天皇制廃止126

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@3周年:2009/12/18(金) 14:40:34 ID:xCbHO2Mf
>>951
もしかしてスレ流しですか?(笑
君主制かどうかは、主権が国民にあるか単一の者にあるかだと。

元首の話に戻しますが、天皇は国の代表者ではなく、
国政に関係ないところでの接待役です。
憲法の「接受」という文言はそういう意味です。
953倭人改め恐らく有史以来最大の人権主義者の好々爺:2009/12/18(金) 14:47:22 ID:B2KHU2FZ
国家における独任制の長官。日本では法が無くとも首相が此れに当たる。
法の委任が必要であると考えもあるが、必ずしもそれが絶対であるとは考えられない。
954名無しさん@3周年:2009/12/18(金) 15:00:58 ID:92Oak+5P
>>952

>君主制かどうかは、主権が国民にあるか単一の者にあるかだと。

イギリスもカナダもオーストラリアも主権は国民にあるが立憲君主国ですよ。

>天皇は国の代表者ではなく、国政に関係ないところでの接待役です。

元首かどうかは、根源的には対外的な存在に委ねる問題であり、
あなたがどのように考えようと、外国では日本の元首は天皇だとされています。
955名無しさん@3周年:2009/12/18(金) 15:05:51 ID:xCbHO2Mf
>>954
イギリスの主権は国王にあるとされています。
ヨーロッパの国のなかには国民主権と
王様元首を同時に謳っている憲法もあるようですが、
そういう国は「国王が元首だが共和制の国」に分類するのが正しいと思います。
956名無しさん@3周年:2009/12/18(金) 15:09:05 ID:92Oak+5P

>>955

なるほど。

じゃあ、カナダやオーストラリアの主権は、どうなんですか?
国民主権の国家だけど、立憲君主国ではないのですか?
957名無しさん@3周年:2009/12/18(金) 15:12:48 ID:xCbHO2Mf
>>956
すべての国について調べるなんてしんどいことできませんよ。
さっき書いた定義に勝手に当てはめてください(笑
ただ、国民主権の君主制というのは定義上ありえないと思います。
要は、王様と国民とどっちが国政の源なのか、という問題ですから。
958名無しさん@3周年:2009/12/18(金) 15:16:03 ID:92Oak+5P

>国民主権の君主制というのは定義上ありえないと思います。

国民主権を謳った立憲君主国というはありえます。

カナダやオーストラリア、オランダ、スペイン、日本等々。
959名無しさん@3周年:2009/12/18(金) 15:19:26 ID:xCbHO2Mf
君主制の対義語は共和制、立憲君主制の対義語は、立憲民主制。
ただこの主権という概念は現代社会では
国権の由来を問題にしているだけで、
実際に政治を動かしているかとは関係ありません。
たとえば共和制の国では、未成年も主権者に数えられます。

>>958
それはあなたの思い込みだと思います。
だって論理的に説明がつかないでしょう?
960名無しさん@3周年:2009/12/18(金) 15:21:55 ID:xCbHO2Mf
すみません、民主主義というのは、
主権が国王にあろうと国民にあろうと成立します。1行目は間違いでした。
961名無しさん@3周年:2009/12/18(金) 15:23:04 ID:92Oak+5P

>958

>だって論理的に説明がつかないでしょう?

君主制の対義後なんて存在しないから。
説明ついてるよ。

962名無しさん@3周年:2009/12/18(金) 15:27:42 ID:92Oak+5P

元首というは対外的な窓口である以上、自分達がどのように考えようと、
相手がそれに応じないと実態として意味が無い立場。
よって、その存在は最終的には対外的な存在によって判断が委ねられている。

あなたがどのように考えようと、外国では日本の元首を天皇だとし、そのように扱っているということ。
天皇は元首だというのが実態です。



963名無しさん@3周年:2009/12/18(金) 15:33:15 ID:92Oak+5P

また、そんな事は法として書かれてないと、抗弁する人も居るようですが、
アメリカやカナダも、元首が誰であるかは法によって定めていません。

対外的な存在が、大統領やカナダに対し国政機能がまったくない英国国王を元首であることを受け入れているからです。
964名無しさん@3周年:2009/12/18(金) 15:34:34 ID:xCbHO2Mf
>>962
君主制かつ君主=元首の国で一般的なのは、
国王の権限を政府が代行するという形をとっているようです。
日本の天皇はそもそも国政の権能を持たないから、
元首とも君主とも言えないでしょうね。
国旗や判子と同じで国政に利用されるシンボルです。
965名無しさん@3周年:2009/12/18(金) 15:38:34 ID:xCbHO2Mf
英国は、国王の主権を政府が代行します。
日本は、国民の主権を政府が代行します。

その中間形態として、国民の主権を国王が元首として形式上総括し、
その権限を政府が再代行する、という形態があると思います。
966名無しさん@3周年:2009/12/18(金) 15:43:26 ID:92Oak+5P

>日本の天皇はそもそも国政の権能を持たないから、

英国国王も、オーストラリアやカナダに対し国政の機能はありません。
代行しているのではなく、両国とも独立した主権国家です。
967名無しさん@3周年:2009/12/18(金) 15:45:11 ID:xCbHO2Mf
>>966
英国国王は形式上、国政の権能を持っています。
オーストラリアの国王は、英国の国王が兼任しているようです。
他は知りません(笑
968名無しさん@3周年:2009/12/18(金) 15:46:10 ID:92Oak+5P

>965

繰り返しますが、元首とは法の定義から導きだされるような問題ではありません。
対外的な存在が受け入れる事によって、成立つ立場です。
法の定義がなくても、元首と扱われる状況は、アメリカやカナダでも認められれます。

969名無しさん@3周年:2009/12/18(金) 15:47:38 ID:92Oak+5P
>>967

>国政の権能を持っています。

もってないよ。
1986年にオーストラリア法が制定され、法的にはイギリスから完全に独立している。
970名無しさん@3周年:2009/12/18(金) 15:52:19 ID:xCbHO2Mf
>対外的な存在が受け入れる事によって、成立つ立場です

百歩譲っても、決めるのは国民でしょう。
なんで外国が日本の国体のあり方に干渉するんですか(笑
971名無しさん@3周年:2009/12/18(金) 15:52:51 ID:92Oak+5P
>>968

ちなみに君は、カナダ政府やオーストラリア政府は、英国国王の統治を代行しているに過ぎないとする、
法的根源は何処に求めているの?
972名無しさん@3周年:2009/12/18(金) 15:53:54 ID:y6DbqfFs
日韓併合は「植民地政策」ではない
植民地政策としての行政史実が見つからない。
973名無しさん@3周年:2009/12/18(金) 15:54:27 ID:xCbHO2Mf
>>969
実質上は国民の信任で首相が統治しているでしょうが、
形式上は(イギリスの)国王主権ですよ。
974名無しさん@3周年:2009/12/18(金) 15:57:02 ID:xCbHO2Mf
>>971
イギリスの主権者が国王であることからの類推です。
もっともイギリスは慣習法の国ですが。
975名無しさん@3周年:2009/12/18(金) 15:59:26 ID:92Oak+5P
>>970

>なんで外国が日本の国体のあり方に干渉するんですか(笑

対外的な接点は、相手が受け入れる事によって成立つから。
国民がどのように考えようと、他の国がそのようにまったく考えなければ、
実態として元首とは呼べないでしょ。

>>973

>形式上は(イギリスの)国王主権ですよ。

形式の拠り所とする法的根拠は何処に求めてるの?
それが慣習法だとするなら、成分法であるオーストラリア法との齟齬はどのように説明するの?

1986年 オーストラリア法は、オーストラリアの主権と独立を確認。
http://www.australia.arakawanet.com/html/sitemap/info.html
976名無しさん@3周年:2009/12/18(金) 16:03:49 ID:+xJSEY+/
>>974
慣習法であるかどうかはあまり関係ないのでは。
977名無しさん@3周年:2009/12/18(金) 16:04:36 ID:xCbHO2Mf
>>975
対外的に主権国家というときの「主権」は実質的な意味。
国権の由来を指すときの「主権」は形式的な意味でしょう。

オーストラリアやカナダの主権者はおそらく今もイギリス国王ですよ。
いま検索中ですが、そう書いてあるサイトもチラホラ目に付きます。
978名無しさん@3周年:2009/12/18(金) 16:05:00 ID:92Oak+5P
>ID:xCbHO2Mf

天皇は実態として日本の元首です。

わかりましたか?

979名無しさん@3周年:2009/12/18(金) 16:06:22 ID:92Oak+5P

>いま検索中ですが、そう書いてあるサイトもチラホラ目に付きます。

俺にはチラホラ見つからないけど?

見つかったら引用してください。
980名無しさん@3周年:2009/12/18(金) 16:12:20 ID:92Oak+5P

ちなにWiki 立憲君主制から

--------
イギリスのように国民主権でありながら国王が在位している立憲君主の政体を伝統とする国家があり、
憲法上の規定によって君主の地位と君主の権限を定めることは「君主」という語義に矛盾するものではない。
--------

イギリスは国王主権ではなく、国民主権の国らしいですよ。
981名無しさん@3周年:2009/12/18(金) 16:13:59 ID:VL5CJZEh
>977
>オーストラリアやカナダの主権者はおそらく今もイギリス国王ですよ。

んなことあるわけない。
ただ植民地時代の名残りなのか、国家元首がイギリスの王室なだけでしょ。
982名無しさん@3周年:2009/12/18(金) 16:15:32 ID:xCbHO2Mf
>>979
せかさないでくださいよ(笑
すみません、ちゃんとしたのがみつかりませんでした。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1310415238
http://homepage3.nifty.com/constitution/resume/gov1.html
983名無しさん@3周年:2009/12/18(金) 16:17:42 ID:xCbHO2Mf
>>980
イギリスは公式には「議会のなかの国王」が主権者とされているようです。
同じくウィキの記述にありました。
実質的な意味での国民主権と形式的な主権の所在が
混同して書かれているケースを散見します。
984名無しさん@3周年:2009/12/18(金) 16:17:49 ID:92Oak+5P

>ID:xCbHO2Mf

ねえねえ、君が挙げたサイトの何処の部分を読めば、
オーストラリアやカナダの主権者はおそらく今もイギリス国王だと認識できわけ??

説明してよ。
985名無しさん@3周年:2009/12/18(金) 16:19:45 ID:xCbHO2Mf
検索できるように正確に引用すると、
「公式には、イギリスの主権者は“議会の中の国王”とされている」です。
986名無しさん@3周年:2009/12/18(金) 16:22:54 ID:92Oak+5P
>>984

それはイギリスの話でしょ。
下記のついても説明してよ。


>ID:xCbHO2Mf

君が挙げたサイトの何処の部分を読めば、
オーストラリアやカナダの主権者はおそらく今もイギリス国王だと認識できわけ??


987名無しさん@3周年:2009/12/18(金) 16:23:51 ID:xCbHO2Mf
>>984
ソースとしては甚だ不十分なのは承知していて
これの元ソースを探していたところなのですが…。ちょっと見当たりません。

>カナダやオーストラリアでは憲法上は国王が主権を持っていますが
>議会によって封じられていて使うことが出来ず、実質的には国民主権です。

で、2番目のサイトには、共和制に移行する国民投票をオーストラリアが
否定したという記事です。共和制とは主権が(国王ではなく)
国民や貴族院など複数に存する政治形態です。つまり、今はそうではない、と。
988名無しさん@3周年:2009/12/18(金) 16:24:25 ID:VL5CJZEh
元首を世襲によって決める。だが、元首は「君臨するも統治せず」。一切の権力を持たない。
それが立憲君主制。
かといってオーストラリアやカナダは立憲君主制とは言わない。理由は分からんけど。
989名無しさん@3周年:2009/12/18(金) 16:26:19 ID:92Oak+5P
>985

ちなみに専門家見解

イギリスは伝統を守りつつ、国民主権と人権保障を実現しているのですね。
http://allabout.co.jp/career/politicsabc/closeup/CU20070510A/

あなたは、どのサイトから引用したのですか?

990名無しさん@3周年:2009/12/18(金) 16:27:41 ID:xCbHO2Mf
>>988
日本の憲法によると国政の「権威は国民に由来し」とありますので、
天皇は君臨もしていませんね(笑
991名無しさん@3周年:2009/12/18(金) 16:29:14 ID:92Oak+5P
>>987

だから立憲君主制と国民主権は制度と合間見えるのかは議論対象であり、
それを前提に語るのは、オカシイじゃないの?
前提を語るまえに、その根拠を説明しないと。
992名無しさん@3周年:2009/12/18(金) 16:29:35 ID:xCbHO2Mf
>>989
実質的にはイギリスも国民が政治をコントロールしてますよ。
しかし名目上の主権者は国王です。これはちょっと調べれば
確認できるはずです。私の引用はウィキだと書いたはずですが。
993名無しさん@3周年:2009/12/18(金) 16:30:36 ID:VL5CJZEh
立憲君主制は王室に主権があるって意味ではない。
994名無しさん@3周年:2009/12/18(金) 16:30:48 ID:xCbHO2Mf
>>991
そもそも王様とはなぜ王様なのか、国で一番エライからでしょう。
日本で一番エライのは天皇ではなく国民です。
995名無しさん@3周年:2009/12/18(金) 16:31:11 ID:92Oak+5P
>>987

再度質問するね。

なんで君が挙げたサイトを読めば、オーストラリアとカナダはイギリス国王主権であると理解できるの?

996名無しさん@3周年:2009/12/18(金) 16:31:52 ID:92Oak+5P
>>992

>私の引用はウィキだと書いたはずですが。

URLと引用した文をどうぞ。
997名無しさん@3周年:2009/12/18(金) 16:33:21 ID:xCbHO2Mf
結局、同じ発言を繰り返されて粘着されてるだけ?
もうスレも終わりだからいいですけどね。
998名無しさん@3周年:2009/12/18(金) 16:35:17 ID:92Oak+5P

次スレも続けるよね?

だって、君は全然答えてないじゃない。

慣習法による形式は、オーストラリアの主家は英国国王にあるとすなら、
成文法であるオーストラリア法との齟齬はどのように説明するのかもまったく説明してないしね。
999名無しさん@3周年:2009/12/18(金) 16:37:02 ID:92Oak+5P

天皇は実態として元首です。

わかりましたか?

1000名無しさん@3周年:2009/12/18(金) 16:38:23 ID:DtknPmok

総理大臣や、内閣はどんどん変わって、
時には犯罪で失脚することもある。
外国要人が来ても、次に来るときには別の総理大臣になっている。
それでも、天皇陛下のほうはそんな地位の変動はなくて、
しかも、安定している。
まさに、日本国の象徴としての存在だな。
天皇陛下は昔からリベラルであられたし、
ウヨの行為にはいつも心を痛められた。


10011001
このスレッドは1000の任期を満了致しました。
継続審議に賛成の方は御スレ起て下さい。


  政治とは、あまりにも重大な事柄なので、
    政治家に任せておく事はできない。
           ∧,, ∧ (シャルル・ド・ゴール)
          (`・ω・´)
            U θU
        / ̄ ̄T ̄ ̄\
       |二二二二二二二|
       |        |
   パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ
パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ
  ∧_∧     ∧_∧  ∧_∧    ∧_∧
 (   )】    (   )】 .【(   )    【(   )
 /  /┘.    /  /┘ └\ \   └\ \
ノ ̄ゝ      ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ    ノ ̄ゝ

【 政治@2ch掲示板 】
http://money3.2ch.net/seiji/