>>968 どういう理由があるにせよ?
あなたは、犯罪被害者遺族にその言葉を正面切って言えますか?
あなたは、愛する人間がどういう殺され方をしても許せるのですか?
>>971 >いや、あまりに感情論過ぎてまともに読む気にならなかったのでスルーした
>たまたま目に留った一カ所だけに対して>951で反論したんだよ
>で、「抑止力のある証拠」は?何も言わずに逃げるのかい?
オマエの意見も感情論でスルーされても文句が言えない言い訳だねw
スルーするのは完全な逃げだろwオマエの意見に対する反応なのにスルーするんだろ?
自分がしてることを、他人にするなと求めるなよ
証拠やハナシをしようとしても、スルーするだけだろw
現に今迄、都合が悪いと必ずスルーww
1刑務所を含め再犯が無い
2死刑を恐れての自首や、二人目の殺害をためらう可能性
で納得できない程低脳なのは分かってるけど、
抑止がない理由に文句つけられてるのにも答えられないって事だろw
>>975 人権を守ってないのは、凶悪犯罪者
憲法にも公共の福祉に反しないかぎりにおいて保証してあげると書いてある
裁判員制度の導入が、今迄の適用がオカシイ事を物語ってるから
モチロン、適用基準が変わる可能性もある
>>979 現在の運用が裁判官によって、かなり違い誤差が大きいのはわかるが、
もともと、裁判官の情状酌量基準が大きいから
死刑を滅多に適用しないことの方が問題になってるのでは?
適用範囲がどこまでも自然に広がることは考えにくいが・・・