952 :
名無しさん@3周年:2010/01/09(土) 16:59:56 ID:AGwXaWoM
>>949 使う側が漠然と国粋主義も保守主義もまとめて「ネトウヨ」で使ってるからなぁ。
「社会主義的な思想を持つ私から見て、とても不愉快です」って意味以上を持たない。
いや、そりゃまぁ、どっちかって言うと左寄りな人々にとっては
「始終自分たちを不愉快がらせてる」ってだけで識別子的にはオッケーなのかもしれないが。
>>952 規制されて不快になるのって社会主義者特有の行動なのか?
いや●持ってる俺には関係ないんだけどさ。社会主義的な思想って具体的にどんなの?
国民皆保険とか年金制度維持とか?
保守主義をネトウヨと呼んでるケースってあったか
例えば石破がネトウヨと呼ばれてるところは見たことがないし秦郁彦がネトウヨと呼ばれてるケースも見たことが無い
まあネトウヨから見れば上記連中ですらサヨクであって、
自分たちのが普通の保守主義だと思ってるからこそ「保守主義までネトウヨ呼ばわりされてる」と思うのかもしれんが
>使う側が漠然と国粋主義も保守主義もまとめて「ネトウヨ」で使ってるからなぁ。
ネトウヨ呼ばわりされてる手合いが、そんな上等な思想を語ってるのを見たことがないが。
せいぜいコピペ爆撃にヘイトスピーチがいいところで。
>>954 そこにいおっきこと五百旗部さんとかも加えてください。
957 :
名無しさん@3周年:2010/01/09(土) 17:09:28 ID:9XJFAaXK
今の10代20代はほとんど愛国に目覚めている。
サヨが調子にのってられるのも長くない。
959 :
名無しさん@3周年:2010/01/09(土) 17:11:13 ID:9XJFAaXK
ネットでサヨの洗脳から解き放たれ、真実を知った愛国者をだれもとめることはできない。
それってベクトルが真逆になっただけで、キチガイの度合いに変化無いよね?
20代はともかく10代は選挙権もないしどうにもならないな。
ていうか20代にもなって保守ですらないウヨ言説とか信じちゃってる時点で負け組確定だろ。
そもそも社会主義者の意味分かって使ってないでしょ
最近産経辺りが社会主義者社会主義者って連呼してるけど、経済的立場が正反対のリバタリアンを社会主義者認定しまくってるよな
>>962 まあ、日本の場合保守・右翼のほうが抑圧的で統制的なんで、
個人の自由を重視する立場はある意味それと対比する意味で革新的で左翼的なのかもしれないが……。
でも社会主義的ではないよな。
964 :
名無しさん@3周年:2010/01/09(土) 17:24:19 ID:TGco2zco
>>962 産経の最近の論調みてるとあそこ近いうちやばいだろうなぁってのがよく分かるよね
もうまともな人はほとんど残ってなくて駄目な人だけが残るパターンなんでしょう
部数もどんどん落ちてて倒産も見えてきたでしょ
俺は自民も産経も同じ時期に最期が来ると思う。
熱烈に支持するのが買わない、投票しないネトウヨだけだし
965 :
名無しさん@3周年:2010/01/09(土) 17:52:02 ID:1/Vtra0q
ネオリベが社民共産を国家社会主義というのは米国視点。
欧州から見たら日本の共産は社民主義だよ。
日本的保守といえば国民新党だな
>>964 ブログより質が低い記事が社説などにも見られるようになったからな。
マジでもう終わりだろ。
下野なうとかつぶやいちゃうアホを飼ってるんじゃ時間の問題ではあったが。
968 :
名無しさん@3周年:2010/01/09(土) 18:13:50 ID:AGwXaWoM
>>952 精密に言うと「彼らは自分たちが社会主義者のつもりなんだろねー」って意味込みと思ってくれぃ。
ぶっちゃけ「ネトウヨ」って使うのは「サヨク」以下ぐらい。「左翼」にあらず。
>>954 ところにより「軍備は必要」「原発は必要」とかいうとネトウヨ認定されるぞ。
本来は国粋主義や民族主義、血統主義のごっついのが「右翼」であり
保守主義、現実主義はどこまで極端に逝っても「右翼」ではないだろうさ。
(根本的にお花畑具合の都合上、極度の右翼と極度の左翼って唱える政策一緒になることあるし)
あと石破氏や秦氏は「ネト」じゃないから免れてるよーな。
969 :
名無しさん@3周年:2010/01/09(土) 18:20:57 ID:AGwXaWoM
>>964 産経や朝日は半分「わかっててやってる」類じゃないかなー。
俺から見ても「強引過ぎる」とか「神風とか無いんだよ?」みたいなときあるぞ。
コアな客層への対応による生き残り戦略とみた。
…朝日信者が「部数が!」とか言い出しそうな気がしてきたが気にしない。
自民はしばらく生きてると思うぞ。
消去法で、民主は駄目さ加減を今回で露呈したし、社民・共産等は論外。
新党を作ろうにもマスゾエには理想が、石破氏にはルックスが足らぬ。
>>968 「軍備は必要」「原発は必要」などといっただけじゃネトウヨ認定されんだろ。
たいていは「この程度の事故はどうってことないので、これのせいで○○の導入・推進が阻害されてはならない」
などという妙な擁護を伴って初めてネトウヨ認定。
「月3000円なんだからお前ら宅配購読してやれよ」とネトウヨ共に言いたい<産経
現に、時の幹事長・角栄氏が産経取らせるようにと全国に通達出した事もあるしね。
72年の話。参院の委員会でも問題になった。
972 :
名無しさん@3周年:2010/01/09(土) 18:40:32 ID:AGwXaWoM
>>970 うむ、概ねそれ。
いわゆる「日本全体のことを考えると、多少の犠牲はあっても〜は必要だ!」は
「右翼」じゃなく、むしろ受けるなら全体主義との謗りなのに、それも「ネトウヨ!」と言われる。
さらに「朝鮮人死すべし!」も同じく「ネトウヨ」だからいよいよごっちゃで
「俺と反対の意見を持っている!」程度の意味しかもてなくなっちゃうのになぁって話。
まぁ「事故→中止だ!」「自称『市民』→正義だ!」「政府の権限拡大→悪鬼だ!」って思想を
「サヨク」と言ってきた歴史もあるが、いちおー彼らは「左翼」「サヨク」で使い分けてきたわけで。
>>968 されねーよ。
「自衛隊に核兵器も空母も不要」って言うと中国共産党の工作員扱いはされるけどな。
974 :
名無しさん@3周年:2010/01/09(土) 18:50:11 ID:AGwXaWoM
>>971 産経的には商売難しいと思うよ。
ネトウヨって言われてしまう部類には、安全保障一つ取っても
「日本は神風が吹くから無敵につき対策必要なし」
「対中国・対北朝鮮の国家間戦争に備えた軍備を、自前で用意すべし」
「アメリカに殴ってもらえばいいので、ご機嫌とっとこうぜ」とかパターンがあるけど
どの客層に照準を合わせるかによって書く社説が変わってくる。
その点、朝日が割りと楽っぽいのは客層をカバーしやすいってところか。
「軍隊要らね!外交努力だけでいい!戦争が起きたら政府のせい!」で、おk。
現実主義者とか、元々客層に含んでないもの。
やばいな、産経。
なんであいつらって、核兵器やと空母に異常な執着心を示すんだ?
マジレスすると、自衛隊に必要なのは、有事関連の法整備なのに。
976 :
名無しさん@3周年:2010/01/09(土) 18:52:43 ID:u9yysmv2
まあ、遺伝子レベルで差別者精神が刻み込まれてる、などというオカルト人間は
典型的なネトウヨといっていいけどねw
978 :
名無しさん@3周年:2010/01/09(土) 18:57:46 ID:AGwXaWoM
>>973 さ、されたもんっ、私ネトウヨ扱いされたもんっ…!
…核兵器はいらないなぁ。使い勝手悪いし、外交としての軍事活動に一切使えない。
むしろ軍事オタク寄りの保守主義者的にはクラスタ爆弾禁止条約署名の方が腹が立つ。
>>975 空母ってネトウヨに人気あるの? 「在日米軍の空母の邪魔はしない方がいいんじゃね?」ぐらいならよく聞くが。
…まぁ、相当高い買い物にはなるが…有れば、かなり便利だけどな。核兵器とは雲泥。
自衛隊を生かすには、まず専守防衛って「建前」をこれからも貫くのかを決めないとどうしようも。
有事法制の議論の中で、そいつが議論されればよいんだがな。
>>978 つってもクラスター弾頭は日本には製造できないし輸入元のアメリカでは製造終了。
どっちにしろ近々更新の必要があったんだから、条約を理由に更新の予算も通せて、
しかも平和団体やら海外の人権団体にもアピールになるあの条約はむしろおいしいだろ。
あと空母は大人気。原潜も大人気。
空母は日本じゃ使い道ないだろ。アメリカみたいに世界中に介入するつもりなら別だが。
980 :
名無しさん@3周年:2010/01/09(土) 19:01:35 ID:AGwXaWoM
>>976 わーい、ネトウヨー。
…既に指摘されてるが、米国籍と市民権のあたりとか
知らないのか、知ってて隠してるのか、よくわからんなぁ、こいつら。
>>977 そんなっ…それじゃ左寄りのネトウヨが生まれて、いよいよ区別つかなくなっちゃうじゃない!
…後天的に得た形質が革命的に遺伝する。そんな風に考えていた時期がソビエトにもありました。
脳内社会主義者と戦ってる人が「普通の保守派」とも思えぬが
982 :
名無しさん@3周年:2010/01/09(土) 19:06:44 ID:u9yysmv2
>>980 さあ、氷点下の雪原に種を蒔く作業に戻るんだ。発芽しなかったら、ネトウヨ。
>>976,980
合衆国のよう優秀な人材が集まる国にしたいって意味だってことくらい記事読まなくてもわかるが
主張がどうこうよりそれほど馬鹿だからネトウヨって言われるんだって自覚しろ
空母は予算食い過ぎて日本の武装には不適。
そういう予算があれば、まず人員の充足率と各種危険手当の拡充を目指すべきレベルだよ、今の自衛隊は。
日本はまず空母使わんし。それに仮に導入したとして、中国その他が黙ってみてるわけないだろが。軍拡競争がものすごい勢いで加速するわ。
すれ違いなのでこのくらいで。
予算無制限なら、空母よりむしろB2を導入したi
985 :
名無しさん@3周年:2010/01/09(土) 19:09:24 ID:AGwXaWoM
>>979 技術開発は簡単だし、自前で似たような地対地兵器もあったのよー。
今はうやむやになってるけど、使ったら騒ぐだろうね。
例え自国兵の損害を抑えるのを目的としてても、国内の平和団体がいやってほど。
平和団体や人権団体へのアピールが「政治屋」的においしいのはわかるけど、
安全保障を考えたとき「政治家」的にはアピールする意味の無い団体なんだよ。
…こういうこと言ってるから、団体のファンからネトウヨ呼ばわりされるのか。
空母は使い道あるよ。サヨクが一番嫌いな「先制攻撃」って概念で。
ついでに対米追従や国際貢献にも使い道が無いわけでもないから、保守的にはちょっと魅力的。
でも、法整備と飛行機と爆弾が要るから、面倒がられると思ってたのだが。
986 :
名無しさん@3周年:2010/01/09(土) 19:14:46 ID:AGwXaWoM
>>982 イヤー。シベリアはイヤー。
>>983 そう、それそれ。君は私を「馬鹿」「不勉強」と罵るべきであり「右翼」と罵るべきじゃない。
そこで「ネトウヨ」って使っちゃってる人がいるから、ややこしくなるんだよねー…ってこと。
ところで、記事から見える話の流れからすると「優秀な人材を集めるための餌に外国人参政権を!」ってところじゃないのかな。
いや、山岡さんが悪路バティックに色んなところに話飛びまくらせてただけかも知れんが。美味しんぼのごとく。
>>985 いや、「どこに」先制攻撃すんだよ。太平洋越えてハワイにでも攻撃すんのか?
988 :
名無しさん@3周年:2010/01/09(土) 19:21:35 ID:AGwXaWoM
>>984 そういう意味では、真っ先に議論すべきは
あくまで自主防衛を目指すか、米軍との協力を大前提とするか…ってことだな。
その上で任務とそれに応じた訓練をしっかり定めて、人員物資の充足と法整備をしていけばいい。
ネトウヨの一部vsネトウヨの一部vsネトウヨの一部vsサヨクみたいな大論争になるだろうけど。
その辺、左翼とサヨクは一枚岩になって行動するのかな?
軍拡競争はまぁ上等ではあるかなぁ。質的競争になるし中国の台頭を抑えられりゃ日本には利益になる。
戦争をコスト面で捉えるなら、よりアジアを平和に出来るわけだし。
989 :
名無しさん@3周年:2010/01/09(土) 19:25:43 ID:AGwXaWoM
>>987 何故にアメリカ相手に。
国内での自衛隊の基地の建設すらままならない状況と
専守防衛の建前で攻撃態勢をまるで整えてこなかった現状を含めて考えたら
対中、対北、対ソですら出番はあるぞ。準備だけしておくのもありなんだから。
…どーせ、政治的に先制攻撃なんて間に合わないんだろうけど。
>>989 それじゃ空母意味ないじゃん・・・
あくまで軍事は政治の一部だぜ
991 :
名無しさん@3周年:2010/01/09(土) 19:29:52 ID:NeUzh5Yg
992 :
名無しさん@3周年:2010/01/09(土) 19:33:41 ID:sisHtia7
軍オタはしゃがないでくれる?
993 :
名無しさん@3周年:2010/01/09(土) 19:35:58 ID:AGwXaWoM
>>990 うん、ぶっちゃけ日本国内で攻撃を前提とした空自・海自の一大基地作っても一緒。
ただ新しく埋め立てして、反対活動黙らせてまで陸上で基地作るよりは
遠くでも使える分、ちょっといいかもしれない。コストと精選すべきだが。
政治的ってのは今の民主党の迷走っぷりみたいなのが展開されるんだろうなって意味。
…石破氏じゃないが、海兵隊の国外移転の「軍事的」実現可能性への言及に100日かかるって絶望的だよぅ。
994 :
名無しさん@3周年:2010/01/09(土) 19:40:25 ID:5IKvAdDl
日本は文民統制の国です。
自民党にしろ民主党にしろ、主流派は、現状での専守防衛を返るつもりはない。
つまり、アメリカと共同で防衛をやっていくことは既定路線なのです。防衛省とかも、そちらを元に中期計画をたてているはずだし。
私の理解だ正しければ、
「先制攻撃」というのは北朝鮮のミサイルサイロとかにたいする物だと思うんだけど…
下手すりゃ兆単位の予算を掛けて整備して、やりたいことはそれだけなの? と思ってしまう。
トマホークとかを代用すればいいんでないの? と。
あと、日中では、GDPの推移から中期的に見て、日本が敗北する確率が非常に高いんだが?
米ソの例からみて、軍拡競争は質的競争というより、純粋な経済力が響いてくる筈。
ていうか、あなたも空母好きねえ…
そして、「自主防衛を目指すか」を議論すべきといっている。
現在の日本では、米軍との協調路線でコンセンサスがとれているのに…
もしかしてあなたネトウ…いや、なんでもない。
996 :
名無しさん@3周年:2010/01/09(土) 19:49:57 ID:Yar/416F
つーか基地の移転問題なんて選挙の争点にもなっちゃいないのに
引っかきまわして期待してた事放り出してどうでもいい事でモタモタ
している印象を振りまくなんて鳩山も抜けてるなあ・・・
997 :
名無しさん@3周年:2010/01/09(土) 20:07:47 ID:QGGwynh+
遺伝する可能性があるのは「バカ」のほうでウヨサヨは関係ないんじゃ…
…って、どっちもバカという属性がセットだからカタカナなのか…
実際(バカの方は)遺伝子レベルでそうだとしか思えない奴はいるんだけどなw
>>995 射場にICBMぶち込む必要が生じますが。一時盛んにぶち上げられた「予防的攻撃」です。
……“敵国”の土地に手を出した時点で侵略成立なのだが。
>>998 たった二行で、ここまでツッコミ所がある文が書けるというのも、ある意味才能だわ。
まず最初は、ICBMをググって、「大陸間弾道弾」がどういう物かを調べるとこから始めてくれ。
>>992 サーセンw
>>978 核兵器というのはね、「核管理」なんだよ。
核兵器が最強の兵器である以上、それを「持ってるけど使わない」ことは、
その国に最強のヘリテージをもたらすのさ。
もしかしたら百年後には、日本をさし置いて北朝鮮が
国際社会で名誉ある地位を得てるかもしれないぞ。
1001 :
1001:
このスレッドは1000の任期を満了致しました。
継続審議に賛成の方は御スレ起て下さい。
政治とは、あまりにも重大な事柄なので、
政治家に任せておく事はできない。
∧,, ∧ (シャルル・ド・ゴール)
(`・ω・´)
U θU
/ ̄ ̄T ̄ ̄\
|二二二二二二二|
| |
パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ
パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ
∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧
( )】 ( )】 .【( ) 【( )
/ /┘. / /┘ └\ \ └\ \
ノ ̄ゝ ノ ̄ゝ ノ ̄ゝ ノ ̄ゝ
【 政治@2ch掲示板 】
http://money3.2ch.net/seiji/