亀井大臣は弱者の味方、頑張って

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@3周年
亀井大臣の今回の返済猶予法は、日本の企業の殆どを閉める中小零細と個人の住宅ローン
などの弱者救済の大変良い法律だ、今まで銀行・大企業だけ助け、弱者を助けなかった
自公政権とは違う、毎年3万人もの自殺者をだしてきた、先進国など無い、亀井大臣のこの政策で
少しは自殺者が減るだろう、それを批判する奴は、なにか誤解しているのか・生きる事に
何の責任が無いものだろう(ニート・ネット右翼)、 又銀行・自公の手先だ。
2名無しさん@3周年:2009/10/03(土) 14:10:39 ID:H8qt02ub
お前馬鹿すぎ
それによるデメリットを考えろよ
3名無しさん@3周年:2009/10/03(土) 14:12:23 ID:Y/Q1rd8g
朝鮮人がやる側やられる側に分かれて煽ったり煽られた振りをして
日本人の不満を煽り立て日本を破滅へと追いやろうとしているので注意を!!
過激な発言や過激な表題は朝鮮人による書き込み。朝鮮人にだまされてはならない。
朝鮮人の書き込みだと思ったならば『>>1000は朝鮮人の書き込み』の様に書き込もう。
国民に不満を持たせたり国民の不安を煽ったりする書き込みが朝鮮人の書き込みだ!!
朝鮮人が立てたスレは過激で立てたスレ主の主義主張の意見がないものが多い。


中国人と朝鮮人と日本人は元々は同胞。

もともと日本の地は中国大陸と陸続きであったが,
あまてらすが日本の地を朝鮮半島から引き離したので
日本の地は大陸と海を隔てることになった。

日本人は元々は中国に住んでいた中国民族で,
ほとけにだまされて中国から日本に攻め込んだ
中国人が日本人の祖先である。

その時中国から日本に攻め込むのに朝鮮半島に残った中国人が朝鮮人の祖先である。
だから中国人も朝鮮人も日本人も元々同じ中国人だったのである。
その証拠に中国人も朝鮮人も日本人も顔を見ただけでは区別がつかないではないか。
当時の朝鮮半島と日本には人は住んでいなかったのである。
お互いに言葉や習慣が違うのはそれぞれが独自の文化を持ったからである。

だから中国人と朝鮮人と日本人はお互いにいがみ合うべきではないのである。
日本が中華事変と太平洋戦争を起こしたのも、ほとけに煽られたからである。
ほとけは当時かみの国だった日本が邪魔で日本を潰そうとしたのである。
嘘も方便と嘘を推奨するほとけは悪魔である。
4名無しさん@3周年:2009/10/03(土) 14:13:48 ID:bgiIMb7m
>>2
そのデメリットは何ですか?具体的に答えてください。
5名無しさん@3周年:2009/10/03(土) 14:17:57 ID:hlcm2SNJ
不良債権の激増。
6名無しさん@3周年:2009/10/03(土) 14:20:04 ID:/HolVl45
不良債権が増えると銀行以外にどういう悪いことがあるのですか?
不良債権問題が片付いた現在でも全然景気は良くなりませんでしたが。
7名無しさん@3周年:2009/10/03(土) 14:22:43 ID:H8qt02ub
お前が銀行だったら返さなくていい期間が異常に伸びたのに
倒産されたら終わりなんだから
今にも潰れそうな中小企業に貸さないだろ
企業は余計貸してもらえなくなるんだよ

猶予を大幅に伸ばしてる間の銀行の経営はどうなんの?誰が面倒みてくれんの?銀行側の丸損じゃん

企業側はそんなに返済猶予長くなっちゃって本当に仕事真面目にやんの?
今まで期限が迫ってたからせっせとやってたけど
遠くなっちゃったらのんびりする企業も出てくるよ
8名無しさん@3周年:2009/10/03(土) 14:23:30 ID:MYzgl//h
3年間催促できないカネをどこの金融機関が中小零細に貸すか?
強烈な貸し渋りが起こるに決まってる
9名無しさん@3周年:2009/10/03(土) 14:24:52 ID:bgiIMb7m
>>5
なぜ不良債権が激増するのですか、別に大臣は返済猶予を話してるだけ
で返済をしなくていいとは言って無いですよ、このままだと年末を越せない中小零細が
倒産して、それこそ不良債権の激増が眼に見えてますよ。







10名無しさん@3周年:2009/10/03(土) 14:25:15 ID:/HolVl45
なんでこんなに銀行の味方する連中が多いの?
銀行やJALは税金で救済されて当然って思ってるんだろうか。
11名無しさん@3周年:2009/10/03(土) 14:26:47 ID:H8qt02ub
老害亀井の言ってる事は視野が狭くて企業側の事しか考えてない

銀行側の事考えてなくて結局企業側の首も絞める事になる
12名無しさん@3周年:2009/10/03(土) 14:28:09 ID:/HolVl45
小泉竹中より大分マシだと思うけど。
13名無しさん@3周年:2009/10/03(土) 14:28:36 ID:H8qt02ub
>>10味方とかそうゆう事じゃねぇんだよ馬鹿
14名無しさん@3周年:2009/10/03(土) 14:29:12 ID:MYzgl//h
銀行にとって預金は大切な経営資源
それを3年間動かせなくなる
体力のない地銀の中には倒産するところも実際に出てくる

銀行が倒産したら、中小企業だけじゃなくて他の企業も困る
金融機関は社会の心臓の役割を果たしているから、社会全体に悪影響を及ぼす
15名無しさん@3周年:2009/10/03(土) 14:30:27 ID:YWZI1LvY
どうせ潰れそうになっても救済されるんだから
ちょっとはボランティアしろよ、
銀行に求められているのはつまりこういうことですね?

銀行と消費者金融がタッグを組む時代ですから、
将来的には潰してしまうつもりで
返済不能な中小企業にお金を貸すことも
もしかしたらやってたかもしれませんね。
16名無しさん@3周年:2009/10/03(土) 14:30:49 ID:W3eg90zk
JALはもう駄目JAL
17名無しさん@3周年:2009/10/03(土) 14:31:14 ID:MYzgl//h
そりゃあ亀井は海千山千の実力者かもしれない
顔もこわいかもしれない
でも、鳩山がリーダーなのだから
「お前みたいな馬鹿はすぐに引退しろ!」って言わなきゃ・・・
18名無しさん@3周年:2009/10/03(土) 14:32:34 ID:bgiIMb7m
このままだと、日本を支えてきた中小零細がどんどん倒産して行く
そしてその結果として、失業者の増加は、日航などの比ではないぞ、
19名無しさん@3周年:2009/10/03(土) 14:32:38 ID:H8qt02ub
>>1お前はもっと色んなニュースみて
専門家の色んな意見きけ

どうせ五分十分しかやらんニュースみてスレたてたんだろ?
ミヤネ屋とかならお前みたいな奴でも解りやすく解説してるぞ
20名無しさん@3周年:2009/10/03(土) 14:32:50 ID:/HolVl45
>>13

バカはお前だよ、ばか。
21名無しさん@3周年:2009/10/03(土) 14:34:52 ID:/HolVl45
>> 19

その専門家とやらの意見ってあんまり役に立ってないと思うわ。
竹中なんてコロコロ意見が変わってたし、今出てるコメンテーターって
大半が小泉竹中を賞賛してた人たちだしな。
22名無しさん@3周年:2009/10/03(土) 14:35:04 ID:H8qt02ub
>>15何で銀行側がわざわざ潰れそうにならなきゃいけねぇんだよ

銀行側が潰れそうになったら企業だって困るんだぞ
23名無しさん@3周年:2009/10/03(土) 14:35:42 ID:T/a0aEy/
10年後、今の政権がどう評価されてるかが楽しみだ。
24名無しさん@3周年:2009/10/03(土) 14:35:48 ID:pDY0huia
>>14
だから、亀井は銀行にお金出してもいいですよって言ってる。
で、全銀協のトップは、まあ、それならいいかもねって。

あの一連の騒動は、いつもの亀井のやり方。
25名無しさん@3周年:2009/10/03(土) 14:36:32 ID:YWZI1LvY
合成の誤謬という言葉があります。
全体としては融資打ち切りをせず支援するのが正解だとしても、
個々の銀行は他行に先駆けて融資を回収しなければ、
貧乏くじを引いてしまう。

それを考えれば、全行一律に返済猶予のルールを強いる方法は、
もしかしたらやり方次第では
銀行界全体にとってもプラスの方向に働く可能性も無いわけではありません。
26名無しさん@3周年:2009/10/03(土) 14:37:47 ID:/HolVl45
中小に金を貸した銀行が潰れそうになったら税金で救済すれば良いじゃん。
結果的に中小に税金入れるのと同じ。
JALや銀行だけでなく税金は公平にだよ。
27名無しさん@3周年:2009/10/03(土) 14:48:15 ID:MYzgl//h
>>26
だとしたら金融のルールのご法度に触れるような横車を入れるんじゃなくて
国が中小企業の債務を保証しますってやればいい
亀井モラトリアム法案のおかげで日本の金融制度自体が信用を失いかけている
28名無しさん@3周年:2009/10/03(土) 14:48:49 ID:bgiIMb7m
このままだと、日本を支えてきた中小零細がどんどん倒産して行く
それは、世界に誇る日本の技がなくなることだぞ、
29名無しさん@3周年:2009/10/03(土) 14:53:20 ID:H8qt02ub
だからなんで銀行がそんな潰れそうにならなきゃいけねぇんだよ

亀井はデメリットの解決策と
銀行がそんな大リスク負う代わりに、いくらをどう援助しますってのを明確に述べなきゃいけないんだよ。倒産寸前になってから援助しますじゃ遅ぇんだよ

そこを曖昧にしてっから老害亀井は信頼してもらえないの


ウケそうな良いことだけ言って悪いとこは一切説明しないで人を釣り上げようとする悪徳詐欺会社と変わらんわ
30名無しさん@3周年:2009/10/03(土) 14:54:58 ID:YWZI1LvY
ただ、国が債務を保証すれば銀行はおいしいトコ取りですからね。
もしそういう枠組みを続けるのなら、
そのための資金を銀行に拠出させる法案が必要ではないでしょうか。
31名無しさん@3周年:2009/10/03(土) 14:55:02 ID:/HolVl45
27 >>

モラトリアム期間中の利子補給と期間後の元本保証は国が行うって方向に
なってきてるよ。
税金使うけど、中小も銀行も救済される。

結果的には、金融政策ではなくて財政出動に近い政策になりそうだね。


32名無しさん@3周年:2009/10/03(土) 14:55:15 ID:pDY0huia
>>29
だから、銀行はつぶれないって。
国がその分補てんするってことになってるんだから。
銀行の方もそういうことならっていうんで、了承してる。
33名無しさん@3周年:2009/10/03(土) 14:56:35 ID:bgiIMb7m
>>27
亀井大臣は、モラトリヤムなどいってない、有能な日本の中小零細を
すくう為、に返済を猶予しょうといってるだけ、それおマスコミが
面白おかしく大げさにモラトリヤムなどと言ってるだけ。
34名無しさん@3周年:2009/10/03(土) 14:57:42 ID:/HolVl45
税金による元本保証と利子補給をするのであれば、この政策が批判される要素
はあまり無いと思う。
35名無しさん@3周年:2009/10/03(土) 15:00:18 ID:/HolVl45
自分よりも知識のある人を相手にしても、自分の愚直な意見で堂々と対抗してる亀井
ってある意味凄いと思うぞ。

俺もそうだけど普通の人なら臆して何も言えなくなっちゃうよ。
36名無しさん@3周年:2009/10/03(土) 15:01:35 ID:pDY0huia
まあ、政権の中にいた亀井だからできたことだな。

このご時世に銀行にお金を出すってことを先に出すと、
批判されかねないから、
順番を変えて、争点化した。

中小企業のための政策だってことを先に訴えておいて、
「そんなことしたら、銀行がかわいそう」
って意見が十分に出てきたところで、
「仕方ないから、銀行にもお金をだしてやりましょう」
っていう。

みんな亀井の手の上で踊ってたんだよ。
37名無しさん@3周年:2009/10/03(土) 15:03:44 ID:MYzgl//h
>33
有能な日本の中小零細をすくう為

というけれど、中小零細の中で、どれが有能で、どれがもう時代に乗り遅れた役立たずか
それを国が一つ一つ見分けることができるの?
できるわけないよね
そういう役立たずや、
ことによったら、実際はもう潰れてる自分とこのカイシャを利用して
国からカネだまし取ろうなんていう悪質な奴らにカネをくれてやることにもなる


それと 超基本的なことで申し訳ないが
返済猶予のことを モラトリアム と言う
38名無しさん@3周年:2009/10/03(土) 15:06:56 ID:/HolVl45
非常時には多少のモラルハザードは気にしてもしょうがないでしょ。
モラルハザードに目をつぶってリーマンを救済しておけばこんなに経済危機は
大きくなってなかったと思う。
39名無しさん@3周年:2009/10/03(土) 15:09:19 ID:/HolVl45
36 >>

そうだとしたら亀井の政治手腕ってこの内閣でも傑出して凄いね。
批判論者も手のひらにのせて遊んでたって訳か。

日テレに出てたコメンテーターも立派な肩書きの人がいたけど、子供扱いされて
たけど納得したわ。
40名無しさん@3周年:2009/10/03(土) 15:18:28 ID:bgiIMb7m
顔やイメージは悪いかもしれないが、頭もいいがすごく勉強してるよ。
今、亀にかなう政治家はいないよ。

41名無しさん@3周年:2009/10/03(土) 15:25:31 ID:pDY0huia
>>39
手練の記者は気づいてたみたいだけどね。
いつもの亀井さんのやり方だから、落ち着くところに落ち着くよって。

最初、オレもそれ聞いたときは信用してなかったけど、
出揃ってみると見事におさまってた。

民主党が連立組むのって、ただの数合わせだけじゃない気がしてきたなw
42名無しさん@3周年:2009/10/03(土) 15:26:40 ID:/HolVl45
日テレに出てたコメンテーターの人たちって東京で良い生活してそうな人とか大学の先生とかで、
地方のことを全然知らないように思えた。

郵便局が一般貸し出しするんですか?って質問して相手にされなかった人もいたが
大枠も決まって無いのにそんな細かくて難しい事をいきなり聞かれて回答できる
わけないじゃんよ。

コメンテーターの質問のつまらなさには嫌になった。
やはり信頼関係のある田原が一番引き出せそうだね。
43名無しさん@3周年:2009/10/03(土) 15:35:08 ID:YWZI1LvY
返済猶予法についてちょっとググってみましたが、
>>36さんの予想が正解のような気がしてきました。
金融機能強化法の公的資金枠12兆円を使い切るつもりかもしれませんね。

本来なら真っ先に執行停止のやり玉に挙がるはずの
この資金枠が俎上に載らないのも不気味です。
44名無しさん@3周年:2009/10/03(土) 15:36:43 ID:bgiIMb7m
大体日テレは、読売系、大連立論者の爺爺が頭のテレビ局・・・・自公の味方だよ 
45名無しさん@3周年:2009/10/03(土) 15:38:26 ID:y63z9A58
なんだこの気持ち悪い擁護は!?今日の日テレ酷かった!あんなのが大臣とは情けないだろ〜。
46名無しさん@3周年:2009/10/03(土) 15:39:08 ID:n+bnQCdz
キャメイ見てると自民党かって思うよな
47名無しさん@3周年:2009/10/03(土) 15:40:18 ID:0/su8lef
>>45
自民党時代からまともな政治家だと思ったことなんか無いぜw
民主と連立組むとそういう風に見えるんだろうからすげーよなw
48名無しさん@3周年:2009/10/03(土) 15:40:59 ID:MYzgl//h
露骨な工作スレだなw
どんだけ世間とかけ離れた議論をしてるのだ?
日本は金融の基本的なルールをひん曲げた理解不能の国になりつつあるという国際的イメージを広めた亀井が有能な政治家??
もう終わってる老害政治家だよ
49名無しさん@3周年:2009/10/03(土) 15:41:34 ID:bgiIMb7m
ただここの議論で一番大事な事は、日本の景気が上向く為に中小零細・個人の住宅ローン返済猶予
が、今の景気だと必要だと言うことだよ。
50名無しさん@3周年:2009/10/03(土) 15:43:35 ID:y63z9A58
辛坊も辛抱出来ないくらいの白痴ぶり、呆れたわ。
51名無しさん@3周年:2009/10/03(土) 15:45:20 ID:MYzgl//h
日銀出身で経済財政通で有名な大塚副大臣
なんなんだこの金融大臣は?みたいな露骨に顔をそむけるような感じで記者会見してたけどねw
52名無しさん@3周年:2009/10/03(土) 15:45:26 ID:bgiIMb7m
>>48
なら中小零細は、消えて無くなれって事?
53名無しさん@3周年:2009/10/03(土) 15:46:16 ID:0/su8lef
>>49
中小企業の立場からだけでなく
銀行の立場にもなって見てね
銀行と言えども中身は同じ人間が働いてる
この件を受けて銀行が実際にどう動くのか想像してみたら?
亀井さんが言う理想論は理想として受け止めるけど
現実はどうなるのかを考えないとね
54名無しさん@3周年:2009/10/03(土) 15:47:49 ID:MYzgl//h
今の連立よせ集め内閣は、いずれ内部抗争が激化してバラバラになるのは時間の問題だとは言われていた
あらゆるところに対立の構図があるけど、まあ亀井さんがさっそく「この内閣はもちませんよ」ってことを率先して示したんだねw
55名無しさん@3周年:2009/10/03(土) 15:51:47 ID:y63z9A58
聞かれた事には答えず、私を呼ぶのなら変なこと聴くなとか、地方の苦しみ知らんのかとか話をすり替え捲って………。全く理解出来ない!
56名無しさん@3周年:2009/10/03(土) 15:51:52 ID:bgiIMb7m
>>53
中小銀行は、助けると言ってる、
現実は国民の大多数を占める中小零細を、助けないと
二番底が来るぞ、それは一番より深い事が多いぞ。
57名無しさん@3周年:2009/10/03(土) 15:52:13 ID:MYzgl//h
モラトリアムなんてただの一度でもしちゃいけない政策だよ
どころか、為政者が、冗談にも口にしちゃいけないこと
これで金融機関の中小零細に対する貸し渋り体質は決定的なものになった
これまでだと貸すか貸さないかのボーダーにある中小零細には、ズバリ貸さない
こういう傾向は、民主党政権が続く限りなくならない
今回のが終わった後でも、またいつかモラトリアム法案出すかもしれないからな、
となったら、銀行は自分たちの経営を守るために、中小企業には極力貸さない、という自衛措置をとるしかないから
58名無しさん@3周年:2009/10/03(土) 15:55:02 ID:YWZI1LvY
>>54
でも、報道によると選挙が終わるまでは鳩山さんも賛成していたみたいです。
どうも芝居がかっているような感じは前からしてたんですが。
59名無しさん@3周年:2009/10/03(土) 15:55:43 ID:/HolVl45
48 >>

その金融の国ダメリカのおかげで大変な目に遭っているのですが。
海外の評価ほどあてにならないものはありません。
60名無しさん@3周年:2009/10/03(土) 15:57:55 ID:/HolVl45
鳩山さんは選挙演説で返済猶予やりたいって大勢の人の前で言っていますよ。
youttubeに映像が上がっています。
61名無しさん@3周年:2009/10/03(土) 15:57:57 ID:ikc0hnEp
62名無しさん@3周年:2009/10/03(土) 15:58:20 ID:0/su8lef
>>56
二番底どころか五番底くらいまで行きそうだと思ってるけどね、それやると
少なくとも今日の亀井のあまりにも具体性が皆無な説明に
不安にならない方が、頭がどうかしてるよ
63名無しさん@3周年:2009/10/03(土) 16:00:08 ID:bgiIMb7m
>>57
銀行は、なんで儲けてるの、中小企業からの利子だよ、
このままだと中小零細がどんどん潰れるよ、
猶予の損害は、銀行・大企業みたいに一次的に国がみればいい、
大体リーマンショツクは、中小零細の責任ではない。
64名無しさん@3周年:2009/10/03(土) 16:01:11 ID:/HolVl45
辛坊の質問には答えてたと思います。
『検査を緩める』と言わせたかったみたいでしたね。
言う訳ありませんが。
65名無しさん@3周年:2009/10/03(土) 16:03:23 ID:q81hXfwE
言ってる事としてる事が違う人とは
誰も指摘しないの?重要だけど
66名無しさん@3周年:2009/10/03(土) 16:03:42 ID:MYzgl//h
この亀井の必死さは何だろう?
亀井というのは、昔からちょくちょく政治資金の問題なんかで疑惑を持たれてきた
それから、選挙前の新報道2001では、なんと、談合を肯定する発言までしている
亀井静香によると、談合には、良い談合と悪い談合があって、
みんなが仲良く仕事を分け合う良い談合は、自分が警察庁にいる時にも取り締まらなかった、と
すごいこと言うなあと思ったが、そういう過去の弱みを、どこぞの中小企業に握られてるんじゃないか?
亀井は昔から強引なところがあるが、今回の横車は過去にないほどの強引さだ
何が亀井をここまで追い立てるのだろうか?と感じるのは自分だけではないはず
67名無しさん@3周年:2009/10/03(土) 16:06:09 ID:Y/Q1rd8g
朝鮮人がやる側やられる側に分かれてあおったりののしったりして
日本人の不満を煽り立て日本を破滅へと追いやろうとしているので注意を!!
過激な発言や過激な表題は朝鮮人による書き込み。朝鮮人にだまされてはならない。
朝鮮人の書き込みだと思ったならば『>>1000は朝鮮人の書き込み』の様に書き込もう。
国民に不満を持たせたり国民の不安をあおったりする書き込みが朝鮮人の書き込みだ!!
朝鮮人が立てたスレは過激で立てたスレ主の主義主張の意見がないものが多い。


中国人と朝鮮人と日本人は元々は同胞。
もともと日本の地は中国大陸と陸続きであったが,あまてらすが日本の地を
朝鮮半島から引き離したので日本の地は大陸と海を隔てることになった。
日本人は元々は中国に住んでいたがほとけにそそのかされて
中国から日本に攻め込んだ中国人が日本人の祖先である。
中国から日本に攻め込む時に朝鮮半島に残った中国人が朝鮮人の祖先である。
だから中国人も朝鮮人も日本人も元々同じ中国人だったのである。
その証拠に中国人も朝鮮人も日本人も顔を見ただけでは区別がつかないではないか。
お互いに言葉や習慣が違うのはそれぞれが独自の文化を持ったからである。
だから中国人と朝鮮人と日本人はお互いにいがみ合うべきではないのである。
日本が中華事変と太平洋戦争を起こしたのはほとけにだまされたからである。
ほとけは当時かみの国だった日本が邪魔で日本を潰そうとしたのである。
嘘も方便と嘘を推奨するほとけは悪魔である。
68名無しさん@3周年:2009/10/03(土) 16:06:35 ID:IUqX4n3L
オレは寝ぐせを突っ込んで欲しかった
69名無しさん@3周年:2009/10/03(土) 16:06:58 ID:/HolVl45
これまでの亀井の発言や演説内容からして、大臣になったら当然これくらいはやるように
思いましたよ。
70名無しさん@3周年:2009/10/03(土) 16:09:01 ID:bgiIMb7m
>>66
亀井の過去は過去、確かに過去の亀井は、私も大嫌いだ。
それより、日本の現在の不景気を、どうにかするのが一番だ
それには、返済猶予も一つだろう。
71名無しさん@3周年:2009/10/03(土) 16:11:24 ID:y63z9A58
自民の派閥の頭領そのもの発言、こんな理屈聴きたくて政権交代させたのか、有権者は!?今日の日テレ観てて心底暗い気持ちになった。
72名無しさん@3周年:2009/10/03(土) 16:11:35 ID:WuCQ1HNj
あんな顔して死刑廃止論者の急先鋒でもある
73名無しさん@3周年:2009/10/03(土) 16:12:22 ID:0/su8lef
政権与党から景気対策のための方法論が一つも出てこない不思議w
74名無しさん@3周年:2009/10/03(土) 16:14:08 ID:QhmlrqBt
>>67は科学的根拠がまったくない嘘の捏造歴史のマルチコピペ。
↓日本人と中国人は「同祖」の一面(漢人の遺伝子)はあるが、絶対に同胞たりえない。
↓日本人の祖先の縄文人の遺伝子が、中国人、朝鮮半島人には全くない。
↓中国人、朝鮮半島人は日本人の祖先である縄文人を大陸、半島で皆殺し絶滅させた。

↓詭弁。「同祖」と「同胞」は違う。「同祖」と「祖先」も全く意味が違う

>>67
>中国人と朝鮮人と日本人は元々は同胞。
>中国人が日本人の祖先である。

嘘。「大和人」は、ミクロネシア系海洋民族とも混血してる混血。
↓そもそも「陸続き」の時代、「中国」なんて国はない。

>もともと日本の地は中国大陸と陸続きであったが
>日本人は元々は中国に住んでいた中国民族で,

日本にきた縄文人も百越人も漢人も政治亡命であって攻め込んだのではない。
中国大陸では「政変」が起きるたび、支配側だった民族は皆殺しの風習があった。

>ほとけにだまされて中国から日本に攻め込んだ
75名無しさん@3周年:2009/10/03(土) 16:14:31 ID:/HolVl45
まだ内閣が出来て2週間くらいだから出てこないのは不思議じゃないと思うけど。
76名無しさん@3周年:2009/10/03(土) 16:15:11 ID:QhmlrqBt
そもそも、琉球人、日本人、ベトナム人、朝鮮半島人にも「百越人(稲作を伝えた長江
文明人)の遺伝子が多く、入ってるが、現代の中国人は殆ど見られない。

つまり中国人(漢族)は、縄文人と百越人を中国本土で絶滅させた、中華思想、民族浄化文化。
中華思想、小中華思想では、中華人、朝鮮半島人以外は「禽獣」として人間とみなしていない。
軍事力のバランスが欠ければ中華思想人は何をするかわからない。

我ら日本人の祖先である「大和人」は、縄文人、百越人、南方ミクロネシア文化海洋民族、漢族を
人種差別で絶滅させず混血を繰り返した「大和」の文化の民だ。
日本人は根本的に、中華思想の中国人、小中華思想の朝鮮半島人とは、生命、民族に対する対応文化が
異なる。
「大和」の国の相続者・日本人は、我らの祖先を皆殺しにした現代漢族の中国人や朝鮮半島人とは、
根本的に、他人の生命に対する反応の源となる遺伝子が異なるのだ。
77名無しさん@3周年:2009/10/03(土) 16:16:38 ID:QhmlrqBt
縄文人を皆殺し、絶滅させたのが中国人と朝鮮半島人

日本人の特徴は、日本列島全般にわたって広い範囲で、縄文人(アイヌは、その直系子孫)
の男系遺伝子(DNAでのY染色体のDE-D2)の分布が見られること。それが「大和」の民の
日本人の特徴。
だが、その縄文人(アイヌの直系祖先)の遺伝子であるY染色体のDE-D2が、中国大陸、
朝鮮半島では見られない。 つまり中国人、朝鮮半島人は、縄文人を皆殺ししていた。
78名無しさん@3周年:2009/10/03(土) 16:19:07 ID:0/su8lef
>>75
(*´-ω-)σォィォィ…
そんなのほっといて、ぶっちぎりの最優先で
韓国に外国人参政権成立の約束してきた小沢w
これが今の民主党の正体だよw
不思議って言うのは単なる嫌味だって
79名無しさん@3周年:2009/10/03(土) 16:21:35 ID:YWZI1LvY
朝鮮人差別や外国人参政権の問題は別のスレでやりましょうよ(笑
80名無しさん@3周年:2009/10/03(土) 16:22:48 ID:bgiIMb7m
ID:QhmlrqBt
他でやれ、嵐として報告するぞ。
81名無しさん@3周年:2009/10/03(土) 16:23:47 ID:0/su8lef
>>79
お花畑なことを言ってるんで例を出しただけです
すみません
82名無しさん@3周年:2009/10/03(土) 16:26:02 ID:JHUpVdqf
>>57
需要がないのに借りたいという中小企業があるのかね
そんなもん借りた瞬間から不良債権化するわな
貸し渋りじゃないよ
83名無しさん@3周年:2009/10/03(土) 16:27:30 ID:f1yKYNpj
若い時に
大塩平八郎 に傾倒したってプロフィールに書いてあった。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E5%A1%A9%E5%B9%B3%E5%85%AB%E9%83%8E

84名無しさん@3周年:2009/10/03(土) 16:28:29 ID:YWZI1LvY
例になってないですよ、
たとえばオバマさんなら就任前にこれだけの政策を発表した、
とかそういうのでないと。

まぁ今は当時の状況とはまた違うと思いますが。
他の先進国に比べて麻生内閣の歳出額が突出し過ぎた、
というのも見逃せませんし。…じゃなくて返済猶予法の話でしたね(笑
85名無しさん@3周年:2009/10/03(土) 16:30:09 ID:bgiIMb7m
毎晩シャンペン飲んでる連中が地方の現状も何にも知らずに亀井批判してる。
リチャードクーくらいだな、経済学者で亀井を擁護してるのは。

竹中小泉の結果を見ると、エコノミストのセンセイの言ってた事は素人のオッサン
の意見と大差なかったように思うわ
86名無しさん@3周年:2009/10/03(土) 16:31:01 ID:YWZI1LvY
猶予期間中の利子の補給を公的資金で行うみたいなことも
言っているようですが、
3年間で総額いくらになるのか、まず発表すべきだと私は思います。
87名無しさん@3周年:2009/10/03(土) 16:33:28 ID:0/su8lef
>>84
2週間「も」経ってるのに何も出てこないことを楽観視されるのは
正直かなり腹が立つけどね。それ以外がそんなに忙しいのかなぁと
88名無しさん@3周年:2009/10/03(土) 16:34:05 ID:QhmlrqBt
↓戦前のファッショ社会大衆党と同じ体質だな。加害者意識ゼロの独善、独裁思想
↓ファシズム民主党のマッチポンプ、言論弾圧手法の典型
↓こいつの、根拠なく日本人を貶める、すさまじいマルチコピペは放置プレーか(爆笑

16:06:09 ID:Y/Q1rd8g


80 名前:名無しさん@3周年 :2009/10/03(土) 16:22:48 ID:bgiIMb7m
ID:QhmlrqBt
他でやれ、嵐として報告するぞ。
89名無しさん@3周年:2009/10/03(土) 16:37:44 ID:bgiIMb7m
亀井さん頑張って
日経コラムマガジンの中の人も応援してるよね

モラトリアム法案が通れば年末の廃業・倒産・自殺が減るのなら
頑張って通して欲しい
人の命より重いものなどない


90名無しさん@3周年:2009/10/03(土) 16:42:08 ID:W3eg90zk
ID:QhmlrqBt
そもそも日本や朝鮮の歴史は関係ないのに。
91名無しさん@3周年:2009/10/03(土) 16:42:52 ID:YWZI1LvY
好景気にボロ儲けして不景気に国に頼る
金融機関への風当たりは世界的にキツくなってますからね。

銀行に多少の負担を背負ってもらう良い機会だとは思いますが、
銀行憎しで大騒ぎしているうちにいつのまにか
庶民の負担ばかりが増えていた
という小泉さん・竹中さん時代の再現だと困ります。
92名無しさん@3周年:2009/10/03(土) 16:49:02 ID:8gRFDh/p
>>89
日本経済が世界から見放されつつある。中小企業と銀行の綱引きのような小さな話しじゃない。
9月のTOPIXのパフォーマンスは88ヶ国で最下位。今までと同じ日本が続くと思うな。
日本発の金融不安が全世界に広がるぞ。

93名無しさん@3周年:2009/10/03(土) 16:49:07 ID:MYzgl//h
亀井法案で得をする人などどこにもいない
銀行は経営資源たる預金を中小企業に持ってかれたまま3年間催促もできない
中小零細は、こんな法案出されたから今後銀行に対していっそう不利な立場になる
94名無しさん@3周年:2009/10/03(土) 16:51:17 ID:QhmlrqBt
>>90
↓を通報するなり、文句いえ。

Y/Q1rd8g
95名無しさん@3周年:2009/10/03(土) 17:07:54 ID:bgiIMb7m
亀さんは非常に優秀だよ。
銀行はどうなっても良いが、製造業は守りたいと民主党は思っているのだ。
銀行自身が優秀で、自力で外貨を獲得し、日本経済を引っ張って行ければ
銀行主体の世の中になると思うよ。(ドバイのように)
実際には、車売って日本が潤い、お金は銀行がマネーゲーム。中小には貸
し渋り、バブルはじければ公的資金ちょうだい・・・。お粗末過ぎる。
銀行は、体力ぎりぎりで、生かしておくことが大切。


96名無しさん@3周年:2009/10/03(土) 17:19:41 ID:IV/WTrz9
しかし、朝の日テレはなんだ?
大臣が、生で出演してるのに言葉の使い方も知らないらしいな!

司会者のくせに、辛坊も中立じゃなく、顔つき・喋り方も悪意が見え見え
他の評論家?も自公工作員だし、亀井氏の怒るのも解るな

早く西川降ろして、子鼠ケケ中国会尋問してしょっ引いてください!
97名無しさん@3周年:2009/10/03(土) 17:27:49 ID:bgiIMb7m
>>96
日テレって渡辺爺の手下ばかりだよ、
読売新聞が自公に偏向してるのが良く分かったよ。

大体 辛抱坊など、政治物のキャスターできる器で無いね。
98名無しさん@3周年:2009/10/03(土) 17:29:29 ID:5Z8jwBXf
>>95
銀行の体たらくは認める。全くもって同意だが、
>銀行はどうなっても良いが、
>銀行は、体力ぎりぎりで、生かしておくことが大切
だと、マジメに製造、サービスで積み上げた資産が溶けちゃうよ。
相手(外国)あっての事だからね。
仮に莫大な外貨を獲得できる企業が生まれても
株主が外資になっちまたら、日本国に落とす資産の分量が減るだろ?

今はこんな状況だが、いたずらに金融機関を苛めるのは反対。
余程大きな発明でもないかぎり「国」単位で損得考えていかないと
大損ぶっこくぞ。
99名無しさん@3周年:2009/10/03(土) 17:33:41 ID:bgiIMb7m
>>97
    辛抱坊× 
    辛坊 ○
100名無しさん@3周年:2009/10/03(土) 17:34:02 ID:WD5dxmmX
>>95
支払い猶予令についてはプラス面とマイナス面両方あると思いますが
銀行があまりに身勝手をやってきたのは事実です。
亀井さんを批判するのではなくてまず銀行を批判するのが本来の筋でしょう。

公的資金注入に加えて、法人税も免除されていて、さらにいつの間にか高額賞与
も復活させている銀行を擁護する必要などないです。
101名無しさん@3周年:2009/10/03(土) 17:37:19 ID:xp2wRGp1
>>98
>株主が外資になっちまたら、日本国に落とす資産の分量が減るだろ?

これなんだけどね、アメリカの「エクソン・フロリオ条項」のような
縛り法が日本にも必要だと切に思うよ。
日本内に留めておくべき資産は、総理の一声で売却停止出来る法律。
102名無しさん@3周年:2009/10/03(土) 17:39:39 ID:dC+yopVF
この異常な厳冬期、価格競争で利幅は少なくなる中極限まで
人員を削減して亀も言ってたように経営者は給料も新入社員並に
落としてトントンにするのがやっと。
それで企業の赤が減ってるから持ち直しの動き・・・とか
ちょっと勘弁してほしいわ。上げ底したい気持ちは分かるけどね。
どこも月々の返済金で必要な人員や機材すら削減せねばならない状態。
でもこの状態が3年続くとは思わない、待ってもらえば倒さず戦力を
落とさず存続できる中小が殆どのはず。
このままだと世界経済が持ち直した頃に生き残ってるのは銀行と大企業
だけになってしまうよ。
とにかく今はちょっと異常気象過ぎる。
103名無しさん@3周年:2009/10/03(土) 17:40:08 ID:/HolVl45
亀井から面白い発言を引き出せる田原と、相手にされない辛抱ではやはり器が違うと見た。
田原が日テレを見たら『とてもつまらなかった』と言いそう。
104名無しさん@3周年:2009/10/03(土) 17:42:25 ID:vcNp6PlV
辛抱は自民党の職員だろ
面白い訳がない
105名無しさん@3周年:2009/10/03(土) 17:44:57 ID:wVTOCJl1
亀さん、頑張れ弱者・中小企業の味方だ!
106名無しさん@3周年:2009/10/03(土) 17:47:35 ID:/HolVl45
104 >>

どうりで稼いでるのに庶民顔してると思った。
107名無しさん@3周年:2009/10/03(土) 17:48:22 ID:5Z8jwBXf
>>101
「エクソン・フロリオ条項」って安全保障を損なう外国投資家にかかるんじゃ?
まぁこれは個人的にだけど、ブロックより開放の方が
国民の経済面だけは良くはなると思う。

税金の大半を資産家、大企業が支えている訳で、
その数を増やす事が社会保障の充実に繋がると。。。

まぁココでは劣勢なんで、涙目で逃げますわw
108名無しさん@3周年:2009/10/03(土) 17:50:19 ID:bgiIMb7m
このままだと中小零細が潰れて大失業時代が来るぞ
治安は悪化していくだろう、そのためにも支払い猶予で
中小零細を救うべきだ。
109名無しさん@3周年:2009/10/03(土) 17:51:17 ID:dC+yopVF
このまま市場原理にのっとり世界景気回復期までに倒すべき中小は
全部倒して無くしてしまうのと、延命させた場合とどっちが
日本経済にとって良いのか考えてほしいんだよな。
無風状態や、やや景気が悪い状態で存続不可能になったのなら
止むを得ないけど今回の津波のような被ってっちゃって
中小がガボガボ溺れちゃった状態、いつもと事情が違う。
バブル崩壊みたいに日本の企業体制自体に問題があったわけでもないし。
110名無しさん@3周年:2009/10/03(土) 17:53:42 ID:WD5dxmmX
>>102
>世界経済が持ち直した頃に生き残ってるのは銀行と大企業だけ

テレビや大新聞の場合、大企業や銀行だけ生き残ればいいと考えているのでは?
中小零細企業ではスポンサーになってくれませんから。
だから、大企業に不利で中小零細企業に有利な法案には断固反対するのがマスコミです。
111名無しさん@3周年:2009/10/03(土) 17:54:54 ID:5Z8jwBXf
>>108
だからさーハッキリ言って、
オレは超中小零細弱小の経営者だから、
救われれば嬉しいの。ラッキーって感じだよ。

でもウチに来てるバイト君達は救われないよね。
救われる対象を事業主に限定して、金融機関痛めたらマズイだろ?
112名無しさん@3周年:2009/10/03(土) 17:55:15 ID:IdAs8BWW
http://www.zakzak.co.jp/economy/ecn-column/news/20091002/ecc0910021603000-n2.htm
【兜町 カタリスト通信】金融相のモラトリアムは不況招いた徳政令と類似

 モラトリアムと横文字にすると訳がわからなくなりますが、今回は借金棒引きではないにせよ、徳政令や棄捐令
に似たものに見えます。
これが実行されると必ず起こるのが貸し渋り。特に寛政の改革で松平定信が行った蔵前の札差88人への118
万両の債務免除が、そ の 後 の 不 況 を招いたのが歴史。

http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/1837
「亀井モラトリアム」の行き着く先
「金融社会主義」で財投拡大?
 江戸時代の老中、水野忠邦は「天保の改革」と呼ばれる大胆な政策を断行した。その1つに未払い債権を全て無利
子とした上、元金も20年返済で強制分割払いと規定したモラトリアムがある。ところが、資金回収に懸念を抱いた
金貸しが貸し渋り、救 済 さ れ る は ず の 武 士 が さ ら に 困 窮 するという皮肉な結果
を招いた。

http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20090930/plt0909301552003-n1.htm
亀井モラトリアムの危険すぎる“副作用” 金融界は猛反発金利上昇、不良債権増加
金利上昇、不良債権増加

113名無しさん@3周年:2009/10/03(土) 18:00:02 ID:qct9wlgL
>>108
つーか中小製造業は、日本経済を支えていると思いますが。
×ヨタだってPソニックだって中小企業の部品が支えているし、
お隣の国やそのもっと向うの国にも部品を輸出して外貨を
稼いでいるでしょ。もっと大事にしなきゃ。

114111:2009/10/03(土) 18:00:42 ID:5Z8jwBXf
こんな法案で、金融機関痛める位だったら、
ベーシックインカム貰ってみんなで救われたいと思うよ。

115名無しさん@3周年:2009/10/03(土) 18:01:31 ID:WD5dxmmX
どっちにしろ、亀井大臣を批判だけするのは間違いです。
肝心なことは、どういう方法で中小零細企業を救うかを考えることです。
従来の政府保証や政府系金融機関の貸し出しでは対処できないから、こういう
案が出てきたのですから。
116名無しさん@3周年:2009/10/03(土) 18:04:58 ID:dC+yopVF
辛抱の番組でコメンテータが一様にニタニタ笑って
亀の事をバカにしてたのを見てムカついたよ。
あいつ等みんな良い給料取ってるから対岸の火事としか受け取ってないんだろうなぁ。
「中小が苦しんでるのは分かるんですけど」とか言いながら
あんな楽しそうに笑いやがってクソ〜
117名無しさん@3周年:2009/10/03(土) 18:05:12 ID:0/su8lef
>>108
うちの社長は絶対に猶予してもらう立場になっちゃだめだと言ってる
二度と銀行が相手してくれなくなるってね
きれいごとはいいよ
表向きは銀行が貸し渋りしませんとか、貸し剥がししませんって言うのは当たり前
118名無しさん@3周年:2009/10/03(土) 18:06:28 ID:WD5dxmmX
補足
>>112に書いてある副作用とかは、亀井大臣は百も承知です。
亀井さんがそんなリスクも知らずに猶予令を考えているとでも思っているのでしょうか?
彼の考えていることはもっと先の先ですよ。
119名無しさん@3周年:2009/10/03(土) 18:10:46 ID:dC+yopVF
>>112
だから貸してくれなくて良いって言ってんじゃん。
猶予してもらって黒字にもってけば良いんだろ?
それで良いと思ってるよ。
そして黒字経営化が成功して世界経済も安定に向かっても
貸し渋りが続いていくとも俺は思えない。
120名無しさん@3周年:2009/10/03(土) 18:14:31 ID:dC+yopVF
な〜んで、みんな銀行様の気持ちばっかり分かってあげちゃうのかな〜
121名無しさん@3周年:2009/10/03(土) 18:23:12 ID:H8qt02ub
ば〜か

銀行潰れたら企業も潰れんだから銀行の事考えるのは当たり前だろ

実際企業側もあまり賛成してないしな
122名無しさん@3周年:2009/10/03(土) 18:25:12 ID:5Z8jwBXf
>>120
銀行と行員は違うよ。誰も銀行の中の人を庇ってはいないよ。

寧ろ行員なんて税金で食ってるんだから、もっと謙虚になるべきだし
給料低くっても良いと思ってる。

でも金融機関の体力をなくす事は、
日本国民の資産の安全が担保されない事、新規事業の可能性の芽を摘む事に
直結するからね。だから不安がってるだけ。
123名無しさん@3周年:2009/10/03(土) 18:25:20 ID:cHBoOILH
>>118
絶対に亀は知らずにしゃべってるぞ
124名無しさん@3周年:2009/10/03(土) 18:27:00 ID:/2rA9L5B
>>116
田舎のローカル番組ですね
しょせん読売の馬車耳番組ですから

格下の素人の雑魚どもが格上のプロの人に意見するのは
勘違い以外の何者でもありませんから
125名無しさん@3周年:2009/10/03(土) 18:27:58 ID:bgiIMb7m
>>112
大体江戸時代の例など現在に当てはまるわけ無いだろう
時代錯誤もいい加減にしろ、それと20年も猶予しろとは言って無い
話が違いすぎる、おまえちょん髷つけてるの、wwwww
126名無しさん@3周年:2009/10/03(土) 18:31:27 ID:hlcm2SNJ
亀井に善意なんかねーよ。
銀行を自分の思いのままに操る権力が欲しいだけ。
モラトリアムやるより、貸し渋りと貸し剥がしを無くすのが大事。
借金は返すもの。返せないのに借したから、サブプライムは弾けた。
同じ末路を辿るのはアホ。
127名無しさん@3周年:2009/10/03(土) 18:33:34 ID:icZC1Vy7

    \
.       \
.       \      _______
          \   r'´ ̄ ̄ ̄    ̄ ̄ ̄`、::.   ___
   l} 、::       \ヘ,___,_ ______/::.__|    .|___________
   |l  \::      | |             |、:..  | [], _ .|: [ニ]:::::
   |l'-,、イ\:   | |    ∧,,,∧ .   |::..   ヘ ̄ ̄,/:::(__)::
   |l  ´ヽ,ノ:   | |   (´・ω・`)    ,l、:::     ̄ ̄::::::::::::::::
   |l    | :|    | |,r'",´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ、l:::::
   |l.,\\| :|    | ,'        :::::...  ..::ll::::   民主党に投票したら
   |l    | :|    | |         :::::::... . .:::|l::::   景気回復して株も高値安定
   |l__,,| :|    | |         ::::....  ..:::|l::::    就職口もたくさんできて
   |l ̄`~~| :|    | |             |l::::    最低賃金も上がって派遣は正社員
   |l    | :|    | |             |l::::   増税はしないで色々な手当がついて
   |l    | :|    | |   ''"´         |l::::    年金や貯金の心配もなくて
   |l \\[]:|    | |              |l::::   結婚もできてたはずなのに
   |l   ィ'´~ヽ  | |           ``'   |l::::
   |l-''´ヽ,/::   | |   ''"´         |l::::   テレビではそう言っていたのに
   |l  /::      | \,'´____..:::::::::::::::_`l__,イ::::
   l}ィ::        |  `´::::::::::::::::::::::::::::::`´::::::
128名無しさん@3周年:2009/10/03(土) 18:34:26 ID:0crP11LW
亀ちゃんは色々知ってるんだよ。

そう言えば今日、番組にも出ていらっしゃいましたな。
129名無しさん@3周年:2009/10/03(土) 18:36:21 ID:dC+yopVF
>>121
何やかや言ったって国は銀行潰さないでしょ。
都だって潰さないで都税つぎ込んだんだから。
助けて貰える立場の人にはいくらでも理解を示すけど
助けてもらえない立場の人には猶予すら与えてもらえんのか。
130名無しさん@3周年:2009/10/03(土) 18:37:46 ID:toZSBDuB
亀井氏のいう猶予の要件って、
「がんばっているのに返済できない中小企業」
ってこと?
だったら、結局全部を救済してこげついたら、血税投入
がミエミエかも?

まあ、民主党は今度、マニフェストからはずしたはずの
永住外国人地方参政権の法案を通しかねないから、
亀井はそのときに暴れてもらうため大事にしないと。

131名無しさん@3周年:2009/10/03(土) 18:42:06 ID:WD5dxmmX
>>126
>貸し渋りと貸し剥がしを無くすのが大事

正論ですが、具体策あります?
132名無しさん@3周年:2009/10/03(土) 18:53:16 ID:bgiIMb7m
>>126
サブプライムは返済猶予ではない事も分からないの。
133名無しさん@3周年:2009/10/03(土) 18:53:25 ID:xYguCyX7
亀井は不況を起こすつもりか
134名無しさん@3周年:2009/10/03(土) 18:55:54 ID:y63z9A58
コメンテーターが笑ってたのは亀井さんが話を反らそうと理論のすり替えに必死だったからだよね。それをまた地方がウンノカンノ話をすり替える擁護レスする馬鹿は本人?
135名無しさん@3周年:2009/10/03(土) 18:59:36 ID:bgiIMb7m

>>134
>ウンノカンノ  意味不明
自公の手先の読売の奴か、


136名無しさん@3周年:2009/10/03(土) 19:01:50 ID:5Z8jwBXf
>>131
ヨコヤリすまんが、誰も答えないんで。。。
量的金融緩和政策+ベーシックインカム(バラマキ)で
銀行の自己資本比率を高めて、インフレ起こせば一発。

しかし、さしあたって困るのは資産を持っている「無職の人」
わかりやすく言えば「金持ちの老人」ですな。
これがややこしくって、ご存知の通り相当の人口が存在する訳で、
どの政党も踏み込めないと、個人的には思う。
137名無しさん@3周年:2009/10/03(土) 19:03:38 ID:WD5dxmmX
サププライム問題は、そもそも実体金融を通り越して架空の金融になってしまった
ことが原因でしょう。
金融工学という手法がそれに輪をかけて、CDSのようなハイリスク金融商品が世界中
にばら撒かれました。
それを肯定していたコメンテーターらが亀井さんを必死に非難しているのは
どう考えてもモラルの欠如です。
138名無しさん@3周年:2009/10/03(土) 19:03:45 ID:bgiIMb7m
>>134
森本・岩井など自公の手先のコメンテーターだろ。
それをわざわざブツケル読売は、魂胆丸見え。
139名無しさん@3周年:2009/10/03(土) 19:08:46 ID:WD5dxmmX
>>136
例の政府紙幣発行に似た発想ですよね・・・
インフレを起こせば財政赤字も減るので財務省が密かに考えているとも言われていますが。
140名無しさん@3周年:2009/10/03(土) 19:10:30 ID:5Z8jwBXf
>>137
これも賛否あるが、厳密に言えば「金融工学詐欺」だと思うよ。
金融工学の一説では相対的に短期トレードは長期トレードに劣る、
という結果も出ているらしく、つまりはトレーダー否定しちゃってるw

金融機関の投資信託勧誘受けた事ある?
ステキなとんでも理論で勧誘してくるよ。
141名無しさん@3周年:2009/10/03(土) 19:10:48 ID:y63z9A58
魂胆丸見えならそれなりの対処をして人を納得させるのが政治家というもんでは無いのか?資質に欠けるとしか言いようがないだろ〜。威圧的になるのが如何にも警察官僚らしいっちゃらしいが。
142名無しさん@3周年:2009/10/03(土) 19:10:50 ID:IdAs8BWW
>>125 ほらこれに答えてくれよ。近代のモラトリアムは関東大震災後も3週間だし、
江戸時代ぐらいしか事例ないんだよ。資本主義自由主義社会そのものの否定だし。
★融資返済猶予法案=預金封鎖法案
■『預金払い戻し猶予』を誘発
 銀行は、預金者から預金を集めて、自己資本や法定準備金を除いた全ての資金を貸し付けたり資産に投資している。
 貸付利息のみならず、元本が返済されるからこそ、預金払い戻し原資が確保できる。
 つまり、「預金者の預金引き出し(払い戻し)」についても返済猶予を実施しなければ、銀行自体が破綻する。
 これを回避するには、貸し出し債権を担保に、日銀が無利息融資を実施するしかない。そうなると、あっという間に悪性インフレ。
■法の矛盾
 『民間同士の契約、民間の債権債務関係、権利義務の関係、ここを国家権力が強制的に変更していいわけがない。
 「個別企業との契約内容の執行を法律で停止させよう」など言語同断。かなり強権的』。
■目的の違い
 昭和恐慌と関東大震災でのモラトリアムの目的は、「市場の混乱収縮と決済業務の正常化、つまり金融機関と金融秩序の安定」のためであり、「資金繰り支援、企業を救う」ためではなかった。
■銀行の収益悪化
 『銀行が自主的に、融資の可否を判断できなくなる』と、不良債権が膨らむから。
 「収益を生み出さない貸し金を打て」だから、期待キャッシュフローが落ちる。期間損益に与える影響も甚大。
■貸出金利は上昇
 いつ企業側から返済猶予になるか解らないから、銀行は新規融資に今よりさらに審査を厳格化し、そのリスク分を勘案して、『貸出金利は上昇』。結果的に、金利高くて借りれなくる。
■貸し渋りが増える
 『いつ企業側から返済猶予になるか解らない(返してもらえない)金を貸すのだから、当然、厳しく査定せざるを得ない。金融機関は貸し出しを渋る』。
 中小企業などを救済しようとしても逆効果になる。
143名無しさん@3周年:2009/10/03(土) 19:16:50 ID:5Z8jwBXf
>>139
まぁ似てるよね。
でもデフレなんだから方法が浮かばないよ。

道路掘り起こすのも、効果が薄いらしく。。。
(そもそも地方へ利益誘導しても効果なんか知れてる)

誰か提案して、オレを否定してよ。

144名無しさん@3周年:2009/10/03(土) 19:16:50 ID:IdAs8BWW
>>142 続き
■追加融資が不可能に
 中小企業から融資分の返済猶予を要望されたら、銀行側から債権放棄を進める場合も増える。そうなると、『追加融資はできなくなり、かえって倒産が増える』。
■カントリーリスクの増大
 日本の金融市場の信任が国際的に疑われる。貸した金を返さなくていいという国には怖くて投資できない。政治リスクがある国だと思われる。

これだけの疑問点有るのに、金融大臣が感情的に政策やっちゃまずいだろ。しかも、どの局に出ても細かい事聞かれると
答えられず恫喝に変わったりだし。担当大臣なら質問された事に全部答えて、尚且つ理論的な裏ずけや過去の歴史上の事
例も踏まえてしっかり答えなきゃ。そもそも、余計経済や景気をおかしくするなら、こんな滅茶苦茶な政策やるよりも、
政府が中小企業基金でも作って直接支援したりの方が悪影響少ない。
145名無しさん@3周年:2009/10/03(土) 19:21:26 ID:PKf8K5jk
国が中小企業の借金肩代わりすればいいじゃん 

財源は子供手当て止めれば毎年5兆円あるんだろ
146名無しさん@3周年:2009/10/03(土) 19:22:30 ID:5Z8jwBXf
>>144
まぁ大韓民国の例はあるけどね。
ネトウヨ論争になるし。。。  
147名無しさん@3周年:2009/10/03(土) 19:26:15 ID:WD5dxmmX
>>142
そこに列記してある短所は誰もがわかっていることです。
ただし、「法の矛盾」「目的の違い」「銀行の収益悪化」は政策な処理が可能
なので問題にはなりません。
大事なことは、どうすれば中小零細企業が救えるかという具体策を出すことですよ。
放置しておけば2番底に行くのは間違いないわけですから、案の短所だけ論ったところで
何の意味もありません。
亀井さんを批判しているコメンテーターが何か建設的な中小企業救済の提案をしたでしょうか?
彼らは一様にアメリカ型金融資本主義を賛美していた人達ではなかったですか?
148名無しさん@3周年:2009/10/03(土) 19:34:59 ID:WD5dxmmX
>>143
ID:5Z8jwBXfさんは具体的な提案をされていますから、ここで亀井さんを意味なく叩いて
いる人達やTVコメンテーターよりは遥かにましですよ。
金融緩和と財政出動を両方行った上で、限定的に支払い猶予(政府保証をつけて)を実施
する位しか選択肢はないように感じます。
結局、景気を回復させるしか解決の道はないですよね・・・
149名無しさん@3周年:2009/10/03(土) 19:47:11 ID:5Z8jwBXf
>>147
アンタの言ってる事はわかるケド。
そもそも恩恵を受ける対象として中小零細企業の経営者だけが突出してないかい?
日本の経済への影響ってどうだい?
というのが今回の亀井大臣の問題で感じた事。

一方で
中小企業常用従業者 24,047千人(66.2%)
大企業常用従業者  12,283千人(33.8%)
だからね。雇用の確保にも効果が無いとは言えない。
同時に中小企業の中に日本の未来の税収を賄う、大企業候補がいる可能性もある、
だから中小企業を助けようとするスタンスは否定できない。

どんな政策でも誰かが徳をして同時に損するのだから
オレは亀井を100%批判しないが、それでも助けるべき対象と効果は疑問だ。
>>148
>金融緩和と財政出動を両方行った上で、
の前提ならばオレとアンタの間だけは合意できるけど。。。

実際は民主党の日銀に対するスタンスって謎なんだよね。
正直、オレは更なる不況が来るとみてるよ。

んじゃ。
150名無しさん@3周年:2009/10/03(土) 19:51:13 ID:hEbWOxj0
>>149
結局「どこを元気にする事でいい循環を作るか」という視点は間違ってないのかもしれないな。
ただやり方や手段の問題だが、まだ議論の段階だというなら詰めたものを国民に提示してもらってからだな。
151名無しさん@3周年:2009/10/03(土) 20:01:45 ID:bgiIMb7m
>>142
貴方の意見は、全て否定からしか考えて無いのですね、
この未曾有の不況から国民の大多数を占める中小零細を
救うのが、そんなにお嫌いなのですね、
それにあなたの理論は、ユダヤ的な心の無い理論ですね
如何に景気を良くするかが、大事なのですよ、
そのためには、緩いインフレを起こすしか道は無いのです
金持ち老人達の資産が、現役世代の所に行き、景気が上昇
していくのが、戦後高度成長の例を見れば解るでしょう。
152名無しさん@3周年:2009/10/03(土) 20:06:09 ID:Y/Q1rd8g
朝鮮人がやる側やられる側に分かれてあおったりののしったりして
日本人の不満を煽り立て日本を破滅へと追いやろうとしているので注意を!!
過激な発言や過激な表題は朝鮮人による書き込み。朝鮮人にだまされてはならない。
朝鮮人の書き込みだと思ったならば『>>1000は朝鮮人の書き込み』の様に書き込もう。
国民に不満を持たせたり国民の不安をあおったりする書き込みが朝鮮人の書き込みだ!!
朝鮮人が立てたスレは過激で立てたスレ主の主義主張の意見がないものが多い。
朝鮮人はチョンと書くのが好きなようだ。チョンと書けば日本人が朝鮮人を
対外的には痛めつけているように見えるからだろうか?
日本人ならば朝鮮人の事は略語のチョンを使わずにちゃんと朝鮮人と書こう。
チョッパリは朝鮮語で日本人を侮辱した言葉だそうだが日本人ならばあえて
自分はチョッパリだと胸を張っていおう。そして言葉の意味を変えてしまおう。

中国人と朝鮮人と日本人は元々は同胞。
もともと日本の地は中国大陸と陸続きであったが,あまてらすが日本の地を
朝鮮半島から引き離したので日本の地は大陸と海を隔てることになった。
日本人は元々は中国に住んでいたがほとけにそそのかされて
中国から日本に攻め込んだ中国人が日本人の祖先である。
中国から日本に攻め込む時に朝鮮半島に残った中国人が朝鮮人の祖先である。
だから中国人も朝鮮人も日本人も元々同じ中国人だったのである。
その証拠に中国人も朝鮮人も日本人も顔を見ただけでは区別がつかないではないか。
お互いに言葉や習慣が違うのはそれぞれが独自の文化を持ったからである。
だから中国人と朝鮮人と日本人はお互いにいがみ合うべきではないのである。
日本が中華事変と太平洋戦争を起こしたのはほとけにあおられたからである。
ほとけは当時かみの国だった日本が邪魔で日本を潰そうとしたのである。
嘘も方便と嘘を推奨するほとけは悪魔である。
153名無しさん@3周年:2009/10/03(土) 20:09:12 ID:bgiIMb7m
>>149
>そもそも恩恵を受ける対象として中小零細企業の経営者だけが突出してないかい?

個人の住宅ローンの人も猶予すると大臣は、言ってますが

これで助かる人も多数いると思いますよ。
154名無しさん@3周年:2009/10/03(土) 20:11:58 ID:bgiIMb7m
>>152
またか、いい加減嵐はやめろ、本当に通報するぞ。
155名無しさん@3周年:2009/10/03(土) 20:28:23 ID:k+PHYuGk
この法案できたら、銀行などから金借りて
別の銀行に預金したら、儲けられるよな
156名無しさん@3周年:2009/10/03(土) 21:24:27 ID:ZRc2soHf
飯食ったか? ほーらやるぞ。 どーんとやるから!
http://uproda.2ch-library.com/175801r6e/lib175801.jpg
157名無しさん@3周年:2009/10/03(土) 21:33:32 ID:whPVAH/6
>>な〜んで、みんな銀行様の気持ちばっかり分かってあげちゃうのかな〜

その考え方に、小泉総理がムカついたんですよね!
田舎の人とちがって都市部には良くいえば正義感が強い人が多いし、、
田舎の人は身近にいる民業圧迫の郵便局や農協の方がつながりが深かったり
銀行に対してあまりいいイメージがないけど、、

郵便局はタダで国が設備もして、莫大な預金も持っていて
融資先は国の事業とか痛みのないところばっかりで、銀行は苦しんでいるのに
もとは税金からの金利で好きなように使って保養施設まで作って赤字にして不公平だとか
その考え方もわかるような・・気のせいでしょうか。。。
158名無しさん@3周年:2009/10/03(土) 21:34:55 ID:oVcgEivT
銀行を苦しませたのは竹中じゃん
159名無しさん@3周年:2009/10/03(土) 21:51:00 ID:MYzgl//h
このスレは、亀井の関係者の人が数人がかりで工作をするために立てたものですね
論理的に言い返せなくなると「心がない」とかすぐ感情論にうったえるところは亀井先生にそっくり(苦笑)
160名無しさん@3周年:2009/10/03(土) 21:52:47 ID:whPVAH/6
手厚くしすぎても郵便局が完全民営化になったら「預金の限度額1千万」というのも
なくなるから、銀行が厳しくなってきたら、みんな莫大な資本のある郵便局に預金して、、
ますますかたよってしまうのでは・・・

最悪の場合、田舎では郵便局と農協だけになって、銀行がつぶれるとか。。
亀井静香が他のことを言ってるうちは銀行が弱っていくということは、問題にも
されないけど、、かなりきついのでは?「民間いじめ」になったら、それも良くないような???

161名無しさん@3周年:2009/10/03(土) 21:58:42 ID:8Pg6dC/K
自民党の金融行政が、悪い 借金猶予のモラトリアル法案はアリだが、それをやったら不良債権で引当金積み増ししないといけないからな
162名無しさん@3周年:2009/10/03(土) 22:22:52 ID:YWZI1LvY
私に妙案があります。誰か亀井さんにメールで教えてあげてください。
株や債権が安いからと中小企業への融資を打ち切られたのでは
日本経済はガタガタになってしまいます。
しかし借金猶予に弊害が多いのも事実です。
そこで、「全銀行、総運用資産の○%は国内中小への融資に充てなければならない」
とまずは3年間の時限立法でやってみてはどうでしょうか。
これならどうしても見込みのない借り手に限っては
経営判断で融資を打ち切ることも可能ですが、
その代わり新規の融資先を探さないといけません。我ながら良い案だと思います。
163名無しさん@3周年:2009/10/03(土) 22:26:36 ID:MYzgl//h
ただでさえ経営悪化してる銀行にむやみに手械足枷をはめるのはよくないですね
どうも郵政民営化見直しといい 民主党政権は金融機関を国有化したがる
民主党はそういうところが根本から間違っていると思う これじゃ景気がよくなるわけがない
164名無しさん@3周年:2009/10/03(土) 22:34:21 ID:WrFIzPBQ
辞任党&紅冥党だと、国有でもない銀行に多額の税金投入! 
中小企業はばんばんつぶれ、今現在失業者も多量発生。

怠惰な政権&腐敗公務淫のしりぬぐいばかりでみんすが気の毒だ。

165名無しさん@3周年:2009/10/03(土) 22:43:16 ID:82xqrbZk
>>159
わたし亀井の関係者でない、亀井が支払い猶予法を、言うまでは、
なぜ鳩山さんは、亀井みたいな、自民党的な利権者をなぜ入れるかと大疑問だったし
大嫌いだった、ただ亀井の生い立ち、ものの考え方を見聞きして、それほど悪い人間でわないと
思ったからと現実に、誰に聞いてもこのままだと従業員を解雇しないと、潰れると話してるからだ
解雇しないで行くには、返済の猶予しかないと言ってるからだ、それがないと二番底が近いうち
にくる、それこそ中小零細の従業員2400万人にも影響が出る、鳩山政権は、景気対策が今のところ
無いようだからだ。
 
  


166名無しさん@3周年:2009/10/03(土) 22:48:02 ID:gIh1ey4l
そごうの債権を税金でまかなわせたのは亀井だぞ
164はそれを理解してればこんなアホな発言はできまい
167名無しさん@3周年:2009/10/03(土) 22:58:50 ID:82xqrbZk
>>162
>これならどうしても見込みのない借り手に限っては
経営判断で融資を打ち切ることも可能ですが、

それは甘い銀行は貸し渋り・貸し?がしを、あの手この手で続けるだけ
今までと変わらない、
168名無しさん@3周年:2009/10/03(土) 23:06:19 ID:8Pg6dC/K
>>167 そもそも、貸し剥がし 貸し渋りって何で起こるんだ? 自民党が決めた金融庁の貸し出しマニュアルがおかしいからだろ!
169名無しさん@3周年:2009/10/03(土) 23:15:40 ID:qUM7tsGB
自己資本比率とかの国際基準も関係してんじゃね
170名無しさん@3周年:2009/10/03(土) 23:18:25 ID:MYzgl//h
日本経済は 困ってる中小企業と心中する積りはない
当たり前のことだが 基本としておさえておかなければいけないポイント
171名無しさん@3周年:2009/10/03(土) 23:19:28 ID:8Pg6dC/K
自己資本比率で、貸し剥がしは起こらないだろ、 税金ブチ込んでんだからよ
172名無しさん@3周年:2009/10/03(土) 23:22:20 ID:8xcDs/hE
亀井構想は馬鹿げていて藤井財務相とがちんこになるのは必至だろうし
法案が提出されれば国会の大混乱も必至!
173名無しさん@3周年:2009/10/03(土) 23:24:03 ID:EHtLbqY8
10年後の未来から来たのだが
亀井の判断は正しい
174名無しさん@3周年:2009/10/03(土) 23:24:05 ID:82xqrbZk
>>170
日本の従業員の66%が中小零細に勤めてるのに
大多数の日本人が困ることが当たり前のことなのね
基本のポイントなのね、実態を知らない絵空事はやめろ、
175名無しさん@3周年:2009/10/03(土) 23:33:42 ID:8Pg6dC/K
亀井は正しい! 反対してんのはゴミ売新聞と、ゴミ売テレビだけ! 今日のウェークアップで、辛抱はタジタジ!
176名無しさん@3周年:2009/10/03(土) 23:34:52 ID:8xcDs/hE
返済猶予は貸し剥がしには有効でも貸し渋りには無効だ、貸し渋り貸し剥がし
が出来ない仕組みにすれば借り放題になり社会はなりたたなくなる。
177名無しさん@3周年:2009/10/03(土) 23:37:07 ID:YWZI1LvY
時限立法で金利を数%引き下げるのが現実的なのでは?と思います。
178名無しさん@3周年:2009/10/03(土) 23:37:42 ID:9dzG7n3h
天保の改革、再来か。

それにしても、
国民の信任を得られず、党首すら落ちた政党の議員を大臣に就かせるとは。
亀ちゃんは鳩の重大な秘密でも握っているのかな?
だとしたら、国民新党を捨石にするための大義名分が欲しくて、
馬鹿な発言を認めているのだろうか。
179名無しさん@3周年:2009/10/04(日) 00:07:18 ID:zvyIC7pB
郵便局に金だーと亀井さんが言えばーー不良債権のない郵便局によー自分の懐温々して偉そうなこと言うなよー
180名無しさん@3周年:2009/10/04(日) 00:13:37 ID:bDIzBtMH
この10年、政府は何してたのか。
1、銀行に公的資金注ぐ。
2、銀行は感謝するどころか中小企業への融資を渋り、逆に貸しはがし。
3、大企業はバブル以上の最高益出したが、低賃金の派遣社員が激増・下請けイジメが常態化。そんで景気悪化で派遣切り。
4、天下り企業への公共事業投資は増えた。
5、リーマンに代表されるアメリカの失政に対し全くの無策。
6、イラク戦争など、アメリカ自信が反省している愚策に脊髄反射で賛成。国費をムダに注ぐ。

結論:亀井が正しい。チンボウなんかケチつけたいだけのジジイ。
181名無しさん@3周年:2009/10/04(日) 00:26:56 ID:uy23GuX1
>>180
香ばしいなあ。あんまりテレビを見すぎるなよ。
182名無しさん@3周年:2009/10/04(日) 00:29:59 ID:J/yXQ1Bq
亀井ガンバレ!

マスコミや抵抗勢力なんかに負けないで下さい。
権力者を擁護し弱者から搾取ばかりしていた改革詐欺にはうんざりしていた。

久しぶりに国民に目を向ける政治家を見ました。
頑張って下さい。

183名無しさん@3周年:2009/10/04(日) 00:34:55 ID:0NYlYowN
郵便局て強い見方付いているですから中小企業に郵便局より無期限で貸し出してください。
184名無しさん@3周年:2009/10/04(日) 00:35:50 ID:gbVFolSn
弱者たちがほえてます。 頑張ってください。
185名無しさん@3周年:2009/10/04(日) 00:38:26 ID:w5oH5wc0
>>183
×郵便局
○鰍艪、ちょ銀行、もしくは鰍ゥんぽ生命
もう民営化して割と経ってるんだからいい加減どこに金があるか、どういう体系になってるかくらい理解しろよw
186名無しさん@3周年:2009/10/04(日) 00:38:34 ID:uy23GuX1
金を借りても、しばらくは借りっぱなしで返済しなくてもいいというなら、
金融モラルなんてあったもんじゃない。
中小企業が苦しいのは産業構造の効率化や経済のグローバル化が遠因なので、
銀行が主導して起こった現象じゃない。
中小企業保護の名目で金の流れを止めるようなやり方をしたら、
マジ、田舎の銀行つぶれるし、結局そのツケはみんなに回ってくるよ。
187名無しさん@3周年:2009/10/04(日) 00:40:23 ID:bDIzBtMH
亀井GJ
188名無しさん@3周年:2009/10/04(日) 00:50:33 ID:9Q5hZamO
小泉BJ
189名無しさん@3周年:2009/10/04(日) 00:51:16 ID:9Q5hZamO
竹中BJ
190名無しさん@3周年:2009/10/04(日) 00:51:57 ID:9Q5hZamO
石原BJ
191名無しさん@3周年:2009/10/04(日) 00:53:56 ID:o/xb5mEG
亀井は偉そうにするんじゃなくて、もっとわかりやすく説明する努力をしろ。
これだから自民党出身は嫌なんだよ。
192名無しさん@3周年:2009/10/04(日) 00:54:48 ID:1VWNNJSz
九十九電機のように黒字倒産をするような所を救うのが目的で
国が直接補助するのは手間だし銀行の邪魔になる。

今住宅ローンをいきなり一括返済しろと言われてもほとんどの国民が出来ないように
どんな企業だって無理がある。それを銀行は中小企業に対して行ってきた。

その理由は、国が自己資本比率などの足枷を厳しく付けたから。
その足枷を少し緩める代わりに一部の見込みのある中小企業に対しては貸しはがしをせずに利息のみの返済とさせ
場合によっては国がその利息を銀行に払うと言う制度だ。

銀行も反対する理由は無いし、見込みのある中小企業は助かる。
但し、中小企業は資金繰りより仕事自体がないことに問題を感じている。
そこには別の手をうつ必要がある。
193名無しさん@3周年:2009/10/04(日) 00:56:45 ID:9Q5hZamO
小泉BAD JOB
194名無しさん@3周年:2009/10/04(日) 00:57:40 ID:9Q5hZamO
竹中BAD JOB
195名無しさん@3周年:2009/10/04(日) 01:00:45 ID:1VWNNJSz
亀井の説明が不足しているのは事実だが、説明する前に勝手に騒ぎ立てたのはマスゴミ。

それで株価が下がったのは亀井の責任と言うのはマスゴミが無責任過ぎ。

説明が足りていないなら「勝手な解釈で」騒ぎ立てるのではなく
ちゃんと説明を聞きに行けばよい。

前原の件でマスゴミは恥をかいたのに懲りていないのが滑稽
196名無しさん@3周年:2009/10/04(日) 01:02:02 ID:9Q5hZamO
鴻池VERYBADJOB
197名無しさん@3周年:2009/10/04(日) 01:13:07 ID:yaf5nko0
>>192
自己資本比率を緩めるとか
対象を一部の見込みのある中小企業に限るとか、
国の利子払いが場合によるとか、ちゃんとしたソースはあるんですか?
198名無しさん@3周年:2009/10/04(日) 01:21:40 ID:9Q5hZamO
小泉 BAD JOB
199名無しさん@3周年:2009/10/04(日) 01:22:41 ID:9Q5hZamO
竹中 BAD JOB
200名無しさん@3周年:2009/10/04(日) 01:24:21 ID:9Q5hZamO
安倍 NO JOB
201名無しさん@3周年:2009/10/04(日) 01:25:46 ID:9Q5hZamO
麻生 AHO JOB
202名無しさん@3周年:2009/10/04(日) 01:31:33 ID:9Q5hZamO
小沢 DIRTY JOB
203名無しさん@3周年:2009/10/04(日) 01:33:36 ID:G8ym7/zg
亀井NOK DWN
204名無しさん@3周年:2009/10/04(日) 01:38:40 ID:NibcZID1
森元Jr Black Job
205名無しさん@3周年:2009/10/04(日) 01:48:46 ID:1VWNNJSz
>>197
まだ正式には「全てを含め検討中」

但し亀井の発言をちゃんと整理するとそうなる。
206名無しさん@3周年:2009/10/04(日) 01:52:29 ID:1VWNNJSz
亀井が正式に言っているのは「返済猶予制度も含めて中小企業を支援する制度の制定。小泉改革により失われた中小企業と銀行の信頼関係の修復」なんだわ
207名無しさん@3周年:2009/10/04(日) 02:01:19 ID:9Q5hZamO
小泉 DEVIL JOB
208名無しさん@3周年:2009/10/04(日) 02:01:36 ID:1VWNNJSz
住宅ローンとは異なり
借りる→売り上げがある→返す→借りる
の流れを頻繁に繰り返している。
このサイクルで次の「借りる」で銀行が「貸さない」が貸しはがし。

大企業の場合は銀行以外から資金調達する方法があるが殆どの中小には無い。

金利の支払いを継続すれば元本の返済を待つ。
これが基本。
209名無しさん@3周年:2009/10/04(日) 02:06:32 ID:9Q5hZamO
竹中 POOR JOB
210名無しさん@3周年:2009/10/04(日) 02:11:24 ID:P8zXMkLT
弱者の味方って言うより、アホの代表の方がしっくり来るだろ?
211名無しさん@3周年:2009/10/04(日) 02:15:12 ID:ni+oW07M
亀井に、金融庁の金融行政を正してもらわないと銀行の貸し剥しも貸し渋りも終わらない
212名無しさん@3周年:2009/10/04(日) 02:15:55 ID:1VWNNJSz
おそらく制度が施行されると
1)申請書を中小企業が銀行に提出
2)銀行で審査しOKなら金利のみの支払いになる
3)金利支援の申請書も同時に銀行に出す
4)銀行から国に申請する
と言う流れになる。
倒産しそうな会社は2)の時点で銀行がはじく為、
優良な融資先に絞られる。
十分返済可能な会社も2)ではじかれる。
ギリギリの会社を4)でどうはじくかが難しい

貸しはがしの根本的な原因は小泉改革にあるので手綱をゆるめないと意味の無い政策。
亀井が「小泉改革で失われた中小企業と銀行の絆を回復する」と言っているから、当然手綱は緩める。
213名無しさん@3周年:2009/10/04(日) 02:19:58 ID:1VWNNJSz
それでも貸しはがしを繰り返す銀行はいるだろう。

その場合は他の銀行に頼るしか無い。
他の銀行も金利を国が負担するケースであれば貸しやすくなる。
214名無しさん@3周年:2009/10/04(日) 03:00:49 ID:NibcZID1
森元Jr PEACH JOHN
215名無しさん@3周年:2009/10/04(日) 03:26:47 ID:/pRgJNEb
生の声が政治を語る12
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/yume/1254143150/85

85 名前:生の声 ◆cc3RB/STnCwU 投稿日:2009/10/02(金) 23:05:09 0
●自民党について

自民党を軽視する論調があるが、それは疑問に感じます。
自民党はなお野党第一党で、小選挙区2大政党制の一翼です。
民主党は自民党に影響され、自民党は民主党に影響されるわけですから、
自民党の動きを注視することは民主党の状況、国民の動きを推しはかることになります。

さてその自民党ですが、谷垣総裁、大島幹事長、石破政調会長、田野瀬総務会長、二階選対本部長に決まりました。
新鮮さが全くなく、どう考えても、論功行賞です。

また谷垣や大島の発言を聞いていると、民主党への対抗軸がまったく見えない。
大島に至っては「世襲制限は誤りであった」と述べている。
世襲制限は菅、中川(両者河野支持)が言ったことで、菅と大島は、麻生時代ことごとく対立してきた。

これらのことから

1 谷垣自民党は反省の色がゼロで、いまだ、内向きの議論に終始しており、到底期待できない。

2 民主党への対立軸を見いだせないということは、民主党が国民から受け入れられている証左であり、
  また自民党に、それと戦うビジョンや闘志をもった者、それをバックアップする背景が整っていない

3 谷垣自民党がなんらかの形で崩壊しない限り自民党は立ち直らない。 よって民主党政権は続く。
  (仮に参議院で民主党が大敗しても民公連立で乗り切れる)

以上のことが規定されます。
216名無しさん@3周年:2009/10/04(日) 03:32:00 ID:zEbzDBKG
この制度を導入すれば貸し渋りは間違いなく起きる。あぶない奴に誰も貸したくはないてのは自然の摂理
217名無しさん@3周年:2009/10/04(日) 03:57:04 ID:IuZmdRZd
もし、国民の多くは中小企業につとめてるから、という理由で中小企業を守るべきだ、という意見があるとすれば、
だから金融ルールひん曲げてでも中小零細守るんだというのはおかしい
もし必要ない、社会的役割を終えた中小零細企業があるんなら、守っちゃいけない
ちゃんと潰すべきだ
そのうえで、そういうところで働いている労働者を、もっと生産性の高い分野に移動させるべきだ
そういう誘導こそが政府がなすべき正しい方策である
218名無しさん@3周年:2009/10/04(日) 04:33:23 ID:+plOeD6G
>>19
あれだけマスゴミやネトウヨに絶賛されていた小泉改革がどうだったか。
現在進行形でニュー速や政治板で批判されている経済政策は概ね正しく
絶賛されている政策はだいたい間違いだと思っていい。
つまり今回は亀井が正しい。
219名無しさん@3周年:2009/10/04(日) 04:38:43 ID:IuZmdRZd

亀井が正しいわけがない

日銀出身で経済財政通の大塚副大臣の迷惑そうな顔を見たか?笑っちゃうぞ
国内外からボロクソに言われてるだけではない
閣内どころか配下の副大臣が迷惑がる政策ってなんなんだよw

こんなもんの肩を持つのは、よっぽど目先に困ってる中小企業主だけだろ?
いわば、山中に墜落した飛行機に乗ってて生き延びた人が
「人肉食べていいよ」って言ってる人を褒め称えてるようなもんだ
220名無しさん@3周年:2009/10/04(日) 06:21:26 ID:tLFt2XX0
>>218>>219
亀井が正しいとか正しくないとかいってるけれど、中小企業の方は感違えしている
よ、モラトリアムを実行すれば一時的によくなると思っている経営者、銀行の話だと
返済猶予仮にしたとしても、手形帳とか小切手帳は厳格に管理される、尚且つ返済滞り
のブラックリストにもなるそうだ、取引先にも影響が出てそれどころの話ではなく
即死の状態になるそうだ、亀井は俺がそんなの認めないとか言ってるらしいが
銀行員は亀井をバカにしている、浅はかな知恵でマスコミに出て話した罪は大きい!
221名無しさん@3周年:2009/10/04(日) 06:26:27 ID:8ZRqq2Ay
公務員が厨房かしらないけど現実分かってないねえ。
いまどき目先に困ってない中小企業探す方が難しいよ。
特に地方は壊滅的だろ。
このままだと氷河期無策で中小根こそぎ全滅させて世界経済が
持ち直した頃には足元に何にも残ってなかったという事になりそうだな。
そして大企業は中小に委託してた仕事を中韓に流すという展開。
そうやってどんどん日本経済の分母を目減りさせていくと。
222名無しさん@3周年:2009/10/04(日) 06:31:01 ID:2V+egHlI
返済猶予した企業=倒産寸前=貸出は控えるべき
こう考えるのは当然だね。

表だって貸し渋りはできないかもしれないが、内部のブラックリストには必ず乗る。
亀井が何を言おうが、できるだけ貸さないのが、正常な金融業だ。

倒産寸前の企業に貸し出すなら、東京都知事みたいに、自分で銀行作って貸し出せ。
おそらく、返済がなく、税金で穴埋め。責任問題になる。
だからと言って、借金の返済ができない企業を民間金融になんとかしろというのは、大間違い。

これまでどおり、政府による債務保証や無利子低利子の貸付で十分。
なんで無利子貸付止めて、政府が契約に介入するか?
それは国民新党が目立ちたいだけ。
223名無しさん@3周年:2009/10/04(日) 06:37:30 ID:wYz+0YKU
はっきり言うが亀井は正しい。
郵政民営化見直しおよびモラトリアムの2点。
亀井は「情報」をつかんでいる。
後々わかるはずだ。
224名無しさん@3周年:2009/10/04(日) 06:40:59 ID:2V+egHlI
>>223

ただの信者のようんだな。

モラトリアム、郵政の国有化、いずれも共産主義的考え方だ。
投資家から敬遠され、株価は下がる。
とても、正しいとは思えない。
225名無しさん@3周年:2009/10/04(日) 06:47:29 ID:8ZRqq2Ay
大地震が起きたときにのんきに日常の価値観振りかざして
勝手に復興するまで傍観せよと言うのであれば政府なんて
要らないじゃん。
大地震の時に倒れそうになって返済期限ちょっと待ってと
言ったらブラックリストに乗るのかい?
それを分かってあげちゃう奴の気がしれないね。
226名無しさん@3周年:2009/10/04(日) 06:56:03 ID:VetyP3iu
今日はどこに出演すんの?
227名無しさん@3周年:2009/10/04(日) 06:59:30 ID:2V+egHlI
>>225

そもそも、景気を浮揚させる政策を取らないといけないのに、
倒産寸前の企業の延命しか考えていない。
モラトリアムがいいも悪いも、どん底に落ちないための政策。

鳩山政権で何ら経済対策を打ち出さないし、
無駄な公共事業は要らないが、減税なり給付金なり、何かあるだろ。
モラトリアムみたいな株価下げるような事言ってないで、何か経済対策やれ!
228名無しさん@3周年:2009/10/04(日) 07:02:25 ID:IuZmdRZd
今は社会も産業構造も転換している時期
どの産業が必要で、どれが必要でないかを一番よく知ってるのが市場
決して政府とかではない
もし今、政府が中小企業を一律に救うとしたら何が起きるか、というと
自然な産業構造の変化を疎外して、新しい社会に移っていくのを阻む
不自然かつ不適当に古い体質を残して、新しいものが出てくるのを邪魔する
古くて時代についていけなくなった中小零細は潰して、失業した人を新しい産業に移動させなければ、新しい時代に移れない
新しい時代を作るために新政権が誕生したんじゃなかったの?
このまま古い時代を温存するためじゃないはずだ
229名無しさん@3周年:2009/10/04(日) 07:04:23 ID:8ZRqq2Ay
>>228
まるで小泉竹中みたいないいようだな
そして今があるわけだがな
230名無しさん@3周年:2009/10/04(日) 07:04:44 ID:VetyP3iu
フジで朝っぱらから出るなw
231名無しさん@3周年:2009/10/04(日) 07:12:10 ID:2V+egHlI
>>228

同感だ。

古いものにいいものもある。
しかし、どの企業がいい企業なのか、国が判断することは出来ない。
モラトリアムなんて、何の発想も無い奴が考える愚策だ。

俺の知ってる中小企業の社長連中も反対してる。
「景気を浮揚させる政策を取ってくれ」というのが大筋で、
借金の返済を引き延ばされても、あまりうれしくない。

ましてや、銀行との間に国が入ってこられても迷惑。
そんな制度が出来てもほとんどの企業は使わない。
232名無しさん@3周年:2009/10/04(日) 07:12:48 ID:8ZGmESS0
227 >>

経済対策は麻生政権でかなりやったじゃないの。
マスコミも多数の国民もバラマキだって批判してたけどね。

で、民意でできた鳩山政権は経済対策無し。

ただ一人、亀井だけが自分の権限で出来る景気対策を実行しようとしている。
でマスコミにボロクソに批判されてる。

国民の支持は分からないけど2chでは相当な批判を浴びているな。
ただ2chは選挙前、自民支持民主批判の方が多かったから世論とは違うんじゃないかな?


233名無しさん@3周年:2009/10/04(日) 07:15:17 ID:2V+egHlI
>>232

モラトリアムが経済対策とは・・・
これは倒産を防ぐという、悪化を防ぐだけで、景気浮揚の効果は無い。

PS.2chは民主支持、反自民一色だったよ。
234名無しさん@3周年:2009/10/04(日) 07:18:57 ID:8ZGmESS0
228,231>>

その理屈は新しい産業がどんどん誕生しているときならその通りなんだけども、
今のように古くて将来性の無い産業の人間を吸収するような新産業がない場合には通用しないよ。

古くて非効率な産業を潰しても、そこにいた人たちには需要が無くて単なる失業者になる。
失業者の生産性は0だから単に経済のパイが縮小しデフレを加速させるだけ。
何の意味も無いよ。
235名無しさん@3周年:2009/10/04(日) 07:20:18 ID:8ZRqq2Ay
>>231

もっと景気を浮揚させる政策を取ってくれ

で、もっとなにすれば浮揚するんだ?
236名無しさん@3周年:2009/10/04(日) 07:21:19 ID:8ZGmESS0
233 >>

悪化を防ぐのは経済対策の一つではあるでしょう。

景気を浮遊させるには今の状況では財政出動しか無いと思われます。
金融担当大臣の権限では公的資金の注入以外にはそれはできないでしょう。
237名無しさん@3周年:2009/10/04(日) 07:24:30 ID:8ZGmESS0
235 >>

結局財政出動以外に現実的に景気を浮遊させる手はないですね。

テレビに出てるコメンテーターも偉そうにしゃべるけど何にも建設的、創造的な
意見は出せてない。ここで書いてる私を含めた素人と一緒。
238名無しさん@3周年:2009/10/04(日) 07:26:16 ID:2V+egHlI
>>236

景気浮揚には、必要な公共事業の前倒し、減税や給付金、
環境関連の企業への開発資金の援助とか、大学関係への研究費の補助。
子供手当の前倒し、扶養控除廃止を撤回、
いろいろあるだろ。

モラトリアムだけが経済関連なんて、何の知恵もないのか?
239名無しさん@3周年:2009/10/04(日) 07:29:00 ID:pbyEXQJ4
景気対策の一つに「マインド」の動きがある。気分のほうがいいかなあ。
問題は、庶民層の不公平感があると思う。

亀井は分かってるのかもしれない。
240名無しさん@3周年:2009/10/04(日) 07:29:34 ID:8ZGmESS0
新産業を政府に作れと行ってもそれは無理です。
産業育成と言っても将来期待できそうなところにお金を突っ込むことしかできません。

自民党はエコを掲げて自動車や家電などに補正を組みましたが間違っていなかったと思います。
241名無しさん@3周年:2009/10/04(日) 07:31:39 ID:8ZGmESS0
238 >>

それは全て財政出動といわれる政策に入ります。
亀井には金融政策しか権限がありません。
242名無しさん@3周年:2009/10/04(日) 07:32:36 ID:8ZGmESS0
238 >>

そしてそれは麻生政権がやってきた事とほとんど同じですね。
私は支持していましたが、マスコミや国民にはさっぱりでしたね。
243名無しさん@3周年:2009/10/04(日) 07:37:36 ID:8ZRqq2Ay
世界不況が持ち直せば延命で復活できる企業が殆どなんじゃないの。
死んでくの傍観するだけで本当にいいのかね。
244名無しさん@3周年:2009/10/04(日) 07:43:07 ID:IuZmdRZd
やっぱり民主党政権には限界があるみたいね
>>234
>その理屈は新しい産業がどんどん誕生しているときならその通りなんだけども、
>今のように古くて将来性の無い産業の人間を吸収するような新産業がない場合には通用しないよ。

というけれど、今はIT関連で世の中が劇的に変わっている時期だから、そういうところにいくらでもビジネスチャンスはあるはず
で、小泉政権下で、規制緩和とか特区とか減税などで新しい産業がなるべく軽々と飛び立てるような策を打った
そして一部、それに乗って成功した人たちがいた
そしたら民主党は、格差けしからんと言った
自分たちだけ飛び立ってけしからん、と
勝ち組たちを非難した

そして今言うことが、飛び立てる人がいないから、飛び立てない弱者たちを保護しろと?自分たちで新しい芽を摘んでおいて、新しい芽が出てこないというのは、もう言ってることが無茶苦茶だし、これからのビジョンがまともに描けてないんだよ
245名無しさん@3周年:2009/10/04(日) 07:48:09 ID:8ZRqq2Ay
一部、それに乗って成功した人たちの数
倒れていった人達の数
どっちが多いか考えたら自明の理だろ。

そもそも一部成功した人って誰なんだろうなホリエモンとか?
246名無しさん@3周年:2009/10/04(日) 07:49:41 ID:1ZUyEuLO
247名無しさん@3周年:2009/10/04(日) 07:54:01 ID:IuZmdRZd
だって実際に格差の拡大ということは毎日のニュースに出ている
まさか勝ち組がいないのに、ニュースが勝ち組を捏造して報道してるのかな?
うまくいってる人もいるんですよ
ユニクロなんか過去最高の業績というし
任天堂も、利益も売上もともに過去最高とか
もちろんIT関連の中にも勝ち組はたくさんいるでしょうし

稼げなくなった人たちは、慣れた仕事から離れて 新しい苦労したくないな という気持ちも分らんでもないけど
やっぱり稼げる産業に移転することを考えるべきだ
そして政府が援助するとしたら、古い仕事を金融ルールをひん曲げて守るんじゃなくて
新しい産業に移りやすくするための、職業訓練とか、そういう方向で援助すべきだと思う
248名無しさん@3周年:2009/10/04(日) 07:54:57 ID:2V+egHlI
>>242

で、民主は何もしなのか?
無駄な公共事業止めたり、天下り廃止したり、自民の悪政を止めるまでは良かったが・・・
何もないのか?
ここで、一発決めれば、更に高感度が上がるんだが・・・

小泉、竹中の批判が多いが、自由主義のいいところもたくさんある。
米は米屋、煙草は煙草屋、酒は酒屋、薬は薬屋・・・
規制が多くて不便だったが、免許が届け出になるなど自由化が進み、便利になった。
結局、社会には不要な業界を維持するために、みんなが我慢させられてた事がわかる。
249名無しさん@3周年:2009/10/04(日) 07:59:52 ID:uy23GuX1
>>248
麻生政権の時には環境を新しい産業として育てようとしていたのに、それも無くなったしなあ・・・
250名無しさん@3周年:2009/10/04(日) 08:01:07 ID:8ZGmESS0
248

>>
ここは亀井大臣のスレッドですから。民主党の事は知りません。
そもそも私は小泉竹中嫌いの麻生支持でしたし。
251名無しさん@3周年:2009/10/04(日) 08:03:37 ID:8ZGmESS0
251 >>

あなたが言わんとする事は分かりますし、便利になったことがあることも実感します。
しかし、年間3万人の自殺者を見ても分かるように、切り捨てられた人は自助努力&自己責任
で良いでしょうかね?
252名無しさん@3周年:2009/10/04(日) 08:05:58 ID:eEsuY/d/

  郵貯復活は、日本経済にブラックホールを作ることになる
253名無しさん@3周年:2009/10/04(日) 08:09:36 ID:8ZRqq2Ay
>>248

おいおい・・・何をしたの?ってまだ発足したばかりだろ。
自民は何年与党やってたんだ?(苦笑)
254名無しさん@3周年:2009/10/04(日) 08:11:02 ID:bvkYGrG3
今の政治屋の考えてることは、日本の未来をどうするか?ではなく
日本が沈む前に、自分の仲間(利権集団)をどう守って、逃げ切るか?
だけだよ。
その利権集団も昔とは違って、超細切れだから、ほんと極一部の人間の
利益の代弁者に過ぎないんだよ、こいつらは。
まじめに論議する価値も無い。
だいたい、勝ち逃げは無理だということにも気付かない馬鹿どもなんだから
相手するだけ無駄。馬鹿と話すと馬鹿が遷るぞ。
255名無しさん@3周年:2009/10/04(日) 08:11:14 ID:2mq7I092
亀井が通したいモラトリアム法案。
そんな事やれば、ヤクザが利用するだろな。
若い仕事が無い人たちに家を購入させ、踏み倒す。
山ほど出きる競売物件。
ヤクザが買い取る。
ウマー!

一億の物件が数百万で土地付!イエイッ!
とか〜wwwwww
256名無しさん@3周年:2009/10/04(日) 08:11:38 ID:8ZRqq2Ay
>>247

片手で数えられるくらいの少ない事例を虫眼鏡で拡大してもしょうがないじゃん。
257名無しさん@3周年:2009/10/04(日) 08:14:55 ID:uy23GuX1
>>253
発足したばかりなのに、「官邸にいると息が詰まる」とかいって、
気分転換を兼ねた外遊に忙しい総理なのでした。
所信表明演説くらい早くやればいいのに。
景気が逼迫していて、そのことは誰の目にも喫緊の自体であるのに、
「発足したばかりだから温かく見守ってね」なんていうエクスキューズをしないで欲しい。
早く臨時国会開いてね。
258名無しさん@3周年:2009/10/04(日) 08:18:04 ID:8ZRqq2Ay
>>257

「官邸にいると息が詰まる」

こんなもん自民がしてきた不始末と比べる材料にもならん。
259名無しさん@3周年:2009/10/04(日) 08:26:37 ID:2mq7I092
鳩山は亀井のモラトリアム法案はwelcome!
だって経済混乱が起きてる日本の方が都合がいい。
ヒス起こしまくって短絡的になった国民は、期待ばっかして、今より更に政治に無関心になる。
皆、自分を守ることに必死になりすぎ、視野狭窄になって、互いにいがみ合い、個々に孤立する。
マスコミの言いなりになる。

今まで、国民は政治なんか見ちゃいなかった。
与党と野党という枠組みだけしか見ていなかった。
国民にとって情報源はマスコミだけ。
その構図が更に強化される。

国民の不満が最高潮に達した時、社会には暴動が起きたり、犯罪が多発したりするようになる。
その隙に、鳩山政権が何をするかと言うと、棚ボタ式に鬼畜法案を通していく。

鳩山は結果がわかっているから苦い顔してるだけ。
世の中がメチャクチャのなるのがわかってて、予め賞賛するわけに行かない。
つまり、いずれ亀井はシッポ切りに遭うだろう。



260名無しさん@3周年:2009/10/04(日) 08:28:25 ID:fj6t6iok
フジの報道2001をはじめ、余りに
自民子飼いのコメンテーターの多いことに唖然・呆然…。
いくらお金貰ってたんだ、こいつ等は。
官僚からは情報提供貰ってたんだ。
今、民主優位だから、恩をせっせと返してるところか。
ホント見苦しいな、もしこいつ等のせいで
国の行く末がまた変わったら、ホント国賊だな。
261名無しさん@3周年:2009/10/04(日) 08:31:15 ID:8ZRqq2Ay
竹中が二極化を一機の飛行機例えて
二極化とは機首は上がってるけど後ろが離陸できてない状態で
景気を上向かせるには機首をもっと上げないと完全離陸はできないんです。と
言っていたけど、ここに彼が二極化を加速させてしまった大きな要因があると
見ている。
本当は二極化とは飛行機に乗れてる人と乗れてない人がでてきた事を指す。
要するに多くの大企業が国内中小に仕事を流さず中韓に仕事を任せるようになって
大企業がいくら儲かっても中小は儲からない状態になってしまっているのだ。
でも彼は機首を上げようと必死に勝ち組を更に勝たせようとして勝ち組飛行機を
更に高く飛ばした反面多くの人が飛行機に乗れずに地上に残された。
それが今。
262名無しさん@3周年:2009/10/04(日) 08:33:26 ID:fj6t6iok
テレビ見てると、今の日本にこんなにも、

『今のまま(=ど不況)で良い、民主党は世の中良くするな!』

って奴が多い事にうんざりする。馬鹿かこいつ等は
263名無しさん@3周年:2009/10/04(日) 08:37:01 ID:8ZRqq2Ay
そして大企業が儲かれば儲かるほど中韓に仕事を流して
彼等が肥えていく。
日本の中小は疲弊していくばかり。
264名無しさん@3周年:2009/10/04(日) 08:37:20 ID:2mq7I092
亀井のやろとしてる事は資産の移行。
日本の土地をヤクザに与える事。
支払い猶予にすると、人々の気が緩み、無茶な起業が増える。
仕事が無いから、マスコミは起業を煽るだろう。
で、三年後には、競売物件をヤクザが買い取る構図。
265名無しさん@3周年:2009/10/04(日) 08:45:13 ID:8ZRqq2Ay
そして肥えた中国の企業が日本の中小を買い漁る。
266名無しさん@3周年:2009/10/04(日) 08:45:48 ID:bvkYGrG3
ビジョンがない政権に何を期待するんだよ。
だいたい、バラバラでしょ?
つまり、みんな自分と自分の仲間のことしか考えてないわけ。
正直どうでもいい。どうせ、過渡期だよ。
政治の時代は終わってるんだよ。終わり方が悲惨なのは悲しいけどね。
267名無しさん@3周年:2009/10/04(日) 08:47:47 ID:fj6t6iok
竹中とか、亀井が問題ではないんだ。

 『インフレか、デフレかの問題、
    つまりは日銀の問題なんだよ、これは。』

簡単に言うと、インフレにすれば借金苦は減り、
デフレにすれば、苦は重くなんるんだよ。
それをコントロールしてるのは、日銀であって、
亀井や竹中ではないだ。
 日銀がインフレに舵を切れば、こんな末節の
問題に毎日煩わされることはないんだ。
民主党よ、早く、ボンクラ日銀方際の首を切れ。
これが答えだ…。
268名無しさん@3周年:2009/10/04(日) 08:58:53 ID:fj6t6iok
インフレにすれば良いだけ。
本当は、モラトリアムなんてする必要がないんだ。

 亀井が、鳩山が、【日銀の無能】を
          責めれば良いだけなんだよ。本当は。
 
 →早く気づけよ、みんな。
269名無しさん@3周年:2009/10/04(日) 09:00:35 ID:8ZRqq2Ay
デフレって受給ギャップでしょ、少子化で分母が減れば減るほど
需要は減るんだからデフレは止まらないじゃん。
日銀の技術でどうにもらならいんじゃ?
金利も既にゼロみたいなもんだし。
270名無しさん@3周年:2009/10/04(日) 09:09:12 ID:fj6t6iok
子供手当てすれば、ベビーブーム到来で、
景気爆発…だよ。何言ってんだ?
271名無しさん@3周年:2009/10/04(日) 09:15:17 ID:HqMmko3A
まずは人の話聞こうよね。おじいちゃん!
272名無しさん@3周年:2009/10/04(日) 09:17:41 ID:9MwMr38G
あいおい損保千葉自動車SCは損保企業として最悪な運営組織である。
亀井静香新大臣所轄の金融庁長官は即刻、厳正にあいおい損保の業務実態を
査察して行政処分、営業停止処分しこの企業の社会的悪影響を停止するべきである。
損保業者としての社会的役割を果たしておらず、自動車保険料を餌に詐欺商法を展開している。
顧客との約束は守らず、支払うべきものを支払わず、各種事務処理、業務展開に不透明さと
不作為が日常茶飯事である。指摘をしても組織ぐるみで隠ぺい体質丸出しである。
本社、支店、営業所、上司、部下、顧問弁護士等あいおい損保企業体全体が組織ぐるみで
保険金詐欺商法を展開しているのではないか?
大至急、業務全般について社内外に透明性を高め、公開し、社会的役割を全社員が自覚し、
詐欺的商法から脱皮しきめ細かい、迅速な処理とサ-ビス展開が出来なければ
直ちに市場から退場しなさい。自浄作用がなければ金融庁から強制的に退場命令を出すのみだ。
273名無しさん@3周年:2009/10/04(日) 09:20:56 ID:fj6t6iok
早く言えよ。
274名無しさん@3周年:2009/10/04(日) 09:54:22 ID:2mq7I092
>>264
鳩山内閣は、内閣基本方針で、官僚の解体を挙げてるけど、
官僚問題にかこつけて
憲法の基本的人権の侵害もセットで進める予定。

官僚の言論を規制するなんて基本的人権の侵害以外のなんでもない。
何人も言論の自由を侵害されないという権利が侵されてしまう。
憲法違反の前例は、官僚の言論規制適用だけに止まれない。
これは、マスコミや一般人の言論規制を可能にしてしまう。
憲法破りにOKが出たことになるから。

また、内閣基本方針に官僚の規制を他にも挙げている。
個々の政治家と官僚とは、勝手に話し合ってはいけな事になっており、
話し合う場合、それは全て記録して公開されねばならないようになっている。
でもこれって、実際のところかなり鬼畜な取り決め。

どんな問題も公開する前に、関係者とオフレコで少し話し合ってから、まとめて発表する。
重要な問題は一人で決められないのが普通だからだ。
でも煮詰まってない考えまで公開されたらどうなると思う?
下手すれば失言扱いされかねない。
結果、人々は失言を恐れ、綺麗事を並べるしか出来ず、まともな会議は出来なくなる。

これって、官僚も個々の政治家も一切団結できなくなる事を意味する。
つまり、独裁政権に対して一切、打つ手が無くなる。

人は誰かと相談すらできなくなる。
独裁者を倒すのは、弱い力を結集して団結して、巨大な悪に立ち向かう事なのだが、
その団結自体を法律で封じられる事になる。
つまり、「内閣基本方針」に書いてある事は、独裁宣言以外のなんでもない。
金正日と全く同じ独裁体制以外のなんでもない。
275名無しさん@3周年:2009/10/04(日) 09:54:56 ID:2mq7I092
>>274

本当は、マスコミも官僚も政治家も、もっと小沢の目指す独裁体制に反発しないといけない。
確かに自民は糞だった。
でも、だからと言って、代替に日本を金正日体制にまで落としていいの?
自民を叩けるなら、金正日体制を受け入れるの?

亀井のモラトリアム法案は、ここらを通すためにある。
世の中が混乱した時の国民は何でも言う事聞くからね。
また、民主党を支持してくれたヤクザに、亀井は報酬を与える為にモラトリアム法案を通そうとしている。
276名無しさん@3周年:2009/10/04(日) 10:03:31 ID:2mq7I092
>>275
人々が小沢の独裁体制に気がついた時、人々は団結するかもしれない。
でも、その終結した力に、実は、行き先が全く無い。
人々が願いを託すべき政治家は、言論監視の下、綺麗事の日和った意見しか言えなくなってる。
オフレコ談義を犯せば法律違反になってしまう。

それだけではない。
人々が独裁に気がつく頃には、政治家達、官僚達、知識人、あらゆる上層部の人たちの考え方まで変わってるだろう。
タブーには触れない。
綺麗事しか言ってはいけない。
日和らない奴は常識はハズレだ。
考え方に枠組みが出来ちゃう。

もう小沢の独裁に立ち向かう事が完全に不可能になる。
277名無しさん@3周年:2009/10/04(日) 10:38:48 ID:G8ym7/zg
国内需要の停滞は少数の大金持ちと多数の低所得層にある
低所得者層の所得底上げには大量の赤字国債発行に拠る公共事業の大量発注も一つの方法ではあるが
すでに国債残高も限界状態で解消のための増税で景気は頓挫する。
格差が拡大方向になれば需要は縮小方向で自然と景気は悪化する
景気回復には格差縮小政策が不可欠であり縮小の強弱が景気回復の強弱となる。
出生率のアップでの人口増は長期の需要拡大には寄与するが即効性には弱く当面の景気には
殆ど影響しない。
278つちのでんれい:2009/10/04(日) 10:42:19 ID:L8JBwGwm
朝鮮人がやる側やられる側に分かれてあおったりののしったりして
日本人の不満を煽り立て日本を破滅へと追いやろうとしているので注意を!!
過激な発言や過激な表題のスレは朝鮮人による書き込み。朝鮮人にだまされてはならない。
朝鮮人の書き込みだと思ったならば『>>1000は朝鮮人の書き込み』のように書き込もう。
国民に不満を持たせたり国民の不安をあおったりする書き込みが朝鮮人の書き込みだ!!
朝鮮人が立てたスレは過激で立てたスレ主の主義主張の意見がないものが多い。
朝鮮人はチョンと書くのが好きなようだ。チョンと書けば日本人が朝鮮人を
痛めつけているように対外的には見えるからだろうか?
日本人ならば朝鮮人の事は略語のチョンを使わずにちゃんと朝鮮人と書こう。
チョッパリは朝鮮語で日本人を侮辱した言葉だそうだが日本人ならばあえて
自分はチョッパリだと胸を張っていおう。そして言葉の意味を変えてしまおう。

中国人と朝鮮人と日本人は元々は同胞。
もともと日本の地は中国大陸と陸続きであったが,あまてらすが日本の地を
朝鮮半島から引き離したので日本の地は大陸と海を隔てることになった。
日本人は元々は中国に住んでいたがほとけにそそのかされて
中国から日本に攻め込んだ中国人が日本人の祖先である。
中国から日本に攻め込む時に朝鮮半島に残った中国人が朝鮮人の祖先である。
だから中国人も朝鮮人も日本人も元々同じ中国人だったのである。
その証拠に中国人も朝鮮人も日本人も顔を見ただけでは区別がつかないではないか。
お互いに言葉や習慣が違うのはそれぞれが独自の文化を持ったからである。
だから中国人と朝鮮人と日本人はお互いにいがみ合うべきではないのである。
日本が中華事変と太平洋戦争を起こしたのはほとけに誘導されたからである。
ほとけは当時かみの国だった日本が邪魔で日本をつぶそうとしたのである。
うそも方便とうそを奨励し日本を滅ぼそうとしたほとけは悪魔である。
279名無しさん@3周年:2009/10/04(日) 11:37:39 ID:2mq7I092
>>276
お。
今、中曽根がサンプロでバラしましたねえ。
鳩山は憲法を変えようとしてるって。

小沢が短気で何事も待ちきれない人だからねえ。。
官僚の言論統制やったり。
何故か、官僚と政治家の橋渡しが出来そうな唯一の中川が死んだり。
他の政治家だと確執あって、官僚と仲良くなる前に潰されちゃうんですけどねえ。


280名無しさん@3周年:2009/10/04(日) 11:42:11 ID:2mq7I092
中川の本当の死因はですねえ。
映画ターミネーターみたいに、未来から殺し屋が来たんですよ!

中川は将来、政治家と官僚を結びつける重要なキーパソーンでしたからねえ。
独裁政権の反乱軍を倒すべく、官僚が政治家と手を組んで立ち上がった時、旗印になるべき人だった。
中川は言ってみれば、ターミネーターのジョン・コナー。
281名無しさん@3周年:2009/10/04(日) 11:46:06 ID:2mq7I092
>>280
訂正
×独裁政権の反乱軍を倒すべく、官僚が政治家と手を組んで立ち上がった時、旗印になるべき人だった。
○官僚が政治家と手を組んで立ち上がった時、中川は、独裁政権を倒す反乱軍の旗印になるべき人だった。
282名無しさん@3周年:2009/10/04(日) 13:17:21 ID:GbKtF6N6
age
283名無しさん@3周年:2009/10/04(日) 13:38:57 ID:IuZmdRZd
中小零細企業に今貸し出してるカネを、3年間催促できないとしたら
信用金庫ってどうなるの?
ご存知のように信用金庫は、大企業には融資できないと法律で定められている
融資先は中小零細と個人のみ
ということは、信用金庫は今融資してる全額、3年間催促できなくなるってこと?
すごいなw 信金ぜんぶ潰れろって事?
貸出先の中小が潰れた場合に国が補償する程度じゃとても信金の経営なんてできないよ
貸し出してる先のカネを3年間動かせないんだから、信金にとっては大打撃だよ
284名無しさん@3周年:2009/10/04(日) 17:24:19 ID:9iOCkofR
>>261
経済評論家の萩原博子さんが、竹中さんの経済政策をロケットに例えていましたよ。
つまり、先端部分だけ高く舞い上がって、後部は地面に向かって落下するという・・・
285名無しさん@3周年:2009/10/04(日) 17:27:28 ID:9iOCkofR
経済評論家→経済ジャーナリスト
萩原→荻原 
でした 訂正します。
286名無しさん@3周年:2009/10/04(日) 17:36:08 ID:uVibO2k3
本当に弱者の味方なら給料いらねーだろ亀井w
資本主義国で弱者の味方とか笑わせるな
ここは弱肉強食であるからこそ発展する社会なんだよ
287名無しさん@3周年:2009/10/04(日) 17:52:54 ID:kLldoWn1
亀井静香さんが、弱い立場の人たちに優しいのは、
生まれつきの性格もあるかもしれないけど、、若い時に
苦労したせいだと俺は思ってる。

ゲバラとか大塩平八郎とか、、弱い立場の人たちの為に働いた
人の影響を受けているみたいだね。

亀井さんみたいな政治家って、絶対に必要だと思う。
288名無しさん@3周年:2009/10/04(日) 17:54:15 ID:1VWNNJSz
経済対策は2つの案がある。
1つは内需拡大。もう1つは外需拡大。

内需と言う点では、貯金を使わせないとダメ。
不必要なダムをどんどん作って借金まみれにして
それを子供に払わせようとしている。
しかも子供が減っている。
年金もあてにならない。

そりゃ貯金するわ。

その未来の無さを解消することが景気対策になる。

289名無しさん@3周年:2009/10/04(日) 17:59:45 ID:1VWNNJSz
外需拡大については為替介入ではなく
中国みたいに国が主導で資源を買いあさればOK

円高になったら買いあさる。
資源を持っている国に日本の製品を売る。
米国債でアメリカの食料を勝って提供してもOK

将来的には日本の友好国には優先的に工場を誘致する。

そういう手を打つべし
290名無しさん@3周年:2009/10/04(日) 18:03:52 ID:9iOCkofR
>>286
弱肉強食では発展しませんよ。資本主義をとりながらも共存共栄の精神が根付いていたからこそ
日本は大きく発展したのです。
というか、あなた人間的にちょっと問題ありますね。
291名無しさん@3周年:2009/10/04(日) 18:05:47 ID:1VWNNJSz
>>283
亀井は小泉改革で銀行が貸しはがしをして黒字倒産さえ発生させたことを問題にしている。
黒字の取引先に対して金利を国が肩代わりして払ってくれて
その見返りとして自己資本比率について甘めにみてくれるなら
それほど問題にならない
292名無しさん@3周年:2009/10/04(日) 18:11:05 ID:1VWNNJSz
次の融資を前提に金を回収して融資は凍結。
やりくりは当然厳しくなる。
取引先の企業もリスク管理してるから危ないと感じたら取引を小さくする。

この流れを断ち切らないと。
293名無しさん@3周年:2009/10/04(日) 18:20:34 ID:uVibO2k3
>>290
人間的に問題があるかどうかは、同じ人間である貴方が決められることではないね。
個人の思想批判、翻って個人の思想崇拝、それらを政治的局面にまで当てはめたがるのは理解できる。
でもそれは結果を重視せずに手段を重視する盲目を生みやすい。

日本に共存共栄の精神が根付いているように見えたのは、貴方の目に見えない弱者が大量にいたからともいえるし。
その弱者の肉を食みながら、その自覚もなく貴方は平等と幸せとを妄信していたともいえる。

間違いを教えてあげると、
第一に、ここにいるからには貴方は弱者ではないといえる。
第二に、共存共栄と弱肉強食は、しばしば同じ事象を違った解釈で考えた場合の感想表現にすぎない。
第三に、発展の原動力は全体の底上げであるという貴方の認識は正しいが、その場合の原動力、すなわち優れた技術力、圧倒的なマンパワー、強烈な仲間意識は、やはり競争からしか生まれないのさ。
294名無しさん@3周年:2009/10/04(日) 18:21:49 ID:1VWNNJSz
亀井は一律救済なんて言ってないのに誤解釈してる奴がいるな

これで貸し渋りが加速するなんてトンチンカンなことを言ってる奴もいる。
今は貸し渋りだけじゃなく貸しはがしまで行われてる。

今回のは貸しはがし対策。
295名無しさん@3周年:2009/10/04(日) 18:37:07 ID:IuZmdRZd
で、貸し渋り対策はぜーんぜん できてないw
こんなモラトリアムやったら 中小零細にまともにカネ貸す金融機関なんてなくなるよ
3年間催促できないカネを 誰が喜んで貸すと思う?
296名無しさん@3周年:2009/10/04(日) 18:37:58 ID:9iOCkofR
>>293
>共存共栄と弱肉強食は、しばしば同じ事象を違った解釈で考えた場合の感想表現にすぎない

あなた個人の哲学観にどうこう言うつもりはありません。それはご自由にどうぞ。
そうではなくて、あなたが書いた以下のレスをもう一度読んでみて。
こういう文章を書いているときの自分の貧相な心を見つめてください。
極端な考えの人と論じても意味ないですから私はこれ以上レスしません。

286 :名無しさん@3周年:2009/10/04(日) 17:36:08 ID:uVibO2k3
本当に弱者の味方なら給料いらねーだろ亀井w
資本主義国で弱者の味方とか笑わせるな
ここは弱肉強食であるからこそ発展する社会なんだよ
297名無しさん@3周年:2009/10/04(日) 18:43:00 ID:uVibO2k3
心ときたか
もう宗教だな
くだらん
298名無しさん@3周年:2009/10/04(日) 18:51:37 ID:1VWNNJSz
>>295
自己資本比率の見直しをしてくれるなら
貸し渋りも減るんだけどね

銀行も好きで貸し渋りや貸しはがしをしてる訳じゃない
小泉改革の弊害で仕方なくやってるだけ
299名無しさん@3周年:2009/10/04(日) 19:00:19 ID:1VWNNJSz
どんなに利益を上げる企業が沢山あっても自己資本比率の制約があれば「より優良な貸出先」にしか融資出来ないのが今の制度

当然大企業の方が安定しているから中小は無視される。大企業と異なり資金調達の少ない中小企業は潰れるしかない。

300名無しさん@3周年:2009/10/04(日) 19:00:32 ID:GbKtF6N6
>>297
お前みたいな考えを持った奴が、怪我したらその傷口に塩を
刷り込んでやるよ、それこそお前の好きな弱肉強食理論だろ。
301名無しさん@3周年:2009/10/04(日) 19:06:59 ID:uVibO2k3
>>300
どうぞどうぞ。そういうピリピリしたのが俺は好きだよ。
302名無しさん@3周年:2009/10/04(日) 19:09:39 ID:1VWNNJSz
資本主義は競争を促進する方式だが、弱肉強食ではないな。
カルテルとか禁止してるし。
303名無しさん@3周年:2009/10/04(日) 19:14:25 ID:uVibO2k3
それはカルテル禁止を、「弱い肉を永続的に確保するための強い者のためのルール」としてとらえるか、
「弱き者を保護するための人道的ルール」としてとらえるかの違いで、つまりは幾らでもどうとでも言える。
どうせなら前者の方が悪役チックでおもしろいから、前者を奉じようやあないか。
304名無しさん@3周年:2009/10/04(日) 19:19:45 ID:bvkYGrG3
金か議員にしがみ付きたいだけなのか知らんが、
自分の支援者に借りを返さんとヤバイから、国の未来を無視した
ことを平気で言う。まあ、年寄りにとって国の未来なんか関係ないからな。
メディアリテラシーというのは、理屈の正否などという目くらましを
スルーして、状況と動機を分析することだ。
馬鹿の議論に巻き込まれるな。
305名無しさん@3周年:2009/10/04(日) 19:20:07 ID:FvWckNjs
632 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/10/04(日) 02:38:14
今日CS朝日ニュースターの「パックインジャーナル」で亀井のモラトリアム法案のことを
取り上げていて、奇跡的に好意的だった。出演者のおもな発言はこんな感じ。

萩原博子
・金融庁の検査マニュアルを緩めるだけでも効果があるが、民間だけではうまくいかない
 こともあり、そこに政府が出てくるのは妥当。
・亀井はずっと「中小零細企業を助ける」というメッセージを発し続けている。これは大きい。
・欧米では銀行の貸し手責任を問われるが日本にはない。借り手を見分けて育てる銀行マンがいない。

石川和男
・亀井は連立政権で最大の脱金融閣僚。
・金融庁に対して、今まで何故銀行をしっかり指導してこなかったかというメッセージを出している。
・亀井の路線は小泉竹中への強力なアンチテーゼ。

山田厚史
・銀行の中小零細企業への融資は2000年から現在までで50兆円減っている。
・最近では負債金額100億以上の企業倒産の36%は黒字倒産。
・亀井は、銀行に有利だった金融システムを中小の債務者に有利なものへ軸足を移そうとしている。
 これは世界的な潮流でもある。
・返済猶予は外国ではあたりまえ。中小企業が金を返せず延滞すると翌日から金利が14.5%になる。金融庁の役人はこの程度のことも知らない。
306名無しさん@3周年:2009/10/04(日) 20:03:19 ID:1VWNNJSz
>>303
弱肉強食にはルールなんて不要
307名無しさん@3周年:2009/10/04(日) 20:08:34 ID:dZQKbS3E
萩原博子はいちばん何と言うかアホというのか質が悪いという声をよく
きくのですが、、
308名無しさん@3周年:2009/10/04(日) 20:21:39 ID:uNgAzG+z
弱肉強食にはルールなんて不用というか、
強食者が強であり続けるために政治献金をして
法を自分達に有利にし続けるんだから
ひでぇもんだな
309名無しさん@3周年:2009/10/04(日) 20:36:34 ID:IENDgxkF
テレビ見てると、今の日本にこんなにも、

『今のまま(=ど不況)で良い、民主党は世の中良くするな!』

って奴が多い事にうんざりする。馬鹿かこいつ等は
310名無しさん@3周年:2009/10/04(日) 20:40:23 ID:bvkYGrG3
はいはい。
まず実績積もうね。
少しづつ信用を積むんですよ。
それが、大人の社会ですよ。
嘘をついて、ばれる前に逃げるのは詐欺ですよ。
311名無しさん@3周年:2009/10/04(日) 20:58:33 ID:IENDgxkF
テレビ見てると、今の日本にこんなにも、

『今のまま(=ど不況)で良い、民主党は世の中良くするな!』

って奴が多い事にうんざりする。馬鹿かこいつ等は
312名無しさん@3周年:2009/10/04(日) 21:23:13 ID:kidgfqK/
>>264
893や三国人が競売物件を食い散らかしてるのは不動産競売激増中の「今」現在
313名無しさん@3周年:2009/10/04(日) 21:47:13 ID:+q6Ph0qq
亀は深く考えての案かもしれん
子ども手当よりは良策
314名無しさん@3周年:2009/10/05(月) 01:29:26 ID:3xPfJxou
つまり銀行の首根っこを掴んでるんだろ?だったら出すだろ金。
でも日銀が市中に出て行く金を吸い上げる訳だがwwww
315名無しさん@3周年:2009/10/05(月) 01:39:22 ID:3xPfJxou
>>311
それが村根性。皆村の事を気にした様な事を言いながら、
本当に気になるのは自分が倉に隠した米の事。
飢餓になっても誰にもその米はやらない。
そして自らその米を食い尽くし、どうしようもなくなって初めて
ひょっこり真実に首を上げて、そして死んでしまう。
316名無しさん@3周年:2009/10/05(月) 10:54:52 ID:1ucjZ/Tz
age
317亀ちゃん正しい。:2009/10/05(月) 11:05:44 ID:XzC27gEV
亀ちゃん正しい。
そして刺激的発言をあえてした。
(こうでも言わないとスルーされる)

国民もマスコミも悲惨な状況を分からない。
また分かろうとしない。

銀行はゼロ金利優遇を受けた上に、
30兆円の補助を受けながらその金を外国ファンドに投資した。

また大企業は銀行からの融資を受け中国・東南アジアなどに投資し、
中小零細企業は悲惨な状態に陥る。

結果80%を占める中小企業は冷遇され続けられた。
更にそれに対する仕打ちが貸し渋り、貸し剥がしだ。

亀ちゃんの憤りはもっとも。
318名無しさん@3周年:2009/10/05(月) 11:09:00 ID:c9i30kLm
亀井&民主党が日本国民の為に「徳政令」を提案

自民党&経団連金融屋が猛反発

スポンサーが怒りマスコミが叩く 特にテレビ朝日系

モラトリアムに後退

マスコミ&経団連金融屋ウマー


結論:民主党は徳政令を実行すべし
319名無しさん@3周年:2009/10/05(月) 13:37:59 ID:XzC27gEV

銀行:30兆円の補助とゼロ金利優遇
   その金で外国ファンド融資。

大企業:銀行融資で中国・東南アジアに工場建設(シャープ除く)

中小零細企業:貸し剥がし、融資打ち切り。

320名無しさん@3周年:2009/10/05(月) 13:39:33 ID:XzC27gEV
×  その金で外国ファンド融資。
○  その金で外国ファンド投資。
321名無しさん@3周年:2009/10/05(月) 13:47:16 ID:imWyXEY6
予想通り金融株が上がってるな。
仕手戦は一段落かね? 亀井君
322名無しさん@3周年:2009/10/05(月) 14:59:46 ID:lGl9VPee
>14
銀行にとって預金は大事な経営資源ではあるが、それも貸し付ける相手が
いてこその話。

ぶっちゃけ、全部のお金を返済された方が銀行としてはキツイんで、
法律の手当さえあれば、預金返済をリスケジュールすることは
経営的には全然悪い話じゃないと思われ。
323名無しさん@3周年:2009/10/05(月) 22:07:18 ID:qkfOcML9
亀タン、お手洗いを一喝したって本当でつか
亀「責任を感じなさい!」
トイレ「俺らのせいかよ」

ああああああこれは亀タンを奉るしかない
亀タンいままで経団連の吸血鬼どもにビシッと言ってくれる人は皆無でした
亀タンいいよいいよ亀タンもっとやってええええええ
324名無しさん@3周年:2009/10/05(月) 22:35:02 ID:de8HfNtL
発言内容は飛躍しすぎだとしても、人心荒廃させた責任はあるよな・・
325名無しさん@3周年:2009/10/06(火) 05:04:11 ID:TwUZ59Mw
現実的なところで、中小、零細の返済猶予は政府系金融機関と
保証協会付融資に限ってやればいいのでは?借り入れのある中小零細なら、
ほぼ100%近く両方、もしくは一方は使っているだろうから。
これに限ると、法案も、実施もしやすいだろう。
326名無しさん@3周年:2009/10/06(火) 05:21:53 ID:N9XdT0v2
人間はいい人かもしれないが、

発言と政策は、最低だな。
327名無しさん@3周年:2009/10/06(火) 07:37:09 ID:hCZPTGXD
<亀井金融担当相>「家族間の殺人事件増加」で経団連を批判
10月5日21時14分配信 毎日新聞

 亀井静香金融・郵政担当相は5日、東京都内で行われた講演会で、
「日本で家族間の殺人事件が増えているのは、(大企業が)日本型
経営を捨てて、人間を人間として扱わなくなったからだ」と述べ、
日本経団連の御手洗冨士夫会長に「そのことに責任を感じなさい」
と言ったというエピソードを紹介した。御手洗会長は「私どもの責
任ですか」と答えたという。

やはり今回だけは亀を応援せねばなるまい。
日本の中小に仕事をまわさず中韓に委託する大企業共にカツを入れ
てやらねば。
328名無しさん@3周年:2009/10/06(火) 11:10:39 ID:tKjlBUgp
>>327
>「私どもの責任ですか」
www
容赦ないな亀井。
329名無しさん@3周年:2009/10/06(火) 11:39:43 ID:3NP7J7Oe
家族間殺人が増加してるのは、自公と大企業のしてきた、弱肉強食の
市場経済至上主義の新自由主義のせいだ、亀井大臣頑張れ。
330名無しさん@3周年:2009/10/06(火) 11:41:43 ID:LAxpr/gF
亀ちゃん見直した。
331名無しさん@3周年:2009/10/06(火) 11:45:54 ID:VcZbsnGC
負け犬さんたちはこのスレで日頃の不満などを発散してください。自殺を他人のせいだど叫んでください。
332名無しさん@3周年:2009/10/06(火) 11:47:42 ID:yKLVn4oy
亀ちゃん曰く、

  『小泉・竹中以前に戻せば良いんでしょ。』

…そのとおりです。
自民は、当時マスコミが余りに騒ぎ立てる為、
国民が仕方なく認めた時限立法の、不良債権処理促進政策
(=銀行の預金金利ゼロ等)・郵政民営化政策等々を
たった一度の郵政選挙で大勝したせいか何を血迷ったか、
党の基軸に据えて参院選大敗北、それでも懲りずに固執し、
衆院選大敗北…自滅の真っ最中。
333名無しさん@3周年:2009/10/06(火) 11:48:08 ID:uR8zNd4T
亀さんはもともと社会民主主義者だよ
ゲバラを信奉してるそうだから
334名無しさん@3周年:2009/10/06(火) 11:49:22 ID:mLP+Ak4L
亀井爆弾かと思ったが。献金もらってた自民党が言えない事言った
見直した がんばれー
335名無しさん@3周年:2009/10/06(火) 11:50:31 ID:36veGMSr
>>322
全部お金を返済する人で溢れるわけない
336名無しさん@3周年:2009/10/06(火) 11:56:56 ID:LAxpr/gF
当初、亀ちゃんの発言を馬鹿かと、アホかと、思ったが、

色んな議論や話を聞く過程で俺の無知さと洞察の浅さを痛感した。

物事には多角的な連携と影響が関連して一つの目的を成すとすれば

亀ちゃんの挑発的爆弾発言は見事に成功し、
そしてその過程における議論の中で真意を理解した。
337名無しさん@3周年:2009/10/06(火) 11:57:52 ID:Mllnu3u5
10月5日21時14分配信 毎日新聞

 亀井静香金融・郵政担当相は5日、東京都内で行われた講演会で、
「日本で家族間の殺人事件が増えているのは、(大企業が)日本型経営を捨てて、
人間を人間として扱わなくなったからだ」と述べ、
日本経団連の御手洗冨士夫会長に「そのことに責任を感じなさい」と言ったというエピソードを紹介した。
御手洗会長は「私どもの責任ですか」と答えたという。

 会員制情報誌「内外ニュース」主催の講演会で述べた。
亀井担当相は御手洗会長との会談時期については明らかにしなかったが、
関係者によると、8月の衆院選前とみられる。

 亀井担当相は講演で「昔の大企業は苦しい時に内部留保を取り崩して下請けや孫請けに回した。
今はリストラだけをしている」と話し、昨秋以降の経済危機で、派遣契約解除などをした大企業の批判を展開。
「(大企業が)小泉改革に便乗して日本型経営を捨てたことが社会をおかしくした。
責任を感じなければだめだ」と企業の経営姿勢や経団連を批判した。【井出晋平】

最終更新:10月5日22時50分
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091005-00000108-mai-bus_all
338名無しさん@3周年:2009/10/06(火) 11:59:03 ID:Mllnu3u5
TBS

亀井氏の>337の件を肝心の「「(大企業が)小泉改革に便乗して日本型経営を捨てたことが社会をおかしくした。
責任を感じなければだめだ」と企業の経営姿勢や経団連を批判した。」を故意に伏せて、
「家族間の殺人事件は経団連のせい」という部分だけを殊更強調して、あたかも亀井氏が
電波みたいなことを言ってると印象操作してやがる(怒)
なーーにが、「家族間殺人の原因があたかも経団連に原因があるような発言は今後波紋を
呼びそうです」だ。
スポンサーのためなら国民に明らかにしなければならない真実を隠して、事実を捻じ曲げて、
国民に不利益を及ぼしても平気なマスゴミ。
ほんとこいつら国民に害しか及ぼさないな。マジで解体しろよ。
339名無しさん@3周年:2009/10/06(火) 11:59:54 ID:LAxpr/gF
>>331
>負け犬さんたちはこのスレで日頃の不満などを発散してください。
>自殺を他人のせいだど叫んでください。

そう、全て自己責任じゃないわけ。
政治は道楽じゃねーぞ、ボンクラ。

340名無しさん@3周年:2009/10/06(火) 12:00:56 ID:36veGMSr
>>336
モラトリアムの発言についてどうなん?
341名無しさん@3周年:2009/10/06(火) 12:03:16 ID:LAxpr/gF

亀ちゃんも立派な政治家だ。
腐れ自民党で埋もれなくて良かった。
頑張れ亀ちゃん。

342名無しさん@3周年:2009/10/06(火) 12:04:29 ID:KaN5Rok6
台風18号が新政府の足を引っ張らない事を心から祈る
343名無しさん@3周年:2009/10/06(火) 12:06:07 ID:ijf15vdH
>>331
またお前かw
いつ退院許可が出たんだよ。
344名無しさん@3周年:2009/10/06(火) 12:07:11 ID:LAxpr/gF
亀ちゃんのギガd級爆弾投下

マスコミ、企業、国民、政治家、官僚、一斉に注目。

とりあえず亀ちゃんの思い通り。
345名無しさん@3周年:2009/10/06(火) 12:08:27 ID:j5l/hN3d
>>331←こいつのレスがいつも自己投影とルサンチマンに満ちてるのは何故なんだぜ?
346名無しさん@3周年:2009/10/06(火) 12:09:31 ID:hrrWo0uM
>>331
フナムシ、お前、まだ生きてたのか?
347名無しさん@3周年:2009/10/06(火) 12:12:23 ID:LAxpr/gF

遅ればせながらやっと気づいた。

民主党政府って国民(マスコミ、官僚、国民)を注目させるの上手いな。

あえて爆弾発言をして一斉注目させてからじっくり説明していく。
348名無しさん@3周年:2009/10/06(火) 12:13:45 ID:36veGMSr
モラトリアム発言についてどうなん?この発言は正しいと思ってる人はどこが正しいと思うの?
349名無しさん@3周年:2009/10/06(火) 12:20:30 ID:LAxpr/gF

あせんな、大塚副大臣が具体政策策定中だから待て。

ま、亀ちゃんの国民に対する問題提起は大成功。
350名無しさん@3周年:2009/10/06(火) 12:21:32 ID:3NP7J7Oe
事実、大企業と自公の責任
大企業と自公が庶民の味方ではないことだけは確か。
亀井大臣、大企業と自公に責任とらしてくれ!
351実習生さん:2009/10/06(火) 12:25:31 ID:NSLbNQIt
御手洗会長に食いついた、ガンバ!
352名無しさん@3周年:2009/10/06(火) 12:37:16 ID:mLP+Ak4L
自民党出て行ったやつらがまともな政治家だったな
353名無しさん@3周年:2009/10/06(火) 12:48:24 ID:3NP7J7Oe
あと亀井大臣には、犬作・創価の全財産没収という天命があるからなあ、
死ぬまでに必ずやり遂げてほしい。
354名無しさん@3周年:2009/10/06(火) 14:32:09 ID:LAxpr/gF
鳩山政権支持率80%
みんな休日返上で必死に頑張っているもんな。
自民党の負の遺産抱えてさ。。
355名無しさん@3周年:2009/10/06(火) 14:36:04 ID:gscW9Vc1
ガメラは 国民の為に・・

   国民は ガメラの為に

http://www.gamera.jp/main.html

みんなの勇気が試される時
356名無しさん@3周年:2009/10/06(火) 14:40:39 ID:vvs3km3E
★最後の補正予算で14兆円を山分けした自民党と官僚

安倍が政権を放り出して以降、自民党の下野は時間の問題となった。
選挙をやれば政権が交代するのは極めて高く、だれもが歴史の転換を確信していた。
これは日本にとって一大事だ。混乱やトラブルの発生も予想された。
選挙による政権交代は、なにしろ憲政史上初めてのことなのである。何があってもおかしくない。
そんな重大な局面を前にして、なんと、自民党は国庫に残っていたカネを役人たちと山分けしたのだ。

政治評論家の山口朝雄氏が言う。
「麻生首政権は最後の補正予算で、真っ先に14兆円という枠組みを決めました。
その上で、各省庁に好きなだけ予算をねだるよう求めました。
国の将来とか財政規律とかをすっ飛ばし、どうやれば、そのカネを使い切れるかだけを考えるよう指示。
使い切れない分は、基金をつくり積み上げておこうとしたのですから極めて悪質です。
寄ってたかって国民のカネを食い潰したわけです」

麻生政権の財務大臣を務めた与謝野は、無役だった2年前、
特会などを活用する「増税なき再建路線」を掲げた中川秀直の主張を「埋蔵金伝説のたぐいに過ぎない」とこき下ろした。
それが大臣になると埋蔵金からカネを引っ張り、財政をグチャグチャにしたのだからデタラメだ。◇
(新政権が国債を発行すれば)財源不足の原因をつくった自民党と公明党は、自分たちの悪事は棚に上げて「それ見たことか」と騒ぐだろう。
こんな連中に屈してはいけない。国民のためにやるべき政策をやればいいのだ。
http://octhan.blog62.fc2.com/blog-entry-966.html
357名無しさん@3周年:2009/10/06(火) 14:49:28 ID:szYXaFQ/
亀井氏「日銀は寝言言うな」 出口戦略は時期尚早?

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091006-00000553-san-bus_all
358名無しさん@3周年:2009/10/06(火) 14:53:47 ID:36veGMSr
で、銀行は金出すの?
359名無しさん@3周年:2009/10/06(火) 15:07:51 ID:zt9zje2x
今俺は亀井静香先生が自分の事を「ハトを守るタカ」と呼んでいらっしゃる
理由が何となくわかってきた。
このような政治家こそ本当に困った時に我々のサイドに立ってくださる
のではないかと思う。
360亀ちゃん頑張れ!!!:2009/10/06(火) 15:13:17 ID:LAxpr/gF

亀ちゃん、今まで誤解してました。m(_'_)m


361名無しさん@3周年:2009/10/06(火) 15:24:48 ID:Z/YEACwR
亀は頼りになる悪人
薄甘いイデオロギー右翼より遥かに使える
362名無しさん@3周年:2009/10/06(火) 16:12:12 ID:elgI9ull
ま、従来の現状維持問題先送り体制よりは、思った以上に劇的な
変化が起ころうとしているので、それはいいけどな。

問題は日本人にとって不利益な政策もやりすぎる不安を拭えない事だが。

亀井に限って言えば、国民の利益を考えてやっているようだから、
今回は支持したい。
363名無しさん@3周年:2009/10/06(火) 16:20:03 ID:EuKC4Yk6
「2団体が亀井氏に「活動費」2億円」
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20091006-OYT1T00567.htm
(2009年10月6日14時33分 読売新聞)


読売、亀井にも献金ネタ投入。

読売は小沢、鳩山、亀井は容赦しない。
絶対に民主は潰してやる意気込み。
(もちろん、産経よりはスマートにさりげなく)

【政治】 亀井金融相 「家族間の殺人増加は、大企業が小泉改革に便乗して日本的経営を捨てたから」→経団連「…私どもの責任ですか」★5
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1254798566/l50

からすぐに


【政治】 亀井金融相に、謎の「活動費」2億円…資金管理団体などから
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1254810095/l50

まあなんとわかりやすい
銀行と経団連にスポンサー料をめぐんでもらっているチンドン乞食カスゴミは
なんだってやりまっせー(冷笑
364名無しさん@3周年:2009/10/06(火) 16:21:48 ID:mLC49r3t
田原 榊原さんどう思う?
榊原 副大臣に聞いてもらえば分かると思いますよ彼は経済のプロだからニヤニヤ
田原 そっか絶対ムリってこと?
榊原 ニヤニヤ
亀井 あなたね、バカにしちゃいけませんよ、あなた達みたいなね、経済通と
言われる方は銀行や大企業の気持ちばかり分かってあげようとするけどね、
いま中小企業がどれだけ苦しんでるのか全く理解しようとしない。
榊原 だからそれは副大臣に聞いて相談してみてくださいニヤニヤ
亀井 何で私じゃなく副大臣なんだ。今中小企業の社長さんてねまともに給料
貰ってる人なんて居ませんよ?無償で何とか会社を持ちこたえさせてるんですよ。
銀行は今まで散々国に助けてもらっておいて3年の猶予も待てないとは、どういう
事ですか。
田原 でも亀井さんね、金利も何もかも免除にしたら銀行ももたなくなっちゃうよ。
亀井 だからそれは相談だって言ってるでしょ?私だってね全部が全部免除なんて
言ってませんよ、全部の会社の借金返済を待ってあげなさいとも言ってない。
あなた達はそうやって、ぜ〜んぶ自分たちの思惑通りの方向に話しをねじ曲げちゃう。
私は負けませんよ。
365名無しさん@3周年:2009/10/06(火) 16:44:53 ID:LAxpr/gF
亀ちゃん「郵政の役員は全員クビ」

当然だ。郵政公社の連中は簡保施設転がししよとしたんだならさ。

数百億円した施設を1万円そこらで民間に売り飛ばして
そいつが数十億円儲ける。なんてことを平気でやらかす。
366名無しさん@3周年:2009/10/06(火) 16:55:55 ID:O4Wj0plK
>>1
返済猶予法ね。
聖書に同じというか、それ以上のがあるね。
申命記 7年経過すれば負債を無効とせよ。

欧米系はデフォルトに寛容であり、ヤクザのシノギ的なものはあまり聞かないな。
367名無しさん@3周年:2009/10/06(火) 17:13:10 ID:Mkkxel/l
で、電波乞食(TV)と紙乞食(新聞)は、亀井さんの「発言を取り消さない」の部分だけを強調して
「非常識な発言をした(と電波、紙乞食が印象操作した)のに亀井は発言を取り消さない不徳な奴」
ってイメージを刷り込みたいんだよな。
経団連の走狗は、恥を知れよ、恥を。


「家族間殺人は大企業に責任」発言取り消さない 亀井金融相
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091006-00000565-san-pol
10月6日13時48分配信 産経新聞
亀井静香郵政改革・金融相は6日午前の閣議後の会見で、「家族間の殺人が増えている責任は大企業にある」とした
5日の講演での自らの発言について、「取り消す気は全然ない。市場原理、市場主義が始まって以来、身近なところで
不満や利害の衝突が起き、殺人という形につながった面が多い。そういう社会風潮を作ったという意味で、大企業に責任
があると言った」と説明した。
368名無しさん@3周年:2009/10/06(火) 17:24:35 ID:+DpeCJRq
亀井の発言には一片の真実があるよ。
369名無しさん@3周年:2009/10/06(火) 17:27:41 ID:xtn+N4gc
【政治】 亀井金融相に、謎の「活動費」2億円…資金管理団体などから
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1254810095/l50

パージ ガ ジッコウ サレマス
370名無しさん@3周年:2009/10/06(火) 17:28:24 ID:rvcDZL0b
いつの時代も社会から迫害・疎遠された弱者は自らのアイデンティティーを右翼国粋主義に求める

2chにはびこってるネトウヨNEETはこの典型例

ネトウヨNEET=NEETを大量生産した元凶である小泉自民党を応援するというどうしようもない無知なアホ
371名無しさん@3周年:2009/10/06(火) 17:32:28 ID:i9+h85dW
借金したもの勝ちになるやんけ
372名無しさん@3周年:2009/10/06(火) 17:48:15 ID:mLC49r3t
今のね大企業のお偉いさんはね、社員を養おうという気持ちはこれっぽっちも
ないのね、企業さえ儲かればね、それで良いと思ってるんだよね。
だからちょっと景気が悪くなるとスパッと人切っちゃうのね。
そもそも日本を良くしようだとかね、国の為という意識がないんだよね。
だから安いからってすぐ中国韓国に仕事出しちゃうんだよね。
だからね日本の経済通さんは偉そうな顔してね、日本経済は上向いてます
なんてね、平気な顔して言うんだけどね、大企業がいくら儲かっても
恩恵は中国韓国にしかまわらないんだよね。
それで大企業の利益だけ追ってね疲弊してる中小企業の実態も見ずにね
景気の判断しちゃうんだよね。
日本社会の模範たる大企業の社長さんが平気で人切るんだからね、
そういう世の中じゃそりゃ平気で親や子を切るような事も出てきますよ。
373名無しさん@3周年:2009/10/06(火) 17:56:02 ID:mLC49r3t
だから見てみなさい、景気がよくなってるよくなってるって言って
自殺者はどんどんどんどん増えていってるじゃないですか。
景気なんてものはね、そりゃ経済通さんは営業利益だとかね、
GDPとかね、そういう数字を持ち出してもっともらしいことを
言うんだけどね、人の幸せなんてものはね、そういうものじゃ
表せないんですよ。そうでしょう?
一部の勝った人だけが圧倒的に勝ってね、後はほったらしじゃね
高級車が走る道の横をね、毎日餓死者が出る世の中で豊かな
世の中と言えますか?
あなた方お偉いさんはね、そうやって平気で人を切ってね
自分は良い給料を貰ってね失職して途方に暮れてる人を傍観してて
私はねいくら企業として成功したとしてもね、そういう人情味の
ないひとはね決して認めませんよ。
374名無しさん@3周年:2009/10/06(火) 18:00:03 ID:pgTlpNP2
弱者の味方って思いこんでるところがイタイよな…
375名無しさん@3周年:2009/10/06(火) 18:01:25 ID:O4Wj0plK
>>1
亀井静香・・・ 変な男だ
変でも男らしい男であることに価値は見出せる。
悪い男ではないが、やはり変な男。
376名無しさん@3周年:2009/10/06(火) 18:03:33 ID:rLnkpVSQ
これは歴史に「もしも」は無いけど小泉が総理になったときに
奴でなくて亀井がなってたらどうなってたんだろうなw
377名無しさん@3周年:2009/10/06(火) 18:06:03 ID:M7RtBAef
静香ちゃん、よう言うた!全く静香ちゃんの言うとおりだ。
378名無しさん@3周年:2009/10/06(火) 18:11:21 ID:ppnQqedl
ちょっ、亀井大臣。「CIAに暗殺されない限り、私が日本を守ります」って。
ハトを守る鷹って言ってるけど、その平和の印の鳩から友愛されちゃうかもよ…。
379名無しさん@3周年:2009/10/06(火) 18:22:02 ID:N5X/Gvn8
御手洗いの前で屁をこいた馬亀の本心まだ見えず?
380名無しさん@3周年:2009/10/06(火) 18:24:54 ID:5etIgU+V
市場原理、市場主義が始まって以来、
身近なところで不満や利害の衝突が起き、殺人という形につな
がった面が多い。そういう社会風潮を作ったという意味で、
大企業に責任があると言った」と亀井大臣。

ある、経済学者が天皇陛下の前で、
難解な経済の話をご進講した時に、突然、天皇陛下が
「経済、経済って君は、言うけど、経済ってのは人の心が
大切な事だっていいたんだろう!」
と、おしゃったそうです。

亀井大臣の気持ちは天皇陛下のお言葉と通じるものがある。

381名無しさん@3周年:2009/10/06(火) 18:28:38 ID:3NP7J7Oe
トイレ(御手洗)で屁をこくのは、当然、人前でこいたら失礼に なるけどね。
382名無しさん@3周年:2009/10/06(火) 18:31:12 ID:3NP7J7Oe
>>380
天皇など例に出すな、亀井大臣の意見がかたよる、
383名無しさん@3周年:2009/10/06(火) 18:48:28 ID:3NP7J7Oe
中小企業で働く人を救済し、長期的な経済の回復に寄与するのであれば
金持ちの預金が多少犠牲になろうとかまうことはない。
金持ちだって一億総貧民になったら商売あがったりなんだからな。
384名無しさん@3周年:2009/10/06(火) 18:56:58 ID:Wh5emtAP
>>383
全くもって然り。
庶民が金持たなくてどうして物が売れようか。
385名無しさん@3周年:2009/10/06(火) 18:59:01 ID:HY/Cnz1i
>>380

バカだけじゃなくてアカなのか
386名無しさん@3周年:2009/10/06(火) 19:02:33 ID:6Jd7jvk0
>>372
>>373

あまりの正論っぷりに吹いたw
これ本当に亀が言ったのか?

>>383
まあぶっちゃけ不況の原因はカネが少数の所に集まって、下の庶民層にまで回らないから起こるんだけどね。
溜め込んでる資産家やら大企業、金融機関から徴収するのは当たり前のこと。
387名無しさん@3周年:2009/10/06(火) 19:31:04 ID:LJuBkt1n
亀井静香はチェ・ゲバラを尊敬しているという

ところで、経営学の祖P・F・ドラッカーはこう言っている

これからの社会の政治体制を生み出す力は、先進世界で生まれる。それらの回答は、第三世界では見つからない。
インドのネール、中国の毛沢東、キューバのカストロ、ユーゴのチトー、
さらにはチェ・ゲバラをはじめとする新マルクス主義など、1950年代、60年代の第三世界の指導者たちの約束ほど
誤りが完全に証明されたものはない。
彼らは、第三世界が全く新しい答えを見出し、全く新しい秩序を創造すると約束した。
しかし第三世界が、自らの力によってそれらの約束を実現した試しはなかった。
388名無しさん@3周年:2009/10/06(火) 19:41:10 ID:x3iBuuA9
亀井先生が経団連・御手洗に喝!

亀井先生がんばれ
389名無しさん@3周年:2009/10/06(火) 19:43:15 ID:x3iBuuA9
これで鬼畜ホワイトイグゼンプションも消滅だ。
390名無しさん@3周年:2009/10/06(火) 20:01:12 ID:Tp8mR+lv
ここ10年位は上から攻略、今度は下から攻めあげる
いつもの手法で政治力発揮だよ。しかし、国民は
どんな場合でも貧富に関係なく被害者になる。
次の10年でその真価が問われる。
391名無しさん@3周年:2009/10/06(火) 20:06:37 ID:jucSlUvW
亀井たぬき静香を見直した
あいつもたまにはいいことを言う
亀たぬがんばれ!
392名無しさん@3周年:2009/10/06(火) 20:09:36 ID:ANgMhxhi
お犬様を叩くとは何事だ!
打ち首にしてくれるわ!
みたいな法律だよな、これ
393名無しさん@3周年:2009/10/06(火) 20:21:32 ID:Y2p1VPwL
ここのところの円高(実態は、ドルの信用低下によるドル安)は、ドルの基軸通貨としての国際的地位に対する懸念によるものなのに
経団連の手下のマスゴミとカルトプロ自民は「藤井のせいで〜藤井のせいで〜」と民主党政権に責任転嫁。
一般の無知につけこんで本当に見苦しいとしか言いようがない。

ドル利用停止を極秘に協議か
アラブ諸国、原油取引での通貨バスケット建て移行を協議=英紙 (ロイター)
ttp://news.www.infoseek.co.jp/topics/business/n_oil_stock__20091006_4/story/06reutersJAPAN118110/
英インディペンデント紙(電子版)は6日、アラブ湾岸諸国が原油取引での米ドル利用を中止し、通貨バスケット建て取引移行に向け、
ロシア・中国・日本・フランスなどと極秘に協議していると報じた。
ロバート・フィスク中東特派員によるこの記事を受け、ドル相場は軟化した。

原油先物が1ドル超上昇、原油取引通貨に関する報道で (ロイター)
ttp://news.www.infoseek.co.jp/world/story/06reutersJAPAN118226/
[ロンドン 6日 ロイター] 米原油先物は6日、1バレル=1ドル超上昇した。アラブ湾岸諸国が原油取引での米ドル利用を中止し、
通貨バスケット建て取引移行に向けて協議しているとの報道を受けた米ドル下落が支援材料となっている。

2009.9.28
基軸通貨「ドル以外も」 世銀総裁、米政権に国際協調求める
ttp://sankei.jp.msn.com/economy/finance/090928/fnc0909281008007-n1.htm
世界銀行のゼーリック総裁が28日にワシントンで開かれる講演で「米国がドル基軸体制を当然視するのは間違いだ。
今後ドル基軸以外の選択肢がどんどん出てくる」と指摘することが分かった。世銀が27日、講演内容の抜粋を公表した。

円高=藤井財務相による「人災」説に疑問。米ドル/円の安値追いには賛成できない!
http://news.livedoor.com/article/detail/4376833/
■IMFの声明をきっかけに、米ドルが反転した!
ドルインデックスは、9月22日に75.91の安値をつけた後、徐々に値を上げて、足元では、
3月高値から引かれたレジスタンスラインの上抜けをトライしようとしている。

それは皮肉にも、IMF(国際通貨基金)が米ドルの基軸通貨としての地位に対する懸念
を表明した後に進行しているのだ。
394名無しさん@3周年:2009/10/06(火) 20:23:04 ID:Y2p1VPwL
株価低迷は霞ヶ関に好都合
●「民主党リスク」に騙されるな
ttp://news.www.infoseek.co.jp/topics/business/n_nikkei_av__20091006_4/story/06gendainet02043139/
東京株式市場の低空飛行が続いている。1万円から1万500円の間を行ったり来たりしていた日経平均は、
カレンダーをめくると同時に1万円を割り込んだ。2日は前日比246円安の9731円と続落、2カ月半ぶりの安値となった。

一部のメディアは、藤井財務相の円高容認姿勢や亀井金融相のモラトリアム制度検討が市場を冷やしていると分析。
兜町では、「民主党政権リスクに投資家が二の足を踏んでいる」といったもっともらしい解説もまかり通っている。

これが正解なら、しばらくは株を買えないということになるが……。

「10月に株価が低迷するのは恒例行事。気にする必要はありません」

こう言うのは、みずほ証券エクイティストラテジストの瀬川剛氏だ。

そういえば、昨年もザラ場の日経平均最安値6997円は10月27日だった。ブラックマンデーは87年10月19日だし、
エンロンなどの不正会計事件の後の安値は02年10月8日、LTCM破綻後の安値も98年10月9日だった。

10月は株式市場にとって「魔の月」なのだ。

「10月末は米国のミューチュアルファンドが決算を迎えます。彼らは節税対策として、9〜10月にかけて損をしている
銘柄を売り、損失を確定させる。これが大きいのです。そんな時期に市場のバランスを崩すような要素まで加わると、
相場はドーンと下がります。ただし、今年は米企業の7―9月期決算が相当いいはず。大手企業の数字がそろう10月
第3週には盛り返している公算が大きい。日経平均の目先の下値は9300円とみていますが、買うならこのタイミング
でしょう」(瀬川剛氏=前出)

株価低迷は、脱官僚依存の鳩山政権を潰したい霞が関にとっても好都合。OBや御用エコノミストを巻き込んで
「民主党不況」を盛り上げようと手ぐすね引いているが、投資家は惑わされてはダメだ。
395名無しさん@3周年:2009/10/06(火) 20:40:07 ID:eYxTf9Dy
人間を100%商品にするなって至極当然の当たり前の事を言っただけ
人間を労働コストとしてだけ見てる

ILOでも言ってるだろ
フィラデルフィア宣言(1944年)において下記の根本原則を確認した。

 (a) 労働は、商品ではない。
 (b) 表現及び結社の自由は、不断の進歩のために欠くことができない。
 (c) 一部の貧困は、全体の繁栄にとって危険である。

「いずれかの国が人道的な労働条件を採用しないことは、
自国における労働条件の改善を希望する他の国の障害となる」

国を外食産業にでも、置き換えて読めばいい
バカげた審判の居ない国内競争をしている
396名無しさん@3周年:2009/10/06(火) 20:49:37 ID:cKmFiK+4
多くの心ある議員も亀井さんと同じく「経団連はわがまま勝手」と
心の中では思っていたはずです。
しかし、経団連から巨額な献金を受けている関係上、口には出せなかった言葉です。
もっとも、経団連のわがまま勝手を許した最大の原因が小泉構造改革であったことは
言うまでもありません。
397名無しさん@3周年:2009/10/06(火) 21:10:35 ID:/jn7qk4L
 亀井静香金融・郵政担当相は5日、東京都内で行われた講演会で、「日本で家族間の殺人事件が増えているのは、
(大企業が)日本型経営を捨てて、人間を人間として扱わなくなったからだ」と述べ、日本経団連の御手洗冨士夫会長に
「そのことに責任を感じなさい」と言ったというエピソードを紹介した。御手洗会長は「私どもの責任ですか」と答えたという。
 会員制情報誌「内外ニュース」主催の講演会で述べた。亀井担当相は御手洗会長との会談時期については明らかにしなかったが、
関係者によると、8月の衆院選前とみられる。
 亀井担当相は講演で「昔の大企業は苦しい時に内部留保を取り崩して下請けや孫請けに回した。
今はリストラだけをしている」と話し、昨秋以降の経済危機で、派遣契約解除などをした大企業の批判を展開。
「(大企業が)小泉改革に便乗して日本型経営を捨てたことが社会をおかしくした。
責任を感じなければだめだ」と企業の経営姿勢や経団連を批判した。
毎日新聞 2009年10月5日 21時14分(最終更新 10月5日 22時50分)

亀井金融担当相:「家族間の殺人事件増加」で経団連を批判 - 毎日jp(毎日新聞)
http://mainichi.jp/life/today/news/20091006k0000m020085000c.html
亀井金融・郵政担当相:家族間殺人増加「経団連が悪い」 「日本型経営捨てた」 - 毎日jp(毎日新聞)
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20091006ddm008020055000c.html
NIKKEI NET(日経ネット):政治ニュース−政策、国会など政治関連から行政ニュースまで
http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20091006AT3S0503B05102009.html
亀井担当相、経団連批判 「家族間殺人事件」増加で - 47NEWS(よんななニュース)
http://www.47news.jp/CN/200910/CN2009100501001032.html
亀井大臣「家族殺人、経団連に責任」  MBSニュース - MBS毎日放送の動画ニュースサイト -
http://www.mbs.jp/news/jnn_4251435_zen.shtml
398名無しさん@3周年:2009/10/06(火) 21:10:47 ID:RCgPcone
しかしここの亀井評価と極東版、平成床屋談義 町の噂じゃえらい違いだな。
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/asia/1254736900/
399名無しさん@3周年:2009/10/06(火) 21:11:34 ID:/jn7qk4L
 亀井静香郵政改革・金融相は6日午前の閣議後の会見で、
「家族間の殺人が増えている責任は大企業にある」とした5日の講演での自らの発言について、
「取り消す気は全然ない。市場原理、市場主義が始まって以来、身近なところで不満や利害の衝突が起き、
殺人という形につながった面が多い。そういう社会風潮を作ったという意味で、大企業に責任があると言った」と説明した。

「家族間殺人は大企業に責任」発言取り消さない 亀井金融相 - MSN産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/091006/plc0910061336011-n1.htm
亀井大臣「発言取り消す気、全然ない」  MBSニュース - MBS毎日放送の動画ニュースサイト -
http://www.mbs.jp/news/jnn_4251581_zen.shtml
400名無しさん@3周年:2009/10/06(火) 21:24:41 ID:LJuBkt1n
亀井さんというのはナショナリスト、右翼のイメージがあるけれど、
尊敬する政治家はチェ・ゲバラ。マルクス主義の革命家
つまり、経済の分野では、そっち方面の傾向がもとからあるということになる
一方、日本共産党の賛同者には中傷零細企業の人が多いようだ
たぶん、今度の亀井モラトリアム法案に賛同している中には、たくさん共産党賛同者がいるんだろう
というか、中小企業経営者の中でも、当然そうじゃない人、ふつうの資本主義が当たり前と思っている人も多い
そういう人たちはたぶん亀井モラトリアムに反対
共産主義中小企業経営者はこれに賛成
たぶんそういう構図があるんじゃないかな
もちろん、共産主義的な政策が機能するわけがない
亀井さんという大きな政治家も、もう時代が過ぎた
今回のモラトリアム法案は、亀井と共産主義的中小企業の、最初で最後のランデブーなんだと思う
短いけど、いい夢を見て下さい って感じかな
日本株は外国投資家で支えられてる
日本が変な雰囲気になったら逃げ足は早い
それまでの間の短い夢だね
401名無しさん@3周年:2009/10/06(火) 21:24:57 ID:cKmFiK+4
この発言は今日昨日ではなくて、総選挙前の八月中らしいですね。

マスコミに登場するコメンテーターはただの一度でもこんな正論を述べたことは
ありません。それだけマスコミがだらしないということです。
402名無しさん@3周年:2009/10/06(火) 21:44:38 ID:oLO3JMW+
便所やろうに負けるな亀井

返済猶予 歓迎
403名無しさん@3周年:2009/10/06(火) 22:01:45 ID:JO4dSykz
チェ・ゲバラを尊敬・・だと・・?
革命の血が騒いでるのか、かっけーなガメラ
自民党のときは唾棄すべき族議員に見えてたけど
こんなに骨のある政治家だったんだな

あんたマジでいい男だよ
404名無しさん@3周年:2009/10/06(火) 22:16:36 ID:METBreG5
>>399
 亀井大臣よく言った。見なおしたよ。
 亀井さんこれからもずっと弱者の味方でいてくれ!
  
405名無しさん@3周年:2009/10/06(火) 22:26:46 ID:nzBLOY4I
男版の田中真紀子。
406名無しさん@3周年:2009/10/06(火) 22:49:18 ID:eYxTf9Dy
>>404
まぁ、本心かどうかは関係ないけどね
彼は政治家で、それが仕事だから
407名無しさん@3周年:2009/10/06(火) 23:00:25 ID:TpYyY14G
返済猶予と
経団連批判はいいこと言ったよ。

くず政党、国民新党を、
多少、見直した。
408名無しさん@3周年:2009/10/06(火) 23:14:13 ID:1W+iSUQR
経団連は日本人の心を思い出して欲しい。
犯罪できないから自殺する。
自殺しなくなったらアメリカのような犯罪大国になる。
日本にスラムをつくって欲しくない。

409名無しさん@3周年:2009/10/06(火) 23:18:42 ID:hCZPTGXD
>>372
>>373
まったくもって亀の言い分が正しい。
最近のコメンテータは自分が食うに困ってないもんだから
亀のこの話を笑いのタネにしているようだが。
410名無しさん@3周年:2009/10/06(火) 23:20:01 ID:LJuBkt1n
借りたカネは返さん!

これがまかり通るのがまともな社会?

411名無しさん@3周年:2009/10/06(火) 23:23:06 ID:66RA0mzC
>>1
亀井は殺人者の味方だろ。
412名無しさん@3周年:2009/10/06(火) 23:23:52 ID:1W+iSUQR
亀井大臣の国民新党に次の参議院選挙投票したくなってきた。
413名無しさん@3周年:2009/10/06(火) 23:25:36 ID:aZ5DGrl3
これこそ本当の政治家!!
よく言ってくれました。

これからも、たけなかこいずみ市場主義の裏を全部ばくろってくれ!
(増すゴミはカットしてたな、批判の部分は)

みんなで応援しよう!亀ちゃん☆
414名無しさん@3周年:2009/10/06(火) 23:26:37 ID:1W+iSUQR
>>411
お前頭大丈夫、亀井大臣の話よく聞いてみな
415名無しさん@3周年:2009/10/06(火) 23:26:40 ID:W2nsu/Yw
比例に国新と書いてもいいな
選挙区はやっぱり民主
小沢さんに過半数取ってもらいたい
416名無しさん@3周年:2009/10/06(火) 23:29:10 ID:1W+iSUQR
>>410
お前も亀井大臣の話よく聞いてみな
417名無しさん@3周年:2009/10/06(火) 23:31:27 ID:36veGMSr
銀行は確実に金出してくれるのか?てか出せるのか?
418名無しさん@3周年:2009/10/06(火) 23:32:08 ID:XFxqkwEY
糞TBS、また性懲りもなく亀井さんの発言の真意を示す
『「(大企業が)小泉改革に便乗して日本型経営を捨てたことが社会をおかしくした。
責任を感じなければだめだ」と企業の経営姿勢や経団連を批判した。』の部分を
意図的にカットして、「家族間殺人は経団連のせい」と言った発言の部分をわざと
強調して、いかにも亀井さんが非常識な過激発言をしたかのように印象操作してたね。
わざわざに言いがかりをつけられて迷惑そうな御手洗さん(笑)みたいな映像まで添えて。

このような明らかに悪質な編集は、何らかの処分を受けさせるようにしないとマズイでしょ。
財界の利益のために国民をミスリードさせる情報操作するような悪辣な企業は、監督官庁
の指導を受けて、その偏向姿勢を是正すべき。
419名無しさん@3周年:2009/10/06(火) 23:36:12 ID:5LP2qGND
こういう政治家がいることに驚いた
420名無しさん@3周年:2009/10/06(火) 23:39:31 ID:QKWLEQsm
亀井氏発言
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1254546399/372-373
372 名前:名無しさん@3周年 本日のレス 投稿日:2009/10/06(火) 17:48:15 mLC49r3t
今のね大企業のお偉いさんはね、社員を養おうという気持ちはこれっぽっちも
ないのね、企業さえ儲かればね、それで良いと思ってるんだよね。
だからちょっと景気が悪くなるとスパッと人切っちゃうのね。
そもそも日本を良くしようだとかね、国の為という意識がないんだよね。
だから安いからってすぐ中国韓国に仕事出しちゃうんだよね。
だからね日本の経済通さんは偉そうな顔してね、日本経済は上向いてます
なんてね、平気な顔して言うんだけどね、大企業がいくら儲かっても
恩恵は中国韓国にしかまわらないんだよね。
それで大企業の利益だけ追ってね疲弊してる中小企業の実態も見ずにね
景気の判断しちゃうんだよね。
日本社会の模範たる大企業の社長さんが平気で人切るんだからね、
そういう世の中じゃそりゃ平気で親や子を切るような事も出てきますよ。

373 名前:名無しさん@3周年 本日のレス 投稿日:2009/10/06(火) 17:56:02 mLC49r3t
だから見てみなさい、景気がよくなってるよくなってるって言って
自殺者はどんどんどんどん増えていってるじゃないですか。
景気なんてものはね、そりゃ経済通さんは営業利益だとかね、
GDPとかね、そういう数字を持ち出してもっともらしいことを
言うんだけどね、人の幸せなんてものはね、そういうものじゃ
表せないんですよ。そうでしょう?
一部の勝った人だけが圧倒的に勝ってね、後はほったらしじゃね
高級車が走る道の横をね、毎日餓死者が出る世の中で豊かな
世の中と言えますか?
あなた方お偉いさんはね、そうやって平気で人を切ってね
自分は良い給料を貰ってね失職して途方に暮れてる人を傍観してて
私はねいくら企業として成功したとしてもね、そういう人情味の
ないひとはね決して認めませんよ。
421名無しさん@3周年:2009/10/06(火) 23:43:08 ID:xUY3izn+
マスコミは所詮口先だけの偽善者なんだろう。
真実より金。
422名無しさん@3周年:2009/10/06(火) 23:44:23 ID:yFB5sZpq
久しぶりにまともな政治家を見た気がする。次回の選挙は応援したい。

それにしてもマスコミは酷すぎるし、NHKは何をやっているんだ!
NHKは今のマスコミの酷さを確り追求して報道しろ。
民法と同じ報道しかしないのであればNHKこそ民営化しろ。
423名無しさん@3周年:2009/10/06(火) 23:45:24 ID:nP6V+x9l

国家公務員給与下げろ ボケが
424名無しさん@3周年:2009/10/06(火) 23:45:26 ID:1W+iSUQR
経団連の会長に対して堂々と正論が言える政治家は亀ちゃんぐらいだろ。
さすがだ
425名無しさん@3周年:2009/10/06(火) 23:46:22 ID:kCiUVf1i
反NHKの人がいますね。同意です。
特に午後7時台のニュースはひどい。邪気のなさそうなアナウンサーを出して
言うことと言えば、天の声だとか、その手の
どこかから流れてきた、これを言えという情報をそのまま。
426名無しさん@3周年:2009/10/06(火) 23:47:01 ID:K7thtHPj
亀井大臣頑張って下さい。
心から応援してます。
427名無しさん@3周年:2009/10/06(火) 23:53:21 ID:LJuBkt1n
でも、これだけ変てこな法案に賛成する中小零細企業主が多いんだから、不況はある意味当たり前だよね
日本経済を底で支える部分がこれだけ腐ってんだもん
428名無しさん@3周年:2009/10/06(火) 23:56:03 ID:VcZbsnGC
中小企業はアホが多いことは事実。一生貧乏でいてください。
429名無しさん@3周年:2009/10/06(火) 23:59:49 ID:5LP2qGND
>>408
スラムができて欲しくないから自殺しろとは腐った奴だ
430名無しさん@3周年:2009/10/07(水) 00:06:38 ID:1W+iSUQR
>>429
お前頭大丈夫 貧乏人を作るなと408は言ってるのだぞ・
>>428
お前 日本の経済構造わかってるの。
431名無しさん@3周年:2009/10/07(水) 00:09:50 ID:IKUCSske
上から目線は給料の多寡によるものがある。
中小企業を侮蔑する言葉が無くなるまで金融業の給料を
下げ続けよ。
法律を作って、毎年のように強制的に下げていけ。
5年ぐらい、今年も下げますよ、来年も。
そうやれば傲慢な金融業職員も泣き出す。
432名無しさん@3周年:2009/10/07(水) 00:10:31 ID:LW7b/AVt
亀井よくぞ言ったって思った
亀井を叩く連中は、今まで甘い蜜吸ってた奴らなんだろうなあ
433名無しさん@3周年:2009/10/07(水) 00:12:32 ID:ILeU8rHK
>>430
よく読んでなかった
434名無しさん@3周年:2009/10/07(水) 00:13:28 ID:nKbOsNN/
>429
スラムも自殺者もつくって欲しくない。
だから、今までやっていたスタイル、日本人の和の心を思い出して欲しい。ってことだよ。
435名無しさん@3周年:2009/10/07(水) 00:15:07 ID:d0aX1SYK
     ミミ ヽヽヽヽリリノノノノ
    ミ   ,,、,、,、,、,、,、,、、 彡    
     l  i''"        i彡
    .| 」   ⌒' '⌒  |   
    ,r-/   -・=-, 、-・=- |    
    l       ノ( 、_, )ヽ  |    
    ー'    ノ、__!!_,.、  |      
     ∧     ヽニニソ   l      
   /\ヽ           /    
 /     ヽ.  `ー--一' ノ/ヽ    ノ7_,,, 、    ______
/   (⌒、"⌒ソ⌒ヽ─ '"   `、  ( ィ⌒ -'"",う/壱 / /万:/|
    ~''(_)(_)(_)(_)ソ       ヽノ   ,イ^_.|≡≡|__|≡≡|彡|_____
    ヽ/`、_, ィ/           ヽ─/ ̄//|≡≡|__|≡≡|/壱//万 :/|

こいつと同じ私利私欲だけの拝金主義者が2chで多いこと多いこと。
経団連はこの手の工作員を大量に飼ってるのか。
436名無しさん@3周年:2009/10/07(水) 00:16:47 ID:heFDGlx4
ん?悪いw?
437名無しさん@3周年:2009/10/07(水) 00:21:29 ID:IKUCSske
>>435
答ね。
金融業はIT技術がかなめ。ATMの管理。取引トランザクションの遂行
それゆえ従業員にITの勉強をさせる。
小売りなどはそれほどじゃないよなあ。
このためにネットには金融従業員が一定数、少なからずいる。

彼らは自分が自分らが実際には何も作っていないということを
自覚しないですむような社員教育を受けてきているため、
話が通じないんだが、それゆえ罪悪感の無いロボットのように
ネットで工作をする。
ネットの工作員は従業員。
438名無しさん@3周年:2009/10/07(水) 00:27:29 ID:d0aX1SYK
>>437
なるほどなあ。

コイツラは利己心だけで公共心や愛国心のない連中でありながら
そのくせこの手の公共心、愛国心の主張が大好きジミン&保守派言論人とも
結託していると、なんともねじれた現象だな。
439名無しさん@3周年:2009/10/07(水) 00:35:34 ID:BgzCfufr
アメリカンになってしましたんだな。
440名無しさん@3周年:2009/10/07(水) 00:47:51 ID:MpXshyie
さっき教育TVで借り手と貸し手両方を守らねばみたいな中世の日本のこと言ってた。
利子は元本の2倍までとか、当たり前と言えばそうだ。
今の日本は中世以下か?
亀さん世直ししとくれ。
441名無しさん@3周年:2009/10/07(水) 01:24:33 ID:p1JTNlr9
亀井ウォッチャーも言っていたが
彼は本気でやれる男
でも、あんまりストレートにやりすぎて問題が
大きく拗れないようにジワジワと外堀を埋めるように
亀井改革を進めて行ってほしいです。

442名無しさん@3周年:2009/10/07(水) 02:20:22 ID:gMCOAtT1
亀井さんが極端なことをいってるように報道してるのは
間違ってます
中小企業にたいしての貸出金利は非合理だということを
遠回しに亀井さんが言っている内に銀行は改めなければ
小泉と竹中にとかいうとあれだけど
これだけのことをやらかした人たちに何か罰を与える仕組みにしないと
443名無しさん@3周年:2009/10/07(水) 02:27:39 ID:oRdR3LZg
亀井なんて社会党と組んで村山政権作ったヤツだぜ。
権力欲のかたまりの共産主義者で、麻生並みの国賊だろ。
444名無しさん@3周年:2009/10/07(水) 02:35:41 ID:heFDGlx4
てか、まだ実績ないやん。何を評価してるんだ?
445名無しさん@3周年:2009/10/07(水) 02:46:02 ID:gMCOAtT1
権力欲と共産主義は両立しない
446名無しさん@3周年:2009/10/07(水) 03:17:30 ID:IoNIgd4n
みんな、馬鹿だな。
国民新党は、支持率0.5%で衆議院選挙も敗退した弱小政党だぞ。

俺が党首になっても、大騒ぎして、問題発言を出し、弱者の味方と連呼する。
これだけで支持率は1%を超え、次の選挙は議員数が倍増だ。

自殺は会社が悪いとか、で、そんな事言ってどうすんの?
何がしたいの?
はい、私は弱者の味方です。

不景気で、苦しい時に大声出して、弱者の味方!
亀井が言ってる言葉をそのまま信じてるのか?
そうとう馬鹿だな。
447名無しさん@3周年:2009/10/07(水) 03:33:17 ID:tP2z3qQB
バカヤロウ野郎ばかりだな
国民新党と社民党がいないと
内閣もたんよ
448名無しさん@3周年:2009/10/07(水) 03:43:22 ID:n9lRIJUV
亀ちゃん心配
449名無しさん@3周年:2009/10/07(水) 04:01:09 ID:oyCnEAxL
モラトリアムは、経済環境によって
その時代に不要な企業が倒産する適者生存の原理を覆すことになり、
結果的に、新しい時代の扉を開けるのを邪魔するだけ。

倒産するべき会社は倒産しなければならない。
そして新しい時代に適応する会社が隆盛する。
それが国際競争力に繋がるのだ。


450名無しさん@3周年:2009/10/07(水) 04:04:04 ID:oyCnEAxL
>>418
亀の言う「日本型経営」ってなんだよww
もし成果主義とかなら、小泉改革以前の話だぞ。
451名無しさん@3周年:2009/10/07(水) 05:02:55 ID:l7MxK+9E
亀井さんに感動した
452名無しさん@3周年:2009/10/07(水) 05:12:41 ID:mBErT6Kd
>>450
終身雇用・年功序列型の経営じゃないか?
普通に考えて亀井が「日本型経営」を「成果主義」と考えてるとは捉えられないぞ。
453名無しさん@3周年:2009/10/07(水) 05:17:03 ID:K+Fpcm2P
借金も返済できない企業など、倒産させればいい。
資本主義の原則だ。
454名無しさん@3周年:2009/10/07(水) 06:33:26 ID:5qXDB37O
しーずーかちゃん、
好きよ、うっふん
455名無しさん@3周年:2009/10/07(水) 06:47:41 ID:YofpJWgw
>>420
いやあ亀井はなかなか良い事いうな。
正に今の日本をとりまく現状をあらわしている。
456名無しさん@3周年:2009/10/07(水) 06:58:42 ID:alwlSZn7
まずモラトリアムと言う発想そのものが何を考えてるのかよく分からない。
これは100人が100人聞いたら仰天するはずで、亀井に分からないはずがない。

とてもじゃないが迂闊についていけない。
457名無しさん@3周年:2009/10/07(水) 06:59:30 ID:IoNIgd4n
>>455

よく、感動出来るな。
亀井って政治家なんだよ。知ってた?

まさに古い自民で、特定業種の利益図ってきた派閥人間だぞ。
国民新党が選挙に負け、大騒ぎして弱者の味方のような事言えば、支持率が上がると思ってる。

だから、言ってる事は、近所の爺さんと同じ事

昔はよかった

あほか
458名無しさん@3周年:2009/10/07(水) 07:18:02 ID:3t0Ptvmn
>>450
終身雇用から転職が当たり前になり
小泉改革で契約社員、派遣社員が普通になった。

人を育てようと言う風潮はかなり希薄になった。
使えない奴は切る!を当たり前にしてる。

459名無しさん@3周年:2009/10/07(水) 07:34:39 ID:YsvuCqnn
>>449
という美辞麗句の下、小泉改革では新たな利権屋が出来ました
460名無しさん@3周年:2009/10/07(水) 07:49:14 ID:Flrb8Ixv
>>455
旧自民のやり方そのままだろ。
特定の人間に無駄な税金を使う。
つまり金をや金利を返さなくてもいいと言えば一部の熱狂的な奴が国民新党に票をいれる。
それが土建か債務者の違いだけ。
民主は自民の無駄な税金を無くすのが方向で勝ったんだろ?
亀井は民意から外れている。
461名無しさん@3周年:2009/10/07(水) 07:52:06 ID:kc39DDY4
政治資金に億単位の私的流用疑惑
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091006-00000567-yom-soci
462名無しさん@3周年:2009/10/07(水) 08:17:28 ID:YofpJWgw
いやあ否定に必死な連中の言葉が凄く軽薄に見えてきちゃうね(笑)
こっちの言葉の方が断然説得力がある。

だから見てみなさい、景気がよくなってるよくなってるって言って
自殺者はどんどんどんどん増えていってるじゃないですか。
景気なんてものはね、そりゃ経済通さんは営業利益だとかね、
GDPとかね、そういう数字を持ち出してもっともらしいことを
言うんだけどね、人の幸せなんてものはね、そういうものじゃ
表せないんですよ。そうでしょう?
一部の勝った人だけが圧倒的に勝ってね、後はほったらしじゃね
高級車が走る道の横をね、毎日餓死者が出る世の中で豊かな
世の中と言えますか?
あなた方お偉いさんはね、そうやって平気で人を切ってね
自分は良い給料を貰ってね失職して途方に暮れてる人を傍観してて
私はねいくら企業として成功したとしてもね、そういう人情味の
ないひとはね決して認めませんよ。
463名無しさん@3周年:2009/10/07(水) 08:21:49 ID:YofpJWgw
貧乏人にも投票権はあるからね、勝ち組が少数派であるなら
むしろ経団連側より庶民側につく政治家の方が力を持つように
今後なっていくんじゃないかな。
464名無しさん@3周年:2009/10/07(水) 08:30:18 ID:YofpJWgw
俺は今まで亀井擁護派をネトウヨだと思ってたけど逆だったみたいだね。
465名無しさん@3周年:2009/10/07(水) 08:59:07 ID:cNY5JzOx
>>460
票集めとか…
亀ちゃんはお前みたいな寂しい人間ばかり作ってきた経団連に猛省を促してるんだね
466名無しさん@3周年:2009/10/07(水) 09:02:58 ID:WwANmIaj

事あるごとに政治献金疑惑の問題が浮上するが、

同じ条件で捜査をするなら、

自民党議員の大半が引っかかるだろ。

自民党議員に波及しないのは何故なのか。

地検事態が不平等な不正捜査を行っているからだろうな。
467名無しさん@3周年:2009/10/07(水) 09:03:56 ID:SbOSK/S0
だっつーのwww


亀井さんこそ、我ら底辺2chニートの見方なのかもしれない。。。
468名無しさん@3周年:2009/10/07(水) 09:10:12 ID:QWolWoDH

俺は今まで亀ちゃんが大嫌いだった。
しかしそれは俺の大きな誤解だった事に気がついた。

亀井先生は立派な政治家。ガンバレ!亀ちゃん。
469名無しさん@3周年:2009/10/07(水) 09:17:32 ID:LO3mLOd3
TVのアナやコメントの人は、スポンサーが大企業だから、
大企業の悪口は言えない、TV局社長から指示。。

TV局幹部と大企業幹部のつながり。。
470名無しさん@3周年:2009/10/07(水) 09:24:54 ID:04DatL71
誰かが言わなきゃいけないこと
この発言だけで亀井は4年分の仕事をした

「社員一人ひとりが幸せになれるよう、私たちは日々社会貢献…」
こんなことを言って10年の歳月が流れたわけだよ
471名無しさん@3周年:2009/10/07(水) 09:39:35 ID:YcLympKD
>>467
ニートは所得税納税出来るようになるまで発言権を認めない。

つまり、黙ってろカス
472名無しさん@3周年:2009/10/07(水) 09:41:28 ID:Flrb8Ixv
無計画に借り入れした阿呆に預金や税金の無駄遣いをするな。
しかも、健全な企業まで巻き込むな。
473名無しさん@3周年:2009/10/07(水) 12:24:31 ID:NlXXy8zI
私が自分だけのために働いているときには、
自分だけしか私のために働かなかった。しかし、
わたしが人のために働くようになってからは、
人も私のために働いてくれたのだ。─フランクリン
474名無しさん@3周年:2009/10/07(水) 12:29:09 ID:ckvBJ8/i
ネット右翼=ニートという論調は納得できない。
何か証拠でもあるのか?それどころか、
ニート・ひきこもりは小泉竹中によってマスコミの攻撃された被害者じゃん。
475名無しさん@3周年:2009/10/07(水) 12:30:42 ID:NlXXy8zI
私たちは彼の弱点にはそっと触れるようにしないといけません。
欠点は美質と表裏一体なので、欠点という雑草を取り除くと
長所の根まで抜いてしまうことがあるのです。
─オリヴァー・ゴールドスミス
476名無しさん@3周年:2009/10/07(水) 12:35:39 ID:NlXXy8zI
バカと天才がこの世に存在することは稀である。
すべてが我々凡人の世界である。
その中で半歩前に踏み出すことのできる勇気を持つことが大切である。
477名無しさん@3周年:2009/10/07(水) 12:48:11 ID:NlXXy8zI
能ある者は、そっとだまっていよ。
そっとしておいても自ずから現れてくる。
どんなに装ってみても結局は人の問題だ。
─ゲーテ
478名無しさん@3周年:2009/10/07(水) 12:53:30 ID:NlXXy8zI
古いものを壊そうとするのは無駄な骨折りだ。
ほんとうに自分等が新しくなることが出来れば、
古いものは壊れている。
479名無しさん@3周年:2009/10/07(水) 12:54:17 ID:FDaP2zdZ
御手洗さんはね私なんかよりよっぽど頭が良いんだからね、
もういい加減気づいても良いと思うんだけどね。
市場原理主義っていうのか要するにね株価や為替にね一喜一憂
してる世の中じゃ我々は永遠に幸せになる事はできないという
事をね、こないだのリーマンショックが教えてくれたと思うんだよね。
だってそうでしょう?ここ何年間の内にだって株価が一時的に
上がった事もあったけれども、その間、自殺者は少しでも
減ったんですか?減ってないでしょう?
何でかってあんなもん上がったって恩恵に授かるのは一部の
勝ち組と言われる人達だけなんだから、そうでしょう?
それでもってあなた達はねファンドと言うんですか禿げタカのね
ご機嫌ばかりを伺うからね、少しでも利益を出そうとして
社員の給料も極限に抑えてね、景気が悪くなったらバサッと切っちゃう。
そんでもって日本の町工場に流してた仕事までをね中国やら韓国に
安いからって流したら、あんたそれじゃいくら企業が儲かったって
人間が幸せになるわけないじゃないですか、ね、そうでしょう?
480名無しさん@3周年:2009/10/07(水) 13:04:52 ID:OzxiTyZn
加盟信者はアカ。全部小泉のせいにしているのは共産主義者。
481名無しさん@3周年:2009/10/07(水) 13:11:18 ID:NlXXy8zI
やあ、君か、人違いかな?
"リダクテッド 真実の価値"って見たか
暇つぶしには、なるよ
482名無しさん@3周年:2009/10/07(水) 13:18:25 ID:aHgVo1Mw
ネオリベも打つ手なしみたいだな。
483名無しさん@3周年:2009/10/07(水) 13:19:57 ID:nMRLFFPV
亀井大先生に御手洗のどたまをかち割ってもらいたい
484名無しさん@3周年:2009/10/07(水) 13:37:15 ID:NlXXy8zI
最近見た中では、
ゴーストタウンが面白かった
あと、イエスマンかな?
人違いか・・・
485名無しさん@3周年:2009/10/07(水) 14:33:46 ID:5qXDB37O
派遣切りの皆さん、越冬準備したぁ〜?

486名無しさん@3周年:2009/10/07(水) 14:34:08 ID:oCDrFoQc
亀井がんばれ\(`o´)/
487名無しさん@3周年:2009/10/07(水) 14:35:34 ID:oCDrFoQc
御手洗「それもこれもうちらが悪いんですか?」
亀井「そ〜だっつーの」
488名無しさん@3周年:2009/10/07(水) 14:45:32 ID:ZESScjGU
頑張れ 亀井
フレーフレー 亀井

小泉偽改革をぶっ潰せ。
この4年間で有終の美を飾ってください。
489名無しさん@3周年:2009/10/07(水) 14:46:20 ID:5/wp/1Gc
亀井さん、格好良すぎる
490名無しさん@3周年:2009/10/07(水) 14:48:14 ID:IQ6wN4dZ
民主党政権に亀さんが入ってて本当に良かった。
小泉竹中一派、民主にまぎれた隠れ一派、腐れマスゴミを蹴散らし
堂々積極財政で頑張ってほしい。
亀さんの政策がいかに正しいか紺谷さんが詳しく解説
http://g2o.cocolog-nifty.com/blog/2009/04/2008-843c.html
491名無しさん@3周年:2009/10/07(水) 14:55:38 ID:3t0Ptvmn
サンプロで中曽根が最近は夢を語る政治家が少なくなってきたと言ってたな。

亀井は自分の意見を持ってる点で評価出来る。

自民党はダムは必要と口を揃えている時点で怖いよ
492名無しさん@3周年:2009/10/07(水) 18:51:45 ID:oPQb/fNA
亀ちゃんが遠山の金さんに見えてきたな。
493名無しさん@3周年:2009/10/07(水) 18:55:24 ID:JmgM7EuC
http://www.youtube.com/watch?v=9-ql7a9ILC8&feature=related

10月8日、民主党本部を右翼暴力団の暴徒が襲撃します!
09.10.1リチャードのように、警察は放置プレーするでしょう。

上記のワードでググってください。
2ちゃねるの書き込み規制の為、詳しく書けません。
494名無しさん@3周年:2009/10/07(水) 19:02:00 ID:HhjF0nD0
>>493
右翼って朝鮮右翼じゃないかw
495名無しさん@3周年:2009/10/07(水) 19:07:25 ID:JGl50c+g
http://blog.goo.ne.jp/ikedanobuo/e/e5b318fab39189518b89c7f83da022a7
亀井金融・郵政担当相という「爆弾」

亀井氏は、闇金融の世界では有名人である。20年前、仕手戦で有名だった「コスモポリタン」の池田保次
社長が「失踪」した事件で、亀井氏は重要参考人だった。池田は山口組の企業舎弟で、株の暴落で組から
の借金が返せなくなって殺されたとみられている。当時の読売新聞(1989/10/6)は、こう書いている:

破産した仕手集団「コスモポリタン」(本社・大阪)グループと亀井静香・自民党代議士の株取引をめぐ
る疑惑で、同グループが昭和62年8月、東証一部上場の環境設備メーカー「タクマ」(本社・大阪)の約6
0万株についても、当時の株価より約4億円も高い総額13億4千万円で亀井氏から買い取っていたことが6日、
読売新聞の調べで新たにわかった。すでに判明している別の仕手株2銘柄の5億円買い戻しと同様、時価の
4〜5割高。亀井氏は関与を否定している。コスモの破産管財人は「常識では考えられない、不自然な取引」
として亀井側に説明を求める。

これ以外にも暴力団のからんだ多くの仕手戦で、亀井氏の名前が取り沙汰された。「光進」の小谷光浩の国
際航業乗っ取りをめぐる恐喝事件では、株を買い占められた国際航業側と、国際航業のスキャンダル記事を
書き続けていた旬刊紙の「手打ち」を亀井氏が仲介し、2000万円を受け取ったと朝日新聞(1990/5/27)は報じ
ている(亀井氏側は仲介の事実は認めた)。

亀井氏は警察ルートで政治家の弱みを握る大物だから、鳩山氏が彼をコントロールするのはむずかしい。こん
な人物が金融行政を握ったら、鳩山内閣のフレッシュなイメージを台なしにし、日本経済を破壊する爆弾にな
るだろう。

496名無しさん@3周年:2009/10/07(水) 19:11:37 ID:oPQb/fNA

亀ちゃんはケケ中、子ネズミが破壊した日本経済を立て直すだろう。
497名無しさん@3周年:2009/10/07(水) 19:15:23 ID:IKUCSske
>>495
池田信夫。またエコノミストか!
エコノミストにギロチンを!
こう言いたくなるなw
498名無しさん@3周年:2009/10/07(水) 19:18:36 ID:IKUCSske
ところで
「IT & Economics
池田信夫 blog」
と書いてあるんだよね。
>>437と比べて何か気付きませんか?

そう金融屋はITを自分のものにしたいと思い込んでいる。
俺達が不労所得のシステムを作るのに、うってつけのツールじゃまいか、と。
このブログがIT & Economicsと掲げてあることに、
そのようなことを読み取ってね。
499名無しさん@3周年:2009/10/07(水) 19:20:32 ID:IKUCSske


逆にIT側は反金融を掲げることが色々な意味で大事だと思う。
医療や工業には協力するが、金融とは仕事はしない。

437をコピーしておきます。
437 :名無しさん@3周年:2009/10/07(水) 00:21:29 ID:IKUCSske
>>435
答ね。
金融業はIT技術がかなめ。ATMの管理。取引トランザクションの遂行
それゆえ従業員にITの勉強をさせる。
小売りなどはそれほどじゃないよなあ。
このためにネットには金融従業員が一定数、少なからずいる。

彼らは自分が自分らが実際には何も作っていないということを
自覚しないですむような社員教育を受けてきているため、
話が通じないんだが、それゆえ罪悪感の無いロボットのように
ネットで工作をする。
ネットの工作員は従業員。

無人格の495にも、自分が指摘されていることを咀嚼して
思っていることを述べてほしいな・・
500名無しさん@3周年:2009/10/07(水) 19:34:25 ID:xqxmPSvu
派遣業が悪いところは中間搾取が多いからだと思う。
また派遣導入によって業績回復させても派遣から正社員に戻すことは
経営者の立場から見てもあり得ない話だろ。
「返済猶予早く」中小訴え 亀井金融相、経団連との溝深刻
10月7日8時17分配信 フジサンケイ ビジネスアイ

 中小企業向け融資などの返済を猶予する「モラトリアム法案」で亀井静香金融担当相は6日、
中小企業金融や中小零細企業の関係者から意見聴取を行った。面会した関係者らは同法案を熱望し、エールを送った。
意見聴取に先立つ会見で亀井氏は、利益優先の大企業が、現在のすさんだ社会の風潮を作ったとして「日本経団連に責任がある」との批判も展開しており、
経済界との溝がさらに広がる懸念がある。

  [表でチェック]日本“独り負け” 衆院選1カ月 回復遅れる株価

 「銀行に薦められるままに事業を拡大したのに、はしごを外され、
整理回収機構(RCC)に送られた。
事業は清算するしかなかった」。
都内で盆栽業を営んでいた男性は、涙ぐみながら亀井氏に訴えた。

 この日は、債務者らで組織する「銀行の貸し手責任を問う会」が亀井氏を訪ね、法案の早期成立を要望。
事務局長の椎名麻紗枝弁護士は「大臣が銀行界からバッシングされているのを見て、『味方もいる』と声を届けたかった」と話した。

 また亀井氏は同日、中小企業金融の現場に詳しい若林洋一・前仙北信用組合理事長からもヒアリング。
若林氏は返済猶予の対象を元本だけにすることが望ましいとし、「利息も対象とするなら政府の支援が必要」と、指摘した。

 中小零細企業の現場からは待望論の強いモラトリアム法案だが、中小企業を取り巻く金融環境は厳しい。

 中小企業が金融機関からの融資を返済できなくなった場合に政府が肩代わりする「緊急保証制度」の承諾額は、10月1日時点で累計14兆5666億円と、
政府が用意した総枠30兆円の約半分に達した。また、日本政策金融公庫(日本公庫)が扱う低利の「セーフティーネット貸付」は、
2009年度上期(4〜9月)の実績が2兆8722億円と、前年同期の約4倍に上った。

 経営環境の先行きには、雇用情勢の悪化や消費低迷、円高など悪条件がそろっている。
「年末にもうひと山ある」(東京信用保証協会)との声は強い。
特に「2回目、3回目の保証申し込みをする例が出ており、返済余力がなくなってきた企業もある」(中小企業庁)という。

 亀井氏は同日、法案について「『絵に描いたもち』にならないよう努力する」と、実効性のある内容にしていく方針を示した。
亀井氏は下請け・孫請けの企業に負担を強いたなどとして、経団連との対決姿勢も強めている。
503名無しさん@3周年:2009/10/07(水) 19:37:02 ID:IKUCSske
ITが金融の敵になる日。
金融がIT業界から相手にされず、アナクロになっていき
干されていく日。

その日、金融資本主義は終わりを告げる。

エコノミスト、金融業がITを重視している事実が、
この生命線を奪えば、彼らは滅亡するということを、
すなわち今後の政治の方向性を示唆している。
504名無しさん@3周年:2009/10/07(水) 19:41:03 ID:JGl50c+g
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20091006-OYT1T00567.htm
亀井金融相に「活動費」2億、資金管理団体などから
505名無しさん@3周年:2009/10/07(水) 20:01:54 ID:/qMV+PQ5
>>501
>また亀井氏は同日、中小企業金融の現場に詳しい若林洋一・前仙北信用組合理事長からもヒアリング。
>若林氏は返済猶予の対象を元本だけにすることが望ましいとし、「利息も対象とするなら政府の支援が必要」と、指摘した。

この意見は糞だな。
そんな事しても儲けたお金をプールして、倒産させ、新しい事業を起こされちゃうだけ。
銀行は意見が目先欲杉。
まるでヨチヨチ歩きの稚魚を育つ前に銀行が食ってる馬鹿な養殖業者と変わらない。
元本だけ猶予にしたって、結局負担が大きくなれば人々は返済から逃げる。
で、返済がなくなるからってどうせ貸し渋るわけっしょ?
それやっちゃ、モラトリアムの意味が無い。













506名無しさん@3周年:2009/10/07(水) 20:02:33 ID:/qMV+PQ5
>>505

じゃ、どうするか?
経営の収支がプラスの所に貸す。経営収支がマイナスの所には貸さない。
当然、成長企業はこれでどんどん成長する。
ダメなところは、返済猶予期間中に身の振り方を考えろっつー事になる。
銀行が企業に金を貸し、さらにモラトリアムを実施してこそ、景気は未曾有に回復する。

銀行だってキツイからって、貸さないでいると、企業も潰れ、結局銀行も潰れるしかない。
銀行が貸さないし、貸し剥がすから不景気なんだろwww?
サラ金みたいに貸せばいいのに。踏み倒す奴だっているさ。でも日本人は生真面目に返すからサラ金儲かってるじゃん。
何でサラ金が儲かって銀行が儲からない理屈があるの?
40%の利息でも人々は返してんだよ?何で一般人を銀行はもっと信用しないの?
サラ金なら人を信用できて、銀行なら人を信用できないって何で?
銀行ってさ。今、サラ金に滅ぼされようとしてるってわかってる?

銀行はもっと亀井を脅せよ!
モラトリアム飲んでやるから、一般人に貸し出せるよう法整備して貰え!
今、モラトリアム法案云々で、庶民は銀行の敵になってる。
でも、モラトリアムOKで、一般人への銀行貸しが出しがサラ金並みにOKなら、銀行は食いっぱぐれるハズがないし、
庶民も銀行大好きになるさ!
大体、自営業の8割がサラ金からの自転車操業なんてこの国は腐ってる。

今の銀行は土地持ってる奴にしか貸さないだろ?
で、貸し剥がして、その土地を取り上げるハイエナだから、日本中から嫌われて、亀井に粛清されればいいと思われてるんだろ?
モラトリアムに銀行に同情してる奴がどれ程いる?
銀行はもっと、自分の為にも、国民の為にもなる道歩めよ!
せっかく亀井がモラトリアムでワーワー口火切ってんだから、ついでに、一般人への貸し出し枠広げろと、銀行は亀井に迫れ!
507名無しさん@3周年:2009/10/07(水) 20:28:05 ID:/qMV+PQ5
ただ。モラトリアムにセットにするのは、貸し出し間口を広げる法案だけでなく、
外形課税もセットでないとダメ。
今のまんまじゃ、収入太くなると、言う事がデカくなるだけで、ちっとも税金払いやがらん!
ここに献金で逃れようとする。
つまり、人々はオイシイ話とセットでなければ、お金を払わなくなる。

儲かってるクセに税金払わない奴野放しにしておくと、政府がまた消費税上げる末路しかない。
で、不景気のスパイラルにしかなんない。消費税は、底辺ほど絞めるからね。
ってか、銀行が儲かってたクセに外形課税に反対しまくって、儲けを不当に私して日本を不況にしたんだろwww
で、現在庶民を吸い尽くして、銀行自体が自業自得の死に体で、サラ金に滅ぼされようとしてるのが今の構図。

銀行は、お前ら、もう後が無いんだから、「●モラトリアム+●貸し出し間口拡張+●外形課税」で景気を回復させろ!
それ以外銀行がマトモに生き残る道なんかねえよ。
殆どの人が、銀行員に対し、恨みと憎しみいっぱいで士根ばいいと思ってる。
508名無しさん@3周年:2009/10/07(水) 20:41:41 ID:/qMV+PQ5
あと亀井は、日本の共産化が目的じゃないのなら、一般人への銀行の貸し出し窓口をもっと広げろ!
今の政策のまんまじゃ、正義漢ぶってその実共産主義者の、単なるブルジョア(大企業&銀行)殺しにしか見えねえよ。
経済もメチャクチャになるしな。
このまんまじゃ上手く運んでも破綻までの延命にしかならない。

亀井は、共産化が目的じゃないなら、銀行貸し出し口を広げて、ちゃんと経済立て直せ!
サラ金の狂った金利払うしかない一般人を捨て置いたまんまで、正義漢ぶるなよ。厚かましい!
マトモに経済立て直して、歴史に名を残し、本心から人々に尊敬されるのと、
毛沢東のマネをして経済メチャクチャにして、マスコミ操作で無理やり国民に尊敬を強いるのとどっちがいいのか?

銀行はもう護送船団じゃないってわかってるよね?
自分の生きる居場所は自分で作れ!誰も助けてくれないよ?
日本中銀行なんか士根ばいいと思ってる。


509名無しさん@3周年:2009/10/07(水) 20:50:23 ID:3G9jX5pw

亀井さんそこえらの爺様と わけが違うわな ヤクザなんか目じゃないわ

今までの鬱憤晴したるみたいな感じギンギンだ 経団連といえど亀井さん

と喧嘩でもしようものなら勝ち目はなかろや。

510名無しさん@3周年:2009/10/07(水) 21:05:08 ID:/qMV+PQ5
>>508
誰かが起業して、地道に利益を上げていくのを、実績出しても、見ようとしない銀行員。
どれだけ預金や土地があるかでしか判断しようともしない。
ブランド(大企業や資産家)の人間以外とつきあいたくないと思ってる銀行員は全部市んだ方がいいかもね。
景気回復の何の役にも立たないから。
大企業に貸したって、大した利息も取れないのに…。

銀行の中の人間の思想が腐ってるから銀行が糞なのなら、銀行を殻だけ残して、人間の入替えをすればいいじゃんと思ってしまう。
そうすれば、銀行を潰さず、社会混乱を起こさず、体質改善ができる。
511名無しさん@3周年:2009/10/07(水) 21:57:04 ID:QpM78GNa

亀ちゃん大臣の意義は小泉竹中売国政策の日本経済緊急治療にある。
民主党はこの骨のある大臣に対応し日本経済活性化の為巨視的
積極財政を断行せねばならんだろう、亀を生かすも殺すも民主の
経済政策にある。内需拡大策は重要だ。
間違っても小泉が行った緊縮で収支を悪化させてはいけない、
結局小泉は緊縮で80兆の家計を収入で40兆まで落とし借金を増やした
経済音痴じゃ話にならん、竹中も結局経済音痴だった。
512名無しさん@3周年:2009/10/07(水) 22:01:47 ID:ISL/4rA7
513名無しさん@3周年:2009/10/07(水) 22:59:09 ID:RykV9Frl
亀って、ワ狸とか、郵便局の息子のチビの参院議員の同類と思ってたけど、違うんだな。
会見公開を記者クラブに反対されて第二貴社クラブを作って2回会見してやるとか
次の選挙でうっかり国民新党に投票しそうなくらい亀さん面白すぎだろ。

がめらマーチ
http://www.youtube.com/watch?v=IyZ1G3VGaSE&feature=related
514名無しさん@3周年:2009/10/07(水) 23:43:08 ID:WH8J2pVO
亀井さん好きすぎてガメラ見に行っちゃいそうなくらい
ぼくらのガ〜メ〜ラ〜
515名無しさん@3周年:2009/10/08(木) 00:33:28 ID:1obwIQpC
>>506
企業は賢いからでしょ。計画的倒産とかあるし
一般からはグレーゾーン金利だろうとサラ金と同じように貸すけどねw
516名無しさん@3周年:2009/10/08(木) 03:01:03 ID:IC1k2YkU
不況で土地の価格も下がっている。土地を担保に金を借りてる町工場は多い。
リストラで住宅ローンが払えず追い出されているサラリーマンもいるし、亀井
大臣の政策もタイミングも間違っていない。
 この政策で二番底は防げるよ、中小企業向けの特別融資枠もまだ15兆円ある
し、有効に使えば、これで運転資金の貸し渋りも防げる。反対している民主党の
閣僚(直島とか)はクビにしろ!
517名無しさん@3周年:2009/10/08(木) 06:02:16 ID:wMRrAiAW
平野官房長官の記者会見見た方いますか?
518名無しさん@3周年:2009/10/08(木) 10:41:12 ID:sC8QoNfZ
亀井を叩いてる連中に、ろくな奴はいない。
519名無しさん@3周年:2009/10/08(木) 10:52:47 ID:zjYRUZGP
この3週間よく頑張ったよ。民主党。

報道番組の雰囲気も激変した。

亀ちゃんの爆弾発言はよくよく考えると筋が通っている。
それは余りにも優遇され続けたきた銀行と大企業に対する
当然の軌道修正対策であり、バランス感覚。
日本は80%の中小零細企業が支えているんだからさ。

頑張れ亀ちゃん。
520名無しさん@3周年:2009/10/08(木) 10:57:43 ID:zjYRUZGP
世間じゃ冬のボーナスが65万円程度まで下がるなんて

抜かしていやがるが、多くの中小零細企業はボーナス所か

残業代すら出せないで必死に頑張っている企業と社員がいる。

この悲惨な現実をまともに考え対応しようとしているのが亀ちゃんだ。
521名無しさん@3周年:2009/10/08(木) 11:57:43 ID:KrDoz+fL
記者クラブに開放断られて 亀井氏「もうひとつの記者会見」断行
http://www.j-cast.com/2009/10/06051134.html

>「(記者クラブは)頭が古いので、自分でやることにしました」
522名無しさん@3周年:2009/10/08(木) 11:58:30 ID:sfvfhFhE
記者クラブ潰し……

亀井さん、かっこいいぜ……
523名無しさん@3周年:2009/10/08(木) 12:06:41 ID:ippbJLFP
亀井さんと野中さん
http://www.youtube.com/watch?v=pA6MckHFjMk
524名無しさん@3周年:2009/10/08(木) 12:10:31 ID:tw/gkZVE
亀井の言葉に比べて否定派の説得力の無さと言ったら・・
軽さはポテチ並だな(笑)
525名無しさん@3周年:2009/10/08(木) 12:25:21 ID:SztL1OFp
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%83%A8%E3%83%B3

トーゴーサン、トーゴーサンピン [編集]
捕捉率の業種間格差は「9対6対4」に留まらないとの考え方から「トーゴーサン」という語も生まれた。
即ち、捕捉率を給与所得者約10割、自営業者約5割、農林水産業者約3割にそれぞれ修正した呼称である。

また、これに政治家に関する捕捉率(約1割)を加えて「トーゴーサンピン」とも称する。政治家の場合、
政治資金は課税対象とならないため業務と無関係な支出金を政治資金として計上するケースが考えられる。
国税庁の上級官庁たる財務省のトップ(財務大臣や財務副大臣)の職は政治家が務めるため彼らを媒介し
て政治的圧力がかかる可能性も指摘されている。

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20091006-OYT1T00567.htm
亀井金融相に「活動費」2億、資金管理団体などから

調子に乗る前に自分の政治資金何に使ったか、説明しろよ。自民党時代
から巨額な献金集めまくりの人物が弱者の味方とか


526名無しさん@3周年:2009/10/08(木) 12:35:35 ID:P2xXS0FK
>>506
サラ金は儲かってない。
アイフルなんかADRを申請している。
金利は信用ないと上がる。
担保がないと金が借りれないのは当たり前だが。
何か、融資について勘違いしてるな。
その程度の知識で金を借りたら多重債務者になるが
亀井の応援。
あ、そういうことか。
527名無しさん@3周年:2009/10/08(木) 13:25:11 ID:hh+ENApw
<国際収支>8月の経常黒字10.4%増

財務省が8日発表した8月の国際収支速報によると、海外とのモノ、サービスの取引や投資損益を示す経常収支は、
前年同月比10.4%増の1兆1712億円の黒字と、2カ月ぶりに前年水準を上回った。
輸出は依然大きな落ち込みが続いているが、原油価格の下落の影響で輸入の落ち込み幅が上回り、
貿易収支が黒字に転換したことなどが主な要因。

 貿易収支の黒字額は3037億円(前年同月は1412億円の赤字)。
 輸出は37.1%減の4兆2267億円と11カ月連続で減少したものの、
 輸入は08年8月に過去最高値をつけた原油価格が約半額まで下落したため、
 42.8%減の3兆9230億円と輸出より落ち込み幅は大きかった。
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091008-00000034-mai-bus_all
 
 亀井GJ

 株と外資と輸出経団連と金融経団連がダメージを受けると内需が拡大して日本貿易の黒字が拡大
528名無しさん@3周年:2009/10/08(木) 14:01:40 ID:6x2ZEYUa
現在、創価学会を危険団体(カルト・セクト)に指定している国は、フランス・チリ・ベルギー・アメリカ・オーストリア、ドイツ連邦の6カ国。

日本の国政選挙でも惨敗した「カルト組織」への国際包囲網はますます強まる。
529名無しさん@3周年:2009/10/08(木) 21:43:02 ID:IC2tGuyw
>>527
亀井と全然関係ないじゃん。
おまえバカだろ。
530名無しさん@3周年:2009/10/08(木) 22:18:28 ID:GDA7/FNR
“返済猶予”亀井に激励殺到 手紙送った経営者2人を直撃
http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20091008/plt0910081613004-n2.htm

亀井氏には3000通に迫る激励の手紙やメールが
殺到しているという。
亀井氏に手紙を送った企業経営者2人を直撃した。

神奈川県内で30年以上、
バス会社を経営するBさんは
「亀井さんには頑張ってほしい。
批判している評論家やエコノミストは、
中小零細企業の惨状を知らない。
『代わりに経営してみろ』と言いたい」と語った。
531名無しさん@3周年:2009/10/08(木) 22:32:55 ID:jv4oMCIC
ていうか亀井をバカにするコメンテータのにやけた面を見ると
無性に腹が立ってくるのは確か。
532名無しさん@3周年:2009/10/09(金) 00:16:07 ID:pI++Zkku
亀井だけはガチで信用しても大丈夫そうだな。
533名無しさん@3周年:2009/10/09(金) 00:52:04 ID:/KcpRInK
はっきりいって素晴らしい亀井大臣は
国民のための政治を恐れず勇気を奮ってやろうとしている。

国民の応援がある
534名無しさん@3周年:2009/10/09(金) 00:57:07 ID:7eFSndny
日航が契約制客乗の導入を検討した時
「アルバイトのスチュワーデスが乗務しているような便には安全面から言って乗りたくない」
と発言してスッチー達の快哉を浴びたのは有名
535名無しさん@3周年:2009/10/09(金) 01:04:03 ID:B7DOho7H
>>531
激しく同意。
しかもただ、亀井を批判するだけでなく視聴者をも含めた一般庶民に対して
「お前ら、どうせ経済や金融なんて何も知らないんでしょ、ぷっ。優秀な俺様
がテレビの前のお前らに経済・金融と言うのが何なのかということを教えてあげよう。」
といったような、超上から目線な感じがありありで余計ムカつく。
536名無しさん@3周年:2009/10/09(金) 01:23:28 ID:Xk4601nR
ガメラのおかげで自宅の競売をとりあえず回避できる家庭がたくさんあるはず。
住宅ローンの猶予は良質な政策かもしれない。
537名無しさん@3周年:2009/10/09(金) 01:38:20 ID:MHSmFyo8
亀井先生の悪口を言うな、少なくとも私には神様だ。
538名無しさん@3周年:2009/10/09(金) 03:06:25 ID:yk7+pJAf
マジで小鼠 ケケ中に比べたら亀さんは神だな。
抵抗勢力に負けないで頑張って平和な日本を取り戻して下さい。

これは参議院選挙で躍進するかもしれない。
539名無しさん@3周年:2009/10/09(金) 03:19:23 ID:pI++Zkku
昭一の死に顔を見て一番嗚咽してたのは亀井だったんだよな。
同士でもあるし、なぜ「死んだ」のかも分かってるんだろね。
抵抗している相手を考えると、自分がいつ「死んでも」おかしくないんだし。

郵政見直し、モラトリアム、経団連批判と色々してるが、
大局的に見ると、こいつがやりたいのは政治による権力の奪回なんだよ。
本当の権力を握っている銀行家や大企業から権力を奪い取って、
政治主導でまともな国家・社会を作っていこうということなんだよ。
新政権の中でもこいつは信用して大丈夫だと思う。
この先どんなことがあっても、昭一みたいに殺しちゃいけない政治家の一人だよ。
540名無しさん@3周年:2009/10/09(金) 03:35:26 ID:qDvtyTDE
今週発売の『週刊現代』誌上で
森永卓郎氏が亀井金融相のモラトリアムを支持しています。
ご興味のある方は是非お読み下さい。
541名無しさん@3周年:2009/10/09(金) 03:38:53 ID:H7nWdHMp
>>535
同感。しかもそうやってTVの前で、したり顔で語ってる奴に限ってたいした事ない奴が多いんだよな。
相手するのも疲れるような無知とか三流学者とかな。
542名無しさん@3周年:2009/10/09(金) 04:09:39 ID:pI++Zkku
>>541
竹中もそうだよなw
討論中に論点を変えることに関しては超一流だけど。
543名無しさん@3周年:2009/10/09(金) 05:25:34 ID:fAdSRmGv
政府保証で元利返済猶予
与党合意だって
最長3年中小企業支援
1年間の時限措置
だそうですよ。
544実習生さん:2009/10/09(金) 05:57:13 ID:61PvUO0B
亀井大臣、御手洗爺様にキツイいことおっしゃいましたね。爺様は、気が付かないんですね。究極の「資本主義」を喝破しているんですよ。

儲かっている時は「ウハウハ」で、円高になってくると涙。爺様よ、今まで貯めた○出せ!CO2を沢山出した責任をどうする?返待つ。
545名無しさん@3周年:2009/10/09(金) 08:05:51 ID:p53lkDby
>>541
相手の考えを否定するのは簡単なんだよな。
だったらどうやって苦しんでる人を助けるんだ?という対案もなしに
ニヤケた面で亀を否定してる様を見てると、どんな経済通だか知らないけど
信用する気にはまったくなれない。
考え方は稚拙なのかもしれないけど亀の方がまだ信用できる。
と言うか発言聞いてると少なくとも苦しんでる人の気持ちを理解してるだけマシ。
546名無しさん@3周年:2009/10/09(金) 08:25:14 ID:YBRQOViP
日本の本当の問題を隠して上っ面だけの対策をする亀井は死ね
547名無しさん@3周年:2009/10/09(金) 08:29:43 ID:SRIXjcdS
>>536
住宅ローンを組んで入居した家族みんなの生活や将来がかかってるからね
予測できなかった経済的災難から一時避難させてあげるのは立派な政治だと思う
自分の育った家、親の暮らす家が強制執行で押さえられ競売物件として晒されるのを想像すればわかるはず
548名無しさん@3周年:2009/10/09(金) 09:03:56 ID:HoKXB83O
なんか、にわか亀ファンが多いな。
言っとくけど、俺は、亀が小泉と総裁選に出たときから、
『総理は亀井』と言っていた…。
当時、そんな事言ったらなんて言われたか知ってるか?
馬鹿・ボケ・カス…にクロ亀・許永中のどこが良いんだ…だ!、
キチガイ扱いだ、ちなみに亀は痴呆評(地方票)でトップだった
小泉に、自ら降りて小泉を橋龍に勝たせてやったんだ
「民意には逆らえない」と…。この辺から人となりなんだよ、
亀ちゃんは。わかったかぁ?ボケども。器が違うんだよ。
549名無しさん@3周年:2009/10/09(金) 10:36:14 ID:TokyDcno

亀井はやはり取扱注意の劇薬だろ。
民主党という容器の中にあるから蒸発せずにすんでる。
550名無しさん@3周年:2009/10/09(金) 10:48:53 ID:sgZ0z8j7
>>548
仮に彼が今でも自民に居たら亀の意見を誰も信用しなかっただろう。
既得権益にしがみつくダニにしか見えなかっただろう。
当時と今では違うのだよ。
当時の彼を嫌うのは当然のことだ。
551名無しさん@3周年:2009/10/09(金) 11:06:33 ID:EPnyEgt7
本当、民主が国民新党と連立組んでよかったわ。
552名無しさん@3周年:2009/10/09(金) 11:20:23 ID:9mCnf5Sy
自民党が銀行だけ助けて住宅ローンで破滅したサラリーマンを助け無かった上に
貸し剥がしで中小企業を倒産に追いやった事は忘れない。

553名無しさん@3周年:2009/10/09(金) 11:24:06 ID:xFvw8F6R
亀は取り扱いが難しい劇薬
554名無しさん@3周年:2009/10/09(金) 11:27:57 ID:hf1Cwt+Z
モラトリアムに関しては亀を支持せざるを得ない。
大きな実績となるだろうな・・・
555名無しさん@3周年:2009/10/09(金) 11:40:07 ID:t6uGLUBK
当時から亀井の言ってることが正しかったし、
郵政選挙だって結果は自民が圧勝したが票数で見ると
特に地方ではいい勝負だった
マスコミの扇動に頭をやられないまともな感性を持った国民も
当時から普通に存在していたということだ
石破はあの選挙は実際は自民党の敗北だったと振り返ってるな
556名無しさん@3周年:2009/10/09(金) 12:14:07 ID:Xk4601nR
ああ見えて、亀は動態視力が優れている
557名無しさん@3周年:2009/10/09(金) 14:30:14 ID:sgZ0z8j7
>>555
仮にもう一度亀が自民に復党して同じ事を言ったら
ここの亀擁護派の殆どは敵に回る。
あくまで党を離れて利権のしがらみから離れているからこそ得た支持なの。
故にあの時点での亀バッシングは極めて正しい。
558名無しさん@3周年:2009/10/09(金) 16:24:07 ID:oUfbd154
ここ3年の間に、急激な景気回復は難しいと思うけど
とにかく庶民の暮らしがこれ以上悲惨にならないように
亀井さん始め民主党は頑張ってる
559名無しさん@3周年:2009/10/09(金) 16:52:06 ID:BrjA0NAP
亀ちゃんの超弩級インパクト!!

今の世界と日本の経済状態だとこれくらいの超弩級インパクトが必要だな。

チマチマやっている場合じゃない。
560名無しさん@3周年:2009/10/09(金) 16:55:27 ID:BrjA0NAP
>>557
それは正しい。
しかしこの政策が自民党だとすれば銀行利権と経団連関係の族議員らに潰されていた。
561名無しさん@3周年:2009/10/09(金) 17:02:18 ID:BrjA0NAP
亀ちゃんの政策

一斉批判

議論沸騰&説明

一斉に「ん!? あながち間違いではないかも・・・」

更に議論沸騰&説明&大塚副大臣政策原案

「ん!?亀ちゃんは正しい」
562名無しさん@3周年:2009/10/09(金) 17:03:48 ID:ESqNeWT3
ハメイ大臣ピンチ!
563名無しさん@3周年:2009/10/09(金) 17:14:00 ID:CheKw7tD
静香ちゃんを更迭し、モトリアムを通せなければ
鳩山民主の『友愛』はフリーメーソンの友愛であり
弱者救済の弱みに付け込み政権奪取に成功した売国政党、国際銀行家の為の政権とみなす

法案を上手い具合で通す振りをし、その途中で静香ちゃんが天国へなんていう茶番工作しかけても
弱者救済の弱みに付け込んだ売国政党、国際銀行家の為の政権とみなす

そしてその時は参議院選は民主ぼろ負け、大反民主運動が起こるだろう事をよく覚えておけ>民主
564名無しさん@3周年:2009/10/09(金) 17:23:13 ID:0B+T4T/b
計画倒産急増
565名無しさん@3周年:2009/10/09(金) 17:29:17 ID:OsYplaRx
殺人マンション=耐震偽装マンションは創価の犯罪でした。

大阪の池田小学校に乱入し、8人の児童を殺害した宅間守氏も創価学会員。

忘れてはならない、昭和三十八年の「吉展ちゃん誘拐事件」も犯人は学会員です。
しかも、恐ろしいことに子供を殺したうえでお金を脅し取り、そのお金を愛人宅に持って行って創価学会の仏壇に捧げ、感謝の題目を唱えるという凶悪さです。
こうしたことが現実に行なわれている根底には、まさに「仏法を広めるためなら何をしてもいいんだ」という考え方があるわけです。
彼らは、自分たちのやっていることが正しいかどうかのチェックができなくなっています。
善悪の基準がないところに、自分たちを合理化する手立てだけを教えられていますから、結局は自分たちのやることをすべて正当化するわけです。
犯罪を起こして罰や批判を受けても「これは法難である」と言います。
批判を受けるのを正当化して、自分たちを殉教者であるとするような教義が教えのなかにある
のが、非常に大きな問題であるわけです。
566名無しさん@3周年:2009/10/09(金) 19:02:55 ID:GJWWHz2P
公約違反】【公約違反】【公約違反】【公約違反】【公約違反】【公約違反】【公約違反】
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

連立政権:3党合意書(全文)/政策合意(全文)
 民主、社民、国民新の3党が9日まとめた「3党連立政権合意書」と「連立政権樹立に当たっての政策合意」は次の通り。

◇政策合意(全文)
3 郵政事業の抜本的見直し
 ▽国民生活を確保し、地域社会を活性化すること等を目的に、郵政事業の抜本的な見直しに取り組む。「日本郵政」「ゆうちょ銀行」「かんぽ生命」の株式売却を凍結する法律を速やかに成立させる。
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20090910ddm005010109000c.html


民主党のマニフェスト 2009
○「日本郵政」「ゆうちょ銀行」「かんぽ生命」の株式売却を凍結するための法律(郵政株式売却凍結法)を可及的速やかに成立させる。 (P.20)
http://www.dpj.or.jp/special/manifesto2009/pdf/manifesto_2009.pdf


国民新党の政権政策
○日本郵政、ゆうちょ銀行、かんぽ生命保険の株式売却を速やかに凍結した上で、抜本的な見直しを行います。
http://www.kokumin.or.jp/seiken-seisaku/mani01.shtml

http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1255062091/
【郵政】原口総務相、日本郵政を上場させる方針…郵政見直し法案に盛り込み [09/10/09]

小泉竹中売国路線が止まると思って民主党に投票したら、総務大臣が公約違反発言で
早くも売国路線かよ。これ、更迭すべき発言じゃないのかね。


567名無しさん@3周年:2009/10/09(金) 19:49:14 ID:t6uGLUBK
>>557
同じ事って例えばどんな事?
568名無しさん@3周年:2009/10/09(金) 19:50:51 ID:t6uGLUBK
>>557
すまん>>567は無視してくれ

亀バッシングだの何だの言ってるがお前あの時の経緯知らないだろ?
569名無しさん@3周年:2009/10/09(金) 20:18:43 ID:7wFtZmS7
亀井さんのおかげで、中小企業関係者やローンで苦しむ人々
一体何人の命が救われるのだろうか?
自殺の問題はタブー視されがちなこともあって
語られることはないだろうが
経済問題以上に大きな実績ではなかろうか?
570名無しさん@3周年:2009/10/09(金) 20:26:10 ID:H7nWdHMp
>>566
この公約反故を逆に評価するかどうかはさておき、
この説明では公約出した当時から変えざるを得なかったんだというだけの説明になってないな。
三党論議の末に日本郵政と郵便局・郵便事業をくっつける案が浮上したことや世論的なものがあるのかもしれないが
これは確かに分からんわ。
571名無しさん@3周年:2009/10/09(金) 20:41:35 ID:C/hWwPGL
日経平均が1万円を回復、10月1日以来=東京株式市場

[東京 9日 ロイター] 午後の東京株式市場で、日経平均株価が1万円を回復した。
取引時間中に回復するのは10月1日以来。市場筋によると、
為替が対ドルで円安方向に振れていることや、中国株が高いことを好感し、
輸出株などに買いが入っているという。
 市場筋によると、オイルマネーや国内長期資金の買いが観測されている。
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091009-00000815-reu-bus_all
572名無しさん@3周年:2009/10/09(金) 22:21:37 ID:inOkrl7f
亀ちゃんがとうとう日銀総裁になった。
あまりにヒドイ銀行の貸し出し態度に、とうとうぶち切れだ。
返済猶予法案がとうとう国会冒頭に出される。
もちろん金融機関側のリスクも考えてある。
不良債権を抱え込む事になるので、もしこれが原因で
貸出し金融機関が潰れた場合、政府が補填する予定。
 何何?モラルハザードが起こるって?
馬鹿言うな、貸さない銀行のほうがそもそもモラルハザードだ。

まぁ、これで今まで懸案だった薄ら禿げ&無能日銀総裁の白川に
取って代わって、とうとう我らが亀ちゃんが、銀行の貸し出し態度を
牛耳ることになったわけで、事実上、白川を差し置いて日銀総裁に
なったのである。 皆のもの喜べ!、日本の夜明けは近い。
573名無しさん@3周年:2009/10/09(金) 23:59:27 ID:C/hWwPGL
【経済】ガソリン値下げへ

出光興産と昭和シェル石油は8日、10〜16日のガソリン卸価格を前週(3〜9日)に
比べ全国平均で値下げすると発表した。1リットルあたりの下げ幅は出光が2.1円、
昭和シェルが1.8円となる。軽油は出光が1.4円、昭和シェルが1.1円値下げする。

*+*+ YOMIURI ONLINE 2009/10/09[02:12] +*+*
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/mnews/20091009-OYT8T00345.htm

亀井GJ  円高GJ
574名無しさん@3周年:2009/10/10(土) 00:00:33 ID:SrcUtWxp
ルールをねじ曲げてくれてありがとうなんて喜んでるのはおしりに火がついた当事者だけ
たとえれば、山中に落ちた飛行機で生き残った人が、死んだ人の人肉を食べなきゃ生き延びれない時に、
「人肉食は正当化される」っていうリーダーが現れたようなもんだ
そんなものは、救出されて平地に戻れば、そういう話は通用しない
まあ、かわいそうだとは思うけど、白昼堂々とする話としてはグロテスクすぎる
575名無しさん@3周年:2009/10/10(土) 01:21:45 ID:V8DcckEJ
>>574
その例えは正しくないな。
例えるなら、
落ちた飛行機を傍で傍観している人間(株屋、銀行屋)を1発くらいならぶん殴っていいぞと
墜落した怪我人に許可したってところかな。
576名無しさん@3周年:2009/10/10(土) 07:48:21 ID:rll0RM7E
産業構造の話は支持するが
「家族内殺人が増えてる」だけは撤回するかソースを示さないとダメ
個人主義、ネット、携帯のない昭和ではちいさな集落で家族殺人おきても
有力者が駐在さんに電話1本すれば病死なんていくらでもあった
20年前におれの田舎でもあったよ
母親による子供殺害は増えているとおもうが、それも昔からあったし
亀井が言ってるのはこのことじゃないだろ
まさか大企業から母親の子殺しまで行き着くって理論?
577名無しさん@3周年:2009/10/10(土) 07:59:54 ID:HZyh6o/L
>>575
全員落ちているんだから、けが人同士でぶん殴っているようなもんだな
助かるものも助からなくなるというものだ
自分たちだけが落ちていると思っているのが腹立たしい
578名無しさん@3周年:2009/10/10(土) 08:11:19 ID:HZyh6o/L
亀井は日本に混乱と破滅をもたらすものだと思うわ
579名無しさん@3周年:2009/10/10(土) 08:20:21 ID:H+7iQqTp
自民支持者のネトウヨは何故亀井大臣を支持しないんだ。
亀井は弱者の味方だぞ、借金抱えて不良債権化している自民党も、銀行
から、支払いを3年間猶予してもらえるかもしれないのに。
谷垣と大森が必死に銀行に頭下げているのを台無しにする気か?
JALみたいに前原に処理されたいのか自民党を。
まあ、それもいいかもな、使える、使えないで仕分けしてさ。
580名無しさん@3周年:2009/10/10(土) 08:31:10 ID:V8DcckEJ
自民党も経済的にやってけないと言って海外に出てけばいいのに。
581名無しさん@3周年:2009/10/10(土) 08:41:09 ID:8Gd6jF1a
おれも亀井に対してニヤつきながら諭し口調でコメントしてる馬鹿どもには頭来るわ。

銀行破綻しそうな時は税金投入したじゃん。
その時は「金融システムは経済の血管。とにかく維持する事が大事です。」
大方の国民はその正論にまあ仕方ないと思っただろう。

だけどあいつら業績持ち直すとボーナス大判振る舞い、「公的資金?返済しましたよ?」
マジで死んでくれよ。

借り手が居るから貸し手が存在するんだろ?貸し手が困った時は国民が救済した。
マスコミも昭和の金融恐慌を例に出したりしてそれを後押しした。

今度は借り手が困ってる。自殺や自己破産を考えてる人も多いだろう。
それに何らかの対策を講じるのが政治じゃないか。
モラトリアムが最良の案かどうか俺には分からないが、冷笑してるマスコミは糞だ。

経済学者として専門的見地から批判するやつはまだ良い。
ただ司会者・コメント屋さんまで調子に乗って「そうですよね〜」って馬鹿か!
582名無しさん@3周年:2009/10/10(土) 09:11:45 ID:S/Lp6pb8
>>581
金融>>>>>政治なんだよ。
アメリカの連銀や投資銀行を見てみろ。
あんだけインチキ放題しながら、しっかり生きてるだろ?
なぜ生き続ける事ができるのか?
本当の権力を彼らが持ってるからなんだよ。
だから政治もマスコミもコントロール出来る。
亀井はその構造を変えようとしてるんだよ。
岡田にもそれは見える。
この二人は信用しても大丈夫だよ。
単なる反米主義者ではない。
583名無しさん@3周年:2009/10/10(土) 09:17:11 ID:H2vchi8V
亀ちゃん頑張れ

584名無しさん@3周年:2009/10/10(土) 09:22:56 ID:2QdgokTs
民主党も応援したいが、若手のクズ(失礼)を見てると
なんか、嫌になってくる。

亀ちゃんが、なんか、一番まともに見えるのは、、、俺だけか。
亀ちゃん、頑張れ。顔は、少々、いかついけど、、
心優しい亀ちゃん、好きだ。
585名無しさん@3周年:2009/10/10(土) 09:26:41 ID:H2vchi8V
>>584
若手はまあ仕方ない。これから鍛えられてくる。
民主党も政府チームやら色々仕事があるから
これまでの自民党議員みたいに遊んでいる暇はないよ。
586名無しさん@3周年:2009/10/10(土) 09:49:02 ID:rll0RM7E
産業構造の話は支持するが
「家族内殺人が増えてる」だけは撤回するかソースを示さないとダメ
個人主義、ネット、携帯のない昭和ではちいさな集落で家族殺人おきても
有力者が駐在さんに電話1本すれば病死なんていくらでもあった
20年前におれの田舎でもあったよ
母親による子供殺害は増えているとおもうが、それも昔からあったし
亀井が言ってるのはこのことじゃないだろ
まさか大企業から母親の子殺しまで行き着くって理論?
587名無しさん@3周年:2009/10/10(土) 09:58:10 ID:xdkyQPOM
>>582
Yes、現状はそうだ。今、総本山はアメリカで、イギリスと日本が次ぐ。
日本とイギリスは離脱し、アメリカの金融も叩き潰し、世界を本当に民主体制にしような。
588名無しさん@3周年:2009/10/10(土) 10:01:02 ID:H2vchi8V

経団連、即ちこの所属企業と自民党が推進したリストラと
派遣法による継続的生活不安と家庭不和も一因だな。

589名無しさん@3周年:2009/10/10(土) 10:20:41 ID:bgpCqUnT
590名無しさん@3周年:2009/10/10(土) 10:27:42 ID:qkKym9KK
>>586
香山リカが徹子の部屋で言ってたけど、DVが増えてるらしい。
正社員でもサラリーマンはリストラの恐怖に怯え、
新規が雇えず過酷な労働のなかで自尊心はずたずたにされ、不安と苛々で
奥さんがハケ口となって暴力を振るわれているらしい。
これは表には出ないけど、かなり浸透してるようだよ。
人間を使い捨てにする発想の企業でぼろぼろになっている社員が、
妻や子どもに当たり、その暴力がエスカレートしていったときに、自分の命を守るために
妻や子が父親に正当防衛で反撃することもあるだろう。
夫の暴力が行きすぎて妻や子を死に至らしめることだってあるだろう。
そのぎりぎりのところまで来ている家庭は少なくないと思うよ。
亀ちゃん、正しいよ。彼の発言で、社員を人間扱いしない企業の非情さが少しでも認識されることが大事だと思う。
市場原理主義的人間観からかつての人間味溢れる経営者の人間観へ、変わるときだよ。
その意味でも稲盛さんがトップにきたのはよかった。
591名無しさん@3周年:2009/10/10(土) 10:28:54 ID:1bYkDb1L
日本では、親族間の殺人の割合はほぼ50%にまで上がっているのは事実
ただし、件数は横ばい。他の殺人の件数が減っているので、件数が横ばいの親族間の殺人が、比率では伸びているという話です
これは要するに、社会で他人と付き合う時のモラルが洗練されて質が上がったということじゃないかな

たとえば、昔だったら会社で、社員旅行で喧嘩とかよくあったでしょう
カイシャ内の覇権争いだか何だか知らないけど、今はそんな奴いないでしょう
今の若い人と会っても、スマートでしょう?礼儀正しくて。洗練されたでしょう

相変わらず家庭内では洗練された人間関係が築けずにいるということだと思う
だから、企業とかが高いモラルを築けたためであって、御手洗を責める亀井は真逆のことを言ってると思う
カイシャから帰った後で家庭内でも個人個人ががんばれよ、という話じゃないかな?
繰り返すが、親族間の殺人は増えていない
その他のファクターが減ったから相対的に突出してきただけ
592名無しさん@3周年:2009/10/10(土) 10:42:59 ID:rll0RM7E
だから昔はいくつなの?
593名無しさん@3周年:2009/10/10(土) 10:44:29 ID:LeDMX21/
人間を人間扱いしなかった経団連企業はすべて解体、もしくは国外へ追放せよ
594名無しさん@3周年:2009/10/10(土) 10:49:43 ID:xdkyQPOM
>>591
反論お疲れ。もう我々は君らの種族を、何にでも反論してくる日本人と違う感覚の人達
と見切ったので無駄だよ。
いくら抵抗してもつぶされるのさ、
595名無しさん@3周年:2009/10/10(土) 11:03:59 ID:1bYkDb1L
殺人事件というのは、母数が少ないせいもあって、自殺よりは毎年の数字の上下が大きいけれど、実数はこんな感じ

平成20年の殺人件数は1120件。そのうち親族間の殺人は558件(全体の49.8%)
平成19年の殺人件数は1052件。そのうち親族間の殺人は506件(全体の48.1%)

ちなみに昭和時代の終わり頃は、こんな感じ
昭和61年の殺人件数は1466件。そのうち親族間の殺人は590件。平成時代のどの年よりも数では多いが、割合でみると40.2%。
昭和62年の殺人件数は1417件。そのうち親族間の殺人は532件(全体の37.5%)


ざっと見た感じでは、ここ20年の間に、殺人件数は1年に1400件ぐらいだったのが、1100件ぐらいに落ちてる感じ
親族間の殺人は、500プラスマイナス50で推移してる感じ
596名無しさん@3周年:2009/10/10(土) 11:05:27 ID:rll0RM7E
間は分かりませんか?
597名無しさん@3周年:2009/10/10(土) 11:19:26 ID:xdkyQPOM
>>595
あなたはその態度が正しいと思っているけど、粛々と批判を無視する態度は
検察と同じで、自分を仕事師と偽装して悪さをする態度は、
もう騙されないぞ、というぐらいまでに国民の怒りをすでに買ったことを
理解しましょうよ。
598名無しさん@3周年:2009/10/10(土) 11:39:44 ID:YfhRerkr
逆に弱者の敵は、
経団連にしっぽを振る、
マスコミや政治家だね。

マスコミの経団連の犬、御用評論家達には、もううんざり。
599名無しさん@3周年:2009/10/10(土) 11:52:27 ID:kNjG81A9
年内に企業倒産と不動産競売の超絶減少の発表があるかな?w
600名無しさん@3周年:2009/10/10(土) 11:59:31 ID:H2vchi8V

亀ちゃんと大塚副大臣のコンビは強力だな。
601名無しさん@3周年:2009/10/10(土) 12:02:34 ID:bgpCqUnT
602名無しさん@3周年:2009/10/10(土) 12:09:30 ID:XlmBXF+4
10:自民党ブレーンの有難いお言葉 :2009/08/20(木) 01:00:45 ID:SDP7taeQ0
「格差が出ることは悪いとは思わない。成功者をねたんだり、能力のある者の足を引っ張ったりする風潮を慎まないと社会は発展しない」
  (小泉純一郎  第89代内閣総理大臣 【【【世襲3世】】】)
「格差なんていつの時代でもある。じゃあ朝日新聞の給料はいくらなんですかと言ったら終わっちゃう話なんだよ」
  (安倍晋三 第90代内閣総理大臣 【【【世襲3世】】】)
「競争が進むとみんなが豊かになっていく」
  (竹中平蔵 第3次小泉改造内閣総務大臣)
「格差があるにしても、差を付けられた方が凍死したり餓死したりはしていない」
  (奥田碩 元日本経団連会長 元トヨタ自動車会長)
「パートタイマーと無職のどちらがいいか、ということ」
  (宮内義彦 規制改革・民間開放推進会議議長 オリックス会長)
「非才、無才には、せめて実直な精神だけを養っておいてもらえばいいんです」
  (三浦朱門 元教育課程審議会会長)
「格差論は甘えです」「過労死は自己管理の問題。他人の責任にするのは問題」「労働基準法は前時代の遺物、そんなものはいらない」
  (奥谷禮子 労働政策審議会労働条件分科会委員 人材派遣会社ザ・アール社長 日本郵政株式会社社外取締役 アムウェイ諮問委員)
「ほんなん、できるかいな。ぼくらはあんたらと生活のレベルが違うやないか!(毎月)100万かかるよ。みんな、人間平等だと思っていたらとんでもない間違いだ」
−国民年金だけで生活することができると思うかと聞かれて−
  (塩川正十郎 元財務大臣)
「フリーターこそ終身雇用」
  (南部靖之 人材派遣会社パソナ社長)
「業界ナンバー1になるには違法行為が許される」
  (林純一 人材派遣会社クリスタル社長)
「貧困の再生産など起きない。彼らは子供さえ持てないからいずれいなくなるだろう」
−2006年9月12日(火)発売 週刊SPA!2006年9月19日号49ページ−
  (自民党某議員)
「少子化を憂う必要はない、格差社会が広がりコンドームを買えない貧困層が増えれば子どもはすぐ増える」
  (中西輝政 京都大学大学院教授 安倍晋三ブレーン)
603名無しさん@3周年:2009/10/10(土) 12:14:14 ID:xdkyQPOM
格差問題=金融業問題です。
604名無しさん@3周年:2009/10/10(土) 12:17:29 ID:SN5zFXrx
今年春ごろ住宅ローンの破綻者は過去最高
これから、それらの競売物件が続々出てくるらしい
WBSで昨日放送してた
早くモラトリアムやらないと、2段3段と住宅ローン物件が
競売に持ち込まれると思う
605名無しさん@3周年:2009/10/10(土) 12:26:26 ID:1bYkDb1L
不景気が終わって、もし新しい景気が来た時には
それは従来の産業構造が変化されていなければ起こりえない
近代資本主義ではイノベーションが経済成長の原動力だから
つまり、新しい景気が来る条件としては、古くなった企業、産業に市場から退場してもらって
新しいプレーヤーが出てこなければ、新しい景気も訪れない
つまり、亀井は、古く役割を終えた企業を守ることで、新しい景気が訪れるのを阻んでいる

今やるべきことは、役割を終えた企業を救うことではない
新しい、もっと生産性の高い分野に労働力を移動すること
でなきゃ、日本は新しい経済に対応できなくなって停滞したままになる
606名無しさん@3周年:2009/10/10(土) 12:47:26 ID:lWO7X2mX
亀井は中小企業の味方だけど庶民の味方ではないんだよね。
607名無しさん@3周年:2009/10/10(土) 12:58:00 ID:kNjG81A9
>>604
執行官と鑑定人と不動産競売ビジネスは超多忙
不動産競売の落とし屋ってヤヴァイ奴等だよね
608名無しさん@3周年:2009/10/10(土) 13:12:17 ID:SN5zFXrx
>>605
もっともらしく聞こえますが、これからは
リノベーションの時代です
一見新しい産業のようにみえても、これまでの技術の蓄積を
土台とした上に、新しい発想をいれる
この発想が自民時代には無かった為に、結局は莫大な
負債を残した
亀井のモラトリアムはある意味重要な技術を温存し、
来る新しい波に対する備えだと思う
609名無しさん@3周年:2009/10/10(土) 13:18:05 ID:V8DcckEJ
だよな。
605はサッチャー、レーガン時代の御用学者の話だ。
日本にもいたけどな。米英劣化コピー版出遅れの御用学者。
610名無しさん@3周年:2009/10/10(土) 13:20:37 ID:ovQCwFY1
新政府になって「何を言っても変わらない」と言う状況が一変し
「どう変えて行くべきか」を語るようになったな。

TVを見ても批判批評は不要でビジョンを語れる奴が必要になってきた
611名無しさん@3周年:2009/10/10(土) 13:27:31 ID:1bYkDb1L
今までの産業構造のままで、新しい景気が来ると思っている人がいるようだけど、わかっちゃいない
今、個人の金融資産は1400兆円とか1500兆円とかある
それなのに、それが消費に回らない
いっぽう、ちょっとしたことがあれば、とぶように売れるでしょ?高いものが
銀座にフランスやイタリアのブランドが店出したら、すごい値段のものが飛ぶようにうれる
村上春樹が本だせば、発売前から売れる
ビートルズのちょっと音がいいCDとか、アニメの映画とか、みんなすごく売れる
その一方で、今まである平凡なものは消費されないんです
カネはうなるほどあるんです
でも、今まであるものは買わないんです
景気回復しても、今まであって売れ残ったものが売れ始めるなんてことはないと思いますよ
1400兆円あっても買いたくないから買わないんです
だから産業構造の転換で、新しい商品やサービスが出てこなきゃ、新しい景気なんか始まるわけがないんです
612名無しさん@3周年:2009/10/10(土) 13:47:23 ID:H2vchi8V
テレビで観る政治シーンが一変したね。

政治が面白い。
613名無しさん@3周年:2009/10/10(土) 13:47:53 ID:fPf3eTWB
>>608
多分駄目、技術の蓄積は一部の大企業に言えるだけ。
それができない(結果資金的に行き詰っている)中小の組織は本当の意味で老朽化しているので別の何か方策が必要。
中小の場合は足回りの良さゆえに、ベンチャーの引き起こしの方が古い企業の温存より効率がいいと思われる。
資金融通は一部の老舗旅館とかそういった文化保持の為だけに使った方がいいだろうと思われる。
614名無しさん@3周年:2009/10/10(土) 14:08:00 ID:SN5zFXrx
>>613
古い企業の温存と重要な技術の温存とはぜんぜん違いますよ
615名無しさん@3周年:2009/10/10(土) 14:12:49 ID:fPf3eTWB
>>614
重要な技術なら需要がある筈だから資金的に行き詰りはしない
616名無しさん@3周年:2009/10/10(土) 16:23:18 ID:SN5zFXrx
>>615
変革の過程においては、重要が減る事もあるんです
重要な技術というのは、どんな時代にも進化とか応用力をもって
対応できるんです
617名無しさん@3周年:2009/10/10(土) 16:25:11 ID:SN5zFXrx

重要が減るもんです×
需要が減るもんです○
618名無しさん@3周年:2009/10/10(土) 16:28:16 ID:SN5zFXrx

需要が減る事もあるんです
でした、失礼
619名無しさん@3周年:2009/10/10(土) 16:31:13 ID:Jh0BdAio
会社はすでに今困ってるよ
亀のおかげで銀行が新しい融資をしなくなった
620名無しさん@3周年:2009/10/10(土) 16:38:55 ID:X2E6q0KE
>>619
お前の言うように、融資が減ってるとしても、
それは亀井のせいじゃないんだけどなw

今、亀井が批判されてるのは、貸出しの審査が甘くなるんじゃないかってこと。
知ったかやめろww
621名無しさん@3周年:2009/10/10(土) 16:42:54 ID:DuAkTulL
静香って名前の奴にロクな奴いねーな
622名無しさん@3周年:2009/10/10(土) 16:44:21 ID:X2E6q0KE
>>621
亀井の悪口はいいけど、しずかちゃんの悪口は言うな
623名無しさん@3周年:2009/10/10(土) 16:51:26 ID:+Fgk1wHX
>>620
ウチの勤めてる会社の取引先が
亀井のモラトリアムのせいで銀行の融資の審査が厳しくなり手形が遅れ気味になってると言われ
休日に処理のための出社になった。
行員との意見交換するらしい。
624名無しさん@3周年:2009/10/10(土) 16:52:18 ID:H2vchi8V
亀ちゃんGJ!!!

中小零細企業(企業の80%)とその社員の生活を考えると
今まで銀行と大企業が優遇され逆に中小零細企業冷遇されてきた。
これでやっとバランスが取れる。

その間に景気回復できればネ申。
勿論、その為の対策も平行して進められているけどさ。

625名無しさん@3周年:2009/10/10(土) 16:53:39 ID:H2vchi8V
>>623
それも想定済み。
貸し渋りをしないよう、金融庁、つまり亀ちゃんが監視するそうだ。
626名無しさん@3周年:2009/10/10(土) 16:54:48 ID:lmohGmK0
いずれにても亀発言に比べて否定派意見は軽すぎるんだよな
627名無しさん@3周年:2009/10/10(土) 16:55:05 ID:X2E6q0KE
>>623
それが本当かどうかはしらんけど、
もし本当なら、取引先も銀行もアフォだなw
そういう銀行とは取引止めた方がいいんじゃね??
本当ならの話だけどな。

それってただの思い込みなんだよね。

亀井が何をしようとしてるのか、
もっとちゃんと調べろって。

今ある亀井への批判は、新銀行東京みたいに、
むやみに貸し過ぎてしまうんじゃねーかって批判だよ。
628名無しさん@3周年:2009/10/10(土) 16:56:56 ID:H2vchi8V
>政府、“内部告発目安箱”設置 自民党と霞が関はパニック状態 [2009/10/08]

民主党政権GJ!!!

ハンパねぇ!!!頑張れ民主党政権
629名無しさん@3周年:2009/10/10(土) 16:57:09 ID:ei+qj/rV
612
こんなに連日政治ニュースを見せられるというのは
異常だよ。今の政治劇が面白いのは政権交代が
新鮮だからで、いつか飽きられる。まだ当分は見飽
きないだろうけど。それに露出過剰は諸刃の剣。
630名無しさん@3周年:2009/10/10(土) 16:57:22 ID:1bYkDb1L
貸し渋りをしないように行政が監督できるんだったら、今までずっと起こってきた貸し渋りをなぜ監視できないのか?
答えは、そんなの実務的に膨大でできっこないから
今までできなかったものが、これから確実に増えるだろう貸し渋りに対処できるわけがない
631名無しさん@3周年:2009/10/10(土) 16:58:52 ID:H2vchi8V
>>630
>貸し渋りをしないように行政が監督できるんだったら、
>今までずっと起こってきた貸し渋りをなぜ監視できないのか?

バカ自民党政府が知らん顔してたんだよ。アホ。
632名無しさん@3周年:2009/10/10(土) 17:02:25 ID:1bYkDb1L
末端の地方銀行や信金とかで起きている貸し渋りなんかをいちいち「これはほんとに貸し渋りか?」なんて行政がチェックできると思っているのは、よっぽどの無知というか常識が欠落してるというか
んなもん量的にできるわけないじゃん
633名無しさん@3周年:2009/10/10(土) 17:03:43 ID:5/KmHNsz
>>632
常識的に全部とる必要がないのが分からないのは引きこもりだけなんだが
警察が全ての犯罪完璧に対処できないと存在意義ないのか?
634名無しさん@3周年:2009/10/10(土) 17:05:36 ID:X2E6q0KE
だから、銀行は喜んで貸したくなるんだって。
最初に銀行をいじめるイメージを作って、かわいそうだと思わせて、
あとから、そのかわいそうな銀行に、
配慮するように持っていた亀井のしたたかさだよ。
635名無しさん@3周年:2009/10/10(土) 17:15:33 ID:1bYkDb1L
信用金庫は大企業には貸付できないから、すべての貸出先が中小零細と個人だけ
貸出先がすべてモラトリアムになったら、信金ってどうやって経営していくのかな?
利息まで返済猶予だったら、3年間信金は何で食っていけばいいのかな?
もしその3年間で倒産した企業への貸し出しぶんは国が面倒みるとなったら、深刻なモラルハザードが起きることは間違いない
最初から無理だという中小に貸し付ければ銀行はボロい商売ができる
どっちみちやることに無理があるんだよ
亀井のやることは田舎くさいし古いしダサいし危険で信用を失墜させる
どこからどうみても駄目な政策
636名無しさん@3周年:2009/10/10(土) 17:23:24 ID:X2E6q0KE
>>635
国からお金出るんだよ。

先に中小企業救うために銀行をいじめるっていうイメージを亀井が作り上げた。
銀行いじめると大変になるかもしれないと思わせといて、
実際は銀行に税金を出す。
亀井のシナリオ通り。
与党にいただけじゃない。政権の中枢に長年いたからこういう知恵がある。
637名無しさん@3周年:2009/10/10(土) 17:27:44 ID:1bYkDb1L
国からお金が出るんなら、モラルハザードが起こる
金融機関が努力をするかわりに、不正をせっせとするようになる
長期的にみていいことなんか一つもありゃしない
638名無しさん@3周年:2009/10/10(土) 17:31:45 ID:X2E6q0KE
>>637
そうしないと、貸しはがし、貸し渋りがでるのは目に見えてる。

不正があったなら、あとでいくらでもあぶりだせる。
その場しのぎで銀行やってるなら別だけどな。
実際、新銀行東京もわんさかでてきたし。
不正したらバレる。
639名無しさん@3周年:2009/10/10(土) 18:52:23 ID:Y5QfPtzn
当の中小企業経営者の六割が反対しているらしいね、新規が貸し渋りなんて未来のある中小企業にとっては悪夢でしかないからな。
評価しているのは下請け自動車産業とかだそうだ、やっぱり裾野は広くとも事業転換無しでは未来はなさそうな産業の経営者です。
この状況下では産業再生はイノベーションあるのみですよ、そこにこそ政府保証を付けるべき。
640名無しさん@3周年:2009/10/10(土) 18:54:05 ID:Y5QfPtzn
亀井は大衆を煽って騒ぎを起こして民衆の思考停止と自分人気をとる政治家だと思うな
よくない、本当に良くない
641名無しさん@3周年:2009/10/10(土) 19:51:43 ID:YIRdt8F3
>>640
橋下の支持者に言えよ
642牧野弘幸:2009/10/10(土) 22:10:12 ID:P7dNWImT
亀井静香への最期の警告です。
小沢一郎を切らない場合、亀井静香を暗殺します。
643名無しさん@3周年:2009/10/10(土) 22:24:16 ID:Z7M/vqw+
安倍は年金問題を一年以内に解決すると嘘をつき

バレそうになると『お腹痛い』と言って逃げ出す奴

その後、自分の言った事は忘れたかの様だ

全く責任感無いな
644名無しさん@3周年:2009/10/10(土) 23:19:57 ID:iEFh8yps
645名無しさん@3周年:2009/10/10(土) 23:27:41 ID:m7Oij+ZM
亀井の発言を支持するかは個人の自由だ
だが亀井が弱者救済を第一に考える高尚な政治家、なんて思ってる奴がいることには正直驚いた
646名無しさん@3周年:2009/10/11(日) 00:06:28 ID:V8DcckEJ
がめらー♪
647名無しさん@3周年:2009/10/11(日) 01:44:45 ID:wr7txIaO
亀井発言を否定したところで亀井支持者は減らないと思うよ。
自民がいくらネギャキャンやっても民主支持者が減らなかったようにね。

だから見てみなさい、景気がよくなってるよくなってるって言って
自殺者はどんどんどんどん増えていってるじゃないですか。
景気なんてものはね、そりゃ経済通さんは営業利益だとかね、
GDPとかね、そういう数字を持ち出してもっともらしいことを
言うんだけどね、人の幸せなんてものはね、そういうものじゃ
表せないんですよ。そうでしょう?
一部の勝った人だけが圧倒的に勝ってね、後はほったらしじゃね
高級車が走る道の横をね、毎日餓死者が出る世の中で豊かな
世の中と言えますか?
あなた方お偉いさんはね、そうやって平気で人を切ってね
自分は良い給料を貰ってね失職して途方に暮れてる人を傍観してて
私はねいくら企業として成功したとしてもね、そういう人情味の
ないひとはね決して認めませんよ。

どうしても反対派の意見が鼻糞に見えちゃう。
648名無しさん@3周年:2009/10/11(日) 01:46:30 ID:Hru5BNzn
サラ金も返済猶予させろ
649名無しさん@3周年:2009/10/11(日) 01:51:45 ID:w5x9y9D7
家族間殺人が云々って便所に説いたやつ、
あれ今年の5月の出来事らしいね
金融庁のHPの大臣会見に載ってた
650名無しさん@3周年:2009/10/11(日) 01:53:23 ID:FbVZMmAQ
亀井は政治家をやめて企業家になるべきだな。
651名無しさん@3周年:2009/10/11(日) 01:53:48 ID:neNtLvHB
おまいら、銀行がゼネコンの返済免除したのわすれたのか?
そんなのに比べれば可愛いもんだろ。
652名無しさん@3周年:2009/10/11(日) 03:23:36 ID:EgDamMLB
亀ちゃんも入るらしいけど、女友達が今度の閣僚たちはみんなセクシーで素敵!だってw
テレビで見ても、これまでの自民党閣僚たちのように、官僚任せのくせにやたらエラソーな大臣たちと
違って、テキパキ仕事して自分の言葉で語るし、国民が第一っていうのがわかるからね。
なかでも長妻さん、人気あるねぇ〜。
653名無しさん@3周年:2009/10/11(日) 04:08:00 ID:u5fGMn24
公費で不良債権処理できる良案だな。
654名無しさん@3周年:2009/10/11(日) 12:31:03 ID:5JLSJBOp
age
655名無しさん@3周年:2009/10/11(日) 12:45:29 ID:WMKfKB8H
鳩山不況の台風の目は亀井大臣だな
656名無しさん@3周年:2009/10/11(日) 17:02:16 ID:Ta4ot+WG
現行で不況対策できる大臣だからね。
657名無しさん@3周年:2009/10/11(日) 19:24:52 ID:Q653JwVL
こんどはBIS規制の撤廃?
こいつは金融危機を非難しておきながら、金融危機を作り出そうとしているのか?
銀行がみんなでこんなんじゃいけない、堅実な経営をしないととやっているのに?
頭おかしいんじゃね?
658名無しさん@3周年:2009/10/11(日) 22:20:35 ID:wr7txIaO
相変わらず批判派のコメントはスカスカだな。
659名無しさん@3周年:2009/10/11(日) 23:18:23 ID:waUi5QZ+
とりあえず、これが実行されればこの暮れはホッと一息
660名無しさん@3周年:2009/10/11(日) 23:30:36 ID:WMKfKB8H
大変だろうけど、見切りをつけて転職すれば?
661名無しさん@3周年:2009/10/11(日) 23:58:43 ID:tSSslNox
倒産や競売の大幅な減少が続けば猶予制度も評価に値する
662名無しさん@3周年:2009/10/12(月) 00:08:21 ID:dv6s28vD
手当の全ての手当を完全に廃止し、
官僚・公務員の給料を大企業の3倍以上(GDPと大企業の給料に合わせて上がれば上げる)にしてくれたら
完全にメシウマだなwwwwww
これプラス、天下りを受け入れる企業は相当額の罰金を国へ支払う
(国へお金を支払ったら受け入れておk)


これで大企業が一方的に独占的に若い優秀な人材を手に入れられなくなるから、
人を育てなきゃならなくなるし、
大切にしなきゃならないし、
年齢に関わらず仕事がある
失敗しても再就職先があるから企業する


完全にメシウマ
663名無しさん@3周年:2009/10/12(月) 01:20:29 ID:F5UrMB0N
亀井発言にエール続々
2009年10月11日10時00分 / 提供:ゲンダイネット
http://news.livedoor.com/article/detail/4390508/
664名無しさん@3周年:2009/10/12(月) 01:21:42 ID:r8gHYtuo
ペーパーカンパニー創って儲けますか
倒産繰り返しても国が払ってくれるんだから
665メシウマ&論破:2009/10/12(月) 01:26:54 ID:dv6s28vD
>>664
ちゃんと銀行はお仕事すればいい
666名無しさん@3周年:2009/10/12(月) 04:04:16 ID:5g1E0jKZ
http://www.youtube.com/watch?v=szuNaFcVp_Y&feature=related
毎日、朝日、辛坊etc
日本の癌どもがこぞって反対してるから良策なんだろう
667売国経営者ザマァ:2009/10/12(月) 04:20:56 ID:dv6s28vD
国益派叩いてメシウマなの売国企業だけだから、完全に無視するm9(^Д^)プギャー

地元や国に貢献するのが政治家の仕事なのに、悪者に仕立てあげ、
さぞかし、メシウマだった事でしょうwww

能力の差はあれど、売国でメシウマのクズは、どの政党も一部なんだよwww

売国経営者は今までしてきた事を悔いるが良い>>662
668名無しさん@3周年:2009/10/12(月) 10:12:43 ID:iIPt97HO
こういうのがいると本当の弱者の味方がかすんでしまうよ
死ね亀井
669名無しさん@3周年:2009/10/12(月) 11:08:39 ID:zOpuIayV
ついでに他のニュース見たら「自民大物離脱?」
見てみると山本一太w
これ自分で流してるんだろw
いらねーよ一太なんて民主にこられてもさあ・・小沢の新人以下の知能しかないんだぜ?
670名無しさん@3周年:2009/10/12(月) 12:17:02 ID:Xc9ivcb5
辛坊は偉そうに言うなら政党作って立候補しろ。
671名無しさん@3周年:2009/10/12(月) 12:30:15 ID:WMXIAjcr
亀井さんは真の自民党議員らしい政治家。
672名無しさん@3周年:2009/10/12(月) 13:42:07 ID:i41r9GH6

民主党の閣僚だから光る。

自民党時代は泥喰う亀。
フルボコだった。
673名無しさん@3周年:2009/10/12(月) 13:46:12 ID:5IubL5bN
亀井大臣は素朴でかっこよくないのが何よりもいい。
674名無しさん@3周年:2009/10/12(月) 14:39:50 ID:tKg71FD4
亀ちゃんにも西松から献金?

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091012-00000055-san-soci
675名無しさん@3周年:2009/10/12(月) 14:46:30 ID:6u0iaeUH
戦前の東京学校案内というガイド本
http://www.age2.tv/rd05/src/up10038.jpg

法学部のランクでは、
中央・明治>早稲田>日大>法政>専修のようだ。

ちなみに慶応法については、「比肩するに足りず」とバッサリ案内も無し
676名無しさん@3周年:2009/10/12(月) 14:54:17 ID:IVB7rkLz
彼をおとしめようと
いろんな悪党が圧力をかけてくる
しかも週刊誌を使って亀井さん、民主党の破壊工作をやってくる
すべては自民党側の差し金なんだがな。
677名無しさん@3周年:2009/10/12(月) 15:12:30 ID:KnTIZNnl
逝ったってw本当に鼠男みたいなやつだなw
信念もなく強くて風の吹くとこに直ぐに裏切って付く糞にw
678名無しさん@3周年:2009/10/12(月) 15:18:03 ID:dv6s28vD
■ニートども人生始まるぞ※亀井が死ななければ
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1255314747/

お勉強出来る人は、官僚・公務員・政治家・起業家・研究者になればいい。

スポーツ出来る人は、スポーツで夢を与えればいい

漫画・ゲーム・アニメ・音楽が好きな奴はコンテンツ業につけばいい

オサレな奴はファッション業界でなど、無限

これが、亀井で可能
679名無しさん@3周年:2009/10/12(月) 15:18:14 ID:Tn/cjw0T
亀井氏は8〜9年にかけて建設大臣(当時)。11〜12年には自民党の政調会長の職にあった。
西松の裏工作に関与した人物と、亀井氏との具体的な接点が明らかに
なったのは初めて。
ダミー団体や下請け企業、子会社などを使って違法・脱法献金を繰り返して
いたとされる西松と、自民党閣僚との政治献金を通じた新たな接点が浮上した形だ。
680名無しさん@3周年:2009/10/12(月) 15:43:40 ID:dv6s28vD
いけないのは独占的に若い優秀な人間を手に入れながら、
活かせない、還元しない、売国経営者達
保身の為に中立性のないニュースを垂れ流すマスゴミ。

■ニートども人生始まるぞ※亀井が死ななければ
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1255314747/


■優秀は分野や適性によって様々(現在は天才以外、評価されにくい)

お勉強出来る人は、官僚・公務員・政治家・起業家・研究者になればいい。

スポーツ出来る人は、スポーツで夢を与えればいい

漫画・ゲーム・アニメ・音楽が好きな奴はコンテンツ業につけばいい

オサレな奴はファッション業界でなど、無限


政治家は地元に貢献してくれる議員を選べる。
だから、マスゴミが保身のあまり中立性のないニュースを流しても、
有権者は騙されず、無問題。


これが、亀井で可能
681名無しさん@3周年:2009/10/12(月) 20:56:58 ID:AbyMpXCK
多国籍企業のトヨタなど完全な売国企業だな
682名無しさん@3周年:2009/10/12(月) 20:59:51 ID:CuceDrRw
亀井は敵も多いが味方も多い男なのかもしれない。
683名無しさん@3周年:2009/10/12(月) 21:02:58 ID:1fbZz0Tv
ム法学部ア法学科ってのがあるらすい
684名無しさん@3周年:2009/10/12(月) 22:16:26 ID:QZAhcnJd
>>661
そうなればマスゴミは手のひら返して亀井賛歌
685名無しさん@3周年:2009/10/13(火) 02:24:31 ID:awWdi8HA
団塊同士で蹴りをつけてもらわねばな、次の世代のためにさ

経団連が圧倒的に分がありそうでああるが、ひょっとしたら逆転劇が起こるかもな
686名無しさん@3周年:2009/10/13(火) 11:19:27 ID:IfsURqyG
銀行株下がって消費者金融が上がり始めたみたいだなw
市場では消費者金融の不良債権の解消に効果的という評価らしい
だんだん亀井の反社会性が出てきたなwww
687名無しさん@3周年:2009/10/13(火) 11:21:13 ID:IfsURqyG
亀井はサラ金の見方です、みなさんの税金でサラ金を元気にします
弱者サラ金は助けないとねぇ
おいお前ら、どうするコイツ?
688名無しさん@3周年:2009/10/13(火) 11:29:56 ID:mkoS2QgO
最近の亀井は狂ってる。人気取りが自分の首を絞めまくっている。
弱者の味方かもしれないが極端な思いつきの政策言って自爆している。
モノトリアムなんて良い例。
国民新党は民主党の政策と水と油なんだよな。
国民新党は自民党でも保守派の考え方を持つ人が集まっているのに
民主党上手くいくはずがない。
689名無しさん@3周年:2009/10/13(火) 12:06:13 ID:LVjuihX7
政府方針が正式に出るまではキッチリと待て
結局は最初の打ち上げ花火ほどはやれないようだな
落としどころはお前らの様なカンシャク持ちの女みたいに
ギャーギャー騒ぎ立てる程ではないと言うこっちゃな。

690名無しさん@3周年:2009/10/13(火) 12:26:19 ID:OkONLMfg
反対派の説得力がまるでない件について
691名無しさん@3周年:2009/10/13(火) 12:28:46 ID:eLgsozjk
>>675
ロースクール制度がはじまって、新司法試験合格率がトップクラスになった慶應が?
大変「懇切丁寧な指導」が評判で、新司法試験に合格するならココといわれる慶應が?
692名無しさん@3周年:2009/10/13(火) 12:33:49 ID:eLgsozjk
亀井の泥臭さなんて、小泉一派の悪臭・汚さに比べたら屁のようなもんさ。
売国テロ朝が亀井を叩きまくっているけど、テロ朝の司会者やコメンテーターの形相って
もうカルト信者そのものだね。あそこが必死になって否定する政治家は、
日本国にとっては有益な政治家なんだろうと推測できる。
693名無しさん@3周年:2009/10/13(火) 13:10:06 ID:zWB7JFZv
昔、自民が村山担いで連立したが、それに比べりゃ民主が亀と組んだのは
ほんま正解、素晴らしい。民主に欠けてるマクロ経済を解ってるからな。
このまま連立組んで総理にでもなってくれりゃ最高だぜ、。
694名無しさん@3周年:2009/10/13(火) 13:23:17 ID:pjXSQxx7
>>688
漏れも当初そう思っていたが政権合意や今進めている詳細の詰め作業を見ると
そう浅はかなものではないようだ。それでも銀行業界などは反発必至だが。

それにしても『モノトリアム』って・・・・そこまで言い切るなら間違えるなよ。正解は『モラトリアム』。
695名無しさん@3周年:2009/10/13(火) 15:24:54 ID:TejQQlzf
最近の亀井は狂っている。
こんな正しいことを言うなんて、亀井らしくない。
696名無しさん@3周年:2009/10/13(火) 15:46:11 ID:J2pVus5h

亀ちゃんならではの思い切った政策だ。

亀ちゃんじゃねければ出来ないよ。マジで。

頑張れ亀ちゃん、それと大塚ちゃん。
697名無しさん@3周年:2009/10/13(火) 15:51:18 ID:q0Snzu2I
むかしから正しい方向に狂ってるよ。
非正規雇用や客室乗務員の言葉が一般的でない昔の
運輸相時代にパートタイムのスッチーは認めないとか。
698名無しさん@3周年:2009/10/13(火) 16:06:08 ID:uHTpCRqT
産業界は亀井がキライ。
非現実的なことを心底信じてる変わり者。
699名無しさん@3周年:2009/10/13(火) 16:07:22 ID:PC/o0TMi
金融界から、汚物呼ばわりされてんじゃないの?
借金が
700名無しさん@3周年:2009/10/13(火) 16:10:32 ID:fhvUm7Uy
藤井のお爺ちゃんがどうにかするだろ
701名無しさん@3周年:2009/10/13(火) 17:34:22 ID:XN0102jd
数年前にも竹中とマスコミに叩かれまくったが
結果的には亀さんが正しかったわけで竹中も黙り込んでしまった。
また同じだろ。
702名無しさん@3周年:2009/10/13(火) 17:49:59 ID:YeOXDuAE
>>698
リスクが取れる人たちを市場から追い出そうとして
リスクをとっちゃ駄目な所にリスクを取らせようとするからだろ
そりゃ嫌がられるしヤバイ事にもなるという物で
703名無しさん@3周年:2009/10/13(火) 20:33:56 ID:vTo1Tqpe
>>684
故中川元財務相に対する報道の変貌ぶりを見れば大方の予想はできるな
704名無しさん@3周年:2009/10/13(火) 20:51:35 ID:LHjJXvyU
小泉が銀行は儲けりゃいいんだと自己資本率高めろの大運動したからな。
副作用が大きすぎたから亀井が修正しようとしている。
705名無しさん@3周年:2009/10/13(火) 21:03:42 ID:O+TqDyer
だから、公務員の給料を3倍にすりゃあいいじゃん

それで解決

他にナニもいらね

これで人が流動化するから

今までさしたる未来(たくさんの日本人を安定した給料で雇えない)がない、
大企業にずっと若い優秀な人材が恒久的に流れてた事がいけなかった

強いて言うなら政権が変わる時に、上げた給料を下げられちゃ意味ないな
706名無しさん@3周年:2009/10/14(水) 01:53:35 ID:TYRse504
707名無しさん@3周年:2009/10/14(水) 03:13:10 ID:qUrk26Vz
>>706
面白かった
708名無しさん@3周年:2009/10/14(水) 09:07:51 ID:aQNNaP6k
亀井は民主の疫病神です
709名無しさん@3周年:2009/10/14(水) 10:46:48 ID:P3aBWm+Y
突然の経済的災難ともいえる破綻の危機に際して、
自力ではどうにもならない倒産や自宅の競売を一時猶予して再建を手助けする。

どこが悪いのか。
短期的に株で儲けようとしたり、人の不幸は蜜の味って輩とか、知ったか顔でいつもハズレる経済予想屋なんか無視していい。

がんばれ亀井!
710名無しさん@3周年:2009/10/14(水) 11:13:48 ID:jAOLDop1

政策全体や関連する諸問題も分からず、
   キーワードだけで発狂する単純馬鹿

「ヒィーーー!モラトリアムだってよ!!馬鹿じゃね??」
711名無しさん@3周年:2009/10/14(水) 11:56:07 ID:rvuuIt8d
>>709
そういう突発的な危機に乗じて、物件や物資を叩き買う連中がいるからね。
涎たらして待っているんだろう、奴らは。
そういう勢力にとっては、亀井は邪魔で仕方がない。
小泉なら、好き勝手にやらせてくれたのにねw
712名無しさん@3周年:2009/10/14(水) 12:04:43 ID:KdIvOliy
モラトリアムを言うまえに既に終わっている議員を大臣につけた
民主党に不純なものを感じる。
713名無しさん@3周年:2009/10/14(水) 12:06:43 ID:jAOLDop1
>>712
オマエの脳が終わっているだろ。
714名無しさん@3周年:2009/10/14(水) 14:33:56 ID:ApBTQbdW
>>709
突発的なんかじゃないよ、海外はともかく日本の場合は。
もともと壊れかけていたところに衝撃が加わって壊れただけ。
いずれ取り壊して新設する必要がある物だったのだ、でなければまた軽い衝撃で壊れる、何度でも。
あえて言うなら民主党が自民党の緊急の経済対策をごねなかったら、維持はできたろう。
しかし、維持した所で一時しのぎであったのは間違いない、せっかく壊れんたんだ、産業は新規に立て直せ。
亀井の様な旧自民流のやり方はもう終わりにしろ。
715名無しさん@3周年:2009/10/14(水) 14:34:44 ID:aEAajWGt
>>712
終わってねーよ、これからが始まりだろうが
716名無しさん@3周年:2009/10/14(水) 14:45:16 ID:ygwyNCCM
弱小政党の亀井は、自民の残党を民主に引き入れ、自分の派閥にしようと目論み中。
2大政党関係なしだ。強い方に寄るだけの小物政治家。
717名無しさん@3周年:2009/10/14(水) 14:53:01 ID:Ag5h8bzE
>>716
自分を追い出した自民党と組むのかw
亀井の選挙区で自民党が対抗馬を立ててるのに仲良くできるのか?
http://www.tsfm.jp/
↑こんな奴を刺客に送り込んだ森や麻生と握手できるはず無いだろ
718名無しさん@3周年:2009/10/14(水) 14:55:19 ID:ygwyNCCM
>>717
自民議員の中で仲良くできそうなヤツを選ぶんだろ。
719名無しさん@3周年:2009/10/14(水) 15:05:01 ID:Ag5h8bzE
町村派の国策捜査までされてる亀井静香が仲良くできる自民党議員って
存在するのか?

亀井金融担当相、西松事件で逮捕の幹部から献金
http://news.livedoor.com/article/detail/4391078/

口利きがないので至って普通の献金なんだがメディアの取り上げ方は異常だぞ
720名無しさん@3周年:2009/10/14(水) 15:07:39 ID:ygwyNCCM
>>719
そうでもしないと、大臣の椅子は極めて危ない。
721名無しさん@3周年:2009/10/14(水) 15:15:02 ID:I5Czzeft
郵政票の他に中小企業票を欲しい為の愚策
722名無しさん@3周年:2009/10/14(水) 15:20:03 ID:yUNvWgOi
中小企業も郵政票も民主党支持母体の連合票なんだけど
723名無しさん@3周年:2009/10/14(水) 15:28:06 ID:VGqMl6Pt
第44回衆議院議員総選挙



当落 得票数  候補者     党派   経歴

 当  110,979  亀井静香  国民新党  前
     84,433  堀江貴文   無所属  新 ←刺客
     68,365  佐藤公治   民主党  前 ←参議院に鞍替え当選
     3,433   伊藤洋二   無所属   新


第45回衆議院議員総選挙

当落 得票数  候補者     党派    経歴

 当  137,287  亀井静香  国民新党   前
     69,808  小島敏文  自由民主党  新 ←刺客
     17,383 花岡多美世 日本共産党  新
     3,689  胡本協子  幸福実現党  新

選挙区事情から亀井の敵は完全に自民党です。
724名無しさん@3周年:2009/10/14(水) 18:03:34 ID:1XOLJras
革命家チェ・ゲバラとヒロシマ
http://www.youtube.com/watch?v=LDHljCUx7n8
725名無しさん@3周年:2009/10/14(水) 22:38:07 ID:aEAajWGt
反対派がアホしかいないな
726名無しさん@3周年:2009/10/15(木) 03:16:07 ID:lN9T8qze
森永卓郎さんの話
http://www.youtube.com/watch?v=MDI-tT5gMJM

亀井静香大臣の平成の徳政令(モラトリアム)についての解説です
727名無しさん@3周年:2009/10/15(木) 12:17:21 ID:27HU9zbi
金融機関・大企業は散々金を儲けしてきたんだから
今度は払わせろ、どのみち景気回復したらまた自分
たちが儲けるんだから、投資させろ。
ケツ叩いて覚悟決めさしたら株価なんて上がる

728名無しさん@3周年:2009/10/15(木) 14:07:52 ID:p5PhfnQ0
品のないネガキャン専門下野なうイチャモン新聞でメラメラとリベンジに燃えるオバサンが
何かほざいてますよw

品格ない…亀井「静か」に活動を
【40×40】河添恵子 新党より“オレ様旧党”って感じ
ttp://sankei.jp.msn.com/politics/situation/091015/stt0910150805005-n1.htm
亀井静香郵政改革・金融相の最近の言動って、メラメラとリベンジに燃えるオバサンみたい。
郵政民営化反対で自民党へ離党届を出したものの受理されず、除名処分となって以来、
ふくれてばかりいたのかな。顔のほうもちょっぴり“おたふく”に見えるのは気のせいかしらん。

で、郵政改革・金融相になった途端、国民新党の「一丁目一番地」のはずの郵政民営化見直し
ではなく、モラトリアム法案(返済猶予制度)の早期導入をぶちあげて、テレビを“はしご”し、
怪気炎を上げている。「アンチ市場原理主義」の急先鋒(せんぽう)として救世主きどりだけど、
ホンネは注目されたいからかな?
729名無しさん@3周年:2009/10/15(木) 17:43:46 ID:Y58+eL29
 当  137,287  亀井静香  国民新党   前
     69,808  小島敏文  自由民主党  新 ←刺客
     17,383 花岡多美世 日本共産党  新
     3,689  胡本協子  幸福実現党  新
投票できる奴がいねぇぇぇぇぇwww
730名無しさん@3周年:2009/10/15(木) 20:24:01 ID:SaOhnXYR
age
731名無しさん@3周年:2009/10/15(木) 20:42:58 ID:nOXv4NV1
金持ちをほっておけば
わが後に洪水来たれ
あとは野となれ山となれ
のごとくなんでもやり
最後には破滅する
亀井こそ救世主なり
732名無しさん@3周年:2009/10/15(木) 21:11:29 ID:nRcfd7Du
このおじいちゃん
もうボケてるよ
733名無しさん@3周年:2009/10/15(木) 23:47:52 ID:AmnykH9s
>>709
正論。
734名無しさん@3周年:2009/10/16(金) 00:40:31 ID:ivShaXRF
>>733

同意。 亀井さん頑張って下さい。

735wooooooooooo:2009/10/16(金) 10:13:24 ID:SezjEu3f
経済オンチには政治は出来ない
736名無しさん@3周年:2009/10/16(金) 20:44:41 ID:gZU7OSrQ
特別会計に切り込む!

亀井大臣の発言!

いいですねっ!

頑張れ!
亀井大臣!
国民のための政治!
新しい日本!
新しい政治!
737名無しさん@3周年:2009/10/16(金) 20:54:02 ID:Yohmggwx
経済音痴政治家

      、z=ニ三三ニヽ、
     ,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ
     }仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi
     lミ{   ニ == 二   lミ|     よんだ?
.     {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ
     {t! ィ・=  r・=,  !3l       
      `!、 , イ_ _ヘ    l‐'
       Y { r=、__ ` j ハ─
  r‐、 /)へ、`ニニ´ .イ /ヽ
  } i/ //) `ー‐´‐rく  |ヽ      
  l / / /〉、_\_ト、」ヽ!
  /|   ' /)   | \ | \
738名無しさん@3周年:2009/10/17(土) 12:31:58 ID:mP3Tvbfb
亀井先生がんばって
739名無しさん@3周年:2009/10/19(月) 00:06:18 ID:hEAB4xJh
亀井先生が,かわいいウサギさん(河井あんり)の支援をするんだそうですね。
740名無しさん@3周年:2009/10/19(月) 00:58:34 ID:RE6cX8Kw
エコノミストは亀井金融相を何故恐れるのか?
http://d.hatena.ne.jp/dokuhebiniki/20091018
741名無しさん@3周年:2009/10/20(火) 12:45:07 ID:ZfW39wsr
相次ぐ激安品にジーンズ業界悲鳴 顧客離れ加速 製造は中国 恩恵なく
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091018-00000037-san-bus_all
亀様の指摘通りになってるな。自称経済通は亀批判ばかりで薄っぺらなコメばかり。

今のね大企業のお偉いさんはね、社員を養おうという気持ちはこれっぽっちも
ないのね、企業さえ儲かればね、それで良いと思ってるんだよね。
だからちょっと景気が悪くなるとスパッと人切っちゃうのね。
そもそも日本を良くしようだとかね、国の為という意識がないんだよね。
だから安いからってすぐ中国韓国に仕事出しちゃうんだよね。
だからね日本の経済通さんは偉そうな顔してね、日本経済は上向いてます
なんてね、平気な顔して言うんだけどね、大企業がいくら儲かっても
恩恵は中国韓国にしかまわらないんだよね。
それで大企業の利益だけ追ってね疲弊してる中小企業の実態も見ずにね
景気の判断しちゃうんだよね。
日本社会の模範たる大企業の社長さんが平気で人切るんだからね、
そういう世の中じゃそりゃ平気で親や子を切るような事も出てきますよ。
742名無しさん@3周年:2009/10/20(火) 12:46:45 ID:ZfW39wsr
だから見てみなさい、景気がよくなってるよくなってるって言って
自殺者はどんどんどんどん増えていってるじゃないですか。
景気なんてものはね、そりゃ経済通さんは営業利益だとかね、
GDPとかね、そういう数字を持ち出してもっともらしいことを
言うんだけどね、人の幸せなんてものはね、そういうものじゃ
表せないんですよ。そうでしょう?
一部の勝った人だけが圧倒的に勝ってね、後はほったらしじゃね
高級車が走る道の横をね、毎日餓死者が出る世の中で豊かな
世の中と言えますか?
あなた方お偉いさんはね、そうやって平気で人を切ってね
自分は良い給料を貰ってね失職して途方に暮れてる人を傍観してて
私はねいくら企業として成功したとしてもね、そういう人情味の
ないひとはね決して認めませんよ。
743名無しさん@3周年:2009/10/20(火) 13:14:48 ID:lCNj75/I
自民党>大企業と銀行に補助だ。中小零細企業??知らんがな。

民主党・亀ちゃん>大企業も銀行も大事。
    だからと言って中小零細企業を見殺しして言い訳ではない。
    大企業も銀行もそして中小零細企業も大事。
    
744名無しさん@3周年:2009/10/20(火) 13:16:13 ID:lCNj75/I

今の日本経済は派遣労働者と中小零細企業の犠牲の上に成り立つ。

それを救済しようとするのが亀ちゃん。
745名無しさん@3周年:2009/10/20(火) 13:19:29 ID:ztBko+pT
鳩山内閣として一番マスコミに叩かれそうな人物だから
要注意してほしい
負けるな亀井大臣
746名無しさん@3周年:2009/10/20(火) 14:39:21 ID:lCNj75/I
日本の貧困率、06年は15.7% 97年以降で最悪、OECDで4番目
http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20091020AT1G2001P20102009.html

日本(14.9%)は加盟30カ国平均(10.6%)を上回り、
メキシコ(18.4%)、トルコ(17.5%)、米国(17.1%)に
次いで4番目に高かった。(14:25)

 長妻昭厚生労働相は20日、国民の経済格差を表す指標の一つとなる
「貧困率」が2006年は15.7%で1997年以降で最悪の水準だったと発表した。
子供の貧困率は14.2%だった。政府が貧困率を算出して公表するのは初めて。
長妻厚労相は「子ども手当の支給を含めて改善策を打ち出したい」としている。
747名無しさん@3周年:2009/10/20(火) 16:10:05 ID:t4aaQPcJ
なんだかんだ言って亀井はすごいよな。
数年前にも竹中の経済オンチとやり合ってマスゴミ全部敵に回したが
結果的には亀井のオッサンの言った事が正しかった。あの事、竹中は触れないな。
今回もそんな感じだろ。
748名無しさん@3周年:2009/10/20(火) 16:51:26 ID:LU0XeSI7

カメ・ゲバラが新たなる革命の戦場を求めて赴く。

「スカトロ!おまえもついて来いや!!」
749名無しさん@3周年:2009/10/20(火) 16:53:41 ID:lCNj75/I

日本の現実を良く分かっているのは
アホ自民党でもなければ大企業でもなければ、
マスコミでもなければアホ評論家でもない。

鳩山政権であり、亀ちゃんだ。
750名無しさん@3周年:2009/10/20(火) 16:56:20 ID:lCNj75/I
アホ自民党、大企業、マスコミ、アホ評論家
「日本てそんなに酷いのか??な訳ないだろ・・・プ」

鳩山政権・亀ちゃん「 全く実情を分かってないね 」

長妻昭厚生労働相、
日本の貧困率、06年は15.7% 97年以降で最悪、OECDで4番目
http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20091020AT1G2001P20102009.html

日本(14.9%)は加盟30カ国平均(10.6%)を上回り、
メキシコ(18.4%)、トルコ(17.5%)、米国(17.1%)に
次いで4番目に高かった。(14:25)
751名無しさん@3周年:2009/10/20(火) 17:00:24 ID:lCNj75/I

亀ちゃんがやらねば誰がやる!!頑張れ亀ちゃん
752名無しさん@3周年:2009/10/21(水) 01:23:02 ID:x7r1i2m9
亀井は民主の疫病神にしか見えない

・・・・・ん? という事は鳩山内閣で一番まともな閣僚って事になるのか?
753名無しさん@3周年:2009/10/21(水) 11:08:45 ID:TK8r2osS

鳩山政権になって亀ちゃん本領発揮。
頑張れ亀ちゃん。
754名無しさん@3周年:2009/10/21(水) 11:09:49 ID:TK8r2osS

つか、ボンクラ自民党政治の汚物を引きずって大変だわ。
755名無しさん@3周年:2009/10/21(水) 13:17:54 ID:TK8r2osS
亀ちゃんの郵政事業改革

過疎地にも公共サービスは必要なわけだ。
民間企業が赤字営業するか??しねーだろう。
じゃあどうするよ。税金でサービスしねーといけないだろう。
そこで郵政事業を抜本改革よ。

鳩山政権・亀ちゃんの郵政事業改革

1.国民に公平な公共サービスを提供する。
2.都市部の人間の利益の為だけに地方の人を犠牲にする必要はない。
756名無しさん@3周年:2009/10/21(水) 13:20:47 ID:TK8r2osS

国民生活を無視したインチキ自民党の郵政事業民営化

民営化するから赤字営業できない。
だから儲かる都市部または地域だけで、
儲からない地域の人間は知らん。
ゼニ儲け目的の民間企業になるんだからさ。イヒヒ。

757名無しさん@3周年:2009/10/21(水) 13:22:16 ID:oxdUZ2c7

亀井は自民政治の汚物だな。
ここまで見事な族議員は見たこと無い。
758名無しさん@3周年:2009/10/21(水) 13:26:44 ID:TK8r2osS
>>757
単純な馬鹿だな、オメー。
759名無しさん@3周年:2009/10/21(水) 13:28:57 ID:TK8r2osS

地方の人達を犠牲にできない。
民間企業ではできない、国民全体の公共福祉サービスを前提に
郵政事業を見直し、改善する。

これが鳩山政権・亀ちゃんの郵政事業見直し。
760名無しさん@3周年:2009/10/21(水) 13:29:30 ID:qY8Pzhtg
一番注目を浴びる人事で
天下り人事やっちゃったな

>民営化するから赤字営業できない

たぶん引きこもりかネットカフェの住所不定無職とおもうが
単純で幼稚な発想だな  
民間のバスや鉄道、ヤマトや佐川だって不採算路線は黒字路線で
カバーして経営いる



761名無しさん@3周年:2009/10/21(水) 13:32:18 ID:TK8r2osS
基本。
鳩山政権は天下り禁止。
現状の天下りもこれから末端まで調べ上げて統廃合。
762名無しさん@3周年:2009/10/21(水) 13:39:14 ID:PTrhBTho
日本郵政社長に、
旧大蔵省、事務次官・斎藤次郎氏

天下り禁止は、民主党の公約じゃないか!
素晴らしい適任者だと、
他の天下り先が、皆な言ってる事じゃないか!
しかも、小沢一郎氏のブレーン中のブレーンとは!

皆さん、おかしいと思わないか!!
763名無しさん@3周年:2009/10/21(水) 13:39:38 ID:mRPoGMud
郵政総裁にに渡りの官僚を据えたのはどうなる
764名無しさん@3周年:2009/10/21(水) 13:41:41 ID:TK8r2osS
>>760

郵政事業は運送屋か???馬鹿かオマエは。


765名無しさん@3周年:2009/10/21(水) 13:44:48 ID:qY8Pzhtg
民主党は大きい政府が基本、ばら撒きは得意
官で出来ることは民間にやらせない
天下り人事は基本中の基本
公募するといってるが応募するのは官僚だけ
766名無しさん@3周年:2009/10/21(水) 13:45:01 ID:TK8r2osS
>>762
オマエは適任者と天下りをごちゃ混ぜにしてるが、馬鹿か?
767名無しさん@3周年:2009/10/21(水) 13:50:59 ID:1YAumc87
官僚は10年も前に辞めているから天下りではない、という論理みたいだな。
768名無しさん@3周年:2009/10/21(水) 13:51:38 ID:qY8Pzhtg
>郵政事業は運送屋か
で、何屋なんだ
その貧しい頭でよく考えてみ
民間企業でも多かれ少なかれ不採算部門というのはあるのよ
公共性の高いものは勿論そうだ
769名無しさん@3周年:2009/10/21(水) 14:00:30 ID:PTrhBTho
>>766
まさに言葉のすり替えですね!

熱があるのかな?
770名無しさん@3周年:2009/10/21(水) 14:40:42 ID:UDIq7sF4
「銀行株下落の真相」と「亀井静香の腹の中」
http://japanstocknews.blogspot.com/2009/10/blog-post_8477.html
771名無しさん@3周年:2009/10/21(水) 14:45:38 ID:QOD88jWw
>>766

そんな理屈なら官僚は全員”適任者”だというレトリックで
天下る。
772名無しさん@3周年:2009/10/21(水) 14:49:30 ID:HUJshI5T
>>762
天下りの意味わかってんの?
773名無しさん@3周年:2009/10/21(水) 15:01:15 ID:TK8r2osS
>>769
>>771
天下りの意味分かってのか?? 馬鹿が。
官僚が自らの人事権で関係省庁の法人に下る事を言うんだよ。

774名無しさん@3周年:2009/10/21(水) 15:11:56 ID:4MreoNH0
>>773
民主も以前、日銀総裁を天下りと批判してたが。
775名無しさん@3周年:2009/10/21(水) 15:15:48 ID:TK8r2osS
だから白川を総裁に押しただろ。
776名無しさん@3周年:2009/10/21(水) 15:23:35 ID:4MreoNH0
>>775
元官僚の武藤を嫌がって、最終的に白川にしたくせに、何で今回は元官僚の人なんですか?
しかも、小沢の側近。
777名無しさん@3周年:2009/10/21(水) 15:26:42 ID:SU2Szxt1
物は言いようだなチビデヴ
778名無しさん@3周年:2009/10/21(水) 15:35:40 ID:HUJshI5T
>>776
おまえは相当だな。
元官僚だからって悪いとは誰も言っていない。
それに考え方が近い人を集めるのは当然のこと。
小泉さんだって竹中のボンクラ入れたろ。
竹中なんてペイオフ解禁問題で亀とやりあって惨めな思いしたボンクラ経済学者。
郵政民営化も結局200兆の金を活かせず頓挫。
779名無しさん@3周年:2009/10/21(水) 16:28:55 ID:4MreoNH0
>>778
誰も言ってない?おかしいなあ。
たしか、白川に決まるまで、二人続けて元官僚だからって理由で潰したはずだけどなぁ。
不信感は拭えないとか言って。
で、同じことやって、同じ批判をされたら、元官僚だから駄目だとは言わない?都合良いなぁ、政治家って。

竹中がボンクラねぇ。
ネラーに竹中以上の経済学者がいりゃあいいが、そうでもないだろうなぁ。
780名無しさん@3周年:2009/10/21(水) 16:39:38 ID:4fcr6hJ5
<植草ブログ> 鳩山政権の郵政改革本格始動と今後の課題
http://uekusak.cocolog-nifty.com/blog/

コメントを提供した4名は、すべて小泉竹中政治万歳の人々だ。何をコメント
するかは話を始める前に明らかだ。この反対側に、郵政民営化の欺瞞(ぎまん)
を指摘する多数の論者が存在するが、テレビ朝日はその声を一切報道しない。

日本郵政株式会社が発足して収益体質が改善したかのような報道がなされて
いるが、事実誤認も甚だしい。日本郵政公社は日本郵政株式会社へ引き継ぐ
最後の決算である2007年9月決算で1兆5800億円の特別損失を計上
している。新会社である日本郵政株式会社の決算計数の見栄えを良くする
ために、巨額損失をその前に計上しているのだ。

日本郵政はゆうちょ銀行に190兆円、かんぽ生命に100兆円の資金を
保持している。ゆうちょ銀行の資金利鞘は0.8%であり、ゆうちょ銀行
の資金利鞘から発生する粗利益だけで年間1兆5200億円の収益が確保
される。

300兆円弱の資金を抱えているのであるから、誰が経営者であっても
利益を計上することは可能である。そもそも郵政3事業は赤字事業ではない。
税金を投入せずに運営されてきた事業部門なのである。
781780:2009/10/21(水) 16:42:02 ID:4fcr6hJ5
>>780 (つづき)

小泉竹中政治万歳派は以下の点が郵政民営化の利点だとしてきた。

@民営化することによって経営の効率が上がる
Aゆうちょ、かんぽの資金が民間部門に還流して経済の発展に資する
B民営化によってサービスが向上する

しかし、現実にこのような結果は生まれていない。収益については、
2007年10月の日本郵政発足前に巨額損失を計上したために、
日本郵政発足後の損益が見かけ上改善したが、経営が効率化されたわけ
ではない。日本郵政が計上している利益は従来の郵政公社の時代にも
確保していたものである。
782780:2009/10/21(水) 16:43:35 ID:4fcr6hJ5
>>781(つづき)

民営化するとこれまで財政投融資制度の下で政府部門にしか回らなかった資金が
民間部門に還流すると説明されてきたが、そのような事実はまったく観察されて
いない。

2009年3月末現在、ゆうちょ銀行の総資産196兆円のうち、有価証券が
173兆円、このなかの162兆円が公共債である。貸出金は4兆円に過ぎない。
かんぽ生命では総資産107兆円のうち、有価証券が83兆円、このなかの
74兆円が公共債である。貸付金は18兆円あるが大半が機構貸付で一般貸付は
2170億円に過ぎない。

つまり、民営化すると300兆円の資金が民間に還流して日本経済の発展に寄与
するかのような話はまったくのでたらめだったのだ。
783名無しさん@3周年:2009/10/21(水) 16:46:15 ID:PCOJDIMs
[日本郵政]新社長に元大蔵次官の斎藤次郎氏
http://news.livedoor.com/article/detail/4406708/

亀井静香金融・郵政担当相は21日、記者会見し、前日に辞任を表明した日本郵政グループの持ち株会社、
日本郵政の西川善文社長(71)の後任に、元大蔵事務次官の斎藤次郎・東京金融取引所社長(73)を起用すると発表した。
斎藤氏は臨時株主総会を経て、社長に就任する見通し。亀井担当相は斎藤氏を選んだ理由について
「郵政民営化の抜本的見直しについて、新政権と同じ考えを持ち、極めて有能な方。安心してお任せできる」と説明した。

93年に大蔵省の事務次官に就任した斎藤氏は、政治力の強さなどから「十年に一人」と言われる大物次官だった。
しかし、細川連立政権当時の94年、新生党代表幹事だった小沢一郎氏(現民主党幹事長)と組んで国民福祉税導入を進めようとして失敗。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
その後、自民党が政権に復帰した際に強引な手法が批判を浴びた。
784名無しさん@3周年:2009/10/21(水) 16:54:19 ID:k/06rVD2
天下り廃止と言いながら天下りさせるとは、やっぱり亀井のジジーは呆けてるなwwwwwwwwwwww
785名無しさん@3周年:2009/10/21(水) 16:58:57 ID:TK8r2osS
>>784

バカか。

天下りってーのはな官僚が自らの人事権で関係省庁法人に再就職する事を言うんだよ。
786名無しさん@3周年:2009/10/21(水) 17:30:26 ID:MIVQMktu
>>785
民主は日銀人事を天下りと言っていたが?
787名無しさん@3周年:2009/10/21(水) 19:14:57 ID:SU2Szxt1
ケジメつけろよ
弁解発言も都合が良すぎるだろ
788名無しさん@3周年:2009/10/22(木) 06:17:03 ID:X6nGlWi+
亀の政策は間違ってない、過去を見てもインチキ竹中に反し
抵抗するも小泉がアホだから日本はここまで下げてしまった。
789名無しさん@3周年:2009/10/22(木) 07:33:35 ID:pLtW7s3m
>>785バ〜カ!
元でも官僚からの再就職は天下りって言うんだ!
中途半端に物知ってると笑われるぞwwwwwwww
790名無しさん@3周年:2009/10/22(木) 07:42:58 ID:viuPjdRy
小泉竹中に空爆された焼け野原に残った瓦礫に就職するのを天下りとは言わんだろw
791名無しさん@3周年:2009/10/22(木) 07:46:44 ID:oWx2u2ZA
郵政を食い物にしたトヨタ、キャノン、三井住友、銀行、創価学会、竹中の派遣会社と
これから戦うんだから大蔵省出身者くらいじゃないと無理だね
792名無しさん@3周年:2009/10/22(木) 10:30:07 ID:uG7nqYW7
注目の『月刊日本』11月号

 ●亀井静香 私が小泉・竹中政治を終わらせる!
 ●植草一秀 りそな銀行処理に見る売国政策の真相
  (連載 小泉竹中改革の破綻と政治の新潮流 第5回)
 ●稲村公望 西川日本郵政社長、潔く辞任せよ!

http://www.fujisan.co.jp/Product/1224061
793名無しさん@3周年:2009/10/22(木) 11:49:16 ID:kW/dH4aL
郵便局で、年金も介護も!?

どれだけ巨大化するんだ!メチャクチャにされるぞ、この国が!

何なんだ、あの山崎とか言うシンクタンクの、あほーは、なに様だ。
またまた鳩さん、亀さん、まともに聞いてるのか!?

心配だ!
794名無しさん@3周年:2009/10/22(木) 12:09:19 ID:PUN1ceD0
亀ちゃん頑張れ
795名無しさん@3周年:2009/10/22(木) 12:33:10 ID:SbI0Gsui
796名無しさん@3周年:2009/10/22(木) 12:33:53 ID:6NprmoN+
鳩山由紀夫首相は21日夜、日本郵政の新社長に斎藤次郎元大蔵次官が内定したことについて
「昨夜、亀井静香郵政改革・金融相から話があった。驚きを感じ、『元官僚ではないか』と議論したが、
能力のある方なら認めるべきという結論に達した」と述べた。首相官邸で記者団に答えた。

天下りが問題となっているのに、静香は一般常識が欠如している糞爺だわ。


797名無しさん@3周年:2009/10/22(木) 12:37:12 ID:92eMxg0Y
亀井は暗愚だ
798名無しさん@3周年:2009/10/22(木) 13:01:34 ID:PUN1ceD0
亀ちゃんは愛国者
799名無しさん@3周年:2009/10/22(木) 13:27:38 ID:WFByab4X
小沢=亀井=興石 の三頭政治ですなぁ

鳩? あれは飾り物

800名無しさん@3周年:2009/10/22(木) 13:29:29 ID:TNvoo8wF
亀ちゃんに目からウロコ。
801名無しさん@3周年:2009/10/22(木) 13:34:31 ID:iUvIm0+K
50才じゃ
もう、夢なんて与えてないだろ w
802名無しさん@3周年:2009/10/22(木) 13:35:56 ID:iUvIm0+K
>>801
誤爆 スマン
803名無しさん@3周年:2009/10/22(木) 13:58:23 ID:UKyY+mbd
返済猶予で景気が回復するまでの時間を稼げるだろう。
景気が回復すれば返済出来るだろうし。

景気が回復しても返済出来ないような企業、個人は助けようがないが。
804名無しさん@3周年:2009/10/22(木) 14:06:36 ID:TNvoo8wF
子供手当てや補助金復活で需要が安定継続的に伸びれば
3年後はかなり景気も改善されていると思う。

予算が大きくなったとかゴチャゴチャ言ってるが、
今の日本の現状を考えるとコレぐらいやらないとダメだ。

中途半端じゃ余慶に悪くなる。
805名無しさん@3周年:2009/10/22(木) 14:55:31 ID:zOp7VKei
いま日本郵政の社長になりたがる民間人なんて居ないんだって。
それだけの話らしい。
806名無しさん@3周年:2009/10/22(木) 15:16:03 ID:kW/dH4aL
予算なんか、特別会計見直しゃ、20兆や30兆すぐ出てくるよ!

大丈夫、なにも心配いらんよ〜

少し前の亀チャン!
今は・・・
807名無しさん@3周年:2009/10/22(木) 15:18:57 ID:UKyY+mbd
>>804
藤井と仙谷、財務省が削らなければな。
808名無しさん@3周年:2009/10/22(木) 15:19:11 ID:TNvoo8wF

これまで1ヶ月で良く頑張っているが、
自民党の汚物を完全に掃除しきれるモンじゃない。

来年はその汚物を抱えての予算だ。

ガタガタ文句を言う奴は自民党の汚物を残らず掃除しろや。
809名無しさん@3周年:2009/10/22(木) 15:24:52 ID:SCDb+Ykt

マスコミを利用し、権力をもてあそぶ極悪人よ!
国民に知られたくないおまえ達の醜態をさらしてやる!
無駄な努力をしてもあちらこちらに貼りまくってやるから覚悟しろ!

大久保秘書の逮捕は国策捜査であることは明白!
無実の人を逮捕し・起訴しても逮捕した側は一切その責任は追及されない。
警察・検察・裁判所の悪を一掃させよう!
http://www.cc.matsuyama-u.ac.jp/~tamura/goninntaiho.htm
http://www.cc.matsuyama-u.ac.jp/~tamura/muzaihannketu.htm
これらは全く検証されていない!
http://www.cc.matsuyama-u.ac.jp/~tamura/sibusijikenn.htm
担当検事を証人喚問。
http://www.cc.matsuyama-u.ac.jp/~tamura/toyamaennzai.htm
http://www.watv.ne.jp/~askgjkn/
警察・検察・裁判所に「説明責任」と「結果責任」を求める。
810名無しさん@3周年:2009/10/22(木) 15:47:01 ID:tXatRFV0
>>779
竹中がアホだったのは事実だからしょうがない。
811名無しさん@3周年:2009/10/22(木) 15:57:30 ID:kW/dH4aL
鳩山内閣ワースト大臣5

1位・亀ちゃん(認知症です)

2位・藤井ちゃん(お役人様です)

3位・平野ちゃん(お役人様のパシリです)
4位・菅ちゃん(たまにテレビに出てます・内閣府、空き部屋担当)

5位・鳩ちゃん(人妻好きのお坊ちゃまです)
812自民党の汚物:2009/10/22(木) 15:59:18 ID:TNvoo8wF
首相が相対的貧困率15・7%に「ひどい」
http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp3-20091020-557730.html

 鳩山由紀夫首相は20日夜、厚生労働省が初めて発表した
「相対的貧困率」が2007年調査で15・7%だったことに関し
「大変ひどい数字だ」と述べた。その上で「こうした数字は今まで公表しなかったが、
正しいことも間違っていることも国民に知らせる新しい制度をつくりたい」と強調した。
 参院神奈川選挙区補選の応援演説で語った。(共同)
 [2009年10月20日21時49分]
813自民党の汚物:2009/10/22(木) 16:00:45 ID:TNvoo8wF

インチキ自民党「日本に貧困なんてありませんよ」

だって。
814名無しさん@3周年:2009/10/22(木) 16:03:17 ID:peJVZ6jh
亀井は古い体質にどっぷり浸かってるから
国民は大ブーイングよ!
815名無しさん@3周年:2009/10/22(木) 17:55:29 ID:QYdmLJlM
亀井さん 自分の異常さ 見えてる????


「良い談合ある」「だめです」 亀井氏と公取委が火花
- ttp://www.asahi.com/politics/update/1022/TKY200910220241.html?ref=goo

この人、考え方 異常だと 見えた!!  気がする。

こんな人が自分の嗜好で選んだ年寄りお仲間 郵政 社長 どうなることやら。
816名無しさん@3周年:2009/10/22(木) 23:11:14 ID:+t4d7Poi
古き悪き自民の香りがすさまじいな。

亀井を見てると90年代にトリップできる。
817名無しさん@3周年:2009/10/22(木) 23:57:13 ID:zOp7VKei
残ってる役員の面子を見れば、たぶん最適人事だよな。
その辺の民間人を連れて来てもまるでつりあわない。
818名無しさん@3周年:2009/10/23(金) 00:55:32 ID:3G5mOhma
一番の心配は、亀ちゃんの髪の毛だ!

日本の、チェ・ゲホラ、亀ちゃん、ワカメいっぱい食べろー
819名無しさん@3周年:2009/10/23(金) 01:02:51 ID:+mRukv+1
三井住友グループまとめて敵に回せる「民間人」が居るなら紹介してくれ。
820名無しさん@3周年:2009/10/23(金) 01:14:27 ID:65Jr9sEH
山内博とか?
821名無しさん@3周年:2009/10/23(金) 02:25:04 ID:9OAPifKM
財界からはもう無理だから中小企業から1000人程度を募ってトップに大蔵官僚持ってくるしかないな
822名無しさん@3周年:2009/10/23(金) 04:17:24 ID:bGEMkoFh
財界ってどうするつもりなんだろうね。
今後10年、皮肉屋で居続けるつもりなの?
早く頭下げないと何もかも失うよ。
いざ転び始めると早いよ。
823名無しさん@3周年:2009/10/23(金) 14:37:45 ID:MpmnVPOg

現実を良く知り、それに応じた政策をする亀ちゃん頑張れ。

日本の80%中小零細企業ですが、
これまで銀行、大企業ばかりが自民党政治によって優遇され、
大多数を占める中小零細企業は冷遇され続けてきました。
それによって貧富の差は拡大され以下の結果となる原因でもあった。
================================================

首相が相対的貧困率15・7%に「ひどい」
http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp3-20091020-557730.html

 鳩山由紀夫首相は20日夜、厚生労働省が初めて発表した
「相対的貧困率」が2007年調査で15・7%だったことに関し
「大変ひどい数字だ」と述べた。その上で「こうした数字は今まで公表しなかったが、
正しいことも間違っていることも国民に知らせる新しい制度をつくりたい」と強調した。
 参院神奈川選挙区補選の応援演説で語った。(共同)
 [2009年10月20日21時49分]
824名無しさん@3周年:2009/10/23(金) 14:52:53 ID:vUojB4NK
中小零細企業を救済する考えは良いが
それをやることにより銀行がどのように動くか
またその動きによる問題への対策がとれていない。

郵政の件で西川さんを変えるのは良いが
斎藤さんには問題がある。
 http://www.youtube.com/watch?v=HylNSLt7I0o

825名無しさん@3周年:2009/10/23(金) 14:57:42 ID:MpmnVPOg

キチガイ自民党なんぞ仕事すらしないで官僚任せだったしな。

郵政の西川なんぞそりゃもう好き勝手放題で国民の財産数千億円を
数万円で売り飛ばそうとしたしさ。
826名無しさん@3周年 :2009/10/23(金) 21:48:17 ID:Yg6W1Jlg
デンスケ、ボロクソ言われてるw
827名無しさん@3周年:2009/10/23(金) 22:21:27 ID:54EqgTKl
来年度予算「100兆円以上に」=政府支出で内需創出を−亀井金融・郵政相

 亀井静香金融・郵政改革担当相は23日、BS11の番組収録で、2010年度の予算規模について
 「100兆円以上にもっていかなければ、来年経済が大変なことになって、(新政権誕生という)
 うたげの後のむなしさになる危険性がある」と述べた。
 
 来年度予算をめぐっては、概算要求額が過去最高の約95兆円に膨らんでおり、
 鳩山由紀夫首相は92兆円以下への削減を求めている。
 同相は年明けにも提出が見込まれる09年度第2次補正予算案にも触れ、
 「政府の支出で内需を創出しなければ、(景気が)二番底に落ちる可能性がある」と指摘。
 規模については「10兆円ぐらいいけばいい」と語った。 
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091023-00000112-jij-pol
828名無しさん@3周年:2009/10/23(金) 22:37:16 ID:OdlJXUwX
郵政選挙の選挙特番でCIAプロデュースの公開リンチを受けながら、よく国民の側に残ってくれたと思う。
ゲバラに心酔しているというのは本当らしい。
829名無しさん@3周年:2009/10/23(金) 23:48:16 ID:8sIcSBT3
これが国民の味方の経歴かよ

@東大でマルクスを学ぶ
A警察庁に入る
B公安を担当(連合赤軍あさま山荘事件の統括責任者→学生相手に死者3名)
C衆議院議員に当選
D古巣の公安への影響力を背景に自民党で権力を振るう
E盟友の許永中が巨額の詐欺が発覚するが、亀井は逃げ切る
 許永中はイトマン事件で住友銀行と対決。西川と亀井の因縁がここから
F元山口組系暴力団組長の池田失踪事件では現役議員でありながら事情聴取される
830名無しさん@3周年:2009/10/24(土) 01:28:00 ID:o0Lg3JvK
>>829
こういう経験をしてきた実力者が
国民のために政治をしてるからこそ
ますます、いいじゃないか
831名無しさん@3周年:2009/10/24(土) 01:42:08 ID:5m9t8ttx
最期は、貧乏人が泣きをみるぞ
832名無しさん@3周年:2009/10/24(土) 01:46:33 ID:qA58Zu8Z
>>831
今の貧乏人は既に後ろが無いからあまり説得力ないかと。
833名無しさん@3周年:2009/10/24(土) 17:29:43 ID:CoPyS/Fd
正直、貧乏顔の平野よりもスポークスマンの役割を果たしているように思う
亀ちゃんが官房長官兼任しても何の違和感もないおw

平野は半端な牽制ばっかしやがって足手まといじゃないか?
834名無しさん@3周年:2009/10/24(土) 23:23:24 ID:AF3aSnWH
日本郵政の疑惑解明、総務省が特別チーム発足へ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091024-00000564-yom-bus_all
総務省は24日、保養宿泊施設「かんぽの宿」の売却問題など、日本郵政グループを巡る疑惑や
不祥事の実態を解明するため、特別調査チームを発足させる方針を固めた。
国民の信頼を回復するには、28日に西川善文社長が辞任し新体制が発足するのを機に、これまで
の民営化の過程で浮上した疑惑などにメスを入れることが不可欠と判断した。
関係者の責任追及も視野に入れている。

特別調査チームには、23日付で総務省の非常勤顧問に任命された国民新党の亀井久興氏、社民党
の保坂展人氏の前衆院議員2人が参加する見通しだ。両氏は「かんぽの宿」売却問題などの疑惑を、
国会で厳しく追及してきた実績がある。これに、不動産や会計の専門家を加える方向で検討している。

特別調査チームは、西川社長ら民間出身の経営幹部が、業務提携先や資産の売却先選びで、出身
企業グループなどに便宜を図ったかどうかを重点的に調べるとみられる。
日本郵政の社長に斎藤次郎氏が就任した後は、関係資料の分析や、関係者への聞き取り調査など
について協力を要請する。

日本郵政は、かんぽの宿問題以外にも、旧日本郵政公社時代の不動産売却や、クレジットカードの
提携先選定などについて、国会などで様々な疑惑を追及されてきた。
5月には、民主、社民、国民新の3党の有志議員が、かんぽの宿などの施設を不当に安い価格で売却
して会社に損害を与える恐れがあったとして、西川社長らを特別背任未遂などの容疑で東京地検に刑
事告発している。

原口総務相は就任前から、「郵政民営化の本質は、(公共の財産の)私物化ではないか」との疑問を示
すなど、特別調査チームによる疑惑追及に強い意欲を示していた。
835名無しさん@3周年:2009/10/24(土) 23:33:48 ID:vBZZg3bg
亀井は最近、馬鹿になったな・・・。
836名無しさん@3周年:2009/10/25(日) 12:49:39 ID:fKvu8vXq
亀井ってトンチンカンなことばっかりするから見てて面白いな
837名無しさん@3周年:2009/10/26(月) 18:26:15 ID:TpmmMOei

さっそく曾野綾子を御指名。

第二のフジモリにならんでや。カメイさん。
838名無しさん@3周年:2009/10/26(月) 21:50:41 ID:nq2PcAXg
亀井は郵政ナンバー2の奥田を押さえるために斉藤を抜擢したんでしょ?
亀井が曾野綾子を指名する動機なんかないと思うんだが
ν速+でもそうだがどさくさに紛れて亀井の人事に持っていく奴が多すぎ
どうせ壷だろうけど
839名無しさん@3周年:2009/10/26(月) 23:50:24 ID:/Hu/KcqN
曽野綾子?
確かに見直しに同意するヤツは再任するよんと言ってたけど
実際残るとかなり微妙・・・イラネーヨ!!
840名無しさん@3周年
来年の参議院選挙1ヶ月前くらいに森元総理の息子を逮捕するといいよ