【恒例】花粉症撃滅・杉きり党【参院選までは】V3

このエントリーをはてなブックマークに追加
11 :JohnAppleSeed]::2010/03/25(木) 12:14:40 ID:RWkNHOUZ
去年はこのスレッド、
衆院選告示日に 削除ボランティアの手によって
過去ログ倉庫に入れられたかな?

今年は、
大規模オフ板 (私にいわせりゃ デモオフ板)
に 他の一発政策党と、共同でスレッド維持したいってこって
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1263106456/l50
を、作っておいた。 書き込んでくれ。
21 :JohnAppleSeed]::2010/03/25(木) 12:18:36 ID:RWkNHOUZ
でよ、 所有者死んで
3年も、 相続税も固定資産税も払われてない 放置杉林を
接収して、 幅8メートルのうち、5メートルは、切ると。
-------- 虎刈り間伐するとして、
5メートルの両端3メートルに なにを植えるかね。


脱ダム宣言的に、 脱・建材の森宣言するなら、
将来の食糧危機にそなえてとか、(メープルシロップやはちみつとれる樹木って?)
木工材としてなら、15年でたんすになるという桐とか?
31:2010/03/26(金) 17:45:58 ID:35JwTM2Z
age
4名無しさん@3周年:2010/03/26(金) 18:04:17 ID:VpTScb8/
日本の土地の七割は森林。その半分は人工林で、高品質の杉、桧の育つ地域は限られる。国産健在は必要なので
高給木材と一般木材の生産地を決めて、商品価値の無い木材しか育たない土地は、元来生えている木を植えればよい。
メープルシロップの取れる木は、糖楓。しかし、日本では生産量はカナダには及ばない。味は良いので、
高給品になるだろう。蜂蜜は花の蜜を、蜂が集めるので木の種類は関係無い。桐は木材として育てるのは管理が必要。
しかも、山育ちの桐は木材としてはローグレード。食料として森林を活用するのも無理がある。植樹するなら、生態系を
考慮しないと、結局自然破壊になる。
51 :JohnAppleSeed]::2010/03/28(日) 17:51:02 ID:hSpfTYHY
おや、ようやく、一つコメントついたか。

じゃ、 野球のバットになる アオダモってのは、どうですかいね?

あと、 やたらと手間かけると、とちモチってのになるときく、トチの木
どうどすか?

なんか、京都のFMでのCMでは、 Rohmって会社は、
オーストラリアで ユーカリを植えてるって 自慢してるけど、
確かに、蜂屋さんは、 ユーカリではちみつとれる と 言ってたけど、
カリフォルニアの山火事とかのニュースで
ユーカリ植えすぎてたから、落ち葉が異様に燃えやすく山火事になったとか?
ほんまですか?

あと、 国産間伐材が製紙会社に買われるように、
熱帯雨林産の パルプ用木材を輸入するには、
同じ量の国産間伐材をかっとかなきゃいけない なんてな 制度は どでしょ?

にしてもねぇ、 古材バンクの会なんかが、
集めてる、 古い民家からの木材を
転用したほうが、 樹齢40いったかいかんかの 国産杉を
生乾きでつかうより いいと 思うんですけど。 どうでしょか?
6名無しさん@3周年:2010/03/28(日) 18:12:15 ID:Oaj3zDYK
アオダモは良いでしょう。国産アオダモのバットは高品質で国内プロ野球では最高だそうです。
個人的には、栃の木は木材としては最高に好きです。栃餅も大好きです。ただ、産業として成り立つ
かは難しいかも。でも、アオダモと栃の木は運動としては成功すると思います。
ユーカリは確かに良く燃えますが、気候の影響が大きいと思います。
住宅廃材は、最近薪ストーブの流行で燃料として需要があります。灯油に代わる燃料として利用できると
思います。現に、知人の木彫家は仕事場の暖房はそうしてます。
間伐材は、割り箸として利用して、飲食店で客に対して有料で提供し、実費を引いた金額を森林育成費
として運用。使用済みの割り箸は燃料や肥料、土壌改良剤としてリサイクル。なんて、いいと思うけど
いかがですか?割り箸で使いきれない分は、製紙会社に購入してもらうのは有だと思います。
7名無しさん@3周年:2010/03/28(日) 19:31:40 ID:Oaj3zDYK
蜂蜜について書き忘れた。蜂蜜は、蜂が花の蜜を集めるので、樹木よりは草花のほうが良いと思う。
伐採植林した地域に、土砂の保護のために良い蜜の取れる草花を植えたほうがいいと思う。
8名無しさん@3周年:2010/03/31(水) 16:57:51 ID:T5xgVHic
age
9名無しさん@3周年:2010/03/31(水) 16:59:41 ID:iHHpBUst

民主党政権の実績 - 2009年衆院選 自民党、民主党マニフェスト比較
http://www.hirake.org/kouyaku/2009syu/2009-kouyaku-compare.html#manifest
101:本郷弘:2010/04/07(水) 15:31:10 ID:lPHS/S1j
多年草で、常緑のラベンダーがいいなぁ
11名無しさん@3周年:2010/04/07(水) 16:25:04 ID:v6xS5yGT
桜の木とかはどうだろう
山のほとんどが桜の木という土地が出来れば花見の季節には外国から観光客を集める事も出来る
12名無しさん@3周年:2010/04/09(金) 00:07:55 ID:s2vah6qx
思い切って薔薇はどうかな
131 本郷弘:2010/04/15(木) 13:38:12 ID:lJmpHHdQ

基本的に、 カクテルにしないといけないのね。
例えば、松ばっかりだと、松くい虫に弱いし。
ってことで、 虎刈り間伐で、いく筋も刈るなら、
一本ぐらい、 花のつく順番の早いのを上に植えて、
信長鉄砲三段撃ち みたいにしてみたいと 思うのよ。

もとの8メートルのうち、幅3メートル残して、5メートルきって、
5の真ん中の三メートルは、 あとで、滑車で材木をおろせるように、
ラベンダーなどの草とか、 低いつつじ、
両脇は、 出来かけてたけもの道の下側に 土砂崩れさせないための
樹木 で、 サクラ、柿、 ビワ、 メープル、ユーカリ、バラ さぁ、あとないか??

って。バラは、トゲがあるから 山道にあってほしくない樹種だなぁ。
141 本郷弘:2010/04/20(火) 10:35:08 ID:QL4BBMX0
非杉苗三原則。
作らせない。 持ち込ませない。 植えさせない。

で、 20年は、杉は植林しないでいいだろう。
一方、ヒノキは全面禁止しないでもいいのではなかろうか?
神社とかで屋根をふく、ヒノキの皮は 足りてないそうだ。
15名無しさん@3周年
杉も桧も皮質の良い地域だけの植林でよい。この50年で産地別の品質は判ってるのだから。
むしろ、雑木のほうが品不足なうえに里地では高品質の樹木は生育しない。今でもケヤキの
高品質の木材は原木が高値で落札される。山柿などは千本に一本しかいい木材が無いから、
植林の価値はあるだろう。
最近の熊や猪の里への出没問題なども、ドングリや柿の植林が進めば減少する可能性はある。
報道されないこととしては、鹿の食害も多いので雑木の必要性はある。