVol.1から読み返して以後半年ROMれ
696名無しさん@3周年:2010/06/07(月) 10:40:16 ID:mGsYfrE1
仕事斡旋してもらっておいて"政治評論家"はねぇだろw
自民党専用スピーカーって肩書に替えろよw
しかも学生時代の友人とか言い訳してんだろw
がっつり身内じゃねぇかw
そのくせ仙人目線で世の中俯瞰できるようなこと言ってんだろw
宇野正美とか五島勉と同類じゃんw
697名無しさん@3周年:2010/06/07(月) 13:36:23 ID:Ew65pOhn
もう鳩山批判一回につきいくらとか
なんじゃねぇの
舐めるなよ
698オオバカ:2010/06/07(月) 14:05:25 ID:F397cXq+
今の日本はこんなもんだよ。
三宅のくそ爺
消えろ!
699名無しさん@3周年:2010/06/07(月) 15:17:46 ID:Ew65pOhn
上杉がミヤネ屋でてる
日本人はテレビを信用しすぎるなといってるわ
特に世論調査とか
700名無しさん@3周年:2010/06/07(月) 15:42:09 ID:+V1FIf9V
何故テレビ局は上杉隆を出演させ続けるのか?
何故テレビ局は椿事件を起こしたのか?

テレビ局には機密費渡ってないのか?
テレビ局の社員って滅茶苦茶給料高いからな。。。
701名無しさん@3周年:2010/06/07(月) 16:04:10 ID:bKsbfoXO
世論調査は自分もあまり信用して無い
設問の仕方で数字を何パーセントも弄る事が可能だろ
しかもそれにマスコミが脚色してイメージ操作が加わる
そもそも"どんな設問を出すか"を"マスコミが決められる"のが世論調査
だから機密費とか検察絡みとかは設問に挙げてさえ貰えない

最近の政治家も世論調査に右往左往し過ぎだ
そんなんで週毎にああでも無いこうでも無いと反応してたって仕方無いだろう
少し前の政治は参考にする程度で、もっとどっしりと構えていたものなんだが
702名無しさん@3周年:2010/06/07(月) 16:19:33 ID:FBbBaZtB
非通知で電話かけてきて「○○社の・・・」と切り出してくる世論調査に
ほいほいと協力する層が、どんなもんかは想像つくだろ?

振り込め詐欺の鴨リストを作ってるようなもんだ。
703名無しさん@3周年:2010/06/07(月) 16:51:17 ID:mQbgWnVC
500人調査で0.5%とかいう謎の数字を叩き出したFNNは特に信用に値しない
704名無しさん@3周年:2010/06/07(月) 18:17:27 ID:NBEL9G8n
昨日のID:Kge9VoXsも、お金を貰って頑張ってる人なのかね?
705名無しさん@3周年:2010/06/07(月) 18:20:24 ID:lpO9Z6ff
>>690
そうとも言えんのよ
関空二期工事に消極的だったろ、確か
706名無しさん@3周年:2010/06/07(月) 18:36:31 ID:y71aKosk
ユダヤ世論調査だろw
反ユダヤ行為したら
菅もたちまち攻撃・支持率低下だろうなw
707名無しさん@3周年:2010/06/07(月) 18:37:28 ID:T5noG1io
>>699
>>700

上杉さん自身はずっと同じ事言ってたんだけどね。

世論調査で民主の支持率が上がったタイミングだから上杉さん呼んで「世論調査を信じるな」ってやったんだねw
民主が支持率落として(なぜか)自民が支持率上げてた時期には絶対呼ばなかったのにな。
わかりやすい。
708名無しさん@3周年:2010/06/07(月) 18:38:46 ID:nAbvjhN1
>>704
たかじんの番組でいきなり出演者を一人一人攻撃したオヤジがいたじゃん
あんな感じのオヤジがいっぱいいるんだよ
709名無しさん@3周年:2010/06/07(月) 18:40:03 ID:PXZCprHn
野中怖さに民主批判を傾倒する三宅氏、なんだかなあ、てか、この爺さんTVに必要か?
710名無しさん@3周年:2010/06/07(月) 19:36:03 ID:llZLv5l4
つーかたかじん見た感じだと、三宅確実にもらってるだろw
野中が実名しゃべれるわけなって計算してるんだろうけど、バレバレだよ。
711名無しさん@3周年:2010/06/07(月) 20:59:24 ID:ss2GIgWs
現職の総理を批判する人が野中ごとき怖がる訳ねえだろ
そんなこと思ってる奴はよほどのポンツク
712名無しさん@3周年:2010/06/07(月) 20:59:36 ID:4Vv3N5xG
しかし野中は相変わらず喧嘩うまいね

名前を出しちゃったら、その時点でおわり
だが、名前を出さずにいたら相手は戦々恐々とする
713世直し野中大明神:2010/06/07(月) 21:10:53 ID:tvfndjaZ
欲ボケ、老害。
政治家を論評前するに、自身の総括をせい。
バカ者め!!!!
714名無しさん@3周年:2010/06/07(月) 21:17:05 ID:FchOchnX
多分貰っていると思う。
715名無しさん@3周年:2010/06/07(月) 21:17:39 ID:Oveuczxg
>>691
ミンスガー
716名無しさん@3周年:2010/06/07(月) 21:19:02 ID:430Ktva9
>>710
本音は「以前フォーカスで取り上げられた講演料名目のお金が官房機密費からきていたカネだった」
と思ってるだろう。
当時も100万にも及ぶ金額だったのに領収書もらってないのがそれを裏付けている。
が、それを認めたら言論人として再起不能なのも分かってるから絶対に今後も認めることはないだろう。
717名無しさん@3周年:2010/06/07(月) 21:21:27 ID:1tuHxIFe
鳩山より野中の方がはるかに怖えーよ。
718名無しさん@3周年:2010/06/07(月) 21:42:10 ID:tvfndjaZ
三家=超千人

こいつ、もしかして北のスパイ。
719名無しさん@3周年:2010/06/07(月) 21:47:53 ID:Ew65pOhn
タックルに機密費疑惑の人ばっかりでてるけど
720名無しさん@3周年:2010/06/07(月) 21:56:09 ID:PXZCprHn
>>711
金を貰っていない首相は怖くないが、金を貰った野中は怖いのだろ?
721名無しさん@3周年:2010/06/07(月) 21:59:10 ID:qH1bqkXS
森田実が喋ればいいのに
722名無しさん@3周年:2010/06/07(月) 22:03:16 ID:V8eepbEF

仙谷が官房機密費をどうするかだな。

723名無しさん@3周年:2010/06/07(月) 22:05:16 ID:NHlG4w4K
なんだ今日のタックルは
いつもにも増してひどいな
死人に鞭打って楽しいのか?
それに出演者全員で原口に攻撃じゃねーか
724名無しさん@3周年:2010/06/07(月) 23:12:10 ID:ss2GIgWs
>>720
三宅先生は野中から貰って無いから怖くない
勝手に貰ったことにされても困るんだが
野中から貰ってたって根拠は?
まさか週刊誌の情報鵜呑みにしてる訳じゃ無いよな?
725名無しさん@3周年:2010/06/07(月) 23:12:19 ID:m10lpHdP
どうかこのジジイの死に逃げを許さないでください。
726名無しさん@3周年:2010/06/07(月) 23:13:22 ID:AUUjFQOi
今週の週刊ポストにて マスゴミ各社は官房機密費の授受について
完全否定していた。今後 事実がいろいろ発覚したらどういう言い訳
するのかな。。。
727名無しさん@3周年:2010/06/07(月) 23:14:45 ID:V8eepbEF
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1275675462/
【政治】機密費の使い道、闇にしたまま去る構え 平野官房長官
728名無しさん@3周年:2010/06/07(月) 23:32:36 ID:C/pkFAdE
あのハゲ、散々偉そうに言ってたが
結局金もらって、自民の宣伝してたに過ぎん
もう二度と公共の電波に出るな
729名無しさん@3周年:2010/06/07(月) 23:40:12 ID:juwbqZ8T
ZEROの村尾もウゼーな

説明責任説明責任説明責任はどうするんだと何回言えば気が済むんだ?

てめーも疑いがかかっているなら説明責任果たせ
730名無しさん@3周年:2010/06/07(月) 23:52:30 ID:V8eepbEF
マスコミと政府のつながりは本当に嫌だね。

>【重要 各位厳守のこと】
御存知のように、本日6月2日にプランCが発動されました。
つきましては、かねての手順どおりに行動していただくようにお願い申し上げます。
念のために、大まかな指針を記入しておきますが、確認後は即時ご処分ください。

1. 今週一杯は代表選・組閣で民主党を持ち上げること。

2. 来週一杯は新総理・新閣僚の紹介で民主党を持ち上げること。
   (この間郵政改革法案強行採決があるが無視すること)
3. 14日から16日までは終盤国会の新閣僚奮闘で持ち上げること。
4. 17日から23日までは国会閉会後の民主党新人候補の活動中心に報道。
5. 24日の参院選告示後は、公平な報道に尽力すること。
731名無しさん@3周年:2010/06/08(火) 00:10:38 ID:U9nfFoEZ
こういうのって学生とかが面白がって作ってるのかと思ってたけど
こんな爺さんが作ってたんだね
http://www.youtube.com/watch?v=MMXWr6s44uk#t=19m35s
732名無しさん@3周年:2010/06/08(火) 00:28:45 ID:DISyZbhw
>>730
>>731
おいおいマジかよ
マスコミと政権との癒着はひどいな。
733名無しさん@3周年:2010/06/08(火) 00:42:21 ID:qlx7oamO
変な書き込みしても
マスメディアが旧政権与党(自由民主党)から、機密費(税金)を原資とする
お金で、現金や女を貰って、旧政権時代から誤用記事や御用報道していた
事実、マスメディアが自らの汚職とも言える行為に対する、
報道による自浄をしなかった事実は変わらんよ。
734名無しさん@3周年:2010/06/08(火) 00:50:36 ID:DISyZbhw
>>733
自民がどうの、民主がどうのってことじゃなく
平野官房長官も機密費を結局使い道を公開せずだったしな。
機密費は今もマスコミに払われている可能性も無きにしもあらずだな。
結局は、自民も民主もメクソハナクソってことだ。
735名無しさん@3周年:2010/06/08(火) 01:01:58 ID:NqZLNUqp
俺も機密費で女買いたい
736名無しさん@3周年:2010/06/08(火) 01:06:32 ID:4eWhlmZo
そもそも三宅ってなんで先生って言われてんの?
737名無しさん@3周年:2010/06/08(火) 01:06:41 ID:qlx7oamO
政治評論家の方は、証人喚問に出て証言した後、再度テレビにでるべきだね
税金でいい思いして、消費税増税誘導や財政赤字に言及する資格はあるまい。
738名無しさん@3周年:2010/06/08(火) 01:25:22 ID:PcDqprQ4
>>734
ごちゃまぜ工作乙です。
739名無しさん@3周年:2010/06/08(火) 01:34:02 ID:7bLKjcxY
三宅久之君、君死にたもう勿れ
740名無しさん@3周年:2010/06/08(火) 03:23:12 ID:bPoUT+o7
もしかして自民党時代は機密費を大量に播かれてウハウハ
していたマスゴミが
民主政権になった途端 機密費が自分らにまったく播かれなくなったために
機密費よこせや!と脅しの意味をこめて攻撃しまくってるのかな?
741名無しさん@3周年:2010/06/08(火) 03:25:15 ID:X7paLinL
そもそも自民党政権が三宅先生に金渡す必要ってあるのか?
ほっといても保守なんだからわざわざそんなことしなくてもねえ
自分はあの人が貰ってるようには見えないんだがなあ・・・
742名無しさん@3周年:2010/06/08(火) 03:42:31 ID:bPoUT+o7
>>741
妻に内緒で風俗かようにはそれなりの金いるだろwww
エロタコの性欲舐めちゃいかんwww
743名無しさん@3周年:2010/06/08(火) 04:00:11 ID:DISyZbhw
>>738
おいおい、ほとんど基地外だな。
744名無しさん@3周年:2010/06/08(火) 04:08:06 ID:UBG5ZX+k
お前がな
745名無しさん@3周年:2010/06/08(火) 04:28:39 ID:X7paLinL
>>742
おいおい勝谷じゃねえんだから風俗とかww
誰かマジレス頼む 明確な根拠を示してくれ
746名無しさん@3周年:2010/06/08(火) 04:43:19 ID:NFpYPA0f
ほっといても保守だっていうことに関する明確な根拠はあるんですか?
毎日辞めてフリーになって食ってくために自民にすり寄った可能性もありますよね
747名無しさん@3周年:2010/06/08(火) 05:22:13 ID:X7paLinL
>>746
質問返しですか?まず質問に答えていただきたかったんですが・・・
三宅先生がいつから保守的な思想を持ってるのかは知りませんが
先生の発言を聞いてると自民党よりさらに保守的だってのはわかりますよね?

つまり先生のスタンスは自分の思想に一番近いから基本的に
自民党を支持しているってだけで自民党の悪いところは悪いって
主張するし時には「一度民主党に政権取らせて見たらいい」とか
いう人なんですよ。自民党から長年に渡って不正な金銭の授受が
あったとしたらあんなこといえないんじゃないですかね?

以上のことから
>毎日辞めてフリーになって食ってくために自民にすり寄った
ってのはとんちんかんな主張だと思うんですがどうでしょうか?
それでも貰ってると思うんならそのを根拠示して下さい
748名無しさん@3周年:2010/06/08(火) 05:56:46 ID:qxequ4gj
毎日新聞社時代、核密約を報道した部下の記者を庇うことせずに、自民党政権に差し出した、
当時から機密費を歳費として受け取っていた自民党のスパイ、と疑惑が向けられている三宅久之容疑者には弁明してもらいたい。
749名無しさん@3周年:2010/06/08(火) 06:01:54 ID:NFpYPA0f
それでも貰ってると思う根拠はたかじんでの彼自身の発言
ポケットマネーからだと勝手に解釈して、講演の主催者でもない藤波の秘書から金を受け取り
領収書も書かなかったこと
100万もの金を領収書も書かずに受け取ることに疑問を感じないということは、
そういう金(ポケットマネー)を受け取ることが慣習化されていたと受け取られても仕方がない
750名無しさん@3周年:2010/06/08(火) 06:30:54 ID:UbSCvuQR
ID:V8eepbEF=ID:DISyZbhw

毎晩登場する工作員の自演でありますwww


751名無しさん@3周年:2010/06/08(火) 06:35:12 ID:X7paLinL
>>749
それは渡す側に問題があるんじゃ無いの?
二回の公演の対価として100万が妥当かは知らんが
受け取る方は機密費かどうかなんて判断しようがないしね
知らずに受けとっちゃったらどうしようも無い
その場合はむしろ被害者だろ
渡す側がポケットマネーのように機密費を使えるんなら
そっちの方が大きな問題だと思わない? 
752名無しさん@3周年:2010/06/08(火) 06:47:34 ID:fjtxYmAT
>>751
 受け取る方は簡単に判断できるぞ。政治資金原資なら本人直接ではなく、
それなりの法人格&人格の出所から領収書を発行して貰うとか。まあ出所が
不明な金を貰っているという自覚はあったのだろうね。

 まあ、Y新聞のWとか、S新聞のYとかがのさばっているから、M新聞の
一統括記者にすぎない無神経ハゲが開き直っても仕方がないけど。
753名無しさん@3周年:2010/06/08(火) 06:56:54 ID:X7paLinL
>>752
受け取る方が判断できないから「機密費」なんじゃねえの?
領収書なんて触ったこと無いからよくわからんが
簡単に判断できたら機密でもなんでもねよ
754名無しさん@3周年:2010/06/08(火) 07:28:45 ID:7lZUvZkx
脱税については修正申告し、時効分については赤十字に寄付。
普通はこれくらいはするはずだが、この老人は貰ったものは俺のもの、と居直る。
755名無しさん@3周年:2010/06/08(火) 07:34:41 ID:J3ODvFFX
受け取る側が知らならければセーフなら、政治とカネの問題なんて発生しない
756名無しさん@3周年:2010/06/08(火) 07:39:37 ID:UF19BulV
受託側が知らなかったらセーフ

だったら小沢もセーフになるぞ
757名無しさん@3周年:2010/06/08(火) 07:43:22 ID:J3ODvFFX
そう
だから全ての政治評論家には自ら説明責任を果たす手本を示すべきなんだな
758名無しさん@3周年:2010/06/08(火) 07:49:27 ID:BCf8luwV
>>751
主催者ではない者が金を持ってきたら確認ぐらいするのが普通の感覚だよ
確認もせずに、ポケットマネーからと勝手に解釈するなんて常識的にありえない
759名無しさん@3周年:2010/06/08(火) 08:30:11 ID:X7paLinL
>>758
俺の解釈では主催者側から入る公演料とは別に(藤波に公演料は支払われた)
急な代打のお礼+公演料として秘書から(藤波のポケットマネー)100万円を受け取った
とゆう流れなんだがこの場合藤波からの贈与って考え方もできるよな?
そうなると脱税とか申告漏れとかってくだらない主張はできない訳だ
鳩山のケースとは根本的に違うってのはわかるだろ?
まあ仮に三宅先生がグレーだとしても鳩山は完全な黒だよな

確認とかいってるが具体的にどうやって確認するんだよ?
秘書に聞くのか?そしたら秘書が「機密費です」って答えるのか?
そんな訳ないよなwwあれが機密費じゃないってのを説明しろってのは
悪魔の証明なんだよ あれ以上説明しろってんならまず野中の証人喚問な
洗いざらい吐いてもらわないと貰ってない人は迷惑だからなあ
760名無しさん@3周年:2010/06/08(火) 08:54:50 ID:BCf8luwV
>>759
「なんであんたがもってくんの?この金は主催者から預かったの」って聞きゃいいんだよ
主催者以外のポケットマネーからギャラが支払われるなんてのは常識外れ
贈与なら税金払わなくていいの?だったら鳩山も払わなくてよかったの?
それに、あんたの解釈では講演量+謝礼金なんだから、全てが贈与ではないわな
761名無しさん@3周年:2010/06/08(火) 09:24:17 ID:X7paLinL
>>760
まず贈与税について調べてから意見してくれるかな?
秘書だろうが誰だろうが聞いてもそれが真実とは限らない
盲目的に信じるしか無いんだよ確認できたらそれは「機密費」じゃないから
別に全てが贈与でも講演料でもいいけど大事なのは受け取った金が
機密費だったかどうかだから 三宅先生に説明は不可能
762名無しさん@3周年:2010/06/08(火) 09:34:34 ID:J3ODvFFX
個人献金や団体献金に企業の金が混ざってるっていう説明と同じだな
判断のしようがない
ていうことはますます評論家は政治家を責められないってことだな
763名無しさん@3周年:2010/06/08(火) 09:46:05 ID:BCf8luwV
>>761
なんで主催者にギャラの確認しないんだろな
それ知らずに秘書から金受け取ったら、途中で秘書に抜かれてる可能性あるんだぜ?
764名無しさん@3周年:2010/06/08(火) 09:47:40 ID:X7paLinL
まあ三宅先生は数少ないまともな評論家でしょ
勝谷あたりは責める資格無いと思うけど
765名無しさん@3周年:2010/06/08(火) 09:56:44 ID:f7B1b/GW
まあ余生の全てを弁解と保身の為に有効に使ってくださいな
766名無しさん@3周年:2010/06/08(火) 10:03:43 ID:X7paLinL
>>763
そんなアグレッシブな秘書そうそういないだろwww
否定はできんがそこは信頼関係だろうしいちいち主催者に確認するのもねえ
評論家もイメージが大切だろうしケチくさいと思われてもまずいだろ
767名無しさん@3周年:2010/06/08(火) 10:15:06 ID:7fTYw9c6
政治家から領収書切らない金受け取ってる時点でずさんそのもの。
表の金でないこと認識してるわけだから。
768名無しさん@3周年:2010/06/08(火) 10:25:39 ID:9Qt52zx3
>>712
80過ぎの爺が喧嘩が上手いとか言って喜んじゃって・・・お前は一体何を期待してんの?
面白半分で貰ってる奴プギャーみたいなのがこの問題語るなよと。
769名無しさん@3周年:2010/06/08(火) 10:28:07 ID:BCf8luwV
三宅自身が「講演の対価だからセーフ」っていうニュアンスで話してたのに、
贈与だから脱税とか申告漏れにはあたらないって解釈には無理があるよ
たかが100万の所得に掛かる税金を取られることより、金で飼いならされた
御用評論家として世間から見られるほうがダメージでかいんだから
770名無しさん@3周年:2010/06/08(火) 10:36:05 ID:X7paLinL
>>767
領収書切らない程度で鬼の首取ったように騒ぐなよ
仮に領収書切ってたらどうなってんだよ?
秘書が機密費とでも書くか?書かないだろ?
領収書があったって証明できるのは藤波サイドから
金を受け取ったという事実のみだろ
771名無しさん@3周年:2010/06/08(火) 10:42:01 ID:f7B1b/GW
真っ当なお金なら振込んでもらえばいいのにw
772名無しさん@3周年:2010/06/08(火) 11:00:44 ID:Yc6xAfyy
三宅久之「こんぱんワ」
773名無しさん@3周年:2010/06/08(火) 11:00:58 ID:1vxAs2kd
批判しなきゃいけないのは政権与党じゃなくてジャーナリズム側の腐敗なんだけど
731みたいなのにしても結局は政党批判に使っちゃうとこが日本のジャーナリズム

つか日本じゃ国家権力は監視すべき対象じゃないんだよなあ
なんたってお上の国だもんね
いっそのこと大日本民主主義人民共和国とかにすればいいのに
774名無しさん@3周年:2010/06/08(火) 11:01:36 ID:LgyWd2Af
実社会では、領収書を切らない金はほとんど裏の金になる

それが、100万以上だと一般人だと税務調査されてもおかしくないレベル
775名無しさん@3周年:2010/06/08(火) 11:02:44 ID:FZaHM/6C
というか藤波サイドに政治資金収支報告書に記載のない金の流れがあったら裏金として逮捕だろ。
キチンと記載している小沢の秘書を選挙に影響を与えるタイミングで、いきなり逮捕しておいて何
抜かす。
検察側証人の西松の幹部がダミーではないと、はっきり証言している事件で小沢は選挙前に代表
辞任にまで追い込まれているんだぞ。
表の政治献金であれだけ叩いておいて完全に悪質な犯罪行為である裏金がスルーだなんてあるかい。
機密費なのか裏金なのかはっきりさせる必要がある。
776名無しさん@3周年:2010/06/08(火) 11:10:12 ID:LgyWd2Af
>>773
日本には、ジャーナリズムは無いよね。
ジャーナリズムがあるなら、権力の監視と自己の清浄化は必須の筈。

ところが、ジャーナリズムを我々国民が監視しなきゃならんのが
日本の疑似ジャヤーナリズムだね。
あほらしくて新聞読むのやめたけど、まだ電車で公告紙読んでる人
がいるね。
777名無しさん@3周年:2010/06/08(火) 11:15:23 ID:X7paLinL
>>769
そうそう「ニュアンス」だ曖昧な部分だよなあそれこそ解釈の違いで
どうとでもなる部分だと思わないか?所得とも贈与とも取れる百万円
今回の問題の本質はそこじゃないだろ?死人に口無し、まずは野中呼べよ

まあでも最悪「申告漏れ」だよな?人間だからミスもするよな?
仮に百万円の所得の申告漏れがあってもここまでの騒ぎ方は異常ではないか?
80歳でまだ所得税を払い続けている人をこれだけのことで叩き続けるのは
理解できんな まあこんぐらいしか叩ける要素が無いんだろうがな
778名無しさん@3周年:2010/06/08(火) 11:17:11 ID:UF19BulV
米国のメディアは$2以上の金品の受けとりを禁止してんだと
日本とえらい違う
779名無しさん@3周年:2010/06/08(火) 11:23:36 ID:kX/2HIf3
>>777
>仮に百万円の所得の申告漏れがあってもここまでの騒ぎ方は異常ではないか

土地取引の記載日のズレでここまで騒いだのも異常ですもんね
収支報告書に書かないでおく政治家の方が多いのに
780名無しさん@3周年:2010/06/08(火) 11:40:05 ID:BCf8luwV
>>777
この話の主題は、税務申告よりジャーナリズムの腐敗のほうだから
だからこそ、新聞やテレビは取り上げたがらない
781名無しさん@3周年:2010/06/08(火) 11:43:01 ID:X7paLinL
>>779
百万円の所得税ってナンボ?
土地の値段てナンボ?
百万円の所得税で騒いでるのは誰?
西松問題で騒いだのは誰?
今回三宅先生が逮捕されるの?
次元が違いすぎる
小沢の秘書は書かなくていいこと書いて
逮捕されたの?鳩山も小沢も秘書が不正を
するメリットってあったのかなあ?
あれで得したのって誰なんだろうね
782名無しさん@3周年:2010/06/08(火) 11:45:36 ID:UF19BulV
>>781
なんで夜中からそんなに必死なん?
783名無しさん@3周年:2010/06/08(火) 11:48:59 ID:kX/2HIf3
だから記載日ズレには違法な点がなかったので検察は立件できなかったんだよ
不動産を買ったことがあれば、誰しも似たようなズラシを便宜上やってることを知ってる

>>781 は不動産を買ったことない椰子だな
784名無しさん@3周年:2010/06/08(火) 11:56:53 ID:X7paLinL
>>780
その通り。あと機密費ね。だからこそ野中を国会で証人喚問すべき
ここの人たちは三宅先生叩きに終始していて本質を見失ってると思う
本来そういう意見が真っ先に出てくるはずなんだけどね
似非評論家等が排除されるのはみなさん大賛成でしょう
785名無しさん@3周年:2010/06/08(火) 11:58:40 ID:1vxAs2kd
>>782
三宅先生wの秘書の方かも
786名無しさん@3周年:2010/06/08(火) 12:01:24 ID:LgyWd2Af
農地の売買には、農地法の許可か農地の地目を宅地や雑種地に
かえなければ、買主が有効に所有権を取得できないきまりが
あり、その要件を満たした後、所有者が確定的に移転するのが
日本の法律だから、ズラシとさえ言えない可能性がある。

上記の要件を満たさない場合は、ほとんどの場合売買契約が解除になる。
787名無しさん@3周年:2010/06/08(火) 12:06:18 ID:7fTYw9c6
>>770
>領収書切らない程度で鬼の首取ったように騒ぐなよ

見苦しいからやめな。
機密費はなんらかの名目でばら撒かれてたことが明らかになってる。
こういう金のやり取りがOKなら何でもやりたい放題になるぞ。
この件が正当なやり取りだと言い張るなら、
他に「講演費」という名目で賄賂性の高いばら撒きがあったとしてそれをどうやって判別する?

>仮に領収書切ってたらどうなってんだよ?

領収書を切って控えも受け取る、そうすれば表の金として処理せざるを得ず資料も残る。
逆に講演費が正当な対価ならそうしない理由が無い。
788名無しさん@3周年:2010/06/08(火) 12:42:23 ID:FZaHM/6C
裏金は普通に犯罪な。
例えば、西松事件の強制捜査時、数万円程度でも裏金が小沢事務所から見つかっていたら小沢は
政治生命断たれて辞職だったし、検察は起訴しただろうし、検察捜査を批判する人間も少なかった
ろう。
実際には小沢事務所からは何も出なかったし、その時期に自民の国家公安委員長の裏金が発覚して
いたが、記載変更だけでお咎めなしだった。
発覚してから記載モレを主張しても、そんなもん、認める方がどうかしている。
今にして思えば、マスコミがほとんど、この問題をスルーし、偏向報道で小沢叩きに終始していた
のは自民からの買収が効いていたのかもねぇ。
789名無しさん@3周年:2010/06/08(火) 12:45:29 ID:LPbfrcK5
中島さんの大予言(身投逝子による自虐的、五体投地バージョン)

http://www.youtube.com/watch?v=VYmPFSSnVXU
790名無しさん@3周年:2010/06/08(火) 12:56:31 ID:kX/2HIf3
あと豆知で書いておくけど
時々2chにも「相続税廃止」とか騒いでるニートがいるが
そもそも8000万だか9000万だかの資産がなければ相続税はゼロだ。

ニートの親がどんだけの資産家か知らんが、まず90%以上は非課税ゼロ円だ。

それも知らずに「相続税廃止」っていう連呼に釣られているのは
資産1億超の、ごく一部部の資産家の代弁をしていることになるのだが
おそらく、工作活動に励んでいる当人には、このカラクリを知らないだろう。

全員(大部分)が相続税を払っていると錯覚してる。


無知こそは罪なり
791名無しさん@3周年:2010/06/08(火) 13:08:58 ID:X7paLinL
>>787
わかってるじゃん機密費ってのは何でもやりたい放題ってことだろ?
ばら撒きOKこんなもんが正当なやり取りな訳無いよ明らかにばら撒いてる
方が悪いよ 知らずに受け取った人は被害者ってのはわからないかな・・・

>そうすれば表の金として処理せざるを得ず資料も残る

すげーじゃん!こうゆうのもマネーロンダリングってゆうのかな?知らんけど
まあなんにせよ領収書を切ったら本意では無いのに悪事の片棒を担がされて
一瞬で裏金がきれいさっぱり表の金になるんだからすごいよ 機密費最強だ
これって受け取り手が全員領収書切って野中みたいな奴が出てこなければ
永遠に闇の中だわ 領収書切れなんて良く言えるよなあ

やはり全ての元凶は官房機密費という名の裏金ってことだろ完全に
機密費オープンにするって言ってた民主党はいい機会ですので一刻も
早く野中を証人喚問してください 自分達も使ってるから呼び難いでしょうけど
792名無しさん@3周年:2010/06/08(火) 13:13:08 ID:/axgVOFN
自民→殆どのメデイア関係者に、ワイロ!?

ジャーナリスト、上杉隆氏、田原総一郎氏、対談より(2010年6月上旬)

田原総一郎の話・・
 現在、マスコミに出ている評論家などは、殆どが、現金や接待など、J党から、ワイロをもらっている。
 現金を返したのは、私(田原氏)くらいと思う。フリーの立場だったので、返すのは比較的、楽だった。

 新聞、テレビなどの記者クラブのメンバーは、ワイロを返すと、業界で仕事ができなくなる。仲間はずれとなる。
 メデイア上司や仲間から、もらっておけと強く言われる。返すと、その反動で、仕事がしずらい。

 私(田原氏)は、封筒や、菓子折りの底に入った100万ほど現金を、よくもらったが返した。
 送り主は、 J党、 田中角栄、中曽根、小渕、森氏、・・ 。 野中さんには、直接返した。
 他の人には、人を介して(テレビ朝日、三浦氏、議員秘書など)返したが、仲に入った人が、
 私物化していると思う。

上杉氏の話・・
 上杉氏は、もらったことはないが、議員秘書の経験上、記者に口封じのワイロを送るのは常識である。
 相手が受け取りやすいように考える。
 返しても、議員秘書などが、議員が出した現金を自分のフトコロに入れてしまうのも常識である。

以上、
メデイアが、最初から、特定の政党などを、とめどなく批判したり、偏向報道で世論形勢したりする背景が
よく解ると思います!
793名無しさん@3周年:2010/06/08(火) 13:22:28 ID:/axgVOFN
J党+メデイア汚染報道、Oを潰せ←TV局幹部 (週刊ポスト2010年6月より)

 官房機密費マスコミ汚染問題取材、上杉隆(ジャーナリスト)、ポスト誌取材班

 ◇大新聞、テレビ、ラジオは1行も報道せず!   
 ◇テレビは特集番組をあわてて中止!

◇ あるテレビ局、政治部の幹部連中 →
「上杉のスキャンダルを、全力で探せ! 
  経歴詐称!、女絡み!、誤報問題!、・・何でもいい。 とにかく潰せ!」
  との号令が部内にかけられている

◇ 「TV朝日系 『ビートたけしのTVタックル』、
 6月1日に官房機密費の特集を収録するとのことで、上杉氏もゲストとして呼ばれていた。
 ところが、直前になって企画自体が中止になった。

◇ 「J党→殆どのメデイア関係者、評論家に、口封じのワイロ」(元、自民議員、野中氏)
 の調査について、上杉氏にマスコミ内外から、妨害の圧力がかけられている。

◇ マスコミは、情報操作して、上杉の口封じをはかっている!  偏向報道の一環!
794名無しさん@3周年:2010/06/08(火) 13:22:29 ID:I4IwbzJm
三宅と金のばあさんは黒
795名無しさん@3周年:2010/06/08(火) 13:51:49 ID:DISyZbhw
>>750
おいおい妄想すぎるぞ
そのような発想するとはたぶん工作員はお前
796名無しさん@3周年:2010/06/08(火) 16:49:04 ID:XVUKAR6S
昔の漢は恥を雪ぐために己の命を引き換えにするものだが・・・こやつは
797名無しさん@3周年:2010/06/08(火) 17:38:02 ID:DwgsbqcZ
米国従属党の自民と、それに飼われている評論家、ジャーナリスト、新聞社、テレビ局、解説員、元検察、記者、司会者を排除しないと日本はいつまで経っても良くならない事は確かだ
798名無しさん@3周年:2010/06/08(火) 18:29:31 ID:OW4zAYLu
三宅翁は結局原口に丸められ、もう一度野中の逆鱗にふれて、全てをばらされるに100万ペリカ!
799名無しさん@3周年:2010/06/08(火) 18:49:56 ID:RcaSiwUm
江田さんがこのままだんまり続けるのかが楽しみだ
みんなの党の虚構が見えはじめたわ
あやうく一票入れるとこだった
800名無しさん@3周年:2010/06/08(火) 19:32:59 ID:PV0vqija
> みんなの党の虚構
最初から、丸見えだろ・・・
801名無しさん@3周年:2010/06/08(火) 22:21:04 ID:DfW6rB7Q
管サンは夕方の会見では官房機密費の問題も官房長官会見のオープン化もスルーなのか。

残念だな。。。
802名無しさん@3周年:2010/06/08(火) 22:40:48 ID:1EEiDYok
その辺の話はさっき、どらえもんがフォローしていた
803名無しさん@3周年:2010/06/08(火) 22:59:48 ID:RcaSiwUm
iwakamiyasumi 続き。
菅総理からこの問題を託された仙谷官房長官は、会見のあと、
事務方に機密費問題を調べるよう指示。
機密費問題は、公開に向かって進む可能性がわずかながら出てきた。
しかし、その一方で、会見の開放は後退する可能性が。


ハゲがやってくれたかもしれんな
804名無しさん@3周年:2010/06/08(火) 23:41:33 ID:hXHhg+JK
>>803
仙谷官房長官の第一公設秘書はあの現在政治評論家の矢野絢也の息子であるという
情報もあるな。
805名無しさん@3周年:2010/06/08(火) 23:44:04 ID:DISyZbhw
菅総理、機密費公表「ルール必要」 全面公開には慎重
http://www.asahi.com/politics/update/0608/TKY201006080476.html

ちなみに菅政権ではアメリカ寄り、左を排除する方向だそうです。
ニュースで言ってた。
806名無しさん@3周年:2010/06/08(火) 23:52:00 ID:rXfmIhOU
官房機密費もらって平然と能書きタレテ高給とってる評論家は
一度、徹底的に晒され吊るし上げられるべきでしょ。
807名無しさん@3周年:2010/06/09(水) 00:24:26 ID:xUrfOemS
選挙まではメディアとの無用の対立は避けるというならまだわかるけどな
選挙後にどうなるかはなってみないと
808名無しさん@3周年:2010/06/09(水) 02:42:24 ID:0FCCVOXU
【衝撃実名証言】田原総一朗×上杉隆
http://www.nicovideo.jp/watch/sm10943377

これ見ろ
809名無しさん@3周年:2010/06/09(水) 03:07:21 ID:2CpaFQuK

大手通信社や新聞社、テレビ、評論家にカネを配ってメディアをコントロールした?平野博文官房長官


今週のJBPressでは、海外のメディアが日本の政治の暗い部分を
指摘する記事が注目を集めた。英エコノミストの「日本の政治の裏金問題」はその1つ。
日本でも一部で報道されていることだが、もしも欧米だったら大変なスキャンダルに
なるはずなのに、なぜそうならないのか、英エコノミストが指摘した記事である。

半年で3億6000万円も使われた官房機密費
民主党は前の自民党政権時代に使途の分からない、また領収書も必要のない
官房機密費について、その使い道をつまびらかにするように再三求めてきた。
また、政権交代した折には、官房機密費をなくすと明言していた。

ところが、政権を取った後は見事に前言を翻した。それだけでなく、
昨年9月から今年3月までの半年で平野博文官房長官は、3億6000万円を使い、
残ったのはわずか1600万円で、それは国庫に返納したとしている。

さらに、エコノミストは暗示するにとどめているが、日本の一部報道によれば、
大マスコミの官邸記者や政治評論家などにも渡ったという。その額は1人数万円から
数十万円にも達するとも言われている。

鳩山由紀夫首相は、普天間問題の迷走と政治とカネの2つの問題で
国民が聞く耳を持たなくなったとして辞任を決めた。

しかし、多額のカネでジャーナリストや評論家の口を封じているとしたら、
首相が母親からもらっていた政治資金とか、小沢一郎幹事長の記載漏れとは
比較にならないほど大きな問題なのではないか。

そして、数万円程度のカネでペンを簡単に曲げる大手メディアの
ジャーナリストたち。同業者だと思うと恥ずかしくて物も言えない。
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/3662
810名無しさん@3周年:2010/06/09(水) 03:43:40 ID:i1zhGuxF
戦後60年自民政権=記者クラブ=官房機密費の金の流れ

税金ですw公金横領ですねw暴走するマスゴミを規制しなければ偏向された
報道はなくならない

マスゴミを変えるにはまずNHKから
811名無しさん@3周年:2010/06/09(水) 04:06:30 ID:uOsXDv38
NHKに記者クラブから脱退しろと命令できんもんかね
812名無しさん@3周年:2010/06/09(水) 04:33:17 ID:39UTCGwd
もらってたとしても、はい、もらいましたと、素直に言う馬鹿はいないだろう
立証も難しいし、徹底的に争うんじゃない
813名無しさん@3周年:2010/06/09(水) 04:40:21 ID:9tQ2jwkt
証人喚問するのが一番
814名無しさん@3周年:2010/06/09(水) 04:57:29 ID:0KS1oFs2
政治評論家・三宅久之氏が市民団体から脱税容疑で告白されると、
三宅氏は反論せず、謝罪し、評論家稼業引退へ。
815名無しさん@3周年:2010/06/09(水) 06:49:13 ID:89b/TvpH
>>809
平野が本当に金配ってたとしたら、その割にはメディアは鳩山政権叩きまくってたわな
ほとんど自民党の広報局みたいな局もあるしな
はっきり言って費用対効果は全く無かったと言って良い
こんな無駄金も無いわ

それとも配ってすぐには効果が出ないのかね?自民党が先に配った金の方が効いてたとか
816名無しさん@3周年:2010/06/09(水) 07:18:20 ID:c5VMAIPq
どこの市民団体でもいいから機密費追求してくれ
応援する
817名無しさん@3周年:2010/06/09(水) 07:33:31 ID:ctw2VgmS
>>816
 市民団体はきつい。
特に沖縄基地関連に携わっていると、官邸による直接交渉という形で、
たとえ使途が正当な対象であっても、官房機密費に関わってしまう。

上杉・神保などの在野メディアか、総理官房経験者に期待するほかないよ。
818名無しさん@3周年:2010/06/09(水) 08:54:34 ID:ufIm08zG
まともな書き込みが増えてきてますね
どう考えても機密費のあり方を問う方が先ですよ
今までなんでも有りだった機密費をどうするのかって話ですから
野中の証人喚問も現政権にできそうもないですし・・・
まずは三十年前とか遡って使途を公開するのが現実的かな?
819名無しさん@3周年:2010/06/09(水) 08:58:01 ID:6SWYWoX8
>>815
元々鳩山のやろうとしてたことと逆向きのことばかり言ってたのだから、
俺なんか、そもそも鳩山内閣の為に使ってたかどうかも疑ってるよ。
大体、敵か見方かでやってたら永遠に真相が出てこないと思うし、機密費の
内容で平野がやられようが、どうでもいいわ。
820名無しさん@3周年:2010/06/09(水) 09:25:46 ID:ufIm08zG
>>819
与党の為に使ってるから鳩山だけに批判が集中したって解釈は?
実際頭が変わるだけで支持率が回復したんだから大成功
メディアが鳩山擁護してたらさすがにおかしいってなるでしょ 
821名無しさん@3周年:2010/06/09(水) 09:33:09 ID:+haQyuad
菅内閣「基本方針」、官僚との連携打ち出す
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100609-00000024-yom-pol

官僚組織に取り込まれたようだ。
機密費・公益法人などなどの闇は葬り去られそう。
822名無しさん@3周年:2010/06/09(水) 11:07:15 ID:YlVQ7uyH
「機密費の使い方」の話と、「政治の金を受け取るマスコミの腐敗」の話を分けなくてはダメだ。

「機密費の使い方」は政治側の話で、これはこれでやればいいが、
それより大きいのは政治家からの金を受け取って癒着するマスコミの問題だ

取材対象から接待を受けたり金を受け取ること自体が問題なんだ
だから金の出元が機密費かどうかは相対的には重要ではなく、根はもっと深いんだよ
823名無しさん@3周年:2010/06/09(水) 11:30:22 ID:ufIm08zG
>>822
機密費がマスコミに流れてる疑惑があるのにどうやって
それを切り離して考えられるんだ?「機密費」は「政治の金」
なんだからマスコミの腐敗と密接に関わってくるんじゃないか?
824名無しさん@3周年:2010/06/09(水) 11:38:24 ID:YlVQ7uyH
>>823
別に切り離せと言ってるわけじゃない。
機密費からもらうのはもちろん問題だが、じゃあ通常の政治資金だったらいいのか?っていう話
825名無しさん@3周年:2010/06/09(水) 12:02:11 ID:1HbKPkGx
ミシュランガイド書いてるヤツが特定の店から金もらってたら
誰もミシュランガイドのことなんて信用しなくなるだろ。
評論家じゃないんだよハゲはもう。
渡した金が店から出てようが他から出てようが関係ないんだよ。
機密費の問題はマスコミ政治家癒着の一部分で並列に語るものじゃない。
826名無しさん@3周年:2010/06/09(水) 12:05:15 ID:YlVQ7uyH
額からしても、機密費はマスコミ対策に使われた全額の10%にも満たないと思うよ
どうしても金がない時に機密費を使う感じで
827名無しさん@3周年:2010/06/09(水) 12:09:23 ID:+haQyuad
証拠金取引の証拠金みたいなもんだわな
経団連が投じる莫大なカネでマスゴミは動いてたと思う
828名無しさん@3周年:2010/06/09(水) 12:27:23 ID:ufIm08zG
>>825
ここは三宅先生と機密費語る所だからしょうがないだろ
評論家とミシュランガイド並列に語るのは論外
829名無しさん@3周年:2010/06/09(水) 12:40:28 ID:c5VMAIPq
gendai_biz 田原総一朗×上杉隆Vol.2「私が見た『機密費』と鳩山マネー」 =>
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/672
830名無しさん@3周年:2010/06/09(水) 12:44:14 ID:IcOHyJiM
CM流せば黙るからな
831名無しさん@3周年:2010/06/09(水) 12:47:37 ID:c5VMAIPq
結局真のジャーナリストは田原さんしかいなかったってこったな
832名無しさん@3周年:2010/06/09(水) 12:49:18 ID:7LwyCvOn
金を貰って無くても、田原はジャーナリストじゃないだろ。
833名無しさん@3周年:2010/06/09(水) 14:21:41 ID:9C121gQA
自民毒饅頭喰らった、、美弥家禿爺には、靖国の英霊に参拝してもらいたくない!
834名無しさん@3周年:2010/06/09(水) 15:00:59 ID:uOsXDv38
こんな汚い魂持った奴に参拝されちゃ迷惑だろうな
835名無しさん@3周年:2010/06/09(水) 15:27:12 ID:ufIm08zG
三宅先生が駄目なら誰も参拝できねーよポンツク
836名無しさん@3周年:2010/06/09(水) 15:32:50 ID:OHRl969M
三宅センセイ=ポンツク
837名無しさん@3周年:2010/06/09(水) 16:25:31 ID:RBlcq4gA
>>827
まぁ普通に考えりゃそうだろうね。
官房機密費だけで見た所で年間数億〜十数億程度。
経団連の献金は30億あるんだから。
それを財界関係・大手メディアにバラ撒いとけば、そりゃマスゴミの方々は喜んで
財界の主張をバックアップしますわな。
838名無しさん@3周年:2010/06/09(水) 17:34:23 ID:pdo4PNjU
大手新聞、テレビ局の記者の人生

就職は親のコネ頼み。能力で勝負できないから、正当な競争の場には絶対に参加しない。

機密費からのワイロで簡単に寝返る主張。だが態度だけはジャーナリスト気取り。

まあ、あらゆる意味でクズそろい。仕事も人間性も最低最悪のマスコミ人たち。
839名無しさん@3周年:2010/06/09(水) 18:08:08 ID:f5K1IWxo
脱税して素知らぬふりを構える三宅久之君の謝罪を要求する。脱税分については納税すべきだ。
840名無しさん@3周年:2010/06/09(水) 18:55:02 ID:i1zhGuxF
なぜニュース速報+に工作員が多いのだろう?
明らかにROMが多いから工作員が多いと考えるのが妥当だろ

それだけ影響力があるから工作員が工作全開の理由だろw
841名無しさん@3周年:2010/06/09(水) 19:02:57 ID:ufIm08zG
三宅先生叩きたいだけの奴は消えろや
アンチスレでも行って馴れ合いでもやっとけ
誹謗中傷だけでまともな議論なんてできないだろうからな

機密費受領疑惑を追及したいんならまず配った奴から始めないとね
受け取った側は機密費かどうかなんて判断しようが無いんだからなあ
仮に本意では無くもらってしまっていたら渡し手に問題があるってことだ
842名無しさん@3周年:2010/06/09(水) 19:17:33 ID:c5VMAIPq
大物政治家からの賄賂は受け取らなきゃ
失礼にあたるなんて馬鹿な風潮がマスゴミにあるってことは
腐りきってるじゃねぇか
読売のみんなのyes/no機密費のこと書いたら
案の定掲載しなかったよ
ええ

843名無しさん@3周年:2010/06/09(水) 19:40:38 ID:C/n44Kwc
マスメディア(政治タレントも含む)が取材対象から、賄賂ともいえる
金銭や女を得ているのがまず大問題、その原資が税金であれば、より問題
であるに過ぎない。

三宅センセーはまず、本人の脱税疑惑を証人喚問あるいは検察警察等の
捜査に協力しうることによって、本人にかけられた疑惑を晴らすべき。
ブラウン管にでるのはそれからだよ。
844名無しさん@3周年:2010/06/09(水) 19:42:16 ID:UDLF0Wh/
>>837
表の公表されてる献金額が30億だとしても
これは政界(自民党および自民党関係者)に直接わたした額

経団連が個別にメディアに出していた金は政治資金報告書には上がってこない。
が、政界の喜ぶことをやっているわけで、一種の現物献金(迂回献金)とも言える。

機密費を支出していた相手は個人
現物献金してたのは経団連企業たる法人
機密費をもらった個人が動かして、法人にメディア買収させた、と言った方が良かろう。
845名無しさん@3周年:2010/06/09(水) 19:45:25 ID:ufIm08zG
>>842
マスコミが腐ってるのは完全に同意見。それは似非評論家も同じ
賄賂もらって便宜図る奴は俺も許せないしこの機会に消えてほしい
でも三宅先生はそういう種類の人間とは思えないんだよね・・・

だから上杉にも頑張って欲しいんだけどリストは公開できない
実名はしゃべれないじゃあただの売名行為にすぎないよ
覚悟も無いくせに中途半端やるから迷惑する人が出てくる
846名無しさん@3周年:2010/06/09(水) 20:08:56 ID:ufIm08zG
>>843
前半は同意見だけど後半は話しが飛躍しすぎ
現段階でも説明責任はあるけどあれ以上説明しようが無い
その話は機密費の使途を公開してもらってからだよ
あとあのケースは脱税じゃねえぞ申告漏れだ 
847名無しさん@3周年:2010/06/09(水) 20:22:00 ID:f5K1IWxo
三宅久之氏の公式謝罪はいつになるのか?しないつもりなのか?脱税したまま死んでいくのか、この老人は。
848名無しさん@3周年:2010/06/09(水) 20:23:32 ID:C/n44Kwc
>>846
100万の金銭を領収書なしに受領し、申告していなけれは、これは
脱税以外の何者でもない。
世の中に脱税犯が一人もいなくなるよ。
849名無しさん@3周年:2010/06/09(水) 20:38:51 ID:rEfNdURz
1日中コンスタントにレス付けてるカスは何者なんだよ。働けよ。
850名無しさん@3周年:2010/06/09(水) 20:40:08 ID:ufIm08zG
おまえら本気でいってんのか?そのケースを脱税で立件できる訳ないだろ
時効とか関係なく去年とかでも申告漏れで処理するしかないから
そのケースが脱税なら世の中脱税犯だらけになっちゃうよ
851名無しさん@3周年:2010/06/09(水) 21:40:33 ID:6VbNYETT
誰が趣味=納税だって??腐ってるな。
852名無しさん@3周年:2010/06/09(水) 22:01:23 ID:C/n44Kwc
過去の言動をきっちりテレビで謝罪し、罪を認め、
業界から足を洗うのであれば、略式起訴の罰金刑でも
私はやさしいので、個人的には許してやる。
853名無しさん@3周年:2010/06/09(水) 22:15:07 ID:F6+Ud+N6
>>849

ID:ufIm08zG
ニート馬鹿ウヨ
三宅を先生付けだもんな
854名無しさん@3周年:2010/06/09(水) 22:25:46 ID:ufIm08zG
八十歳でいまだに所得税払い続けてんだからすごいよな
俺には絶対マネできない
>>852
過去の言動?具体的に何を謝罪すればいいの?
罪って何の罪?すごいね時効警察さん
855名無しさん@3周年:2010/06/09(水) 23:58:05 ID:ZgDfU9LW
>>841
>受け取った側は機密費かどうかなんて判断しようが無いんだからなあ
>仮に本意では無くもらってしまっていたら渡し手に問題があるってことだ

ところが三宅先生は判断できたはずなんだよ。

まず三宅の問題は野中発言とはまた別物の2000年のフォーカスのスクープ。
リストが公開されて三宅100万と書かれてあった。
この件に関して三宅は同級生の当時の官房長官藤波から講演の費用として受け取ったといってる。
つまりこの原資は機密費であった可能性がかなり高い。

講演の正当な対価だから問題ない?
それがあるんだな、三宅はなんとこの金に関して領収書を切ってない。
つまりそれが裏金であることを認識してたわけだ。

私企業と取引するんでも領収書を切って証拠を残すのが大人の常識。
それをやらなけりゃ不正な金の取引や脱税の温床になるからな。
ましてや三宅にとって政治家は追求すべき取材対象。
しょっちゅうそんなルーズな金を受け取ってたと勘ぐられても仕方ないな。
856名無しさん@3周年:2010/06/10(木) 00:03:16 ID:c5VMAIPq
iwakamiyasumi そりゃ誤解。接待費との違いは領収書の有無。
機密費は会社なら使途不明金扱い。
RT @salondenail @iwakamiyasumi さま、機密費なんていうから誤解されるんで、
通常の会社の接待費って言えば文句で無いかもね。


ハゲも領収書がないのが機密費だっていってるね
857名無しさん@3周年:2010/06/10(木) 01:19:46 ID:x50a2ECh
もらったと言って何か問題あんの?別に番組降りる必要ないでしょ?
>>808の動画見る限り数人は認めてるみたいだな
858名無しさん@3周年:2010/06/10(木) 01:42:33 ID:Ak8lBCGQ
また、来た
859名無しさん@3周年:2010/06/10(木) 02:36:38 ID:TAdMpnhw
バカか

× 降りる
○ 降ろされる
860名無しさん@3周年:2010/06/10(木) 04:10:05 ID:KvMScVVb
自発的で真摯な公式謝罪を要求する。
861名無しさん@3周年:2010/06/10(木) 05:14:32 ID:MrW4tGuB
三宅よ
別に喋るの嫌なら 氏を選んでも良いよw

それで ああwやっぱり貰ってたのかと判断するからw
862名無しさん@3周年:2010/06/10(木) 07:42:51 ID:ut7/R7XN
事務所費問題追求するマスゴミ
民主党は機密費公開してやれば
マスゴミに風穴あくとおもうわ
863名無しさん@3周年:2010/06/10(木) 10:12:50 ID:MrW4tGuB
この爺w
ノーパンしゃぶしゃぶ接待とかもうけていそうだなwww
864名無しさん@3周年:2010/06/10(木) 11:22:19 ID:EzQ6p0U+
>>855
>ところが三宅先生は判断できたはずなんだよ

判断できないから機密費なんであって判断できたら機密費じゃない

仮に領収書切ったとしたらその瞬間に機密費は表の金になるから
2000年のフォーカスのリストってのにも乗らなかったんじゃないか?
その場合は藤波側で何らかの処理をするだろうから逆に裏金だという
認識があるならば領収書を切ったほうが安全だと思うんだが
つまり三宅先生には裏金を受け取ってる認識なんて無かった訳だ
まあ結局認識の有無なんて推測でしかないからどうしようもないがな

もう時効で高々百万円に対する所得税の申告漏れの
疑いでこんなに騒ぐなんて三宅先生を叩きたいだけ
なんじゃないかと勘ぐられても仕方ないな
865名無しさん@3周年:2010/06/10(木) 11:26:50 ID:LNndoSVX
三禿ゲ先生厨乙
866名無しさん@3周年:2010/06/10(木) 13:23:26 ID:p4ch9eYA
あのハゲのことだから、貰ったのは1回2回じゃないだろ。
叩けばホコリが出る体なんだから叩き続けるのが大事。
867名無しさん@3周年:2010/06/10(木) 13:49:06 ID:gCmPiWpG
三宅先生の先生ってなんだよ?
ニャンコ先生の方が百億倍リスペクトするよ。
868名無しさん@3周年:2010/06/10(木) 13:49:51 ID:Gd9wqNG9
なんせナベツネの犬だからな
869名無しさん@3周年:2010/06/10(木) 14:04:35 ID:MGLCw2bI
趣味が納税って公言していたところがまたイタイし醜いね。

趣味は、(一般人が)納税(したお金をありがたく頂戴し)、(その際に
領収書を発行ぜず)、(申告も意図的に忘れること)なので省略しすぎ
でしょう。
870名無しさん@3周年:2010/06/10(木) 14:31:36 ID:Yzwq9z6F
>時効で高々百万円に対する所得税の申告漏れの
疑いでこんなに騒ぐなんて三宅先生を叩きたいだけ

どうせわかってて書いてんだろうが
三宅じゃなくたって名前なんか俵でも伊藤でもいいよ

問題は、ジャーナリストの端くれを名乗っておきながら
中身は政治権力の金で買われた提灯コメンテーターだってこと

民主党政権があと2,3年続けば、こいつら絶対民主党からも金受け取るはず

もうねウォッチドッグどころの話じゃなくて
日本のジャーナリズムはコバンザメ
871名無しさん@3周年:2010/06/10(木) 15:24:35 ID:ygVh5G5g
今日の朝ズバみてワロタ。
前から思ってたんだけど、みのは、おかしいよな。
こいつも貰ってんだろ。大した話でもない荒井事務所費問題で、
こいつ、さも大げさにとてつもなく悪いことをしていたかのように話てた。
で、あろうことか、事務所の家賃まで不正に帳簿上で払っていたかのように
新井がやっていたかのように話していたところ、毎日新聞の
論説委員が途中出場で、ちょっとまったとばかり、そこはもともと家賃の掛かっていない
場所だから、家賃など元々経費として計上してませんよ。発言するなら
ちゃんと勉強して発言したほうがいい。誤解を招くような発言は、気をつけなさいと、
たしなめる趣旨の発言。何気に番組内でも、今回の機密費の問題から、
みのの偏向振りが少し問題となってるんじゃないかと思わせる一幕だった。
亀井静香が出演したとき、なんとかみのが、亀井から、鳩山内閣に対してネガティブ
な発言を引き出そうと見栄見栄の質問をしていたところ、亀井が「今の内閣はいいですよ
自民党の時は、大臣はみんな、自分とこの派閥のボスのほうに顔が向いてた。民主党の大臣は
皆、しっかり内閣のほうに顔が向いている」という民主党に対するんネガティブな発言どころか
自民党に対するネガティブな発言をしたときの、みのが、非常に渋い顔をしたときのことが
忘れられない。こいつ、どっかの飲み屋のお上を強姦しようとしたとかしなかったとかで
そのお上からうったえられそうになって、少々マスコミに叩かれてた時、昼の番組の電話人生相談
の時、自分のことで精一杯なのか、せっかく電話してきている人に、「はいはい、勝手にしなさいよ」
と、投げやりな態度を見せたり(これがこの人の本質だと思えた」色々噂話を聞く限り、
ろくな人間じゃないと思うよ。
872名無しさん@3周年:2010/06/10(木) 15:34:36 ID:UjqrVxbP
>>871
あいつは不二家を潰した確信犯
俺はあいつが超大嫌いだが、時々CMで不意打ちのごとく登場するのすら嫌で、テレビを捨てた。

マヂな話だ。
873名無しさん@3周年:2010/06/10(木) 15:49:03 ID:9RqkjhDa
ほんとうに貰っていたのだとすると
表の仕事で納税した分のか、それ以上を
機密費という形で還付されていたということになるね。

疑惑をもたれているのですから、三禿さんは、国民の前に出てきてしっかりと説明してください。
874名無しさん@3周年:2010/06/10(木) 16:36:10 ID:Ort73A0I
機密費かどうかは問題じゃない。
政治評論家が政治を行う側からカネをもらってたってことが問題なんだろ。

感冒機密費ならアウトで、自民党に入った政党助成金ならセーフ、なんてそんな馬鹿な話があるか。
875名無しさん@3周年:2010/06/10(木) 17:33:53 ID:tDC5b/sh
みのもんたがおかしいなんて何を今更な話題してんだよ、と
あれは思いっきり権力体制と癒着してた人間で、週刊誌などでも散々報道されてる通りだろう
あんなのがコメンテーターやってる番組がある時点で、中立じゃないと言ってるようなもんだ
876名無しさん@3周年:2010/06/10(木) 18:36:15 ID:MGLCw2bI
>>872
確かに、マスメディアや政治評論家が賄賂とも言えるお金を受け取った事
が大問題で、原資が税金である場合に悪質性が増すだけですね。

マスメディアは、権力の監視を担うことが予定されているので、権力者側が
買収するのは、ほぼ必然になります。権力者から金銭の提供を受けたものは
やはり追放すべきとなるでしょう。
健全な、マスメディアが無いと、健全な政治はおこない続けるのは難しい
ですから。
マスコミの自浄がほとんど無い状況下では、国民がメディアを監視せざるを
得ない残念な社会です。
877名無しさん@3周年:2010/06/10(木) 18:53:00 ID:Gd9wqNG9
マスゴミを変えるにはまずNHKから

国民から受信料を強制的に搾取してるくせに堂々と偏向報道するNHK
国営放送なんだから国民はもっと多くの声を出すべき

なにもいわないと認めたことになるぞw
878名無しさん@3周年:2010/06/10(木) 18:57:39 ID:EzQ6p0U+
>>870
なんだ、まともなこと言うじゃねえか、感心したよ
俺も提灯や飼い犬風情には即刻消えて欲しいと思ってる
ただ三宅のじいさんがそういう種類の人間じゃないってのは
言動追ってれば明白なんだよ。現政権への批判は政権交代前から日常茶飯事だ
870が評論家連中を嫌うのはわかるがこの人はまともだよ
879名無しさん@3周年:2010/06/10(木) 19:38:54 ID:fpuq57I3
テレビ見てるだけでその人のこと分かったような気になるのは病気だから、
早めに病院に行った方がいいよ。
880名無しさん@3周年:2010/06/10(木) 19:58:02 ID:CA+jL7Wa
>この人はまともだよ

疑惑をもたれているのですから、三禿さんは、国民の前に出てきてしっかりと説明してください。
881名無しさん@3周年:2010/06/10(木) 20:18:18 ID:XRJHS1gE
まともな人なら自発的に釈明するはずだな。

しないならまともではない。
882名無しさん@3周年:2010/06/10(木) 20:30:13 ID:Lci82jG1
みのもん太は実家が設備屋だから
今まで党から広報料金として仕事もらってたんだろうな。

最近の不景気で、オノレの出演料やら実家の設備業やらで金が欲しいんだろ  
いずれにしても、金だけが命のいやしい顔しとるわ。
883名無しさん@3周年:2010/06/10(木) 20:40:43 ID:EzQ6p0U+
あれ以上の説明、釈明求めてる奴はよはどのポンツクだな
自分の頭で考えるってことができないらしい
884名無しさん@3周年:2010/06/10(木) 21:01:12 ID:krwQ4wpP
結局、小沢に説明責任!説明責任!と言うけど、自分に降りかかったら誰も説明しない。
だから、今後の教訓として他人に説明責任ばかり言う奴は逆に要注意人物と思った方が良いんじゃない?
885名無しさん@3周年:2010/06/10(木) 21:02:59 ID:Ak8lBCGQ
ID:EzQ6p0U+
886名無しさん@3周年:2010/06/10(木) 21:08:57 ID:fpuq57I3
中立装っておいていっぽう持ち上げるなんざ、ハゲとやってること一緒だな。
信者まで詐欺師にする恐るべき威光。だてにハゲちゃいないってことか。よく光るな。
887名無しさん@3周年:2010/06/10(木) 21:23:12 ID:UD4/InIz
>>864
もう君書き込まないほうがいいよ。
三宅を擁護してる連中がこの程度の頭だってばれちゃうから。

>判断できないから機密費なんであって判断できたら機密費じゃない

仮に機密費以外の裏金だったら受け取ってもいいて理屈?だったらアホすぎ。

>その場合は藤波側で何らかの処理をするだろうから逆に裏金だという
>認識があるならば領収書を切ったほうが安全だと思うんだが

領収書は切ったり切らなかったりするオプションがあるわけじゃなく必ず切らなきゃならない。
100万もの大金だぞ。

そんな大金を領収書もなく取引するのはヤクザみたいなアングラ業種くらい。
政治評論家てヤクザ並みに胡散臭い職業なのか?
いやこの場合ヤクザ以下だな、ヤクザの金は民間だけど三宅のもらった金は血税。
血税が政治評論家養うのに使われてるならそれは公に公開してもらわなきゃ。

三宅先生は子供手当てには批判的だけど、政治評論家手当ては認めろって?
話にならんわ。
888名無しさん@3周年:2010/06/10(木) 21:28:16 ID:GydoIBcD
三宅久之老人には是非、脱税に関しての説明責任を果たしてから死んでもらおう。
889名無しさん@3周年:2010/06/10(木) 21:46:49 ID:EzQ6p0U+
>>887
まためんどくさい奴が来たな・・・
いちいち個別に反論するのもあれだからは今回は手抜きで

>もう君書き込まないほうがいいよ。
 三宅を擁護してる連中がこの程度の頭だってばれちゃうから。

だったら俺がどんどん書き込みしたほうが批判する奴にとって
好都合なんじゃないの?887みたいな奴はそのままどんどん書き込んでくれよ

890名無しさん@3周年:2010/06/10(木) 22:08:19 ID:Yzwq9z6F
>>878
三宅の言説がまともかどうかなんてどうでもいいんだよ

権力の尻の穴を舐めた口でいくらきれいごとを言ったって
うんこ臭いことに変わりはないんだな
891名無しさん@3周年:2010/06/10(木) 22:24:53 ID:hsA+Lrtq
客観的にみたら、どう考えても EzQ6p0U+ の言ってることが正しいと思うぞ。
892名無しさん@3周年:2010/06/10(木) 22:27:19 ID:fpuq57I3
なんでそんなに必死なんだよwww
893名無しさん@3周年:2010/06/10(木) 22:30:23 ID:VO1LqQ1z
客観的にみると、三宅氏に脱税疑惑が存在する
過去に説明責任を連呼していた以上、公の場で説明する義務がある
その説明の場は、政治と金の延長線である以上、偽証ができない
証人喚問で行うべきだろう。
894名無しさん@3周年:2010/06/10(木) 22:33:03 ID:hsA+Lrtq
じゃあ、貰ってたマスコミ連中や野党議員(民主党議員)も
みんな証人喚問だな。
何故、三宅だけそんなに必死なんだ?
895名無しさん@3周年:2010/06/10(木) 22:34:51 ID:8IZU7CWU
三宅のスレだからだろw
896名無しさん@3周年:2010/06/10(木) 22:36:12 ID:eivS1twa
↑毎日ご苦労さん馬鹿ニート
897名無しさん@3周年:2010/06/10(木) 22:36:59 ID:hsA+Lrtq
>>895
しょせん、そんな程度の頭だ。
898名無しさん@3周年:2010/06/10(木) 22:37:03 ID:eivS1twa
もう一個↑ね
899名無しさん@3周年:2010/06/10(木) 22:37:12 ID:UD4/InIz
>>891
EzQ6p0U+が逃亡しちゃったんで答えて。
どの変が正しいのか。
900名無しさん@3周年:2010/06/10(木) 22:39:48 ID:hsA+Lrtq
>>899
>894に書いておいたよ。簡単に言うとそれだけ。
901名無しさん@3周年:2010/06/10(木) 22:40:37 ID:fpuq57I3
つか、ハゲが勝手にゲロったんだろうがよ。カネもらってるのは確かなんだから
当時の官房長官とハゲ呼んで証人喚問だろ。
そっからマスコミ全体に突破口が開けるかも知れないじゃん。
902名無しさん@3周年:2010/06/10(木) 22:41:33 ID:8IZU7CWU
>>900
貰ってた奴全員証人喚問が望ましいな
でもここは三宅のスレ
903名無しさん@3周年:2010/06/10(木) 22:42:33 ID:BJbENDHe
>>899
ID変わっただけじゃないでしょうか。
904名無しさん@3周年:2010/06/10(木) 22:43:18 ID:hsA+Lrtq
>>902
それなら理解できる。
905名無しさん@3周年:2010/06/10(木) 22:44:41 ID:fpuq57I3
ハゲは普段からテレビで「自分の発言に責任を持ちなさい!」って大声で言ってんだから、
しっかり自分にも適用しろよ。他人は厳しいけど自分には甘いってのは今回の件で露呈したけどな。
ホント姑息だわ。
906名無しさん@3周年:2010/06/10(木) 22:44:46 ID:UD4/InIz
>>903
論法の幼稚さでよくわかった。
擁護してるのは要するにこんなやつ。
907名無しさん@3周年:2010/06/10(木) 22:48:32 ID:EzQ6p0U+
>>900
結局ここの奴らは三宅のじいさん叩きたいだけなんだよ
理屈で言っても通じないから 論点がずれてる
議論しようとする奴はまだマシだが・・・
908名無しさん@3周年:2010/06/10(木) 22:52:10 ID:hsA+Lrtq
>>907
俺もそう思うよ。


909名無しさん@3周年:2010/06/10(木) 22:52:52 ID:fpuq57I3
そもそもなんでハゲ叩きをオマエが止めなきゃならねーんだよ。
ほっときゃいいだろうが。勝手に使命感おびて「議論にならねー」とかアフォか。
議論にならねースレでなんで1日中レスつけてんだよ。
910名無しさん@3周年:2010/06/10(木) 22:53:35 ID:UD4/InIz
>>907

カスみたいな屁理屈しか返さないやつが議論の相手にされなくなっても仕方ないな。

>>887にちゃんと答えような、議論したいなら。
911名無しさん@3周年:2010/06/10(木) 22:53:39 ID:l5hBqwbf
正直、ジャーナリストはダメで評論家は良い、と発言してそばに居た勝也になすりつけようとした様を見て
それまで勝也を小ばかにしてきた三宅じいさんこそが小ばかにされるべきであったのではないか、と
感じてしまった。

貧すればなんとやらだね、日ごろ偉そうにしているのにいざとなったら、なりふり構わないよな。
912名無しさん@3周年:2010/06/10(木) 22:55:28 ID:hsA+Lrtq
>>909
そうか、三宅のじいさんイジメ頑張れよ。

913名無しさん@3周年:2010/06/10(木) 22:55:57 ID:fpuq57I3
>>912
は?とことんバカだな。
914名無しさん@3周年:2010/06/10(木) 23:10:26 ID:EzQ6p0U+
>>910
六月八日のやり取りに欲しい答え大体書いてあるからそれまず見てくれ
もう結論でてるからな 納得いかない点があれば議論しようや
子供手当てと官房機密費は次元がちがうからな額も意味合いも
915名無しさん@3周年:2010/06/10(木) 23:20:28 ID:eivS1twa
ID:EzQ6p0U+
ID:hsA+Lrtq
本日のチョンネル桜要員
916名無しさん@3周年:2010/06/10(木) 23:28:08 ID:hsA+Lrtq
>>910
領収書は絶対というより、お金を払った方がいらないと言ったら切る必要ないよ。
でもお金をもらった方は売掛入金として帳簿に記入する必要が有るけどね。
だから税務申告してあれば問題なし。してなければ脱税だよ。
三宅のじいさん達はこのあたりが焦点と思うな。
>>915
俺も?すごい妄想だね。
三宅のじいさんイジメ頑張れよ。
917名無しさん@3周年:2010/06/10(木) 23:46:46 ID:EzQ6p0U+
>>916
まあどっちにしろ時効なんだけどこのケースだと
脱税じゃなくて申告漏れで処理されると思うんだが
どうだろう?
918名無しさん@3周年:2010/06/10(木) 23:52:16 ID:hsA+Lrtq
>>917
多分そんな程度だろうね。


919名無しさん@3周年:2010/06/11(金) 00:12:37 ID:DbjttNsS
コンビ糞ウヨ
920名無しさん@3周年:2010/06/11(金) 00:19:23 ID:yxTTcel0
禿げ80歳「ネットでいじめられてるよぉ〜、ママぁ〜警察呼んでぇ〜!」
921名無しさん@3周年:2010/06/11(金) 00:19:41 ID:PCREbkhw
脱税は時効だし、国家から金貰う政治評論家は問題無いらしいなw
922名無しさん@3周年:2010/06/11(金) 00:24:38 ID:N3kS90jd
結局は、この程度の国民に、この程度のジャーナリズム

至言だよ金丸
923名無しさん@3周年:2010/06/11(金) 00:25:53 ID:j4m7x2UF
もらって自民擁護ならジャーナリスト失格、もらわずに自民擁護なら人間失格の修羅場でござる
924名無しさん@3周年:2010/06/11(金) 00:28:10 ID:Bt3Nzlfa
なんだぁ?
今日からPCと携帯の2台体制で禿げ擁護工作か
ご苦労さん
925名無しさん@3周年:2010/06/11(金) 00:30:13 ID:N3kS90jd
いやいや
もらわずに自民擁護なら蓼食う虫も好き好き
926名無しさん@3周年:2010/06/11(金) 00:33:48 ID:fGp/B/F9
政治評論家は、マスメディアの一翼の筈、マスメディア政治評論家が
時の政権に買収され汚職といっていいことを彼らはしつつ、世論を誘導
していたわけで、その中の一人である三宅氏は糾弾されてしかるべき。

このまま、メディア側が自浄しなければ、新聞はより一層売れなくなるし
政治タレントを出しているテレビのスポンサーの製品も敬遠されるだろう。
まず、自浄のひとつとして、過去に権力者からお金を貰った人物である氏
は、業界から足を洗うべき。
後、親族や経営している会社が、政府から随意契約で仕事を請けてい(た)るかも
きっちり明かしてテレビに出すべき。
927名無しさん@3周年:2010/06/11(金) 00:37:53 ID:DjiMUv8m
わかりやすい人たちwww
そんなにあの流れが気に入らなかったの?
928名無しさん@3周年:2010/06/11(金) 01:12:16 ID:gtZUBFQp
どちらかと言うと領収書があっても、
少女マンガやキャミソール、ゲームミュージックCDを税金で買って、
国家戦略を立てているやつを叩くべきだろ。
929名無しさん@3周年:2010/06/11(金) 01:15:33 ID:KHw1pSO0
ID:gtZUBFQp
930名無しさん@3周年:2010/06/11(金) 01:47:52 ID:pdDmJh3e
三宅久之を許すな!!
テレビから叩き出せ!!
931名無しさん@3周年:2010/06/11(金) 03:12:27 ID:wpuHcJoZ
いかなる形であれ権力や有力政治家からの便宜があったのなら
御用評論家でいいんじゃない?
>930
テレビ局自体が御用局・御用番組・御用デイレクター、御用司会者
であるならどうしようもないんじゃない?
932名無しさん@3周年:2010/06/11(金) 04:00:23 ID:/YXkXahG
>>916
>領収書は絶対というより、お金を払った方がいらないと言ったら切る必要ないよ。

いやモラルとして受け取ってはいけないと言ってるんだが。

もしこんな金のやり取りが正当化されるなら何でもありになる。
機密費は何らかの名目つきでばら撒かれたことがわかってる。
この金自体が正当な対価だったとしても、
他に「講演費」て名目で賄賂性の高い金がばら撒かれてた場合どうやって判別する?

政治と金の問題追求する側の評論家が政治家からそんな怪しい金受け取ってどうするんだ?
933名無しさん@3周年:2010/06/11(金) 05:01:04 ID:h2CfhhQv
あのエロ爺速く氏ね
顔見るのもうざい
934名無しさん@3周年:2010/06/11(金) 05:22:39 ID:dNbDV257
それじゃダメだ
長生きしてもらってずっと世間から疎まれた目で見られ続けてもらいたい
935名無しさん@3周年:2010/06/11(金) 05:29:02 ID:TDoGZ7TP
三宅久之は、政治評論の大家だと自任しているようだが、
業界では、自民党政権の宣伝マン、読売新聞の御用聞き、といわれている。
936名無しさん@3周年:2010/06/11(金) 05:47:24 ID:QujA4WP3
ナベツネのスピーカーって人だな
読売が麻生に厳しくなったら、同じように同調してたし
937名無しさん@3周年:2010/06/11(金) 06:09:10 ID:rFQq+1N5
10年くらい前だったかな、テレビ朝日の番組だったと記憶しているけど、
読売新聞の渡辺会長からの手紙を代読して喜んでいた三宅。
こいつはキチ害だと当時から思っていた。読売の飼い犬だったことは衆知だったけど、
自民党から給料貰ってたことも今回のことでばれた。
938名無しさん@3周年:2010/06/11(金) 07:51:55 ID:nkfsMvN1
>領収書は絶対というより、お金を払った方がいらないと言ったら切る必要ないよ。

厨房脳かよ
そんな理屈が通ったら脱税し放題だろ
剥ゲは個人事業主だから金を貰ったら必ず領収書を切らなきゃダメなんだよ
コンビニとかで10円の買い物してもレシート発行するだろーが
そんな事も知らないで適当な事書いてんじゃねーぞ、糟
939名無しさん@3周年:2010/06/11(金) 08:17:40 ID:h2CfhhQv
この爺の証人喚問キボン
見せしめにして中継中に極度の緊張による
心臓発作か何かで送ったレwww
940名無しさん@3周年:2010/06/11(金) 09:01:18 ID:MX4N/9jM
>>938
その通りだな。
支払った方は要らないと言うかも知れないが、受け取った側は形式的にせよ何らかの処理はしなければならない。
客が受け取らなくとも、例え事後でも社内的には領収書は切るよ。
941名無しさん@3周年:2010/06/11(金) 09:07:21 ID:/tWoquLf
小沢たたきは、学校で行われてるイジメと全く同じ
942上過ぎ:2010/06/11(金) 09:12:10 ID:i6K3dhLu
>>941だね!


愚かな世間はマスゴミの誘導で6割が消費税増税に賛成

我が国の消費税は5%で安いと言うのは大嘘
消費税10%だと他国の30%以上に相当する
中間搾取の多い日本に間接税は向かない
店は殆ど潰れて北欧のようにホームパーティー
で夜を過ごせますか?
関連スレ
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1232243796/

管の馬鹿タレが消費税増税に踏み出そうとしている
小沢氏の復権無くして庶民に明日は無い!
943名無しさん@3周年:2010/06/11(金) 09:30:06 ID:/tWoquLf
平均年収1000万超のメディア社員たちにとって
大損になる累進課税の強化なんて、絶対反対だろうからね

相続税も8000万だか9000万こえないとかからないわけで
庶民にとっては相続税を倍にしても無税なんだけど
きっと、その辺のことを伏せてマスゴミは「相続税の軽減を」とか言い出すぞ

ここまで分かりやすいのに
テレビ漬けになってる一般庶民はまだ気がつかないんだろうか

自民党が50年かけて行った、日本国民総白痴化計画は、完全に成功したのかもな
944名無しさん@3周年:2010/06/11(金) 09:45:56 ID:MtwNuAp9
所得隠して脱税した政治評論家・三宅久之を刑事告白すべきだ。
945名無しさん@3周年:2010/06/11(金) 10:35:58 ID:DjiMUv8m
お前ら機密費受領疑惑を追求するんじゃないのか?
追求派からは何一つ建設的な意見がでてこないな
追求したいんなら野中の証人喚問とか上杉のリスト公開とか
そういう意見が出て来てしかるべきなんだけどな
そもそもまともに追求しようとしてる奴なんて皆無だが
946名無しさん@3周年:2010/06/11(金) 10:46:56 ID:omWebP2s
追及な
947名無しさん@3周年:2010/06/11(金) 12:01:41 ID:Z8HzoPrG
上杉がまだリスト公開できない理由言ってるじゃん
この話題を拡散させて一人でも多くの人が知ることになれば、
この件に関して口を噤んでる讀賣みたいなメディアがおかしいと感じる人も増える
騒ぐだけでも騒がないよりは有益なんだよ

948名無しさん@3周年:2010/06/11(金) 13:00:33 ID:9pCfBBZ9
読売新聞の渡辺会長の釈明を聞きたい。公式謝罪させるべきだ。
949名無しさん@3周年:2010/06/11(金) 13:17:22 ID:RTqZWZb/
三宅さんのテレビタックルでの説明に納得できない
だから、国会に出てきて説明してください
950名無しさん@3周年:2010/06/11(金) 13:44:02 ID:DjiMUv8m
なるほどね機密費問題を追求したいんじゃなくて
三宅を追及したいだけってことかここの連中は
要は難癖付けて大した根拠も無く個人を誹謗中傷していると

>>947
上杉はトラップ警戒してんの?上杉はそんなあやしいリストを根拠に
機密費うんぬん語ってるのか?だったら「トラップかもしれないですが
予めご了承下さい」って断りでも入れて公開でもすればいいんじゃね?
口をつぐんでるメディアは読売だけじゃあ無いと思うが・・・
騒ぐのは大賛成だけどここでやるってのはフェアじゃないな
951名無しさん@3周年:2010/06/11(金) 14:02:33 ID:gtZUBFQp
>>938>>940
おいおい大丈夫か? 
もっと>>916を詳しく読めよ。
機密費はこういう性質も利用していて
国側からは合法だから怖いんだよ。

952名無しさん@3周年:2010/06/11(金) 14:26:13 ID:VI2XDh4T
>>937
俺も三宅がナベツネの手紙をTV番組内で代読するシーンを見たよ。
それは、2004年のプロ野球・近鉄消滅&一リーグ化構想の是非論議の時に
放送された朝生だったよ。
953名無しさん@3周年:2010/06/11(金) 14:28:58 ID:pjej8DBQ
前に勝谷誠彦がTVタックルのなかで三宅に言っていた。
私や三宅さんみたいな物書きはそういうものを受け取ったらおしまいですよね、と。
そんとき、三宅ははっきりとした返事をしてなかったような気がするwww
954名無しさん@3周年:2010/06/11(金) 14:32:52 ID:QKyM4DvX
ホリエモンをネタに騒いでた時だよね?

ナベツネの代理であることが、誇らしげだったw
955名無しさん@3周年:2010/06/11(金) 14:46:28 ID:DjiMUv8m
951>>
理解できないから三宅叩いてるんだよこいつら
機密費の性質理解してれば叩けないはずなんだが・・・
むしろ全部知っててやってんのかね?
都合悪い意見出ると話題そらすしな
どっちにしろ質が悪い
956名無しさん@3周年:2010/06/11(金) 14:56:26 ID:gtZUBFQp
>>955
本当にその通りだね。
957名無しさん@3周年:2010/06/11(金) 14:58:33 ID:dNbDV257
>>955
つまり三宅ら提灯ジャーナリストに流れたのは、表に出てきたら困る性質、意図を持った金だったってことなんだね
958名無しさん@3周年:2010/06/11(金) 15:02:16 ID:8duirPL0
ほう問題ないのか、じゃあ民主もじゃんじゃんバラ撒け
959名無しさん@3周年:2010/06/11(金) 15:03:01 ID:VI2XDh4T
このスレをご覧の皆さんにお聞きしたいことがあります。
次スレをそろそろ立てたいと思うのですが、
>>170で下記のような指摘がありました。

> 「政治評論家・三宅久之が機密費で釈明」ってスレタイがおかしいだろう?
> 「釈明せよ」とかならわかるが日本語が苦手な人が立てたのか?

なるほど、ごもっとなご意見だと思い、
次スレではスレタイを下記のように変更したいと思うのですが如何でしょうか?

案:政治評論家・三宅久之は機密費で釈明せよ Vol.04

もちろん、Vol.04だけではなくVol.05以降もこのようにしていきたいと思います。
ちなみに、最初のスレを立てた人がどういう意図で今のスレタイにしたのかは不明ですが、
Vol.02、Vol.03を立てた時は最初のスレのスレタイをそのまま踏襲しました。
皆さんのご意見をお待ちしています。
960名無しさん@3周年:2010/06/11(金) 15:05:55 ID:17flVVQ0
それよりVol.04、Vol.05までいくまえに本当に釈明して欲しいです。
961名無しさん@3周年:2010/06/11(金) 15:06:15 ID:dNbDV257
理屈としては、機密費は秘密に使われるためにあるのだから合法てことか
ではその金で権力を監視すべきメディアとジャーナリストたちが自民と癒着していたのも許されるわけ?
962名無しさん@3周年:2010/06/11(金) 15:09:43 ID:h2CfhhQv
>>958
ばらまくより
問題視して追求して総ての蛆を出して欲しいなw
面が見たい
脱税者らのw
963上過ぎ:2010/06/11(金) 15:24:23 ID:i6K3dhLu
>>959
似非政治評論家・三宅久之は機密費で釈明せよ Vol.04
てのはどうですか?
964名無しさん@3周年:2010/06/11(金) 15:26:23 ID:DjiMUv8m
>>961
癒着は許されない。俺もこのさい全部はっきりさせたい
だが現状は癒着してない人間もあらぬ疑いをかけられている
だから野中の証人喚問と上杉のリスト公開を強く主張する
それで三宅の名前でてきたらまた説明責任も生じるだろう
今はあれ以上の説明は不可能 疑惑あるのにだんまりの奴
より評価されてしかるべきだと思うんだが
965名無しさん@3周年:2010/06/11(金) 15:28:07 ID:wpuHcJoZ
もう三宅のとるべき道は自分の知っている他の機密費恩恵椰子の実名を
暴露することしか残されていないんじゃね。
そうすれば少しは見直されるかもw
966名無しさん@3周年:2010/06/11(金) 15:35:02 ID:DjiMUv8m
959>>
もう一度釈明させるには?とかにしないと
建設的な意見はでないよ 擁護派に来て欲しくないなら
はっきりアンチスレだってのを明記しろ
まともっぽいスレタイにするな 紛らわしい
967名無しさん@3周年:2010/06/11(金) 15:42:23 ID:v9PzRhdh
>>966
うっせーよ!アンカーもマトモにうてねえくせに
968名無しさん@3周年:2010/06/11(金) 15:45:46 ID:DjiMUv8m
単発IDのポンツクよりはマシだろ
969名無しさん@3周年:2010/06/11(金) 15:55:23 ID:VI2XDh4T
>>963
なるほど、それもありですね。
どうせなら下記のほうがよりわかりやすいともいますが如何でしょうか?

エセ政治評論家・三宅久之は機密費で釈明せよ Vol.04

もっとも、私は政治評論家というのは大半がエセだと思っていますので
頭に”エセ”、”似非”とかいう言葉を付けなくてもよいとも思っていますが
皆さんは如何でしょか?
970名無しさん@3周年:2010/06/11(金) 16:00:20 ID:omWebP2s
ID:ss2GIgWs=ID:ufIm08zG=ID:EzQ6p0U+=ID:DjiMUv8m
971名無しさん@3周年:2010/06/11(金) 16:08:41 ID:VI2XDh4T
>>966
ならば、具体的なスレタイ案を提案して下さいね。
以下のように考えておられるのでしょうか?

政治評論家・三宅久之に再度機密費で釈明させるには? Vol.04

ただ、この案だとスレタイの制限文字数の半角50文字以内を超えますので
下記なら案なら可能ですがよろしいでしょうか?

三宅久之に再度機密費で釈明させるには? Vol.04

皆さんは、>>959>>963>>969とこのレスの案のうちのどれがよろしいでしょうか?
他にもよいスレタイ案があれば提案して下さい。
972名無しさん@3周年:2010/06/11(金) 16:18:14 ID:DjiMUv8m
>>971
禿げとか犬とか入れてわかりやすくすれば
なんでもいいよ 中の奴のレベルが推測できるから
まともじゃなきゃなんでもいい
具体的には無理だ思いつかないよ
973名無しさん@3周年:2010/06/11(金) 16:28:27 ID:v9PzRhdh
>>972
お前の意見はもういいから
974名無しさん@3周年:2010/06/11(金) 16:30:15 ID:DjiMUv8m
自民の犬禿爺アンチスレVol.04
でどうだ? これならいいぞ
975名無しさん@3周年:2010/06/11(金) 16:33:14 ID:N3kS90jd
機密費だから問題なわけじゃないぞ
国家権力を監視すべきジャーナリストが国から小遣いを貰ってたことが問題

エセ評論家・三宅久之は権力に尻尾を振る愛玩犬Vol.04
976名無しさん@3周年:2010/06/11(金) 16:33:45 ID:DjiMUv8m
>>973
そういわずにお前もなんか提案しろよ
よかったら一票入れるぞ
977名無しさん@3周年:2010/06/11(金) 16:34:08 ID:CCAedRcv
>>971
再度はいらんだろう。
世の中の人間が、あれを釈明と思われては、釈明の
ハードルが下がり過ぎる。
978名無しさん@3周年:2010/06/11(金) 16:39:39 ID:DjiMUv8m
>>977 
だからまた釈明させるんじゃないのか?
お前の理論で考えるとまだ不十分なんだろ?
979名無しさん@3周年:2010/06/11(金) 16:43:59 ID:CCAedRcv
こんな時間に聞くと、基本的に自営やニートや職業書き込み人以外
書き込めないから、そのままでVol.4 に行って
Vol.5で、会社員が書き込める夜に聞いた方がいいよ。
980名無しさん@3周年:2010/06/11(金) 16:49:46 ID:DjiMUv8m
>>979
賛成!良く考えたらこのままいってもらわないと
場合によっちゃあせっかくのパラダイスがなくなっちまう
このままに一票
981名無しさん@3周年:2010/06/11(金) 16:57:59 ID:v9PzRhdh
テンプレに>>978は出入り禁止で
982名無しさん@3周年:2010/06/11(金) 17:02:10 ID:VI2XDh4T
>>979
なるほど一理ありますね。
ただ、Vol.02、Vol.03のスレを立てた身としては
>>170の意見が気になっていたことと、
そろそろVol.03も終わりに近づいてきたのでこの時間にも関わらず
皆さんにお聞きしました。
そこで、Vol.04のスレタイはVol.03以前と同様とし、
スレタイ変更の是非については次スレ以降に持ち越しということでよろしいでしょうか?
よいスレタイ案があれば次スレ以降で提案して下さい。
こちらが皆さんに話を振っておきながら本当に申し訳ございませんでした。
983名無しさん@3周年:2010/06/11(金) 17:07:17 ID:DjiMUv8m
>>982
意義なし 擁護派も受け入れてくれ
984名無しさん@3周年:2010/06/11(金) 17:18:12 ID:VI2XDh4T
皆さん、次スレを立てました。

次スレ:政治評論家・三宅久之が機密費で釈明 Vol.04
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1276244063/
985名無しさん@3周年:2010/06/11(金) 18:59:31 ID:zH65784g
スレタイは凝る必要ないと思うけどね。
今のままでもOKだし、多少いじるもよし。
ただ、いまだに釈明らしい釈明はしていないと思うから、「再度」には反対だな。
986名無しさん@3周年:2010/06/11(金) 20:12:46 ID:u5yEAhMF
太田総理ほんと糞番組だな
987名無しさん@3周年:2010/06/11(金) 20:15:37 ID:M7kXd9OZ
脱税容疑者の三宅氏は万死に値する。
988名無しさん@3周年:2010/06/11(金) 20:21:39 ID:N6vNms/h
そういやハゲって太田総理には出ないな。
自分が勝てるトコにしか出てこない姑息ジジイw
989名無しさん@3周年:2010/06/11(金) 20:58:14 ID:DbjttNsS
太田総理は金婆の見事なまでのダブスタっぷりを鑑賞する番組ですか?
自公がやることは何でも絶賛し、同じことを民主党がやるとファビョーんw

こいつも相当甘い汁すすってそうだ。
990名無しさん@3周年:2010/06/11(金) 21:10:55 ID:Aer1NM1W
あの婆さんの感情的な物言いは呆れるね
991名無しさん@3周年:2010/06/11(金) 21:13:40 ID:1iKZAi/D
もし俺がボケた三宅や金を介護する立場になってたら
だれも見てないところでこっそりウンコを口の中に突っ込んでるだろうなあ
あいつらはそうされても当然
992名無しさん@3周年:2010/06/11(金) 21:36:08 ID:fGp/B/F9
マスコミや政治評論家が汚職を反省し、汚職評論家や汚職デスク、
をちゃんと追放して、正常に戻って欲しいですね。
前与党の提灯マスコミが、数年後には現与党の提灯マスコミになりかねない
民主主義の危機だと思うよ。

まず、分かっている収賄評論家をマスコミが早く、理由を明確にして追放
すべきだね。三宅氏は受領は認めているので、金もらってたからうちの局は
くびね、とはやくきればいいのに。
993名無しさん@3周年:2010/06/12(土) 05:05:57 ID:eQNYH+Wp
野中先生に、三宅一派に刑事罰を与える機密費からの贈賄証拠提出を請願したい。
994名無しさん@3周年:2010/06/12(土) 06:06:19 ID:kHgyNFV6
>>955
機密費は本来国家の戦略上表ざたに出来ない
時に使う税金であって、与党が保身のためや
糞ジャーナリストが私腹を肥やす為の金じゃない
995名無しさん@3周年:2010/06/12(土) 08:02:58 ID:YXvYoSoU
三宅久之は政治評論家を引退する意向を来週のビートたけしの番組で表明へ。
理由については、「諸々の報道に腹立たしく反論する気力も失せたから」という。
996名無しさん@3周年:2010/06/12(土) 08:11:33 ID:eSeR7h+6
オレは、あまりにも自民党ひいきが露骨な橋本五郎に
やめてもらいたいけどな。
カネをもらっているかどうかは知らないが。
997名無しさん@3周年:2010/06/12(土) 08:17:45 ID:WO/aEodH
>>995
釣り?
マジ?
998名無しさん@3周年:2010/06/12(土) 08:23:06 ID:5crsNPsd
>>996
金を貰ってキッチリ自民党に尽くしていればバラされることはない。
三宅は金を貰った上に自民党から、民主党に乗り換えようとした、だから野中大明神が怒ったのだよ。
999名無しさん@3周年:2010/06/12(土) 09:22:01 ID:Z96FPFTe
三宅
書き置きを残して姿を消す・・・
書き置きには「死」の一文字が記されていたという・・・

と言う展開キボンwww
1000名無しさん@3周年:2010/06/12(土) 09:23:09 ID:Z96FPFTe
>>996
貰ってるだろw
10011001
このスレッドは1000の任期を満了致しました。
継続審議に賛成の方は御スレ起て下さい。


  政治とは、あまりにも重大な事柄なので、
    政治家に任せておく事はできない。
           ∧,, ∧ (シャルル・ド・ゴール)
          (`・ω・´)
            U θU
        / ̄ ̄T ̄ ̄\
       |二二二二二二二|
       |        |
   パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ
パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ
  ∧_∧     ∧_∧  ∧_∧    ∧_∧
 (   )】    (   )】 .【(   )    【(   )
 /  /┘.    /  /┘ └\ \   └\ \
ノ ̄ゝ      ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ    ノ ̄ゝ

【 政治@2ch掲示板 】
http://money3.2ch.net/seiji/